RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第3期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1“鋭き剣の”ガー ラス
「末つ世に英雄たちの相戦うことがあろう。
厨の小僧、歌つくる女、戦の長、迷える魂、三つの角もつ王、また龍族の長が、
世界の命運を賭して争う。
水晶球は曇り、勝ちを得るものが誰かは見定めがたい。けれど戦は激しく、栄光
に満ちてあろう。龍の通い路の住人のうちに、戦いを逃れ得るものはまれであろう・・・」
〜蜘蛛の女王の予言〜

わがままな神々と青銅器の得物を振るう野蛮なる人と人ならざるものが住まう幻想神話
世界グローランサを舞台にしたTRPG
ルーンクエスト(RQ)、ヒーローウォーズ(HW)、HEROQUEST(SJG/イサリーズ社)について語る
スレです。

RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第2.5期 (前スレ)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/

関連情報は>>2以降。
2NPCさん:04/05/09 22:21 ID:kSjT7zr5
2げっと
3過去ログ:04/05/09 22:23 ID:???
RQとかHWとかグローランサってどうよ?(第一スレ)
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/974303058/
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第1期(第二スレ)
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1010614391/
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第2期(第三スレ)
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039521374/
関連情報は>>2以降。
4NPCさん:04/05/09 22:27 ID:???
■ヒーローウォーズ関連
Issaries社(原書発売元)公式サイト
 http://www.herowars.com/
アトリエサード(日本語版発売元)公式サイト
 http://www.a-third.com/
・本国ではHW第2版に相当する「Hero Quest」が発売されてます。発売元はスティーブ・ジャクソン・ゲームズ社。
・日本語版HWは基本ルールブックの「ヒーローウォーズ 英雄戦争」しか出てません。
・HWサプリメント「バーバリアン・アドベンチャーズ(仮)」日本語版はいまだ発売日未定。
TOME(日本語ファンサイト)
 http://www.glorantha.to/~tome/
*とりあえずリンクとか含めてここが一番詳しいかと。
5NPCさん:04/05/09 22:29 ID:???
■ルーンクエスト関連
 ルーンクエストは国内外ともに在庫切れ、または絶版です。
 第2版(RQ2nd)まではChaosium社から発売。
 第3版(RQ3rd)はAvalon Hill社から発売。
 日本語版が出ていたのはRQ第3版に相当。
 Avalon Hill社はRQ第3版の展開が止まった後、グローランサとは別世界を舞台にした
RPG「Rune Quest: Slayers」 の発売を計画していましたが、これも結局ポシャっています。
→残骸 http://www.thalcos.com/rq.html
 第2版時代のサプリメントは、Moon Design Publicationブランドで「Gloranthan Classics」
として復刻中(当然英語)。現在第3巻まで発売中。
 http://www.btinternet.com/~Nick_Brooke/
6NPCさん:04/05/09 22:31 ID:???
■King of Dragon Pass(KoDP:PCゲーム)
 A Sharp社から発売されたグローランサを舞台にした経営シミュレーション・ゲーム。
 http://www.a-sharp.com/
 プレイヤーは、第三期初頭にドラゴン・パス地方へ入植したオーランス人(ヒョルト人)の一氏族
を率いて、周辺の氏族をまとめて、王国を作り上げることを目的としています。
 このゲームは、HWの公式設定のベースになっています。
 なので、HWの原書サプリメントのイラストは、大部分がKoDPのイベントグラフィックだったりする。
7ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/05/09 22:56 ID:???
前スレで世界観うんぬんな話は出てたけど、我々日本人の神話が時代劇なんで、時代劇参考にしる。

とりあいず、今やってる大河ドラマ参考に、
オーランスの教え=武士道
フマクト=血の匂いがする浪人
ルナー逝ってよし=攘夷思想
新○組=そっち系のヒーローバンド

そういや、オーランスの象徴色は「青と白」なんだね。だんだら羽織と一緒だ。
8NPCさん:04/05/09 23:05 ID:???
スレたて乙。

オーランスの教えって、武士道よりはいいかげんな気がするなあ。
とはいえ、じゃあどんなんだよ、と言われても例示出来ないワケだが。
9NPCさん:04/05/09 23:19 ID:???
オールド武士道+ヌーベル武士道ではなかろうか
10NPCさん:04/05/09 23:27 ID:???
あと時代劇で思ったけど

フマクトはなんとなく大江戸捜査網っぽいような気が。
「我が命、我がものと思わず」
「御下命、いかにても果たすべし」
「なお、死して屍、拾うものなし」
11NPCさん:04/05/09 23:32 ID:???
士道不覚悟、切腹よ
12NPCさん:04/05/10 00:14 ID:???
>9
貴殿、TRPGサプリの最新刊を読んだな!間違いない!
>8
今は亡きRPGマガジンのバックナンバーを読むと良い。
アレは正義のパラディンマンセーだったオレの目に蛮人とグローランサという鱗を貼りつけてくれた。
とても良い記事だった。アレで桂さんを知ったな。
13NPCさん:04/05/10 00:55 ID:???
コソーリ質問するけど、村瀬さんとこの Rune Quest:Japanese Editionなくなった?
あそこに今は亡きRPGマガジンバックナンバーのフマクトの記事が転載されてたという記憶が。
14NPCさん:04/05/10 01:57 ID:???
上位アドレスごと移動したので適当にぐぐれ
フマクトの出所はリーチングムーンじゃなかったっけ?
15NPCさん:04/05/10 02:47 ID:???
RPGMagazine No.53(1994/9)
「ルーンライブラリ第1回:フマクト−死と戦いの神−」
p.42〜47  グレッグ・スタフォード゙、サンディ・ピーターセン/鵠羽康訳
(注:TotRM No.5 より)となってるね。
16NPCさん:04/05/10 03:24 ID:???
いや、Jp−Ediの記事が、RPGMの転載でなく原本を同じとする私家訳じゃなかったかという話
17NPCさん:04/05/10 12:32 ID:???
同一人物が投稿したものだったと思たが?
疑問に思た人は、がんがってRPGMのものと比べてみよう。
18NPCさん:04/05/10 21:15 ID:???
トロイのアキレス(ブラピ)はフマクティだろ。
なんか加護と制約持ってるし。
19NPCさん:04/05/11 00:42 ID:???
RPGMのフマクトの記事の女フマクティは激萌えであった。あの絵師さんは今どうしているんだろう。
20NPCさん:04/05/11 00:52 ID:???
RPGマガジンの紹介記事に載ってた
法螺吹きじいさんがステッキー。
あんな飄々としたフマクティやりたいなぁ。

しかし、フマクティとイエルマリオンって、
加護と制約のせいかストイックな印象があるよね。
日本での展開による印象のせいかなぁ。
あんな我侭な奴しか居ない世界(グローランサ)では貴重なキャラ位置だと思う。
21NPCさん:04/05/11 01:15 ID:???
エルマル信者(エルマリオンでいいのか?)のメンタリティも、イェルマリオンに近いのかな?
近侍武士って献身的なイメージあるけども。
22NPCさん:04/05/11 17:16 ID:???
>19
リーチングムーンのフマクト絵師の事か??
藤井英俊だとしたら今は聖刻群龍伝シリーズのイラストの仕事してる
あとは富士見のカードゲームでイラスト仕事してるって聞いた事はある
23NPCさん:04/05/12 16:10 ID:???
>19
>22
あと深淵とか。
話は変わるが深淵のシステムもRQ分(というかBRPG分)があって
HWやHQレベル未満のPCの冒険に結構合うと思うのだが。
(魔法やら魔族の扱いとかは兎も角。)0
24NPCさん:04/05/12 22:04 ID:???
前スレは1000行かずに沈んだか……。まあ、game6鯖もdでたしな。

んー、エルマルはイェルマリオより寛容っぽいイメージがあるなあ。
防御主体には違いがないんだけど、火の力を奪われるみたいな悲惨な事件がないんで、
その分おおらかというか、疑り深く無いというか。
エルマル関連の話をあんまり知らないから、あくまでもイメージであって根拠はないんだけどね。
25NPCさん:04/05/12 23:04 ID:???
というか、前スレの夢も希望もない終わり方は無いだろ・・・
26NPCさん:04/05/15 03:10 ID:???
唐突ですが、風の子らって能力値どんなもんでしたっけ。
羽がある他は人間と同じなんでしたっけ。SIZとINTのみ2D6+6?
27NPCさん:04/05/15 03:16 ID:???
さてはシナリオに出そうと思った(又はPCにしようと思った)けど「グローランサ博物誌」が手に入らないヒトですね?
28NPCさん:04/05/15 03:19 ID:???
うあ。ベスティアリどこやったっけな……
初級・上級は手元に有るんだが。

あああ……部屋整理しよ。
2926:04/05/15 03:32 ID:???
>>27
その通りですたい。キャラ創ろうと思ったがアメリカのサイトとか回っても
情報ないんですだよ。
古の秘密手に入れて(英語版やけど)創りたくなったんだけんども・・・・。
30ダガー+バンディット:04/05/15 08:48 ID:fHNaM8fd
>26
ココでHW版風の子の能力を答える、
とゆうボケをかまそうと思ったがHWには風の子は載ってなかった罠。┗´・ω・`┛

個人的には教えたいんだが、コレって転載していいモンかね?
転載の条件ウンヌンを忘れちまったよ。
まぁ、人間との能力値の違いを聞かれたワケだから以下のように答えてみるか(笑)

グローランサに於けるマイルーン人の能力値(違)
STR:人間より1d6低い
CON:人間に同じ
SIZ:人間-6
INT:人間に同じ
POW:人間より1d6低い+6
DEX:人間+6
APP:人間より1d6低い+6
移動:人間に同じ/人間+7(飛行)


ちなみにオレが出したコトのある風の子は
「魔術爆撃を行う知恵あるかすみ猫」を抱えて飛ぶおにゃのこ、とゆうモノで、
PLからはジェットスクランダー呼ばわりされて恐れられていた。
31NPCさん:04/05/15 08:49 ID:???
>>26
基本能力値だけなら,こんな感じ。
STR: 2d6
CON: 3d6
SIZ: 2d6
INT: 2d6+6
POW: 2d6+6
DEX: 3d6+6
app: 2d6+6
移動: 3/10(飛行)

身体部位も翼の分があるから違うけれど,
これは書くのめんどいな。
32NPCさん:04/05/15 11:09 ID:???
>26
身体部位はゴーゴンと一緒。
33NPCさん:04/05/15 19:08 ID:???
>>30
アキシナル・ロスターに載ってなかったっけ?
3426:04/05/15 19:27 ID:???
レス遅れてすいません。>>30〜33みんなありがとう!
人間より微妙に強いんですね!ブルーと同じくらい。SIZが微妙だけど。
モンスターコロシアムにはベスチャリーのデータが全部載ってるという
噂も聞いたが、それも入手不可だっつーの!
>>30
あきしなるろすたーの綴りがわかりませんですた・・・。
35NPCさん:04/05/15 20:01 ID:???
>>33
Anaxial's Rosterには載っているね。
3627:04/05/16 01:48 ID:???
押入から「グローランサ博物誌」を出してきました

が、もう必要なかったですね…ちょっとガッカリ

関係ないですが、「ルーンクエストコンパニオン」にあった草ナギ氏描くところのイサッバウが好きでした。
でも肝心の現物が無くなっていました…更にガッカリ

>>35
これ、何と読むのでしょうか?「あなくしあるずろすたー」?
37NPCさん:04/05/16 03:37 ID:???
アキシナル・ロスター
38ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/05/16 21:13 ID:???
>36
>37 の「シキ」を抜いて読んでみよう
39ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/05/16 21:17 ID:???
「シキ」=「キシ」だった。マガスタの渦より深く反省。

    ふ た り は オ デ イ ラ !
      ++ PRETTY ODEIRA ++
   ∩___∩       ∩___∩
   |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ      | ノ      ヽ  
  /;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;|    /  ●   ● |  
  |;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ    |    ( _●_)  ミ
 彡、;;;;;;;;;;;|∪|;;;;;、;;;\  彡、   |∪|  、`\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;;/´>;;; ) / __  ヽノ /´>  )
(___);;;;;;;;;;;/ (_/ (___)   / (_/
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/       |       /
 |;;;;;;;/\;;;;\       |  /\ \
 |;;;;/    );;;;;)      | /    )  )
 ∪    (;;;;;\     ∪    (  \
       \;;;;;;)           \_)
40ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/05/24 21:02 ID:???
JGCの勧誘DMに、参加するともらえるシナリオ集の予告が載っていた。

「アトリエサード:グローランサ」

どういうことなんだ?
41NPCさん:04/05/27 15:32 ID:???
当方興味あり
詳しく報告せよ
42NPCさん:04/05/31 01:10 ID:???
木剣の寺院のボスってホーンテッドルインに載ってたトロウルエルダ−のラゴールだったのね。
ワームズフットプリント持ってるけどほとんど読んでないからなぁ・・・
43ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/06/01 20:42 ID:???
>41
JGCでは去年から、宿泊参加者向けに「お持ちかえりシナリオブック」というのを用意している。
内容は、JGCに参加している各メーカーが、夏にイチオシのシステムのシナリオを各1〜2本づつのせている、というもの。
今年は
グループSNE:六門世界RPG
FEAR:ビーストバインドU
イエローサブマリン:サタスペReimix+&迷宮キングダム
という豪華なラインナップの中に

アトリエサード:グローランサ

という「グローランサ?どのシステムなんだ?」というぼかした書き方になっている。
HWとRQで共用できるシナリオなのか?
それとも翻訳をなげちまったサードが、ルーンクエスト90’sみたいな、
入門者向けに絵がいっぱいあるヒーローウォーズを出すのか?わからん?
44ボロンゴ:04/06/01 21:02 ID:???
スターオーシャンに続く第二弾!!!
うるし原のグローランサーをTRPG化!!
ウホッ!!!OK!!!
45ダガー+バンディット:04/06/01 21:58 ID:Odr0NIfw
とりあえずサードが非活動信徒ではないコトは良く解った
46NPCさん:04/06/16 19:22 ID:???
伝説のサプリ「ランド・オブ・ニンジャ」にあった、ハチマンってどういうカルト?
47NPCさん:04/06/16 22:25 ID:???
Hachiman was originally a kami of fishermen and cultivators.
As his worshippers developed into the armed and warlike samurai,he developed
into the kami of war.It is said that one-third of shrines in Nihon are dedicated
to him.
48NPCさん:04/06/22 19:28 ID:???
新サプリが出ても、ちっとも話題にならないんだなー・・・
49NPCさん:04/06/24 12:41 ID:???
今の日本のプレイ人口はどのぐらいなんだ? 3桁いるのか?
50NPCさん:04/06/24 18:56 ID:???
100人も!?
51NPCさん:04/06/24 20:02 ID:???
ふと思い出してキャラクターシートを引っ張り出してみたら、紙面が黄変していた。
だめぽ
52NPCさん:04/07/02 00:00 ID:???
こんな板があった感動した。
もう15年前にRQやってた。15年前に始めて10年前までやってたな(いつだよ)
ちなみに伝説のサプリと言われた「ランド・オブ・ニンジャ」あります。
和訳して、1年ぐらい狂ったようにやったよ。
このサプリは当時、差別用語がある(黄色人種に対する差別と取れる用語があるとかなんとかで)発売が中止になって、ホビットが回収しようとしたんだよね。返した正直な人々も多かったけどw
今度、暇なときに画像取り込みにして、配布してみようかな?
需要ある?
53NPCさん:04/07/02 00:09 ID:???
英語版は手に入れたんだけど、訳すのが面倒で遊んでない。
そんな自分としては、欲しいです。
54NPCさん:04/07/02 00:11 ID:???
>52
おながいします>忍者の国
55NPCさん:04/07/02 00:40 ID:???
>52
差別用語があった訳だが
「黄色人種に対する差別と取れる用語」
ではない。
例によって親の職業をロールで決定する訳だが、
士農工商(ry…って訳ですよ。
56NPCさん :04/07/02 02:03 ID:???
>>55

ああ、そっちだったかw
もうほとんど記憶ないよ。

当時はキャラクターシートもTRPGマガジンで載ってた(と思う)を
ワープロでわざわざ作成してプレイしてた。
そういえば、当時グローランサやRQに関係あるのは全て買い漁っていて、
「ストームブリンガー」というTRPGも購入してたな。一度もプレイしなかった
けどね。

>>53 >>54
ソース実家なんでちょっと気長に待っててね。
それか英語ソースどっかにあれば速攻訳すのにな。
中学の時に苦労したのが懐かしい。
あれだけ熱中できた時って、その時以来ないもんなぁ。

ああ、やりたくなってきた!!
57NPCさん:04/07/03 15:38 ID:???
Land of Ninjaは数回やったことがあるが、
サムライが精霊呪文唱えたりするんで
ちょっと違和感があったなー
そう考えると、当時RPGマガジンで連載されていたリプレイが
飛鳥時代(奈良だったかも)だったのは
むべなるかな。
はて、ちょっとスレタイと話がずれてきているかな。
58NPCさん:04/07/08 02:53 ID:???
****引用開始****

復刊が困難な状況となりました。今後の交渉が継続できない可能性がございます。
誠に申し訳ございません。この状況が変わらないとは限りませんので、投票はこのまま
預からせて頂きますが、当面は本報告やむなしという状況になりました。
皆様からの情報提供などのご協力をお願い申し上げて、ご報告にかえさせて頂きます。

****引用終わり****

やれやれ。また大暗黒かよ。
59NPCさん:04/07/08 03:15 ID:???
>>58
何の話かと思って復刊ドットコム見に行ったら、HJ系のゲームが軒並みこけてる……
これはヤッパリHJの上の方から横槍が入ったとかなのか?
60NPCさん:04/07/10 22:19 ID:???
>58、>59
これの関係か?

http://lokarnos.com/Rules/04/07/10/1059255.shtml

要約

Basic RoleplayingのサプリメントとしてMagicBookと
PlayerBookが出るらしい。
MoonDesignPublicationの本と互換性あり。

創造的アナクロニズム協会ファンとしては嬉しい限り。
日本語化してくれたらもっと嬉しいのだが...
61NPCさん:04/07/14 05:47 ID:imhd2yYA
>59
翻訳ものは版権元と契約が切れてるから、HJとしては
ウチに言われてもなんともね〜ってとこじゃないの?
62NPCさん:04/07/14 17:10 ID:???
>>61
翻訳物は確かにそうなんだけど、ワースブレイドとかの国産物も一緒にこけてる見たいなのがチョット気になってね。
そんなもん買う金があるならD&D買ってくれってことなのか、とか下衆の勘繰りをしてみた次第。
63NPCさん:04/07/15 03:14 ID:???
誰かルーンクエストのネットゲームを創ってくれんもんかね。
64NPCさん:04/07/15 18:27 ID:???
最近は
RQ=レースクイーン
HW=ハローワーク
ですよ!
65NPCさん:04/07/16 04:05 ID:???
ケイオス・ウォーシッパーで遊んでらっしゃる方って、どの位いらっしゃるんですか?
以下は、今やってるRQでのキャンペーンPC一覧です。ドラストールを舞台に真面目に頑張ってます。

サナターのプリースト(僕のPC。CFx2)
シュランケン・ヘッドA(先輩AのPC。元バ〜ビ〜ちゃんのプリーステス、MP3のチンチンx3)
シュランケン・ヘッドB(先輩BのPC。元タコ・ブルーのシャーマン。CFx3)
シュランケン・ヘッドC(後輩のPC。元プライマル・ケイオスのプリースト。CFx4)
マスター(先輩C)

他のPCを打ち倒して「干首」作るところからキャンペーンを始めました。

ケイオスで遊んでるという理由だけで、不真面目だと白眼視されるのは何故でしょうか?
ケイオスPCが許可されない卓やシナリオでの強要をしたことはありません。
我々の卓以外に同好の士が見当たらないのですが、若しプレイされてる方がいらっしゃいましたら、是非とも情報を下さい!
66NPCさん:04/07/16 04:17 ID:???
>>52

「気」に関する参考例(コルマックサーガに相当する部分)で宮本武蔵が大活躍してますね。
25歳にして刀のA%が150超えてるあたりが流石です。夜の屋外で瞑想してる武蔵に打ちかかった忍者二人が、
あっと言う間に返り討ち。お腹にクリット(気が高いから、直ぐクリットする)喰らって即昇天。笑えます。
67NPCさん:04/07/17 22:04 ID:???
一応はっておこう。グローランサネタが今日で終わらないことを祈る。

【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
68NPCさん:04/07/19 13:06 ID:???
映画のキングアーサーは「凶暴なオーランス人VSルナー軍隊長」って感じの話。
オーランシーってサクソンとケルトも含むのでややこしいんだが。
劇中のケルト人はアーサーっていうかアルトリウスの味方になるし。

ところで皮膚を青く塗ったケルト人みて「オーランシーだ」とおもった。
69NPCさん:04/07/19 21:21 ID:???
わし……セイフェルスターに行きたい……
70NPCさん:04/07/19 21:41 ID:???
キングアーサー、そのまんまルナーPCシナリオに使えることに気付いた。
以下キングアーサーのネタバレ含むので注意。

辺境地帯、冒頭オーランシーに襲われる七母神司祭を助けるためPCたちがオーランシーと戦闘

七母神司祭からオーランス人の包囲下にあるルナー植民地からの領主と次期司祭候補の少年を救出を命令される。報酬は兵役からの自由・・・

なんとか植民地に到着するが、領主は立ち退きを拒むので説得する。
駐屯地にもどる途中で追手のオーランシー数十人と戦闘。

駐屯地に戻るが、オーランシーの本隊数万人が迫ってきた・・・
PCたちはなんとかやつらを足留めさせて司祭、領主、次期司祭候補の領主の息子、駐屯地の兵士とその家族らを無事に本国まで逃げのびさせねばならない。
71NPCさん:04/07/20 18:47 ID:???
グローランサはルナルのパクリ。
72NPCさん:04/07/20 21:51 ID:jrsgFHO4
ああ、まあ、消防士はルナルのほうが優秀かもな。

年代記が偽書だと「して」、ルナーがあの調子で版図を広げると、いったいどのような
世界がやってくるんだろう。
73NPCさん:04/07/20 22:16 ID:???
知ったことか。俺は葦舟の上から網をなげるだけずら。
74ダガー+ファリス無宿:04/07/21 01:12 ID:OhCd7OkT
その時、ゾーラフェルの漁師は網の綻びを見つけ、
ため息をついてから〈効果持続〉を用いて《にかわ》を網に投射し始めた。(それはない)
75NPCさん:04/07/21 11:04 ID:???
>74
その時の《にかわ》の呪文はAFLACのCMよろしく

よ〜くくっつけよ〜
おまえは丈夫だよ〜

と言って欲しい。ダックいるし
76NPCさん:04/07/21 18:17 ID:???
うむ。太陽領でなら、優しげな外見の保母さんが可愛い金髪の子供達と歌をうたっていても
おかしくない。
77NPCさん:04/07/21 20:44 ID:???
>>72
女性の社会的地位があがる。野蛮人は困るが、結局は尻に敷かれることになるのだ。
つまり、悲鳴をあげるだけのヒロインは消え、クラシックなファンタジー世界は終わりを告げる
のである。
78ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/07/21 20:57 ID:???
大河ドラマで青と白の羽織着た軍団みて「オーランシーだ」と思った。
79NPCさん:04/07/21 20:58 ID:???
ジャ・イール将軍が皇帝の純粋性を取り戻すために現皇帝を暗殺したり
白い月が顕現したり
闇を征する第5の霊感が現れたりします

さらに他の地方ではスノーダル王子が奇跡の生還を遂げたり
エルフたちがせっせと植樹を始めたりします

そしてやっぱりワクボスは600年毎に嫌がらせにやってきます
80NPCさん:04/07/21 21:10 ID:???
>>78
ああ、鴨なんかそれらしいかな?
81NPCさん:04/07/21 21:29 ID:???
ゾーラ・フェルとの関係がありながら、太陽領の住人が河を恐れるのはなんでやねん。
82NPCさん:04/07/21 21:35 ID:???
泳げないから(私の場合は神聖介入で助かった)
83NPCさん:04/07/22 21:58 ID:???
果たして、「第三の男」は何者……にしましたか?
84NPCさん:04/07/22 23:25 ID:???
>そしてやっぱりワクボスは600年毎に嫌がらせにやってきます

前は何時頃来たとか発表されてたりするんすかね?
85NPCさん:04/07/26 02:43 ID:???
すると、白い月と各人がむきあうように、警告を発する者が。(やっぱり、それもない)
86NPCさん:04/08/10 15:23 ID:/Q7HOzcM
とりあえず日本語訳してあるサプリで、
「グリフィン・アイランド」と「モンスター・コロシアム」以外は持ってるんだけど、
これ、中の冊子も含めて全部表紙だけスキャナーで撮って、詳しい解説載せて、
サイト作ろうと思うんだけど、需要あるかな?
87NPCさん:04/08/10 21:02 ID:???
>>86
それだけじゃ弱い気がするな。
現在買えない代物だし、レビューとしての意味は薄いから。

それ以外のグローランサ関連のコンテンツも、なんかつけた方がいいと思う。
8886:04/08/10 22:00 ID:???
>>87
なるほどな、グローランサの解説サイトは腐るほどあるもんな。
まあ、がんばってみる。ありがとな。
89ダガー+和らぎサプリ:04/08/10 22:56 ID:EhxO+wdL
>81
“舟人(ボートメン)”民兵団は決して河を恐れないッ!(舟から落ちて溺れながら)

ところでシナリオ「古き陽の天蓋」と「ソリントールの塔」って
プレイした人いるのかしら。

>83
「肉体を持つ男」のコト…じゃないよね?
「第三の男」って誰のコト?

>88
ガンガレー
90NPCさん:04/08/10 23:11 ID:???
どうせやるなら他人がやってないことをやってみる。
例えば、パマールト神殿でキャンペ−ンやってみるとかw
キャラ全員アギモリね。
91NPCさん:04/08/10 23:25 ID:???
>>89
陽の天蓋の「亡命者」だと思われ。p33。ゴールドの切れ目が縁の切れ目という
92ダガー+和らぎサプリ:04/08/10 23:34 ID:EhxO+wdL
>90
そういや昔、コミケで某サークルが「魚人専用キャラシー」とか配布してたなぁ。

>91
あーコレかTHX。
読んだ時は「このフックでどないせいっちゅうねん」とか思ってた。
捻りのないトコでは「使い終わったルナー皇帝の肉体」とかかしら。
93NPCさん:04/08/11 22:51 ID:S7DCqi2H
懐かしい。
イェルマリオがドラゴンパス近辺だけのマイナーカルトだと知ってショックだったなあ。
94NPCさん:04/08/11 22:55 ID:???
>93
そしてエルマルの存在に大ショック。
95NPCさん:04/08/11 23:09 ID:???
嗚呼まさに「嵐の中で輝いていて、その夢を諦めないで……
96NPCさん:04/08/12 01:54 ID:???
うちのマスターはどのゲームでも追加情報マンセーな奴なのに
グローランサのエルマル関連の情報だけは唯一黙殺したほどのイェルマリオ好き。
未だにサークル内グローランサには「エルマルなどいない!」(吉田戦車風)状態。
97NPCさん:04/08/12 02:10 ID:???
ところでエルマルには、イェルマリオのオーランス、ゾラゾラ2連敗のような華々しい神話はあるの?
98ダガー+和らぎサプリ:04/08/12 02:53 ID:It8NhqEM
>93
ルナー帝国の地図見るとサンドーム寺院はヴァンチ王国まで結構な数あったよ余裕!
バラザールの設定がグリフィンアイランドから戻ってくればスターニャはイェルマリオンだしな!

