クラシックバトルテック・メックウォリアー part5
1 :
NPCさん :
04/12/15 14:57:27 ID:E9HJL7Ux ・クラシックバトルテック(ボードゲーム) ・クラシックバトルテックRPG(TRPG) ・メックウォリアー(ダークエイジシリーズ) の総合スレッドです。
2 :
NPCさん :04/12/15 15:02:08 ID:???
3 :
NPCさん :04/12/15 15:03:20 ID:???
1に弾薬&装甲補給
4 :
NPCさん :04/12/15 15:10:33 ID:???
1乙。循環系に液体酸素を補給しておこう。
5 :
NPCさん :04/12/15 15:33:16 ID:???
6 :
NPCさん :04/12/15 18:08:33 ID:???
八ヶ月ぶりの新スレ乙 ジャンプジェットの噴射剤はなんだっけ?
7 :
NPCさん :04/12/15 18:10:37 ID:???
グレイ・デス軍団の小説では水銀だった気がするが、それは嘘だろうと 思った覚えがある。
8 :
NPCさん :04/12/15 19:15:35 ID:???
バトルテック基本ルールにのってなかった?
9 :
NPCさん :04/12/15 21:47:08 ID:???
日本語版だと核融合炉で熱した高温の空気を噴出。真空中では少量の水銀を搭載してジェットの 反動物質に用いるとなっている。
ヒマだしMW3でもすっかな(←板違い)
991 名前:NPCさん 投稿日:04/12/15 23:23:59 ID:??? 一説によればPPCの弾薬は水銀だそうな。 まあ、確かに重金属を使ってるとは書いてあるが・・・ 992 名前:NPCさん 投稿日:04/12/16 00:22:22 ID:??? この速さなら言える。 リプレイ読んだことあるだけで一度も遊んだことない! 993 名前:NPCさん 投稿日:04/12/16 00:22:32 ID:??? PowerPC 994 名前:NPCさん 投稿日:04/12/16 00:39:43 ID:??? おれもない
日本語版には無いルールだけど水没しているジャンプジェットは使えないんだよね
洋版知ってるのか・・・
>>12 どう考えてもパンサーのJJが脚部にありヒートシンクが胴体にあるのは非効率よな。
湿地帯での使い勝手が悪そうだ。
質問。
日本語版の上級選択ルールの棍棒の項について、
・パンチやキックには射界が設定されているが、棍棒には記述が無い。
・パンチやキックは、駆動装置への致命的命中ごとに与えるダメージが
半減するが、棍棒には記述が無い
といった不明点があるのだが、英語版ではどうなっちょりますか?
ところで、日本語版によるとメックの装甲はチタンではないのだな・・・
どういうわけか勘違いしてた。
上層は整列結晶鋼で、下層はダイヤモンド単繊維を織り込んだ
チッ化ホウ素(ポラゾン)であり、どちらも数センチほど。
骨格は、ハニカム状の発泡アルミニウムの核を圧延炭化ケイ素単繊維で包み、
チタニウムの外殻で覆ってあると。
擬似筋肉はマイアマー(ポリアセチレン)繊維、と。
う〜〜む、すぐ忘れるだろうな。
マイアマーは部品の名前で、ポリアセチレン繊維が材質だと思うぞ。
今からメックウォリアーを始めたいって人がどれだけいるか わからないが、駒シートとチャートのありかを書いておかないか? 俺もリプレイとよくわかる本しか持ってなくて、 探すのに苦労したから。
それはつまりクレ!ってことか?
18 :
16 :04/12/16 16:09:06 ID:???
19 :
16 :04/12/16 16:10:02 ID:???
h消し忘れた・・・
そう言えばいつぞやのSNEのQ&Aではメックのエンジンに三発命中があった時は爆発すると答えていたけど マスタールール見てたら日本語版ルールブックにあるようにエンジンがシャットダウンして取り除かれるとしか書いてない どうなってるんだ?
問答無用で爆発するのは日本語版の元になった古いルール。 新しいルールでは、マキシマムテック導入時のみ、 同時に3回打撃を受けると爆発する。
あれは、SNEが別のさぷりを見たんだろう。 一時期、確かにエンジン爆発のルールがあったらしい。 特にパソゲーやゲーセンゲーなんかのはやった時期に、 マシンに余計な処理を与えないために、撃墜したメックは、 即爆散するって言う処理になっていてね。 その影響じゃないかと。
む、かぶった。 それはそうと、いろんな噂を聞くがどれが正しいんだ? エンジンに3箇所以上の致命的命中が起きると必ず爆散するっていうのから、 同時に3箇所起きた場合、さらに2Dで11以上だったら、 頭もしくは胴体の中枢がなくなると爆発する、などなど。 噂がたくさんありすぎてどれがどれやら。 あと、エンジン爆発したときどうなるのか、もだな。 エンジン爆発した場合出力点のダメージがメックに与えられ、 同一へクスユニットにその半分、隣接へクスにさらにその半分のダメージ、 とかいうふうに、間接砲並みのえらいことになったり、 放射能汚染がひどいとか、実際には放射能は出ないとか・・・・
脱出もどうなるか疑問が残るな メック戦士死亡はコックピットに致命的命中が起こらない限り大丈夫だっけ? 怪我はするかも知れないけど
そうだな、そのあたりも疑問だ。
マスタールールとマキシマムテック買って読んで自分で解決しろ
>>26 マスタールールには載ってない
買うならマキシマムテックだな
1ターンの内に中央胴の機体中枢がすべて失われたときに8以上で爆発する。 と、TACTICALHANDBOOKおよびMaximum Techに収録されてる。 その違いは爆発したとき、周囲に及ぼすダメージが違うくらい。
>>16 商品に掲載されてるデータを公開してる時点で相当アレだというのに、
「ありかを書いておかないか?」なんて無邪気すぎだろ。
その商品が日本ではほとんど存在しない訳で。
SUZUKI-TALKで出してるTR3025で出るはずだったメックのカウンターって、 オリジナルなのか?
>>31 オリジナルじゃない?
サイクロプスの形が、リプレイの絵と
微妙に違う。
>>30 貴重なら尚更だ。
ビギナーの半分でいいから管理者の都合も考えてやったらどうか。
通報済みです
富士見、日本語版再販しないかな
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、 メック用オートキャノンの構造について解説している本を探しています。 できれば図解入りだと最高です。どなたかご存知ありませんか?
現代でも使われているような普通の砲の構造について説明しているところなら いくらもあるだろうが、メックのオートキャノンの構造やなんやとなると原書でも 探さないと無理じゃないか?
>>28 おお、情報サンクス。
本当に錯綜しているな。別の資料ではエンジンに3箇所
で11以上だか12以上で・・・
しかし、そうなると胴中央の機体中枢は1点だけ減らしておいたほうがいいのか。
そうすればエンジンは爆発しない。
>>38 小説やルールブックの記述からするとオートマチックハンドガンのでかいのみたいな構造だと思われ
公式な資料を探すより現実の30ミリ機関砲とかを参考にしたほうがいいかもな
>>39 ,41,42
レスありがとうございます。むしろ原書のほうが好都合かもしれません。
私はACがAutomatic Cannonの延長上に位置する大型機関砲だと考えているのですが、
日本ではキャノン=大砲というイメージが一般的なため確信を持てずにいます。
一応PCゲームで連射を確認しましたが、できれば文章と絵でも確認できたらと思った次第です。
邦訳小説・・・現在では絶版。
メック搭載オートキャノン=機力駆動(電動モーターあたり)による強制的な装填・排莢 プロセスを行う戦車砲、ぐらいに考えてる。 モーターを駆動させる電力はマイアマーと同様に核融合エンジンから引いてると解釈。 根拠は、小説(グレイ・デスだったかな?)の記述で口径75mm〜120mmというのを見た から。このクラスで反動利用式自動装填砲なんぞを振り回してたら絶対ジャムりまくる だろうが、機力装填ならおそらく無問題。
グレイデス小説では、1射当たり100発ほどの80ミリ弾や(シャドホAC5) 120ミリ弾(マローダーAC5、弾数は不明?)を発射する。 かなりの連射性能を持っているようだ。 なお・・・ 1トンで2000発もの80ミリ弾って、変だと断定はできません。 バトルテックワールドの重量ってのは一部分重さをあらわすというより、 容積もしくはジェネレーターへの負荷をあらわしているとおぼしき節がある。 そのもっとも確実な例が、降下船の燃料。 「燃料タンクの重量は燃料タンクの重量であり、燃料の重量は含みません」とある。 1.84トンで9600トンのオーバーロード級降下船を1日1G加速できるのは、 このおかげで破綻しないですんでいる。
ま〜〜、それ以前に、降下船にせよメックにせよ、 どーにも軽すぎるってのがあるんだがな。
>46 1ターン10秒だから10秒以内に発射した弾数を1射と数えるとしても、100発って……。 6000rpmとか航空機用機関砲よりスゲえ数字が出るんですが。砲身焼けるどころか溶け るぞ。 一"分"間に100発とかなら(口径からするとそれでもバケモンだが)まだ納得できるけど。
ウルトラオートキャノンになるとそれをさらに連射しやがりますぜ。
ミッキーさんのレスは間違ってるから無視したほうがいいよ
というか、どこがどう間違えているのか指摘しては下さらないのですか。そうですか。
ところで整列結晶鋼って磁気帯びてる?
>間違い "1射で100発"の部分じゃね? 英語の原文はどうなってるんだか持ってる人に聞いて みたいところだが。 もしマジでそうならコックオフの可能性をどうやって排除してるのやら。
それにしたって、日本語訳された小説ではそうなっていた、 と言う話しでしかなく、マッキー(?)が間違いいった、とはならんだろうが。
おっと、ミッキーか。 マッキーといったら(うっぷ
>>54 装填した弾は必ず撃つとかじゃない?
んで、ギョエーと一射ぶん撃ちつくした所で初めて止まると。
そして次射をガチャコンと給弾したら、またギョエー
元祖にして最強の100tメックか? 欠陥品って言うな。
あたらずとも遠からず、か。 偉大なり、マッキー。 エクソダスにも従ったし(お
なんか不自然にレス量が増えてるなと思ったり思わなかったり
>>60 なにが気にくわんか知らんが、気のせいだ・・・たぶん。
この時間に人がいるというのがある意味ナニしてる気もしないでもなく。 「オートキャノンは、絶え間なく高炸薬の徹甲弾丸を速射・自動装填する武器です」(BMRp132)とありますね。 イメージがどうかはしらないが、現行の辞書ならCannon=機関砲と書かれたりしてないかな? いずれにせよ、小説の表現は結構誇大な部分があるような気がするので、話半分で聞いておくべきだと思ったり。
>57 射撃停止が制御できないって欠陥品だろそれ(w オートキャノンは"速射滑腔砲"と訳されるけど、スムーズボアである理由って何だろう? やっぱりライフル砲だとバースト射撃(もしくは連射)でライフリングの摩耗が早くなる= 短時間で精度ガタ落ちるから、砲身の肉厚でそのあたりが調整できる滑腔砲を使ってる ってなオチ?
滑腔砲のほうが肉薄なので、メックの放熱システム(液体循環式?)と相性が良いんでなかろうか。 でも砲身の寿命自体は滑腔砲のほうが短いらしい。
65 :
64 :04/12/18 06:57:54 ID:???
失敗。うろ覚えだったので確認したら砲身寿命も長いっぽいです。 あと、弾の種類によっては回転してると不都合がでるみたい。
砲身は厚い方が連続射撃に向いてたはずだが(機関銃のヘビーバレル等)。
どうせ考えちゃいないだろ。
現行の諸問題を未来技術で全て解決した、スーパー機関砲って事で問題ないんじゃない?
現行のMBTがライフル砲を積んでないのは何故だ。
勿体ぶらずに教えてくれよジョニー
徹甲弾が羽根付きの針みたいなのになって、それを飛ばすには回転させない方が都合が良いから。>現行MBT
>69
現行の「装甲貫徹の手段」が炸薬の爆発もしくは化学エネルギー(HEAT、HESH)の
方向ではなく高初速撤甲弾の方へ進んだので、初速を上げすぎると問題が出るライフル
砲がほとんど使われていないから。
HEAT系化学エネルギー弾頭に関して、弾体が回転してる(ライフル砲の場合強制的)
と威力が落ちるからってのもある。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/shell_var.htm イギリス人は「なんか変」ってことでひとつ。
バトルテック側のスムーズボアはおそらく初速には関係なく、艦砲並みの連射速度から
来る諸問題を解決するためなんじゃないかと思うが。撃ってるの基本的に炸薬充填した
化学エネルギー弾頭っぽいし。
メックの複合装甲がHEATや翼付徹甲弾を無効化してしまうので、その手の小口径砲で 運用できて装甲車両を一撃でほふれるような弾は廃れてしまったのだと思っている。
オートキャノン用撤甲弾がレベル3な理由が気になる。 流通してないから? それとも開発されてなかったから?
ゲームデザイナーの考えるゲームシステム上のバランスの為。 ただしマスターが導入したいと思ったら導入すべし。
・・・・Rsさんの解説読んだが・・・氏族のオートキャノンじゃないか。 中心領域のオートキャノンは爆裂弾もしくは徹甲弾(ホローチャージかも試練) を使っているから、クランACと中心領域ACは別物の話だな。 話がややこしくなるから出すなよ、そんな情報。
>>オートキャノン > 小説などの記述を読むと明らかに「バースト射撃」しています。 >PCゲーム、メックウォリアー3でも「バースト射撃」しています。 >グレイデス軍団ではマローダーのオートキャノン/5で、 >120mmもの口径があり、1射で3〜5発程度連射しています。 ~~~~~~~~~~~
>>63 砲身にライフリングを施す設備と技術が継承権戦争で失われたとか。
個別の兵器の生産技術は残ってるよ
どうせ考えちゃいないだろ。
グレイデス小説 P214>グレイソン自身も、120ミリ砲弾が100発ずつつまった 弾薬カセットを14個も使い果たしている。 P215>愛称“バノックバーン”はオートキャノン2門に 弾薬カセットをわずか6つずつーー残り600発ーーのこしているだけだった。
とまあそういうわけで、グレイデスでは MLやらオートキャノンやらを連射したりする表現が多いから、 そういうふう・・・1射で3〜5発程度連射・・・に勘違いしただけでしょ。 ちなみに、この表現は後でルールが追加されてさほど嘘でもなくなった。 一つの武器を1ターンに2回とか4回とか射撃可能になる特殊なルール処理がある。
そうそう、別の資料では、オートキャノンってのは全部同じ弾薬を使用していて、 AC2は2発、AC5は5発、AC10は10発、一度に連射できる武器、 というかんじになっているのもある。 これだと1トン当たり100発だね。 そうそう、Rsさんとこから引用するなら、「小説ごとに表現が違う」だったかな、 作者によって解釈が違うようだって言う証言も同時に書かないと、 「自分に都合のいい情報だけを提示して他人をだます」という、 詭弁を弄する人間だと思われかねないから気をつけたほうが良いよ。
なにやら想像力逞しいようですナ。
確かにね。 あの証言見ると100発撃つと書いてあるのに想像力で 3〜5発と変換しているのかも知れんな。 あるいは、別の作者の小説で3〜5発と表現してあったのを混同しちゃったか。 とはいえ、膨大な数の資料があることを考慮すれば、 多少の記憶違いは許容範囲だろう。
ゲーム的には一発命中すれば定量の装甲持っていかれるわけだしな。 AC5ならAC5なりの、AC20ならAC20なりの。
SNEのHPのQ&Aに/5とか/20とかの数字はその点のダメージを与える と言う意味以外の何者でもありませんと言う回答があったと思う。
自分は元のダグラ(Ryの印象があったから、1射1発で考えてた… TR3026だとヘリコ(ウォリアー)で1射10連射とか記載されているのを記憶しているけど。 AC20とか、1発20点ダメージだからこそPCに与える衝撃もでかいんだよね。
リニアガ(ry
「バノックバーン」とか 「菊一文字」とかゆー愛称をマシンにつけた事ある?
93 :
38 :04/12/19 10:39:44 ID:???
なるほど、解釈に幅のある武器なのですね。 とりあえずAC/2を重機関砲、AC/5以上を低圧速射砲と理解することにします。 ACに関する様々な情報ありがとうございました。
自分でつけたことはないが、回りからつけられたことはあるぞ。 55tのスコーピオンに乗ってPPCの遠距離射程ギリギリを全力で 走り回って徹底したアウトレンジ作戦に走ったとき、「チキンラン」 という愛称を。 ライフルマンより装甲薄いんだよ! 頭11点しかないんだよ! 主戦場に近づけるか!
スコーピオンというセレクトがレアだな
>>48 6000rpmとか航空機用機関砲よりスゲえ数字が出るんですが。砲身焼けるどころか溶け
ううん、F14イーグルだったかF4EJファントムだったか忘れましたが、
以前北海道で自衛隊の戦闘機が民間施設と自動車に機関砲弾を
撃ち込んじゃった事件がありましたよね?
改造によって操縦桿に不具合が出てしまったのが原因という。
その時、2百数十発の弾丸を2〜3秒で発射しつくしたというNHKの
特集番組尾のないようだったのですが・・・・
とすると、機関砲弾の発射速度は1秒当たり100発くらいということで・・・
そのあたり、どうなっているのでしょうか?
どなたか、詳しい方お願いできませんか?
いやもう軍板とかでやるべき話題だから。
フェニックスホークを改造しますた! 6/9/6 装甲128 放熱器10 LRM10(弾薬24) 左胴 中口径レーザー 右腕 中口径レーザー 左腕
どこが? 巨大ロボット戦争ものだってのに武器の話禁止わけ? スレの私物化、イクナイ(゚听)
我も負けじとフェニックスホークを改造しますた!! 6/9/5 装甲120 放熱器10 LRM15(弾薬24) 右腕
>>103 バトルテックの兵器でなく現実の兵器の話を延々としているのは行き過ぎ・スレ違いということ。
例えば
>>97 は長文なのにバトルテック用語がひとつも出てない。
>103,105 場違いな質問は最低限の答えだけ提示してサラッと流すのだ。 藻前らもだべってないでフェニホ改造すれ!!!
それはどうでもいいとして TRO3050に"field-modification kit"って単語があるんだが 旧型メックを3050年型にアップグレードするルールは存在するんだろうか 知ってる人いる?
>102 104 ハンパに弱くしてどうする。 6/9/0 装甲112 放熱器10 LRM20(弾薬18) 右腕 こうだろ。
できた! 6/9/6 装甲128 放熱器10 AC5 右腕 弾薬20 右胴
>>97 GEのバルカン砲は毎秒100発
>>102-109 ツマンネー改造妄想するな、歩兵どもが。
6/9/6
Armor:128
HS:12
4 Medium Laser LA
Hatchet RA
こうだ。
装甲なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
>>105 バトルテックのオートキャノンの実態を探るっていう話題の一種でしょーが。
イメージを出すために現実の例を出すのは有効な手段。
レス一つそうなったからといって鬼の首とったような事言うんじゃあ、
ただの揚げ足取りでしかないな。
>>111 装甲が飾り!?
そーいうならこういう男らしいメックどないだ?
ローカストハイパー
エンジンを180にアップ、移動力9/14/0
装甲:なし
武装:LL・胴中央 MG右胴 弾薬0.5トン右胴
ジャガーメックの設計をしたテックは貴様か!
コンクリート地面は走れんな。
だからこそ男らしいのだ(w いやまあ、歩行で9へクス行けるんなら十分だろ。 歩兵牽制&弾薬誘爆用にMGも積んだし。
ちなみにジャガーメックはいいメックだ。 対空ダメージが1ターンに28点もあるメックはまず無いぞ。
>>旧型メックを3050年型にアップグレードするルールは存在するんだろうか 一部アップグレードキットが供給されている機種もある。 「一部」ね。 全部じゃないので。念のため。
>107 通常型核融合炉→XLエンジンよりも、シングル放熱器→ダブル放熱器の改装の方が 手間かかりそうだ。 PPC・レーザーのER化は装備重量が変化しないからともかく、オートキャノン系は相当 苦労しそうな感じ。クリタのUAC5装備ドラゴンとか。
ルール上は、重量と装備欄の両方が変化する、エンジンのXL化のほうが大変。 D放熱機は重量同じで装備欄だけ違うから、そのぶん楽なんよ。
そういえば、AC装備メックの絵に、どう見てもでかいバルカン砲、 って感じのがあったっけな。すごい勢いで多銃身の砲を回して、 大量の薬莢を放出していた。 いやまあ、ロータリーオートキャノンかもしれんが。
ロータリーオートキャノンは「発射速度の更なる(ウルトラ以上の)高速化」という要求を 満たすために複数の砲身と薬室を持つガトリング砲形式を取ったとされてる。 ここから逆に考えるなら、通常型もLBXもウルトラも基本的には単一砲身なんでない?
>120 そうか? 脚にシングル放熱器積んでる設計のメックをダブル放熱器化すると、 たいてい左右胴の装備欄数で往生するんだが。 ダブル放熱器を腕に逃がすのもそれはそれで心配だし。
>>112 もしかして、ハッサー設計したのは貴方ですか?
LRM20をLRM5x4にするのはどう思う?
アトラスのLRM20をLRM5x4にして、MLx2とHS一つ外して
LL一門搭載。
どうよ。
結局ACっていうのは 自動装填機構をもった巨大射撃兵器で 滑空砲だったり、機関砲だったりするでFA? それらをまとめてACと呼称すると。
妄想の余地が大幅に残された、漢の見果てぬロマン兵器とでもいいましょうか。 (といって大地のエネルギーを屈伸運動により充填したりはしない) それをオートキャノンと呼ぶのです。
オートなキャノンならなんでもいいのか メーカー同士で競合してたりして
『彼氏キャノソの事情』(ネタが古い)
つまり彼氏の股間部についたオートキャ
「俺のはAC2です」「漏れはRAC10」などのレスが多数つくと予想されます。注意しましょう。
何故か胴中央にAC10積めるリャオ製メックがいなかったっけ?
先行者(ry
>127 〜のオートキャノンは定評がある、あるいは〜のオートキャノンはジャムが頻発した (アックスマンのAC20)なんていう記述を見かけるので、メーカーは普通に競合してると思われ。 弱小メーカーだと2/5/10/20*通常/ウルトラ/LBXの規格の組み合わせの中でほんの一部 (たとえば通常AC20だけとか)しか作ってなかったりするんだろうな。
でも漏れがメックのデザイナーだったらACだけは積まないだろうな・・・
せいぜい連邦国や同盟に生まれないことを祈るよ。 だが、AC/5は全てのメインウェポンの中で最も入手が容易だって事実を忘れるな。 AC/10でもPPC以下の入手難易度だし、量産前提だとどちらが優秀か…わかるよな?
>>136 設定上はトラブルも多いことを忘れるなよ>AC
ゲーム中では無視されてるけどな
先行者が出されたのはいいが・・・ なぜだ!? なぜだれもローカストハイパーを先行者といってくれないんだ!? 突っ込まれること期待してたのに・・・・orz
今更先行者とか言われてもなぁ…いつのネタだよ? って気分になる。悪いけど。
まあ、入手性からいえばACは手頃なんだろなー とはいえACを二門積むようなメックがあるわけもないか・・・・
|
;:',;' ||
||/ / ||
| / '",:;; ||
|| / ;:',;' ||
0)|| '",:; ||
||;:',;' ;:',;' '",:; || ∩___∩_
|| | ;:',;' _||_ __(・∀・ )
((0) '" ,:; C| |
|||| |つ|____/ |
||| レ´_/| | | /
||| || ,  ̄ |_//_/ '",:;
| ||
>>141 |_∞_|
||| (\_/) | || | | || ||||' ",:;
| || ( ;´∀`) | | | | | | |||||||
||| /|| `′ ||\ | | | | | || ||||||
| | | /ヽ || || ´\ | | | | | | || |||||| '",:;
\ 〈 \||=====|| / ) | | | | | | || |||||||
λ \ \_|ろ===E|_/ |_|_|__|_||∧|_|_||_|||||
λ  ̄ //// | | ||\\\ Zy」 Lyゝ
.;:'";:'".,:;';:'";:';'.;:'",:;;:';' ( ( ( | | | | | ) ) )).;:'";:'".,:;';:'" ,:;'.;:';'.;:'",:;;:';'.
あるだろ! オートキャノン2門積んだメックは! ダークエイジのジュピターが
たしかにライフルマンを忘れるとは許し難い。 っていうかそんなこと言ったらジャガーメックなんてどうなるんだYO! 4つもついてるぞ、AC。
BlackJachとかな。
しかして各々がた、ご安心めされい。
>>141 は此度の不始末につき、切腹申しつけられた。
ちょっと質問。当方日本語環境以外読んだことない者です。 ACが気圏戦闘機に有効とか、MGが歩兵に有効とか、 ライフルマンやジャガーメックが対空戦闘でこそ力を発揮するとか。 その辺のデータって何を読めばいいんでしょう。 できるだけ入手しやすくて、費用が少なくて済むサプリをご教授願えませんか。
エアロテック
もしかしてボク呼ばれたカナ?
151 :
146 :04/12/21 07:12:15 ID:???
