【売れない】売れないカルテットその6【遊べない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、負債野郎 売れないカルテット!
負債を抱えたい会社は、いつでも言ってくれ。

このスレは、業界に次々と出てくる駄目ゲーに
カルテットという賞を与える、卓板名物スレです


◆元祖カルテット:ブルーローズ 新世黙示録、特命転攻生、ゼノスケープ。番外:アニムンサクシス)
◆二代目カルテット:ローズ トゥ ロードR、モンスターメーカーリザレクションTRPG、大饗宴、ソードワールドカードRPG
◆三代目カルテット:上海退魔行、姫神大作戦、サタスペ 、エコー・イン・エタニティー
◆四代目カルテット:キャッスルファルケンシュタイン、スクラップド・プリンセスRPG
◆五代目カルテット:ルールザワールドワイルド7、スターオーシャン、Aの魔法陣
             (以下審議継続中)

前スレ:【売れない】売れないカルテットその5【遊べない】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067662909/
2NPCさん:04/03/13 03:42 ID:???
一時間以上たって2ゲットしてみる
3前スレよりコピペ:04/03/13 05:31 ID:???
「売れない」かつ「遊べない」作品の持つネガティブな
魅力について語りましょう。

※何をもってカルテットとするかはいまだ議論が尽きません。
※新たなカルテット要素は常に発掘され得ます。
※誤解されやすい事ですが、マイナー=カルテットではありません。
 カルテットゆえにマイナーになることは良くありますが、
 マイナーなだけで「一定のファンが付いているニッチ市場向けの」ゲームを
 みだりにカルテット扱いするのは、カルテットの格を貶めるだけでなく、
 真のカルテット伝承者に失礼です。
※カルテットとは、出来の悪さと独特のキモさを自ずと含んだ
 素敵なオーラを放つ作品のみを指すのです。
※カルテットは定期的に4作がスレ住人によって選定されます。
4NPCさん:04/03/13 06:01 ID:???
とりあえず、発売予定の近いものを並べてみる。


ロールプレイングゲーム 幻奏戦記Ru/Li/Lu/Ra  デザイン:和栗あきら ホビージャパン  3/19発売 予価3000円(税込)

ソード・ワールドRPG ベーシック&ガイドブック  富士見書房 4/20発売 予価未定

スターレジェンド デザイン:銅大  エンターブレイン 4月下旬発売 予価未定

皇国の守護者TRPG  国際通信社 春発売 予価未定

ガンドック−GUNDOG−  デザイン:狩岡源 アークライト 6/25発売 予価3150円(税込)

真・女神転生VTRPG NOCTURNE  ジャイブ 6月発売 予価未定

グローリアス・サーガ  イエローサブマリン 7月末日発売 予価5229円(税込)


予想としては、ルリルラ、皇国、グロはカタい。
SW、メガテンVはネームバリューはあるんで、出来次第。
スタレ、ガンドッグはまだ微妙。ってとこか。

JGCWで体験セッションとかあったらレポキボン
5NPCさん:04/03/13 07:36 ID:???
グローリアス・サーガはなかなか怪しいところだな。
6NPCさん:04/03/13 08:34 ID:???
ルリルラ・皇国・スタレ・グロ と予想してみる
7NPCさん:04/03/13 17:45 ID:???
以下に当てはまる項目が多いほど、カルテット伝承候補者の率が高まります。

品質:
○編集がまずくて読みずらいか、重要な情報に欠落がある。
○必要な情報が分散していて探しにくい。にもかかわらず文章が流し込みで
 成り行き組みされているため、ページ単位で別れておらず読み通しが必須だ。
○索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
○キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。
○データ重視なのに肝心のデータに誤植が多い。または記述が矛盾だらけだ。
○なぜか付属シナリオがプレイ不能である。
○ルールブック内の文章で製作者が愚痴っている。

印象:
○分類上、TRPGとしていいのか悩む。
○テーマの焦点がぼやけていて何を遊んだらいいか分からないか、
 あまりに先鋭的過ぎるためデザイナー以外マスターできない。
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
○面白くないといわれていると、忍者が面白いと言い出す。

展開:
○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
 欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
 焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
○サポート誌がマイナーで連載が続かないか、そもそもサポートがない。
 宣伝に頓着しないため、発売されたこと自体誰も知らない事が多い。
○実際に売れていない。いつまで経っても店頭在庫が無いか、動いていない。
○2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、
 やけになって明後日の方向に爆走する。
○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
8NPCさん:04/03/13 20:12 ID:???
グロはTRPGじゃないらしい
9NPCさん:04/03/14 03:00 ID:???
>>7
>面白くないといわれていると、忍者が面白いと言い出す。
私は忍者氏のファンではあるが、それはそれとして、ワラタw

でも実際、例えば上海なんかは慣れれば十分遊べるし面白いんだが、でもカルテットの名にふさわしい事は多分上海ファンでも認めるところだと思うのだよな。
うーん、本当に難しいなあ、カルテットの条件。
10ダガー+ブリイドァゥァ:04/03/14 04:15 ID:NfbrHamD
選ぶ側にシステム全体に対する愛がないとダメっしょ。
スタンダードはある種の諦めのような感情でも認められるし、
キモゲーはピンポイントに対するバイアスのかかった愛でいい。

だがカルテットだけは違うはずだ。
幾つかの条件が組み合わさった時に醸し出す、やるせないオーラ。
それが一番大事。そうだろう?
11NPCさん:04/03/14 05:40 ID:???
>慣れれば十分遊べるし面白い

どんなゲームだって慣れさえすれば楽しいんですよ
慣れるまでがえらい大変だからカルテットなんですよ
12NPCさん:04/03/14 06:11 ID:???
F.E.A.R.のゲームって結構当てはまってるよな
13NPCさん:04/03/14 12:36 ID:???
FEARは編集が劇的によくなったからなぁ。
ちょっと前のは、確かにカルテット臭があるよな。
編集よくすればそれだけでカルテットからは離れる。
でも、LoFEのような例もあるか。
14NPCさん:04/03/14 14:49 ID:???
劇的によくなったのは認めるが……なぁ?
15NPCさん:04/03/14 14:51 ID:???
>>14
だよなー、よくはなったけど……なぁ?
16NPCさん:04/03/14 15:00 ID:???
今やカルテット臭は相対的に悪くなったSNEにこびりついている。
17NPCさん:04/03/14 15:02 ID:???
>>14
ですよね。よくはなりましたけど……ねぇ?
18NPCさん:04/03/14 17:10 ID:???
>>14
じゃな。よくはなっとるが……のぅ?
19妖精郷フリーク:04/03/14 21:15 ID:???
>>13
ちょ、ちょっと待って!レジェンドオブフェアリーアース(以下LoFE)は決してカルテットなんかじゃないぞ!
少なくともスターオーシャンやAまほと一緒にされるようなゲームじゃねえ!

まあスタンダードなゲームじゃねえけどな。〜y(゚Д゚ )
発展性がないのを除けば異能使いや六門と同じくらいのポテンシャルはあるぞ。
20NPCさん:04/03/14 21:17 ID:???
さすがに余りにも、異能使いや六門に失礼な発言だ
21人数(姫):04/03/14 21:20 ID:???
>>19
スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
22NPCさん:04/03/14 21:21 ID:???
擁護する訳ではないけど、俺もLoFEはカルテットじゃないと思うよ。
普通に何の苦労もなく遊べるし、強いて言うなら

「ただの凡作」

だと思う。
23NPCさん:04/03/14 21:23 ID:???
うーん、駄作かもしれないな。マイナスはないが、一桁台の性能しかないとか。
24NPCさん:04/03/14 22:13 ID:???
自演までしなくても・・・
25NPCさん:04/03/14 22:19 ID:???
○○と一緒にするななんていい出したら過去のカルテットだって同じだわな。
「ガンドッグ」レポ

なかなか一言では解説できないゲームなんで、かなり長い。ご容赦を。

●テーマ
銃撃アクションを基本にした特殊部隊もの。PCは傭兵部隊「ガンドッグ」の一員となって、チームを組みさまざまな特殊任務をこなす。
任務の内容はカウンターテロが基本っぽく、敵基地に潜入して人質を救出したりとかそういうの。純粋なSWATアクションだけでなく、メタルギアソリッドやバイオハザードみたいなノリもあり。

●判定方式
d%ロール。ただし特殊(後述します)

●キャラクター作成
8個のクラスから、メインクラスとサブクラスを選んでキャラを作る。セブン=フォートレスV3やニルヴァーナに似た形式。
クラスはアサルト、スナイパー、デモリション、スカウト、コマンダー、パイロット、オペレーター、メディック。
それぞれ、メインクラス、サブクラスのどちらを選んだかによって基本能力値と初期スキルがかわる。メインクラス、サブクラスの基本能力値を合計すると各能力値が決まる
そのあとに、年齢を決めて、年齢に応じた回数の経歴を決める。この経歴で追加スキルがもらえる。
最後に、各クラスごとに設定された「クラスアーツ」を習得する(これは後述します)

●能力値
筋力、器用、敏捷、知力、感覚、魅力、体格、外見の8つ。クラスの選択によって数値は決定されてる。
数値は1〜10の範囲になるようだ。
ただし、外見値だけはPLの任意で好きな数値を当てはめられる(w

(続く)
●技能
スキルは「射撃系」「格闘系」「運動系」「知覚系」「格闘系」「交渉系」「教養系」「技術系」の8つのカテゴリーにわかれている。
そして、それぞれのスキルの「基礎修正」がこの分野ごとに能力値から決定される。たとえば。「射撃系」のスキルの基礎修正値は「筋力+器用+知力+感覚」。
この基礎修正値に、自分の選択しらクラスから決定される「クラス修正値」を足す。それが、その系統スキルを判定するための「基本%」となる。
先ほどいったように、各スキルは系統ごとにわけられている。たとえば、「射撃系」には、《拳銃》、《ライフル》、《SMG》、《重火器》、《狙撃》の5つのスキルがある。
各スキルにキャラクターメイキング時にレベルがわりふりできる。
そして、各スキルが所属する系統の「基本%」に、「スキルレベル×10%」を足した値が、そのスキルを使った判定(d%ロール)のための目標値となる。

●クラスアーツ
クラスアーツは、いわゆるFEARゲー的な特技や加護に近いものである。必殺技というほど強くないが、生き残るために必要な能力がクラスごとに設定されている。
PCはメインクラスのクラスアーツを3つ、サブクラスのクラスアーツを2つ選択して習得できる。おなじ クラスアーツを複数習得してもよい。
クラスアーツは1セッションにつき、ひとつ一回ずつしか使用できない(ここらは神業と同じですね)
クラスアーツのフォーマトはアルシャード系ゲームの特技のように使用タイミングや対象が厳密に設定されている。

●基本判定ルール
自分のスキルごとに決定されている判定目標値を基本にしたd%判定。
そして、d%で出た目のダイスの合計値にスキルレベルを足したものが達成値となる。
たとえば、スキルレベル3の《射撃》の判定目標値が85だった場合。判定してダイスが5,6がでた。判定自体は「56」で成功。達成値は「5(ダイスの出目)+6(ダイスの出目)+3(スキルレベル)」で14となる。
なお、判定のときに一の位のダイスが「0」ならクリティカル、ただし「00」はファンブルである。

(続く)
●戦闘ルール
戦闘はスクエアを使ったタクティカルコンバット。射撃か格闘かによってだいぶん雰囲気がかわる

●射撃戦闘
射撃はこのゲームの主軸である。射撃武器は拳銃、ライフル、SMG、重火器、狙撃銃にわかれていて、それぞれに対応したスキルを個別に使う。《拳銃》スキルでライフルは撃てないわけだ。
銃器には射撃方式がある。つまるい、「セミオート」「バースト」「フルオート」「制圧射撃」のうちのどれかひとつは最低でも行える。多くの銃器はこれらの射撃方式の複数を行えある。
なお、それぞれ、1ラウンドに3射まで行える。また、目標は1体〜3体まで決められる。
そして、選んだ射撃方式と射数、目標数によって、判定値にかかる修正がきまる。
たとえば、バーストで3射して2体の目標を狙ったならば、「1射目−20%」、「2射目−20%」、「3射目−30%」とかそういうことである(←修正値はうろおぼえ)。この修正は表形式になっているチャートから算出する。
射撃が成功すると、達成値に武器に設定されている「貫通値」を足す。この値が、目標の遮蔽値をうわまわっていれば貫通打撃、下回っていれば非貫通打撃となる。
武器には貫通打撃と非貫通打撃ごとにダメージが別々に設定されている。これでダメージを決定し、相手は防御値を引く。これが10点以上なら、イベントル表を参照して特殊イベントを発生させる。
イベントル表もまた貫通打撃と非貫通打撃にわかれている。
また、射撃方式がバーストだとダメージに+1、フルオートだと+1d6である。
最後に、射撃方式に応じて段数を消費させる。段数消費は、セミオートは1射につき1発、バーストは1射につき3発、フルオート1射につき5発である。

(続く)
●格闘戦闘
格闘系スキルは「打」「投」「極」に分けられていて、「打」がダメージが高く、「投」、「極」がダメージ低い。
格闘攻撃されたならば、任意の格闘系スキルで回避できる(「打」に「投」で回避もできる)。ただし、同じスキルでないとペナルティがつく。また、回避でなくカウンターも狙えるがやはりペナルティが加算される。
「投」は成功すると相手に《精神》スキル判定を要求できる。これに失敗すると相手は転倒したままおきあがれず一行動が失われる。
「極」は相手が脱出できない限り、舞ラウンドダメージがあたえられつづける。
また、これらとは別に武器戦闘もできる。これは射撃戦闘に近いルール(射撃方式はないが)

●射程
射程はは4段階射程が設定されている。「至近」「近距離」「中距離」「遠距離」である。武器ごとに、各武器ごとに、射程ごとにかかる判定修正値が設定されている。
たとえば、UZIだと「−10%/−10%/±0%/−20%」とかそういう感じである(←これも修正値はうろおぼえ)。

●ダメージ
ダメージが「耐久力」以上になると、戦闘不能になり、ほうっとくと死ぬ。D&D3Eに近いルール。
戦闘中は止血はできるが、回復はさせられない。
戦闘中のダメ−ジの回復はクラスアーツでもつかわないかぎりできない。

(続く)
●ターゲットレンジシステム
ガンドッグの特徴のひとつ。時間のかかる連続的な作業(爆弾解体とか)をゲージをつかってあらわす。
これはブルーローズのゲージをさらに複雑化したようなもので、チェイスなどにも使用できる。
このルールでは、5マスの長さのある「ゲージ」を5列にならべられている。
そして、各種の列が「ステージ」といわれる。
太追えば、爆弾解体だと、最終目標を「爆弾をとめる」とするとする。
そうして、その手順を、「ステージ1:爆弾の種別解析する判定」「ステージ2:爆弾のふたを外す判定」「ステージ3〜4:爆弾の信管を内部構造からみつける判定」「ステージ5:爆弾の信管をとりはずす判定」というように設定したとする。
そうして、PCはまずステージ1の1マス目にコマをおき、ステージ1の判定をする。そして、達成値からマス目をどれだけすすめるか決まる(これはS=Fの全力移動判定のノリ)。
もしもそのステージのマス目をゴールすれば次のステージにいき、次の判定ではそのステージの判定で行う。
なお、判定は失敗しない限り、同じラウンドで連続で行える。つまり、失敗しない限り連続行動しつづけるわけだ。ただし、一回判定を連続するたびペナルティが−10%ずつ加算される。
失敗すると、次のラウンドまで動けない。
これをくりかえし、第5ステージのゴールまでたどりつくと、その爆弾解体行為は成功する。
このターゲットレンジシステムは、戦闘中では《狙撃》行動にも使用される。狙撃して射撃するまでに、下手すれば何ラウンドもかかるのだ。

(続く・・・・次が最後!)、
●携行値
エンカンバランスのようなもの。アイテムには携行値があって、「2×3」とか表現される。右の数値が「必要体格」、左の数値が「必要筋力」である。
で、すべてのアイテム必要体格の合計が自分の体格を超えるような持つとなんらかのペナルティがつく。すべてのアイテムの必要筋力の合計が自分の体格を超えるような持ち方をしてもなんらかのペナルティがつく。
重い銃かどうかだけでなく、長い銃がどうかというのも、重要なファクターになるのだ(とりまわしが良いかどうかということなのだろう)


●総評
ブルーローズのシュープリーム分大好き人間におすすめ。漏れとか。アクションノリ的にもブルロに近いし
ノリ的にはd20 Systemのようなハック&スラッシュだが、d20 Modernとかよりはこっちの方が銃撃戦闘のノリっぽい。特化してるからね。こっちの方が「銃器戦闘でD&D」って感じのノリは強いなぁ。
銃器戦闘は、回避できないのでとにかく「遮蔽値」をかせぐことが戦闘の重要性。市街戦や屋内のマップの中で遮蔽をとりつつ撃つというのが楽しい。
あと先手必勝ゲームな部分が強い感じも。
PCは超人的なパワ−はもたないものの、プロとしてそれなりに活躍する。やっぱ、ここらもD&D的か。
アイテムはデータが多いのでカード形式でPCに渡せるようになっている。アイテムカードに自分の命中判定値をかきこむわけだ。これのおかげで、データが多いゲームにかかわらず、キャラクターシートが超シンプル。
チャートが多かったりするところは、メヤルヘッドを彷彿とさせるかも・・・・
銃器がや軍事装備が好きならマジお勧めだと思う。データ細かいし、縦貫系にあまり興味ない漏れでもシステム的に銃器ごとの特徴がよくだせてると思ったし。
32NPCさん:04/03/15 00:06 ID:???
レポ乙>ジェインソ
好きな層にはウケそうやね。ガンドッグ。
特定層にターゲットを絞って特化してるって事は、カルテット臭は薄そうだなあ。
33NPCさん:04/03/15 00:16 ID:???
あとはルルブができあがった時にデータの抜けとか誤植とか編集のまずさとかがなければ
カルテット入りは無い、という所か。
34NPCさん:04/03/15 12:57 ID:???
レポ乙〜。
戦闘が熱そうなゲームやね。個人的にはいい感じ。
ターゲットレンジは何も考えず導入すると微妙だけど、工夫すると面白くなりそう。
まぁルルブの編集がダメとか、数値処理が異様に面倒とかがなけりゃ、このスレには関係なさそうだな。
35NPCさん:04/03/15 19:33 ID:???
なぜか読んでてダークコンスピラシーを連想してしまうなあ>ガンドッグレポ
まああんなトンチキ(注:誉め言葉です)なゲームじゃないだろうが。
シャドウランみたいにまるまる3時間かけて戦闘とかできて面白そう。
>>35
その手の感想がくるかもとは思ったが、ダークコンスピラシー(つーか、元ネタのTwiright 2000)のようなアレさ加減はない。
だが、そこが(良い意味での)カルテット好きにはかなりものたりなく感じるのではないだろうか。

戦闘に関してはそんなに時間がかからなかった。
ルール体系は単純なので、D&Dよりかは短いんじゃないかなぁ。

不安要素としては戦闘中にとれる射撃以外の行動がちと不明瞭だったので、(悪い意味での)SW的な双方単純に殴り合うだけのワンパターン戦闘にならないかというところなのだが(まあ、このゲームの場合は「撃ちあい」ですが)。
が、これは初心者向けチュートリアルな体験セッションでわかる部分じゃないから、ルールブック待ちだな。
37NPCさん:04/03/15 23:51 ID:???
>ターゲットレンジシステム
これって時間かかりそうなんだけど当事者以外のPLが暇な思いしない?
>>37
つーても、やるこたぁ、ダイス振るだけだからなぁ。
ターゲットレンジシートさえあれば問題はないと思う。

ただ、GMがアドリブで「この場面ではターゲットレンジシステムを使おう」と言い出したら、どの行動をどのスレージに対応させるかとかで考えていくのに時間が食いそう。
これは、シナリオ段階で準備しとくべきものやね。

あと、ルールブックには、ありがちな状況をターゲットレンジシステムで表現した、「記入済みターゲットレンジシート」がつくと思う。
さっき解説した「狙撃」も専用の印刷済みシートがあったし。
39NPCさん:04/03/16 02:42 ID:???
今気が付いたんだが
>>1は

◆元祖カルテット:ブルーローズ 新世黙示録、特命転攻生、ゼノスケープ。番外:アニムンサクシス)
◆二代目カルテット:ローズ トゥ ロードR、モンスターメーカーリザレクションTRPG、大饗宴、ソードワールドカードRPG
◆三代目カルテット:上海退魔行、姫神大作戦、サタスペ 、エコー・イン・エタニティー
◆四代目カルテット:キャッスルファルケンシュタイン、スクラップド・プリンセスRPG、
              ルールザワールドワイルド7、スターオーシャン
◆五代目カルテット:Aの魔法陣

が、正解だな。
40NPCさん:04/03/16 03:03 ID:???
いんや、1スレ毎に決めるっちゅーレギュだったはず。
カルテットに欠員が出るのは仕方ない事だし。
41NPCさん:04/03/16 03:09 ID:???
>>40
そんなレギュあった?