>96
むしろイェルマリオン2Pキャラとしてぶつけて噛ませ犬にするのが吉。

>97
ナンかオーランスに助けられた、とか
光持ち帰りし巡行でオーランスが留守ん時に寝ずの番をした、とか
くらいしか聞いたコトないなぁオレァ。
99NPCさん:04/08/12 03:32 ID:???
>>97
ユールマルから槍貸してくれっていわれたけど断った話とか。



……あれはユールマルの神話か。
100NPCさん:04/08/12 09:48 ID:???
>86
法律違反なのであまりおすすめできない。
喜ぶ人はそこそこいるだろうけど。
101100:04/08/12 09:49 ID:???
書き忘れた・・・。
「表紙とスキャナで取ってそのまま載せるのは」法律違反・・・
102NPCさん:04/08/12 10:17 ID:???
表紙だけなら引用にならない?
103NPCさん:04/08/12 15:46 ID:???
>>102
表紙絵の著作権とかそういうのを侵害しそうな気がするなあ。
104NPCさん:04/08/12 19:33 ID:???
でもタイトルの入ったボックスアートだからなあ。それをポストカードにして販売するとかしないのなら……
まあ、著作権に敬意を払いつつ、こっそりと……
10586:04/08/12 21:49 ID:???
コッソリやりますよコッソリと。
最初は警告だけだろうから、警告来たら即削除するし。
もちろん、広告収入なんて考えてないですよ。
106エルマル:04/08/13 20:44 ID:???
私の本当の名はイェルマリオ、光の大帝イェルムの息子よ!(黄金の仮面をはずしつつ)
107イェルマリオ:04/08/13 20:45 ID:???
私の名はエルマル、それ以上でもそれ以下でもない。
108NPCさん:04/08/14 05:51 ID:???
俺だってライトブリンガーだ!
109NPCさん:04/08/14 07:28 ID:???
あぁルーンクエストやりてー
サンカウンティで領地経営シナリオとかしてみてー
110NPCさん:04/08/14 21:59 ID:???
なにげに男女間の問題が多い気がするぞー>太陽領
111NPCさん:04/08/14 22:03 ID:???
ゾラークから火のルーンを奪い返してイェルマリオに捧げたら、未来永劫語り継がれる
だろうなーと、身に余る野望に身を焦がして、はや数年。
112ダガー+和らぎサプリ:04/08/15 03:16 ID:JtqBfNLm
>110
ラヴコメサプリですから。
ちなみにアップルレーンはカートゥーンサプリ。

>111
そういや昔イェルマリオンのPLに「PCにナンか二つ名あるとイイかも」って言ったら
スゲー大仰なヤツ持って来られて
「ソレは流石にカルトに火のルーンを奪還したヒーローくらいじゃないとアレなような」とか
ゆったような記憶が。
113NPCさん:04/08/15 17:12 ID:???
>>111 
 成功したら、英雄カルトとして祭られるんだろうな。
 教える呪文は、サラマンダー召喚、サラマンダー支配、
 加護:炎の呪文を覚えることが出来る、
 制約:ゾラークゾラーンの信者にあったら戦いを挑まねばならない
 
 信者は赤いマントをつけることが赦される。
 
 みたいなかんじかな
114111:04/08/15 21:22 ID:???
レスが付くとは思ってもおりませんでした。
言い出しっぺになった以上は、話をまとめる義務がありますね。
「ヒーロークエストを果たしたイェルマリオンは、奮って挑戦してください」(無責任)
115NPCさん:04/08/15 21:55 ID:???
陽の天蓋と、太陽領のムードの違いというのは明確なのですか?
116ダガー+和らぎサプリ:04/08/15 22:02 ID:JtqBfNLm
>115
サーターのサンドーム寺院のコト?
どっかに詳しい記述があるならオレも知りたいっす。

ところでコミケはどうだったのかしら
ヒーロークエスターの報告求ム
117NPCさん:04/08/15 22:14 ID:???
帝国全史2が大迫力だったよ。本=イールの……まで。高いクォリティーを維持

118NPCさん:04/08/15 23:12 ID:???
>116
 RQ関連ではLand of Ninja仏教本と赤の皇帝スープごっこの為にシェン・セレリスのマグカップを購入。
あとGP04(否ガンダム)も。
119NPCさん:04/08/16 11:13 ID:???
>>105
ここに書いちゃった時点で「こっそり」にゃなってない
12086 ◆6h2aN/.T8I :04/08/18 22:32 ID:???
http://humakt.hp.infoseek.co.jp/

スキャン終わったので、とりあえず未完成ながら晒しときます。

「グリフィン・アイランド」と「モンスターコロシアム」と「RQスーパースクリーン」は写真が無いので、
誰か持ってたら写真下さい。
出来れば未記載情報も書いて下さればうれしいです。

通報したい方は勝手にどうぞ。
ホビージャパン社より警告が来たら即削除しますが、誰も得しませんよ。

解説はこれからじっくりつける予定。
突っ込みどころ満載かもしれませんが、批判要望等よろしくです。
121NPCさん:04/08/18 23:47 ID:???
>120

GJ。

保存状態いいね。
122NPCさん:04/08/19 00:01 ID:???
>>120
> 通報したい方は勝手にどうぞ。
> ホビージャパン社より警告が来たら即削除しますが、誰も得しませんよ。

乙と言いたいところなんだけど、その不遜な態度は逆ギレ厨くさいのでよくないかと。
12386 ◆6h2aN/.T8I :04/08/19 00:57 ID:???
>>122
失礼しました。
決して不遜な態度からは言っておりません。
ごめんなさい。
124NPCさん:04/08/19 01:30 ID:???
損得勘定で物事を判断するのもどうかとは思うがな。
125NPCさん:04/08/19 13:45 ID:???
>>124
粘着しすぎ

>>86
適当に期待しとくんでがんばってください。
RQの火が絶えてしまうのはやはり悲しいからね。
126124:04/08/19 13:51 ID:???
>>125
漏れ122じゃないよ(苦笑)
ID出てないから区別付かないけどさ。
127ダガー+和らぎサプリ:04/08/19 21:38 ID:???
>120
グリフィンアイランド補足ね。

著者:Rudy Kraft、Paul Japuays、Greg Stafford、Sandy Petersen
翻訳:北島靖巳
内容:リファレンスブック12ページ、プレイヤーブック32ページ、
   ゲームマスターブック36ページ、シナリオブック56ページ、
   グリフィン島マップ1枚

グリフィンアイランドは正確には設定資料&シナリオじゃないかな?

画像はスキャナが小さくて絵の枠内側に左右3mmほど切れてしまったんでお勧めはできないかも。
ソレでもイイならメッセスレのオレのアドにメールくださいな。
128NPCさん:04/08/19 22:33 ID:???
著作権侵害は違法行為です。

別に通報はしないけど、一応そこを理解して欲しいんだが。
12986 ◆6h2aN/.T8I :04/08/19 23:28 ID:???
>>127
情報ありがとうございます。
早速修正させていただきました。
詳細はメールにて。

>>128
はい、その通りです。
著作権侵害は違法行為ということで十分理解しております。

ルーンクエストがほとんど日の当たるのを見る事の無い今の時代において、
せめて、ウェブサイトだけでもデータベース化出来たらいいなと思い、サイトを作りました。
本来ならばホビージャパン社にやっていただければ良いのですが、
ご存知のようにホビージャパン社は全くルーンクエストには関知しない様子です。
このサイトは著作権侵害を目的としたものではなく、いつかは消え行く素晴らしいルーンクエストというものを、
ただただ後世に残しておきたい、という希望のもとに作っております。
当然ながら、ホビージャパン社より警告が来ましたら即刻削除させて頂きます。
130ぽちゃんご:04/08/19 23:51 ID:???
《法感知》成功。
131NPCさん:04/08/19 23:59 ID:???
本当にピッカピカだなあ。これはなにか修正を入れているの?
132NPCさん:04/08/20 00:09 ID:???
つーか、お前ら必至に守ってる著作権うんぬんのせいで、
133NPCさん:04/08/20 00:10 ID:???
本来のルーンクエストでグローランサが発売されないわけだが
134NPCさん:04/08/20 00:46 ID:???
著作権云々が無かったらRQ自体出てないっつーの。
135NPCさん:04/08/20 00:59 ID:???
いや、チョサクケーンとかいってるひとはたしかに正しいんだろうけどさ
絶版で復刊の見込みもないようなゲームの著作権になぜそこまでこだわれるんだ?
釣りか?それともなんかトラウマがあるのか?
136NPCさん:04/08/20 01:46 ID:???
つーか普通に引用の範疇じゃね
137NPCさん:04/08/20 03:32 ID:???
教えて君でスマソだけど、海外でのRQの著作権は今どこにあるの?
まだAH社?グローランサ世界そのものはイサリーズ社?
138NPCさん:04/08/20 04:39 ID:???
120のサイトの下の方に書いてある解釈でいいと思うが
139NPCさん:04/08/20 05:28 ID:???
つまり、
「グローランサ(Glorantha)」はイサリーズ社(Issaries, Inc.)の登録商標です。
「ルーンクエスト(RuneQuest)」は、ハズブロー社傘下のアバロンヒル社(Avalon Hill Games, Inc., a Hasbro affiliate.)の登録商標です。
日本語版「ルーンクエスト」は、ホビージャパンの著作物です。
14086 ◆6h2aN/.T8I :04/08/20 13:53 ID:???
>>131
特に修正はしていません。
細かく言えば、手持ちのスキャナーだとボックスタイプは右端が切れるのです。
なので、右端をスキャナーで撮りなおして、合成しています。
だから右の辺りに若干縦線が見えると思います。
150dpiで撮って、きれいに合わせて、横200ピクセルに縮小してjpgのスムージングをしています。

作品の状態がいいのは、ほとんどプレイに使っていないからです。
本が傷むのを恐れて、ルールはレポート用紙に書き写しました。
ドラゴン・パスに至ってはコマを取り外してさえいません。

15年前に、「ルーンクエストコンパニオン(ホビージャパン)」でグローランサの世界に魅せられてしまい、
グローランサ関係のサプリメントを集めてきました。
という訳で、グローランサ世界とは関係の無い「グリフィン・アイランド」と「モンスターコロシアム」だけは、
買っていないのです。

このサイトを>>138>>139のように使って下さるとうれしいです。
141NPCさん:04/08/20 18:03 ID:???
なにおぅ!
グリフィンマウンテンはバラザール地方だしモンコロはグラマーにあるぞ

というかモンスターコロシアムの価値は同梱のコリーチャーブックの方に
比重が偏っていると思うが
142NPCさん:04/08/20 21:14 ID:5IMiUHfU
>ルールはレポート用紙に書き写しました

こ、これは。世界に通用するジョーク、もとい美談だなw
143NPCさん:04/08/20 21:33 ID:???
流れ断ち切って悪いが、ファミ通に載ってたカプコンの「シャドウオブローマ」ってグローランサ対応で「シャドウオブルナー」で出して欲しい〜
king of dragonpassはちょっと・・・な。

なんか主人公がローマ皇帝になる話みたいだから、RQ版は赤の皇帝主人公にして。舞台をシェン・セレリス占領下のルナーで。
144NPCさん:04/08/20 21:52 ID:???
なるほど、コンティニューが自然だな
145NPCさん:04/08/21 05:43 ID:???
コンティニューするたびにキャラがランダムで変わるのが仕様だろうな。

゚∀゚)隠しで眼鏡ッ娘も使えるよ!
146NPCさん:04/08/21 19:34 ID:???
女性版オーランス、というカルトがある……という話を聞いたことを突然思い出しました。
……思い出しましたがそれが真実なのか妄想なのかの自信がありません……
147NPCさん:04/08/21 20:20 ID:???
>146
ヴィンガかな。
RQ版は、
ttp://darahappa.glorantha.to/~yelm/rq/vinga.html
HW版は、
ttp://www.glorantha.to/~tome/lib/cult_ocupation3.htm#vinga
が参考になるよ。

たぶん赤髪鬼の劉唐みたいな感じ(違
148森番 ◆TaRSHdG2S. :04/08/22 00:11 ID:???
>>146
ヴィンガは、HW&HQだと、男女分業があたりまえな蛮族社会において、男性の役割(戦士とか狩人とか)を
あえて務めようとする女性が入信するカルトってことになってますな。

ヴィンガ入信者の女性は、オーランスの各種下位カルトに男性同様に入れるようになり、
社会的にも男性として扱われまする。

ちなみに、女性の役割(主夫とか産婆とか癒し手とか)を務めようとする男性が入信するカルトがナンダン(Nandan)。
ナンダン入信者の男性は、アーナールダの下位カルトに女性同様に入れるようになり、社会的にも女性として
扱われまする。
149森番 ◆TaRSHdG2S. :04/08/22 00:17 ID:???
余談ながら、ヴィンガは神々の戦いで、厳寒の中、男たちが不在の村の女子どもをトロウルやら氷の魔物どもから守るために
木々を渡り、雪を駆け、女たちを防戦に奮い立たせ、自らもジャベリンを持って獅子奮迅のはたらきを見せました。

ヴィンガは赤毛で、男の服装のうえにスカートをはいて、ジャベリンを振るいまする。
なので、ヴィンガ信者の女戦士もそーいう姿を好むようです。
150ダガー+和らぎサプリ:04/08/22 00:20 ID:LpF7gJXp
そういやヴィンガの神話ってどんなんがあるんだろ

>148
そんなカルトもあるのか!
信徒は肩身狭そうだ。
ネタ女装はトリックスターの分野かしら。
151146:04/08/22 17:06 ID:???
ああ、それです。ヴィンガ。コンベンションで、おまえの女キャラはヴァインガールとかなんとかいう(多分サークルでの内輪受け)の
つっこみを受けたことを覚えていたようです。
すっきり。

しかし、勇ましいですね。
152NPCさん:04/08/23 00:48 ID:???
質問なのですが、ゴラキーキをスンチェン人が崇拝してるというのは本当ですか?
153ダガー+和らぎサプリ:04/08/24 01:01 ID:ILwH2JNm
友人からグローランサ・ファンタズマの3・4を入手。
雰囲気イイなぁ。

>151
ウチではヴィンガリータと呼んでるな

>152
サーターの大蜂の巣に住むワスプライダー(ゴラキキ・ビー信徒)のコトかしら?
'90sにはデータあったけどRQだとナニに載ってたっけ。
154NPCさん:04/08/24 08:06 ID:???
知人にもらった同人誌に書いてあっただけなので何とも言えないです。

その本には、ゴラキーキ・ビーはゴラキーキ・ローカストやゴラキーキ・ビートル、
ゴラキーキ・モスと同じように、ゴラキーキの下位カルトと書かれています。

この同人誌の情報は鵜呑みにしてよいのかな、と疑問に思ったので質問したのですが。
155NPCさん:04/08/24 08:16 ID:???
スンチェンといえばシェイプチェンジャー
ゴキブリに変身する連中とかいたら怖いな・・・・
156NPCさん:04/08/24 21:50 ID:???
ちょいとその同人のタイトルあげてみ?伏せ字でも良いから。
157NPCさん:04/08/24 22:29 ID:???
>>154
 それ、トロウルゴッズの同人翻訳版だな。
 ただ、スンチェンの場合は、ハイキムとミキューと同じ形式で信仰してる
ものとおもわれ。

>>155
 ゴキブリも、ビートルなので、、、
 トロウルの基本サブカルトでは、ゴキブリも飼育しているものと、
 で、とうぜん、ゴキブリになる奴もいるでしょうな、、
 
158NPCさん:04/09/02 19:01 ID:0fgf9HAA
(・3・)アルェー? 皇帝つくったけど悪霊に勝てないYO?

age
159NPCさん:04/09/02 20:16 ID:???
>>152
ゴラキキのカルトは信者について「昆虫」と「それ以外」しか区別がないので、
トロウルでも人間でも扱いは同じの筈。
160NPCさん:04/09/02 20:43 ID:???
RQ2ndのワッハのデータが知りたい。
治癒魔法は1Pのみなのか?やはり。
161NPCさん:04/09/03 18:39 ID:???
ゴラキキのカルト紹介では知性の無い昆虫は自動的に「卵(平信者)」になる
とあるので、恐らくゴラキキはグローランサでもっとも信者の多い神様。
162NPCさん:04/09/03 23:06 ID:???
>>160
確か、BattleMagicのXenohealing(異種族治癒)が禁止呪文になってたんじゃなかったかな。
で、RQ3のHealingが2ポイント無いと異種族を治癒できないんで、1ポイント限定になってたんじゃなかったかと。
記憶違いだったらスマ
163NPCさん:04/09/04 00:08 ID:???
要するにワッハの信徒は「家畜の傷を治せない」と言うことだと思っていたんだが。
164ダガー+280万分の1:04/09/04 00:13 ID:qoqzg+k8
ああ、“屠殺者”だけに。
なるほど勉強になるなぁ。
165NPCさん:04/09/05 22:20 ID:???
なんとはなしにイエサブいったら、imperial lunar handbookとgathering thunderが置いてあったので、英語読めないのに買ってしまった。
HWが大量に売れ残ったせいか、HW関係の扱いが悪くなってたように思えたけど、最近はそうでもないのかな?
166NPCさん:04/09/05 22:32 ID:???
>>165
いくら位でしたか?
167124:04/09/05 22:41 ID:???
えーと、imperial〜が2677円、gathering〜が3349円。
ただ、どっちかは忘れましたが棚に1冊しかなかったので、どっちかは在庫切れになっているかも。
168NPCさん:04/09/05 22:43 ID:???
おっと名前消し忘れてた。失敗失敗。
169166:04/09/05 23:03 ID:???
>>167
サンクスです。

やっぱ安い通販で買うか・・・
170NPCさん:04/09/06 20:02 ID:???
ルーンクエストのルールブックって結局何冊出てるのかな?
90'sってのは日本独自のまがいものだって聞いたけど
171NPCさん:04/09/06 20:04 ID:???
>>170
日本語版のみだったら、>>120のサイトにあるよ
172170:04/09/06 21:13 ID:???
>>171
ありがとう
助かったよ
173NPCさん:04/09/06 21:51 ID:???
役に立ったねえ。
ちなみに170は、なぜいまルンケに興味を?
174NPCさん:04/09/06 23:47 ID:???
初版
2版Box
2版Hardcover
2版Softcover
3版DX-Box
3版DX-PLBox
3版DX-GMBox
3版DX-Softcover
3版Std
GW3版(UK)
Slayers(pdf)

英語だとたぶんこんな感じ
おフランセ語とか南米の方での展開が
あったようなないようなだけどよく知らん
175浅倉たけすぃ:04/09/08 21:41 ID:fIMpyj5v
JGCで売ってたHWシナリオに付属してる地図。
字が汚くて読めねぇ、とくにPL用のが酷すぎるんだが。
何で手書きなんだよ!
176ダガー+280万分の1:04/09/08 21:45 ID:QNC9iv2E
PCにランカーマイ信徒を入れろってコトなんじゃないかな
177NPCさん:04/09/09 13:10 ID:???
俺的には蛮族が描いたひでぇ地図な雰囲気があっていい感じだと思った。

地図 :  桂令夫@左手
     速水螺旋人@左手

というのにはワラタ。
178NPCさん:04/09/10 23:28:42 ID:lReYdHLd
あの、ちょっと質問いいでしょうか?

色々整理していた所、どれに入っていたか分からないものが2点出てきたんです。

・大廃都図(B4変形くらいの大きさです)
・ゾーラ・フェルの河谷とパヴィスの都について誰もが知っていること
 (裏面は新パヴィス市街図、大きさはB2位です)

これらがどれに入っていたか分かる方教えていただけないでしょうか。
お願いします。

179NPCさん:04/09/10 23:35:02 ID:???
「ゆりかご川」の筈ですよ。
180ダガー+280万分の1:04/09/10 23:37:35 ID:GgUUTY4T
>177
左手かよ(笑)
見かけたら買ってみっと。

>178
どちらも「ゆりかご河」のヤツっすよ。
>>120のサイト参照。
181浅倉たけすぃ:04/09/10 23:39:45 ID:3w6cLTfR
>>180
JGC限定販売だから無理だ…といいたいが何故かイエサブに普通に置いてたりするなアレ。
とにかく部数少ないので買うなら急げ。
182NPCさん:04/09/11 00:13:39 ID:???
グレイズランダーのPCで手紙(文字)を見た時には、「ミミズの絵」と言ってやったなー
183178:04/09/11 00:43:51 ID:E7pcMQpC
>>179さん、ダガーさん
早々のレスどうもありがとうございました。
184178:04/09/11 01:38:34 ID:???
お礼といっては何ですが、モンスターコロシアムの画像アップしたので使ってください。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/8481.jpg

直リンしても良かったのかな…?
18586 ◆6h2aN/.T8I :04/09/11 04:20:15 ID:???
>>180
先日はどうもお世話になりました。
サイトの画像提供のお名前は残させていただきますが、
どうしても削除してほしいという事であれば、削除させて頂きます。

>>184
178さん、ありがとうございます。
早速サイトにてUPさせて頂きました。
もし、出来たらで結構なのですが詳細情報もお知らせください。
頂きたいのは以下の情報です。

著者:大きい冊子の方の最初のページ、もしくは最後のページに書いてある「Authors:〜」、
または「Design:〜」の名前をお願いします。

翻訳:最後のページに訳者あとがきがあると思いますので、その名前でお願いします。

内容:冊子ごとの冊子の名前とページ数をお願いします。

ご無理であれば結構です。よろしくお願いします。
186NPCさん:04/09/11 15:48:12 ID:???
モンスターコロシアムの日本語版のパッケはこんな絵だったのか。
トロールパックといいこれといい、女の裸が好きだな・・・
187178:04/09/11 21:18:08 ID:???
モンスターコロシアムの詳細です。

No.8573となってます。

著者:Steve Perrin、Dan Nolte
翻訳:桂令夫
内容:コロシアムブック32ページ、クリーチャーブック96ページ、アレナ(Arena)マップ1枚

です。お役に立てれば幸いです。

モンスターコロシアムって持ってる方少ないんですか?
188NPCさん:04/09/11 21:26:22 ID:???
箱サプリとしては最後だし、結構間空いてたし、
動物誌を持ってると被りが大きい分食指が動きにくいし
本体のチャリオットルールなんてそもそも使わないし。
189NPCさん:04/09/11 21:47:49 ID:???
でもRPGマガジンのチャリオットレースのリプレイで濡れはルンケに興味をもったぜ〜
190中古書店スレの194:04/09/12 00:38:46 ID:???
>クリーチャーブック
確か謳い文句が、「グローランサ動物誌」が手に入りにくいとお嘆きの貴兄に、だったような。
ブックタイプなんだから、再販の方が楽だろうと当時は思っていた。
19186 ◆6h2aN/.T8I :04/09/12 02:36:02 ID:???
>>187
ありがとうございます。
早速サイトを更新させて頂きました。
無理言ってすいませんでした。

残すところ「RQスーパースクリーン」のみとなりました。
引き続き情報提供お待ちしております。

ランカー・マイの導きがあらんことを願って
192NPCさん:04/09/12 07:13:59 ID:???
>>189-190
RPGマガジンに連載された「血と砂」を1on1でやった人の話を聞いたことがありますよ。
最終戦でフマクト信徒にヌッ殺されたそうなんですけどね。

>>191
スキャナーがないのでデータのみですが、よろしいでしょうか?

RPGスーパースクリーン ルーンクエストパック RQスクリーン レファレンス&チャートブック
Design and Editing:Susumu Yamamoto,Hiroto Kawakami
Production Editing:Yasuhiko Hirahara
193NPCさん:04/09/12 09:11:47 ID:???
そういえばスクリーンのマーク、出渕裕がデザインしたのか?ってくらい似てるけども……?
19486 ◆6h2aN/.T8I :04/09/12 12:31:47 ID:???
>>192
>スキャナーがないのでデータのみですが、よろしいでしょうか?

もちろんです。
ありがとうございます。
あと、出来たらで結構なのですが、以下のテンプレの情報もお願いします。

No.:ナンバーがあると思いますので、ナンバーをお願いします。

形態:恐らく「RQスクリーン・セット」と体裁は同じで、冊子とスクリーンとは思いますが、
体裁を教えてください。

内容:各冊子のページ数をお願いします。

値段:価格を教えてください。

発売:発行年数を教えてください。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
195NPCさん:04/09/12 15:55:56 ID:???
保存状態が悪かったせいか、こういう文章が読みとれる程度です。誠に申し訳ありません。

Copyright 1990,1992 Hobby Japan Co,.LTD.Tokyo Japan licensed by Chaosium Inc.in the U.S.A. (C) Hobby Japan Co,.Lyd/Chaosium Inc.
19686 ◆6h2aN/.T8I :04/09/13 02:17:04 ID:???
>>195
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
192の内容でサイトを更新させて手頂きました。
197NPCさん:04/09/14 01:03:37 ID:5/lnxnNx
RQ日本語版のルール的な質問です。ひとつよしなに。

SIZが8でDEXが21のダックがグレートソードを使用しているとします。
ダックの移動力は2mですが、彼が1ラウンドで移動して攻撃できるのは何m以
内の範囲ですか?普通に走る場合と、全力で走る場合とに分けて考えてください。

この問題はRPGマガジンのRQクリニックの第二回に載っていた練習問題です。
僕が出した答えは普通の移動が10m、全力の移動が20mなんですが、答では8
mと16mとなっていました。
ちなみに、計算式は以下の通り(上の式が普通の移動、下の式が全力移動です)

(1(DEXSR)+X(移動したい距離)/2)+1(DEXSR)+3(SIZSR)+1(武器修正SR)=10SR
(1(DEXSR)+X(移動したい距離)/4)+1(DEXSR)+3(SIZSR)+1(武器修正SR)=10SR

何故こうなるか分からなくて、気持ち悪くて仕方ありません。どなたか回答をお願いします。
198NPCさん:04/09/14 01:17:54 ID:???
移動前に1SR、攻撃に(1+3+1)=5SRで、1ターン中に移動できる出来るのは4SR。
それに2をかけて8m、4をかけて16m。

ってことじゃないの?
199NPCさん:04/09/14 01:18:41 ID:???
移動と攻撃は別の行動なので、移動と攻撃それぞれの行動開始時に
DEXSR分のSRコストがかかるんじゃなかったかな。
自信無いけど
200NPCさん:04/09/14 01:21:56 ID:???
そもそも倍速移動後って戦闘出来たっけ?

RQの戦闘でも屈指のややこしさを誇るのが、移動しながらの戦闘と移動後戦闘が
似て非なるトコだったかと思うけど、ここで言われているのは移動後戦闘だとして、
解答では移動分としてDEXSRを消費し、その後近接戦闘分としてDEXSRを消費してるんでわ?

しかし、ルルブの記述では移動開始時にDEXSRを消費しておけば、近接時に新たにDEX分の
SRを消費しなくても良いように読めたんだけどな?

というわけで、俺も10m派
201NPCさん:04/09/14 01:37:37 ID:???
〉193
ありゃ、確か草ナギ画だ。
202197:04/09/14 23:09:19 ID:uIM3zjps
>>198、199さん

そうでした。移動時のSRにはDEXのSRを足すんでした。ここに書いた式でも
ちゃんと書いてたくせに・・・。何故間違えてたんだろう・・・。
203NPCさん:04/09/15 00:02:57 ID:???
いやいやルンケはそういうもんじゃよ、ムカデ流師範もよく間違う。
204NPCさん:04/09/15 07:13:02 ID:???
RQクリニックの説明はおかしいという話をどっかで聞いたことあるが、

RQの移動は基本ルールブック(BR)p.47を読む限りはDEXSRから始まる(DEXSR時に
はすでに1SR分移動する)から移動のSRは移動にかかるSRにDEXSR-1を加えるかたち
になったと思う。
(こうしないとBR48の「意図の変更」にある例やBR49の「コルマック・サーガ」が
説明できなくなる)

だから、>>197のRQクリニックの例題の場合1MR=10SR-武器SR(5)=5SRが移動に
使えて、5SR-(DEXSR(1SR)-1)×2m=10m(全力で倍の20m)が実際に移動できる
距離だと思う。
205NPCさん:04/09/17 20:45:52 ID:???
バービスターゴアの信者って、女版フマクティと思っていたんだけど・・
実は女版ウロキシィだったのね。
206NPCさん:04/09/17 22:11:11 ID:???
どちらでもないような希ガス
バービーはバービー
207NPCさん:04/09/17 22:17:56 ID:???
女版フマクトはトーラートという理解でよいだろうか?
208NPCさん:04/09/18 01:12:31 ID:???
それはそれでなにかものすごくちがうような気がする
そう、例えるならジャ・イールとアンドロギュヌスくらい
209ダガー+280万分の1:04/09/18 01:42:54 ID:8QZ1uuQ2
トーラートは同時に生命も司ってるらしいしね。
ググってみたらトーラートって大神なのか。
結構特異で重要そうな神性のような気もするけど良く解らんなぁ。
210NPCさん:04/09/18 07:36:48 ID:???
ほとんどいないだろうけど、女性のフマクティも普通にいるんでないの。
211NPCさん:04/09/18 08:43:10 ID:???
トーラートをパロった混沌神がいたら面白いかもね。
18禁の領域だろうけど。
212NPCさん:04/09/18 11:01:03 ID:???
>210
サンカウンティのプレロールド?にいたり、
Lords of Terrorに「元」剣がいたり。
213NPCさん:04/09/18 11:31:37 ID:???
>>212
Lords of Terrorにいるのは「元」じゃなくて「現役」です。
そのお陰でとてつもない「怪物」だけどw
214NPCさん:04/09/18 11:51:24 ID:???
>>209
太陽信仰者の間ではオーランス人などがトラートと見なす星をイェルムの
息子の一人で破壊を司るシャーガシュと見なしています。
だからシャーガシュカルトの放つ≪落雷≫はトラートの星から降ってきますw
215ダガー+280万分の1:04/09/18 21:00:00 ID:8QZ1uuQ2
>210
性差薄いっつうか性別捨ててそうだしねフマクティ。

>214
あーなるほど言われてみれば。トラートが出てないと使えないんだっけ。

そういや昔、オーランスの稲妻童子は元はシャーガシュのモノだったじゃないかしら、
とか考えたコトあったなぁ。
216NPCさん:04/09/18 21:12:22 ID:???
>215
 フマクティに性差がないと言うか、オーランス人があんまり性別を気にしないのではないかと思う。
 男尊女卑のイェルム信徒と違って。
217NPCさん:04/09/18 23:00:42 ID:???
うむ。角杯に満ちた酒をどれだけ胃袋におさめられるかで判断されそうではある
218マスィン獣:04/09/18 23:19:21 ID:???
お前ら、「HERO WARS」のヒョルト人の項目を100回音読しる。
219ダガー+280万分の1:04/09/18 23:35:06 ID:8QZ1uuQ2
マスィン獣ってHWやる人だったのかー

まぁここらへん>>148-149辺りや年代記でも解るんだけど、
イェルム文化では男女はそもそも生物として別である、くらいの考え方に対して
オーランス人の性別=社会的役割くらいにまで砕かれて扱われるケースが
少なくないんだろね。

で、そん中でフマクティはオーランス社会で隔離された人っつうか
もはや死の体現者でしかないから更に希薄なのかも、とかそんな程度の意味。
220NPCさん:04/09/19 02:33:48 ID:???
まっとうな女戦士はヴィンガの信者になるんだろーね。











もはやバービーの如き狂戦士は不要になったのだ。
221NPCさん:04/09/19 03:05:53 ID:???
違う
ヴィンガは嵐の男衆の中に出て行きたがる物好きな女戦士の為に存在する
だが、恐ろしのバービスターは、理不尽な暴力に抗う術を持たぬ大地の女の為の復讐者だ
222NPCさん:04/09/19 03:36:27 ID:???
いや、そうではない。
理不尽な暴力に抗う術を持たぬ存在を守る者こそヴィンガだ。

バービーは復讐に明け暮れ、その為の手段を選ばぬ狂信者に過ぎん!





