【MTG】背景世界について♪♪ 【VOL.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
背景世界(ドミニア・ラース・メルカディア・ミラディン・神河)
登場人物
ストーリーライン
フレーバーテキスト

Magicの物語について語りましょう!

〜 前スレ 〜
MTG背景世界について♪
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039263292/l50


関連リンク
ttp://www.wisdom-guild.net/

人名辞典・地図等設定全般(英語)
ttp://phyrexia.com/

背景世界のオフィシャル情報源(英語)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=magic/products/storyline/

背景世界ドミニアの紹介
ttp://jfk.magic.asuka.net/Dominia.htm

レイモスの懺悔室
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/4470/index.html
2暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/07/05 22:24 ID:UkHfsZIS
1、スレ建て御疲れ様ー!
3 一行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/07/05 22:25 ID:OyPJq7bE
>>1、乙。#e5%\DWjヲ
4NPCさん:04/07/06 00:43 ID:???
>1
ディエゴ 乙トロビッチ
5NPCさん:04/07/06 01:04 ID:???
>>1
デヤン・サビチェビッチ
6NPCさん:04/07/06 12:10 ID:???
まさに乙だね
7NPCさん:04/07/06 15:23 ID:???
前スレ950あたりで出ていたヨーグモスの闇の話だが、あのあたりのストーリー
はグダグダのダメダメなんで読み返す気になれない。まだ読んでない人は読ま
ないの推奨で。
8NPCさん:04/07/07 10:31 ID:???
7thのYawgmoth's Edict / ヨーグモスの勅令のカードイラスト見たら
なんか蛸の脚らしきものが書いてある

ヨーグモス様ってやっぱクトゥルーみたいなイメージなのかなー
9NPCさん:04/07/07 16:30 ID:???
確か既に「多層の戦士」で、本性バージョンがそこそこ美形の兄ちゃんで、
普段の姿が髑髏の顔に触手じゃなかった?後は「ヨーグモスそのもの」
らしいヨーグモスの闇形態。
10NPCさん:04/07/07 16:39 ID:???
そういえば最強戦闘形態はドラゴンだよってどっかで読んだ様な。
テンペストあたりから妙にSFチックになってるので、個人的には
そのくらい古風なほうがいいな
11NPCさん:04/07/07 17:38 ID:???
闇形態が究極体っぽいけどな、アポカリプス見てる限りでは・・・
そこそこ強力程度の光では飲み込まれるばかりという・・・
12NPCさん:04/07/07 19:56 ID:???
>>9
まるで犬夜叉の奈落ですね。
13NPCさん:04/07/07 21:43 ID:???
MtG世界の鳥は成長するとグリフィンになるのですか?
もしくは陽光尾の鷹はみんなを騙してますか?
14NPCさん:04/07/07 22:02 ID:???
>>13
違う。
鳥が進化したらエイグンになります。
15NPCさん:04/07/07 22:31 ID:???
え、エイグン!?

なんかエイブンよりカコイイぞ!!
16NPCさん:04/07/08 02:00 ID:???
>>15
だがエイヴンよりはカコワルイな。
17NPCさん:04/07/08 02:07 ID:???
英軍になる。
18NPCさん:04/07/09 20:47 ID:???
>10
ヨーグモス
「よくきた ジェラードよ。 わしが おうのなかのおう、ヨーグモスだ。
わしは まっておった。そなたのような わかものが あらわれることを…  
もし わしの みかたになれば ハナを よみがえらせて やろう。
どうじゃ? わしの みかたに なるか?

はい
いいえ
19NPCさん:04/07/09 21:53 ID:???
 はい
→いいえ

ヨーグモス
「そんな。ひどい・・・」

 はい
 いいえ
20NPCさん:04/07/09 22:26 ID:DgktEwWp
関係ない話で悪いけど、

前スレ立主のSerraって、ダグラスセラとレベッカセラの原画をダブルで
所持している、あのSerra氏だったの?

だとしたら、購入した経緯とか色々聞きたかったんだけどなぁ…
21NPCさん:04/07/10 06:41 ID:???
インベイジョンあたりがよくワカラン。
ファイレクシア側から語ってるHPとかない?
22NPCさん:04/07/20 21:11 ID:???
寂れてるので保守を兼ねて。

ポータル三国志は何気に基本セットに含まれてしまいましたが、
多元宇宙の中にはやはり我々の次元も含まれてるんでしょうか。
23NPCさん:04/07/21 07:44 ID:???
実は最近のアメリカの兵器はファイレクシア技術が使われています。
戦争ばっかやってるのは大統領が機械の体と永遠の命と引き換えに
ヨーグモスに魂売っちゃったからです。
24NPCさん:04/07/21 12:26 ID:???
ΩΩ Ω
25NPCさん:04/07/21 15:19 ID:???
>>23
納得。
26NPCさん:04/07/21 23:47 ID:???
ひょっとしたら体だけじゃなく脳までファイレクシア製に
したほうが却ってうまくいくんじゃ?
27NPCさん:04/07/25 21:31 ID:???
夏厨がこんなスレにまで…
28NPCさん:04/07/27 20:42 ID:???
>27
(・∀・)ネマタ!!
29NPCさん:04/08/05 23:13 ID:???
クレクレ厨で悪いのですが、
英語版(というかなんというか)小説のリストがあるサイト、みたいなのありませんか?
ホビージャパンにも情報ないですしー…そりゃぁ日本の会社に問い合わせても仕方ないんですが。。。。
30NPCさん:04/08/05 23:17 ID:???
よー考えたらウィザーズ行けばよかったわけです。見つけました。
スレ汚しスンマセン。
31NPCさん:04/08/06 11:47 ID:???
ヨーグモスって強いの?
32NPCさん:04/08/06 13:39 ID:???
激強。鬼。悪魔。
33NPCさん:04/08/06 16:28 ID:???
アイツ強いっけ?
華の中に心臓隠すチキンじゃん
34NPCさん:04/08/06 16:33 ID:???
>>33
じゃぁお前もやってみろよ…
35NPCさん:04/08/06 18:55 ID:???
ヨーグモス弱いよ。
インナーサークルの連中が強いだけ。
あと、ガフ提督。
36NPCさん:04/08/06 18:59 ID:???
ヨーグモスの闇にはいかに強力なPWといえども対抗できない。
ウルザとジェラードとパワーストーンとレガシーの兵器とカーンを融合させてようやく勝つことが出来た。
だがそれでもヨーグモスは氏んでいない。
37NPCさん:04/08/06 19:37 ID:???
いつか

荒廃の王ヨーグモス
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
クリーチャー・レジェンド・ウィザード

見たいなカードが出るんだろうか?
38NPCさん:04/08/06 20:32 ID:???
出ない。
PWだから。
39NPCさん:04/08/06 20:51 ID:???
ヨーグモスはPWじゃない。あくまでただの努力家。
自力で次元移動できないからあんなことして侵攻
しようとしたわけで
40NPCさん:04/08/06 22:05 ID:pQ32cYa+
リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
41NPCさん:04/08/06 22:06 ID:???
>>40
追いついた
42NPCさん:04/08/07 00:15 ID:???
>37
ヨーグモフ様ってアーティファクト・クリーチャーじゃないの?
43NPCさん:04/08/07 00:19 ID:???
ヨーグモフ様はそうかもしれんな。
44NPCさん:04/08/07 00:36 ID:???

 ( ゚.曲゚)
〜(;;;;;;;;;;)〜 ヨンダ?
  ノ川川
45NPCさん:04/08/07 06:28 ID:???
荒廃の王ヨーグモス
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
クリーチャー・レジェンド・ウィザード
10/10
飛行 先制攻撃 速攻 トランプル

1点のライフを支払う:カードを一枚引く

T:ターン終了時まで、あなたはあなたの墓地にある全てのカードを
あなたの手札にあるかのようにプレイしてよい。これらのカードが
再び墓地に送られたとき、それをゲームから取り除く。
46NPCさん:04/08/07 11:42 ID:???
>>45
だからお前はキモいんだって。
47NPCさん:04/08/07 14:39 ID:???
>>45
ターン終了時にヨーグモス様の闇にまみれて、あなたはこのゲームに敗北するっての付けてみたら?
48NPCさん:04/08/09 15:56 ID:???
ヨーグモスはアンヒンジドで収録されたり
49NPCさん:04/08/09 16:25 ID:???
ヨーグモスってようは進化に成功したメムナークみたいなもんか。
そういやドリキャス版の話とミラディンの話って、ドミニアではないドミナリアの何処かなの?
50NPCさん:04/08/09 17:42 ID:KZN9JG6n
ドミニア=多元世界
ドミナリア=その一つ
だろ。

ミラディンはカーンが創造した新たなプレーン。
51NPCさん:04/08/09 20:32 ID:0AI9WC1t
ふと疑問に思ったんだが・・・

ミラディンの水銀海に住んでる
ニューロック達とヴィダルケン達は・・・

水俣病かかんないでいられるのか?
ミラディンの海は水銀だし。
52NPCさん:04/08/09 20:35 ID:???
>>51
まずあいつらの体たんぱく質でできてるのか?
53NPCさん:04/08/09 20:46 ID:???
>>51
水銀→水俣

もう夏厨はいいよ
54NPCさん:04/08/09 21:39 ID:ZjMR1A8i
>>53
吊られないぞ・・・
55NPCさん:04/08/10 03:52 ID:???
>>53
に釣られるのは池沼
56NPCさん:04/08/10 15:21 ID:???
>>55>>51だけどね。
57NPCさん:04/08/10 15:26 ID:???
>>53どう見ても釣りじゃん
58NPCさん:04/08/10 18:45 ID:???
水俣病の原因ってメチル水銀だよね、確か。
59NPCさん:04/08/10 19:40 ID:???
なにげにダークスティール鋼(のある世界)を作ったカーンてただものじゃないな。
60NPCさん:04/08/10 19:44 ID:???
まあね。
61NPCさん:04/08/10 19:52 ID:???
>>59
ウルザとジェラード入ってますから
62NPCさん:04/08/11 00:11 ID:???
ウルザはともかく、ジェラードはちょっと運がいいだけの
改造人間の種族にすぎない気がする。

ところでターンガースがいつ抜けたのかわからないので誰か教えてプリーズ
ついでにウェザーライトクルーの確認したいのだが、
・ウェザーライト(精神)
・シッセイ
・ジェラード
・ハナ
・ミリー
・ターンガース
・スクイー
・カーン
・クロウヴァクス
他に誰かいたっけ?
63NPCさん:04/08/11 00:15 ID:GqWIesDs
アーティを忘れるな
64NPCさん:04/08/11 00:24 ID:???
グレヴェン=イル=ベクって誰に殺されたんだっけ
悪魔の布告で落とされてる奴もわすれた
65NPCさん:04/08/11 00:32 ID:???
>>63
助かる、クロウヴァクス覚えててアーティ忘れるとはorz