ありがとうございました。英語苦手なのでのんびり読んで見ます。
よしおまいら、50tでステキメックを作ってみせてくれ。
LB 2-Xオートキャノンを4門つんでるリョウケンIIを忘れないでくれ。 75トンのメックなのに泣けてくる。
50tでステキといえばロータリー中口径レーザー 5/8/5 装甲128 放熱器10 中口径レーザー×8 右腕 中口径レーザー×8 左腕
4/6/4 装甲168 HS19 大口径レーザー RH 大口径レーザー LH こないだマスターやった時にボスの取り巻きで出した。 管理が非常に楽だった。
4/6/4 装甲168 放熱器10 LRM20 左胴 @LRM20*1 左胴 @LRM20*2 胴中央 SRM6 右胴 @SRM6*1 右胴 ML 右腕 ML 左腕 器用貧乏の弾薬庫。遠距離でちまちまLRM撃って尽きたら特攻。
50tて歩行MP6に設定するとフェニホと同じペイロードしかないんだよなあ
300ヴィラーは60t5MPや75t4MP、さらに100t3MPメックの予備部品として使えるけど、 それならエンジンを最初からそっちに回した方がお得だったりするな。
>155と>156は普通の強メックでゴワス
だってオフィシャルのがずっとステキっぽいんだもん。
じゃあこんなのはどうだ。 5/8/5 装甲144 放熱器10 AC2 右腕 @AC2*1 右腕 LRM5 頭 @LRM5*1 胴中央 SRM2 左胴 @SRM2(通常orインフェルノ弾頭)*1 左胴 MG*2 左胴 @MG*1 左胴 Flamer 左胴 車輌と歩兵虐めにしか使えない50t。
サンダーボルト20ってどんな武器?
4/6/3 AR:144 HS:10 AC/5*2:RA,LA @AC/5*2:RA,LA ML*2:RT,LT MG:H @MG(H):CT #RA,LA:HA & LAA less ジャンプも可能な不足のない移動速度と、適度な装甲を施した支援機です。 両腕に装備されたワールウインドオートキャノンは熱を気にせず射撃でき、対空にも有効です。 しかも武装直結の装填機構で信頼性とメンテナンサビリティーを向上させ、整備に手間を取らせません。 豊富な弾薬が十分な継戦能力を保証し、気になる至近距離も中口径レーザーで強力サポート。 さらに歩兵対策として頭部にマシンガンも装備しており、まさに万全の機体であると自負しております。 これでお値段はたったの3.56MCBと大変リーズナブル!量産すればさらにお安く!! なにより入手が容易な装備の数々が、運用をも容易なものとしてくれるでしょう!!!
>>162 よく飛ぶAC20。
ただしAMSで撃ち落される。
>>163 イイネ。これならFASAメックに混じっても十分やっていけるよ。
もちろん主戦機として。
メックにインフェルノって搭載不可でないの?
おっと、搭載可能だった。
このスレなら言える。 さすがサンボルだ、なんともないぜ!
AAはどうした?
173 :
163 :04/12/21 17:28:12 ID:???
昨晩の流れを踏まえて書き散らしただけの機体に自演でレスるほど落ちぶれちゃいないぜ! 第一、本気ならAC2門なんて馬鹿なまねはせず、MLもはずしてS6とLRM10を積んで全レンジ対応にする。 これがオレのスタイル。
自作自演はともかく、空気の読めないレスを何回もしてる人がいるような……
フェニホを改造するのはいいが、 武装の位置に気を遣って元のイメージを残せよ 45t 4/6/4 装甲144 放熱器16 PPC 右腕 LRM5(弾薬24) 左胴 中口径レーザー 頭 小口径レーザー 左腕
・・・・・なんか非常に見覚えがあるような。 ヴィンディケイター?
結局装備位置が違うことだけでしかメックの種別が表せないゲームなんですね。
>>177 まったくその通りだ
というわけで貴官はジャガーメックに乗りたまえ
小官はサンダーボルトに乗る
気に入らない部下はライフルマンに乗せて前線に立たせろ。
>163は普通に弱くて好きだな。頭部のMGが泣かせる。
ジャガーメックよりはライフルマンのほうがまだ生きて還れそうな気がする 火力もあるから戦功挙げられるかもしれないし
>180 一箇所に与える期待ダメージが5ポイントもある武装を4つ装備してる時点で普通に 対メック戦闘に投入できますが何か。
>179 ならば漏れはライフルマン乗るから、おまいはシャドホDな。
シャドホDはいい機体だぞ ローカストに乗ってると思えば安心だろ じゃ頑張って戦果挙げてこいよ 俺はアーチャーで支援してるから
メックに描き込む撃墜章って代替わりするとき消すのかなあ?
そのメックが今まで挙げた戦果と各々の代のメック戦士の功績は並行で累積していく んじゃないかな? たとえば「先代までの合計撃墜スコア」の横に「自分の個人スコア」を描いて、代替わり する時に個人スコアをゼロに戻すかわりに自分のスコアを合計撃墜スコアに追加する とか。 自分のメック以外で撃墜スコアを挙げた場合はどうなるのか興味深いところ。
乗れるなら、マローダーがいいな。 あと、どこかで見たんだがクルセイダーは55tの機体並に つくりやすいらしい。
>>149 マスタールールに載ってないんだがその各メックの特徴ってのは公式ルールなの?
オートキャノンが気圏戦闘機に有効とかマシンガンが歩兵に有効というのも見あたらないんだがどの項目に載ってるの?
機種系列ごとの特徴はMaximum Techに掲載されてるL3の選択ルールだな。 さすがに一々適用してたらややこしくてかなわないとデザイナー側も判断したと見える。
>>149 エキサイト翻訳したら訳がわからなくなってしまいますた。
>>189 マシンガンが歩兵に有効ってのは歩兵の項に載ってる
193 :
189 :04/12/22 16:52:12 ID:???
>>190 なるほど
了解、購入してみるよ
>>192 さんくす
見落としてた
メック相手には効果が薄いマシンガンも歩兵に取ってはきわめて致命的だな
マシンガンはワスプ乗りやスティンガー乗りにとっては大いなる脅威ですが何か。
ちなみにメックの対空ルールについてはVTOLの項を参照
歩兵はMGより火炎放射器だろうと(悪趣味)
汚物は(ry
歩兵は当然にインフェルノ使うだろ?
ファイアースターターか>161でも使ってろと。
火炎放射器って歩兵に効果あるの?
日本語版ではダメージ2+火災ダメージ
あの対空ルールはVTOLやエアメックにしか通用しない罠。 しかもそれってLB-Xオートキャノンのことじゃなかったっけ? 気圏戦闘機に対する対空砲火ルールはエアロテック参照。 さらにライフルマンやジャガーメックのD2-J捜索/探知レーダーについては Battle Technologyだった気がする。
LB-Xオートキャノン(散弾)は対空砲火に-3 って書いてあるだけで、確かに通常型オートキャノンに対する記述はないな で、このボーナスは、機銃掃射・急降下爆撃中の航空機には適用されないらしい (精密射撃・水平爆撃している航空機には適用されるということか) 通常型オートキャノンが対空砲火に-1ってのは日本だけの都市伝説? それとも古いルール?
こんな戦車はどうだろう。 E-75 重戦車(75t・ICE) 巡航3MP・全速5MP/履帯駆動 装甲200点 AC10(20) SRM6x2(30) LRM5x2(24) MG(100) 全て砲塔装備。 それと、車載火焔放射器x1(10)を前面に固定装備。 つくりやすそうなMBT。
Zhukovのバリアントだな 生産性なら50トン以下の軽戦車が向いているのでは
数がある程度そろう、メックに対応可能な重戦車を考えてみた。 S6をS4にして、弾薬1tにしてAC20に主砲を換装、ACの弾薬1t 追加っていうのも考えたけど。 そこまでやるならデモリッシャーでいいや。
高コストの重戦車を作るよりも、35tのハンター戦車や60tのLRM、SRMキャリアーで 数押しした方がいい希ガス。 ……つーかSRMキャリアーは特攻兵器か何かか? 市街地では絶対遭遇したくねえ。
SRMキャリアーは一回の戦闘で破壊されてしまうから高コスト そういう意味でハンターは合格
SRMキャリアーに一度でも斉射のチャンスを与えた日には強襲型メックでも消し飛ぶ 可能性があるからな……。 ある意味デモリッシャーより嫌。 なりふり構ってられない状況の部隊(敵部隊が侵攻中の惑星首都防衛とか)には絶対 配備されてそうな車輌だ。
そういや、やったことあるよ、SRMキャリアーvsマッドキャット 3050年、侵攻する氏族を、地元守備隊が都市で待ち伏せ 結果…… SRMキャリアー、1ターンで沈黙 マッドキャット、少し傷ついただけで致命的命中なし
同じ重量の戦車とメックってどのくらい値段違うのかな?
メックウォーリアRPGルールブックに価格表載っているだろ。 Webでも検索すれば Price list 探せるし。
50tクラスでメック1機=戦車1個小隊 軽量級だと下手すると2個小隊買える。
・・・なんか、クランのオムニメックと中心領域メックの差みたいだな。 クランの貨幣「ケレンスキー」は、中心領域の2〜6倍程度らしい。 (物資の種類によって中心領域との差があるので一概には言えない) だから、クランの装備価格は(たとえばML)は、あの高性能なのに 中心領域と値段同じかよ!? とはならない。2〜6倍の値段がする。 当然クランセカンドラインメックの価格は2〜6倍、オムニはさらに1.75倍だ。 この高価格なら、その性能も納得できること請け合い。
件のメックごとの特徴、確認。 俺の持ってる資料とも特に矛盾がないから、あれで(多分)問題なし。 いやまあ、あっちこっち試しに訳してみただけだが。 原典はバトルテクノロジーやテクニカルリードアウトだな。 まあ、いわゆるLV3、 「公式だけど大会での使用は不可、卓ごとに使用の可否を選択」 というやつだな。オフィシャルではあるが、いろいろあって一般化はしない。 そして、大抵の装備は、応急修理や不具合の修正などにより、 「この機体はその特徴を備えていませんがこっちの同じ機種は備えています」 とすることができる。 ようするに、機種ごとの特徴を使用すると卓内で合意が成立しても、 その特徴を備えているかはメック1機ごとに選択可能(笑) 自由度高いぜ。
北朝鮮でケンタレスWの再現マダー? と言ってみる。
いや、それすると日本にまで死の灰が飛んでくるから。
>>215 確認乙
しかし、アバウトというか本当に自由度高いなw
>>213 戦車二台で突撃やらせて中枢までむき出しにしたら
十分に元とれるよな?
メックの場合エンジンと脚と頭が無事なら戦力を保持し続けるから、 どれほど装甲をボロボロにしても無駄死にジャマイカ
つまりメック1機を買う資金で地雷を買った方が、コストパフォーマンスが良いということに。
しかし地雷原は対応重量によってはチャージャーあたりに無力化される罠。
地雷は安くて有効って話がFAQにもあったな
振動地雷って使い方が難しいと思うんだが何でこんなもの作ったんだ?
>>219 頑張ってそんな特攻精神にあふれた戦車乗りを育成してくれ。
メックウォリアーほどではないにしろ、熟練のパイロットは得がたいものだと思うがね。
傭兵なら戦車と兵士の使い捨てなんかやらないだろうが 侵攻を受けた市民軍の戦車兵ならガンガン突撃していきそうだな
振動地雷か・・・結論から言えば、振動を感知して起爆する地雷は、 通常の方法で排除しにくいからだと思う。 その他の方式の地雷なら、バトルテックワールドでどうなるか考えると良いかも。 接触式や圧力式・・・つまりは、踏んだり触ったりすると爆発する地雷は、 爆弾なんかで簡単に無力化できる。強い圧迫や衝撃で、 踏まれたり触られたと誤認させ、起爆させることが可能だからだね。 PPCやLLは、土中の水分に高熱を与え、水蒸気爆発を引き起こす事が可能。 あるいは応力破砕ということもありうる。これで爆発まではしなくとも、 衝撃で地雷が斜めになったりすれば、それであっさり無力化されうる。 また、磁力感知方式や熱源探知方式で起爆する地雷の場合、 近くをPPCの斜線がが通っただけで、「金属に反応する磁石が動いた」 「戦車のエンジン熱源を感知した」と勘違いして起爆しうる。 また、有線で「電流を流して起爆させる」という方式の場合・・・ いわゆる初期のダイナマイトなんかが代表だが・・・ 近くをPPCの斜線が通った場合、フレミングの法則で銅線に電流が流れ、 誤爆する可能性がある。 電波で起爆コードを送る場合、PPCからは膨大な電波が撒き散らされるので、 メックがジャミングをする必要もなく起動を妨害されうる。 これらを勘案すると、「20世紀の地雷なんぞ役に立たん」となる。 そういう意味では、振動地雷はそこそこ役に立つと思う。誤爆しにくいから。
>戦車二台で突撃やらせて中枢までむき出しにしたら (´д`;) いや、それって戦闘方法じゃないし。玉砕方法だよ。 まあ、マンチキンに徹するなら、操縦装置を遠隔操作タイプにする、 という方法もあるが・・・高いよ? いろいろと面倒だよ?
>>222 予想侵攻ルートに沿って重い順に仕掛けてゆけば、とりあえず無力化の心配は少ない。
しかも、爆発しなかったら回収&再利用も可能だぞ。
また空気の読めない長文が
最近独立愚連隊のリプレイを読み返してるんだが、LAMがエアメック形態 では手がつけられないような描写があって違和感がある。 少なくともネットを廻ってる限りでは、エアメック形態ってそんなに大した ものではないという情報しかないんだが・・
射撃がなかなか当たらないから セッションが長くなって手が付けられない
単に、mech相手には圧力式ないし接触式では踏まれない可能性が高いだけでは。
あとあの小隊の構成上ある程度相手に近づく必要があるので LAMの移動力をいかして跳び回られると実質的な火力が激減する
メックは基本的に特殊部隊向けの運用が適しているよな。 敵の要人警護とか基地などの戦略目標の破壊とか。 市外戦ではちと使いにくい。
そういうプレイの仕方もありだろうな
あのリプレイだと、LAMのジャンプのとき、離陸と着陸に 2MPずつ必要という条項が欠けていたからだよ。 ストームプリンセスだかLAMフェニホがが18へクス移動とか言ってたから。 このルールを適用すると、シン・ヤマタノオロチは8ヘクス移動しかできない。
>>234 確かに、戦車と比べたら2足歩行のメックは踏みにくい。
が、接触式以外にも地雷っていっぱいあるしな・・・
バトルテックオフィシャルにもいろんな種類が紹介されてる。
>>236 射線が通らないとこに敵の戦闘車両がいると、カナーリうっとおしいからね
そもそも市街地での戦闘って禁止されてなかったっけ?アレス条約で
その部分は無視してみんな都市戦やってる
アレス条約は失効してなかったっけ? あと、都市に軍事基地があったりすると「可能な限り市民生活に悪影響を与えないように」 戦闘可能だったような 市街戦では歩兵が活躍。エレメンタルなんかどう?
アレス条約関連で質問 中心領域の各王家・傭兵部隊はアレス条約を建前とはいえ認めてるわけだけど 氏族にとってはどういう位置づけなの? さすがに衛星軌道からの核爆撃はしないだろうけども・・・ 3025しか知らないのでスマソン
氏族は名誉重視だからアレス条約を守るし、もっと厳しい制約で戦う でもやっぱり都市戦はやる(敵が都市に引きこもると戦わざるを得ない) 軌道爆撃については、スモークジャガー氏族がドラコ市民を虐殺する事件があった この影響で氏族は中心領域侵攻との戦いに戦艦自体を使わなくなったので、 中心領域軍は氏族となんとかまともに戦うことができた (中心領域が戦艦を作るようになってからは艦隊戦が行われている)
都市戦闘の抜け道 住民が避難していれば「廃墟」扱いとして都市戦闘可能 (ただし、強弁の部類) 防衛部隊が立てこもっていれば、攻撃側は都市戦闘可能 (防御側は都市からある程度はなれた所に出向き、雌雄を決するのが作法) 都市内に軍事目標があれば攻撃側は都市戦闘可能 (軍事基地、捕虜収容所、物資集積所など)
MWリプレイに軍事要塞は都市から離れたところに作るものですと書いてあったような。 防御側:都市を放棄して要塞に立てこもる>攻撃側:都市を無視して要塞を攻める
Q:バトルテックで都市戦闘は何故避けられるのですか A:セットアップが面倒くさいでしょ、プレイでミスも増えるし
そもそもMWの世界に立て篭もるような要塞ってあるのか?
イゼルローン要塞(嘘 一応、メック戦士の居所は防御されているし、 各種軍事施設は要塞化されている。
原書では城は見たことないな 普通の拠点防衛戦と機動戦ばかりだ
ブライアンキャッスルとかあるじゃん。 あれ、まるでニセコ要塞だなぁと思った。
たまに出てくる要塞が城のことなんかな
愚連隊リプでもライオンハート城という要塞を拠点にしてたな。 攻めて来る側もこの城落としたら勝ち〜、みたいな。 海賊には無視されてたがw
話の流れをぶった切って投下。 たまの休みにこんなのばっか弄くってちゃダメだぞ… /up/6a41409cbf55.zip
>>247 射線難しいしな
建物の破壊とかもあるし
バトルテック世界は封建制だし、血統後継保持が重要なわけなんだけど メックウォリアーが側室を持つのは一般的なのかなあ?
メリケンでは怖い団体が来るので一夫一妻制が守られています。
沢山つくって余りは予備+テック教育で万全です。 テックはいくらいても多すぎってことはないし、名家ならコムスターに送れるしな。
>256
2chあぷろだのようだが、既に期限切れだな
てか、中身なにか書けよw
>>254
前スレ651氏ではと推測。 日本語化最新バージョン(開発版)ありがたく使わせていただいてます。
1トン、巡航65MP/全速98MPのホバー車両が完成しますた。 何も積めません。
「重量30Kg以上の人間が乗ると重量オーバーです」 「誰が乗れるんだ誰が」
時速になおすと1000kmオーバーか。 クランの戦闘機乗りならイケるんじゃないか?
267 :
262 :04/12/28 17:27:05 ID:???
1050km/h位出ますね。 マッハ1だ。
268 :
262 :04/12/28 17:28:31 ID:???
…そういや、車両にXLエンジンって積めましたっけ?(w
積めるよ
>>268 あっさりおろされてメック用予備部品になる方に1000Cビル
そして代替品はディーゼルエンジン
『出力130ってなんに使うのかしら?』
『違うな、間違えた』 『出力はいくつになるかは調べないとわかんないけど』
one-halfって0.5で良かったよね? いや、スキッドのダメージで滑ったヘックスごとにこのダメージを受けるって言う記述があったんで……
275 :
274 :04/12/28 19:33:35 ID:???
あ、転落ダメージのone-halfね
>>272 ワスプ・スティンガーじゃね?
出力大きい分にはいいと思うが。
エンジンルームからはみ出るだろうけど。
正直、ワスプやスティンガーに突っ込むくらいなら ヘリにでも積んだほうがマシな気がする。
ヘリにも流用できる内燃機関ってえとディーゼルではなさげだな。
ICEエンジンって燃料どうなってるんだ?
水素燃料じゃなかったっけ? 燃料電池エンジンみたいなのじゃなかろうか。
燃料電池は内燃機関いわんので、水素燃料エンジンだろう。 石油採掘プラントがある惑星ではガスタービンエンジンかも。
ICEはバッテリー&モーター駆動と、内燃エンジンの両方があるよ。 電気代が安い都市部では、電気自動車が主流だそうな。
ICEは内燃機関(internal combustion engine)の略なので、 電気モーター駆動はICEに含まれない。 1500kmも走れるバッテリーなら大抵のものは動かせそうだけど、 瞬間的なパワーや補給面で問題があるのかもしれない。
水素燃料ガスタービンあたりじゃね? >ICE 往復式ピストン(レシプロ)エンジンでは燃料消費量はともかく重量あたりの出力が低い =レーザーなどに必要な大電力を用意する目的には(ガスタービンより)向かないという 消去法での推測だけど。
メックが戦艦だとすれば、SRM戦車は魚雷艇といった運用になると 考えればわかりやすいか。<漫画の新旭日見たばかりだとモロバレ。 独立愚連隊では、母親違いの娘を二人作ったエニウェアの大統領が 居たし、収入さえちゃんとあれば側室ハーレム何でもありの可能性は 高いですな。代償は命をかけることですし、それくらいは当然かと。 そういえばドラコのタカシ・クリタ(だっけ?北の将軍様みたいな20年代 悪の筆頭は)も、たくさん兄弟を倒して成り上がったようなことがSNEリプに あったと思うので、その中には腹違いの兄弟も居たんじゃないかと妄想できるな。
メックはゲリラ戦や奇襲での運用が戦闘効率いいんじゃないだろうかと思った。 野戦で正面衝突するとメックの損傷多すぎるんだよな・・。
メックウォリアーRPGに書いてあるな ICEはブレイトン・サイクルタービン技術と水素を元にした液体燃料で動くらしい
>>283 電気モーター駆動はICEに含まれない。
勝手に捏造しないように。
・・・・というほどでもないか。ICEの主流が内燃エンジンなのは確かだし。
メックウォリアーP67より
【地上車】
地上車とは、道路上で使われる車輪式車両
つまり20世紀の自動車と同じように使われるものの一般的な呼び方です。
核融合発電の電気が相変わらず安い市街地では、
地上車は大きな蓄電池を動力としているのが普通です。
蓄電池は1500km走るたびに、充電しなければなりません。
※電池エンジンは、内燃エンジンと同じ扱いをします。
ちなみに、P66にはこうかいてある。
3025年に継承国家の惑星に降り立ったPC達は、
とてつもない種類および技術段階の車両が、惑星の路上、
水上、空中で同時に運用されているのを見かけることでしょう
(中略)
内燃機関エンジン(ICE)の車やトラック、時には馬に引かれた馬車と一緒に、
スピーダーやエアカーのような高度な技術の核融合車両が並ぶのです。
(1)ICEは内燃機関のことである。
(2)電池エンジンはルール上ICE扱い。
(3)ルール上ヘリは車両扱いです。
燃料は、石油やら水素やらといろいろ聞いている。
技術の玉石混合で、「どれか一つに決めるのは間違い」「いろいろある」
というのが妥当な答えかと。
>>286 操縦技能が高いメック戦士だったら、中量級でジャンプしながら奇襲できるしね
さすがにヘタなヤツを乗せて転倒でもされたらシャレにならんが
>>288 MWRPGのP66から引用
> 他の方法が記されているものを除いて、以下に述べられている全ての車両は
> ブレイトン・サイクルタービン技術と水素をもとにした液体燃料を用いた、
> 内燃機関(ICE)を装備しています。
他の車両がエンジンの所に「種類:ICE」とある中で、
地上車のみ「種類:電池※」と書いてあり、米印はこの部分への注釈。
電池エンジンは「他の方法」であるがICEと同じ処理を適用する、という意味。
>>285 愚連隊のは、お姉さんの方はいわゆる愛人の子供で、ちょっと違うんでは?
お姉さんの方もちょっと肩身が狭そうな印象があったし。
今の日本でも側室(第2夫人)のいる人は(法的には)いないけど、愛人がいる人はいるしな。
正直、SNEの連中がそこまで考えて書いているとはとうてい思えない。 さておき、あの世界が現代の延長である以上、継承王家では一夫一婦制が行われていると見て間違いはなさげ。 歴史的に見てハーレムが存在していたのは専制君主国家のみであり、各継承王家にそれほどの力があるかといえば…ね。 さらに男女同権の考え方が浸透している世界で一夫多妻制を実現するのはおよそ不可能ではないのかと。 というわけで、中華帝国でそういった制度が復活していなければ、法的に認められた側室というのは存在しねいだろうと勝手に結論。
タカシ・クリタの継承は、先代大統領のホヒローがラサルハグ独立派による暗殺によって継承したもの。 で、タカシ・クリタの兄弟は2つ違いの弟ミヤモトしかいないな〜(ちなみに3002、30歳で戦死)。 ライバル…従兄弟のアキローは3002年にショラガーで事故死。 同じく従兄弟のマルクスはローニン戦争に荷担…した筈(うろ覚えだけど)。
ちなみに暗殺事件は3004年に起こっております。
ヤノス・マーリックには奥さんが二人いるけど、没年を見ると死別したあとで再婚したっぽいな ちなみに愛人はもっとたくさんいる
>>288 便宜上適用されるルールが同じだと、電気モーターは内燃機関になってしまうわけか。
なるほど、すごく参考になったよ。ありがとう。
>>290 うお!
完全に見落としていた。すまん、ありがとう。
というか、同じページを調べたのに見落とした俺ってorz
>>296 逆。290も書いてるけど、「ルール上ICEとして扱う」ってこと。
あなたの書き方だと、ルール上同じ扱いだから「電池=内燃機関」という論理だ。
逆もまた真なりということもあるけど、この場合それは強弁による
いちゃもんとなっちゃうから気つけたほうがいいよ。
ま、そういうわけで、ICEの中に「電池駆動」が「含まれる」 という意味では、おれの発言&指摘は間違っていない。 それに、捏造「というほどでもないか」とちゃんと言っている。 あと、ダークエイジで、作業用メック(ICE駆動)の燃料として、 油田が重要な戦略目標となってるという話を聞いたことがある。 だから、ICEエンジンは、ガソリンエンジン等も含むという意味でも、 俺の指摘は間違っていない。 まあ、石油の枯渇問題に対抗して、核融合発電でえたエネルギーで 内燃機関用の液体燃料を生産できるようになってからというもの、 アラブ諸国の発言力が落ちた、という話も聞くが、 石油の豊富な惑星ではガソリンやら軽油やらで動くICEも実用技術ってことだね。 上でも言ったけど、ICEは玉石混合、いろんな種類がある、ってことだ。 ま、主流派が「水素をもとにした液体燃料」使ってる、 というのは動かないだろうけどね。
そういうわけで。
意見の対立(みたいなもの)があったからといって、
どちらかが間違っているとは限らない。
両方正しいこともある。
ただ、
>>296 は、ただのあおりだね。
過失によるものか、わざとなのかは知らんけど。
>>298 む、ダークエイジだとそうなのか……
継承権戦争時代だと、技術力低下で石油化学プラントが貴重品になり、
石油関係の製品や施設が戦略的価値を持ってると聞いたんだが。
う〜〜ん、どうなんだろう・・・どっちも正しい、ということなのかなあ? 継承権戦争で荒廃して水素系液体燃料の生産設備が破壊されて、 代替品として石油系燃料(ガソリンとか)が再び台頭してきて、 星系によっては・・・石油の豊富な星系・・・などでは石油系ICEも普通になってしまった、 そして、ダークエイジでもそれが引きつがれてしまった、 ということなのかも。 もちろん、より進んだ技術である水素系液体燃料が主流なのかもしれんが。 まあ、ようするに玉石混合が進んでいるって事でいいんでないかな?