(いや、私バービー好きなんですけどね・・・・ ただHQのP43のイラスト見て、すっかり彼女の信者のイメージが・・・・)
223NPCさん:04/09/19 06:43:36 ID:???
バービーとヴィンガでは入信の動機、
つーか絶望の度合が違う気がする。
バービーは人間やめた女を拾う最後の受け皿って感じ?
224NPCさん:04/09/19 07:35:11 ID:???
>>219
でも太陽信仰系カルトには「男性しか入信できない」という規定があるカルトは
殆どないんだよねw
225NPCさん:04/09/19 07:46:01 ID:???
ところでルナー帝国で信仰が認められている混沌カルトってどのあたりまで
なんだろうね。
混沌カルトの殆どは教義で明らかに治安を乱す事を唱えているから、やっぱり
大半は禁止なんだろう。
(赤の女神の信者の首を切ったり記憶を吸収したサナター信徒なんていたら
帝国の総力を挙げて始末しようとするだろうなあ)
結局、クリムゾンバットと後はクリムゾンバットぐらいしか無いのだろか。
226NPCさん:04/09/19 07:48:52 ID:???
おっと訂正
>クリムゾンバットと後は始祖混沌ぐらいしか
227NPCさん:04/09/19 17:40:06 ID:???
>>225
ttp://darahappa.glorantha.to/~yelm/rq/lunacult.html

 Steve Maure説だとこんなん。
やはりカルトの性質上大半の混沌カルトは抑圧か禁止になるんじゃあないかね。
228NPCさん:04/09/19 18:00:47 ID:???
話の腰折ってすみませんが、ちょっと質問。
HWで、「オーランスの主要な相」と言った場合に使われる“相”の原語って何ですか?
229NPCさん:04/09/19 18:22:44 ID:???
>>228
Aspect
230NPCさん:04/09/19 18:22:53 ID:???
>>227
そこのヴィーヴァモートの項にかかれていたが

>帝国に奉仕する秘密の「ヴァンパイア軍団」がいるという噂が絶えたことはないが、
>その証拠もまた挙がったことはない。

ヴァンパイア禍に警鐘を鳴らす一方でやはりそんなベタなものが存在するのか


>>228
見ずに適当に言うが確かアスペクト
231NPCさん:04/09/19 18:24:29 ID:???
エンターブレイン(間違った連鎖)
232NPCさん:04/09/20 09:31:20 ID:???
>229、230

ありがとうございます。
233NPCさん:04/09/21 12:31:18 ID:???
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095612523/48


これはバービスタゴアの歌で、コピペ改変作ったのはここの住人かと思ったんだが、違う?
234NPCさん:04/09/21 16:33:14 ID:???
>>233
baじゃなくてpaだから違うんじゃない?
235NPCさん:04/09/22 01:44:15 ID:???
>>233
 そいつぁジャンプの武装練金ネタだな。
バビならチンチンぶった切りネタが欲しい。
236NPCさん:04/09/26 02:21:52 ID:???
>>223
ヴィンガ「男なんかにぃ!」
バビ「男なんてぇ!」
237NPCさん:04/09/26 07:56:43 ID:???
RPGamerにNOMAD GODSの紹介が載ってますね。
ワッハとかマリアのユニットがあるって・・・物質界に神が直接介入はいいのか?w
238NPCさん:04/09/26 22:35:48 ID:???
>237
神じゃありません。精霊です。
239NPCさん:04/09/26 22:42:39 ID:???
盟約自体参加したのがダラハッパとゼイヤランの神々だから
東方とか南の島とかぶっちゃけ関係ないよね
西方はザブール絡みで独自の神話をもってるみたいだけど
240NPCさん:04/09/27 21:35:00 ID:???
>237
あの記事読むとオリジナル版が欲しくなるなぁ・・・
241NPCさん:04/09/27 22:27:39 ID:???
いっそのことRPGamerの付録につけるとか>NOMAD GODS
分量がドラゴンパス並だと無理か。
でもアンケートに出せって書いてみるかな。
242NPCさん:04/09/28 19:22:06 ID:???
>241
俺も欲しい。

といいつつよく知らないんだが、ワッハは巨人じゃないのか。
243NPCさん:04/09/28 20:37:40 ID:???
ワッハってウロックスと誰の息子だったけ?
やはり容貌は牛系なのかな?
244ダガー+280万分の1:04/09/28 21:24:33 ID:Zj1l54tW
>242
どっちかっつーと巨人はターダのような。

>243
ママンはアイリーサだとオモタ。
ワッハはフツーに人型だと思ってたけど、言われてみると両親とも牛だなぁ。
245モロカンスカーン:04/09/28 21:27:32 ID:???
神話に曰く・・・
ワッハはおのが姿に似せて真の民たるモロカンスをつくられた・・・
故にワッハ神の姿はモロカンスである。
246NPCさん:04/09/28 21:41:35 ID:???
モロカンスは、悪役として使い易いのか否か……
247ダガー+280万分の1:04/09/28 22:04:54 ID:Zj1l54tW
>245
おお、四本足のカーンよ。
恐れながら“The Book of Drasutic Resolutions”の
「モロカンスは如何に欺いたか」を読むと
正直ワッハとモロカンスの騙し合いって
かなりどっちもどっtあqwせdrftgyふじこlp(《固定INT化》

>246
アーウーアー
(訳:白兵に持ち込めれば結構強いっすけどね。
 「実は奴らはルナーと内通していたんだ!」とかの
 お約束を大真面目にやるとソレはソレで笑えるかも)
248NPCさん:04/09/28 22:48:40 ID:???
じつは長州の間者だったんだ、パターンだな。
249NPCさん:04/10/02 19:20:30 ID:yr0yasL9
質問させてください。

例えば竜殺しのスペシャリストを目指す戦士が、
英雄カルトの Alakoring, Dragonbreaker と
冒険者オーランスの下位カルトの Orvanshagor Dragonslayer に二重入信するとすれば、
アラコリングの提供する神技を得るためにアラコリングに帰依(60%)、
オーランスの方には入信(30%)して神力のみ獲得、というのが限界なんでしょうか?
それでも90%で冒険不可ですけど。
250NPCさん:04/10/03 01:02:01 ID:???
>294
英雄カルトは時間10%のみじゃなかった?
オーランスに帰依(60%)して英雄カルトの神技のみ取得(10%)で70%
251NPCさん:04/10/03 05:05:34 ID:???
>250
サンクス。
できればそのルールの出典も教えてもらえると助かります。

帰依者の60%でも現代人なら働いてる間ずっとお祈りしてるのと同じか
それ以上なんだよな…。休日無いし。
252NPCさん:04/10/03 11:31:49 ID:???
HWだとどうだか知らんけど、
労働時間は週40だか50時間で、そのうちの6割なり9割じゃなかったけ?
勤務時間外で冒険すれば無問題だったような。
253NPCさん:04/10/03 11:54:17 ID:???
まぁ、労働力&収入の何割を提供〜だから、
24時間じゃなく労働時間の何割かを
村祭りの準備だの町内会のドブ掃除に提供しろって類の話だよな
254NPCさん:04/10/03 12:10:25 ID:???
やっぱりその、夜のお勤めで時間消化するよ、オレは。

いろいろな技術磨けるし。
神技と呼ばれるレベルまで高めるよ。
255249=251:04/10/03 15:53:58 ID:???
英雄カルトについては『STORM TRIBE』に説明ありました。
ちゃんと調べてから聞けってことですね。すまんかったです。

>252
>253
逆に仕事そのものが宗教活動だと言えなくもないかも。
バーンターは農業だし、フマクトは殺人だし。

>254
義務になったらやっぱりつらかろう。
そういうお父さんたち、たくさんいるよ。
256NPCさん:04/10/05 17:24:13 ID:???
>「モロカンスは如何に欺いたか」

あれはあくまでも一部族の伝承だからモロカンスを含めた他の部族では
別の神話が伝えられているだろう。
そもそもモロカンスの神話ではワッハは四つ足の獣であって、人間がワッハ
を二本足に描くのは嘘だと教えていたな。
257NPCさん:04/10/10 03:17:48 ID:???
ヒーローウォーズとルーンクエストってどう違うんでしょうか
魔法とか成長システムとかは一緒なのかな
どちらもやったことないのですが、
中古でルーンクエストのルールブックを探そうか
ヒーローウォーズに手を出してみようか迷っています。
258NPCさん:04/10/10 03:18:53 ID:???
さげてしまったのであげさせてください
259NPCさん:04/10/10 04:32:44 ID:???
"ヒーローウォーズ"あるいは"ヒーロークエスト"でgoogle検索かけると
簡単に紹介サイトやレビュたどれるから、
そこで調べものして、まだわかんなかったら疑問点を整理しておいで。
260NPCさん:04/10/10 05:56:14 ID:???
RQとHW/HQはまるで違う
成長に関してはRQが使用したもののみ成長し対してHWは随意。
これに代表されるように、RQはリアルリアルティでHWはストーリーテリング。

判定方法が下方ロールという程度にしか共通点がないので、魔法は系統分けぐらいしか
類似点がない。

あと、RQに関しては中古市場でも、今からの入手はかなり困難。HJ編集版の’90sならあるいは...というところ。
さらにいうとHWも今のうちに買っておかないと、日本語版はいずれ手に入らなくかも
261NPCさん:04/10/10 08:56:27 ID:???
それは"雷鳴轟かす"オーランスの信者が、ドラゴン・パスの住人に与えてしまった影響のことを言ってるのか?
……ありり、ランカー・マイの信者だっけ。グレッグ・スタフォード。
262NPCさん:04/10/10 11:18:51 ID:???
ハーシャスク朝の歴史家でそ<グレッグ
応報の神ランカーマイ云々は原本の再現でわ
263NPCさん:04/10/10 13:24:17 ID:1li5i/gH
何かで『良きオーランス人とは
1つは、何も考えない者 であり
1つは、何も考えようとしない者 であり
1つは、考えようとしても何も考えられない者
である』
といった文章を読んだ記憶があるのですが、
出典をご存知の方いらっしゃいますか?
また、1番目と2番目が怪しいのですが、
正しい言い回しをご存知の方、いらっしゃいますか?
264NPCさん:04/10/10 15:08:51 ID:???
『良きオーランス人とは3種類の人間である。
 深く考えないものと、
 深く考えられないものと、
 深く考えようとしないものである。』
RPGマガジン1991年4月号、「オーランス信者のための十箇条」より。細かい文言はちょっと違うかも。
265263:04/10/10 15:36:57 ID:???
>264
RPGマガジンは頭からすっぽり抜けてました。 グロラン年代記や
同人誌ばかりさがしてました。 ありがとうございます。
その巻は持っているので自分でも調べてみます。
266NPCさん:04/10/10 16:25:50 ID:???
桂令夫の一連の紹介良いよな。
当時はリア厨で魅力がわからなかったけど、もっとアンケートで応援してればよかったよ。
267NPCさん:04/10/12 18:41:00 ID:???
>>259
遅くなりましたが丁寧なこたえありがとうございました

>>260
参考になりました。ありがとう
268NPCさん:04/10/13 22:44:42 ID:???
書泉ブックマートでCult Compendiumが売ってるの見たんだけど、どんなカルトが入ってるか解るとこってないですか?
Pavis&BigrubbleとGriffin Mountainは売ってなかった。
269NPCさん:04/10/14 05:07:20 ID:???
書泉にあるのか。
今度行ったときにあったら買ってこよう。
270NPCさん:04/10/15 21:29:18 ID:???
ヴィンガの優等生ぶりが好きになれない。

なんか失敗談とかないのか。
271NPCさん:04/10/18 21:51:54 ID:???
Cult Compendium買ったよ。
とりあえずダックフマクティとランカーマイのつけひげ女が笑った。

かなり面白いのでみかけたら買ってみること推奨。
システム的には2ndと3rdのカルトがバラバラにはいってるんだけど。
272ダガー+頭から手裏剣:04/10/19 01:27:33 ID:LEJdM8/Z
>270
むしろ冒険ン時以外は気紛れに慣れない家事とかやってみて常に失敗している方向で

>271
結構定番スタイルらしいけど、イラストになってるとすっとオイシイなぁ。
273NPCさん:04/10/19 02:17:25 ID:???
>270
 優等生かな?
 普段はアニキなんかには負けないって言いながら、アニキのピンチには駆けつけるツンデレ妹というなら納得するけど。
 強いて言うなら、失敗らしい失敗が無いのが失敗かな。
274270:04/10/19 19:21:41 ID:???
俺のような男尊女卑思想を糾すためにヴィンガの神話があるのだろう。
きっと。

>272
ヒョルト人は 成人=家を建てて独立
なので男女問わず飯くらい作れると思われ。
つか、ヴィンガは他の女神と同じくらい女の仕事ができるらしい。

>273
強いて粗を探せば混沌と直接戦ってないことか。

ネタ元は『STORM TRIBE』だけだけどな〜ヽ(´ー`)ノ
275NPCさん:04/10/30 02:58:58 ID:???
書泉のCult Compendium、ハードカバーなのね。
9000円は痛いよママン。いや、買ったけどさ。

あと、Dragon PassとMasters of Luck and Deathもあったので購入。
さてさて、ドコまで読めることやら。
276NPCさん:04/11/11 12:20:57 ID:???
ホシュ揚げ
277ダガー+SW・ALS殺し:04/11/11 23:27:46 ID:zj0j0oBp
>274
>つか、ヴィンガは他の女神と同じくらい女の仕事ができるらしい。
確かに優等生だなぁ。しかしソレではアレなのでやっぱり>273っぽいツンデレか
弟イジりに人生賭けてるウザ姉キャラってコトでヒトツ。

>275
読めた?
278275:04/11/12 17:31:17 ID:???
>>277
いや、サッパリ。
知ってる単語を見つけて拾い読みする程度でもおなかいっぱい。
279274=270:04/11/12 19:16:20 ID:g9aUFmmf
>>277
対抗策としては戦闘になるとナンダンが一番強いというオチしか考えられない。
280反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/12 19:39:39 ID:Mg5H/X97
>>桂令夫の一連の紹介良いよな。
いやまったく!同感!D&Dでもい重宝してる!余裕!
281NPCさん:04/11/13 14:45:06 ID:???
信じられません 投稿者:最前線君  投稿日:11月11日(木)07時38分54秒


イェ○ーナのハメ撮り流出しました!

【PC】
http://synergy.yelm.net/index2.html

【ケータイ】

http://synergy.yelm.net/k
282NPCさん:04/11/13 15:21:07 ID:???
>>281
獣姦かね。
283NPCさん:04/11/13 17:18:06 ID:???
>>281
出産して引退したらしいがチャラーナ・アローイの映像はないのか?
284(゚プ) 500KBゲト:04/11/15 14:45:57 ID:???
   _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\ | 前スレ読みたかったのでOpenJaneDoe用の過去ログうp
 |: ̄\(∩( ; ^^ ) < お願いしちゃったヌル
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  | せっかくなんで必要な人がいたらどうポ
             \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ttp://parfum814o.hp.infoseek.co.jp/1114/1040298843.zip
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
28586 ◆6h2aN/.T8I :04/11/16 19:16:27 ID:???
保守
286NPCさん:04/11/18 15:11:45 ID:???
唐突だがカルマニアというのは紀元前のイランあたりの事を指すんだね。
何でルナー帝国西北部の名前になったんだろう。
287NPCさん:04/11/18 16:35:29 ID:???
ルナー帝国も中東文化圏の影響を受けた設定になってるようだからじゃないの?
サルタンとかサトラップとか。
288NPCさん:04/11/18 19:45:16 ID:???
車キチガイが住んでいる地域、Carmania。

289NPCさん:04/11/19 00:25:37 ID:???
サルタンという呼称をペローリアに持ち込んだはペント人というかシェン以降の制度じゃなかったっけ
290ダガー+オクレニイサン:04/11/19 01:29:43 ID:OBlmszd3
>278
ガンガレー

>279
するとエルウリンはナンダン信徒だった、ってのはどうだろう。
巨大な深鍋を振り回して、こう。

>281
既に紫ですがナニか。

>283
そういやチャラナがアローインこさえたのは誰となんだろ?

>286
まぁロードス島くらいのアレなのだと。どうだか。

>289
オレもそうだと思ってたなぁ。
291NPCさん:04/11/19 01:44:58 ID:???
287のはゲーム外の動機でサルタンだからカルマニアって話じゃないのか
ゲーム内では普通にカルマノスだからカルマニアなんだろうし
29286 ◆6h2aN/.T8I :04/11/21 14:57:50 ID:???
あの、今度出張で都内に行くのですが、
RQ関係を多く取り扱っている書店は、
書泉ブックマート以外にありますか?
英語版でも構いません。
よろしくお願いします。
293NPCさん:04/11/22 21:47:13 ID:Suq9LaFg
>>292
質問があるときはあげようや。
294NPCさん:04/11/22 23:35:54 ID:???
>>292
新宿のYSとかは?
今はもう扱っていないかもしれないけど
あと、行くなら予め双方に電話で問い合わせることをオススメする
行って無いとショボーンだろ?
29586 ◆6h2aN/.T8I :04/11/22 23:51:29 ID:6zhgPfb+
>>293
そですね、すいませんでした。
>>294
他のTRPGも見てみたいので、ダメもとです。
新宿のYSですね。ちょっと調べてみます。
296NPCさん:04/11/22 23:58:21 ID:???
書泉グランデも問題外か?
297NPCさん:04/11/23 00:32:28 ID:???
>>295
他のTRPGも見てみるなら秋葉原まで足を伸ばせばしてみては?
書泉ブックタワーや秋葉原YSなんてのもありますよ

>>296
グランデとブックマートはご近所だから、両方に行きゃ良いワケなんだけど
298NPCさん:04/11/23 00:56:27 ID:???
グランデってゲーム書籍扱ってたっけ?
まあ、すでに出てるけど新宿イエサブかねぇ。
アキバにもあるけど品揃え悪い。ただ、中古システムは結構並んでるか。
なんでこんな高いんじゃあ! と言いたくなる値段がついてるから冷やかし前提だけど。
299NPCさん:04/11/23 02:09:44 ID:???
グランデはゲームコーナーあるよ、RQ置いてるかは知らんが。
300NPCさん:04/11/23 02:10:45 ID:???
ウソ、グランデの何階?輸入ゲームあるの?
301NPCさん:04/11/23 02:24:08 ID:???
ウソってなんだ、失礼な奴だな!
302NPCさん:04/11/23 02:27:28 ID:???
ないよ。
30386 ◆6h2aN/.T8I :04/11/23 17:10:33 ID:???
お、こんなにレスがたくさんついてる。
みなさん、ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるショップに行ってみようと思います。
304NPCさん:04/11/23 17:39:46 ID:???
グランデには無いと思うぞ。
305NPCさん:04/11/24 01:13:50 ID:???
そうそう、イエサブは秋葉原も新宿も数店が点在してるので、下調べしとくといいかも。
秋葉原だと、ラオックス・ザ・コンピュータ館のある通りのトコが比較的RPGより。
新宿は都庁とかのある方。
306NPCさん:04/12/03 03:05:13 ID:???
書泉はブックマート以外では輸入ゲーム扱ってないよ。
307ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/12/05 00:04:48 ID:???
「ヴィンガさん」 作詞・作曲・歌 ドナンダー

お魚くわえたインキン おっかけて
裸足で駆けてく 愉快なヴィンガさん
みんなが笑ってる イェルムも笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気
308NPCさん:04/12/05 07:59:40 ID:???
ヴィンガさんならジャヴェリン投げで一撃だぜッッッ!
309NPCさん:04/12/06 01:32:51 ID:???
>>308
インキン串刺しかよヒデーな。
飼い主怒るぞ。

しかし、おっちょこちょいでドジッ子なヴィンガさんも良いかも(ぉ
310NPCさん:04/12/06 20:00:04 ID:???
>>309
飼い主ってのは子猫インキンを山の上から放り投げた人のことか?
311ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/12/06 23:55:16 ID:???
「インキンは釘で壁に打ち付けられていた」

オーランスの地獄下りの一幕、イェルムのまします地獄の大広間の情景
312ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/12/06 23:58:23 ID:???
あ、オーランスって弟だからカツオじゃん。無問題。
313NPCさん:04/12/07 06:02:13 ID:???
>>311
地上に残ってオーランスを解かしたって話はどうなったんだ?
アリンクスの区別がついてないだけじゃないのか。
314苗字@会社:04/12/07 16:44:23 ID:???
「その頃、フマクトは錆びていた。」
が、受けていたなぁ(木亥火暴)
315ユールマル  ◆28OhJBQ54. :04/12/14 18:37:15 ID:r2fvEAiD
ネタもないので、もしグローランサが映画になったらとか妄想してみる。

まずは神話の時代からだな。
グローランサ  〜嵐の王者オーランス〜 世界創生からオーランスのイェルム殺害まで
グローランサ2 〜混沌戦争〜        暗黒の時代。スパイク爆発、オーランス大反省。
グローランサ3 〜ライトブリンガーズ〜  
光持ち帰りし者たちの探索行。最後はイェルムの神輿をオーランスがかついで帰ってくる。

イェルマリオとエルマルは兄弟という設定で腐女子向けコンビ。
ワクボスは着ぐるみ。ボブ・サップ演じるウロックスとマジプロレスをやる。
キャッチコピーは「君は嵐のように生きられるか?」
316NPCさん:04/12/14 19:01:55 ID:???
監督がペーターゼンになったせいで神話的要素が全て排除されます
尺を短くする為にイェルムとイェルマリオとエルマルは同じ人物にされ
全体でも15分くらいしか出て来ません
わたしのグローランサが台無しにされるぐらいなら自らメガホンを取るよ。
イサリーズ・ピクチャーズを旗揚げしよう。まずは500万ドルほど・・・うわやめなにをす(ry
318NPCさん:04/12/14 21:06:14 ID:???
“この映画の撮影では一匹のアリンクスも死んでいません”
319NPCさん:04/12/14 21:13:10 ID:???
>316
主人公がイェルムとライトブリンガーのはずが、出てくるのはドーマルばかりな
シナリオになりそうだな。
320NPCさん:04/12/14 21:31:28 ID:???
>>317
映画のシリーズ途中でグレッギング発動ですか。
321NPCさん:04/12/14 21:34:50 ID:???
>>315
グローランサ映画を名乗りながらオーランシー寄りなのはどうか。

他の宗派、他の種族、混沌辺りから苦情くるぞ。
322ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/14 23:11:40 ID:AJoWvlw9
>315
メル=ブルックスの珍説世界史みたいなのを期待するのはオレだけでいい
323NPCさん:04/12/15 12:21:16 ID:???
次のヤマは地獄の底だ 狙う獲物は太陽神
オーランス7

ってのはどうだ?
1/22に公開らしいっすよ
324NPCさん:04/12/15 19:21:49 ID:???
ダラ・ハッパ寄りだと第1部はイェルムの10万年の支配で終わるわけだが。
325NPCさん:04/12/19 18:45:01 ID:???
そこでアニメ化。
326NPCさん:04/12/20 14:40:47 ID:???
やっぱ実写で映画化でしょうー 必要なのは恋愛要素だけど……

アニメ化は読者参加ゲーのあのノリが脳裏をかすめるのでちょっと……

327NPCさん:04/12/20 21:17:06 ID:???
いっそドナンダーを主役にしてさ、ミュージカル映画にしてはどうか。

各神殿から音楽系の神様総登場のクライマックスは良さげじゃないか。
328ユールマル  ◆28OhJBQ54. :05/01/01 12:28:19 ID:5A0Cn5xx
グローランサの住人たちよ。あけましてナイサロール。

今年の目標

>>329-1000を啓発してグローランサをゴルァランサにする。
329NPCさん:05/01/01 20:21:27 ID:???
今日はヴォーリアの大聖日ですなw
330ダガー+判定: 【ぴょん吉】 ダメージ: 【843円】 :05/01/01 20:41:42 ID:gnBatsLF
ヴォーリアの大聖日っつうとやぱ花冠白ワンピのロリが集まってウハウハですか?

そういやこっちの世界の“曙”は沈んだワケですが。
331浅倉たけすぃ:05/01/01 20:44:27 ID:QYTyMn9z
たしかオーランシーは正月限定で飛行能力を持つんだったな。
HWのルルブによると
332NPCさん:05/01/01 20:48:43 ID:???
へー、太史慈みたいなもん?
333ユールマル  ◆28OhJBQ54. :05/01/02 00:54:00 ID:lZ5LNP6S
嵐の民の壮大なる聖祝期。これだけでシナリオになりそうだ。

1日目:いちおう聖祝期1日目 贈り物をしあう。
   だが一日の終わりに妻たちは夫のもとから離れる。
   オーランスとアーナールダが大暗黒で離れ離れになったから。
   以後、一週間半の間、夫婦は生活を別々にして、祭事も別々に参加することになる。
4日目:村のライトブリンガーズが旅立つ。
   この日の夕暮れに、七人の男女が「光持ち帰りし者たちの探索行」のヒーロークエスト(!)に旅立つ。
   彼らが一週間後に帰ってくるまで、氏族は全力でこのクエストを支援する。
   村の来年の運命は、このクエストの成功にかかっている。
   しきたりでは村の指導者がいくことになってるけど、死んだらヤヴァイので、
   若いもん7人をゆかせたほうがいいと思う。おおドラクエちっく(どこがだ
5日目:エルマルを讃える日。多分大嵐が来るとか、村を混沌が襲うんだろう。
6日目:イサリーズを称える日。ライトブリンガーズから中間報告がある。
   世界中のオーランス人の村からライトブリンガーズが来てるので神界は大混雑。
334ユールマル  ◆28OhJBQ54. :05/01/02 00:56:43 ID:lZ5LNP6S
聖祝期 後半1週間
7日目:決戦の日
   探索行に出てる七人をのぞく全員がこの儀式に参加する。
   彼らひとりひとりは混沌と独力で戦う試練を受ける。
   実際に混沌の怪物が出現する。
8日目:補給の日
   チャラーナ・アローイを讃える日。負傷者の治療。
11日目:村のライトブリンガーズ七人が、ヒーロークエストから帰還する。
    ヒーロークエストの末持ち帰った“太陽の松明”を灯すとか、
    “大地の苗”を植えるとか。村をあげて宴。やっと正月っぽい。
   この日に、離ればなれになっていた夫婦たちはもう一度結婚して共に暮らし始める。
   ついでに若いもんは気になるあの子に告ったり押し倒した(ry
   っと違う、他の村からおなご連れてきた男はここで結婚をゆるされるのだろう。
14日目:おつげの日 嵐の神々への一般参賀
    神巫たちは翌年の運勢について神託を受け、人々に告げる。
335NPCさん:05/01/02 23:24:27 ID:???
>>331
『STORM TRIBE』のヴァンガンスの説明にオーランス人は聖祝日にはみんな飛べるが、
いつでも飛べるのはヴァンガンス信者だけです、というのがあった。
鳥山先生の漫画が読めるのはジャンプだけ! みたいだよな。
勧誘のときにそんなことを言うのだろうか。
さすがにグローランサはおかしいな(頭が)。
336ユールマル  ◆28OhJBQ54. :05/01/02 23:44:20 ID:lZ5LNP6S
あれだ、ヴァンガンスって。俺らの世界でいうライト兄弟。
それかリンドバーグとか。
崇めるやつは冒険飛行家。
帝国領土を無着陸飛行して記録作るんだよ。
337NPCさん:05/01/03 07:18:54 ID:???
>>336
しかし帝国上空でクリムゾン・バットに喰われる。
338NPCさん:05/01/04 22:54:31 ID:???
まさか、帝国領内って許可のない飛行は禁止とかないよね?
339オーランヌ  ◆28OhJBQ54. :05/01/05 16:23:16 ID:0qRhmWw2
このでかい空を飛ぶのに誰の許可がいるんじゃい。

ところでクリムゾンバットネタでおもいついたんだが、
こいつは体に住んでる蚤が大型犬くらいの大きさで、
背中には自分を崇める司祭の神殿背負ってるそうで。

体の中はどうなってんだろうな。
クリムゾンバットに食われて、体内をダンジョン探検して出るとかネタになりそうなんだが。
サプリかなんかに載ってないのか。
340NPCさん:05/01/05 17:40:19 ID:???
 あいつに食われると消滅しないか?消滅しないにしろ、
混沌の領域から脱出する羽目になると思うが。
341NPCさん:05/01/05 19:00:31 ID:???
日本語ルールの「ヒーローウォーズ」に太陽神殿系の信者は垂直方向に
上昇/下降はできるが自由飛行はできない、と書いてある。
帝国領空を自由に飛んでるとオーランシーまる出しなのだから、
撃ち落とされるだろ。
正確な地図でも作られた日には目も当てられん。

バットに限らず、混沌生物に殺されると混沌領域送り…違ったっけ。
ウロックス信者以外は助かる見込みが無いとかいう話だったのでは。
342NPCさん:05/01/05 19:21:21 ID:???
というか食べられたら終わりじゃないっけ?
混沌だろうがなんだろうが,食べられた時点ではい終了。
と理解していた。
これはトロルと闇の神限定なのかな?
343NPCさん:05/01/05 19:25:13 ID:???
>>341
混沌に殺されただけならタダの死亡。
混沌に魂を食われたらヒーロークエスト以外では復活不能。
344NPCさん:05/01/05 19:27:33 ID:???
>クリムゾンバットに食われて、体内をダンジョン探検して出るとか
>ネタになりそうなんだが。

絶対に無理。RQのデータによると食われた時点で33d6ダメージ
に加えて2500ポイント(!)の酸を浴び、魂まで混沌に食われて
MPがバットのものになってしまう。
345NPCさん:05/01/05 19:34:08 ID:???
>>342
食われたら蘇生不能というのは、RQでは体が無くなってしまえば
蘇生不能だから、暗黒だろうが混沌だろうが普通の肉食獣だろうが
同じ事です。
346NPCさん:05/01/05 19:39:36 ID:???
 バットは明らかに魂をむさぼってるよな。
 
 ウロックスは信者の魂が混沌の領域にとらわれても助けに来てくれるので
彼らの信者は混沌との戦いを恐れることはないであったとおもう。
 闇というかトロウルが喰うのは葬式の儀式の一環で喰うことによって弔い
魂が迷わないようにするものであったと。喜んで他の神の信者にも施すそう
だが、魂が問答無用で闇送りになるわけではないと思う。
 オーランス信者に葬られたからと言ってオーランスの御許に行くわけでも
ないだろうしね。
347NPCさん:05/01/05 19:57:38 ID:???
「ゆりかご河」の紹介ではウロックスは、信徒の魂を救うためであれば
この宇宙に属さないエントロピーの井戸であっても恐れないと書いて
あったね。
348オーランヌ  ◆28OhJBQ54. :05/01/05 20:47:33 ID:0qRhmWw2
>>344
そんなダメージくらうの。そりゃあ、グレックもHW作るよね。

実際クリムゾンバットは出てきた時点で蝕状態なわけだが。
突然空が真っ黒になり、無数の巨大蚤やらダニやら羽虫やら
降ってきてあたり一面をむさぼり尽くす。

じゃあウロックスは体重5万2千tとか言ってみる。
349オーランヌ  ◆28OhJBQ54. :05/01/05 20:54:14 ID:???
ageんなよう俺。
350NPCさん:05/01/05 21:59:09 ID:???
かろやかにageつつレスするが。
RQとHWでだいぶ違うのがむかつくな。