>>64
悪魔の布告で落とされてるのがグレヴェン。
あれは用済みってことでヴォルラスに落とされたんじゃね?
あの時点で他に向こう側のネーム持ちいなかった気がするが。
66NPCさん:04/08/11 00:34 ID:???
>>62
ターンガースはシッセイらと一緒に旅に出たんだろ
67NPCさん:04/08/11 00:48 ID:???
>>65 あれで落とされてる奴はヴァティ・イル=ダルじゃないか?
68NPCさん:04/08/11 00:52 ID:???
>>65
違うぞ。
>>64
悪魔の布告のイラストで落とされてるのはヴァティ=イル=ダル。
グレヴェンの部下で、テンペストではレジェンドとしてカード化もされている。
で、上の方に見える船に乗ってる人がグレヴェン。
69NPCさん:04/08/11 00:57 ID:???
あれはただのゾンビが落ちている絵だと思っていたよ(;´Д`)
70NPCさん:04/08/11 01:11 ID:???
グレヴェンは確か<威圧>されてた人だよね。新だのはネメシスだっけ?
71NPCさん:04/08/11 01:52 ID:???
ヴァティ・イル=ダルは、テンペストでのラース空中戦で、
グレヴェンを殺そうとして、失敗。裏切り者を窓から投げ捨てろ。

ターンガースはその空中戦時にグレヴェンと一騎打ちして敗北。
これはイイ兵士になりそうですねと、脊髄移植のためさらわれる。
その後、復帰。抜け出たのはこの時ぐらいじゃないかなと。
72NPCさん:04/08/11 10:17 ID:???
>62

・ロフェロス
http://www.phyrexia.com/continuity/Rofellos.shtmlでクルーだったことが明記されてる

・スターク
(厳密にはクルーではないが)
73NPCさん:04/08/11 12:17 ID:???
・ウェザーライト(精神)・・・アポカリプスで墜落、溺死
・シッセイ・・・生存
・ジェラード・・・ウルザとともにカーンに吸収
・ハナ・・・インベイジョンにて、疫病であぼーん
・オアリム・・・生存、カーンに連れられてメルカディアへ、チョー=マーノとラヴラヴ
・ミリー・・・エクソダスでクロウヴァクスに死姦
・ターンガース・・・生存、改造された恨みを果たす
・スクイー・・・生存、どさくさでアーテイをぬっ殺す
・カーン・・・生存、プレインズウォーカーに
・クロウヴァクス・・・エクソダスで離脱、吸血鬼化してジャイアンに。ジェラードに殺される
・アーテイ・・・エクソダスで置いてけぼり。改造されるがスクイーに殺される
・ロフェロス・・・モリンフェン&ガロウブレイドとの戦闘時にジェラードを守って殺される
・スターク・・・メルマスでタカラ(に化けたヴォルラス)に暗殺される

こんな感じか。
74NPCさん:04/08/11 17:00 ID:???
アーティがスクイーに殺されたくだりの詳細キボンヌ
それにしてもスクイーが受けた不死の呪いっていいんだかわるいんだか。

>>72
いままでロフェロスはムルタニ繋がりのジェラードの友達程度かと思ってた。
ディスティニーでるまで存在もしらんかったから、クルーだったとは驚き。
それにしても約900年も生きてたんだな、さすがエルフ。
75NPCさん:04/08/11 17:49 ID:???
今のところ名前ありキャラで最高齢はヨーグモスの九千歳?
76NPCさん:04/08/11 17:52 ID:???
はっきりしてるのはヨーグモスだけかも。
エルダードラゴン達も怪しいけど、特には時代がわからん。
77NPCさん:04/08/11 19:00 ID:???
ガイアの方が古いんじゃない
78NPCさん:04/08/12 13:19 ID:???
アーティはスクイーに寝込みを襲われる。
スクイーが好奇心でアーティの道具をいじってるうちに
それに巻き込まれて死んでしまうんじゃなかったかな。
そのときのカードはコレ

ttp://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Squee%27s+Revenge
79NPCさん:04/08/12 14:31 ID:Ve7QEAmg
>>77
諸説あるが、ガイア=レベック。
だとすればヨーグモスと同年代。
80NPCさん:04/08/12 19:25 ID:???
セラは?
81NPCさん:04/08/12 21:05 ID:???
カンジーなんて、インベイジョンの物語にでてきたっけ?
あいつ何者なんだろう。
ストーリーにでてこないレジェンドってほかになにがいましたっけ?
82NPCさん:04/08/12 21:56 ID:???
タナーカ将軍とかいたような
83NPCさん:04/08/12 23:05 ID:???
カギ爪のジィーリーランとか
84NPCさん:04/08/13 00:43 ID:???
>>82
アーイシャ・タナカとコンドー将軍がまざってないか?

ひどくどうでもいいが、レジェンドエクスパンションのジェラードを
キャパシェン家のジェラードかと勘違いしてたが、頭文字がGだった罠。
85NPCさん:04/08/22 23:52 ID:???
神河物語の短編小説が公開されますた。

ttp://www.wizards.com/default.asp?x=magic/chk/kumano,,ja
86NPCさん:04/08/24 15:20 ID:???
ヨーグモスって弱いね。
総帥とかフェイジのが強い。
87NPCさん:04/08/24 16:55 ID:???
>>86
どの辺が??
88NPCさん:04/08/25 01:06 ID:???
フェイジは=PWジェスカ≒カローナとも考えられるしかなり強いな。
でもあれだけやって死なないヨーグモスは異常。
総帥と魔王の転生たる息子はあっさり死んでるからいわずもがな。

ところで、くだらねえ質問スレで回答がえられないんでこっちで聞きますが
絡み花、内面からの悲鳴などに出てる女性は誰ですか?
89NPCさん:04/08/26 02:15 ID:???
>>85につづき、神河物語のストーリーライン、第2弾。

義務の縛め - Magic: The Gathering
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=magic/chk/takeno,,ja
90NPCさん:04/08/27 07:12 ID:d/KwAGdi
良スレage

Moxが魔術師の名前という設定だと今日初めて知った
91NPCさん:04/08/27 09:47 ID:???
てっきりMOX燃料からきてるのかとおもた
92NPCさん:04/08/27 12:40 ID:???
ヨーグモスって逆から読むんだね。初めて知ったよ。
93NPCさん:04/08/27 16:47 ID:???
スモグーヨ
94NPCさん:04/08/27 16:53 ID:???
>>92
Yawgmoth → htomgway ????????????
95NPCさん:04/08/27 16:55 ID:???
いやだから、スモグーヨ。
96NPCさん:04/08/27 17:51 ID:???
スモグーヨってなんなんだよ!ヽ(`Д´)ノ
97NPCさん:04/08/27 18:17 ID:???
ここはネタスレですか?
98NPCさん:04/08/27 19:14 ID:???
>>96
それはスモグーです。
99NPCさん:04/08/29 03:40 ID:???
神河物語に登場する人物たちの壁紙が公開中。
今後とも継続して出続けると思われ。

今週のイラストはストーリーの『義務の縛め』に出てきた《武野宗継》。
Wallpaper of the Week: Takeno, Samurai General
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/637

先週のイラストは、ストーリーの『山の秘密』に出てきた《熊野》。
Wallpaper of the Week: Kumano, Master Yamabushi
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/632
100NPCさん:04/09/03 21:49 ID:???
ヨーグモスの本名はトム・ガーウィー。つまりTom Gawhy。
これを並べ替えると・・Y a w g m o T h、すなわちヨーグモス。
101NPCさん:04/09/03 22:09 ID:???
ストーリー「なにもかも」が公開されましたね。
イラストは各ストーリーの主人公が順に出てくるみたいですね。

山の秘密でもそうだったけど、日本でいう神をGODと同一にせず
妖怪めいたもの、大型の精霊やスピリットとしてとらえてくれてるのは
けっこう嬉しい限り。
102NPCさん:04/09/03 22:18 ID:???
>>101
禿同。

八百万の神ってのを意識してくれている点は、嬉しい。
イラストは、チョト残念だったりするけど。oπ
103NPCさん:04/09/03 22:27 ID:???
イラストいいと思うけどな。
ittoku氏のやつとか
104NPCさん:04/09/03 22:31 ID:???
イトークは日本人だし心配あんめぇ。
つうかある意味イメージ指揮の最後の良心。
105NPCさん:04/09/04 07:07 ID:???
>>100
ヨーグモスの本名のソースを教えてくだちい
106NPCさん:04/09/04 14:25 ID:???
高村氏と田口女史のイラストまだー?
107NPCさん:04/09/04 16:05 ID:???
>>105
ソースはないが、
スモグーヨを逆から読んだのがヨーグモス、と言われている。
108NPCさん:04/09/04 16:06 ID:???
アンティキのカードはアナグラムが多いよね
109NPCさん:04/09/05 00:37 ID:???
>>108
たとえば?
110NPCさん:04/09/05 02:37 ID:???
Citanul:逆さから読むとlunatic、狂気
Atog:並べ替えるとgoat、ヤギ
Tawnos:並べ替えるとwatson、ワトソン君

ハーキルとかオニュレットもかなり怪しい
111NPCさん:04/09/05 05:31 ID:???
Feldons's Cane
は元々
FELDON'S ICE CORN

でアナグラムだった。
何のアナグラムかは忘れた。確か人名。

あとアンティキではないがアーナムジンのERHNAM
"Wyluli Wolf"のWyluliはともに人名のアナグラム
(リチャード博士の親族だったかな)
アライアンスのSol Grailはゴリラのアナグラム
112NPCさん:04/09/05 12:28 ID:???
Wyluli Wolfはリチャード博士の奥さんのアナグラムじゃなかったかな。
確かリチャード博士が「一番好きなクリーチャーは?」と質問されたときに
そう答えたような気がする。
113NPCさん:04/09/05 15:44 ID:???
erhbamは、hermanのアナグラム?
人名だとこれしか浮かばない。

奥さんの名前は、Lily Wu。→Wyluli

フェルドンは分からず・・・ orz
114NPCさん:04/09/05 21:09 ID:???
ジェイムデー秘本はイニシャルがJ.M.Dの人からだっけ?他にもあったような。
115NPCさん:04/09/06 01:07 ID:???
>>114
それ聞いたことあります。
その先が分からないんですけどね。
J.M.Dって、誰なのか、気になるところです。
116NPCさん:04/09/06 01:08 ID:???
じゃあ、ジェイラムはJ・R・Mなのかな?
117NPCさん:04/09/06 03:48 ID:???
おまいらネビ円忘れてますよ
118NPCさん:04/09/06 11:06 ID:???
>>113
Hermanはガーフィールド博士の妹のダンナの名前。

>>115 116
WotC社のデザイナーのJ.Michael Davis氏とJoel L.Mick氏

あとはPhelddagrif→Garfield PhD
Telim'Tor→Mr,Toilet
Sarpadia→Paradise
119NPCさん:04/09/06 12:32 ID:???
>>118
妹のダンナだからあんな凶悪な顔なのか?
当時はIllustratorが本位だった影響もあるだろうけれど、裏で糸引いていたり・・・
120NPCさん:04/09/06 19:40 ID:???
>>117
らりーにーぶんだっけ
121NPCさん:04/09/07 10:07 ID:???
Pemmin's Aura=I am Superman
122NPCさん:04/09/08 02:22 ID:???
>>121
すげえええええ!初めて知った。
123NPCさん:04/09/11 18:09:53 ID:???
Onuletは《魂の網/Soul Net》のアナグラム。
Sが足りないのは、イラストのクリーチャーが1体のため。

Leshrac は Charles のアナグラム。
124NPCさん:04/09/12 21:09:35 ID:???
>>120
「魔法の国が消えていく」だっけ

アポカリプスの戦争で
ファイレクシアの連中とケリが着いたわけだけど
その後のオデッセイとかはドミナリアと関係はあるの?
125NPCさん:04/09/12 22:02:34 ID:???
>「魔法の国が消えていく」だっけ
ですね。全てのマナを失わせるウォーロックの円盤の逆がねび。

>その後のオデッセイとかはドミナリアと関係はあるの?
100年後?のドミナリアじゃなかったっけ。> オデッセイ
126NPCさん:04/09/12 22:12:13 ID:???
100年後のドミナリアだなぁ>OD
ただし、次元としてのファイレクシアは壊滅したが、
ヨーグモフ様は生きてる上にリベンジ狙いで潜伏してるっぽい。
127NPCさん:04/09/12 22:19:30 ID:???
>>126
ヨーグモスってまだ生きてたのかΣ(゚д゚ )

そういえば
トーメントの「綿密な分析」のイラストで
マスティコアが描かれてたな
古代文明の遺産みたいな感じで


マスティコアって
マジックの設定の世界で言うと
どんな位置づけなの?
ファイレクシアか何かのリーサルウェポン?
(´-`).。oO(あの強さだからな)
128NPCさん:04/09/12 22:23:26 ID:???
>>125
ウォーロックの円盤って初めて知った
それはネビニラルの所持品?

