空前の信仰ブーム! ソードワールド54rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
SNEのTRPG『ソードワールドRPG』を主にゲーム的視点から語るスレです。
しばしば多少の脱線もありますが、専用スレも揃っているのでその辺は臨機応変に。

◎前スレ
知性迸る『牛丼』 ソードワールド53rd
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084758901/

関連スレ等 >>2-5あたり
2NPCさん:04/05/26 23:48 ID:???
◎関連スレ
SWハウスルールPart4
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077126200/
SW−ソードワールド短編集−その38−
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083845503/
水野良 総合スレッド31
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1084023107/
山本弘 part15
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079873992/


◎関連サイト
質問する前に調べて見ましょう「カテゴリ別に分類したQ&A」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
【帰還版ソードワールド「忘れたころに再登場!」】
ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1076247013/

◎グループSNEホームページ
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/index.html
(オフィシャルサイト。FAQ&エラッタやシナリオ等があります。)
3NPCさん:04/05/26 23:54 ID:???
3ゲト。おつ1
4NPCさん:04/05/26 23:56 ID:???
五大神筆頭、このファリスたんさまが>>4GETよ!
>>1-2
乙をくれてやるわ!
>>3
私に先んじるなんて、不愉快ね!
5NPCさん:04/05/26 23:56 ID:???
おおっとリンクミス。
SW−ソードワールド短編集−その38−は次スレに移行してた。

SW−ソードワールド短編集−その39−
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085160372/
6NPCさん:04/05/27 00:11 ID:???
やなスレタイだなぁ。
7NPCさん:04/05/27 00:14 ID:???
ヴェーナー様、私はあなたを…
8NPCさん:04/05/27 00:27 ID:???
ファラリス司祭はかく語りき
「例えば、恋人があなたにいろいろな条件を突き付けたとします。
 そして、それが守れないのであれば、あなたを愛することが出来ないと。
 さて、あなたの恋人は本当にあなたを愛していると言えるのでしょうか?
 ・・・
 そして、光の神々も同じではないでしょうか。」
9NPCさん:04/05/27 00:33 ID:???
>>8
恋人に有形無形色々と条件突きつけられるのって普通じゃね?
と素で言える漏れは真性光信者(・∀・)
10NPCさん:04/05/27 00:33 ID:???
ファリス司祭はかく語りき
「親しき仲にも礼儀ありといいます。
 恋人同士なら、愛さえあれば全ては許されるのでしょうか。
 自分も相手も何をやってもいい、どんな約束も形式もいらない。
 さて、それは本当の愛といえるのでしょうか」
11NPCさん:04/05/27 00:37 ID:???
>>8
「否、かの神々が我らに与えしは愛にあらず、戒律也。身を縛る鎖、からみつく蛇の胴、
されど戒律無き者、その身を野獣へと落とさん。神は高き存在にして、我らが疑う事あたはず」
プリーストばーっかりやってると、こういうのばっかり身についてなw
12NPCさん:04/05/27 01:13 ID:???
>>11
「戒律に従がわない野の獣達が光の信徒に劣ると誰が決めたのでしょう。
 それは光の神々自身ではありませんか。
 空高く飛ぶ鳥たち、誇り高き獅子・・・彼らに及ばない使徒らのなんと多いことでしょう。
 そう、自由のみが人を堕落させるのでは無いでしょう。
 我が身を縛る鎖に甘んじた時から、人は堕落を始めていくのではありませんか?」
13(・∋・):04/05/27 01:16 ID:???
ラーダ司祭かくかく語りき
「礼儀とか、条件とか、それってよく相手を知り合ってからだと思うのです。
 知識とそれを支える好奇心は行動を決定する中でもっとも大きなもの。
 衝動に振り回されて相手を傷つけあうだけなら
 人間である必要などありますまい? まず互いに知り合う。
 相手の気持ちをわかりあう。書物以外にも、世界は知に満ちています。
 それはあなたに開かれるのを待っています。
 知り、学び、考えること。それがラーダの愛の道です」
14NPCさん:04/05/27 01:19 ID:???
>>10
ファラリス司祭は答えて
「何故、相手を縛る必要があるのでしょうか。
 本当に互いに相手を思いやっているのであれば、
 自ずと『何もやってもいい』などとは思わない筈でしょう。
 縛られなければならないのは、愛が存在しないからではないでしょうか。
 心を偽り、束縛を必要とするのは、すでに愛を失っているのではありませんか。」
15戦士:04/05/27 01:23 ID:???
坊さん方、ありがたいお話ありがとうよ。
だがな、オレが自分を預けられるのはコイツだけさ。
(といって腰に下げたバスタード・ソードを叩いてみせる)

剣の時代とはよくいったもんさ。
16NPCさん:04/05/27 01:26 ID:???
マーファ司祭の謂う事にゃ
「愛とは無償に赦し、受け入れる事なのです。
だからといって徒に愛を要求するのは間違いです。互いに思いやり慈しむ心が愛を生むのですから。」
・・・推測に過ぎんが、そんなおいらの餅伽羅はラーダシーフ。
17NPCさん:04/05/27 01:28 ID:???
>>12
「汝賢なるかな。されど光の信徒は縛られる事で和を知り、それゆえその鎖から解き放たれし
存在なり。暗黒神の信徒、それすなわち何者にも縛られず、それゆえに人の和を知らぬ愚者
なり。人の和は、堕落せずとも得られる物。自由、それ多くの場合堕落に繋がる事を知れ。」
>>15
「何者にも妨げられぬ光、それこそまっすぐな人の意思。汝こそ最も賢く、強き者やものう?」
18NPCさん:04/05/27 01:37 ID:???
女はファリスの心とファラリスの心、マーファの心とカーディスの心、すべて同時に持ち合わせているものよ。
19パンピー:04/05/27 01:39 ID:???
あ、俺の利益になって国に認められた神様ならどれでもいいです。
20NPCさん:04/05/27 01:45 ID:???
>>14
ファリス司祭は腕を組んで微笑みながら。
「そう。例えば夜の営みをする時。あなたはあなたの欲望の赴くままに行うのね。
 愛さえあれば、相手の嫌がることより、喜ぶことが自分の真の欲望になるはずだって。
 ふふ、お気楽でいいわね。お湯をあびたり、愛の言葉を語ったり、接吻から始めたりしないのかしら。
 物事には順序とか、当たり前のやり方っていうものがあるのよ。
 いきなり、さあやれと言われて正しいことをできる人がどれだけいるのかしら?
 それに相手が何をしてくるかもわからないのに、十分な準備ができて?
 お互いの知っている、ごく当たり前のやり方から始めることが、結局は一番いいのよ」
21NPCさん:04/05/27 01:50 ID:???
>>20
よ、夜の営み…ああっ司祭様、ぜひともボクと愛の営みを!もう我慢ならーん!!
(ルパンダイブ
22NPCさん:04/05/27 01:50 ID:???
ファリス司祭は処女じゃないとイヤダ!!
23NPCさん:04/05/27 01:53 ID:???
>>21
すかさずカウンターで司祭の股間からビヨョーンパンチが出てくるんだろうな!
もちろん司祭は貞操帯装備でヨロシコ
2421:04/05/27 01:55 ID:???
>>23
ごふう、さすが司祭様…そこにシビれる…アコガれる…ゥ…(ドサッ
25NPCさん:04/05/27 02:30 ID:???
ふ、駄目な連中だ。
そこで、肢体を持て余してる女ファリス神官にイービル・インパルスだぜ?

・・・待て、イリーナ筋肉じゃな(ブチッ
26NPCさん:04/05/27 02:36 ID:???
クレア様…
27NPCさん:04/05/27 02:37 ID:???
ところでおまいら、どの神様に仕える女神官に欲情しますか?
28NPCさん:04/05/27 02:41 ID:???
汝らは邪悪なり!
よ、夜の営みなどと、そんな……ああ神よ、この者達を救いたまえ……
29NPCさん:04/05/27 02:45 ID:???
筋肉ウーマンじゃダメだ、ボッキできない
30NPCさん:04/05/27 02:49 ID:???
>>27
マーファ神官、14才の少女が看病してくれたりしたら間違いなく勃つ。
31ダガー+バンディット:04/05/27 02:50 ID:gO0PRMOr
む、しかしさっきのトリーvsドーンはナカナカ良かったぞ
32イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/27 03:43 ID:GvfotvRH
マイリー神官曰く、
「トレーニング楽しいなぁ(スクワットしながら)」
33'emeth:04/05/27 05:52 ID:???
ラーダ神官は家に帰らず研究室にこもって
深夜まで文献調査していそうです。

――うちの学校の院生にもたくさんいましたよ〜。
34NPCさん:04/05/27 07:55 ID:???
めがねっ娘ハァハァ(やる気無く、吐き捨てるように)
35NPCさん:04/05/27 10:21 ID:???
より強い快楽を求めオナヌーを毎日修行するファラリス神官♂
36NPCさん:04/05/27 10:30 ID:???
男は邪悪・即・斬だ
37NPCさん:04/05/27 10:34 ID:???
愛とは果てなく与え、永遠に奪うことらしい
38NPCさん:04/05/27 10:54 ID:???
0か1で言えば確実に0の領域だと思うが。
39NPCさん:04/05/27 10:58 ID:???
0か1で言えば確実に0の領域だと思うが。
0か1で言えば確実に0の領域だと思うが。
0か1で言えば確実に0の領域だと思うが。
0か1で言えば確実に0の領域だと思うが。
0か1で言えば確実に0の領域だと思うが。
40NPCさん:04/05/27 11:01 ID:???
隔離スレを立ててもマルチポストされたら意味ねえなw
41NPCさん:04/05/27 11:04 ID:???
SWは0か1かを強要する淘汰思想ゲーム
42NPCさん:04/05/27 11:08 ID:???
0か1かしか選んではいけないと言う発想自体が
PLの自由に対する宣戦布告だ
43NPCさん:04/05/27 11:13 ID:???
55 NPCさん sage 04/05/27 11:10 ID:???
この流れで、最初に0か1って使ったんだけどさ……
そんなに連呼するようなフレーズか?


56 NPCさん sage 04/05/27 11:12 ID:???
>>55
君を「正解」か「間違い」かの0か1で判断する。
うかつであった側面もあるが正しい側面もあるだろう。
だが0か1なので全面肯定か全面否定しか有り得ない。
私は全面否定を選択するので
君はソードワールドと言うコミュニティから追放されるべきだ。
44NPCさん:04/05/27 11:22 ID:???
>>43
非常にSWユーザーらしい判定だね。
とりあえず相手をやり込めてしまうことを話し合いと勘違いしてる所が特に。
45NPCさん:04/05/27 11:26 ID:???
>>44
お前は何のスレを覗いているのかと小一時間
46NPCさん:04/05/27 11:30 ID:???
>>45
>小一時間
はい、スタート。
今から小一時間お願いします。
47NPCさん:04/05/27 11:31 ID:???
>>46
了解、俺はここから小一時間放置しますw
48NPCさん:04/05/27 11:33 ID:???
お前は何のスレを覗いているのかと小一時間放置
って、どういう状態?
49NPCさん:04/05/27 11:34 ID:???
要約すると放置プレイハァハァ
50NPCさん:04/05/27 11:35 ID:???
>>49
IDが確認できるなら放置失敗!とか言ってみたかったのにーw
だめだ、常識スレみたいに頑張れないや。
51NPCさん:04/05/27 11:40 ID:???
>>27
ファリス神官:規律を守る婦人警官なイメージ
マーファ神官:母性溢れる保母さんのイメージ
マイリー神官:勇猛なアマゾネスのイメージ
ラーダ神官:知性溢れる女教師(眼鏡必須)のイメージ
チャ・ザ神官:神秘的な占い師のイメージ
ブラキ神官:………イメージ不能
ガネーダ神官:キャッツ・アイ(古いなぁ…)
ヴェーナー神官:清楚な芸術家もしくは音楽家のイメージ
ファラリス神官:スカーレット・オハラのイメージ
ミルリーフ神官:殆ど怪談だよ。
名も無き狂気の神神官:て言うか基地外女。
カーディス神官:氷の微笑なイメージ、そのまま刺されそう。
ドラゴンプリースト:リズマンかぁ…ちょっと微妙だ。
52NPCさん:04/05/27 11:41 ID:???
昼間っから2スレ並行でぐだぐだと使いつぶされるのか
53NPCさん:04/05/27 11:43 ID:???
>48
「小一時間問いつめたい」というのが省略されている形というのは分かるな?
で、件の文章には

『ここはスタンダードTRPG議論スレではないぞ、スレ違い野郎め!
 とっとと逝けや。↓
スタンダードTRPG議論スレ130
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1085409839/l50

