【おいら】MTGデッキ診断スレ part8【デッキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
実戦スレで扱って貰えないレベルのデッキをイ良いデッキに。
ここで相手にされないからって実戦スレや情報スレに駆け込まないように。

〜前スレ〜 
【おいら】MTGデッキ診断スレ part7【デッキ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067039785/

■■デッキ診断を希望される皆様へ■■

デッキ診断を希望する方は以下の点を守る。

・簡単なデッキコンセプトを書く
・実戦かカジュアルかを明記
・叩かれても泣かない
・マルチポストは禁止
・ファンデッキ、初心者、マターリ推奨

実戦診断希望なら以下の点を守るべし。

・持ってないからと言って弱いカードを入れない
 デッキを強くするためには弱いカードを使っていてはダメです。
・中途半端な枚数が多いときは理由を書く
 このゲームは自分の引きが安定してる方が強いのです。なので少しでも
 ドローする確率を増やすためにもできるだけカードは4枚投入しましょう。
 (重いので終盤に引けばいいカードなど、例外もあります)
・最低5回くらいはデッキを回してから書き込む
22:04/02/25 16:17 ID:WEr1Uk3w
〜過去スレ〜 

【おいら】MTGデッキ診断スレ part6【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057480856/
【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/
【おいら】MTGデッキ自慢スレ part4【デッキ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037714241.html
【おいら】MTGデッキ診断スレ part3【デッキ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10342/1034262090.html
▼▼ MTG おいらデッキスレ part2▼▼
http://game.2ch.net/cgame/kako/1024/10241/1024136400.html
▼▼ MTG おいらデッキスレ ▼▼
http://game.2ch.net/cgame/kako/1005/10056/1005667178.html

3吉田健作:04/02/25 16:28 ID:???
ひゃっほおおおおおおおおおおい!!
4NPCさん:04/02/25 21:29 ID:???
ずっとこんな感じのデッキですがどうでしょう

メイン
20沼
4隠れ石

4真面目な身代わり
3光網の観察者
3よじれた嫌悪者

4闇への追放
3蔓延
3苦痛の命令
4忘却石
3ファイレクシアの闘技場
2力の確約
3精神ヘドロ
4魂の消耗

サイド
4陰謀団の取調官
4迫害
1蔓延
3哀悼者の盾
2精神隷属器
5NPCさん:04/02/25 21:58 ID:???
いいんじゃねーの?
俺ならもう少し土地ふやすけどな。
6NPCさん:04/02/26 00:10 ID:UbwvFK95
スタンダード対親和ドラゴンデッキです。
親和で炉のドラゴン出して、こっちだけ撤収で
アーティファクトを手に戻します。
いかがでしょうか?

<クリーチャー20>
4炉のドラゴン
4金属ガエル
4マイアの処罰者
4羽ばたき飛行機械
4鉄のマイア

4撤収
4発展のタリスマン
4分散の盾
3もの読み
1ドラゴン変化

<土地24>
4教議会の座席
4大焼炉
4真鍮の都
6山
6海

<サイドボード>
4電結の荒廃者、4煮えたぎる歌、4紅蓮地獄、3呪文書


7NPCさん:04/02/26 01:19 ID:???
>>6
とりあえず6枚の海を島に変えたほうがよいと言えよう
8NPCさん:04/02/26 01:21 ID:???
俺的には、海ってなんか良いなと思ったが。
ネタかマジかわかんないけど。
96:04/02/26 08:39 ID:UbwvFK95
すみません
海じゃなく島ですね。
書いているときに気づきませんでした。
申し訳ありません。
10NPCさん:04/02/26 15:35 ID:???
炉のドラゴンと撤収・・・・。
それだ!
11NPCさん:04/02/26 15:52 ID:???
9 島
9 平地

2 ダークスティールの反応炉
2 一望の鏡

3 清純な天使
1 大天使
1 黎明をもたらすものレイヤ
1 怒りの天使アクローマ
2 希望の壁

4 解呪
4 緊急阻止
4 中断
4 解放
4 否定の風
4 悟りの教示者
2 時間の伸張
2 魂流し
2 神の怒り

反応炉で勝つ天使デッキです。
明らかなカジュアルです。

初めて作ったデッキですがどうですか?
12チーズケーキ市川:04/02/26 16:07 ID:???
スバラシイデッキダ
13チーズケーキ市川:04/02/26 16:08 ID:NNsO76So
スバラシイデッキダッタ
14NPCさん:04/02/26 17:23 ID:???
15NPCさん:04/02/26 18:04 ID:???
13 沼
2 漆黒の要塞

4 偏頭痛
4 強迫
4 脅迫状
4 頭の混乱
4 暗黒の儀式
3 呆然
2 村八分
2 拷問台
2 吸血の教示者
2 リスティックの教示者
2 無慈悲

2 罠の橋
2 記憶の壺
2 ゲスの呪文書

4 貧欲なるネズミ
2 魂の壁

見た通りのハンデスデッキです。
実戦用で組んでいます。
診断してもらいたいのは、
・ハンデスカードはこの量で十分か?
・土地はこれくらいで足りるか?

仲間内では禁止しているカードは特にありません。
診断のほうよろしくお願いします。
16NPCさん:04/02/26 18:59 ID:???
>>15
何使ってもいいならヒム4投入決定。
17NPCさん:04/02/26 19:02 ID:???
>>15
惑乱の死霊と精神錯乱いれろ
1815:04/02/26 21:20 ID:???
アドバイスありがとうございます。
入れて実際にまわしてみたいと思います。
19NPCさん:04/02/26 23:21 ID:???
どうだろう・・

5 平地
4 古の居住地
4 大焼炉
4 真鍮の都
4 空僻地
4 サバンナライオン
4 白騎士
4 銀騎士
4 レオニンの空狩人
4 鞭縄使い
2 マイアの処罰者
4 爆片破
3 マナ漏出
4 骨断ちの矛槍
4 黄鉄の呪文爆弾
2 レオニンの陽準器
20NPCさん:04/02/27 00:32 ID:???
だめだろう・・
21NPCさん:04/02/27 01:01 ID:???
4教議会の座席
4古えの居住地
3真鍮の都
4島
4ミラディンの核

4金属モックス
4等時の王笏
3一望の鏡
4ブーメラン
4マナ漏出
4急報
4聖なる日
4知識の渇望
4ヴィダルケンの技術者
4神の怒り
2すき込み

白青刻印コントロールにしました。
タッチ緑で鏡とすき込みのコンボ搭載。
迷っている点はフィニッシャーが急報と投了と言わせる(ロック)するしかないので
絡み森の脈動を2枚ほど加えようかな?と考え中ですが如何でしょう?
後はヴィダルケンの技術者をドローにした方が良いでしょうか?物読みとか・・・
22NPCさん:04/02/27 21:27 ID:???
エクステンデッドの神話です

メイン
4 教議会の座席
4 囁きの大霊堂
4 大焼炉
4 空僻地

4 大霊堂の信奉者
4 羽ばたき飛行機械
4 電結の働き手
4 電結の荒廃者
4 金属ガエル
4 マイアの処罰者

2 抵抗の宝球
4 もの読み
4 頭蓋骨絞め
4 チス=ゴリアの歯
4 チス=ゴリアの牙
2 爆片破

サイド
3 無効
3 阻止
3 次元の狭間
4 クラーク族のシャーマン
1 爆片破
1 抵抗の宝球
23NPCさん:04/02/27 21:28 ID:???
>>22
修正:牙→鱗
24NPCさん:04/02/27 23:52 ID:???
>>22
抵抗の宝球は対親和カードなのだが・・・ちゃんと回したか?

オススメはからみつく鉄線。3ターン目にこれと処罰者を出すのが強い。
呪われた巻物はまず回ることが無いから駄目。
破滅的な行為対策にもみ消しが絶対必要。
25NPCさん:04/02/27 23:57 ID:???
>>21
コンボデッキはそれを尖らせて作る必要がある。
一望の鏡とすき込みを抜くという選択肢しかない。
26NPCさん:04/02/28 00:08 ID:???
>>19
白ウィニーの弱点は除去がないこと
ということで火力を入れる。

6 平地
4 古の居住地
4 大焼炉
3 真鍮の都
3 空僻地

4 サバンナ・ライオン
4
4 白騎士
4 銀騎士
3 レオニンの空狩人
3 鞭縄使い
4 賛美されし天使

2 爆片破
4 火山の鎚
4 黄鉄の呪文爆弾

4 頭蓋骨絞め


1マナクリーチャーをあと4枚。メタカードでオーリオックの貫通者か山麓の案内人かなぁ・・・
27NPCさん:04/02/28 00:08 ID:???
>22
漏れの意見では電結の働き手は微妙。
素直に除去の赤ボムか、青ボムのほうがいいような気がする。
結局働き手だとコンボ以外にはあまり有効じゃないんじゃないかな??

サイドのクラーク族のシャーマンは結構意味不明かも
速攻対策なら紅蓮地獄、地震のほうがましだと思う。
そもそもメインで鱗が4枚あるなら速攻にはさほど言わされないとも思う。

>24
抵抗の宝球は対親和に限らずRDWみたいなのにも効くからいいと思うが・・・
鉄線よりは宝球のほうがいいかも。
ランド16なら鉄線でも置けないことはないけど。。。。。

破滅的な行為対策は22氏は阻止だな。
ここは軽い分もみ消しのほうがいいかもしれない。
28NPCさん:04/02/28 00:13 ID:???
>>15
禁止カード無しなら・・・

・土地は21〜23程度。沼だけでいい
・クリーチャー対策で罠の橋を4枚。チェイナーの布告(TO)なども欲しい
・底なしの奈落(ST)と無のブローチ(EX)がオススメ
・Hymn to Tourach(FE)はぜひ入れたい。ハンデスは12枚程度で十分
2924:04/02/28 00:14 ID:???
>>27
スタンダード感覚だな。
回せばわかると思うぞ
3022:04/02/28 07:12 ID:???
クラーク族のシャーマンは手違いです
もみ消しでなく阻止なのは土地16だからです

とりあえず
メイン
4 シャーマン → 4 紅蓮地獄
4 電結の働き手 → 1 爆片破 3 黄鉄の呪文爆弾

サイド
1 爆片破 → 1 阻止
31NPCさん:04/02/28 15:42 ID:???
>>29
宝球で増えたコストは親和で減らせるってのは知ってて言ってるんだよな?
32NPCさん:04/02/29 00:23 ID:???
>>31

は?なにいってんの?ネタ?
3332:04/02/29 00:25 ID:???
ごめん、《三なる宝球/Trinisphere(DST)》かとオモタ
3424:04/02/29 02:07 ID:???
>>31
親和デッキは自分が並べるのが最優先だからな。
2マナの+-0か・・・微妙じゃない?
35NPCさん:04/02/29 05:43 ID:???
実戦用で組んだカササギバーンです。

14 島
10 山

4 泥棒カササギ

4 ショック
4 マナ露出
4 緊急阻止
3 霊魂放逐
3 無効
3 巻き直し

4 集中
4 火の玉
3 めった切り

36NPCさん:04/02/29 09:29 ID:???
>>34
敵はえらい迷惑になると思うんだが・・・
37NPCさん:04/02/29 17:46 ID:???
>>35
とりあえずカウンターの配分が何か違うと思います。
38NPCさん:04/02/29 18:06 ID:???
>>36
1〜2マナスペルが重くなるから、俺はやらないかな
39NPCさん:04/02/29 22:03 ID:???
スタンダードの青単ライブラリーアウトです。


4 ヴィダルケンの大魔道士
4 羽ばたき飛行機械

4 撤収
4 思考停止
4 知識の渇望

4 物読み

4 溶接の壺
4 金属モックス
4 チスゴリアの牙
4 チスゴリアの歯

4 教議会の座席
16 島

ある程度溜まったアーティファクトを「撤収」で戻してまたプレイ。
限界まで繰りかえしたら「思考停止」でとどめを刺します。
「ヴィダルケンの大魔道士」が来ると、より安定します。
診断よろしくお願いします。
40NPCさん:04/02/29 22:14 ID:???
チスゴリアの鱗
41NPCさん:04/02/29 22:21 ID:???
>>40
ごめんなさい、間違えてましたOTL
チスゴリアの牙→チスゴリアの鱗でお願いします。
上の方とデジャブしてるような・・・。
42NPCさん:04/02/29 23:10 ID:???
>>39
まずクリーチャーを入れる。といっても金属ガエルが4枚だけだが。
チズゴリアが入っているのにクリーチャーを入れないことはない。ブロッカーは役に立つ。

金属モックスは使いづらく無いだろうか?土地の数といい
ヴィダルケンの大魔道士が4マナのせいだが、
それならばタリスマンを入れたほうがいいと思う。撤収と思考停止でも3マナかかるし無駄カードにはならない。

あとはサイドからの三なる宝球とか警戒して、サイドにはマナ漏出を入れる。
メインのもみ消しにも注意



血清の粉末・・・入るところなさそうだな・・・
43NPCさん:04/03/01 00:17 ID:???
>>35

この環境でリセットが無いと死ぬ。
せめて忘却石くらいは、
あと《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》な、

《緊急阻止/Flash Counter(8ED)》はどうかと思う。
4444:04/03/01 00:22 ID:???
水銀の泉、魔力の導管、窒息を使った水銀コントロールです。
自分の洪水カウンターを取り除くことによって相手の土地だけを水没させます。
フォーマットはスタンダード実践でお願いします。

4544:04/03/01 00:24 ID:???
先に送信してしまった;
↓デッキです

樹木氾濫デッキ

極楽鳥:4
ぶどう棚:3
帰化:4
魔力の導管:4
衝動のタリスマン:4
水銀の泉:4
窒息:3
石の雨:4
沸騰:3
忍び寄るカビ:3
ダークスティールの反応炉:2

土地 22

森:9
山:9
樹木茂る山麓:4

サイド

酸化:4
静電気の稲妻:4
溶鉄の雨:4

46NPCさん:04/03/01 00:34 ID:???
>>35
カウンターが弱い時代なので、ドローバーンはどうだろう
溶鉱炉の脈動とかの火力を撃ちまくるタイプ。
問題はタフネス4のマイアの処罰者をどするか。火力選択は難しい
47NPCさん:04/03/01 14:16 ID:???
>>44
サイドは15枚。
48NPCさん:04/03/01 18:40 ID:???
>>39
チスゴリアの歯4枚と島4枚削って、青マナ出るタリスマンを入れるといい。
大魔道士を3ターン目に出せればかなりラク。っていうか4キルもいける。
土地少なくなるから思考停止を1枚土地にまわしてもいいかも。
正直そのくらいしかいじるとこなさげ。

あんま強くないけど回してて楽しいデッキだからがんがれ。
4939:04/03/01 18:50 ID:???
>>42さんと>>48さんありがとうございます。
費用が全然掛からないデッキになりましたw
これで頑張ってみます。
50NPCさん:04/03/01 20:20 ID:???
>>46
サイドに静電気の稲妻4でいいと思うよ
51NPCさん:04/03/01 22:18 ID:???
序盤を乗り切れないと負けます。
どうしたらいいでしょう?

5 島
3 山
4 教議会の座席
4 大焼炉
3 血染めのぬかるみ
3 真鍮の都
1 隠れ石

2 ブルードスター

4 金属モックス
3 等時の王笏
4 精神隷属器
2 威圧のタリスマン
2 耽溺のタリスマン

4 蒸気の連鎖
4 マナ漏出
4 物読み
4 プラズマの連鎖
4 星の嵐

52NPCさん:04/03/01 22:44 ID:???
>>50
粉砕か残響する破滅でもいいような
53NPCさん:04/03/02 00:46 ID:???
>>44
>窒息:3
>沸騰:3
相手の土地の大半が島になった後に引いてくればいいので、こんなに数はいらない。
窒息を2、3枚だけでいいはず。
>帰化:4
忍び寄るカビがあるのでいらない。
入れるにしてもヴィリジアンの盲信者かヴィリジアンのシャーマンで。

で、魔力の導管をより活かすためにカウンター関係のカードを増やそう。
キマイラ卵とか地核搾りとか。

>>51
金属モックスを使って1ターン目に等時の王笏を出そうとしている限り、
運頼みのデッキになるのは仕方が無い。
というかデッキコンセプトが不明なのでいかんともし難い。
54NPCさん:04/03/02 00:56 ID:???
>>54 精神隷属器デッキです
55NPCさん:04/03/02 01:05 ID:???
>>54
重い精神隷属器と、高速で場に出したい等時の王笏は相反するコンセプト。
王笏は諦めた方がいい。
親和デッキではないのでブルードスターも活躍できない場合が多い。

現在の色にこだわりが無いのならば、神の怒りや新たな信仰が使える白にした方が
序盤を乗り切りやすいと思うが、どうだろう?
ほぼ白コンのような構成になってしまいそうだという欠点はあるが・・・。
5635:04/03/02 02:12 ID:???
診断ありがとうございます。
とりあえず緊急阻止とめった切りを抜いて
忘却石4枚とカウンター各4枚ずつにして見ます。
>>46
火力もいろいろ試してみます。
5744:04/03/02 12:30 ID:???
極楽鳥:4
ぶどう棚:3
ヴィリジアンの盲信者:4
魔力の導管:4
地殻搾り:3
水銀の泉:4
石の雨:4
窒息:3
忍び寄るカビ:3
火の玉:2
ダークスティールの反応炉:2
加工:2

土地 22

森:9
山:7
樹木茂る山麓:4
ミラディンの核:2

サイド

酸化:4
静電気の稲妻:4
帰化:4

ためしに加工を放り込んでみました。
軽めの飛行クリーチャーに殺されそうなんでとりあえず火の玉入れてみたんですが
なんか対策カードとかありますか?
58NPCさん:04/03/04 01:56 ID:???
4 ショック
4 静電気
4 呪文爆弾
4 しぶき
4 火山の鎚
4 連鎖
4 とげ
4 脈動
4 ボガーダンの鎚
4 電撃破

20山


赤のバーンデッキです。診断お願いします。
59NPCさん:04/03/04 02:17 ID:???
>58
1を見て、足りないものについて考えたほうが、
親切な診断が貰える確立は増えると思うよ。
60NPCさん:04/03/04 16:34 ID:???
エクステンデッドで、青単、または+何かで、パーミッションを組みたいのですが
比較的楽に手に入る良い打消し呪文とかを教えて頂きたい
現在は、対抗呪文、撹乱、液化、堂々巡りのみです
宜しくお願いします。
61NPCさん:04/03/04 18:59 ID:???
>>60
《液化/Liquify(TOR)》は論外な気がする。
《禁止/Forbid(EX)》とか、《撃退/Foil(PR)》とか。


むしろ漏れは《無のブローチ/Null Brooch(EX)》が好きだ。
どう考えても青じゃないが。
62NPCさん:04/03/04 19:06 ID:a95NP+F3
2ちゃんだーど用にグリフィンデッキを作りました。
初めて作ったので違いが良く解りません、ここをこうしろ等の意見お願いします。

16 平地 - 基本
4 グリフィンの渓谷 - MI

4 魅せられたグリフィン - MM
4 メテンダ・グリフィン - MI
4 イーカンドゥ・グリフィン - MI
4 ウンヤロ・グリフィン - MI
4 黄金の羽根ズーベリー - MI

3 ベルベイの門 - NE
4 十字軍 - 4版
4 剣を鍬に - 4版
4 浄火の鎧 - WL
2 神の怒り - 4版
2 解呪 -4版
6360:04/03/04 23:40 ID:dPVxwbnF
>>61
液化は論外ですか・・・、個人的には使えるかなぁと思ったのですが
堂々巡りはマッドネスで使わない環境だとどうでしょうか?
他にはドロー系も必要ですかね?
キメ技には火力で一発とか、ロックとかで倒したいのですが、どうでしょう?
もうちょっとアドバイスを頂きたいです
説明不足でしたら申し訳ないです
64NPCさん:04/03/05 00:51 ID:???
>>57
軽めの飛行クリーチャーを撃ち落とそうとするよりも、
先に対戦相手をヌッコロスことを考えた方が手っ取り早そう。
火の玉の替わりに貪欲なるベイロス、シルヴォス、ロリックスあたりを入れるとかで。

加工があるから、ダークスティールの反応炉は1枚減らしていいかも。

>>62
魅せられたグリフィン、ベルベイの門が使えるマスクスブロックよりも、
つながれたグリフィン、ウルザの保育器が使えるウルザブロックのがいい気がする。

あと、ウンヤロ・グリフィンよりミストムーン・グリフィンのが汎用性が高くて強い。
65NPCさん:04/03/05 01:08 ID:???
>>63
決め技とかによって細かく変わってくるから説明不足ではあるかな。

カウンターバーンにするんだったら、ウルザの激怒を決め技とかか
66NPCさん:04/03/05 23:40 ID:???
レギュレーションはオリジナル
大体旧エクステンデッド以降はOKと考えてもらっていいです。
禁止カードもエクステンデッドに準じる感じです(明確な基準じゃないですが)

デッキはPOX
4*《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(AP)》
10*《沼/Swamp》
4*《平地/Plains(MRD)》
4*《不毛の大地/Wasteland(TE)》
4*POX
4*《ジェラードの評決/Gerrard's Verdict(AP)》
4*《強迫/Duress(UZ)》
3*《呆然/Stupor(MI)》
4*《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》
4*《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》
3*《キマイラ像/Chimeric Idol(PR)》
4*《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6E)》
4*《名誉回復/Vindicate(AP)》
2*《冥界のスピリット/Nether Spirit(MM)》
1*《汚染/Contamination(UZ)》
1*《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》

なかなかカード選択が難しいです。《偏頭痛/Megrim(ST)》とか《底なしの奈落/Bottomless Pit(ST)》、《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》も投入したいんですけどスペースはないし・・・・・・・
67NPCさん:04/03/06 06:47 ID:???
>>66
吸血の教示者、2〜3枚でいい。
68NPCさん:04/03/06 08:07 ID:???
天使を召集するデッキです(エクテン)

《メイン》
4 コイロスの洞窟
4 汚れた原野
2 平地
13 沼

1 大天使レイディアント
1 怒りの天使アクローマ
2 賛美されし天使
1 銀の熾天使
2 玉虫色の天使

4 燻し
4 吸血の教示者
4 強迫
4 生き埋め
3 暴露
3 総帥の召集
3 魂の消耗
3 ジェラードの評決
2 フェイデラム秘本

《サイド》
4 恐怖
4 蔓延
1 暴露
1 総帥の召集
1 ジェラードの評決
4 名誉回復
6966:04/03/06 10:51 ID:???
>67
バンチューを抜くのか・・・・
一番抜きたくないカード泣きがするのですが、
1枚のカードをやめるならありかもしれませんね。
《汚染/Contamination(UZ)》とかを抜けばバンチューは2枚で足りるのは確か。
でもそうするとデモコンのほうが強く思えるし・・・・

なかなか難しいです。
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》は無いと巻物が回らないことが分かってきました。
それとも《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》のほうがいいのかな??
70NPCさん:04/03/07 20:37 ID:???
>>69
月並みだけど、Poxデッキなら《罠の橋/Ensnaring Bridge(ST)》を入れたい気がする。
個人的には《キマイラ像/Chimeric Idol(PR)》よりも橋優先。

《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》は単色しか出ずに困ることがありそうなので、
このデッキだと《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》でいいと思う。
抜くカードとしては、ハンデスが過剰な気がするので《呆然/Stupor(MI)》あたりかな。

ちなみに巻物については、回らないときは回さなくていいときである、と割り切った方がいいかもしれない。

《偏頭痛/Megrim(ST)》《底なしの奈落/Bottomless Pit(ST)》はサイドで充分なはず。
趣味でメインに1枚ずつ入れて、教示者で持ってくるってのもアリと言えばアリだけど。
71NPCさん:04/03/07 21:02 ID:8WmZ4WpB
5TH+TE+ODで2だーど用試作。
吸血犬でしかクリーチャー落とせないのがネックなので石臼入れるか検討中。
もっと良い方法があるよって方お願いします。

Swamp 9
Island 9

(TE)Benthic Behemoth 4
(TE)Bottle Gnomes
(EX)Vampire Hounds
(TO)Hypnox 1
(ST)Silver Wyvern 4

(TE)Corpse Dance 4
(TE)Propaganda 4
(TO)Obsessive Search 4
(TO)Retraced Image 4
(ST)Infernal Tribute 1
(5E)Animate Dead 4
(5E)Dark Ritual 4
72NPCさん:04/03/07 21:05 ID:???
>>66
俺ならここから冥界のスピリット、汚染、キマイラ像、虚空の杯あたりを切って
底なしの奈落、罠の橋、無のブローチを入れロックに走るけどね。
ダメージ源は拷問台(使えれば)。

この手のデッキにありがちだが、相手は早晩ツモ切り状態になってディスカードすることは
なくなるので偏頭痛は使えない。
73NPCさん:04/03/07 23:23 ID:???
とりあえづ折角だからstrip mine入れといたら?一枚制限だけど…。
キマイラ像は要ると思う、やっぱりPOXだし。
で、やっぱり拷問台4積みだろう。虚空の杯は要らない。
74NPCさん:04/03/08 00:13 ID:???
メイン
衝動のタリスマン 4
威圧のタリスマン 4
耽溺のタリスマン 4
血清の粉末 2
ダークスティールの鋳塊 3
映し身人形 2
金属モックス 3
メガエイトグ 4
滅殺の命令 4
知識の渇望 4
物読み 4
撤収 2
大霊堂の信奉者 3

土地
教議会の座席 4
大焼炉 4
囁きの大霊堂 4
空僻地 4
山 1

高速でとりあえず、滅殺の命令撃つデッキです。
いまいち無駄なものが多そうなんで指摘お願いします。
撤収いらないのわかるんだけど、回りに全体除去使う人多くて恐怖症・・
75NPCさん:04/03/08 01:41 ID:???
>>74
血清の粉末 2
ダークスティールの鋳塊 3
金属モックス 3
撤収 2
大霊堂の信奉者 3

ここらへんはいらない
結局メガエイトグで即死だから大霊堂の信奉者とかあんま意味ないし。
代わりに呪文爆弾とか彩色の宝球みたいな軽くて無駄にならないアーティファクト。
タリスマンももうちょい追加。煮えたぎる歌入れてもいいかも。
それから星の嵐は入れておいて損はないかと。
土地は空僻地よりもダークスティールの城塞だと思う。
76NPCさん:04/03/09 08:33 ID:???
押入れの中からマジックのカードが出てきたんですよ。
昔やってて、中々懐かしくて思い入れのあった部分も多くて、
それでこの板に辿りついたわけですが、よかったらなにかコメント頂けませんか?

黒 (当時ではスタンダート:ウルザブロック〜マスクス)
暗黒の儀式*4
脅迫*4
吸血の教示者*4
呆然*3
ヨーグモスの意思*2
殺し*3
魂の饗宴*1
強行軍*1
肉裂き怪物*4
ファイレクシアの抹殺者*4
チクタク・ノーム*2
Phyrexian Plagulord*4(日本語名思い出せず・・疫病王?)
のたうつウンパス*2

沼*10
産卵池*4
高級市場*4
リシャーダの港*4
Dust Bowl*1 (おうじんちたい??)