ていうか「ウォーロックの円盤」にもアナグラムあるのかな
129NPCさん:04/09/12 23:13:17 ID:???
>>128
何を言ってる???


http://www.larryniven.org/
130NPCさん:04/09/12 23:24:24 ID:???
>>128
マテ

ウォーロックってのは魔法使いを指す普通名詞だ
ウィザードとかソーサラーとかと似たようなもん

「魔法の国が消えていく」はマジックとは全く関係ないファンタジー小説
マナを飲み込む不思議な円盤のために次々と魔法が失われていく世界を
救うために立ち上がった魔法使いの話。

で、その円盤を元ネタにしたカードがネビニラルの円盤で
ネビニラルという名前は「魔法の〜」の作者である
ラリー・ニーブン(Larry Niven)を逆から読んだもの。

古参には割と有名な話なんで説明不要のネタなんだがなぁ
131NPCさん:04/09/13 02:15:35 ID:???
>>130
>ウォーロックってのは魔法使いを指す普通名詞

実は元々『魔法の国が消えていく』に出て来た固有名詞。
確か魔法使いである主人公の称号みたいなもんだったはず。
まぁ、後に各種ファンタジー作品&ゲームに流用されて、
ほとんど普通名詞みたいになっちゃったけど。
132NPCさん:04/09/13 02:49:30 ID:???
>>131
ウォーロックは普通名詞のはず。
133NPCさん:04/09/13 07:51:50 ID:???
>>131
知ったかイクナイ

アンドレ・ノートンの「Warlock of the Witch World/魔法の世界の幻術」が1967年刊
ノーマン・メイヤーの「Trial of the Warlock/黒ミサ」が1976年刊
「魔法の〜」は1980年の作品だから少なくとも「魔法の〜」はWarlockの元ネタではない
134NPCさん:04/09/13 11:08:03 ID:???
ギャフン! やっぱうろ覚えで偉そうに
知ったかぶるべきじゃなかった・・・。
135NPCさん:04/09/13 12:11:51 ID:???
逆。要するに普通名詞としてのウォーロックがあったのた。
ニーブンの設定は「大昔にウォーロックという名前の偉大な魔法使いがいて
それが普通名詞に転化した」っての。当時の微妙な流行の意味論的には
warlock=「戦争を止める」になるのもポイント高かったんで。

「マナを飲み込む不思議な円盤のために次々と魔法が失われていく世界を 」
ってのは微妙に違う。ウォーロックの発明品がその円盤。マナは有限な資源
なんでみんなが魔法をばんばん使って資源枯渇が見え始めた世界が舞台。
ウォーロックはそれに気づいてなんとかしようとする側(「なんとか」が何かは
読め)
136NPCさん:04/09/14 16:15:49 ID:???
そういえば円盤の設定も逆なんだよね。
小説の円盤は回転しながら吸い込んでいく物で、
カードのは高速回転して全て吹き飛ばす物だったり。
137NPCさん:04/09/14 18:17:10 ID:???
はーい
それではここで当時のぎゃざを読んでいて知ったかぶってる奴がどれだけいるか
確かめてみたいと思います。


ちなみに俺はそうだが。
138NPCさん:04/09/14 21:16:10 ID:???
デュエリストジャパンなら読んでたけど
139NPCさん:04/09/14 21:18:57 ID:???
>>138に同じく。
140NPCさん:04/09/14 22:13:55 ID:???
漏れはRPGマガジンなら読んでた
141NPCさん:04/09/15 20:59:26 ID:???
俺はコミックビームなら読んでた
142NPCさん:04/09/16 21:06:55 ID:???
>Antiquitiesの頃、デザイナー連中はテストプレイヤーのDon Feliceを
>顕彰してやりたくて彼の名をアナグラム化したカード、「Feldon's Ice
>Cone」を作った。ところが例によってドトールで歌っていたMark Tedin
>は話を聞き違えてConeでなしにCaneを描いてしまった。Ice Cane
>(氷の杖)じゃ折れたときにアブナイってんでしょうがないからそのカードは
>「Feldon's Cane」にして、やっとの思いでFallen Empireの「Delif's Cone」にて本懐を遂げたそうな。
143NPCさん:04/09/16 21:47:20 ID:???
なんか初期のイラストレーターって、ウンコな真似ばかりしてるな・・・。
まだまだMTGがマイナーだったんで、ナメてかかってたんだろうか。
144NPCさん:04/09/17 01:27:12 ID:???
イラストの得意なスタッフが描いてると思ってた> 初期
145NPCさん:04/09/17 02:46:51 ID:???
>>144
俺もそう思ってた
146NPCさん:04/09/17 15:30:35 ID:???
祝福、とか色鉛筆でかいたようなイラストだったな
それはそれで味があって好きだけど
147NPCさん:04/09/17 15:49:35 ID:???
DrewTuckerなんか何描いてるかわからなかったよな。
148NPCさん:04/09/17 16:56:13 ID:???
「味がある」

思い入れさえあれば子供の落書きや同人ヲタ作家の屑絵ですら味があることになります。
149NPCさん:04/09/17 17:36:47 ID:???
>>148

人の趣味にケチつけるのはどうかと思うが。
それに絵を褒めるのに、美辞麗句を使えばいいってもんでもないんだぞ?
150NPCさん:04/09/17 22:15:57 ID:???
>>148-149
おまえらいらね
151NPCさん:04/09/18 12:43:25 ID:???
ていうかさ、スレ違いなんじゃ?
152NPCさん:04/09/20 18:52:53 ID:???
神河のストーリーいつのまにか追加されていますた。
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/chk/horobi,,ja
153NPCさん:04/09/20 23:56:06 ID:???
制作の舞台裏だとか。
日本語だと、写真がいくつか抜け落ちているので、英語版で紹介。
Behind the Scenes: Creating the World of Kamigawa
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/228,,en
154NPCさん:04/09/21 00:09:40 ID:???
ittoku氏のイケメンっぷりに編集者が嫉妬したのかな?w
155NPCさん:04/09/21 08:12:37 ID:???
神河がストーリーや背景を前面に押し出した売り方のため
かえってこのスレで話すことが無くなる罠。
156NPCさん:04/09/21 20:19:53 ID:???
>>155
確かに、イタイ… orz
157NPCさん:04/09/21 21:00:29 ID:???
ミラージュ〜ビジョンズで語られてるストーリー(ジャムーラ?が舞台だっけ?)って
ウルザの戦争準備計画とは全く関係ないの?

テンペストとかメルカディアン〜とかは
一応パララクス計画と絡んでるけど
158NPCさん:04/09/22 02:42:24 ID:???
>>157
関係ないだろ。
あえていえばジャムーラって地域の存在を示すための初登場?

ところで、ジャバーリーって、コンドーが死にヴォルラス、ジェラードも
いなくなってしまったためにシダーの座につけたのかな?
それともジャバーリーはずっと昔の人か?
159NPCさん:04/09/22 03:32:04 ID:???
MIブロックの話はあくまでウェザーライト号のお話。
なんでウルザと直接の関係は無い。

が、ジェラードがウルザ製の英雄だったり
カーンやウェザーライトが最終決戦用兵器のパーツだったりするから
全く関係ないと言えばウソになるかな?
もっとも、この設定は後付け臭いけど。
160タイ屋:04/09/22 13:16:50 ID:???
ジャバーリは現代人(ケアヴェク騒動の時代の人)。Sidarは「将軍」となってるが、
別にジャムーラで一人と決まっているわけでもない。
実際、アズマイラはフェメレフのシダーであると書かれている。

ttp://www.wizards.com/magic/expert/Mirage/Character_Profiles.asp

純粋に軍事的なタイトルなのか、それとも族長とか領主的な意味まで含まれている
かは未調査なので不明。Phyrexia.com のSidar Kondoの項を見ると「含まれてる」
気がするのだが。
161NPCさん:04/09/22 17:41:07 ID:???
>>159
>カーンやウェザーライトが最終決戦用兵器のパーツ

ウェザーライトは分かるけど
カーンはどういう風に役にたったの?
最終兵器って「名誉回復」で派手に描かれてたやつ?

あと、「ファイレクシアの闘技場」でジェラードがトドメ刺そうとしてた人は誰?


見事に教えて厨な文面でスマソ
162NPCさん:04/09/22 17:59:32 ID:???
>>161
カーンはウルザとジェラードと三体合体した
最終兵器は《レガシーの兵器/Legacy Weapon(AP)》
ジェラードに首チョンパされるのはウルザ(でもいきてる)
163NPCさん:04/09/22 19:31:12 ID:???
>>162
目に埋め込んでた石を抜き取ったんだっけ?>ウルザ
ていうか、なんでジェラードとウルザが戦うハメになったの?
164NPCさん:04/09/22 19:54:59 ID:???
ウルザヌッコロしたらハナ生き返らせてやる、ってヨーグモスがふいたから
165NPCさん:04/09/22 20:15:05 ID:???
>>164
なるほどな・・・
ハナっていつ氏んだ?