薀蓄。 バッテリーカーは未来技術でもなんでもなく、実はレトロ技術だったりする。 一時期廃れたとはいえ電気自動車技術の実用化は、 100年以上も前に達成されている。 当時はガソリンエンジン車よりも電気自動車のほうが一般的だった。 ただ、ガソリンエンジン車のパワーと、T型フォードの爆発的な 普及によって廃れてしまったんだそうな。 最近、F1にもだせるほどのバッテリーカーが開発されたりしてる。 環境問題もクローズアップしているし、電気自動車復権なるか?
「〜と同じ扱いをします」と「〜として扱います」の間には 果てしなく深い溝があるとおもう……
あ〜〜、はいはい。 重箱のすみつついてあらしをしたいわけね。 私怨ウザイ
おっと違った。重箱の隅ですらないな。
(1)ICEは内燃機関のことである。
(2)電池エンジンはルール上ICE扱い。
こう書いているのに、
>>296 =
>>303 は、
「電池=内燃機関」という発言をしたと捏造している。
よって、根も葉もないことを主張している、だな。
ルール上ICEとして扱うって事では、電気自動車だろうが
ガソリン車だろうがなんでも同じ処理をするんだよ。
ま、あえて言えば、「メックごとの特徴」と同じレベルで、
航続距離が明確に決まっている程度違いかな。
あとは、ロングトムV車両もしばしば燃料補給を必要とする、
という特殊能力があるが、ほかは航続距離はほとんど決まっていない。
スレの住人の皆さんゴメンなさい。 なんか危険なスイッチ押しちゃったみたいです。 もうしません。
おめえただのあらしだ。 キエロ
だな。 もうしませんとか逝ってるが、わざとってのは見えみえだ。 なにがスイッチだ。 うぜえ。
(なにごともなかったかのよーに) そういえばグレイデスで黒煙(排気ガス?)を上げながら 走る車を見た覚えが。 水素で黒煙は出ないよな。ディーゼルか?
木炭自動車という可能性も。 アメリカは石油出るから木炭車の存在自体知らないかな?
ICEエンジン=氷を積んで外部との温度差によって動作するエンジンのことなんだよ!!!!
原書読めばわかることを、乏しい日本語資料と貧弱な現実の知識で無理矢理語ってる奴はなんなんだ? 勝手にオナニー説作らず資料嫁。
アメリカ人=クラン
日本人=中心領域人
>>312 =コムスター
グレイデスのメモリーコアマダー?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
>>296 =
>>303 =
>>312 はみんなをあおってあい争わせたい厨ってわけか。
それはそうと、木炭自動車というのはけっこうありえるかも。
いやまあ、1950年の技術で作られた木炭自動車じゃなくて、
未来技術の木炭自動車だろうけど。
熱を放熱機で放出し、温度差発電やら膨張圧力を動力として
取り出す、という意味では、結構いけるかもしれない。
さあ、新年だ バトルメックでたこ揚げするぞ〜
新年だというのに人いませんね。 初日の出が見える高地は私のチャンピオンが一番乗りしときますね。
ああスマン、そこに地雷あるからチェックよろ。 ついでに3ターン前に射撃した照準済みロングトム砲あるんでそれもまとめてよろ。 新年早々きれいな花火が見れそうだ♪
新年早々厨房しか集まらないのか・・・
320 :
NPCさん :05/01/01 03:24:58 ID:4O0wxSZl
明けましておめでとう〜〜〜 バトルメックで凧揚げ? そういや、そんな話がリプレイであったな。 ドラコじゃあるまいし、とか清松が突っ込んでいたと思うから、 もしかしたらドラコでなら、メックで凧揚げするのかも。 チャンピオン・・・どんなメックだっけ? 地雷とロングトムに耐えられそう?
どっかのホームページで大気圏内においては気圏戦闘機よりも 通常の戦闘機の方が強いって聞いたのですがこの設定はルール化されてるんですか?
メックウォーリアーには 「大気圏内戦闘で気圏戦闘機と戦うとき、最高の超音速ジェット戦闘機でさえも 最小の生還率しかなく、軍用としては、この種の機体はほとんど使われていません」 とあるな。 メックと同じ装甲、武装を装備している気圏戦闘機と従来型の戦闘機では、まあ 勝負にならないんじゃないだろうか。
>>321 エアロテック2見るとタービンエンジン使った伝統的な戦闘機があるけど
兵装と言い能力と言い気圏戦闘機よりは弱いよ
メックバスター戦闘機は恐ろしいけど{{{(゚д゚;)}}}ガクガクブルブル
324 :
NPCさん :05/01/01 14:52:00 ID:MGbmGK9i
メックバスターは恐ろしい事は恐ろしいが、 遅いとはいえ航空移動能力もってる事と 攻撃力がAC20な点だけだからな。 実にあっさりと落ちるその脆弱性は、 トンボ取りでもしているようなというのが実際のところ。
325 :
NPCさん :05/01/01 14:56:45 ID:MGbmGK9i
件の在来型戦闘機であるガーディアン戦闘機。 一番恐ろしいのは、安いってとこだ。 とにかく同じ金で戦力整えようとすると、 メック1個小隊相当の金額でで55機くらいだったかな? 一個メック中隊14機に対して180機の大編隊で挑まれたら、 俺なら逃げます(笑)
・・・・・・すまん、パソの掃除したこと忘れていたよ。 上げてごめんorz
>>325 ローカスト1機で7機半も買えるな>ガーディアン
SRM6と粒子ビーム砲相当のダメージを与える爆弾が装備可能というのは強すぎな気もするよ
まあ、その分、致命的命中受けやすいわけなんだが……
騎士と長弓兵のバトルだな >ガーディアン戦闘機 十機あまりにとり囲まれボコボコにされるメックの姿が見えるようだ・・・。
MTBとGUNSHIPの関係みたいなもんか?>騎士と長弓兵
戦艦と飛行機みたいなもん?
サンダーボルトとワスプみたいなもん?
それはちが....>331
ガーディアン戦闘機とスティンガーみたいなもん?
・・・・すまん、どう突っ込んだらいい対比なんだ?
・・・そういや、この手のネタ、以前チャットでしたんだったな。 ちゃんとコラムとしてまとめてみるかな?
>>331 その例えだとサンボルが勝ちそうな気がするんだよな……
あいつを前にしたときの絶望感ってのはなかなか他のメック相手では味わえねぇ。
多分、刷り込みなんだろうけどさ。
サンボルはまさに浮沈艦だからな。 何気に、バトルメックの強さって、「早すぎない」事と「装甲の厚さ」 でほぼ決まっちまうような気がする。 ライフルマンも装甲が後2トンだけあればなかなかいいメックだったと思うし。 ・・・いや、今ではライフルマン好きです。 たとえ5ターンで弾が無くなっても。 昔は、オートキャノン1門はずして装甲3トンと放熱器5個つけたりしたけど。
>325>327 もうちょっと高価でないか>ガーディアン 昔Vehicle Factryで計算してみたら37万くらいしたような記憶があるんだが。
ん〜〜、ルール改定やらなんやらいろいろあるので、 それだけだとどれを基準にいってるのかわからん。 であるから、なんとも言えんのだが・・・ 空の神兵P94には、25万2606CBとなってるね。 仮に37万だったとしても、フェニホ1機に10機以上の ガーディアン戦闘機を用意できるんだから、似たようなことになると思うが。 メックや戦車は、1ターンに1期の航空機にしか攻撃できない。 そして、航空機がメックに攻撃しようとしていないと、反撃できない。(状況にもよる) よって、1回のガーディアン戦闘機の攻撃(10機)の歳ごとに 1機ずつ落としたとして、延べ64回ほど攻撃を受ける計算になる。 どう考えても、そのはるか以前にスクラップになってると思うよ。
よし!メック部隊に随伴し戦場防空を行う必要があるな。 そこでジャg(ry
そのとうり! ライフルマンとジャガーメックは最高であります!
んー この流れから見るに メックは欠陥兵器 とか メック高杉 とか言う結論を言いたいんだろうか?
それは違う。 ライフルマン最高! ということだ。
まあ、オムニメックともなると、高すぎなのは否定せんがな。 純粋に金額で戦力整えたら、オムニメック1個スターに対して、 600機くらいのガーディアン戦闘機は用意できるんでないかい?
メックに打ち勝てるのは、より大きくより重いメックのみじゃなかったのか〜
>>344 そこまで行くと600人のパイロットをそろえるのが大変じゃないかな。
戦車と対戦車ミサイルの関係みたいだな。 単純に道具のコストだけならミサイルが圧倒的に有利みたいな。
>>345 メックは無敵じゃあない。他の兵器よりは有利な程度、って事だね。
メックの一番のいい能力てのが、「地形適応の高い占領可能な兵器」
であることだしね。飛行機だと敵を攻撃・撃退はできても
戦利品=都市や工場を確保できない。
あとはまあ・・・物量アタックには勝てない、って事だね。
「兄貴。戦争は数だ!」
ある程度以上の航空戦力があると知れれば、まず真っ先に空港が敵の攻撃目標になりそうな。 滑走路破壊されただけで戦力がた落ち、飛べない飛行機はただの鉄くずさ! 内燃機関の航空機は運用できる状況が限定されすぎているからお安くてもなぁ。 適した大気、安定した気候、離着陸場所の整備、航空燃料の確保、パイロットの育成、etc.etc.… 数が揃ったら今度は保管スペースと整備員の確保、それに伴う維持管理ががが! なにより他世界への侵攻に不向きだというのが一番痛い。 自前で工場確保していない限り量産はされないような…でもそんな工場があれば別な用途で… 輸入すると輸送費で結局コストが嵩むし…うむむむ…。 結論:安物買いは運用を考慮していない机上の空論
>>346 いうてはならんことを(w
実を言うと、燃料の維持やら交換部品や整備の手間やらを考えると、
メックのほうがはるかに安上がりだってのは確かなんだよな。
あと、こういった在来型航空機では、地上の支援しかできない。
というか、惑星防衛軍でしか使えない。
仮にこのガーディアン戦闘機の群れを他の惑星攻撃に使おうとすると、
100隻ほどのレパード級で運ぶ必要がある<<無理
>>349 安心しろ、ガーディアン戦闘機は垂直離陸可能だ。
逆に防衛だけと割り切るなら悪くないのかもしれないな。
だから『ガーディアン』なんだろう。
攻めはメックでコマンド的な戦略拠点ピンポイント破壊攻撃 守りは戦闘機で雨アラレと物量攻撃。 これが正しい運用な気がする。
んー 標準的な、惑星制圧作戦はこんな所か? 傭兵、もしくは練度の高い小隊規模の高々度降下部隊で空港を制圧 その後、大規模部隊を投入して都市を占領 いつの時代もパラはエリートと
>>355 都市部での戦闘は禁止されてるんじゃないでしたっけ?
空港を含む郡の施設は民間の都市部とは離れた場所に建設しなきゃいけないんだろうか?
ああ、都市じゃなくて軍事基地を制圧すりゃいいのか 楽だのう
遅レスで空気読まずナニだが ICEは結局「内燃機関」に限らず旧型動力の代名詞な訳で、核融合炉未満のモノを指す記号と捉えている場合が多い。 (そう解釈しても大して間違いない・・・と思う) グレイデスあたりだと「生物(植物?)由来の化学処理で使いやすくした燃料」であり、SFの多くにある「油化処理水素燃料」と認識して構わない筈。 金属水素吸蔵にせよ(案外安全との評価が出始めた)高圧水素タンク貯蔵にせよ液体水素貯蔵にせよ油化処理水素燃料にせよ、便宜上同等な訳。 但しVTOLだけはICEに使用する燃料が激しい燃焼特性を見せるモノを使用しているため、墜落炎上するとそのHEXが火災HEX扱いになるとあるが、例外はこの位か? いかんせん、「燃料タンク」がエンジンや中枢の重量に「含まれている」らしい都合上、航続距離(燃料消費量)がテクニカルリードアウトや常識以外から量り様が無い。
軍事基地は硬いよ
たしかに固いが、市街地で民間人の中に紛れて、民間施設の窓からロケットランチャー撃ってくる 訓練された兵士を相手に建物を一軒一軒制圧していくよりははるかに効率的。 スターリングラードの制圧と硫黄島の制圧で、民間人に手を出さないようにした場合に、 どっちが精神衛生上いいかという話だな。
標準的な惑星制圧? 1、なんとか惑星近傍まで降下する。(総戦力は防衛側の3倍以上が常識) 大艦隊で強引にとか、通商目的と偽装とか、レーダーをかく乱とか各種。 2、対象惑星の空軍を沈黙させる。 大規模な気圏戦闘機部隊で、というのがセオリー。 3、先遣部隊惑星降下。 メックによる降下殻、気圏戦闘機による制圧、空力型降下船などにて、 メック用降下船の着陸地点の安全を確保。 4、本隊降下 場所は主に、軍事基地などから数十キロから数百キロ離れた場所。 降下中の降下船はものすごく無防備なため。降下殻のメックも無防備。 空港への直接降下はアレス条約違反。逃げたい人が逃げれるようにするため。 5、進撃開始。目標は軍事基地。 (暗黙の了解により)都市駐屯の防衛軍とは、都市などからある程度離れた、 戦いやすい場所に双方が赴いてそこで雌雄を決し、負けたほうは潔く撤退する。 防衛軍が負けた場合、都市の行政機構は勝利者におとなしく従う。 6、主要都市や主要軍事基地が全て陥落した場合、 防衛軍は降伏するか惑星外に退去。その惑星は侵略側の所有となる。 防衛側は、援軍が来るまでの最低1ヶ月間は持ちこたえないといけない。
4、に追加 十分な訓練を行われていない部隊は、 降下直後に作戦行動をすることが非常に困難である。 よって、降下直後に攻撃を受けないためにも、 軍事基地からは離れたところに降りる必要がある。 また、降下殻での降下は、最低限ベテランでないと、 「降下中に部隊が全滅」なんてこともよくあるので注意。
363 :
NPCさん :05/01/03 04:30:23 ID:0DZMohmA
スレ違いかもしれんが、HeavyGearやってる人いない?
sageやがれ!
「降下中に部隊が全滅」まではいかなくとも降下後すぐに 部隊として統率された行動を取るのはかなり難しい気がする。
>>354 確かに。
メックが建造物を破壊するときは射撃に4点のボーナスがある。
航空機はない。というか、爆弾落とす判定そのものが場所指定型だ。
そう考えると、航空優勢をどうあっても取れないだろうと、
侵攻側をあきらめさせることこそが目的なのかもしれないね。
>>356 >>357 軍事基地・施設は、都市内部に作っても問題ない。
ただしその場合、侵攻側が都市戦闘を行う格好の理由となる=民間の被害絶大
という状況になるから、離れたところ、せめて都市の端っこに
防衛軍基地を作る、とかいうのが推奨される。
もっとも、理想どうりに行かないのが現実って物だけど。
あと、国王の居城とか市庁舎、放送局なんかは軍事目標たりえる。
(都市がおとなしく降伏しない場合)
防衛戦力が軒並み都市の外に出てこない場合、都市戦闘は、
結局行ってもアレス条約違反にならないことになってしまう。
つーか、(惑星もしくは星系の)国王が居城から全ての戦力を
放出するなんてのはまずない。居城を「はいいつでも占領できますよ」
なんて状態にするってのは、さすがに馬鹿だからね。
ともあれ、都市は、防衛戦力が負けたら潔く降伏するのがベター。
>>365 え〜〜と、降下殻でメックが大気圏突入するときの話か?
操縦ロールに失敗すると、摩擦熱で装甲がぼろぼろになったり燃え尽きたり、
着陸地点がずれたり、落下ダメージを受けたりする。
だから、マジで参加メックの半分が中破状態以上になる確率は結構ある。
そうでなくても、着陸地点があちこちに分散している場合、
軍事用語でいうところの「全滅」状態と判定されうる状態なんだよね。
部隊としての作戦行動が不可能で、「その場にある戦力」が、
本来の半分以下だとそう判定される。
独立愚連隊リプで惑星制圧の描写があったな。 もっともあれは辺境だったので、エアカバーとかザル以下と言われてたが。
その上に、相手はほとんど無法者です。 アレス条約違反の、いきなり空港制圧、 防御戦力残ってるのに都市占領、とやりたい放題でした。 あまり参考にはなりません。 SNE側もQ&Aでそのこと言っていたと思う。
>>369 そうなんか。
>>366 で行政府は軍事目標になるとあったんで、OKなのかと思ったよ>都市制圧
あと、空港制圧は……あったっけ?
>370 防衛戦力→行政→都市の順にやるならな。 いきなり都市制圧はNG 空港制圧は特に描写無かったっぽいけど、 ポートタウンにあったはずなので都市部といっしょに制圧されたと思われ。
そのような31世紀の戦闘の流れが解説されている資料を 1・2冊だけ入手するとしたら何がいいでしょうか?
>>360 まさにそのものなシナリオがあるな。
なんてシナリオだっけ?
歩兵が避難中の民間人にまぎれてカバン爆弾やSRMで攻撃してくるんだよね。
しかも、見分けはまったくつかないんで、1個小隊の歩兵を倒したと思ったら、
10歳の女の子の死体や妊婦の死体、幼い男の子を抱いた父親なんぞを発見するという、
最悪に憂鬱なシナリオ。
う〜〜ん、どのシナリオ集に載ってたんだっけ・・・?
ネットで見つかると思うが。
>>374 プレイグループの仲間へCBTを説明するに当たって、
できるかぎり出所のはっきりした情報を提供したいと考えまして。
でないと、突っ込まれたときに困ってしまいますから。
む、そういう理由なら放置するわけにいかんな。 ちと待て、調べてみる。
え〜〜と、公式で日本語版ならば・・・ もっとも手軽なのはメックウォリアーリプレイ@だな。 これらなブックオフを数軒回れば、けっこう手に入るだろう。 P302に簡単なものだけど書いてある。 ただ、あくまでも簡単なものでしかないから、より詳しい資料がほしいなら、 同人か英語版を買うしかない。 それ以前に、ネットで手に入れるのが現実的と思うけど。
あと、メックウォリアーリプレイには、こういった、 作法にのっとった戦争についての制限が、あちこちに書かれている。 4冊全部読むと、けっこうためになるよ。
376は良い奴だな。
>>379 ありがとう(w
ほんとは英語の資料で「これだ!」ていうのも一緒に
教えたかったんだけど、さすがに無理だったんだよね。
これでプレイヤー連中が納得してくれればいいんだけど。
・・・・いっそのこと、うちのホームページにまとめたものを載せるかな?
>>373 が言ってるシナリオは"More Tales of the Black Widow"の"city streets"
正規軍、市民軍、武装市民(パルチザン)が出てくる
シナリオの解説に逃げまどう市民を誤射する記述あり
ちなみにシチュエーションは侵攻する氏族と抵抗する自由ラサルハグ軍
>>382 >>383 おお、情報サンキュー!
そういや、ナターシャだったかが愕然としている描写が
あったような気がするから、確かにそうかも。あとで見直してみようかな?
愕然としていたのはランナ・ケレンスキー ブラックウィドウの遺伝子的な孫
>>377 MWリプレイというと発掘LAMが出てくる本でしょうか?
それなら全員持っていたはずなので、目を通すよう伝えておきます。
英語版のほうは地道に探すことにします。ありがとうございました。
メックウォーリアって1シナリオプレイするのにどれくらいかかる? いや、バトルテック自体が1ゲームで3時間ぐらい余裕でかかるからみんなどうしてるのかと思って
まともにやると6〜8時間くらいかかるんじゃないか? 2日にわけてやったりとか、どちらかを軽いものにするとか
戦闘で、「どちらかの陣営が全機破壊」になるまでやると、 しこたま時間がかかるよ。 15%の損害が出たら、「敗北していやおうなく撤退」するのが普通。 敵側は「撃墜されそうな機体」が1機でも出た時点で撤退させる、 としておけば、ある程度早く戦闘を終わらせられると思うよ。 お試しあれ〜〜〜
だいたい4対4が3対1になったあたりがやめどきだよな
3対1って完全に勝負が決してるぞ
一機差までならまだ頑張ろうという気概があったりするからな。 小隊規模で二機差がついた辺りが、目に見える敗北ラインなわけだ。
大破した機体が3割を超すとその部隊は全滅扱いになるっていうし 小隊vs小隊なら2機差ってのはいいラインだろうね
でも、ボロボロ・過熱・弾切れ状態の中〜軽量級が4機残ってても 相手が無傷のサンボル1機だったりすると戦意失せるのは数が多い側なわけで。
>394 「だいたい」という言葉に対して、希有な例外を持ち出して語りたいかね? そもそもその状況なら、エンジン被弾が2機ぐらいいても目があるね。 透明メックだと辛いかも知れないが。
互いに無傷ならサンボル一機で中量級二機は相手できるだろうに 頭への致命的命中は忘れる方向で・・・
軽量〜中量級が弾切れ起こす頃には、サンボルのLRMも切れている頃だろうし、 相手方に弾切れグリフィン(エンジン被弾、穴だらけ装甲)がいればあるいは。
バトルテック・リプレイ1の対マローダー戦のように1機相手に削り殺すような 戦闘をやればいいのじゃないかとも思う。 まあ、駒動かすSLGと、中の人動かすTRPGじゃ、戦闘の方法論も変わってくるだろう。 弾薬兵器の温存とか色々。
ういうい。 メックウォリアーだと、失機者になること=撃墜されることを 避けなきゃならんよ。 「昨日までの親友」だろうと、失機者を罵倒し侮蔑し軽蔑するのが当然の世界。 「昨日まで忠誠を尽くしていた忠臣」だろうと、失機者になった主人を 罵倒し侮蔑し軽蔑するのが当然の世界。 メックが破壊されるまで戦うなんてのは、 単なる記号を戦わせるボードゲームのやりかた。 つーか、みんな、「お前ら4人のうち3人死ね」という命令に従う?
>>399 最後の一行は軍事組織という物を根底から否定しているな……
なにしろ近代軍隊の皮をかぶった封建領主じゃけんのう。 ホント31世紀は地獄だぜ−
普通、その命令には従わんぞ。 命令するほうも、「聞いただけなら、いちおう生き残れそう」 な命令に聞こえるように偽装したりする。 命令聞かないなら今すぐ銃殺! と、脅したりする。 そうでなければ、何も知らせんで死地に赴かせる。 「まだか!? 援軍がとうに来ているはずなのに! このままでは玉砕だ!」
>>401 近代軍隊の皮をかぶった封建領主じゃけんのう。
うは、身もふたもないけど、まさにそのとおりだ(w
ガレー船送りになる刑罰は、死刑よりもよほど重い罰だ、
過酷な責め苦を死ぬまで続けられる、拷問死刑だ、
という言葉を思い出した。
メックを失ったメックウォリアーは、まさにこの状態になる。
領地を奪われ、名誉を奪われ、権力を奪われ、誇りを奪われ、
親友や忠臣や親や妻や子供や親族から罵倒され侮蔑され軽蔑される。
贖罪のためには、ほとんどありえない幸運を期待して、
つらく危険極まりないスパイ任務や歩兵、盗掘なんぞをせざるを得なくなる。
死ぬよりつらい。
こうならないためにも、予備メックは確保しておこうな。
GMも、最低限小隊に1機くらいは予備メックを確保させてあげよう。
ま〜〜、それはさておき、本題に戻る。
貴重なバトルメックをあっさり破壊してしまうような戦闘をする
(特にGMが強要する)ようなことは、絶対にしちゃだめだ。
撃墜は1機も無く、それでいて勝利する、というのを目指そう。
それと、10%の身代金でメックを返してもらえるのは、
「傭兵同士」の場合だけらしい。どっちか、もしくは片方が正規軍の場合、
メックの返還はしてもらえない場合も多いそうだ。
輸送費手数料上部組織の取り分などなどで、メックの身代金は30〜50%
ほどにもなることがままあるらしい。
まあ、正規軍の場合、そういったリスクの代わりに、
メックの支給やアップグレードも結構してもらえるんだが。
まあ切羽詰ったメック戦士のロールも楽しいけど、ほどほどにな。 ゲームである事を忘れて、機体惜しさに逃げ回られちゃゲームにならんw
あー ウォーハンマーに乗ったやつが戦わずに逃げ回ってくれたおかげで4人中2人がメックを無くしたかつてのセッションを思い出したよ
失機者のままほっとくより メック与えて借金とか背負わせてヤバイ任務に放り込む、とかのがGM的にゃ楽かもね
ウォーハンマーが逃げ回って? そりゃ、薄い上に遅くて大火力なんだから、集中砲火受けやすい。 逃げ回っても仕方ないでしょ。 もしかして、戦力的にほぼ同等とかにして、しかも戦闘を強要した? だとしたらそれはあきらかにGMが悪い。 1、戦場で勝は下策 2、戦う前に勝は中策 3、戦わずして勝は上策 4、至高なるは敵をも味方にすることなり。 ※負けるような戦いをする奴は論外。 ※味方を茂木にするような奴は死刑。 戦場についてから戦術で勝つような奴は無能。 そんな苦労をする前に、余裕で勝てるようにしましょう。 とはいえ、戦う以上金もリスクも必要です。 戦闘をせずに勝ちましょう。
>>407 いや、そう言うレベルの逃げ回るじゃない
はっきり言って病的なレベル
>407 重要なのは、メックウォリアーは戦術論を語るゲームじゃなくて、メックに乗り込んで戦うゲームですよってこと。 それを忘れて、PLの大好きな戦略だか戦術だかを振り回して戦闘回避にばかり心血注がれてもツマンナイんです。
いや、そこを突き詰めて如何にして戦闘を回避するかで GMとPLのせめぎ合いを楽しむという遊び方もあるにはあるわけだが。
まあ、ゲームの肝であるメック戦闘をみみっちくするんでは面白くない、
という意見は良くわかる。良くわかるんだが・・・
その場合、バトルテックワールド(特に3025年代)の世界設定に反するんだ。
この場合、「補給は潤沢に得られて、メックの支給も受けられる」
という世界観に変更してから、思う存分メック戦闘をするというのがお勧め。
さて、
>>407 の補足説明。
1、戦場で勝は下策 については、
MWリプレイ1話、シャドホのジャイロ破壊で破産寸前
MWリプレイ11話、ヤマタノオロチ×2とほぼ刺し違え
あたりでしょうか。無謀な戦闘を行った上に引き時を間違えた
せいでひどい目あっています。
2、戦う前に勝は中策 についてですが。
BTリプレイ第5章、敵の整備工場に潜入して戦力低下
MWリプ第4話、細菌兵器研究所に忍び込んで砲台破壊
そして、かなりのシナリオに共通する方法として、
敵戦力を調べ、必ず勝てるような戦力を送り込む、というのがあります。
3、戦わずして勝は上策
さすがに、リプレイでこれはほとんど無い・・・というか、
シナリオ途中のイベント扱いされていることがほとんどです。
MWリプ第4話、細菌兵器研究所に出てきた山賊をメックで脅して
治療するからと降伏させた・・・等は、まあ、典型例といえるかも。
圧倒的過ぎる戦力、敵にもメリットを与える。弱っているところを突く。
この典型といえるのが、MWリプレイ6話、人形は夜笑う。
圧倒的な戦力で守備隊の士気をそぎ、降伏すれば地位を保証すると懐柔演説し、
敵の内部に裏切り者を作り、大統領の娘を誘拐して道具に仕立て、
実に守備戦力の30%を戦闘不能にしました。モリ大佐恐るべし!