あと欠員が出るのがしかたないってのも初耳。
今まで欠員なんてないし。
42NPCさん:04/03/16 05:00 ID:???
俺もそのレギュの記憶はないな。1スレ1カルテットというのも確かに収まりはよいのだが、
カルテットといいつつ4つ無いのはやっぱりいかんだろ。俺は>>39を指示する。
(その4の終わりに、残り2つはワイルド7とスターオーシャンかな、みたいな書き込みもあるし)

まぁ細かく言えば真の正解は 姫神大作戦→秘神大作戦 なんだがな。
43NPCさん:04/03/16 05:19 ID:???
1スレ1代っつーレギュなら、確かに欠員が出ることもあるな。
祭りで高速消費されるとかな。

でも、実際は1スレ1代ってほど厳密じゃないし、どうでもいいと思われ。
44浅倉たけすぃ:04/03/16 19:04 ID:h7TQ0jkb
5代目がひとつしかないんだが…
45芳春:04/03/16 19:27 ID:???
>>44
だから欠番だって。
スレが流れるのが早すぎて4つも選べなかったんだよ。
46NPCさん:04/03/16 20:08 ID:???
>>44
4つ分のカルテット力があるんだよ
47NPCさん:04/03/16 20:46 ID:???
まあ、そろそろルリルラが合流するだろ。
48聖マルク:04/03/16 20:55 ID:???
面白いシステムだと思うんだけどなぁ、ルリルラ。

しかしさんぴぃ↑の発売はいったいいつになるのだろう。
っていうか本当に発売するのかこれ。
49浅倉たけすぃ:04/03/16 20:56 ID:h7TQ0jkb
TRPGサプリ5号と同時発売だ
50ダガー+パンクでポン:04/03/16 21:01 ID:iCBHADXU
>47-48
どっちかっつーとルリルラとさんぴぃ↑はキモゲー向きのような。

>49
バーバリアンアドベンチャーも同時に出るしね!(泣)
51NPCさん:04/03/16 21:49 ID:???
>49
信じるか、信じられないかは別にして。
サプリ5号4月発売と。





サードの社員が寝言を言ってた。
52NPCさん:04/03/16 21:50 ID:???
もちろん会員費を払ってる人のところには無料で届くわけだな。
53NPCさん:04/03/17 01:05 ID:???
それはどうかなぁ。ぐふふ
54NPCさん:04/03/17 19:44 ID:???
ttp://www.yellowsubmarine.co.jp/original/glorious_03.htm

グローリアスサーガはTRPGじゃないらしいですよ?
55オレたち憑神族:04/03/18 04:21 ID:???
CPGて何か、と読んだが。

普通だよな。

あえて言うなら、SFCのロマサガ2のようにキャラを何人も積み重ねて歴史を作っていく過程を楽しむというか、TRPGだとギアルネかキャッスルか。

>>ジェインソ
オレもこういうバトルゲームは好きなので期待したいが、3点だけ。
・各種チャートは見やすく参照し易いか。すぐに修正値の算出などができるか。
・各種修正値は10%刻みなのか。−5%とか、判定値の10%を引くとかは無いか(無いだろう)
・戦闘以外の部分はどう進行するか(いわゆるミドルフェイズな。チュートリアルでは出来なかったかもしれないが)

まあルールがまとまってさえいればデータの部分は仮にバランスが悪かろうよいじれるし。別にいいや。
や、初めからすごいバランスで組んであれば万歳ですよ。ああ、TRPG的にはどこか崩れている方がいいんだけど。
56忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/18 06:26 ID:???
>>55
チャートは見やすく、修正値は10%刻み。
ミドルに相当するのは、1スクエア100mの島のマップを取り出して、
テロリストに制圧された金持ちの別荘まで移動する過程をルール的に処理したでゴザるよー。
57NPCさん:04/03/18 10:34 ID:???
ち、超楽しそうだ!
58NPCさん:04/03/18 12:20 ID:???
芳春って誰?
59NPCさん:04/03/18 12:26 ID:???
流しのソ厨。
スタンダードスレの外ではその名を使えとソ厨に押し付けられた。らしい。
60NPCさん:04/03/18 13:40 ID:???
かわいそうに
61NPCさん:04/03/18 13:44 ID:???
スタンダードスレなんかにたむろする住人にかける情けなし。
62NPCさん:04/03/18 13:47 ID:???
本スレに話題持ち込んだら、スタンダード住人だろうがここの住人だろうが同じだろ(藁
63NPCさん:04/03/18 15:43 ID:???
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077967296/92-94n

○編集がまずくて読みずらいか、重要な情報に欠落がある。
○必要な情報が分散していて探しにくい。にもかかわらず文章が流し込みで
 成り行き組みされているため、ページ単位で別れておらず読み通しが必須だ。
○索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
○キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。
あたりは余裕で満たしている模様で期待急上昇>るりるら
64NPCさん:04/03/18 16:21 ID:???
やっつけ仕事と言う事か。
65NPCさん:04/03/18 18:27 ID:???
>64
そーだよー
66オレたち憑神族:04/03/19 03:21 ID:???
>>56
サンクス。
すげえ。ガンドッグすげえ面白そう。これで3000円か。買い候補に入れておくか。
むう、メガテン3とどっちにするかはまだ情報待ちだな。
67NPCさん:04/03/19 08:34 ID:???
リプレイを読んで満足しそうな予感。
68NPCさん:04/03/21 14:03 ID:???
ルリルラはカルテットじゃなかったみたいね。
次はSWベーシックとスターレジェンドか。
69NPCさん:04/03/21 19:54 ID:???
>>68
まだ判断はできんよ
まだどれだけ売れてるかは不明だ
70NPCさん:04/03/21 20:01 ID:???
PS広島では売り切れたらしいぞ。
71NPCさん:04/03/21 20:02 ID:???
入荷数がわからんだろう。
72NPCさん:04/03/21 20:30 ID:???
候補にしちゃ珍しく酷評がないしな。
ちょっと古いけど、まともなシステムだからな。
73NPCさん:04/03/21 20:32 ID:???
まだ結論を出すには早いが、カルテットと言い切るだけのインパクトは現時点ではないような気がする。
影の薄いゲームとして埋没して終わるかどうかは今後の展開次第だろうが。
74NPCさん:04/03/21 20:46 ID:???
負積を抱えてしまうほど売れなかったらカルテット入り
75NPCさん:04/03/24 23:53 ID:???
まともでも酷評されることは良くあるぞ(w

和栗には粘着する奴がいないだけなんじゃないの?
76NPCさん:04/03/25 00:34 ID:???
スターレジェンドについては銅大への粘着がいるんで、今からジミケン叩きみたいなのが起こると思うとドキドキですね。
77NPCさん:04/03/25 10:32 ID:???
シミケンは日記とかマジで頭おかしかったからなぁ
まあ、今ではすっかり業界とも関係のない人になったみたいだけど
78NPCさん:04/03/25 14:52 ID:???
クランベールはまだ続いてるよ。
ククの再版は評価したい。
79NPCさん:04/03/25 19:10 ID:???
>>78
発売が順調に延期されてるので、評価を下方修正中
80NPCさん:04/03/25 19:40 ID:???
>79
JGCウエストで売ってたのを買ったけど?
81NPCさん:04/03/26 09:15 ID:???
>>80
じゃあ、発売日が三月下旬から四月上旬に伸びた理由はなんなんだ?
伏見の売り込みがまずったのか、イベントデノ先行販売で中間マージンを省くことを狙ったのか
82NPCさん:04/03/26 09:40 ID:???
中抜きを避けたかったんだろ。
手っ取り早く買い手がつく場所だし
83NPCさん:04/03/26 11:22 ID:???
三月下旬から四月上旬だなんて最近のFEAR並の延期だな。
84NPCさん:04/03/26 13:29 ID:???
いくら寂れてるからって、あんまりな餌だな・・・
85NPCさん:04/03/26 19:51 ID:???
>>82
ただでさえ部数が少ないのに、
これ以上小売店への出荷数が少なくなるようなまねはやめてほしいよね
86NPCさん:04/03/31 23:10 ID:???
どーでもいいが、2,3日前からイエサブに並んでるぞ<クク
87人数(姫):04/04/02 21:39 ID:???
うにゃ?クク再販?
88芳春:04/04/02 21:45 ID:???
>>86
どこのイエサブ?
今日の秋葉原には無かったが…
8986じゃないが:04/04/02 23:35 ID:???
京都イエサブにはあった。大阪・日本橋1号店にも以前あったのを見たけど、現在あるかは知らない。

ところで、カルテット級のボードゲームというと何じゃろうか。
とりあえず「ニュークリアーウォー」を推薦してみる。
NPT?何ソレ? って感じで各プレイヤーが核兵器使って戦争しあうカードゲーム。
イベントカードで敵国民2500万人が神隠しにあったりする。

遊べ…なくはないけど、せいぜい酒の肴程度に。
90NPCさん:04/04/03 00:04 ID:???
>>89
お前、カルテットの意味を取り違えてないか?
91NPCさん:04/04/03 02:13 ID:???
一度はカルテットから逃れたように思えたルリルラ。
レポートの少なさ、本スレの微妙な冷え具合。
フェアリーアースのごとく、結局ここに収まりそうな予感。

とにかくプレイされてないのが……
92NPCさん:04/04/03 09:44 ID:???
フェアリーアースは徹底して、レスがつかない凄いゲームだ。
あの境地にはなかなか達しまい。
93NPCさん:04/04/03 10:44 ID:???
内容は面白そうなんだけどね。
原作がヲタ系TCGなのと、同時期に、より洗練されたシステムの
ナイトウィザードなどが発売されてたのが敗因だろう
94NPCさん:04/04/03 12:14 ID:???
内容が面白ければ、システムが少々ダメでも工夫して遊ぼうとすると思う。
内容に魅力がないのがレジフェ最大の問題点じゃないか?
95NPCさん:04/04/03 15:57 ID:???
>>94
ルリルラもね。
96ドルフ☆レーゲン:04/04/03 17:51 ID:???
フェアリーアースはいいゲームよ!いいゲームなのよ!!
ちょっと>>93ちゃんの言い方には語弊があるわよ!
システムの洗練度はむしろフェアリーアースの方が上!
ただ、ただ…
 
 
 
 
  ,...__
  <=†=>
  /つД`)・゚、
97NPCさん:04/04/03 18:15 ID:???
        ,...__
       <=†=>
( ´∀`)ノ /つД`)・゚、

 ナクナヨ
98NPCさん:04/04/03 18:42 ID:???
        ,...__
       <=†=>
  ( ´∀`) σ)Д`)・゚、

 タダナニヨ?
99NPCさん:04/04/03 18:42 ID:???
あれだけ丹念につくってこけたんだから、因果横暴はTRPGを作るのに必要な才能が基本的に0なんだと思う。
撤退したほうがいいんじゃね? 3度目はないよ。
100NPCさん:04/04/03 18:47 ID:???
ナイトウィザードぐらいで成功なの?
101NPCさん:04/04/03 18:51 ID:???
>>100
ゲヘナくらいで成功。
102NPCさん:04/04/03 18:52 ID:???
ナイトウィザードやゲヘナぐらいで成功なの?
103NPCさん:04/04/03 18:52 ID:???
>>101
じゃあ大失敗じゃん
104NPCさん:04/04/03 18:58 ID:???
サプリメントが出ないゲームは負け犬だよ。
105浅倉たけすぃ:04/04/03 18:59 ID:UxCxDoaZ
じゃあAの魔法陣は勝ち組みなのかよw
無料サプリならWeb上で公開されてるぞ
106NPCさん:04/04/03 19:00 ID:???
あの「ただで読める」サプリメントは試み、内容ともに結構面白いな。
分量的にはサプリメントと言えるのかどうか微妙だけど。
107NPCさん:04/04/03 19:04 ID:???
コンピューターで儲けた会社は気前がいいね。

悔しいが売上はダンチだもんなあ。
108NPCさん:04/04/03 19:07 ID:???
コストもダンチだけどね。
109NPCさん:04/04/03 19:07 ID:???
>>104
>>102-103はなんなんだ?
110NPCさん:04/04/03 19:09 ID:???
>>109
ナイトウィザードやゲヘナはサプリ出てるんだから、勝ち犬だろ
111NPCさん:04/04/03 19:26 ID:???
どちらのゲームもこれからも出つづけてほしいものだ。
112NPCさん:04/04/03 19:41 ID:???
特命転攻生、ゼノスケープ、ローズ トゥ ロードR、上海退魔行、サタスペ 、Aの魔法陣が勝ち犬ですね
113NPCさん:04/04/03 19:57 ID:???
カルテットの中でも勝ち犬と負け犬がいるんだよ。
LOFEはとっておきの負け犬。ルールはちゃんと読めるのに、遊ばれない。売れない。レス付かない。
ある意味では、負け犬の頂点と言える。
本スレがネタスレにされてしまったステプリと双璧だな。
114NPCさん:04/04/03 20:07 ID:???
棄てプリはあれが正常なんだよ
115NPCさん:04/04/03 20:10 ID:???
|  ネタスレなら我々も負けてはいない!
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」 .||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < 負けてはいないが負け犬だ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|

116浅倉たけすぃ:04/04/03 20:41 ID:yE1xEold
サタスペとRローズは予想してたよりは売れてるんでギリギリ勝ち組だ。
117神田川柳侍朗:04/04/03 20:48 ID:???
あほう、本当の負け犬ってのは雑誌でのフォローすらないスターオーシャンみたいなのを言うんだ!!
118浅倉たけすぃ:04/04/03 21:10 ID:yE1xEold
SOはココロのTRPGサプリでサポート中。

多分6号には載ってるんじゃないかと
119ダガー+パンクでポン:04/04/03 21:13 ID:Cnt/sFsp
あまりに完璧なオールインワン構造と誤植のなさでフォロー不要だという説。
120NPCさん:04/04/03 21:15 ID:???
プレイされないから誤植が見つからないとマジレスしてみる。
121妖精郷フリーク:04/04/03 23:48 ID:???
>113
実際来年くらいには忘れ去られてそうだもんな(w
レジェンドオブフェアリーアース(以下LoFE)はいい方にも悪い方にも魅力、言い換えるとネタ分が不足してる。
誉めるには他FEARゲーからのルール流用、萌えイラスト等が邪魔をする。
けなすには丁寧に書かれたルールブック、ルールブック掲載シナリオの多さ(ソロシナリオ含み三つ、ランダムシナリオジェネレーター有り)等が邪魔をする。
元TCGということも有り、徹底してやる気を阻害されてるような気さえする。

幸か不幸か過去コンベで三回ほど卓立てしたことがあったが、毎回PLから
「意外と面白かったです」「思ったより普通のゲームですね」「やってみたら結構面白いですね」等ありがたいが素直に喜べない台詞を頂きました。
まあ立てた回数より立たなかった回数の方が多いというオチはありますが。
122NPCさん:04/04/03 23:54 ID:???
ルリルラは定期的な雑誌によるサポートとサプリの展開によって必ず生き延びる。
5年後は知らんが。
123NPCさん:04/04/04 00:35 ID:???
そもそも5年生き延びるTRPGなんかそうそうないと思うが。
124NPCさん:04/04/04 00:56 ID:???
どうにかしてルリルラをキモゲーでなくそうとしている香具師が面白いw
125NPCさん:04/04/04 01:07 ID:???
まず、ルリルラがキモゲーであることを証明せよ。
126浅倉たけすぃ:04/04/04 01:13 ID:6oAYJGzN
>>125
NPC全員が処女
127NPCさん:04/04/04 01:15 ID:???
わからんな、それで何故キモゲーになる?
諸君等の頭の中には処女=エロという変換式でもあるのかね?
128NPCさん:04/04/04 01:19 ID:???
無論
129NPCさん:04/04/04 01:20 ID:???
全てのエロゲーユーザと性倒錯者は 滅 び よ !
130浅倉たけすぃ:04/04/04 01:20 ID:6oAYJGzN
>>127
いや、生殖の必要がないんだったらヒロイン全員が無性別でもいいと思っただけだ。

>>128
Yeah!
131ダガー+パンクでポン:04/04/04 01:28 ID:AKnvWsrj
まぁオレ的にはキモゲー以前にネタゲーなんだけど。
処女だらけの世界に召喚された野郎PCで、
クソマジメに外科的なシステム運用で萌えネタをああだこうだして
ロボ戦に反映しちゃう辺りとか、もう凄いバカシステム(褒め言葉)なワケで。
「キモゲースレで云うトコロのキモゲー」っつうほどピンポイントな愛はないかなぁ。
132NPCさん:04/04/04 01:29 ID:???
>>128
漢よ! 感動した!!
133浅倉たけすぃ:04/04/04 01:29 ID:6oAYJGzN
>>129
いまさら正常位中田氏以外禁止の時代に戻れるか!
134NPCさん:04/04/04 01:36 ID:???
>NPC全員が処女
まずは処女の定義からだな。
膜の有る/無いで見るのか
性交の経験が有る/無いで見るのか。
135NPCさん:04/04/04 01:40 ID:???
処女に膜なんかねーよ。
実物で確かめてみ?
136NPCさん:04/04/04 01:48 ID:???
>>135
え? と、すると、オレが見たのは……
137浅倉たけすぃ:04/04/04 01:53 ID:6oAYJGzN
そもそも俺らの住んでる世界には再生手術とかあるしなw
138NPCさん:04/04/04 01:56 ID:???
あにゃる談義は本スレでやれYO!
139ダガー+パンクでポン:04/04/04 01:58 ID:AKnvWsrj
>134
「ドラマツルギー的象徴及び神話的メタファーとしての存在」。
つまりマチズムに於けるトロフィーであると同時に犠牲者であり、
当物語背景の閉鎖された舞台性のブレイクスルーを表すモノ、とかどうでもいい定義でヒトツ。
140NPCさん:04/04/04 02:03 ID:???
まぁ、膜を「全体的に空洞を塞ぐもの」とすれば確かに処女「膜」なんてものはないわな。
実際は穴が既に開いてるから、膜じゃなくて処女弁。

で、LOFEが売れないのは、現代ファンタジーでありがちの属性がクラスとして適用されてて
キャラに幅がなく、またジャンル内でのキャラの種類分けがNWよりできていなかった。
美少女TCGな原作付きということから嫌ヲタ厨から倦厭されてたってこともありそうだけど、
エンギアが結構遊ばれてる現状、それが原因とは考えにくいな。

ただエンギアはその辺りをエヴァノリにすることでロボ系や美少女系、メタセカイ系なヲタ
達を惹きつける様々な工夫がこらしてる(意図したものであるかはしらんが)。

141NPCさん:04/04/04 02:05 ID:???
>>139
時折見るけど、その「ドラマツルギー」って何?
142NPCさん:04/04/04 02:14 ID:???
ドラマツルギー
              ,┐
              ,ム|
   ,、,,,___,..、 ,、/ ̄|ZZZニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ、ヽ、
  くヽ| ||||||||l l l工 ll.◎ | くl=[三=                           >>
    `´~ ̄ ̄`´  `ヘ,_|ZZZニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ´-''´
            ヾ'"|
              `┘
143NPCさん:04/04/04 02:21 ID:???
>>139
メタファーって何さ?
あとマチズムってどんな主義主張?
その文におけるトロフィーの意味するものって何?
144NPCさん:04/04/04 02:22 ID:???
>>142
つまりドラマツルギーとはダガーのおじいさんなんだな!
145ダガー+パンクでポン:04/04/04 02:22 ID:AKnvWsrj
>141
【ドラマツルギー [(ドイツ) Dramaturgie] 】
演劇・戯曲に関する理論。演劇論。作劇法。

カンタンにゆうとキモヲタが文学スノッブっぽく自己弁護したい時の常套句です。
コレはナニも斬れませんが、キモヲタがキモヲタアンチを
「空気読めヴォケ」つって叩く時の殴打武器として一般的です。
146NPCさん:04/04/04 02:29 ID:???
>「空気読めヴォケ」つって叩く時の殴打武器として一般的です。
ワロタ
打撃力はいかほどよw
147NPCさん:04/04/04 03:08 ID:???
遅レスだが、スレが伸びてないことで言えば、ニルヴァーナもなかなかだと思う。
148NPCさん:04/04/04 06:06 ID:???
つまりダガーは自分に打撃力がないので悔しいと。
149神田川柳侍朗:04/04/04 16:46 ID:???
>>147
最近新ネタがないからなあ。無茶な追加データが出ればまた変わるんだろうけども。
150NPCさん:04/04/04 18:23 ID:???
6月辺りに各種データ追加のサプリが出るんじゃなかった?
151NPCさん:04/04/04 18:26 ID:???
ルリルラはサプリメントの予定ないの?
152NPCさん:04/04/04 20:14 ID:???
このままで行けば、ニルヴァーナはルリルラにスレ数では抜かされるかもしれんね。
まあ、棄てプリに抜かされてるのは別に問題ではないが。
153NPCさん:04/04/04 20:42 ID:???
>棄てプリに抜かされてるのは別に問題ではないが

 なんでじゃコラ
154NPCさん:04/04/04 20:46 ID:???
六門より先行してる棄てプリスレに抜かされてても問題はないでしょ。
155NPCさん:04/04/04 21:43 ID:???
>>152
いや、棄てプリに抜かされるのは問題だろ。

……このスレが。
156NPCさん:04/04/04 21:46 ID:???
ゲヘナスレに生息してるアンチがニルヴァーナ引っ越せばたぶん伸びるよ
157NPCさん:04/04/04 21:50 ID:???
>>156
アンチがいなくてもゲヘナスレは伸びるけどね。
158NPCさん:04/04/04 22:14 ID:???
>>153
だって、棄てプリスレの95%は棄てプリと関係ない話題で出来てるもの。
159NPCさん:04/04/04 22:18 ID:???
>>158
俺はあそこの住人だが、あれは一見関係なさそうで高次元で関係のある話をしてるのだ。
見よ、住人たちの論争を! 負け犬どもの惨状を! http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1078365914/l50
160NPCさん:04/04/04 22:31 ID:???
>>159
誰が勝者で誰が負け犬なのかすらわからん(笑)
161NPCさん:04/04/04 22:53 ID:???
>>160
>>159をよく見ろ!
勝者がいるとはどこにも書いてないぞ
162NPCさん:04/04/04 23:00 ID:???
>>158
馬鹿なことを言うな!!




                             ──正確には99%だ!!
163NPCさん:04/04/04 23:03 ID:???
>>161
そうか。全員負け犬(ry
164NPCさん:04/04/05 00:04 ID:???
ってか、ゲヘナはいい加減公式リプ出せと。

俺はプレイはしないけど、リプはみたいんだー!
そのためにルルブ買ったのに…(´・ω・`)
165NPCさん:04/04/05 00:06 ID:???
リプレイ読むのにルルブが必要なのか?
よくわからんなぁ…
166NPCさん:04/04/05 00:06 ID:???
R&Rの次号に載るじゃん
しかしリプのためにルルブ買うってどういうことだ?
167NPCさん:04/04/05 00:07 ID:???
>>164
せっかくだから遊べよ。面白いぞ。
168オレたち憑神族:04/04/05 00:27 ID:???
ところでグローリアス・サーガの体験版?がイエサブで売っていたな。あるいはJGCWでも出ていたんだっけか。
買ったのいる?
ダイス6種1個ずつとポーン6色1個ずつがついて一瞬だけお得と思ったが、そうでもないと思い返してやめてしまったのだが。
169164:04/04/05 00:40 ID:???
俺の周りにはTRPGなんてマイナーゲームをやってくれるような輩はいないんだYO!

ルルブ買ってるのはリプレイ読んでるとルールとかわかんないトコ出てくるし、
独特の世界観とか見てて面白いからね。
リプレイやルルブ読みながら妄想してるわけさ,、'`('∀`),、'`
170NPCさん:04/04/05 00:45 ID:???
>>169
読んでて不憫に思えてきた…。
ネット環境があるなら、オンセやろうぜ。
171NPCさん:04/04/05 00:47 ID:???
>164=169
おまいは俺のコピーですか?
俺もプレイするあてのないゲームのルルブが随分とたまりましたが。
172NPCさん:04/04/05 00:47 ID:???
>>169
周りを洗脳していけ、洗脳
173NPCさん:04/04/05 00:48 ID:???
まあプレイするあてがないのに
好きだから買うってのは俺もあるしなぁ
174NPCさん:04/04/05 00:54 ID:???
>>168
ポーンがほしけりゃモノ本チェスを買えばいいじゃない(マリー
いまならもれなくナイトとビショップとルークとクイーンとキングが2セットついてくるぞ。
175ダガー+パンクでポン:04/04/05 01:17 ID:wr0vDpgl
>146
打撃力:相手にネマタされてしまうくらい

>143
どうやらこのネタはキミのお気に召さなかったらしいね。(辞書をゴミ箱に放り込む)

>168
グローリアス・サーガってダイス6種類使うのかぁ。
今だとチト珍しいかも?