当時にしたら完全なスタンダートな訳ですが、もう、今となっては
自分でも説明つきません。率直な感想、アドバイスでも、
なにかコメント頂けようものなら嬉しい限りです。
7776:04/03/09 08:44 ID:???
多分、黒ウィニーってことになります。コンセプトは。
その時の環境の中でですが、どんなデッキにも(スタンダート内で)
いかに戦えるか、などを考えて作ったつもりでした。
簡単に言うと初心者デッキみたいなものかもしれませんね。
実戦かカジュアルかは、よくわかってなくて申し訳ありませんが、実戦だろうと思います。
78NPCさん:04/03/09 11:52 ID:???
>>76
当時のスタンダードデッキということでコメント。

ひとことで言うと、ウィニー系なのかコントロール系なのかどっちつかずなデッキ。
ただ、ウィニーというよりはコントロールデッキっぽい。

・もしコントロール系にしたいのなら
肉裂き怪物を全て→貪欲なるネズミに。
魂の饗宴を減らし、ウンパスを3枚に。
抹殺者、教示者も1〜2枚まで抑える。
そして火薬樽を投入。チクタク・ノームはキマイラ像のほうがいいかもしんない。
エコーが無い分軽いので枚数も三枚ぐらいに増やしてもいい。
土地は産卵池を2〜3枚に抑え、抑えたスロットと高給市場を全て沼に。
黄塵地帯は2〜3枚あってもいい。土地の総数は24枚がいいと思います。

他にセンギアの重臣、デルレイッチの組み合わせの黒コンや、
吸血の教示者を中核に据えたタイプの黒コンがあるけど、このタイプが一番デッキの改変が少ないと思います。
79NPCさん:04/03/09 12:02 ID:???
>>76
ウィニーにしたい場合はウンパスや疫病王を抜いて、
走り回るスカージ、よじれた実験、隠れ潜む邪悪などを入れるのが良いです
80NPCさん:04/03/09 12:08 ID:???
>>76
【MTG】2ちゃんだーど part16
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076599348/
81NPCさん:04/03/09 12:18 ID:???
>>79
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》は?
82NPCさん:04/03/09 12:21 ID:???
>>81
>>76のレシピにもともと入っているから書かんかった
83NPCさん:04/03/09 13:11 ID:???
>>82
(;゚д゚)ァ....
気づかなかった。スマソ
84NPCさん:04/03/09 13:20 ID:HQC7Uyvb
カジュアルです。相手のクリ−チャ−や手札を制しつつ自分のクリ−チャ−で
殴っていくデッキです。どうか御教示お願いします。

隆盛なるエビンガ− 2
貪欲なるネズミ   4
ブラッド・ペット  4
隠された恐怖    3
ネクラタル     2
黒騎士       2
ストロームガルドの騎士 3
ボトルノーム    2
悪疫        1
強迫        4
黒死病       3
悪魔の布告     3
生命吸収      2
暗黒の儀式     4
沼         22
85NPCさん:04/03/09 13:26 ID:???
>>84
黒死病いらねぇ 邪悪なる力を入れろ
悪魔の布告を4枚にしろ
8684:04/03/09 13:32 ID:HQC7Uyvb
>>85
でも黒死病のおかげで結構勝てたんですよ。
本体にもダメージ入るし。他に替えた方がいいカードなども教えて下さい。
87NPCさん:04/03/09 13:41 ID:???
>>86
おめーのカード資産がよくわからねぇから、何とも言えん
チェイナーの布告ってカードがオススメだ
ブラッドペットよりも、カーノファージ
88NPCさん:04/03/09 15:04 ID:???
>>76
懐かしい、当時使ってたのでコメントを

他の人も言っているが、ビートダウンデッキかコントロールデッキにするべき


@ビートダウン
肉裂き怪物、隠れ潜む邪悪・ファイレクシアの抹殺者といったリスクの高いクリーチャーを入れる。
あと単体でのパワーが強い走り回るスカージ。クリーチャー強化のよじれた実験。
速攻デッキなのでコントロールカードもマナを使わないものに。暴露や血の復讐など。
このころ(マスクスまでとなっているが、ネメシスまで考えると)の環境はからみつく鉄線が必ず入る。
土地は沼とリシャーダの港で十分

4 肉裂き怪物
4 隠れ潜む邪悪
4 ファイレクシアの抹殺者
4 走り回るスカージ

4 暗黒の儀式
4 強迫
3 暴露
4 血の復讐
4 からみつく鉄線
3 よじれた実験

18沼
4 リシャーダの港
89NPCさん:04/03/09 15:06 ID:???
Aコントロール
クリーチャーは、走り回るスカージ・キマイラ像・のたうつウンパス。
クリーチャー対策として火薬樽を。からみつく鉄線は何でも入る。(コンボとパーミッション以外全部)
1枚ずつ入っているのは特定の相手の対策カード。


3 走り回るスカージ
3 キマイラ像
1 ファイレクシアの抹殺者
2 のたうつウンパス

4 暗黒の儀式
4 強迫
3 呆然
1 迫害
3 殺し
4 火薬樽
1 非業の死
1 虐殺
4 からみつく鉄線
2 吸血の教示者
1 ヨーグモスの意思

15 沼
2 産卵池
4 リシャーダの港
2 黄塵地帯
90NPCさん:04/03/09 15:29 ID:???
>>84
何を持っているか?だと思う。優先順で書いてみる。

・クリーチャー
ダウスィーの殺害者(TE・コモン)
ダウスィーの怪物(TE・コモン)
カーノファージ(EX・コモン)
肉占い(TE・レア)
惑乱の死霊(4th・アンコモン)
ナントゥーコの影(TO・レア)
ファイレクシアの抹殺者(UD・レア)
黒騎士(5th・アンコモン)
堕ちたるアスカーリ(VI・コモン)
萎縮した卑劣漢(LG・アンコモン)
アーグの盗賊団(5th・コモン)
ストロームガルドの騎士(5th・アンコモン)
ダウスィーの匪賊(TE・コモン)
卑劣なアヌーリッド(ONS・コモン)
悪臭のインプ(ST・コモン/7th・アンコモン)
肉裂き怪物(US・アンコモン)

これで足りないようなら
ネクラタル、ボトルノーム、貪欲なネズミ
を入れる。20〜24体くらいを目安に

・スペル
4 強迫 3 悪魔の布告 4 暗黒の儀式  これらはそのままで
Hymn to Tourach(FE・コモン)があるなら出来るだけ入れる
あとはクリーチャー破壊呪文。呪われた巻物、チェイナーの布告、悪魔の布告、麻痺、恐怖など

土地は他のカード次第なのでなんとも言えないが、適正はたぶん21〜22枚。
露天鉱床、不毛の大地、リシャーダの港があれば入れる。たたし沼は16枚以上になるように。
91NPCさん:04/03/09 15:53 ID:???
>>88
俺の頃は殺しとか ギックスの僧侶が入っていたぜ


92NPCさん:04/03/09 16:03 ID:???
>>91
何故殺しではなく血の復讐かというと、除去るべきクリーチャーが違うから。
速攻デッキなので、小さい奴を殺せればいい。
このデッキがライフを使いすぎるということもある。

ギックスの僧侶を試していた人は多かったが、安定感が無い。
クリーチャーを足すならキマイラ像を入れるし、尖ったスーサイドデッキなので変える必要なし
93NPCさん:04/03/09 16:11 ID:???
>>92
そうか でも殺しのほうがマナ使わなくてイイとおもうんだけどな
生物展開のスピードを落さずに 相手の生物を除去できるから

血の復讐の1マナが微妙にうざい

僧侶は同意
あと
発掘とか走り回る怪物とかっていうのもあったよね
94NPCさん:04/03/09 20:30 ID:???
4地核搾り

4ダークスティールの反応炉
4魔力の導管
4残響する真実
4知識の渇望
4巻き直し
4マナ漏出
4踏みにじり
2もみけし

4教議会の座席
20島


反応炉で勝つデッキどうやっても勝てないからファンデッキ扱いでもっとネタ的においしくなるようにしてください
95NPCさん:04/03/09 20:44 ID:???
>>94
赤混ぜて《解体作業》《紅蓮地獄》《星の嵐》《抹消》《ダークスティールの鋳塊》とか
96NPCさん:04/03/09 20:50 ID:???
ミラディンの核を忘れてもらっては困る
導管使うならいいものだ
97NPCさん:04/03/09 21:11 ID:???
>>94さんとコンセプトがかなり被ってしまうのですが、
診断お願いします。

メイン
5 島
9 山
4 ダークスティールの要塞
4 ミラディンの核

4 地核絞り
4 真面目な身代わり

4 知識の渇望
4 煮えたぎる歌
3 星の嵐
4 紅蓮地獄
3 解体作業
4 抹消
4 ダークスティールの鋳塊
4 ダークスティールの反応炉

サイド
4 マナ漏出
4 ブーメラン
4 粉砕
1 星の嵐
1 解体作業
1 滅殺の命令
98NPCさん:04/03/10 00:03 ID:???
ちょっと倉庫から出てきたので昔やってた知り合いとタイプ落ちや禁止カードなどありで
やっているのですが、ここはそのようなカードが混じったデッキでも診断してもらえますかね?
99NPCさん:04/03/10 00:06 ID:???
>>98
桶。
>>1さえ守ってもらえれば。
10098:04/03/10 00:10 ID:???
>>99
まだ少し考え中なので練り直してから出直します
その時はよろしく(`д´)人
10198:04/03/10 01:46 ID:???
昔を思い出しながら作ったフルカウンターのライブラリー切れ狙いのデッキです
友達のカードとかもらいながら作ったのですがカウンター主体のデッキが始めてなので
カウンター魔法はたくさんありますがどれを入れていいのやら(´・ω・`)

<<スペル>>
対抗呪文*4
マナ漏出*4
ブーメラン*4
転覆*4
巻き直し*4
放逐*4
魔力消沈*4
呪文破*2
(他の候補:目くらまし、魔力の乱れ、、誤算)

<<アーティファクト>>
丸砥石*2
サファイアの大メダル*2
巻物棚*2
記憶の水晶*2
フェルドンの杖*1
(他の候補:石臼)

<<ランド>>
島*18
隠れ石*2

合計61枚
102NPCさん:04/03/10 01:51 ID:???
>>101
・土地が少ない
・記憶の水晶は必要ない
・クリーチャー対策がうんこ

>ブーメラン*4
>転覆*4
こんなにいらん。転覆を2〜4枚だけでOK。

生物対策がdfjgヴぁ氏rgなので、ネビニラルの円盤、火薬樽などが欲しい。
不実や威圧などの生物を奪うカードとか。

カウンター、呪文破はやめれ。
103NPCさん:04/03/10 01:57 ID:???
>>101
ぶっちゃけウルザブロックからなのでテンペストは分かりません。
そうなんで良く分かってないところもあるかもしれません。

とりあえずドローが大分足りないと思います。
《天才のひらめき/Stroke of Genius》か《嘘か真か/Fact or Fiction》でしょうか。
あと《渦まく知識/Brainstorm》か《選択/Opt》のどちらかを入れたほうが安定はするかと。
10498:04/03/10 02:16 ID:???
>>102
やはり記憶の水晶は要らないですよね(´・ω・`)
転覆も減らしてみます

それとクリーチャー対策にネビニラルの円盤と不実辺り入れてみます

>>103
渦まく知識と選択はなかなかいいですね
嘘か真かはフェルドンが墓地にいったらどうしようもないので_|⌒|○|||
10598:04/03/10 02:17 ID:???
それと書き忘れましたが下記のカウンターの中から選ぶならどれですかね?
<<スペル>>
対抗呪文*4
マナ漏出*4
ブーメラン*4
転覆*4
巻き直し*4
放逐*4
魔力消沈*4
呪文破*2
(他の候補:目くらまし、魔力の乱れ、、誤算)
106NPCさん:04/03/10 02:22 ID:???
3 丸砥石

4 対抗呪文
4 マナ漏出
4 目くらまし
2 撃退
2 誤った指図

4 選択
4 渦巻く知識
4 蓄積された知識
2 噴出
3 直感

3 不実
4 火薬樽

9 島
4 溢れかえる岸辺
4 汚染された三角州



がんばれなさそうだな・・・
107NPCさん:04/03/10 02:27 ID:???
>>105
対抗呪文4
マナ漏出4
は確定。できれば、禁止・妨害・誤った指図を採用したい。
バウンスカードは転覆1枚とかで十分。

嘘か真かは採用する。フェンドルの杖は抜いて、相手のライブラリーが切れるのを待つ。
ネビニラルの円盤もいいカードだが、丸砥石が流れるよ?4枚にするならいいけど
108NPCさん:04/03/10 02:39 ID:???
白単装備ウィニーです・・・。

16 平地
4 溢れかえる岸辺

4 銀騎士
4 レオニンの空狩人
4 オーリオックの長刀使い
4 レオニンのシカール
4 陽光尾の鷹
3 賛美されし天使
2 栄光の頌歌
4 急報
4 骨断ちの矛槍
4 頭蓋骨絞め
3 稲妻のすね当て
109NPCさん:04/03/10 03:46 ID:???
>>108さんとは特に関係ありません。スタンダードカジュアルです。
コンセプトはとにかく軽く速く、3マナ以上のスペルは入りません。
元は白単でしたが最後の数点が削れないことが多いので、爆片破だけ投入しました。
4 オーリオックの長刀使い
4 熟達の刃の精鋭
4 サバンナ・ライオン
4 レオニンのシカール
4 レオニンの空狩人
3 銀騎士
3 オーリオックの鋼打ち

4 急報
4 骨断ちの矛槍
4 頭蓋骨絞め
3 聖なる力
4 爆片破

4 金属モックス
4 古の居住地
4 真鍮の都
3 平地
110102:04/03/10 11:23 ID:???
>>105
白を混ぜて神の怒りを入れる、というのが最良の道だとは思うんだけど…
やっぱり青単で行きたいですか?

確認しておくとコンセプトは(資産はテンペ、5th〜ウルザ、マスクス)
・青単
・ライブラリー切れ
このふたつを両立させるより、どちらか片方にしたほうがやり易いので。
(多色化して生物対策をしやすくするか、エンドカードを生物にするか)

>>105
放逐はいいカードだけど、重いカウンターなので枚数を抑えるべき。
魔力の乱れは環境が速めな場合入れたほうがいい。
後半は紙なので、それを活用できる禁止があればいいのだけれど…

生物対策は『レガシーの魅惑』もおすすめ、といってみる。
111NPCさん:04/03/10 12:04 ID:???
3 《丸砥石/Grindstone》

4 《対抗呪文/Counterspell》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《禁止/Forbid》
4 《巻き直し/Rewind》

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》
4 《嘘か真か/Fact or Fiction》

4 《火薬樽/Powder Keg》
4 《不実/Treachery》

21 《島/Island》

・・・ていうかカジュアルなんだよね、確か。
こんな高いカード集まるかな・・・。
112NPCさん:04/03/10 12:10 ID:???
>>111
彼はマスクス辺りまでっぽいので、嘘か真かは持ってないんじゃあ……
113NPCさん:04/03/10 12:10 ID:???
>>108
溢れかえる岸辺で圧縮せんでもえやん!蛾でもいれようや!!
基本的にええと思うで・・しかしやな
天使は4枚必須やないか?
それに栄光の頌歌よりは第二の日の出がええとおもうさかい
わし的にはウニィーやけど全体除去入れても損せーへんとおもうでラスとか
114111:04/03/10 12:19 ID:???
>>112
あーそっか・・・。スマソ

3 《丸砥石/Grindstone》

4 《対抗呪文/Counterspell》
4 《誤算/Miscalculation》
4 《禁止/Forbid》
4 《巻き直し/Rewind》

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《選択/Opt》
4 《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》

4 《火薬樽/Powder Keg》
4 《威圧/Dominate》

21 《島/Island》

《選択/Opt》はインベイジョンだけど、コモンだから何とかなるかと。
けど強力なドローカードが無いので、《マナ漏出/Mana Leak》を《誤算/Miscalculation》にしてみました。
あとはレア度を下げるために《不実/Treachery》を《威圧/Dominate》に。
115NPCさん:04/03/10 13:59 ID:LC5eT6BF
ゾンビデッキです。カジュアルです。ゾンビを場に出して殴ったり
死人カタパルトで投げるというのがコンセプトです。墓地にいるゾンビを
有効的に使えるカードや質の高いゾンビのクリ−チャ−って無いでしょうか?
他にもアドバイス等お願いします。

4 アンデッドの王
4 蛆たかり
3 墓地を歩くもの
3 シブのゾンビ
3 溶岩のゾンビ
3 悪臭のインプ
2 疫病吐き
1 墓所のネズミ
4 死人カタパルト
4 悪意ある力
1 地震
4 火葬
3 終止
4 硫黄泉
2 真鍮の都
11 沼
5 山
116NPCさん:04/03/10 14:12 ID:???
アドバンテージを稼ぐ点で《グレイブディガー/Gravedigger(6E)》なんかお勧め

あとオンスロートブロックのエキスパンションには種族をテーマとしたカードが多く入っている
黒はゾンビをテーマに《アンデッドの戦長/Undead Warchief(SCG)》や《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》、《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》など
ゾンビデッキに大いに有用なカードが入っている。いっぺん目を通してみると良し
11798:04/03/10 15:57 ID:???
>>110
自分は基本が第5版のテンペストブロックでその時に見たフルカウンターの
ライブラリー切れ狙いのデッキを参考に作ってみました

>>111
参考にさせてもらいます

>>113
上にも書いてますが自分はテンペストブロックで今やっている知り合いが
ウルザ、マススク?時代にやっていたみたいなのでコモンやアンコモンの
カードなら手に入りますけど(´・ω・`)

強力なドローカードとありますが巻物棚では補えないですかね?
118NPCさん:04/03/10 17:33 ID:???
友人間のみなので制限などはありません

1 マスティコア
4 泥棒カササギ

1 転換

1 プロパガンダ
1 崩れゆく聖域
2 からみつく鉄線

2 脱出
4 排撃

4 対抗呪文
4 禁止

4 神秘の教示者
4 累積した知識
4 嘘か真か

24 島

勝ち手段がマスティコアと泥棒カササギのみです
同系の青なら勝てるのですが、他の色の場合、
粘りに粘ってライブラリー切れになってしまいます
勝ち手段を考えなおすべきでしょうか?
アドバイスをお願いします
119NPCさん:04/03/10 17:44 ID:???
>>118
ほい

3 マスティコア
3 泥棒カササギ

4 火薬樽
3 不実

4 対抗呪文
4 マナ漏出
3 禁止

4 選択
4 蓄積した知識
4 嘘か真か

20 島
4 不毛の大地


・勝てないのなら殴り手を増やす。
・神秘の教示者は手札が減る。入れるなら商人の巻物だが、ソーサリーは辛いので選択に。
・あとは良くわからないものを抜いて、パーミッションの定番を入れてできあがり。
120NPCさん:04/03/10 17:45 ID:???
>>118
>4 神秘の教示者
教示者系のカードは基本的にカードを損する。
なので、特に入れる必要がなければ入れないほうが○

勝ち手段がパワー不足。
パンチ力があるのはマスティア一枚だけだし。
マスティコアを増やしたり、他の生物を入れてみて。

泥棒カササギは4マナたまったらすぐにでも出したいカードだけど、スキが大きい罠。
なので、妨害や撃退などのカウンターが欲しい。
121NPCさん:04/03/10 17:50 ID:???
>118
このデッキでライブラリアウトまで粘れる相手なら、島を4枚抜いてそこにフェアリーの集会場を
入れるだけで勝てるようになると思う。
122118:04/03/10 19:00 ID:???
なるほど、「神秘の教示者」自体は結構強いカードだと思っていたのですが
特にキーカードを必要とするデッキ以外などでは効果は薄いんですね
参考なりました
他にはもうちょっとクリーチャーを増やしてみて様子をみます
なにか問題があればまた参考にさせて頂きますので、宜しくお願いします
123NPCさん:04/03/10 22:48 ID:???
青緑マッドネスです。
フォーマットはエクテンですが、
レアは一種類しか入れないことが前提条件です。

4 野生の雑種犬
4 アクアミーバ
2 波止場の用心棒
4 日を浴びるルートワラ
4 尊大なワーム
2 不可思議

4 堂々巡り
4 目くらまし
4 入念な研究
3 ワームの咆吼
3 綿密な分析

10 島
8 森
4 ヤヴィマヤの沿岸
124NPCさん:04/03/10 22:57 ID:???
>>123
>4 ヤヴィマヤの沿岸
レア4枚はいってるじゃねーか

アクアミーバはいらん。
大慌ての捜索をねじこめ
125NPCさん:04/03/10 23:03 ID:???
一種類ってかいてあるから、一種類4枚でもいいんだろ
126124:04/03/10 23:04 ID:???
すまそ、俺のめんたまがきちがいだった
127NPCさん:04/03/10 23:10 ID:???
>>124
>大慌ての捜索をねじこめ
本気で言ってるの?
128124:04/03/10 23:10 ID:???
>>127
アクアミーバを抜いた場所にねじこめ、という意味じゃあああないぞ
129NPCさん:04/03/10 23:22 ID:???
>>124
ところで去年10月からエクテンで《大あわての捜索/Frantic Search》が
禁止されたという事実をどう捉えている?
130NPCさん:04/03/10 23:28 ID:???
>>124
DCI 禁止/制限リストの変更
2003 年 9 月 1 日告知
2003 年 10 月 1 日から有効

スタンダード

変更なし

エクステンデッド

《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》が禁止
《納墓/Entomb》が禁止
《大あわての捜索/Frantic Search》が禁止
131130:04/03/10 23:29 ID:???
かぶった・・・OTL
すいませんリロードしてなくて。
132NPCさん:04/03/10 23:33 ID:???
>>126
ワラタ
133124:04/03/11 00:42 ID:???
失礼、引退者だからすっかり忘れてた。浣腸されてくる
ttp://www5.sun-inet.or.jp/~haruki/l4/l410.jpg
134赤緑マッドネス:04/03/11 19:13 ID:???
森*10
山*9
デアリガズのカルデラ*1
モスファイアの谷*1
シヴのオアシス*1

ラノワールのエルフ*4
野生の雑種犬*4
日を浴びるルートワラ*4
尊大なワーム*4
火炎舌のカヴー*2
憤怒*2
クリスの魔道士*3
パッチワーク・ノーム*3

炎の稲妻*4
暴行/殴打*4
癇癪*4

他に、増進/衰退*2、激発*4、憤怒*1、を入れたいんだけど、何を抜けばいいかな?入れる必要ないかな?
あと、他に入れたらいいカードと、抜いたらいいカード教えて。
土地はカード足りて無いので、こんな中途半端になっちゃいました。
診断は、ウルザブロック〜オデッセイブロックで、おながいします。
135赤緑マッドネス:04/03/11 19:18 ID:???
追加
渋面の溶岩使い*2、怒鳴りつけ*2、獣郡の呼び声*3、も入れたいです。
136NPCさん:04/03/11 19:44 ID:???
>>134
森*10
山*9
デアリガズのカルデラ*1
モスファイアの谷*1
シヴのオアシス*1

ラノワールのエルフ*4
野生の雑種犬*4
日を浴びるルートワラ*4
尊大なワーム*4
火炎舌のカヴー*2
獣郡の呼び声*3
クリスの魔道士*3
渋面の溶岩使い*1
パッチワーク・ノーム*2

炎の稲妻*4
癇癪*4
激発*3
137赤緑マッドネス:04/03/11 20:39 ID:???
>>136
憤怒使えてたんですけど抜いたほうがいいですかね?
あと、土地なんだけどカルデラとオアシスなら4枚づつあるから、森か山抜いて数枚入れたほうがいいと思う?
138NPCさん:04/03/11 21:26 ID:???
憤怒は不可思議のようなゲーム中一枚引ければそれでいいってカードじゃなく、序盤に引くと強いけど
後半だとあんま役に立たないカードなので、序盤に引ける可能性が低い枚数なら入れないほうがいい。
カルデラとオアシスは増やさないほうがいい。どちらもマナは安定するけどテンポが崩れるカードなので、
速攻デッキに何枚もいれて複数引いちゃうと泣きをみる。
139赤緑マッドネス:04/03/11 22:01 ID:???
>>138
憤怒何枚なら入れられる?入れない方がいいってこと?
カルデラとオアシスは増やさず減らさずってことですか?抜けってことですか?
140NPCさん:04/03/11 22:16 ID:???
>>134

8森
9山
1 モスファイアの谷
3 デアリガズのカルデラ

4 ラノワールのエルフ
4 野生の雑種犬
4 日を浴びるルートワラ
2 火炎舌のカヴー
3 獣郡の呼び声
3 憤怒
2 クリスの魔道士
4 パッチワーク・ノーム

4 炎の稲妻
4 癇癪
2 激発
3 ワームの咆哮


土地が無いのが辛いな・・・
赤マナも緑マナも大量に使うデッキなので、特殊地形をフルに入れたい。
141NPCさん:04/03/11 22:23 ID:???
基本的にクリーチャーは場に居続けると思うから、
スランの採石地とかどうか。
森一枚と山2枚減らして、採石地3入れる。
フィッチランドもいいと思う。
142NPCさん:04/03/11 23:07 ID:HI9Vea59
青単パーミッションのデッキにオススメのキメ技を教えていただきたいのですが
可能なかぎり手に入りやすいもので
いいかげんな質問で恐縮ですが、よろしくおねがいします
143NPCさん:04/03/11 23:08 ID:???
大気の精霊、マハモティジン。
144NPCさん:04/03/11 23:09 ID:???
隠れ石
145NPCさん:04/03/11 23:13 ID:???
レギュレーションわかんないけど
スタンダードなら確かに隠れ石はいいよね。
交易路で守れるし
146142:04/03/11 23:18 ID:HI9Vea59
すいません、説明不足でした
レギュレーションは一応エクステンデッドです

と、隠れ石は強いのでしょうか?
自分でみたかぎりではそれほどでもと・・・
147NPCさん:04/03/11 23:29 ID:???
隠れ石は地味だけどいいカードだよ。
マナ出るしカウンターされないしスキも少ないし。
148NPCさん:04/03/11 23:31 ID:rary4s4R
フェアリーの集会所、隠れ石、土地なのでまるで隙を作らない。20ターン以上経過してゲームが固まった頃に思い出したように殴り始める。クリーチャーかしてなければネビニラル系兵器にやられないところも良い。パワーは要らない相手が投了するまで殴り続けられれば…
149NPCさん:04/03/11 23:32 ID:???
殴れる土地はデッキスペースを節約できるのが強み。
でもエクステンデッドじゃあ微妙だと思うよ隠れ石は
150NPCさん:04/03/11 23:39 ID:rary4s4R
後は《泥棒カササギ》とか好きだな重くて貧弱でパワーも低いが。守り通せればそれに見合った力を発揮する。
151NPCさん:04/03/11 23:42 ID:???
隙を無くすのなら、バリンクロンかな。
152NPCさん:04/03/12 00:22 ID:???
定番は変異種、マスコティアですな。
リシャーダの飛行船とか入れて、ブルースカイ風味にするのも面白いけれども。
153NPCさん:04/03/12 00:35 ID:???
隠れ石っていったん生物になるとずっとそのまんまなところが嫌w
でもまぁ、弱くはない。

>>140
>3 デアリガズのカルデラ
あからさまな釣りかw
154NPCさん:04/03/12 00:37 ID:???
>>139
オアシスはあと一枚ぐらいなら増やしてもいいんじゃねぇ?
155140:04/03/12 01:56 ID:???
>>153
他に土地無いし、しょうがないだろ。
序盤から赤マナソースと緑マナソースが必要なので入れた。
ビートダウンなので、タップインランドは入れない。
真鍮の都とかカープルーザンの森とか、入れたい特殊地形はたくさんある。

憤怒は殴り回数を増やす意味で重要。
火力でアタックは通せるし、ワームの咆哮との相性はいいよ
156NPCさん:04/03/12 02:04 ID:???
>>155
憤怒入れるならヤヴィマヤの火じゃないかなぁと。
コンセプトから逸れますかそうですか。
157NPCさん:04/03/12 02:11 ID:???
>>155
おいおい、確かに赤マナ緑マナは必要だけどさ。
スピード殺してどーすんのさw

さらにワームの咆哮まで入れちゃって重くなってるのに、
土地21枚ってちょっとオカシ過ぎ。
パッチワーク・ノームもそこまで優先して4枚投入するべきカードでもない。
158NPCさん:04/03/12 02:19 ID:???
むぅ〜ん、更に強く更に強くと
入れ替え過ぎるとFiresになっちまうからな・・・。
159NPCさん:04/03/12 04:44 ID:???
17沼
3ちらつき蛾の生息地
3隠れ石
1邪悪な岩屋

4真面目な身代わり
4よじれた嫌悪者

3闇への追放
3蔓延
2苦痛の命令
3忘却石
4ファイレクシアの闘技場
3燻し
2精神ヘドロ
4魂の消耗
2超次元レンズ
2魔性の教示者

サイドボード
2迫害
4陰謀団の取調官
3哀悼者の盾
4減衰のマトリックス
1蔓延
1超次元レンズ
基本的にはカジュアルです。
しかし、大会にでることもあるかもしれないです。
もちろんスタンダード
メタはゴブリンと神話がほとんどで、あとエルフが少々。
ていうか青白コントロールとか使う人と一度も戦ったことないです。
160NPCさん:04/03/12 04:45 ID:???
問題点
1 ちらつき蛾とレンズとの相性が悪い気がする。蛾はぬいたほうがいい?
2 神話とゴブばかりなので精神ヘドロが重過ぎてあんまり役に立たない。
3 減衰のマトリックスを4枚メインに入れたいがスペースがない
  ていうか減衰のマトリックスはメインに入れるべきか?

コンセプトは、序盤はクリーチャーを除去しまくり
レンズを出してから魂の消耗でフィニッシュ
161NPCさん:04/03/12 04:49 ID:???
あと、忘却石は僕の資金じゃこれ以上買えません。
というより3枚で十分な気がする
162NPCさん:04/03/12 05:45 ID:???
あってもいいけどなくてもいい。>ちらつき蛾
ジャマだと思うんだったら抜いちゃって問題ない。どうせ速攻相手には序盤毎ターン
何かしらアクション起こしてるだろうから、クリーチャー化してるヒマないし。

そのメタならマトリクスは序盤から入れたほうがいいんじゃないかと。
4枚挿すなら抜くのはヘドロ2、嫌悪者1、闘技場1かなぁ。
163赤緑マッドネス:04/03/12 14:06 ID:???
やっぱ土地が無いのが痛いですかね。
他に、このデッキに入りそうなので生むマナが単色じゃないやつは、スランの採石場*1、色あせた城塞*1、しかないですね。入れたほうがいいかな?

ワームの咆哮って入れたほうがいいんですか?
基本的にトークン戻されるのが嫌なんで、あんまし入れたくないんですが。(元のデッキに、暴行/殴打、や、獣群れの呼び声、入れたいって言ってますが・・・)
164赤緑マッドネス:04/03/12 14:07 ID:???
ああ、漏れは>>134でつ。
165NPCさん:04/03/12 14:11 ID:???
>>163
スランの採石場があるんなら、すぐに入れれ。
166赤緑マッドネス:04/03/12 14:28 ID:???
1枚しかないけど入れたほうがいいですか?とりあえず入れときます。
167NPCさん:04/03/12 14:31 ID:???
採石場はちょこっとだけ入れるってのがイイ。
4枚フル投入してると、全滅呪文打たれたときなどに泣きを見る
168NPCさん:04/03/13 17:29 ID:???
土地24枚
《森/Forest》×10
《山/Mountain》×2
《カープルーザンの森/Karplusan Forest(7E)》×4
《モスファイアの谷/Mossfire Valley(OD)》×2
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
《蛮族のリング/Barbarian Ring(OD)》
《リシャーダの港/Rishadan Port(MM)》×4

クリーチャー23枚
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》×4
《極楽鳥/Birds of Paradise(7E)》×4
《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》×4
《ブラストダーム/Blastoderm(NE)》×4
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(PS)》×3
《シヴのワーム/Shivan Wurm(PS)》×3
《マスティコア/Masticore(UD)》


呪文13枚
《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya(IN)》×4
《はじける子嚢/Saproling Burst(NE)》×4
《ウルザの激怒/Urza's Rage(IN)》×2
《リスティックの稲妻/Rhystic Lightning(PR)》×2
《樫の力/Might of Oaks(UL)》

firesです。
メタは親和、赤白黒、ターボジョークル、サイカといったところです。
資産は無限で、主にウルザブロックからオデッセイブロックがあります。
友達と遊ぶので特にフォーマットは気にしていません。
よろしくお願いします。
169NPCさん:04/03/13 23:45 ID:???
>>168
Firesを作るなら、炎の稲妻と獣群の呼び声を入れる。
しかし、親和やサイカに対抗するなら、Firesとはじける詩嚢を抜いて高速ステロイドにしたほうがいいだろう
170NPCさん:04/03/13 23:48 ID:???
>>168
>《リスティックの稲妻/Rhystic Lightning(PR)》×2

これは必要ないです
171NPCさん:04/03/14 00:23 ID:???
稲妻か火葬があったら入れれ。
172NPCさん:04/03/14 16:30 ID:???
エクステンデッドのサルカトグデッキです。
サイカトグじゃなくてサルカトグです。
サルカトグで殴り勝ちます。

<メイン>
6 沼
1 山
4 囁きの大霊堂
4 大焼炉
4 血染めのぬかるみ
3 硫黄泉

4 サルカトグ

1 死体のダンス
4 脅迫
4 呆然
3 蔓延
3 魂の消耗
3 ファイレクシアの闘技場
4 燃え立つ願い
4 終止
4 耽溺のタリスマン
4 火薬樽
173172:04/03/14 16:31 ID:???