また長文炸裂か
>>408 びょ、病的!?
そ、そうなのか(汗)
そ、それはまあ・・・う〜〜ん・・・
とはいえ、GMが戦闘を強要するのは、破滅的な事になることが多い。
いや、SNEのリプレイでの話しなんだが。
せんでもいい戦闘を・・・プレイヤーがうまく回避できそうにしたとこ、
盛り上がらんからとGMが無理に戦闘させたら、死人が出たという実績が
清松だけで2回。で、そこまで行かなくてもかなりやばいことになったのが
ちらほらと・・・
だから、メックウォリアーセクションでうまく立ち回ったら、
「楽勝過ぎるぜ! うわははははは!」なゲームバランス(重さ0〜50%くらいか?)
にして、MWセクションでいまいちな結果だったら重さ55〜〜85くらい、
MWセクション失敗だったら重さ120%〜300%くらいに、
とかいうふうに、MWセクションを有効活用するのがいいかな。
ほんとに大戦力の敵が来たら、さすがにプレイヤーも、
「こら勝てんわ。逃げよ。」とわかるだろうし。
・・・・・そう考えると、アホな判断すると、マジで死ぬ、
という事を初期の段階で教えたほうがいいのかな。
圧倒的過ぎる戦力を見せ付けて、任務失敗スタコラ逃げろ、とさせるという。
>>413 敵にパンターがいただけで「頭に当たると嫌だから」といってPPCの射程外をうろうろと
貴様のメックの両腕についているのは水鉄砲かーーーーっ!!( ̄□ ̄;)
416 :
409 :05/01/05 22:45:28 ID:???
見返すとなんか煽りっぽいな俺…スマン。 自称上級者のOBが新米GMの意図をことごとく潰しては悦に入るっていう悪夢のようなセッションがトラウマになってるみたいだorz 410のように、そういう丁丁発止も楽しいよね。
・・・確かにそれは病的だ(笑) つうか、俺もふと思い出したんだが。 どこぞで、体力度を2に下げて作成点を稼いだ上にガラスのあごを とるキャラが頻繁にいるキャンペーンを見かけた。 もしかして、そのウォーハンマー乗りのデータはそれだったりする?
>>409 メックウォリアーは戦術論を語るゲームじゃなくて、メックに乗り込んで戦うゲーム
>>416 見返すとなんか煽りっぽいな俺…スマン
あおりじゃない。断じてあおりじゃない。
目的であるメック戦闘を思いイきりやりたいというのは、正当な要求だ。
世界観的にそうなってしまうのは、俺もすごく悩んだ点だ。
だからいろいろと妥協点やらなんやら探ったりもしている。
でまあ、たどり着いた方法の一つが、世界観を一部変更、ってのが一つ 他のでは・・・「メックの損傷」=「撤退」という処理があるそうだ。 人から聞いただけの話で恐縮だが、確かこんな処理だったかな・・・? 機体中枢が1箇所でもゼロになる 致命的命中が2箇所以上になる 2箇所以上の機体中枢が傷ついた といった状態になったメックは、問答無用で、「撤退」しなければならない。 撤退とは、「毎ターン移動フェイズに撤退方向へ向けて移動する」 事を指し、撤退をしつつも一応射撃をしたり隣接しれきた敵に格闘したりはできる。 これを適用すると、撃墜される機体が少なくても、実質的な戦力が どんどん減っていくので、それっぽくできるそうだ。 あと、負傷した兵士は後方に送られる、という戦場ルーチン上も妥当。
グレイデスとか見てるといつ誰が失機者になってもおかしくない戦いしてるよなぁ・・・
>>420 グレイデスだけじゃなく洋物はだいたいあんな感じだよ。
ヘビーメックだってポコポコ落ちるし、
メックランス全機大破なんてこともしばしば。
あとは士気判定ルールだったかな? うまく指揮官が統率しないと、敵前逃亡(戦闘不能になったとか理屈はこねるかもしれんが) するような部下が出てきてしまう、というあれだね。 指揮官は、指揮・命令技能で判定をして、部下に命令を徹底させる。 (要するに逃げずに戦え!) 味方機が撃墜されたり撤退に移ったりすると部隊全体の判定にペナルティが。 敵を撃墜したり援軍が来たり戦力的に有利だったりすると部隊全体の判定にボーナス。 これに加えて各々の部下一人ごとにつく修正として、 メックが損傷、自分が怪我、体調、上官との相性などで上下。 生活物資を10%余分に供給してると+1のボーナス、 20%以上余分に供給していると+2のボーナス。 逆に生活物資が足りないとペナルティや反乱の危険性が出てくる。
>>420-421 でもって、鹵獲した機体はみんな自分達の機体にしてしまう。
だから、予備機には不自由しないし、味方が勝っているなら、
代用となるメックの入手が期待できるから無茶もする。
ただし、この場合、身代金払ってもメックは帰ってこない。
そして、相手は相手で「勝てないと失機者だから勝てる戦いだけしよう」
と考えるようになる。
だから、結局は楽に予備メックが手に入るわけではない。
あと、大破といっても、移動不能とかあちこち中枢にダメージとか、 せいぜいその程度で、爆散とかの修理不能機体や鹵獲されてしまった という機体は意外と少ないよ。 全滅したとか書いてあるのに、7割ほど降下船に戻っている、 なんて事がざらだ(w
>>417 うちにもいたよ…体力度2+ガラスの顎。
誘爆1発、即戦死。頭部被弾で気絶確定。
という、ある意味面白いキャラだった(笑)
GMとしてはそこの辺に苦悩しているプレイヤ達を見るのが楽しくて楽しくて。
「戦力にならねー!」
一回、転倒して水地に転がり込んで気絶して捕虜になったことがあったな。
原書シナリオ"Twilight of the Clan"の撤退ルール 以下の場合はメックがボコられたとみなす(crippled)、ボードの端まで行って撤退すべし 左右胴のいずれか破壊、エンジン二回ヒット、パイロットに4回ダメージ、武器のすべて破壊 メックウォリアーにもこういう撤退ルールを取り入れてみてはいかがか
>419 >問答無用で、「撤退」しなければならない。 メックウォーリアーとして遊ぶ場合、 そこらへんはルールで縛るよりはPCの状況判断に任せるほうがいいんじゃないかな。 バトルテックとちがいメックウォーリアは戦闘ではなく戦争をするゲームなので、 残るべきか撤退するべきかの判断もオモシロさのひとつだと思うしね。 撤退をまったく考えないリアルマン揃いなら別だけど。
428 :
410 :05/01/06 10:42:45 ID:???
>>416 確かに新米GMには辛いかもねえ。
ただ、そこらへんうまいことPLをいなしたり、
逆にPLの意図や行動を利用して半分アドリブでストーリーを
組み立ててやるくらいの根性とテクニックが身に付くと、
これは俄然マスタリングが楽しくなると思うよ。
元々TRPGってのはGMとPLの対戦じゃなくて協同作業さね。ガンガレ
LRMの弾薬1トン売り払ってギリギリのところで工作資金を捻出したり、
偵察兵分隊を使って進軍してくる敵に妨害仕掛けたり、
逆に敵の破壊工作員と丁々発止の化かしあいやったり。
あれは楽しかったなぁ。
発電所に侵攻してくる1個中隊を足止めするミッション与えられて 手持ちの兵力が1個小隊+戦車その他 泣きそうだったけど、地元のゲリラと協力して・・・・って感じで撃退出来たときは すげえ嬉しかったなぁ メック部隊全滅したけど
>>429 おめでとう、ようこそ失機者の世界へw
しかし、そうなるとあれか?
3025年代の傭兵部隊ってのは結局大昔の傭兵と同じで雇い主のために一生懸命戦ったりしないってことか?
それならグレイデスを雇うに当たって心配したヴェルダンディの連中の意見は正しかったってことか?
最優先は自分のためだろうな。まあ自分のために一所懸命戦うわけですが。 余暇を利用して略奪したりか?それじゃ無法者か
>>430 著名な傭兵部隊は金・名誉・復讐のいずれか、
あるいはそれら全てのために戦っているようだね。
給料が滞ると依頼主の補給物資奪って契約破棄したりする。
>>430 サラリーマンだって給料未払いあればさっさと辞めて次の仕事探すし
傭兵ならなおさらだろう
サラリーマンはそうでもない 仕事がら給与未払いの相談を受けるが 1年超の未払いを受けても辞めない人のなんと多いことか! 次の仕事がすぐあれば良いんだろうが…
傭兵はさっさと決断しないとすぐ地獄だからな。
436 :
430 :05/01/06 15:52:00 ID:???
いや、漏れが言いたいのは給料がもらえるかどうかじゃなくてそもそも真面目に戦わないってことだ だって、どれほど高くたって給料でメックの修理費なんてほとんどまかなえないじゃないか 壊れたら損だろ?
それを言い出すとMWRPGが成り立たないんだよなあ
そこらはそれこそ様々だろう。 信頼の置ける企業の如き傭兵団はクライアントから潤沢な補給が得られるかも知れないし あるいはそれでも使い捨てにされるかも知れない。 戦場荒らしや戦争詐欺同然の傭兵団は騙し騙し上手くやるかも知れないし あるいは訓練の標的がわりにされるような賞金首かも知れない。 また団の方針が上下で統一されているとも限らず。
以前どこだかで見た意見だが・・・ 結局(少なくとも)傭兵同士の戦闘では上記にもある「ある程度の損傷で負けを認めて後退」 が基本ルールとなった「儀礼的戦闘を繰り返し」 それによって戦闘報奨金を入手し(確率的には交互に)勝利することで勝利報奨金を入手し 運悪く監査が入ると「真剣に戦う」 これが正規軍に胡散臭く見られる「正しい傭兵の姿のロールプレイ」かね? 正直、厳密にプレイすると、こうでもしていないと破産しそ
440 :
432 :05/01/06 16:10:16 ID:???
>>436 傭兵部隊が真面目に戦わないわけでは決してない。
ただ、それは依頼主のためではないので、自らの行動原理
たとえば金・名誉・復讐などと結びつかない場合は
極力損害を避ける傾向にある。
と言いたかったんだ。遠まわしになってしまい申し訳ない。
なお、何か目的を持った集団が傭兵を装う場合はこの限りじゃないよ。
>>439 中世の一時期(一部)の傭兵と同じだなw
>>439 なるほどな、マキャベリが傭兵は役立たずだと言う理由が分かる。
…にしても、カプコンから河森氏のデザイン、連邦VSジオンのシステムで
ゲーム化されないものか。
いやアーマードコアのシステムでも構わんが。
むしろフロントミッション式でひとつ
そいいなあ・・・改造も可能にするためにアーマードコアもいいかも。 改造には腕のいいテックが必須として、テックを手に入れるまでは改造不能。 4LVだとすごい確率で失敗して部品をだめにするが、 リセット技を使えば何とでもなる<<邪道!! 6LVだと大幅な改造が可能になる(コア内部部品や足の交換とかも可能に) グラフィックは今のアーマードコアそのものでいいや。
>>439 はネットで見かけた「意見」を転載したもので、BT世界の現実ではないぞ
それはそうと、戦い方は正規軍でも大差ないよ。 というか、現実の軍隊同様の「状況判断」だとすると、 「勝てる戦いしか挑まない」=「負けそうな敵と会ったら即座に逃げる」 「撃墜されそうになったら撤退する」=「損害覚悟の戦闘はめったにしない」 というのが常識。 いや、だってさ。戦闘一回ごとの死亡率が5%としても、 (メック戦士については失機者率とす) 10回戦えば生き残っているのは6割になっちまうわけで。 20回なら36%ほどになるわけだね。 これってものすごく恐ろしい損耗率だよ。 ガダルカナル(36%)よりひどいといわれるノモハン事件だって、 死『傷』率75%程度でしかない。死者一人につき負傷者が2人くらいとして、 死亡率は25%程度になるだろう。 いやまあ、別種の例ではあるんだけどね、 戦争を日常とするメック戦士とその郎党が、一生のうちに20回しか 戦闘しないって言うわけじゃあないよね? どう考えても一桁多いオーダーの戦闘をすると思う。 それでも代々メックを伝えていけたり、子孫を増やしたりできるんだから、 死亡率(失機者率)は、かな〜〜り低いはずだ。
あるいは、メックを失っても大丈夫なように、予備メックを確保できる程度、 ということなのかもしれないけど。 そうそう、おれが集計したものでは、3025年代の自由世界同盟の 年間メック製造数は、500機ほどだったと思う。 ただしこれは、コムスターの調査で判明した工場のデータでしかなく、 秘匿工場はある程度あるようだ。また、この時期の自由世界同盟の 生産能力は、内戦の痛手などでかなり低下している状態。 3030年以降の技術復興後だと、各工場の生産数は数倍から十数倍くらいに、 さらに操業を再開する工場も雨後の竹の子のごとく・・・ 結論:メック戦闘を派手に楽しみたいなら3040年くらいがいいでしょう。 遺失装備も使えますし。いやまあ、使えることは使えるけど、 この時代でも遺失メックはレアで、時々しか出て来ないそうな。 高価だし生産再開して間もないから初期不良でまくりだし、 生産数そのものも少ないのでなかなか回ってこないし・・・ ということで、敵のエースが乗っていたりすることもあるかな? とかいう感じでね。3025よりは補給が楽だけど、極端に違うわけでもないらしい。
>>445 夢を砕いて悪いが、傭兵がそういった事をする傍証はいっぱいあるぞ。
馴れ合い戦闘をして裏でつながっている(ひでえ言い方だw)ところなんかは
日本語版MWなんかにも載ってる。
傭兵が何をするのも勝手だがコムスターや連絡将校の目が光ってることを忘れるなよ
MW 117P “悪いメックの後に、良いメックを投入する”事はタブーとされていて、 もはや勝てる見込みがなくなったときは、部隊は戦場から撤退することが 常識となっています。 (中略) このような“捕獲メック”は、メック部隊が得る戦利品の中でも、 もっとも価値の高いものです。こうしたチャンスを逃さず利用する術を キャラクターが知っていれば、生き延びる可能性は大いにまします。 それは、個人や家族の地位も同時に保護することも意味します。 (中略) 生きている敵戦士は、自分の命を犠牲にするよりも、降伏を選ぶでしょう。 (宿敵同士や無法者の例外中略) もし両部隊が傭兵部隊ならば、このようなメックは降伏することが大半です。 彼らの間には、部品やお金といった身代金と交換で、相手がメックを返却する という慣例が広まっています。
これらからわかること。 @ 「勝てる可能性が無いわけではない」=「かなり不利な状況だ」 という時に戦闘を続けることは、バトテワールドの常識から言って変である。 勝敗の帰趨がついたら、GMは潔く敵メックを撤退させ、 プレイヤーメックを「破壊」して、プレイヤーを「失機者」にするという、 最悪の結果を避けましょう。
ちょっと待ってくれ 実際の戦史を実例に出しているが 果たしてそれは正しいのか? 前線に出ている人間だけを勘定してるならともかく 実際の戦争の死傷率は全軍(非戦闘員を含む)にわたっての死傷率じゃないのか?
これらからわかることA 鹵獲メックを返却するのは「普通」ではない。 少なくとも、片方が正規軍の場合、鹵獲メックは懐に入れるらしい。 よって、GMは、予備メックや交換部品としてのメックの残骸は、 豊富に与えましょう。ただし、もちろんプレイヤーが 「抜け目無く」行動した場合に限ります。 こうすると、メックが爆産しても安心です。 ・・・・その一方で、敗北=メックを失う という、デンジャラスモードです。
注意:! ※ただし、戦利品の上納割合、戦利品の優先取得権などといったものがある。 上納割合というのは、文字通りの意味です。 戦利品の何割を上部組織に収めなければならないかを示します。 最低ランクが10%で、評価が高くなればこの割合はどんどん上昇します。 戦利品の優先取得権は、ちょっとわかりにくいですかね? Aという部隊とBという部隊が合同で戦闘したときに獲た戦利品を、 先に選べるのは誰か、ということです。 え? PC部隊だけで戦うからそんなこと関係ない? そうですね、プレイヤーが遭遇する状況の例としては、 惑星防衛軍との合同戦闘などが一般的でしょう。 (航空支援の出前頼む! 歩兵のエスコートがほしい! など) あるいは、降下船を継承国家から借りて戦場まで送ってもらった、 補給品を頼んだ場合、後方に輜重兵部隊がいますので、彼らの順番。 (直接戦闘に参加しなくても、その戦闘を支援していたのですから権利はあります) ならびに継承国家のエージェントが、 上納割合の分をかっぱらう時の順番とかです。 正規軍の場合、戦闘序列(貢献度や忠誠度などから上が決める部隊の評価順位) によって決まることがほとんどです。評価によってかなりの差ができます。 傭兵部隊の場合、契約書にその比率や順位が記載されます。今までの活躍具合・名声・コムスターの評価などを元に、継承国家のスポークスマンと交渉して、「契約条件」は決まります。 交渉・外交は重要です。 ドラコだと光の剣連隊などが最上位です。 ドラコの傭兵は、あらゆる正規軍より順位が低いです。 (いや、補給の序列のほうだったかな?)
訂正 ×最低ランクが10%で、評価が高くなればこの割合はどんどん上昇します。 ○最低ランクが90%(手に入るのは10%!)で、 評価が高くなればこの割合はどんどん良くなります。
>>454 それについては、もう一方の例であるメックウォリアーと兵士も
前線戦力のみだから、ある意味でつりあいは取れてると思う。
459 :
430 :05/01/06 21:30:44 ID:???
つか、誰かマーセナリーハンドブック持ってないのか? あれ見れば分かるんじゃないのか?
これらからわかることB 傭兵部隊同士の場合、正規軍が絡む場合と違って、馴れ合いがある。 「どうせ返してもらえるんだから」と、あっさり降伏する。 身代金を払ってもらえる程度の損害になるように、深追いはしない。 (敵が壊滅すると戦闘の発生機会が減って稼げなくなるし) そして、正規軍からすれば激怒するようなこと・・・ 「敵の損害を回復させ、味方の戦力増強の機会を減らす」 ことを平気でやっている。立派な『利敵行為』である。 また、傭兵といえども、戦利品の上納義務がある。 にもかかわらず、メックを返還しているということは、 これらの戦利品を上に報告せずに裏帳簿し(<どんな新言語だ!?)、 私腹を肥やしていることに他ならない。 これをもって、傭兵の「馴れ合い戦闘をして裏でつながっている」 を証明すると判断してもよいのではないかと思う。
いや、これって、一応「日本語のMWにも書いてある」事を 証明するための論文(オエ〜)だから。 海外版がどうなっているのか、3025年代以降がどう変わっていくのか、 そのあたりについては、あえて目を瞑って書いてるので(w まあ、ともあれ、グレイデスが敵から奪ったメックを返した描写が無いし、 メックは奪われればそれまで、もしくは、30〜50%にもなる身代金で 返却してもらう、とか言う例がある事は聞いたことがある。 10%での返却してもらえるってのは、一種の日本語版ハウスルール じゃないかと思ったりもするんだが。
それと、マーセナリーハンドブックは、アメリカですら導入したら破産確定、 とものすごく悪評高く、現実からかけ離れたルールだという事だから、 あれを参考にしていいのかどうか。 それに、新しく出た資料は、リバイバル除けば3025年代を通り過ぎて 物資が豊富な3050年代になってることがほとんどだから、 やっぱりあんまり参考にならないし。
>>462 ごめ、連投する時は数字コテでも付けて……
どれがあなたが通して書いてることだかわかりにくい
なんかリアルで遺失技術あさってる気分だな。
465 :
463 :05/01/06 21:49:41 ID:???
結局、3025年では傭兵は馴れ合いと取引で乗り切っていく物とするのが一番ゲームを続けていく上で良いのカモね しかし、正規軍の方ではどうなんだろ? 戦闘で破壊された場合には普通に修理部品や代わりのメックがもらえるのかしら?
>>434 1年超の未払いを受けても辞めない人のなんと多いことか!
リャオの、20年間給料未払いでついに正規軍から逃げ出して、
傭兵になった連中思い出した(w
よく我慢できるな(w
いつも長文のオナニー書き込みしてる人は同一人物なのかな?
正規軍(に限らず、領地を与えられた傭兵含む)の場合、 「ひどい損害」を受けた連隊は、「後方で訓練もしくは休暇」となります。 メックや歩兵部隊の維持には普段から膨大な金が必要です。 これが、「敵地に攻め込む」となると、その費用は一桁上がります。 この維持費をゼロもしくは最低限にし、それで浮いた分のお金で、 大破したメックを修理したり、新規メックを購入したり、 鹵獲メックをメーカー修理に出したりします。 なお、大破したメックは、動かさないのですから元から維持費はゼロになります。 「メックを失ったが部隊の予備メックを借りてまだメックウォリアー」 という人も、維持費をゼロにしてメックを買う金を工面します。 (頭金くらいは・・・)
正規軍でも金満国家「戦いは数だ」を地で行く恒星連邦なら 軽量級ならヴァルキリー 主戦機ならエンフォーサー が手に入る。特にエンフォーサーの場合脱出装置があるので 「キャタピラーズクラブ会員になってバッチが5つ目」 なんて猛者もいるかも知れないが、他の継承国家では可能性が低いし、何より「下賜」されるドラコでは代わりの機体がホイホイは無い(ト思フ) 補給は上記で軽く触ってる方があるが、忠誠心と実績で上層部が下した評価が高ければ補給が潤沢なのは当然として テクニカルリードアウト読むと雰囲気的には 「傭兵よりも遣り繰りの心配が無い」 「無いもの強請りで無いなら時間をかければ通る」 かと いい加減でスマヌ
>>464 ごめん、どういう意味?
俺も遺失技術ほしいんだが。
>>467 日本語版引用と薀蓄をブレンドした妄想連投長文のことなら、同じ人。
シャドウランスレからするとうらやましくなるぐらいのレスの付き方だな
しかし、ヤヌたんがいるシャドウランスレがうらやましい。
微妙に参考になったりならなかったりする流れだな…
原文資料/日本語各資料に基づく(バトテ世界での)話と、現実の歴史に基づく話は分けて書いて欲しいかな。
両方が入り交じってしまうとミスリードになってしまうのでは?
>>454 で指摘されていたけど、現実世界と架空世界での戦場における数字は違うような気もするし…
>>447 500機?
>471 遺失技術=ルールとか資料じゃないか?
>>475 うん、500機。以上、といったほうがいいか。
ハウスブックとかに載っている生産数の合計でしかないから。
生産されてる事はわかったけど機数が不明なのもけっこうある。
だから、500機以上、ということで。
たぶんその人は言ってもわからない人(話が通じない人)だから無視したほうがいいよ。
う〜〜ん、バトルテックワールドでは20世紀の戦争が頻繁に引き合いに出される。
だから、実際の例を出すこと事態は間違いじゃあないと思う。
それと、
>>446 もミスリードする内容にはしていないつもりだったが・・・
そう見えた? 一応、↓こんなふうに気をつけはしたんだが。
>>452 の引用に明記されているように、正規軍だろうと傭兵だろうと、
勝敗の帰趨がついたら撤退するか降伏するのは変わらない。
仮定の計算(5%の死亡と20回で36%、一桁多いだろうという推測)
については、それがオフィシャル資料だという記述はしていないが、
ちょっと計算すれば誰でも納得できると思う。
(20年現役として20回とか30回しか戦闘しないメックウォリアーって?)
「実例の死傷率」が、別種の例であることは文中で述べた。
直後の発言では、予備メックをそれなりに確保できる可能性についても述べている。
>>454 >>458 ・・・ふと思いついた。
この突っ込みは、もしかしておれが思ったのと別物なのかな?
「MWのほうは前線戦力のみ、日本軍の場合は後方人員含む死傷率」
という対比だ、という突込みだったんだろうか?
だとすると、返答も変えたほうがいいのだろうか?
え〜〜、もしそういう意味だった場合・・・
日本帝国軍はドラコと同じく、後方人員を軍人とみなさず、
軍属やらお役所の役人扱いという感じだったらしい。
(いや、全てがそうじゃあないよ?)