>173
まぁ、とりあえずネタ用の死霊もとい資料っつうのはあるかもね。
176NPCさん:04/04/05 01:21 ID:???
>>175
メタファーって何さ?
あとマチズムってどんな主義主張?
その文におけるトロフィーの意味するものって何?
177NPCさん:04/04/05 01:42 ID:???
>>169
合掌。>>166にもあるけど、ゲヘナは次のR&Rにリプレイが載って、次のサプリが
リプレイ集らしい。作者は三田誠とのこと。
178NPCさん:04/04/05 02:01 ID:???
次回は五月末か…長いな…。
179NPCさん:04/04/05 08:42 ID:???
>176
メタファー=暗喩
マチズム=マッチョとかしらんか?脳みそまで筋肉って感じのヤツをマッチョとかいうだろ。
いわゆる“男性らしい(この言葉も語弊があるが)力強さや忍耐力、胆力”に重きを置く考え方だな。
ウーマンリブの闘士と時代の流れにになで斬りにされて、今じゃ物語上にしか存在しないヤツ。
トロフィー=褒賞品にして記念品
      「おお、ゆうしゃよ、良くぞ娘を取り戻してくれた!」
      お姫様というトロフィーを得た流れ者は次代の王となりました。
そんな意味でない?
あと絡むなら絡みスレでやれ。
180NPCさん:04/04/05 15:34 ID:???
マチズムはちっとも滅んでねえよ!
181浅倉たけすぃ:04/04/05 17:21 ID:CZH72Z98
>>178
アリアンロッドとSWベーシックもカルテット行きかよ!
182NPCさん:04/04/05 17:37 ID:???
>>181
ゲヘナのリプレイのことなんじゃないか?
183NPCさん:04/04/05 21:01 ID:???
>>164
SNEのサイトで見れるじゃん
184ダガー+パンクでポン:04/04/05 21:17 ID:cgp8LFTi
>179
ありがとう、初めて知ったよ。

>181
でも初心者向けってカルテット的には地雷っぽいかもネ。
185NPCさん:04/04/07 07:46 ID:???
アリアンはともかく、SWベーシックは固いと思う。ガチカルテット。
186NPCさん:04/04/07 11:43 ID:???
アリアンの方が内容不明な分やばいだろ(w
187NPCさん:04/04/07 11:48 ID:???
リプレイから見て取れる情報だけでも、カルテットには程遠いと思われ。
単なる凡作に終わる可能性はあるが。

ベーシックも、売れ行きさえ良ければカードRPGのようにはなるまい。
188NPCさん:04/04/07 11:59 ID:???
ぶっちゃけ、どんなアレなものでもカードRPGを下回るのは
なかなか難しいと思うがなぁ。
189NPCさん:04/04/07 13:13 ID:???
ルリルラがやばげ。
190NPCさん:04/04/07 13:33 ID:???
>>189
まだ二人失敗しただけだゴルァ
191NPCさん:04/04/07 13:35 ID:???
見てきたが、試行錯誤している段階のように感じた。
今後の成り行き次第じゃないか?
192NPCさん:04/04/07 13:54 ID:???
発売した直後に試行錯誤っていう時点で・・・
193NPCさん:04/04/07 14:00 ID:???
うん? 発売した直後だから試行錯誤なんじゃないの?
発売後ずっと試行錯誤してた方が(+д+)マズー
194NPCさん:04/04/07 14:12 ID:???
>190
二人しか失敗していないのが一番まずい。

>>193
試行錯誤というか、できの悪い部分を無理矢理かばうやつが出るから話がややこしくなるだけで。
「ここは出来が悪いが、それ以上の問題ではない」と割り切って、ガンガンプレイすれば問題にならない。
195NPCさん:04/04/07 17:08 ID:???
ガンドッグはどうなんだ?
196NPCさん:04/04/07 19:11 ID:???
まだ発売もしてねーゲームをどう評価しろと?
197忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/07 21:15 ID:???
>>195
JGC−WESTで遊んだ限りでは死ぬほど面白かったでゴザるよー。
(拙者に誉められてもありがたくないかもしれませんが)
198NPCさん:04/04/07 21:27 ID:???
>ガンドッグ
ああいうターゲットとする層が明確なシステムはカルテットにはなり難いんじゃないかと。
まあルルブの編集が酷くてあそびづれぇ!とかなる可能性はあるけど、
それも実際のブツを見てみないとわからないしね。
199NPCさん:04/04/07 22:06 ID:???
「ターゲットとする層が明確なシステムはカルテットにはなり難い」

さんぴぃ↑はカルテット化無理ですか?
200NPCさん:04/04/07 22:09 ID:???
Aの魔法陣がカルテット入りしているなら可能性は否定できまい。
Aの魔法陣はこれ以上ないほどターゲットが明確だ。
201NPCさん:04/04/07 22:23 ID:???
売る対象(アルファ儲向け)は明確だったが、
ゲームは明確じゃなかったなあ。
202NPCさん:04/04/07 22:36 ID:???
次はFEAR新作のスターレジェンドが狙い目か
203NPCさん:04/04/07 22:43 ID:???
さっそくアンチが付いたか。
204ドルフ☆レーゲン:04/04/07 22:43 ID:???
狙わないでよ!あたくし普通に期待してるんだから! ヽ//`Д´#)ノ
205NPCさん:04/04/07 22:48 ID:???
アンチAまほ
なんだか可愛い
206NPCさん:04/04/07 22:51 ID:???
まほらぶ




                            _| ̄|○
207NPCさん:04/04/07 23:18 ID:???
>>205
実際はそういう人種すらいない……
208オレたち憑神族:04/04/08 02:09 ID:???
スターレジェンドの略称はスタンドかなあ。

あれ?前に誰か言った気がしたな。
209ドルフ☆レーゲン:04/04/08 02:24 ID:???
ありがとう憑神族ちゃん!
これで今後「スタレ」なんて略称使わずに済むわ!!
210NPCさん:04/04/08 03:58 ID:???
「廃れ」っていい略称じゃないか。
211NPCさん:04/04/08 05:48 ID:???
星伝(せいでん)とかじゃ駄目かね
212NPCさん:04/04/08 07:48 ID:???
銅大でいいんじゃね?
213NPCさん:04/04/08 09:29 ID:???
ゲームの中身を云々するのは分かるけど「銅大アンチ」はウザい。
214NPCさん:04/04/08 09:44 ID:???
相変わらずセクハラを恨んでるのかな。
215NPCさん:04/04/08 19:25 ID:???
過剰反応の銅大信者ウザッ!
216NPCさん:04/04/08 19:44 ID:???
もうアンチと儲の戦いですか?

コレは期待できそうだ(w
217NPCさん:04/04/08 19:55 ID:???
このスレ的なのが悲しいけど・・・。
218NPCさん:04/04/08 20:04 ID:???
>735 KATO軍曹 sage 04/04/08 19:55 ID:???
>>スターレジェンド
>判定方法とか、使うダイスとか、アーキタイプはこんな感じ、とかが良いですな
>GFの記事ではサパーリですよ。
GFスレより。

これでカルテットは確定だな。
219NPCさん:04/04/08 20:09 ID:???
スターレジェンドに限らずFEARの新作とGF誌の発売月が重なると(前号による)前情報がサパーリになっちまうんだな。
最新のGF誌と購入者のレポート待ちです。
220NPCさん:04/04/08 20:10 ID:???
G=Fの記事は軽い紹介程度だったからなあ、あれだけではなんとも。

ただ
「股旅ものなんで、あとのことは気にせず自分たちがいた惑星をブッ壊してトンズラこくのもアリだ」
というような文章が「相変わらずだなあ」と思ったりした。
221NPCさん:04/04/08 21:42 ID:???
何が相変わらずなんだ?
222NPCさん:04/04/09 14:49 ID:???
セクハラってことだろ。
223NPCさん:04/04/09 14:50 ID:???
ちょ、ちょっと待ってくれ。普通に意味がわからない。
224NPCさん:04/04/09 15:11 ID:???
感じろ
225NPCさん:04/04/09 15:18 ID:???
(*´Д`)アハン♪
226浅倉たけすぃ:04/04/09 19:10 ID:/j7M8Q8O
っつうか銅大は自らショタコンを名乗ってるので、付属シナリオのヒロインが女装少年の予感。
…それはそれで!
227NPCさん:04/04/09 23:40 ID:???
「(上目遣いで)えっと…ボク、オトコのコですよ…?」
228NPCさん:04/04/10 00:23 ID:???
ええな!それ!!
229NPCさん:04/04/10 00:26 ID:???
構わず喰ってしまいそうだ。
230NPCさん:04/04/10 00:49 ID:???
「(スカートを捲りつつ)あははー、残念でしたー。オトコのコですよーっだ!(その下には後ろ前が逆のクマさんプリントパンツが)」
231NPCさん:04/04/10 00:50 ID:???
それでも構わず喰ってしまいそう……ああッ、もう、ダメだッ!我慢が出来んッ!!
232NPCさん:04/04/10 00:53 ID:???
男の子だと喰われないと思いこんでいる無邪気さがたまらんな。
233NPCさん:04/04/10 01:00 ID:???
お、おまいらのバイタリティには恐るべきモノがありますね…
234浅倉たけすぃ:04/04/10 01:19 ID:G67FH9Aa
CSTよりニッチなゲームになりそうだな。
と言うかここは何のスレだw
235NPCさん:04/04/10 01:30 ID:???
236NPCさん:04/04/10 01:31 ID:???
ヒロインが女装した少年でも構わず喰っちまう人たちの集うスレじゃないんですか?
237NPCさん:04/04/10 01:37 ID:???
たけすぃにsageれと言ってもムダなのでしょうか…。
238NPCさん:04/04/10 02:43 ID:???
ルリルラはカルテットであると断言する。

理由:ロボット物なら何でも大好きのオイラが、ルールブック最後まで読まずに投げ捨てたから。
239NPCさん:04/04/10 04:25 ID:???
ルリルラがカルテットだという事には異論はないけど、
一見ロボット物だがロボット物好きに受け入れられない=カルテットとは限らない。

俺が見た時の印象
エンギア…よりキツそうだな……イクサー1?【なぜそこで女同士になる】
240NPCさん:04/04/10 04:30 ID:???
このまま失敗レポートが続けば入れてもいいんじゃない
241NPCさん:04/04/10 05:53 ID:???
ちょっと微妙なキモゲーでいいんじゃないか?
242浅倉たけすぃ:04/04/10 09:34 ID:???
>>237
あきらめろ。
243NPCさん:04/04/10 09:59 ID:???
(゜∀゜) さがってるー!!
244NPCさん:04/04/10 11:40 ID:???
エンギアはキモいがルリルラはキモくない。
エロゲヲタが居心地悪いのは、まあ仕方ないが。
245NPCさん:04/04/10 12:01 ID:???
題材が題材なんだから
キモいくらいが丁度いいと思うんだけどなあ。

エロゲ的親和性も高いと思うし。
246NPCさん:04/04/10 12:15 ID:???
ルリルラはLOFEと同じく、突如ぱったりレスがつかなくなる予感が。
247NPCさん:04/04/10 13:03 ID:???
ダガーがいる以上それはない
248NPCさん:04/04/10 13:58 ID:???
エンギアは遊べるがルリルラは遊べない。
非TRPGゲーマーが居心地悪いのは、まあ仕方がないが。
249NPCさん:04/04/10 14:07 ID:???
居心地悪いのは非TRPGゲーマーなのか
250245:04/04/10 14:22 ID:???
書き忘れたが後段は「ルリルラも」が抜けていた。まあ大した話ではないのだが。
251NPCさん:04/04/10 14:23 ID:???
エンギアは売れなかった。
ルリルラは売れた。そして売れ続けてる。
差は歴然じゃないか。
252NPCさん:04/04/10 14:30 ID:???
ウレタノ?!マダウレルノ!?
どの層が買ってるんだ……251を信じるとしての話だけど。
253NPCさん:04/04/10 14:48 ID:???
今回のプレイレポは成功してるといいなあ
254NPCさん:04/04/10 14:54 ID:???
昔の読参やってて、オンラインをやってない層じゃないのか?
俺は買ってないけど。
255NPCさん:04/04/10 14:56 ID:???
表紙イラストのテレカプレゼントサービス応募は5月末日までだ。
みんな、後悔の無いようちゃんと買っとけよ!
256NPCさん:04/04/10 15:19 ID:???
そういう姑息なことするTRPGってなんかうまくいかないよな。

アニムン、MMR、LOFE、エルジェネシス(藁
257NPCさん:04/04/10 15:20 ID:???
とりあえず、5月末までは売れるッ!
あとは知らんw
258NPCさん:04/04/10 16:01 ID:???
>>251
ルリルラは売れてないし遊ばれてないし、スレはネタスレと化した。
完全にネタスレになって棄てプリのようになるか、
いや俺には遊べるというやつが出てきて上海化するか、
寂れて秘神化するか、
そんなとこだな。
259NPCさん:04/04/10 16:04 ID:???
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノルリルラー!!
260NPCさん:04/04/10 16:28 ID:???
>>257
 売れるかどうかが関係するのは著者と出版社であって、
 漏れたちにはプレイできるかどうかの方が重要。
261NPCさん:04/04/10 17:37 ID:???
>>260
スレタイ読めよ。
262NPCさん:04/04/10 17:41 ID:???
正直売れてるようにもみえんが
263NPCさん:04/04/10 17:43 ID:???
>>262
だからこのスレで語られているんだろう。
264NPCさん:04/04/10 17:55 ID:???
いやぁ、書店で売り切れ続出なんだが。
おかげさんで初期の販売目標数は既に突破した。

商業誌によるサポー記事トも来月から本格スタートするし、制作者は追加ルール発表する気マンマンだし、
正直、全く不安な要素がないんだよね。
265NPCさん:04/04/10 17:56 ID:???
>>264
どこで売れたんだ?
266NPCさん:04/04/10 17:57 ID:???
>>264
ちょっと流れからずれた質問なんですが、D&Dって売れているんですか?
スタンダードスレで不吉な噂が出るので心配なんです。
267NPCさん:04/04/10 17:57 ID:???
>>264
関係者だったのか。ご苦労さん。
268NPCさん:04/04/10 17:58 ID:???
>>264
キャラメイクをポイント割り振りにするルールキボン。
269NPCさん:04/04/10 18:04 ID:???
>264
もちょっとクセの少ないサンプル歌姫キボン。あとTL1・2の奏甲もうちょっと増えんじゃろか。
270NPCさん:04/04/10 18:15 ID:???
関係者が「関係者ですよ〜」なんて顔して出てくる訳がない。

で、D&D。TRPGとして採算ラインに載る程度には売れてる。
サプリも固定客が一定数買っていくから、よっぽどおかしな売り方しない限り、数年先まで心配は要らない。

ルリルラは、ぎゃざ買ってアンケートハガキに要望書くのが最も近道。
つか、ハガキに書かれた意見のみ「読者・ユーザーの声」として扱われるので。
公式掲示板や2chに書き込むよりも、まずハガキ。
271266:04/04/10 18:17 ID:???
>>270
有り難うございます。ちょっと安心しました。
今後も頑張って下さい。
272NPCさん:04/04/10 18:17 ID:???
>266
スタンダードスレの内容に関しては眉につば付けてみとけ。

D&Dの売り上げに関しては公表されて無い以上関係者以外には不明。
よって私見だが、HJのサポート体制とかを見る限り悪くない状態じゃないかとは思う。
273NPCさん:04/04/10 18:19 ID:???
>>270
だからNPCさんなんですね。

本スレで成功のレポでてこないのはどう思います?
もうそろそろ自作自演のレポ投下時期ですか?
274NPCさん:04/04/10 18:20 ID:???
>>270
本スレでずっと擁護してたのコイツか。
なんか擁護が常駐してる雰囲気はあったんだよな。
275266:04/04/10 18:20 ID:???
>>272
アドバイス有り難うございます。
噂を鵜呑みにしてはいけないとわかっていても悪い噂があると不安になります。
先輩から、D&Dが二度絶版になった話を聞いたものですから。
英語が苦手なので、売れてサプリが翻訳されるといいなと思っています。

流れからはずれた書き込みで申し訳ありません。
276NPCさん:04/04/10 18:27 ID:???
まぁ、かなり好意的に見てORGの遠縁ってとこだろ。
ワッキーがこんなことするとは思えない。
277NPCさん:04/04/10 18:30 ID:???
したら?
278NPCさん:04/04/10 18:43 ID:???
>>277
    Σ(゜ロ゜) それか!?
279NPCさん:04/04/10 18:45 ID:???
断言するが、それは無い。
たまには読む事もあるかもしれんが、書き込みする事だけは絶対にない。
そういうのは三流がやる事だ。

【速見先生は別格ね】
280NPCさん:04/04/10 18:47 ID:???
>>279
なぜわかる(w

しかし設楽とは懐かしい名前を聞いたな。
福袋に命かける発言は面白かったなあ。
281NPCさん:04/04/10 20:59 ID:???
>258
>スレはネタスレと化した。
あれくらいでネタスレなんだったらN◎VAスレとかもネタスレになっちまうだろう。
282NPCさん:04/04/10 21:01 ID:???
>>281
N◎VAスレはプレイしている人間同士でやり合ってるわけだが?
283NPCさん:04/04/10 21:03 ID:???
へー、関係者降臨してたのか
284NPCさん:04/04/10 21:26 ID:???
>282
ルリルラスレにいるのって買った人間じゃないの?
俺はそうだけど。
285NPCさん:04/04/10 21:30 ID:???
>>284
それじゃプレイレポを書いてあげなよ。
286NPCさん:04/04/10 21:38 ID:???
買った=遊んだとは限らない罠…
この手のゲームだと特に…
287NPCさん:04/04/10 21:42 ID:???
>>286
売れてりゃもっとレポが上がるよ。
失敗セッションでもね。
288NPCさん:04/04/10 21:44 ID:???
>285
忙しくてなかなかセッション機会がないんだよ。
一番最近TRPGをやったのが3ヶ月前だし。
289NPCさん:04/04/10 21:46 ID:???
今のままじゃ棄てプリ、LoFE以下だからな。
でもこの週末にはさすがに成功セッションのレポが来るだろ。



                            ──たぶん。
290NPCさん:04/04/10 21:50 ID:???
>>289
棄てプリに成功のレポなんてあったっけ?
291NPCさん:04/04/10 21:59 ID:???
>>290
レポの数ね。
ややこしくてスマソ。
292NPCさん:04/04/10 22:05 ID:???
棄てプリスレはあれが成功のひとつの形なんですよ
SNEの偉い人はそれが分からんのです
293NPCさん:04/04/10 22:06 ID:???
偉い人にはというか、人間にはわからないというか
294ダガー+パンクでポン:04/04/10 22:09 ID:HMF8dDdz
オレも今キャンペーン中だからなかなかルリルラプレイできない!くそ!

>293
くそっそれは一体どういう了見だッ!
295NPCさん:04/04/10 22:09 ID:???
棄てプリ、獣を超え人を超え今神の領域に!
296NPCさん:04/04/10 22:11 ID:???
>>294
だってお前武器じゃん。名前欄良く見てみ。
297NPCさん:04/04/10 22:21 ID:???
ワイルド7やルリルラやりたきゃカフェに逝けばいいじゃん。
しかしてんちょ氏はスゴイ勢いでカルテットゲーマーなのなw
298NPCさん:04/04/11 00:15 ID:???
ダガーは所詮ダガー、人間にはなれんのだよ。
299NPCさん:04/04/11 20:39 ID:???
クレリックにも使ってもらえないしな。
300NPCさん:04/04/12 02:36 ID:???
最近、異能スレが伸びないんだが、大丈夫だろうか。
301NPCさん:04/04/12 02:37 ID:???
ようこそ、カルテットスレへ。
【異能使いはカルテット認定されました】
302NPCさん:04/04/12 02:38 ID:???
いや、そんなんでいいのか?w
303NPCさん:04/04/12 03:09 ID:???
まあ、昔のS=Fスレとかも伸びてないし、そういう性質のシステムなのかもね。
まとまっちゃって特に不満も問題もなく、普通に遊ぶだけ、みたいな。
304NPCさん:04/04/12 08:07 ID:???
そんなこと言い出したらガープス系、アースドーン、GH02、六門、ニルヴァーナ、
トラベラーと、次々カルテット入り。
305NPCさん:04/04/12 09:18 ID:???
>>300-301
なんか向こうの方でも煽ってる奴いるのな(w
他スレに迷惑かけないように。

スレが伸びないのと、スレで遊べる報告がないのは全く違うんじゃないかねぇ。
まあ、遊べないと発売早々スレが停滞するのは、いろんなスレが証明しているが、
半年たつと停滞ぐらいは普通だろ。
306NPCさん:04/04/12 09:59 ID:???
そのゲームの信者が胸を張ってカルテットだと言えるゲームがカルテット。
307NPCさん:04/04/12 12:41 ID:???
>>305
そもそも異能使いのスレはこの板の中では動いている方だと思う。
正直、意外な善戦と思わなくもない。
308NPCさん:04/04/12 12:44 ID:???
この板は死んだネタスレが多いからね。比較するとそうなっちゃう。
309NPCさん:04/04/12 12:55 ID:???
ロボット物好きな私はアニムンの表紙の「ロボット」の文字につられて
買ってしまったことがTRPG人生最大の汚点です。
310NPCさん:04/04/12 13:05 ID:???
>>307
うちの鳥取では普通にプレイされているので、
あんまり意外な気はしない。
311NPCさん:04/04/12 13:10 ID:???
>>305
>スレで遊べる報告がないのは
Ru/Li/Lu/Raのことかー!
312NPCさん:04/04/12 15:39 ID:???
漏れは毎日のように棄てプリで遊んでる
313NPCさん:04/04/12 15:59 ID:???
>>312
つまり、ステプリスレのために棄てプリはあったと言うことですか?
314NPCさん:04/04/12 21:06 ID:POACVhg9
幻奏戦記Ru/Li/Ru/La/がカルテット認定されました。
315NPCさん:04/04/12 21:09 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
316NPCさん:04/04/12 21:10 ID:???
ごめん、とりあえず売れなくなるまで待ってもらえる?
相変わらず売れてるからさ。
317NPCさん:04/04/12 21:13 ID:???
   関係者まで
   キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!! 
        (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
    ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ ) (゚∀゚ )  (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
   (つ」7= (つ」7=∩ (つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   |   j
   し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
318NPCさん:04/04/12 21:16 ID:???
ブルーローズみたいな展開だな。
319NPCさん:04/04/12 21:16 ID:???
>>316
君の盲目擁護は逆に本スレの雰囲気悪くしてるから、
向こうでは自重した方がいいぞ。
320NPCさん:04/04/12 21:18 ID:???
>>319
どちらかというと明快な目的をもって擁護しているように見える。
321NPCさん:04/04/12 21:20 ID:???