という意図が含まれているものと思われ。
54NPCさん:04/05/27 11:44 ID:???
ガネード神官だった
55NPCさん:04/05/27 11:45 ID:???
>>53
せっかく新しいネタが出たのに・・・w
56NPCさん:04/05/27 11:45 ID:???
>51
スカーレット・オハラのイメージというのはどうゆうイメージなのかと
57NPCさん:04/05/27 11:46 ID:???
>>56
目的が手段を正当化するっつー感じ
58NPCさん:04/05/27 11:48 ID:???
了解。何となくわかった。
59NPCさん:04/05/27 11:49 ID:???
ブラキは木彫りで色んな物作ってる女の子のイメージだよ。

倉は成人指定にならなかったからセーフだよね?w
60NPCさん:04/05/27 11:50 ID:???
ああなんてったっけ、そのキャラ…?
61NPCさん:04/05/27 11:52 ID:???
>>59
倉ってなに?
工作の得意なクラさんなら知ってるけど違うみたいだし。
62NPCさん:04/05/27 12:02 ID:???
短剣僕の街
63NPCさん:04/05/27 12:04 ID:???
俺はチョーさんの時代だ<ぼくのまち
64NPCさん:04/05/27 12:08 ID:???
>>61
59のレスから分析した結果、
おそらく「クラ」という言葉がタイトルに含まれるギャルゲーかなにかだと推測されます。
65NPCさん:04/05/27 12:11 ID:???
クラナド
66NPCさん:04/05/27 12:12 ID:???
67NPCさん:04/05/27 12:13 ID:???
673 名前: 名無しさんだよもん 投稿日:02/05/31 00:36 ID:UmClO1LL

葉鍵板キャラ名鑑 キャラクターNo.***
             伊吹風子(CLANNAD) Size : UNKNOWN
     _
    '´    ヽ     手を傷だらけにしながら、木彫りの彫刻をいつも作っている
   i ノノノノノ))     大人しい女の子。
   <l!(!ll ゚ ‐゚ノll     袖が手の甲まで隠してるあたりが、萌えであると同時に少々
   /l⊂ll丞つ☆    怖い。四代目リストカッター候補筆頭か?
   巛く/_l〉
     し'ノ        ......カイハツチュウダヨ
               ∠´×`)ユズハニャーン




判定成功
68NPCさん:04/05/27 12:15 ID:???
お、賢者さんサンキュー。
内輪の話に割り込んでゴメンネ。
69NPCさん:04/05/27 12:16 ID:???
>66
外部記憶とは、随分とサイバーなセージ技能だな。
70NPCさん:04/05/27 12:18 ID:???
>>68
だからついていけないからってエロゲを隔離するような言い方は止めろって。
71NPCさん:04/05/27 12:21 ID:???
クラナドはエロゲじゃないよ

エロゲじゃなかったんだよ……
72NPCさん:04/05/27 12:24 ID:???
宮尾登美子の「蔵」だと思ってた俺orz
73NPCさん:04/05/27 12:25 ID:???
そうだよ……エロゲじゃないんだよ……
74NPCさん:04/05/27 12:25 ID:???
>>69
文献調査で図書館に籠もるのはもう古い。
ちょっと混沌の海に接触すればほれこの通り、たちどころに無限の知識が。

http://images.google.com/images?q=%E4%BC%8A%E5%90%B9%E9%A2%A8%E5%AD%90&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&newwindow=1&safe=off&sa=N&tab=wi
http://key.visualarts.gr.jp/newsoft/ng_character.htm

ああと…うむ、卑しくも賢者を志す者、未知なる物への好奇心は大事にしなければな。
…ちょっとゲーム屋に行ってくる…待ってろよハァハァ…………
75NPCさん:04/05/27 12:25 ID:???
>>72
映画にもなったけど卓ゲーな人には興味もたれないだろ、あれw
76NPCさん:04/05/27 13:18 ID:???
>70
純粋な疑問だが、エロゲってピンク鯖で隔離されてなかったっけ?
77NPCさん:04/05/27 13:26 ID:???
ちなみに俺はエロゲネタとエロネタの区別がよーわからんのだが。
78NPCさん:04/05/27 13:28 ID:???
上月澪の名前欄がエロゲネタでハッタリくんのふたなりネタがエロネタ
79NPCさん:04/05/27 13:32 ID:???
NPCにうぐぅと喋らせるのがエロゲネタでフィリアンを剥くのがエロネタ
80NPCさん:04/05/27 13:47 ID:???
スレ違い信仰は信者の義務 ソードワールド55th


あと、今回のスレタイ「54rd」ってナニ?
81NPCさん:04/05/27 13:51 ID:???
54relegion destroy
82NPCさん:04/05/27 13:59 ID:???
54 random dungeons
83NPCさん:04/05/27 14:04 ID:???
ああ、ソードワールドでメルラルズをプレイしてもあんまり困らないかもしれないと今思った
84NPCさん:04/05/27 14:31 ID:???
>80
1.萌えマイリーたんに頭の中を占領されてて、そのまま適当に立ててしまった。
2.>>1は英語が出来ない。
3.>>1はかなりのうっかりさん。
4.コンピューター様の深淵なるお考えの結果。
85NPCさん:04/05/27 14:38 ID:???
ではこのスレタイに今までだれも突っ込まなかったのはナゼか。
1.このスレの住人のやさしい心遣い。
2.このスレの住人も間違いに気付かなかった。
3.実は54thとするのが間違いで54rdとするのが正しい。
86NPCさん:04/05/27 14:40 ID:???
4.>>1-79 は全て一人の自作自演。
87NPCさん:04/05/27 15:01 ID:???
5.下位古代語だと「54rd」で正しい
88NPCさん:04/05/27 15:19 ID:???
>>27
マイリー女神官vsレイプ魔50人
勝負に負けてリング場で汁男たちに次々ぶっかけられまくる筋肉マイリー神官。はじめ必死で抵抗していた女神官も、やがて少女の様に泣きじゃくり、最後は茫然自失の無抵抗状態に・・・
89NPCさん:04/05/27 15:26 ID:???
あまり筋肉マイリー神官である必要性が感じられない
90ペドロ・李:04/05/27 15:31 ID:???
>>88が筋肉属性なだけだろう。
91NPCさん:04/05/27 15:40 ID:???
名家出身の糞生意気で高飛車なファリス女神官を誘拐して、暴力で屈服させてやりたい。
そして下半身むき出しの大股開きにして馬にくくりつけて街中暴走させる。そのまま神殿に突っ込む。
92NPCさん:04/05/27 15:41 ID:???
>そのまま神殿に突っ込む。
神殿は穴の開いたコンニャクじゃありませんよ。
93NPCさん:04/05/27 15:43 ID:???
次はマーファか?ラーダか?どんとこい!
94NPCさん:04/05/27 15:51 ID:???
>>91
そりゃ神官長も平信者もびっくり仰天ですね。
その大股開きの真ん中にニンジンなんかがつっこんであったりしたら、更にイイ感じです。
95NPCさん:04/05/27 15:53 ID:???
なにかっつうと鬼畜系いきますねしかし
96NPCさん:04/05/27 15:53 ID:???
尻の穴にも聖印をブチ込んで下さい
97NPCさん:04/05/27 15:55 ID:???
そのままアリアソロッドスレにでも特攻してください。
98NPCさん:04/05/27 15:56 ID:???
股間のバージンクラッシュで100人切りなベルド様
99NPCさん:04/05/27 16:03 ID:???
こいつらバカじゃねぇかと思って静観していたが、
つい妄想して股間が熱くなってきた俺もバカだ
100NPCさん:04/05/27 16:05 ID:???
全部アンチの自演です。SWユーザーに、こんな品性の欠片もない屑はいませんから。
101NPCさん:04/05/27 16:06 ID:???
品性…。品性のあるファラリス信者ってどんなだろう?
102NPCさん:04/05/27 16:07 ID:???
再び宗教談議のヨカソ
103NPCさん:04/05/27 16:16 ID:???
純粋培養された色白のファリス神官(27歳 男)
育ちがいいので使命に燃えて冒険者の店にやってくる。
お上品な説法が鼻について、粗野な冒険者に絡まれる。
もちろんソコを助けるけど、自分を頼らないと何も出来ないように調教して奴隷化。
ちんこ踏みつけて泣きじゃくっても許さない。

女性視点から>>88っぽい感じを出してみようと思ったけど、中の人が女じゃないので
ずいぶん穏やかになった。
104NPCさん:04/05/27 16:28 ID:???
前スレからの流れがただ一人のエロゲオタ&ファリス叩き厨によってもたらされたもの。

歴史の作られる瞬間を感じた
105NPCさん:04/05/27 16:29 ID:???
>27歳
もう少し若くならん?
106NPCさん:04/05/27 16:30 ID:???
>>105
じゃあ10歳位くらいで、たどたどしくファリスの高邁な理想を説く少年で。
107NPCさん:04/05/27 16:33 ID:???
>じゃあ10歳位くらいで
うんうん(甘酸っぱい顔でうなづく
108NPCさん:04/05/27 16:38 ID:???
>>51
チャ・ザは関西弁の女商人のイメージだな。
神秘的な占い師はヴェーナーの方が合ってそう。
109NPCさん:04/05/27 16:42 ID:???
ショタ趣味の冒険者(男女問わず)に玩具にされそうだ。>10歳
110NPCさん:04/05/27 16:47 ID:???
「や、やめてくらさい……ファ、ファリっ、ファリスはそんなコトっ……お、お望みになってませんっ」
「あ〜ん? ファリスぅ〜? 神官がそんなこと言っていいのかねぇ? ファ・リ・ス・様だろう?」
「うぅっ……ファ、ファリス……様……です……」
「ほれほれ、オトコノコが剥かれたくらいでビービー泣いてんじゃないないよ、悔しくないのかい?」
「な、泣いてなんか……い、いませんっ……」
111NPCさん:04/05/27 16:53 ID:???
純粋培養された金髪碧眼色白のファリス神官(10歳 男)
ファリスの教えを広めようと、使命に燃えて冒険者の店にやってくる。
しかし世間知らずですぐに人を信用してしまう性格の為、
暇をもてあましている冒険者達にとっ捕まり、良い酒のつまみに。
そのうち酔いが回ったショタコンのお姉様に………

>>110
って…先にやられたか。
112NPCさん:04/05/27 17:44 ID:???
ふと思ったが、そういう妄想を実際に商業作品で発表してるのが
ある意味では山本弘か。
113NPCさん:04/05/27 17:50 ID:???
山元様、サーラの5巻はまだですか?
114NPCさん:04/05/27 18:43 ID:???
こらこら。少女強姦なんてライトノベルで当たり前だろうが。
115NPCさん:04/05/27 19:10 ID:???
少年でつ
116NPCさん:04/05/27 19:15 ID:???
ところで、
パルマーが自由人の街道を作る以前は、
アレクラストの東西を結ぶ街道はなかったそうだが、
それ以前にサーダインが大帝国を築いている、
常識的に考えれば整備された街道もなしに巨大な領域国家が成立するのは不自然だ、
SWの設定上のミスだと思うがどうか?
117NPCさん:04/05/27 19:17 ID:???
常識で判断してください orz
118NPCさん:04/05/27 19:20 ID:???
>>116
東西を結ばない街道があったんじゃないのかと想像。
アノス−オラン間とかオラン−ロドーリル間とかの街道はサーダイン時代のものだとか。
119NPCさん:04/05/27 19:28 ID:???
>>116
設定上のミスにして何か得るものがあるのか。
てかサーダイン帝国って東方だけじゃなかったっけ?
120NPCさん:04/05/27 19:29 ID:???
>>115
だから少女強姦も少年強姦もやってることは大してかわらんだろ?と。
121NPCさん:04/05/27 19:33 ID:???
>>119
東部から中部全域だったはず。
中部ってのが具体的にどこら辺かは知らないが、
少なくともザインくらいまでは含まれるだろう。
122NPCさん:04/05/27 19:38 ID:???
>>119
ミスって言い方は良くなかったか、
何か上手いこと説明できる解釈はないだろうか、
くらいの感じでどうだろう。
123NPCさん:04/05/27 19:40 ID:???
ワールドガイドによればザインやエレミアは街道が通ってから成立した国ということになっている。
サーダイン王国の領土だったとしても未開の辺境ぐらいの扱いだったんじゃないかな。
漢帝国に対する中央アジアぐらいの。
124NPCさん:04/05/27 19:43 ID:???
>>120
ああもう! 
付いてるか付いてないかで興奮度が全然全く違うんだよ分かるだろ?
なんの為に漏れがサーラの冒うわなにをするおまえr
125NPCさん:04/05/27 19:45 ID:???
エロパロ板のスレに移動した方がよくね?
126NPCさん:04/05/27 19:51 ID:???
>>123
なるほど、
そういえば以前オラン軍は街道が整備されていないと充分に力を発揮できない、
だから今のオランの領域は既に街道が整備されていた範囲だ、
というような推測を見たことがある。
それを考慮するならサーダインはやはり現オランが中心、
で中心地域は街道は整備されており、
その遺産の上にオランが成立したと言った感じかな。
127NPCさん:04/05/27 19:55 ID:???
あるいは、途切れ途切れに小さな街道は通ってたものの
それを大々的に繋げたのがパルマーだったとも考えられる。
たとえていえば、江戸時代の五街道整備のようなものかと。
エレミアなんて砂漠の真南、ということであまり住む人もいなかったんだろうし
そこらへんの繋がってない部分をつないで進んでいたのかもしれない。
128NPCさん:04/05/27 20:10 ID:???
まあ、サーダインは設定上強大な軍事力を用い反抗する者を踏み潰すという統治をしていたそうだから、
当然軍隊が移動できる、それも出来るだけ迅速に移動できる範囲しか支配できなかったはずだ、
つまり旧サーダイン領内に限っては整備された街道はあったの見るのが妥当、
だとすると、パルマーの業績は少なくとも旧サーダイン領内については、
新たな街道の建設と言うよりも修繕や再整備と見るべきかも知れない、
問題はサーダインがどの程度の範囲を支配していたかだが。
129NPCさん:04/05/27 20:10 ID:???
そういやサーダインってどうして滅びたんだっけ?
130星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/05/27 20:27 ID:???
>129
ワールドガイドを見る限り「国王暗殺→内乱勃発」のコンボっぽいなぁ……