ていうかヨーグモスって
今も生きてると聞いたんだが(;´д`)
166NPCさん:04/09/22 20:33:34 ID:???
>>165
偉大なるヨーグモス様は死など超越しておられるのです。
167NPCさん:04/09/22 20:52:01 ID:???
>>165
http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=opt
志村、うしろうしろー

http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Reviving+Vapors
オアリムの治療も甲斐なくシボンヌ

http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=recover
いかれたお父さんに墓掘り起こされるわで散々だよ
168NPCさん:04/09/22 22:46:40 ID:???
ハナは病死だったような。
169NPCさん:04/09/22 22:48:23 ID:???
>>165
ハナが死んだ経緯は>>167の通り。
そのあとは>>162から逆に読んでくと最終決戦の流れになるわけだ。

んで、その後ヨーグモス様は一応消滅扱いになってたが、
スカージのストーリー中で邪神カローナと対談(交渉?)してる描写がある。
不完全体みたいだけど。
170NPCさん:04/09/23 01:39:33 ID:???
>ジェラードに首チョンパされるのはウルザ(でもいきてる)
その後ウルザはどうなったんですか?
171NPCさん:04/09/23 01:55:56 ID:???
>>170
カーンに融合されているよ
172NPCさん:04/09/24 16:48:39 ID:???
>>167
>志村、うしろうしろー
これどういうシーンなの?
ハナの後ろにいる変なのがハナをどうにかするって事?
ウェザーライトの中だよねこれ
173NPCさん:04/09/25 05:26:55 ID:BT/OHQXW
既にご存知の方もいるでしょうが、神河のHPで
どのレジェンドの物語を知りたいのかアンケート取ってます。

ストーリーに興味がある方はいってみてください
ttp://www.wizards.com/magic/displayexpansion.asp?set=chk&page=2&lang=ja

申し訳ありませんがあげさせていただきますね。
174NPCさん:04/09/25 05:35:33 ID:???
いさ丸にいれてきた。
読みたくないか?
チュウケンいさ○物語。
175NPCさん:04/09/25 12:50:41 ID:???
神河の主役は今田なの?
なぜ彼がただの人間なのに、『破壊されない』かは
物語上においても意味がある、みたいな事が書かれていたけど。
176NPCさん:04/09/25 12:57:49 ID:???
>>175
まだ主役は誰かわからんだろ。
HJで公開されているストーリーは全部読んだ?
今のところ今田が余計なことをして神々を怒らせてしまったことになっている。
177NPCさん:04/09/25 15:50:56 ID:???
主役ってウメザワなんとかだってどっかで見たけど?
不良息子っぽいかんじ。

>>174
カード名だけみたとき、猟犬ってのが鉄砲弾的な意味あいかと思ったが
クリーチャータイプを見てほんとに犬だったのでおどろいたよ。
勇丸の忠犬ぶりが気になるなあ。
178NPCさん:04/09/25 20:53:54 ID:???
一時期主役の名前がマチコだっつう情報があって、大笑いしたな
まぁ緑の伝説蛇族はマチコ以上のものがあるが・・・
179NPCさん:04/09/29 14:08:45 ID:???
10月20日のストーリーはアンケートの結果

『 忌 話 図 』 に決定しました。







…勇丸タソじゃないのかon_
180NPCさん:04/09/29 18:25:05 ID:???
>>179
漏れもイワズに入れますた。
スミマセン _| ̄|○ ))
181NPCさん:04/10/04 00:27:57 ID:???
今田って敵役じゃないの?

あとさ、こういうふうにストーリーが公開されるのって、
今回が初めての試みだよね。

こういうの面白いと思うんだけどな。
182NPCさん:04/10/04 00:46:35 ID:???
いや今までのもストーリー公開されてたよ?
183NPCさん:04/10/04 00:51:23 ID:???
え?何処で?
184NPCさん:04/10/04 00:52:01 ID:???
どこって、何よ。どういうこと?
185NPCさん:04/10/04 00:56:06 ID:???
いやストーリー公開されてるからこのスレがあるんだがな?
186NPCさん:04/10/04 01:01:36 ID:???
Web上でしかも公式サイトで日本語で紹介されるのは初めてでしょ
187NPCさん:04/10/04 01:04:05 ID:???
あーごめん何か勘違いしてたわ。

いや、今回はネットで公開されてるってことで
何か手にとりやすいじゃん。
まぁ、ちょこっとずつキャラのエピソードを載せてるだけだけどさ。

あんま俺みたいに、ストーリーとかに
興味ないやつでもさ、主要キャラの設定とかわかると面白いし。

>>186
そういうことです
188NPCさん:04/10/10 23:46:10 ID:???
オレはカードのフレイバーを繋げて
パスルを解くようにストーリーを読んでいくのが好きだったけど

これだとカード全部揃えないと全容が理解できないし
今の形式のほうが良いのかもしれんの。
189NPCさん:04/10/11 00:13:07 ID:???
つーか、ブロックのカード全部揃えても、
ストーリーよくわからんぞ
190NPCさん:04/10/11 00:35:55 ID:???
フレイバーは部分を切り出しただけであって、
つなげて全体になるわけじゃないからな。
でもおおまかな雰囲気は伝わる。

アングルードであった、カードナンバーの後の謎の文字列って
最終的になんて文章になったんだ?
191NPCさん:04/10/11 08:00:43 ID:???
>190
没になったカード名集
192NPCさん:04/10/23 20:14:39 ID:???
今日久しぶりに掃除してたらMTGのデッキが出てきて
テンペストのガイドブック?みたいなのがあって読んだんだが
この背景世界って書籍化とかされてないのかな?(既出ならスマヌ

ヴォルラスとの対決が禿しく気になるんだが・・・。
193NPCさん:04/10/23 20:30:36 ID:???
>>192
英語版で小説がでてる。
簡易翻訳が>>1のレイモスの懺悔室で見れるかも。
テンペストサイクルの翻訳があったかどうかは忘れたが。

あとはぎゃざかデュエリストマガジンのバックナンバーにも
小出しだけどストーリーが載ってたはず。
194NPCさん:04/10/24 13:06:16 ID:???
ウルザズサーガの小説(Brother's War)持ってるけど
さっぱり読めんYO(´・ω・`)
コツコツ数ページづつ読んどります

全部読み終わる頃には英語力付きまくってるかなぁ
195NPCさん:04/10/24 18:11:12 ID:???
>>194
俺も今あれ和訳しとるw
196192:04/10/26 00:51:18 ID:???
情報さんくすです。
漏れはカードも好きだったけどやっぱこの背景のストーリー構成が
しっかりしてるところがMTGが好きだった理由かもw

という事でリア厨時代英語は60点までしか取れなかった
漏れも英語の本に挑戦してみるよ
そこでまた質問なんだがこういう本って
みんなどこで買ってるんでつか?オススメのお店教えれ
197NPCさん:04/10/26 04:39:01 ID:???
漏れは買ったことがないが、レイモスのサイトの人はアマゾンを使っているようだな。
といっても、Amazon.co.jpじゃなくて本家Amazon.comみたいだけど。
あとこんなのもあるから参考までにどうぞ。
ttp://ami70.oh-ami.com/cargo/FMPro?-db=products.fp5&-format=detail.htm&-lay=cgi&-sortfield=sortkey&-sortorder=descend&Genre%5fs=
%89%70%8c%ea%94%c5%8d%5c%92%7a%83%66%83%62%83%4c%81%45%91%bc&-op=neq&HideMask=1&-max=20&-recid=12628404&-token.0=4808569&-token.1=3760791273&-find=
封入の本は今年の夏頃に出た同名小説とまったく同じ。
ほかのエクスパンションでもこういうファットパックはあったみたい。

マジック小説は日本語版発売開始ごろにでた2冊のうち1冊しか読んだこと無い。
手放してしまったが、もうすっかりみなくなってしまって残念だ。
闘技場で魔法使い(プレインズウォーカー?)が戦う奴で、
ベナリアの勇士っぽい女と恋におちたり、敵が奈落の王を召喚して自滅したりするやつ。
198鴨屋:04/10/26 13:41:46 ID:???
今まで書き込みできなかったのが、突然書き込みできることに気がつきました。

amazon.co.jpでもマジック小説(英語の)は買えますよ。
カード決済が基本なので、いろんな事情でカードが作れない人には
www.skysoft.co.jp をお勧め。契約書店受け取りか代金引換で受け取れます。

ファットパックはマスクスから後の全エキスパンションで発売されていますが、
生産は一回限りなので在庫がなくなったらおしまい。
ちょっとしたガイドブックがついているので、急いで読みたいとことがなければ
(それと、入手可能なら)悪くない選択肢です。ただしパックの分、お値段が上がります。

まぁ、あとは
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/4470/pw/start/start.html
とか
ttp://www.geocities.jp/manabu_pc/aim_at_wasteland.html
を参考にしてください。
199NPCさん:04/10/26 21:03:21 ID:???
話が逸れますが、HJでいいコラムを読んだので紹介します。

一連の幸運:神河世界のデザイン
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/files/20041025_01.html

このコラムを読んで、神河に対して真摯に取り組んだ姿が見て取れ、好感を持ちました。
200NPCさん:04/10/26 21:15:04 ID:???
>>199の原文です。
A Series of Fortunate Events: Kamigawa World Design
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/235
201NPCさん:04/10/26 22:19:45 ID:???
珠眼カコイイよ珠眼
緑龍だと思ってバカにしててごめんね
202NPCさん:04/10/26 22:43:00 ID:???
アポカリプスのハンドブックを見て疑問に思ったキャラクターがいるのですが誰なのかわかりません。
どなたか教えてください。

・《疲れ切った反応/Jaded Response(AP)》で、ターンガースとカーンの間にいる、帽子をかぶった人物。
・《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(AP)》や《死のわしづかみ/Death Grasp(AP)》にジェラードと一緒にいる、白髪の人物。
・《陽動戦術/Diversionary Tactics(AP)》、《予言の稲妻/Prophetic Bolt(AP)》の人物。
203NPCさん:04/10/26 23:07:51 ID:???
上・・・見にくいが、多分オアリム。
中・・・馬鹿者、この御方をどなたと心得る!天下の大魔道士、ウルザ様にあらせられるぞ!
下・・・すまん、これだけは分からん。
204NPCさん:04/10/26 23:12:21 ID:???
最後のはボウ・リヴァー。
《Gainsay / 反論》にも出ている
205NPCさん:04/10/26 23:40:11 ID:???
>>203
ナインタイタンズの一人を知らんとはモグリだな!
206NPCさん:04/10/27 01:07:52 ID:???
>>203
顔まで知らんわい!

そういやぎゃざのストーリーのトコで、カードイラストごと出てた気がする・・・
どっちにせよ名前しか思い出せなかったんだよ!!
207NPCさん:04/10/27 01:08:40 ID:???
なんで自己レスしてんだ・・・orz
>>206>>205当てだかんね!
208202:04/10/27 08:14:32 ID:???
>>203-204
サンクス。やっぱり真ん中のはウルザでしたか。
しかし、なんでまた闘技場でジェラードに首切られそうになってたんでしょうか。ヨーグモスかクロウヴァクスの罠?
209NPCさん:04/10/27 10:36:36 ID:???
>208
Yes. ヨーグモスにそれぞれ「戦って勝ったらハナ(ミシュラ)を返してあげるよ」
とか吹き込まれた。
210NPCさん:04/10/27 19:00:07 ID:???
切られそうっつーか切られたけどな
211NPCさん:04/10/27 19:06:43 ID:???
ウルザはその後生首のまま、ジェラートとともにレガシーの一部として
カーンにとりこまれるという事態になりもうした。アポカリプス完。

ウルザは首だけでも生きてられたし、レガシー融合への秘策があったから
わざと首きられてやった筈。
212NPCさん:04/10/28 17:20:47 ID:???
ネメシスでアーティが原型留めてない格好なんだが
何であんなになっちゃったの?(´・ω・`)

堕落したら1/1→3/4になって打ち消し能力も微妙になってるし
213NPCさん:04/10/28 17:30:33 ID:???
>>212
黒マナの使いすぎであんなになった。
更にクロウヴァクスに負けたので脊髄支配されています。
214NPCさん:04/10/30 08:05:16 ID:???
ヨーグモス様ったら放置されてるファイレクシアをこっそり再建してるんでしょ?
もぅ、焦らすんだから。
そうだよね?
もうファイレクシアは基本セットにしか収録されないとかないよね?
215NPCさん:04/10/30 13:52:30 ID:???
ヤヴィマヤもラノワールもケルドもベナリアもサマイトも。・゚・(ノД`)・゚・。昔は定番だった
216NPCさん:04/10/30 13:58:02 ID:???
>>215
アポカリプスでとどめをさされたからな
217NPCさん:04/10/30 15:58:04 ID:???
>>215-216
第一次ドミナリア大戦で全部ぶっ壊されたってことですか・・?>ヤヴィマヤもラノワールもケルドもベナリアもサマイトも
知らなかった( ´・ω・`;)
218NPCさん:04/10/30 16:45:04 ID:???
>>217
少しは残っただろうけどほぼ壊滅状態
219NPCさん:04/10/30 18:19:50 ID:???
ベナリア崩壊は確実だなあ。
アーボーグなんて今や黒マナよりも青マナがでそうな勢いだし。
220NPCさん:04/10/30 18:53:46 ID:???
>>219
アーボーグの島ごとぶっ壊れて
ほとんど海みたいになったってことですか?