>>348
ワクボスと取っ組みあったんだからでかい筈だ。
351NPCさん:05/01/05 22:09:38 ID:???
でもそのワクボスは大石塊の下敷きなんだから精々数十メートル
と言うところだな・・・ウルトラマンの怪獣と変わらんw
352NPCさん:05/01/05 22:11:27 ID:???
そもそも重力がアーナールダの御力と説明される世界で体重とは何だろう。
353NPCさん:05/01/05 22:51:28 ID:???
体格がでけぇとアーナールダ様からたいそう好かれて大地を離れにくくなっちまうんだぁよ。
ということで、グローランサ世界では「体重=アーナールダ様の好感度ポイント」っちぅこったぁ。
354NPCさん:05/01/05 23:03:39 ID:???
その理屈でいくとアーナールダ様はでかくて太った人間がお好みであり、
人間より鉄製のドワーフが好きだし、巨人はなおさら好きで、
山より大きいドラゴンは愛してやまないわけだ。

`・ω・´)マテ
355ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/05 23:16:13 ID:/TUj94Lk
>353
オーランス系信徒やイェルム信徒だけが
そこから自由になれるトコロもポインツかもネ。
356NPCさん:05/01/06 18:25:30 ID:???
ところでこの問答は啓発にいたるような気がしてきた。
357NPCさん:05/01/06 18:52:25 ID:???
そう言えば「ドラストール」で描かれているナイサロールの姿は完全に
イエス・キリストのパクリだったのでワロタ。
あんなことしていいのかよ・・・
358ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/06 21:35:00 ID:+AB8lqsr
>356
啓発とゆうからには本人的に何らかの確信が得られるとは思うのだけど
ルール的にはどうやって試したらいいんだろ?
制約とか破るのも結構リスキーじゃないですか。

>357
綴りこそ違えどマリアは病気の女神だしな!
359NPCさん:05/01/06 21:59:00 ID:???
>>357
啓発者は他の啓発者が分かる能力があるから、それで分かるんじゃないでしょうか。
360NPCさん:05/01/06 22:04:55 ID:???
おっと失礼359は>>358宛です。
361NPCさん:05/01/06 22:05:27 ID:???
>>358
うむ。
息子よ、この言葉を覚えておくのだ。

「止まれ、旅人よ! 誰もが通れる場所ではないぞ。
 こんなところに来たお前は誰だ?
 友として来たか、敵として来たか、啓発者としてか?」
362ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/08 19:12:22 ID:YmoKON1F
>359
おっとそういやそうでした。
やっぱ独学の啓発はキケンっすな。

>361
解りました父上。
早くオレも一人前のオーランス信徒として隣の氏族から女コマしたり
ルナー兵どもの宿舎に牛の糞を投げ入れたり
闇の季に家ん中でオカンに睨まれつつ酒かっくらってゴロゴロしたいと思います。

ところでその言い回しってどこで見たんだっけなぁとか思って
久し振りに灰色郷のトメさんちに行ってみたら
「大地(グローランサ)は立方体」なる記述があって
今までてっきり正四角形の板状なのだとばかり思っていた自分に気付いたのも
啓発の兆候なのかしら。
奥さん、ナイサロールは今が改宗どきですよ。
いまなら、この炉釜屋の大なべをサービス!
ぐうたらご亭主とも啓発でおさらばできます。一発どうですかナイサロール。
364NPCさん:05/01/25 21:44:02 ID:SUR7lOxi
ヒーローウォーズとヒーロークエストの違いが
簡単にまとめられてる所ってあるかな?
どっちを買おうか迷ってるんです。
365ダガー+ギア煮:05/01/25 22:08:57 ID:bRglQgy/
前スレより転載。
--------------------------------------------------------------------
523 :NPCさん [sage] :03/09/09 08:55 ID:???
基本ルールはほとんど変更なし。
あえてあげるなら

・肉体能力と精神能力の区別がなくなった。
・対決表や増強表などの表関係を微調整。
・エッジがなくなり、武具もすべて目標値への修正で表すことになった。
・自動的増強の導入(能力値の1/10、端数四捨五入をロールなしでプラス)。
・AP喪失を軽傷に変換するルール消滅。
・負傷段階が、微傷、軽傷、重傷、瀕死、死亡に改訂。朦朧はオプショナルに格下げ。

こんなとこか。

むしろプレイ例や運用ガイドラインが大幅に増えたのが大きい。
射撃戦の処理とか(w

魔術はけっこう大きく変わっているようだけど未読。
魔道はSorceryからWizardryに原語が変更された。Sorceryは邪悪な魔道を指すらしい。
--------------------------------------------------------------------
525 :ダガー+†厨認定† :03/09/09 21:56 ID:kbovYKnY
今までよく言われてた点やハウスを加えた形に見えるね。
エッジがなくなったのはチトサミスィかも。
エッジの増強ルール自体は残ってるのかしら。

「邪悪な魔道」って具体的にはどんなんなんだろ。
366NPCさん:05/01/25 22:14:16 ID:???
邪悪というか、教会組織に属さず(あるいは信仰とは無縁)に魔道を使う連中のことを指しているようだね。

まー 教会に属している一般の西方人から見れば、邪悪に映るんだろうけど。
367ダガー+ギア煮:05/01/25 22:14:21 ID:bRglQgy/
526 :522 :03/09/09 21:58 ID:zZjD2a3H
HWでプレーヤー達が編みだしたルールがオフィシャルに
取り入れられたってところですかね。

ところで魔導と恍惚信仰ががらっと変わり、悟法が無くなった
と聴きましたがそのあたりはどうなのでしょう?
--------------------------------------------------------------------
527 :523 [sage] :03/09/09 23:45 ID:???
>>525
エッジ自体が完全に消えてる。

「邪悪な魔道」は、要するに見えざる神への信仰に裏打ちされていない魔道のこと。
データ的には、教会の平信者以上でない魔道士は妖術師。

>>526
呪術は全面改訂に近い。

charmが新たに導入された。これは1つの能力だけ持つ簡易版呪物で、能力増強にしか使えない。

一方、呪物は2つ以上の能力を持っていて、精霊を一時的に解放してAP追加とかに使える。ただし、
Practitioner以上の呪術師でないと使えない。

これに関連して、使い手の段階が三つに整理された。

Spiritist → 俗信者に相当:上位者に頼んで作ってもらったcharmが使える(not呪物)。
Practitioner → 入信者に相当:精霊と交渉してcharmや呪物を作れる。同盟精霊がもらえる。
Shaman → 帰依者に相当:Shamanic Practiceに入って(プラックスなら角のある男)、魔精を覚醒
させる。呪的逃走と精霊界移動を獲得。
368ダガー+ギア煮:05/01/25 22:15:38 ID:bRglQgy/
528 :523 [sage] :03/09/09 23:45 ID:???
魔道はあんまし変わってないかも。
ただ、組織が三種に整理された。

 Church:宗派(ロカール派とか)。平信者&牧師から成る。ミサによる祝福や呪詛のみ可能。

 Saintly Order:聖人を崇拝する教会内分派。やはり平信者&牧師から成る。
聖人の奇跡を呪式としてもてるが、呪式は一回使い捨て。

 Wizard School:呪式の専門家である魔道士を養成する組織あるいは師弟関係。魔力円を使って
呪式を獲得し、魔道書などを使う。呪式の使用回数は無制限。信仰に裏打ちされていない場合、
Sorcerer Schoolと呼ばれて異端視される。

悟法はルールから完全に削除されてる。
--------------------------------------------------------------------
以上。オレはコレが一番解りやすかったナリよ。ってHQ読んでないけど(笑)
369NPCさん:05/01/25 22:26:05 ID:???
付けたしとくと、悟法が落ちた代わりに平俗魔術(Common Magic)が追加された。
3種の異界の魔術(神教、呪術、魔道)に加えて、生得魔術(Innate Magic)が使用できる。
生得魔術は具体的には宿能が得られる。 (呪術からは精霊との融合による宿能は削除された)
370NPCさん:05/01/25 22:47:21 ID:???
情報ありがとう! まじ助かります。
今後の英語版サプリの展開を考えると
HQを買うべきかなと思っていたんですが、
ルールに大幅な変更が無いなら、まずは日本語で読める
HWを抑えた方がよさげな感触ですね。
HQ用のサプリをHWで使う事もできそうだし、英語苦手だし(笑)。
371NPCさん:05/01/29 19:08:24 ID:???
・ルーンクエスト
・ヒーローウォーズ
・ヒーロークエスト

なのだから次は

・ルーンウォーズ

だろう

作者が死ぬまで変更は続くんだろうな
372NPCさん:05/01/30 00:28:44 ID:???
>>370
絶対にそのほうがいい。
HQはどうも、HWやそのサプリメント(Thunder Rebelsなど)を持っていることが前提になっているような気がする。

あと、いずれ英語版に進むならHWの原書も手に入れたほうがいいと思う。(安売りしてればだけど)
日本語版と突き合わせて、訳し方のコツみたいのがつかめる。
次は「はだしのウズ」にきまっとろうが!

●地界でキノコやカビ、蟲を食って生きているウズ。
●「ピカドン(イェルム)」の投下、爆風と放射能で地界は地獄に。
●地上に上がり、人間やエルフを食って必死で生きるウズたち
●混沌との戦い。「混沌がにくいじゃ!ばかたれぇ!!」
●オラ公(嵐の神々)との戦い「奴らに謝らせるんじゃ!」
374NPCさん:05/01/31 01:03:41 ID:???
>●地上に上がり、人間やエルフを食って必死で生きるウズたち
「甘いのぅ、旨いのぅ」を忘れてる
375ウロックス:05/02/02 20:09:41 ID:???
BRPシステムに戻して「ストームブルンガー」というのはどうだい?
376NPCさん:05/02/04 22:55:19 ID:???
「我輩は猫である。名前はインキン。」

 そしてバービスターの麦酒を盗み飲みしてエンギジ河で溺死、イサリーズに導かれて昇天…。
377NPCさん:05/02/04 23:33:43 ID:???
だったら、
「オーランスな坊っちゃん」もありか。
「親ゆずりの無鉄砲で子どもの時から損ばかりしている。……」
378NPCさん:05/02/05 00:07:23 ID:???
>377
あいつ、ぜってー損しているなんて感覚無いと思うよ、マジで。
379ダガー+ギア煮:05/02/05 00:15:23 ID:o1qTKAWr
>378はコーラート辺りの証言っぽいなぁ
380NPCさん:05/02/05 06:09:31 ID:???
赤シャツはルナーなのか。
381NPCさん:05/02/05 07:14:08 ID:???
ウラナリはイェルムか。
382NPCさん:05/02/05 09:48:29 ID:???
>>381 マドンナをアーナルダと考えればそうだが
タヌキも捨てがたい。
383NPCさん:05/02/05 09:49:43 ID:???
旧千円札TRPGのスレはここですか?
384NPCさん:05/02/05 20:39:25 ID:???
LofNはまだですか・・・。
385NPCさん:05/02/05 20:42:08 ID:???
順番からいけば[4]であるVikingsの後ですね
386NPCさん:05/02/07 19:15:12 ID:???
嵐部屋…親方/オーランス、おかみさん/アーナールダ

エルマルとヘラマクトは外人力士だ。
熊力士と猫力士は人外力士だ。
壁には先代親方ウーマスの遺影が…。

などと、相撲ネタにしようとして無理があることに気づく。
親方が現役横綱ではね。
387NPCさん:05/02/07 20:16:12 ID:???
インキンをはずしてはいけない
388NPCさん:05/02/07 21:13:35 ID:???
猫力士。
389NPCさん:05/02/07 21:16:35 ID:???
「淫筋山」
390NPCさん:05/02/07 21:54:56 ID:???
角界に吹き抜けるねえ
391NPCさん:05/02/09 19:00:18 ID:???
今MMORPGでベルアイルってのがベータで出てるんだけど、
システムがスキル制で、そのスキル見てると微妙にルーン
クエスト臭がしますな。
両手武器受けとか疾走とか、現状では意味はないけどPOWとか。
開発にTRPG系の人たちが混ざってるって話だけど、完成
したらどんなもんだか、ちょいと楽しみ。
392NPCさん:05/02/09 20:55:47 ID:???
>>391
混ざってるっていうかソノモノでしょ。企画がORGだし。
ただ、ソフトバンクが絡んでるんだよなあ……
393NPCさん:05/02/09 23:30:02 ID:???
この間RQerの知人にザンダーブレスレストランのメニューを
見せてもらったんだけど、あれってどのサプリについてるの?
やっぱトロウルパックあたり? それとも同人?
394ダガー+ギア煮:05/02/09 23:45:34 ID:1qn33Q+n
トロウルパックっすな。詳細は>>120のサイト参照。

そういや>>120のサイトにはHWは載ってないとゆう…RQシリーズじゃないからアレか。
39586 ◆6h2aN/.T8I :05/02/10 07:31:58 ID:???
>>394
そうですね。
HWはRQじゃないですね。

RQはグローランサのあの世界観で、やけにじみーな魔法や、
ファンブルでいきなり手足がもげるなどの、あのシビアなルールが良かったのです。
396NPCさん:05/02/10 20:10:57 ID:???
じみーな魔法とスプラッタなルールが好きだった俺は
イマイチHWになじめない。
架空神話をより深く広く構築したい私は、ルーンクエストを捨てた。
Rule the lightを目指した。そうしてできたのがHW、そしてHQだ。

背景世界の神話をそのままシナリオにできないゲームシステムに意味があるだろうか?
398NPCさん:05/02/10 22:08:16 ID:???
モロカンスにトッツカマッタ時にそんな寝言をほざけるか、ボケ!
つ<モロカンスと戦う>5Ш1
400NPCさん:05/02/10 22:15:57 ID:???
グローランサ好きなわたしゃHW/HQは待ってましただったけど、
グローランサに関する知識がある程度無いとプレイできないのが難。
知り合いに勧めるにも、まず越えてもらわにゃならないハードルが高くて。

スプラッタなルールが好きな人はrole masterにきなせえ。
このまえ、「光持ち帰りし者たちの探索」をまんまシナリオにしてHWやったけど、
グロラン知識全然ないPLがオーランス役やって、面白かったよ。

イェルムの前で3つの浴槽につかるとき、
ニーラットの浴槽を<石鹸ですべって頭からつっこむ>
火の浴槽を<真っ黒こげで頭ちりちり>
真実の浴槽を<ほらふき>
以上3つの能力でクリアして見事イェルムを連れ帰った。
402NPCさん:05/02/10 22:24:35 ID:???
出来すぎだなw
ガラガラでも振りながら吹聴してるがいい。
まぁ、プレイヤーが<ほらふき>もってねぇと無理だろうけどな。
404NPCさん:05/02/12 09:42:19 ID:???
〈主人公:10山2〉

「俺、主人公だからできるよ/死なないよ/勝つよ」
主人公はいいんだが、どんなエピソードの主人公か400字前後で
説明してもらえるかな?
あと最高能力は5Ш1ってルールブックに書いてあるの読めないかな?
406404:05/02/12 18:24:48 ID:???
ゲレッケ、400字もかかせてくれるのかい?
気持ちはありがたいんだけど、今回は簡易作成法で作らせてもらうよ。

つ〈実はユールマル本人:5山〉
OK。他のPCに袋だたきにされてもたんこぶ作ってで我慢してね。
あと、プレイ中はチムコをコスッテててね。射精してもこぼしちゃだめだよ。
そこのバビスタゴアのPLに飲んでもらってね。
408404=406:05/02/12 20:06:20 ID:???
まあ落ちつきなよ、ゲレッケ。

「ユールマルを演じる」ことと、
「プレイ中はチムコをコスッテてて」「射精してもこぼしちゃだめ」で
「そこのバビスタゴアのPLに飲んでもら」うことは別だよね。

こんな高尚な話をユールマルがしたなんてバービちゃんには内緒だぜ。(^ー゜

俺がナレーターならPCにユールマル(もしくはその信者)は認めない。
神力(ルーンか?)で何ができるかが曖昧すぎるからだ。
409NPCさん:05/02/12 21:00:07 ID:???
さすがクソゲーのスレ。
スレまでクソだ。
410NPCさん:05/02/12 21:24:51 ID:???
うむ、どちらかというとウォーハンマー的ではあるな。
すくなくともドラゴンパスでそういうスラングはどうも違和感がある。

411NPCさん:05/02/12 23:18:57 ID:???
>404
ハレックあたりはホントにもっとそうでヤだな(笑

まードラストール見れば、大抵の事はどうでも良くなる気が。
412NPCさん:05/02/13 07:50:20 ID:???
主人公だろうが神だろうが、
真ドラゴンの〈Large:18山7〉には勝てる気がしないけどな。

個性的なゲームなので愛せないとクソゲーに見えるかもしらん。
ところでTRPGでもクソゲーって表現するのかね。
413NPCさん:05/02/13 21:30:32 ID:???
>>410
ちょっとユーレーリアの泡姫に愛されてこいや
414NPCさん:05/02/14 21:43:27 ID:???
ユーレーリア神殿の個室に行くと、もとユーレー部員の泡姫が
415NPCさん:05/02/14 22:06:08 ID:???
ユーレーリアに水のルーンは無いのだから
泡無しでテクニックのみの勝負ではないでしょうか
416NPCさん:05/02/14 22:35:23 ID:???
415よ……君はルナーは好きかね?
417NPCさん:05/02/14 23:08:20 ID:???
泡? 蛮族も石鹸を使うの?
418NPCさん:05/02/14 23:29:26 ID:???
あわてるな
419NPCさん:05/02/15 22:27:34 ID:???
なにやらあわだたしいな(←なぜか変換できない)
420NPCさん:05/02/15 23:27:29 ID:???
と、トロールにも娼婦はいるのかなあ!(あわてて
421NPCさん:05/02/15 23:30:52 ID:???
いるのは男娼じゃろー
422NPCさん:05/02/16 06:01:51 ID:???
ドワーフは文化的になさそうだな。
423NPCさん:05/02/16 06:17:09 ID:???
ヘラーがモテモテなのはぬるぬるしてるからではないのかしら。

トロウルは男同士でなんかやってそうだ。

ドワーフはお互いに給油してるかもしらん。
424NPCさん:05/02/16 08:41:19 ID:???
こんなところにも腐女子の啓発者が…
まだか、アーグラスはまだか
425NPCさん:05/02/16 19:51:17 ID:???
>給油
「37号の、37号の熱いのを僕の中にぶちまけてぇッ!」
「そ、そんなに激しくされたら、僕こわれちゃうよ」

なんかタマネギ部隊みたいだが。
恋愛感情=故障なのだから間違ってはいない。
426NPCさん:05/02/16 20:45:26 ID:???
>トロール
「あなたが好きよ。サラダみたいに食べちゃいたい」
427NPCさん:05/02/16 21:32:20 ID:???
>>426  
流石に,それは普通にトロールがエルフに語りかけているだけだろ。
428NPCさん:05/02/16 21:47:53 ID:???
>>426
 ウズは食べる目的でウズを殺してはならない。(エンロはウズじゃないからok)

 同族を喰らうのは混沌への第一歩って感じw
429NPCさん:05/02/16 21:48:58 ID:???
トロウルは母者に怒られた兄弟が慰めあうシチュが妥当かと。

トロウルは部屋を明るくしてから行うのだろうか。
暗いままだと恥ずかしいのだろうか。
430NPCさん:05/02/16 22:07:45 ID:???
恥辱プレイなんじゃないか?
ウズの告白

「あなたの薬指を私にください」
断られた男ウズは代わりに薬指を食われる。
432NPCさん:05/02/16 23:10:16 ID:???
ずいぶんスレが伸びてるから、来てみたら・・・・・
433NPCさん:05/02/16 23:42:35 ID:???
カルトの規律は乱さぬように……
434NPCさん:05/02/17 00:16:33 ID:???
恐れを知らず心身を包むのは、深い青色の顔料。
キルトのスカートは乱さないように、逆巻く風で雲は散らさないように、
嵐には逆らわずにのるのがここでのたしなみ。
もちろん、大聖日でもないのに飛び回るなどといった、
はしたないヴァンガス帰依者など存在していようはずもない。
ここはサーター魔術協会。
435NPCさん:05/02/17 00:17:52 ID:???
>>434
なにこれ?
436NPCさん:05/02/17 00:21:22 ID:???
435よ、神知者を狩るには神知者について識る心がけも大事であるぞよ。
バービ……もといチャラナ・アローイさまは見てる。
437NPCさん:05/02/17 00:22:40 ID:???
何ヲ排出するんだ何ヲ
438NPCさん:05/02/17 00:23:02 ID:???
>>436
えーと、

 妖精を見るには

 妖精の目がいる

ってこと?
439NPCさん:05/02/17 00:23:52 ID:???
そういえば、ルナーの「野戦魔術学院」について詳細が語られてる資料ってあるずらか?
440NPCさん:05/02/17 00:24:45 ID:???
>>439
リーチングムーン誌にあったようななかったような。
441NPCさん:05/02/17 19:15:29 ID:???
>>434
ヴァンガンス信者はともかく雷鳴轟かすオーランスの信者は儀式のときは

じゃなかったっけ。
こう、全身でオーランス様の息吹を感じるため、とか。
髪の伸ばし放題で風になびかせているらしいが、裸だと他のモノもなびいとるよね。

オーランスがちゃんと服を着るようになったのは結婚してからじゃないの、という疑問。
で、雷鳴轟かすオーランスの信徒はみんな女性で、
トラ皮のビキニ着てて、
語尾が「〜だっちゃ」ななんだよな?
443NPCさん:05/02/17 19:42:29 ID:???
いや、オーランスは男しか入信できないよ。
444NPCさん:05/02/17 22:31:18 ID:???
ほほう
445NPCさん:05/02/18 03:14:35 ID:???
マジレスするなら女性でもオーランス入信はできるがな。
むぅ、面白い与太が飛ばせないのは業腹だなぁ。
【バカは空気を読まずに愚痴った】
446NPCさん:05/02/18 05:39:48 ID:???
ヴィンガ経由だとヴィンガ信徒扱いにならないの?
447森番 ◆TaRSHdG2S. :05/02/18 10:56:44 ID:???
>>446
ヴィンガ信徒。
オーランスのサブカルトに入れるだけ。
448NPCさん:05/02/18 19:36:09 ID:???
445が言ってるのはヴィンガ経由じゃなくても入信できるってこと?
教えてください。

みんなでいろんな毛をなびかせてるのも悪い風景じゃないが。
449NPCさん:05/02/19 23:12:30 ID:???
それだとルナーは毛狩り隊か。
450ダガー+ギア煮:05/02/19 23:37:13 ID:ewogqKKQ
だから赤の女神や謎掛け師はハゲナノカー
451森番 ◆TaRSHdG2S. :05/02/19 23:40:42 ID:???
>>450
Σ(゚Д゚)
452NPCさん:05/02/19 23:40:44 ID:???
いやアレは月の暗喩
いや、天体全般だろ。
イェルムもハゲだしな。
つうかハゲじゃねぇとヒカらねぇだろ?
454NPCさん:05/02/20 20:33:33 ID:???
>>453
どーでもいーことだが、 ゲレッゲ じゃないのか?
455NPCさん:05/02/20 21:40:07 ID:???
454のような奴がいるから、世の中大変だぁな
456NPCさん:05/02/20 22:21:32 ID:???
276 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 05/02/20 22:04:24 ID:???
おお、警吏!
この警吏の犬め! おお、しっくり。サンキュー。
(奇妙な連想でモローの漫画のおデブちゃんを思い出した)

自分、HJ系のルーンクエスト知らないんですけど、詳細とうたわれるグローランサでは
そこらへんの警察機構の設定もあったんですかね?


雑談スレより。
457NPCさん:05/02/21 02:01:03 ID:???
皇帝の声とかバービーとか残忍隊送りになるあのカルトとかじゃろ
蛮族方面は基本的に村社会だからなー有事は総出で山狩り
平時なら戦士階級か評議員の仕事では
458NPCさん:05/02/22 22:38:43 ID:???
首領パッチはイエルム
ヘッポコ丸はユールマル

あれ?天の介は?
459NPCさん:05/02/22 23:11:43 ID:???
徒労る金
460NPCさん:05/02/24 12:04:13 ID:???
トロウルボール・クラブの部室で夜な夜な行われる秘密の集会
ウズウズ
461NPCさん:05/02/24 23:47:29 ID:???
部室では事故防止のためトロウルキンのイッキは禁止されています。
462NPCさん:05/02/25 22:18:48 ID:???
トロハライクナイ!
463NPCさん:05/03/02 21:19:17 ID:???
訳してて思ったんだが、ヴァリンドってオーランスの歓迎されない側面?
サプリのシナリオでオーランスの力が弱まってドラゴン・パス一帯が異常気象に、
というのがあったけど、
無風状態でも雪だけは降ってたらしいからイノーラ(か誰か)の力は働いてたわけだろ?
ヴァリンドは何をしてたの?
ウズの幼児虐待もイクナイ。
ヴァリンド=冬将軍
466NPCさん:05/03/05 12:21:00 ID:nCi0fArM
カリコスの力のせいでヴァリンドはヒョルトランドまで南下できなかったのでは…
467NPCさん:05/03/05 12:34:14 ID:???
昨日は関東地方でヴァリンドの激怒を体験しましたがそんな俺でも司祭になれますか?
468NPCさん:05/03/05 15:28:10 ID:aOKKOCDO
CON×1ロールに成功すればなれます
469NPCさん:05/03/09 20:24:07 ID:???
なんか今日はアーガン・アーガーな気分
470NPCさん:05/03/09 21:07:04 ID:???
俺はオンパロムを感じた1日だった。
こんな時,ガークに誘われたらコロっといってしまいそうで鬱。
471NPCさん:05/03/16 12:36:41 ID:???
…東北でも日に日に暖かくなっている…ヴォーリアの祝福も近いのぅ…
472NPCさん:05/03/17 08:45:39 ID:???
頭に花が咲いちゃった!
473りょう◇15y3yPtn:05/03/17 15:04:06 ID:???
>>472
《開花》の呪文なら可能…なのかな?w
474NPCさん:05/03/19 00:00:10 ID:???
>>472
最後は自分の頭の池に入水自殺するのか?
475ダガー+ギア煮:05/03/19 00:04:39 ID:bbmNYHQ1
ヴォーリアたんがちっちゃい手でヴァリンドをぽかぽか追い払い中なのですね
476NPCさん:05/03/19 00:06:04 ID:???
しっかり追い払われてあげるヴァリンドおぢさんカコイイ!
477NPCさん:05/03/19 00:25:02 ID:???
後ろに控える冷静に逆上している女神たちの圧力に逃げ出してるだけですが。
478森番 ◆TaRSHdG2S. :05/03/19 00:30:37 ID:???
(*´д`*)ハァハァ
479NPCさん:05/03/19 00:47:04 ID:???
マーランおばさん怖いよマーランおばさんガクガク

ところでヴァリンドは氷河で幼女ヴォーリアたんを締め出して何をしているのだろう。
480ダガー+ギア煮:05/03/19 01:19:53 ID:bbmNYHQ1
単に今はあそこにしか居続けられないだけじゃなかったっけ?違ったっけ?
雪山はイノーラの領域だし。

どうにも背中に哀愁漂うオッサンだなヴァリンド。
カリコスは年中ちょっかい出してくるし。

ところでイノーラって黄金の丘の支配者だったのか。知らんかった。
481NPCさん:05/03/19 01:54:20 ID:???
今年の杉花粉地獄は、デンダーラのイタズラか? それとも嫌がらせか?
482ダガー+ギア煮:05/03/19 01:57:15 ID:bbmNYHQ1
風を汚すルナーの陰謀ですYO
483NPCさん:05/03/20 02:25:01 ID:???
フラマルが大欲情中です。
484りょう◇15y3yPtn:05/03/20 18:53:35 ID:???
>>483
ワラタ

まーグリーンエルフの恋の季節…と考えれば少し(・∀・)イイ!かも
485NPCさん:2005/03/24(木) 21:02:48 ID:TubGs38W
>>463
OiD!を良く読まれよ。
ヴァリンドの力も弱くなったとの記述がある。
別にHW/HQではあらゆる現象が神界に基づくわけではなく、
精霊界/精髄界に基づいていても良いわけで、
まあそういうことなんだと思う。
486NPCさん:2005/03/24(木) 21:13:31 ID:???
まいっちゃうな!
487NPCさん:2005/03/27(日) 05:44:20 ID:???
>>485
つまりあれね。
ベッドに腰掛けて腐ってるイノーラ嬢と、
布団の中でもじもじしてるヴァリンドね。

「ヴァリンドもすっかり弱くなっちゃって!」
488NPCさん:2005/04/04(月) 00:01:05 ID:???
不謹慎かも知れんが
ブッシュはストームカーンっぽいよな。
489NPCさん:2005/04/04(月) 01:08:33 ID:???
>488
むしろ、赤の帝国皇帝。あれほど知的じゃないし、アカじゃないけど。
反帝国主義な人たちがオーランシー

ビンラディンはカリル・スターブロウかアーグラスかジャルドンかはたまたハレックか

不謹慎ですまん
490NPCさん:2005/04/04(月) 21:30:05 ID:???
大統領など存在していない、あれは力のある人たちが作った幻なのです
といった風に解釈するとシニカルで良いかもしれないね

フセインも地元じゃ英雄でカルト持ちだぜ
え、ルナー=日本じゃないのか?