>やがて、サーダイン王国は、王位継承権を巡る中央の権力争いから、弱体化していくことになる。
>内乱があちらこちらで起こり、周辺の諸国もサーダイン王国に対し協力して戦いを挑む。
>ついに、サーダイン王国は滅亡し、その後、しばらく戦乱の時代が続く。

>新王国暦200年:サーダイン王国の国王デューナ七世暗殺される。
             有力な貴族たちによる戦国時代の到来。

(どちらもSWRPGワールドガイドP18より転載)
131NPCさん:04/05/27 20:35 ID:???
>>130
サンクス
オーソドックスな大帝国の滅亡パターンですな、
200年に滅亡だとするとサーダインの歴史は百数十年か、
ここらへんも標準的な感じですな。
132NPCさん:04/05/27 20:48 ID:???
>オーソドックスな大帝国の滅亡パターンですな、

どの時代のどの帝国?
133NPCさん:04/05/27 20:49 ID:???
>オーソドックスな大帝国の滅亡パターンですな、

どの時代のどの帝国?
134NPCさん:04/05/27 21:41 ID:???
ウザ
135NPCさん:04/05/27 21:53 ID:???
応仁の乱
136NPCさん:04/05/27 22:30 ID:???
そこらへんは常識で判断してくれよw
137NPCさん:04/05/27 22:33 ID:???
>>67
初代から三代目リストカッターはだれ?
138NPCさん:04/05/27 22:38 ID:???
三国志もわりと近いような。
1391:04/05/27 22:43 ID:???
>>84
全部だ…突っ込まれるまで気付かんかった…orz
140NPCさん:04/05/27 22:44 ID:???
>>132-133
トラベラーの銀河帝国
141星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/05/27 22:47 ID:???
>139
てっきり
5.「2st」や「3nd」など、2chでよくある誤変換系ネタのひとつ
だと思ってた……
142NPCさん:04/05/27 22:51 ID:???
>>139
全部ってことは
>4.コンピューター様の深淵なるお考えの結果。
も含まれるのか・・・。((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
143NPCさん:04/05/27 23:29 ID:???
>0の領域
サイバーフォーミュラを思い出した俺はまだまだ若いよ。
144NPCさん:04/05/27 23:36 ID:???
>>141
いや〜、マイリーたんは本当に罪作りだな、ハッハッハ…

>>142
コンピューター様の判断に間違いなどあり得ません。
Glory, glory, Hail Comput…はぅっ!?(突如キーボード型爆弾が爆発する)
145NPCさん:04/05/28 02:03 ID:???
ちょっとしたネタシナリオフック思いついたんで記す。

SWでバグ技になっているっぽいバードの演奏収入。
コレを逆手にとって、あちこちの集落で演奏会を重ね、地域経済に重大な影響を及ぼして回る謎のバード集団。
実はルキアル(じゃなくても良いけど)の陰謀によって送りこまれている工作員たちでによるテロ活動。

オチはPCに倒されるバードの最期の台詞が
「フフフ、我等は安い経験点で量産される。貴様らがどんなに頑張っても、我等の根絶には追い付かんわ!」とか。

これ以降、各国でバード追放令が出たり(ありえねぇ)
146NPCさん:04/05/28 02:08 ID:???
ワラタ
ルールだと収入に大差が出ないからなあ。でも、需給バランスどうみても狂ってる
147NPCさん:04/05/28 02:11 ID:???
>>145
経済に重要な影響を与えるほどバードが大発生したり、少数でも長時間やってたりすると、
自然と聞いてるほうの耳も厳しくなって淘汰とか起こりそうだけどな。
それを理由にPCの5レベルバードの現金収入をずっと半減させてた酷いGMは実在する。
148NPCさん:04/05/28 02:18 ID:???
>>145
そんなもんGM判断で獲得金額を調整すりゃ良いこと。

例えば、人口の少ない村の広場で、1日演奏するだけなら、
物珍しさで通常通りのおひねりを貰えるだろうが、
1週間も滞在したら客も減るし、村民がそんなに現金を持っていないから、
収入は数分の一に落ちるだろう。

大きな町の酒場や広場でも同じこと。
定期的に演奏してるなら、住民も慣れてるから、得られる収入は少なくなる。

逆に、稼ぎ続けられる場所なら、同業者が嗅ぎ付けて集り、やはり収入は減る。
149NPCさん:04/05/28 02:28 ID:???
>>147
酷くないと思う。 シナリオ展開上、必要で演奏して稼ぐならともかく、
冒険中に、本筋そっちのけで演奏で稼ぐってのは反則技に近いし、
冒険が無くて暇な時に演奏して稼ぎますって言うのも微妙。

他のプレイヤーが、漏れのキャラは暇な時には、臨時雇い等で働くから
1日50ガメルの現金収入があるんだ!とか言い出したら無茶苦茶になる。

例えば、ヒーラーの一般技能持ってるので薬師として収入があります!という屁理屈と、
バード技能を持っているので演奏収入がありますと言うのと、本質的には変わらない。

最終的には各GM判断だけど、冒険者は冒険が仕事なんだから、
副業を持ってるとか言うのは、ロールプレイ上も好ましくないと思う。

あまり、度が過ぎたら、冒険に専念してなかったバードのキャラについて、
冒険での獲得経験値を減らすペナルティが有っても良いくらいだと思う。ちと厳しいが。
150NPCさん:04/05/28 02:32 ID:???
冒険者としてのロールプレイを離れてしまうなら、
それは最早NPCだとみなすしかない。

うまく冒険の進行に組み込んでくれるなら良いんだけどね。
151NPCさん:04/05/28 02:33 ID:???
コンピュータ様・・・それは0と1のみを言語として持つ偉大なる神、
シュテロッチ様の事です
152NPCさん:04/05/28 02:33 ID:???
>稼ぎ続けられる場所なら、同業者が嗅ぎ付けて集り

一体どんな高速ネットワークだ。バードが稼いで、稼いだ噂が街に拡がって、
その噂が余所の街や都市に流れてそれ聞きつけたバードが都市にやってくる
だけのタイムラグがあるんだぞ。
その頃には、噂の発端は余所に移っているだろ。
153NPCさん:04/05/28 02:35 ID:???
吟遊詩人ギルドかなんか作って、演奏で稼ぐには上納金が必要、ということにするとかどうか。
154NPCさん:04/05/28 02:38 ID:???
>>152
いや、だからさ、そんなに吟遊詩人として稼ぎたいなら、
冒険者を辞めて稼ぎなさいよってことの理由付け。

冒険者は暇な時だって、訓練とか冒険の為に時間を割いていると、
考えるのが妥当だと思うよ。

冒険に専念出来ないなら、それは冒険者ではなく、
一般人としてNPCにすれば良い。
155NPCさん:04/05/28 02:38 ID:???
>>149

>他のプレイヤーが、漏れのキャラは暇な時には、臨時雇い等で働くから
>1日50ガメルの現金収入があるんだ!とか言い出したら無茶苦茶になる。

>例えば、ヒーラーの一般技能持ってるので薬師として収入があります!という屁理屈と、
>バード技能を持っているので演奏収入がありますと言うのと、本質的には変わらない。

バードの稼ぎはルールによって保証された行為だと思うが?
たしかにルールのバランスが取れてるとは言えんが、この例はあまりにも乱暴だろう。
ルールの調整を行うならPCがバード技能を取る前にPLにその旨を伝えるべきじゃないか?
156聖マルク:04/05/28 02:38 ID:???
>154
バードが冒険者技能である以上、バードってそれ自体冒険者なんだと思うんだが。
157NPCさん:04/05/28 02:42 ID:???
>>155-156
どうでも良くないけど、コンピュータゲームと、TRPGごっちゃにしてねえ?

ルールブックにあると言うことと、ロールプレイで認められる行為ってのは違うんだが。
158NPCさん:04/05/28 02:46 ID:???
>>155
漏れがGMなら、
「人の集まりが悪くて、あまり稼げなかったんr。必要経費差し引くとほとんど残らなかったよ。」
で済ませる。
159NPCさん:04/05/28 02:50 ID:???
等価交換の原則・・・じゃないが、
冒険以外のことに気を取られて、
冒険に関しては疎かになった場合、
ルール上もペナルティは有りだ罠。
160NPCさん:04/05/28 02:52 ID:???
>>157
お前さんこそ、GMの権限を拡大解釈しすぎてないか?
ルールを呼んでPCをつくったPLはルール通りの処理をして貰えないと不満を抱くぞ。
「これはCRPGと違うから、ルールに書いてあっても認められないんだよ」
とでも、言うつもりか?
161NPCさん:04/05/28 02:57 ID:???
バード技能=経験点を支払って金を追加で手に入れる技能

これなら問題なかったのにな。
162NPCさん:04/05/28 02:58 ID:???
仕事に時間制限つけとけばいいやん。

ダンジョンに着いたところから話を始めるとか。
163NPCさん:04/05/28 03:00 ID:???
>>161
実用上、ほぼそれに近いけどな。
言語の追加もあるけど、喋れないPCが可哀想だからで無視するGMもいるし。
164NPCさん:04/05/28 03:02 ID:???
バード技能で稼がせるのは悪くは無い
合間でちょこっとサイコロ振らせたり収入はPTの共同財布に入れたり
シナリオの流れを止めたり所得格差をしない、させないのが良PLにGM
これできるヤツはそんなに少ないのか?
165NPCさん:04/05/28 03:03 ID:???

バードだけ特別扱いにするのはおかしいしなー。
他のPCまでアルバイトしだすと別のゲームになりかねん。

やはりシナリオに関係ない部分では許さないべきだろう。
166NPCさん:04/05/28 03:05 ID:???
>>165
バードだけルルブどおりの効果を認めないのは特別扱いじゃないのか?
167NPCさん:04/05/28 03:09 ID:???
>>166
シナリオと関係ないとこで行動するってのが特別扱いなんだろう。
168NPCさん:04/05/28 03:14 ID:???
>>167
シナリオと絡ませられないGMが特別扱いを助長してるんだろ。
169NPCさん:04/05/28 03:17 ID:???
>バード
シーンに登場していないので判定できません。
故に収入はありませんです。

ではどうか?
170NPCさん:04/05/28 03:17 ID:???
時間余ってたら小遣い稼ぎしてもいいけど、それやったバードは
顔が割れるのは間違いない
裏の本業(もしあれば)に差し支えるとか、誤解や勘違いで災難に
巻き込まれる可能性も上がるだろ
シナリオのネタに出来るからそれもまたよしだが
171NPCさん:04/05/28 03:18 ID:???
>>168
俺だってバードをメインにあげてるキャラがいれば
毎シナリオ舞台を用意するくらいはすると思うが
おまけで1レベルふってるようなキャラまで金よこせ
というのは違うと思うがな。
バードが追加で金を得られる技能と書いてあるなら
別だったけどな
172NPCさん:04/05/28 03:22 ID:???
>>145
シナリオフックとしては面白いw

というのを踏まえたうえで。
稼がせときゃいいじゃん。所詮バードなんだし。別に1時間ごとに必ずおひねりもらえるとも
書いてないしな。シナリオ上大して不都合あるとも思えん。
173NPCさん:04/05/28 03:26 ID:???
PLは収入が欲しい、GMは唄ってばかりじゃ困る。
それならアリアンみたく、シナリオ開始前に1回だけ収入が得られるようにすれば?
あるいはいっそのこと実際に歌ってもらうとか。
上手ければボーナスを与えたりすると面白いかもしれないぞ。
174NPCさん:04/05/28 03:33 ID:???
シナリオには時間制限をつける。
シナリオとシナリオの間の日数を無闇に延ばさない。
この辺の対応で十分だと思うぞ。
175NPCさん:04/05/28 03:41 ID:???
>>174
以前それやったら半年(ゲーム内で)たたないうちに
新米冒険者がレベル10になってしまった・・・
176145:04/05/28 03:50 ID:???
うーん、深夜に投下したから短時間でこんなに反響あると思わなかった。

こりゃ、常識スレ行かなきゃだめか?