で、ノモハン事件の死傷者は、俺が見た資料では「将兵」と
なっていたと思うから、その意味では妥当と思う。
いやまあ、別種の例ではあるんだけどね。
それと、バトルテックワールドでも「全滅」したはずのメック部隊が、
7割ほど降下船に帰還して撤退するという描写が多々あるんで、
現実の損耗率の表現とバトルテックワールドの損耗率の表現
(表現というより考え方とか評価基準か?)
は、まあ、さほどの隔たりはないと思うよ。
>「全滅」したはずのメック部隊が、 >7割ほど降下船に帰還して撤退するという描写が多々あるんで これの具体的な例がのっている箇所を教えてもらえませんか? ちょっと興味があるので読んでみたい。
話断ち切って申し訳ない 海外のイラスト見るとチャンピオンとかって腕が無いワケだけどデータだけだと謎デスワ 皆さんはどうしてます? シェルツェン扱い?腕アリ?
え〜〜、補足です。 日本のシミュレーションゲーム・・・いわゆるスーパーロボット対戦 やら信長の野望やら、何でもいいのですが・・・ 勝利条件が「敵の全滅」という場合、「敵のユニットを、全て破壊する」 「一騎余さず殺す」というような意味です。 俺も全滅の意味は、そういうもんだと思っていました。 件の例で言うなら、最初はこう読んでいました。 「ほう、全滅したのか。・・・って、7割『しか』撤退できなかったと愕然としてる文章!?」 「どういうことだ、全滅状態と比べて70%も戦力が多いぞ!?」 が、実際の軍事の概念ではちがう、と。 西洋の軍隊だと、死傷率が30%以上になったら、 上の許可を得ずに撤退してもいいらしいですね。 死亡と負傷の比率が1対2なら、死者10%です。 「破壊した(殺した)ユニットはまた10%かよ」という、 日本のゲームと同じ感覚でいるとまずいよ、というお話でした。
上の方にも書いてあったような気がするが 軍隊では部隊行動が取れる最小単位である7割を切った時点で全滅と見なされるから
なんつうんだろう この人、小隊単位での損害と師団規模での損害をごっちゃにしてない? なんか、そんな気がして成らないんだが ちなみに、メックが全損して、メック戦士が全員死んでも 例え小隊規模の損害でも100%じゃない 基本的に、メックを輸送する人員や整備をする人員(テック以外の助手を含む) さらには、それらを護衛している人員 そして経理を担当している人間も含めて小隊な訳だから なんつうか、そこら辺のこと全く考慮してないよね?
>>486 誠に勝手なお願いですが、コテハン化を検討していただけませんか?
話を関係ないほうにそらさないでね。
バトルテックやメックウォリアーを行う「目的」である
「メック戦闘」の実態について放してるんだ。
だからメック基本、拡大するとしてもボード上で使用する歩兵や戦車等で十分
その上、(この場合)後方人員を含める含めないについてはすでに上で書いているよ。
>>446 いや、だってさ。戦闘一回ごとの死亡率が5%としても、
>>446 (メック戦士については失機者率とす)
>後方人員を含める含めない だとするならば 後方人員を含む数値を資料に使って持論を補強するのは おかしいよね?と言ってるんだけど
ああ、そういう意味ですね。となると・・・気の毒ですが、 どちらにせよ軍事用語で言う全滅の%は変わらないので、 そっち方面から反論しても意味ないですよということで。 それと、バトルテックワールドでは後方支援人員は戦力に数えません。 上で書きましたが日本軍もドラコ連合もそうです。 あとは340から380あたりに書かれている戦闘法規関連をご覧ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
やたら長ぇなおい
コテハンも却下か。 癖で大体わかるとはいえ、このままじゃ収拾付かんわ。
放置すりゃいいじゃん 長文は脳内あぼーんで
将兵 えーっと‥‥‥‥‥ まあ、いいか 他にも、数字のトリックを使ってたりとか、色々言いたいことはあるけど 別に結論が間違ってると言いたいわけでもないし‥‥ 好きにスレ
参考になったり考えさせられたりでこの流れは非常に楽しいのだが…… ともあれ、この議論の中から面白そうなエッセンスを抽出し<オレ中心領域>で <オレ継承戦争>を戦うオレこそが真の勝ち組と言えよう。 一言で言うならお前らちったぁマターリ汁。
なんか前線と後方の言い合いみたいだよな。 「すでに3割の死傷者が出ているのです!」 「戦闘兵科のみの死傷者で数えるな。撤退は不許可」 みたいな。
このコテハンつけない人ってあの人?売名しないことは学習したんだ
「前線部隊は全滅と主張していますが、この1000年前の戦術教本によると・・・」 「キミ、報告に主観を交えるのは控えたまえ」 「なんですとー!? 私は冷静ですっ!!!」 むしろ、参謀と指揮官なテイストで。
新たな用語「絶滅」を設定すれば解決!
>>501 バトルメックがレッドデーターアニマルの時代にか?
参謀「損害が30%を越えたら撤退するはずなので、絶滅などありえません」
メック戦士の死亡率なんて1%にも満たないで、メック破損が圧倒的に多いと思うんだがどうだろう。 メック破損のみなら、修理してまた復帰とかも有るだろうし。
そうだね。上でも出てるが、死亡率と失機者率と破損。 これらは別物として、それぞれ検討する必要があるだろうね。 メック破壊と(予備機なしで)降伏ってのは、メック戦士死亡に等しいだろうが。
そんな予備機がホイホイと用意できる御時世なら、 失機者はあんなに世の中にあふれていないと思う
予備機にする余裕がなくて、そのまんまメックウォリアーに与える =戦力にしちまう しかない状況だからでね?
つまり契約によるということだね?
どの程度までは普通なのかが問題だな 独立愚連隊ではメンテは受け持ってくれるけど修理費は自前っぽいし シャドホがジャイロ壊れた時に「大赤字だ」と言ってたよね?
そういえば失機者になって名誉を失った場合って、それまで持っていた領地とかってどうなるの? 工場で新しく作ったメックに乗った、正義軍の兵士がくるって事はないと思うのだけど
ところで愚連隊リプレイの文庫本1巻を読んだら、 キャラクター作るときに3050点の経験点を渡してるんだけど、 連載では作成点の方を多めに渡してなかったっけ? 勘違い?
連載のデータ見たときの印象で言うなら、 「経験値ゼロ」のデータだとしたら各人作成点がばらばらだった。 あと、10以上の能力値が結構あったぞ。 そこから考えて、連載段階から経験値3050だと思う。
>>509 そりゃ状況・条件によっていろんな契約があるのは当然でしょ。
領地持ってるかどうか、補給をどうするか、部隊の評価は、時代は、などなど。
515補足。 3025に生産されてるメックの種類が十数種だから年1千機くらい生産されてんじゃ? つう回答をしたようなお方の返答だから、どこまで信用できるかは不明。 いやまあ、バトルテックワールドはものすごく広大だから、 日本にいて全体像をきちんとつかむってのはプロでも大変なのはわかるんだが。
>正義軍の兵士 ( ゚д゚)・・・・。
『たぶんクルセイダー乗りなんじゃないかな』
悪魔王家にバラバラにされちゃったんだよ。
>>513-514 そうか。じゃあこっちの勘違いか、思いこみだな
計算してみたら作成点150+経験点3050で確かにレベッカを作れた
しかし一般兵成り立てで知力10敏捷10のこのキャラって……
>>511 その状況だと、名誉より先に統治能力失ってる気がする。
"いきなり3050点の経験点を与え、一般兵に成長した時点から"という記述からは ・作成点150+経験点3050=総経験点3200 ・作成点150+経験点2900=総経験点3050 と二通り読めそうなんだが、あの連中はどっちで作ったんだろ。 どちらにせよ新兵→一般兵にクラスアップすると能力値にボーナスが入るから 技能をちゃんと絞ればあのぐらいのスペックにはできる希ガス。 しかし、ソンドラの選択した整備兵+メック戦士(養成校パック)は知性度限界もあって 結構扱いにくいんだよなあ……。
>>522 作成点は総経験点とは関係の無い独立したモノだと思ったが
俺の勘違いか?(作成150、経験点3050=総経験点3050)
>>522 のような勘違いの仕方をする方が難しいと思う
>>497 有無、勝ち組に認定。
結局の所、そこに行き着くよな。
楽しまなければ娯楽の意味が無いから、厳密に解釈しすぎるとゲンナリする。
>>522 >しかし、ソンドラの選択した整備兵+メック戦士(養成校パック)は知性度限界もあって
>結構扱いにくいんだよなあ……。
それがソンドラクオリティ。
526 :
523 :05/01/08 10:07:36 ID:???
既出ていてしかも解決済みならスマヌが 寧ろ「経験クラス」上昇時の能力値成長と利用可能経験点による能力値成長の方で悩む 経験クラス時に成長させた能力値上昇を、*点目の上昇の回数に含むか? 勿論含んだ方が成長は厳しい、ウチの鳥取では含んでいる。 皆様は如何?
鳥取ってなんですか?
胃の中の蛙、ローカールルールの意。 蛙(゚д゚)ウマー
529 :
528 :05/01/08 10:57:32 ID:???
井の中の蛙は意味が違うか、スマヌ。
鳥取>砂丘>サークル でナカッタ?
知らないですね。 普及してるんですか?
前板(part4)でもデテタナ 455 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/08/05 05:52 ID:??? >446 鳥取=テリトリー?=自分のゲームする環境 って意味の卓ゲ板用語な。県名ではない。 456 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/08/05 06:05 ID:??? 俺ルールを主張して暴れた厨が鳥取在住だったから>鳥取
(´・∀・`)ヘー いや、シランカッタ。
[鳥取] 自分の周りの限定的状況・環境を一般的なものだと思い込み、 それを基準に世の中全体を語ること。 転じて、自分の周りの環境を語るさいの前置き。 この板限定でそれなりに普及している用語。他の板では通じない。
なんで「鳥取」話で普通に進んでるんだw わからない単語は用語辞典スレで聞くといいぞ。
つまり日本のバトルテックは鳥取にすぎないってことサ!
>>517 創価学会とか、鮮人が時々使う用語・・・
不毛な砂漠ってことかー!! いやラッキョ美味しいですよね。うん。
>>526 >>540 SNE回答によると、経験値で上昇させたものに含まないのだそうだ。
基本の能力値が上昇した扱いにするそうな。
×:敏捷度9のキャラが一般兵成長前に800点+クラスアップボーナスで11に、
その後敏捷度をもう一つ上げるのに(3回目だから)2400点。
合計必要作成点3200点
○:敏捷度9のキャラが一般兵成長前に800点+クラスアップボーナスで11に、
その後敏捷度をもう一つ上げるのに(2回目と見なして)1600点。
合計必要作成点2400点
クラス上昇しても初期能力値が変化するわけじゃないから、含めてる。
543 :
542 :05/01/08 19:27:13 ID:???
>>541 ありゃ、そうだったのか。今まで損してた
質問者は必要な経験点が違うのです、ぜひ回答を、て感じで必死だった。 それがみょーに印象に残っている。
>>522 ソンドラの選択した整備兵+メック戦士(養成校パック)は知性度限界もあって 結構扱いにくいんだよなあ……。
仕官の整備兵はいいぞ。整備小隊を任せられてる奴だ、という設定で、
整備小隊(整備兵4人助整兵20人)がもれなくついてくる。
何がうれしいって、毎シナリオ、ビール一箱持って慰撫しにいくと、
(10CBもいらんだろう)もれなく276点も経験値がもらえる。
おいしすぎるよ。
しかも予備のメックウォリアーも確保できる。
そうそう、偵察兵使って歩兵隊長作ったりもしたな。
6×2×27で、324経験点ももらえる。
メックウォリアーの経験値の大半は遭遇経験点だから、
NPC部下をいっぱい持っていそうなキャラをPCとして作ると何かと得だよ。
>>510 どの程度までは普通なのかが問題だな
MWやるなら、必ず領地を取得しましょう、ってことだよ。
領地を持っていれば、メックや降下船やらの機甲装備の維持費、
歩兵やパイロットの生活費なんかは問答無用で確保できてることになる。
そのほかに「駐屯任務」の契約金に相当する金が入ってきて、
ここからパイロットや歩兵、整備兵の給料などなどを出す必要がある。
残りでメックの予備部品(買うにはかなり少ないorz)やら装備の充実やら。
予備メックか 作成時の予備機獲得は重量決定にもの凄いペナ付くけど、 いっそペナ行くとこまで行けば2D6の平均出目で何故か30tが獲得できる。 賭けるか!?
だが降下船に余剰ペイロードはなく 倉庫の肥しか 悪ければ出番を待たずして売却される罠
余剰のペイロードはあるよ。 レパード級なら2倍だか3倍だかのメックを積んで撤退した実績がある。(オフィシャル) あと、通路なんかにメックを固定して余計に運ぶとかも普通に行われている。 ただしこの場合、緊急出撃とかは出来なくなる。 ・・・まあそれ以前に、侵略側の降下船には、補給物資を通路とかの 余剰スペースに山と積むのが普通だから、緊急出撃は難しいんだがな。
30トンを目指してか。結構やる手だ。 限界までペナルティつけると、作成点が90点もらえる。 もう60点つぎ込んで、メック4機を確保すればそれなりのメックが 1機くらいは手に入るだろう。 30トンならLAMが手に入るし。 ただし、15トンになると悲惨だぞ。 あの重量なのに移動力が4しかないへぼとか、 11/17/0なのはいいとして武装がまったく無い『和平交渉する貴人専用』 メックとかのろくでもねえメックばっかりだ。 ※今回のコミケでの収穫です(笑)
どうも降下船=頑駄無でいうところの戦艦と考えてしまう。
コムサイみたいなもんじゃね?
レパードがコムサイ、ユニオンがHLV、ムサイ本体は航宙艦相当だな。 まあ、細部まで同じじゃないが。
>>548 出番を待たずして売却される罠
実は正しい予備メックの使用法の一つでもある。
補給物資セットは、部隊作成ルールでの部隊資産点が150もいるのに
ものすごくしょぼい。予備メックを3機獲得して、それを売り払ったほうが、
よほどたくさんの物資を確保できる。
ちなみに、資産点の現金化は、最悪の選択肢だ。絶対に多用するな。
そういや、作成点をメック獲得に突っ込んで、 格闘用の重量級を手に入れるとかいうネタがあったなあ。
>>555 それも一つの手だな。
80点ほど突っ込めば、かなりの確率で重量級になるし、
強襲級も狙える。
のこる70点で、敏捷を8に、砲術を3LVに、操縦を2LVにすれば、
それなりに使えるメック戦士になるし。
・・・ふと思ったが、MWでメック戦士作るときに、 重量増加の修正をつけるのが普通だって人はどれくらいいますか? 逆に軽くするのが普通の人、修正つけない主義の人など、 各種実際のところはどんなものなんでしょうか?
つけたことはないな。うちの鳥取だと、サイコロで出そろった部隊に相応しい 仕事がくるような感じだったし、GMが派手な戦闘やりたいときは、新メックが 向こうから転がってきたし。
接収したサンボル(ジャイロ、LRM損傷、中枢にかなりのダメージ)与えたら 予備機2つ売り払ってなんとか稼働状態に持って行きやがった こんなPCのおかげでキャンペーンの難易度下がっちまったぜ、コンチキショ
・・・・ジャイロの修理に30万(損傷だから)。LRMは17万5千。 中枢は全損でも100ポイントちょいだから、12万5千。半減として7万かな? 駆動装置とか装甲とかも含めても、もう10万はいらないよな。 70万なら、軽量級1機売り払えばおつりが来るんじゃあ?
俺は主にペナルティつけるほうだな。 部隊用に予備メックたくさんほしいから。 そのかわり、あとでいいメック手に入ったときは優先的にまわしてもらう。
> 2倍だか3倍だかのメックを積んで撤退 オフィシャルにそんな話あったっけ?
>>549 じゃないけど、旧版のTR3025に倍の機体を積み込んで撤退したマーリックのお船の話があったよ。
でもあれは余剰のペイロードとかでなくて、機体を横置きにして積み重ねたりなんかしたんだろうねー
レパードは物資を積み込むペイロードがないから。
TR3057によると、気圏戦闘機のスペースに300t分の物資or軽車両6台分を積載可能という話があるけど。
しかしDropShip&JumpShipによると150t分の物資×2or軽車両8台分×2となる。
あ。通路にメック置いたりする行為が普通かどうかは分からないなぁ。 一応、レパードのリードアウト(TR3025、TR3025Rv、TR3057、Dropship&Jumpship)は確認したけど。
>>563 TR3025のレパード級解説に2ページ目があったのを見逃してた。
お手間取らせて申し訳ない。
ふと思ったんだけど第3レベルルールの各機体ごとの特殊能力で 指揮通信システムを持ったメックに指揮された機体はイニシアティブに +1のボーナスを得るってたとえばフェニホに指揮された1小隊が いたら3機でイニシアティブは+3ってこと?
そういう風になるんじゃないですかね
>>563 余剰のペイロードとかでなくて、機体を横置きにして積み重ねたりなんかしたんだろうねー
む、それは、メック格納庫(150トン)『以外の“カーゴ”』という意味?
だとしたら、確かに「余剰のペイロード」はないね。
俺がいっていたのは、メック格納庫そのものの搭載限界が150トンもあること。
スティンガーなら7.5機相当だ。いやまあ、スペース上無理だと思うが。
メックを置けそうなスペースは、4つあるベイドアにそれぞれついているエアロック、
各メックごとにある通路の二つに置ける。スペース上はなんとか3倍まで可能。
ただ、こんな不正規の状態で離陸するのは無茶だと思う。
補給物資も積めなくなるし。
結論として、テクニカルリードアウトにあるような2倍で撤退、
くらいが実用限界、って事なのかも。
>>566 指揮通信システムを持ったメックに指揮された機体はイニシアティブに
+1のボーナスを得るって
小隊の主導権修正に+1です。
指揮下のメックには装置が無いのでボーナスはつきません。
あと、効果の重複するものしないものが結構厳密に決まっているので、
そのあたりは詳しいことを解説しているホムペを見たほうがいい。
指揮能力が高いってのには2種類ある。 大規模な部隊を「統率可能」な機体。 普通のメックだと小隊の指揮がせいぜい。優秀なメックだと中隊の指揮が可能、 他の機体の補助を受けた場合連隊規模のネットワークを組める、 とかのすごい機体もある。 もう一つが、イニシアチブ修正にボーナスがつく場合。 両方を兼ねてる場合もあるけど、一応別々の特殊能力です。 混同しないように気をつけましょう。
サイクロプスは前者?
サイクロプスは両方だったような気がするが。 ダブル操縦席が特殊能力として標準装備されていて、 後部座席で指揮官が指揮する場合、主導権に2点のボーナス。 さらに、条件付で惑星規模の情報把握能力と連隊だか大隊だかの指揮が可能。 ・・・・・だったような気がする(w
気がするって……回答全部記憶頼りとか?
>>569 PHOENIX HAWK
There is an 8+ chance on a 2d6 that this mech still has its advanced
Tru-Traks computer which gives the Phoenix Hawk a -1 bonus to hit
at long range. The multi-channel Tek Battlecom communication system
gives the mech a 30-km communication range and any unit controlled
by this ‘Mech a +1 bonus to the initiative roll. The mech can also be
outfitted with jamming and ECM gear. Treat these systems like a Beagle
Probe and Guardian ECM with a 2 hex range, but they can be overridden
by their more advanced cousins.
この場合のUNITは1機じゃなくて1小隊ってこと?
>>572 CYCLOPSThe Cyclops' communications systems allow for a planet-wide
sending radius as well as surface-to-space communications. Any hit to
the head will damage the equipment on a roll of 5+ on 1d6 and the advantages
will be lost until it can be repaired. If damaged, a roll of 6 on 1d6 will destroy
the sophisticated communication gear stored there. This mech’s advanced
electronics system also allows a C3 computer to be installed at one less
critical slot and ton. The holographic Tacticon B-2000 system allows this
‘Mech to give a +1 bonus to iniative roll on anything up to a regiment.
>>573 キニスンナ!
どうせここは2チャンネルだ。怪しい情報を広める場所さ。
時々きちんとソース表示して書く人もいるけどね。
上の転載英文は、アメリカの個人が書いたメックごとの特徴文を転載したものかな?
だとすると、正確に転載しているのか、それとも主観で変更したものか、
判別はつきがたい。M−鈴木さんという人がコミケで出してる資料に、
メックごとの特徴が掲載されたけど、「主観によってゲームバランスを崩さないように」
改造を施したものだと記載されていた。上の英文も同じく変更されてるかもしれん。
ネットで拾った資料は、オフィシャルサイトで出したものでない限り、
信用はいまひとつできんだろう。
誰か言っていたような気がするが、 遺跡掘りの気分だ。 こんな状態で、もし英語資料全てが失われたら ロストルールやら口伝ルールやらが生まれる希ガス。
安心しろ、すでにオフィシャルでロストルールが出来ているし、 口伝ルールは現在進行形で生まれ続けている(w ○オフィシャルのロストルール○ 同じルールでもさまざまな版がある。 基本となるバトルテックルールだけで7回だか8回だか変更されたとか。 まあ、追加ルールの取り込みとか、いろいろあるんだそうだが。 で、その中には、基本ルールブックには収録されなかった数々のルールがある。 メックごとの特徴もそう。 しかもこのメックごとの特徴、いろんな版がある。 基本ルールのシナリオに載っていたもの、テクニカルリードアウト、 雑誌(バトルテクノロジーだっけ?) タクティカルハンドブックやマキシマムテック・・・ その版によって、微妙に効果が違っていたりもする。 全部まとめた最新バージョンを適用すべきなんだろうが・・・ 日本人にはちと厳しい条件だな。
まあとりあえず
>>575 のことはキニシナイことにして、フェニホ通信の能力は
「controlled(指揮下?)のユニット全てに”イニシアチブ判定に+1ボーナス”という能力を付与する」
って理解で良いんじゃないかと思います。
ちょっとまて。訳してみる。 え〜〜と・・・ マルチチャンネルテックバトルコムコミュニケーションシステムは、 30キロメートルの範囲にメックに通信を『与え』ます。 ならびに、このメックはどんなユニットも指揮し、イニシアティブロールに+1ボーナス。 与えるのギブは、通信能力30kmの部分にかかっていると思えるな。 アンドの前と後では別の能力のことを言っていると解釈するべきだと思うぞ。 いやまあ、指揮下のメック1機ごとにイニシアティブロールに+1なら、 それこそものすごく強いだろう。味方の指揮メックを フェニックスホークにすればすごく有利だ、と思うのもわかる。 しかし、そうすると敵が同じ事をしてきたらどうなるか? イニシアティブルールがフェニホの存在如何で決定することになり、 ルールの意義そのものが崩壊してしまう。 だから、これは翻訳違いだった、とあきらめたほうがいいと思うよ。
unitは部隊のことだよ このメックが指揮してる部隊に+1のイニシアティブロール
ちと翻訳文章が気に入らんな。微妙に日本語になっていない。 え〜〜と・・・ マルチチャンネルテックバトルコムコミュニケーションシステムは、 範囲30キロメートルのメックに通信を『与え』ます。 ならびに、 このメックはどんなユニットも良く指揮し、イニシアティブロールに+1ボーナスします。 コントロールには、部下等を良く把握・指揮している状態 って意味があるから、これでいい・・・よな。 うむ、他の翻訳できる人の意見も聞きたい。 英語の成績さほど良かったわけじゃないから。
ああ、なるほど、ユニットには数人で組んだバンドとかのように、 小規模のグループも意味するか。確かに、指揮している部隊、でいいよな。 ありがとうございます、580さん。 おかげで2重3重に問題解決です。 このメックはどんな部隊も良く指揮し、イニシアティブロールに+1ボーナスします。
・・・なんか、見返してみると579、えらそうだな。すまんorz
PXH−1 フェニックスホーク (1)フェニックスホークはテック・バトルコム通信システムを装備している。これはヘルメスUのE.R.システムと同様の効果があり、2Dロールで7以上を振ると通常のジャミングを、9以上でガーディアンECMの範囲を貫通して通信できる。 (2)フェニックスホークは、テック・トゥルートラック照準システムを装備しており、メック戦士が無傷で、機体に中枢ダメージがなく、センサー等の中枢部品にもダメージを受けていない場合、命中目標に1点のボーナスがある。 (3)フェニックスホークのジャンプジェットは非常に優秀で、操縦ロールに3点のペナルティつきで成功した場合、9点の発熱と引き換えに8へクスジャンプが可能になる。 ・・・・・・・・載っていないな。 サークルウォーハンマーさんの資料には。 となると、このフェニホの特殊能力(イニシアティブ)は後で追加されたものか?
まるちちゃんねるテックバトルコムコミュニケーションシステムは30`bの通信範囲があり、 このメックに指揮された全てのユニットのイニシアチブロールに+1のボーナスを与える。
>>584 >これはヘルメスUのE.R.システムと同様の効果があり
ヘルメスUの方にはなんて書いてあるの?
確認。オラオラ工房さんのにも載っていない。 ということは、多分初期のマキシマムテックや、 バトルテクノロジーには載っていない特殊能力なんだな。 指揮能力にも優れる、ていう特徴がある、っていうのは 聞いたことあったから、それなりに信用しても良さそうな気はするが・・・ しかし、信用できる翻訳者さんの資料に載っていないということは、 最近出た資料をつかってアップデートしたのか、それとも個人で変更した資料なのか・・・
>>579 > イニシアティブルールがフェニホの存在如何で決定することになり、
> ルールの意義そのものが崩壊してしまう。
このシステム持ったメック結構いるよ?
フェニホだけじゃない
>>585 お〜〜い、与えるがなんでそんな遠くの位置に移動してるんだ?
それに、「any」がユニットを修飾する場合、全ての、という意味にはならんと思うが?