国旗は赤い月
優れた製品を売りつけてアメリカを経済的に支配
半神の国家元首(天皇)がいる
軍隊は曲がった剣(日本刀)を使う
492NPCさん:2005/04/04(月) 22:36:36 ID:???
>>490
最近の大統領は、ロボットに乗って
自らテロリストと戦ったりするしな。
493NPCさん:2005/04/05(火) 04:13:01 ID:???
紛いなりにも赤の皇帝たるなら
素敵で恐ろしい娘がいないと。
494NPCさん:2005/04/05(火) 06:05:55 ID:???
>>493 いるさ娘なら。
意外と無意識にルナーに勢いがあるころの日本のイメージが混じっていたりしてな。
ヴォルメインは目くらましで。
495NPCさん:2005/04/05(火) 06:11:13 ID:???
米食うしな。
496NPCさん:2005/04/05(火) 18:59:05 ID:???
全然関係ないけど欧米人によっては一重がえらく魅力的という話を聞いたことがある。
国が違えば,美人の基準も違う。だから・・・素敵で恐ろしい・・・
ダメだ恐ろしすぎてこれ以上は無理だ!!
497NPCさん:2005/04/06(水) 08:02:09 ID:???
SANチェック乙。

まあ冷静に考えて、二重だから何かが優れてるとかないしな。背とかと違って。
珍しさとか西洋マンセーとかが美醜感覚に直結したのだろう。
498NPCさん:2005/04/07(木) 18:44:57 ID:???
皇族は神なので見たらSANチェック・・・
あれ?ここってなんのスレだったっけ・・・

クリムゾンバッドってSANチェックあったっけ?
499NPCさん:2005/04/07(木) 22:30:44 ID:???
大きすぎる真ドラゴンが動いてるのを見たらSANチェックらしいぞ
500NPCさん:2005/04/07(木) 22:52:40 ID:???
裏山が頭の形に見えるんですが…
501NPCさん:2005/04/08(金) 22:24:07 ID:???
こっちに向かってくるハレック見たら自主的にSANチェックするかも。
502NPCさん:2005/04/08(金) 22:27:38 ID:???
心配するな。

反対側からはジャ・イールが歌いながらやってくる。

SANチェックどうぞ・
503NPCさん:2005/04/08(金) 23:36:03 ID:???
トロウルとかダックとか異種族でも恐怖感覚はいっしょなのかな?
神話的恐怖なら種族関係なしかもしれないけど。
504りょう◇15y3yPtn:2005/04/10(日) 08:40:16 ID:???
この世界、混沌自体があーいう外見なので、住人がいちいち狂わないようにSANが存在しないのではないだろうか(A^_^;
505NPCさん:2005/04/10(日) 15:37:25 ID:???
ジャ・イールの歌ってそんなにすごいの?
506NPCさん:2005/04/10(日) 16:35:44 ID:???
名前がジャからはじまる連中の歌は破壊力を持つ。
「ボェ〜♪」
とか聞こえるに違いない。

閑話休題
SANの喪失と啓発とは実は近いのかもね。
ハレックを間近で見ると啓発が早まったり・・・しないか。
507NPCさん:2005/04/18(月) 22:33:19 ID:???
>>506
そういやジャ・イールをジャイ子と呼んでいた人がいたな。
まーその人の描く彼女は黒髪の美女だったが(A^_^;
508ダガー+百万世界:2005/04/18(月) 23:17:37 ID:NQ68BMf/
個人的にはどうにもあのマンガのイメージの方が強いんだよなぁオレ
509NPCさん:2005/04/18(月) 23:25:30 ID:???
>508
ボードゲームのドラゴンパスのアレはちと…
なあ。
510NPCさん:2005/04/19(火) 02:42:44 ID:???
ハレックの様な神的秩序破壊しまくって地上で好き勝手やってるヤツを見慣れた暁には、
啓発もされようものだ。
511NPCさん:2005/04/19(火) 03:08:21 ID:???
>507
マルチゲーム「銀河帝国の興亡」に出てくる「ジ・アール帝国」を
「ジャ・イ−ル帝国」と呼んでいた連中もいるし。
512507:2005/04/20(水) 18:48:58 ID:???
>>508
「あの漫画」を知っているとは、かなりの者ですね?w
>>509
うむ。
あれは向こうのイラストレーターの挿絵なので(A^_^;
まーアーグラスに比べればまだマシかとw
513NPCさん:2005/04/20(水) 19:19:45 ID:???
漏れは読参の四季童子絵が浮かぶよ・・・
514NPCさん:2005/04/21(木) 08:37:41 ID:???
ラスカルのイメージを激変させた。
515NPCさん:2005/04/22(金) 23:55:11 ID:???
ドラパスのジャ姐はマライア似だよな。
516NPCさん:2005/04/25(月) 18:46:12 ID:???
ヒョルト社会を100人の村だとすると、
3分の1は成人前として残り67人。
85パーセントがオーランスとアーナールダの信者らしいから57人として、
オーランスが28人、アーナールダが28人、余りの1人はナンダン。
残りの10人で他のカルトをまかなうわけか。

珍しいカルトの信者なんて激レアなんだな。
1氏族=100人として計算しる。
オーランス(成人男性)=28人
アーナルダ(成人女性)=28人

その他10人
フマクト(用心棒)=1人
エルマル(用心棒その2)=1人
ウロックス(混沌掃除屋)=1人
バビスタゴア(婦人会監査役)=1人
ランカーマイ(書記役)=1人
イサリーズ(出納役)=1人
バンーター(農業指導員)=1人
グストブラン(氏族の匠)=1人
オデイラ(狩り指導役)=1人
インキン(飼い猫)=1人


ユールマル(氏族のア◎)=1人

具体的にはこんなレア度なので、オーランス&アーナルダ信徒以外のキャラはほどんどPC。
518516:2005/04/25(月) 21:27:26 ID:???
いや氏族内で収まる話ではなくて、
もっとレアなヤツらの話をしたかったのだが。
英雄崇拝者とか。
英雄は下位カルトとして、我々が有名人のファンを見るような感覚で崇拝されています。
ヤキウ選手やTVタレントなら20%。
アニメや特撮ヒーローなら5〜6%。
520NPCさん:2005/04/25(月) 22:30:29 ID:???
奥儀で英雄を降臨させようとするなら帰依者になる必要があったような気がする。
ファン活動が高じてプロなったってことでいいのか。
下位カルトじゃないけど。
521ダガー+百万世界:2005/04/25(月) 22:36:06 ID:/1BPBAvl
>515
まぁ歌い手だしな!

>518
英雄崇拝は、英雄が属していたカルトに実質含まれるからなぁ。
氏族社会的視点を無くした上でレアなカルトっつうと
コーラートとかガガースとか「はみ出し者のためのカルト」ってカンジも?
というかイェルマリ(ry


そういえば某トメさんちのblogの04月09日にルナー入信テストがあったけど
おまいらは何点でしたか?
オレは24〜39点なので平信者〜入信者レベルらしい。
522NPCさん:2005/04/25(月) 22:54:24 ID:???
アドレス教えてください
523NPCさん:2005/04/26(火) 19:39:45 ID:???
イェルマリオ人はヒョルト人にカウントされるの?
イェルマリオ人じゃねぇ、パヴィス人だ。東の荒野に帰れ。
525NPCさん:2005/05/02(月) 19:38:04 ID:???
“The tales of Tat and Tol”

ヒョルト人なら誰でも知ってる少年オーランスとネコ型兄弟インキンの物語。
弱虫の少年オーランスは幻視者ケヴに将来トロウルの嫁さんをもらった挙句、
部族の経営にも失敗する。孫にはお年玉を50円しかやれない、と予言される。
そんなオーランスを助け立派な長にするために風の森からネコ型兄弟インキンが
やってくるお話。
526525:2005/05/02(月) 20:01:30 ID:???
『タットと震獣』『タットの宇宙開拓史』などの長編も。

『さよならトール』『タットの結婚前夜』
『アズリーリアのおきあがりこぼし』は大人にも人気。
527NPCさん:2005/05/02(月) 22:16:34 ID:???
普段は乱暴なゾラゾラが長編だとなぜかいい奴になるんだよな。
でもジオーラ・ウンバーは嫁さんとしてはそんなに悪くないように思うんだが。
528NPCさん:2005/05/03(火) 22:02:30 ID:???
>526
『タットと震獣』って
ドラゴンをつれてくるとか宣言したり
鼻で麺を食べるヒーロークエストとかでてくるやつ?
529NPCさん:2005/05/09(月) 09:31:30 ID:???
嫌味なトンガリ髪はイェルマリオ(本人は能無し、親父が大物)かな。
みんなでアーナールダを射止めようとするわけか。
優等生はなんだ、やっぱルナーか?
530NPCさん:2005/05/09(月) 23:02:39 ID:???
ブラックジャックなチャラーナ・アローイ信徒は黒いんだか白いんだかといった感じか。
531NPCさん:2005/05/10(火) 22:39:42 ID:???
>530
実はヒューマクトなBJ。故に魔術による治療はしません。死んだらそれまで。


(<治療>ってチャラーナのカルト技能だよなぁ)
532NPCさん:2005/05/10(火) 22:45:26 ID:???
サナターの技術を応用…
533NPCさん:2005/05/10(火) 23:11:12 ID:???
先生、お連れになってる女の子が混沌感知で検知されるのはどうしてですか?
534NPCさん:2005/05/11(水) 12:54:01 ID:???
BJにはナイサロールの香りがする・・・。
535NPCさん:2005/05/11(水) 21:21:31 ID:???
>>529
のび太がイェルマリオなんじゃなかろうか?
どっちも苛められっ子だし。
ジャイアン=ゾラークゾラーンだし。

でも加護と制約のお陰で弓のスキルだけは馬鹿高くて劇場版では大活躍するんだよきっと。
536NPCさん:2005/05/16(月) 06:30:30 ID:???
>>535 今のままではイェルマリオのところにはネコ型兄弟は来てくれません。
がんばってオーランスとイェルマリオを融合させるヒーロークエストを完遂してください。
537NPCさん:2005/05/16(月) 07:20:03 ID:???
俺が昨日、ダックの古物商から買ったワーム友邦帝国時代の古文書によれば
オーランスがインキンに化けたユールマルが持ってきた剣で否定したい過去を切り離した時
その切り捨てられたどうしようもない経歴から生まれた神がイェルマリオとのことだ。
しかも、その古文書ではオーランスはイェルムの息子だったと書いてある。
538NPCさん:2005/05/16(月) 18:50:42 ID:???
>>537
んじゃ、父子で手を取り合って月の女神と戦ってグローランサ完。
539NPCさん:2005/05/18(水) 23:43:23 ID:???
私が聞いた話ではこのネコ型兄弟とやらはとてもネコには見えない外見をしていると聞いた。
540NPCさん:2005/05/19(木) 02:28:36 ID:???
おそらく体中に大青を塗りたくっているせいではないか。
541NPCさん:2005/05/19(木) 16:21:42 ID:???
なんでネコ型兄弟には耳が無いんですか?
542NPCさん:2005/05/19(木) 19:08:57 ID:???
>>541
察せよ。
543NPCさん:2005/05/20(金) 09:34:17 ID:???
未来を予知したり妙な道具(ドワーフ製)を大量に隠し持ったりと
神知者チックだから、刑罰として両耳をちぎられたのだ。
>>543のような理由でウロックスに乱暴されて両耳を食われ、
以降、牛が大の苦手に・・・ハッ!違う!!
545NPCさん:2005/05/20(金) 18:38:04 ID:???
落ちてたウォクタパスの足を拾い食いしたら急に眠くなって、起きたら耳が腐り落ちてたんだよ。
546NPCさん:2005/05/20(金) 19:06:11 ID:???
猫型兄弟インキンは実は、
未来の啓発されたオーランシーが、
オーランスを啓発すべく送り込んできたヒーロークエスターで、混沌のナマモノ。
547NPCさん:2005/05/20(金) 19:47:57 ID:???
あんなに頭の悪い男を啓発するのは無理ではないか。
548NPCさん:2005/05/21(土) 07:30:07 ID:???
>>546
ということは、
トロールとの婚姻は対混沌同盟の暗喩で
結婚相手が変わるということは同盟の相手が変わるという暗喩か?!
549NPCさん:2005/05/21(土) 21:35:25 ID:???
>>548

それ、面白いなw
550NPCさん:2005/05/22(日) 09:10:47 ID:???
ということはお風呂が大好きなみんなのアイドルはアーナールダじゃなくて
赤の・・・!
551NPCさん:2005/05/22(日) 13:38:38 ID:???
風呂ってやっぱり帝国くらいしかないのかな?
552NPCさん:2005/05/23(月) 12:51:20 ID:???
ダラハッパ系の国ならあるんじゃない?
まあほとんどイコールでルナーだけど。
あとクラロレラにもありそうだな。
あ、「帝国」という括りなら、答えはYESかもね。
553NPCさん:2005/05/23(月) 22:52:25 ID:???
マガジンのヴァイキングマンガでは、土曜に風呂に入る習慣が云々、とかあったし、
イェルマリオの制約にも風呂禁止ってのがあるし、意外とメジャーなんでは?
554NPCさん:2005/05/24(火) 03:34:49 ID:???
>>553
初心者にグローランサの世界感覚を教えるのに、あの漫画は実は便利なんじゃないかと今から当たりをつけてるんだが・・・・・
555NPCさん:2005/05/24(火) 17:55:13 ID:???
風呂は禁止でもシャワーはOKなんですな
実は結構「当たり」の制約
556NPCさん:2005/05/24(火) 20:41:12 ID:???
水浴びにおける覗いたり覗かれたりする楽しさを考えると、
風呂は却下だろう。

ヴァイキングマンガはリアル系なのでどうかな。
557NPCさん:2005/05/25(水) 08:11:26 ID:???
それで思い出したが、グローランサ紀行というルーンクエストを背景世界にした漫画で、
ヒロインが長風呂+覗かれしていたような…。

…平然とフロ中の相手に会いに行く主人公というのも珍しいと思った若いころ…。
558NPCさん:2005/05/25(水) 12:56:03 ID:???
加護と制約って別に必ずしもその神の規範を見習ったものというわけではないよね?
いや、イェルマリオ自身が風呂はいらない神というわけじゃないよなぁ、とか
きっと神界に風呂があるのなら、女神系が入っている風呂を覗くとかいうヒーロクエストもありかなー
とか馬鹿妄想はじめてしまったんですが。
559NPCさん:2005/05/25(水) 17:33:03 ID:???
>>556
たいらはじめなー
560NPCさん:2005/05/25(水) 21:18:56 ID:???
イェルマリオは本来エルフの戦神→エルフは植物→植物は根から水分をとる。
イェルマリオンが風呂に入らないのは暴飲を避けるためだったんだよ!

                                      神知者キバヤシ
561NPCさん:2005/05/25(水) 21:27:37 ID:???
>たいらはじめ
「グローランサ紀行」のエロ同人誌、描いてくれないかと前から思ってるわけだが。
562NPCさん:2005/05/25(水) 21:38:50 ID:???
グローランサのエロはディープだが、いいのか?
563NPCさん:2005/05/25(水) 23:23:01 ID:???
そういやあ最近ふたば落書き裏にディープなグローランサエロの体現者が出現している件について。
564NPCさん:2005/05/25(水) 23:42:14 ID:???
グローランサは版権の問題で漫画化しにくい時代だったからなぁ。
アトリエサードがHW出版した年度内に復刊運動しとくべきだったかもしれん。<グローランサ紀行
565NPCさん:2005/05/26(木) 01:40:02 ID:???
見てないけどグローランサ−ではなく?>>563
566563ではねーですが:2005/05/26(木) 18:36:01 ID:???
>>565
グローランサーではねーです(A^_^;
マジグローランサ。

最近のネタはもっぱらモロカンス。

グローランサ紀行…久しぶりに見たいな。
持ってたのは全部売っちまったしなぁ…。
567NPCさん:2005/05/26(木) 20:12:36 ID:???
モロカンス見た。

ヤプーだな。

あと、誰かウォクタパスの生殖法をオシベとメシベに例えて教えてくれないか。
568NPCさん:2005/05/26(木) 22:13:50 ID:???
さあ、いこう ラスカル!
569NPCさん:2005/05/27(金) 12:06:09 ID:???
>>567
オシベもメシベもねーでしょ
腕の立つブル信徒に切り刻まれる。彼が意気揚々と帰った後で
切断された触手の1本1本が不気味に動き始める・・・・。
570NPCさん:2005/05/27(金) 18:51:31 ID:???
つうことはやっぱりトロウルの“食う”ってのが最良の選択肢なわけね。
トロウルは優良な種族だなぁ。
571NPCさん:2005/05/27(金) 19:06:27 ID:???
まぁね。
572NPCさん:2005/05/29(日) 20:37:53 ID:???
そのトロウルのひりだしたウンコがニョロニョロと動き始めたら‥


もう誰にも止められない。
573りょう:2005/05/29(日) 21:21:47 ID:???
酸には溶けるから大丈夫でしょ(A^_^;
トロウルの胃は石をも溶かすしw
574NPCさん:2005/05/29(日) 22:24:45 ID:???
トロウルはウンコをしないよ。
575NPCさん:2005/05/29(日) 23:03:41 ID:???
>>574
トロウルの消化能力を計るかっていう研究で、ウズコの糞をエンロが食ってるからウンコするぞ。
576NPCさん:2005/05/30(月) 05:54:53 ID:???
消化されない混沌というのは想像するだけで恐ろしいな。
どう対処すればよいのか。
577NPCさん:2005/05/30(月) 06:13:28 ID:???
ジャ・イール様もウンコをしないよ。
578NPCさん:2005/05/30(月) 21:19:16 ID:???
神様はウンコするんだろうか?教えて!神知者!!
579NPCさん:2005/05/30(月) 21:41:42 ID:???
神はウンコをしない。
しかし《カルトの秘密》と呼ばれるものをする。
580NPCさん:2005/05/30(月) 21:43:09 ID:???
そういえばウロオボだが、水木しげるの漫画にウンコ神っていう
ニョロニョロ動くウンコが出てきたような。
581NPCさん:2005/05/31(火) 09:25:08 ID:???
グローランサでは糞尿はどう処理されているんだろうか
大都市とか大変じゃね?グラマーは下水道があったような気も駿河。
肥料に糞尿を使うってのは東洋のみの概念のような気もするから
農村部では川に垂れ流す一方なのか?川神さまがお怒りになるぞ。
582NPCさん:2005/05/31(火) 11:35:56 ID:???
川神が怒り、川神の信徒が立ち上がる。
それに対抗し、糞尿神の信徒との間で戦が始まる。

ヒーロークエストを行って、神々を和解させよう!!
583NPCさん:2005/05/31(火) 15:33:12 ID:???
糞尿とか便所とかにまで神格を与えるのは日本人くらいじゃない?
さしものグレッグもそんな神様の概念すら浮かばないだろう。
584NPCさん:2005/05/31(火) 18:43:12 ID:???
グローランサにも糞尿神は当然いるだろ。いないのかな?

>>581
ステッドに共用の便所があるんじゃないかな、と想像してるが。
集めた肥料は普通に使ってそう。
というのは日本人の発想ですか。

>>583
ローマに便所の神様いなかったっけ?
世界中にいそうな気がするが。
あるいは神格までいかない精霊とか妖精程度の存在とか。
585NPCさん:2005/05/31(火) 18:55:34 ID:???
便所の復讐精霊…ああおそろしやおそろしや…
586NPCさん:2005/05/31(火) 19:32:34 ID:???
もちろん便所を侮る者にはヤな感じの復讐が行われる。

が、なんか便所の精霊は赤ん坊がオムツを卒業するのを手伝ってくれるような気がする。
一人で便所に行くのもな。
なんとなく。
587NPCさん:2005/05/31(火) 19:58:36 ID:???
マリアとか混沌の神の誰かが司ってなかったっけ?
気のせいかもしれないけど。
588NPCさん:2005/05/31(火) 20:03:28 ID:???
“不浄”って概念に含まれるかどうかかな。
589NPCさん:2005/05/31(火) 20:54:14 ID:???
イメージ的には帝国ではゴープに始末させてそう
だからポチャーンゴが便所とゴミ収集所の神。
590NPCさん:2005/05/31(火) 21:21:43 ID:???
ヴォーリアたんはうんこしないよ。
591NPCさん:2005/05/31(火) 22:00:03 ID:???
そういえばシティーズには街路を歩いていると
「二階の窓から頭に寝室便器の中身が降ってくる」とかいう
ランダムイベントがあったな。
592NPCさん:2005/05/31(火) 23:48:33 ID:???
>589
城塞都市カレーのスライムイーターみたいだな。
593NPCさん:2005/06/01(水) 01:16:39 ID:???
カレーは知恵先生の好物

城塞都市はカーレ
594ダガー+百万世界:2005/06/01(水) 02:56:24 ID:u1Fz6gM8
>587
ゆりかご河かナンかに「マリアの尻(=痔のコトか?)」みたいに書いてあったような。

糞の山の幻覚を教えてるトリックスターの社はあるけど
とりあえず事象としての排泄はともかくとして
ウンコネタはトリックスターの領域っぽいな。
HW/HQならウンコネタに特化した下位カルトとかありそう。嫌過ぎ。
595NPCさん:2005/06/01(水) 11:23:06 ID:???
>593
新訳だとカレーに変わってるヨン。
596NPCさん:2005/06/01(水) 12:31:06 ID:???
近くにエルフがいるなら引き取ってもらってるとか・・・・ないか。
奴等植物だし、排泄はしないだろうから近隣の友好村から肥溜め
漁らせて貰うエルフ。というかそんな雑用はランナーかな。
597NPCさん:2005/06/01(水) 19:11:00 ID:???
エルフが排泄物を有効活用するという説を支持したいと思いつつふと思った。
トロールは排泄物も食べるのだろうか?
598NPCさん:2005/06/01(水) 19:24:26 ID:???
なんてことを聞くんだ。
ママンのアレを喜んで食うトロウルを想像してしまったではないか。
599NPCさん:2005/06/01(水) 19:32:32 ID:???
兎とかコアラの例もあるし
トロールも食べるのではなかろうか?
(むしろエンロに食べさせて太らせてからそれを食べそうだが)
600NPCさん:2005/06/01(水) 20:59:52 ID:???
真面目な話、トロウルは吸収力が格段に優れているのだから
その排泄物にはまったく栄養が無いだろうな。
601NPCさん:2005/06/01(水) 21:10:08 ID:???
ところでさ、ウンコってスリングで発射できるの?
602ダガー+百万世界:2005/06/01(水) 21:25:21 ID:u1Fz6gM8
状態次第では《形成》を使わなくても可能は可能だろうが
《加速》や《魔の矢》や《火の矢》がかかるかどうかは微妙

どちらかとゆうとグロランはうんこ分よりちんこ分の方が豊富かもね
603NPCさん:2005/06/01(水) 21:36:56 ID:???
トロールの排泄物の成分(トロールが消化できないもの)ってなんだろう?
凄い気になる。誰か日本語で教えてくれ!頼む。
604NPCさん:2005/06/01(水) 21:45:51 ID:???
>>601
後片付けを自分でするなら発射してもいいよ。

>>603
最後に残されるもの、それは希望だ。
605NPCさん:2005/06/02(木) 00:11:02 ID:???
>>603
ウズの消化器官は優れている(どんなものでも吸収可能な状態にする)が、吸収器官は普通。
なので排泄物自体は人間と同じ。
某学術書に明記されておるよ。

ちなみに石や岩は消化できるけど吸収するものが無いので、砂・泥状のモノが排泄されるとの事。
606NPCさん:2005/06/02(木) 10:29:51 ID:???
>>597
トロウルパックに記述があったと思う。
ウズはウンコは食わない。エンロも普通は食わないが
ほかに食うものない状態にされたらウズのウンコを食ってた。
607NPCさん:2005/06/02(木) 12:53:07 ID:???
RPGマガジンの記述に
「ウズは鉄と炎以外は何でも食べるが、最も食欲が湧かない物は空気と糞である」
ってのがあった気がス
と、言う事は・・・鉄と炎と空気と糞しかない空間では食べる・・・・と
608606:2005/06/02(木) 13:47:58 ID:???
でしゃばってすまんが、同じ記述にて、閉じ込められたウズが
自分のとエンロの糞の他には食うものがない状況になったら
潔く餓死っつーか衰弱死してた。
空気は全く栄養がないから食っても無駄らしいし、糞を食うのは
文字通り死んでも嫌のようだ。エンロも自分の糞は食わなかったし。
609NPCさん:2005/06/02(木) 18:52:37 ID:???
本題に関係ないが言わせてくれ。

ウンコウンコと連呼するこの板と貴様らが大好きだ!(*´д`*

グローランサ万歳!
610606:2005/06/04(土) 19:38:29 ID:???
このスレッドストッパーめ
あれ?俺か?
ヒョルト人のことわざ
「ウンコと夫婦ゲンカはウズも食わない」
612NPCさん:2005/06/05(日) 22:15:05 ID:???
>>611
夫婦ゲンカは>>607の言うウズの喰わないものには入ってないけど?
もまいら夫婦喧嘩つったらバビスタゴアたんがやってくるんだぞ。
ちんこ斬られるのにウズが構うかバカモン。
614NPCさん:2005/06/05(日) 22:48:02 ID:???
ナニを切り落とすといえば
むしろマーランたん・・・。

俺にとってはゴア姉妹の方が混沌よりも恐ろしい。
というかアレらを混沌認定してもらいたい。
どう考えてもおかしいだろあの教義は!!
615NPCさん:2005/06/06(月) 02:49:32 ID:???
>>563
激しく遅いけどまとめたのうpって見ました。
ただ、一部画像取り損ねたのがあるので、かわりにおまけをひとつ。
詳細は目欄にて。
616NPCさん:2005/06/06(月) 18:58:26 ID:???
>>614の死体は畑に首まで埋められた状態で見つかりました。
口には土が詰め込まれており、何らかの組織の警告である疑いがあります。
なお掘り出された死体の局部は切断されていました。
現在、住民に聞き込み調査を行っていますが、
皆何かを恐れるように口を閉ざしています。

─── ルナーの調査官の報告書
617NPCさん:2005/06/07(火) 07:04:49 ID:???
>>616
ガタガタ((((;゚д゚))))ブルブル・・・
618NPCさん:2005/06/07(火) 08:05:28 ID:???
>615
先生、ファイルが破損してて2つしか見れません
619NPCさん:2005/06/07(火) 09:05:47 ID:???
>>618
全部すげぇ文字化けしてるが・・・
拡張子ちゃんとつければ一応見れる
>615はGJ
620NPCさん:2005/06/07(火) 09:32:31 ID:???
こっちではちゃんと全部見れてる。
まあ日本語だからOSその他の環境によって崩れるんだろうな。
macはunicodeだし。
621NPCさん:2005/06/07(火) 17:20:22 ID:???
ルナーもゴア姉妹にはどういう扱いなんだろうな。
局部切り落とすなんてあいつらしかいねーだろ!
逮捕しないのか。しないか。
俺がルナーでも現行犯でない限りは追求はしないな・・・。
622NPCさん:2005/06/07(火) 18:39:34 ID:???
ルナーの拡大政策は女神(女たち)を取り込んでいく方針に見える。
抑圧されてる女たちを解放することで支持者を増やしていくんじゃないかな。
どっかの地方では七母神の「待つ女」が実はアーナールダでした、って広め方らしい。
オーランスは駄目でもヴィンガはOKだから、アーナールダに近いゴアもアリだろう。
女を苛めた男が悪い、ってことで無罪。
623NPCさん:2005/06/07(火) 19:39:29 ID:??? P2@ 218.41.132.135(p298487.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp)
いいから誰かバービスターを啓発してやれ…

オーランスよりは望みあるって、マジ
624NPCさん:2005/06/07(火) 23:39:08 ID:???
あんまり勝手なこと言っていると、チンコ切り取られますよ?
625NPCさん:2005/06/07(火) 23:53:17 ID:???
ストームブルなみだね。
問題は混沌感知に該当する技能がないことか・・・。
なんか痴漢に誤認されたら怖いな。
626ダガー+2次元未満:2005/06/08(水) 02:37:18 ID:f+r0+bJ6
>621
本山である「揺るがす者の寺院」は反ルナーレジスタンスって面もあるだろうけど、
その恐ろしさを伝え続けているであろうターシュ人のルナー軍人にとっては
シャレにならない相手ではあるのかもね。

>623
ヤーラアラニス辺りとキャラ被りそうではあるかも。
ところで「誤った信仰:聖女バービスタ」とかってのはアリなんだろか。
ジャンヌダルク辺りをモチーフにしたシナリオのフックに使えるかも?

>625
そういや某同人版では〈強姦者感知〉なんてカルト技能がありましたな。
まぁアレはともかくそういった危うさがオーランス社会の社会的抑止力やら
ちょっと困ったシナリオフックやらになるんでしょうナァ。
627NPCさん:2005/06/08(水) 06:16:37 ID:???
啓発されたバビたんは美白されるのかしら?

