リプレイレビュー総合 第10巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
666NPCさん:04/08/01 18:19 ID:???
>>665
書き下ろしじゃない、と言いたいんだろうw
667忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/01 18:22 ID:???
鉄板はフレイスとアリアン、期待が一番大きいのはゲヘナでゴザるかなぁ。
パルヴィーンきゅんハァハァ。
668NPCさん:04/08/01 18:24 ID:???
SWとゲヘナに期待。
669NPCさん:04/08/01 18:25 ID:???
期待といえばSW。
これがこけたらもうゲーム展開終了だからな。
ファンは危機感をもって購入すべし。
670NPCさん:04/08/01 18:38 ID:???
そんな期待のされ方は嫌だなw
フレイスとアリアンは安定として、気になるのはゲヘナかな。
興味あるんで、リプレイ面白そうだったらシステムも買ってみるつもり。
671NPCさん:04/08/01 19:18 ID:???
>>664
SWと六門とゲヘナ
ゲヘナは普通に楽しみ
他は新シリーズだから
672NPCさん:04/08/01 19:34 ID:xC6jPWg5
著者変わった六門は期待してるよ。
673NPCさん:04/08/01 19:35 ID:???
ゲヘナはFEARメインの人もSNEメインの人もチェックする人が多い?
674NPCさん:04/08/01 19:39 ID:???
SNEリプレイが全コケしたら、それはそれで見物だな。
675NPCさん:04/08/01 20:03 ID:???
ゲヘナはR&Rに載ったリプレイが評価高かったからなぁ。
六門はR&Rに載ったリプレイのリライト版ということだが面白かったの?
676NPCさん:04/08/01 20:04 ID:???
>>675
ヒロノリのやつに比べると。
677NPCさん:04/08/01 20:10 ID:???
北沢は天落も傭兵剣士も面白かったから素直に期待している>六門
678NPCさん:04/08/01 20:48 ID:???
北沢のHTTリプレイの更新はまだかハァハァ
679NPCさん:04/08/01 20:56 ID:???
アリアンっていつ発売?
正式タイトルは何てーのかな?
教えてちょ。
680NPCさん:04/08/01 21:04 ID:???
>>679
発売は9月だって。
タイトルはしらん。
681NPCさん:04/08/01 21:09 ID:???
闇色の血の騎士(9/20発売)だよ。
682NPCさん:04/08/01 22:03 ID:???
アリアンか、1巻は印象薄かったからなぁ。
ルール完成後のリプレイだしシステム面を強調したのを期待したいな。
683NPCさん:04/08/01 22:12 ID:???
>>682
同意だが。きくたけは自作ゲームだとすぐルールをスポイルするから不安だ。
684NPCさん:04/08/01 22:45 ID:???
>>682
薄いか?
少なくとも増刷するくらいには売れたようだが。
685NPCさん:04/08/01 22:47 ID:???
飽くまでも682の「印象」でしょ?

ところで売れたのはシステムが出てからだとかいうことはないか?
686NPCさん:04/08/01 22:55 ID:???
>>685
どうだろ?
六門はシステムがでてから再販かかったの?
687NPCさん:04/08/01 22:57 ID:???
>>686
なんで六門のことなんか聞いてるの?
ARAとは関係ないだろ。
688NPCさん:04/08/01 22:57 ID:???
六門は再販かかるほど売れていない。
リプレイつまらなさすぎ。
689NPCさん:04/08/01 23:01 ID:???
>>687
システムの発売前にリプレイが発売になった例だから。
だから、システムが発売されるとリプレイの増刷がかかるのかどうかの参考になるかと思って。
他になにか理由が考えられるの?
690NPCさん:04/08/01 23:10 ID:???
>>689
682の発言を敷衍すれば「システムが出ていればもっと印象が強かったのに」となるでしょ。
だから「ひょっとしてシステムが出てから売れ方が変わったなんてことはないのかな?」と思っただけ。

ちなみに六門で再版がかかったかどうかは知らない。
つーかARAだって再版がかかったなんて知らなかったよ。
691NPCさん:04/08/01 23:23 ID:???
>>690
それを測定するには他のシステムの例と比較するしかないと思うけど。
692NPCさん:04/08/01 23:53 ID:???