「制御されたどんなユニットも」とかならわかるが。
「unit」の意味。
1:(それ自身で完全な)単一体、1個、1人
2:編成[構成]単位、ユニット
○3:(軍)部隊○
3:度量衡の単位
4:(数の基本単位としての)1から9までのどれか一つ
5:特定の機能を持つ装置
6:学科目の単位、単元
等など。
それを踏まえたうえで正しく訳すと?
>>588 じゃあますます問題だな。
このシステム持ったメックのある側がイニシアティブを(ほぼ)取れるという
事になってしまい、イニシアティブロールの意味が無くなる。
フェイズ一つを無効にするようなルールが、初期の頃はともかくとして、
後になってから出るって可能性は低いだろう。
「与える」を意味するギブがすごく離れた場所にあるのを無理やり遠くに移動させたり、
ユニットに妥当な意味があるのを別の意味にしたりしてまでゲームバランスを
崩壊させたいなら。それはまあ、鳥取でどうぞ、て事になると思う。
バトルテック用語でユニットと言うと、 マスタールールの”UNITS”で定義されてる物って気もするな。 歩兵は部隊でユニットだけど戦車やメックは一両でユニットだ。
いや、だから。 指揮下のメック一機ごとにイニシアティブに+1のボーナスがつく! と主張したい人は、 小隊指揮官機がフェニホである場合、+3のイニシアティブロール 中隊指揮官機がフェニホの場合、+11のイニシアティブロール 連隊長がフェニホ乗りなら+107修正ですよ という 鳥取環境でプレイするのが楽しいって事なんだろうな(-_-;) というのが結論というわけです。 多分、こういう人は、指揮範囲に収められるメック数限界が 設定されていないと主張するタイプでしょうし。
595 :
NPCさん :05/01/09 23:36:58 ID:TFsxRAqF
そんなに難しい英語じゃないだろ。 フェニックスホーク このメックは、2D6で8以上の可能性で、自分の長距離射程攻撃にー1のボーナスを与える 上級Tru-Tracksコンピューターを保持している。マルチチャンネルTecBattlecomコミュニケ ーションシステムによってこのメックは30km範囲の通信能力を得、 (ないし直訳的にすると、「〜システムは、自分に30kmの通信範囲を与え」) このメックに指揮されるあらゆる部隊に+1のイニシアティブボーナスを与える。 The multi-channel Tek Battlecom communication system=主語 give=動詞 第一文節 the mech=目的語 a 30-km communication range=目的語 第二文節 any unit=目的語 controlled by this ‘Mech=any unitを修飾 a +1 bonus=目的語 to the initiative roll=a +1 bonusを修飾 典型的SVOOの文だ。OOが二組あるだけで。 ユニットの定義だけが問題だな。a +1 bonusから推察できそうだが。
>>568 メック以外の積載量については英文資料(とりわけDropship&Jumpship)にあるから、レパードについてはメック×4+気圏戦闘機×2or物資300トンor車両8両、は間違いないと思うよ。
でも、それ以上はどうだろう…
いやそういう使われ方はしているだろうし、TR3025でマーリックの降下船「ハミルトン」が通常の倍近いメックを搭載して逃げ出したという記述があるから、可能だと思う。
でも一方、同じTR3025のレパードは普通、軽量級メック小隊を搭載して行動するのがメインという記載も忘れてはいけないと思うし、
Dropship&Jumpshipによるとレパードのメック庫には各メックごとに整備台(single mech cubicle)が設置されてるみたいだから、かなり狭そうだけどねー。
通路にまでメック置ける、てのは分からない。確かに日本版のシナリオ集のレパード級の見取り図を見ると、なんとか置けそうだけど…
メック格納庫の搭載限界が150トン(ちなみにこれって格納庫全体での総計なの?)って、なにか別の資料なのかな…
あーこの訳はunit=部隊で訳してるけど。
>>591 だから第3レベルルールなんじゃないのか?
修理部品の不足からほとんどのメックで使用不可能だとも設定されてるし
この話でバトルテック関連の資料を漁ってたら大昔のドラゴンブックについてた冊子を見つけて読み府けっちまったい
清松みゆきが各継承権国家について語るアレね
なんかなつかしかったな
あと、K型フェニホやD型マローダに関するQ&Aの切り抜きとかw
で、ふと思ったんだが日本版小説で出てきたAv型フェニホってのがこの指揮能力があるフェニホなんだろうか?
unit毎に+1ならany unitsになるんかなー
>>594 自分の訳が正しいとするなら妙な事になっちゃうからこそ
わざわざこうして確認してるんジャマイカ?
バトルテックがよく分かる本のブラックウィドウの解説を思い出すな 高性能放熱器が出てくるミッションで原文のunitが放熱器1基のことかメック1機のことか 最後まで判定出来なかったらしくて「〜としてプレイしてみるのも面白いです」みたいな 苦しい解説がされてたよ
>>601 「全てのユニットのイニシアティブロールに+1」という文章の「全ての」
ってところが、ユニット一つずつに+1を与えるくさく見えて場を荒らす?とか?
anyは「どんな〜でも」とかいうニュアンスだから、ニュアンス気をつけよう、というところ。
で、ユニット一つずつに+1を与えるという主張をしてるヤツはいるの?
ただ単に
>>594 は「こいつらマンチキン。俺様最高」と言いたいだけなんだろう
バトルテックの原書ルルブで、メック一体一体をさしてunitと呼称する例を探せばいいんじゃないかな。 俺は持ってないけど。 でもthe mechとかthis mechとか表現してて、the unitとか言ってない所からして部隊でいいんではと思う。 放熱器は…原文知らんのでスルー。
>>602 自分の訳が正しいとするなら妙な事になっちゃうからこそ
む、そういう解釈もあるか。ありがとう。
>>599 さんへ。
ユニット=メック1機 ギブがこれにかかると主張、
つまり指揮下のメックが多ければ多いほどむちゃくちゃ有利になる、
という厨房発言に見えていたので、そういう鳥取人がいるんだろう、
と思いました。しかし、違う可能性もあるようと教えてもらいました。
ですので、まともな約をして下さる方も出てきたようですし、
もうちょい見守りたいと思います。
>ユニット=メック1機 ギブがこれにかかると主張 した人間なんていないじゃん。
>608 そこで納得されると 横から煽り文を貼ろうとしていた漏れの立場がありませんよ。 まあなんだ。 いや、だから〜という「説明してやるか仕方ねぇ」な語や 主張する人を主張「したい」人と読んで故意のミスリード呼ばわりしているとか 顔文字使ってあきれてみるとか 多分〜以下で仮想敵(結果的に存在しなかった)への阻止砲火とか そのへんが嫌がられてると思われ。
いやgiveはunitにかかるぞ文法的にどー見ても。
それはどうでもいいんだが別に。
初出は
>>566 で、その後は特に一体毎に修正がつくって言ってる人間はいないみたいだな。
あ、ごめんいた。
>>578 だ。
あとは
>>585 (全てのユニットに。と表記)に、「いや、一体毎にはつかないだろ」と反応している人だけ。
604 ユニット一つずつに+1を与えるという主張をしてるヤツはいるの?
錯綜しているので、まとめてみる。長文になるが勘弁してくださいm(_ _)m
566 たとえばフェニホに指揮された1小隊が いたら3機でイニシアティブは+3ってこと?
567 そういう風になるんじゃないですかね
578 ユニット全てに”イニシアチブ判定に+1ボーナス”という能力を付与する
585 このメックに指揮された全てのユニットのイニシアチブロールに+1のボーナスを与える。
592 歩兵は部隊でユニットだけど戦車やメックは一両でユニットだ。
598 だから第3レベルルールなんじゃないのか?
以上が主なユニット=一機ごとに+1ボーナスがつく、 という主張に『見えた』文章。
それによって、これ↓を書いたわけです。
594 中隊指揮官機がフェニホの場合、+11のイニシアティブロール という 鳥取環境でプレイするのが楽しいって事なんだろうな(-_-;)
で、次に、別の解釈もあると教えてくれたり妥当そうな訳を提示してくださったのが
597 あーこの訳はunit=部隊で訳してるけど。
595 メックに指揮されるあらゆる部隊に+1のイニシアティブボーナスを与える。
600 unit毎に+1ならany unitsになるんかなー
○
>>602 自分の訳が正しいとするなら妙な事になっちゃうからこそわざわざこうして確認してるんジャマイカ?○
604 ユニット一つずつに+1を与えるくさく見えて場を荒らす?とか?
607 でもthe mechとかthis mechとか表現してて、the unitとか言ってない所からして部隊でいいんではと思う。
あー わけわかんねーんでマキシマムテックをAmazonに注文した 他にもいくつか頼んで総合計は$150ときたもんだ 馬鹿な俺を笑ってくれよ
ムチャシヤガッテ(AAry
>>607 についてだが…
>>592 に気づいてしまったのだが俺はこれからどう解釈すべきか。
まあ
>>607 のままでいいか。というかもういいよねこの話題。
$150…ガンガレ
$150・・・まぁ、そのくらいなら時々買うよね?
でまあ、皆さんの意見見て考えたわけですが・・・ 612 giveはunitにかかるぞ文法的にどー見ても。 607 the mechとかthis mechとか表現してて、the unitとか言ってない所からして部隊でいいんではと 604 anyは「どんな〜でも」とかいうニュアンスだから、 600 unit毎に+1ならany unitsになるんかなー 595 このメックに指揮されるあらゆる部隊に+1のイニシアティブボーナスを与える。 資料を集めた。もういちどあらためて納得できそうな訳を考えてみよう。 基本は595さんの訳でいいとおもおもう。 与える、というのが文法的にかかってしまうとなると、 イニシアティブ+1を「ユニット」に与えてしまうのは確定となる。 じゃあ、ユニットは? any unitは? ユニットが部隊でいいとして、『どんな部隊でも』とすると・・・ (1)各部隊(小隊?)ごとに+1。連隊長なら+27ボーナス(涙) (2)どんな兵種の部隊でもボーナス+1を与えられる。(これなら納得) こんな感じか? つまりは、フェニホは率いている(小規模な)部隊(種類は問わない) に、+1の主導権修正を与えられる。 ただまあ、ゲームバランス上都合の良さそうな意見から訳したものだし、 どこまで信用できるんだろう? って事で。
150ドル・・・25ドルの資料を4200円も出して買った俺は負け組みorz
イエサブじゃそんなもんだろ?
まあもういいだろとは思うが… つまり隊の規模がどうあれ、通信圏(30km)で指揮されているあらゆる部隊はイニシアティブに+1を受けているでいいだろ。 煽られたからって必死になってないか? 正確に言うと、別にボーナス+1の能力を与える、とは書いていない。 the initiative roll、ユニット(どういう意味であれ)が行うロールに+1を与えるんだ、と考えろ。
通信圏とか、薮に棒を突っ込むようなこと書いたかな。最後の一行だけ見て下さい。
う〜〜ん、 「ユニットの行うイニシアティブロール」に+1のボーナス、ですか? それなら、一箇所に多数のユニットが集まっていても、 ボーナスが重複しないという事になりますよね。 ボーナスが重複しないのであれば、ゲームバランスが 「決定的に」「崩壊」する事は無いですから、納得できます。
ふと思ったが 30Kmってマップ何枚分くらい?
1マップ500メートルじゃなかったか?
1ヘックス30メートルだったから……
マップ会議室一部屋分くらい
サイクロプスは連帯規模か。やるな。地対宙通信規模たあ凄え。
実はアトラスも軌道上と通信できる パラボラアンテナ付き
マローダーも指揮官機だけど、あれはどうなの?
この間、家寒でマキシマムテックのFASAから出た奴を手に入れたんだが、これと今出てるのって同じだよね?
マローダーの通信機は電波が遠くに届くというより、複数の回線を上手く処理できるタイプ
指揮車に積まれている通信設備で同様の効果が得られるなら、 車両対メックの戦いにも幅が出て面白くなるね。
>>596 メック(ASF)1機当たり150tとは設計時のルール(事実
最大メック100t+整備固定用の支柱+補給物資=150カト(想像
>>635 指揮下の部隊(全体のイニシアチブ)へボーナスを与える車載装備は
指揮設備がズバリ存在し、小型設備(3t)は+1、大型設備(7t)は+2
透明メック使うかどうかでずいぶん変わってくるな
>>632 Rsさんの証言によると微妙に誤字訂正がされていたり
変だった記述が修正されていたり
一部記述が追加されていたりするらしいぞ、
クラシックバトルテックリバイバルシリーズは。
>>621 おい、30キロメートルの通信範囲と主導権ボーナスは別物だぞ。
だいたい狭いメックの操縦席にいる奴の指揮が、
目やモニターで戦況把握できない部隊にまで及ぶかよ。
おおまかに、部隊をこれこれの集合地点まで移動しろとか戦闘せずに逃げろとか
そういった指示はできるだろうが。
>>623 も納得スンナ!
636>> 最大メック100t+整備固定用の支柱+補給物資=150カト(想像 テクニカルリードアウトには、架台を収納すれば150トンまでの荷物 もしくは50トンまでの軽戦車3台を収納可能、となっていたから、 架台の重量は降下船の船体に組み込まれてるんじゃないか?
>>639 通信範囲と主導権ボーナスが別物かについてはわからないけど、
目の及ばない範囲の情報を耳で把握することは非常に重要だと断言できるよー
>>642 いや、訳とかそう言う以前にあの文章は本当に正しいのか?
644 :
641 :05/01/10 12:46:50 ID:???
>>642 指揮官が行うあらゆる指揮は通信を通じておこなわれる。
指揮官はセンサーの及ばない地点の情報を通信を通じて入手する。
それら通信の確実性が保障される装置は、主導権ボーナス+1に値する。
という考え方はアリだと思う、って程度のはなし。
通常、遠隔地の情報を(将軍などの指揮官が)判断する場合、 まずは数人の通信手が情報をバンバン集めて報告する。 参謀や副官などが、報告された状況を、マップ上でこまなどを使って再現。 より細かい情報が必要と将軍や参謀が判断した場合、通信手達に命じて 直ちにより細かい状況を収集、マップに反映させる。 これらによって視覚的に表され、報告も飛び交う状況で将軍(や参謀)は 状況を把握して判断。将軍(指揮官)は命令を下す。 参謀システムが発達する前は、望遠鏡などで直接将軍が状況を把握できる程度までしか 「戦場」を拡大できなかった。そのため、一人の将軍が「機動的に」 兵力を動かせるのは、数万が限度だったという。だから、大まかな命令だけを 前衛の将軍に伝えて、あとは各将軍の判断で細かい動きをしてもらう。 とまあ、ここまでは直接関係無い話。
重要なのは、多チャンネルの優秀な通信装置があるだけでは、 その能力は通信手がいる程度でしかないって事。 メックの狭い操縦席で、遠隔地の、直接目で確認できない戦場の様子 (メック戦闘だから秒単位で戦況が変わる)を把握するには、最低限、 戦況ディスプレイに、当該遠隔戦場のマップと敵味方の機甲戦力、歩兵などの位置、 ステータスなどをわかりやすく表示できる機能が必要。 そうなると、当該遠隔戦場のユニットがGPS連動で位置状況や損害度を送信し、 受信側はそれらをオートで分析・表示する能力が必要となる。 これは、いわゆるC3コンピュータ(クリタのとは微妙に違う)に必要とされる 能力なのではあるまいか? メックの「通信装置」が優秀だとは書かれているが、優秀な戦術コンピュータ搭載とは 書かれていない。 よって、常識から判断して、遠隔地の戦場にまでボーナスは与えられないものと思う。 それ以前に、件のデータが本物かどうか非常に疑わしいのだが。
>>643 疑わしい。
少なくとも、ウォーハンマーさんとことオラオラ工房さんとの資料には載っていない。
ということは、両サークルさんが原書をとして使用した、
マキシマムテックやバトルテクノロジーには載っていなかったということで。
>>574 本人だと名乗ってFASAの原書といった原典を表示した奴がいない。
それどころか、誰一人件のルールが原書にあったのを見たという奴がいない。
(通信機能が優れているため)指揮官機としても使える、
という噂を聞いたことがある程度か?
ふと思ったが。もしかして
>>566 と
>>574 は手の込んだ釣りなのか!?
だとしたら振り回された俺は負け組みだよorz
>>647 が最新版の原書入手すれば済むことだ。記述があれば真実、なければ不明。
レベル3なのだから確認して納得したルールだけ使え。
>>649 で、どの原書に載ってるんだ?
ISBNと書名教えてくれ。
少なくともBMRには載っていないだろうし、
マキシマムテックにも載ってるかどうかわからんのだぞ。
どれが載ってるやつの中で最新版なんだか。
つうか、
>>649 も持っていなくて確認していないのか。
ますます釣りっぽいなorz
釣りでわざわざ長い英文を書くのか
・・・手元資料ざっと見た範囲では見当たりませんね>原書での記述
>>574 さんに出典書籍乃至WEBをお伺いできれば幸い
653 :
146 :05/01/10 17:35:11 ID:???
そのウェブで拾った資料はどの程度信用できるのだろう・・・? マキシマムテックにまとめて載っているほど普及しているなら、 わざわざウェブにのっける必要は無い・・・よね。
最後の"Design Notes:"という部分に経緯が書かれているようだ。 雑誌に掲載されたルールを収集したものだろうか?
656 :
614 :05/01/10 21:33:36 ID:???
ドジった マキシマムテック、3月に発売予定のやつを注文しちまった 当分とどかねえよ……orz
キャンセルすれば良いじゃない(マリー
高いほうが内容多そうだけど情報古そうだ… どっち買えばいいんだろう?
自分の使ってるルールにあってるほう。
! そのマキシマムテック、メック後との特徴は載ってるのか!?
>>636 自分でも調べたましたー。
BattleSpaceの降下船設計時のメック/気圏戦闘機庫の数字ですね。
で、メックと気圏戦闘機の収納スペースにかかる重量が同じ扱いだし類推的に解釈していくと
確かにメック1機分のスペースは150トン分の“物資”倉庫として扱っても良さそうな。
メックごとの特徴…フェニホあたりは最近の資料には載ってなさそうな。
ところで
>>584 の出典元が「BattleTechnology The Early Years」ってのは分かるんだけど
テック・バトルコムの主導権ボーナス+1?がどこから来てるんだろ。
なんか、日系のメック戦士イコールアーチャーという イメージがあるのだが。
ブラックウィドウ中隊のイケダさんかね。 左側面は向けちゃ駄目。
グレイデスのコガはクルセイダーだっけ?
シナリオ集見るとアーチャーだな
イソル・コガならアーチャーだよ。 宿敵持ち(同姓の敵だったかな?) キレイナニワ出身・・・だったかアタラシイエド出身だったか・・・? この、同じ一族の宿敵もアーチャーに乗ってるんだよね。
>>661 うい、ルール上はそうなっているようです。
・・・メック倉庫や気圏戦闘機倉庫の内壁は外壁並みに装甲されていると
設定されている。その上、カタパルトなんかも戦闘機ベイにはある。
どっからこの重量を持って来てんだろう?
それとも、必要な150トンてのは、船体中枢の強化やエンジンの増強、
装甲版の重量なんだろうか。
そういえば、カーゴを減らして推力を稼ぐというルールが無いな。 燃料と同じく、内部のカーゴ自体にはルール上重量が無い、という扱い? だとしたら、装甲その他に150トンを当てられるんだから、 それなりに納得できるな。
なんでミノブ・テツハラはPantherなんかに乗ってたんだ?
その当時は偵察中隊長だったからでしょ リュウケン連隊司令官になってからはドラゴンに乗り変わってる
673 :
664 :05/01/12 00:39:38 ID:???
>>665 イケダさんのは完動状態だった筈だよ。
デリウスのアーチャーは左脚がやばい。
>>668 正解!
出身地はキレイ・ナ・ニワのアタラシイ・エドだね。
ドラコ領とはいえあまりにあまりだなw
仇の名前は「ニバラ・ツカダ」だね
緋剣兵団所属のアーチャー乗りだ
ところで誰か「戦乱のタマラー協定領」って持ってる?
旧題が「奪われたシャドウホーク」だったアレ
漏れは持ってないんだけどどんな感じの本だった?
>>673 だっけか、やばい記憶が怪しいぞ。
しかし百戦錬磨の最精鋭、予備部品も豊富なウルフ竜騎兵団のメックですら
不調のパーツ使い続けてるんだから、他の傭兵隊はもっと大変なんだろうなぁ
と思っていたもんだ。
結構不調機いたよね、ブラックウイドウ中隊って。
そこがまた好きなんだが。
>>674 まあMWRPGのシナリオは自分で書いた方が早いかな
惑星自作の手引きは重宝したけど
ウルフを一生懸命参考にした挙句、 実は中心領域で最も特殊な傭兵部隊だと知った時は愕然とした。
グレイデスレギオンはシャドホDの魅力に気づかせてくれたそんなサプリ
グレイデス軍団を一生懸命参考にした挙句、 実は中心領域で最も特殊な傭兵部隊だと知った時は愕然とした。
>>678 シャドホDってなんか木っ端微塵にされそうな予感がするんだよなぁ
なんでだろう?
そりゃ、装甲があまりに少ないからだろ(笑)
>>675 なにしろ、正体はクランだろ?
当然のことながら、クランの整備兵はクランのメック整備に精通しているわけで。
中心領域の旧式すぎる装備(しかも質が最悪に悪い)の整備は、
未経験の世界だったと思うよ。
しかも、彼らの使っているメックは、技術革新後は倉庫に放り込まれていた
=数次の大戦争によってつぎはぎズタボロ なのを引っ張り出してきたんだからね。
最初からズタボロなメックを、慣れない技術者が、中心領域の低品質な
部品で修理するんだから。ぼろくて当然。
クラン本国も、もともと惜しくない、そう思っていたんじゃないかな。 性能が旧式すぎるとはいえ、バトルメックはバトルメックだったというのに、 人腹生まれの連中に5個連隊分もぽんとやったんだから。 (大量の交換部品付) そういや、中心領域の、正規の教育を受けたテック欲しさに、 ダヴィオンのお偉いさんに喧嘩売ったりもしてなかったか?
クラン製だってスタンダードなフレームや装甲使ったりもしてるんじゃないの?
作戦行動中だからボロだっただけじゃねえの?
>>684 中心領域に戻ってからは、サルベージを重視するクランらしく、
中心領域メックを使用している。
しかし、クランで生産している部品の全ては、中心領域とはまったく
規格の異なる高性能な部品だけだ。
セカンドラインといわれる、オムニメックでない数合わせメックですら、
部品は全て氏族製。CERPPCはダメージ15点、
CMLはLLと同じ射程にダメージ7点熱5点。
セカンドラインメックは、旧中心領域メックの再設計版という事に
なっているが、その強さ(※)はオムニメックとまったく変わらない。
中心領域メックとはまるで別物です。
※武装の換装や、手足の15分での交換といった事ができないだけ。
>>686 かわいそうなので突っ込んでやるか。
私怨ウザイヽ(`Д´)ノ
>>679 グレイデス軍団 実は中心領域で最も特殊な傭兵部隊
そ、そうか? いやまあ、色々すごいことやってるが、
どれも再現可能な範囲だぞ。指揮能力や戦術、交渉能力が高かったからだし。
まあ、運も大分味方してるが、使用可能経験点で再現できる範囲だぞ。
使用可能経験点を使おうかどうか。 どうしよーかのー。
まえから疑問に思ってたんだけど、 地上にあるドロップシップって、どうやって気圏戦闘機しまうんだろう。 空港まで迎えに行ってクレーンで吊るとか?
>>692 いい写真だな。
それはそうと、空中で降下船に収納する能力があるんだから、何とでもなるだろ。
気圏戦闘機はどれも垂直着陸や垂直離陸ができるんだし。
LAMなら自分で歩いて(ry
VTOLとは別のコーナーに載ってるから てっきり滑走路じゃなきゃ降りれないんだと思ってた
VTOLはそもそもシティテック系列のルールのはず。 バトルテックマスタールールのほうにルールが載っていたはずだ。 結論として、気圏戦闘機のとVTOLは別のところに載っているのが普通では?
VTOL。艦船。 これはどちらも(設計その他のルール上)車両扱いだ。 しかも水中翼船は、(重量あたりの)サスペンション点がヘリより多い。 つまり、水中翼船はヘリより早い。 どんなルールだorz
水中翼船と言えば・・・・・車輌と同じって事は 「後ろ向きでも巡航速度で動ける」のか!?
>>698 さて・・・バックできんというルールは無かったような気がするが、
まあ、「基本的なルール体系が車両と同じ」って事だよ。
全部が全部同じなわけじゃあない。
航空機なんかのように、決定的に違うルールじゃあないって事さ。
SNEがvehicleを車両なんて訳すから妙なことになるんだ
PG-1で46ノット(約85キロ)か。 バックは無理でしょ。
うん、実は俺も無理だと思う。 ただまあ、基本的なルールが車両に近い、ただそれだけということで。 ・・・普通の船はバックできんのかな? こんど読み返してみるか。
船と言えば、Steve JacksonゲームズのBoat Wars!
704 :
614 :05/01/12 23:51:25 ID:???
届くものはちゃんと届くし、届かない物はちゃんと届かない。 届かないものの筆頭は絶版品/絶版本。 これは商品チェックがきちんと更新されていない場合。 もれもFASAの某絶版ゲーム注文して数ヵ月後に 入手不可の連絡届いたことある。 そのほか、画面上で購入・購入取り消しを繰り返していると 担当者が混乱して結果的に”塩漬け”されて発送手続きされないことがある。
バトルテックを作った国の会社だからなあ。推して知るべし。
アマゾンが信頼できないならもうどこの通販も使えないな
>>702 現実の船ならスクリュー逆回転させて後進もできるよ
前進から比べたらスピードはぜんぜん出ないけど
前進並のスピードで後進できる船をメックで例えるとしたら、前面ほどほどに背面たっぷり装甲を振ったアホメックみたいなもんじゃろか。
とらべらでは「輸送機器」だったなあ>vehicle
アレか!BTの世界にマッチした船舶は某国の円盤型河川砲艦か!(違
>>709 前面ほどほどに背面たっぷり装甲を振ったアホメック
メックでたとえるなら武装も背面にたっぷり積まないと。
装甲は前後で均等にして、背面移動が楽になるように
複座操縦席も積まないと。いや、回転式操縦席かな?