でも啓発後も何か難しい理屈こねてやっぱりチンコ切る。
628NPCさん:2005/06/08(水) 07:06:31 ID:???
グローランサでは女が男を強姦することはありえないんだろうか?
トロールとか腕力も魔力も女の方が上だろうし。
629NPCさん:2005/06/08(水) 07:08:47 ID:???
トロールといえば人体改造なんだが
性転換もあるのだろうか?
力を求めて人間男性→雄トロール→雌トロールみたいに
630NPCさん:2005/06/08(水) 09:45:13 ID:???
>>628
トロールは同種族間では紳士的だから強姦という概念すらないんじゃ?
完全に女性主体の文化だし、「女性に求められる」という時点で
オスは拒否しないだろう、名誉なこととして。
他の種族は知らないが、金持ってる女なら男娼買うんじゃね?
631NPCさん:2005/06/08(水) 19:11:56 ID:???
ちょっとそれるけど、復讐の男性神っていたっけ?
632NPCさん:2005/06/08(水) 20:01:54 ID:???
応報の神ランカー・マイ

というのが年代記の前文にあったよーな
633NPCさん:2005/06/08(水) 20:26:18 ID:???
>応報の神ランカー・マイ
P.4とP.128に載ってるな。
“この書を守り”ってことだから読み書きの神ランカー・マイには
書物を守る機能もあるんじゃないの。
盗人の指を切ったり、目を焼いたりするらしい。
万引き、立ち読み禁止ってことかな。
P.240の「ジャルクの書」冒頭にもランカー・マイの名があるな。
ヒョルト人にすれば文字で書かれたすべての書物はランカー・マイに
捧げられたものかもしれんし。
なんで応報の神なのかはしらんけど。

にしても「奇妙な断章」は奇妙だな。

ハーシャクス陛下万歳!
634NPCさん:2005/06/08(水) 20:42:05 ID:???
でもさ、チンコ切られても、《チンコ再生》で治せるんだよね?
635NPCさん:2005/06/08(水) 20:59:44 ID:???
RQはいざしらず、HQならヒーロークエストが必要だろう。
636りょう:2005/06/08(水) 21:03:30 ID:???
>>634

そういえば626の言っていた同人誌に載ってたけど、友好カルトとしてユールマルから《ペニスの分離》という呪文がもらえたなw
637NPCさん:2005/06/08(水) 21:40:25 ID:???
>>634
件の同人版ライトアップによれば、《プリザーブ・ロイン》(陰部貯蔵、とでもなるのかな)で切り取られた場合、
取り戻さない限り再生不可だ。
638NPCさん:2005/06/08(水) 22:48:24 ID:???
639NPCさん:2005/06/08(水) 23:00:02 ID:???
見えざる神 魔道呪文<チンコ形成>
フマクト <真男根><男根切断>
ストームブル <男棍対とう>
ワチャーザ <ワチャーザの毒根>
640NPCさん:2005/06/09(木) 00:39:09 ID:???
>639
対とうってなんだ?
《混沌対峙》が元ネタなら《こんとんたいじ》だ。
641NPCさん:2005/06/09(木) 09:12:22 ID:???
>>634
《四肢再生》で治る。原語だと四肢はlimbなので、別に手足に限らないんだと。
確かQ&Aで誰か聞いたんじゃなかったかな。
その理屈だと切られた直後なら普通に繋げて《治癒》で治りそうだね。
件の同人版はそういうのを妨害する魔法だと思った。
642NPCさん:2005/06/09(木) 19:45:19 ID:???
>>641
つまり、チンコは三本目の足という認識でOKというコトでつかい?(違
643NPCさん:2005/06/09(木) 20:27:05 ID:???
ユールマルがからむと二本とか三本とかはえてきそうだが。
644NPCさん:2005/06/10(金) 00:05:45 ID:???
ユールマルなら他の動物のをつけられたりとかもしそうだよね。
645NPCさん:2005/06/10(金) 06:58:08 ID:???
ユールマルなら、独立した標準INTとコミュニケーション能力を付与されそうだよね。
646NPCさん:2005/06/10(金) 09:31:52 ID:???
ユールマルの同盟精霊になれそうだな。チ○コから魔法が飛んでくるの。
すげぇ嫌。
>>641
羽や触手も回復できるってことだね。まあそうか。あれ?角も?
角はどう考えても「limb」じゃないから無理かな。それ言ったら
鼻も耳もになっちゃうし。
・・じゃあ鼻や耳削がれたらどう回復するんだ?魔道呪文しかないのか?
647NPCさん:2005/06/10(金) 23:22:17 ID:???
>>646
> チ○コから魔法が飛んでくるの。 すげぇ嫌。

《にかわ》とかイヤかも。
治癒系も多分イヤがられるだろうが、
命がかかっている時にそんなことも言ってられまい。
648NPCさん:2005/06/11(土) 00:01:09 ID:???
>>567
ずいぶんと遅いレスになっているが、基本ルールP86のイラスト解説に増え方が載ってるのを見つけたよ。
「奇怪な儀式」ってのが単に切り取るだけなのか、その後もあるのかワカランが、大筋は>569でFAらしい。
しかしなんだな。そうなるとプラナリアみたいに間違って再生しちゃう奴とかいるのかな?
649NPCさん:2005/06/11(土) 05:53:26 ID:???
本体よりチンコのが頭良かったら笑うしかないな。

ユールマルはなんで混沌認定されないのかね。
650NPCさん:2005/06/11(土) 07:46:04 ID:???
>>649
あんな下品なのが身内になるなんて混沌の方から願い下げだからだ。
651NPCさん:2005/06/11(土) 07:49:08 ID:???
あなたが落としたのは金のチンコですか? それとも銀のチンコですか?

>>650
しかしキャラかぶっとるだろう。
いやユールマルのが上のような気がする。
652NPCさん:2005/06/11(土) 07:50:13 ID:???
人間で例えると…
チンコ→人間の一部→宇宙の一部
触手→ありえないもの→混沌
ってなところでは?
653NPCさん:2005/06/11(土) 12:27:24 ID:???
>>651
それで思い出したけど、この前買ったエロゲに「あなたが落としたのは金のバイブですか、
それとも銀のアナルバイブですか」って聞かれるシーンがあった。みんな考えることは同じだよなw
654ダガー+2次元未満:2005/06/11(土) 22:23:24 ID:jwrGHU6d
>648
ウォクタパスって混沌度高いクリーチャーなワリに
「この他の混沌の諸相を持つ事は稀」って書いてあんだよね。
誤差が生まれ難い混沌、ってのは結構ユニークな気もすんだけど
出自に関係あったりするんだろか。
ウォクタパスってナンかの神話に絡んでたっけ?

>649
一応マジレスすっと、トリックスターの「無秩序」は
「混沌」に対して抗する関係なんだろね。
でもきっとユールマル信徒のブルーとか見ても違いが解らなそうだ。

>653
むしろ呪鍛してあるかどうかが問題。
655NPCさん:2005/06/12(日) 02:43:04 ID:???
>>654
そーいえば城塞都市カーレにもウォクタパス(みたいなヒト?)が
料理人として出ていたけど。なんか、元ネタとかあんのかね。
656NPCさん:2005/06/12(日) 03:29:00 ID:???
悪魔の魚だからだろ
657NPCさん:2005/06/12(日) 06:27:33 ID:???
ユールマルの英雄が命をかけてブルー王のラルツァカークをからかうサーガなんてのは読んでみたい。

>>655
ゲームブック板で聞いたら住人が喜んでレスすると思うが。
あれは《鞭叩き》【Flayer】って種族で同じく触手系種族の
《頭脳殺し》【Brain Slayer】と関係があるかも、ってことだ。
料理の技術が優れているのでお大尽が雇うらしい。
頭脳殺しはD&Dのマインド・フレイヤー【Mind Flayer】と同じ怪物じゃろう。
では蛸頭の人間というアイデアの始祖は何か、ということになるのだけれど。

鞭叩きは頭脳殺しとちがって人間の腕を持ってない辺りがとても厭ですね。
658NPCさん:2005/06/12(日) 14:37:24 ID:???
ttp://sega.jp/pc/baldurs/hotu/monster.html
 一番下が外観なんだが、そういえばマインドフレイヤーはオタマジャクシ大の生物が
ヒューマノイドの脳に寄生して最終的に頭を食い破って最終的にあの形態になるらしい
ので、ウォクタパスもそんな増え方、触手の先端を相手の耳に突っ込んでそこから増殖
とかしそうな気配はある。

 蛸頭はラヴクラフト(海産物嫌い)辺りが元祖なんじゃないだろうか、もっと古いのも
ありそうではあるが。
659NPCさん:2005/06/12(日) 15:35:47 ID:???
ウォクタパスもはらぺこジャックみたいな
特大サイズのご本尊とかいたりするのかねぇ。
660NPCさん:2005/06/12(日) 17:49:49 ID:???
たわむれにタコを頭にかぶったら取れなくなっちゃったってんじゃダメですか。
661NPCさん:2005/06/12(日) 18:20:49 ID:???
たわむれに混沌なトリックスター(<いるのか?)の手で頭にくっつけられてしまいました。
662NPCさん:2005/06/12(日) 20:05:37 ID:???
ど根性ウォクタp(ry
663NPCさん:2005/06/12(日) 20:32:35 ID:???
転送装置にうっかりタコが
664NPCさん:2005/06/12(日) 21:09:00 ID:???
獣頭萌えと触手スキーのニーズを一手に引き受ける究極のケモ頭として生み出されたんじゃろー
ウォクタパスのタコ焼き屋がいれば完璧なのに・・・。

・・・そんな、アカネさんの正体がウォクタパス型ザケンナーだったなんて!

次回「ふたりはプリキュアStorm Tribe」最終回
「さよならアカネさん!混沌最終決戦」
666NPCさん:2005/06/13(月) 04:03:02 ID:???
なんかいなかったっけ?
タコ頭のたこ焼きや。
667NPCさん:2005/06/15(水) 00:53:28 ID:???
ブルーがタコとイタした結果がアレなのでは?
668NPCさん:2005/06/15(水) 08:30:24 ID:???
アロサウルスブルーの話じゃないけど、数世代交配を重ねて徐々に巨大化か・・・・ならぬ
数世代の交配を繰り返して徐々に海産物化・・・・・・か?
669NPCさん:2005/06/15(水) 18:44:55 ID:???
ブルーの、混沌を広げるための努力には頭が下がるなぁ。
670NPCさん:2005/06/15(水) 23:31:10 ID:???
まぁね。
671NPCさん:2005/06/15(水) 23:36:07 ID:???
人類も勢力を伸ばすための営みは割と好きっスよ
672NPCさん:2005/06/16(木) 00:07:55 ID:???
スキこそものの上手なれ、と申しまして
673NPCさん:2005/06/16(木) 20:52:51 ID:???
しかしその線でいくとミノタウロスの起源は

…いやなんでもないよ。
674NPCさん:2005/06/16(木) 21:23:33 ID:???
>>673
ストームブルー
675NPCさん:2005/06/16(木) 21:32:08 ID:???
ミノタウロスは自然発生説とワームの友邦帝国に改造された説の2説があるそうな。
676NPCさん:2005/06/16(木) 21:48:04 ID:???
緑の時代に生まれた生物と混沌の生物の区別は?
677NPCさん:2005/06/17(金) 00:26:24 ID:???
叩いてみて、コンコントントンと音がしたら混沌
678NPCさん:2005/06/17(金) 01:15:54 ID:???
じゃあ、トロウルモールで試してみるぜ!
679NPCさん:2005/06/17(金) 06:16:55 ID:???
ウォクタパスはブニョブニョと音がしたから混沌じゃないものだな
680NPCさん:2005/06/17(金) 19:01:57 ID:???
生乾きだったんでしょう。
ちゃんとスルメ状になるまでよく干してから叩いてください。
681NPCさん:2005/06/17(金) 22:44:03 ID:???
コトコトコントン コトコトコントン ファミレドシドレミファ

ってネタが昔あったなぁ。
682中古書店スレの194:2005/06/18(土) 11:24:19 ID:???
従兄弟に教えてもらったのは
笑点の節で

コットココトコト、コントン♪

だった。
683NPCさん:2005/06/19(日) 00:15:10 ID:???
中野豪先生万歳!
クトゥルフネタで何か描いてくれんかなー。
684683:2005/06/19(日) 00:15:55 ID:???
誤爆した・・・orz
685681:2005/06/19(日) 01:02:45 ID:???
>683

偶然だが681は中野豪先生ネタだ。
686683:2005/06/19(日) 01:11:56 ID:???
いや、それは理解していたんだけど、、
何故か、ここがクトゥルフスレだと思っていてね・・・
だから正確には、誤爆つーか勘違いなんだけども・・・まあいいや。

グンダたんに刺されて昇天してきまつ。
687NPCさん:2005/06/19(日) 09:57:41 ID:9wB4r3JU
>>686
罪を払われて慰めの野に旅立って下さい。

ところで実際にグンダたんのあのデータ使ったことある人居る?
俺はあんなスパロボみたいなキャラ、他の普通なキャラと絡ませて
使える自信ないわ、、、
馬鹿熊や”みんなの友達”もデータ無しのエキストラ役でなら使った
事あるんだが。
688NPCさん:2005/06/19(日) 10:45:19 ID:???
どのデータだよ?って慰めの野の槍だからRQ版のアレか
アレは怪物の母みたいな、実用性はさておきデータ化した場合はこうなりますって
類のものじゃないんかね

どうしてもデータを使用した戦闘がしたいなら、クリムゾンバットか巨人かドラゴン辺りか
デーモンノダチを持ったキ・イアイを納めたバーサーカーギャング使用可な
オーディンの司祭の漂流サムライとでも戦わせて下さい。
出来たら船上にいるときに、ノックバック狙いで。
689NPCさん:2005/06/19(日) 19:18:26 ID:???
野太刀は居合いできんぞなもし
690NPCさん:2005/06/19(日) 20:11:48 ID:???
デーモンのダチ?
691ダガー+2次元未満:2005/06/23(木) 01:27:36 ID:11M2VHe2
>680
デキタヨー
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/photo/viewer?image=Jiji_pt/s2523965.jpg&nd=200506161835&nc=Jiji_2523965

>688
まぁ確かにアレは萌え用データとゆうかそんなカンジ。

”みんなの友達”ってのがワカラン
692NPCさん:2005/06/23(木) 12:42:35 ID:???
アーグラスじゃない?
どうでもいいけどそこまで獣人の気質とか詳しく書かれた書物出てたっけ
サテュロスはブルー並みに性欲過多とか聞いたけど、ソースが無いんだよね
693NPCさん:2005/06/23(木) 18:16:05 ID:???
>>691
スルメ製レザーアーマーって作れないかな‥
694NPCさん:2005/06/23(木) 21:00:23 ID:???
乾燥ヲクタピ製鎧とかはトロウルが使ってそうだな。
破損しても自動修復、イザという時には兵糧にもなる。ふやかすと復活するから水気に注意。
695ダガー+2次元未満:2005/06/23(木) 21:44:00 ID:11M2VHe2
>692
あ、そかそか。
データは使わないエキストラ扱いでなら出したコトあるなアーグラス。

>サテュロス
とりあえずブルー退治の前には「ニンフと追いかけっこに励んでいるサテュロス」で
ミスディレクションしてみる、くらいでしか出したコトないなぁ。
696687:2005/06/23(木) 22:43:11 ID:???
俺シナリオのアーグラスは一応、PCが突っかかった時の為に
INT 10 APP 30 <雄弁>300のデータだけは持たせてた。
でも結局PC達は彼の言うなりきなりで実に従順に動いて
くれました。 やっぱヒーローに立ち向かうのって厳しいんかな。

ハレック出したときはもっと酷くて、
「皆、地べたに額ずいて絶対目を合わせない」
『じゃあ、ハレックは○○の頭に足を乗っけて野太い声で笑い出すよ?』
「”光栄です! 白熊様に触れていただいた事は末代まで語り継ぎます”」
とかそんな感じ。 ま、俺がプレーヤーやってたとしてもそんな感じになると思うけど。
697NPCさん:2005/06/24(金) 06:35:49 ID:???
>>696
APPと<雄弁>はともかく、INTは10もないんじゃまいか?
698692:2005/06/24(金) 10:30:12 ID:???
ヒーロー様に殺されたら復活できないんじゃろか

>>694
どこぞのファンページでは捕虜の「男」も陵辱するような事も書かれてたんで
マジにブルー並じゃねーかと思ったんですが、獣人て大体そんなもんなのかな。
ブルーも立派な獣人だし。
699692:2005/06/24(金) 10:51:24 ID:???
すんません。>>695ね。
>>696
ハレック様のサインとか手形とかもらえばよかったのに。
あ、文字知らないんでサインできないか。残念。
701NPCさん:2005/06/24(金) 21:35:56 ID:???
横っ面を思い切り張り飛ばしてください!とお願いすれば、手形が
702NPCさん:2005/06/24(金) 23:08:23 ID:???
首飛ばし競争か?
703ダガー+2次元未満:2005/06/25(土) 02:06:49 ID:6TT3PyNW
>697
アーグラスはそんなにアホですか(笑)
もしかしてハレックと間違えてる?
オラアーグラスは主に陰謀家としてPCを利用するようなフック用だったかな。

>698
>ヒーロー様に殺されたら復活できないんじゃろか
某非公式データを採用するなら、あの熊の爪で傷付けられると
癒し手に清められるまでその傷を回復できないらしいから、
《蘇生》には事前の回復が必須である以上、
癒し手カルトの信徒じゃないとムリやろね。

>サテュロス
原型であるギリシアやローマの「角ある森の神」は豊穣の神性だったりするし
ニンフと乱痴気騒ぎをする、みたいなのは良く聞くけど
果たしてブルー並にアレだってのは聞いたコトないなぁ。

>702
それにルーン刻んでもらえたらホームランボールくらいの御利益はありそう。
704NPCさん:2005/06/25(土) 04:26:09 ID:???
まあ、プレイヤーの数だけアーグラスは居ていいから。
卓ゲ板における永谷さんみたいなもんじゃろ、アーグラス。
705697:2005/06/25(土) 06:08:23 ID:???
いやぁどうしてもアーグラスのイメージって
見てくれの良い「カメレオン」の矢沢なもんでw(戦闘力もバカバカしいが・・・)
その場を取り繕って回りを扇動する<雄弁>300には超納得いたしますた
706NPCさん:2005/06/25(土) 09:23:57 ID:???
水戸黄門並みにニセモノも多そうな気がする
707NPCさん:2005/06/25(土) 17:01:14 ID:???
オーランシーのINTって、1D6+6とかして決定すればいいと思う。
ご本尊自体がアレだし。
708NPCさん:2005/06/25(土) 20:20:13 ID:???
おやおや知恵はオーランスの美徳ですよ!

よそのカルトこそ本尊は、基地外ハゲ女、思考が硬直した老害、
動物フェチに、喰う事しか考えてない奴、なに考えてんだか分からないヒゲマシーン


...全く、世の中狂ってるぜ!
709NPCさん:2005/06/25(土) 20:47:00 ID:???
いや、自分で頭がいいと思ってるだけで、
実際に賢いわけじゃないだろう。
710NPCさん:2005/06/25(土) 21:50:43 ID:???
壊れたテレビを分解して修理してるルフェルザの横で、
壊れたテレビにチョップしてるのがオーランス。
でもそれで映るようになるので問題無い。

オーランスの売りは知識じゃなくて寛容とか行動力だろう。
d20で言うなら判断力が高いんじゃねかな。
711NPCさん:2005/06/25(土) 21:52:31 ID:???
ついでに言うと俺はべらぼうなNPCが出てくるとやる気が無くなるタイプだ。
ハレック拒否。
712NPCさん:2005/06/25(土) 21:56:59 ID:???
>>709
そういえば、アメリカでアメリカ人のイメージについての
アンケートを実施したら、「知的」がトップだったって話があったね。
713ダガー+2次元未満:2005/06/26(日) 01:12:58 ID:F07KJypi
>705
アリだね(笑)

>706
同時代に4人まで確認されてるらしいしね。
まぁ「アーグラス」は称号らしいし。

>710
で、Wisが低い人のソレも「ああ、ヤツら“コレ”だから」で済まされるワケだ!
宙に風のルーンを指で描きながら!
714NPCさん:2005/06/26(日) 01:52:35 ID:???
>>710
チョップ一つにも知力は必要だしな。威力とか。角度とか。
715NPCさん:2005/06/26(日) 01:59:27 ID:???
お前にカルトの秘儀を伝授しよう

角を45度だ!
俺のキャンペーンでは怪傑マスク・オブ・アーグラスがPCの村に牛泥棒にやってきます。
あとクマの覆面被ったハレックマンが峠で腕相撲勝負を申し込んできます。
717NPCさん:2005/06/26(日) 18:14:44 ID:???
>>714
>>715
オーランシーに45度という抽象概念は難しい。
ゆえに“オーランス、テレビをなおす”のヒーロークエストを行う。

道程はオーランスの館から始まる。
信者はテレビを壊したオーランスがアーナールダに激しく罵られている場面を目撃する……。


なおイサリーズにはモスタルに無料でテレビを修理させるクエストが存在するが、
“保証期間”というカルトの秘密が関わってくるので高位の信者でなければ難しいだろう。
718NPCさん:2005/06/26(日) 21:41:43 ID:???
>>717
オーランスは最初、テレビをぶち壊そうと拳を上げた。
それを見ていたユールマルが喚いた。
「こんなやくたたず、ぶち壊してしまえばいい」
賢明なるオーランスは、叫ぶユールマルを見てぶち壊すことの愚かさを知った。

オーランス、テレビをなおすの第一の勲である。
719NPCさん:2005/06/29(水) 21:57:36 ID:???
RQって上級ルールがないと持ってても無意味?
720NPCさん:2005/06/29(水) 22:02:14 ID:???
(10行ほど打ち込んだが、やっぱり識者のレスを待つことにした俺)
721NPCさん:2005/06/29(水) 22:24:36 ID:???
>719
意味は所有者が各自で決めろ。

TRPG部分としては上級ルールブックがないと快適に遊ぶのは難しいと思う。
722NPCさん:2005/06/29(水) 23:43:13 ID:???
上級があってもグローランサで遊ぶのはいろいろと厳しい
CoCダークエイジのツマにするか
HWで勝手に補完するか
ファンタズムヨーロッパだかゲイトウェイだか無国籍でやるか

...いずれも無理があるか
上級収録の部分はクリーチャーや戦闘オプション、各種雑費など
努力でどうにかなる箇所もあるが
基本だけだと、魔法が少ない事だけは致命的
723NPCさん:2005/06/30(木) 09:37:45 ID:???
上級があれば「RQ」なら問題ないんじゃない?
上級がないなら、うーん、各種サイトを巡る(英語含む)と
それなりにデータ補完できなくもないかも。
俺は上級手に入らないときはそうしてた。結局ヤフオクでゲットしたけど。
でも祈祷師は作れなかったな・・・。
724NPCさん:2005/07/01(金) 16:41:55 ID:???
英語版なら日本語版の上級/基本両方がそろった状態で4000円くらいで買えるから、頑張って
読み込んでみては? 基本ルールがあるなら十分足がかりになると思う。 一緒にGlorantha Gods
も買った方がよいかと。

話ずれるけど、こんどうちではRQ初心者用にR&R誌に掲載されたBRP基本ルールとトメさんとこに
あるサンディ版 魔導ルールのみでプレイしてみるつもり。 技能は英語ルールから持ってこないと
だめかな? 昔 村瀬さんのHPに抜粋版のルールとかあった気がするんだけど、運営やめちゃった
んだよね、、、 残念
725NPCさん:2005/07/01(金) 20:51:58 ID:???
英語版DXも所詮はAHシボン前の商品なわけで流石に今手に入るとは思えないわけで
あと、サンディ’sソーサリーはRQ本体より遥かに複雑化してると思うわけだ

それとイェルムページは上層ごと移転だった筈
しかしルール抜粋を見た覚えはないが。
4版ドラフト記事の事かしら?


BRPやクトゥルフは今でも手に貼るわけで、RQのキャラシーさえネットで拾うなりして
都合がつけばなんとなくRQっぽいものは出来そうな気がしないでもない。
やはりネックは、個別の処理が多くなる魔法なわけで、この辺をHWからどうにか
コンバート出来ないものか?と思う

d20をd%だから、単純に数値を5倍するか
或いはHWでは常に対抗値が存在するので、数値はそのままで抵抗ロールとして扱うか

まぁ、HW魔術ってのも本を見てもRQのような具体的な数値をともなった効果はわからないわけですが
726ダガー+2次元未満:2005/07/01(金) 22:40:56 ID:nvCmUbQX
「RuneQuest Japanese Edition」のコトならググれば出てくるけど。
まぁしかしここのカルトライトアップにはライトブリンガーズなんかの
有名カルトは載ってないからなぁ。
せめて'90sかゆりかご河があれば良いのだけど。
727NPCさん:2005/07/01(金) 23:05:55 ID:???
グルームシャーク信徒と戦うガーク信徒のシナリオをやればいいんだYO!
728724:2005/07/01(金) 23:11:34 ID:???
>>726
あったよ、ありがとう 。 あれだけググッたのにどうして今まで見つからなかったんだ?

>>725
英語版DXはイエサブに大量に置いてるよ。サプリも有名どころは揃ってた。

サンディルールとRole&Rallの BPRシステムは日本語なのが便利です。
メンバに初心者が多いので簡易ルールの方が好都合だし、PCは全員
マルキオンの騎士とその取り巻きという事にしてカルトの説明も端折っち
まおうと。


729NPCさん:2005/07/01(金) 23:14:51 ID:???
こんな時にこそRQ90'sがあれば…
730ダガー+2次元未満:2005/07/01(金) 23:24:16 ID:nvCmUbQX
>全員 マルキオンの騎士とその取り巻き
イイね。
で、マイナーでヘンなカルトとばっか戦うんだなきっと(笑)

HWを参考にして黒馬領騎士団団員にしとけば、
ドラゴンパス周辺の資料がまんま使えるし、
他宗派とは比較的無縁だから関係の説明もいらないし、
「西方人の視点でサーターの蛮族どもに遭遇する」っつうのは
グロラン入門には適してるかも。
黒馬領騎士団はRQ版の公式資料がほとんどないのでHWだけで足りるしね。
731NPCさん:2005/07/01(金) 23:28:36 ID:???
そういえば、R&RBRPの最大の謎、超強力キックは
後でエラッタか何かが出たんだろうか?
732NPCさん:2005/07/01(金) 23:32:27 ID:???
>>731
超強力キックって何?
733NPCさん:2005/07/02(土) 00:26:59 ID:???
いわゆる、ライダーキックとでも申しましょうか
734NPCさん:2005/07/02(土) 18:34:28 ID:???
>>733
跳び蹴りでもルール化してあんのか?
735NPCさん:2005/07/02(土) 21:02:57 ID:???
ダメージが10d6とか激しく誤植してたりするの?
736NPCさん:2005/07/02(土) 21:31:13 ID:???
10d6じゃないけど、確か1d8になっていたかな
737NPCさん:2005/07/04(月) 22:33:03 ID:???
1d8+8になってましたです。
738NPCさん:2005/07/04(月) 23:06:16 ID:???
なんじゃ、そらw
護身術でダメージ増やしたら、どーなっちゃうの
739NPCさん:2005/07/05(火) 09:29:18 ID:???
ところでドラゴンパス周辺で護身術って習えますのん?
ルナーでは教えてたりするの?軍隊格闘技みたいな感じで。
740NPCさん:2005/07/05(火) 10:53:44 ID:???
たしか中央ペローリアでは習えたような希ガス>護身術
だからルナーは使えたんジャマイカ?
741NPCさん:2005/07/05(火) 14:43:23 ID:???
てーことはルナーにも徒手格闘兵団(パンクラトス・レギオン)がいたのか!?
・・・まーいないだろうけど。市街地に限れば徒手格闘特化兵も有用な気はするけど
さすがに戦場じゃねぇ。
中央ペローリアで習えるって、どのサプリに書かれてる?
742ボロンゴ:2005/07/05(火) 20:55:02 ID:???
なにげにマングース版RQに期待しとる俺。

背景世界がグローランサだったら最高なんだがなぁ。

HWのシステムにいまいち馴染めないので。
743NPCさん:2005/07/05(火) 21:04:01 ID:???
 いや、背景世界がグローランサでなかったら、RQじゃないでしょ?
744NPCさん:2005/07/05(火) 21:53:48 ID:???
>743
コルマックを忘れちゃダメ!
745ダガー+2次元未満:2005/07/05(火) 21:56:10 ID:GKpVQVxu
>741
オレも中央ペローリアってのは聞いたコトないなぁ。
ダンファイヴ・ザーロンとかシャーガシュとか
HWでゆうルナー悟法タラルタラとかには護身術ありそう。
あと忘れちゃいけないプラックスのモロカンス流。

>742
権利の問題でムリそうな気もするけど
グロランを対応させるのはカンタンなんじゃないかしらん。
746NPCさん:2005/07/05(火) 22:49:28 ID:???
では実演としてダガーにRQ:slayersにグローランサ・クランとカルトをコンバートしてもらおうか
747NPCさん:2005/07/05(火) 22:56:20 ID:???
>>741
> 中央ペローリアで習えるって、どのサプリに書かれてる?
『グローランサ動物誌』または『モンスター・コロシアム』のクリーチャーブック
これのモロカンスの項に「クラロレラやペローリアで教えられているような、人間の護身術」とある。
748ダガー+2次元未満:2005/07/05(火) 22:57:58 ID:GKpVQVxu
'90s改にコンバートしたモノなら長年使ってたけどねぇ(単なるオレーランサだったという
749NPCさん:2005/07/05(火) 23:02:44 ID:???
>> 745
"It may be in the 'now' of Glorantha that everyone knows,"
ということなので Mongoose 少しは期待できるのでは?
750NPCさん:2005/07/05(火) 23:53:01 ID:???
マングースから出るってホントだったの?
ガセだろうと思ってた。
751741:2005/07/06(水) 09:30:31 ID:???
>>745
あーそういやモロカンスが使うとかあったような。でもあれって
俺は爪とか巨体とかを効果的に使う(だから人間には使えない、それ故モロカンス流)
と思ってたんだけど
>>747さんの記述だと、人間が使うよな格闘技を獏さん達も使ってるのかな?
ていうか周りのニンゲンはだれも使ってないのにモロカンスにだけ
(人間流の)格闘技が伝えられてるってのも変だなぁと。
モロカンス部族の開闢時にクラロレラ人の奴隷から習ったとか?
752NPCさん:2005/07/06(水) 12:23:40 ID:???
>>751
先の引用はペローリアで護身術が使われている根拠となる部分だけ
抜き出したものだから、正確には続きがある。前回引用部分は〔〕括弧内。
「モロカンスは、〔クラロレラやペローリアで教えられているような人間の護身術〕
 に 類 似 し た 戦闘技能を持っている。
 モロカンスの護身術技能を人間が学ぶことはできず、また逆も不可能である。」
753NPCさん:2005/07/07(木) 00:15:54 ID:???
マングースはグレッグ・スタフォードからグローランサのライセンスを取得している様ですね。
どうやら本当にRQ復活するみたい。
754NPCさん:2005/07/07(木) 00:26:28 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   ヒーローウォーズと
     |        |        |   |    HEROQUESTを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   □
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     □

755NPCさん:2005/07/07(木) 00:31:08 ID:???
ゴメン・・・・オレへたれなんで日本語版出ないと・・・・・HJは期待できないしなぁ
756NPCさん:2005/07/07(木) 00:34:54 ID:???
>>755
つ[スザクゲームズ]
つ[新紀元社]
757NPCさん:2005/07/07(木) 00:35:39 ID:???
クトゥルフ日本語版だって出たことだし、RQほどのビッグタイトルならどこかが出してもおかしくないような。
国際通信社あたりが何とかしてくれないかなあ。RPGamerの購入層とは重なりそうな気がするんだが。
758NPCさん:2005/07/07(木) 00:36:41 ID:???
SNEが翻訳権だけ取って死蔵します。
759NPCさん:2005/07/07(木) 00:42:49 ID:???
RQはCoC以上にシリーズ継続されてナンボのモンだからなぁ
仮に何かの間違いで基本ルールが出たとしても使いどころは微妙

サプリ展開をするにしてもかつてのHJラインナップでさえも十分というには足りず
混沌やプラックス関連は原書を当たるしかなかったわけだし
760NPCさん:2005/07/07(木) 00:45:05 ID:Oqt/iX1e
eb!からだとグローランサ神話TRPGと改題されて発売される悪寒
761NPCさん:2005/07/07(木) 00:46:33 ID:???
べつにいいじゃん。
762NPCさん:2005/07/07(木) 00:49:04 ID:???
新しい版のものが出そろうのにも
それなりに時間がかかりそうだし、そっから翻訳とかいうと
気が遠くなりそうだ。
763NPCさん:2005/07/07(木) 00:49:25 ID:???
たとえそんなものが出版されても、エターナルチャンピオン神話TRPGは出ません
764NPCさん:2005/07/07(木) 01:10:58 ID:???
初期ラインナップでどの程度遊べるものになるかは、マングースの展開次第なんだよな
三版時代のような、ワールドガイド、カルトサプリ、異種族サプリ、トロウル、トロウル神...
といった展開は今の環境では売れにくいだろう。