<サイド>
4 悪魔の布告
1 チェイナーの布告
1 蔓延
1 ゾンビ化
1 迫害
1 精神ヘドロ
1 力の確約
1 魂の消耗
2 略奪
1 沸騰
1 抹消
174NPCさん:04/03/14 16:37 ID:???
>>172
チェイナーの布告を入れるといいよ。
175NPCさん:04/03/15 00:19 ID:kvxhQw4c
青単パーミッションにクリーチャー対策としてエネルギーフィールド入れようかと検討中ですが
他に最適なカードとかってありますかね?
やはりこれが最強でしょうか?
176NPCさん:04/03/15 00:28 ID:???
>>175
・火薬樽
・ネビニラルの円盤
・マスティコア

・威圧
・不実

・魔力の乱れ
・排撃
・除外

・流砂

サイド
・冬眠
・寒気
とか
177175:04/03/15 00:38 ID:kvxhQw4c
>>176
>・火薬樽
>・ネビニラルの円盤
>・マスティコア
このあたりも検討はしたのですが値段が少々。。
他、打ち消し系は出てしまったらしょうもないし、バウンスは時間稼ぎと
奪取系はマーフォークデッキとかだときついんですよね、島渡られてしまって
やはり手ごろなエネルギー・フィールドですかね
178NPCさん:04/03/15 00:42 ID:???
>>177
エネルギーフィールドだと、根本的な解決になってないから結局はジリ貧になるよ。
あと青パミVS魚人だと相性的なものもあってつらい。
179NPCさん:04/03/15 00:45 ID:Tzfoo+67
秘技の研究室(US)なんかどう。
準備できる前に撲殺されるけど
180175:04/03/15 00:47 ID:kvxhQw4c
>>178
マナためるまでの時間かせぎにと思ったのですけどね

それと友人が、エネルギー・フィールドとレンの書庫をだして
墓地へいくカードが全てデッキに戻るので、エネルギー・フィールドが破壊されないとやっていたのですが
これ、無理ですよね?
だってレンの書庫って、自分が使ったカードは普通に墓地へ置かれて
手札破壊などの場合にだけデッキに戻るんですよね?
すいません、質問です
181NPCさん:04/03/15 00:49 ID:???
>180
yes

時間稼ぎなら《プロパガンダ/Propaganda(TE)》が最適かな
182175:04/03/15 00:53 ID:kvxhQw4c
>>181
やっぱりそうですよね
英語だったんで、読めなくて、無敵じゃん!とか焦ってました

プロパガンダも一応候補に入っていたのですが
いざ自分がクリーチャーで殴るって時に重たいのは嫌だなぁ・・と
でもまぁあクリーチャーってもフィニッシャー数枚くらいですからね
いいかもです
どうでしょう、エネルギー・フィールドとプロパガンダ、
皆さんならどっちでしょうかね?
183NPCさん:04/03/15 00:58 ID:???
>>182
プロパガンダ、自分は関係ないよ
184NPCさん:04/03/15 01:25 ID:???
エクステンドの中途半端リアニメート・ファッティビーストです。
・・・対友人用にしか使わないのですが。
よろしくお願いします。

メイン
森×7         ケンタウロスの庭園×1
平穏な茂み×1   森林地の廃墟×1
沼×3         囁きの大聖堂×2
やせた原野×3   山×3
大焼炉×2      忘れ去られた洞窟×1

ラノワールのエルフ×2   激情の共感者×2
催眠の悪鬼×1       卑劣なアヌーリッド×2
枝折りロリアン×1      カルストダーム×1
梢を這う者×1        尾長獣×1
のたうつウンパス×1    血まなこのサイクロプス×1
巨大イボイノイシ×2     毒噴きブラッカス×2
クローサの雲掻き獣×2

気絶×2        手綱取り×1
墓の刈り取り×2   死体発掘×4
戦慄の葬送歌×1  最後の儀式×1
獣の襲撃×1     爆発的植生×2
帰化×1        静穏×1
必殺の三又矛×1
185NPCさん:04/03/15 01:28 ID:???
>>184
資産と相談だな
186175:04/03/15 01:40 ID:kvxhQw4c
>>183
プロパガンダって自分は被害なしなんですか!?
自分も受けるものだと思ってました
だったらプロパガンダですかねぇ
皆さんありがとうございます
187NPCさん:04/03/15 01:52 ID:???
>>184
4 ラノワールのエルフ
3 ぶどう棚
4 激情の共感者
4 クローサの大牙獣
4 よじれた嫌悪者
1 カルストダーム
1 のたうつウンパス
1 クローサの雲掻き獣

4 恐怖
3 繁茂
4 爆発的植生
3 ゾンビ化

15森
8 沼


がんばってみた、ゾンビ化以外は最近のコモンと持っている物。マナ加速カードをたくさん入れてある。

でかいクリーチャーは、
新緑の魔力、ガイアの子、茨の精霊、暗影のワーム、ラクァタスのチャンピオン
戦慄をなす者ヴィザラ、悪辣な精霊シルヴォス
あたりを持っているといいことがある。
188NPCさん:04/03/15 02:04 ID:???
連続規制にひっかかってた・・・
>>187
とりあえず今あるデカイのは茨の精霊×2あたりでつ。
ぶどう棚はとりあえずヤヴィマヤの農夫×4でがまんさせてもらいます。
189NPCさん:04/03/15 02:16 ID:???
>>188
ウルザブロックのカードがあるなら
ティタニアの僧侶、ヤヴィマヤの農夫、ヤヴィマヤの古老
あたりでマナ加速するのもいい
190NPCさん:04/03/15 02:25 ID:???
14*森
5*島
4*沼

4*ラノワールのエルフ
4*ヤヴィマヤの農夫

4*目録

3*ゾンビ化


こういう感じの構成はダメ?
緑でマナ加速&安定、青で巨大生物を手札から墓地へ。黒で発掘。
191NPCさん:04/03/15 02:28 ID:???
>>190
そんなマナ構成でどうやって回すのやら・・・特殊地形がフルに入るならまだしも
知識の渇望で捨てるなら、直接場に出したほうがマシ。リアニメイトがメインのデッキではない
192NPCさん:04/03/15 02:46 ID:???
>>187
獣の襲撃と帰化は入っていてもいい気がするが・・・・・・
193NPCさん:04/03/15 02:52 ID:???
>>192
入れてもいいけど、スペースが無い。基本は4積み
194NPCさん:04/03/15 07:51 ID:???
>>193は4枚積みという言葉を最近覚えたばかりの初心者なのです。
195NPCさん:04/03/15 12:22 ID:???
ティタニアの僧侶、ヤヴィマヤの農夫、ヤヴィマヤの古老をたしてこれだけマナ加速できれば
新緑の魔力、ガイアの子、茨の精霊、悪辣な精霊シルヴォスを普通に出すだけで十分ゲームになる
リアニメイトにする意味がほとんどなくなってしまうが?
196NPCさん:04/03/15 13:36 ID:???
除去に強・・・いやなんでもない
197NPCさん:04/03/15 16:37 ID:???
>>195
>>184を見る限り、リアニメイトに徹しているわけでもなく、適当にクリーチャーが入っているだけ。
まずは優秀なクリーチャーを4積みして、マナ加速+巨大クリーチャーで殴るデッキにする。
その上でリアニメイトのコンセプトを残すなら、起源かサイクリングだと考えた。
198NPCさん:04/03/15 19:17 ID:???
エクステンデッドの青単です
とりあえずフルカウンターを目標にしました。
今の所はちょっと前のオプトブルーのような構成です

4対抗呪文
4マナ漏出
4魔力の乱れ
4目くらまし
4撃退
2禁止
4噴出
4選択
4渦巻く知識
4火薬樽
3冥界のスピリット
19島

土地を切り詰めてピッチスペルとキャントリップを詰め込んだつもりです。
ドローが少なめなので増やしたいのですが、増やすとしたら島の枚数も変わってくると思うので、
どう弄れば良いでしょうか。診断宜しくお願いします
199NPCさん:04/03/15 19:36 ID:???
>>198
カウンター22枚・・・13〜17くらいで十分だろう。
魔力の乱れと目くらましはどちらか片方でいい。
撃退は3枚でいいかも。捨てるもの無いときもあるだろうし

ドローは少ないってことは無いと思う。追加するなら蓄積された知識。
冥界のスピリットを考えるなら、知識の渇望・嘘か真か

クリーチャー対策が少なめ。1枚通ると負けることもありそう。
回りがコンボやコントロールが多めならいいが、そうで無いなら不実は欲しい。

で、問題が冥界のスピリットか。確実に捨てる方法があるといいんだけど・・・強制は重すぎ
撃退と知識の渇望でがんばるのかな・・・

土地は島18で回るはず
200NPCさん:04/03/15 19:49 ID:???
>>198
スピリットの他に何かなかったの?
201NPCさん:04/03/15 19:53 ID:???
>>200
使いたいんだろ。
202NPCさん:04/03/15 23:39 ID:???
>>199
診断有難うございました。ドローを増やす際はスピリットを使いたければ渇望が要ると。
一応コンボには負けないようにしていますが、確かにカウンターを減らして不実を入れるのも良さそうです。

>>200,201
撃退で捨てたら楽かな、と思って選んだだけです
ただ使いたかっただけというのもありますが(藁
203NPCさん:04/03/16 01:24 ID:???
フォーマットなどは別になし

<クリーチャー>
1マハモティ・ジン
1パリンクロン
1マスティコア
<リセット>
1脱出
<クリーチャー対策>
4転換
4プロパガンダ
<カウンター>
4魔力消沈
4対抗呪文
4禁止
<ドローサポート>
4選択
4蓄積した知識
4嘘か真か
<土地>
24島

一応考えて作ってみたのですが、なかなかうまく勝てません
宜しければアドバイスお願いします

204NPCさん:04/03/16 01:36 ID:???
>>203
リセット・・・《脱出/Evacuation》!?Σ(゚Д゚;エーッ!
ドローサポートがあるとしても1枚積みはキツいものがあります。

《脱出/Evacuation》→《火薬樽/Powder Keg》、《忘却石/Oblivion Stone》、《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk》
《転換/Turnabout》→《不実/Treachery》
もしタップにこだわりたいんだったら《Icy Manipulator/氷の干渉器》でも入れてください(;´Д`)
《魔力消沈/Power Sink》→《マナ漏出/Mana Leak》(これ微妙)、《巻き直し/Rewind》
クリーチャーは3体にまとめたいです。
できれば《変異種/Morphling》3枚で。
《渦まく知識/Brainstorm》も入れたい、と言えば入れたいかも。


っていうかこれ、回りました?前のデッキで。
205NPCさん:04/03/16 01:55 ID:???
>>203
見たところヘビーパーミ路線っぽいが、それにしてはカウンターが少ない。
魔力消沈は序盤使いにくいので、マナ漏出を勧める。
使いやすく、プロパガンダとの相性も悪くない。
禁止も2枚程度にして、使いやすいカウンターを増やそう。
このデッキなら妨害を何枚か忍ばせておくといい。

生物対策の転換は、流石に重い気がする。
排撃やブーメラン、残響する真実なんかの軽いバウンスにすべし。

ドロー、12枚はちょっと多いかも。
少し減らしてカウンターなりバウンスなりに当てた方がいい。
狡猾な願いを入れると、応用が効いていい感じ。

土地、島のみってのはさみしい。
隠れ石なりちらつき蛾の生息地なりフェアリーの集会場なりラースの果てなり
土地以外の使い方ができるものを入れると良い。

あとは火薬樽なりで相手の邪魔なものをプチプチと。
すると脱出は要らなくなるな。

カードプールが分からんからこんなとこで一つ。
206NPCさん:04/03/16 02:01 ID:???
4《Great Furnace / 大焼炉》
4《Vault of Whispers / 囁きの大霊堂》
4《Tree of Tales / 伝承の樹》
4《Cloudpost / 雲上の座》

4《Lodestone Myr / 磁石マイア》
4《Myr Retriever / マイアの回収者》
4《Disciple of the Vault / 大霊堂の信奉者》

4《Talisman of Impulse / 衝動のタリスマン》
4《Talisman of Indulgence / 耽溺のタリスマン》
4《Fireball / 火の玉》
4《Seething Song / 煮えたぎる歌》
4《Howling Mine / 吠えたける鉱山》
4《Oxidize / 酸化》
3《Blinkmoth Urn / ちらつき蛾の甕》
3《Myr Incubator / マイアの保育器》
2《Myr Matrix / マイアのマトリックス》
207206:04/03/16 02:07 ID:???
マイアデッキです、一応実戦で使えるレベルで使いたいです。
マイアの保育器か、ちらつき蛾の甕で生まれた大量マナでの火の玉で勝ちに行きます。
診断して欲しいところはサイドに何を入れたらいいか、神話に激弱です。
序盤動けないので蜂の巣状態です、なにか打開策があればいいんですが。

あと起源室や処罰者などクリーチャーを増やしてマイアで殴るデッキも考えたんですが、どうでしょうか?
マイアの保育器や火の玉との両立は難しいそうなんですが・・・
208NPCさん:04/03/16 06:08 ID:???
漏れはマトリックスとマナの残響で無限マナ&無限トークン
というのを作ってみたけど序盤は確かになあ
209203:04/03/16 12:33 ID:???
>>204-205

<クリーチャー>
3変異種
<クリーチャー対策>
1火薬樽
4不実
4プロパガンダ
<カウンター>
2妨害
2撃退
4マナ漏出
4対抗呪文
4禁止
<ドローサポート>
4蓄積した知識
4嘘か真か
<土地>
24島

少々変更してみました
クリーチャー対策には、火薬樽なり、ネビニラルの円盤なりを入れたいのですが
資金的にキツイかもです
まだまだ無理ですかね・・
210NPCさん:04/03/16 13:14 ID:???
>>209
・泥棒カササギを入れてみてはどうか
・マナカーブがちょっと甘い(1マナ圏に何か欲しい)
・防戦一方になり過ぎてドロー呪文を使う暇が無いかも?(巻き直しはどーよ?)
・特殊地形は本当に何も持ってない?(無色サイクリングの枯渇地帯、隠れ石辺りは安価だと思う)
211NPCさん:04/03/16 15:13 ID:???
>>209
19*島

4*対抗呪文
3*魔力の乱れ
4*マナ漏出
2*禁止
2*妨害
2*撃退

3*排撃
3*不実
1*火薬樽

4*選択
4*渦巻く知識
4*蓄積した知識
2*嘘か真か

3*変異種

さいどぼーど
4*プロパガンダ
2*袖の下
212203:04/03/16 16:19 ID:???
>>210-211
ありがとうございます
青単の場合、プロパガンダなど出てしまったクリーチャーの対策よりも
とことん出させないと言う方がいいと言う事でしょうか?
213NPCさん:04/03/16 16:26 ID:???
>>212
むしろそれが理想。
だけどそれでは小型生物がカウンターの網目をかいくぐってくるので、
それを不実とか火薬樽で除去るって感じ。

ネビ円だとわざと相手に生物を出させるってこともあるけど。
(まとめて爆破できるから)
214NPCさん:04/03/16 16:38 ID:???
>>209
まずはメール欄に「sage」を

この状態で別に悪くは無い、それなりには戦えるはず。
コントロールデッキの場合、対戦相手を考えてメインボードを作らなければならない。
(相手がビートダウンならクリーチャー対策を増やす。相手がコンボならいらない。)

それでもあえて言うなら、最序盤のスキがちょっと大きいかな。魔力の乱れは欲しいかも

out
1 プロパガンダ
2 禁止
in
3 魔力の乱れ
とか
215203:04/03/16 16:47 ID:???
>>213-214
なるほど、今までは出てしまった事ばかりを考えていました
軽い打ち消しも必要ですね
それと、小型クリーチャー対策の火薬樽あたりを
資金が許す限りで使いたいと思います
色々とありがとうございました、とても参考になりました
216NPCさん:04/03/16 21:50 ID:???
スタンダードのデッキです。クリーチャーで殴って、焼きたいと思って作りました。

クリーチャースペル
3 Vulshok War Boar
3 Arc-Slogger
4 Viridian Zealot
4 Troll Ascetic
3 Nantuko Vigilante
4 Ravenous Baloth
他のスペル
4 Talisman of Impulse
3 Sword of Fire and Ice
4 Shrapnel Blast
2 Grab the Reins
3 Starstorm
土地
4 Mountain
7 Forest
4 Wooded Foothills
1 Great Furnace
3 Tree of Tales
4 Stalking Stones
サイドボード
4 Dwarven Blastminer
3 Pyroclasm
4 Electrostatic Bolt
4 Oxidize

コンセプトは出来るだけ変えないように、できれば親和系に勝てれば・・・と思ってます。よろしくお願いします。
217NPCさん:04/03/16 22:14 ID:???
>>216
英語だと分かりにくい・・・(;´Д`)
これは漏れがヘタレだからだろうか。

メタは親和。よって入れたいカードを挙げてみます。
《爆破/Detonate》(サイドの《酸化/Oxidize》のほうが強いかな)
《残響する破滅/Echoing Ruin》
《帰化/Naturalize》
《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(却下、クリーチャー一杯いるし)
《腐食ナメクジ/Molder Slug》(結構大きい)

・・・流石に全部入れたら親和には勝てるだろうけど他のには絶対に勝てなくなりそう(;´Д`)
個人的には《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》より《極楽鳥/Birds of Paradise》がいいなあ。
あ、《星の嵐/Starstorm》で落ちるのか。
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》・・・強いの?これ。
赤単使いとしては《溶鉄の雨/Molten Rain》とか《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》を押したい。
218NPCさん:04/03/16 23:46 ID:???
>>216
まずたかだか4マナ5/5程度の癖に痛いデメリットのある《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar》は
絶対にいれちゃダメ。というより神話以外のデッキはアーティファクトマナベースにいれちゃダメだって。
神話の煽りくらってマナベースまで壊されてたら目も当てられない。《爆片破/Shrapnel Blast》を諦める
コトになるがそれらのデメリットよりはよほどマシだと思われる。いっそドスコイみたいになってしまうが
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》入れたほうが安心。マナベース、色事故回避、アドバンテージと
いいコト尽くめだし。あと《弧炎撒き/Arc-Slogger》は4枚。普通に強い。

あと《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》はテンポ遅すぎ。環境にあってない。エンチャントを
割りたいとしても《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》もいるし、アーティファクト割るだけなら
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》にした方がいい。

んー、あとコンセプト的に嫌いだから入れてないのかもしれないけど、《頭蓋骨絞め/Skullclamp》は
入れなくていいの?これが入ればマナベースをタリスマンから《極楽鳥/Birds of Paradise》にしても
全然平気だし、《手綱取り/Grab the Reins》で投げるダメージも向上する上2ドローできる。
ビートダウン使うんなら間違いなく入るカードだと思うんだが。
219NPCさん:04/03/17 01:04 ID:???
赤緑か。じゃこっそり逃げ出したプライモック/Primoc Escapeeをおすすめ。秘密だよ。
220206:04/03/17 02:19 ID:???
>>208
参考にですがどれくらいで動けたんでしょうかそのデッキは?
あと信奉者などは入れていましたか?こいつをいれる意味があるのかちょっと疑問を感じたので。
221NPCさん:04/03/17 05:42 ID:???
20沼
3隠れ石
1邪悪な岩屋

4真面目な身代わり
3よじれた嫌悪者

3闇への追放
3蔓延
2苦痛の命令
3忘却石
4ファイレクシアの闘技場
2燻し
2残響する衰微
2精神ヘドロ
4魂の消耗
2超次元レンズ
2魔性の教示者

実戦です。サイドボードは

2迫害
4陰謀団の取調官
3哀悼者の盾
4減衰のマトリックス
1蔓延
1精神隷属器

です

222221:04/03/17 05:46 ID:???
メタは神話とゴブリンです。
223221:04/03/17 05:49 ID:???
あとコンセプトは超次元レンズ→魂の消耗です
224221:04/03/17 05:52 ID:???
何度も投稿してすみませんが、対青白and白コンの
サイドボード後のデッキは

20沼
3隠れ石
1邪悪な岩屋

4真面目な身代わり
4陰謀団の取調官

3闇への追放
2迫害
2苦痛の命令
2忘却石
4ファイレクシアの闘技場
3哀悼者の盾
2残響する衰微
2精神ヘドロ
4魂の消耗
2超次元レンズ
2魔性の教示者

でよいでしょうか?
問題点は対青白で3ターン目までに王錫にブーメラン刻印されたら
どうすればいいのか。
225NPCさん:04/03/17 17:57 ID:???
>>224
減衰のマトリックスは?
226NPCさん:04/03/17 18:07 ID:???
>>225
減衰のマトリックス使えば解決しますね。
ありがとうございます。
できればサイド後のデッキを診断して欲しいのですが。
227NPCさん:04/03/17 22:17 ID:???
<クリーチャー>
2変異種
3マスティコア
<アーティファクト>
4火薬樽
4モノリス
<エンチャント>
4不実
<呪文>
4Force of Will
2マナ流出
4対抗呪文
1雲散霧消
3禁止
3天才のひらめき
<土地>
19島
2不毛の大地
1流砂
2フェアリーの集会場
2Thawing Glaciers

228NPCさん:04/03/17 22:21 ID:???
・サイド

4冬眠
4水流波
4寒け
2水没
1重荷

いわゆる青茶単です。
友達同士だけ(とはいってもかなりの数です)でやってるんで禁止カードとかは特にないです。
友達のデッキもかなり完成されているものが多くなかなか楽には勝たしてもらえません。もう少し勝てるようにデッキを改良したいんですがアドバイスお願いします。
メタは赤単バーン、赤緑ステロイド、マッドネス、マーフォーク・ロックです。
229NPCさん:04/03/17 23:15 ID:???
>>227
おー。まとまってそうな(゚∀゚)ヨカーン
でも漏れは赤使いなので下の人診断ドゾー
230NPCさん:04/03/18 00:19 ID:???
>>227
茶の要素――モノリスを抜いたほうがいいと思われ。
土地が26枚なのを24〜25枚へ。
軽量のカウンターや、軽量のドロー呪文を入れてみよう。
231NPCさん:04/03/18 00:25 ID:???
>>227
とりあえず形としてはOK。
火薬ダルはサイドでも良さげかな。モノリスが巻き添え食いそうだし。
で、マナリークや誤算などの軽量カウンターを増やす。
禁止は、3枚だと若干多いかも知れない。ミューズや知恵の蛇、カササギ等恒久的にドローできる仕組みが
デッキにあれば良いんだけど、それが無い場合は保険的な意味合いが強くなる。
天才のひらめきの爆発力を活用するなら、撃退などのピッチカウンターの方がオススメ。
メタ的にも、ピッチカウンターや軽量カウンターのほうが役に立ちそう。ただし、ピッチ入れすぎに注意。既にwillが4枚あるし。

土地に関しては、フェアリーの集会場は要らないと思う。
マスティコアや変異種がフィニッシャーとして働いてくれるから。
合計枚数的には良いけど、島の枚数がもちょっと欲しいなあ。

あとマナ流出→マナ漏出だよね。多分。

>>230
それだとデッキが変わってしまうと思われ。
232230:04/03/18 00:40 ID:???
>>231
>それだとデッキが変わってしまうと思われ。
そうだなスマソ。

確かに集会場はいらんと思うけど、島の枚数は適正じゃない?
むしろもうちょっとは減らしてもいいぐらい。
あと、不毛の大地よりは黄塵地帯かな、って思う。
233NPCさん:04/03/18 01:08 ID:???
むしろ《Force of Will(AL)》があるのなら露天鉱床じゃないか?
234231:04/03/18 01:28 ID:???
カードプールがよくわからんぽ。なところがあるだよな。
まあ、マナドレインとか極端なのじゃ無ければなんでも良さそうな。旧エクテンのような感じで。

>>232
島の枚数に関しては、2Thawing Glaciers を見落としていたので、確かに良さげ。
島18、Thawing4、露天鉱床4で良いかと。

>>233
ごもっとも。正直忘れてました。
235NPCさん:04/03/18 09:11 ID:???
色々な意見ありがとうございます。
天才のひらめきとモノリスをごっそり抜いて軽量ドローを8枚ほど入れるのとではどちらのほうがメタ的に合っているとおもいますか?
236231:04/03/18 16:11 ID:???
>>235
おぬしがどういうカードを所持しているかによる。
知恵の蛇<WL>とか衝動<VI>とかネビ<4th、5th>とかあるなら、フォービディアンっぽくしたほうが
勝てると思うよ。
メタに赤単とか赤緑がいるので、アーティファクトは割られそうな感じがする。
237NPCさん:04/03/18 17:50 ID:???
その3つは一応持ってます。
フォービディアンとはどんなデッキなんですか?
238NPCさん:04/03/18 17:58 ID:???
>>237
236じゃないけど。
Forbidden=禁止から、多分フルパーミッションの事じゃないかな。

《衝動/Impulse》(・∀・)イイネ!!
《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》もいいと思う。

漏れは《知恵の蛇/Ophidian(WL)》より《泥棒カササギ/Thieving Magpie》が好き。
239NPCさん:04/03/18 20:25 ID:???
知恵の蛇使ってた時あったんですが小型クリーチャーに邪魔されてなかなか攻撃通らなくて・・
240231:04/03/18 21:45 ID:???
ネビを併用しないとキツイよ。
ネビで流した後の息切れ防止で知恵の蛇が働くから。

フォービディアンっていうのは、知恵の蛇のドロー能力を用いて禁止をバイバックしまくるデッキ。
フルパーミッションなんだけど、禁止のバイバック打ちに特化している部分がある。

OphidianとForbidを足して、Forbidianと読む。
241NPCさん:04/03/18 22:05 ID:???
>>240
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

フォビーディアン(・∀・)イイ!!かも。
242231:04/03/18 23:19 ID:???
一応リストでも載せてみるかな。脳内だけど。

クリーチャー 7
3 《マスティコア(UD)》
4 《知恵の蛇(WL)》

カウンター 18
4 《対抗呪文(4th)》
3 《禁止(EX)》
4 《マナ漏出(ST)》
3 《魔力の乱れ(LE)》
4 《Force of Will(AL)》

ドローその他 10
4 《衝動(VI)》
2 《幻視の魔よけ(VI)》
4 《ネビニラルの円盤(4th)》

土地 25
3 《フェアリーの集会場(UD)》
4 《露天鉱床(UD)》
2 《流砂(VI)》
16 《島》
243NPCさん:04/03/18 23:53 ID:???
>>242
《幻視の魔除け/Vision Charm》Σ('∀`;)
このデッキに合うかな・・・?
まあロックにはなるかもしれない。
でもそれだったら漏れは《嘘か真か/Fact or Fiction》だなあ。
244NPCさん:04/03/19 00:08 ID:???
クリーチャー 6
1*変異種
2*マスティコア
3*泥棒カササギ

カウンター 19
4*対抗呪文
3*禁止
4*マナ漏出
3*魔力の乱れ
4*Force of Will
1*撃退

ドローその他 11
4*選択
2*不実
2*嘘か真か
3*火薬樽

土地 24
4*露天鉱床
2*流砂
18*島
245NPCさん:04/03/19 00:55 ID:???
漏れの考え。
正直赤緑相手に蛇はキツイと思ったんで抜いてみたり。
変わりにドローイパーイ。

2 《変異種/Morphling》
2 《マスティコア/Masticore》

4 《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk》
2 《不実/Treachery》

4 《対抗呪文/Counterspell》
4 《Force of Will(AL)》
4 《禁止/Forbid》
2 《巻き直し/Rewind》

4 《嘘か真か/Fact or Fiction》
4 《選択/Opt》
4 《衝動/Impulse》

18 《島/Island》
2 《流砂/Quicksand》
4 《露天鉱床/Strip Mine》

《巻き直し/Rewind》は《嘘か真か/Fact or Fiction》と相性がよさそうなので入れてみました。
相手の唖然とした顔が見たければ《溶接の壺/Welding Jar》がオススメ。
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk》使って《溶接の壺/Welding Jar》で再生します、とか楽しそうです。
246231:04/03/19 01:26 ID:???
みんな青好きだな。
>>242はメタ考えて作ってないです。チャームは単なる趣味。

つーかカードプール広くて、何入れるか正直迷うね。
247231:04/03/19 01:35 ID:???
オプトは微妙。それよかだったら、渦巻く知識かな。個人的には。
基本的にフルパーミッションなんで、1度に複数枚引いて選択できる方が、カウンターが生かせる。

あと、壷よかだったらチャームですよ。相手のアーティファクト破壊を1枚無駄にできる。まあ、普通にカウンターでも良いけど。
つーか何入れるかホント迷うな。ぶっちゃけ、細かいところをどうしようが結果変わらんと思う。
248NPCさん:04/03/19 02:30 ID:???
漏れもパーミッション作るか

1 変異種
3 マスティコア

4 対抗呪文
4 Force of Will
3 目くらまし
3 マナ漏出
2 禁止
2 妨害

4 選択
4 渦巻く知識
4 蓄積された知識
3 直感

4 火薬樽
1 転覆

18島


サイド
4 無効
4 寒け
3 基本に帰れ
3 トーモッドの墓所
1 誤った指図
249NPCさん:04/03/19 11:12 ID:???
最近パーミ多いな・・・なんかそういう時代なのか?
マスクスあたりで始めてスタンダード落ちを始めて経験、みたいな・・・。
250NPCさん:04/03/19 22:00 ID:???
すまん、何故モノリスを使わないのか教えてくれ
251231:04/03/19 22:20 ID:???
>>249
7th時代から初めてパーミッションやってた人には、けっこう辛い時期でしょう。

>>250
モノリス入れて生かされるカードと言えば、ひらめきとかマスティコアとか変異種。
それらが入らないようであれば、わざわざモノリスを使う理由は無い、というところか。

まあ、好みの問題のほうが大きいかもな。
252NPCさん:04/03/19 23:43 ID:???
何で誰もネビを再生、てのに突っ込まないのかと
253245:04/03/19 23:54 ID:???
>>252
あれ?出来ない?