ていうかドミナリアそんなになっちゃったんだ・・

(´-`).。oO(大戦前のアルゴスの森全焼なんて屁でも無ェな)
221NPCさん:04/10/30 19:13:39 ID:???
ベナリア:壊滅。白いから真っ先に滅ぼされた。
ケルド:死体がゾンビ化してあぼーん
ラノワール:疫病ばら撒かれてあぼーん
シヴ:テフェリーが別の時空へワープさせて消滅
トレイリア:バリンが自爆して木っ端微塵
アーボーグ:要塞ごと火山噴火に巻き込まれて沈没
ジャムーラの左上らへん:テフェリーがシヴと一緒に持っていった
222NPCさん:04/10/30 19:14:38 ID:???
>>220
島ごとなくなったのはトレイリア。
223NPCさん:04/10/30 19:49:59 ID:???
アーボーグは今(オデッセイ〜オンスロート編あたりで)は観光リゾート地になってる。
そこにアポカリプス戦争の慰霊碑なんかもたってる。だもんで青っぽいなと思った。
224NPCさん:04/10/30 21:18:54 ID:???
>>223
よりによってアーボーグが観光地に・・
225kamoya:04/10/31 01:43:28 ID:???
スカージの小説に、ベナリアの大聖堂の復建作業が始まったという噂が、遠くオタリアまで伝わってきたというエピソードがありました。
226NPCさん:04/11/05 00:04:58 ID:???
陰謀団やカマールは最後どうなったの?
227NPCさん:04/11/05 11:50:17 ID:???
>>226
陰謀団は壊滅、総帥はブレイズと一緒にあぼーん。
カマールは邪神カローナ(フェイジ+アクローマ)を倒して生き残る。
そのときフェイジはジェスカに戻ってプレインズウォーカーの素質を開花させて生き残る。
その後カーンと一緒に旅に出る。
228NPCさん:04/11/05 13:01:34 ID:???
>邪神カローナ(フェイジ+アクローマ)
ってなに?フージョンでもしたの?
229kamoya:04/11/05 21:27:16 ID:???
総帥の最後はちょっと違う。

総帥はフェイジが生んだ自分の子供(実は、彼が崇拝していた神クベールの転生)を殺そうとするが、
クベールの保護者を自認していたブレイズがナイトメア・クリーチャー召喚し、これによって殺されました。[Legions小説]

ブレイズは陰謀団の支配者となったクベールの命令で、カローナ捕獲に向かったものの、カローナの作った巨大な地割れに飲み込まれました。
悪夢の世界と現実世界を出入りする一種のテレポートで地割れから脱出しようとしますが、悪夢の世界にいた(自分の内面に飼っていた)ナイトメアに食われてしまいました。
結局、身体も地面の中から出ることはできず、人格崩壊+生き埋めでお亡くなりになりました。[Scourge小説]
230NPCさん:04/11/05 22:11:49 ID:???
ていうかぶっちゃけ
ドミナリア壊滅するぐらいの大戦争の話の後に
宝物(ミラーリ)を巡るお話とかされてもスケール小っちゃくね?

ドミナリア戦争の話ってアンティキティーの頃から伏線張られてたわけだし

アポカリプスでウルザあぼーんした時
うわぁぁついに死んじゃったのか・・(´・ω・`) と思た
231NPCさん:04/11/05 22:24:58 ID:???
>>228
その通り
232NPCさん:04/11/05 23:39:07 ID:???
>>230
きっと今は複線張り巡らしてる最中なんだよ。
233NPCさん:04/11/06 00:27:29 ID:???
>>232
十年後のエキスパンションに期待だな

ちょうどアンティキティーの頃から見たアポカリプスのように
234NPCさん:04/11/06 11:56:49 ID:???
いや、ホームランドやアイスエイジ、アライアンスの伏線が……
235kamoya:04/11/06 12:04:15 ID:???
ザ・ダーク〜アライアンスの小説三部作と、レジェンド小説三部作を伏線に、
テフェリーの帰還をからめると面白い話ができそうなんだけど

これから明日のGPT開催のため新潟に向かうので説明はまた今度だ。
すまん
236NPCさん:04/11/06 12:06:17 ID:???
ホームランドはアーティファクトサイクルでのセラの聖域での話に絡んでる。
アイスエイジ、アライアンスはフレイヤリースの存在についてはアポカリプスに絡むか。
フォールンエンパイアやダークのころの救いようのない世界は
一時代に過ぎずにエピソードはないんだろうか。

公式かどっかにあったアイスエイジの短編はすきだったな。
氷の世界でも頑張る人たちが良い。
あとKolbjornだっけ?コルビョルンよりもコールビーヨーンて読みのほうが好きだった。
237NPCさん:04/11/06 12:08:03 ID:???
>>235
ってレジェンド〜アライアンスまでも小説になってたのか。
カードは基本的に英語版のみで日本語フレイバーもなかったから
どんなだったのかすごい気になる。
238NPCさん:04/11/06 13:32:50 ID:???
テンペストからウルザシリーズの小説売ってねぇ〜
なんでマスクスより後しか無いんだよぅ
239NPCさん:04/11/06 16:59:21 ID:???
>>238
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4173855-2235417
amazonの洋書コーナーを「magic the gathering」でググったらハケーン

・The Brother's War→ウルザズサーガ編
・Rath and Storm→テンペスト編         その他いろいろ

The Brother's Warは持ってるけど英語だらけでなかなか読めないorz
240NPCさん:04/11/06 19:42:13 ID:???
>>194>>195
この辺の人がきっと和訳をうpしてくれるさ
241NPCさん:04/11/07 00:13:43 ID:???
>>239
情報さんくす

あと白って言ったらサマナイトの癒し手オアリムだが
サマナイトとかオアリムさんは向こうの世界では
どういう位置づけなのかな?
あと出来ればセラやレイディアントなど天使たちの関係も
242NPCさん:04/11/07 09:03:59 ID:???
《迫害/Persecute(UZ)》のフレイバーテキストで

レイディアントがセレニアについて語ってるんだけど、
時系列的にどうなってるんだろう・・・

「ファイレクシアの手にかかった」って言ってるから、
クロウヴァクス家の守護天使から解放された後の話だよね

セラの世界はウェザーライト号の時代にあったのかなあ
243NPCさん:04/11/07 14:25:29 ID:???
神河のファットパック手に入れたんだけど、
MTG小説の装丁とか紙質ってみんなああいうの?
外国の本自体はじめて触れたんだけど、日本の文庫や単行本みたいなのを
思い浮かべてたから違和感に驚いた。

それと、ミラディンシリーズの小説ってたしか話ごとに作家が違った気がするけど
作品としての劇中の設定はそれぞれ引き継いでるのかな?
それともたんにWiz社発表の基本的な世界観やフレイバーから
それぞれのエクスパンションに限定された話になってるの?
244NPCさん:04/11/07 14:30:57 ID:???
>>243
>MTG小説の装丁とか紙質ってみんなああいうの?
俺も最初違和感に驚いた
持ってるのはウルザズサーガの小説だけど

なんつーか、ボール紙を微妙にソフトにしたみたいな感じ?>紙質
表紙カバーも無いから汚さないように気ィ使っちゃうし(´・ω・`)
245NPCさん:04/11/07 18:26:24 ID:???
>>242-243
いわゆるペーパーバックですな。
246タイ屋:04/11/08 12:34:55 ID:???
>242
いや違う。ウルザが最初にファイレクシアと戦ってセラの次元界で傷を癒していたらファイレ
クシアが攻めてきたとかその時期の話。

「ファイレクシアの手にかかった」はかなり誤訳。絵を見れば分かるようにファイレクシアに
囚われて行方不明になったって程度。

ttp://www.phyrexia.com/continuity/Selenia.shtml
参照。その後、なぜだかクロウヴァクスの家の守護天使になった。もしかするとヨーグモス
様が仕込んだ計略だったのかもしれないが不明。
247NPCさん:04/11/08 14:30:49 ID:???
?→セラの聖域→ファイレクシア戦で行方不明→クロウヴァクス家守護→開放→死亡
ってところか。

そういや忌話図って正確な名前はイワズ?
英語だとTowazuってなってるからどっちが正しいのやら。
248NPCさん:04/11/08 14:33:16 ID:???
英語だとUnspeakableじゃん
249NPCさん:04/11/08 14:42:29 ID:???
>>247
どっから出てきたんよそれ?
誤植にしてもかなり謎なんだが。
正しい英語版は>>248の頭に「The」を付けただけだし。
250NPCさん:04/11/08 14:54:19 ID:???
>>249
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=magic/chk/unspeakable
ここと英語版プレイヤーズガイドより。
単に英語版っていっちゃったからカード名と思われてしまったようですまん。
251NPCさん:04/11/08 18:12:32 ID:???
《金之尾師範/Sensei Golden-Tail(CHK)》は「Kensei」だしな。個人的にはこっちの方がいいが。
252NPCさん:04/11/09 07:10:01 ID:???
>>251
KENSEIについてはSword Master(剣聖)って注釈があるぞ。
SENSEIの誤りではない。
SENSEIについては「日本語らしい言葉」として世界設定のチームが
使用を呼びかけた言葉。
日本語では師範になってるが誤訳ではなく意訳のようなものだな。。
253NPCさん:04/11/09 07:16:29 ID:???
>>247

TowazuはIwazu級の2番艦だとか
254NPCさん:04/11/09 08:29:37 ID:???
>>253
真偽はしらんがワロタ
255NPCさん:04/11/11 20:23:52 ID:N0wZ1QiQ
ファイレクシアっていつごろからでて来ました?
あと、ドミナリア対ファイレクシアって設定は最初からのものですか?
256NPCさん:04/11/11 20:39:10 ID:e1BwF3pj
ミラージュのストーリーが全くわかりません。
ケアヴェクはどうなったの?
257NPCさん:04/11/12 04:47:12 ID:???
>>255
アンティキティから。2つめのエクスパンションだからかなり早い時期だな。
そして初のオリジナルエクスパンションだ。
(アラビアンは後づけでドミニア世界になってるが、元ネタはいわずもがな)
ドミナリア対ファイレクシア(ヨーグモス)も最初から。
アンティキティ・ウルザズサーガで語られているのはウルザがまだ人間だったころ。
その後4千年近くたってアポカリプスへとつながる2次ファイレクシア戦になる。

一次と二次の戦いの間にアイスエイジやミラージュでもファイレクシア絡みの
クリーチャーや魔法があるのは興味深いな。

>>256
ミラージュはよくわからねえ。
レジェンダリーな方々や地方の紹介っていう、ジャムーラ大陸の紹介程度にしかおもえん。
その後に繋がってるのはテフェリーだけかな?
258NPCさん:04/11/12 04:59:24 ID:???
ラシーダ・スケイルベインのスケイルベインて
名剣の名前なんだよな。確か。
ドラゴンの仮面被ってはっちゃけたりと、
あの人の戦いぶりだけ嫌に記憶している。
259NPCさん:04/11/12 07:04:25 ID:???
>>257
ジョルレイルも繋がってる範疇に入るんじゃないかな。
ケアヴェクを琥珀の牢に閉じ込め、ジャムーラのジャングルに篭った後、ケルド軍が襲ってきて抵抗するため戦ったから。
プロフェシーにカードがあるし。
260タイ屋:04/11/12 11:24:25 ID:???
確か当時はAQ,DK,FE,IAは全部兄弟戦争とその影響の話とか説明されていた。
AQ:そのもの
DK:兄弟戦争の魔力の影響でクリーチャーがいろいろ変(敵対色マルチカラーとか)
FE:兄弟戦争(の核の冬)による「気候の寒冷化」という言葉が繰り返し登場
IA+AL:気候の寒冷化どころか氷河期に