しかし、こういうバグネタで面白げなシナリオフックになりそうなのってある?


ちなみにこの話を趣味の悪い友人にしたら「黒幕は北の将軍と呼ばれる男で、バード工作員は喜び(ry」
177145:04/05/28 03:57 ID:???
あとこのネタはバードによる金稼ぎを戒めるネタにも使えるかなとか。

PCのバードが散々稼いだ次の日の昼間、二日酔いの頭を押さえていると村の男の子の一人が登場、
「おまえのせいで!ねえちゃんが!返せ!ねえちゃんを返せ!」と泣きながらダダッコパンチをしてくるのですよ。

そう、彼の姉はバードに報酬を払う為に売られて行ったのです。嗚呼。
178NPCさん:04/05/28 04:04 ID:???
>>175
いや、別に構わんだろう?
どうせ、実プレイでの間隔は変わらんわけだし・・・
と言うか、10レベルまでやることの方が驚きだけど。
179NPCさん:04/05/28 05:39 ID:???
>>173
の1シナリオ一回だけ認める
が一番スマートじゃないかい?

シナリオに時間制限を作れば良いという気もするが、毎回やる事でも無いし。
同じ場所でやるなら客が飽きてきて、バード技能に回数分のペナルティがつく、
とかハウスルールなら幾らでも出ますがー
180NPCさん:04/05/28 05:46 ID:???
いやいや、これって、バードの報酬で地域経済が崩れたっていうシナリオに使えるかってことっしょ?
むしろ必要なのはプレイヤーのコンセンサスなんじゃ?
181NPCさん:04/05/28 05:51 ID:???
元々の話はいわゆるネタシナリオの話だろ。
楽屋ネタ的な
182NPCさん:04/05/28 06:46 ID:???
鳥取ではシーフが情報集めてる間に情報量の足しにするっつって歌ってるPLばかりだから
別に問題に感じたこと無いなあ・・・

145みたいなネタは面白そうではあるけど
バードの歌唱収入なんてストリートミュージシャンのおひねり程度だと思うから
地域経済に影響,までは難しいんじゃないかな
魅了して金を出させたみたいな感じだと個人破産者が続出して・・・っていうのも無しとは言わないけど
183NPCさん:04/05/28 07:01 ID:???
バードに金を稼がせたくないなら荒野や密林の中をえんえん旅するシナリオにすればいいのに。
‥‥と書いて気付いたがリプレイ第2部みたいだなw
184NPCさん:04/05/28 07:42 ID:???
まあ実際には、地域経済が崩壊する前に、バードが見向きもされなくなるわな(w

『疲労について何も書いてないんだから、12時間ブッ通しで戦闘できる。これで敵を足止めだ!』て言ってるようなもんだし。
バグでも何でもないってば(w
185NPCさん:04/05/28 08:32 ID:???
取り合えずだ、バード技能による収入に制限をかけるのはマスターの権限として問題ないと思うが
(gm>ルール)キャラ作成のまえに説明しとけって事だ。
186NPCさん:04/05/28 08:37 ID:???
RQのシティーズってサプリにはシナリオとシナリオの間にPCが何をしてたか決めるルールがあったな。
臨時雇いの仕事に就いたり(冒険で休みを取ると一定の確率で首になる)、冒険で稼いだ金で投資したり、
友人こさえたり逆に敵を作ったり、病気になったり破産したり、訓練したり、
結婚したり(結婚すると一定の確率で冒険者を引退するよう迫られたりする)。
それだけで別ゲームとして遊べるぐらい面白かった。
187NPCさん:04/05/28 08:45 ID:???
>185
キャラ作成前には気づかなかったけど、
そのPCがそればかりやったり明らかにバランス崩しそうになったとき、
急遽制限をかけるのもありじゃないかねぇ。
188ペドロ・李:04/05/28 08:57 ID:???
まあなんだ。
「レンジャー技能があるから狩りをして金を稼ぐ」とか「シーフ技能があるからスリをして金を稼ぐ」いうのと対してかわらんよな。
「その技能でできる行動」と「その技能で推奨されている行動」をごっちゃにしちゃいかんだろ。
189NPCさん:04/05/28 09:56 ID:???
レンジャー技能の説明には狩りをして金を稼げるとは書いてない。
バード技能の説明のところに明確に歌って金が稼げると書いてある。ぜんぜん違うぞ。
190NPCさん:04/05/28 10:04 ID:???
いずれにせよシナリオと関係ない部分で
技能を使うのはふさわしくないと思う。
シナリオとシナリオの間も同様だろう。

バードで金が稼げるのは副次的な効果としてか
金を稼ぐこと自体にシナリオ的意味がある場合
だけだな。
191NPCさん:04/05/28 10:22 ID:???
これだからSNEゲーは糞なんだよ
15年揉めてこれじゃあ真っ当なユーザー浮かばれねえよ
192NPCさん:04/05/28 10:25 ID:???
真っ当なユーザーは愚痴るより先に遊んでいると思うぞ。
193NPCさん:04/05/28 10:31 ID:???
真っ当なユーザーは大人しく全員バード1Lvとって小銭稼ぎながら冒険しています
194NPCさん:04/05/28 10:39 ID:???
バードの話はケチつけるための議論でしょ?
それこそ常識で判断/GMが裁定できる話。卓に厨PLがいないかぎり。
195NPCさん:04/05/28 10:43 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾き
196NPCさん:04/05/28 10:44 ID:???
バードの演奏って1曲当たりどれくらい時間がかかるもの?
ショバ代は?
1ガメルより細かい金ってないの?おひねり全部で5ガメルって時、観衆20人いたとして
一人あたりいくらをどう払っているんだ?
197NPCさん:04/05/28 10:49 ID:???
プレイを煩雑にしないための措置をわざわざ掘り返すこともないだろうに
リアリティ重視プレイは内輪でやると楽しいけどね
198NPCさん:04/05/28 10:50 ID:???
>>196
街角や酒場でバードがテキトーに歌って気に入った客が金を払うシステムなんだろ。

だから20人の客がいて5ガメルのおひねりってのは
たとえば5人が1ガメルずつ払ったと考えれば何も問題ない。
199NPCさん:04/05/28 10:56 ID:???
SWは初心者も簡単に遊べる簡易的なお気軽ゲームシステム…って前提が
あったような気がする。なので細かいことが気になりだしたら他のゲームへ移行するか
それこそ俺クラスト/ハウスルールにするしかなくね?
200NPCさん:04/05/28 10:59 ID:???
>>190
GMの許可さえあればシナリオに関係ない部分で技能使って金儲けしても良いと思うよ。
例えばGMが
「冒険と冒険の合間には1日当たり技能レベル×技能レベル×2Dガメルの収入があるよ。
 具体的にどんな仕事をしているかはそっちで考えてね」
とやる分には何の問題もないと思う。
201NPCさん:04/05/28 11:04 ID:???
>>200
バブリーズが貧乏だった頃にレジィナがシナリオの合間の生活費の足しにしてたな
202NPCさん:04/05/28 11:12 ID:???
>>190
> いずれにせよシナリオと関係ない部分で
> 技能を使うのはふさわしくないと思う。
> シナリオとシナリオの間も同様だろう。
その場合、シナリオと関係が無い部分やシナリオとシナリオの間に生活費を請求するのも
やめてほしいと思う。
203NPCさん:04/05/28 11:14 ID:???
確かに>202にも一理あるわな
204NPCさん:04/05/28 11:22 ID:???
生活費取らないと働こうとしないしルンマスは魔晶石バブルになって緊迫感なくなるし
205NPCさん:04/05/28 11:30 ID:???
働こうとしないならクエストを渡せばいいのに。
206NPCさん:04/05/28 11:33 ID:???
取敢えず自分がGMなら↓する
・バード持ってれば、生活費の請求を免除する
・シナリオの最後に、本編シナリオを題材にして歌うことが出来る
207NPCさん:04/05/28 12:30 ID:???
>>187
途中で変更する場合、おれなら経験値の払い戻しを認めるな。
いわゆるクーリングオフって奴だw

>>204
おまいさんのシナリオの引きとかに問題が無いか?
208NPCさん:04/05/28 14:53 ID:???
>>204
魔晶石がいくらでも買える環境なんかありえないと思うが。
あんたのオレクラストでは金持ってる冒険者はPC以外に存在しないらしいな。

そりゃPCの天下だろうて。
209NPCさん:04/05/28 14:55 ID:???
バード技能があっても、他の技能がメインなら戦闘用の呪歌しか知らないってすればどうだ?
バードメイン伸ばしなら専業バードだから一般の歌も歌えるけど、
シーフがついでにバード技能も取ってるようなのはいくら技術があっても
魂がこもってないから聞き手の心を打たない。金を取れるような代物じゃないって事で。
5レベルまで伸ばしたら兼業でも歌えるくらいで。
210NPCさん:04/05/28 15:10 ID:???
>>209
> バード技能があっても、他の技能がメインなら戦闘用の呪歌しか知らないってすればどうだ?
> バードメイン伸ばしなら専業バードだから一般の歌も歌えるけど、
> シーフがついでにバード技能も取ってるようなのはいくら技術があっても
> 魂がこもってないから聞き手の心を打たない。金を取れるような代物じゃないって事で。
> 5レベルまで伸ばしたら兼業でも歌えるくらいで。
使用するハウスルールの説明はキャラ作成前にどうぞ。
211ペドロ・李:04/05/28 15:14 ID:???
>>204
魔晶石つったってマジックアイテムなんだからそうホイホイ売ってないってことさー。
いくら他の物よりありふれてるっつったって、ルンマス以外にゃ役に立たないから賢者の学院とかじゃなきゃ売ってないだろうしな。

>>209
ハウスルールスレGO。
もっともGMとPLの話し合いで決着つくことならルール化する必要はないと思うけどなー。
212NPCさん:04/05/28 15:25 ID:???
金は奪われるもの。
213NPCさん:04/05/28 15:30 ID:???
魔晶石は冒険者が拾ってきて売って、冒険者が買って消費という構造か…
214NPCさん:04/05/28 15:57 ID:???
>>208
ルールブックに書いてある装備を揃えられるかもGM次第か。
それじゃ俺クラストでは武器の入手にファイター技能+知力で振らないと
粗悪品(必要筋力より威力が低い)掴まされる事にしよーっと。
215ペドロ・李:04/05/28 16:01 ID:???
>>214
好きにするがいいさー。
真鍮ダイス投げつけられるのは俺じゃねえし。
216NPCさん:04/05/28 16:08 ID:???
>>214
大丈夫、ソードワールドでGMしないと殺されるって局面じゃなきゃ
こんなシステムでGMするつもりはありませんから
217NPCさん:04/05/28 16:13 ID:???
ソードワールドスレでなにをふざけた事抜かしてる、痛い目に遭いたいのか?
218NPCさん:04/05/28 16:15 ID:???
>>214
そのルールがゲームを面白くすると思えばハウスルールとして使用するのもいいんじゃないかな。
219NPCさん:04/05/28 16:18 ID:???
>>214
なにもそこまで拡大解釈してあげつらわなくても。
魔晶石がいくらでも買える環境がおかしいってのは多くの人が同意すると思うぞ。
220NPCさん:04/05/28 17:41 ID:???
>>219
ルルブに基準があるわけじゃないから、コミュニティに参加せず、
自分とこだけで運用してる人には意外と多いんじゃないかと思ってみたり。
実際、魔晶石でも買わんと最終的に金は余る一方だしな。
まあ、シナリオ間の日数を理不尽に長くして生活費とむしりとってもいいけど、
PLのモチベーションからそれは避けたい。
221NPCさん:04/05/28 17:48 ID:???
俺は魔晶石はガンガン買わせる派。
スペルキャスターが暇になるよりは良いからな。

ただ、こんなにも販売されてる物なのか?って訊かれると困る。
いくらNPCパーティーのスペルキャスターがPCより少ないとは言え、
見つけた魔晶石を売るパーティーってあまり無いと思うし。
222聖マルク:04/05/28 17:50 ID:???
>204
>生活費取らないと働こうとしないし
ホットスタートにしろ。

>ルンマスは魔晶石バブルになって緊迫感なくなるし
わかってるなら魔晶石込みのバランスにしろ。

じゃダメなのか?
223NPCさん:04/05/28 17:51 ID:???
だいたい、魔晶石を制限するというGMは高品質の武器防具が行き渡った後、
どうやってPCの財布から金を減らすつもりなんだ?
224NPCさん:04/05/28 17:53 ID:???
城を買わせる。
225NPCさん:04/05/28 17:54 ID:???
>>223
もっと金の使い道はほしいところだよな。
命懸かってる割には安い報酬だとは思うけどレベルが上がれば収入も上がる。
その際の使い道がまったく示唆されて無いからな。
226NPCさん:04/05/28 17:59 ID:???
>>224
城にゲーム的な効果がなければ、PCからリソースを一方的に取り上げてるだけ。
ゲーム的に効果があれば、ハウスルールスレの領分・・・困ったもんだ。
227NPCさん:04/05/28 18:01 ID:???
魔晶石は、大都市(オラン程度)・賢者の学院・特殊な都市(パダ)なら広く流通してるが、他だと買えないにしてるな…
魔晶石は有れば有利に展開出来るだろうが、基本的に何とかなる程度のバランス感覚が求められるだろう。
終盤「金が余る」から「魔晶石を買わせる」は、バブリーズプレイ推奨になるんで避けたい展開だ!

