がら札

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勝小吉:04/05/13 02:55 ID:25eXVyk0
私は、この遊びを、個人で、研究、遊びたいと思い、情報を、
集めている者です。知っていましたら、教えていただきたいです。以下情報。
(町火消しの遊び)

説明 :「がら」というよびなは、籤を筒に入れてふる時に
「がらがらがら」と、いう音からとったといわれている。
江戸期から特殊な遊びとして、伝承されてきた。
この、町火消しの「がら」は、手遊びの一形式とは言
え、その洒落の効いた、遊び方の緻密さと、全札140枚
の、絵札の面白さに、特徴がある。
籤、皮筒に入れ、ガラガラと振り、小さな穴から役籤
を振り出し、絵札と読みあわせる。 (花札の様な札で、大きさ4.8cm×3.1cm)          

(使うもの) ・一文の石
・百文、五十文、十文の札。
・籤、皮筒 、竹筒

絵札&クジ棒を、探しているのは、もちろんの事、関係資料、
その遊び知ってるなど情報なども、探しています。
おじいちゃんが、数枚持っていた。知り合いの、
頭、鳶職、祭りの世話役さんが、持っていたなど、
今まで、その様な、情報もありました。
周りの方に聞いてみていただけたら幸いです。
骨董品店&青空骨董市などで、見つけたなどの、情報も、
お待ちしております。

よろしくお願いします。         

2勝小吉:04/05/13 03:07 ID:25eXVyk0
補足)

通称(がら札)正式名称(がらがらがら)別称(ピイ、天窓 )などと、言われている、町火消し独特の遊び、江戸の遊び(関東)と言われている、札遊びです。
このガラ札、一式=140枚の絵札、140本の籤、別籤一本、十四本、皮筒または、竹筒。を、探しているのは、もちろんの事なんですが。まだ、謎が幾つかあり、
その謎をの部分を、埋めたいと思っています。御協力お願いします。
・全140枚の絵札が、分からない状態です。140枚の内、102枚は(カラ−)、分かっていますが、38枚の絵柄はまったく謎です。
(この絵札にかんしては、量が多いので、別に書き送ります。)
・籤の、140本の柄が、知りたいです。この内、(鳥居、糸巻き、大刀、ろうそく、大当たり、松茸)の、六本は、わかっていますが、
あとの、134本が謎です。
・竹筒を使うやり方の、竹筒は想像がつきますが。皮筒が、検討がつきません。皮筒が、どのような物なのか?

この点が、謎です。ル−ルなどは、はっきりしているんですが。とくに、絵札、籤については、印刷&出版物ならカラ−で、手に入れたい。
展示されている所があるなら、見に行きたい。などの、所まで詰めてます。代用品で、やっている内に、さらに、リアルにと、、今の状況です。
些細な事でも、がら札にまつわる話&詳しい人の話、このがら札で、他の遊び方知ってるなど、御協力お願いします
3ナニ
一応こちらも
伝統ゲーム総合雑談スレッド
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038099996/l50