デュダリプレイっておもしろい???
六門よりおもしろいのなら買おうと思うのだが。
どうでっしゃろ?
693NPCさん:04/08/01 23:56 ID:???
>>692
面白いといって欲しいの? 生憎とヒロノリ信者でね、六門よりツマランよ。
694NPCさん:04/08/02 00:00 ID:???
自分の感性のみを拠り所に言わせてもらえば、信者云々抜きにしても、
デュダと比べれば六門リプのがずっと面白い。
695NPCさん:04/08/02 00:02 ID:Wbw0iBiw
最近思うのだがリプレイって奴はある種「二重のメタ構造」じゃないのだろうか?
テーブルトークとは、プレイヤーが架空世界の住人であるPCを演じる。
この時点でメタ構造になってるわけだが、商業リプレイの場合もう一重、
ある性格(初心者っぽいとか、リーダーシップを取るとか)のプレイヤーを
参加者が演じてる部分があると思われる。
何となれば、リプレイ中で特定の傾向の発言をしていても、そのプレイヤーが
本当にそういう性格の人物であるという確証はないからだ。
むしろ読み物として面白くするために、PCのみならずプレイヤー自体に分かりやすい
キャラクター付けがされてる可能性が高いだろう。
696NPCさん:04/08/02 00:14 ID:???
なんかどっかで見た考えだ・・・
697NPCさん:04/08/02 00:18 ID:???
増刷と印象の薄さは関係なさそうだ。
698NPCさん:04/08/02 00:27 ID:???
>>696
N◎VA Rの頃に「トータルエクリプス」を解説したサイトで同じようなことを言っていたよ。
プレイヤー4人をそれぞれ上級者、中級者、初心者のロールプレイ、なんつって。
699NPCさん:04/08/02 00:31 ID:???
本当の天は無口でぶっきらぼうで恥ずかしがり屋さん
700NPCさん:04/08/02 00:31 ID:???
デュダリプレイってまだ売ってるのか?
その方が気になるぞ。
701NPCさん:04/08/02 00:39 ID:???
>>699
それじゃあアレはキクタケの脳内リプレイだったのかw
702NPCさん:04/08/02 00:41 ID:???
>>700
本屋ではもう手に入らんと思うが、古本屋ならあるかも。
>>692もその辺りで見つけて聞きに来たんじゃないか?
前後の流れに関係なく唐突に話題に出たし。
703NPCさん:04/08/02 00:44 ID:???
そうそう古本ね。
六門より劣るのなら買わなくても良いかなあ。
704NPCさん:04/08/02 01:00 ID:???
>>703
本なんだから、買って読んでから自分で判断すべきだろう。
劣るかどうかは立ち読みしてから判断すればいいじゃない
706NPCさん:04/08/02 01:11 ID:???
天プレイと言えば、ネト上のNWとDXリプには天プレイしているモノが多い気がする。
707NPCさん:04/08/02 01:17 ID:???
どちらも市販リプレイに天が参加しているのだから多くなりやすいだろう。
708NPCさん:04/08/02 01:25 ID:???
まあ、ヒースプレイも多いしな。
709NPCさん:04/08/02 04:26 ID:???
エセ水夫リーも昔はやたら見かけたしな。
710NPCさん:04/08/02 05:19 ID:???
スニーカー文庫のロードス島戦記リプレイと
ドラゴンブックのロードス島戦記のリプレイは
同じ内容なんですか?
それともドラゴンブックの方は新しくリプレイされなおした物ですか?
711NPCさん:04/08/02 09:08 ID:???
>>701
あんまり無口で恥ずかしがりやさんなので、
台詞は全てホワイトボードに書いて発言してます。
712NPCさん:04/08/02 09:13 ID:???
>>711
澪みたいなもの?
713NPCさん:04/08/02 09:15 ID:???
>>710
本編は同じもの
714NPCさん:04/08/02 11:52 ID:???
最近ネットのリプレイサイト回ってると、あちこちで天プレイ天プレイ言われてるの見るなぁ。
日付みればDXリプレイとかが発売になるはるか前のヤツなのに。
なんか可哀想ダナ。
715NPCさん
>>714
天はDXリプレイ以前から商業リプレイで天プレイを行ってたよ