みたいな説明がなされていたと思う。寒いところばかりだったんで、ミラージュから
は心機一転であったかい地方に舞台を移しました、とも言っていたような。

根本的には、ミラージュより前は「過去の話」でミラージュからは現代という説明も
あったような。実際昔のエキスパンションのフレーバーの記述スタイルは「昔あった
こと」って色が濃かった。ミラージュ以降は同時代人の記述とか本人談話の割合が増
している気がする。厳密な調査は行ってないので気のせいかもしれないが。

>ケアヴェクを琥珀の牢に閉じ込め

いや、それマンガラのやったこと。
ttp://web.archive.org/web/20040301111933/www.duelists.org/~kuin/magic/trans/story/story_exp_vi.html

なんか、定期的に「ミラージュのストーリーが分からない」って質問が繰り返し湧いて
る気がしてならない。これはもしやファイレクシアの陰謀?
 な、なんだってーっ!?(AA略
だとするとまじ九印のストーリー翻訳記事が移転で消滅したのもヨーグモスの計略?
 な、なんだってーっ!?(AA略
261NPCさん:04/11/12 13:28:51 ID:nhm+X1XS
>>260
ありがとうございます。
王道のストーリーで面白かったです。
ウルザ関係よりこういうののほうが好きかも。
「終末を招くものショークー」とかはただの脇役なんでしょうか?
ネクラタルとかはケアヴェクの手下?
262NPCさん:04/11/12 18:47:43 ID:???
ショークーについて、デュエリストジャパンで語られてたな

もっとも古い吸血鬼で、その出生を知るものはいない。
本人も、語る事はないだろう

みたいな
263NPCさん:04/11/12 20:56:02 ID:???
センギアのことについて知りたいです。
バロンセンギアとか、《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire(TOR)》とか。
264NPCさん:04/11/13 06:45:49 ID:???
>>263
男爵様はホームランドにいる吸血鬼の支配者です。

この辺りも参照にするといいかもしれない。
http://web.archive.org/web/20010311145930/www5a.biglobe.ne.jp/~torino/magic/dominia/willow.htm

あとは未だに売ってるホームランドを(略
265NPCさん:04/11/13 10:02:18 ID:???
>>261
ショークーはフェメレフの吸血鬼だったと
イラストレイターが言ってたそうな
266NPCさん:04/11/14 00:30:23 ID:???
ホームランドに関しては、以下のページに翻訳記事がいっぱいある。
http://yoshi24601.jugem.cc/
267NPCさん:04/11/15 13:26:59 ID:???
神河物語って、神河世界における過去の話なのかな?
フレイバーは記述や生き残りの話ばかりだし、公式ストーリーの
山崎兄弟の話からももう終わったことのように思える。
これから謀反と救世の話も出てくるから楽しみだ。
268NPCさん:04/11/16 05:31:31 ID:???
リコたんハァハァ
269NPCさん:04/11/18 21:13:29 ID:???
何このハリーポッター
270NPCさん:04/12/10 17:30:49 ID:???
スレストか?
271NPCさん:04/12/16 20:14:14 ID:UUX9gyXv
先生ぇ、いつのまにか神河物語、アウトローの日本語訳がでてたんですよ
いつ出版されたのか知ってる方は教えてくださいませエロイ方。

申し訳ありませんがageさせてくださいな
272NPCさん:04/12/16 23:52:17 ID:???
>271
12月15日
273NPCさん:04/12/17 04:49:29 ID:???
>>271
すまん詳しくおしえてくれ。
出版社と訳者が気になるなあ。
にしても、英語版ちっとも読み終わってねえorz
来月は英語版神河謀反小説登場だな。
274NPCさん:04/12/17 09:00:10 ID:???
>>273
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/kamikawa/

『小説神河物語・無頼の徒』(Scott McGough著、濱田久美子訳)
税込みで1470円也。
275NPCさん:04/12/17 18:25:59 ID:???
>272
一昨日だったのですか。 ありがとうございます。
276NPCさん:04/12/17 22:39:04 ID:???
はじめに出てきた主人公襲った神は一体どいつ?
(こういうカードで言うとこれ、みたいな開設サイトがあると楽しそうなんだが)
277NPCさん:04/12/24 22:25:20 ID:???
>>276
ざっとカード見てみたけど断定できなかった。
引用しとくので↓にバトンタッチ

>神は頭から尻尾まで30尺(約9m)はあったが、
どっちが頭でどっちが尻尾か賭けをする気になれなかった。
関節がいくつもある握力の強そうな長い一本の腕が、
うずくまった地虫のような塊の中央から伸びていた。
一方の口角が不気味に裂けており、
そこからぎっしり見える鋭い歯は、さまざまな角度に曲がり、
内側に向って湾曲している。
口の上に赤い目が一つ、反対側に黄色い眼が二つ、
手の拳の関節に青カビ色の眼が一つ付いていた。
(中略)
周囲では、燃え立つように赤い小さな羽虫の群れが羽音を立てていた。
278NPCさん:04/12/25 01:25:31 ID:???
>>277
それはカード化されていない
279NPCさん:04/12/25 22:40:26 ID:???
オンスロートブロックのぐにゃぐにゃしたウィザードは何であんな風になったんですか?
280NPCさん:04/12/26 14:39:39 ID:???
変異パワー
281NPCさん:04/12/26 18:33:34 ID:???
>>279
ミラーリの暴走
282NPCさん:04/12/27 20:48:09 ID:???
《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent(ONS)》ってなにものですか?
283NPCさん:04/12/27 20:58:44 ID:???
オンスロートの伝説のピットファイター(ジャレス、アルカニス、ヴィザラ、シルヴォス)は、
ストーリー中において全く出番が無ければ詳細も説明されていない。
なんで何者って聞かれてもピットファイターですとしか言いようが無いのだ。

ついでにロリックスも設定無し。残念!
284NPCさん:04/12/27 21:05:08 ID:???
え、奴らってピットファイターだっけ。
てかピットファイターって何(ry
285NPCさん:04/12/27 21:34:01 ID:???
ピットファイターってのはアレだ、陰謀団が金儲けのために開いてる暗黒武道会みたいなところで
闘ってファイトマネー貰ってる奴らの事だ。

んで、1色1体必ずピットファイターとしてデザインされてる。
調べ直したらロリックスも(一応)ピットファイターとしてデザインされてるみたい。
ジャレスとシルヴォスは背景に闘技場の光景があるからいいが、残りはもう訳わかんないw
286NPCさん:04/12/27 21:36:54 ID:???
>>285
となると、《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG)》は死後も陰謀団に利用されたってこと?
287NPCさん:04/12/28 00:24:39 ID:???
ロリックスも背景に闘技場があるよ。
ジャレスと同じく女神像?が描かれてる。
288NPCさん:04/12/28 00:59:26 ID:???
>>286
そういう解釈もできる。
というか、帰って来た方はフレーバーも何も無いので
原形以上にストーリー背景が分からないから。
ただスカージでドラゴンがフィーチャーされるという理由だけで出てるからね・・・
一応生前は、アポカリプスで大打撃を受けたシヴのドラゴン達の
威厳を取り戻そうと闘ってたように読める。

>>287
慌ててイラスト確認。
ホントだ、今の今まで気付かなかった・・・w
289NPCさん:04/12/28 10:48:19 ID:???
>>282
イクシドールの真の姿じゃなかったっけ?
イクシはドニミアでの写し身だか、半身だかで。
それは別のPLかなにかの話しだったかもしれんが。
290NPCさん:04/12/30 11:34:32 ID:???
インベイのドラゴンレジェンドは結局何だったの?
291!osechi !dama:05/01/03 13:35:26 ID:???
hosyu
292NPCさん:05/01/03 21:08:11 ID:???
>>290
ウルザの要請でドミナリア防衛のためにファイレクシアと戦ったんだよ。
でも小説読んで無いから詳細はわからないけど・・・

つーか翻訳本出してくれよ(;´Д`)>Woc
293NPCさん:05/01/10 19:07:43 ID:???
ストーリープレビュー

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Betrayers of Kamigawa - Magic: The Gathering
http://www.wizards.com/magic/displayexpansion.asp?set=bok&page=2&lang=ja
僕の使命 - Magic: The Gathering
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/bok/inkeyes,,ja

相変わらず、誤訳(誤変換)あるけどね。
294NPCさん:05/01/10 19:54:38 ID:???
こっちも入れておきましょう。

The Sting of Betrayal(byレイ・ナカザワ)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/246

真ん中の絵は大口縄(おーかがち?)。んで、一番下が重要人物のトシロー・ウメザワ。
295NPCさん:05/01/10 22:18:06 ID:p/ViChve
>相変わらず、誤訳(誤変換)あるけどね。

どれどれ?
296NPCさん:05/01/15 02:06:52 ID:???
まだプレビューみてないが
>>294
大口縄は"おおかがち"だな
口縄(かがち・くちなわ)は蛇の意味。
おおかがちはヤマタノオロチみたいなもんだろ。
297NPCさん:05/02/01 19:42:55 ID:???
質問。
《木立の守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian(PS)》って、ストーリー中に出てきた?
ぎゃざとかのを見ても出てなかった覚えがあるんだが。
298NPCさん:05/02/01 20:18:28 ID:???
>>297
出てないよ
299NPCさん:05/02/01 23:58:27 ID:???
ネマタ(・∀・)!!
300NPCさん:05/02/02 15:00:12 ID:???
よくわからんレジェンドはけっこう沢山いるな。
レジェンドに限らないとよくわからないクリーチャーはもっと沢山いるけど。
301NPCさん:05/02/06 18:50:47 ID:???
小説神河物語の名も無いザコ神がどのカードの奴なのか1体も判らなかったわけだが…
望は絵は全然違うけど欠け月の神なのかな。
302NPCさん:05/02/07 18:19:27 ID:???
MTGの小説って本屋で注文できるのか?友人がそのことを
聞いてきたから、とっさに「NO!」って答えたんだ。あってる?
303NPCさん:05/02/07 18:30:55 ID:???
>>302
間違い。ちゃんと注文できる。
304302:05/02/07 19:10:03 ID:???
マジで?古いやつもできる?
兄弟戦争とか、オデッセイとか。
305NPCさん:05/02/07 19:16:35 ID:???
>>304
とりあえず>>1の一番下のサイトみとけ。
306302:05/02/07 19:26:29 ID:???
そこは前見たんだけど、ネット本屋としか書いてないじゃん。
ふつうの本屋ではダメだと思ってたよ。
307NPCさん:05/02/07 21:00:45 ID:???
洋書扱ってる所ならOKなんじゃない?
308NPCさん:05/02/07 21:17:47 ID:???
Amazonじゃあ見つからんかった。
309NPCさん:05/02/07 21:52:26 ID:???
買っても英語だから読めないという罠
310NPCさん:05/02/18 12:49:39 ID:Wua5C0wY
小説神河謀反ってまだ出ないの?
311NPCさん:05/02/18 18:34:47 ID:???
神河の女性キャラで、まんこの臭そうなキャラはだれですか?
312NPCさん:05/02/18 18:43:11 ID:???
>>311
《抜け道を歩む者》
313NPCさん:05/02/18 19:32:36 ID:???
神河の男性キャラで、ちんこの臭そうなキャラはだれですか?
314NPCさん:05/02/18 19:39:00 ID:???
>>313
《今田の旗本》
315NPCさん:05/02/18 23:44:48 ID:???
勇丸
316NPCさん:05/02/19 00:33:42 ID:???
二人で性交したらどうなりますか?それとも包茎かエイズでセクースができませんか?
317NPCさん:05/02/19 00:40:13 ID:???
獣姦禁止
318NPCさん:05/02/19 00:40:31 ID:???
>>316
臭いだけなので問題ありませんよ
319NPCさん:05/02/19 15:07:16 ID:???
やっと翻訳キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/bok/higure,,ja
320NPCさん:05/02/20 15:59:34 ID:???
↑読むとリミテッドで神を使うのが嫌になってくる…
321NPCさん:05/02/21 23:49:46 ID:???
要約すると女の子の水浴びが見れて日暮ラッキーってことでいいですか?
322NPCさん:05/02/22 00:23:49 ID:???
>>321
要約すると

