アクエリアンエイジSaga2〜第18章〜星屑の魔弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
904NPCさん:04/10/28 23:54:00 ID:???
ウサミミモード♪ウサミミモード♪
905899:04/10/29 00:18:44 ID:???
ドレスに対するレスだったんだが……
906NPCさん:04/10/29 00:20:47 ID:???
>900
今回のルールに関する話って、逆鱗の処理についてなのだが、
これってオフィ任せしないとならない程に込み入ってるのか?

この程度のルールで紛糾するからレベル下がったと言われてるンジャネーノカ?
907NPCさん:04/10/29 00:20:58 ID:???
上位プレイヤーの方がカジュアルだったりな服装で
ファッション的にまともな人間の割合が多い気がする。
ただのデブで汗っぽくてキモイというのは少ないんじゃねーかな。
あんまり関係ないけど。

どうせアクエリ以外でも遊ぶならそういう人との方が
俺は落ち着いてられる。
襟がヨレヨレのTシャツ着てたり
無駄に無精ひげ生やしてたり
鼻毛出てたりするとやっぱりやだな。
908NPCさん:04/10/29 00:23:07 ID:???
上位プレイヤー乙
909NPCさん:04/10/29 00:32:23 ID:???
>>906
オフィシャルに任せるほど複雑でもなんでもないとは思うが、アタック成立時、又はバトル成立時に
何がどういう順番で解決されて行くのかって説明あったことあるか?
精々「イニシアチブ持ちのキャラクターは持ってないキャラクターよりも先にバトルによるダメージを
与えることができる」程度だと思うんだけども。
910NPCさん:04/10/29 00:57:14 ID:???
>>907
アクエリの大会で見かける人の内訳

1)隣の卓にいるだけで臭ってくる大キモヲタ・・・15%
2)普通のキモヲタ・・・50%
3)地味すぎて人ごみでは確実に浮く服装の奴・・・20%
4)奇抜な格好をしてるくせに自分はイケてると思い込んでる勘違い君・・・5%
5)一般人っぽい人・・・7%
6)カコイイ!人・・・1%
7)その他(コスプレなど)・・・2%

こんな感じだな。上位陣はほぼ1)か2)、3)に分類されるよ。まれに4)もいるがw
5)、6)な人は大抵中級者以下だ。7)は問題外なw
911NPCさん:04/10/29 01:04:06 ID:???
>>910
アナタは何番?
912NPCさん:04/10/29 02:13:01 ID:???
>>910
…自分は5番でありたいなぁ、まぁ所詮2番なんだと思いますが (つД`)
913NPCさん:04/10/29 02:40:01 ID:???
そんなこんなで次スレの季節ですね。
914NPCさん:04/10/29 06:18:59 ID:???
ヲタクにファッションセンスを求める時点で(略
ファッションに費やす金でボックスを買うのが上級者
915NPCさん:04/10/29 09:31:24 ID:???
>>912
一般人”っぽい”でいいのか?w

中等部見て初めて知ったんだけど、ドレスのエラッタ修正後、捨て札するのは
エフェクトが付加されたキャラクター(正確には、一番上のカード)なんだな。
現状だとまるっきり意味が無いカードなんだが……やっぱり裁定で済ますのか、
もう一度エラッタかけるのかどっちだろ。
916NPCさん:04/10/29 09:48:34 ID:???
>>915
捨て札されるのはドレスのほうかと。
917NPCさん:04/10/29 10:05:30 ID:???
>>915
このスレでも最初に話されているな。
これ以上ドレス1枚のためにエラッタも逆転裁定もしないだろう。
918NPCさん:04/10/29 11:12:42 ID:???
結局どっちなん?
919NPCさん:04/10/29 11:35:32 ID:???
ドレスの「このカード」は何を指してるかって話なんだよね。
過去のカードを見るに、パーマネントで付与される能力は基本的にキャラクターが持つ形になるけど、その場合でも「このカード」はパーマネントを指している(プラズマとか見てね)。
なので、ドレスの場合でも当然捨て札されるのはドレスであるべき。

だからQA-2258の裁定は明らかにおかしいので、それに逆転裁定を出すのが妥当かと。
920NPCさん:04/10/29 12:02:20 ID:???
>>919
いや全然おかしくないだろ。
あれはエフェクトを得たナナが使ってるわけだし。
プラズマとかとはまた別物。
921NPCさん:04/10/29 12:48:55 ID:???
>>919>>920
プラズマやらナナやら持ち出して無駄に話をややこしくしているだけのような・・・(苦笑

ドレス裁定で不鮮明なのはあくまでパーマネントによって付与されているエフェクト中の
"このカード"と言う記述。

エラッタ部を差し替えたドレスの記述は、
『0:あなたのデッキの一番上のカード1枚をパワーカードとしてこのキャラクターにセットする。
 その後、このカードを捨て札する。』
と成るわけで、この文章での上段にある"このキャラクター"の文言からはドレスのエフェクトは
セットされているキャラクターが所有しているように受け取れる。
それを前提においてしまうと、下段の"このカード"の記述は、あたかもセットされているキャラクター
(正確には一番上のブレイク?)が対象となっているかのようになってしまう。