Nevinyrral's Disk / ネビニラルの円盤 (4)
アーティファクト 5th,レア
ネビニラルの円盤はタップ状態で場に出る。
(1),(T):全てのアーティファクトと全てのクリーチャーと全てのエンチャントを破壊する。
Illus.Mark Tedin (391/449)
# http://whisper.wisdom-guild.net/card/705391

これだとネビは生贄に捧げてるわけじゃないから、《溶接の壺/Welding Jar》で再生できるかなと・・・
違ったらスマソ
254NPCさん:04/03/19 23:54 ID:???
ネビニは再生できんのですか?
255NPCさん:04/03/20 00:14 ID:???
壷で再生できるよ。
あと生贄にささげちゃあVision Charmとのトリックもできねーだろ?
256231:04/03/20 00:14 ID:???
再生できるよ。
よくサクリと間違えられるけどな。
257231:04/03/20 00:25 ID:???
リロードしたのに被ったよ。うぁ。
最近良く結婚してるな。俺。
258NPCさん:04/03/20 01:18 ID:qNMR0XV0
島*9
リシャーダの港*3
教議会の座席*2
雲上の座*4
ちらつき蛾の生息*1

厳かなモノリス*3
マスティコア*3
スランの発電機
通電式キー
メムナーク
思考の牢獄
魂の鋳造所
精神の眼
ゴブリンの放火砲

ヴィダルケンの技術者*2
変異種

対抗呪文*4
巻き直し*4
魔力消沈*3
残響する真実

物読み*4
天才のひらめき*2
加工*2
嘘か真か

不実*4
259258:04/03/20 01:23 ID:???
すまん、ageちまった。吊ってくる。

適当にモノリスとか出して打ち消しつつ、思考の牢獄でちまちまダメージを与えつつ、ゴブリンの放火砲で夢を見つつ、メムナークでも夢を見つつ、打ち消すデッキ。

仲間内で使うだけなんで特にフォーマットはなし。

さらに黒をいれて蝕みを使いたいと夢を見てる。
260NPCさん:04/03/20 10:00 ID:???
>>259
夢をみすぎるのは良くない、という事は確実に言える。
261NPCさん:04/03/20 21:11 ID:???
通電式キー
メムナーク
思考の牢獄
魂の鋳造所
精神の眼
ヴィダルケンの技術者*2
変異種
ゴブリンの放火砲

このへんを何か4枚にまとめたい。
モノリスは4枚。
262231:04/03/20 22:08 ID:???
面白そうではあるけどな。青茶パーミッションから放火砲とか。
実際対戦相手がそんな動きしてきたら驚愕するか腹抱えて笑うかどっちか。
263NPCさん:04/03/20 23:39 ID:???
1マハモティ・ジン
1パリンクロン
1マスティコア
1泥棒カササギ

1回想
1脱出
1不実
1火薬樽
1ネビニラルの円盤

1巻き直し
1妨害
1撃退
4魔力の乱れ
4誤算
4対抗呪文
4禁止

4蓄積した知識
4嘘か真か

4隠れ石
20島
264NPCさん:04/03/20 23:43 ID:???
>>263
ダメ
265NPCさん:04/03/20 23:44 ID:???
最近このスレで流行りの青単パーミッションです
フォーマットは友人間のみなので指定はありませんが
高額カードはデッキに一枚と決めています(と言うか、資金がないだけですが

戦闘成績(左が当方、右が友人です
2-4 マーフォーク対立
2-2 黒ハンデス
0-2 白ウイニー
あまりプレイした訳ではありませんが、いい結果とは言えません
アドバイスお願いします
266NPCさん:04/03/20 23:56 ID:???
・カササギは一枚だけなら必要ない
・クリーチャー対策がへぼい

安価な生物対策というと…
排撃(IN)、流砂(IV)、威圧(NE)とかかな。
267258:04/03/21 00:20 ID:???
レスthx.
黒いれるなら>>261のあたり削るしかないと考えているんだが、どうよ?
268258:04/03/21 00:58 ID:???
ゴブリンの放火砲と否定の風コンボは無謀?
269263:04/03/21 01:57 ID:???
>>266
泥棒カササギは確かに1枚では効果は薄いですね
流砂なんかも考えたのですが、これ以上島の数を減らしてしまうのは少々きついかも
(隠れ石は殴り手として十分なパワーはあるので
排撃、威圧は安値ですし考えてみます
と、すると、どのあたりを外していけばいいのでしょう?
270NPCさん:04/03/21 02:57 ID:???
>>269
島は18枚もあれば回るよん。(島を減らすのが嫌だったら、隠れ石を減らしてみて)
必要ないのは、回想と脱出。
禁止も1枚は外してもいいかもしんない。
嘘か真かも打つタイミングがあるかどうか微妙なので、1枚は減らしてもいいかも。
逆に巻きなおしを増やすとドロー呪文を使う隙が出て嬉しいけど…
271231:04/03/21 09:26 ID:???
>>263
ネビなら今はそんなに高くないんじゃないかな。
青単でクリーチャー除去を強くするなら、どうしても良質アーティファクトが必要。

高いカードを使えず、それでも勝ちたいと言うのなら、思いきって青緑等にシフトしてはどうだろうか?
安価で強力な緑クリーチャーとカウンターを積んだ、8manのようなデッキなら、まあ安く作れるし。

>>270
打つタイミングが微妙、という意味で言うなら、巻き直しも同じじゃないかな。
272263:04/03/21 12:07 ID:???
>>270
隠れ石はかなり活躍してるんで外すといたいですね(ただでさえも殴り手少ないし
脱出は確かに微妙ですが、回想は1枚ずつしか入っていない高額カードの再利用に
1枚は入れておきたいんですよね
禁止、嘘か真かは確かに重いかも、と思います
巻き直しは、嘘か真かとの相性はいいとは思うのですが、
同系パーミッション相手だと、打ち消されたときの4マナは重いです
(まぁあ、その辺は相手次第と言う事で

>>271
ネビニラルの円盤って結構安くなってるんですか?
自分はカードショップで489円だったので1枚買ってみたんですが
確かに多ければ心強いですよね
安値の静粛の大鎌を、結構役に立ちそうなんで考えています
緑足しや赤足しってのも一時期考えたのですが
あくまで青単(+茶で行きたいと言うポリシー(?)がじゃまをして
273231:04/03/21 12:35 ID:???
>ネビ
489円だったらそこそこでしょ。
300円くらいで置いてるショップもあるけど。

スタンダードリーガルだった頃は2000〜3000くらいだったかな。ショップ価格では。
274NPCさん:04/03/21 20:23 ID:/ktBtXP7
卑劣漢
275NPCさん:04/03/21 20:27 ID:???
>>273
その頃にショップで4枚買い揃えた俺が居た。
そしたら二ヶ月でスタンダード落ちした。
俺は泣いた…
276漢の赤単:04/03/22 11:44 ID:BTzG9bSC
<クリーチャー>
4 モグの狂信者
4 ジャッカルの仔
4 モグの下働き
4 ボール・ライトニング
4 火炎舌のカヴー

<スペル>
4 稲妻
4 ショック
4 火葬
4 火炎破
2 炎の嵐
1 火の玉
1 黙示録

<アーティファクト>
3 呪われた巻物

<土地>
17 山

速攻で相手をクリーチャーもろとも焼き尽くそうというデッキです。
「音波の炸裂」や「ギトゥの投火師」も昔は入れてたのですが抜きました。
代わりに「炎の嵐」、「呪われた巻物」を入れたのですが、この選択は良いでしょうか?
友達と対戦するくらいなので、禁止カードはありません。
よろしくお願いします。
277NPCさん:04/03/22 11:50 ID:???
>>276
とりあえず土地17枚でカヴー4枚はキモイ。

あと稲妻があるのなら、ショックは無理に入れる必要はないと思われ。
1マナ2点火力なら炎の印章、炎の稲妻のほうがよさげ。
278NPCさん:04/03/22 12:41 ID:???
マナカーヴに沿わせてみよう
<クリーチャー>
1マナ4モグの狂信者4ジャッカルの仔4稲妻4ショック2炎の嵐3 呪われた巻物
2マナ4 モグの下働き4 火葬
3マナ4 ボール・ライトニング
4マナ以上4 火炎舌のカヴー4火炎破1火の玉1黙示録
<土地>
17 山

炎の嵐は使いづらい呪われた巻物は起動に3マナかかる黙示録重い
これらを抜かして土地増やすべき
というか、こんな感じの赤単デッキは5ターン目までに山3つは出したいわけで
山20枚でもこのマナカーヴだとキッツイと思う
279NPCさん:04/03/22 19:56 ID:???
17 平地
4 沿岸の塔
2 邪神の寺院
1 隠れ医師

4 威圧のタリスマン
4 チス=ゴリアの歯
4 チス=ゴリアの鱗
4 ダークスティールの鋳塊
3 ダークスティールのペンダント
4 神の怒り
4 新たな信仰
2 金粉の光
3 翼の破片
4 機械の行進

チス=ゴリアの歯と鱗と翼の破片のシナジーに(*´д`*)パッション!!するデッキもとい
機械の行進デッキです。メタは神話とクリーチャーデッキなのですが、
このデッキ、どうしてもコントロールに勝てにゃい(;つД`)
どうしたら勝てるようになるのでしょうか?ちなみにスタンダードです。

あたし、強くなりたい・・・だから・・・診断して・・・住人・・・
280NPCさん:04/03/22 21:03 ID:???
変幻の杖でびっくりドッキリコロッサスを呼んでくるデッキです。
急報、正義の命令、ちらつき蛾の生息地を絞めたり、杖のコストにしたりです。
巨像が手札で腐らないように細工箱が入ってます。
親和とか相手だと、初手にラスゴがないと不安です。
どうか診断よろしくお願いします。

12 平地
4 島
3 沿岸の塔
4 ちらつき蛾の生息地

3 ダークスティールの巨像

4 急報
3 翼の破片
4 神の怒り
4 正義の命令
4 マナ漏出
2 加工
4 頭蓋骨絞め
4 共同のタリスマン
4 変幻の杖
1 テフェリーの細工箱
281NPCさん:04/03/23 03:08 ID:???
>>279
ま た 鍵 厨 か !
282NPCさん:04/03/23 08:24 ID:???
>>281
あきらめろ、所詮こういう香具師が大部分を占めるんだ・・・
ところで鍵厨ってなーに?そもそも鍵ってなーに?
283NPCさん:04/03/23 08:28 ID:???
通電式キー
284NPCさん:04/03/23 09:16 ID:???
1 エロゲーメーカーkey信者。鬼畜。
2 ピッキングマニア。
3 通電式キーマニヤ
285NPCさん:04/03/23 10:38 ID:???
電位式キーマニア
286NPCさん:04/03/23 10:43 ID:???
280さんヘ

知識の渇望Thirst for Knowledge
入れると良いかも
287NPCさん:04/03/23 13:22 ID:???
>>286
やっぱ要りますかね?
それなら、

テフェリーの細工箱 加工 2→知識の渇望 3

とした方が良いでしょうか?
288漢の赤単(276):04/03/23 14:31 ID:???
アドバイスどうもありがとうございました!
参考にさしてもらいます。
289286:04/03/23 15:38 ID:???
>>287

漏れのデッキには
知識の渇望 4
ルーンの解読1

が入ってるよ ドロー兼 手札コロッサス対策としてね

このコンボデッキの場合は加工は必要と思うので 抜くカードがみあたらない テフェリーの細工箱 共同のタリスマンを1〜2枚位かなあ
290279:04/03/23 16:07 ID:???
>>281
激しく違う訳だが・・・。
鍵は関係ないぞ。
291NPCさん:04/03/23 19:31 ID:???
>>289
それでは、

テフェリーの細工箱 共同のタリスマン 頭蓋骨絞め → 知識の渇望 3

はどうでしょう?
ルーンの解読は知りませんでした。でも知識の渇望で十分な気が・・・
292286:04/03/23 20:50 ID:???
>>289

ぱっと見それがベストですね
後はそのデッキで遊んで微調整で良いかと思います
293NPCさん:04/03/24 02:39 ID:???
>>290
鍵じゃないのは分かるけど、じゃぁ何?
微妙に気になって夜も眠れ…なくもないか。
294NPCさん:04/03/24 10:10 ID:???
>>292
ありがとうございます。いろいろやってみようと思います。
295279:04/03/24 17:12 ID:???
>>293
昔のぎゃざに連載してたデュエルファイター刃のターニャっていう子の言葉なんだけどね。

誰か診断つД`)シル!!
296NPCさん:04/03/24 17:31 ID:???
ゴリアいらないから忘却石いれろ、
あとパルスもあったほうが良い希ガス。
297NPCさん:04/03/24 17:35 ID:???
>>295
あのセリフは分からなかったが、ターニャは知ってる。
あれで《蝕み/Undermine》が好きになりました(・∀・)モエッ
298NPCさん:04/03/24 18:09 ID:???
>>296
シナジー全否定キター
同意だけど
299NPCさん:04/03/24 19:52 ID:???
>>295
あぁ、なるほど。まどかもそれっぽい事言ってたけど微妙に違うなぁと思って。ターニャの方か。
最後の「住人」ってのが分かりにくい&鍵厨よばわりされた原因のような希ガス。

これだけじゃスレ違いなので一応診断っつーか思った事を。

コントロールって白系コントロールの事だよね?
コントロールの何に苦戦してるのか分からないと微妙にコメントしづらいよ。

復讐はぶっちゃけカウンターするしかない。マナ漏出ぐらいは入れといた方がいいかも。
いくら壊れないっつってもペンダントはやりすぎ。粗暴者像あたりは?序盤のブロッカーにもなる。

あと微妙に1枚入ってる隠れ石がよくわからん。入れるなら2、3枚は欲しいところ。
300279:04/03/24 20:21 ID:???
>>296
確かにゴリアは入らないと思うかも知れないけど
俺のポリシーなのだよ。パルスは考える余地ありですな。

>>297
同胞ハケーン(・∀・)モエッ

>>299
青白コントロールのカウンターに苦戦してます(;´Д`)
通ったとしても、復讐&石に・・・キ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
やはり、カウンターは必要かな。
あとドローを増やしたいんだけど集中と知識の渇望どっちがいいかなぁ?
このデッキだったら知識の渇望かな?
301NPCさん:04/03/26 01:11 ID:???
>>300

《長期計画/Long-Term Plans(SCG)》なんてどうかな?


すみません、嘘です。吊ってきます。
302NPCさん:04/03/26 03:45 ID:vMhHYZsA
4 再活性 
3 死体発掘
4 納墓
3 死体発掘
2 定員過剰の墓地
2 ファイレクシア流再利用
3 吸血の教示者 
1 起源
1 憤怒
1 アンデッドの剣闘士
2 野生の雑種犬
3 クローサの大牙獣
1 ニショーバ
1 板金鎧の金属ワーム 
1 ゴミあさり
1 エルフの叙情詩人
1 ベイロス
1 スクラグノス
沼*12 森*8 ラノワールの荒野*2 平地*1 山*1

303302:04/03/26 03:59 ID:???
暗黒の儀式*4忘れてたので追加

2,3ターン目でニショーバかワームを出すか、長期戦で墓地再利用しまくる
アンデッドの剣闘士や雑種犬で手札に来た巨大クリーチャーを墓地に落とす
アーティファクトやエンチャントは詩人とゴミあさり再利用
青にはスクラグノスで対抗
墓地リムゲ系が来たらファイレクシア流再利で必要なの手札に戻す

こんな感じですが。
304NPCさん:04/03/26 04:02 ID:???
あああああああああああああ
したい発掘が6枚もはいてryぞf
305302:04/03/26 04:08 ID:???
3死体発掘→3行き埋め

すいません、埋められてきます
306NPCさん:04/03/26 04:17 ID:???
>>302
・クリーチャー
朽ちゆくインプ(捨てる)
怒りの天使アクローマ
幻影のニショーバ

・リアニメイト
再活用
死体発掘

・サーチ呪文
納墓
生き埋め
吸血の教示者
Demonic Consultation

・相手に対策カードには手札破壊で
強迫

・黒の定番
暗黒の儀式

・土地

血染めのぬかるみ(圧縮)
汚染された三角州(圧縮)



個人的には血清の粉末を突っ込みたい・・・
307NPCさん:04/03/26 13:09 ID:???
スタンダード、緑黒死の雲デッキでつ( ´ω`)
診断、よろしくお願いしまふ。

4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator》
4 《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
4 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4 《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
3 《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》

4 《酸化/Oxidize》
3 《死の雲/Death Cloud》
3 《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》
4 《頭蓋骨絞め/Skullclamp》

10 《森/Forest》
9 《沼/Swamp》
2 《真鍮の都/City of Brass》
2 《大闘技場/Grand Coliseum》

メタとしてはグレ、白コン系、サイクリングです。
最初は《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》をメインに突っ込んでいたんですが、
全くもってグレ親に間に合わないと酸化にさしかえました。
一番の問題点は《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》と《死の雲/Death Cloud》のマナベースが噛み合わなくて・・・( ´ω`)
どうにか上手い方法はないでしょうか?
308NPCさん:04/03/26 13:14 ID:???
デッキには昔のカードがいっぱい入っているから、診断してもらおうか迷ってたけど、
叩かれるのを覚悟して紹介してみまつ。かなり弱いです

沼20枚

3 薄暮に歩くもの               
1 屍肉食らい              
1 ファイレクシアの戦闘バエ
1 カーノファージ
2 轟く骸骨
1 悪臭のインプ
1 轟く影
2 ボディースナッチャー
1 センギアの従臣
1 センギアの吸血鬼
1 縫合グール
1 隔離するタイタン
1 ダークスティールの巨像                                                      
1 切り刻まれた軍勢
1 墓所のネズミ

309続き:04/03/26 13:16 ID:???
1 Hyny to Tourach
2 強欲
1 再活性
1 弱者選別
1 魂の消耗
1 ドラゴンの影
1 長引く死
1 恐怖
1 頭叩き
1 燻し
1 プレインズウォーカーの嘲笑
1 あまたの生贄
1 嘆き絹の外套
2 闇への追放
1 もぎとり
1 不快な鎮魂歌
1 野望の代償
1 魔性の教示者
2 堕落
1 精神ヘドロ
1 ヨーグモスの行動計画

見ての通り、同じカードがほとんどなく、他のデッキと比べて不安定な感じがあります。
ちなみに黒コントロールのつもりです。
弱点は、チェイナーの布告などの強力なクリーチャー除去が無いので、プロテクションに弱いところです。
310NPCさん:04/03/26 13:55 ID:???
4 ラノワールのエルフ
4 野生の犬
4 飛び掛かるジャガー
4 ルーンの母
4 リバー・ボア
2 長弓兵
4 怨恨
4 巨大化
2 解呪
4 絡み付く鉄線
3 ハルマゲドン
5 森
2 平地
4 低木林地
4 真鍮の都
4 スランの採石場
2 ガイアの揺籃の地

白緑ウィニーです。速攻で攻めつつ鉄線やゲドンで縛る感じです。
最近のカードは不知。
311NPCさん:04/03/26 14:27 ID:???
>>310
真鍮の都4は痛すぎるので、2枚までどうにか減らして下さい。
あと『増進・衰退』の検討をきぼん。

>4 野生の犬
>4 飛び掛かるジャガー
こいつらよりもっと中型の生物のほうがいいはず。
黒を混ぜてファイレクシアの抹殺者を入れるというのも手。
312NPCさん:04/03/26 15:01 ID:???
長弓兵もあんまりいらねーな
313NPCさん:04/03/27 12:20 ID:???
ちょうきゅうめいのちょうすけ
314NPCさん:04/03/27 17:26 ID:???
>>310
こんな事を言ったら元も子も無いと思うんだけど
緑クリーチャーを主力にするのではなく
緑を補助、白をクリーチャーにしたらどうかな?
シャドー達に怨恨を付けてゲドンとか
シャドーの攻撃が通ったら「樫の力」とか
まあ、シャドー好きからの戯言って事で
315NPCさん:04/03/27 18:39 ID:???
普通にブラストダームとかでいい
316NPCさん:04/03/28 22:31 ID:???
12*Forest / 森
04*Swamp / 沼
04*Island / 島
02*Mountain / 山
02*Plains / 平地

04*Steel Wall / 鋼の壁
01*Cromat / クロウマト
01*Atogatog / アトガトグ
01*Sliver Overlord / スリヴァーの首領
01*Sliver Queen / スリヴァーの女王

04*Naturalize / 帰化
04*Evasive Action / 回避行動

04*Rampant Growth / 不屈の自然
04*Harrow / 砕土
04*Chainer's Edict / チェイナーの布告
03*Coalition Victory / 合同勝利

04*Sun Droplet / 太陽のしずく
01*Legacy Weapon / レガシーの兵器

サイドは未定です。
メタっていうメタはないんで総合的に強くしてください。
お願いします。
317NPCさん:04/03/28 22:37 ID:???
>>316
まずはコンセプトとフォーマットを。実践かカジュアルか。


ぶっちゃけ実践なら合同勝利を抜いて欲しい。
318NPCさん:04/03/28 22:43 ID:???
むしろ316は合同勝利で勝ちたいんだよ。
319NPCさん:04/03/28 22:55 ID:???
>>317-318
すいません。
コンセプトは合同勝利で勝つ、
フォーマットは仲間内でやるんでないです。
さっき言ったとおり仲間内でやる程度なので、
大会などには無縁だからカジュアルです。
320NPCさん:04/03/28 22:56 ID:???
>>316
コンボデッキのわりにコントロールカードが多い。自分が動くことを考えるべき

5色クリーチャーはスリヴァーの女王が一番いい。こいつを4枚にして他のを抜く。
ドローカードは必須。ドメイン系なら俗世の相談、
定番の蓄積された知識・知識の渇望・嘘か真かも入れたい。(10〜13枚くらいドローは必要)
土地サーチカードは砕土より発見の旅路・爆発的植生。たくさん土地を置けるほうを
青マナと緑マナをたくさん使うので陽景学院の使い魔がオススメ
防御カードとして、強迫・回避行動・オアリムの詠唱・もつれあたりは入れたいとこ。ただし3〜6枚くらいで最小限でいい
321NPCさん:04/03/28 23:05 ID:???
4 平地
8 島
1 沼
1 山
8 森

4 陽景学院の使い魔
4 スリヴァーの女王

3 合同勝利

4 俗世の相談
4 蓄積された知識
3 嘘か真か

4 不屈の自然
3 発見の旅路
3 爆発的植生

3 オアリムの詠唱
3 もつれ
322NPCさん:04/03/28 23:11 ID:???
スマン・・・

×もつれ→○一瞬の平和
323316:04/03/28 23:19 ID:???
319は自分です。名前書き忘れました。

>>320-321
5色クリーチャーはスリヴァーの女王に変えてみようと思います。
最初一枚ずつにしたのはレジェンドだからだったんですが2枚引くことはあまりなかったので。

ドローカードについてですが、
蓄積された知識、嘘か真かは入れてみます。
知識の渇望はアーティファクト少ないのですが入れていいのでしょうか?

砕土だめですか…。
素直に発見の旅路と爆発的植生に変えてみます。

陽景学院の使い魔をいれるなら
321さんのように黒減らしてその分白いれたほうが良さそうですね。

鋼の壁と太陽のしずくは無くても大丈夫でしょうか?
324316:04/03/28 23:24 ID:???
連続投稿すいません。

俗世の相談も入れてみます。
沼、山は一枚で大丈夫でしょうか?
破壊されると合同勝利できなくて辛いので2枚ぐらいあったほうがいいと思うのですが…。
325NPCさん:04/03/28 23:44 ID:???
>>323-324
スリヴァーの女王を2枚場に出すことはまず無いので4枚でいい。

ドローは俗世の相談が最優先。
知識の渇望は3マナ3ドロー2枚捨てでも悪くはないが、嘘か真かのほうが安定かな・・・

普通は砕土は入るのだが、合同勝利が重いので土地は少しでも増やしておきたい。
それでも遅いなら星のコンパスを入れる必要がある。


鋼の壁と太陽のしずく、沼、山に関しては 、メタを考えない、ということで抜いた。
回りがクリーチャーデッキが多いなら、神の怒りや集団監禁も有効だろう。
遅いデッキにレガシーの兵器が活躍する時もあるだろう。帰化も効く・効かないがあるカード。

ランデスに当たったら・・・嘘か真かで墓地に落ちたら・・・
でも、ただでさえマナ事故を起こすデッキなので、これ以上は島・森を減らしたくない
再供給・郷愁的な夢を保険として1〜2枚入れるのもありといえばあり
326316:04/03/29 00:54 ID:???
08*Forest / 森
01*Swamp / 沼
08*Island / 島
01*Mountain / 山
04*Plains / 平地

04*陽景学院の使い魔
04*Sliver Queen / スリヴァーの女王

04*Moment's Peace / 一瞬の平和
04*Worldly Counsel / 俗世の相談
04*Accumulated Knowledge / 蓄積した知識
03*Fact or Fiction / 嘘か真か

04*Rampant Growth / 不屈の自然
03*Journey of Discovery / 発見の旅路
02*Explosive Vegetation / 爆発的植生
02*Restock / 再供給
03*Coalition Victory / 合同勝利

01*Legacy Weapon / レガシーの兵器
327316:04/03/29 00:56 ID:???
いろいろ迷ったんですがとりあえずこんな感じになりました。

調べてみて分かったんですが陽景学院の使い魔って壁なんですね。
使い魔なのに。
タフネス3あるんで速効系にはいくらか耐えられそうなので鋼の壁は抜きました。

太陽のしずくは一瞬の平和を入れたので抜いてみました。
フルバーンには耐えにくくなるけどそれは最初っからなので妥協しました。

オアリムの詠唱と回避行動抜いてみたんですがやっぱり危険でしょうか?
他に抜くカードが重い浮かばないので…。
328NPCさん:04/03/30 11:52 ID:???
08*Forest / 森
01*Swamp / 沼
08*Island / 島
01*Mountain / 山
04*Plains / 平地

04*陽景学院の使い魔
04*Sliver Queen / スリヴァーの女王

04*Worldly Counsel / 俗世の相談
04*Accumulated Knowledge / 蓄積した知識
03*Fact or Fiction / 嘘か真か

04*Rampant Growth / 不屈の自然
04*Journey of Discovery / 発見の旅路
01*Restock / 再供給
03*Coalition Victory / 合同勝利

04*Moment's Peace / 一瞬の平和
01*Legacy Weapon / レガシーの兵器

ここに悪意/敵意を2枚とかどうだろう
329316:04/03/30 14:36 ID:???
>>328
悪意/敵意ですか…。
敵意のほうは黒マナいるのがちょっと辛いかなと思いました。
沼と山はなるべく後に出して、
スリヴァーの女王と合同勝利だして終わりたいので。

再供給はドローカード多いし1枚にしてみます。
それと爆発的植生を抜いて発見の旅路増やして見ます。
330316:04/03/30 14:42 ID:???
08*Forest / 森
01*Swamp / 沼
08*Island / 島
01*Mountain / 山
04*Plains / 平地

04*陽景学院の使い魔
04*Sliver Queen / スリヴァーの女王

02*Evasive Action / 回避行動
04*Moment's Peace / 一瞬の平和
04*Worldly Counsel / 俗世の相談
04*Accumulated Knowledge / 蓄積した知識
03*Fact or Fiction / 嘘か真か

04*Rampant Growth / 不屈の自然
04*Journey of Discovery / 発見の旅路
01*Restock / 再供給
03*Coalition Victory / 合同勝利

01*Legacy Weapon / レガシーの兵器
331NPCさん:04/03/30 19:06 ID:???
>>329
>悪意/敵意
それだけ土地サーチあれば5色なんて簡単に揃うだろ。
分割カードなんだから色が合わなかったらもう片方として使えばいい話だし。

>爆発的植生を発見の旅路に
個人的には 発見の旅路<爆発的植生 なんだが。
使い魔や不屈の自然とのマナカーブもいいしな。
332NPCさん:04/03/30 19:37 ID:???
連合戦略はどうよ?