>>214
普通の買い物で不良品を掴まされる事は無いと思う。
鍛冶屋ギルドが存在するから、ある程度の品質は保証されるよ。
ま〜1/36で粗悪品(初期不良)って事は起きるかも知れんが…
228NPCさん:04/05/28 18:03 ID:???
>>220
完全版のP269、魔晶石の説明。
「ゲームマスターは、望むならばこれらが賢者の学院で広く取り引きされていることにしてもかまいません。」
「ただし、この場合売られているのは残りの精神点が少ない(つまり他者が使用済みの)魔晶石であることが大半です。」

ルルブの基準はこんなもんだ。
まあ、GMの好きにしろという感じかな。
魔晶石は一度に1個しか使えないし、精神力回復にも使えないし。
どうせ屑魔晶石じゃ高レベルの魔法は拡大できないし。
金があるなら買わせてもいいかもねー。
229NPCさん:04/05/28 18:04 ID:???
>>227
金余りになって一財産持った冒険者が目的もなく稼ぎ続けるのも避けたいけどな。
その手の理由は一度目はよくても2度目以降、マンネリ化の危険があるからなぁ。
230NPCさん:04/05/28 18:07 ID:???
>>223
例えば金や装備等を盗ませる、例えば莫大な借金を背負わせる、例えば武器防具を腐らせる。
例えばNPCを雇わないと解決出来ないような(ry

高品質武器だって、大都市にでも行かないと定価で買う事は難しいんだぞ?(ニヤ
まともな(10点以上の)魔晶石も、同じ理由でなかなか手に入らない。
買えたとしても、馬鹿高くつくだろう。
そんなものをほいほい買える様なレベルになったら…つまり10000ガメル+上乗せ分を楽に出せるレベルって事だが…
マスター交代でしばらく別ゲームをやる。
その後新規にキャラクターを作成して、またソードワールドを始める。
231NPCさん:04/05/28 18:07 ID:???
>>223
PLと相談して
(オランにて)
「こんなマジックアイテム欲しい。あるか?」
「売ってないね。でもこれこれこういうアイテム(PLの希望から適当に能力を制限)なら売ってる。」
「なんぼで?」
「2万ガメル。(適当に決める)」
「じゃあみんなの金集めて買おう。」
「金がなくなるー。」
‥‥という状態になったりします。
232NPCさん:04/05/28 18:07 ID:???
>>223
単純に報酬渡し過ぎなんじゃね〜か?
…他には、ミッションの間隔が詰め過ぎとか?
普通に生活するだけでも結構金が掛かるような気がするよ>SW
(ま〜3年もしない内に人外への成長を遂げたヘッポコパーティーが居る所為で説得力無いんだが…)

そうだな…
報酬が余ってるようなら、乗馬とか馬車とか買う事を薦めるかな…
233NPCさん:04/05/28 18:19 ID:???
>>232
でも馬って高レベルになると敵の魔法でいきなり無力化されるんだよな(笑)
234NPCさん:04/05/28 18:48 ID:???
>>233
そこが重要なんだ!
馬や馬車は、維持費が必要な上、下手すると消耗品になってしまう…
プレイヤーも終盤近くなると荷物が多いんで、それとなく「そんなに持ってると…いや何でも無いよ〜」とか
言ってやると購入してくれるし、シナリオに絡ませれば二度美味しい!

ま〜実際問題、荷物持ったまま旅するのは無理だし、街間移動を含むシナリオなら当然有るべきアイテム
なんだが…
235NPCさん:04/05/28 18:59 ID:???
そういえば馬車の値段っていくらぐらい?
236NPCさん:04/05/28 19:11 ID:???
ばかだなあ、そんなものルルブに………(パラパラ


おや、書いてないな………
237ペドロ・李:04/05/28 19:18 ID:???
あれだよなー。
魔法を金で買うT&Tとかって先進的だったんだなー、とか思う。
金なんざあまりゃしねえ。
238NPCさん:04/05/28 19:19 ID:???
ホントだ…書いてないね…

え〜と、たぶん他のTRPGだと思うけど、乗用馬〜軍用馬の2倍程度だったと思う。
装飾に拘ると天井知らずだったはずなんで、既製品として出回ってるモノだったはず…
5千〜2万ガメル辺りかな…
5千ガメルだと、オープンの荷車で5〜6人乗り
2万ガメルだと、ハードトップ付きで4+2人乗り
当然、馬は別売り
239NPCさん:04/05/28 19:19 ID:???
ああ、でも馬車持ちはいいかもなぁ。考えてみると。
240ペドロ・李:04/05/28 19:24 ID:???
冒険者程度の荷物だったら荷馬で十分ってことだろーさ。
維持費大変だしね。
241イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/28 19:25 ID:eeVpAuPZ
冒険に参加したNPC(モンスター、動物含む)にも経験点渡せば馬も強くなるよ。
ファイター技能と同じ経験点で成長させるとかって感じ。
242NPCさん:04/05/28 19:29 ID:???
冒険者年金、刀剣税、年会費とは別のギルド共済、学院の学費、同給食費、導師資格受験費、入国税、遺跡調査権料…
むしろうと思えばナンボでもむしれるよ…鬱>金の使い道
243NPCさん:04/05/28 19:32 ID:???
経験点ってそもそも、PCは特別な存在っていうのが基本でしょ。だからNPCの成長はGMのさじ加減。
まぁGMが認めれば馬のレベルを上げても構わんかもしれんが。
しかし馬が5レベルにもなれば熊や虎を造作も無く蹴り殺すようになるぞ・・・松風か?
244NPCさん:04/05/28 19:32 ID:???
>>237
CD&Dも魔法は金で買うか、敵から毟り取る物じゃなかったか?
245NPCさん:04/05/28 19:35 ID:???
常識のあるゲームのすごさだね!
246NPCさん:04/05/28 19:36 ID:???
>>243
いっそ馬をPCにする。これならOK。
247NPCさん:04/05/28 19:38 ID:???
>>246
では敬虔な馬プリーストを
248NPCさん:04/05/28 19:41 ID:???
>>247
すげー便利な馬だなw
でも馬って精神力低いんだよ。って、人間も一般人は平均10か。
じゃあ人間並み?
いける!いけるよ!馬プリースト!
249NPCさん:04/05/28 19:44 ID:???
>>241
漏れのファミリアーの黒猫も、成長させればキマイラを撃破するようになりますか?
250NPCさん:04/05/28 19:46 ID:???
>>249
仮に8レベルくらいまで育ったとしても、生命点が5じゃなぁ・・・
251NPCさん:04/05/28 19:50 ID:???
でもまあ、10レベルぐらいになればどうにかならんか?
世界中に名がとどろいているネコだし、キマイラぐらいは倒すよ。きっと。
252NPCさん:04/05/28 19:54 ID:???
よし、それじゃ今度GMに相談してみる。

猫にも人権を! 経験点を寄越せ!
253NPCさん:04/05/28 19:55 ID:???
うちの蛙でも竜牙兵に勝てるようになるかしら
254NPCさん:04/05/28 19:55 ID:???
猫は人間じゃない。人権もない。猫権はあるかも。
255NPCさん:04/05/28 19:57 ID:???
レベルが上がるとコネができる、知名度が上がるというのは
社会的立場があがるってことで、身分というと語弊があるけど
相応の生活、出費が求められるもんなんじゃないの?
そうでないと、依頼出すほうも胡散臭く思うはず。
256魔法帝国の人:04/05/28 20:03 ID:???
>うちの蛙でも竜牙兵に勝てるようになるかしら

そんな事が可能なら誰もわざわざドラゴンの牙抜いたりしませんよ。
257NPCさん:04/05/28 20:04 ID:???
10レベルの猫は猫缶なんぞを喰っていてはいかんのですよ
258NPCさん:04/05/28 20:05 ID:???
>うちの蛙でも竜牙兵に勝てるようになるかしら

だったら誰も竜牙兵なんか作らない希ガス
259NPCさん:04/05/28 20:06 ID:???
フルコントロール・スピリットしている私のサラたんも(ry
260NPCさん:04/05/28 20:07 ID:???
身分が高くても庶民と同じ様な暮らしをする人は結構います。
261NPCさん:04/05/28 20:07 ID:???
フルコントロール・スピリットしている私のサラたんも(ry
262NPCさん:04/05/28 20:09 ID:???
あーそのかわり使い魔が成長するときは持ち主の経験点から払うように。
263NPCさん:04/05/28 20:15 ID:???
PCの冒険者家業続ける動機はなんなのよ?
財産築くためなら無駄遣いせずに貯めるだろ?貯まれば引退でいーじゃん?
金に執着しないならどんどん使えばいい。
貯めるにしても使うにしても金持ちは人目を引く。続けるならそこにいろんな
話の種があるわけで、問題ないと思うが。
PCの背景を作ってないから困ってるだけなんじゃねーの?
264NPCさん:04/05/28 20:15 ID:???
猫・10レベル

敏捷度18
移動速度15
攻撃点=牙:17(10)/爪:18(6)/爪:18(6)
打撃点=13/12/12
回避点=20(13)
防御点=13
生命点/抵抗値=5/17
精神点/抵抗値=5/17
265星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/05/28 20:21 ID:???
>264
生命点や精神店にも経験点使ってあげようよ……
266ペドロ・李:04/05/28 20:24 ID:???
ファミリアーの経験点は主人の経験点から天引き。
267NPCさん:04/05/28 20:31 ID:???
R&Rによるとガイドブックは夏ごろ発売予定のようです。
268NPCさん:04/05/28 20:36 ID:???
>>264
猫・10レベル

敏捷度30
移動速度30
知力=極めて高い
攻撃点=牙:21(14)/爪:22(10)/爪:22(10)
打撃点=17/16/16
回避点=24(17)
防御点=13
生命点/抵抗値=24/21
精神点/抵抗値=24/21
特殊能力=精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=21/14)
言語:共通語、下位古代語、精霊語、フェアリー語
269NPCさん:04/05/28 20:48 ID:???
マダム・ムテッキーさま〜!
270NPCさん:04/05/28 20:56 ID:???
>>265
でも人間じゃないから生命点や精神点を上げるには3000点ずつかかるんだ。
ちょっときつい。
271星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/05/28 21:00 ID:???
素直にもっと強い使い魔を召還できる魔法を作った方が得策かなぁ……
272NPCさん:04/05/28 21:06 ID:???
古代魔法王国人は、古代竜すら自らの僕としたと言う。
273NPCさん:04/05/28 21:08 ID:???
強い使い魔っていうとスカーレットヴァルチャーとかかねー
でも生命点高い使い魔は諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
274NPCさん:04/05/28 21:07 ID:???
>>268
ルーチェの使い魔だなw
275NPCさん:04/05/28 21:11 ID:???
>>226
そこでハウスルールスレに投稿ですよ。
大概は「一国一城の主」というフレーバーだけで満足してくれたりするけどな。
276NPCさん:04/05/28 21:18 ID:???
数年前、私も高校講座「化学」を見ていたが、アルカリ金属の回では、水と激しく反応することに触れ、
実際に実験が行われていた。

広い校庭。その中央に、水を張った盥(たらい。ドリフのコントで上空から落ちてきて頭に当たるやつ)が置いてある。
漬物石くらいの大きさのナトリウムを、新聞紙で何重にも包み、
白衣を来た実験者が、それを、盥の中にぶち込む。そして、実験者は一目散に逃げる。
(水が新聞紙に染みて、ナトリウムに達するまでの間に、避難しなくてはならない。)
数秒後、ひた走る実験者の背後で、ナトリウムが大爆発を起こす。
数mはあろうかという水柱があがる。
粉々になった盥と新聞紙が上空から降ってくる。

これを見ていて、私は、NHKには意外に漢(おとこ)が揃っているのだ、と知った。
277NPCさん:04/05/28 21:23 ID:???
パーティーのソーサラーもシャーマンもペットを持っているので
プリーストの漏れも何か便利なペットを持ちたいと思います。