 ◆五代目カルテット:Aの魔法陣 、幻奏戦記Ru/Li/Ru/La/

五代目は売れてるけど遊べないという特性だな。
322NPCさん:04/04/12 21:23 ID:???
>>321
ルリルラが売れているというソースは?
323NPCさん:04/04/12 21:24 ID:???
それ以前にAの魔法陣が売れてるってのは?
アルファシステムサーガはあんまり数を作ってないはずだけど。
324321:04/04/12 21:27 ID:???
>>322-323
擁護の人の言い分を聞いてみたのです。
根拠はないです。

アルファ伝説の売れ行きは、並のカルテットより上かなぁと
325NPCさん:04/04/12 21:28 ID:???
>>324
棄てプリの方が売れてそうだけどな。
根拠はないが。
326NPCさん:04/04/12 21:36 ID:???
想像上の販売数なんて何の役にも立たないことはスタンダードスレで実証済み。
327NPCさん:04/04/12 21:37 ID:???
スタンダードスレで出た販売数、あれ実は根拠ある数字なんだが。
…でどころは勘弁。
328NPCさん:04/04/12 21:38 ID:???
なんかホビージャパンの出版物にだけやたらと詳しい人がいるね。
329NPCさん:04/04/12 21:41 ID:???
>>327
なんの役にも立たないでしょ?
330NPCさん:04/04/12 21:42 ID:???
とりあえず損は出てないんで出版社的には勝利、かな。
331NPCさん:04/04/12 21:43 ID:???
>>327
> スタンダードスレで出た販売数、あれ実は根拠ある数字なんだが。
> …でどころは勘弁。
根拠はあるがソースの無い販売数と根拠もソースも無い脳内販売数か。

ところで、混沌の渦は1000万部売れました。
根拠もあります。
332NPCさん:04/04/12 21:44 ID:???
>>330
発売1ヶ月で書籍の売り上げって決まるものなの?
返本はないの?
333NPCさん:04/04/12 21:45 ID:???
>>330
もうちょっとデベロップちゃんとやれって和栗にいっといて
334NPCさん:04/04/12 21:46 ID:???
一般の書籍とは違って買い切り方式だし。
335NPCさん:04/04/12 21:46 ID:???
>>330
買ったやつの負けと言いたい?
336NPCさん:04/04/12 21:47 ID:???
近くの本屋ルリルラが売れなくて困ってました
337NPCさん:04/04/12 21:47 ID:???
>>333
そういう事はコンベで和栗さんに会った時に直接お願いします。
338NPCさん:04/04/12 21:48 ID:???
やっぱり擁護を装ったアンチのような気がしてきた。
339NPCさん:04/04/12 21:50 ID:???
ルリルラより棄てプリのほうが販売数は多い
340NPCさん:04/04/12 21:54 ID:???
>>337
和栗『さん』、か
341NPCさん:04/04/12 21:54 ID:???
    (`・ω・´)<ンー!?
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
    (´Д`)<ヤーイヤ!
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
    (´Д`)<ヤーイヤ!
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
    (´Д`)<ヤーイヤ!
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ

      ル・リ・ル・ラ!
      ヾ(゚∀゚)ノ
        (  ) 
       < <
342ナニ:04/04/12 21:55 ID:???
>>340
たぶんゲムで負けて「さん」くれろいわれたんだと思うナ!
343NPCさん:04/04/12 21:55 ID:???
ロリルラはいいからジェイドキングダム出してくれ。
344NPCさん:04/04/12 22:04 ID:???
>>340
社外の人には「さん」付けると思うが?
345NPCさん:04/04/12 22:05 ID:???
>>344
どちらの社のかたですか?
346NPCさん:04/04/12 22:06 ID:???
>>345
さあどこでしょうね?
347NPCさん:04/04/12 22:08 ID:???
こいつ、ただ単に業界関係者なの自慢したいタイプだな。
HJも変なの飼ってるなぁ。
348NPCさん:04/04/12 22:09 ID:???
残念賞。ハズブロ・ジャパンとは無関係ですよ。
349NPCさん:04/04/12 22:09 ID:???
>>348
当たりか。まいったな。
350NPCさん:04/04/12 22:11 ID:???
ルリルラカルテット入りの功績、3分の1くらいはコイツにあるな。
351NPCさん:04/04/12 22:12 ID:???
>>349
いや、それ以前に>>344によってORG関係者だと見るべきだろう。
352NPCさん:04/04/12 22:14 ID:???
    (`・ω・´)<ンー!?
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
    (´Д`)<ヤーイヤ!
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
    (´Д`)<ヤーイヤ!
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
    (´Д`)<ヤーイヤ!
( ゚∀゚)<ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ

      ル・リ・ル・ラ!
      ヾ(゚∀゚)ノ
        (  ) 
       < <
353NPCさん:04/04/12 22:14 ID:???
…おまいら>>327を読んだ時点で、スタンダード厨である事を疑いなさいよ。
354NPCさん:04/04/12 22:16 ID:???
スタンダード厨にしては打たれ弱いよな
355NPCさん:04/04/12 22:17 ID:???
だからアンチだって。
356NPCさん:04/04/12 22:24 ID:???
アンチって東京ラブストーリーか
357NPCさん:04/04/12 22:26 ID:???
アーンチ!
358NPCさん:04/04/12 22:27 ID:???
擁護もアンチも馬鹿過ぎる。ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ルリルラ探検隊!
 ルリルラ探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

ルリルラ探検隊!
 ルリルラ探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
359NPCさん:04/04/12 22:32 ID:???
ルリ=ルラは●●●以外を総合的に
使用するTRPGである
     (゚д゚ )
     (| y |)

このTRPGを極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

  口は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐

アナルでは63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ルリ=ルラを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
360NPCさん:04/04/12 22:35 ID:???
勘違いする人間が出ると不味いので一言だけ言っておく。

一連の書き込みはフィクションです。
ホビージャパン、ORG及び作者の和栗氏とは一切関係ありません。
361NPCさん:04/04/12 22:37 ID:???
>>360
もう遅いって
362NPCさん:04/04/12 22:39 ID:???
ユーザーへ
この手紙をもって、僕の製作者としての最後の仕事とする。
まず、ルリルラの失態を解明するために、2ちゃんねらーにカルテット入りをお願いしたい。
以下に、異世界ハーレム物についての愚見を述べる。
蟲の根治を考える際、第一選択はあくまで召喚であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には本作品の場合がそうであるように、完成した時点で破綻や困惑をきたした調整ミスがしばしば見受けられる。
その場合には、タイトル変更を含む全面改訂が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの蟲治療の飛躍は、ルール以外の遊び方の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないPLであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはルリルラの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、蟲による死が、あの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を晒しageの後、カルテットのネタレスの一石として役立てて欲しい。
歌姫はあなるプレイなり。
なお、自ら蟲退治の第一線にある者がシステム完成できず、修正不能の蟲で諦観すことを、心より恥じる。

和栗朗
363ナニ:04/04/12 22:46 ID:???
>>362
泣けるぜ!こんちきしょう!
364NPCさん:04/04/13 00:24 ID:???
>>359

   カチャ      カチャ
    ;y=‐( ゚д゚)ー=y;
    \/| y |\/


    、・.タターン。・゚、
    ;y=‐( ゚∀゚)ー=y;
    \/| y |\/
365NPCさん:04/04/13 00:37 ID:???
大貫で作って欲しかったが不謹慎か
366浅倉たけすぃ:04/04/13 00:38 ID:???
(るりるら るりるら)
※るりるら るりるら るりるら るりるら
歌姫でるりるら 和栗はるりるら

アンチが消えて またアンチ
ぶっちゃけありえない
エンギア似てても ユーザーは別に気にしないし
D厨のアンチを乗り越える度
エロく キモくなるね
Your Game My Game 全国誌だから
エンギアなんて メじゃない!
売れてるから 増刷される
ネガティブなんて ぶっ飛ぶ!
後ろだから ヤらせて思いっきり
もっとバリバリ

※くりかえし
367NPCさん:04/04/13 00:50 ID:???
          _
         |や|
         |.っ|
         |て|
         |ら.|
         |ん|
         |な|
         |い|
         |じ,|
         |ゃ|
         |ん|
         |!|
    ウォー   | ̄   DATTE  パパヤパヤ
 (`Д´ ) (`Д´ ) .(`Д´ ) .(`Д´ )
V(  )>V(  )>V(  )>V(  )>
 ./ く   / く   ./ く   / く 
368NPCさん:04/04/13 10:06 ID:???
棄てプリスレの住人だが、ルリルラに脅威を感じた
369NPCさん:04/04/13 11:23 ID:???
>>368
ワロタ。確かにこの流れがルリルラ本スレに及ぶなら棄てプリの地位があやういな。

だが、ちゃんとシステムの内容について語っている今のルリルラスレが相手なら
まだまだ棄てプリの地位は安泰だ。
370NPCさん:04/04/13 11:48 ID:???
イヤな安泰だな。
371NPCさん:04/04/13 20:29 ID:???
ルリルラ本スレは荒らしに翻弄されている。
その点ではまだまだ荒らしを内包出来る棄てプリスレには敵わない。
372NPCさん:04/04/13 20:35 ID:???
それは「荒らされてももはや実害など無いほど放置されている」ってこと…ゲフンゲフン
373NPCさん:04/04/13 20:36 ID:???
荒らししかいない、かも。<棄てプリスレ
374NPCさん:04/04/13 20:37 ID:???
ルリルラってそんなに放置されてるスレなのか。
375ダガー+パンクでポン:04/04/13 22:31 ID:Z8T/xS3Q
>366
(あー!)
(チャチャチャラッチャ♪・れつごー!)
(チャチャチャラッチャ♪・げっちゅー!)
(L・O・V・E! らぶ・らぶ! げっちゅー!)
DATTEやってらんないじゃん エンギアよりホビジャチックに
起動! リミットOFFモードじゃん
口も後だけでとけてみたいもん!
(チャチャチャ・チャチャチャ・チャチャチャラッチャ・チャチャチャ♪)

蟲姦とか 後だけとか
マジに夢中になれる年頃なの 今日も起動できなかったよ
(パパヤパヤ♪)
和栗のため ホビジャのため
それもいいけど忘れちゃいけないこと あるんじゃない?!の!

胸がドキドキする売上げ 夢見てる業界人
ごく普通のソースもない D厨認めたくない

DATTEやってらんないじゃん ロールプレイよりシミュレーションでしょ?!
起動! パワーモードじゃん
それがなによりパワーの素でしょ?!

DATTEやってらんないじゃん アンチよりも擁護イタい
起動! つかセーフモードじゃん
それが一番確実
なのにどうして?今日もこうして!絆上げまくる、くる、くる。
376浅倉たけすぃ:04/04/14 00:44 ID:s8bSnZiv
>>375
くそ!負けた!
ルルブ買ったらリベンジしてやるぜ!
377NPCさん:04/04/14 01:15 ID:???
>ダガー、たけすぃ
キミらバカ(誉め言葉)でいいなぁ。
378NPCさん:04/04/14 01:38 ID:???
>>366,377
すまん、おまいらのやってる元ネタってなによ?
379NPCさん:04/04/14 01:41 ID:???
アンカミス_| ̄|○
>>377>>376
380NPCさん:04/04/14 03:45 ID:???
>>378
>>366>>375じゃないかとおもいつつ。,ほらよ
http://www.asahi.co.jp/precure/
381NPCさん:04/04/14 16:24 ID:???
>>380
違う。これだろ。http://www.montaclub.com/
382NPCさん:04/04/15 06:15 ID:???
381に騙されたー!
383NPCさん:04/04/18 23:44 ID:???
FG者の報告を見る限りでは、SWベーシックは完全版を分割してそのまま文庫化しただけで内容的にはスタンダードでもカルテットでもなさそうだ。
どちらかになるにも売り上げ次第ってとこだな。
384NPCさん:04/04/19 00:50 ID:???
馬鹿みたいに売れるよ。きっと。
385NPCさん:04/04/19 01:07 ID:???
さて、それはどうかな?
386NPCさん:04/04/19 01:10 ID:???
アニアンロッドより売れる予感
387NPCさん:04/04/19 14:31 ID:???
>>386
漏れも昔はそう思っていたが、あの表紙を見て不安になった。
388NPCさん:04/04/19 15:28 ID:???
>>387はアニアンロッドを知っているのか!?
389NPCさん:04/04/19 15:31 ID:???
>>388
知ってるよ。兄貴を餡ロッド(?)するゲームだろ?
390NPCさん:04/04/19 16:16 ID:???
何の工夫もろくな宣伝もしてないベーシックはSWCRPG並の
黒歴史化の可能性が高いと思うのだが。
391ナニ:04/04/19 16:18 ID:???
>>388
兄&杖の事だよー。
392NPCさん:04/04/19 16:46 ID:???
>>390
工夫はして無いと俺も思うけど、宣伝ってしてないの?
TVCMとは言わなくても、雑誌なんかに載ってないの?
393NPCさん:04/04/19 16:48 ID:???
SWは普通に売れると思う。
394NPCさん:04/04/19 17:06 ID:???
>>392
とりあえず富士見書房のホームページには宣伝が出てるな。
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/
395NPCさん:04/04/19 19:30 ID:???
>>394
関連商品の棄てプリの事が何も書かれていない…。
396NPCさん:04/04/22 06:04 ID:???
新たなるカルテットを召喚しよう!
397NPCさん:04/04/22 09:35 ID:???
少なくとも売り上げがベーシック>旧版はあり得ないのはSNEも判ってるだろうし。
398NPCさん:04/04/22 10:19 ID:???
ゲヘナの文庫リプレイマダー? マチクタビレター(チンチン

FEARが色々と盛り上げてる昨今、元祖TRPG会社として
SNEもなんかしなけりゃいけねーとおもったんじゃねーの?
399NPCさん:04/04/22 10:31 ID:???
>>397
つーか旧版を超えるTRPG、15年もたってるのにSNEはいっぺんも作れてないし。
そらやる気もなくなるし、版上げにも消極的になるわな。

それでも、洩れ的には、D&Dの方向に行かなかったのは残念。
400NPCさん:04/04/22 11:42 ID:???
>>399
ただ、逆に言えばD&Dと同じ方向性に向かうならSWでなくてもよいという面があるかもよ。
401NPCさん:04/04/22 19:33 ID:???
旧版を超えるTRPGはどこのメーカーも作れてないからなー。
あれば間違いなくスタンダードなんだが。
402NPCさん:04/04/22 19:34 ID:???
いや、システム的には誰もがすでに超えてるんだと思うけど。
403NPCさん:04/04/22 19:39 ID:???
>>401
他社の作品を超えられないのと、自分が作った物を超えられないのとでは、
感慨が違うんじゃない?

よって版上げ拒否や、なぁなぁサポート、焼き直し文庫に走ると。
404NPCさん:04/04/22 19:53 ID:MYC7Ar7g
>>401
「日本国内での普及に関しては」と限定した方が妥当だね。
D&Dはアメリカで日本におけるSW以上に売れているし(関連商品も)、
システム的にも旧版を超えてる。

ユーザーは400万人、ドラゴンランスはシリーズ累計5000万部、
アイスウィンドはシリーズ累計2000万部、
ミニチュアだけでも既に500万パック(いずれもメーカーの公称)
数字のソースは各公式サイトね。
405NPCさん:04/04/22 19:55 ID:???
D&Dの400万人はシリーズ累計なんだが・・・
406NPCさん:04/04/22 19:56 ID:???
>404
というかどのシステムに関しても公式の言うことを信じちゃダメだ。
407NPCさん:04/04/22 20:00 ID:???
>>406
公称というのは、たいてい多めに見積もるもので正確な数字ではないが、まったくデタラメな数字というわけでもない。
いくらなんでも、あからさまな嘘はつかないよ。
408NPCさん:04/04/22 20:11 ID:???
嘘つくとしてもせいぜい5倍くらいまでだな
409忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/22 20:59 ID:???
>>407
そうだねムーミン(手元のコミックジャパンを懐かしそうに見ながら)
410NPCさん:04/04/22 21:06 ID:???
>>409
持ってるのか!!

激レア、即スルーのアレを!
411NPCさん:04/04/22 21:21 ID:???
そろそろスターレジェンドが来るな
412NPCさん:04/04/22 21:27 ID:???
>>411
本スレ見る限り、著者のところに監修鈴吹と入ってるそうで、
銅分はかなりスポイルされたっぽい。

望み薄なのか?


(´-`).。oO(でもルリルラ様の例もあるし、ちょっと期待)
413NPCさん:04/04/22 21:59 ID:???
FEARの場合、8割ぐらい監修デザインのゲームになるものな。
SNEの場合は名前だけだったりするんだが。
414NPCさん:04/04/22 22:06 ID:???
>>412

銅分って具体的になんだ? 半ズボン?
415浅倉たけすぃ:04/04/23 01:02 ID:FYqgykat
>>414
女装美少年の後ろを攻略できたり、そんなのじゃねぇかと
416ダガー+C級:04/04/23 01:04 ID:NsEkD7i5
で、結局スターレジェンドのNPCには女装美少年分はあったのだろうか。
417NPCさん:04/04/23 01:11 ID:???
>>416
えーっとPC作成時にフタナリ選択とかで特殊能力ゲトーとかそんな感じでつか?
418NPCさん:04/04/23 01:12 ID:???
半ズボンに栄光ある未来を!
美少年 + 半ズボンは必須です。
419NPCさん:04/04/23 01:16 ID:???
>>417
そりゃ皇国の守護者じゃねぇのかね。
420NPCさん:04/04/23 01:16 ID:???
女性NPCが9人もいるそうなので、5人ぐらいは「実は男」でいいんじゃないか。

残り4人はフタナリで
421NPCさん:04/04/23 01:21 ID:???
>>420
で、男性NPCだと思ってたらその正体は「実は女」なわけだな。
本邦初ヅカ要素満載TRPGマンセー!
422浅倉たけすぃ:04/04/23 01:22 ID:FYqgykat
フタナリボブサップだけは堪忍してくれ!
キモゲーマーからのお願い
423ナニ:04/04/23 01:24 ID:???
>>422
ボブはぱっと見巨乳ですが?
424忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/23 01:31 ID:???
最近、脳内でボブサップをフナタリ美少女に変換して普通に萌えられる自分を発見した次第。
425NPCさん:04/04/23 01:33 ID:???
>>424
・・・Rebisみたいなもんか?
426浅倉たけすぃ:04/04/23 01:35 ID:FYqgykat
>>424
っつうかフナタリ…鮒足り?
427ナニ:04/04/23 01:37 ID:???
フナタ・李。
つまり彼のあらたなコテハン。
428ダガー+C級:04/04/23 01:37 ID:NsEkD7i5
>425
褐色の肌のイリーナWithグレードソードだよ多分。
429浅倉たけすぃ:04/04/23 02:00 ID:FYqgykat
>>428
筋力MAXだと自動的に萌えキャラ強要なのかよ。
やな渡世だな…
430NPCさん:04/04/23 03:46 ID:???
>>429
 性 別 を 男 に 設 定 し ろ よ !
431NPCさん:04/04/23 03:56 ID:???
実年齢38歳で外見年齢14歳のブルマが似合う、筋力MAXな一児の子(不良街道まっしぐら)を持つ父親。
432NPCさん:04/04/23 05:34 ID:???
美鳥の日々にまで出張ってたな
433NPCさん:04/04/23 08:04 ID:???
>404
「アメリカで」と思考停止気味に言ってるが、
英語ルールの商圏は英語圏全般だぞ。
ヨーロッパや日本に対する輸出も含んでいる。
その数字に翻訳も含むとすれば、それは日本語版だけ
じゃなくてブラジル版なんかも入るだろう。

はっきり言ってしまえば、SWですら正式に英語での翻訳輸出は
されてない訳だが。ハングルがあるんだっけ?
434NPCさん:04/04/23 11:18 ID:???
ユーザー400万人は米国内の話だよ。
435NPCさん:04/04/23 11:25 ID:t3upHxJE
>>433
ならなおさら、SWの天下は日本国内という限定が付くんじゃないかな?
世界的に見たらD&Dの方がメジャーでしょ。
各国語に翻訳されているゲームと、英語化すらされていないゲーム。
436NPCさん:04/04/23 11:29 ID:???
熱血専用がスペイン語だかポルトガル語だかに翻訳されたってのはネタ?
437NPCさん:04/04/23 11:42 ID:???
>>436
どこでそんな嘘が出回ってるんだか。
でも面白いな(w
438NPCさん:04/04/23 11:43 ID:???
中国語じゃなかったっけ?
439NPCさん:04/04/23 11:49 ID:???
海外翻訳されたTRPGはSWのみで、ハングル版だけ。
あと、ガンダムTRPGがメクトンサプリとして出た。

熱血専用はネタ。
440NPCさん:04/04/23 11:54 ID:???
>>439
エンクエは中文版が出てなかった?
441NPCさん:04/04/23 11:58 ID:???
サイバーパンク2020のサプリとか。翻訳つか逆輸入?
熱血はRPGマガジソの連載で筆者がメヒコに渡る云々トカは書いてた気もする。
442NPCさん:04/04/23 12:32 ID:???
>>441
おお、サイパン極東サプリを忘れていた。
あれは執筆が日本なので、翻訳とは違うのでわ。

だから熱血はネタ。メヒコってあたりで明確だと思うが。
まあ、50歩譲ってネタじゃなかったにしても、直後にHJの
RPG大粛正が待ってるから、流れたと思われ。

エンクエはしらない。スマソ。
詳細キボン。
443NPCさん:04/04/23 12:38 ID:???
あ、秘密指令だかなんだかのエロリプレイシリーズは台湾版があった気がする。

なんだ、翻訳物けっこうあるな。
連続カキコスマソ。
444NPCさん:04/04/23 14:05 ID:???
裏を返すと英語圏へはほとんど翻訳されてない事実が判明する罠。
445NPCさん:04/04/23 14:21 ID:???
単に安田御大に相当する人材がアメリカに居ないだけなんじゃ…
446NPCさん:04/04/23 14:31 ID:???
英語と日本語を操る日本人など珍しくもないが、英語と日本語を操るアメリカ人などめったにいない。
447NPCさん:04/04/23 14:35 ID:???
今度、天羅零が英訳される宣伝ですか?
448NPCさん:04/04/23 14:39 ID:???
たんにパクるのはいいけど、パクられるのは嫌なだけじゃないの?安田みたいなやり方だったら向こうじゃすぐ独立、版権裁判になりそうな気がするんだけど。
449NPCさん:04/04/23 19:24 ID:???
天羅零が英訳ねぇ……とりあえず、あの恥ずかしい前文はカットしてほすい。国辱物だ。
450NPCさん:04/04/23 19:31 ID:???
もっと恥ずかしい前文が追加されるとおもふ。
451NPCさん:04/04/23 22:21 ID:???
間空任堂とかどうすんだろうね。
452浅倉たけすぃ:04/04/24 00:42 ID:eyMctMFZ
ニンドー・マクーで無問題。
453NPCさん:04/04/24 18:44 ID:???
        ∧_∧∩ウィー!スタレカッテキタ
       (´■`*// 
    ⊂二     /
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
454NPCさん:04/04/26 12:59 ID:???
もう売ってんだっけか
455NPCさん:04/04/26 14:07 ID:???
なにが?
456NPCさん:04/04/26 15:02 ID:???
廃れのことじゃないのか?
しかし、もうちょっとマシな略称を付けてあげたいもんだなw
457NPCさん:04/04/26 15:23 ID:???
>456
廃れん
458NPCさん:04/04/26 18:00 ID:???
よけい廃れそうないイメージになってまいりました
459NPCさん:04/04/26 19:34 ID:???
廃れじの……なんか雅っぽい。
460NPCさん:04/04/26 20:01 ID:???
本スレのほうには恐くて報告できないのだが…。
TRPGなのに永久パターンで敵をハメる方法が存在するゲームはカルテットの対象?
461聖マルク:04/04/26 20:03 ID:???
そんな方法存在するか?
462ナニ:04/04/26 20:03 ID:???
>>460
参加者が合意すればハウスルールでなんとかする事ができるから一概にはいえないんじゃないかな?でナニのルール?
463ドルフ☆レーゲン:04/04/26 20:13 ID:???
>>460
《※異次元接続》の話?確かにあれは一考の余地はあるわね。
まあ無限に使えるわけでもないからそれほど酷くもないとは思うけど。
これ以上は本スレでね。
464NPCさん:04/04/26 20:16 ID:???
>460
《異次元接続》ならREV特技だぞ。
465NPCさん:04/04/29 01:07 ID:???
ルリルラがついに止まったな。やっぱりカルテット入りか。
466NPCさん:04/04/29 01:11 ID:???
鯖異常でヒトイネってのもあるんであ?
467NPCさん:04/04/29 01:14 ID:???
>>465
> ルリルラがついに止まったな。やっぱりカルテット入りか。
そもそも、スレが止まった程度でカルテット入りが出来ると思っている時点で
甘ちゃんだと言うしかないな。
カルテット力を磨いてから出直して来い!
468NPCさん:04/04/29 01:24 ID:???
十分だと思う
469ダガー+バンディット:04/04/29 01:25 ID:BfiIsUdc
どうやらオレは>465にNGワード指定されているらしい。
やーい>465のかあちゃんはデベソで妹は特殊語尾ー。

>467
まぁ棄てプリスレは止まってないけどアレはカルテットじゃなくて棄てプリだしね。
470NPCさん:04/04/29 01:29 ID:???
ルリルラ売れてるの?
PS広島ではずいぶん捌けてるみたいだが
471NPCさん:04/04/29 02:03 ID:???
秋葉では余ってます。
472NPCさん:04/04/29 05:22 ID:???
かあちゃんデベソはともかく