あとスペルで土地引っ張ってきて土地並べるのはいいんだけど、
このデッキだとドローしてきた土地を普通にランドセットするってことが少ないように思える。

次に、砕土で引っ張ってきた土地は「アンタップ状態で場に出る」。
なので土地が一枚しか増えないというクソさがあるけど、
爆発的植生よりも優先すべきじゃないだろうか…
333NPCさん:04/03/30 23:00 ID:???
しまいにはただのドメインになりそうな悪寒(;´Д`)
334316:04/03/31 14:58 ID:???
08*Forest / 森
01*Swamp / 沼
08*Island / 島
01*Mountain / 山
04*Plains / 平地

04*陽景学院の使い魔
04*Sliver Queen / スリヴァーの女王

02*Spite+Malice / 悪意+敵意
04*Moment's Peace / 一瞬の平和
04*Worldly Counsel / 俗世の相談
04*Accumulated Knowledge / 蓄積した知識

04*Rampant Growth / 不屈の自然
02*Harrow / 砕土
03*爆発的植生
01*Restock / 再供給
02*Allied Strategies / 連合戦略
03*Coalition Victory / 合同勝利

01*Legacy Weapon / レガシーの兵器
335316:04/03/31 15:04 ID:???
>>331-333
連合戦略は良さそうなのでちょっと危険性がある嘘か真かと入れ替えてみました。
回避行動と悪意/敵意も入れ替えてみました。

土地サーチは331さんの言ったマナカーブを重視してみました。
質問なんですが、砕土と発見の旅路はどっちがこのデッキに向いているんでしょうか?
自分的には発見の旅路の双呪を打てるころには全色揃っているので、
スリヴァーの女王や合同勝利を出すのに忙しいから砕土の方がいいと思うんですが…。
336NPCさん:04/03/31 18:08 ID:???
>>335
俺はいくら合同勝利が重いとはいえ、発見の旅路はあり得ないと思うぞ。
337316:04/04/01 14:54 ID:???
>>336
そうですか。
ではデッキを調整するのをしばらくやめて334のデッキで対戦してみます。
皆さんありがとうございました。
338NPCさん:04/04/03 04:35 ID:???
04炎の稲妻
04火山の鎚
02デアリガズの息
01火の玉
01ケアヴェクの火吹き
01抹消

04ショック
04炎の斉射
04集中砲火
04加撃
02溶岩の投げ矢

04パーディック山の火猫
02投錯獣

01時限爆弾

01ラースの灼熱洞

20山


サイドボード

15気合


カジュアルにエクテンバーン。
339NPCさん:04/04/03 06:32 ID:???
>>338
フルバーンっぽくいきたいのか、スライっぽくいきたいのか中途半端
340NPCさん:04/04/03 12:48 ID:???
>>338
20 山

4 ショック
4 暴行+殴打
4 炎の稲妻
4 炎の印章

4 燃えがらの匂い
4 火炎噴流
4 火山の鎚
4 プラズマの連鎖
4 火炎の裂け目

4 溶鉱炉の脈動


何も考えずに本体を焼くだけ
クリーチャー入れると、モグの狂信者・渋面の溶岩使い・ジャッカルの仔が入った普通のスライ(RDW)になる。
341338:04/04/03 13:54 ID:???
なーる。でも結構カード処分しちゃってなかったり・・・
しかも俺ら4人同時対戦なんだよね・・・

この前灼熱洞3枚出してつぎのターンで一気に勝つぜ!!
って感じで相手は忍耐の試練出して勝つデッキだったんだが
その間に相手は試練出してて
物語の円も出てなくてもうおせーよって感じで
渾身の八倍界王拳X=11火の玉がダメージ反転された時は
何か気持ちよかった。無駄なことはするもんじゃないな。
342NPCさん:04/04/03 23:00 ID:???
お願いしマース

コンセプトは白コン+バーンデッキで実践でも勝てるくらいにしたいです。

8 平地
7 山
3 ミラディンの核
4 上座
2 stalking stones

4 ソーレン
3 ヴィーアシーノの砂漠の猟人

4 ラスゴ
3 忘却石
3 アクローマの復讐
3 白パルス
3 火の玉
4 火山の槌
3 ボガーダンの槌
4 星のコンパス
2 衰退のマトリックス
343NPCさん:04/04/04 10:04 ID:???
スタンダードでありきたりなデッキですが診断お願いします。m(_ _)m

<土地>
ダークスティールの城塞・・・4枚
囁きの大霊堂・・・4枚
大焼炉・・・4枚
教議会の座席・・・4枚
ミラディンの格・・・4枚


<クリーチャー>
メガトグ・・・4枚


<呪文>
血のやりとり・・・4枚
物読み・・・4枚
知識の渇望・・・4枚
力の確約・・・2枚


<アーティファクト>
黄鉄の呪文爆弾・・・4枚
上天の呪文爆弾・・・4枚
耽溺のタリスマン・・・4枚
威圧のタリスマン・・・4枚
ダークスティールの鋳塊・・・2枚
稲妻のすね当て・・・4枚
344NPCさん:04/04/04 12:57 ID:???
クリーチャー5

変異種1
スパイクの飼育係2 
陶片のフェニックス 1
スパイクの織り手1

ソーサリー2
ガイアの祝福2

インスタント22
剣を鍬に×2 
悟りの教示者×4 
対抗呪文×4 
Force of Will×4 
禁止×2 
マナ漏出×2 
衝動×4 
345NPCさん:04/04/04 13:04 ID:???
エンチャント4
ドルイドの誓い×2 
象牙の仮面×1 
沈黙のオーラ×1 

アーティファクト2
巻物棚×1 
火薬樽×1 

土地25
真鍮の都×2
宝石鉱山×3 
反射池×1 
ツンドラ×1
ヤヴィマヤの沿岸×2 
沿岸の塔×3 
トリーヴァの廃虚×2 
樹上の村×3 
島×6
森×1
平地×1

カウンターオースです。
見ての通りデュアルランドは一枚しか入っていません。そこは勘弁してください。
診断してほしい点
土地バランス
不必要もしくは足りないカード
手札に来てしてしまったガイアの祝福等を戻せるカード(自分は巻物棚を採用していますが他に良い物があったら教えて下さい)

お願いします
346いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/04 18:54 ID:???
暇つぶしに大真面目にデッキ診断してみる。

>>342
言いにくいけど、基本コンセプトと構成が実戦的ではないです。かなり半端。
色事故がかなりの確立で発生しそう。
赤が入ってる割には、アーティファクト破壊とかインスタント火力が無いし。

リセット→サンドストーカーorハンマーっていう展開を期待して、こういう構成にしてるのかな。
でも、それには最低でも赤赤白白が必要。ハンマー回すなら赤がもひとつ必要。
山も平地も少なめだし、なかなかマナがそろわない。引いてくる土地がどっちかに偏りそう。
最悪、どっちも引かない。
身代わり入ってるけど、4ターン目まで色マナ無くて動けないっていう状況になっちゃうし。
ミラディンの核も入ってるけど、ハンマーとか毎ターン色マナを使うものに対しては不向き。
忘却石なら大丈夫だけど、相手がマトリックス張ってくる可能性が捨てきれない。
白コンにするか、赤バーンにするか、サイクリングにするか。何れかをオススメします。

どうしてもコンセプトを維持したいなら、白を濃くして赤を薄くするとか。
そうなると、赤のダブルシンボル(ハンマー、砂漠の狩人)が全部抜ける。
で、インスタント火力とかアーティファクト破壊とかが増える。
まあ、いずれにしてもデッキの形がかなり変わる。

サンドストーカーにしろ、火の玉にしろ、こっちがやりたい事だけに気を捕らわれすぎじゃないかな。
相手の展開を考えていないと思う。ようするにメタゲームね。

・・・なんかすげぇ言いたい放題だけど、なにがまずいのか1度良く考えてみると良いかも。
347いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/04 18:56 ID:???
>>343
これはスタンダードと言っているので、実戦モノなんでしょうか。とりあえず診断。
血のやり取りを、もちょっと軽量な除去に変えたい。赤の火力とか、黒残響とか。
プロテクションに悩む環境でもないわけだし。
スペルボムも今だと微妙。マトリックスがかなり蔓延してる状況なので。良いカードなんだけどね。
俺なら、呪文爆弾全部抜いて、マトリックス4かな。
あとは、空いたスロットに爆片破とか。
それと、実戦ならやはりアーティファクト破壊も欲しい。せっかく赤なんだし。
で、変更に応じてマナソースも調整。
・・・こんなとこで。
348いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/04 18:57 ID:???
>>344
懐かしいな。なんかボブメイヤーJrっぽい雰囲気がひしひしとしてますが。
大筋としては、良いんじゃないでしょうか。

・土地バランス
青白フェッチランド4枚入れたい。せっかくTundraが1枚あるので。
いちおう平地も2枚増やしましょう。外すのは真鍮の都とか、タップインの沿岸の塔とか。
宝石鉱山と廃墟は何気にコンボだね。

・不必要&足りない
カウンターがちと多い。エンチャント破壊や相手のコンボをピンポイントでカウンターしていくデッキなので、
10枚くらいでいいと思う。
森の知恵と豊穣のコンボっていうのもあるけど、お好みで。
白願いが使い勝手よければなぁ・・・

・ガイア戻す
手札に来たガイアの祝福は、さっさと「普通に」使いましょう。
ガイアの祝福2枚目が起動したときに、ガイアの祝福が墓地にあればライブラリに戻ります。
2枚手札に来たときも同様。さっさと使いましょう。

正直、コレ以上診断となると、人の好みで分かれてくるところじゃないかな。
349344:04/04/04 21:44 ID:???
>>348
土地25
真鍮の都×1
宝石鉱山×3 
反射池×1 
ツンドラ×1
ヤヴィマヤの沿岸×2 
溢れかえる岸辺×4 
トリーヴァの廃虚×2 
樹上の村×3 
島×5
平地×3
土地をいじってみました。緑マナ来ますよね?

森の知恵と豊穣のコンボすっかり忘れてました。入れます。
in 森の知恵1 豊穣1 剣を鍬に1 out マナ漏出2 巻物棚

あとドロースペルは衝動だけでいいですかね?
350NPCさん:04/04/05 01:03 ID:???
>>347
どうもですm(_ _)m あの〜、マトリックスって何ですか?汗  古いカードはあまり知らないんです…
サイドボードに 残響する衰微 残響する破滅 あたりを入れてみようと思います。
今のデッキで対戦してみたら、上天の呪文爆弾や権威の確立とかで歯が立ちませんでした。
ダメージソースがメガトグだけだと簡単に対処されてしまいます…
それで下のようなデッキにしようと思ってるんですが、診断おねがいします。 連続ですみません!

<土地>
隠れ石・・・4枚
囁きの大霊堂・・・4枚
大焼炉・・・4枚
教議会の座席・・・4枚
ミラディンの格・・・4枚

<クリーチャー>
メガトグ・・・4枚
羽ばたき飛行機械・・・4枚
金属ガエル・・・4枚
マイアの処罰者・・・4枚

<呪文>
物読み・・・4枚
知識の渇望・・・4枚
力の確約・・・4枚

<アーティファクト>
耽溺のタリスマン・・・4枚
威圧のタリスマン・・・4枚
稲妻のすね当て・・・4枚
351NPCさん:04/04/05 01:06 ID:???
>>347
どうもですm(_ _)m
あの〜、マトリックスって何ですか?汗  古いカードはあまり知らないんです…
サイドボードに 残響する衰微 残響する破滅 あたりを入れてみようと思います。
今のデッキで対戦してみたら、上天の呪文爆弾や権威の確立とかで歯が立ちませんでした。
ダメージソースがメガトグだけだと簡単に対処されてしまいます…
それで下のようなデッキにしようと思ってるんですが、診断おねがいします。 連続ですみません!

<土地>
隠れ石・・・4枚
囁きの大霊堂・・・4枚
大焼炉・・・4枚
教議会の座席・・・4枚
ミラディンの格・・・4枚

<クリーチャー>
メガトグ・・・4枚
羽ばたき飛行機械・・・4枚
金属ガエル・・・4枚
マイアの処罰者・・・4枚

<呪文>
物読み・・・4枚
知識の渇望・・・4枚
力の確約・・・4枚

<アーティファクト>
耽溺のタリスマン・・・4枚
威圧のタリスマン・・・4枚
稲妻のすね当て・・・4枚
352NPCさん:04/04/05 01:09 ID:???
ご、ごめんなさい…
353いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/05 06:57 ID:???
>>349
緑マナは大丈夫そう。んでも豊穣とか入れるなら、ちと足りないっぽい。
TropicalIslandがあれば良いんだけど、無いならヤヴィヤマの沿岸を2枚
増やす方向で。そうなると抜くのは島かな。
デュアルランド無いと結構キツイね。

ドロースペルは、ガイアがライブラリをシャッフルしてくれるので、渦巻く知識も可能。
たしか、そのデッキの原型は4枚入ってたはず。衝動よりこっちのほうが役に立つかな。

>>350
減衰のマトリックス。ミラディンのカードだから古くないぞ。
クリーチャーとアーティファクトの起動型能力がプレイできなくなるアーティファクト。
頭蓋骨締めやら荒廃者の対策として良く使われているので、呪文爆弾がそれの煽りを受ける。
あと、黒残響はメインから入ってても困らないよ。赤残響はサイドでも良いかな。

というか、普通に神話っぽくなってきたね。
それなら、まず隠れ石不要。ミラディンの核もお勧めしない。デッキがビートダウンなので。
実戦で勝てるようにするなら空僻地入れたい。
その形まで変わってしまったなら、荒廃者と頭蓋骨締めも入れたくなるな。メガトグ抜いて。
で、やっぱり爆片破。あと大霊堂の信奉者。
・・・つーかかなり変わる。普通に神話。
354NPCさん:04/04/05 07:29 ID:???
泡のマトリックス。クリーチャーに入るダメージが0になる。
355NPCさん:04/04/05 09:56 ID:???
>349
軽量で優秀なドロースペルは 渦巻く知識、蓄積された知識、嘘か真かあたり。
フェッチやオースとの相性を取るなら渦巻く知識、中盤以降一気に手札を補充したいなら
嘘か真か。
蓄積された知識はスペースを確実に4枚取るのでこのデッキだと調整がしんどそう。、
個人的にはスパイクの飼育係は貪欲なるベイロスのほうがいいと思う。
あと、トリーヴァの廃墟はテンポが悪いのであんまりオススメしない。
自分ならミラディンの核1とアダーカー荒原1にかえる。

>351
この形であれば隠れ石、力の確約、羽ばたき飛行機械がまず抜ける。
隠れ石は前半はただの無色マナ土地、後半で動いても状況を大きく変えるパワーはない。
あとミラディンの核は手に入るなら353の言うように空僻地で。真鍮の都でもいいけどちょい痛い。
力の確約はマナキツすぎ。ドローはすでに足りているし、デーモントークンも激しいサイズに
なるとは思えない。
ドローがさらにほしいなら集中、フライヤーなら厳粛な空護りかブルードスターで。
羽ばたき飛行機械はパワー・タフネスに影響するものがないこのデッキだと力不足。
溶接の壷でアーティファクトを守ったほうがいい。
356344:04/04/05 10:40 ID:???
レスありがとうございます。

一応今は変異種を採用しているんですが、他に変異種に変わるようなエンドカードないですか?
357NPCさん:04/04/05 10:58 ID:???
4 教議会の座席
4 囁きの大霊堂
4 伝承の木
4 空僻地
1 真鍮の都
3 島
3 威圧のタリスマン
2 衝動のタリスマン

4 金属ガエル
4 厳粛な空護り
4 マイアの処罰者
2 ブルードスター
2 マロー

2 撤収
4 マナ漏出
4 もの読み
4 流れ込む知識

3 呪文書
1 稲妻のすね当て
3 上天の呪文爆弾
2 チス=ゴリアの鱗

素直にブルードスターで殴ればいいのにあえてマローで殴るデッキです。
358NPCさん:04/04/05 20:07 ID:???
禁止カード、制限カード等は知らないです…(汗)
序盤は織手で耐え、適者生存で墓地にクリーチャーを送り生ける屍で戻すことがこのデッキの狙いです。
ハイランダー仕様+糞バランスですが勝つ時は勝ちます。
▼基本地形▼
森 9枚 沼 5枚 山 5枚 島 5枚 平地 3枚 
▼クリーチャー▼
針刺スリヴァー
スリヴァーの女王
スパイクの織手
墓所の天使
大気の精霊
火山のドラゴン
深紅のヘルカイト
ヴィーアシーノの殺し屋
豹の戦士
甲鱗のワーム
夜のスピリット
煽動する者リース
ラノワールのエルフ
フィンドホーンの古老
▼アーティファクト・クリーチャー▼
機動砦
▼エンチャント▼
肥沃な大地
飛行
吸血の抱擁
適者生存

長いので続く…
359NPCさん:04/04/05 20:07 ID:???
>>358の続き
▼インスタント▼
目録
対抗呪文
ブーメラン
転換
▼ソーサリー▼
夢での貯え
ガイアの恵み
スカイシュラウドの要求
生ける屍
猛火
時のらせん
▼マナ・ソース▼
暗黒の儀式
▼アーティファクト▼
吠えたける鉱山
マナ・プリズム
炭色のダイアモンド
ネビニラルの円盤
360NPCさん:04/04/05 22:51 ID:???
>>358
色をせめて三色ぐらいに絞り、
マナカーブ理論とカードアドバンテージ理論を覚えろ
361NPCさん:04/04/05 23:03 ID:???
firesデッキです。
3 火炎舌のカヴー / Flametongue Kavu
4 極楽鳥 / Birds of Paradise
4 ブラストダーム / Blastoderm
4 ラノワールのエルフ / Llanowar Elves
3 野生の雑種犬 / Wild Mongrel
2 シヴのワーム / Shivan Wurm

SPELLS (16)
2 ウルザの激怒 / Urza's Rage
4 獣群の呼び声 / Call of the Herd
4 はじける子嚢 / Saproling Burst
4 ヤヴィマヤの火 / Fires of Yavimaya
2 火+氷 / Fire+Ice

LANDS (24)
1 蛮族のリング / Barbarian Ring
4 カープルーザンの森 / Karplusan Forest
2 モスファイアの谷 / Mossfire Valley
4 リシャーダの港 / Rishadan Port
2 樹木茂る山麓 / Wooded Foothills
9 森 / Forest
2 山 / Mountain

エクステンデッドです。友達と遊ぶくらいですけど、できるだけ強いデッキにしたいです。
資産は特に制限してないです。
ありがちですが、ヤヴィマヤの火をはって消散クリーチャーで殴ったりします。
よろしくお願いします。
362NPCさん:04/04/05 23:12 ID:???
>>353,355
診断ありがとうございます。デッキ変えてる途中で中途半端になってきたような気がしてました。
ところで減衰のマトリックスの効果でメガトグの能力が使えなくなることはないでしょうか?
一応減衰のマトリックスいれてみました。ウザイだろうけど、コレで最後にします。
どうか診断おねがいします。m(_ _)m

<土地>
ダークスティールの城塞・・・4枚
囁きの大霊堂・・・4枚
大焼炉・・・4枚
教議会の座席・・・4枚
空僻地・・・4枚

<クリーチャー>
メガトグ・・・4枚

<呪文>
爆片破・・・4枚
残響する衰微・・・4枚
物読み・・・4枚
知識の渇望・・・4枚
権威の確立・・・2枚

<アーティファクト>
耽溺のタリスマン・・・4枚
威圧のタリスマン・・・4枚
稲妻のすね当て・・・4枚
溶接の壷・・・4枚
減衰のマトリックス・・・2枚
363NPCさん:04/04/05 23:18 ID:???
>>361
べつにそれでいいんじゃねーの?って感じだが。
そのレベルになってくると、仮想敵が誰かわからないとコメントし辛い
364NPCさん:04/04/05 23:21 ID:???
>>362
トグの能力使えないよ
365NPCさん:04/04/06 05:18 ID:???
>357
強引に作ってみたり。
《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》
《心の管理人/Heart Warden(UD)》
《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》
《ユートピアの木/Utopia Tree(IN)》
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UD)》
《ヤヴィマヤの農夫/Yavimaya Granger(UL)》
《ウッド・エルフ/Wood Elves(8ED)》
《花の壁/Wall of Blossoms(ST)》
《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(UD)》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
《骨砕き/Bone Shredder(UL)》
《ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger(UL)》
《スパイクの織り手/Spike Weaver(EX)》
《スパイクの飼育係/Spike Feeder(ST)》
《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(PS)》
《ネクラタル/Nekrataal(8ED)》
《なだれ乗り/Avalanche Riders(UL)》
《グレイブディガー/Gravedigger(8ED)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(UL)》
《新緑の魔力/Verdant Force(TE)》
《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob(MM)》
366NPCさん:04/04/06 05:19 ID:???
《不屈の自然/Rampant Growth(TE)》
《肥沃な大地/Fertile Ground(IN)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6E)》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor(OD)》
《リスティックの教示者/Rhystic Tutor(PR)》
《破滅的な行為/Pernicious Deed(AP)》
《生ける屍/Living Death(TE)》
《起源/Genesis(JUD)》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EX)》
《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery(ONS)》
《グールの誓い/Oath of Ghouls(EX)》
《適者生存/Survival of the Fittest(EX)》

13《森/Forest》
8《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
なんつーか、レア頼りなデッキだけど。
白入れて《オーラ術師/Auramancer(OD)》とか《アカデミーの学長/Academy Rector(UD)》とかもやりたかった。。
367NPCさん:04/04/06 06:01 ID:???
>>358

極楽鳥
ラノワールのエルフ
ぶどう棚
ヤヴィマヤの古老
ヤヴィマヤの農夫
真面目な身代わり
花の壁
スパイクの織り手
スパイクの飼育係
貪欲なるベイロス
貪欲なるネズミ
催眠の悪鬼
骨砕き
ギトゥの投石戦士
火炎舌のカヴー
ネクラタル
顔無しの解体者
理想主義の修道士
現実主義の修道士
ウークタビー・オラウータン
棺の女王
腐肉クワガタ
起源
錯乱した隠遁者
ダークスティールの巨像
ゴブリンの太守スクイー
アカデミーの学長
368NPCさん:04/04/06 06:03 ID:???
悟りの教示者
吸血の教示者
犠牲
生ける屍
繰り返す悪夢
定員過剰の墓地
グールの誓い
適者生存
再誕のパターン

2 平地
4 沼
2 山
6 森
血染めのぬかるみ
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
真鍮の都
低木林地
ラノワールの荒原
ファイレクシアの塔
高級市場
反射池
スランの採掘場
369NPCさん:04/04/06 08:30 ID:???
>>362
トグの能力使えないよ




       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  えっ!?
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    だめじゃん!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
370NPCさん:04/04/06 17:00 ID:???
>>361
激怒ビミョー
371NPCさん:04/04/06 20:24 ID:???
>>361
当時強かったブラストダームだが、今なら幻影のケンタウロスの方が強い。
時間制限ない、黒だけでなく赤にも強い、また緑同士のガチンコ対決でも
負けない。今ならこっちに変えるべきだな。
あとシヴのワームだが、コレにより生じるテンポダウンが気になる。流れを
綺麗にするためにもシヴを抜いて雑種犬を増やした方がいい気もするな。
あと相手にコントロールが多いっていうなら別にいいが、カヴー4でも
いいんじゃないかな。普通に強いし、ヤヴィマヤの火が出ている状態だと
ブロッカーを排除しつつ速攻でアタックするこいつはマジで頭が悪い。
まあ好みで。
あと>>361も言っているが、3マナと重たいウルザの激怒は微妙。火+氷も
悪くはないが、両方抜いてフラッシュバックできる炎の稲妻4にした方が
いいと思われる。
372NPCさん:04/04/06 20:25 ID:???
>>370も言っているが、だな。スマソ
373NPCさん:04/04/06 20:51 ID:???
>>371
ケンタウロスよりベイロスの方が良くないか?
パワーは少ないけども、汎用性の点から言って。
374NPCさん:04/04/06 21:02 ID:???
>>371
まぁシヴのワーム採用の影にはカブーやブラストダームの再利用する為のコンボのようなものも感じるが、やはり自分も雑種犬を進める
375NPCさん:04/04/07 03:18 ID:???
《ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer(TE)》 4
《ダウスィーの怪物/Dauthi Horror(TE)》 4
《卑屈な幽霊/Skulking Ghost(MI)》 4
《走り回るスカージ/Skittering Skirge(UZ)》 4
《青褪めた騎士/Cadaverous Knight(MI)》 4

《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》 4
《邪悪なる力/Unholy Strength(8ED)》 4
《強迫/Duress(UZ)》 4
《荷降ろし/Unburden(SCG)》 4
《殺し/Snuff Out(MM)》 4

《沼/Swamp》 16
《やせた原野/Barren Moor(ONS)》 4

カジュアルプレイ用の黒単コモンウィニーです。
速攻でぬっ殺したいのですが、パワー不足なせいか削りきれないです。
何かいいコモンないですか?よろしくです。
376NPCさん:04/04/07 04:31 ID:???
>>375
○クリーチャー
1マナ域
まずはカーノファージ(EX)を、1マナパワーが2は貴重。
もう1体ほしいところ。候補は屍肉喰らい(SCG)かただれたゴブリン(ONS)。個人的には攻撃的な前者を押す。

2マナ域
ミラージュブロックが使える環境なら、堕ちたるアスカーリ(VI)を採用する。2/2での側面攻撃はコストパフォーマンスがいい
走り回るスカージ(US)は、たくさん引くと困るので2〜3枚程度で。

○スペル
持っているならHymn to Tourach(FE)。昔のコモンなので手に入れにくいが、ぜひ使いたい強力カード。
除去は血の復讐(MM)や殺し(MM)でもいいが、ここでは悪魔の布告(TE)を使う。

○土地
沼だけでいい。17〜18枚が適正


4 カーノファージ(EX)
4 死肉喰らい(SCG)
4 ダウスィーの殺害者(TE)
4 ダウスィーの怪物(TE)
4 堕ちたるアスカーリ(VI)
2 走り回るスカージ(US)

4 暗黒の儀式
4 邪悪なる力
4 強迫(US)
4 Hymn to Tourach(FE)
4 悪魔の布告(TE)

18沼
377NPCさん:04/04/07 12:10 ID:???
肉占いを使おう
378NPCさん :04/04/08 03:36 ID:???

3 電結の働き手
4 金属ガエル
2 電結の廃荒者
4 マイアの処罰者
4 大霊堂の信奉者
2 ブルードスター

4 頭蓋骨絞め
4 威圧のタリスマン
4 起源室
4 物読み
3 残響する真実
4 マナ漏出

3 空僻地
4 ダークスティールの城塞
4 教議会の座席
4 囁きの大霊堂
3 島

もう少し高速でデッキを回したいのですが何を入れたらいいでしょうか?
スタンダードでお願いします。
379NPCさん:04/04/08 21:17 ID:???
ブルードスターとマナ漏出を抜いて、溶接のツボ入れれば?
380NPCさん:04/04/09 17:57 ID:???
<土地>
沼・・・4枚
島・・・4枚
囁きの大霊堂・・・4枚
教議会の座席・・・4枚
ミラディンの核・・・4枚

<クリーチャー>
鉛のマイア・・・4枚
銀のマイア・・・4枚
マイアの処罰者・・・4枚
磁石マイア・・・2枚

<呪文>
死の雲・・・2枚
闇への追放・・・4枚
物読み・・・4枚
知識の渇望・・・2枚
作り直し・・・2枚

<アーティファクト>
マイアのマトリックス・・・4枚
マイアの保育器・・・2枚
骸骨の破片・・・2枚
威圧のタリスマン・・・4枚

スタンダードでマイアデッキです。時間稼ぎをしてマトリックス+保育器で勝つつもりです。
診断おねがいします。
381375:04/04/10 00:28 ID:???
>>376
《カーノファージ/Carnophage(EX)》持ってるのに忘れてた(w
アドバイスを参考にして構築ってくるよ
トンクス
382NPCさん:04/04/11 21:11 ID:???
面白そうなデッキ。
383NPCさん:04/04/12 20:23 ID:???
2〜3年前に使ってたものを 
最近知った2ちゃんだーど用に作り直してみますた
<土地>
流砂・・・3枚
山・・・15枚
<クリーチャー>
ジャッカルの仔・・・3枚
モグの狂信者・・・3枚
ボールライトニング・・・4枚
ヴィーアシーノの砂漠の狩人・・・2枚
モグの下働き・・・3枚
スークアタの槍騎兵・・・3枚
<呪文>
稲妻・・・4枚
火葬・・・4枚
ショック・・・4枚
火炎破・・・4枚
<アーティファクト>
呪われた巻物・・・4枚
ボトルのノーム・・・4枚

前は火炎の裂け目とか炎の印章とかネビとか入れて防御寄りバーンだったんだけど
2ちゃんだーどでは完璧にスライですな。
火炎破は捨てられなかった・・・なんか他に使える火力ありましたっけ?