と言うわけでマイリーたん、敬虔な信徒の漏れにペットを下さるか
もしくはペットになって下さい。
278ダガー+バンディット:04/05/28 21:27 ID:d8ZpX88i
>金余り
リムーブカースや回復のサービス活用を推奨。
まだ金余るなら最高司祭にコネ作ってPC殺す。
蘇生がウザかったら最高司祭殺す。

>266
キャレリン王女はタラント国王の経験点を吸っている説。
279NPCさん:04/05/28 21:56 ID:???
>>277
むしろお前がマイリーのペット。
280NPCさん:04/05/28 22:02 ID:???
じゃあ俺は耳年増なラーダたんのペットで
281瑠璃絵:04/05/28 22:03 ID:xOYBS5Z6
ダークプリーストになれば淫婦を使い魔にできると聞いたのですが。
282サキュバス:04/05/28 22:12 ID:???
>>281
使い魔のふりをしながら主人を操るのが、うちらの甲斐性なのよね。
283NPCさん:04/05/28 22:16 ID:???
>>277
やっほ〜♪
初めましてっ、マイリーの使徒のヴァルキリーだよっ!
きみがボクの新しいご主人様だね? それじゃ、これからよろしくねっ。

あっ…と、そうそう! きみの事、これから「兄ぃ」って呼んでもいいかな?
えへへ…ボクね、前から兄ぃが欲しかったんだぁ。






じゃあさっそく喜びの野へレッツゴー!
兄ぃ、早くっ!
284NPCさん:04/05/28 23:32 ID:???
プリーストには
サモンサーバンツが無かったっけ?
285イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/28 23:45 ID:fP++A7Eg
サモンサーバンツの使い道がわからん。8Lv呪文なのに動物が1匹仲間になるだけ
やん。しかも使い魔と違って精神点も使えないし、仲間モンスターとして考えて
も8Lvパーティじゃ屁のツッパリにもならんし。偵察なら感覚共感ある使い魔の
方がべんりだろうし…。
286NPCさん:04/05/28 23:47 ID:???
なんでも便利用品扱いの考え方をするでない
287NPCさん:04/05/28 23:52 ID:???
サモンサーバンツがサモンパンツに見えた。
これがよしかずの呪いというヤツかッ!(ちがいます)

まあ、サモンパンツやるならアポーツでやれば良いよね(そういう問題でも無い)
288NPCさん:04/05/28 23:56 ID:???
>>287
> サモンサーバンツがサモンパンツに見えた。
「パンツ卿の召喚」とか考えた俺はもう少し変
289イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/28 23:57 ID:fP++A7Eg
いや、オレだってサモン・サーバンツが低Lv呪文なら動物仲間になる呪文で満足
するさー。でも泣いても笑っても8Lv呪文スよ? フォース・イクスプロージョン
よりも高Lvなんだよ? もう1Lv頑張ればリザレクションだよ? リフレッシュと
同Lv呪文だよ? ホントに使い道がわからん。
290ダガー+バンディット:04/05/29 00:07 ID:wTuXN+nI
8Lv.マーファ司祭は半径1km以内の騎兵を無力化できたりするけど、
まぁコレが標準的な使い方とも思えんし、
8Lv.の冒険者としての能力かっつーと微妙かもね。

SWの呪文は基本的には戦闘で強い呪文・冒険者にとって便利な呪文が
高Lv.になるワケで、オレも最初見た時に違和感はあったな。
リジェネレーションよりマトモだとは思うけど、オレは手足が飛ぶハウスを使ってるのでまぁよし。
291NPCさん:04/05/29 00:09 ID:???
>>290
SWだと騎兵にさして利があるわけでもないしね。
292NPCさん:04/05/29 00:27 ID:???
神の奇跡を演出する為に、大神殿の司教クラスが使ったりするらしい。

>>285
範囲内なら無制限に呼び出せるぞ。
それに馬鹿と呪文は使いようだ。
例えば、毎晩毎晩寝てる所に無数の鼠の群れ(ラットディジーズのおまけ付き)が押し寄せてきたらどうする?
293NPCさん:04/05/29 00:28 ID:???
サモンサーバンツはアレだ。高徳の聖職者が説法始めたら動物も聞きにくるとかいうのをやりたかったんだきっと
ファンタジーっぽくていいじゃないか。
294NPCさん:04/05/29 00:28 ID:???
遅レスのうえにスレ違いだが
>>276
見てたみてた!アレには感動したね。一理系人間として、一学生として。
295NPCさん:04/05/29 01:42 ID:???
使い魔には、術者の冒険者Lvを適用してもいい。
とか公式に提示されてなかったっけ?
範囲魔法への救済だとかで。

まぁ、それでも基本的に範囲魔法に巻き込まれたら使い魔は終るが。
296NPCさん:04/05/29 02:08 ID:???
かなり遅いが、俺の鳥取じゃ結構PLは勝手に面白い(そしてゲーム的にはほぼ無駄な)
出費をしてくれたりするな。
もともとCRPGに飽きて集まった連中だけに、決まりきったアイテムや装備しか買えないのがいやだそうで。
一例を挙げれば、ダンジョンハイキングで20000ガメル手に入れたら、宿に帰って
「今日は俺たちのおごりだ!!じゃんじゃん飲んでくれ」「うおーー、どんどんどんどん」
「請求書が来たよ。出費は、飲食費、乱痴気騒ぎでぶっ壊した家屋の弁償、その他諸々で17600ガメルね。
あと神官は神殿で1日懺悔、魔術師は魔術の不法使用で始末書ね。」
とかなんとか。
金を渡しても勝手に使ってくれるので、みやび嬢じゃないがかなり楽だ。
俺自身もリアル結婚のついでにPCも結婚して貯金約8万ガメルが吹き飛んだことがあったし。
297NPCさん:04/05/29 02:32 ID:???
ま〜TRPG的には「冒険にしか金を使わない」は変な話だもんな…
キャラは中で生活してるんだから、趣味やグルメに金ぐらい使うよな〜
女性キャラなら装飾品装備だろうし…男性キャラなら後輩に飯ぐらい奢るだろう…

派手な生活とは言わないが、人付き合い程度はするんだからさ〜
そうだな…マスタリングとして「この辺」が上手く反映出来れば、日頃の出費を考えてくれるかな…?
ま〜ノリスの場合とマウナの場合で普段の生活がマスタリングに結び付いたと言えなくも無いけど…
298NPCさん:04/05/29 02:32 ID:???
コミックでファーンが白い鷹を呼んでいたのはそれっぽくて好きなシーンだったが、

今見たらグリフィスに見えた。
299NPCさん:04/05/29 02:36 ID:???
>>296
ところで、鳥取って良く聞くけどなんなの?
300NPCさん:04/05/29 02:42 ID:???
>276
さらに遅レスだが。
漏れも見た。でも、記憶にあるのはプールに投げ込んでたような気がする。
爆発でプールにダメージいくんじゃないかと思うほどだったな。
301NPCさん:04/05/29 03:00 ID:???
302NPCさん:04/05/29 10:03 ID:NY5EJ+Rf
PCが強くなって金も余って来るのなら、金で解決できない大事件を演出すればいい。
世界を滅ぼさんばかりの強大な敵がいれば、冒険を続ける動機はあるだろう。
なんか一話完結の漫遊記的なプレイばかりが想定されてないか?
303NPCさん:04/05/29 10:09 ID:???
金が余ってるときには余ってるなりの、
金がないときは金がないなりの導入があるよな。

「金が余ってると依頼を受ける動機が無くなる」とよく言われるけど、
10ガメルしか入ってない貯金箱を報酬に少女の頼みを聞くような導入は
金がないときは逆にやりづらい。
304NPCさん:04/05/29 10:17 ID:???
>>302
壮大なスケールのシナリオって、相当うまくやらないと盛り上がらないっす。
世界を救うとかって言っても、プレイヤーはその世界に住んでる訳じゃないし、
思い入れを作るのがうまくいかないことも多い訳でね。

良い装備は購入できなくて、魔法の装備が欲しければ冒険して手に入れないといけない、
と物欲を刺激した方が割と乗り気になることも多い。

応用版として、
高難度の古代遺跡を序盤に発見させる。
中には相当のお宝が眠ってると思わせた上で、一度トライさせる。
しかし、初めの方の領域でパーティがボロボロになるような戦闘など体験させる。
そして、現状では本格的な探索をするには力量不足であると痛感させる。
GMから「ちょっと、今の君たちでは厳しいみたいだね」とストレートに言っても良い。

そう言う伏線をはって、目標を作っておくのも良い。
ただ、その導入で失敗すると、プレイヤーがGMに不満を言うこともありますが。バランス悪いと。
305NPCさん:04/05/29 10:20 ID:???
>>303
いや、その展開はむしろ金が無い序盤の方が盛り上がる。
余裕が出来て、惰性でやってる状況になると、反応悪い。
プレイヤーが情熱を維持している間にやりたいね。
306NPCさん:04/05/29 10:29 ID:KkCZ93Wf
最初金を与えておいて、ある日突然すってんてんになるシナリオを作る。情熱が失われる前に。
そのシナリオですってんてんになるのはPCの責任だって思い込ませる。
その後は情熱的になるよー。
一番難しいのは、すってんてんをわざとらしくなく作り出すこと
307NPCさん:04/05/29 10:36 ID:???
>>306
町にカジノを作る。
実際にゲームをさせて、大金や魔法の装備の獲得を狙わせる。
もしも、プレイヤーが買っちゃったら、別の方策を考える。
308NPCさん:04/05/29 10:41 ID:???
ひとつの村に定住して、そこのインフラに金を使ったりとかあったな。
309NPCさん:04/05/29 12:16 ID:???
壮大なスケールのシナリオをやるときは、最初の方に下準備をしとくかな。
序盤のうちは単発シナリオの連続の中に時々伏線を混ぜて、
5、6話分までやってからちょっとスケールの大きな事件を起こしてPLに予感を抱かせる。
それからクールダウンの小さな話をまたちょっとやってから、
最後のキャンペーンに繋がる3、4話程度のミニキャンペーンを4回くらい。

苦労するのは、大きな事件を起こした後、どの程度まで「押し」の展開を続けるか、
どの辺りでクールダウンの息抜きを用意するかのタイミング。
やりすぎるとPLは息切れするし、中休みが長すぎてもやっぱりダレる。
「お金」があまりモチベーションを保つ要素に使えなくなると尚更。
さじ加減を間違えると、宿敵のつもりで用意した敵キャラをPLの誰も覚えてなかった、
みたいな哀しい事態に遭遇したりする。

難しいやね。
310NPCさん:04/05/29 12:16 ID:???
寄進して上に行きました。
311NPCさん:04/05/29 13:29 ID:???
無茶苦茶な高値だが、何でも手にはいる闇市場を設定する。

禁断の能力値上昇薬を一つ10〜20万ガメルで、
闇市場が取り扱っているってしたらどうだろう。
魔法の品も相場の5倍くらいの値段で何でも買えるようにしておく。

そうしとけば、PC用RPGのノリで、自キャラ強化の目的で、
冒険に熱意を取り戻してくれるかもしれん。
312NPCさん:04/05/29 13:48 ID:???
ロマールの闇市か、確かにそりゃ良い手だ。

だが、いくらあそこでも相場の20倍はないだろ20倍は。
313NPCさん:04/05/29 17:01 ID:???
>312
311のどこにも「ロマールの闇市」と書いてないが。
「闇市」と書いてあったらそれはすべて「ロマールの闇市」なのか?
314NPCさん:04/05/29 17:07 ID:???
闇市なら20倍くらい。
315NPCさん:04/05/29 17:21 ID:???
マジックアイテムが比較的普通に流通してるなら、金を集める目的はできるんだけどな。

ファイター「あの店先に飾った『ガントレット オブ オーガパワー(市場価格の20倍)』を手に入れるんだ!」

みたいな感じで。
特殊能力持った武器を振り回せれば、後半ファイターが壁にしかならないって事態
も防げるわけだし
316NPCさん:04/05/29 17:34 ID:???
>>312
闇市だから20倍なんじゃなくて、
「能力値上昇薬を買えるようにするなら10万〜20万ガメル」って話でしょ。
で、それ以外のマジックアイテムは5倍程度と。
317NPCさん:04/05/29 17:58 ID:???
美人のエルフのおねーちゃんはいくらですか?
318NPCさん:04/05/29 18:27 ID:???
そこでHT&Tみたく有り余る金を使ってダンジョンを作るですよ。
やってくる冒険者を倒して魔法の武器を奪ってみたり殺されてみたりいつのまにかファラリス信者の巣窟にされてみたり。
319NPCさん:04/05/29 20:29 ID:???
るるぶの報酬相場 拘束期間1〜4日の場合
5レベル6人パーティで7500〜3万ガメル
10レベル6人パーティで3万〜12万ガメル