HQ/HWのように、地域サプリの中にその地域に関連したカルトや社会技能を織り込んで
くれると有り難いわけだが
それに、システム自体もさすがに風化の色合いは否めないので、’90sくらいまでとは言わないが
ドラフト4版程度のスリム化をキボン
765NPCさん:2005/07/07(木) 01:58:15 ID:???
マジでマジなんだな。
もう広く知られてるだろうが、一応公式ソース↓
http://www.glorantha.com/news/ann_05_05.html

「It may be in the 'now' of Glorantha that everyone knows」
「Or it may be in the Dawn Age or the Imperial Age, when everything broke loose and got crazy」

どうなることやら。
766NPCさん:2005/07/07(木) 03:34:09 ID:???
ダック本希望のコールはマングースにだせばいいのかな?
767NPCさん:2005/07/07(木) 04:50:43 ID:???
グローランサ以外を考えなければ・・・
・基本ルール(旧基本、上級)
・カルトルール(呪文類含む)
・ワールドガイド(動物史含む)
かなぁ?
掘り下げたのは徐々に・・・・・ってか始から濃いの載せたら初めての人逃げるw
ディープなファンはサプリ出るまで我慢しそうだし
768NPCさん:2005/07/07(木) 05:30:29 ID:???
うわ、本当だったですか!?
万歳していいですか、いや、生きてて良かった。
マングースありがとうマングース。
769NPCさん:2005/07/07(木) 07:39:18 ID:???
しかし、リリース時期は遅くとも2006年6月までか
今の時点ではホント何も決まってないんだろうな
770741:2005/07/07(木) 09:25:58 ID:???
>>752
つまり俺の>751での疑問は的を得ていたんだね!
・・すいません。そういやモンコロは俺持ってた・・。どこに置いてあるか
部屋を引っかきまわさにゃならんけど。
ご指摘ありがとうです。
771NPCさん:2005/07/07(木) 10:59:31 ID:???
ターゲット、ゲットだぜ!
772NPCさん:2005/07/07(木) 16:13:21 ID:???
>>757
イサリーズなんとかでも日本のファンが随分出資してたわけだし、
TRPG界初の日米同時出版とかやってくれんもんかね。
773NPCさん:2005/07/07(木) 19:02:35 ID:???
>>770
正しくは、「的を‥

イヤ、なんでもないんだ。気にしないでくれ。
774NPCさん:2005/07/07(木) 20:11:31 ID:???
…得る」でもそれはそれで正しいんだ、と理論立てた人はいるけどね。
まあ一々訂正しようとするのもどうかと思うが俺は。
他にも「須く」と使ってるのを見るや、それは「全て」という意味で使っているんだ、
と脳内前提作ってとりあえずツッコミにかかる香具師とかな。


ところでイサリーズ作るのに随分無茶したもんだから、
せっかくアヴァロンヒルなくなってルンケ+グロランにまた踏み出せるものを、
今更HQを棄てられない、という話はあるのだろうか…
775NPCさん:2005/07/07(木) 20:54:27 ID:???
おねがいマイメロディに空飛ぶモロカンスが出てるよね。
背中に乗ってクOミは混沌ですか?
776NPCさん:2005/07/07(木) 21:14:48 ID:???
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  | ライトブリンガーズだけが最高だと
          (⌒ ー  一 r.、!  〉 なぜわからん!
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            __>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚つ >真っ暗のほうがよかったかもよ
777NPCさん:2005/07/07(木) 21:45:03 ID:???
>>776はトロールに食われました
778ダガー+2次元未満:2005/07/08(金) 00:27:06 ID:ZH5erbPB
とりあえず短冊に書いてお願いしとくか。
このテの儀式ってグロランだとどんな扱いなんだろ。

>74
そういやドラスティック・レゾリューションに載ってる
ワッハの特殊神性呪文《ワッハ憑依》では
「ワッハの卓越したレスリングの技量がもたらされて〈護身術〉技能が上がる」らしいので、
技術体系こそ違えどプラックスにもあるのは確からしい。

>75
なるほどTHX!
779NPCさん:2005/07/08(金) 21:21:47 ID:???
実はヒーロークエスト<七夕
神話の時代引き裂かれた恋人たちの逢瀬を手助けするクエストを達成すると、
願いを書いた短冊を神に捧げることが出来る。
780NPCさん:2005/07/09(土) 16:36:21 ID:???
  ( の )⌒ヽフ ♪のとと とんか とんか とんかつ〜
   ∩ ・ω・)
  ...(   ┬O   ののとん〜かん〜か とんかつ〜
 ≡ ◎し'┴◎
               のののにまわして のののにまわして とんかつ〜〜〜♪
781NPCさん:2005/07/09(土) 16:58:32 ID:???
バッ、おまっ、それストームルーンだっての!
782ダガー+2次元未満:2005/07/09(土) 17:13:42 ID:NhiM5x74
ブタが風のルーンを持っている…
つまりこれはアーナールダとオーランスの力関係を表しているんだよ!(AA略
  ∧,,∧  火のルーンでチャーハン作るよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J
784NPCさん:2005/07/09(土) 19:56:00 ID:???
ちょwwwおまwwwww
785NPCさん:2005/07/09(土) 22:18:53 ID:???
    ∧,,∧    熱の力をゾラック・ゾラーンに奪われたよ
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U     ○
     ━ヽニニフ
786NPCさん:2005/07/09(土) 23:11:35 ID:???
RQ復活記念てことで教えてエロい人。
会話技能を与えてくれる技能てないのかね?
知ってる言語なら魅惑とかで上げられるけど、
知らない言語しか話せない時も多いじゃん?
黒の舟唄なんか舟語にプラックス語に太陽領語(?)にハヴィス語だろ?
外国語会話2種類以上向上する職業なんてないんだけど…
787NPCさん:2005/07/09(土) 23:20:20 ID:???
質問の意味がよくわからんが、とにか《霊話》ではA言語はA語として
相手の脳内に受信される筈だったので、そもそもA語が理解出来ないと駄目だった筈。
《精神結合》なら言語形態を問わずに意志疎通可だったかしら?

言語関連は厳密にやり出すと、バーバリアンってなんだかんだでバイリンガルなんだから
実はかなりのインテリって話が、身にしみるくらい頭の痛いところなので、
テキトーに処理するか、シナリオ毎のボーナス特技として20%くらい与えるか
「オデ、ホシイ、タベモノ」で進行するしか無いのでわ

788NPCさん:2005/07/10(日) 00:22:29 ID:???
太陽領語って火炎語のことか?
あれって日常会話用の言葉じゃなかったような。
太陽領の民兵だって片言しか話せないし。

ゆりかご河周辺なら、とりあえず全員がパヴィス語を覚えておけば足りるでしょ。
他の言語は交渉役が舟語、プラックス語、新ペローリア語を分担して覚えればいいかと。
789786:2005/07/10(日) 00:53:36 ID:???
意味不明だった。スマソ。
訂正
>会話技能を与えてくれる呪文
ロールマスターの吟遊詩人とかそんな呪文あったよね?
790NPCさん:2005/07/10(日) 11:24:53 ID:???
アンオフィシャルでならここに
ttp://www.crashbox.com/nikk/trstconv.htm#issaries
グルサのビーアンダストゥッドてのがある。
791NPCさん:2005/07/10(日) 15:34:09 ID:???
>言語
困った時はエティリーズ様に泣きついてみるといいんじゃないかな?カナ?
嫌だと言ってもきっと丁寧に教えてくださるョ
792NPCさん:2005/07/10(日) 19:38:07 ID:???
とりあえず「交易語」覚えておけば使える奴はかなり多いだろう。

そっから先のそれ以外の言葉は、イサリーズ。アーガンアーガー、ロカーノス
に入信して交渉の達人になるしかないんじゃないか?
神聖魔術に何とかするのがあったとしてもコミュニケーションの神様に教えて
もらうしかないだろうし。
793NPCさん:2005/07/10(日) 22:29:53 ID:???
SW3を見て、、、、 新版では啓発ルールが正式に集録されないかな?とおもた。
794NPCさん:2005/07/12(火) 20:15:47 ID:???
グレッグのQ&AでForge Boneて呪文があると言ってたけど、どのカルトで教えてるんだろ?
そもそも精霊魔術?神性魔術?
795NPCさん:2005/07/14(木) 14:45:35 ID:???
>新RQ
SRはそのままなのかな。
計算が面倒なのは難だが、消費の少ない魔法を1ラウンドに何発も撃てるのは好きだった。
796NPCさん:2005/07/15(金) 00:15:25 ID:???
SRといえばバスモルの神性魔術
3SR空けて両手で攻撃した後、さらに3SR空けて噛みつきができる椰子なんていねぇ!
797NPCさん:2005/07/16(土) 00:39:22 ID:???
RQで職人のPCをやることになったんだけど職人向きのカルトってある?
フワーレン・ダルシッパの《技巧》に惹かれたけどカルト製作技能限定なんだよね…
798NPCさん:2005/07/16(土) 13:00:23 ID:???
>職人向きのカルトってある?

髪結い職人限定 「櫛と弁髪」
799NPCさん:2005/07/16(土) 13:07:39 ID:???
「職人のためのカルト」なら色々あるだろうけど、ただ便利ってだけのは無いんじゃない?
強いてあげればモスタルとか。冒険に参加できないけど。
800NPCさん:2005/07/16(土) 16:10:06 ID:???
職人はどうだったか知らんが、食人のカルトだったらあったと思ふ。
801797:2005/07/16(土) 18:53:06 ID:???
パマールトの《理解》みたく技能が上がる呪文が欲しいんだよ〜
INT上げる呪文ないし。
でもハヴィスでパマールトに入信できない罠。

>798
ライトアップある?
アドレスきぼんぬ。
802NPCさん:2005/07/16(土) 23:30:10 ID:???
魔術的に製作技能を向上させられるカルトは以下
パマールト(《理解》で知識分野を5%ずつ上げる)
フワーレン・ダルシッパ(《技巧》でカルト製作の成功率を二倍にする)
フマクト?(沈黙の制約で防具製作を20%上げる)
イェルマリオ?(加護のロールで1を振り任意の製作技能を選ぶ)
サナター?(加護のロールで1を振る)
加護で上げられると良いな。
803NPCさん:2005/07/17(日) 10:04:22 ID:6GIWXihO
ここを見ると、クラロレラって元々ジェナーテラとつながってなかったの?>ttp://www.glorantha.com/new/mythmapvithela.html
クラロレラは元々ジェナーテラの一部なわけだが
805NPCさん:2005/07/18(月) 23:40:01 ID:???
>800
ttp//darahappa.glorantha.to/~yelm/rq/h_ghosts.html
これのことっすね?
806NPCさん:2005/07/19(火) 15:28:26 ID:???
神代に離れていたとすれば、大暗黒に混沌の侵攻を受けなかったことも、
父神の死んだジェナーテラは、魔術的な支援なしでは十分な収穫を得る事の
出来ない死の大地のなのにクラロレラはその限りではない事にも、説明がつく
>>803 >>806

な、なんだってー>Ω ΩΩΩ

グローランサ大陸移動説。
新たなグレッキングですか。
808NPCさん:2005/07/22(金) 23:59:25 ID:???
ブック・オブ・ドラスティック・レゾリューションズ プラックスの書
「好まれる呪文と精霊」に出てくる「静寂の女王」って何のことだかずっと分からなかった。
ttp://web.archive.org/web/20020815183853/www.geocities.com/TimesSquare/Ring/1722/prax_favored.html
ここ見てやっとNight Womanだと分かったよ。
809NPCさん:2005/07/27(水) 18:30:51 ID:???
>794
Forge〜は《呪鍛》だから神性魔術
骨呪鍛なんて教えるのはワッハくらいでわ?
810NPCさん:2005/07/27(水) 20:22:41 ID:???
かなりテキトーな記憶のみでいうが、呪鍛って魔術だっけ?
シナリオ間で詳細を略したのと、作成時に折り込み済みの2件くらいしかやってないので
単にPOWを払って自動処理した事しか覚えてない。

仲立ちする司祭がいてそっちが使うための呪文なんだろうか?
811NPCさん:2005/07/27(水) 20:36:49 ID:???
>>809
呪鍛は魔道にも精霊魔術にもあったはず。
812NPCさん:2005/07/29(金) 00:55:00 ID:???
シークレットブック参照。
《(金属)呪鍛》はEnchant[Metals]でForge〜ではない。
神性魔術と魔道(魔法)はあるが精霊魔術はない。
結局Forge〜は不明。
再発見したのは、呪鍛すると青銅でもワーウルフに効くんだ…
呪鍛しなくてもワーウルフに効くのは銀と鉄。
813NPCさん:2005/07/29(金) 22:29:41 ID:???
>808
静寂の女王ってMistress Calmかも。
風力減衰を教える大気の精霊。
814NPCさん:2005/08/01(月) 09:51:23 ID:???
青銅なんか普通呪鍛しないしな・・・。
鉄は普通呪鍛するし、忘れてても問題ない話だな、その辺は。
815NPCさん:2005/08/01(月) 10:08:13 ID:???
>806
ttp://www.glorantha.to/~tome/lib/eastmyth.htm
↑を見ると、亜神紀が大暗黒じゃないの?
明記されてないけどアヴァナプドゥールって東方版ナイサロールだし、
500年ごとに来るワクボスの1つ?
816NPCさん:2005/08/01(月) 19:33:04 ID:???
サッカーの起源は敵の死体の頭を蹴ったことだそうだが、
トロウルから見ると食べ物をおもちゃにする野蛮な行為なのだろうか。
817NPCさん:2005/08/01(月) 20:00:05 ID:???
>>816
いやいや、トロウルボールだって食料をボール代わりにしてるじゃないか。
818NPCさん:2005/08/01(月) 23:52:30 ID:???
最初に食料で食料を殺す(武器)ことを覚えたのはカーグではなくゾラークゾラーンだったとか
819NPCさん:2005/08/02(火) 06:31:56 ID:???
殺しても食えるお!(゚∀゚)by ゾラーn
820NPCさん:2005/08/02(火) 06:44:51 ID:???
ウロックスとかゾラゾラとか、DQNは逝ってよし。
821NPCさん:2005/08/02(火) 06:59:12 ID:???
>>820 貴様!混沌だな!!
822NPCさん:2005/08/02(火) 18:56:55 ID:???
ウロックス、ゾラゾラ、他の対混沌特化のみなさん=DQN
混沌=煽り、騙り、荒らし、age厨
オーランシー=コテ
823NPCさん:2005/08/02(火) 20:00:24 ID:???
蛮族とトロウル以外いたっけ?>対混沌特化
"混沌の敵"アーカットぐらいか?
824NPCさん:2005/08/02(火) 21:30:00 ID:???
ポチャーンゴはモロ荒らしだよな。
グバージは騙り
赤の女神はage厨

【偏見はなはだしいな】
825NPCさん:2005/08/02(火) 21:38:50 ID:???
なるほど、ルナーはageの女神か
826NPCさん:2005/08/02(火) 21:44:35 ID:???
age月に栄えあれ!
じゃあ、

ウロックス=自治厨
フマクト=削除人
828NPCさん:2005/08/04(木) 19:25:11 ID:???
いや過去最強の自治厨は神知者だし。
すごかったよな。
829NPCさん:2005/08/04(木) 21:25:04 ID:???
ウロックスもゾラゾラも荒らしみたいなもんだろw
しかも混沌よりもたちが悪い。
830ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/04(木) 22:24:33 ID:Iovz59WV
>828
ありゃ自治荒らしに近いよね。
クラロレラってしたらばっぽい。
831NPCさん:2005/08/04(木) 22:42:32 ID:???
ドラゴン・パスはVIP板
832NPCさん:2005/08/04(木) 22:45:16 ID:???
>>神知者
アボーンどころか、ログ改変をバリバリとやってくるからな。
クラロレラがしたらばなら、西方がふたばあたりか。
833NPCさん:2005/08/05(金) 20:48:02 ID:???
うーん、したらばはむしろ西方じゃないかと。
レンタルで乱立、でも中身は同じサーバー→各宗派が乱立、でも同じ見えざる神信仰、って所で。
834NPCさん:2005/08/05(金) 22:20:33 ID:???
じゃあ、ふたばはセイフェルスターで。
835NPCさん:2005/08/08(月) 23:03:45 ID:???
奪った熱の力で闇鍋するお!(゚∀゚)by ゾラーn
836NPCさん:2005/08/09(火) 01:42:17 ID:???
>>835
スマン・・・参加しようと思ったんだが、来る途中で材料全部食っちまった!
837NPCさん:2005/08/09(火) 07:06:23 ID:???
>>836 は鍋に放り込まれたので
今には名前も伝わっておらんのじゃよ
838NPCさん:2005/08/09(火) 21:27:42 ID:???
死体に助けを求められると1日時間が戻り死なせないようにする。
そんな《蘇生》はありですか?
839NPCさん:2005/08/10(水) 18:17:03 ID:???
言わんとする内容が良くわからんが
アラクニー・ソラーラに貪り食われそうな呪文だな
840NPCさん:2005/08/10(水) 19:57:33 ID:???
Tru Calling?
841838:2005/08/10(水) 20:34:19 ID:???
>840
that's right!
>839
蘇生ってヒーロークエストだしってことで。
842NPCさん:2005/08/10(水) 20:37:48 ID:???
時間戻すのは駄目。ルンケに限らずTRPG全般にこれ言える。
矛盾が生じたとき処理できない(対応してるのは別)。
ただしヒーロークエストで復活させるなら、
死後時間経ってても“連れ戻せる”。
現世での死体がどこに消えるのかは知らん。
843NPCさん:2005/08/10(水) 23:16:23 ID:???
>>842
>現世での死体
グレッギングによって変容した設定が葬られる設定墓場へ。

ふと思いついたんだが、グレッギング=ヒーロークエストじゃね?
844ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/11(木) 01:38:12 ID:hUhVE5dC
>現世での死体
時間的因果ごと巻き戻って
例えばトロウルの糞の中からイェルマリオンのヒーローが復活するんじゃないかしら。

>グレッギング=ヒーロークエスト
ダードスレかどっかで言ったような気もする(笑)
845NPCさん:2005/08/11(木) 16:25:46 ID:???
>>844
> >現世での死体
> 時間的因果ごと巻き戻って
> 例えばトロウルの糞の中からイェルマリオンのヒーローが復活するんじゃないかしら。

いや、より厳密に考えるならば、ウンコが尻の穴に吸い込まれて
トロウルの口からゲローと復活するんではあるまいか。
846NPCさん:2005/08/11(木) 20:28:29 ID:???
ヒーロークエストでも「起きてしまった事」はどうしようもない筈。
つまり「死んでしまった事」は変えられないし、その結果起きたこと
(極端な例としてイェルムの死に伴う神々の戦争)はそのまま。
847NPCさん:2005/08/11(木) 20:51:04 ID:???
連れて帰ってくるクエストもあるんだけど、
普通に死体を蘇生させるクエストもあるんじゃねぇかな。
チャラーナ・アローイの奥義とかさ。
どんなだか知らないけど。

でもクエストの結果、どのくらい効果が続くのかは
成功度から算出されるんだから、期限が来たら蘇生者はまた死ぬのかね。
848NPCさん:2005/08/11(木) 21:33:44 ID:???
そこはほれ、アレだ
死の定めというか、かりそめの生を打ち破るために更なるクエストを果たさなきゃいけないってことでは

でないと死に厳しい面々の方から同盟精霊とかヒーローとかが送られてくるとか
ダーカ・ファルとかスティクスとかフマクトとか
849NPCさん:2005/08/11(木) 21:47:11 ID:???
じゃあそいつらぶち倒して七母神になるよ、俺!
…とあの人が言ったという噂。

グレッキング設定墓場で写真を撮ると定命の祖父が写るとの噂。
850ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/11(木) 22:00:45 ID:hUhVE5dC
ワラタ

ところで自分で書いてて思ったけど、イェルマリオンのヒーローって誰かいたっけ?
ヒーロー級とは言わないまでもとりあえず有名なのは太陽領の面々とスターニャくらい?
イェルマリオンかどうかは知らんけど“ルーンの槍の”ルーリックって何者なのかしら。
851NPCさん:2005/08/12(金) 15:41:57 ID:???
>850
ただの不運な冒険者みたい。
ttp://www.glorantha.com/library/eurmal/personalities-rurik.html
参照。
神性介入で復活したところにトロウルキンに槍で刺されて今度は神性介入失敗して残念でしたって人。
852ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/12(金) 22:50:20 ID:uyjlIOPI
ドラレゾによれば、Nomad Godsではヒーローらしいのに
ナンてツいてないんだ…(ちょっとヨロシク!の花田クンっ面で

ところで夏の祭典へヒーロークエストに行った諸氏の収穫はどでしたか?
853NPCさん:2005/08/12(金) 23:03:51 ID:???
RQ/HWスペース外でグロランサ本を出していたサークルがあった模様
見てないし買ってないので都市伝説の可能性も有
854NPCさん:2005/08/13(土) 00:16:40 ID:???
>850
鉄拳ハーヴァー
855ダガー+おんこっと┗´・ω・`┛ノシ先生:2005/08/20(土) 20:29:58 ID:RvxeEuHV
ファンタズマ読んだ。
ホンたんエロス キーナーザンカコヨス

>853
ゲットにゃ要ヒーロークエストっすか

>854
そういやイェルマリオンなんだっけ。
ナンか悪くて強いイメージあるからなぁハーヴァー。
856NPCさん:2005/08/20(土) 20:55:06 ID:???
T○ Ch@mpのグローランサ本、ドラゴンパスメモは
クトゥルフ系サークル、□イガー建設のスペースにあった
恐らく、委託かサークルメンバーの別名ユニットだが
□イガー自体のOHPがあって無きが如しなので、
英雄界直参でないと入手はムズカシス

あとがきによると、HW新規プレイヤー導入の為の
目で見る解説本といったスタンス。
ルーン解説を含み、本文26p
豪華特典、邪神オーランスピンナップ付き

ファンタズマとは違った切り口の絵柄で、親しみやすくエッジが効いている
クリーチャー造形がちょっと道満清満っぽいと言えば通じるだろうか?

とりあえずニュートリングがテラカワエエ(*´д`*)喰ッチマイテェヨ、ハァハァ
857ボロンゴ:2005/08/20(土) 22:51:12 ID:???
>856
俺も買ったよ>ドラゴンパスメモ
ヌートリングはぬーぼーみたいでテラカワエエ(*´д`*)

あとデュルバダスとバスモル、ブゼリアンとダーぜイターって同一の神なの?

>850
メロ・イェロ。
858NPCさん:2005/08/20(土) 23:23:21 ID:???
>850
つモンローフ

天宮の神々のついては丁度、最近のとめブログが詳しいかも
859NPCさん:2005/08/21(日) 11:46:02 ID:nRe9a1RE
ドラゴンパスメモって何?

俺が持ってるSLGのドラゴンパスとどう違うの?
860NPCさん:2005/08/21(日) 20:46:18 ID:???
ttp://www.glorantha.com/products/images/cover1502.jpg

じゃなくて、夏の祭典で出ていた同人誌
861NPCさん:2005/08/24(水) 19:02:15 ID:???
今更ながら『GLORANTHA』のルナー帝国のところを訳してるんだ(遅遅たる歩みだが)
で、相談にのってくれ。

“Provinces”なんだがググると「諸属州」「属領地」「属領地」と
いろいろあるんだ。定訳は無いのかな?
他にも音の問題があって、例えば“Arcos River”は
アーコス川(河?)なのかアルコス川なのか、どっちなんだろう。

現在過去、共通する訳語を作ろうとした試みはあったのかな。
Donandar's Word Index というところは見つけたんだが。
862NPCさん:2005/08/24(水) 19:17:26 ID:???
>>Province
ローマやペルシア風に考えると、「属州」でいいと思う。

>>Arcos River
メリケンは「アーカス(cosはカかコか区別つけられんくらいな)」みたいに発音すると思うが、
俺だったら「アルコス」とする。
863NPCさん:2005/08/24(水) 19:30:48 ID:???
>>862
>Provinces
まあ属州でいいんだが、
複数形でルナーの属州全部をひっくるめての言い方だろう、
ってのが引っかかってる

>>Arcos
うーん、シャーガシュ様を崇める都市が“Alkoth”でアルコスなのよ。
で、“Arcos River”とは関係無い場所にあるので…。
864NPCさん:2005/08/24(水) 20:01:24 ID:???
用語としてなら、一般名詞的に「ルナー属州」と訳せばいいんじゃないかねぇ。

>>アルコス
日本語である以上やむをえん気はしますが…
放置するか、thを「t」のように表記するかだな。
「アルコート」みたいな?英語的「th」の音はギリシア由来だし。
865NPCさん:2005/08/24(水) 20:02:36 ID:???
>>863
『ジェナーテラ・ブック』に「属領地」というのがあったぞ。
866NPCさん:2005/08/24(水) 20:34:06 ID:???
確かに。シリーラも「皇帝属州」みたいな感じじゃなく、「君主領」だしな。
「属州」みたいなのじゃないように統一した方がいいかも。
867NPCさん:2005/08/26(金) 00:18:15 ID:???
>Arcos River
グローランサ年代記では「アルコス川」
868NPCさん:2005/08/26(金) 23:10:30 ID:???
>グローランサ年代記では「アルコス川」
情報ありがとう。

結局、他の人のサイトを見ても訳語が違うから今ひとつわかりにくいんだよ。
翻訳権を持ってる出版社があるなら責任持って訳して欲しい。
この業界は言うだけ無駄だが。
グローランサもいつまでたっても普及せんわな、そりゃ。
物凄くネタはいいのに。
869NPCさん:2005/08/27(土) 00:01:10 ID:???
ヒーロークエストを成し遂げ、美事日本におけるグローランサ普及の英雄神になれ!
明日のアーグラスはキミだ!
870NPCさん:2005/08/27(土) 00:50:39 ID:???
ヒーロークエストするより
寄進に励んだ方が神に近づける気がするワナ
どんなシステムだ
871NPCさん:2005/08/27(土) 13:55:44 ID:???
寄進:GTA入会
HQ:翻訳権獲得
872NPCさん:2005/08/28(日) 01:33:56 ID:???
ちょいと質問。
ニュートリングについて詳しくのっているサプリって何だったかね?
873NPCさん:2005/08/28(日) 01:57:19 ID:???
見ずに適当にいうが、エルダーシークレットかゆりかご河
どちらがより詳しいかは謎
874NPCさん:2005/08/28(日) 10:48:19 ID:???
ニューとリングの元ネタってやっぱ「山椒魚戦争」?
875NPCさん:2005/08/28(日) 12:12:12 ID:???
>872
TRADETALKのハンドラの特集号
876NPCさん:2005/08/28(日) 21:50:35 ID:???
知れば知るほどルナー帝国の素晴らしさに
魅了されていく俺に
ルナーのここが邪悪だという点を
誰か教えてくれまいか
877NPCさん:2005/08/28(日) 22:04:44 ID:???
邪悪?
文明を知らない蛮族のやっかみをマに受けてどうする
878NPCさん:2005/08/28(日) 22:15:27 ID:???
原発反対派のたわごとと同じだしな>混沌反対
879NPCさん:2005/08/28(日) 22:37:37 ID:???
>原発反対派のたわごとと同じだしな>混沌反対
君がどこに住んでいるのかは知らないが
一部地域の人間にすればネタとしても辛すぎるだろ
880NPCさん:2005/08/29(月) 21:36:50 ID:???
サプリ6号、目次だけ見てきたがHWの記事は無い模様
果たして残念がるところなのか、買わずに済んでセーフなのやら
881NPCさん:2005/08/29(月) 21:47:10 ID:???
羨ましい…(WoDファンの嘆き)
882NPCさん:2005/08/30(火) 00:08:07 ID:???
>>881
d20になったぢゃないか(微妙ななぐさめ)
883NPCさん:2005/08/30(火) 23:10:01 ID:???
ルージ オーランス
ラ・カン オーランス(レックス)
レ・ミィ オーランス(レックス)
コトナ(ヴィンガ)
ガラガ ストームブル
セイジュウロウ フマクト
ロン ランカー・マイ

ディガルド武国=ルナー帝国
884NPCさん:2005/08/31(水) 04:07:22 ID:???
ラカンを除く上四人にもう人捻り欲しいところ
交渉や停戦が不可能なディガルドはどちらかと言えば暗黒期のティエンのよーな
885NPCさん:2005/08/31(水) 12:23:36 ID:???
尋常の刃と魔術では傷を負わすことの出来ない、白銀と朱の地竜を率いて
帝国の将軍が大地女神の神殿を襲う。
伝承では土地の女神が眠りについた村は、徐々に枯れ死んでゆくのだという。
地竜を倒す唯一の手段である、村に奉納されていたアダマントの剣を手に村長の少年は
放浪の廃王とその姪に誘われ、
大地女神の傷を癒すことの出来る真実の癒し手を求めて旅に出る。


っと、ラ・カン=ブライアン王だとベタベタでいい感じなんだが、
帝国の占領地制作とドラゴンパス周辺だと対抗勢力が乱立している分、
帝国が殲滅戦のようなやりたい放題にはしにくいかな?と
バラザールやもっと帝国の北側の方がまわしやすいかも
886NPCさん:2005/09/01(木) 23:15:14 ID:???
赤の皇帝が任務遂行のために臣下に魔術的な自身の一部でもって力を与える、
みたいなことが書いてあったが。