384NPCさん:04/04/12 20:51 ID:???
>>383
えーと、4th-MI-TEか。

ちょっと土地の枚数が少ないかなぁ、と。
呪われた巻物は場には出せるんだけど、
起動は中盤〜終盤になりそうだし、一度に起動できるのは一回きりっぽい。
さらにゲームが長引けば追加の呪われた巻物を引く確率が高くなる。
土地が20枚より下のスライにするんだったら、のろ巻は2〜3枚で良いのではないだろうか。

ボトルのノームも重さ的に微妙。
これ4枚入れるぐらいなら、ジャッカルの仔とモグの狂信者を先に両方4枚にしたほうがいいと思う。

他に火力はボガーダンの鎚があるけど、TE選択してのろ巻があるんだったら必要ないと思うよ
385いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/12 21:13 ID:???
稲妻と火葬あるなら、ショックも抜いてクリーチャー増やしても良さげだなぁ。
火力ならWLにサンダーボルトがあるけど。飛行持ちクリーチャーに4点orプレイヤーに3点の奴。
稲妻、火葬ほどは使えないと思う。
386NPCさん:04/04/12 21:20 ID:???
白金天使が焼けるぐらいかな、利点は。
387NPCさん:04/04/12 21:27 ID:???
>>383
火力で使えるレベル(?)なのはハンマーやサンダーボルトの他に
音波の炸裂(EX)、焚きつけ(TE)、暴徒の正義(ST)辺りか。
どれも微妙だけど。

音波の炸裂は1〜2枚挿しておくと有効な事も。
388NPCさん:04/04/13 02:19 ID:???
昔使っていた青白緑カニングウェイクを組み直して作りました…。
土地 22
12 島
6 森
4 ヤヴィマヤの沿岸

緑 6
4 一瞬の平和
2 ワームの咆吼

青 30
4 対抗呪文
2 狡猾な願い
4 あまたの舞い
4 海の歌姫
2 洪水
4 回想
4 蓄積した知識
2 思考停止
2 転覆
2 記憶の欠落

茶 2
2 ミラーリ

回り方としては、ゲーム外に取り除かれた一瞬の平和をコピー狡猾な願いで引っ張ってくるデッキです。
ちなみにカジュアルなのでカードパワーが変;
診断よろしくお願いします。
389NPCさん:04/04/14 14:37 ID:???
昔使っていたファンデッキなんですが

土地

10 山

クリーチャー

1 goblin mutant
1 ボールライトニング
4 モグの狂信者
4 モグの略奪者
4 モグの下働き
4 モグの徴集兵

スペル

4 Goblin Granade
4 稲妻
2 火炎破
1 最後の賭け
1 一か八か

ギリ40枚なんですが、60枚デッキに組みなおすとしたらどうしたらいいでしょうか?
ちなみに仲間内で禁止になっているカードはアングルード以外では皆無です
390NPCさん:04/04/14 15:25 ID:???
>>389
何にしてもジャッカルの仔は4枚欲しい。
型問わず役に立つのは呪われた巻物、蛮族のリング、不毛の大地、流砂等。

ここから先は好みというか、作りたいデッキが判らない事にはアドバイスしようがない。
アングルード以外の常識的なカード(αとかデュアランとか無しつー意味な)だとカードプールが多すぎて
どんなデッキを目指すかによってカードの選択肢は大きく変わる。

ゴブリンスライならゴブバンテージを含め、色々な所にデッキレシピが落ちていると思うので
参考にしてみるとヨロシ。
391NPCさん:04/04/14 15:54 ID:???
>>389
土地を20枚にして、あとは自分で考えろ。
でないと上達しないぞ
392NPCさん:04/04/14 20:19 ID:???
[Land]
14*島
6*沼
[Creature]
3*セファリッドの物あさり
2*貪欲なネズミ
2*大気の壁
2*セファリッドの仲介人
[Spell]
4*手練
4*送還
2*魔境の教示者
3*ブーメラン
3*チェイナーの布告
3*煙霧の連鎖
3*偏頭痛
[Artifact]
4*威圧のタリスマン
3*等時の王笏
2*ゲスの呪文書

青黒ハンデスで、カジュアルプレイです。
等時の王笏にブーメラン入れて、相手の土地を戻しながらこつこつダメージ与えたいです。
宜しくお願いします。
393NPCさん:04/04/14 22:52 ID:???
<土地>
島・・・10枚
囁きの大霊堂・・・2枚
教議会の座席・・・4枚
雲上の座・・・4枚

<クリーチャー>
鉄のマイア・・・4枚
銀のマイア・・・4枚
銅のマイア・・・4枚
金のマイア・・・4枚
鉛のマイア・・・4枚

<呪文>
知識の渇望・・・4枚
加工・・・4枚
最後の言葉・・・2枚

<アーティファクト>
マイアのマトリックス・・・4枚
氷の干渉器・・・4枚
骸骨の破片・・・2枚


スタンダードでやってます。マイアを強化して地道になぐるデッキです。
グリッドの脈動入れようかどうかまよってます。
サイドボードはまだ作ってません。ヨロシクお願いします。
394NPCさん:04/04/14 23:33 ID:???
>>392
大気の壁イラネ。代わりにネズミあたりを増やす。
ダメージソースが少なすぎ。
塩の湿地か地底の大河が欲しい。

参考までに俺のカジュアル用ハンデス載せとく。
(といっても資産が無いので参考になるかわからん)
<土地>
沼・・・12
島・・・7
地底の大河・・・4

<クリーチャー>
貪欲なるネズミ・・・4
罪を与えるもの・・・3
精神を刻むもの・・・1

<呪文>
強迫・・・4
偏頭痛・・・4
ウルザの罪・・・3
陰謀団式療法・・・3
はね返り・・・4
泥中・・・4
荷降ろし・・・3
迫害・・・2
拷問の車輪・・・2
395NPCさん:04/04/14 23:38 ID:???
>>394
バウンスがたりねー
396NPCさん:04/04/15 00:21 ID:6KjJjWZv
>>394
メグリム+セファリッドの円形闘技場はなかなかいいダメージソースだよ。カウンターされないし。
メグリム・ギルティーデッキ組んでた頃はよくお世話になりました。
397NPCさん:04/04/15 00:40 ID:???
>>392
おそらく偏頭痛+セファリッドでダメージを与えるデッキだと思うが、相手の手札が一枚でもあれば敵に塩を送ることになってしまう。
ここは素直にスペクターを採用すべきだと思う。バウンスとの相性もいいし。
またバウンス刻印がコンセプトなら歪んだ愛着入れてみるのも一考かと。
あと土地が足りない。タリスマンが入っていても最低22枚は必要。
398NPCさん:04/04/15 00:44 ID:???
>>394
手札を空にできる自信があるならエンドカードには意思の化身がオススメ。
こいつは青黒ハンデスのために生まれてきたようなものだからな。
399392:04/04/15 21:57 ID:???
[Land]22
11*島
5*沼
4*地底の大河
2*セファリッドの円形競技場
[Creature]9
3*セファリッドの物あさり
4*貪欲なネズミ
2*セファリッドの仲介人
[Spell]22
4*手練
4*送還
2*魔境の教示者
3*ブーメラン
3*チェイナーの布告
3*煙霧の連鎖
3*偏頭痛
[Artifact]9
4*威圧のタリスマン
3*等時の王笏
2*ゲスの呪文書
400392:04/04/15 22:08 ID:???
レスありがとうございます。
とりあえず改良してみたんですが2枚多くなってしまいました。
どのカードを減らせばいいでしょうか?

それと、地底の大河とセファリッドの競技場合わせて6枚は危険な気がするんですが大丈夫でしょうか?

コンセプトは397さんの言うとおり偏頭痛+セファリッドでダメージを与えるです。
塩を送ることに関しては、
土地をブーメランで戻すんで大丈夫だと思うんですが、考えが甘いでしょうか?

歪んだ愛着は入れてみたいのですが、抜くカードが思い浮かびません。
意思の化身は上で言ったように相手の手札を無くすわけではないのでやめておきます。
引き続きお願いします。
401NPCさん:04/04/16 20:57 ID:???
《スカージの使い魔/Skirge Familiar(UZ)》 4

《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain(UD)》 3
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6E)》 4
Demonic Tutor 2
《魂の饗宴/Soul Feast(UD)》 4
《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》 4
《沸き立つ汚泥/Bubbling Muck(UD)》 4
《汚物の雨/Rain of Filth(UZ)》 2
《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》 1
《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》 4
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will(UZ)》 2
《通電式キー/Voltaic Key(UZ)》 4
Mana Vault 4

《沼/Swamp》 20
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(UZ)》 1
LakeofTheDead 3

フォーマットなしの黒単バーゲンです。マナソースにスペースを割きすぎでしょうか?
よろしくお願いします。
402NPCさん:04/04/16 23:26 ID:???
>>400
ペインランドが痛いなら塩の湿地をオススメする。
スーサイド使ってた自分にとっては少しも痛いとは思わんが。

王笏デッキって送還いるの?使ったこと無いからわからん。
布告もあるし別に必要ないと思う。
403NPCさん:04/04/16 23:51 ID:a5zzbhQM
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(IN)》×4
《文書管理人/Archivist(UL)》
《終末の死霊/Doomsday Specter(PS)》
《心を削るものグリール/Greel, Mind Raker(PR)》
《意志の化身/Avatar of Will(PR)》

《対抗呪文/Counterspell(MM)》×2
《魔力消沈/Power Sink(UZ)》×4
《呪文乗っ取り/Spelljack(JUD)》
《妨害/Thwart(MM)》
《記憶の欠落/Memory Lapse(6E)》×4
《瞑想/Meditate(TE)》×3
《はね返り/Recoil(IN)》×4
《強迫/Duress(UZ)》×2
《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》×2
《排撃/Repulse(IN)》×4
《苦悶の記憶/Agonizing Memories(7E)》
《魂の鋳造所/Soul Foundry(MRD)》

《沼/Swamp》×7
《島/Island》×12
《塩の湿地/Salt Marsh(IN)》×4

カジュアルです。友人と遊ぶレベルで余り物で作りました。
ウルザブロック〜オデッセイブロックならだいたい集まります。
ハンデスっぽい戦いかたを目指したいです。
よろしくお願いします。
404NPCさん:04/04/17 01:29 ID:???
>>400
王笏で土地を封印したいなら、まず王笏を4枚にして、ごまかしのようなカードを何枚か追加投入してみよう。
あと強迫のような相手の対処カードをピンポイントで落とせるカードもあれば投入。
そうすれば、もっと土地封印コンボが決まりやすくなる。
あとは、ダメージソースの偏頭痛も4枚にすべき。重ね張りしても損は無いしね。
も一つ言うなら、チェイナーの布告より恐怖のほうがいいと思う。
デッキを見る限り除去が心もとない。そんな場合はピンポイント除去のほうが役に立つ。王笏との相性もいい。
でも、あまり王笏バウンスのコンボに頼らないほうがいいだろう。バウンスやアーティ破壊で簡単に対処されてしまう。
王笏が破壊された場合のことも考えておかなければならない。
405NPCさん:04/04/17 02:43 ID:???
>401
適当な意見だが、バーゲンと使い魔って素だし?
バーゲンって最速は《Show and Tell(US)》 か
レクター生贄じゃなかったっけ?
前者はマナアーティファクトをハーキールズリコールで戻して20点火力だったか。

バーゲンっていかにライフが残った状態でバーゲンを出すかに掛かっていた覚えがある。
ターンをかけてライフを削られるとさっぱり回らなかったから、
《沸き立つ汚泥/Bubbling Muck(UD)》 4
《汚物の雨/Rain of Filth(UZ)》 2
この辺はランドをならべないといけない(ターンをかける)から効率の良いマナソースじゃないかと。
特にレクタータイプはレクターを塔で食べると使い魔のマナが稼げるから、
レクタータイプに最近のカードを織り込んだほうが良いんじゃないかな
LakeofTheDeadに男のロマンを感じるが。。
もしLakeofTheDeadを使いたいなら、DarkHeartoftheWood(DK)かOvergrownEstate(AP)
を踏査や世界のるつぼで使う黒緑ターボランドあたりが面白いかも。
レシピは見当もつきませんが。
406NPCさん:04/04/17 04:05 ID:???
>>403
終末の死霊はやめとけ。
もし入れるんなら基本セットにいる2/3飛行のスペクターでいい。

あと思ったのは、ハンデスなのに青よりのデッキだということ。
1ターン目に出るマナが青ってことが多い。
まぁそれでもいいんだけど、青よりのデッキなら1マナドローが欲しい。

黒よりにする場合は強迫を2→4。もちろん土地配分を調整してね。

瞑想はダメ。蓄積した知識、嘘か真かとかにしなさい。
生物対策にはチェイナーの布告を入れるといい。
407NPCさん:04/04/17 04:18 ID:???
>>403
勝ち手段が少ないのでどうにかしませう。
デカイの一枚、中くらいの一枚、パワー2が一枚じゃ勝てないぞ。なかなか引けない。
カードプール広いし、青限定でもなくて黒もあるので、
別にどのクリーチャーにしろとは言わんけど。
408NPCさん:04/04/17 23:27 ID:???
リバルス抜いて上天の噴出
妨害抜いて黒のディスカード噴出とかメグリム積めば?
409401:04/04/19 04:37 ID:???
>>405
なんとか黒単で逝きたいんだよね
《アカデミーの学長/Academy Rector(UD)》とか入れれば
いいんだろうけど白とか腐った色足したくない
単色じゃムリポなんかなー
410NPCさん:04/04/19 14:01 ID:???
>>409
19 沼/Swamp
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 魔力の櫃/Mana Vault
4 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
4 通電式キー/Voltaic Key
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 苦悶の触手/Tendrils of Agony
4 吸血の教示者/Vampiric Tutor
4 ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
3 ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will
2 Demonic Consultation

単色フォーマットなし、現実的なレベルで揃えられるカードで黒単バーゲン。
頭悪そうなデッキになったけどな。
411NPCさん:04/04/19 21:20 ID:???
10島
4協議会の座席
4ダークスティールの城塞
4雲上の座

4ヴィダルケンの技術者
3メムナーク

4無効
4物読み
3グリッドの脈動
4踏みにじり

4威圧のタリスマン
4発展のタリスマン
4太陽のしずく
4氷の干渉器

ミラディンブロックの青コンです。
初めて作ったので、おかしいところだらけだと思うので診断お願いします。
412NPCさん:04/04/20 20:39 ID:???
>>411
つっこみどころが多過ぎ。
もっと練りこんでください。
413NPCさん:04/04/27 19:43 ID:???
414NPCさん:04/04/27 20:47 ID:???
たまにはage
415NPCさん:04/04/29 08:58 ID:???
レベルデッキを3種類作ったんですが、どれを使ったらいいかよくわからないので3つ載せます
俺が持ってるカードのみで作るデッキなのでカード足りてません。
コモンなら結構持ってるので、改造するところがあったらいってください。
フォーマットはウルザブロック〜オデッセイブロックです。
416NPCさん:04/04/29 08:59 ID:???
@
22平地
22

4レイモス教の兵長
3レイモス教の副長
3果敢な隼
1果敢な勇士リン・シヴィー
4不動の守備兵
4志願新兵
2熱風の滑空者
2夜風の滑空者
4長弓兵
3ルーンの母
2誠実な証人
32

4栄光の頌歌
2十字軍
6
417NPCさん:04/04/29 09:00 ID:???
A
22平地
22

4レイモス教の兵長
2レイモス教の副長
2果敢な隼
1果敢な勇士リン・シヴィー
4不動の守備兵
2熱風の滑空者
2夜風の滑空者
4長弓兵
3ルーンの母
2誠実な証人
4不屈の部族
2栄光
32

4栄光の頌歌
2十字軍
6
418NPCさん:04/04/29 09:02 ID:???
B
23平地
23

4レイモス教の兵長
4志願新兵
4不動の守備兵
4長弓兵
3ルーンの母
2誠実な証人
2巡視犬
4不屈の部族
2栄光
29

4栄光の頌歌
2十字軍
2聖餐式
8
419NPCさん:04/04/29 09:03 ID:???
どれを使ったらいいでしょうか?
お願いします。
420NPCさん:04/04/29 09:32 ID:???
とりあえず制限は
・ウルザ〜オデ
・白単レベル(多色不可)
・追加は主にコモン
ってな感じか。
421NPCさん:04/04/29 10:01 ID:???
なんかどれも大して変わらないような気が。
だめぽ、という意味で。

せめてメタデッキがわかれば…
422NPCさん:04/04/29 15:03 ID:???
リンは二枚以上ないとうまく働かないと思う。
423NPCさん:04/04/29 18:42 ID:???
>>422
同意。
・パララクスの波
・恭しきマントラ
とかも欲しいなぁ。

大きく強化したいのなら、↑を入れるとか、
特殊地形入れて多色化とかしかないと思われ…
コモンのみ強化だとあんま変わらん
424NPCさん:04/04/29 21:03 ID:???
>>420
そうです

>>422-423
リン、波、マントラは1枚ずつしかもって無いです。それでも入れた方がいいですか?

漏れ的にレベルとはちょっと離れるけどBが気に入ってるんですけど、どれ使ったほうがいいでしょうか?
425NPCさん:04/04/30 00:46 ID:???
>424
気に入ってるのがあるなら、それを使おう!

果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Heroは持ってるなら1枚でも入れるべき。リクルートできるからね
他のパワーカードもしかり。
426ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/30 03:02 ID:???
(・3・) 不屈の部族 使うなら赤タッチして《回れ右/About Face》をつっこむと瞬殺コンボができるYO

427NPCさん:04/04/30 04:14 ID:???
土地24
島12
教議会の座席4
ダークスティールの城塞4
隠れ石4

クリーチャー6
日々を食うもの3
大気の精霊3

スペル30
すね当て2
マナ漏出4
もみ消し4
巻き直し4
難題2
知識の渇望4
残響する真実4
霊感3
忘却石3
428NPCさん:04/04/30 04:28 ID:???
訂正
すね当て→稲妻のすね当て

日々を食うもので一気にカタをつけるパーミッション風?デッキです、当初クリーチャーは日々を食うもののみだったんですが、
もみ消しがないせいで手札で腐り、致し方なく素で出しても2ターンでぬっころされるという悲惨な状況でした。
そこですね当てを入れ、もみ消しがなくても出して一回は殴れる確立を高めました。日々を食うものだけにすね当てを入れるのもなんなので、
大気の精霊を入れました。
悩みはゴブリン・神話などの速いデッキに勝てないことです、現環境では致命的なんですが・・
忘却石で流すしか手はないんですが、減衰のマトリックスの方がいいでしょうか?
あとサイドに何を入れたらいいか悩んでいます。比較的遅いデッキ相手なら等時の王笏などを入れてみようかと思っています。
429NPCさん:04/04/30 06:30 ID:???
>>424
23*平地

4*レイモス教の兵長
1*果敢な勇士リン・シヴィー
4*不動の守備兵
2*果敢な隼
4*長弓兵
3*ルーンの母
2*誠実な証人
2*巡視犬
3*不屈の部族
2*栄光

4*栄光の頌歌
2*十字軍
2*聖餐式
1*恭しきマントラ
1*パララクスの波

巡視犬と不屈の部族を2・3にしようか、3・2にしようか迷う。
430 :04/04/30 06:46 ID:???
島21

選択4
対抗呪文4
中略4
霊気の噴出4
除外4
排撃2
打破2
撹乱2
呪文乗っ取り1
転覆1
deepanalysis2
reiminisce1

公証人4
マハモチィジン2

リスティックの氾濫2



カウンター多すぎか?
公証人とリスティックが強い予感。
カジュアルだとなかなか勝ててる。
431NPCさん:04/05/01 23:49 ID:???
>>429
除去少なすぎ。
リベリオンなのか、パニッシャーなのか、よう分からんとこがよくない。

>>430
クリーチャー以外のパーマネント対策が少なすぎる。
火薬樽あたりは必要。
432427:04/05/02 00:09 ID:???
日々を食うもの3→4
大気の精霊3→2
に変更しました、診断お願いします。
433NPCさん:04/05/02 00:33 ID:???
ミラディンあたりから新しくはじめたものです。
ネットで掲載されていたようなデッキを細かいところで改変したようなトーナメント用のデッキを
ここで診断してもらうことはできるのでしょうか?
実戦スレはちょっと恐いのとデッキリストを書きこんで相談するような雰囲気じゃないので…
親和デッキを書きたいです。
434NPCさん:04/05/02 02:37 ID:???
>>431
>・白単レベル(多色不可)
>・追加は主にコモン
435NPCさん:04/05/04 03:26 ID:???
>>432
元にしたデッキと、改変の理由を書いてくれれば俺はレスするよ。
436427:04/05/04 07:51 ID:???
>>435
元にしたデッキは特にありません、それと今現在はそれも変更して
日々を食うもの→4 忘却石→4 霊感→4になっています、
改変の理由は大気の精霊が対戦してみてイマイチだったのと、
序盤にドローしておかないと中盤持たないということです。
ゴブリンや神話には結構勝てるようになったんですが、
青白や白単コントロールにボロ負けですた。
エタドラ廻されると本当にキツいのでひっかき爪をサイドに入れようと思います。
437427:04/05/04 07:52 ID:???
大気の精霊は完全に抜いてあります
438NPCさん:04/05/04 08:35 ID:???
>>436
正直あのデッキで本当に親和やゴブリンに勝てるのか?
せいぜい良くて3割な気がするんだが。日々を食うものが出る頃には死んでるんじゃない?
悪いけどよほど相手が弱いか、あんたの引きがおかしいかでなきゃ5割も勝てないと思う。
439ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/04 13:31 ID:???
>436
(・3・) エェー 《日々を食うもの/Eater of Days》つかうなら赤タッチして
《手綱取り/Grab the Reins》でなげちゃえYO
青単にこだわりがあるのかNA ?
440427:04/05/04 21:08 ID:???
>>438
神話相手で手札にもみ消しかバウンスがあるなら、1体目以降の信奉者と処罰者or頭蓋骨締め
をカウンターしておけば結構いけます。忘却石あるなら処罰者もいらないか。荒廃者は出して欲しいくらいです。
3ターン目に忘却石を置くかカウンターを取っておくかの見極めを誤らなければなんとか持ちます。
サイドからマナ漏出入れられると終わりますが・・・
ゴブリンは相手が弱いんだと思います、召集型じゃないし頭蓋骨締めも入ってないので。
それでも勝率は5割前後ですがね・・・前にボロ負けしていたときよりはマシになりました。
441NPCさん:04/05/06 18:27 ID:???
レベルデッキに鞭縄使いと不動の守備兵だったらどっち入れる
442NPCさん:04/05/06 21:25 ID:???
>>441
どっちもいれたいが個人的には不動の守備兵。純粋なアタッカーが欲しい。
443NPCさん:04/05/06 22:18 ID:???
どっちか一方しか入れないんであれば、どう考えても荒縄使いだと思うんだが。
444NPCさん:04/05/07 01:26 ID:???
かじゅある用猫デッキ(スタン)

4 レオニンの古老
4 レオニンの居衛
4 空狩人の若人
1 獅子面のタイタン・ジャレス
4 険歯虎
4 峡谷の山猫

4 頭蓋骨絞め
3 骨断ちの矛槍
4 横鉄の呪文爆弾

2 崇拝
4 爆片破

4 古えの居住地
4 大焼炉
7 山
7 平地

カジュアルなのでメタとか無しでお願いしまつ
あとオススメの猫とか、勝ち手段とか
ある程度勝てるようにしたいです。
445ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/07 04:43 ID:???
(・3・) 《焦熱の火猫/Blistering Firecat》を忘れてるYO 色拘束が厳しいけどモーフで出してがんばろうYO
 《崇拝/Worship》よりも 《共同の功績/Shared Triumph》の方がアグレッシブでいいんじゃないかNA
対抗色なら《ミラディンの核/Mirrodin's Core》があると便利だNE
446NPCさん:04/05/07 18:23 ID:???
ヴィリジアンの盲信者(日)って一枚値段どれくらい?
447NPCさん:04/05/07 19:04 ID:???
>>446
とりあえず、スレ違い。死んどけ。
448NPCさん:04/05/07 20:26 ID:???
>>444
フィフスドーンで猫ロードが登場するかもしれないとの噂。もし出たら入れてみては。重いけど。
で、個人的にオススメの猫は輝くオオヤマネコ、幽体オオヤマネコ、レオニンの空狩人。こいつらは小粒だがいい働きをしてくれる。
重量級なら凶暴な火猫や残滓の猫がオススメ。
緑を加えるなら、気高き豹、俊足の豹、飛びかかるジャガーなどがある。
こんな感じ。
449NPCさん:04/05/07 20:27 ID:???
スタンダードと書いてあるけれども・・・
450444:04/05/07 21:29 ID:???
猫ロード!?
かわいかったら、即投入!
451NPCさん:04/05/07 23:02 ID:???
もしかしてラクシャの事か…?だとしたら残念。全くもって可愛くはない。
…というかここ最近可愛い猫なんて全く見ない。
ttp://www.amiami.com/pic/fifthdawn/gather/ougonnnowakoudorakusha.jpg
452NPCさん:04/05/07 23:03 ID:???
>>451
これだったら共同の功績入れた方がはるかにマシだ。重すぎ。
453448:04/05/08 02:07 ID:???
アッチャー(ノ∀`)。とりあえず空狩人は入れとけ。
あと輝くオオヤマネコはかわいい。オススメ。
454NPCさん:04/05/08 02:11 ID:???
>>445
焦熱の火猫出すなら、燃えたぎる歌を使えばいいYO!
455444:04/05/08 21:18 ID:???
別にカジュアル用だからスタンにこだわる必要もないけどね
共同の功績と火猫入れときます。火猫は拘束きつから2枚

あとシカールが手に入ったんだけど必要かな?
456NPCさん:04/05/08 21:29 ID:???
カジュアルデッキなら1種4枚より4種4枚。
なるべくたくさんの種類の猫を詰め込むべし。
457NPCさん:04/05/08 23:52 ID:???
>>456
いくらカジュアルでもある程度勝てなきゃ面白くないと思うが…
458NPCさん:04/05/09 00:38 ID:???
>>456
相手がガチじゃなきゃ何もできずに負けってことはなかろう。
シカールも火猫も強いから。
459NPCさん:04/05/12 17:34 ID:zLR7tXXs
カジュアル、テーマは「全部エルフ」です

嘲るエルフ4
幸運を祈る者4
森林守りのエルフ4
樹上の斥候4
血統のシャーマン4
ワイアウッドの養虫人4
ラノワールのエルフ3
樺の知識のレインジャー2
エルフの叙情詩人3
エルフの潰し屋3
部族の腕力魔道士4
頓着無き者2(←これだけは確定)

ワイアウッドの番小屋2
森16

こいつをもう少し改善出来ないでしょうか
ティタニアの僧侶辺りと入れ替えたり。
460NPCさん:04/05/12 17:43 ID:???
>>459
土地以外は全てエルフってこと?
インスタントで「エルフの憤激」ってあるけど、これはどうかな?

とりあえずラノワールのエルフは4キボン
461459:04/05/12 17:54 ID:zLR7tXXs
はい、土地以外は全部クリーチャーエルフで、です。やっぱり無謀ですかね

462NPCさん:04/05/12 18:06 ID:???
カジュアルなので別に文句は言えないけど、無謀。
そういや、エルフのチャンピオンはロードだから入れちゃダメなのか…
463NPCさん:04/05/12 18:20 ID:???
でも面白そうなのでやってみよう。

エルフの戦士も必須。
宝石の手の徘徊者とかもきぼん。
マナもある程度必要なので、ティタニアの僧侶も入れて土地20ぐらいで。
オンスロートのサイクリングランドも数枚入れてみるのもいい。
464NPCさん:04/05/12 19:01 ID:???
単色なら土地は21枚にするのがよいぞよ。
1枚というのは、お守りみたいなものだw
465NPCさん:04/05/12 19:48 ID:???
比較的簡単に手に入る優秀なエルフは
ワイアウッドの伝令、エルフの戦士、宝石の手の徘徊者、ティタニアの僧侶、
ヴィリジアンのシャーマン、ムルタニの弟子、天光を求めるもの、幸運を祈る者、
テル=ジラードの選ばれし者、ガイアの空の民
あたり。
ちょっと手に入りにくいものだと
錯乱した隠遁者、ラノワールの使者ロフェロス、スカイシュラウドの精鋭、
狩りの統率者、クィリーオン・レインジャー、Fyndhorn Elves、ヴィリジアンの盲信者、
グリッサ・サンシーカー、Elvish Spirit Guide
なんかが結構使える。
あとガイア揺籃の地を積むとデッキのスピードが劇的に早くなる。

まわりの環境にもよるが、ラノワールとティタニアを両方入れるなら土地は
16-18程度でもいける。
除去が多い環境ならもうちょい増やす必要があるが。
466:04/05/15 10:23 ID:???
オレハ ザエコ ノ カテキヲ ウヅ!!

7 山 
7 島 
4 教議会の議席 
4 大焼炉 
4 彩色の宝球 

4 財宝発掘 
4 知識の渇望
2 粉砕
2 目録 
4 ドラゴンの息 
2 ドラゴンの翼
2 袖の下 
4 溶鉄の呪文爆弾 

4 双子エンジン 
4 厳粛な空守り 
4 錆胞子の羊

      ミ/H\
     ミ ( 0M0)
 ミ/H\ ミ⊂⊂ \   
ミ ( 0M0)  ミし― つ  
 ミ⊂⊂ \         
  ミし― つ 
467NPCさん:04/05/15 11:12 ID:???
カード名も全部オンドゥルで書けよ
468NPCさん:04/05/17 05:08 ID:???
《ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer(TE)》 4
《カーノファージ/Carnophage(EX)》 4
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UD)》 4
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade(TOR)》 4

《肉占い/Sarcomancy(TE)》 4
《暗黒の儀式/Dark Ritual(UZ)》 4
《強迫/Duress(UZ)》 4
ヒム 4
悪魔の相談(めっくてくやつ) 4
《ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spite(VI)》 1
《憎悪/Hatred(EX)》 2

《沼/Swamp》 17
《不毛の大地/Wasteland(TE)》 4

カジュアル黒単ビートダウンデッキです。
入れ替え候補として《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》や《ダウスィーの怪物/Dauthi Horror(TE)》、
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》不吉の月、
《隠れ潜む邪悪/Lurking Evil(UZ)》《よじれた実験/Twisted Experiment(UD)》
などがあります。よろしくです。
469NPCさん:04/05/18 23:23 ID:???
7 ヤヴァ 
7 ジヴァ 
4 ギョウギライノゼサキ 
4 ドイジョブドウ 
4 ザイビギノボウジュウ 

4 ザイボムバッグブ 
4 ジジジノダツモウ
2 ブンザイ
2 ボクロク 
4 ドダゴンノビギ 
2 ドダゴンノヅヅザ
2 ゾデドビダ 
4 ビョウデビノギモンバグラン 

4 ブダゴベンジン 
4 ゲンジュグダドダバボリ 
4 ガギボウジノビヅデ
470NPCさん:04/05/19 17:45 ID:???
ここに書くのは初めてです、ちなみにかなり初心者です、診断よろしくおねがいします。
ルール 制限無し。
書いているカードの枚数はそれ以上持っていない。
コンセプト 青緑マッドネス速攻デッキ
10 島
8 森
4 ラノワールのエルフ
3 俊敏なマングース
3 緑1マナで1/1マッドネス0マナの奴
4 力の印象
4 青1マナで1ドローマッドネス青1マナ
2 土地譲渡
4 2マナで2/2手札からカードを1枚捨てることによって+1/+1+色変更
4 熊人間
4 2マナで1/3手札からカードを1枚捨てることによって攻守変更
4 金言
4 4マナで2ドロー フラッシュバック青1無色1三点ライフ捨て、2ドロー
2 5マナで4/4トランプルマッドネス緑2無色1

下に兄貴のデッキ書きます、「これに勝てないからアドバイスお願い…」
471NPCさん:04/05/19 18:02 ID:???
>>470の続きです…
兄貴のデッキ
コンセプト 黒死病デッキ
11 沼
3 平地
4 漂う放牧地
2 産卵池
2 タップ無色1 タップマナゾーンに沼がある場合沼1か平地1
4 暗黒の儀式
3 恐ろしい死
2 汚れた契約
2 2マナ2/1 黒1+1/+1
3 黒の防御ルーン
3 優雅の信奉者
3 黒1平地1 相手の手札を2枚捨てる、それが土地な場合3点のライフを得る
4 ガラクタの壁
2 平地2無色1 場に出たとき墓地からエンチャンとカード1枚手札に
2 ボトルのノーム
3 黒死病
2 黒3無色1 3/3 死んだ時、−1/−1カウンターを好きなように振り分ける
1 黒2無色2 デッキから好きなカードを1枚手札に
1 革命家チョーニマノ
1 象牙の仮面
2 ウルザの鎧

このデッキが強いんです(泣
472NPCさん:04/05/19 18:05 ID:???
訂正
2 黒3無色1 3/3死んだ時 −1/−1カウンターを好きなように振り分ける

2 黒3無色1 3/3死んだ時 −1/−1カウンターを3つ好きなように振り分ける
473ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/19 21:22 ID:???
>>470

(・3・)
カードの能力よりも、カード名をそのまま書いてもらった方が、わかりやすいYO

青緑マッドネス速攻デッキ

土地譲渡と、「青1マナで1ドローマッドネス青1マナ」があったとしてもちょっと土地が少ないC
《真鍮の都/City of Brass》があればいれて、22枚にしようYO
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》があればベストだNE

黒死病はカウンターするのがいいNE
《堂々巡り/Circular Logic》か《マナ漏出/Mana Leak》

いやんなクリーチャーはバウンスするのがいいYO
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》がマッドネスエンジンにもなるのでおすすめDESU

474NPCさん:04/05/19 23:13 ID:???
波止場は…決まると極度にうざいな;
475NPCさん:04/05/19 23:32 ID:???
>>470
>金言
これはやめとけ。

>2マナで1/3手札からカードを1枚捨てることによって攻守変更
こいつは2〜3枚でいい。

>>473が言っている通り、黒死病はカウンターしろ。
もしくは単なるエンチャント破壊カードでもいい。
兄貴があのデッキのままだと、エンチャントに対応できるカードを入れるだけで勝てる。

あと、俊敏なマングースってなんだ?
多分、1/1で呪文や能力の対象にならんやつだと思うけど…
このタイプのマッドネスデッキだと噛み合わないと思われ。
476NPCさん:04/05/19 23:59 ID:???
コンセプト 青緑マッドネス速攻デッキ
10《島/Island》
8《森/Forest》
2《土地譲渡/Land Grant(MM)》
3《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(OD)》

4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(AP)》
11《森/Forest》
8《島/Island》

4《金言/Words of Wisdom(OD)》
4《強迫的な捜索/Obsessive Search(TOR)》
4《熊人間/Werebear(OD)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》
4《力の印章/Seal of Strength(NE)》

4《堂々巡り/Circular Logic(TOR)》
3《対抗呪文/Counterspell》or《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
3《帰化/Naturalize(ONS)》or 《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
4《ワームの咆哮/Roar of the Wurm(OD)》
1《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla(TOR)》
2《尊大なワーム/Arrogant Wurm(TOR)》
3《不可思議/Wonder(JUD)》

くらい?