日 暮 は 童 貞
323NPCさん:05/02/22 21:21:06 ID:???
あ!
324NPCさん:05/02/24 18:59:40 ID:???
ttp://mtgwiki.com/
既出だったらスマンがここに背景世界が結構乗ってる
325NPCさん:05/02/25 06:36:05 ID:???
そろそろ神河の何故神が怒ったのか
そして誰が何をしたのか教えてよ
326NPCさん:05/02/25 07:43:27 ID:???
>>325
跡継ぎがいなく老いていった今田が限りある命が終わることを恐れた。
そこで密らの力を使い、隠し世から不死になる御物を持ち出した。
それが大口縄(おーかがち)の子供であり、精髄であるもの。
大口縄が怒ったので、配下の神々も怒った。

これが原因。神河謀叛のハンドブックに載ってる。
327NPCさん:05/02/25 17:58:01 ID:???
永岩城が攻撃されなかったのは子供を盾にしてるのと同じ状況だったからか。
で、謀叛で攻撃されるようになったのはなりふりかまわないようになってきたから、と。



今田が幼女誘拐犯で神が警察官に見えるのは気のせいですか?w
328NPCさん:05/02/25 23:34:22 ID:???
でも真相は別にあったって話だろ
329NPCさん:05/02/25 23:36:38 ID:???
御物=パララクス発生装置というカキコがどこかにあったぞ
330NPCさん:05/02/27 15:31:10 ID:???
もしかしておーかがちはプレインズウォーカーなのかな?
331NPCさん:05/02/27 16:25:09 ID:???
>>329
ミラーリみたいなオーブみたいな探査機ならそうだろうけどねぇ。
まあ、神河救済でのレイ・ナカザワの解説&公式ハンドブックに期待しましょうや。
332NPCさん:05/02/28 23:48:31 ID:???
>>330
あの巨大な蛇が人間だったときがあるとでも?
333NPCさん:05/02/28 23:50:35 ID:???
人間でなくてもなれると思うが。
334NPCさん:05/03/01 00:20:14 ID:???
次元を渡る/創造することが可能な程の魔力を持つ存在=プレインズウォーカー
だからな。
神河の主たる最も偉大な神、というのが大縄口なのだからあながち否定できない。
でも直感的には違和感バリバリだな。
335NPCさん:05/03/01 03:31:42 ID:???
でもドミナリア神のガイアはプレインズウォーカーじゃないんだよね?
336NPCさん:05/03/01 10:42:43 ID:???
シェイプシフターのヴォルラスだって元々人間でありながらプレインズウォーカーじゃないし、
かのヨーグモス様なんて何千年も生きてる古代スラン人のくせにプレインズウォーカーじゃない。
ウィンドグレイス卿なんかは豹頭が一般的だがあやつもシェイプシフターだったりするし
ウルザは首ちょんパでも生きてるし、カーンはアージェンタム作るし
メムナークは頑張ってもアーティファクト止まりだし、グリッサの火花はスロバッドに移っちゃうし
ダッコンはただのレジェンドと思わせてプレインズウォーカーだったりするしで

とにかく、火花のあるなしくらいでしかPWの定義はできなそう。

>>335
神は神だからな。おーかがちはガイア、カーン、ヨーグモスの
どれに相当するのかで変わってくるな。
337NPCさん:05/03/01 19:51:00 ID:???
ファイレクシアを創造した本来の主も、
竜のプレインズウォーカーだったらしいね。
338NPCさん:05/03/01 22:01:25 ID:???
今んとこはこれまでの話と神河のストーリーってつながってないんだよね?
339NPCさん:05/03/01 22:22:08 ID:???
パララクスのことで繋がってるはず。
340NPCさん:05/03/03 02:53:25 ID:???
ラバイアくらい無理矢理あとから繋げるって手もあるけどな。
341NPCさん:05/03/04 02:28:40 ID:???
>337
人間のプレインズウォーカーですが、ドラゴンの姿を日常的に取っていただけです。
《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》萌えな人だったんでしょう。

>339
《奪われし御物/That Which Was Taken(BOK)》がパララクス計画の異物、というのはその書き込みした奴の
妄想のような気がするんだが、どこかに具体的な記述があったっけ?
東南ジャムーラが舞台になっている小説、 Legends Cycle II の3冊に
Tetsuo Umezawa が出てくるのだが、この小説の時代設定が氷河期の後、
(おそらくはトレイリアにアカデミーができる前)に設定されている。

Tetsuo Umezawa と梅澤俊郎につながりがあるなら、神河の物語はそれ以前のように
思われまする。
342NPCさん:05/03/04 13:40:45 ID:???
ネクロポーテンスって何を表しているんでしょうか?
場所なのか力なのか遺物なのか絵を見てても
ググってもまったくわかりません。
343NPCさん:05/03/04 16:06:51 ID:???
「自分の命を削って魔力を得る魔法」なんじゃない?
344NPCさん:05/03/04 17:44:45 ID:???
Necroが死なのは分かるが、potenceってのが辞書ひいてもようわからん。
あんかばのリストには訳として、「死の磔柱」とあるから、そういうもののことなんだろう。
345NPCさん:05/03/04 18:04:56 ID:???
>>344
この場合のpotenceはpotencyのことだろうな。
潜在力とか権力みたいな。
346NPCさん:05/03/04 18:07:23 ID:???
接頭のinは否定を現すからネクロインポーテンスの逆と考えればいいんだよ!
347NPCさん:05/03/04 22:49:18 ID:???
>>346
で、インポーテンスって何?
348NPCさん:05/03/04 22:58:00 ID:???
インポテンツ
349NPCさん:05/03/05 04:44:52 ID:???
ネクロポンデって政治家いるよね
350NPCさん:05/03/05 14:23:40 ID:???
アポカリプスで出てきたネクラとは何か関係があるのか
つーかあの5体の神?は何物だ
351NPCさん:05/03/05 23:17:57 ID:???
シータに萌えた中三の夏
352NPCさん:05/03/07 00:09:35 ID:???
ネクロポーテンス
おそらくは、Necro(死) + omnipotence(全能、つまり[キリスト教の]神)
あたりの造語でしょう。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=omnipotence&kind=&mode=0&ej.x=24&ej.y=6
353NPCさん:05/03/07 15:55:40 ID:???
アナグラムの可能性は?>ネクロポーテンス
354NPCさん:05/03/07 21:00:30 ID:???
>>353
ない。
>>352の推測が一番近いかと。
正解かどうかは、作ったやつに聞かないと判明しないが。
355NPCさん:05/03/07 23:12:37 ID:???
>>352
omniは要らないんじゃない?

omni ━━ pref. 「全,総,汎」の意.
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=omni&kind=ej&mode=0&ej.x=27&ej.y=14

potent ━━ a. 強い, 有力な; 影響[説得]力のある; (薬が)よく効く; 性的能力のある ((男性)).
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=potent&kind=ej&mode=0&ej.x=40&ej.y=12

すごく無難に「死の力」とか。


どうでもイイがomniがAAに見えてきた。神河に居そうな。
356NPCさん:05/03/08 02:44:07 ID:???
死の力か、しかしアイス・エイジの頃の
ネクロポーテンスはあんなでかい骸骨使ってやってたのに
比べるとヴォルラス式ネクロポーテンス『死より得るもの』は
大分スマートになってたな。ラースの技術力が高いのか
ヴォルラスが強いのかわからんけど
357NPCさん:05/03/08 21:01:50 ID:???
>でかい骸骨使ってやってた
358NPCさん:05/03/10 19:16:13 ID:???
我が心の師匠ダッコン様の背景について教えてください。

もしよければ、北極の狐ジャーケルド将軍閣下についてもお願いします。
359NPCさん:05/03/11 12:32:07 ID:???
クロニクル日本語版が発売されたとき
喜々として箱買いした。
ダッコンと真鍮の都が出なかった…
360NPCさん:05/03/11 13:23:12 ID:???
神河と謀反の背景ストーリー何気に深そうなんで
誰か何が起きたのか
熊野とか蛇は何をしたのか教えて欲しいです・・・

このまますんなり次のブロックに
移行してしまうのは激しく淋しい・・・
361NPCさん:05/03/11 14:36:12 ID:???
そういってズルズル連載を引き延ばされて飽きられたり
広がりきった伏線を畳みきれずに憤死したりした例は
枚挙にいとまがない。

期限を切って短期集中の方が良い物ができることもあるよ
362NPCさん:05/03/11 15:22:21 ID:???
どこの誤爆だ?
363NPCさん:05/03/12 11:57:49 ID:???
>>362
誤爆じゃなくて360に対してのレスだろ。
アポカリ以前は世界観がまとまっていなかったことと
後づけによる設定の合成が目立ったとこもあるな。
オデッセイ〜スカージはちょっと長かったか?
364NPCさん:05/03/14 17:26:17 ID:???
謀反小説の邦訳はでるのかな?
暇つぶしに買った物語邦訳がわりと面白かった。
かなり高いけどね。
365NPCさん:05/03/16 23:19:26 ID:???
忌話図の話はなんかクトゥルフチックだなぁと思ったり
あざみがなかなか腹黒いね
366NPCさん:05/03/18 12:14:04 ID:???
>>363
すげぇ纏まってたと思うが・・・
367NPCさん:05/03/18 13:15:08 ID:???
>>358
黒き剣のダッコンについては
http://www.phyrexia.com/continuity/DakkonBlackblade.shtml
その昔、アクレイム社から発売されていたアメコミのストーリー要約と思われる。
もっと要約すると「長命のダッコンは今もドミナリアの各地をさまよっています」
となる。(これは Duelist でのFAQでの回答)

北極の狐については、まだまとまっていないので
http://www.phyrexia.com/forum/messages/11/7733.html?1107509884
下書きですな。
キェルドー最高の将軍で、死んだ後も「実は生きている」という伝説が流れたほど。
というのが、表の評伝で--
実はリム=ドゥールの元上官。ゴブリンの軍相手に敗走し、偶然に
メアシル(The Dark の時代の人物)の所有していた指輪を手に入れたリム=ドゥールは
ウィザードとしての能力に目覚め、ジャーケルドに復讐するのでありました。
(小説 Eternal Ice)
368NPCさん:05/03/18 13:23:58 ID:???
>>360