ヒーローウォーズのルールで言えば
化身、英雄の降臨 だと思えばいいのかな?
887ダガー+おんこっと┗´・ω・`┛ノシ先生:2005/09/02(金) 02:06:21 ID:c5yzakN8
《第二の口》
ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0509/01a.html
  + /ヽ    
   |│|    
  ┗;´д`┛ <ちんこ痛くなってきた
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
888NPCさん:2005/09/03(土) 03:29:39 ID:???
こんな目に遭わされたレイプ犯は、女を殺すと思う
結果、貞操は守れても命を失うだろうな…
889NPCさん:2005/09/03(土) 05:52:14 ID:???
しかし、CON×1ロールと毎ラウンド全体hpから−1ですよ
890NPCさん:2005/09/03(土) 11:48:59 ID:???
ゴーカン対策ならまだいいが、和姦と見せかけて仕込まれたら‥ブルガク
891NPCさん:2005/09/03(土) 12:08:45 ID:???
ドクター・アダーの親父のように、愛人のマムーコに鮫の歯を移植させて
自分のチムーポを噛み切らせる高濃度の変態もいなくはない
892NPCさん:2005/09/03(土) 13:58:56 ID:???
ギロチンオナニーに比べたらまだまだ・・・グローランサにはそんな奴いねぇヵ
893NPCさん:2005/09/03(土) 19:39:48 ID:???
HIVの罹患率を考えると殺されるよりも悲惨な生活を強要される可能性もある
死活問題には違いないんだろうな…病だけでなく混沌による汚染もあるブルーのようなもんだろうか…

限りなく愛と性を追求するユーレーリアで甘噛みオプションがあります
ゴゴーマ信徒が呪文取引に応じる呪文を持っていることが必須条件
900が近くなってきたことだし、次スレの話でもするか。

【8頭身の】グローランサ総合 第4期【ルナーはキモイ】
895NPCさん:2005/09/04(日) 06:22:56 ID:???
ところで、RQの新版が出るってほんとかね?
896NPCさん:2005/09/05(月) 10:19:46 ID:???
>895
>765嫁
897NPCさん:2005/09/05(月) 23:35:29 ID:???
はいはい、ヴィンランド・サガをぐぐってたはずなのに、なぜかさっきグローランサ年代記を通販注文しちゃった漏れがきましたよ(^−^

てゆーか、まさか少年マンガをぐぐってグローランサなんて単語を10年ぶりに目にするとは思わんかったわorz
で、あれだ。
やっぱりグローランサもいろいろと進化していますな。
漏れは各所HPでボロクソに言われているエルマルなる邪神のことがさっぱり分かりませんでしたですよ。
#どうもイェルマリオ等の太陽系のパルテノンと敵対している邪神っぽいのだが・・・

年代記読んで勉強してきまー(・∀・)
898NPCさん:2005/09/05(月) 23:38:27 ID:???
いまのところ友好的なエルマル信徒だ
イェルマリオ事情は年代記のP.240〜を読まれよ
899NPCさん:2005/09/05(月) 23:48:22 ID:???
>>897
間違って立てたスレ削除依頼しとけ
900NPCさん:2005/09/06(火) 00:13:35 ID:???
はいはい、スレスト、スレスト
901897:2005/09/06(火) 00:30:09 ID:???
>>899

たぶんできた。と思う
ここは難しいインターネットでつね(`・ω・´)
902ダガー+おんこっと┗´・ω・`┛ノシ先生:2005/09/06(火) 00:45:16 ID:+nk4oRD+
こうしてエルマルは暗黒に飲まれたのであtt
903NPCさん:2005/09/06(火) 10:07:09 ID:???
つ・
熱のルーンを頂いていきますね
904ゾラークゾラーン:2005/09/06(火) 19:32:01 ID:???
・げっと
905NPCさん:2005/09/06(火) 19:39:33 ID:???
エルマルの奥義は《曙まで生き延びる》だから
暗黒に殺されることはありえないんだ
906NPCさん:2005/09/06(火) 20:13:04 ID:???
なんか「妖怪人間」の歌い出しみたいだな。
907NPCさん:2005/09/06(火) 20:19:18 ID:???
つっか、エルマルは別に熱のルーン盗られてないだろ....ないよな?
908NPCさん:2005/09/06(火) 20:28:00 ID:???
エルマルの神力は《戦闘》と《光》だぞ。
熱は…
909NPCさん:2005/09/06(火) 20:33:33 ID:???
うぁ、本当だ
RQじゃ火と真実だったのに
910NPCさん:2005/09/06(火) 20:44:44 ID:???
曙までに身ぐるみ剥がされる奥義か・・・
911NPCさん:2005/09/06(火) 20:46:18 ID:???
神技の《Blazing Spear》が熱っぽいですよね、
と伏し目がちにつぶやくエルマル信徒
912NPCさん:2005/09/06(火) 21:15:05 ID:???
897の未来のために一言
パルテノン=×
パンテオン=○
だと思う。たんなるタイプミスだと思うけどねんのため。
913NPCさん:2005/09/06(火) 22:15:22 ID:???
ま、まぁ、火のルーンの使用を禁止されてる訳じゃないから・・・
914NPCさん:2005/09/06(火) 22:20:26 ID:???
パルテノンってゼブラチームの副将じゃねぇか!
915NPCさん:2005/09/06(火) 23:11:56 ID:???
パルテノンは「か…金だ…だ…大臣だ…ギョギョギョ―――っ!!」と叫ぶよ
916NPCさん:2005/09/07(水) 00:33:22 ID:???
Parthenon は Parthen - on と分解できるからどっちでもいいと思われ。
ただ音的にはパルテ「オン」とはギリシャ人は読まないのではないかなぁ・・・

なに、ギリシャ読みじゃなくて、グローランサ読みを語れ?
ごもっとも

917NPCさん:2005/09/07(水) 00:50:07 ID:???
しかしグローランサ言語の関係はめんどい
基本的に他の土地にいけないんじゃないかと思うくらい
918NPCさん:2005/09/07(水) 01:04:55 ID:???
RQルールでやってるとサーターでも北と南じゃまず会話出来そうにないな
919NPCさん:2005/09/07(水) 08:42:21 ID:???
パンテオン(pantheon)はローマ市内のパラティヌスの丘に建造された神殿。元々はさまざまなローマ神を奉る万神殿。
翻って、多神教における神群を全て祀った神殿の事も指す。

パルテノン(Parthenon)は古代ギリシア時代にアテナイのアクロポリスの上に建設されたアテナ神を祭る神殿。
920919:2005/09/07(水) 08:45:26 ID:???
途中送信スマ。ゆえにパルテノンはその神殿そのもの、もしくは神殿の建築様式を指しはするが
「万神殿」の意味は持たない。

間違えて覚えてる人は再考を要すると思われる。
921NPCさん:2005/09/07(水) 13:21:06 ID:???
>>920

ここは知的なインターネットですね(^^)
922NPCさん:2005/09/07(水) 13:56:20 ID:???
wikipediaによると

> パンテオン(Pantheon)は、ギリシア語の「すべての神々」という言葉に由来し

とのことなので、

Pan - the - on

と分解するのでしょうね。
Panが汎を意味するのはどこかで聞いたことあるけど、theってなんだよ??
と思ってしまった

#だからグローランサ以外でそこまで考えてしかたないっつーの
923NPCさん:2005/09/07(水) 17:47:03 ID:???
ここで衆愚を救うべく
新ペローリア語を携えたルナー市民の俺が来ましたよ
924NPCさん:2005/09/07(水) 18:31:57 ID:???
>>922
や、「theos」という単語が神を意味してるんだが、「theon」はそれの格変化。
Pan-theonで、all of godsみたいなカンジ。
925922:2005/09/07(水) 19:34:04 ID:???
>>924

なる。
すげー納得。ありがトン
926NPCさん:2005/09/07(水) 19:44:19 ID:???
>>924

-os が男性で、 -on が中性だっけ?
927NPCさん:2005/09/10(土) 01:15:39 ID:???
そういやRQで「原語」ネタってあんま見たことない気が。
ペローリア語は現実世界のこれをモチーフにしている、みたいな設定ってあるの?

>>926
基本的に単語ごとに性は決まってるからそーいうのはない。
theosは男性名詞な。まあpantheonも結局はちゃんとしたギリシア語、
ってわけでもないからあんま文法的に気にしない方がいいけど。
928NPCさん:2005/09/10(土) 01:55:34 ID:???
呼ばれてないのに乱入。

>>927
> 基本的に単語ごとに性は決まってるからそーいうのはない

狭い意味ではそのとおりだと思うけれども、物事はそう単純ではないと思う
つまり、あのへんの言葉は単語のルールがかなり規則的なので
・派生語が産まれるとき
・外国語に取り込まれるとき
などに、そういうのを意識して格変化(で本当にいいんだっけ?>>924)を一般人レベルでもする・させる・できる。

上古の時代のギリシャ語でいいたとえを出すことなどできんが、
たとえば、太陽の神ヘリオスが原子に名を連ねるときはヘリウムになるように、
アレクサンドロスが都市をつくると女性名詞化してアレクサンドリアになるように。

地中海文明の輩はまるでグローランサのように、−30%でロールすると、
なんとなく単語の意味がわかってしまう、不思議時空。
ステキ
929NPCさん:2005/09/12(月) 18:36:40 ID:XSwQF5ue
930NPCさん:2005/09/12(月) 19:01:04 ID:???
やった!やったよ!このスレにも来たよ!
忘れられてるのかとちょっと心配だったよ!
931NPCさん:2005/09/12(月) 23:10:04 ID:???
俺が毎回age荒らししてるから上の方にあったせいじゃないかな。
932NPCさん:2005/09/18(日) 17:13:15 ID:HcLSjG9M
b
933NPCさん:2005/09/26(月) 23:52:22 ID:???
今、部屋を整理していたら、大昔に処分したはずのRPGマガジンのきれっぱしが出てきた。

1.逆上した時の判断ほど正しいものはない
2.冷静な時の判断は過つことが少ない

しかるに女人はつねに冷静に逆上している。

とか書いてある。
この数ページ前の良きオーランス人には三種類ある。
のくだりが好きだったんだけど、そこら辺が出てこないや。
934NPCさん:2005/09/27(火) 00:09:52 ID:???
935NPCさん:2005/09/27(火) 19:38:33 ID:???
三種類の良きオーランス人を読み直して連想したのだが、
元を築いたモンゴルの騎馬民族の集合離散の仕方には
オーランス人の氏族単位の在り方に通じるものはあるのだろうか?
それともオーランス人の方がまだ文明化していて、
プラックスやグレイズランドの方がモンゴル人に近いのだろうか?
936NPCさん:2005/09/27(火) 20:50:56 ID:???0
まだ文明化していても何も蛮族社会と遊牧社会は別物っしょ。3版的にも。
グレイズランダー、というかその前身であるペント人のモデルがモンゴル人。
937935:2005/09/27(火) 21:47:10 ID:???0
>>936
ああっと、重点は集合離散にあるので。
ジンギスカンみたいな実力者があらわれれば集合し始めるわけでしょ。
ルナー帝国みたいな完成した国家が他国を併合していくのとは違うよね。
遊牧社会は遊牧を中心に生活してる社会だと思うのだが、
蛮族社会ってなに?
938NPCさん:2005/09/27(火) 21:54:45 ID:???0
>937
部族連合が蛮族社会じゃないの?
ルナーとかロスカルムみたいに中央集権化してない国家。
939NPCさん:2005/09/27(火) 21:58:19 ID:???0
ガリア戦記かゲルマーニアでも嫁。
940NPCさん:2005/09/27(火) 21:58:57 ID:???0
蛮族社会はサーター他オーランス文化を主とする国のほとんど。
3版的に言えば「封建社会」の事だな。
941NPCさん:2005/09/27(火) 21:58:57 ID:???0
すると元は蛮族社会に始まって中央集権(帝国)に至った例なのかな
942NPCさん:2005/09/27(火) 22:12:33 ID:???0
元って?
943NPCさん:2005/09/27(火) 23:24:19 ID:???
>>942
元寇で日本に攻めてきた昔の中国の国家名。

うっかり素で解らなかったと思うんであえてレスしとく。
944NPCさん:2005/09/28(水) 00:12:39 ID:???
元はもともと遊牧社会だよね?
945NPCさん:2005/09/28(水) 00:14:26 ID:???
中央集権じゃないのが蛮族社会なら
遊牧社会でも蛮族社会ではないの?
946NPCさん:2005/09/28(水) 00:36:33 ID:???
ヒント:統治と生産
947NPCさん:2005/09/28(水) 00:43:36 ID:???
>945
るるぶに書いてる
948ダガー+のらりとくらり:2005/09/28(水) 00:50:39 ID:qEKHfO0o
まぁ学術的な分類はともかくとして、
RQ3rdでは「未開社会<遊牧社会<封建(蛮族)社会<君主社会」の順番で
発達した文明社会だとされてるっすな。
遊牧社会は蛮族社会に比べて「永住の概念がなく、一般に文字文化がない」のが特徴とされてる。
永住してない上に産業が組織化されてないんで、
産業(職業)の種類も少ないのは職業決定表を見ても明らか。
酷くおーざっぱにゆって遊牧社会ってのは
「畜産業を得て特化した未開社会」・「農業のない封建社会」とも言えるかも。

もう一つの特色である移住生活についてだけど、
イマイチ意味は解らんけど「集合離散」ってのはこの足の速さを活かした必然の形なんじゃないかしら。
逆に言えばペント人が侵略したルナー帝国を維持できなかったのもむべなるかな。

つーかファンタズマ読んで初めて知ったけどシェンの本来の敵ってクラロレラだったのね。
FEARゲーのPC1だったら皇帝に勝てたライフパスだねありゃ。
949NPCさん:2005/09/28(水) 06:31:34 ID:???
氏族と氏族が同盟して大きな部族をつくるってのが実感としてわからなかったのよ
だからジンギスカンがあちこちの族を併合して大きな存在になっていくあんな感じなのかな、と。
騎馬民族のやり方はかなり血なまぐさかったみたいだけど、
ヒョルト人はその辺どうなの、とかさ。
950NPCさん:2005/09/28(水) 09:21:10 ID:???
>>シェンとクラロレラ
あれってProject ARTの人たちの創作ッしょ。5からオフィシャルファンジンになったから、
グレッグ「イイネイイネー採用!」
とかあるのかもしれないけど。
それはそれとしてシェン・セレリスカコヨスギだヨネあれ。

>>949
てーかまんまゲルマン人とかガリア人だから。
や、中央・北東アジアの遊牧民族も同じようなことやってるし、無論珍しいものではない。
チンギスハンのアレみたいなの?て聞かれたら、まあ間違っちゃいないな、という感じかな。

>>941
まずモンゴル人は生産層に入ってない。
大部分は遊牧社会を維持してるし、都市生活よりもそっちを貴んだようだ。
だからあれはあくまで「遊牧社会が君主社会を支配している」形態。寄生してるといってもいい。
銃火器の発達前は遊牧社会は定住社会に対して基本的に軍事的優位を持っていたから、
このような形態はよく見られる。
遊牧を他に直線的に入れるのは微妙かな。↓もこれで乱暴だけど。
未開→(定住)→蛮族→君主→
┃          ↑   ↑
┃          ┣━━┛
┗→(非定住)→遊牧→→→→
951NPCさん:2005/10/03(月) 23:33:10 ID:???
>>945
「銃・病原菌・鉄」とかそういうメタ人類史をかたった本を一冊読むのをオススメする。
メタな人類史でいうと

未開・・・・狩りをしていた時代
遊牧・・・・動物を飼う事を覚えた(人口UP!)
蛮族・・・・農耕を覚えた(さらに人口UP!)
文明化・・いくつかの技術革新により、さらに人口UP!
さらに生産性の向上により狩り・放牧・農耕などの食料生産にかかわらなくても
生きて行ける人々が出現

って感じ。
人類史といいつつ、これは人口の稠密度でランク分けされているだけなので
この順番に進化していっていない民族も多数。

また、戦争の強さとはまったく一致しない。
(遊牧民のモンゴルは超つよい)

また、地形により遊牧または農耕が不可能な土地というのもたくさんあるので
農耕は出来るが遊牧は一切やらない。とかいう文明もあるので、文明の優れているかどうかにも
まったく関係ない。

ただ、オーランス社会はエラい人でも農作業は手伝うんだよーん。とかいうのを知っていると
ロールプレイに深みがます。と思う。
あと、生きていくのにいっぱいいっぱいだからこそ、明確な継承ルールがなくても族長の継承において
一番ふさわしい奴が自然に選ばれていくところとか。

僕はオーランシーの理解を難しくしているのはサーター王国だと思っているんだな。いわゆる蛮族社会からは
ちょっと、いろいろ外れちゃっているというか、文明化直前というか
ローマに影響されて半端に文明の味を覚えてしまったガリア人というか・・・

ああ、まとまっていなくてスマソ (´・ω・`)ショボーン
952NPCさん:2005/10/04(火) 20:05:39 ID:???
>>951
そーなんすよ。
サーター王朝が開明的、民主的、徳治主義なもんでよくわからなくなったのかも。
2代目以降が支持されてるのはサーターの炎の強力な呪力のせいかとも思ったり。
ルナーが非難されてるけどサーターもかなりのタマだったんでしょうね。
テルモリまで尻尾ふってるし。
953NPCさん:2005/10/05(水) 14:16:42 ID:???
>>949
亀レス。
遊牧民と蛮族の生活形態からくる戦争様式の違いを意識する必要があると思う。

遊牧民は護るべき土地がないために、相手を倒そうと思ったら、お互いに出来る限りの
戦力を動員しての決戦的な戦いになる。
当然決戦的なやりかたは、勝った方もタダではすまないので、そういうのが抑止力となる。
この抑止力は人口が増えていって馬や羊が食べる牧草が足りなくなってくるとストッパーが外れる。

ところが、蛮族社会では相手を完膚なきまでに叩きのめしたければ、相手の土地を焼き払えばいい。
屈強な戦士を全滅させることに比べれば至極簡単。
なよなよのルナーと違って、狩りやなんやで優秀な戦士は結局生き残るだろうが、
氏族全体を養っていけなくなるのはあきらか。

で、そういう凄惨なやりかたを何世紀が続けていると、次第に戦争にルールが出来てくる。
原始騎士道的な、選ばれた戦士(たち)が決闘して負けた方がいうことを聞く。ってやつだね。

蛮族社会は君主社会と違い日常から狩やらなにやらで暴力に非常になれしたしんでいるので
暴力を禁忌とする考え方が希薄だし、なにより、なれているだけにうっかり殺してしまうリスクが
僕ら現代人と比べてはるかに少ない。

このやり方は、この戦争ルールを共有しない、戦争=殺戮と考えている文明化社会の軍隊が
攻めてくるまでは非常にうまく機能する。
954NPCさん:2005/10/05(水) 14:33:55 ID:???
話は変わるが、僕はグレイズランド人がどうやっていままで生き延びてきたのか物凄く疑問。

現実の地球上で遊牧民とまわりの国家との関係って、

・軍事力は男子=兵士として活用可能な遊牧民が基本能力は上
・自分たちでほとんど価値のあるモノを生産できない遊牧民は、軍事力を盾に交易レートを有利にしてもらう
・交易レートに折り合いが付かなければ、遊牧民、略奪モードへ移行
・ただし、文明国がなんらかの理由で、軍事経済モードに突入し、金に糸目をつけず
軍事力を増強しだしたら遊牧民に勝ち目はない
・しかし遊牧民には護るべき土地がないので、1世代ぐらい適当に逃げ回ると相手は勝手に消耗して撤兵する
・遊牧民としても、自分たちでは鍋ひとつ作れないので交易相手は必要。相手を皆殺しにするような
モチベーションはない

かくて停戦は成立し、そして数世代後に、またこりもせず同じ事を繰り返す。
そして、文明国はムダな戦費でどんどん国が傾いていく・・・・

ちゅーのがあると思うんよ。
でも、グレイズランドには護るべき土地があるよね。遊牧民のクセに。
これは軍事的なパワーバランスを恐ろしく不利にするはず。
だって、人口を考えたらオーランシーやルナーが本気戦争モードになったら勝てるはずがないもの。

これは羽馬の女王が最強だから負けないんだ!!と解釈するべきなのか、
オーランシー側に、ドラゴンパス王の象徴たる羽馬の女王を攻めることに対する宗教的禁忌があるのか、
はたまたグレイズランドが普段僕らが想像するよりも超険しい山脈で、そもそも攻めるのが不可能なのか

なんなんだろーねー?
955NPCさん:2005/10/05(水) 14:40:17 ID:???
>>953
補足、というか蛇足
ギリシャに生えているオリーブは麦なんかとちがって根っこを掘り返すのが超難しい。
かつ、油が無い時代だと、生きている樹木を燃やすのはまずムリ。

ちゅーわけで、古代ギリシャは文明化しても戦争を決戦的にやりつづけた稀有な民族だそーな。
ペルシア戦争で相手は都市国家とは思えない動員力にメンタマ飛び出たらしい
956NPCさん:2005/10/05(水) 17:53:11 ID:???
グレイズランド人が間違った時に間違った場所に居合わせたということは歴史の確定事項なのだけど
彼らが守っているのは土地そのものじゃなく、通行料の徴収できる交易ルートなんじゃないのか

あと、羽根馬の女王が軍事的に脅威であるのは1620年代の現在の仮面の人の代の話であって、
本来は軍事的指導者ではなく霊的指導者であり、武王は別にいるよな希ガス

グレイズランドを攻めるとはいっても、一時的な防戦ならともかく、サーター王以来アーグラスが
現れるまで氏族以上の規模でサーターを一つに纏められる程の人物はいなかったので論外だし
ターシュは何度か(イロラ王朝とか)グレイズランド攻めているが入植する程までに戦線を維持
できなかったのか継続的な支配は行っていない。

占領>入植にかかるコストを考えれば、緩衝地帯兼味方に引き入れる事の出来る傭兵の
ままにしておいたほうがいいって事なんじゃないですかね。
グローランサ(RQ)の記述でも、軍事的脅威というよりは、交渉相手として手強いような描写ですし

957NPCさん:2005/10/05(水) 18:07:44 ID:???
グレイズランドを占領するにはやはりもう1人征服の娘をですね…。
でも羽馬の女王がいるので難しいかも。
958NPCさん:2005/10/05(水) 18:25:40 ID:???
守るのは土地そのものではないってのは少し違ったな
馬群を育てられる土地は他に無い

サーター方面は山地、街道を抜けてプラックス界隈まで行っても敵だらけ
南はスレイブウォールに肥沃とは言い難いトロウルの高原、西も山脈に黒馬領
攻めやすいのターシュだが、小競り合い以上に深入りすればルナーが出てきかねない
959NPCさん:2005/10/05(水) 19:16:16 ID:???
>>956
グレイズランドが微妙なのは交易ルートとして儲けるには旨みが足りない地形なんだよな。
サーター人にとってグレイズランド越えが必須なのは黒馬嶺だけど、黒馬嶺の産物なんて知れてるから・・・

ここで新説!
実はルナー内部ではオーランシーの台頭を懸念する黄禍論が巻き起こっており、
ターシュと組んでオーランシーに対してABCD包囲網を結成、
ある種の軍事物資・魔術物資の禁輸をもってオーランシーを干上がらせようと画策した。
しかし、オーランシーは第三国(グレイズランド)経由で物資を輸入することにより、これに対抗、
太平洋に、嵐が訪れようとしていた・・・・


って、あれ?(w
まあ、これぐらいないと商人にとってグレイズランド経由のメリットが見えないということで
960NPCさん:2005/10/05(水) 19:33:51 ID:???
結局のところ、周辺諸民族にとってグレイズランドは戦争というリスクを負ってまで手に入れたいと考えるほど魅力的な土地ではなかったということ?
961NPCさん:2005/10/05(水) 20:53:37 ID:???
開高健が「オーパ!」でモンゴルの連鎖は
草→羊→人間
なんだからモンゴル帝国は草がつくったようなもんだって感心してたっけ
それに遊牧の生活スタイルを長い間変えなかったらしいな
962NPCさん:2005/10/05(水) 23:05:57 ID:???
>>960
いや、それだけでは説明できない。
護るべきモノがある以上、侵略されたら戦わなければならないが、どれだけ騎兵が優秀だろうと
長いスパンで見たら人口比で農耕民族が勝つからだ。

戦争で人口が減るたびに、誰かがヒーロークエストでもして奇跡的に生き残ってきたとしか思えない
963NPCさん:2005/10/05(水) 23:15:26 ID:???
オレの脳内では、グレイズランドは将来ルナーどもが西風が強い時期にでも焼き討ちを行い、
草が足りなくなったところを周辺部族にいい様に足元を見られ、と悲惨な運命をたどることになっている(w
焦土作戦を乗り越えるだけの面積がないのは遊牧民族として致命的だね
964NPCさん:2005/10/06(木) 21:06:46 ID:???
>>963
グレイズランドが完全にモンゴルモデルかは知らないが
あの草原が風で延焼するか疑問。
それにその作戦だと焦土しか手に入らんうえに、
生き残った強い戦士たちが復讐に燃えて暴れまわると思うがどうか?
移動能力に優れたゲリラ集団というのは最悪ではないか?

グレイズランド人が神の手によって
間違った土地に配置されてる可能性には目をつぶってみる。
965NPCさん:2005/10/07(金) 00:03:10 ID:???
>>962
ゴメン、俺バカだから上手く言えないんだけど…
俺は
グレイズランダーにとっての護るべきモノは、他にとっては価値のないモノなんじゃないか?
と思ったのですよ。グレイズランドってそんなに魅力的な土地なのかと。
悪く言えば放置プレイの対象なのでは?(グレイズランダーにはとうてい認められない価値観だろうけど)
966NPCさん:2005/10/07(金) 02:50:18 ID:???
>>965
いや、グレズランダーの宗教観に土地を護るという意識はないんじゃないかな。たまたまいい感じな草がそこにしかないだけで。
あと、戦争する理由が土地とは限らないので、土地が無価値ってのは根拠が薄いと思う。
匈奴は無価値な土地にすんでいたが強大な軍事力を恐れられ、しばしば討伐軍をだされたし、
封神演技な時代の姜族は羊飼い系遊牧民族で超弱かったので、便利な奴隷供給源として襲われていましたな。

で、ここでルナーの視点でモノを見てみると。。
古代戦において、ローマ軍にとって騎馬兵・騎像兵は実にいやな兵科ですな。こちらの密集陣形の戦術的優位を
寡兵で覆せる可能性を持っているから。
当然、敵に回したくない。
でも、羽馬の女王は過去も未来も、サーターの皇子を配偶者として選ぶんですわ。なぜか(マジで理解できない感性)
そうするとルナー的には同盟の可能性は潰えますわな。
こうなったときに司令官としてはグレイズランダーの戦力を無効かするために、選択肢がいくつかあると思うんですよ
以下、いま思いついた例をいくつか・・・

・グレイザーを各個撃破(古代の騎兵は数がすくなすぎるので、歩兵vs歩兵戦の霍乱要員としては有能だが、
ガチでやったらそんなに強くない。つーか所詮ボードゲーム・ドラゴンパスで戦闘力4)
・グレイザーの食料供給源を断つ(交易封鎖なり、焦土作戦なり)
・羽馬の女王の暗殺

ポイントは羽馬の女王が死ぬor行方不明or虜囚状態になれば、サーターのドラゴンパス王の称号は意味を失うという事と
歩兵と密連携した騎兵は強いが、騎兵だけは弱いという事ですな。
#いや、実はグレイザーは地球上の古代騎兵と違って超強い可能性は否定できないんだけど・・・(^−^;;

ここまで書いてみてふと気づいたのですが、
本来なら処女王エリザベスのように、2枚舌3枚舌外交で国を護らないといけない羽馬の女王が
わけ分からん893モンとほいほいくっつくから、過去も未来もあの国を国防上危険な状態においている
気はしますな。
967NPCさん:2005/10/07(金) 06:43:10 ID:???
ルナーの売りは同化政策にあると思われるので
羽馬の女王が実は
・ルフェルザの娘(または化身)である
・赤の皇帝の娘である
という事実が明らかになればいいんじゃないですかい
赤の皇帝が田舎娘の羽馬を娶るとも思えんし
968NPCさん:2005/10/07(金) 13:47:36 ID:???
>>967
それは思いつかんかったorz
THX
969NPCさん:2005/10/07(金) 14:11:58 ID:???
RQルールならクシルの騎射をもったグレイランド人騎兵の一群に
遮蔽物の少ない平原で襲われた日にゃ
凡庸な歩き旅のパーティー(一部騎兵含む)なんてマジ死ねるッス

戦闘が極端に重くなるからGMもやっては来ませんが
970965:2005/10/08(土) 00:15:02 ID:???
>>966
丁寧に説明してもらってスマンす。
つまりグレイズランドという場所自体に価値があるわけではないということね。

だとすれば、羽馬の女王がサーターの皇子とくっつかなければルナーに攻められることはないわけか。
967みたいな方法(方便?)でルナーと同盟してサーターに対抗した方がよさそうだと思うけど。966のいうとおり本当に理解できない。
971NPCさん:2005/10/08(土) 14:26:41 ID:???
>>970
グレッグがオーランシーだからジャマイカ?
972NPCさん:2005/10/08(土) 16:19:31 ID:???
彼奴は週に1日はルナー信徒だぞ
973NPCさん:2005/10/08(土) 19:34:44 ID:???
あぁ、満月だからな。
974NPCさん:2005/10/08(土) 22:56:22 ID:???
蝙蝠のノミ取りでもしてろってんだ
975NPCさん:2005/10/09(日) 15:56:44 ID:???
>>974
わがバンド「蝙蝠の蚤獲り」に志願した勇者がいるのはこの板かね?
最近は骨のある若者が少なくなったと嘆いていたところだ。
さあ共にクリムゾン・バット様に奉仕しようではないか!

ズルズルズル…
976NPCさん:2005/10/09(日) 23:36:29 ID:???
>>975
あれって、志願制なん?そもそも
977ダガー+のらりとくらり:2005/10/10(月) 00:19:13 ID:/B6MECK2
>976
ルナーカルトブックには「司祭による推挙がなければならない」とあるっすね。
少人数でかつ失敗が許されない以上は精鋭である必要があるので、
魔術の素質の高い者がムリヤリ引き摺りこまれるコトもあり得るかも。
入信には《減速》か《足かせ》が必須らしいけど、
やっぱコレは餌を狩り集めるために使うんやろねえ。
978NPCさん:2005/10/10(月) 06:47:10 ID:???
>入信には《減速》か《足かせ》が必須らしいけど、
>やっぱコレは餌を狩り集めるために使うんやろねえ。
志願者を募るときにも便利だz
979NPCさん:2005/10/11(火) 23:54:58 ID:???
蚤にかけてもイイよね!(・∀・)
980NPCさん:2005/10/12(水) 20:36:04 ID:???
クリムゾン・バットに巨大な蚤とり首輪をつければいいと思うんだ
ついでに鈴もつけとくとさらにいい
でも俺からは言い出しません
981NPCさん
>>980
でもさ、赤コウモリって鈴の音より速く飛べるんじゃないの?