>タップ無色1 タップマナゾーンに沼がある場合沼1か平地1
これが意味不明なんだが《汚れた原野/Tainted Field(TOR)》?
477NPCさん:04/05/20 01:08 ID:???
変える(追加する)のはコモンオンリーとかいう気遣いが必要かなあとオモタ。
ヤヴィマヤの沿岸4枚なんて手に入れれなさそうだぞ
478NPCさん:04/05/20 01:10 ID:???
なんで野生の雑種犬を入れないのかと(ry
479NPCさん:04/05/20 01:28 ID:???
>>478

>2マナで2/2手札からカードを1枚捨てることによって+1/+1+色変更

もうはいってますよヽ(´ー`)ノ

マナゾーンというのはデュエルマスターズ用語か?
480470:04/05/20 07:06 ID:???
みなさん親切に診断してくださって感謝です!
みなさんが指摘されたカードを兄貴の莫大なカードの山から探してみます。
>>473
やはり速攻デッキでもカウンターが要るんですね、勉強になります。
兄貴の持ってるカードが英語とか日本語じゃないものが混ざってるので効果で書いた
ほうが分かりやすいかなあと思ったんですけど駄目でしたね。
>>475
一様マッドネスカードで回しながら、墓地に溜まったカードでスレッショルドを狙うデッキなんです。
>>476
作ればいいデッキをわざわざ書いて下さったんですね。
>たぶん汚れた原野と思います。
>>477
自慢じゃ無いんですけど兄貴結構カード持ってるから1枚ぐらいはあるんじゃないかなあ。
>>478
スイマセン、自分英語苦手なんで。
>>479
ばれてしまいましたか、
そうです、一週間前まではDMやってました。
481470:04/05/20 07:54 ID:???
あと一つ自分のデッキあるんで診断よろしくおねがいします。
コンセプト 土地破壊デッキ
9 沼
6 山
4 汚れた峰
4 Sulfurous Springs
4 暗黒の儀式
1 Innocent Blood
4 炎の稲妻
3 チェイナーの布告
4 パーディック山の鉱夫
4 腐臭の地
4 石の雨
1 火葬のゾンビ
4 Braids Cabal Minion
4 地の裂け目
2 猛烈に食うもの
1 なだれのり
1 骨占い
こっちは結構まとまっている気がします。
自分の持っている青緑速攻デッキと戦うと負けてしまうんです(泣
学校に行ってくるので返事は5時以降なのでよろしく。
482NPCさん:04/05/20 09:53 ID:???
>>481
地の裂け目はやめれ。
483NPCさん:04/05/20 13:47 ID:???
2年ぶりに復帰しようと思ってとりあえず脳内で組んだ。

土地
樹木茂る山麓…4
山…10
森…7
クリーチャー
極楽鳥…4
ぶどう棚…4
ダークスティールの巨像…2
スペル

抹消…2
ボガーダンの鎚…2
火の玉…3
ショック…4
火山の鎚…4
星の嵐…2

不屈の自然…3
酸化…4
忍び寄るカビ…2
アーティファクト
減衰のマトリックス…2

序盤は焼いて粘ってマナブーストして火の玉とかで(゚д゚)ウマー
あくまで復帰の為のネタデッキなのでメタに関しては
無視の方向でよろしく。
484NPCさん:04/05/20 15:11 ID:???
>>483
この土地とスペルじゃとても巨像まで届かない。
解決策としては
1.ウルザ地形、雲上の座、邪神の寺院あたりを足して土地からのマナ供給量を増やす
2.ウッドエルフや真面目な身代わりあたりも搭載して土地をバンバン持ってくる
3.花盛りの春でマナを一気に増やす
4.歯と爪で一気に出す
このあたり。
どうするにしろ、マナを大量に要求するデッキでフェッチ4+土地サーチ三枚で
土地21はしんどいんで、土地をもう少し増やしてやる必要があると思う。

あと単発の火力が多すぎ。
クリーチャーデッキ相手には、これといったドローサポートもないため一対一交換を
繰り返していてもジリ貧になっちゃう。
コントロール相手でも焼ききれるほどの量の火力じゃないので無駄カードに。
火力を何枚か抜いて、3〜5マナくらいのそこそこのサイズのクリーチャーを入れたい。
485470:04/05/20 21:06 ID:???
みなさん診断ありがとうございました。
486NPCさん:04/05/20 21:24 ID:???
>>485
で、勝ったのか? 負けたのか?
487NPCさん:04/05/20 22:32 ID:???
あれだな、勝ち負けにこだわらず楽しくやろうぜ
露骨にメタはってもツマランだろ
488NPCさん:04/05/20 22:44 ID:???
>>484
的確なアドバイスに感謝。
正直カードリスト全部詳しく読むの面倒だったんで、
火力とマナブーストのバランスがかなり適当になってたね。
アドバイスを参考に考え直すよ。
もう少ししたらうpするんで。

しかし2年もやってないとこんなにも構築能力が腐るんだなぁ。
やはり実戦やってないってのが一番大きいのか。
489483:04/05/20 22:54 ID:???
スマソ、文章に一部意味不明なところがあった。

>正直カードリスト全部詳しく読むの面倒だったんで、
>火力とマナブーストのバランスがかなり適当になってたね。

正直カードリスト全部読むのが面倒だったんで、
昔馴んでたカードを中心にピックアップして組んだら
全体のバランスがかなり適当になってたね。

こう言いたかった。
490483:04/05/20 23:56 ID:???
土地
真鍮の都…3
樹木茂る山麓…4
山…6
森…11
クリーチャー
極楽鳥…4
ぶどう棚…4
真面目な身代わり…4
ダークスティールの巨像…2
スペル

ボガーダンの鎚…1
火の玉…3
ショック…3
星の嵐…3

不屈の自然…4
酸化…4
花盛りの春…4

491483:04/05/20 23:56 ID:???
連続投稿スマソ

コンセプト

>>484
1案だと序盤のマナ供給が不安になって、
4案だと巨像を増やす必要があるので序盤に重いカードが来る可能性が高まるので、
2案と3案を参考にさせてもらいますた。

赤系スペルを大幅に減らしたので、土地バランスも変更。
序盤のマナ供給を安定させるために真鍮の都を投入。
基本地形の引き込みも、真面目な身代わりを加えて12枚に増加。

あくまでも巨像でフィニィッシュにこだわってるので、
「マナブースト使ってバーン系スペルでフィニッシュすれば?」
というのは無しの方向でよろ。
あとボガーダンは趣味。
492NPCさん:04/05/23 00:34 ID:???
>>490
2色デッキなので花盛りの春は微妙ぽ。
爆発的植生やクローサの大牙獣などの、カードアドバンテージを取れる土地サーチを入れる方がよいかと。
そうすれば、痛い真鍮の都やフェッチランドを入れなくとも、マナ基盤が安定するようになるし。
また、サイクリングランドを入れて土地の枚数自体を増やすのもアリ。

歯と爪は巨像を増やさなくても活用できるので、1、2枚なら入れて問題ないです。むしろ入れた方が安定。

今はウィニーでも頭蓋骨絞めでカードアドバンテージを稼いでくる時代で、
テンポを取るのでない限り、一対一交換のショックはほとんど役に立たないです。
星の嵐を増やすか、紅蓮地獄にしませう。
493ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/23 18:48 ID:???
>>470

(・3・) エェー 基本的にランデスは速攻タイプのデッキに勝てないYO!
土地を壊し始めるまでに、速攻デッキ側が場を有利にしちゃうからNE

一枚で多数のクリーチャーを墓地に送れるマスデストラクション系の呪文をいれちゃいなYO
それで仕切り直せば勝機はあるかもYO

494470:04/05/23 18:54 ID:???
>>493
具体的にどのようなカードを入れればいいのでしょうか?
495NPCさん:04/05/23 19:37 ID:???
>>494
地震とかデアリガズの息とか入れろ。
それと三種類目の土地破壊スペルがだめ。
地の裂け目をやめて、なだれのりを増やすとか、略奪とか強奪とか不毛化とか…
496470:04/05/23 20:34 ID:???
>>495
アドバイスありがとうございます。
でも指摘されたカード一枚も持ってない…
497495:04/05/23 20:57 ID:???
ごめん、地の裂け目を振動と勘違いしてた… 鬱

では炎の印章、終止とかって持ってる?
マナカーブの改善も役に立つと思うので。
498NPCさん:04/05/23 21:18 ID:l7SN72Z9
あとは、
《もぎとり/Mutilate》
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
威力は小さいけど
《疫病吐き/Plague Spitter》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
とかもマッチしてると思うよ

ソーサリーが多いから《埋め合わせ/Recoup》もイイネ
一番使いたいスペル(場合によって除去だったり、土地破壊だったり)を再利用できる
499NPCさん:04/05/23 21:24 ID:???
wildfireを忘れてる
500NPCさん:04/05/23 21:54 ID:???
>>481
からみつく鉄線とかリシャーダの港とか入れたいところではある。

速攻系と肩をならべてやりたいのなら、やはりタイプ1環境並のマナブーストと軽コストのランデスカードが必要じゃないかなー
…と考え始めるとどんどん高価なデッキになってしまうわけです。

ランデスは皆一度は通る道なので、ランデスにできることと、できないことというのを肌で感じ取ってみてください。
きっと役に立ちます。
501NPCさん:04/05/23 22:55 ID:???
>>500
カジュアルへの配慮が欠けすぎだと思われ。
502NPCさん:04/05/24 03:15 ID:???
知り合いが赤黒土地破壊組んでるけど土地28積みモックスダイア4リチュアル4で、1ターン目から土地破壊が飛んでくるんだが。。。
軍隊蟻ウザー
もうあのデッキとはやりたくないでつ。マジで。って感じ?
503470:04/05/24 07:53 ID:???
>>497
炎の印象は持ってます。
>>498
疫病吐きは持ってます。
>>500
兄貴が作ったゴブリン速攻デッキに全く勝てない…

これは自分のことなんですがカードを指摘された時に、
カードリストが無いため、そのカードが探せない…
しかも持っているカードほとんどが日本語じゃないので、
作れるデッキが限られてくる…

カードリストを誰かうpしてくれませんか?
504NPCさん:04/05/24 08:41 ID:???
《アルビノ・トロール/Albino Troll(UZ)》 4
《野生の犬/Wild Dogs(UZ)》 4
《飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar(UZ)》 4
《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》 4
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》 4
《ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan(6E)》 4
《エルフの抒情詩人/Elvish Lyrist(7E)》 4

《怨恨/Rancor(UL)》 4
《巨大化/Giant Growth(8ED)》 4
《踏み荒らし/Overrun(OD)》 2
《象の導き/Elephant Guide(JUD)》 3

《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle(UZ)》 2
《森/Forest》 17

ストンピィもどきです。
メタ、制限ともになしです。おながいします。
505NPCさん:04/05/24 10:23 ID:???
>>503
>カードリストを誰かうpしてくれませんか?
氏ねキチガイ
カードデータベース: ttp://whisper.wisdom-guild.net/
506470:04/05/24 10:37 ID:???
>>505
あ、ありがとうございます。
なんとお礼を申し上げたらいいのか…
これで好きなデッキが組める…感動だ…。
507NPCさん:04/05/24 10:42 ID:???
>>504
その形態のストンピィだと、土地がちょっと少ないと思われ。22は欲しい。
オランウータン4、抒情詩人4にして柔軟性を出したいという心が見て取れるけど、
ヤツらだとその分遅くなる罠。
この二体、どうしてもフル投入したい?
普通は何枚かサイドボード行きなんだけど…

あとガイアの揺籃の地が2枚しかないのは、3〜4枚手に入れることができなかったのだと思われる。
これが場にあるのとないのとでは、展開が段違いなので最低3枚あったほうがいい。
だけど割と高いカードだからチンポだよね。
輪作を一枚入れてみるといい感じかもしれない。
それと樹上の村とかもいいよ。

>>503
赤黒デッキに終止は是非入れたいカードだよ。
508NPCさん:04/05/24 10:46 ID:???
>>506
土食い豚は持ってるかい?
509470:04/05/24 10:47 ID:???
>>508
あの赤い豚さんですか、持ってますよ10枚。
510470:04/05/24 10:53 ID:???
ちょっと変な質問するけどね。
みなさんは代用カードを入れてるんですか?
僕はDMの時は入れてたんですが、流石にMTGで代用入れると
セコい様な気がして…。
511470:04/05/24 10:56 ID:???
あと学校のパソコンから打っていたので、
返事はまた5時以降になります。
それでは…
512NPCさん:04/05/24 11:03 ID:???
>>510
少なくとも、こういう場合は入れる。
Aというカードが欲しいとして、実際にAを手に入れる前にAの代用カードを入れてデッキを回してみる。
せっかく手に入れたカードが実は必要のないカードだったら悲しいでしょ?

あとは… どうなんだろう。
あなたのようなカジュアルな環境だと、↑の場合以外には使わないほうがよさげかも。

>>481
ブレイズは面白いカードで使いたい気持ちはわかるけど、
各種フラッシュバックカードや火葬のゾンビなどとアンチシナジーを形成してしまってる罠。
ブレイズを抜くか、ブレイズを中心にしたデッキにしたほうがいい。
513NPCさん:04/05/24 15:55 ID:???
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》みたいに代わりの無いカードだとか、
コンボのキーカードが足りないって時なら仕方ないけど、
カジュアルプレイならよく似た機能の別のカードをいれてみるのもおもしろいよ。
たとえば、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》がないから《ウッド・エルフ/Wood Elves》を入れてみるとか

下位互換だと思ってたカードが意外な働きをしたりして愛着がわいたりするんだよもん

514NPCさん:04/05/25 00:44 ID:???
>510
カード探すのがめんどくさいときとか使う。

あとは513みたいに代用利かないキーカードが足りないとき。
兵員の動乱とか(すぐに集まったんだけどね)。
515NPCさん:04/05/25 02:19 ID:???
>>481
土食い巨獣をリアニしてくると面白いYO! こいつがロック&エンドカードになるから。
ゴブリンなんか紅蓮地獄でぬっ殺しちまえ。あと終止も。
516504:04/05/25 04:16 ID:???
>>507
アドバイストンクス。
もうちょいいじくってみます。
517NPCさん:04/05/25 21:29 ID:???
スタンダードのグレ神話です
■メインボード(60)
《土地(18)》
3教義会の座席
4大焼炉
4囁きの大霊堂
2ダークスティールの城塞
3空僻地
2ちらつき蛾の棲息地
《クリーチャー(19)》
4金属ガエル
4マイアの処罰者
4大霊堂の信奉者
3電結の働き手
4電結の荒廃者
《呪文(23)》
2粉砕
4爆片破
3黄鉄の呪文爆弾
3溶接の壺
4頭蓋骨締め
4物読み
3彩色の宝球

■サイドボード
3炉のドラゴン
3煮えたぎる歌
4紅蓮地獄
4マナ漏出
1粉砕

飛行機械とチス=ゴリアを全抜きしてみますた。こちらの方が安定するのですが…
518NPCさん:04/05/27 01:26 ID:???
一昔前の黒クレリックをちぃといじってみた。

4 腐れ肺の再生術士
4 陰謀団の執政官
4 萎縮した卑劣漢
4 骨を組む者
1 腐敗を導く者
3 墓生まれの詩人

4 定員過剰の墓地
1 墓所までの契約
2 漸減

1 もぎとり
3 悪魔の意図
2 力の確約
3 暗黒の儀式

21 沼
3 陰謀団の貴重品室

再生術士+執政官+墓所までの契約のコンボが楽しい
519NPCさん:04/05/27 07:59 ID:???
《ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer(TE)》 4
《カーノファージ/Carnophage(EX)》 4
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UD)》 4
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade(TOR)》 4

《肉占い/Sarcomancy(TE)》 4
《暗黒の儀式/Dark Ritual(UZ)》 4
《強迫/Duress(UZ)》 4
ヒム 4
悪魔の相談(めくってくやつ) 4
《ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spite(VI)》 1
《憎悪/Hatred(EX)》 2

《沼/Swamp》 17
《不毛の大地/Wasteland(TE)》 4

カジュアル黒単ビートダウンデッキです。
入れ替え候補として《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》や《ダウスィーの怪物/Dauthi Horror(TE)》、
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》不吉の月、
《隠れ潜む邪悪/Lurking Evil(UZ)》《よじれた実験/Twisted Experiment(UD)》
などがあります。赤にめちゃくちゃ弱いのでなんとかしたいです。
520NPCさん:04/05/27 10:08 ID:???
>>519
クリーチャーが微妙に少ない。ああ、でもめくりカードがあるから別によいのかな。
あと、この形式の黒ウィニーだと土地が少なめなのでナントゥーコの影が微妙。

>赤にめちゃくちゃ弱いのでなんとかしたいです。
宿命だ。
あえて言うなら憎悪や抹殺者抜け。
で、不吉の月とか投入。
521ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/27 11:30 ID:???
>>517
(・3・) アルェー グレ神話は実践スレで聞いた方がいいですYO
というか、入るカードはきまっちゃってるので細かいカードの調整はメタ次第としか言いようがないYO
522ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/27 11:45 ID:???
>>518
(・3・) クレリックはぼるじょあも使ってるYO
定員過剰の墓地 が4枚は多い気がしまSU
序盤に複数手札にあっても腐るので2〜3枚がいいNE
《邪悪な岩屋/Unholy Grotto》にしてしまっている人も多いNE
《悪魔の意図/Diabolic Intent》より《魔性の教示者/Diabolic Tutor》の方がアドバンテージ失わなくていいYO
マナもでるC
でも、墓生まれの詩人 の自爆手段が減るので危いNE
《屍肉喰らい/Carrion Feeder》や《陰謀団式療法/Cabal Therapy》なんかつっこむのがおすすめDESU
523470:04/05/27 17:10 ID:???
代用カード入りの土地破壊デッキってこんなもんですか?
沼11
山9
汚れた峰4
Sulfurous Springs4
倒壊4
暗黒の儀式4
パーディック山の鉱夫4
終止4
Pillage4
腐臭の地4
火葬のゾンビ1
なだれ乗り4
Braids Cabal Minion4
よろめく大群1

診断宜しくお願いします。
524NPCさん:04/05/27 17:41 ID:???
>>523
・倒壊は基本的にカードアドバンテージを失うカード。安易に使うべきではない

ってか、火葬のゾンビとブレイズの相性は悪いって〜
ぞんび…マナが大量に必要なカード
ブレイズ…土地をサクった場合、自分もマナが拘束しまうカード

あと勝ち手段が薄い。
525NPCさん:04/05/27 18:05 ID:???
>>523
12*沼
4*山
4*汚れた峰
4*Sulfurous Springs

4*なだれ乗り
4*Braids Cabal Minion
1*よろめく大群

4*終止
4*石の雨
4*Pillage
4*腐臭の地
4*緋色のダイアモンド (炭色でもいいかも)

あとの7枚は軽めの生物でも入れてくれ。
土地破壊呪文はちょっと多いかも。1〜3枚減らしていろいろ変えてみてもいい。
暗黒の儀式ではなくダイアモンドを投入してるのは、ブレイズと相性がいいから。
526525:04/05/27 18:19 ID:???
おっと、炎の印章を忘れていた。
1マナ域を埋める重要な火力なので、投入希望。

以下、欲しい生物たち。
・投火師
・クリスの魔導士
・モグの狂信者
・ジャッカルの仔

これらは腐臭の地との相性が悪いけど、強いです。
でも古めなカードなので、もうちっと手に入りやすそうなのを並べてみる。
・シヴのゾンビ
・ゴブリンの略奪者
527525:04/05/27 18:21 ID:???
ああああ、あと>>525のデッキだとマナバランスが微妙かもしれないので、
そこらへんは微調整してください。
528470:04/05/27 19:02 ID:???
やっぱり自分が作ったデッキは弱いという事ですね。
みなさんの上げたカードを入れながら試行錯誤してみます。

あと、土地破壊デッキで大会なんかで優勝は出来るのでしょうか?
529NPCさん:04/05/27 19:21 ID:???
>>528
可能性はありますが環境によります
参加した大会の多くのデッキが土地破壊に耐性があると勝ち越しも難しく、
土地破壊に弱いデッキばかりなら割と楽に勝てるでしょう

どのようなデッキが多いか予想し、大会などに出場する際に
主に多いデッキに勝てるデッキを選択(構築)する事が大切です。
(これをメタゲームといいます)
530NPCさん:04/05/27 19:27 ID:???
>>518
闇の嘆願者からの闇の末裔高速召喚ってのはどうだろう。
定員過剰の墓地との相性もいいし。

>>528
前にも言ったけど個人的にはリアニ土喰い巨獣を推す。これなかなかいけるよ。まあ無理にしなくていいけど・・・・。 
でもリアニからのゲームエンドプロセスはランデスと相性はいいような気がする。
あと、ランデスでも優勝できるよ。相性次第だけど。相手がコントロール系だったら有利だが、ウィニー系には弱い。
今のような神話やゴブなどの速いデッキがメタなスタンダード環境では優勝するのは難しい。
ウィニーの対応策としては、紅蓮地獄のような全体除去で相手のスピードを抑え、エンドカードを召喚すれば勝機は見えてくる。
神話にはアーティファクト破壊が効く。
ともかく、コントロールがメタの環境ではランデス大活躍なので、心配御無用。

531470:04/05/27 19:33 ID:???
そうですか…

>>530
リアニ土喰い巨獣って何ですか?
なんのコンボですか?
532NPCさん:04/05/27 22:12 ID:???
リアニメイト→墓地を経由させてデカブツを場に出す方法の総称。

土食い巨獣→ものすごくでっかい土食い豚。
533NPCさん:04/05/27 22:24 ID:???
>>528
・カードアドバンテージ
・シナジー
・マナカーブ

この三つの理論を押さえてデッキつくるといいよ。
534470:04/05/27 23:01 ID:???
今からデッキ作ってみます。
みなさんありがとう。
535NPCさん:04/05/27 23:52 ID:???
10 Mountain
3 Island
4 Seat of the Synod/教議会の座席
4 Great Furnace/大焼炉
2 Blinkmoth Nexus/ちらつき蛾の生息地

4 Shatter/粉砕
4 Thirst for Knowledge/知識の渇望
4 Solemn Simulacrum/真面目な身代わり
2 Arc-Slogger/弧炎撒き
4 Damping Matrix/減衰のマトリックス
4 Pyroclasm/紅蓮地獄
3 Pulse of the Forge/溶鉱炉の脈動
4 Shock/ショック
4 Seismic Assault/突然の地鳴り
4 Trade Routes/交易路

スタン用に作ってみたけど、実戦に耐えるレベルまではムリ?
536NPCさん:04/05/28 03:10 ID:???
>>535
中途半端。赤コンなのか地鳴り&交易路コンボなのかよくわからん。
前者なら地鳴りと交易路4積みはどう考えても手札で腐る。味付け程度にしておいた方がいい。
後者なら土地サーチを増やすとか、もっとコンボに特化すべき。

あと、少なくともメタに親和があるならショックよりは静電気の稲妻を推す。
537NPCさん:04/05/28 19:31 ID:???
15 沼
4 ダースリング・ストーカー
4 ブラッド・ペット
4 彼方からの雄叫び
2 金切り声のハーピー
2 麻痺
2 死の茂み
2 生命吸収
2 終わりなき悲鳴
2 脊髄移植
538NPCさん:04/05/28 19:34 ID:???
>>537
?????????????????????????????????
539535:04/05/30 02:45 ID:???
>>536
む、中途半端ですか。
赤コンへシフトするならいっそ全抜きした方が良さそうなので後者にしますが、
現状でコンボ特化する良いカードってありましたっけ?
ドロー強化カード、あんまりいいもの無いし...

静電気の稲妻は了解しました。確かにコレじゃないと色々問題ですね。
540470:04/05/30 14:00 ID:???
あの〜青デッキの見本みたいなデッキありませんか?
もちろん制限無し、代用ありで。
自分が作った青デッキがあまりにも弱かったので…お願いします。
541NPCさん:04/05/30 14:06 ID:???
>>537 100%勝てないと思う
542NPCさん:04/05/30 15:42 ID:???
>>540
パーツだけやるよ。後は自分で考えな。
[対抗呪文 変異種 FoF ネビニラルの円盤 島]
543NPCさん:04/05/30 16:15 ID:???
>>539
新要素の占術なんてどうでしょ。ドロー補助になりますよ。特に血清の幻視なら1マナで3枚掘れるんで。

>>540
青のデッキといえばフルパーミッション。呪文をカウンターしていって数枚のエンドカードで締めるデッキです。
最近は下火ですが、依然あった形としては、
対抗呪文やピッチスペルで守りつつ、変異種などの除去されにくい万能クリーチャーで締める、といった感じのデッキがありました。
ここで大事なのはピッチスペル(マナコストを払う代わりに何かをするとプレイできる呪文)です。
パーミッションで大事なのはカウンターできるマナを残すことです。
しかしマナには限りがあり、マナが枯渇するという隙がどうしても生まれてしまいます。特に序盤。
そんな隙をカバーするのがピッチスペルです。これらのおかげでMM期の青デッキは大活躍しました。
代表的な青のピッチスペルはForce of Will、妨害、撃退、目くらまし、噴出などです。
通してしまったパーマネントならブーメランなどのバウンス呪文で手札に戻しましょう。
エンドカードは変異種のような死ににくいクリーチャーか、マハモティ・ジンなどの大型クリーチャーを使いましょう。
袖の下で相手から奪うのもありです。
少しアグレッシブになったアグロウォーターというデッキもあります。
こちらを参考にしてみてください(私のデッキではありませんが)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038198772/962
544470:04/05/30 18:13 ID:???
ということは、
序盤はひたすら相手を妨害して隙があったらドローカードを使い手札補充。
中盤もひたすら相手を妨害して隙があったらドローカードを使い手札補充。
終盤は大型、または除去されにくいクリーチャーを並べて終わりで良いの?