特殊語尾の妹は欲しい。
「〜でごわす」とか「〜ニダ」とかでなければ。
473NPCさん:04/04/29 05:40 ID:???
どうでもいいが、関西なまりは良くて「〜だぎゃ」とか「〜でごわす」とかは駄目って人の基準がよくわからん。
474NPCさん:04/04/29 05:43 ID:???
「〜だぎゃ」 → イナカ臭い
「〜でごわす」 → オトコ臭い

「〜だべ」 → おさげ髪、純朴そうな少女という条件でのみ可
「〜だっちゃ」 → 虎縞ビキニの少女のみ可
475NPCさん:04/04/29 07:13 ID:???
「〜だわ」は?(語尾下がり)
476NPCさん:04/04/29 07:27 ID:???
「〜がや」は?
477NPCさん:04/04/29 07:44 ID:???
ぶっちぎってアレだが。

「カルテット」って単語そのものにはマイナスの意味はまったくないんだよな……
何の関係も無い場面でカルテットって単語を聞くと笑えてくるのはどうにかならんかなぁ……
478NPCさん:04/04/29 09:18 ID:???
「〜のれす」は?
479NPCさん:04/04/29 11:04 ID:???
>>477
それを言ったら「鳥取」「スタンダード」だってw
480NPCさん:04/04/29 11:18 ID:???
>>479
鳥取県民の皆さんにはメチャメチャ失礼な話しだよなぁ。
481NPCさん:04/04/29 13:06 ID:???
482イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/29 13:13 ID:Rse5Om8x
特殊語尾っつったら「〜のココロ」か「〜ラッシャイ」のみ許可。
483NPCさん:04/04/29 13:26 ID:???
>>480
過疎率No,1、住民が異様に少ないので失礼をかける人間が少ない。
ことぐらいが、救いかなぁ。

でもまぁ、失礼は失礼だが。
484NPCさん:04/04/29 13:33 ID:???
>>482
〜ダヨ〜ン
〜ニャロメ
〜ベシ
〜ザンス
などの人達は絶滅ですか。
485NPCさん:04/04/29 14:06 ID:???
フンガーフンガー
486NPCさん:04/04/29 14:10 ID:???
狼男
487NPCさん:04/04/29 15:07 ID:???
ウオーでガンス
488NPCさん:04/04/29 15:12 ID:???
のドラキュラ〜
489NPCさん:04/04/29 16:06 ID:???
ザマスザマス
490NPCさん:04/04/29 16:35 ID:???
>>482
「〜だじょー」の男の子もいるぞ。
491NPCさん:04/04/29 16:35 ID:???
おまえら何の話してるんだよ。
TRPGサプリが出たってマジ?
492NPCさん:04/04/29 16:43 ID:???
ウソ
493NPCさん:04/04/29 16:52 ID:???
487=489

もう少しだったのに…
494NPCさん:04/04/29 17:04 ID:???
>>491
出たけど上海の記事無いよ
495忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/29 17:13 ID:???
>>494
ファンをなんだと思ってるんだあのメーカーはッ!?
496人数(略):04/04/29 17:32 ID:???
金ヅル
497NPCさん:04/04/29 17:44 ID:???
うわ、ホントに出たのか。
しかしガープスルナルのサポートってこんな雑誌にまで落ちたのね。
哀れ。
498kaji:04/04/29 17:48 ID:???
>495
そんなこと言わないでちょーだい。
仕事もらえてこちらは有り難いので。
499忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/29 17:53 ID:???
>>498
えー、騙りなんでゴザろけど一応マジレス致しますれば。
メーカーがお金をくれるように見えるかもしれませんが、それは我々ユーザーの金でゴザるですよ。
仕事があるのは、支えてるユーザーのおかげなわけで!

(いえ、拙者にいっそ上海丸投げしてくれるなら大喜びでシッポを振りますけれども!)
500NPCさん:04/04/29 17:55 ID:???
ハッタリくんがスザクから仕事を貰うんですね。
501NPCさん:04/04/29 17:59 ID:???
つか、やる気があるなら仕事とりにいけばいいじゃん。
502NPCさん:04/04/29 17:59 ID:???
>499
> (いえ、拙者にいっそ上海丸投げしてくれるなら大喜びでシッポを振りますけれども!)

それはないだろ。
503NPCさん:04/04/29 18:01 ID:???
>>502
ハッタリくんにはしっぽが生えてるんだよ!
わかれよ!!
504NPCさん:04/04/29 18:05 ID:???
>503
なんせふたなりですから
505NPCさん:04/04/29 18:09 ID:???
サードにはいろいろ恨みがあるんでしょ。
506NPCさん:04/04/29 18:19 ID:???
すごいぞサプリ!
次号予告が載ってねぇ(つД`)
507NPCさん:04/04/29 18:21 ID:???
サードとRPGamerとどっちがヤバイ?
508NPCさん:04/04/29 18:22 ID:???
サプリと、の間違い。
どっちがよりカルテットかな。
509NPCさん:04/04/29 18:23 ID:???
どうみてもサード。
RPGamerは連載記事おもしろいし、付録ゲームは遊べるしで、3倍はお得ですよ。
510NPCさん:04/04/29 18:23 ID:???
RPGamerがかわいそうなので、そんな比較はやめようよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
511NPCさん:04/04/29 18:25 ID:???
>509
実際、ちゃんと楽しく遊べる付録ゲームをつけてくるのは素直にエライと思うぞ。

なにげに付録ゲームのサポートもしてるしな>死霊戦線
512NPCさん:04/04/29 18:25 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
五十歩百歩
明日は明日の風が吹く
513NPCさん:04/04/29 18:26 ID:???
ちゃんと定期刊行しているRPGamerのほうがマシ。
514NPCさん:04/04/29 19:34 ID:???
なーんか内容の薄さが気になるなとおもって、手元の03号と比べてみた。


    03号 160P 厚さ1cm  2500円

 最新05号 144P 厚さ1.1cm 2500円


_| ̄|○ 厚い紙使ってるよ。またサードそういう商売だよママン
515NPCさん:04/04/29 19:41 ID:???
>>497
R&Rでリプレイ開始ですが。
もう少し視野を広げたらいかが?
516NPCさん:04/04/29 20:01 ID:???
きっと付録TRPGつくんだよ
517NPCさん:04/04/29 20:05 ID:???
永久保存版になりました。
518NPCさん:04/04/29 20:08 ID:???
>>515
R&Rだってカルテットは結構サポされているからね。
ルナルはかなりカルテット寄りだろう。
519NPCさん:04/04/29 20:10 ID:???
ガープス使ったおかげで随分息の長いカルテットになったね、ルナル
520NPCさん:04/04/29 20:45 ID:???
>>518
497と515はそういうこと言ってんのとちがうと思うが。
521NPCさん:04/04/29 21:06 ID:???
今は朱鷺田がメガテン状態なのでサプリに記事を載せるのは不可能。
深淵、上海、ぶるろ。どれ一つとっても、朱鷺田抜きで書かれた記事は過去存在していない。

朱鷺田以外に記事をかけるライターがいないのか、朱鷺田がそれを許していないのかは知らないが。
推測だが、たぶん後者。
522NPCさん:04/04/29 23:59 ID:???
つーか朱鷺田は1人で手を広げすぎなんだよ
523NPCさん:04/04/30 00:11 ID:???
ほとんど一匹狼で仕事してるようなイメージはあるなあ。
FEARあたりと組んだほうがまともなもの作れるんでない?
524NPCさん:04/04/30 00:15 ID:???
>>521
サプリ最新号に深淵の記事載ってるんだが・・・?
525ドルフ☆レーゲン:04/04/30 00:54 ID:???
>>523
組む、というか誰か監修したほうがいいわよね。
526NPCさん:04/04/30 00:57 ID:???
監修:朱鷺田祐介 執筆:馬場秀和
これ、最強。
527NPCさん:04/04/30 09:04 ID:???
想像しただけでリバースしそうだ。うぇっぷ
528NPCさん:04/04/30 23:56 ID:???
皆さん、スターレジェンドをお迎えする準備は整いましたか?
529NPCさん:04/04/30 23:58 ID:???
スタレはカルテットちゃうと思う。どっちかつーとニルヴァーナでは・・・。
530NPCさん:04/05/01 00:03 ID:???
ドウイー
531NPCさん:04/05/01 00:07 ID:???
ニルヴァーナも普通に遊べちゃうからな。
カルテット分は不足してる。
むしろ元気なくなっちゃった六門の方がヤヴァイ。
532NPCさん:04/05/01 00:09 ID:???
>>529
> スタレはカルテットちゃうと思う。どっちかつーとニルヴァーナでは・・・。
二つともカルテットにしてしまう。
別にスタンダードスレみたいにひとつに決める必要は無いんだから。
533NPCさん:04/05/01 00:10 ID:???
元気がないのはニルヴァーナも一緒では?
六門はサプリも追加されてさらに楽しく遊べるようになってるが。
534NPCさん:04/05/01 00:10 ID:???
>>532
どっちょも遊べるしサポートも続いてるからなー。
その二つをいれるなら六門も入れないとな。
535NPCさん:04/05/01 00:13 ID:???
あんまり対象範囲を広げると、カルテット認定のおもしろみがなくなるような。
536NPCさん:04/05/01 00:14 ID:???
>>533
でも、メルラルズが出た後ぐらいから書き込みなくなってるよ。
537イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/01 00:16 ID:bpJThY1F
元気がないからカルテットってワケでもねぇ気がするぞなもし。
538NPCさん:04/05/01 00:18 ID:???
おい、おめーら。その前にルリルラ様歓迎だろ(ワラ
539NPCさん:04/05/01 00:21 ID:???
ルリルラは売れてる・遊べるTRPGなのでカルテットなんかじゃありませんのだ。
540NPCさん:04/05/01 00:22 ID:???
>>539
それはない。
541NPCさん:04/05/01 00:24 ID:???
枠は4っつもあるんだからみんな遠慮するなよ。
542NPCさん:04/05/01 00:25 ID:???
ルリルラとニルヴァーナはかなりヤバイな
SWベーシックはどうなってんのかよくわかんねぇが新規は増えてんのか?
543NPCさん:04/05/01 00:27 ID:???
そういや六門リプレイは再開の目処は立ったのか?
544NPCさん:04/05/01 00:30 ID:???
>>543
現在執筆中
545ダガー+バンディット:04/05/01 00:33 ID:2pJ8w7Zc
ルリルラは誰でも受け入れられる遊びやすいシステムなので
カルテットではありませんよ?(ここでダガーの鼻が伸びる)

まぁ、個人的にはカルテットには「明後日な方向性」か「独特のオーラ」のどっちかがないとな。
メジャー度やクオリティの水準ではなく、個性で選ばれなければダメ。
>>1に上げられたシステムに並ばないようではカルテットとは言えぬ。
546NPCさん:04/05/01 00:34 ID:???
>>544
そうなんだ。
誰が書くの?
547NPCさん:04/05/01 00:36 ID:???
>>ダガー
だったらスレの流れを読む限りでは、瑠璃留等は十分適格者だと思うのは俺だけか?
548NPCさん:04/05/01 00:42 ID:???
>547
よく読め。

>カルテットではありませんよ?(ここでダガーの鼻が伸びる)
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
549NPCさん:04/05/01 00:43 ID:???
ピノッキオは嘘を吐くと鼻が伸びる…
550NPCさん:04/05/01 00:45 ID:???
鼻の下が伸びたんだと素でカンチガイしたんだが・・・(;´Д`)
551NPCさん:04/05/01 00:51 ID:???
あと一つ何かが足りないという感じだなー>瑠璃瑠等
552NPCさん:04/05/01 00:52 ID:???
十分カルテットでいけると思うよ>ルリルラ
そもそも売れる可能性のあるテーマじゃないし。
553NPCさん:04/05/01 00:54 ID:???
いや、売れたんだが。
雑誌での展開もこれからあるし、これからグンと伸びること間違いなし。

持ってない人はHJの通販サイトから買ってくれ。売り切れないうちに。
554NPCさん:04/05/01 00:56 ID:???
>553
工エエェ(´д`)ェエエ工
555NPCさん:04/05/01 01:04 ID:???
棄てプリみたいな完璧なカルテットの後では、どれもいま一つに見えるな。
556聖マルク:04/05/01 01:04 ID:???
ルリルラ、システムとしてはまとまってるし、世界観もぱっと見はともかくきちんと見るとまともだ。
ルールブックの体裁も特に読みにくいわけではなく、サポートもしっかりしている。

カルテットからは結構遠い気がするんだよな。
557ダガー+バンディット:04/05/01 01:05 ID:2pJ8w7Zc
>551
個人的にはそこらへん同意。
まぁ、オレにとってはカルテットは尊称だから、
カルテット呼ばわり自体に不満はないのだけど。
558NPCさん:04/05/01 01:07 ID:???
つまり、RQ・HW・グローランサ辺りは本気でカルテットだと思ってる、と。
よきかな。
559NPCさん:04/05/01 01:12 ID:???
>>558
まぁ、そこらへんはカルテットかどうかは知らないが、カルティックではあるよな!ガハハ!
             [“カルティック”の意味も良く知らず、うまいこと言ったと思ってる俺様]
560NPCさん:04/05/01 01:22 ID:???
ルーンクエスト90Sは完璧にカルテットだったな
561浅倉たけすぃ:04/05/01 01:24 ID:J1rktwpk
だが困ったことにHWは90sが無いと遊べないんだが
562NPCさん:04/05/01 01:25 ID:???
90sの方がスタンダードで、RQの方がカルテットだと思う。
563NPCさん:04/05/01 01:36 ID:???
どっちもカルテットだ
564ダガー+バンディット:04/05/01 01:39 ID:2pJ8w7Zc
>558
間違いだとは言わないけれど「甘ければ美味しいモノ」って認識はどうかと思うな!

>560
桂たん、'90s出して後「あの頃は若かった」っつってたらしいしねぇ。

>561
グロランの情報はグーグルが一番詳しい。どうだか。

>562
出した当時スタンダードっぽい方向を意識していたのは確かだと思う(笑)
565NPCさん:04/05/01 01:41 ID:???
イェローナたんの影も形もないRQはダメだ。というわけで、ドラゴンアトラス最強。
566NPCさん:04/05/01 21:34 ID:???
いじらないと遊べないゲームはカルテットに入れて良いような気がするな。
567ダガー+バンディット:04/05/01 21:41 ID:exRG9+In
もしかしてオレ以外の皆は、
カルテットを褒め言葉だと思ってなかったり、
全てのシステムはスタンダードとカルテットの2つに分けるべきだ、
だとか考えているのだろうか。
568NPCさん:04/05/01 21:44 ID:???
ジャンルわけできないゲームとか、超カルテット級という種別もあるでごんす。
569人数(略):04/05/01 23:02 ID:???
>>567
カルテットには良いカルテットと悪いカルテットの2種類があるのかもしれない、とは思う。
570ナニ:04/05/01 23:06 ID:???
>>567
おれァカルテットはよくもこんな糞ゲー出したもんだっていうシステムに罵声を、出版社には賞賛を与える言葉だと思ってたよ。
だから軽々しく使えネー!(それこそシンモク様とかマイトレーヤとかに対してしか)
571NPCさん:04/05/01 23:12 ID:???
グローリアスサガを歓迎する。
572人数(略):04/05/01 23:14 ID:???
そう言えば、西上さんのヤツは、チョイダメっぽいね。。。
573NPCさん:04/05/01 23:23 ID:???
家サブで体験キットとか言うのが売ってたよ。
誰か買ってみる勇者きぼん。
574NPCさん:04/05/01 23:23 ID:???
>ナニ
けど、そんな風にカルテットをどちらのベクトルにせよ神格化してたら、
この先選ばれる作品なんて出てこないと思うのだがなぁ?
いや、そもそも出す必要あるのかという根本的な問題は置いておいて…w

最近は、シンモク様とかマイトレーヤ捨てプリとかAマホとか…福音(エヴァンリウム)が
起こせそうなヤツを基準に置いて語ってるようで、ちょっと敷居が高すぎるw
575ナニ:04/05/01 23:30 ID:???
>>574
最近でもエコーインエタニティとかいう凄いらしいのがでたじゃないですか(笑)。
六門とか煮華までカルテットにしてたら「カルテットが来たぞー」っていうある種のワクワク感が無くなって「またカルテットだよー」っていう負の感情だけになってしまうのじゃないかと言うアレを感じてるわけですよ。
576NPCさん:04/05/01 23:49 ID:???
グロサガがカルテット入りしたら
西上先生は三連発か。
577NPCさん:04/05/01 23:50 ID:???
グローリアスサーガがカルテット入りしたら、本編出る前にカルテット入りという
快挙なわけだが。

レポキボン。
578NPCさん:04/05/01 23:51 ID:???
初代カルテットはそれだけ偉大だったってことだよな。
あれだけのゲームがほぼ同時期に出揃ったのは奇跡の一瞬だったと思うよ、マジで。
579人数(略):04/05/01 23:53 ID:???
是の助は、微妙なボタンの掛け違いで全壊した感が惜しいかな、とは思う。
580NPCさん:04/05/02 01:35 ID:???
グロさがは騎士道ものにシチュエーションを限定した
Aマホってかんじがしたね。

ごめn買ってない。
おもてと裏しか見てないので・・・

レポキボン。
581NPCさん:04/05/02 02:35 ID:???
「グローリアス・サーガ スターター・キット」読みましたけど、どうにもチンプンカンプン
一回やってみないとどうにもならんな、こりゃ
とりあえず、Contracual Protting Game(コントラクチュアル・プロッティング・ゲーム)はつづりが違うと思うんだが
582NPCさん:04/05/02 02:47 ID:???
>>575
おお! 禿同!
ちょっとダメ程度のをカルテット扱いすることになんかモヤモヤした物を感じてたのだが、
それだったのか!
583ナニ:04/05/02 02:50 ID:???
>>582
おれもたまにはいい事言うでしょ(笑)?
584NPCさん:04/05/02 04:59 ID:???
六門がカルテットだというなら、ゲヘナもカルテットにしろよ、糞が
585NPCさん:04/05/02 05:02 ID:???
何はどうであれルリルラはカルテット。
586NPCさん:04/05/02 05:14 ID:???
ゲヘナやりてーけど、ルルブがたけーよバーヤ。

ハッタリくんがGMやってくれるんならヤブサカでもないが。
587パペッチ☆ポー:04/05/02 05:50 ID:???
まずい、これがカルテット分の不足ってやつか…
万人が受け入れられるほどの(信者ですら受け入れざるを得ない)カルテット要素を持ったモンが
最近は出て無いからなあ。 [ホントは良い事なんだが]

皇国は、春予定だったのが発売未定になってるし…
588NPCさん:04/05/02 06:30 ID:???
だから六門入れるぐらいならゲヘナにしろよ、オラ
589NPCさん:04/05/02 06:32 ID:???
六門よりゲヘナの方がルールブックが安いわけだが。
590NPCさん:04/05/02 06:41 ID:???
六門もゲヘナもカルテットとするにはカリスマ性が低すぎる。
591NPCさん:04/05/02 06:43 ID:???
六門リプレイのカリスマはなかなかのものがある。
592アマいもん:04/05/02 07:07 ID:???
リプレイ界のカリスマといえば、八雲の狭霧を忘れてもらっちゃあ困るぜ、兄弟。
593罵蔑痴坊:04/05/02 07:23 ID:???
ここはカルテットリプレイも選出すべきじゃろか? [リプレイスレでやれ]
594NPCさん:04/05/03 07:22 ID:???
カフェでこの連休にイベントあるグローリアスサーガってどうだ?
なんか漏れのレーダーにビシビシ来るんだが
595NPCさん:04/05/03 07:41 ID:???
>>594
直前のログぐらい嫁

しかし、そいつは楽しみだ。誰か参加してくれ。
596忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/03 09:37 ID:???
>>586
そういえば、オンセやるやると言いながら未だにやっとらんのでゴザるよなぁ。
貴殿が買うなら真剣に検討を……(笑)
597NPCさん:04/05/03 11:52 ID:yqwEnd2d
迷宮キングダムはどうかのう?
螺旋人表紙じゃないみたいなんで、カルテットポイント+3って感じだが。
598NPCさん:04/05/03 11:57 ID:???
>595 イベントって一応デザイナーズセッションなんだよなあ…。でもなあ………
カフェのイベントの常として例によって予約者居ないようだしなあ…。
正直、迷ってまつ。
599NPCさん:04/05/03 16:46 ID:???
>>597
世界を受け入れてしまえば普通に遊べそうな気もするので、カルテットには程遠いんじゃないの?
ルールが神がかり的につまんないとかいう可能性もないとは言わないが。

どっちみち現状ではなんとも。
600NPCさん:04/05/03 21:00 ID:???
スターレジェンドもここだろ。
すぺおぺとスターロードと三部作。
601NPCさん:04/05/03 21:04 ID:???
>>600
別に失敗したって話は出ないし、まだ遠いんじゃない?
ルリルラみたいにシステムいじるまで成功例が出なかったというなら別だけど。

つーかアレはすごかった(w
602NPCさん:04/05/03 21:05 ID:???
あのデキでカルテットなら六門もゲヘナもニルヴァーナもSWもメタルヘッドもテラガンもドラゴンアームズも中華封神も(中略)みんなカルテットになっちゃうじゃないか。
603ダガー+バンディット:04/05/03 21:14 ID:4VlTnqOf
>592
アレより凄いリプはなかなかないよね多分。

>593
マジレスすっとリプレイスレはレビューがメインだからココでやりたいトコロ。

>601
少なくともマルクとオレともう一人くらいは
いじらなくても成功したと思ったけどなぁ。

最近は「システムのプレイされていないっぷり」もカルテットネタにしにくいよね。
棄てプリがその部門のチャンピオンになちゃったから。
604NPCさん:04/05/03 21:25 ID:???
たしかにアルシャードなんかもカルテットになっちまうもんなぁ
605NPCさん:04/05/03 21:32 ID:???
以上を持ちましてスターレジェンドのカルテット入りは否決されました。
続いてSWベーシックの審議に移りたいと思います。
606NPCさん:04/05/03 21:33 ID:???
ガイドブックとシナリオが出るまでは保留。
607NPCさん:04/05/03 21:34 ID:???
>>606
ガイドブックはいつ出るの?
シナリオ集より後になったら笑えんなー。
608NPCさん:04/05/03 21:34 ID:???
>>605
    (;´Д`) スタレ粘着?
609608:04/05/03 21:35 ID:???
あ、否決か。脊髄レススマソ。
610NPCさん:04/05/03 21:40 ID:???
SWガイドブックの発売が遅れているようだけど、理由はなに?
情報を持っている人いる?
611NPCさん:04/05/03 21:42 ID:???
普通に「SNEが忙しいから」っつう理由じゃないかな。
人員の取り合いになってるみたいだし。
612NPCさん:04/05/03 21:44 ID:???
以上を持ちましてSWベーシックのカルテット入りは否決されました。
続いてアリアンロッドの審議に移りたいと思います。
613聖マルク:04/05/03 21:45 ID:???
そもそもまだシステム出てないし、リプレイは普通に面白いぞ。
614NPCさん:04/05/03 21:46 ID:???
>>612
その裁定は>>606の裁定により、無効とされています。
615NPCさん:04/05/03 21:46 ID:???
SWそのものは別にカルテットだとおもわんが、ベーシックの魔法覧が
複数に別れてるのが・・・。