これで背面へも同じくらいに・・・
あれ、なんか、どっかで見たことがあるような・・・
ゾックか!
というわけで、ガンダムに出てくる以上ありえるということで。
↑どんな理屈だ(w
背面に装甲と武装を割り振ったメックって言われると、ドラゴンを思い出す…… いや、悪い機体じゃないと思うんだけどデザインも含めて。 グランドドラゴンのデータは知らないけど、改善されてるのかなある程度。
>>712 >武装も背面にたっぷり積まないと。
作ったことがある・・・・
orz
>>679 グレイデス軍団 実は中心領域で最も特殊な傭兵部隊
>>689 どれも再現可能な範囲だぞ。指揮能力や戦術、交渉能力が高かったからだし。
679に賛成!
普通の傭兵は、敵戦力メック三個連隊+なんて星の任務をメック七機で受けるなんぞしない!
初期戦力、徒手空拳のグレイソン一人でメック小隊を撃破したりできん!!
数年で連隊規模に部隊を拡大したりもできん!
化けもんだよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
>>713 確か、ACをPPCに変更、放熱器2つとML1門に交換、
だったかな。
火力が大幅アップしたものの、フルファイアをいつでもできる
タイプから遠近切り替え型になった。
>>712 武装が無ければゲゼだな
回転式操縦席なんぞ特に
ゲゼ〜〜? 美しくないから却下 ↑なにをどう美しくないから却下なんだ?
>美しくない ゲゼの話だけに、下世話なんだろうよ。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
背面だけに装甲と武装を集中、ってのは不許可でしょうか先生!?
>>723 左右胴が最大22点、胴中央が最大30点か……数字だけ見ればそこそこだけど
前方への走行移動と両腕の装備欄、左右射界が使えないのは痛い……
前進1速、後進5速のギアボックス積んだどこぞの戦車を思い出す。
そんな貴方にはここ所属がお勧め。
|'A`)つ[ WW2イタリア軍 ] ドゾ
>>724 前腕までの駆動装置を外してフリップで対応だ!
敵陣を突っ切って離脱しつつ最後っ屁をお見舞いするアウェイウィズヒットが最適だぜ!
>>715 いや、一人でメック小隊撃破って、壊乱状態だった防衛軍を指揮下において戦力にしたからだし、
ゲリラ新人教育だけって条件+潜入支援工作付なら受けることもありえるだろう。
3個連隊撤退に追いやったのは民間人をゲリラに引き込んだり鹵獲機で戦力増強だし。
連隊規模に拡大したのも、星間連盟の倉庫と図書館を発見したからで、
遺跡発掘、すごいお宝発見もデフォルトだろ。運と能力あればできるって。
荒らさないで欲しいなら貼らないでおくれ。
うろ覚えだが、4脚メックって砲塔積めたよな。 これなら背面に武装を集中しても射界確保できない?
リプレイをサモンジ小隊編4巻しか読んだことない俺って変? 変だよな。
なぜ1〜3巻を買わんのか。 ひょっとしてもう売ってない?
いや、1〜4そろえて4巻って意味。 単にSNEのリプレイ色々集めてる奴が興味半分で板を覗いたら グレイデスの話は多くてもサモンジの話はあんまり出ないから 他にリプレイがあるのかな?って思っただけよ。
ああなんだ、それなら別に変じゃないなw グレイ・デス軍団は小説だよ。昔邦訳されてたけど、今手に入れるのは困難ぽい。 リプレイはサモンジたちのメックウォーリアー・リプレイより前にバトルテック・リプレイがあるね。
『グレイ・デスは二巻までならどうにかなるかも』 『そっから先が至難』
『四脚メックは運呼なの。』
バトルテックリプレイ(魔女たちの饗宴、女神達の彷徨)は厨房心にすげぇトキメいた。 掲載紙を読み始めたのが丁度その頃で、メックの戦闘教練とか「トラクター工場」に潜入 して修理中の敵メックを押さえるとか、すげぇ燃えた。 SF世界の魔法使い(と、書かれていた)コムスター僧とか、壊したらなかなか補いのつかない 戦闘メカってのは、剣と魔法の世界漬けだった脳味噌に実にキいたね。 なお、今でも大好きなリプレイ中の台詞は「死んだら事故死」。 リプレイで好きになったメックはライフルマンでした。
>>729 砲塔はLv3ルールでQuadに限らず搭載可能。
>>738 なんだかウォーカーマシンな見た目のメックが量産されそうだ。
741 :
NPCさん :05/01/15 07:08:17 ID:nrBMP4uj
そういう例を出すならまずダグラムとマクロス出すべし。
ナニをエラソーに。
>>745 1ページ目は、オカマと段ボールで作ったメックのコスプレ?
ガンヘッドかな? あれはよい戦闘マシンでした。
よくわかったな・・・小林誠のガンヘッド(Hobby Japan誌)
>>751 重量級にありがちだけど、上半身と下半身の装甲配分がアンバランスだな。
こんなに足が細いとキックされたら一撃でポッキリいっちまいそうだ。
……一目見た感想がこれっていうのは我ながら若干の問題を感じる。
部分遮蔽を取ることが前提なんだよ
上半身ドラゴン+下半身ウォーハンマー?
マローダーっぽくもあり、横から見るとオストロックにも似てる。
上半身アサシン下半身ライフルマン なんでもなかとです
気をつけろよ
なんで皆そのものズバリ日本語版のシャドホうわヤメロ・・・
すまんかった
気をつけろよ
ウチにガンヘッドのイラストがプリントされたシャーペンあったよ。 当時からメックまんまだったもんだ。
今日、MW・エイジ・オブ・デストラクションの発売日だけど、 買った香具師いる?。よかったら、スターターとブースターの 内容教えて。漏れんとこのイエサブには無いんですorz
プロジェクトフェニックスに危険な記述を見つけた the popular JM7-F JagerMech 人気のあるジャガーメック
普及しているジャガーメック。
もしくはありふれたジャガーメック
アーバンメックくらい役に立つジャガーメック
JM7-F型ジャガーメックは装甲が197点あるから安心
ジャガーメックを愛でるスレはここですか?
私も愛して下さい
>>772 愛の炎ですべて燃え尽きてしまったのだよ。
>772 お前はもう空気と同じなんだよ。 そこに居るのが当たり前すぎて、今更特別に何かしたりしない。
いいよねライフルマン
灰と溶けた金属ハアハア
棍棒で頭部を粉砕されるローカストハァハァ
>棍棒で頭部 bakajyane-no?
>>772 ライフルマンを愛したパイロットは死んだ!
なぜだ!
>779 頭が薄いから
1ターン目に頭にPPCもらっちゃそりゃムリだわな
うむ。 重量級メックは部分遮蔽とりたくないんだよ。
そんな貴方にGR。 振り翳した瞬間に全員が遮蔽物から飛び出してくる魔法の杖。
メックウォーリアーやるときに報酬ってどれくらいがいいの? あんまりカツカツなセッションするつもりはないんだけど、 ルルブみてもいまいち基準がわからないんだよね。
修理補給を保証してやればどーにでもなるよーな
3プレイ1メックな感じ。報酬が高すぎると突っ込まれたら 「プレイの合間にいくつか難度の低い任務をこなした」と言い訳する。
>787 頼む、うちのGMと代わってくれ。 今、大破したウィットワースの代わりにハンター戦車使ってるよ……(;´Д`) 支援火力は変わってないとか言うのはナシで。
タマラー記載(小隊として) 1.任務内容と平均経験クラスに応じて5万/月〜100万/月 2.戦闘参加1回5万 3.戦闘勝利1回10万 4.鹵獲メック/戦車価格の10% 5.撃破メック/戦車価格の1% 支払いは信用度に応じて1が事前に何割か、2〜5は何ヶ月かに1回清算
確かその契約だと、鹵獲メックの権利は雇用主にあるんだよな?>789 で、撃破メックの権利も同様 ここら辺の契約内容を、グチグチやるセッションやりてぇ 空から降りてくる熟練海賊どもの操るローカストを仕留めるとか PPCが整備不良でぶち壊れるセッションとか うはぁ!!
>>788 それはつまり、次回も次々回もハンターに乗りたいですという意味か?
だいたいウィットワースの1/3じゃハンターすら買えんですよ。
>>790 究極は火器の銘柄と機体の相性まで拘るトコか?
オプティMLはいいけどマグナは駄目とか
・・・陰険なGMダナ!それともMか?Mナノカ!?
たまんないね>792
>>792 GMとPLの波長がその方面で一致したら堪らなく面白いんだろうけど、
残念ながらそこまで入り込んだ話に乗ってくるセッションメンバーには
お目にかかった事がない。
つーか、現実世界でも相性や規格で四苦八苦してるのに
何を好き好んでゲームで同じ苦労をせにゃならんのじゃという声が大半
795 :
792 :05/01/25 16:33:55 ID:???
789は日本語板オリジナルルールだ。参考にするだけで良し。
本来のルール: 捕獲したメックは自分のもの。 ※上部組織に“上納”する割合が契約時に決められるので、割り引いて考える事。 そのかわり敵にメック持っていかれたらまずもって返ってこない。 ※傭兵部隊同士は例外 メックの維持費(バカ高い)を契約金から払うかわりに契約金も高い。 修理費も弾薬代も自前。というのが普通の契約だな。 有能で高名な部隊だと、 維持費全額上部組織持ち(その代わり基本契約金が少なめ) とか、弾薬代と装甲だけは無償補給してもらえるとか、 領地からの収入で維持費が出るとか、いろいろ有利になっていく。 ようするに部隊作成時の作り方と交渉次第。 偵察兵の一人には交渉・外交技能5LV取らせて領地保有、が基本だな。
oirikosudana
その「本来のルール」というやつだと メック1機だけ捕まえた場合の上納分はどういう形で支払うの?
割合の分、捕獲したメックを価格になおして支払うとか?
まあ上納金が1/3だからってメックを上から4メートル切ってそれを納めたりはしないだろうな。
もちろん、そんなことしませんよ。縦に切るんです。 ほら、ケーキを切り分ける時と同じですよ。
プレイしてて相性良くないと言うか、験の悪いメックはあるかね? ウチのところではウィットワース。こいつに乗った通算4PC(皆別々のPL)は悉く 最初の戦いで戦死するか失機者になった。マスターで使ってても最初の意識維持ロールで1ゾロとか。 その為か、鹵獲されても誰も乗ろうとしない。スペックはとても良いメックなのに…(ノД`)・゚・
>>803 うちのとこはウォーハンマー
何故か誰が乗っても射程1全力射撃の命中率が2割ちょっと
転倒チェック失敗率も妙に高く嫌われてる
うちはライフルマン なぜか頭にくらって中枢どころか装甲すら残して倒れたりする
>805 それは普通。
ところでアーバンメックを運用してる人いる? 他のメックと足並みが揃わないから使いにくいと思うんだが
808 :
ダガー+ギア煮 :05/01/31 23:19:56 ID:0U8sQib0
個人的には大好きなんだけど アレはジャンプする砲台なんじゃないかと
好きで運用する人と理由はどうであれ運用しなければならない人の間には 暗くて深い溝がありそうだ。>アーバンメック
失機者になるも恩恵として与えられたアーバンで拠点防衛戦。 移動力無いから敵メックに真っ先に狩られ、また失機。 これって相性が良くないのか悪循環なのか。
防御側ならウロチョロさせないし攻撃側なら最初から連れてかない
ランスメイトに恵まれない奴。
813 :
792 :05/02/01 07:54:14 ID:???
そもそも スリップしやすい舗装路面 と 遮蔽障害になる建造物 が林立する環境で性能を発揮する廉価メックだ タカノゾミスルナ
戦車乗りが戦車を失うと失機者扱いですか?
良くは知らんがメック戦士ほどのステイタスは無かったろうし 郎党も少ないだろうし、転落しても落差は少ないのでは?
メックより戦車が好きな人いる?
核融合炉搭載のマンティコアとかだったら撃破されると失機者扱いされそうだなぁ。
その戦車を失うまでに戦いにどれだけ貢献した/為す術なくやられたかが 戦車兵の考査の対象なんであって、搭載テクノロジーの別ではないと思わんか?
失騎者にもその理論が通用するならなあ。
>>819 いや普通するだろ?でなきゃ軽量級乗りは自機の損壊恐れて戦闘どころか出撃すら嫌がるようになる。
メックは戦車並に代替が利かない=戦車数台以上の働きを期待されているからその考査基準が厳しいだけで、
大活躍して戦闘に勝利するも失機→問答無用で除隊させられて明日から路頭に迷う、なら誰も戦闘なんかしない。
819たちは普段どんなプレイしてるんだ?失機したら自動的にキャラ作り直ししてるのか?
>メックは戦車並に代替が利かない がわかってるなら >搭載テクノロジーの別ではない って言葉が出てくるとは思えないんだけどなあ。 そもそも「メックを失った場合」でも考査の基準が同じだというなら >戦車兵の考査の対象 という「戦車兵とメックは別」って文章はおかしいよね。
失機者に関する読み物はどれも
>問答無用で除隊させられて明日から路頭に迷う
ようにしか見えないけどなあ
>>820 は何を読んでそう言ってるわけ?
きっと>820は恒星連邦のエリート士官サマで、下々(傭兵部隊)の実情なんざわかっちゃいないんだよ。
そう言う人はシミュレーターだけでエリートになるまで経験点稼いで 実戦も勝てるとわかってる戦線にしか投入されないんだろうな
>搭載テクノロジーの別ではない
>って言葉が出てくるとは思えないんだけどなあ。
メックの製造工程の面倒さは戦車と比較にならんだろ。オムニほどモジュール化も進んでおらず、戦車ほどローテクでもない。
んじゃ何で融合炉で動くマンティコアが撃破されたら乗り手は失機者扱い「されそう」なんだ?内燃ならデモリッシャーでも失機にはならないのか?
>そもそも「メックを失った場合」でも考査の基準が同じだというなら
>戦車兵の考査の対象
>という「戦車兵とメックは別」って文章はおかしいよね。
メックなら可能なことと戦車の得意分野は分かれるよな。
だから基準(ハードル)は同じでも要求される内容(高さ、目的達成への難易度)は違うのだと理解できる?
「功績たてたから過失はスルー。代替機もなるべく早く回す」じゃないと誰も頑張ろうなんて思わんよ。
「良く頑張ってたけど損失は損失だから、お前明日から失機者扱い」てか?ずいぶん官僚的なプレイだなw
>>822 ブラックウィドウが賞金稼ぎに寝首かかれて搭乗機だったマローダーを奪われて失った件、他。
これって問答無用か?
何でそう煽り口調なのさ。
ゲームと設定をごっちゃにしてるしなあw メックは一族の財産というのが基本。 そしてメックを持っていることから様々な権力が許されている。 もしメックを失ったら一気に権力が崩壊するというのが「失機者」という設定なわけだな。 中世の騎士のような「自前の戦力」であることが権力の基盤なんだから、 「活躍したらメックを失っても補充される」なんて気楽なもんじゃないw 軍隊で兵器が補充されるのと同じに考えちゃだめだよ。
2chだし。
>>827 記憶違いでなければリードアウトの有名メック戦士紹介でバルキリーの項に
「かつて失機者だったが、テックとして20年仕えたことが認められてバルキリーを与えられた」
という一文を見たことがあるが。
気楽かどうかはともかく、兵器補充と同じに考えてはいけませんかそうですか。
まあ傭兵と封建士族を同じには扱えんしな。
20年の奉仕を代償にやっと得られるモノを補充並みに考えられてもなあ
結局失った時の理由や状況次第って事でいいんじゃないか。 マスターとしてもその方が処理も楽だしプレイヤーも納得するだろうから。
実際の中世封建士族も傭兵からの成り上がりが多かったらしいが。 徴兵制度が確立する前は貴族が傭兵を雇って戦わせるのが主流だったから、 貴族や領主がその傭兵隊長との結びつきを深めるために 婚姻関係や封土を与えたりしてなし崩しに貴族化してる例が多い。 この場合傭兵というよリ戦闘のプロとしたほうがいいが。 なんつーか武士や騎士の発生と似てるな。
中心領域のメック小隊のことをランスと呼びますが、 これは騎士一騎とその従者を1戦闘単位とする考え方から来てます。 この由来を(正しいかはさておき)当てはめると、小隊長が騎士で、 それ以外は小隊長の従者、つまり個人的な財産と考えることができます。 もちろんメック戦士もその財産の一部ということになるわけです。 ですから騎士を守った結果として失機した優秀な従者に代わりのメックが与えられても それほど設定から外れた行為では無いでしょう。 もちろん全ての部隊に共通するとは思いませんし、明確に示せる根拠もありません。 「こういう解釈もある」程度に流してもらえたら嬉しいです。
827のマスタリングだと、従者は自分のメック大事さに騎士を見殺しにするんだろうな。 下手に助けて自分のメック失ったら路頭に迷わなくちゃならんw
>>835 いいえ。
騎士は自分が失機者にならないようにまずを従者を前にだします。
つうか自分も生き残るために戦線を支えますが普通
ランスメイトも立派なメックウォーリアだろうが、ボケ。
いやいや、その騎士は従者メック勢が敵を消耗させて壊滅した時点で乗り込んで勝つんだよ。 それで従者で失機者になった者は良くて歩兵転属、じゃなきゃ放逐。 解雇理由は「メック失くしたから」。 メックって大事な物のはずなのに、まるで使い潰すかのような戦術ですな。 漏れが従者なら敵に寝返って騎士を売るな。そんな卑怯者は騎士らしくも無いし、 メックは一度失ったらまず補充されない「一族の財産」だそうだから。
いいかげん揚げ足取りウザイ。 なんで特権階級者がその特権を持つ者として相応しい教育を受けてるって考えないのかなー。 危険を冒して華々しく戦うのは高貴なる者の義務でしょ?
でも誰もその特権を失いたいとは思わないだろ?
英雄として失うか、卑怯者として失うかの違いだな。>特権
で、戦況とか無視で自分の機体のことだけ大事にしてチキンに徹するのか。 国や領地が落ちればそれで終わりだけど、それでどうやって特権を維持するの?
(敵も味方も)誰もその特権を失いたいとは思わないので、 八百長気味の戦闘が横行している、って話前になかったっけ?
>>843 全ての戦いが自分の領地防衛、というわけではないだろ?
>845 騎士の領地って、それ単体で領民および騎士郎党の生活を全て賄えるほど生産力が高いのか? 国の力が衰えれば領地の財政も圧迫されるだろうし、騎士の立場が悪くなれば領地を削られることもあるだろう。 ていうか、そんなやる気の無い騎士はとっとと失機して一般兵に成り下がったほうが国のためだw
>>845 だから?
そのチキンなメック戦士が正規軍所属なら臆病行為で軍法会議ものだし、傭兵部隊でも然り。
(そのチキンが指揮官の)小隊程度の独立傭兵にしたって部下がついてこないよ。
メック降りればただの人、しかも到底尊敬出来ないタイプの人間だもの。
なにムギャオーしてるの?
>そのチキンなメック戦士が正規軍所属なら臆病行為で軍法会議 全員チキンなので軍法会議にはなりません。
反証や反論を突きつけられるとスルーして逃げる、チキンが一羽紛れ込んでるな。
>騎士の領地って、それ単体で領民および騎士郎党の生活を全て賄えるほど生産力が高いのか? そりゃ規模にもよるだろうけど、あってもおかしくないだろ?
>848 なんか失機者が手厚く保護されないのが気に入らないみたいだね<ムギャオーしてる人 まあ今はどんどん話しずらしてうやむやにしようとしてるみたいだけど。
>>847 戦場放棄したならともかく、「慎重な戦い」くらいでは軍法会議にはならないだろ?
それに無謀な戦いをしない(=生存率が高い)なら部下の信用も高いと思うが?
>>853 うむ。その内「日本語版にはそんな事書いて無かった」とか言い出して
それを「反証」にするんじゃないか。<ムギャオーしてる人
>>834 当座の問題として、卿の言う「騎士」が褒章となるメックをどこから捻出するかということがありますな。
メック戦士がメックを失うということは、従者が武器を無くした程度の損失ではなく、
手足などを失って二度と戦場に戻れない状態になることと同じですぞ。
名誉の負傷を受けた従者に対し、件の「騎士」は手足を与えるような奇跡を簡単に起こせるものでしょうか?
小隊長が騎士であるという見解はまあいいとして、それと同等以上の力を有する部下を財産とみなす辺りに違和感あり。
メック戦士は称号の有無を問わず一律「騎士」として扱われ、その集団は原則として「騎士団」になると考えるべきかと。
言葉の原義に囚われすぎて、そぐわないものを無理やり当てはめたのが根源的な誤りといわざるを得ませんな。
こんなマイナーなゲームのスレでもムギャオーするヤツはいるんだなあ
マイナーだからこそ、ムギャオーする奴だけが残っているとも言える
メックを供給できるのは主王家ぐらいのモンだ。 それでもちょっとやそっとの勲功では メックなんか与えねーだろ。 与える、と見せかけて安くコキ使うだけでさ。
失機者を厚遇する設定が公式サプリにあったっけ?
>>854 >戦場放棄したならともかく、「慎重な戦い」くらいでは軍法会議にはならないだろ?
「メックは戦えば傷つく」というのは誰にでも分かる。
上官が判断するのはダメージコントロールの限界まで戦い、なお目的が達成出来ていたかどうか、という点だ。
(自分の)メックが壊れるより作戦失敗した方がマシ、と考える指揮官を侵攻にせよ防衛にせよ部下で使いたいと思うか?
もしくはそんなランスメイトを部下に使いたいか?
>それに無謀な戦いをしない(=生存率が高い)なら部下の信用も高いと思うが?
その代わり上官のウケは最悪だがな。漏れが上官ならそんな指揮官、ルーチンパトロール以外で使いたいとは思わんね。
少しのリスクも嫌がるから侵攻に使えず、防衛ならメック可愛さに途中で逃げかねないから。
「戦力温存の為にも後退」とか言って戦線を崩壊させかねん。
>>856 また言葉尻の揚げ足取りか?
(便宜上小隊長と部下が主従とする)、褒章となるメックをどう確保するかもお殿様の才覚にあるんだがね。
雇い主の国家あたりと交渉して金出して買うなり、サルベージ品をレストアしてやるなり、捕獲メックを自分の戦利品扱いに
書類を決裁してその部下に与えてやるなり。
別に原則は『一律で騎士』で呼称が『騎士団』でも構わんが、それなら指揮権や編成における序列は便宜上のものに過ぎないのか?
だったら拒否しても良いんだよな。自分のメックを損傷させかねない命令出す騎士なんぞに同じ騎士がどうして従わないといけない?
そしてメックはメック戦士にとっての手足(856がその比喩を使ってるな)だが、命と違って才覚次第で与える事の出来る手足だ。
簡単とは言わんがお前さんが考えるほど難しい訳じゃ無いだろう。つかそんなに可能性せばめて楽しいか?
「失機者=奇跡が起こらない限り二度と社会復帰不可能」並に考えてそこから一歩を動かない
>>856 の頭の硬さはサンボル並だな。
小隊や個人レベルの付き合いではともかく、ある程度以上の 規模の傭兵団ならとびきり優秀な失機者に予備機をあてがう てのはアリかと思う。
え〜〜、俺は797だが。 ルールブック見ろ。 特にメックウォリアーのP117。 鹵獲メックがあればそれをまわしてもらえるんだよ。 ただし、無能で無謀なやつが当然の結果としてメックを失ったようなら、 まわしてもらえん。もったいないからな。 勇敢かつ致命的な損害を出さない奴にでなければメックを任せられん。 そういうことだ。 ついでにいうと、失機者になったときに鹵獲メックを回してもらえる のは、部隊に余裕があるとき、つまりは勝ち続けているときだ。 負けが込んでいるときは鹵獲メックは無い。つまり失機者直行。 念のため再掲載 本来のルール: 捕獲したメックは自分のもの。 ※上部組織に“上納”する割合が契約時に決められるので、割り引いて考える事。 そのかわり敵にメック持っていかれたらまずもって返ってこない。 ※傭兵部隊同士は例外
>>859 故にたまの遺跡漁りがシナリオのネタになるんだよな。
>>861 >軍法会議
少なくとも、勝てる見込みのある戦闘に消極的な態度を示したら
査問の対象に成るとおもわれ。
(でないと軍規が保たれないので。)
>別に原則は『一律で騎士』で呼称が『騎士団』でも構わんが、
>それなら指揮権や編成における序列は便宜上のものに過ぎないのか?
歴史上の騎士にも序列はあるとおもわれ。
十字軍時代の騎士団も、状況に応じて騎士だけの編成で
戦闘行動をおこなっているし。
というか、オレ様妄想設定に拒否反応受けて意固地になってない?