一本伸ばしソーサラーが10レベルになるまでのパーティの総報酬額約50万〜220万ガメル
冒険回数と難易度はかなり大体ですまん

なんか安いなー
でもマジックアイテムの価値考えるとちょうどいいのかも
320NPCさん:04/05/29 20:50 ID:???
ロマールやドレックノールなどの闇市に流された
ある物品(ユニコーンの角とか)を回収してくるシナリオをして
そこで闇市の商人(多分故買屋)とコネを造っておけば
金が余った時など
「こんな凄いマジックアイテムが入って来たんだけど、お前ら買わないか」
と金を使わせる事が出来るんじゃ無いカナ。

それこそ能力値アップの薬でも良いと思う。
321NPCさん:04/05/29 20:53 ID:???
プロテインを集めてビルドアップするわけか
322NPCさん:04/05/29 21:03 ID:???
それはゲームが違うんじゃないカナ、違うんじゃないカナ。
323NPCさん:04/05/29 21:36 ID:???
>>320-321
買ってみたら、偽薬だったというところから始まるシナリオがあっても良い。
324NPCさん:04/05/29 22:23 ID:???
ティ、ティソダー!!
325NPCさん:04/05/30 00:05 ID:???
>>322
2回言うな、と。
326NPCさん:04/05/30 09:31 ID:???
>>321
ハニワ幻人め、ぶっ潰してやる
327NPCさん:04/05/30 10:04 ID:???
大枚はたいて買ったら弱体化する薬で、弱ったボディで解毒剤を探すシナリオとか
328NPCさん:04/05/30 10:19 ID:???
セメダイン飲んでパワーダウン
329NPCさん:04/05/30 12:13 ID:???
芋ようかん食べて巨大化
330NPCさん:04/05/30 12:17 ID:7aJ32ZyG
蜂蜜4リットル飲んで回復
331NPCさん:04/05/30 12:48 ID:???
砂糖水14リットルで復活。
332NPCさん:04/05/30 14:38 ID:???
ちょっと待て貴様ら。

R&Rのグララン記事について何か言うことはないのか(w
333NPCさん:04/05/30 14:40 ID:???
何があったの?
334NPCさん:04/05/30 15:09 ID:???
今更公式なんてどうでもいいや
335NPCさん:04/05/30 15:20 ID:???
変な設定てんこもり
336NPCさん:04/05/30 15:25 ID:???
R&Rって廃刊してるんじゃないの?ってぐらい見当たらないので、
大まかにはしょって説明してくれ。
337NPCさん:04/05/30 15:47 ID:???
とりあえず、グラスランナーは生殖行為を「繁殖」という表現であらわされる被差別種族であることがわかった。
338NPCさん:04/05/30 15:48 ID:???
>>332
グラスランナーのオレも知りたいにゅ。
339ゴブリン:04/05/30 16:03 ID:???
まったくひどい差別だゴブ、これだから人間は……
340NPCさん:04/05/30 16:55 ID:???
とりあえず大概の盗賊ギルドは、
あまりに大仕事でない限り、グラスランナーが仕事するのは、
放って置くらしい。
まあ、明らかに盗賊だと、月謝取りに行くみたいだが。
341NPCさん:04/05/30 17:00 ID:???
つまりシーフ技能持ってる人間でも大仕事だったり盗賊っぽいことをしたりしなければギルドに所属しなくてもいいんだろうか。
342NPCさん:04/05/30 17:09 ID:???
>>341
そういう部分も有ると思うけど、
それ以上にグラスランナー如きに関わってられるかって方が大きいと言うことみたい。

逆にちゃんとした情報組織である盗賊ギルドなら、
見かけたら、すぐに「グラスランナーが出たぞー!!」と報告が上がるらしい。

あと、面白いのはグラスランナーがちゃんと上に報告して「足抜け」し、
その勢力化で生活するのはNGなのに、
その勢力下から、ふらっといきなり姿を消すのはノープロブレムだそうです。
343NPCさん:04/05/30 17:26 ID:???
>>341
そうではない、
相手がグラスランナーの場合は、程度にもよるが、
「グラスランナーだからしかたがない」で済まされることも多いってことらしい。

正直、別にそんなに騒ぐほど変な設定はなかったと思うが。
344NPCさん:04/05/30 18:08 ID:???
往年のグララン厨の追認たぁ、流石SNE。他所のメーカーの発想とは一味も二味も違うね。
345NPCさん:04/05/30 18:12 ID:???
>>344
単にあなたの感覚がSNEとずれていたってだけだろ?
あなたがグララン厨と思い込んでいた連中の方が公式に近かったというだけのことだ。
346NPCさん:04/05/30 18:13 ID:???
後は、呪歌の有効な使い方と”植物、昆虫との会話”の指針みたいなのがあったな、
前者はともかく、後者の方はあってもほとんど使われることがなかったから、
そのフォローもあるんだろうけど
347NPCさん:04/05/30 18:33 ID:???
まぁ悪い記事とは思わなかったけどね。でも15年目に出すような記事じゃないなーと思った。
ちょっとRQっぽくて俺はいいと思ったよ。
348NPCさん:04/05/30 19:04 ID:???
要するに「ギルドうざい」と思ってるプレイヤーはグラランシーフやっとけってことか。
349NPCさん:04/05/30 19:12 ID:???
 大目に見れる範囲なら大目に見るだけのことではないかな。
 規律ってものがあるから、人相手だと出来ないが、グラランって理由が
 付けれるから。スルーしてくれると。
 風来坊あいてにきっちり制裁くわえてられるか、ってのが本音だろうね
350NPCさん:04/05/30 19:15 ID:???
>>349
その線引きが書いてあるなら買う価値はあるかな・・・線引きが無いなら実質的に何も言ってないに等しいなぁ。
351NPCさん:04/05/30 19:20 ID:???
>>348
でもグラランは発見され次第、ギルドにマークされるらしいぞ。
352NPCさん:04/05/30 19:22 ID:???
マジックで額に肉とマークされるわけだな。
353NPCさん:04/05/30 19:25 ID:???
>>348
しかし、基本的にギルドには所属しているようだし、
文脈では当然会費も払わなければならなうようだ、
少なくともプレイ上でギルドのコネとかを使いたいなら、
日ごろからそのくらいはしておかないとならないでしょう、
ただし、それ以外のこまごまとした規律を押し付けることはどうせ無理だからはじめからしない、
ってことらしい、で、その代わりギルド内で重要な役についたり、
出世することもあまりないとのこと。

まあ要するに冒険者をしている他の盗賊とそれほど目立って違いがあるというわけではないと思う。

>>350
はっきりいってその通りかと。
354NPCさん:04/05/30 19:34 ID:???
グラランは人間の子どもと見分けがつかないようなことシナリオフックに書かれているんだが、ほんとかねぇ。
355NPCさん:04/05/30 19:35 ID:???
例えばちょっとした冒険で遠くの町に行ったとき、
現地のギルドにことわりなしに仕事をすると、
もしそれがばれてしまえば、普通はたとえ些細なことでも、
ギルドからかなりの制裁を受けることを覚悟しなければならないが、
グラランの場合はほっとかれる場合もある。くらいじゃないかな。

しかし管理がしっかりしたギルドだと、
逆に全く仕事をするつもりがないのにグラランだというだけで目をつけられて
「お前どうせシーフだろ、会費払えや」ということにもなりかねない、と。

>>354
そう見えるように変装できるってだけでしょ。
356NPCさん:04/05/30 19:35 ID:???
>>350
一応、グラスランナーがしそうな仕事に対しては、
グラスランナーはお目溢しがもらえると書いているわけですが、
それじゃ不満ですかね?

グラスランナーがまずしない仕事も書いてありますが。
357NPCさん:04/05/30 19:37 ID:???
今回グラランの記事は前回の盗賊ギルドの記事と合わせて読んだほうがいいかもしれん。
358グララン:04/05/30 20:09 ID:???
>>355
> 「お前どうせシーフだろ、会費払えや」ということにもなりかねない、と。
ちがいますよ。
シーフなんかじゃ有りませんよ。
私が持っているのは親から受け継いだ一子相伝のグララン技能だけですよ。
359rurie:04/05/30 20:15 ID:MpgESYPh
残念だが、君の持っている技能がシーフ技能か
グララン技能かなんて正直どうでもいいことなのだ。
大切なのは金を払うつもりがあるかどうか・・・ということさ(周りを取り囲んで
360NPCさん:04/05/30 20:19 ID:???
今回の記事は「ルーニーはグラランやれ。GMはグラランをみたらルーニーと思え」って事でFA?

よし、俺今度コンベで「グラランだから単独行動するよ」やりまくってGM泣かせよっと
361NPCさん:04/05/30 20:20 ID:???
>>360
それはルーニーとかいう以前にただの厨だと思うが。
362rurie:04/05/30 20:20 ID:MpgESYPh
全然違うよ。
要はルーニー市ね!・・・ってこと。
363NPCさん:04/05/30 20:22 ID:???
ただの厨じゃないルーニーって、凄い厨?
364NPCさん:04/05/30 20:25 ID:???
1ページ以上費やして「ルーニーは氏ね」って書いてあるよ。
365NPCさん:04/05/30 20:39 ID:???
うむ、グラランだからという理由であまり無茶をするな、
少なくともプレイヤーはそこら辺を考慮しろ、
と言葉を尽くして書いてあるな。
366NPCさん:04/05/30 20:41 ID:???
だってグラランなんだもーん。
367NPCさん:04/05/30 20:43 ID:???
グラランは嫌いだ!図々しいから!
368NPCさん:04/05/30 20:49 ID:???
ま〜ま〜、そんなにイライラすると体によくないよ?

こういう時は踊ってスッキリするのが一番だよね!(と、ダンスの演奏を始める
369NPCさん:04/05/30 20:56 ID:???
>368
コクーンに帰れ!
370NPCさん:04/05/30 20:58 ID:???
>>369
フォーセリアで同じことをやる奴がいても、何ら問題ないのでは?
371ペドロ・李:04/05/30 21:00 ID:???
セッションで同じことをやる奴がいたら大問題だがな。
372NPCさん:04/05/30 21:05 ID:???
このスレの住人が楽しんでいるのはセッション以外の何かなんだろうさ。
それが何だかは俺にはさっぱりだがね
373NPCさん:04/05/30 21:06 ID:???
>>371
それは・・・バード技能はあまりにも使い物にならないので修整すべき、と言う意味ですね。
374NPCさん:04/05/30 21:08 ID:???
私、敬虔なグラスランナーのファラリス信者です。
375NPCさん:04/05/30 21:10 ID:???
>>374
その他のグラスランナー「で、経験なファラリス信者って面白いのか?」
376NPCさん:04/05/30 21:11 ID:???
「まあいい経験になったよ」
377NPCさん:04/05/30 21:16 ID:???
「ドッ(笑)」
378NPCさん:04/05/30 21:17 ID:???
ラノベ板系のノリだなあ、ここ。
379NPCさん:04/05/30 22:33 ID:???
 
グララン=使い魔=アイテム扱い ソードワールド55rd
俺の歌を聞けにゅう! ソードワールド55st
熊を一撃!ヒキガエル ソードワールド55th
380NPCさん:04/05/31 00:03 ID:???
まあ、パラサが友愛団の幹部にならない(ならない)理由が、
やっぱ「グラスランナーなんて信用できるか!」ってのが確認取れたのでよし。

あとパーティーメンバー全員がグラランなら、
レベル10でもあちこちフラフラしてる風来坊の理由が出来るな。
381NPCさん:04/05/31 01:26 ID:???
不思議な事に良く見かけるグラランのプレイスタイルはパラサ型ではなくピコ型なんだよな…なんでだろう?
382イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/31 01:33 ID:i+XOBfsE
実は短編集でもリプレイでもピコ型のグラランっていないんだよね。
みんな基本的に無邪気だけど根は真面目っぽい感じ。
383NPCさん:04/05/31 01:36 ID:???
パラサ型を毛嫌いしてきた結果だろ
384ペドロ・李:04/05/31 01:49 ID:???
プレイヤーの質が低いからだろ。
質の高いプレイヤーってのがどんなだかしらないが。
385NPCさん:04/05/31 01:55 ID:???
>質の高いプレイヤー
100人乗っても大丈夫。
386NPCさん:04/05/31 01:56 ID:???
FEARさんちのたかしくん
387NPCさん:04/05/31 08:22 ID:???
パラサってバブリーズの中じゃ1,2を争う良識派だよな。
388NPCさん:04/05/31 08:22 ID:???
違った、1位は決まってるから2,3を争う良識派
に訂正する
389NPCさん:04/05/31 09:33 ID:???
グイズノーは極悪人だしなあ。知謀派二人は言うに及ばず。
姉さんはあまり意見を言わない人だからなあ。
390NPCさん:04/05/31 11:43 ID:???
アーチーは良識派じゃないか?
人倫にもとる策謀を仕掛けた記憶がない
391NPCさん:04/05/31 11:46 ID:???
悪人でなければ良識派だというわけではなかろうかと。
392NPCさん:04/05/31 12:03 ID:???
持てる選択肢のなかから、有効しかし邪悪な手段は除外して提案する人だな。>アーチー
良識派というか常識派だ。
393NPCさん:04/05/31 12:05 ID:???
まあキャラ立てで人間至上主義っぽいこと言ってたからね。
394NPCさん:04/05/31 12:44 ID:???
パラサはスイフリーとの対比で良識発言をすることが
多かったから印象に残ったんだろう
395こんなのなかったっけ?:04/05/31 13:29 ID:???
「100?200・・・」
「200でもはらうぞ!」
396NPCさん:04/05/31 16:40 ID:vT3kAhzr
あったよ。親ばか
397NPCさん:04/05/31 16:45 ID:???