364も書いているが、“神河物語”の小説は日本語訳が出ているので
それを読め。

WotC社のwebpageに掲載されている小品も『無頼の徒』のネタを
ひっぱって来ているので、読んでないとわからない箇所もある。
(岩守の話とか)

いちおう書いておくと、
大蛇人は魅知子姫を生網明神への生贄にしようとしたが失敗。

熊野は小説本編には登場していないが、弟子が碑出告の洞窟で
鬼への贄になるべく吊るされていた。(こっちは謀叛の小説での話し)
369NPCさん:05/03/18 13:28:25 ID:???
>>363

世界観がまとまっていないとか、後付設定だと思うのはどんなところか
具体的に例を挙げてほしい。

オデッセイ〜スカージは、実はもう一年くらいひっぱる予定だったものの
オデッセイブロックの人気がなくて打ち切りになったのだ。
軌道修正してオンスロート〜スカージで話を終わらせたというのが真相。
370NPCさん:05/03/18 13:32:08 ID:???
>>367
そのメアシルってどんな人ですか?
371NPCさん:05/03/18 13:53:57 ID:???
The Dark の背景をちょこっと紹介しておこう。

この時代、「タルの教会(Charch of Tal)」という宗教組織が力を持ち、
都市国家の間に強い影響力を持っていた。
異端審問官が魔術師狩りを行い、ウィザードだけでなく
占い師やまじない師までもが弾圧の対象となっていた。

そんな時代にこっそりと魔術の研究を重ねるグループが二つあった。
一つはテレジア大陸の西方海上にある島に本拠地をおく
ラト=ナム学院の直系の組織。
もう一つは、イス卿と呼ばれるウィザードが創設した「評議会」で
これはテレジア大陸東方の険しい山の中にあった。

メアシルは彼の弟子で、師匠であるイス卿を《バールの檻》に10年間閉じ込め
「お前が知っているウルザの秘密を話せ、話してしまえ」と拷問かけてた人物。
イス卿が幽閉されている間、表向きには行方不明になった彼に代わり
評議会の全権をも手にしていた。

まぁ、そういう人です>メアシル
372NPCさん:05/03/20 22:07:41 ID:???
羽ばたき飛行機をウルザが作ったって知って驚いた。
373NPCさん:05/03/20 23:56:08 ID:???
評議会といえば夜スピ
374NPCさん:05/03/21 00:01:57 ID:???
>>356
ネクロポーテンスのイラストって、もともと骸骨戦士の全身があって
その一部を切り出して使ったんだよ。

あれは儀式に使う骸骨じゃなくて、死の力を手に入れた骸骨戦士の顔。

全身イラストはいつかのデュエリストジャパンにも載ってた
375NPCさん:2005/03/27(日) 01:11:53 ID:???
盛り上がりを期待してあげ
376NPCさん:2005/04/10(日) 19:13:05 ID:???
age
377371:2005/04/11(月) 12:44:12 ID:???
>>372
> 羽ばたき飛行機をウルザが作ったって知って驚いた。

ちと違う。ウルザ(とミシュラ)は復元しただけ。
後に翼の形状を改良しているが、基本的な構造は変わっていない。

簡単すぎて改良できる箇所が少なかったのかもしれないな。
378NPCさん:2005/04/13(水) 00:41:20 ID:xmL4W182
ささやかの森っておもしろい?
379NPCさん:2005/04/13(水) 01:05:50 ID:???
>>377
改良してタフネスが1増えたんジャマイカ
380みしゅら:2005/04/13(水) 02:30:12 ID:???
石を渡せ兄さん!!
381NPCさん:2005/04/13(水) 09:02:58 ID:???
ハンスは黄泉からの帰還者に食べられてしまったんだろうか
382NPCさん:2005/04/13(水) 13:16:36 ID:???
>>380の作者ってコロコロでバーコードバトラーの漫画書いてなかったか?
383NPCさん:2005/04/13(水) 14:35:41 ID:???
>>381
相棒(?)がルアゴイフに食べられた人?
384NPCさん:2005/04/13(水) 15:10:52 ID:???
>>383
そうそう。↓の記事が面白い
ttp://peakmagic.com/20031213.html#f16
385NPCさん:2005/04/13(水) 15:15:45 ID:???
アンヒンジドのAch! Hans, Run!から考えると、ハンスは今も
何かから逃げ続けてるのでは?
386NPCさん:2005/04/13(水) 15:46:49 ID:???
>>381
そのハンスとあのハンスは別人
387NPCさん:2005/04/13(水) 15:58:42 ID:???
>>384
ソースは?
388NPCさん:2005/04/14(木) 00:17:21 ID:???
384のルアゴイフを育てられる女性って誰なんだろう
気になって眠くなってきた
389NPCさん:2005/04/14(木) 22:34:39 ID:???
ここのスレにおけるまとめサイトってのは作れまいか。
>>276 の言ってるようなのとか、
だらだらと有志が和訳投稿とか。
いや、自分でやれって言われてもサイトなんて作れないっす(´・ω・`)
投稿の方だったら多少はできるかと・・・

・・・ごめん、古いエキスパンションの和訳を読みたいだけです。orz
390NPCさん:2005/04/14(木) 22:48:20 ID:???
今度洋書買うから暇あったらここに書き込むよ。
もちろん暇があったらだけど。
391NPCさん:2005/04/15(金) 03:49:23 ID:???
神河の氷山の契約(?)の内容って明記されてたっけ?
392NPCさん:2005/04/17(日) 18:30:45 ID:???
>>391 日本語でなくてスマンが。

We are free, bound only to each other.
My life is yours, yours is mine.
Harm one, harm all.
The survivors must avenge.
Whatever taken from the hyozan, the hyozan recovers tenfold

だそうでつ。
393NPCさん:2005/04/17(日) 20:04:49 ID:???
Wordmailのフレーバーテキストなんだけど、
ソルカナーとスタングって戦ってたの?
394NPCさん:2005/04/18(月) 02:37:29 ID:???
ソルカナーの英語名はとても長く、逆にスタングの英語名はとても短い。
ワードメイルを着たソルカナーが「俺様は名前が長いからこんなにも強くなれるんだぜ!」と言っているわけだ。
395NPCさん:2005/04/18(月) 15:24:09 ID:???
>>391
神河謀叛公式ハンドブックより。

----------------------

我らはみな自由で、義務を負うのは仲間に対してのみ。
我が命はなんじらのもの、なんじらの命は我のもの。
誰か一人が傷つけば、みなが傷つく。
生き残った者は仇討ちをせよ。何を奪われようとも、氷山はその十倍を取り返す。

-----------------------
396NPCさん:2005/04/19(火) 00:12:54 ID:???
兄弟仁義ってやつか
てか、梅沢さんにカリスマ性があるってのも仁義の世界に当てはめれば納得いくな
397NPCさん:2005/04/20(水) 02:03:39 ID:???
ていうか梅澤さん無敵すぎやしませんか
明神と契約してて影抜けできて十手は唸るわ
漢字で何でも召喚するわと素敵すぎ
ポジション的に神河ブロックのおいしいとこ全部もってってる感じ
398NPCさん:2005/04/20(水) 07:45:32 ID:???
カローナって結局なんなんですか?
ってかフェイジとジェスカとどうちがうんですか
399NPCさん:2005/04/20(水) 21:52:49 ID:???
カローナは似非カーンみたいなもんだろ。
当時の世界における強力な要素が絡み合ってできてしまった。

フェイジはジェスカの死骸みたいなもん。
ヴォルラスによって殺され、改造されたベルベイのように
陰謀団に悪さされたり孕まされたりもう大変。
ジェスカがPWの火花をもっていたことにより、
カローナから離れたあとカーンによってジェスカの姿をとりもどした、はず。
400NPCさん:2005/04/21(木) 00:35:06 ID:???
カローナは一応伝説と復活の予言が残ってたんじゃなかったっけか?

フェイジはジェスカの死骸というか、暴走したカマールにやられて瀕死の状態だったのを、
ブレイズから死と闇の力を与えられて生き長らえたらあんなんなってもうたん。
どっちかといえば黒の魔力にあてられたアーティに近い。
401NPCさん:2005/04/21(木) 12:56:57 ID:???
>孕まされたり
詳しく
402NPCさん:2005/04/21(木) 15:08:08 ID:???
>>401
(´・ω・`)
403NPCさん:2005/04/22(金) 22:08:38 ID:???
>>401
フェイジになった後、総帥とデキちゃって子供もデキちゃいました。
ヤるだけヤってデキたときには総帥はフェイジを処分しようとしてました。
さすが黒。まさに非道。

ちなみにその子供は魔神の転生だかなんだかで成長が早く、カローナ退治に
参加したものの戦死なされました。
404NPCさん:2005/04/22(金) 22:47:33 ID:???
フェイジって触ると氏んじゃう人だよね?
どうやって孕ませるの?
405NPCさん:2005/04/23(土) 10:02:17 ID:???
総帥だけは平気だった。だから愛が芽生えた。
406NPCさん:2005/04/24(日) 22:18:11 ID:???
兄弟戦争読み終わって、ハナやジェラードの出る本読みたいんだが
どれ読んだらいい??
407NPCさん:2005/04/24(日) 23:15:55 ID:???
どれとどれが話しつながってるかわからん・・・・・どれで始まって
どれで完結なんだ?ブラザーズウォーからはじまるのか?
408kamoya:2005/04/25(月) 02:19:05 ID:???
Rath and Storm -- WLからEXまで。短編集の体裁を取っていて、作家によって文体がまるで違うのと、それぞれの短編を「昔ウェザーライトの乗員だった爺様」の昔語りでつないでいるので、その辺のつながりがわかりにくいかもしれない。
 
Mercadian Masques -- 謎が謎を呼ぶ展開で読者をぐいぐい引っぱってくれる。文体も読みやすいのと、webpageで詳細な紹介がされているので初心者にもお勧め。むろん The Brothers' War を読みきった人でも楽しめます。
 
  Invasion、Planesift、Appocalypse -- ファイレクシアの侵攻からその終結までを描いている。スラン文明が花咲くさらに以前、ドラゴンがドミナリアを支配していたなどという話がさらっと出てきて、それがまたレギオンやスカージでの伏線になっていたりする。
三冊とも同じ作家が書いていて、生き生きとした描写がされているんだけど、話し言葉が現代アメリカ言葉風になっているのがちょっと読みにくいかもしれない。この三冊は話も連続しているのでまとめて読むことをお勧めする。
 
ジェラードなんかが出てくるのはこの4冊。
The Brothers' War と Rath and Storm の間には、ウルザが主人公の小説 Planeswalker, Time Streams, Bloodlines が、
MM と Invasion の間には Nemesis と Prophecy が入っているけど、飛ばしてもまぁ話はつながって読める。
また、Invasion の前(MMの後)には、ヨーグモスが人間だった頃の話を書いた The Thran を読んでおくとさらによし。
Time Streams, The Thran, Invasion 以下三冊は、どれも同じ作家が書いているので伏線とかでも楽しめます。
409kamoya:2005/04/25(月) 02:26:58 ID:???
↑ごめん、5冊だった。もう寝ます。

あと、Coloers of Magic という短編集に The Brothers' War の後日談、Loran's Smile が収録されている。
泣けるいい話なので、Loran 萌えな人は必読。
410NPCさん:2005/04/25(月) 21:43:05 ID:???
率直な質問
Loranって誰?
411NPCさん
∀ガン(以下ry