侮辱する発言繰り返してサ
それが条約だろ。
そういうわけでだ。 「鹵獲メックを(基本的に)全部上部組織が召し上げ」 という原則でやろうとするGMとのプレイは拒否したほうがいい。 現実を無視し過ぎている。 「鹵獲メックバンバン手に入る。その代わりメック失ったらそれっきり。」 「鹵獲メックのストックがないとすぐに失機者。」 「だから鹵獲メックを手に入れたからといって部隊規模を大きくしにくい」 「鹵獲メックを手に入れてもなかなか整備兵や失機者にまわしてやれない」 というのが、正しいプレイだ。 それと、「3割の損害で全滅していやおうなしに撤退」 という原則もよ〜〜〜くGMに教えておいたほうがいいぞ。
>正しいプレイ お前みたいに自分の考えをGMに押し付けるPLとは遊ばないのが一番正しいと思う。 どのレギュレーションで遊ぶかはGMとPLたちで自由に決めればいいだろ。
また彼がオリジナル設定を投稿してるのか
>856
>「こういう解釈もある」程度に流してもらえたら嬉しいです。
>>834 は前もってこう言ってるのに。言葉の原義やら根本的な誤りやら、
他人の書き込みをちゃんと読まずに侮辱してるのはどちらだろうな。
>865
じゃ、
>>861 のどこが侮辱なのか
>>865 、言葉の原義にそって説明しる。
失機の恐怖抜きのMechWarriorとは、ローン地獄抜きのTraveller みたいなもんですな。 ありえるかもしれんけど、、、 ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ + + 人 人 人 + (__) (__) (__) + (__) (__) (__) + . + ( __ ) ( __ ) ( __ ) + ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`) + (( (つ ぬ ノ (つ る 丿 (つ ぽ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
どっちが<ムギャオーしてる人 なんだかね
>>866 861だ。
「〜話前になかったっけ?」てだけじゃな。
せめて過去ログのどの辺かぐらい
>>844 が提示すべきだと思う。でなきゃコピペして引用か。
裁判長、 ∩ | | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < 俺様設定人に論拠となる / / | 資料の提出を求めてもOKですか? / /| / \____________ __| | .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
また、3割喪失全滅論かよ いい加減うざいんじゃ
メック戦士が、後生大事にかかえとかにゃならんメックを 危険な戦場に持ち出すのは、彼がメック戦士だからだ。
>>869 お前みたいに自分の考えをGMに押し付けるPLとは遊ばないのが一番正しいと思う。
どのレギュレーションで遊ぶかはGMとPLたちで自由に決めればいいだろ。
>>870 また彼がオリジナル設定を投稿してるのか
いやあ、私怨ウザイと言うべきか、偽証罪で訴えるべきか、
それともハウスルールを本来のルールと間違えてるよと教えてやるべきか・・・
さすがに、困った。
というわけで、現実的な証拠の提示をしておこう。
メックウォリアーP117 より抜粋
メックの捕獲と廃物回収
“悪いメックの後に、良いメックを投入する”ことはタブーとされていて、もはや勝ってる見込みの無くなったときには、部隊は戦場から撤退することが常識
中略
このような“捕獲メック”は、メック部隊が得る戦利品のなかでも、もっとも価値の高いものです。こうしたチャンスを逃さず利用する術をキャラクターが知っていれば、生き延びるチャンスは大いに増します。それは、個人や家族の地位も同時に保護することを意味します。
中略
生きている敵戦士は、自分の命を犠牲にするよりも、降伏を選ぶでしょう。長年、険悪な間柄であった部隊同士や、捕虜に対して残虐だったり、非人間的であるといった評判が勝者にある場合には、例外もあります。
中略
両部隊が傭兵部隊ならば、このようなメックは、降伏することが大半です。彼らの間には、部品やお金といった身代金と交換で、相手がメックを返却するという慣例が広まっています。
結局、失機者をどう扱うかは個々のマスター次第だろう。 キャンペーンやってるなら折角育てたPCが失機者になっても復活のチャンスがあった方が良い訳で。 逆に誰が見てもダメダメなプレイで失機者になったなら、鹵獲メックがあろうとプレイヤーがどう言おうと マスターは断固たる処置を取った方が良いし。 でも頭は堅いよりは柔い方が良いのは確かだ。これは人間同士でやるゲームなんだから。
そりゃそうでしょ。 でも有能なら試練を与えなきゃ(w
878がさり気にいいこと言った。 >879 そんなの知ってるってば。 でも、GMはプレイの都合にあわせて自由にルールを無視・改変してもいいんだよ? GM判断に一々「それはルールと違う!俺が教えてやるからよく読め!」とか難癖つけられても困るー。
有能なメック戦士が失機者になったら、必ず寛大なチャンスを与えるべきだと思う。 標準型チャージャーとか。 買い手を見つけるのも楽しい冒険だろう。
>>861 上官もその辺は認識して命令を出すだろ?
逆に部下がメックを失うことをいとわないで命令を出すような上官に誰がついていく?
リロードしたら70件の新規レスがあるんだけど読む価値なさそうだな
メックウォーリア世界では、しばしばそうした命令が出され、 死地に赴くか、あえて反逆して海賊/牢人になるかの 選択を迫られているとおもわれる。
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
つか、879の文章は、ルールか? 違うだろ あくまでも、フレーバーテキストなはずだし 内容そのものもSNEのハウスルールと反している論証にもなっていない
形勢を判断して、俺様設定を主張するのは控えて ゲームマスターの裁量の範囲と話題をすり替えるのは ただしい欺瞞作戦だ。
失機の恐怖抜きのMechWarriorとは、ローン地獄抜きのTraveller みたいなもんですな。 ありえるかもしれんけど、、、 ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ + + 人 人 人 + (__) (__) (__) + (__) (__) (__) + . + ( __ ) ( __ ) ( __ ) + ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`) + (( (つ ぬ ノ (つ る 丿 (つ ぽ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
>>884 命令を出したのがNPC上官(姑息で出世主義な嫌なヤツ)なら
>>886 の言う通りシナリオソースになる。
PC上官で陣頭指揮執る(失機しても鹵獲品くれるなら)ならついていく。
PC上官でそいつがチキンと発覚したら敵に降伏して鶏肉を売り渡す。
司令部、ぬるぽ級を確認。敵は話題すり替えとAAによるジャミングを展開中。 ロングトムの支援砲撃を要請します。
| 観測班よりデータ入電。 | | データチェック・グリーン! | \___ ________/ | | ∨ ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ____ / __ゝ< よし、1番、2番、発射用意! カウントダウン30! |__ /__ ヽ(_√・∀・)_| 全部隊に警告信号発信! //。゚゚(Д` ゝ__)(_つ_゙:"_) /\____________________ /。o/と__○ │ │ │(_√・∀):0 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |0_/l(´ _ノ (__)_)(___つ\゚。< 1番、2番、GPSデータリンク接続! |:/l/ し'゙゙||゙゙゙ ヽ、_ `)\ | 警告信号発信! カウントダウン、30! /// ____ ___ ゙゙゙||゙゙`J \________________ / /__ ヽ┓ /__ ヽ┓
了解、目標892、フォイア!
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
口=Π田:::.
>>892 .::::Γ| ‡∩:::::
Γ| ‡∩Π::.... ...:::Eヨ::日lTlロ::::
すまんがこれ以上は自分で探してくれ。 例がいっぱいありすぎたり探索範囲が広すぎるたり長文になりすぎたり。 さすがに私怨でウザイだけの連中にそこまで親切心は湧き上がらない。 グレイデスシナリオ集P10 メック二個小隊で3個メック連隊を撃退したグレイソンが得た戦訓 >>「いかに相手が強大な軍隊であっても、その繊維をくじくことは可能である。少なくとも、退却させることはできる。−もし攻撃を仕掛けた場合、見合わないほど高い代償を払わなければならないはめになる、と判断させることができれば」 ※多大な損害を得ると判断される場合、撤退するのが普通である論拠の一つ グレイデスシナリオ集P11 ヘルムで居留地を襲われた軍団が怒り心頭に達して敵が「もじどおり」全滅するまで戦ったことに関しての評価。 >>この戦闘と逸れにひき続いて行われた追撃は、現代戦に置いては珍しい例のひとつとなった。片方の軍が追い立てられ、最後の一機まで駆逐されたのだ。 ※全てのユニットが駆逐(破壊)されるという状況が珍しいことの論拠の一つ 同P11 この頃までに、解体された部隊の兵士や全滅状態になった部隊の兵士の入隊によって、グレ・イデス軍団は連隊規模にまで成長していた。 ※全滅=文字通り全員死亡 という場合、生き残りは存在しない。しかし、そういった部隊からの入隊も多数あったことがわかる。つまりは、全滅≠全員死亡(全ての機体破壊)ではないことの証拠の一つ ウルフ竜騎兵団シナリオ集P8 たった5日間の交戦の後、リャオ軍がなんとか惑星外に撤退するまでには、二個連隊が文字通り消滅し、リャオ側バトルメックの四分の三以上が失われた。 ※「文字イ通り消滅」したという表現でありながら、撤退できており、 バトルメックも1/4弱が撤退しているとわかる。 全滅≠全員死亡(全ての機体破壊)ではないことの証拠の一つ。
>>895 一番最後の例だが、そもそもリャオ側の部隊が2個連隊より多かった、ということはないの?
悪いメックのあとに良いメックを・・・はタブーと という有名なアレ(戦訓)は、弱いメック(のメック戦士)や メック部隊が噛ませ犬にされがちだと暗示しているような。
898 :
834 :05/02/01 19:47:38 ID:???
>>856 もちろん
>>834 は単なる解釈にすぎません。メックランスの実態はランスとも騎士団とも違うはずです。
褒章も、騎士のお財布ではなかなか難しいでしょう。不適切な例えだったかもしれません。
メックの所有権が家にあった場合、個人的な失機=即不名誉とは限らないという考え方もあると伝えたかったのです。
(使用人を財産とみなすことについては「家臣は宝」という比喩が日本にもあります)
遅レスですみません。流れの速さについてけませんでした。
ワラタw 890スルーして892かよ。しかも条約違反の核攻撃ぽい。
『全員ID出しながらやれ』 『なの』
機体破壊に至らない、とはいえ戦闘不能には なっているのかもしれんし、微妙だ。 状況に応じてだろうな。
くそっ上月澪にオカマ掘られるなんて最悪だぜ
>>888 つか、879の文章は、ルールか? 違うだろ あくまでも、フレーバーテキストなはずだし
>>内容そのものもSNEのハウスルールと反している論証にもなっていない
だから、ルールブックをよく読め。
P117に『メックに関する他のルール』
とでかい文字で表示された項目があって、その中には“■脱出ルール”
なんかもあるんだ。
“■メックの捕獲と廃物回収”ルールは、緊急脱出ルールと等価のルールだぞ。
SNEハウスルールと一緒にしないほうがいい。
いやまあ・・・
緊急脱出ルールですらただのフレーバーテキストだということにして、
ハウスで処理する、という環境とかなら、別にそれでもいいと思うけど。
というか、予備メックがほぼ手に入らない、しかも、
戦闘ではがどっちかが(文字通り)全滅するまで戦う、
なんていう厳しすぎる環境でやって楽しいのかな?
そのあたりを教えてほしい。そういった、楽しみ方を聞いてみないと、
判断しずらいとこもあるし。
まあここまで論点をずらせれば満足だろうな。 そろそろ撤退してくれ。
勝利宣言キター!!
>予備メックがほぼ手に入らない、しかも、 >戦闘ではがどっちかが(文字通り)全滅するまで戦う、 これを主張してる人間はいるの?
論点のずれか。 おれは今日見ていきなり発言が増えてて、収拾のために 本来のルール(世界観や処理の仕方等も)を書いただけなんだが。 件の人物とその相手してる人たちは、確かに色々論点変わってる気がするな(w
乱戦は怖い。 中心領域のフリーボーンどもはなぜ乱戦を好むのか理解に苦しむ。
SNEハウスルール(捕獲で10%、修理費弾薬自前)だと、 基本的に赤字すれすれくらいになるよ。まあ編成とかにも寄るけど もちろん、GMが手加減して弱い敵とだけ戦えるなら、話しは別だろうけど。 俺は、弱い敵とだけ戦っても面白くないなあ・・・
>908 確かに怖いな。 今このスレは名無し同士が敵味方入り混じって撃ち合っている地獄の戦場だw
すまん、903で“■脱出ルール”と書いたが、“■脱出”ルール だった。 ほかに誤字が多いが・・・まあ、あんまりじっくり書く場所でもないし、 勘弁してくれ。
地球標準時計算で約12時間、交戦回数97。まさに激戦だなw
・・・・収束した・・・のか? 一応本来のルールを提示したのは役に立ったのだろうか・・・? かえってあおってしまったようにしか思えなくてorz
なんかよくわかりませんが、 連続あぼーん機能の出番なんですね?
その機能は今回役にたたんとおもうぞ。
夜間攻撃が始まればこのスレは守り切れない。 各自テンプレートを用意しつつ新スレへの撤退準備を整えよ。
917 :
856 :05/02/01 21:16:43 ID:???
>>898 =834
まことに申し訳ない…
ここ数レスの中心人物の意見かと思い、かなり意地悪な見方をしてしまいました。
言われて読み返せば、なるほどおっしゃる意味について頷けるところであります。
(前提である複数のメックを持つ「家」の部分を読み取れておりませんでした)
特に
>>834 の下2行を(半ば意識的に)無視して書き込みました件も含め、深く陳謝いたします。
有能なテックは並みのメック戦士よりよっぽど貴重だけどな。
で、さあ アーバンメックの話題はどうなったの〜♪ ワクワク
アンダードッグに与えられる噛ませ犬メック、でFA。
100レス前に遡って好きな戦車の話でもするかね。 ……失機した後に小隊火力支援用に買ったヴァデットに乗ってワスプとかと撃ち合ってて「楽しい]と感じた俺は負け組orz
で、これまでとうってかわって 自分で整備する 事実に愕然とするわけだ 実は俺も失機者になったときヴァデットに・・・・
ジャンプジェット付きの中量級ホバーに 遠距離武器わんさか積むと凶悪な軽量メックキラーにならねーか?
マップさえ十分なら偵察ヘリのAC/2だけで十分殺れる。無傷で。
>>922 戦友、幸運を祈る。
2両でローカスト1機分の価格、装甲厚は微妙に中量級メック並、
兵装がAC5とMGと言うのがプレイしててたまらんな。<ヴァデット
広大な平地マップなんてなかなか無いし、メック側に 戦略目標みたいなもん与えられるときついな→偵察ヘリ
今度は新着41件
しかし戦車というやつは命中個所表が怖い。 簡単に致命的命中したりキャタピラが吹っ飛んだりするもんだから 装甲厚を額面通りに信じられん。 射出座席もないしな。火葬装置つき棺桶。
マンティコアと相打ちになったうちのワスプ どう判断したものだろうか・・・・
Mechground.comとchaosmarch.comは死んだり生き返ったりする
>>930 このサムライはいったいなにをどうしたいんだろうか
シチュエーションが意味不明だ
記念撮影じゃないかな
>932 「ちくしょおおおうちのワスプ潰しやがって氏ねこのクソ戦車兵が氏ね」 「うわちょっとまて>929 アレス条やkせdrftgyふじこ」
_, ,_ パーン _, ,_ ( ・д・) パーン (・д・ )オレノワスプヲカエセ!! ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃
昨日は職場で呑んでてチェックしてなかったから、レスの伸びにビク-リしたヨ(w SRMキャリアが大好きなプレイヤがいたな…すごく乗りたがっていた。 で、シナリオの都度、それを押しとどめるのがGMとしての自分の仕事だった。 いくらなんでも死ぬ…相打ちだよ…
乗せてやればよかったじゃないか 二枚目のキャラシートを用意してな
インフェルノふぇちだとマンチだな。
>>936 クリタメックはリョウケンか。
ダヴィオンの戦車は所属どこだろ?
シュタイナー軍という可能性もあるわけだが……と書こうとして 戦車兵の肩に恒星連邦のサンバーストを発見
戦車のみのキワモノ傭兵部隊って一度やってみてえ。
そんでもってメタルマックスとかマッドマックスみたいな 世界観だったら俺はもう脳汁が出る。 バトルテックのルールって結構その辺の応用が利きそうなんだがなあ。
ローマ軍の兜みたいなマークとドラゴンかなんかの鉤爪か。
第1近衛隊RCT?
非メックの傭兵隊は実在するよ 戦車部隊とか歩兵部隊とかVTOL部隊とか
いやさプレイする機会が無いでしょ。
結論。まともな神経持ってるなら、このゲームには手を出すな。以上、終了!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | 948を
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ∧_∧
(
>>948 )
⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノo  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
|
____.____ |
| | | | とどめ
| | ∧_∧ | | ノ∩
>>948 | |( ・∀・) | | ┏⊂ ヽ━⇒
| |/ ⊃━⊃━━━━╋━/( 。A。 )っ⇒
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┗━U ∨━∨⇒
|
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \________________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=
-= / /⌒\.\ || || 〃〃∩ _, ,_ ジタバタ
/ / > ) || || ⊂⌒( `Д´)
/ / / /_||_ || `ヽ_つ ⊂ノ
>>948 し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
そろそろ次スレの季節ですがどないしましょ? 970あたりの人にお願いするのが妥当かな。
そろそろテンプレ案か?
どなたか日本語版Death From Aboveの
124 Eriabee Childs - Atlas ↓コレ
http://www.wizkidsgames.com/mechwarrior/figuregallery.asp?unitid=3597 の完品を売って頂けないでしょうか?
交換とかしたいのですが、当方メックの駒をまだ一つも持ってなくて
今は交換したくても出来ません・・・
(あみあみとcardhausという所で注文したのですが
到着までまだまだ時間がかかります)
上記のアトラス(黄色と緑のカラーリング)を
計3体欲しいのですが、一つしか注文できませんでした・・・
お分かりでしょうが、ゲームに使うのでは無く
XboxのTVゲームのメックウォリアーでアトラスをみて
日本人じゃまず生み出せないようなデザインに一目ぼれしてしまいました。
本来のゲームも興味あるのですが、このスレを見てると
TVゲーム版のように、「ここまで行ったら全部クリア」というモノじゃなく
非常に奥が深く、突きつめても突きつめても先がなく
一度やってしまうとドロドロとハマリ込んでいってしまうのが
目に見えているので、手を出すのが怖いです・・・
(みんな、自分の美学みたいなの持っててスゲェ楽しそうだし・・・)
送料も負担しますし、一個しか譲れないとかでも構いませんので
よろしくお願いします。
>>955 昔持ってたけど激しくイラネェから
ツレにあげちゃったよ…
こんなところでトレードの話するな 死ね
>>954 おお〜
いいねぇ
そういえば大昔にあったバトルテックのアニメって日本じゃ手に入らないのかな?
現地でも手に入らないんじゃないかな
>>955 フィギュアだけで良いなら
2000円位で売っても良いよん
961 :
955 :05/02/04 08:33:54 ID:???
>>960 マジでお願いします。
引き続き、どなたか要らない完品アトラスがありましたら
お願いします。
>>957 スレ汚しゴメンちゃい・・・
他のHPでトレード掲示板を見たんですが
マジで人が居ないみたいなんです・・・
募集だけであとはメールでしますので
勘弁してください。
今日始めて買ってみた。4つ買ってユニークの リージョネア、一番欲しいと思ってたジュピターがキター!! これですごいやる気が出たんだけど始めるなら こういうのがオススメってものなんかありますか? (機体や戦術や能力等)
そ言えば、折角設計ルールある上に、 メックと違って3025年代に新規設計で登場しても 背景的問題に斟酌する必要が無いってえのに あんまみんな設計しないね?メンドクサイ? 失機者キャンペーンで設計させたけど、エラク悩んでいた ・・・・・もう8年以上前か・・・・・・
オリジナルメックでセッションしてるところって腐るほどあると思うぞ
>>963 “メックと違って”と言及しているってことは、オリジメックな話でなくてオリジ戦車のこと?
そりゃ、ツクダのタイガーとかと違って元々が戦車ゲームでなく、メックなゲームだからね…
わざわざ新規設計させてまで戦車に乗せる話を作るなら、メックをどうやって維持するか(入手するか)という方向へ話を進めるしなー。
ヘッツァーがあれば十分だよ!(w
>>963 BCG3025に逝けよ、抜け作。
正直マンチ設計はツマンネ。
MLを使用停止にする条件で、自作メックは認めています。
968 :
963 :05/02/05 08:19:44 ID:???
>>965 氏の指摘通り
戦車の話でゴザッタ
臣でクル
>>963 オレ戦車はメックほどではないにしろ背景的に云々とはいえない気配。
メックが作れない工業レベルなのに、新規の戦車を設計製作できる世界ってのも希少っぽ。
おとなしくありものの戦車を改造するっても、ベースの機種も転換できる装備も微妙微妙。
しかも戦車って、拠点防御には強いが、侵攻作戦には使いづらいというのは周知の事実。
つまり、よほどの戦車好きでもない限り、わざわざ作ってまで戦車に乗るこたぁねぇ…と思った。
とここまで否定的な意見を書いておきながら、PC戦車隊vs敵軍戦車隊というネタも面白いかなと思ってしまった。
距離と地形の読みが勝負どころの移動、一発の重みが違う射撃、そして徐々に浸透してくる新兵器…
うむ!これは燃える!てゆーかメックでやれよ!!
「おおっと!対戦相手がいません!」orz...
テクノロジーレベル2の惑星ってそんなにレアなのか?
歩兵携行の火炎放射器で一発撃破されるんだっけか?戦車。 それを狙って火炎放射小隊を7名4チームに分割して待ち伏せさせ 彼らを隠すためにわざと位置を暴露して建造物にたてこもるSRM歩兵。 歩兵に混ざった観測官がスナイパー砲を誘導して戦車を近距離戦闘にひきずりこむ。 地雷を踏んで転がっているワスプ。 うむ。燃えてきた。
戦車=数で拠点防御 メック=少数精鋭で奇襲・攻撃 と俺はみているが。
>>962 買ったのがダークエイジで、出たユニークが
Jaqueline Tadaka - LegionnaireとErin Johnston - Jupiter
という前提で書いてみる。
どちらも熱2クリック目にダイスロールの必要があるので、
出来れば余り熱を貯めないで行動しておきたい。
ターンの始めと終わりに、何処かの水地形にいれば1熱クリック分冷却できるので、
そういう地形にいると多少は戦いやすいと思う。
ジュピターは高精度照準(攻撃の水色、攻撃時にダイス1個を振りなおせる)や
強化アーマー(防御の黒、射撃&白兵戦ダメージ2点軽減)を持っているので、
使うならこっちの方がいいかな。ポイント高いけどね。
他に買って遊ぶなら、メックなら出来れば熱2クリックまでで何も起こらないのが使いやすい。
とりあえず、こんな感じで。
スキマーのバックファイア>戦車。
オリジナル戦車ならメックにも負けない気がする。 AC20搭載とか。
現行の英版ルールではヴィークル用火炎放射器は 弾体兵器と聞いたが、核融合エンジン塔載でも メック用火炎放射器はつかえないわけ?
>976 ICE動力ビークルの火炎放射器は弾薬が必要。 核融合動力ならメックのと同じ火炎放射器が使える。弾無限。 融合炉からプラズマをぶつけているらしい。
978 :
963 :05/02/05 14:10:38 ID:???
>>976 使える筈
>>火炎放射器と通常機器
マキシマムテックの扱いでは
火炎火災は便宜上
判定結果で車体に着火した場合
装甲にダメージを及ぼす
として処理していてアンマ劇的じゃない
>>984 リキッド(弾薬)不要の火炎放射器(メック用)
はエネルギー兵器に分類されたので
ICE動力スキマーにはそのままでは搭載出来なくなった顛末
マ、日本語環境では関係ナイガ
戦車って生産できるんだろうか。 石油化学プラントや半導体チップの生産設備が文明レベルでの貴重品な世界だから、 少なくとも複合装甲やコンピュータ制御FCSなんかは無理だろうな。
>>980 タンクが無理でもチャリオットなら可能だろ
>>981 その割には値段は安いよね。メックよりも。
>980 西暦2005年時点の最新戦車は無理だろ。 でもメック関連技術が奇形的に付け足された結果 主砲PPC、ミサイルランチャー付戦車とかができるわけか。
984 :
982 :05/02/05 15:30:25 ID:???
現代の戦車砲弾に近似の砲弾を機関砲の如く連射する ACも大した兵器だとは思う FCSやECM、ECCMは相対的なもので、どこまでのレベルで 実現しているかは明言されていないが 戦車がメックより安いのはジャイロとコクピットと中枢の分だけ 後の部分は全体質量では無く構成部品で計算すれば大差が無いとわかる筈 何せ装甲も火器も同じモノだモノ
戦車でも数がそろうと厄介な相手になるんだよね。 主砲PPC戦車×十台に集中放火されると重メックでもやばい。
しかし中枢の価格差が大きいんじゃないのか?
>>986 PPCなんてそんな贅沢な(w
ワシラ現地軍にはミサイルだって高級品デサ
(価格を訂正済みの)ACで頑張りマサ
へぇ、任せて下せぇ、領主様
by市民軍戦車兵
>988 おい、お前んとこは砲が自走して装甲化もされてるのか? うちは馬で牽引して待ち伏せだぜチクショー。 by防衛隊対戦車砲兵
戦車の装甲も整列結晶鋼(だっけ?)なのかな
次スレまだ!? 990、頼む! それはそれとして、戦車の装甲は、一部特殊鋼板も使われている。 投影面積が小さいからな。値段同じだけど(w >>馬で牽引して待ち伏せだぜチクショー。 ルール上はオートキャノン5、3門を歩兵砲として1個小隊で運用可能。 1ターン1へクスでいいなら機械化歩兵でなくても動かせる。 一人1トン引いて10秒で30m移動だ(w ・・・・いや、歩兵砲小隊は移動不能だっけ? 詳しい人頼む。
立てるからちょっと待って
あー、立てたんだね かぶらなくてよかった
こういうときはID出ないのも考え物だ
997 :
962 :05/02/05 19:00:25 ID:???
>>973 そうですダークエイジを買ったのでした。書き忘れすみません。
まだルールを覚えてる段階なのですが、なるほど勉強になります。
このゲームでは水地形ってかなり重要そうですね。
>メックなら出来れば熱2クリックまでで何も起こらないのが使いやすい。
となるとジュピターは使いにくい部類に入るのか〜でも973さんの
言っている高精度標準や強化アーマーは俺もプレイせずに能力表を
見ただけですが強そうとだと思ったので使ってみたいと思います。
また公式調べて熱2クリックまでで何も起こらないメックを探してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
ライフルマンの1個小隊が現れた!
インフェルノミサイルぶち込んだれ。 連中それだけで何もできなくなるから。
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 /川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ! ∪─⊃ \_______________ ⊂/_____| ∪∪