何とか人形を市場価格の半額で売ってあげたんだろ。
すごくいい奴らじゃん
398NPCさん:04/05/31 16:47 ID:???
冗談で済ましてるけどね。あとパイロンは金持ってるんだから、別にすごく非道でもない。
女の子の命は助けたいって最初から主張してたし、人情派ではあるね。
399NPCさん:04/05/31 19:38 ID:???
中の人はディードと同じく「心はいつも15歳」のアレなのにね。<パラサ
スイフリーがダメなのはまぁ、中の人の主人公マンセー小説書き殴りの件をみても明らかな訳で
400NPCさん:04/05/31 19:48 ID:???
スイフリーはあれが良いんじゃないか。
401NPCさん:04/05/31 20:13 ID:???
>>397
市場価格から考えると確かに半額だが、
売却価格としては通常価格な罠。

まあ故買屋に売ったんだから当然と言えば当然だが…
ところであの親父の名前はなんだったっけか? デホレス?
402NPCさん:04/05/31 20:26 ID:???
パイロンだったか? 完全版シナリオ集2にも登場したりする。
403NPCさん:04/05/31 20:32 ID:???
パイロンやね。デホレスは伝説のリューウェポンマスター持ってる魔法雑貨屋のオヤジ(w
404NPCさん:04/05/31 20:34 ID:???
>399
パラサの中の人は山本じゃないだろ。
405NPCさん:04/05/31 20:49 ID:???
THX、パイロンだったか。
プレインランナーものをやってるとどうも記憶がゴッチャになる。
406NPCさん:04/06/01 00:32 ID:???
パラサは小川じゃなかったっけ
407NPCさん:04/06/01 00:56 ID:???
>406
小川楽喜?(入社前だ)
408NPCさん:04/06/01 00:57 ID:???
手の空いてる奴は常識スレ見てみろ!
凄い事態だ!
409NPCさん:04/06/01 01:00 ID:???
>>408
遅い。もう終わってるよ。
410NPCさん:04/06/01 08:15 ID:???
もうバイキンは駆除されたのだろうか。常識スレ。
411NPCさん:04/06/01 16:49 ID:???
>ガイドブック
SNEの新刊案内からも消えた。
もうSWは終わったんだな。
新紀元社のシリーズはどこまで続いてくれるのだろう。
412NPCさん:04/06/01 16:51 ID:???
>>411
消えた理由は、明日になれば全国の書店でガイドブックが平積みされているから!
……だったらいいのにな。
413NPCさん:04/06/01 18:15 ID:???
いいことだ。
これで清松が現状を理解して何が必要かを考えてくれればいいのだが。
414NPCさん:04/06/01 18:18 ID:???
ワールドガイドで地域専用の魔法やアイテム、クラスやモンスターが増えないかなぁ。
アイテムはマジックじゃなく特殊武器や盾、鎧のバリエーションな感じで。
バイカルならスパイクシールドとかあったりするの。
夢だってことはわかってるけど。わかってるけど、……ねぇ。
415NPCさん:04/06/01 18:37 ID:???
清松「SWにD&DやRQを求めないで下さい。求める人は素直にD&DやRQやってください」
ってことなのか?
416NPCさん:04/06/01 18:45 ID:???
D&DやRQは求めないから時代に合わせたSWの進化を見せてくれ
417NPCさん:04/06/01 18:48 ID:???
ラノベ板から
>これまでの不備などを補正すると実質版上げになってしまう。
>んでも完全版を出してそれで進んでいる以上、版上げしたくないんでしょ。
>版上げにかけるリソースがSNEにも富士見にもない
418NPCさん:04/06/01 20:35 ID:???
清松「混沌を完結させたら手をつけますよ」
419NPCさん:04/06/01 20:39 ID:???
それは一生やらないという事か
420NPCさん:04/06/01 20:41 ID:???
清松「混沌執筆中なのでベーシックは手抜きになってしまいました」
421NPCさん:04/06/01 22:23 ID:???
ホントのホントに混沌執筆してたのなら許せてしまう
422NPCさん:04/06/01 22:28 ID:???
>>420
みゆきお姉ちゃん、ほんと?
ほんとーに混沌の続きを書いてるの?

ウソ付いたら「クエスト」達成値40だからね。
423NPCさん:04/06/01 22:52 ID:???
みゆきたんは朝起きて2d6を振って6ゾロでないと執筆しないんだよ。
424NPCさん:04/06/01 22:53 ID:???
いや、その・・・。
HDDがdだら不可抗力ということで・・・。
425NPCさん:04/06/01 22:59 ID:???
執筆しない事で混沌を生み出しているんだよ
426NPCさん:04/06/01 23:05 ID:???
>414
そうやっていくと、いずれはガープスになる悪寒。
特に選択ルール使ってなけりゃ、筋力、打撃力、防御力などが同じなら
プレストプレートにサーベルでもスタデッドメイルにカットラスでもかわりゃしないし
427NPCさん:04/06/01 23:27 ID:???
武具の選択ルール使わないとこあるのかな。
428NPCさん:04/06/01 23:32 ID:???
初めて遊ぶならともかくある程度こなしたら武器の幅は広げたくなると思うけどね。
選択ルールの中じゃ分かりやすい方だと思うし。
429NPCさん:04/06/01 23:34 ID:???
つーか武器選択ルール導入してはじめていっちょまえのルールになると思うけどな。
430NPCさん:04/06/01 23:43 ID:???
グラスランナー記事読んだけど古代語魔法との関係を書いてないのが残念でならん。
431NPCさん:04/06/02 00:00 ID:???
>>427
SWベーシックにはルール自体載ってませんよ。

>>430
単に素質がない、で良いと思うよ。
人間だって素質ないと使えないんだし、種族的に素質に欠けてるでOKかと。
432NPCさん:04/06/02 00:17 ID:???
初めてのTRPGでSWやった時でも
武具の選択ルールは使ったけどな……
アレ無いと詰まらんし。
433NPCさん:04/06/02 00:18 ID:???
そういえば旧文庫版の基本ルルブには武具の選択ルールもちゃんとついてたんだよな。
パリィとかチャージとかディザームも書いてあるし。(強打は無いけど)
ベーシックにもこれぐらいつけてもよかったと思うけどなあ。
434ペドロ・李:04/06/02 00:32 ID:???
そんなことしたら完全版が売れなくなるじゃん
435NPCさん:04/06/02 00:46 ID:???
しかし、恐らくベーシック
は新リプで興味を持った人向けなんだろうが、
だったら強打が載って無いのは、片手落ちとしか言い様が無いなw
436NPCさん:04/06/02 02:00 ID:???
>>435
うむ、とんでもない片手落ちかも知らん。>>433に同意させてもらう
437NPCさん:04/06/02 08:59 ID:???
↓ここから信者による、自作自演を交えた反論
438NPCさん:04/06/02 12:41 ID:???
↑あなたもファラリス神を信仰しませんか?
439NPCさん:04/06/02 12:47 ID:???
リプ読んで最近入ってきた人間って、
能力値が高く(20超え)ないと役に立たないと思ってるのが・・
いやウチだけなんだろうが、三人いて三人ともだよ。

器用15筋力・生命力18の奴作っといて
「ファイターやりたいんだけどこれじゃ必要な能力が弱すぎるんで作り直させてくれ」はないだろ。
作り直すのは許可したるけど、認識を改めろと何回言っても聞かねぇ。
440NPCさん:04/06/02 12:49 ID:???
すちゃらかリプレイを読ませてみてば?
きっとケッチャの知力の低さと活躍に驚いてくれるはず。
441NPCさん:04/06/02 12:55 ID:???
>>440
だが、ケッチャが役に立っていたかどうかというと……面白かったけどね、うん。
442NPCさん:04/06/02 12:56 ID:???
今度は受けが取れればなんでも良いにシフトしたりしてねw
443rurie:04/06/02 13:09 ID:1ZQ8z6tU
>439
その手の連中はずーーーーーっと昔から居るよ。
黙ってモンスターデータに1をプラスするのが手間のかからん解決方法だよ。
444NPCさん:04/06/02 13:11 ID:???
>439
>器用15筋力・生命力18の奴作っといて
>「ファイターやりたいんだけどこれじゃ必要な能力が弱すぎるんで作り直させてくれ」はないだろ。

とりあえず、アーチーのキャラシーでも見せとくか。
445NPCさん:04/06/02 13:12 ID:???
>>444
そして、アーチーブレード+3をくれと言われるw
446NPCさん:04/06/02 13:12 ID:???
おお、珍しく瑠璃絵の言うことに賛同だ
447NPCさん:04/06/02 13:32 ID:???
>>445
アーチーブレードではない。
ア・ア・チ・ブ・レ・イ・ド、だ。
448NPCさん:04/06/02 13:44 ID:???
>>439
うちはそういうヤツにはドワーフで始める事を勧めてる。

それでも反対するなら、某D&Dから部分的にルールを拝借して
他の能力値2Pを削る毎に好きな能力値を1P伸ばせる事にでもしとけばいい。
最低値を決めないと器用度4とかが続出するだろうが、多分文句は出ないだろう…多分。
449NPCさん:04/06/02 13:52 ID:???
>448
延々振り直しさせるより、そっちのが良いかもなー>他を削って上昇
450ペドロ・李:04/06/02 13:58 ID:???
もう「好きな能力値にしていいよ」でいいんではないかと。
モンスターの能力値と行為判定の難易度にこっそり+2しつつ。
451NPCさん:04/06/02 13:59 ID:???
>448
その案とか固定値振り分け式とかその手の話は
大昔のスレで検討され尽くしたような希ガス
452NPCさん:04/06/02 14:02 ID:???
人数多くて役割が被る状況だと、そいつらの言ってる事もわからなくはない。
能力値が関わらない部分でどれだけ活躍の場を用意できるか…
453NPCさん:04/06/02 14:05 ID:???
見つける者たちですら、能力値はそれほど高くないのにねぇ。
技能に関連した能力だけ+3って感じで、総合的にはほぼ平均的な数字になる。
マジックアイテムは凶悪だが。
454NPCさん:04/06/02 14:24 ID:???
いちおう経験点で伸ばすルールあるしな。
俺は低能力値っていうキャラ付けを生かしたロールプレイングとかも面白いと思うけど。
GM側はエルリックみたいな補助器具にまつわるシナリオとかそういう流れにするのもいいかも。
455NPCさん:04/06/02 15:11 ID:???
>>444
十分高いじゃないか、なんて贅沢なやつだ
もう筋力24にしていきなり10ぐらい下がる呪をかけてやれ
その呪をとくのを目的にしたシナリオをつくるんだ
456NPCさん:04/06/02 15:31 ID:???
>455
大人げないヤツだな、キミは。
ペドロ・李でもすり下ろして飲んだらどうだ?
457NPCさん:04/06/02 15:33 ID:???
>>456
それは余計大人げなくなってしまうだろw
458NPCさん:04/06/02 15:34 ID:???
腹壊しそうだから嫌だなあ…。
459NPCさん:04/06/02 15:35 ID:???
とてもじゃないが青臭くて飲めない
460NPCさん:04/06/02 15:40 ID:???
>>456
ごめんね、ビヨンドザビヨンドやってたからちょっと
461NPCさん:04/06/02 17:26 ID:iXgnlVYp
>>455

やべえ、猛烈にそのシナリオやってみてぇ。
462NPCさん:04/06/02 17:45 ID:???
R&R誌のグララン記事見たよー。
本人たちはお気楽なんだけどよく考えると意外に深刻そうな歴史を歩んでるあたりが良い感じだった。
463NPCさん:04/06/02 17:53 ID:???
>>455
ちと違うが似た様な事をやった。

"さて、君のその筋力は実はドーピングによるもので、当然副作用がある。
 筋力に関わるロールで特定の目を出すとしばらく行動不能になるからね。"
464NPCさん
HT&Tのリプレイでなんかそんなのあったな