まぁ、結局は公式の裁定待ちなのですが。

922NPCさん:04/10/29 12:51:58 ID:???
カードゲームである以上は「同じ単語」は「同じ意味」であるのは絶対条件。
「このカード」が示すものが状況によって変わるのは間違い。

「パーマネントカードの記述の能力はセットされたキャラクターが得る」
にもかかわらず、プラズマ等の「このカード」はキャラクターではなく
パーマネントカードを示している。

まあ、「アクエリだから」って言ってしまえばそれで終わりなんだけどね。
923NPCさん:04/10/29 13:17:11 ID:???
ま、アクエリだしね
924NPCさん:04/10/29 13:23:40 ID:???
もし、ドレスの「このカード」がキャラクター(ブレイク)を指していたら、パーマネント+1して制服もセットしておけばOKってことか?
925NPCさん:04/10/29 13:24:54 ID:dR/vY1Ii
>>910
最近始めた?と思われる
名古屋のイケメン二人(二人は知り合いっぽかった)
が浮きすぎて気になりますね
ぶっちゃけ何でいるの?
926NPCさん:04/10/29 13:30:34 ID:???
>>924
制服の効果で、エフェクトの効果を受けない。
そしてテレパシーがらみの裁定と比較すると、
エフェクトの効果を受けないキャラクターには
エフェクトの効果でパワーカードがセットされる事も無いと思われる。
927NPCさん:04/10/29 13:42:52 ID:f0KYnMap
用語集もテンプレートも未整備のでじこ屋の片手間ゲームなんてそんなもんだろ
928NPCさん:04/10/29 14:18:46 ID:???
>>922
ナナの裁定を見る限り、捨て札されるのは一番上のカードだと思うんだけどな。
「ィアーリスのエフェクトを得た」ナナが手札に返るのだから、ドレスの指定する
「このカード」もエフェクトを得たキャラ自身を指すと解釈出来てしまう。

まあ、結局はプラズマなどの「パーマネントに書いてある」このカードという語に
共通点を見るか、ナナの裁定に有るような「エフェクトの文中の」このカードとい
う語のどちらを重視するかで結論が変わるんだろうけど。
929NPCさん:04/10/29 14:37:23 ID:???
なんか勝手に不鮮明だと思い込んで
Br社いい加減とか言ってる馬鹿が居るな。

パーマネントだろうと何だろうと、「このキャラクター」と「このカード」は普通に考えて別物だろ。
確かにいい加減な部分もあるが勝手にややこしく考えて全部会社のせいにしてる香具師も相当いい加減。
930NPCさん:04/10/29 14:41:02 ID:???
プラズマ=パーマネントカードのテキスト(アビリティ)
ドレス=パーマネントカードに書いてある“エフェクト”のテキスト

なので、一緒にするのは適切ではないと思われ。
今のテキストではナナ裁定と同じでキャラクター捨て札が妥当と思える。
さらにエラッタ出すなら「その後、このパーマネントカードを捨て札する。」か?
キャラクターが持つことになるエフェクトに「このパーマネントカード」の一文が入るのは微妙に歯がゆいが・・・。
931NPCさん:04/10/29 14:43:00 ID:???
>>929
問題を理解してないな。

パーマネントカードに記載されているスキル・エフェクトは、今までの各種裁定によると
「パーマネントカードが持っている」のではなく、
「パーマネントカードをセットされたキャラクターが持っている」事になっているんだ。

エフェクトを所有している「このカード」は、セットされたキャラクターの可能性が高いんだ。
現に、ナナやパールヴァティなんかの関連裁定は、それを示しているようにも見える。

勝手にややこしく考えているのではなく、向こうが示した事柄を根拠にしての話なの。
932NPCさん:04/10/29 14:44:34 ID:???
>>930
それだと、忍ドレスを防げない可能性が出てくるね。
…なんとも悩ましい話だ。
933NPCさん:04/10/29 14:45:20 ID:???
>>929
Br社儲乙
934930:04/10/29 14:49:12 ID:???
>>932
・・・じゃあ、「捨て札できない場合、このエフェクトは効果を発揮しない。」の一文を加えれば。
何とも面倒なカードだな・・・・。
935NPCさん:04/10/29 14:49:32 ID:???
>>931
公式裁定はないがパーマネントのアビリティも「キャラクター」が
もたないとおかしい。
例えばプラズマの「Xはパワーに等しい」はキャラクターが持ってないと
Xの数字が成立しないでしょ?
ということは当然「このカードを捨て札する」もキャラクターが持っている。

でも捨て札するのはプラズマなわけ。
スキル・エフェクトとアビリティを分けることの方がおかしいんだが。
936NPCさん:04/10/29 14:50:54 ID:???
例えばMtGなら、カードAのテキスト内のAはそのカード自身のことを指す。が、この場合は同じ単語を使っていながら
結論が変わってしまう二つの事例が並んでいるわけで、その批判はちょっと的外れじゃないかな
ドレスとメカィアーリスでは、『このカード』という同じ単語を使ってるんだから普通に考えて結論は同じでなくちゃならないだろ?