清松先生はデータだけ別項にして便利にしたつもりかもしれないけど、
効果が微妙に複数にわたっていて、ゲームブックみたいに指を挟んで
言ったり来たり。

あれはどうにかならんかったかなあ。
616NPCさん:04/05/03 21:50 ID:???
あれはデータを1冊に収めるための苦肉の作だろう。
617NPCさん:04/05/03 21:57 ID:???
>>616
昔の方が見やすかったんだがなあ
618NPCさん:04/05/03 22:01 ID:???
実際スタレはどうなんだろな
内容は別にして、スペオペは今売れるんだろうか?
619NPCさん:04/05/03 22:03 ID:???
>>618
カルテット的迫力に不足しているとはいえるかな。
620NPCさん:04/05/03 22:17 ID:???
>617
昔のほうがデータ量が圧倒的に少なかったからね。
621NPCさん:04/05/03 22:23 ID:???
ちょっと疑問なんだが
普通呪文の項を複数に分けた方がページ取るんじゃないか?
622人数(略):04/05/03 22:24 ID:???
まあ、スターロードに比べるとカス確定だな。>スタレ
623NPCさん:04/05/03 22:25 ID:???
スターレジェンドもまだ保留か・・・
624NPCさん:04/05/03 22:28 ID:???
個人的に言うと大判コミックサイズのルールブックが欲しい。
今は文庫か雑誌サイズしかなくて中間が欲しいのだ。
625NPCさん:04/05/03 22:28 ID:???
>>623
この場合、スターレジェンドの方がよい
ゲームだと>>622は言っているわけで、
保留にする意味はないよ。
626NPCさん:04/05/03 22:30 ID:???
>>623
まだ発売して一月もたたないからな。
結果も何もだせんよ。
627NPCさん:04/05/03 22:33 ID:???
>>626
これだけ遊べちゃうとカルテットにするのは難しいよ。
628NPCさん:04/05/03 22:34 ID:???
SFってなぁに?っつう面子でやったら全然遊べなかったぞ。
629NPCさん:04/05/03 22:36 ID:???
>>628
自称SFファンの奴らに見せたら、特技の「バベル−17」だけで15分ぐらいケチつけられた
630ダガー+バンディット:04/05/03 22:39 ID:4VlTnqOf
自称SFファンの方がカルテットなのかも
631NPCさん:04/05/03 22:40 ID:???
>>628
ネタだと思うけど、本当なら本スレにレポを書いてくれ。
貴重なケースだ。

>>630
というより困ったちゃんだよ。
632NPCさん:04/05/03 22:42 ID:???
>>630
実際の「バベル−17は、○□×△という概念の言語で、この使い方は間違えてる」みたいな事を言ってた。
技能や職業、NPCごとに一々五月蠅くて、GMは辞めようと思ったぐらい。
633NPCさん:04/05/03 22:43 ID:???
>>622
人数略スターロード好きすぎ(w
634NPCさん:04/05/03 22:45 ID:???
現実はどれだけの人に遊ばれてるやら。
635NPCさん:04/05/03 22:46 ID:???
結構多いんじゃないかな。
元々2chでの評判はよくなかったのにこれだけプレイされてるってのは。
636聖マルク:04/05/03 22:48 ID:???
>632
特技名は《バベル−17》だ。
だが、この言語がバベル−17であるとは書かれていない。
637NPCさん:04/05/03 22:48 ID:???
500人以上はいると思われ
638人数(略):04/05/03 22:49 ID:???
>>633
人を侮辱するのも大概にしろ。
っつーか、いくらオレでも我慢には、限度があるぞ。
639NPCさん:04/05/03 22:50 ID:???
…壊れてるのか?
640NPCさん:04/05/03 22:50 ID:???
>>636
えーと、そういう風に言い返さなかった俺が馬鹿だって話でしょうか?
641NPCさん:04/05/03 22:51 ID:???
>>638
(;´Д`) ご、ごめん。
642人数(略):04/05/03 22:53 ID:???
>>641
あう、オレもごめん。
思わず、キレちゃったよ。

・・・今日買ってきたホーカの3巻読んで、ほのぼのココロ落ち着けよう。
643NPCさん:04/05/03 22:53 ID:???
>>636
そう言う人には、「作者の人たちもみんなSFファンだから、『分かってて、違う意味でも、強引にパクリネーミング』
にしてるんだよ。アンタが博識なのは分かったから、見当違いの突っ込みは見苦しいからやめれ」とはっきり言ってやってくれ。
644NPCさん:04/05/03 22:54 ID:???
>>642
( ´∀`) で、人数略はスターロードが好きなんだよね?
645人数(略):04/05/03 22:59 ID:???
(゜肉゜) ギッシャアアアアアアアァァァァ(パキキ
646NPCさん:04/05/03 22:59 ID:???
どっちなんだ?
スターロードは史上最悪の糞TRPG、っつう事でいいのか?
647ナニ:04/05/03 23:01 ID:???
スターロード=人数。
でいいのー?
648NPCさん:04/05/03 23:02 ID:???
総合すると、史上最悪の糞TRPG=スターロード=人数
つまり史上最悪の糞=人数となる…
649人数(略):04/05/03 23:03 ID:???
うう、、ホントにカンベンしてつかぁさい・・・
650NPCさん:04/05/03 23:04 ID:???
人数=スターロードという認識。設定完了しますた。
651ナニ:04/05/03 23:12 ID:???
>>649
ごめんいいすぎた人数(☆)。
652NPCさん:04/05/03 23:29 ID:???
棄てプリなんて出されたら敵わないのは分かりきっているのだから、
棄てプリは「売れないソロ」として、四作合わせて棄てプリ級だった
らカルテット認定していいんじゃないかな。
653NPCさん:04/05/03 23:31 ID:???
>>652
それだとどんなゲームでもカルテットにできちゃうよ。
654NPCさん:04/05/03 23:42 ID:???
むしろ棄てプリ級のもののみをカルテットと呼ぼう、ぐらいの気迫が欲しいところだ。
655ドルフ☆レーゲン:04/05/04 00:49 ID:???
あたくしの鳥取ではスタレ注目度高し。小売店にも問い合わせ多かったそうだし、
ALSが良く遊ばれてた下地もあるので割合伸びそうな予感。
656NPCさん:04/05/04 01:32 ID:???
スタレはクリティカル出すぎだと思った
バランスも糞もねーよ
でも、カルテットにはならないと思う
657ドルフ☆レーゲン:04/05/04 01:45 ID:???
>>656
確かに、GMが「クリティカルを出されても問題のない状態」を作ることがスタレをスムーズに楽しむミソっぽいわね。
そのあたりのプレイエイドは必要と見たわ。
658ナニ:04/05/04 01:49 ID:???
なんかクリティカル周りにテストプレイあんまりしてない感がただよってるよね(笑)。
人材はアリアンロッドに使われててあんまできなかったのかなぁ?
659ドルフ☆レーゲン:04/05/04 01:56 ID:???
>>658
そんなことは(多分)ないと思うんだけど、テストプレイ不足はまあ同意ね。
サンプルキャラくらいの実力でヌルヌル遊んでる分には丁度いいんだけど。
660ナニ:04/05/04 01:58 ID:???
>>659
でもセカンドに期待できるくらいのポテンシャルはありそう。
661NPCさん:04/05/04 02:01 ID:???
今からセカンドなんていってるようじゃダメな気が
662ナニ:04/05/04 02:03 ID:???
>>661
確かに(笑)!言い過ぎた。
ナニを期待できるかというとすんごいのを期待できるって意味よー。もうフォロワーがいっぱいでちゃうくらい。
663NPCさん:04/05/04 02:21 ID:???
FAQでどうとでもなりそうなレベルだと思うよ。
664アマいもん:04/05/04 02:33 ID:???
>>656
むしろクリティカルを出させることでバランスとってんのかも知れない自分でも意味わかんないけど。

>>659
>ヌルヌル遊んでる分には
ローションプレイか。カルテットな嗜好だな、兄弟。
665NPCさん:04/05/04 03:43 ID:???
スターレジェンドにはカルテット特有のどうしようもない感は漂わないからなぁ……
666NPCさん:04/05/04 07:17 ID:???
そのくらいどっちつかずってことだな。
実際FEARフォーマットにしてるお陰で使いにくい面は多大に。
最近のFEARゲーはルールの出来とは無関係に、ルルブの不出来っつーか使いにくさ、
参照性の低さとかが駄目過ぎ。
667NPCさん:04/05/04 10:41 ID:???
んじゃあ、悪魔の数字たる>>666はゲームフィールドに入社して構成の仕事をするしかないねw
668NPCさん:04/05/04 13:00 ID:???
どう考えても、D&DやSNEゲーより読みやすいんだがな。
669NPCさん:04/05/04 13:04 ID:???
そりゃFEAR脳になっちまっただけだろ。
670NPCさん:04/05/04 13:08 ID:???
確かにFEARのゲームぜんぜんやったことなかったころは
ダブルクロスですら読みにくかった覚えがある
671NPCさん:04/05/04 13:25 ID:???
>>666
ルルブの出来がいい、参照性の高いシステムの例を挙げてもらいたいんだが。
672NPCさん:04/05/04 13:34 ID:???
ダブルクロスとダブルクロス2ndは全然読みやすさが違うよ。
ダブルクロスは確かに読みにくい。
読みやすくなったのは、ブレカナ2ndあたりからかな。
673NPCさん:04/05/04 14:20 ID:???
ボトムズTRPGは読みやすいぞ。
674NPCさん:04/05/04 14:26 ID:???
>>673
賞わけの部分が変で検索しづらい
675NPCさん:04/05/04 15:37 ID:???
>>673
読みやすくねーよ。
676NPCさん:04/05/04 15:49 ID:???
目次や索引が何のために付いてるかちゃんとわかってるか?
677NPCさん:04/05/04 15:52 ID:???
付いてるとちゃんとした本に見えます
678NPCさん:04/05/04 15:53 ID:???
>>676
ボトムズに限っていうなら笑かすためだろ。
679NPCさん:04/05/04 16:34 ID:???
よし、ならばどの部分が笑えるのか、言え。
680NPCさん:04/05/04 16:37 ID:???
うろ覚えなんで間違ってるかもしれないが、
たしか安定性だったと思う。索引でひいてみて。
681NPCさん:04/05/04 22:29 ID:???
>>680
うむ、見事に間違っておるな。×40ページ→○125ページで1つ宜しく。
ついでに、ヴィーグルが索引から見事に欠落しておったりと確かに問題が多い索引ではある。
>>678
とは言え、全体としては索引も含めて十分に読みやすいルールブックだと思うんだがなぁ。
>>674
具体的にどこが変だったのか、「自然だ」と思うルールブックの例と併せて報告頂けると嬉しい。
682NPCさん:04/05/04 22:31 ID:???
>>681
間違ってはいないぞ。
そこに書いてある解説が面白いだけで。
683NPCさん:04/05/04 22:35 ID:???
ま、普通あそこには当てんわな。
なんだ「基本戦闘ルールでは使わないので空欄で構いません」ってのは。
684NPCさん:04/05/04 22:39 ID:???
>>683
なんか原稿を分納したんだって。
だから、前半の原稿で索引作っちゃったみたい。
たてのさんの話によると、なんで本当かどうかは知らないけど。
685NPCさん:04/05/04 22:57 ID:???
>>684
制作者の都合を考えて、ルールの構成に甘い点数を付けることは出来ないなぁ。
686NPCさん:04/05/04 23:04 ID:???
ボトムズは読みづらくはないが、でもコレといって読み易くもない。
六門とかGHぐらいだな。
原作物なのにビジュアルが少ないのは難点かな。

>>684
タテノはカルテットクリエイターだから、あまりヤツのいいわけ聞いて
マジに受け止めない方がいいぞ。
687NPCさん:04/05/05 02:04 ID:???
分納するほどスケジュールに追われてたんなら
ルールブックの構成が悪いのもうなずける。
688NPCさん:04/05/05 19:40 ID:???
六門は読みやすかったなぁ。
689NPCさん:04/05/05 19:44 ID:???
タックシールを貼り付ければそれなりに読めるが…
読みやすくはなかったな。
690NPCさん:04/05/05 19:45 ID:???
>>688
少なくともゲヘナと比べるならそれはない。
691NPCさん:04/05/05 19:54 ID:???
どっちも読み難いなんてことなかったよ。
692NPCさん:04/05/05 22:16 ID:???
とりあえずおまいらブルーローズを読みなさい。
ちょっとやそっとじゃ「読み辛い」とか思わないようになれるよ。
693NPCさん:04/05/05 22:42 ID:???
>>692
ごめんなさい。俺達が甘かったです。
反省してます。
694NPCさん:04/05/05 22:46 ID:???
>>692
とりあえずおまいらは新生黙示録を(以下略)

でも本当はスターオーシャンが一番読みにくかったです(w
695NPCさん:04/05/05 22:49 ID:???
六門は読みにくかったなあ。
696NPCさん:04/05/05 23:20 ID:???
新黙は2ページに1誤植くらいのエラッタ天国なことも含めて普通に読めた。
友人から借りたけど気に入ってやっぱりもう1冊買った口だし。
要所要所で用語違ってたりするから、そういうところを件の友人と解読したりして楽しめたよ。

というか、ここでいう読みにくいルルブの条件って何さ?どいうポイントが読みにくいと思うの?
個人的には読んでてツマラン、てのが一番きついけど(淡々と無味乾燥なルールだけが書いてあるよーな)。
697NPCさん:04/05/05 23:57 ID:???
>696
>要所要所で用語違ってたりするから、そういうところを件の友人と解読したりして楽しめたよ。
藻前の楽しみ方はなんか普通と違うな。
698NPCさん:04/05/06 00:02 ID:???
>>696は神!
つうか、どんな本でも大丈夫だな!!
その>>696でも手を焼く代物はないのか!!
699NPCさん:04/05/06 00:04 ID:???
漏れは阿修羅システムのルールが読みにくかったなぁ…
700NPCさん:04/05/06 02:54 ID:???
>>697
解読後はちゃんとセッションしたよ?2人持ち回りで3〜4回くらいだけど(w
TRPGって真面目にセッションやろうとすると人数と時間が揃わないとダメだから、
セッション以外の楽しみも見つけられるならそれは長所だと思う。

>>698
ルルブに手を焼いたことはないけど、そんなにたくさんのシステムに手を出してるわけじゃないから
手に負えないルルブも結構あると思う。まだ出会ってないけど。

読んでて楽しいってのは自分の中で重要なんだけど、どこに魅力を見出すかはルルブごとに違う。
そうそう、央華封神・改訂版は良かった。イラストが少なくて文字ばっか(しかも行間広め)だから適度に紙面が白くて、
なんだか優しい気持ちになれる。漫画なりイラストなりを挟んで説明文飛んだりしないから、目も疲れない。
今のところ一番のお気に入り。

・・・・・・あれ?やっぱりなんか違うかも知r(ry
701692:04/05/06 03:02 ID:???
>>694
字の大きさとか本の厚さとか考えると、読んでて疲れるのはブルロだと思うのさ。

>>696
同意。新黙は、ルルブを読んでて凄く楽しかったルールの一つだよ。
周囲に悪評が広がっちまったせいで、最初の一回しかプレイできんかったけどな。
「読んでて楽しい」ルルブなら、俺はブルーローズを推す。
絵は少ないわ文字は詰まってるわだが、読み物としてはかなり良いと思うのさ。
702NPCさん:04/05/06 03:41 ID:???
黙示録は世界設定見てるだけでも面白かった。
プレイ一回もしてないし。
703NPCさん:04/05/06 07:26 ID:???
>>701-702
同志キター

やっぱり曲がりなりにもルールブックなので読むだけじゃなくて多少は遊んであげた方がいいと思う。
なかなか状況がそれを許さなかったりするんだけどね(苦笑
704NPCさん:04/05/06 11:06 ID:???
ただ、ゲームとして評価しようとした場合はどうしても
「ゲームとしてきちんとした構成になっているか」は重要な要素であり
それを考えるとルールブックの解読が新しいゲームになる時点で
俺は新黙は許せないし遊ぶ気にはならんよ。
705NPCさん:04/05/06 17:58 ID:???
スターレジェンドは読み難かったというか、遊ぶとき使い難かったなあ。
706692=701:04/05/06 18:09 ID:???
>>704
俺は、新黙を良いゲームだとは思ってないよ。
誤植の多さとか文章の不明瞭さは批判されるべきだと思うし。
だから、カルテットと呼ばれ「遊ぶ気にならん」人がいるのも驚かないし間違ってるとも思わない。

ただ、それでも解読して遊んで見たいと思わせる、何かの魅力があったのも確かなのさ。
これは、他のカルテットでも同じ。
ある一点に関する突き抜けた駄目さ加減は
カルテットと非難し物笑いの種にするのに十分なものだろうけど、
ゲーム自体を全否定する気にはなれない、ってとこかなぁ。
707NPCさん:04/05/06 19:14 ID:???
>>705
俺は気にはならなかったなぁ>スタレ
いろいろな感想があるってことか。
708NPCさん:04/05/06 19:29 ID:???
本スレでもコテハンに使い難いと言われてたね。
709NPCさん:04/05/06 19:30 ID:???
つうか、読みやすい読みにくいは普段読んでる本に影響されるからな。
普段から読んでる本に似た構成なら読みやすく感じるもんだし、その逆も然りかと。
710NPCさん:04/05/06 19:31 ID:???
>>708
そうでもないよ。
むしろ遊ばれている証明みたいなもんで。
711NPCさん:04/05/06 20:28 ID:???
>>710
いや、そうでもないと言われても・・・実際に言われてたんだが・・・
712NPCさん:04/05/06 20:33 ID:???
「そうでもないよ」はスタンダードスレ住人がよく使う返しだ気にすんな。
特技周りでのルルブの使い難さはサプリで対応してくれることを期待しよう。
713NPCさん:04/05/06 23:46 ID:???
>>711
実際には言った人もいるなわけだけどね。
なんかプレイする前から使いにくい読みにくいを連発
してる人がいたからそれに引きずられた側面も強いし。
714NPCさん:04/05/06 23:54 ID:???
>>713
そうでもないよ。
715NPCさん:04/05/07 00:02 ID:???
>>714
そうでもないかも
716NPCさん:04/05/07 00:19 ID:???
>>713
確かにあれだけレポがあがったこと自体が致命的に
使いにくくはないことの証明になるという理屈も成り立つが、
使いにくいルールブックであることを越える魅力があるという
理屈も成立つわな。

まあ、ルールブックの使いやすさ読みやすさなんてのは、
全然駄目とか完全無欠とかいう極端な評価でなけりゃ、
最終的に個人の趣味の範囲だと思うけどね。
ルールブック全般にいえる理屈なんだけども。
717NPCさん:04/05/07 00:36 ID:???
読みやすい、読んでて楽しいルールブックと言えば、
個人的に番長学園のルールブックは読んでて楽しかったな。

あんな感じのルールブックばかりになられても困るけど。
718アマいもん:04/05/07 04:48 ID:???
読みやすいかどーかはともかく、読んでて楽しかったルールブックと言えば、
・熱血専用!(ハシラの台詞とか)
・サイバーパンク2020(文体)
・魔獣の絆(構成)
・ガンダム戦記(コラムとか解説)
・ブルーローズ(シャドートークによるツッコミ)
・サタスペ(構成)

ただ、使いやすさとは全く別なんだよね、兄弟。
FEAR系は……読み物としての楽しさはマダマダだニャー。
719NPCさん:04/05/07 08:33 ID:???
>>718
FEAR系はある意味ゲームをするためだけに特化したルールブックだから。

FEAR系は類型システムごとの共通書式に特有の圧倒的な特徴、
読み始めてからマスタリング可能になるまでの時間が他に比べて極めて短いということは大きなアドバンテージだと思う。
プレイに必要な情報は最低限でいいし、意図不明な部分でつまずくなんて滅多にないから物足りないけど、
そういうのはもう個人の嗜好の問題だろう。

正直ルルブの使い易さってのも結構分かりにくい。内容を整理して暗記してる人間にはチャート配置とか検索性とか誤字とか関係ないし。

そんな意味で、軽いプレイにも必要な情報が膨大で記憶し切れない、しかも分散配置されていて整理も困難、解読必至なら
万人に使いにくいと言えるのかも。そこまで行くとほとんど奇書の類だと思うけど。
720NPCさん:04/05/07 08:52 ID:???
その条件だとしんもくは胸を張って奇書だな!
721NPCさん:04/05/07 09:03 ID:???
新黙は暗記可能なレベルだった記憶がある。判定も[能力値+ランク]で統一されてて単純だったし、
スキルツリーは思ったほどの自由度はないし。解読メモ作ったし。あ、いや、>>696=719なんだけどさ、自分。

個人的に一番混乱すると思うのがジャンル・製作者ともに違うゲームを3冊以上1度に読み込むことだと思うから、
そんな感じのルルブがあれば、あるいは。
722藤浪:04/05/07 10:29 ID:???
トッキーはそれから2年後に死んだ。
サプリ廃刊から4年たった今じゃ思い出す回数もずいぶんと減った。
みんなとは廃刊してからはなかなか会えていない。
最後に会ったのはもう1年も前かな。
銀一郎の爺さんは采配を買われて日ハムに
ドラフト7位で入団した。TRPG業界初のプロ野球監督だ。
早くも大佐とか呼ばれて来シーズンはAクラス確実らしい。
タケルベは青森で浪人生やってる。行きたい大学があるそうだ。
伏見は廃刊後介護士になっちまってオメデトウというか
なんというか‥‥がんばれ。
河嶋は札幌で学生さんだ。
今でもオレと絶賛文通中、遠距離セッションというやつだ。
五通に一通は返事を返してくれる嫌なGMだ。
門倉は家業の農場を継いだらしい。
松本は別の原作でまたTRPGを作ってる。まだ独身だ。
鈴木一也は東京の錦糸町という所でホストをやっている。
ダリヒゲのくせに生意気だが大都会でぜひ一旗揚げてほしい。
芝村は刑務所ん中だ。
まあTRPGデザイナーならそう珍しいことでもねえ。
西上はトラックころがしてる。
楯野はコンビニの店長になって時々賞味期限切れの弁当を
ゆずってくれる使えるヤツだ。
それともう一人板東‥‥‥は知らん。

そしてオレは今‥‥
いろいろあってまだTRPGデザイナーやってる。
エンターブレインにはまたTRPG出版部ができた。
オレにあこがれるのはわかるがちょっとうっとおしい。
オレはあれからTRPGはやっていない。
‥‥でもよ、トッキー。オレは最近思うんだ‥‥
また カルテット入りしてー‥
723NPCさん:04/05/07 11:09 ID:???
>>721
単純じゃなかったぞ>判定
724NPCさん:04/05/07 12:51 ID:???
>>723
プレイしてどこでこけたのか気になるな。
判定値は基本的に[能力値]か[能力値+ランク]に霊格かけるだけでしょ?しかも事前に計算して記入済み。
とりあえず適当に1個〜振って判定値以下ならOK、もっと稼ぎたいと思ったら1個ずつ追加。単純だと思う。
ペアの出来た組はゲインで倍、くらい覚えときゃなんとかなった気がする。それ以外の特殊状況は滅多にないから忘れてOK。
同時に複数振るとか例外処理もあるけど、スキル絡みだから仕組み理解してなきゃフツーやらない。

何せ2年前のゲームだし、手元にルルブないんでハッキリとは言えないけどさ。
でもプレイしてて面倒だった印象はない。

まあいつまでも初代カルテットの話をしててもしょうがないわけだけど。
725NPCさん:04/05/07 13:07 ID:???
>>722
あの歳でホストはどうよ(w
726NPCさん:04/05/07 14:58 ID:???
暗記や計算が得意な奴と苦手な奴が想定される場合、
苦手な奴に合わせるのがユーザーに優しい市販商品ってもんだ。
あくまでTRPGマスターの下限上限だから天災とか泊地は除くぞ。
読み易いレイアウトというのもユーザーの手間を省く親切のためだ。