後、これは賛否両論あるだろうけど、そもそもカードゲームで単語の定義づけとかを曖昧なまま放置しているのは問題。
漏れは他にはMtGとGWに手を出すくらいだが、これらは基本的なルールを公開した上で同時処理などのルール上煩瑣な
カードはほとんど無い。
デザイン陣が複雑なカードを作ろうとするのは悪くないどころか歓迎できるんだが、その前段階に当たる部分で手落ちが有るのを
指摘するのに対して馬鹿だの何だの言ってると社員乙とか、しょーもないレスでごまかされるぞ。
937NPCさん:04/10/29 14:51:09 ID:???
>>936
アンチBr乙。
じゃあアクエリ辞めろよ。
938NPCさん:04/10/29 14:53:28 ID:???
アンチじゃないやい。
気持ちよく、自分自身が納得してアクエリを楽しみたいから色々言ってるんだ。
939936:04/10/29 14:56:10 ID:???
おいおい、この程度の物言いでアンチ扱いされなきゃイカンのかorz
まあ、後段に929へのアンカー付け忘れた漏れの手落ちが有るから仕方ないけど。
後、変な改行で見難いレスカキコしてスマソ
940NPCさん:04/10/29 14:56:28 ID:???
>>937
936じゃないが、ルールの未整備を指摘したらアンチですか?
少なくとも漏れは、ゲームを楽しみたいから不明瞭な部分はなくして欲しいと思ってるだけなんだが。
941NPCさん:04/10/29 14:56:34 ID:???
でもこういうこと言うと儲は アクエリは競技じゃないんだから、楽しめればいいのだから、些細なことを言うな

という。

楽しめない理由なのに
942940:04/10/29 14:57:46 ID:???
重婚かよw
943NPCさん:04/10/29 15:01:22 ID:???
>>937
ひとつ訊きたいんだが、じゃあお前がゲームやっててドレスの効果を対戦相手が知らなかった
場合、どうやって納得の行く説明をするんだ? オフィシャルに聞いてよ、っていうのも回答としては
アリだけどさ、プレイ中のそのゲームはお流れにでもするのか?
自分が説明できないカードはデッキに入れないっていう姿勢でやってるならこのレスは流してくれ。
そうでなくても返答なんか来ないだろうけどさ
944NPCさん:04/10/29 15:01:57 ID:???
点呼終了?
945NPCさん:04/10/29 15:04:07 ID:???
まあ937は釣りだったっつー事で。糸冬
946922:04/10/29 15:06:44 ID:???
>>936
用語を統一すべきって思ってるのが俺だけかと思ってドキドキしてたよ。
これにかかわらずアクエリはそういうの多いのでなんとかして欲しい。

同じ「捨て札される場合」なのに裁定違うのとかあるの勘弁。
947NPCさん:04/10/29 15:09:04 ID:???
藻前ら次スレのスレタイ考えろや、また糞スレ立っちゃうぞ。
948NPCさん:04/10/29 15:11:08 ID:???
アクエリアンエイジSaga2〜第19章〜用語統一してくれ
949NPCさん:04/10/29 15:12:35 ID:???
アクエリアンエイジSaga2〜第19章〜着れなかったドレス
950NPCさん:04/10/29 15:15:34 ID:???
>次のスレタイ
アクエリアンエイジSaga2〜第19章〜サクランブル!

錯乱とスクランブルをかけて。ホントは後ろにブレイブカイザーも入れたかったけど。
951NPCさん:04/10/29 15:53:24 ID:???
アクエリアンエイジSaga2〜第19章〜帰ってきた5人サバト

11/21まで微妙に遠い上に、流れぶった切りだがな
952NPCさん:04/10/29 17:49:50 ID:???
>946
前にQAを参考にして用語の定義付けや処理の順番を纏めたルールブックもどきをつくろうとしたことがあったが、
著作権やらなにやらに引っ掛かりそうなんで止めたことがあるな。
そもQA同士で矛盾しているものがあるんで、全部のQAに合致するものは作れなかったが。
953NPCさん
大会のジャッジやらされてたときにいろいろ工夫したけどダメだった
根本的に テンプレート がばらばらなんで 用語集作っても無駄、というか作ると余計混乱するという

saga2のときまでにテンプレ整備するのかと思ったらなおいっそう暴走してるし
そろそろテンプレートくらいきちんとしたほうがいいのだがSAGA3でやるのかなぁ