>724
つまりこう、あれだ。奇書いんだよしんもくは。
727NPCさん:04/05/07 16:34 ID:???
>>724
ぜんぜん単純じゃないじゃん。
728聖マルク:04/05/07 16:52 ID:???
>727
理解できないほど複雑でもないってことだろ。
まあ確かにコンベンションでプレイしたことがあるが、
ルールブック持ってなくても普通にプレイできた。
729NPCさん:04/05/07 17:41 ID:???
>>722
あれか、打ち切り食らったマガジンの不良高校野球漫画のラストか(w
730NPCさん:04/05/07 19:08 ID:???
>>728
だよね。あれで複雑だって言う人は、ダイス3個以上振るゲームは全部プレイ不能だと思う。
そもそもジャックダイスの面白さは新黙の美点の一つだし。
確かに初代カルテットに選ばれるだけの理由はあると思うけど、突っ込むところが違うというか。

>>726
>暗記や計算が得意な奴と苦手な奴が想定される場合、
>苦手な奴に合わせるのがユーザーに優しい市販商品ってもんだ。
エエー?ソンナコトナイヨー、シンモクカンタンダヨー(超嘘)
あれには情報の欠損や誤記、プレイガイドの不足等が感じられたから確かにGMには厳しい。
パズルを解くような構成力を要求してくる。暗記や計算が苦手なくらいなら工夫のしようはあると思うけど。

>奇書いんだよしんもくは。
上手いね。そう、確かに新黙は「奇書い」。
癖のあるシステムといい、アクのある語り口調といい、3割は電波で出来てた。・・・素晴らしい。
731NPCさん:04/05/07 19:16 ID:???
偽典はマニアにはバカ受けだったのにね・・・。
732NPCさん:04/05/07 19:47 ID:???
>>730
>あれで複雑だって言う人は、ダイス3個以上振るゲームは全部プレイ不能だと思う
そんことはないと思う。
試しに例をあげてくれないか?
733NPCさん:04/05/07 20:33 ID:???
>>732
「3個以上」にそんなに深い意味はないけどね。気になるなら「サイコロたくさん」でいい。

例えば新黙において判定値12ならおおよそダイスは一度に2〜4個まで振れる。
この場合はまあバーストを避けるために普段は2個程度で止める。
どのみち、2個は成功させなきゃならんしね。

で、ここで要求される計算は、ダイスの目を合計する、判定値と比較する、ダイス数を数えるの3つ。これだけ。
ダイスはせいぜい2個前後、1個ずつ振り足して良いというのだから無茶苦茶簡単だと思う。要は足し算能力。

この程度の計算力もないなら、よく見かけるダメージ算出時の複数個ダイスを振って合計し相手の防御力を引くとか、
個々のダイスの目を比較して成功したダイスと失敗したダイスを数えるなんて出来ないと思う。

というか、実際に>>732は新黙を遊んだことがあるか気になるな。ジャックダイスをしたことあるのだろうか?
734NPCさん:04/05/07 20:44 ID:???
>>733
>この程度の計算力もないなら、よく見かけるダメージ算出時の複数個ダイスを振って合計し相手の防御力を引くとか、
反対はしないがよく見かけるか?
まあ、それらも含めて十分複雑だよ。

>個々のダイスの目を比較して成功したダイスと失敗したダイスを数えるなんて出来ないと思う。
こっちについてはタイプによるかな。
ガープスだめでもシャドウランいけるという人はいるから。

しんもくの体験なら一度だけ。イベントで大司教マスター。
ただし、全然ルール使わなかったんで参考にならんかもw
735NPCさん:04/05/07 21:11 ID:???
そういや、なんで新黙はメガテンと同じルールにしなかったんだろう?
736NPCさん:04/05/07 21:30 ID:???
>>734
>>この程度の計算力もないなら、よく見かけるダメージ算出時の複数個ダイスを振って合計し相手の防御力を引くとか、
>反対はしないがよく見かけるか?
珍しくもない古典的なダメージ計算だと思うけど・・・。まあ頻度なんて、それこそどうでもいいから忘れてくれい。

>まあ、それらも含めて十分複雑だよ。
>ガープスだめでもシャドウランいけるという人はいるから。
ってことは上の計算できる面子で遊べるんでしょ?ならジャックダイスくらい簡単に出来るさ。
そういうことが言いたかっただけ。

>ただし、全然ルール使わなかったんで参考にならんかもw
さよか。元々が新黙でGMやれる人間の言うことだから真に受けないように。いちいち悪かったね。
ジャックダイスは禁断の遺物だからもう出てくることはなかろう。一緒に冥福を祈ってやってくれんか。

>>735
版権問題か?飽きたか?まあ半可通なんで事情通の登場を望む。
737NPCさん:04/05/08 12:41 ID:???
大司教的女神転生とアトラス女神転生の対立が生み出した悲劇
新黙はまさに大司教的女神転生の集大成だったな。
738NPCさん:04/05/08 17:36 ID:???
メガテンも昔の泥臭さに対してペルソナ以降はお洒落系にシフトしたからな。
そりゃダリヒゲ売りにするオカルト全開の誇大妄想家は相応しくなかろうてw
739NPCさん:04/05/08 17:40 ID:???
真IIIとかも、面白くはあるんだけど、真Iとか無印2にあったような「怪しさ」「妖しさ」がないんだよな。
ということで私は新世黙示録が楽しめました。もちろん、読み物として。
オウムのパロディ組織が存在するTRPGなんて新黙くらいだ。
740NPCさん:04/05/08 21:12 ID:???
なにをう、初代メガテンにだってオーム教がありますやい!

【つまりは大司教成分か】
741ドルフ☆レーゲン:04/05/08 21:42 ID:???
ベーシック売れてるのかしらねえ?地元の本屋にはそもそも入荷してないし、
たまにいくアニメイトにはゴサマンと積んであるくせに全然減る気配ないし…。
742ドルフ☆レーゲン:04/05/08 21:45 ID:???
あれ、あたくしなんだってカルテットスレなんかに誤爆しちゃったのかしら…?;
743NPCさん:04/05/08 21:46 ID:???
>>741
地元の本屋に2冊くらいずつ入荷して、平均すると1.5冊は売れ残ってる・・・
744NPCさん:04/05/08 21:50 ID:???
>>742
確信犯的犯行だな!
745ドルフ☆レーゲン:04/05/08 21:58 ID:???
まー正直今のSNEにどうかと思うところもないではないのよね。
ちゃんと育てないとSW(ベーシックを中心とした商品関係)ですらカルテットになっちゃいかねない気がしたりもするわ。
746NPCさん:04/05/08 22:02 ID:???
>>745
SNEにはゲヘナがある。
747NPCさん:04/05/08 22:15 ID:???
あれだって、半カルテット(今俺が作った)じゃねーか。
ちなみに、六文、涅槃、伊能とかもこの辺。
748NPCさん:04/05/08 22:23 ID:???
俺カルテット論は紛糾するので避けましょう。
749NPCさん:04/05/08 23:13 ID:???
>>741
近くの大書店では結構売れてるみたい。
どうでもいいがイリーナとかのイラストを表紙に入れて、ルール解説に新リプキャラを使うとかしたほうが売れるんじゃねーか?
750NPCさん:04/05/08 23:17 ID:???
>>749
そんな手間をかけたくなかったんじゃない?
751NPCさん:04/05/08 23:20 ID:???
>>749
花がないのは確かだよな。実際興味を持って手にとっても、拒絶反応起こしかねないほどの素っ気無さだ。
752NPCさん:04/05/08 23:22 ID:???
比較対象がなければ新規ユーザもあれでいいとは思うけどねー。
753NPCさん:04/05/09 03:36 ID:R/UQ4KzE
>>718
サタスペは、意図的に仕込まれたマンチ技やハメ技を探すのは楽しいですな。
ネックは、おたからやカルマの索引が無い事ですか。
とりあえず暇な時にちまちま自家製索引作ってみましたが。
754NPCさん:04/05/09 07:09 ID:???
>>752
アリアンロッドは比較対象になる気がする。
755NPCさん:04/05/09 09:12 ID:???
…ダッカードが入っていない段階で、SWベーシックはカルテット入り確定?
756NPCさん:04/05/09 09:48 ID:???
マテ、入ってたらどうなるとゆうのか!
757NPCさん:04/05/09 10:17 ID:???
今ならダッカードよりはイリーナとヒースの初心者向け講座のが売れそうだな
758NPCさん:04/05/09 11:21 ID:???
>>755
ガイドブックにサンプルキャラとして載るかも知れんぞ。
759NPCさん:04/05/09 11:44 ID:???
SWベーシックはSW完全版のサプリ的なものでカードRPGほど独立してないからカルテットには関係ないんだよな。
760NPCさん:04/05/09 15:15 ID:???
>>756
普通のシステムに戻ります
761NPCさん:04/05/09 15:18 ID:???
>>SWベーシックはSW完全版のサプリ的なもの
そうだったの?
じゃあ、完全版がないとゲーム出来ないの?
762NPCさん:04/05/09 15:23 ID:???
サプリとは違うだろ。ベーシック+上級ルール=完全版だから。
利点は文庫だから安くて軽くて小さくて発売されたばっかだから手に入れやすいってことぐらいだが。
763NPCさん:04/05/09 15:35 ID:???
>>762
そしてベーシックを補完する上級は出ないんだよな。
「続きは完全版で」ってしっかり書いてあるし。
764NPCさん:04/05/09 16:04 ID:???
そして初心者用のフォローは「ガイドブック」でやるらすぃよ。
765NPCさん:04/05/09 16:05 ID:???
ガイドブックでも、開口一番「迷った時は「常識で」」
766NPCさん:04/05/09 16:09 ID:???
>>763
え!? コレ単体で終わりなの!?
まさかぁ
767NPCさん:04/05/09 16:18 ID:???
DDの赤箱を買って3LVまでしか遊べない事に気づいた
時と同じ気分になった・・・。
768NPCさん:04/05/09 17:20 ID:???
レベル3まで行くのにどれだけ苦労すると思ってるんだ…
769NPCさん:04/05/09 17:33 ID:???
中学生の時だったから4日位かな?
あ、エルフだけ倍掛かってましたね。
シーフなんかは確か2日目で打ち止めだったような。
770NPCさん:04/05/09 17:40 ID:???
う〜ん、したら私らが築きあげたキャラシの山は何だったんだろう…?
771ナニ:04/05/09 17:41 ID:???
なるほど3レベルより上がネエのかよって云う不満を無くすためのあの死にやすいシステム。合理的!
772浅倉たけすぃ:04/05/09 18:11 ID:yLnHHxSk
>>763
文字どおり剣の世界で遊ぶRPG、マジックブックは永久に発売未定。
オンドゥル(ry
773NPCさん:04/05/09 18:44 ID:???
>772
マイトレーヤのことかー!!
774NPCさん:04/05/09 22:29 ID:???
求むグローリアスサガ情報。
775NPCさん:04/05/09 22:30 ID:???
コンストラクチュアル・プロッティングゲームっていうんだっけ。>>グロサガ

一体なんのこっちゃ。
776人数(略):04/05/09 23:07 ID:???
まあ、TRPGじゃないなら、買う必要はないなw>グロ
777NPCさん:04/05/09 23:09 ID:???
変なジャンル名をつけるのはクソゲー率が非常に高いw
778ドルフ☆レーゲン:04/05/09 23:11 ID:???
「コントラクチュアル・プロッティング・ゲーム」ってなんかわかりづらい命名よね。
779NPCさん:04/05/09 23:12 ID:???
だからといって阿呆陣みたいに関係ないものにTRPGつけられても困る
780ドルフ☆レーゲン:04/05/09 23:17 ID:???
TRPGとはあんまり関係ないけど、ゲーム屋さん(コンシューマ系のね)とかでイライラするジャンル分けってあるわよね。
アクション主体なのにアドベンチャーとか、シューティングなのにシミュレーションとか、
あまつさえ「RPGゲーム」とか。
781聖マルク:04/05/09 23:28 ID:???
>780
まあ製作側で自由にジャンルを名乗れるデメリットではある。
だがメリットとしてトンチキなジャンル名にできるというものがある。

……メリットだろうか。
782NPCさん:04/05/09 23:33 ID:???
まあトンチキなものが好きでたまらない!という悪食な層は
常に一定数はいるから。

でもそんな層狙っても商売にはなんねぇよなぁ。
783NPCさん:04/05/10 00:11 ID:???
RPGやロープレを一部の会社が商標登録しちゃっていて、やむをえなく・・・
というパターンもある。<コンシューマ
784NPCさん:04/05/10 00:22 ID:???
>>779
いや、Aまほは紛う事無きTRPGだと思うが。
ルールやデータ、サポートの圧倒的不足からカルテットとなったが、
やってることの本質は最近のFEAR作品と共通してるし。

>>781
インパクト重視の時代じゃからねぇ。
「君と響きあうRPG」とか、それなりに人目を惹くコピーではなかろうかしら。
785ドルフ☆レーゲン:04/05/10 00:37 ID:???
>>784
「ロマンチックアクション」とかね。
786NPCさん:04/05/10 00:38 ID:???
コントラクチュアル・プロッティング・ゲーム = 協定に基づいて筋道を組み立てるゲーム = 一定のルールに従って、参加者全員が協力して、栄光に満ちた物語をつむいでいくゲーム
と言う事らしいです
787NPCさん:04/05/10 00:55 ID:???
それってTRPGなんじゃないの?
788NPCさん:04/05/10 00:59 ID:???
ネットでやってて「テープルトーク」も無いから、
ネットも視野に入れたゲームはTRPGの呼称を
避けた方がいいかもね。
789NPCさん:04/05/10 01:18 ID:???
そこで会話型RPGですよ
790浅倉たけすぃ:04/05/10 01:51 ID:XKSGVsgP
俺ァ時たま畳の上で遊んでたりするんだが…
…TatamiTalkだからいいのか。
791NPCさん:04/05/10 04:49 ID:???
>>786
なるほど、最近のTRPGをよく言い表してる感じ。
「結果として物語のような物ができたりする」ことが好きな俺は、近寄らないでおこう。
792NPCさん:04/05/10 07:13 ID:???
>>791
あなた、サタスペ厨ですね。
793NPCさん:04/05/10 07:16 ID:???
>トンチキなジャンル名
高校生活テーブルトークRPGとか。
794NPCさん:04/05/10 07:47 ID:???
D厨じゃないかね?
漏れもそうだし。
795NPCさん:04/05/10 08:17 ID:???
>>794
D&DもSWもゲームの中での物語を許容している。
そういうゲームの廚であるはずがない。
796NPCさん:04/05/10 08:27 ID:???
システムじゃなくてGMの傾向な希ガス。
どんなシステムでも、GMがシナリオ作ってる以上物語要素はあるはずなんだが。
ランダムチャートのみでアドリブセッションこなすGMなら、どんなシステムだろうと791好みになるんだろ。
797NPCさん:04/05/10 08:30 ID:???
ゲームの中の物語も許容するけど、一話完結型のFEARゲーのはちょっと違う気がする。

…漏れはランダムエンカウントとか好きで「ジャングル奥深く、秘境に伝説のオーバド・ハイ神殿は実在した!」とか
ほら、地図を造りながら歩いた後に物語が出来ていくキャンペーンスタイル。
798NPCさん:04/05/10 08:38 ID:???
>>797
それだと少なくとも>>786と相反するわけじゃない。
799NPCさん:04/05/10 08:50 ID:???
物語は結果であって目的じゃないんだ…
800NPCさん:04/05/10 08:52 ID:???
そりゃ物語は結果であって目的じゃないよ。
それは小説でも映画でも同じ。
過程が面白い点では一緒。
801NPCさん:04/05/10 10:15 ID:???
破局の少ないシステム。

ヲタクが自分の知ってる台詞を他人に行使したり行使されたりする楽しみを享受し易いシステム。
802NPCさん:04/05/10 10:48 ID:???
帰納法と演繹法の違いってこったな。
803NPCさん:04/05/10 11:15 ID:???
結果として物語ができる=ランダムチャートじゃないと思うがなぁ。
扱う舞台の広さとNPCの数をある程度絞り込むことで、
ランダムチャートにそれほど頼らなくても箱庭型マスタリングはできると思う。
804NPCさん:04/05/10 13:07 ID:???
>>798
「栄光に満ちた物語」かどうかわからんだろ?
惨めに失敗して命からがら逃げのびたが、プレイヤーは楽しめたというセッションもあるし。
805NPCさん:04/05/10 13:26 ID:???
物語=栄光に満ちた成功譚
って決め付けもなんだかなあ。

深淵みたいに、美しく滅ぶもまたよし、てなシステムもあるじゃん。
806NPCさん:04/05/10 14:25 ID:???
DPっちにしてもカルテットと関係ない
807NPCさん:04/05/10 15:57 ID:???
少なくとも「どこかで聞いた事のあるストーリーラインを再現するためにTRPGをする」ってのはいやだ。
終わってみて、振り返ってみたら偶然そうなっていた、ってんなら別に構わんけど。

漏れは、TRPGはストーリーでもドラマでもなく、あくまでもゲームであってほしい。
808NPCさん:04/05/10 16:02 ID:???
あってほしいじゃなくてキミ自身はそうすればいい
809NPCさん:04/05/10 16:03 ID:???
すると、一般的にはTRPGはストーリーを楽しむものでしかないのか?
810NPCさん:04/05/10 16:07 ID:???
何が一般的かなんて、わかりっこないよ。
各自の印象を語ることしかできないわけで。
811NPCさん:04/05/10 16:07 ID:???
高校生活TRPGかぁ…。

ちょっと面白いかもしれんなぁ…。
まぁ、現役学生には面白くないかもしれんが。
812NPCさん:04/05/10 16:08 ID:???
シナリオがあって、GMとPLが協力してドラマを築きあげ
その結果がストーリーとして出来上がる。じゃないの?
813NPCさん:04/05/10 16:15 ID:???
>>809
一体どこが「すると」なんだかさっぱり解らないが、
自分で理想のマスタリングができないならそれは技術かすり合わせが足りないか
さもなくばメンツとの趣味や温度に決定的なズレがあるか、だろうな。
所詮一般的云々はリサーチ上での鳥取との比較対象にしかならん。

>>812
定義厨じみた突っ込みはしたくはないが
「シナリオは決定事項なので絶対に変わらない」だとか
「煮えた台詞を言うことだけがドラマ」だとか
「感動的なエンディングがなければストーリーじゃない」だとか
思い込んでいる奴も中にはいるかもな。

まあこれ以上はスレ違いだと思うが。
814●無法モノ:04/05/10 18:38 ID:n24dTDd9
高校生活TRPGは放課後怪奇クラブとか蓬莱学園TRPGとかじゃないのかね?
815芳春 :04/05/10 18:44 ID:???
>>814
番長学園だよ。
816●無法モノ:04/05/10 18:45 ID:n24dTDd9
>>815
なるほどソレかー!
817NPCさん:04/05/10 19:16 ID:???
>>815
それでなくてはハイスクール奇面組は再現できまい。
818NPCさん:04/05/10 20:06 ID:???
>高校生活TRPGは放課後怪奇クラブとか蓬莱学園TRPGとかじゃないのかね?

ところでさ、当時厨房の漏れには理解できなかったんだけど、
蓬莱学園て制度や内実的には大学に近いよね?
なんで高校にしたんだ?
819●無法モノ:04/05/10 20:09 ID:n24dTDd9
>>818
んー、大学寄りのガジェットが多い中でも「高校生」ってガジェットは手放したくなかったんだろうね。
えーと、ほら、「うる星」みたいなアレって云うか。
820NPCさん:04/05/10 20:14 ID:???
制度や内実的には大学に近い高校はファンタジーだから。
821芳春 :04/05/10 20:19 ID:???
蓬莱学園の場合、全ての出来事が学校生活の延長的に扱われている。
高校生に比べて大学生の楽しみって、学校に関係が無い部分が多い。
その辺から高校になったと思う。
822●無法モノ:04/05/10 20:27 ID:n24dTDd9
>>821
そんなコトは無い茂吉の息子の「ドクトルマンボウ青春期」で読んだから間違い無い。

アレー?アレは旧制「高校」ジャナイカー! (ノ∀`)<タハー!
823イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/10 20:53 ID:5WCz9hY9
前ビーストバインドでセッション時間のほとんどを高校生活ロールプレイに費やし
て遊んだなぁ。みんなで買い食いしたりNPC(女子校生)と二人っきりになったPCを
みんなで尾行したり他校の不良とケンカしたり神社の由来を調べに図書館行ったりと
好き勝手高校生活(しかも結構フツーの)送って楽しかったなぁ。
824ダガー+バンディット:04/05/10 20:57 ID:RUmgmSZz
オレはCoCとメガテンでやってた。
メガテンの時は海行ってしりとりビーチバレーだけやって終わったシナリオとかがある。
825NPCさん:04/05/10 20:58 ID:???
>784
>やってることの本質は最近のFEAR作品と共通してるし。
まて。漏れの聞いた話だと逆方向だと思うんだが。
どっちかってーとHWとかと共通してるんじゃないか?
826芳春 :04/05/10 21:00 ID:???
俺は、DXで学生生活をエンジョイしすぎて侵食率が上がりすぎちゃったよ。
827●無法モノ:04/05/10 21:00 ID:n24dTDd9
>>824
俺もAD&Dで海行ってウニ取りやってただけのシナリオとかやってたなぁ(笑)。
828NPCさん:04/05/10 21:11 ID:???
俺もCoCで南極行って白いペンギン狩りやってただけのシナリオとかやってたなぁ(笑)。
829芳春 :04/05/10 21:14 ID:???
>>828
狩ったのか?
狩られたのではなくて?
830NPCさん:04/05/10 23:52 ID:???
>>828
俺もGURPSで南極行って共産主義者のペンギンと狩ったり狩られたりとかやってなあ(笑)。
831NPCさん:04/05/10 23:54 ID:???
俺はシャドウランで南極(以下略

狩られてばかりだった気もするけど・・・
832NPCさん:04/05/11 04:43 ID:???
つまりTRPGにおける南極とは、狩られる場所なのか?
833NPCさん:04/05/11 09:01 ID:???
けっきょく南極大冒険
834●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 13:54 ID:KQu8AZcj
ペンギンくんウォーズ
8351行クソレス (´ε`)屋:04/05/12 16:37 ID:???
もっと接近しましょ
836浅倉たけすぃ:04/05/12 17:01 ID:pTD5h7Ye
妖星ゴラス
837793:04/05/12 17:14 ID:???
838NPCさん:04/05/12 17:43 ID:???
>836
妖精レゴラス
839NPCさん:04/05/12 18:37 ID:???
飽きレスと亀レス
840NPCさん:04/05/23 23:22 ID:???
オィオィ、停滞気味だなあ。
ガンドッグ待ち?
841NPCさん:04/05/24 02:04 ID:???
>>839
アキレスと(アキレスより足が速い)亀レスって何にでてきたっけ?
842NPCさん:04/05/24 04:06 ID:???
>>841
横レスだが、ゼノンのパラドックスね。
他のネタを聞いているならスマンが。

ttp://www6.plala.or.jp/swansong/007300taikakusen.html
843NPCさん:04/05/24 04:26 ID:???
どう考えてもゼノンのパラドクスについて訊いてるようには見えないぞw
844NPCさん:04/05/24 04:30 ID:???
質問。

ttp://www6.plala.or.jp/swansong/007300taikakusen.html
とカルテットのルルブ、読破するのが難しいのはどっち?
845NPCさん:04/05/24 17:45 ID:???
カルテットに限らずルルブ。
というかそのサイトはふつーに興味深く読ませてもらったよ
846NPCさん:04/05/24 22:48 ID:???
>>842
どうでもいいが、そこの解説はなんか変すぎるな。
アキレスと亀のパラドックスを私が解いた!なんて言ってるところみるとちょっとおかしいのでは。
847NPCさん:04/05/24 22:58 ID:???
アキレスと亀のパラドックスなんて
「流れる時間を考慮せず単純に相対距離のみを数えているからそう見えるが
 各自の移動距離×絶対時間計測ですれば何の問題もなく追い抜ける」
で物理学的にはとっくの昔に結論が出ているわけなんだが。

つまり紙一重な方ですな、天才ではないサイドの。
848聖マルク:04/05/24 22:59 ID:???
というか高校の数III、極限の授業の時にやんなかったっけかゼノンのパラドックス。
849NPCさん:04/05/24 23:00 ID:???
それどころか倫理の授業で習うだろう。
ギ哲学のあたりで。
850NPCさん:04/05/24 23:22 ID:???
「アキレスが亀に追いつくまでの間、常に亀はアキレスの前にいる」事しか証明してないのね。
851人数(略):04/05/24 23:25 ID:???
小学生の時に読んだ「四次元大百科」かなんかって、本に書いてあったな。>アキレスと亀

実例として数分で1000キロメートルぐらいワープした自動車の話が載ってた。。。
852NPCさん:04/05/24 23:35 ID:???
実例?なのか……?
853NPCさん:04/05/25 22:48 ID:???
おまえらなあ。
ゼノンは無限分割を否定しようとしてたんだろーが。追いつける追いつけないって問題じゃないぞ、あれは。
854NPCさん:04/05/25 22:56 ID:???
俺より>>842のリンク先に伝えてくれ
855NPCさん:04/05/26 04:26 ID:???
哲学ってのは難しい事考えすぎて「こんだけ理屈こねてるんだから理解できたに違いない」と思い込む事じゃないよな
856NPCさん:04/05/26 04:30 ID:???
>>855
そこで前期ヴィットゲンシュタインですよ。

哲学の正しい方法とは本来、次のごときものであろう。
語られうるもの以外に何も語らぬこと。ゆえに、自然科学の命題以外何も語らぬこと。
ゆえに、哲学となんのかかわりももたぬものしか語らぬこと。
--- そして他の人が形而上学的なことがらを語ろうとするごとに、君は自分の命題の中で、
ある全く意義をもたない記号を使っていると、指摘してやること。
この方法はその人の意にそわないであろうし、かれは哲学を学んでいる気がしないであろうが、
にもかかわらず、これこそが唯一の厳正な方法であると思われる。(6.53)

--- ヴィットゲンシュタイン、『論理哲学論考』(藤本隆志・坂井秀寿訳) ---
857NPCさん:04/05/27 06:29 ID:???
その『論理哲学論考』ってシステム聞いた事ないのですがどんなのですか?
洋ゲーにはあまり詳しくないので・・・
858NPCさん:04/05/27 06:33 ID:???
ヴィットゲンシュタインは難しいので兄弟のキャッスルフォルケンシュタインにしときなさい。
よいカルテット洋ゲーですよ。
859NPCさん:04/05/27 06:35 ID:???
>>857
ハードカバーも普及用の文庫版も出てる。
メジャーなシステムだよ。
ダイスやカードなどのランダマイザもいらないしな。購入して楽しむべし。
860NPCさん:04/05/28 04:40 ID:???
愚かな亀の場合
亀「アキレス君、競争しよう。僕の方が遅いからハンデもらうね」
アキレス「いいとも」
亀「(ニヤリ、俺の負けは無くなった)これで僕を追い抜けないね」
アキレス「なぜだい?」
亀「君が僕を追い抜く為には僕に追いつかないといけないね」
アキレス「うん」
亀「でも君が僕に追いついた時には、僕は既にもう少し先に進んでるから…」
アキレス「『追いついて』いるんだから同じ位置だろう?」
亀「…」

亀の居た地点Aにアキレスが着いた時点で亀が居る地点をBとして、
アキレスがAからBに行く間に、亀がそれよりいくらか前の地点Cに移動できる限り追いつけないのは当然だろう。
追いつけないという前提の上で追いつけたらそもそも前提がおかしい。

と言うのは哲学の世界では駄目なのか、嫌な世界だな哲学。
そりゃあGMとPLで口論になって話進まんわ。カルテット以前の問題
【自分が「アキレスと亀」をシナリオネタにしようとしていた事は隠しつつ】
861NPCさん:04/05/28 04:43 ID:???
ジョジョ6部の赤ん坊の能力を思い出すな。
スタンド能力が発揮されているかぎり、赤ん坊の元にはけしてたどり着けない。
862NPCさん:04/05/28 14:05 ID:???
「じゃあ実際に試してみればいいじゃん」
となると哲学ではなくただの現象に。
863NPCさん:04/05/29 02:25 ID:???
そもそもの大前提「アキレスは亀より速い」もなんだか可哀想な扱い受けてるしな
864NPCさん:04/05/29 10:31 ID:???
だから、それは哲学じゃなくて数学で反証済みだって。
865NPCさん:04/05/29 14:38 ID:???
数学に弱いバカが哲学をやるとトンチンカンなことを言い出すという好例だ。
866NPCさん:04/05/29 15:36 ID:???
しかしTRPG界にはアキレスが追いつけない事例が2作品ある!

「亀の最初いた地点についた頃には亀は少し前に進めます。
 これを無限に繰り返せば絶対に追いつかれる心配がありません。」

例1:
「……つまり!この亀番長の逃げ足に(以下略)」
例2:
「というわけでアキレスと亀を成功要素として登録します」
867NPCさん:04/05/29 16:06 ID:???
例3:
「亀が最初いた地点につく頃にはFPが……」
868NPCさん:04/05/29 23:24 ID:???
哲学から離れれば数学というより算数レベル

アキレスと亀の成功要素なんていつ使うんだ
869NPCさん:04/05/29 23:46 ID:???
>>868
哲学っぽい事を呟けば誤魔化せそうなトラブルに陥った時。
非常にアルファ的解決法だと思いますよ?w
870NPCさん:04/05/30 05:35 ID:???
NineHeads(ナインヘッド)
BRP版クトゥルフ
バイオレンス

が発表されましたね。一番上はカルテット行きっぽいですが。
871NPCさん:04/05/30 06:01 ID:???
>>869
ソウダッタノカー
「亀の最初いた地点についた頃には亀は少し前に進めます。これを無限に繰り返せば絶対に追いつかれる心配がありません。」
が「というわけで〜」に繋がってるのかと思って、どう使うのかわからなかったよ。
哲学っぽい事を言ってありえない事でも煙に巻く時に使えば良いんだね。

872NPCさん:04/05/30 06:12 ID:???
>>871
マジレスすると、本気でアルファ理論はそんな感じ。
「我が一族は負けぬと誓い、誰かが倒れれば別の者が志を継ぎ、勝つまで挑み続ける。故に我が一族に負けはない」
みたいな理屈を平気で使いますから。
873NPCさん:04/05/30 06:25 ID:???
アルファ理論はAマホでも活用しろと
一族としては負けないかもしれないが…自分が「倒れる誰か」である可能性は考えたら負けなのね
「俺の屍を超えて…行け!」ってこれもアルファか。こっちは一族の勝利を願って「倒れる誰か」をやりつづける方だけど。
874NPCさん:04/05/30 06:29 ID:???
まさかAの魔法陣が番長学園の系譜だったとは……
でも「それっぽい事を言ったもん勝ち」だしな、どっちも。
875NPCさん:04/05/30 07:15 ID:???
Aの魔法陣は、成功要素を部活や委員会にすれば蓬莱学園に向いているのではないかと。
876NPCさん:04/05/30 08:23 ID:???
つか、既存の大抵のルールブックは、Aの法陣のA−DICとなりうる。
「ファイター技能」「ハードレザー」「魔晶石」などを必要要素として登録すれば、AのSWができるし、
「サンダラー」「フェイト:西部の掟」「パワーチップ」「タンブルシュート」などを登録すれば、テラができる。
そういう俺は、N◎VA−D用のA−DIC作ってみているわけだが。
877NPCさん:04/05/30 08:37 ID:???
素直にSWやN◎VAやった方が楽なのに・・・・
まあ、作るのが楽しいんだろうから、無理に言わないがな!
878NPCさん:04/05/30 10:01 ID:???
出来そうな事をこじつけて使いたいからじゃないの?
879NPCさん:04/05/30 10:11 ID:???
粗雑にやろうぜ!
880ナニ:04/05/30 22:35 ID:???
緻密にやろうぜ!
881NPCさん:04/05/31 00:31 ID:???
サンセットのナインヘッドに(カルテット)期待なんだが・・・
アストラルファイターはどうした!?WW
882NPCさん:04/06/02 01:55 ID:???
バイオレンスはカルテットかしら?
883NPCさん:04/06/02 02:57 ID:???
バイオレンスは、計画犯的なカルテットって印象だな。
普通はカルテットになってしまうのだが、こっちは最初からカルテットを狙っている感じだ。
884NPCさん:04/06/02 08:09 ID:???
サタスペみたいなものだな
885NPCさん:04/06/02 09:23 ID:???
修正つきまくるもんだから20が出るまでd20ふりまくるゲームだっけ?
886NPCさん:04/06/05 14:31 ID:???
>>885
そういうと、なんかスターレジェンドみたいな印象が・・・w
887NPCさん:04/06/05 20:05 ID:???
スターレジェンドはクリティカル値下がる事もけっこうあるけどな。
でもd20をたくさん振って20が1つも出なきゃ回避できないとかは普通にありそうだが。
888NPCさん:04/06/06 22:10 ID:???
>>873おながいだから桝田さんをアルファ伝説に組み込まないでください
889NPCさん:04/06/07 01:03 ID:???
>888
A−DICにも名前出て来てるので無理(w
890NPCさん:04/06/07 02:08 ID:???
>>888
じゃあ、桝田とアルファの関係をわかりやすく説明しる。
891NPCさん:04/06/12 00:25 ID:???
>>890
枡田=アルファ=オメガ
892NPCさん:04/06/15 15:52 ID:???
>>891
アルファにしてオメガ!キリスト!
893NPCさん:04/06/16 22:55 ID:???
アルファ=オメガ

ロリAI
894NPCさん:04/06/20 00:39 ID:???
>>875
蓬莱学園改訂版を思い出すので勘弁してください。成功要素を両者が行動主義と所属クラブにこじつけてひねり出すのを判定のたびに繰り返し、
PLが合流する前、オープニングのグラウンドの取り合い交渉で両者ダウンしました。
「…マスター」
「何?」
「このゲームやめませんか?」
「君もそう思っていたか。」
その後頭が白くなるまでやったバトルテックは最高でした。
895パペッチ☆ポー:04/06/20 01:06 ID:???
>894
どことなく桂令夫調でワロタ
896NPCさん:04/06/25 03:27 ID:???
グローリアスサーガのスターターキッドを買ったんですが、
誰か遊び方を教えてください。
書いてあることがさっぱりわかりません。
897NPCさん:04/06/25 04:23 ID:???
>>896

http://www.yellowsubmarine.co.jp/original/glorious.htm
グローリアスサーガ公式HP。
何が書いてあるか読んでもいないが。

http://www.yellowsubmarine.co.jp/original/glorious.htm
YellowSubmarine CON in Akihabara 4。グローリアスサーガも1卓ある。
たぶん人気ないだろうから、余裕で参加できるんじゃないかな?
デザイナー本人に遊び方を聞いてみるのも一興だろう。

あとは、現在発売中のR&R6号にも記事が載っていたと思う。
まあ、イントロデュース的内容で役に立つかどうか微妙だが。


とまあ、まったく知らない俺に出来るのはここまで。
カルテットゲーを極めて見て、このゲームを愛せるのは俺だけだ!という
勢いに浸るのもいいんじゃないか?
がんばってくれたまえ!
898NPCさん:04/06/25 04:58 ID:???
エリートカルテッターにも答えられぬ問いはある…
899NPCさん:04/06/25 05:00 ID:???
最初に用語の定義から始まるが、その定義が意味不明という
なかなかの強者ですからな。
900NPCさん:04/06/25 05:12 ID:???
CPGって鏡の言う収束型プレイと同じものと見ていいのかな。
901NPCさん:04/06/25 05:14 ID:???
何かRPより自由度が高いものだそうだが…>CP
902NPCさん:04/06/25 05:59 ID:???
やりたい方向性とかはわかるんですよ。
ただ、何がどうなってるか意味不明で。
エリアシートにどうやって駒を置くかすらわからないのです。

用語の定義が意味不明なうえ、その定義を参照中にまたわからない用語があるという……。
それの繰り返しなんですよ。
903NPCさん:04/06/25 09:00 ID:???
すげぇな、聞いてるだけで眠くなってきたよ。
904NPCさん:04/06/25 09:18 ID:???
>>900
なーに、それ?
905NPCさん:04/06/25 11:27 ID:???
そういやMMO(自称)の開催にあわせて復刻予定の阿修羅ファンタジーはここでいいのかね?


ttp://www.terranetz.com/wtrpg/afo/waku_nakami_play01.htm

●AFOワールドの原点であるTRPGが新版として発売
 1992年に(株)コスモエンジニアリングより発売されたテーブルトーク・ファンタジーRPG
「阿修羅fantasy」が、2004年夏に新版としてリニューアル発売されます。
 当時のメインデザイナーである冴島鋭士監修の元、充実したスタッフ陣によって作成され、
120点を超えるイラストをひきさげて登場します。
 AFOワールドを理解し、より楽しむためにも、TRPG版「AsuraFantasy」を体験してみてください。


>>>もっと詳しく


 TRPG「AsuraFantsy」は、卓上で会話して展開させるロールプレイングゲームです。
つまり、役(キャラクター)になりきり、物語を紡ぐゲームマスターと会話しながら役割を演じるゲームと思ってください。
コンピュータを一切使わず、数個のダイスとキャラクターシートを用意し、
ゲームマスターがシナリオを描けば何時でも何処でも簡単にゲームがプレイできます。
 会話から派生する物語は無限の可能性と楽しみを提供してくれることでしょう。
906NPCさん:04/06/25 12:45 ID:???
>>905
宣伝ご苦労・・・?
907NPCさん:04/06/25 13:30 ID:???
>>905
ウヒョ@!!!!!!!!!!!!!サンクスコ
阿修羅復活オメ
俺は買うよ。10年前のシステムで、もはや化石と化したシステムだけど。
120点を超えるイラストは士郎正宗のイラストだし、
COやヘカトンケイル魔法システムは今でも面白い
オフシフト(素早い回避)+カウンターアタック+ブラインドアタック(居合)の恐怖再びw
高速詠唱で飛来するファイヤーボムをウォーターボムで打ち返すのもイィ
やっぱ2人でシンクロすればファイヤーボム=火が炎になるのが燃え!
ま、どうせ買うの俺だけだけどねw
908NPCさん:04/06/25 14:43 ID:???
なんつうか、魅力が足りない。
今更買う理由がどこにもない。
909NPCさん:04/06/25 16:28 ID:???
あー、俺買うかも。
前々から興味あったんだが、既にどこにも売ってなかったんよ。

ただ流石に値段が4000超えると回避かもしれん。
910NPCさん:04/06/25 16:37 ID:???
リニューアルついでにイラストレーター代わってたりしてな
911NPCさん:04/06/25 19:42 ID:???
おお、阿修羅ファンタジー復刻か。
いいねえ。たぶんカルテットだろうけど。

発売はどこになるんだろ。エンターブレインかホビージャパンかな?
912NPCさん:04/06/25 19:47 ID:???
テラネッツ直販じゃない?
すっげぇダメ臭い。
913NPCさん:04/06/25 22:27 ID:v+hJc0B7
なんか今求められてる方向性から、著しくズレてるよな>阿修羅。
914NPCさん:04/06/25 22:31 ID:???
え!? 復刊の話じゃなかたのか!?

・・・激しくカルテットの予感
915NPCさん:04/06/25 22:53 ID:???
まずシステム名がダメだと思う

判定自体は軽いけど、付属してくるルールやデータに魅力不足。
916NPCさん:04/06/25 23:20 ID:???
あそこのズレっぷりを見るだに激しくここ向けの悪寒。
つか退魔のTRPG版マダー?  
917NPCさん:04/06/26 00:28 ID:???
退魔戦記のことか?
918NPCさん:04/06/26 00:34 ID:???
>>908
魅力何ざ人それぞれですよ。
>>909
残念ながら越えると思う。ただ、MHMみたいにサプリ全部入ってる気がする。
>>910
_| ̄|○ しかし寺ネッツ系の士郎正宗のイラストって、まだ何処にも流れてないのな。
アッパーズ系のエロ絵の流出は激しいのだがw
>>911.912
直販でしょうな
>>913
アマチュアの製作物みたいなもんですからな。
>>915
いあ、判定自体が重いですw ルールとデータはまぁまぁ
>>917
でしょうな。
919オレたち憑神族:04/06/26 03:58 ID:???
ところでメガテン3てまだたっけ?
920新世黙示録:04/06/26 05:41 ID:???
>>919
( '゚Д゚`)<私を愛して
921NPCさん:04/06/26 05:45 ID:???
愛されようという努力が感じられない
922特命転攻生:04/06/26 05:56 ID:???
>>920
うぜぇ、パクりゲームはすっこんでろ。
923番長学園:04/06/26 07:05 ID:???
>>922
お前が言うなー! ……てツッコミが欲しかったのか?
924姫神大作戦:04/06/26 08:07 ID:???
>>923
あなたはまだいいです…。
私なんて、私なんて……ジャンル的にはとても受けそうなのに、ほとんどプレイされてないんですよ?
何がいけないんですか、いけないところがあったら直すから、みんな遊んでよぅ…。
925エンゼルギア:04/06/26 08:17 ID:???
>>924
とりあえず、その恥ずかしい表紙をなんとかしろ。
926ビースト2(仮):04/06/26 08:19 ID:???
>>925
だからお前に言えた義理なのかと(ry
927天羅万象英語版:04/06/26 08:29 ID:???
>>926
発売前に出てくんじゃねぇ。
928さんぴぃ↑:04/06/26 08:35 ID:???
>>927
その通り。っていうか発売時期が決まってる奴に言われたくないとは思うぞ。
929エコー・イン・エタニティ:04/06/26 09:03 ID:???
プッ。
どんぐりの背比べだなw


>>926
お前の正式名称は「新約・魔獣の絆」だろ。
930ガープス:04/06/26 09:18 ID:???
ククク・・・しょせんスタンダードになれぬ弱小ゲームどもよ。
敗者の嘆きは心地よいわい。
931アルシャード:04/06/26 10:31 ID:???
はあ? いまだにスタンダードなんてもんにこだわってんっすか?w
932ソードワールドベーシック:04/06/26 10:33 ID:???
表紙はわかりやすい方がいいよ。
933アリアンロッド:04/06/26 10:36 ID:???
あ、先輩たちだ。
おはようございまーす!
934ソードワールドベーシック:04/06/26 10:37 ID:???
>>933
おまえはこのスレとは関係ない。
935NPCさん:04/06/26 10:42 ID:???
素晴らしいね。
ALSとSWまでこっちに来たって事はスタンダードの座はアリアンとD&D3eのどちらかになるわけだ。
936D&D:04/06/26 10:43 ID:???
呼んだか?
937ブレイドオブアルカナ:04/06/26 10:43 ID:???
>>935
お前のあおりはいつもワンパターンなんだよ
俺を見習え!
938D&D3e:04/06/26 10:46 ID:???
>>936
ロートルは引っ込んでいてもらおうか。
939NPCさん:04/06/26 10:48 ID:???
野暮な解説をすると、
「お前(ゲーム)がそれを言う資格があるのか?」という突っ込みを期待したボケが続いてたんだが……
特命転攻生がパクリだと攻撃したり、エンギアが他のゲーム表紙のオタ臭さを笑ったり。
940Aの魔方陣:04/06/26 10:48 ID:???
スゲー、TRPGのシステムってみんな仲いいんだなー。
>>940
お前はTRPGじゃないから、仲間はずれだな。
942スターオーシャン:04/06/26 11:09 ID:???
>>941
可哀想なこと言ってやるなよ。俺たちみんな仲間じゃないか。
943NPCさん:04/06/26 11:09 ID:???
>>939
そんな中にスタンダードスレで語られるようなTRPGが来て、それまでの流れが
8月30日くらいに「ああ、今年の夏休みも短かったなぁ」とぼやく少年のココロみたいに
輝いて見えるという寸法だと思ったのだが。
944NPCさん:04/06/26 12:02 ID:???
>>そんな中にスタンダードスレで語られるようなTRPGが来て
阿修羅Fのことだな。
945NPCさん:04/06/26 12:13 ID:???
>>942があまりに強力で、それ以上ネタが継げなかった orz
946NPCさん:04/06/26 12:25 ID:???
>>942だけを読んだ時はそうでもなかったが、
>>945を見るとなんだか笑えてきた(w

スターオーシャンはそんなに強力なカルテットなのかと。
947NPCさん:04/06/26 14:00 ID:???
>>946
知ってるくせに・・・
>>920,922,923,924,925,926,927,929,930,931,932,933,934,936,937,938,940,941,942
(,,・ω・)<我を崇めよ
>>948
すっこんでろ、一族の恥さらしめが。
950ドラゴンハーフRPG:04/06/26 16:23 ID:???
>>949
やっと認知してくれるんだね、父さん!
951ガープスV:04/06/26 16:28 ID:???
>>950
よく似ているが、そいつは別人だよ
952新星界スターロード:04/06/26 19:02 ID:???
>>951
>>949は兄に勝てなかった弟って感じだよね。
953AD&D2nd:04/06/26 19:05 ID:???
兄より優れた弟などいなァ〜〜いッッ!
954AD&D1st:04/06/26 19:07 ID:???
>>953
いやまったく。
955ヒーローウォーズ:04/06/26 19:09 ID:???
>>953
時代は常に進歩し続けている!
956ローズ トゥ ロード:04/06/26 19:09 ID:???
>>954
まー、元祖だからってでかい面すんなって事か?
957ブルーローズ:04/06/26 20:14 ID:???
>>956
オマエは元祖かも知れんが、本家は俺だ!
958アニムンサクシス:04/06/26 20:17 ID:???
>>957
ハッ、カルテットどもが何を言ってやがる!
959NPCさん:04/06/26 21:37 ID:???
これはこれでスレ立てしたい気分だ。
>>958
そんな事言っちゃ悪いよ、自覚ないんだから
961トラベラー:04/06/26 22:08 ID:???
やれやれ、ガキどもが騒がしいようだな。

まあ、元気があるのは良い事だ(目を細める)

頑張れよ!みんな。
962D20トラベラー:04/06/26 22:23 ID:???
>>961
ホッホッホ、若い者は元気があっていいですなあ。
しかし、そういうあなたがハードボイルドを気取れるのもお若い証拠。
いやあ、羨ましい。
963メガトラベラー:04/06/27 00:08 ID:???
>>961
 でもまあ、兄さんも結構いい年なんだし、最近張り切りすぎだよ。

 大丈夫?

 キャラメイク途中で死なないかと心配で。
964ナニ:04/06/27 00:09 ID:???
>>962
なんでもかんでもD20にすりゃーいいってもんでもねぇさね。
965NPCさん
>>964
ナニってどんなRPG?