あと使える青コンボあったら教えて下さい。
自分が知ってるのはカブトガニ+錬金術の研究 記憶の欠落+予報「相手に」
545NPCさん:04/05/30 20:39 ID:???
今サイクリングはどうなのよ?ってことで5D入り

4:《Venerable Monk/ありがたい老修道士》
4:《Eternal Witness/永遠の証人》
4:《Krosan Tusker/クローサの大牙獣》
4:Viridian Shaman / ヴィリジアンのシャーマン
4:《Astral Slide/霊体の地滑り》
4:《Renewed Faith/新たな信仰》
4:Sage Owl / 物知りフクロウ
4:Merchant of Secrets / 秘密の商人
2:Angel of Mercy / 慈悲の天使
2:Krosan Colossus / クローサの巨像
4:Lonely Sandbar / 孤立した砂州
4:《Secluded Steppe/隔離されたステップ》
4:《Tranquil Thicket/平穏な茂み》
4:《Forest/森》
4:Island / 島
4:《Plains/平地》

高額レアは無しで
546NPCさん:04/05/30 21:18 ID:???
>>544
ここはお前さんを育てるスレじゃないし質問スレでもないぞ。
あくまで診断スレだ。

そのレベルで話をするのなら、自分で検索なりなんなりして調べてみろ。
答えはネット上にいくらでも転がってる。
547470:04/05/30 22:14 ID:???
そんな意地悪しないで教えて下さいよ〜(泣
548NPCさん:04/05/30 22:52 ID:???
>>546
同意、ここはあくまでデッキ診断スレであって470を育てるスレではない。
今まで丁寧にレスしてもらえたのは住人が優しかったってだけ。
正直>>547は住人に甘えすぎ。
549NPCさん:04/05/31 00:51 ID:???
確か初心者の質問に答えるスレとかあったな。。
何処いったっけ。

ま、とりあえず>>470
「で良いの?」は良くない。教えて貰ってる立場なんだしな。
「下さいよ」と泣きつくのも良くない。
別に友達でもなんでも無いしな。教える義理も正直言って其処までない。
キミだって「1+1はいくつ?」「じゃぁ1+2は?」「それじゃぁ2+3は5になるの?」とか聞かれたら疲れるだろ。

あんま質問しすぎるのもアレだし、最低限お礼言いなさい、答えて貰ったら。
最後に。「使えるコンボ」って自分で考えることだよ。人から教えて貰ったコンボとか使い始めると最終的にコピーデッキバンザイになる。
…それで楽しいなら良いんだけどね。
550青黒ゾンビ召集:04/05/31 01:31 ID:???
黒スレから放逐もとい誘導されたので今更ながらカキコ。

(メイン)
2*屍肉喰らい
4*ただれたゴブリン
4*萎縮した卑劣漢
4*腐れ肺の再生術士
3*アンデッドの戦長
3*有毒グール
3*朽ちゆく猛禽

4*ルーンの解読
4*残響する真実
3*総帥の召集

4*頭蓋骨絞め

2*邪悪な岩屋
4*汚染された三角州
3*塩の湿地
3*島
10沼

(サイド)
4*陰謀団の執政官
4*残響する衰微
3*マナ漏出
4*減衰のマトリックス
551青黒ゾンビ召集:04/05/31 01:33 ID:???
今更説明の余地も無いだろうけど、ゾンビ召集。
積極的なチャンプブロックで生き延び、絞めとルーンでアドバンテージ確保。
引いてきた総帥の召集と有毒グールのコンボで相手側のみ全滅させ、
戦長パワーでデカくなった奴らで30点越えダメージを狙うデッキ。

実は1ヵ月以上触ってなかったりするので、今のメタに合ってない所があるのはご愛嬌。
一応対神話を優先した形にはなっている。ハズ。
最大の問題はトロン、エルフネイルから出てくるダークスティールの巨像。
自軍のタフネスは細いし本当にどうしようもない。
一応青残響で時間稼ぎは出来るが・・・無理ぽ。
あとはサイドが物凄く微妙。執政官とかマトリックスとか。
何か良いサイドカードは無いものか・・・一緒に考えて頂きたい。
リビデス、激動無き今、リセット+突撃はこれしかない。
ハマれば爽快かつ強力なのは本当。信じてくださいorz

考慮してるカードとしては、墓穴までの契約、アンデッドの剣闘士、暗黒への突入なんか。
5DNありで考えてもらって結構です。
552ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/31 03:59 ID:dTNmLlzS
>>550

(・3・) オゥワー 5丼後は《ルーンの解読/Read the Runes》→暗黒への突入になるのかNA
ダークスティールの巨像対策にはデスクラウドがおすすめだYO
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》や5丼の旅人のガラクタなんかで土地をのばすギミックが欲しくなるけどNE
トロンはイチコロだけど、エルフ&ネイルにマナクリーチャー並べられたり、
毛のあるカマールがいたりすると厳しいDESU
いいアイデアがあればぼるじょあにも教えて欲しいYO

サイドだけど、神話対策の《機械の行進/March of the Machines》
巨像対策の《袖の下/Bribery》
コントロール対策の《精神創傷/Mind Slash》なんかはどうでSHOW

553NPCさん:04/05/31 08:15 ID:GGYfW1of
>>550
ゾンビ召集はメインでの神話との相性は絶望的なのでサイドから対策するが吉
墓穴までの契約はチャンプブロックしていくと道連れにできるいいカードなの
でサイドに入れておくと役に立つ
その他のサイドとしては燻しなどの軽量除去、減衰のマトリックスあたりがいい
554470:04/05/31 12:27 ID:???
みなさん迷惑かけてすいませんでした!
555NPCさん:04/05/31 18:19 ID:???
>>554
【初心者】MTG初心者のためのスレ【初心者】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1016462282/l50

とりあえず誘導〜。
こっちで聞いてくれれば、ある程度は答えるよ。
556ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/31 20:02 ID:???
>>545
(・3・) アルェー 3色だと色事故多くないかNA?
白緑にしてクローサの巨像高速召還(表返し)に焦点をあわせてみたYO
あとは除去の追加かNA

3《慈悲の天使/Angel of Mercy》
4《クローサの巨像/Krosan Colossus》
4《Eternal Witness/永遠の証人》
4《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
4《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
4《ぶどう棚/Vine Trellis》

4《霊体の地滑り/Astral Slide》
4《翼の破片/Wing Shards》
4《新たな信仰/Renewed Faith》
2《供犠台の光/Altar's Light》

4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
4《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
4《エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace》
6《平地/Plains》
5《森/Forest》
557550:04/05/31 22:46 ID:???
>>552-553
反応早ッッ!!ありがd。

デスクラウド・・・最初考えたけどやっぱ厳しい。
理由はぼるじょあタンの言う土地延ばしギミックを仕込めないから。
大したマナ数で撃てないから、結果尻すぼみになるのね。
仕込むならもうデスコンにした方がいいしね。
機械の行進はとりあえず保留。
袖の下は重い上に使いどころも少ないので微妙感。
精神創傷は考えてた。絞めと合わせられるから執政官よりいいかもだけど
サイド後に戦長と組んでの準ウィニー変形ができないとなると迷う。
対コントロールは戦長パワーでケリが付く事が多いし。

と、言う訳でとりあえず墓穴までの契約を2、3枚程度仕込んでみる。
重いからメインに2枚かな。結構ドローソースはあるし。
真実と猛禽1枚ずつ抜いて回してみる。
・・・それ以前にメインはコレで大丈夫なのかw
558NPCさん:04/06/01 02:43 ID:???
>>550
掘り込み鋼とかどう?

巨像もコピーできるし、相手の頭蓋骨締めをコピーしたり自分の締めもコピーして加速できる。
3マナだし、そのほかにできることがあるのか聞かれるとちょっと困るけど。
559550:04/06/01 14:20 ID:???
さて、絞めが禁止されてしまったわけだがw
この4枚の大穴、どうしてくれよう?
アンデッドの剣闘士、猛禽、知識の渇望、血清の幻視あたりが有望かな?

>>558
面白いところに目をつけるなぁ、と思った矢先に
アイデンティティの半分が消滅している事実・・・
560NPCさん:04/06/01 15:06 ID:???
>>559
やはり《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》が墓地肥やしにはよさそう
他にも《夜の囁き/Night's Whisper(5DN)》なんてのもどうでしょう
561NPCさん:04/06/03 02:24 ID:???
>>560
とりあえず渇望を2枚メインへ入れました。
これってDS前の形やん・・・

夜の囁きは地味に痛い。
爆片破が乱舞し、頭蓋囲いが続々叩きつけられるのが予測される環境だと
出来るだけライフは削りたくないかな、と。
でも囁きってなんか見覚えある効果だな・・・と思って考えてたら凄いの見つけちゃった。
絞めの代わりになりえるドローカードとは・・・






頭叩き。orzヨエェ・・・
562NPCさん:04/06/03 18:41 ID:???
あ、頭叩き〜!!?
563470:04/06/03 18:57 ID:???
青デッキって速攻デッキに弱いですね。
564NPCさん:04/06/03 19:38 ID:???
>>563
今使われていない理由です
565558:04/06/04 02:12 ID:???
>550
締め禁止か・・・
558は見なかったことにw

クローンとか好みなんだけど。あんまり進められる物じゃないなぁ
566NPCさん:04/06/05 16:43 ID:???
>>563

だから、序盤はバウンスするなり、打ち消しまくるなり対策が必要。
567470:04/06/05 22:41 ID:???
赤の1マナパワー2クリーチャーがセコイです。
568NPCさん:04/06/06 03:26 ID:???
>>567
いい加減固定HNやめようぜ…?
569NPCさん:04/06/06 16:54 ID:???
スイマセン、兄貴のゴブリン速攻デッキ強いもんですから…
570NPCさん:04/06/06 20:31 ID:???
ゴブリンデッキねぇ。。
なに、《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》とか四枚入ってて、《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》とかも四枚入ってるようなデッキ?
571NPCさん:04/06/07 22:21 ID:???
>>569
デッキをみせてくれ。話はそれからだ。
572NPCさん:04/06/07 23:08 ID:???
まぁ、ゴブリンとかのウィニーは《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》で瞬殺される定めにあるものだが。《上天の閃光/AEther Flash(7E)》でも可
573NPCさん:04/06/08 10:56 ID:???
18 山
4 炎の印象
4 稲妻
4 無謀なる突進
2 ゴブリン巡視部隊
4 モグの徴集兵部隊
4 ジャッカルの仔
4 Goblin Cadets
4 モグの下働き
4 ゴブリンの群衆追い
4 ゴブリン戦闘バギー
4 ボールライトニング
574NPCさん:04/06/09 13:22 ID:???
これが兄貴の?
半分ギャグかと思ったよ…
稲妻と戦闘バギーが同居しとるし

少なくとも変なデッキですんなり勝てる相手ではないな
575NPCさん:04/06/09 13:23 ID:???
カウンターとバウンスでしのいで、ネビで流せ

576NPCさん:04/06/09 13:30 ID:???
×戦闘バギー
○群衆追い

なんつう間違いだ…
orz

とりあえず魔力の乱れなんかの軽いカウンターは必須。
577NPCさん:04/06/09 21:52 ID:???
>>574
僕と違ってプレイングが上手くて、僕もちょっと工夫すれば勝てるんですが、
勝率は 僕1:9兄貴
>>575
円盤出す前にライフが少なくなり、火力であぼーんしちゃってます。
>>576
魔力の乱れとかで消してもクリ-チャ-が多いので消しきれない・・・

こんな勝てない僕にアドバイスして下さいお願いします。
578NPCさん:04/06/09 22:08 ID:???
>>577
デッキ晒せ。
それと、兄貴のデッキに火炎破が入っていなかったことを喜べ。
579NPCさん:04/06/10 02:13 ID:???
>>573
何気にえげつないデッキだね、これ。
580NPCさん:04/06/10 07:32 ID:???
つぅか《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》が入ってないことを喜ぶべきだ…
581NPCさん:04/06/10 10:00 ID:???
>>579
何気にというよりクソえげつないじゃないか。
火炎破とか足してマナ基盤見直すと弟にアドバイスするどころじゃなくなるぞ
582NPCさん:04/06/10 13:57 ID:???
22 島
4 魔力の乱れ
4 渦巻く知識
4 対抗呪文
4 霊気の噴出
4 巻き直し
4 Miscalculation
4 嘘か真か
2 Opt
2 大慌ての捜索
2 ネビニラルの円盤
4 変異種
兄貴が言うには火薬だるやマスティコアを入れろとしか言ってませんでした
583NPCさん:04/06/10 16:05 ID:???
>>582
また、何気にえげつないデッキだね。
584NPCさん:04/06/10 16:19 ID:???
こんなデッキ弱いですよ。
冗談で言ってるんでしょ>>583
585NPCさん:04/06/10 16:21 ID:???
誤った指図、Force of Will、火薬樽、マスティコアなどを入れたい。
資金的に厳しいかもしれんが。

後は…寒け、氾濫でも入れとけ
586NPCさん:04/06/10 16:39 ID:???
Force of Will、火薬樽は欲しいな。
特に火薬樽。
587NPCさん:04/06/10 17:01 ID:???
変異種一枚抜いてネビ増やせ
火薬樽でもいい、とにかく全体除去を増やせ
大慌てやめてOpt増やして、土地も削ってゼロックスタイプにするとか…
588NPCさん:04/06/10 17:25 ID:???
>>582
それは負ける。
生物対策へぼすぎ。

アーティファクト以外だと、不実か威圧の投入を希望。
土地は流砂があるとうれしい。
589NPCさん:04/06/10 17:31 ID:???
不実向きじゃないな、《プロパガンダ/Propaganda(TE)》とか《レガシーの魅惑/Legacy's Allure(TE)》
卑怯な対策としては《寒け/Chill(TE)》
とにかく相手の速度を落とさないと駄目ぽい
590NPCさん:04/06/10 19:41 ID:???
クリ奪取なら ヴィダルケンの枷 一択だと思うんだが・・・
591NPCさん:04/06/10 19:56 ID:???
奪取で対抗出来る相手か??
真面目に青赤にして《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》4だと思うんだが。
592NPCさん:04/06/10 19:59 ID:???
試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
593NPCさん:04/06/10 20:18 ID:???
22 山
4 モグの狂信者
4 ゴブリンの従僕
4 ゴブリンの群集追い
4 ゴブリン徴募兵
4 ゴブリンの戦長
4 ゴブリンの女看守
3 ゴブリンの首謀者
2 宝石の手の焼却者
1 ゴブリンのうすのろ
4 金属モックス
4 Goblin Grenade

禁止カード関係無しでやってるんですが、バランサー等に勝てません。
まだ見直す所はあるでしょうか
594NPCさん:04/06/10 20:38 ID:???
バランサーってなんだ?
595593:04/06/10 20:50 ID:???
>>594
Balancing Act / 平等化 を使ったデッキです。
徴募兵のおかげで神の怒りには耐えられるんですが、土地がなくなると・・・
596NPCさん:04/06/10 22:57 ID:???
お金も無いし、友達同士としかやってないので見たくもないショボデッキですが
どうか厳しくご指導くださいませ(´ω`*)

山 24


ゴブリン精鋭部隊
ピグミー・パイロザウルス 3
岩滓の猫
ゴブリンの略奪者 2
怒り狂うゴブリン 2
シヴ山のドラゴン
ケルドの軍監ラトゥーラ
炎歩スリス
オキシダのゴーレム
思慮無き者
尾根の憤怒獣
ゴブリンの王

焦熱の溶岩 3
大地の飛礫
火山の槌 3
猛火
ショック
炎の印章 4
マグマの噴出 4
花崗岩の装着 2
597596:04/06/10 23:00 ID:???
追加で苦痛の城塞です
598NPCさん:04/06/11 00:18 ID:???
>>593
スカークの探鉱者と包囲攻撃の司令官を入れて、ゴブバンテージデッキにするといいよ。
その2枚があるだけでデッキの動きが明らかに鋭くなる。詳しくは以下のURLを参照。
http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/03/0809b.html
ただし、やりすぎると友達をなくすぐらい強いデッキになってしまうので、カジュアルプレイで使うなら注意が必要。

あと、金属モックスはたいして強くない。古の墳墓などの2マナ出る土地のが役に立つ。

>>596
赤単速攻デッキは軽いクリーチャーで攻めきるのが主要な戦略なので、
万が一膠着した場合にゲームを決めるための重量級カードはシヴ山のドラゴンと猛火だけで充分。
岩滓の猫とケルドの軍監ラトゥーラは、思い入れが無いならデッキにいらない。

ゴブリンはそんなに多くないので、思慮無き者とゴブリンの王は抜いてしまうか、逆にゴブリンを増やかするべき。

火力が多すぎると攻撃クリーチャーが足りなくなるので、
重いマグマの噴出やプレイヤーに撃てない大地の飛礫は抜いた方がいい。
で、上記のカードを抜いて余った枠に、1〜2マナでパワーが2以上のクリーチャーや、
炎歩スリス、ピグミー・パイロザウルスなどの強化可能な軽量クリーチャーをめいっぱい入れる。
ただし、ゴブリン精鋭部隊は往々にして1/1以下の働きしかせず、
尾根の憤怒獣はビーストデッキ以外ではいまひとつなので、増やさないでむしろデッキから外した方がいい。

花崗岩の装着は骨断ちの矛槍などの装備品に替えたほうが、繰り返し使えてベター。
苦痛の城塞は役に立ったり立たなかったりと微妙。
相手がカウンターデッキでもない限り無理して入れなくても。
599NPCさん:04/06/11 23:46 ID:???
永遠の証人4
ヴィリジアンのシャーマン4
貪欲なるベイロス4
映し身人形1

残響する真実4

集中4
加工3
明日の標3
絡み森の脈動3

旅人のガラクタ4
一望の鏡 2
ヴィダルケンの枷 3

森12
島 8
伝承の樹1
教議会の座席1


明日の標+一望の鏡コンボデッキ
最初青単パーミ風味だったのが、何故か青緑に
なるべくならこのコンボでトーナメントに参加してみたいので実戦診断希望です
600NPCさん:04/06/11 23:48 ID:???
>>595
Goblin Grenadeより火炎破の方がよくない?
601NPCさん:04/06/12 00:13 ID:???
>>599
島8でヴィダルケンの枷・・・・・?
何がやりたいのでしょうか
602599:04/06/12 00:54 ID:???
>601
とりあえずP2くらいで牽制できればくらいに思ってるので時間稼ぎで入れた
ガラクタ使えば2枚くらいは揃う。まあもう一手欲しいのは確かだけど。

あと鏡を出す前段階での囮ってのもある。
これ無かったらアーティファクト破壊が全部鏡に向くし。
なんか他にこのデッキに使えるアーティファクトで的になるものある?あったら参考に聞きたい。
603NPCさん:04/06/12 01:30 ID:???
以前ここで診断してもらって方向性が定まったのですが、何せ、半年ぐらい前なもので、
相手のバリエーションも増えて苦戦しています。
制限とかは関係なしでやってるんですがお願いします。

土地
山5 森6 沼6 デアリガズのカルデラ 真鍮の都2

クリーチャー
シヴ山のドラゴン 4 刃の翼のロリックス 釜口のドラゴン 2
点火するものデアリガズ 帰ってきた刃の翼 ドラゴンの暴君
激情の共感者 2 ラノワールのエルフ 
スカイシュラウドのエルフ 3 極楽鳥 ぶどう棚 2 宿命のネクロマンサー

それ以外
ヤヴィマヤの火 自然発火 2 終止 4
稲妻 ショック 森の知恵 変化の風 帰化 2 石の雨 2
カルドラの盾 生ける願い 苦痛の命令 黄昏の呼び声 渦巻く砂嵐

サイド
ボール・ライトニング 稲妻のドラゴン 無政府主義者
陽景学院の戦闘魔道師 炉のドラゴン 釜口のドラゴン
むさぼり喰うストロサス 煽動するものリース 復活させるものトリーヴァ
中断された埋葬 とどろく雷鳴 焼尽の光線 破壊的脈動 悪魔の布告  

ドラゴンを展開してクリーチャーで殴るデッキです。よろしくお願いします
604603:04/06/12 01:32 ID:???
サイドに生きている蟻塚追加です。
サイドは生ける願いで引っ張ってくることを前提にクリーチャーを組み込んだものです。
605NPCさん:04/06/12 02:21 ID:???
>>603
スタンダードでだけど、ドラゴンデッキを使ってるのでアドバイス。

マナを出すクリーチャーで1マナずつ加速しているのでは、ドラゴンを出せるまで相手の攻撃に
持ちこたえることは難しい。
ドラゴン語りのシャーマン、煮えたぎる歌、爆発的植生あたりで一気にマナを増やすべし。
(正確に言えばシャーマンはマナを増やすわけではないけど。)
ウルザ3地形で加速するのもアリだけど、その場合は単色になる。
また、デッキ全体のマナソース(直接マナを出せるカード)量も増やして、28枚以上にしたい。
エルフや極楽鳥、サイクリング付きの土地など、無駄にならないマナソースを追加するといい。

で、マナ関係にカード枚数を食われる分、無駄カードは極力省く必要がある。
スペルはカードアドバンテージを稼げる全体除去以外はほとんど不要。
特に、宿命のネクロマンサー、変化の風、石の雨、カルドラの盾、生ける願い、黄昏の呼び声、
渦巻く砂嵐あたりはデッキコンセプトから外れたカード。
サイドも無理に生ける願い用にするのではなく、メインに入れられない対策カード(帰化など)を入れる。
606NPCさん:04/06/12 02:36 ID:???
これならほぼドラゴンデッキなわけだから、ドラゴン・ストームとか入れると楽しそう。
あと、変化の風を抜いて、真鍮の都を多色土地に(ダメージランドかな)にするべきだと思う。
石の雨も2枚だけなら要らないと思うな。
カルドラの盾は微妙なところだと思う。破壊されないクリーチャーが出来るよりは、この場合ドラゴンが欲しいような気もする。
《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》入れてるんだから、《Furnace Whelp / 焼炉の仔(5DN)》かドラゴンの仔を突っ込んで増幅数を稼いでみるのもいいかも。
苦痛の命令もちょっと重すぎる感があるね。
あと、《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman(SCG)》を入れることをお勧めする。
生き埋めを積んで、宿命のネクロマンサーを4、ゾンビ化を2くらい積んで、リアニメート風味にするのもイイと思う。墓地に《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG)》を落としてそれをリアニすれば他のドラゴンも釣れるし。

まぁ、いじりがいのあるデッキってことで。
607NPCさん:04/06/12 02:37 ID:???
微妙なケコーンをしました
608NPCさん:04/06/12 08:52 ID:???
とにかく瞬発力のあるマナブーストをデッキに叩き込め。
ドラゴンストームはそれからだ。
609NPCさん:04/06/12 12:57 ID:???
カジュアルでだけど
暗黒の儀式4 ファイアブラッドの卵4 陰謀団の儀式4 生き埋め4 シーシングソング4 ドラゴンストーム4 という謎のデッキでやってる。
その代わり凶悪なドラゴンの絶対数は少なくて、八体くらいかな。
《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon(LGN)》が3、《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen(SCG)》が3、《粛清するものクローシス/Crosis, the Purger(IN)》が2ってとこ。
後は>>606で言われてる様な軽量ドラゴンを積んでる。
《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman(SCG)》は入れてないね。
610NPCさん:04/06/12 14:53 ID:???
>>603
個人的には緑はいらないような気がする。
マナクリーチャーは歌や儀式系で代用できるし、シャーマンもいる。
ヤヴィマヤの火は弱くなるけど熱情があるし、ドラゴンパーツもある。
森の知恵はファイレクシアの闘技場などで代用可。
生ける願いはどう活躍するか分からないが、あまり機能しないようなら無くてもいい。
帰化が無くなるのは辛いが、周りの環境に危険なエンチャント系デッキが無ければ二色に纏めたほうがいいかも(またはタッチ緑)

その分、黒のウェイトを重くしていってみよう。
焚書や生き埋めからのリアニメイトはスピードアップ&奇襲性がある。
やばいカードは強迫などのハンデスカードで落とす。クリーチャー除去も強化される。
あと刃の翼の虜を入れよう。こいつがいる分、ドラゴン一体の召喚に重みが出る。アドバンテージが稼げる。

石の雨やカルドラの盾といったディフェンシブなカードを抜いて、ドラゴン高速召喚だけをイメージしたデッキにしてみよう。
611NPCさん:04/06/12 14:56 ID:???
>ヤヴィマヤの火は弱くなるけど熱情がある
これはさすがに・・・w

ああそうだ、マナ加速にアーティファクト使用ってのは?
612NPCさん:04/06/12 15:07 ID:???
制限無しなんだから火山のドラゴンでいいじゃん>速攻

ドラゴンストーム型なら速さを追求すべき
リアニ型ならリアニ過程の安定を優先汁
そこんとこきちんと意識しないとロクなデッキにならん

どうせドラゴンにこだわるなら、やっぱりドラゴンストーム型にしてほしいな
リアニ型なら、ドラゴンより強烈な奴らを釣ったほうが強いしね
613603:04/06/12 22:43 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
周りは緑赤苗木や青黒白ドロマー、青白カウンターなどです。
割とどれも強力なエンチャントを駆使してくるので二色は厳しいかと思っています。

ドラゴン語りのシャーマン探してみます。他のマナソースも入れてみます。
あと、ドラゴンストームの方が面白みがありそうですし、その方向で行こうと思っています。

なお、生ける願いなんですが、これまでの勝ちパターンとしては
生ける願い→リースかトリーヴァでドラゴン追加、というパターンが多かったです。
生ける願いなしでの勝利パターンはドラゴン2,3体出してフィニッシュ、という感じでした。
負けパターンは回らず死亡、というケースが大半でした。
残りはドラゴンがすべてカウンターで落とされたって感じですかねぇ。

他にもご意見あればお願いします。
614NPCさん:04/06/12 23:04 ID:???
>>610
リアニメートシフトにするなら憤怒が入るな。>速攻
615NPCさん:04/06/15 01:38 ID:???
保守age
616610:04/06/15 22:54 ID:???
>>613
 パーミッション相手なら尚更ハンデスがよく刺さる。この手のデカブツ召喚デッキはパーミッションには分が悪いから、
カウンターやキーカード(強力なエンチャントや全体除去)を落とすためにもハンデスは入れたほうがいいと思う。
オススメとしては強迫、頭の混乱、陰謀団式療法など。リアニ絡みにするなら最後の儀式も有効。
苗木デッキのことを見越して虚空を入れるのも有りかもしれない。あとはサイドに迫害を投入すればだいたいOKと思われ。
 苗木デッキに関しては、残響する衰微や乾きの呪文が効くと思われる。
あと緑絡みで行くなら破滅的な行為を入れるのも手。(少々高いかもしれないけど)
苗木一掃だけでなくエンチャントにまで手が届くいいカード。
 生ける願いではリースやトリーヴァではなくもうちょっと相手に効くカードを持ってきたいところ。
カウンター相手なら粛清するものクローシスとか、苗木相手なら、コンセプトと外れている気もするが、のたうつウンパスとか。
 あと熱情よりも憤怒のほうが強いのでそっちに訂正(憤怒のことすっかり忘れてました)
相手も墓地までは対応してきてないと思われる。そうなれば半永久的に速攻が得られるから、
ヤヴィマヤの火と一緒にこれを入れてみてもいいかも。
 事故は、願いと黒ドロー&サーチなどで安定化を図ろう。
長文&見にくくてスマソ。
617603:04/06/18 00:12 ID:???
ありがとうございます。そして遅レススマソ
試験的に陰謀団式療法を入れてみましたがいまいちヒット率が高くなかったです。
脅迫が数なかったので強要をとりあえず2枚入れてみますた。
憤怒はマナの面から断念し、ヤヴィマヤの火も抜いてしまいました。
変わりに暗黒の儀式、ドラゴンの嵐などを運用。
このあたりは結構効きます。
爆発的植生も入れてみましたが、こいつが出る頃にはマナがそろってしまうという事態になってあまり役に立ちませんでした。
ドラゴン語りのシャーマンもエルフ重視の方向のため入れませんでした。
黒のドローは頭たたきを使っています。他に緑の遺贈があったので2枚放り込んで見ました。
その分不要といわれたカードのほか終止を2枚抜いて見ました。
黒のドローといえばネクロポーテンスもっているんですが、どうでしょうか?
618NPCさん:04/06/18 00:25 ID:???
>>617
ネクロポーテンスは強いこたぁ強いんだが強すぎる感が……。
まぁ止めはしないし《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain(UD)》ほど鬼畜じゃないからいいんだけど。

使うと決まったなら後は単純にマナの問題かな、、
黒黒黒はきつくなぁい?
619NPCさん:04/06/18 00:34 ID:???
>>617
一回今のレシピをまとめてみない?
何ともアドバイスしづらくなっちゃった。

黒黒黒はさすがに厳しいと思うのでファイレクシアの闘技場か夜の囁きあたりでどうかな?
620NPCさん:04/06/18 03:05 ID:???
占いの鏡でも入れておけ。
陰謀団式療法も生きてうまー
621NPCさん:04/06/18 13:50 ID:mlbJkd7r
診断おながいしまつ。 長文スマソですが、よろしくお願いします。

ショック / Shock x4
火葬 / Incinerate x4
音波の炸裂 / Sonic Burst x4
地震 / Earthquake x4
暗黒の儀式 / Dark Ritual x4
生命吸収 / Drain Life x4
ヨーグモスの意志 / Yawgmoth's Will x4
水蓮の花びら / Lotus Petal x4
罠の橋 / Ensnaring Bridge x4
生体融合帽 / Grafted Skullcap x4
山 / Mountain x8
沼 / Swamp x8
硫黄泉 / Sulfurous Springs x4

・デッキコンセプト: 赤黒ノンクリーチャーバーンリサイクル。 ノンクリーチャーを組みたかったという
             モチベーションが出発点なので、実戦ではなくカジュアル向けのファンデッキです。
             戦い方は罠橋と生体融合帽で相手を止めつつカードアドバンテージを得、諸々の
             赤カードで焼き払う。カードがたくさん落ちた所でヨーグモスの意志を撃ち、儀式や
             花びらを再利用してマナを得た所で、赤カードを撃てるだけ再利用して勝ち。
             生体融合帽が、罠橋、音波、ヨーグモスの意志といい感じの相性で回ってくれてます。

・デッキ構築時の制約: 赤黒でバランス良く組みたい。赤単色とかタッチ黒とかにはしたくないです。
                使うエキスパンションは5th、Tempestブロック、USブロックの3つ。
                クリーチャーは使用しない。

・今後の課題: クリーチャーデッキ以外に滅法弱いぞ(´・ω・`)。
          水蓮の花びら抜いてネビニラルの円盤にしたいが、デッキ全体が重くなりそう。。。
          生命吸収がイマイチ浮き気味? ドロー強化を狙い、死より得るものに差し替えるか・・・?
          その他、黒で使えそうなカードの検討。
622NPCさん:04/06/18 13:57 ID:???
思わず赤を抜いてネクロにしてしまいたくなる構成だ
623NPCさん:04/06/18 14:22 ID:???
>>621
二色のくせに生命吸収を使おうとするな。
火の玉でいけ。
あとショックはカード一枚の割りに2点ってのが微妙かも。
火炎噴流入れろ。

それとウルザのガラクタを投入しよう。

それとシヴの地溝もなかなかいい土地なわけだが…

>>622
同意
624603:04/06/19 09:03 ID:???
とりあえず今のレシピです。
土地
森6 沼6 山5 真鍮の都2 汚れた森
クリーチャー
シヴ山のドラゴン4 点火するものデアリガズ 刃の翼のロリックス
釜口のドラゴン2 帰ってきた刃の翼 稲妻のドラゴン
激情の共感者2 ラノワールのエルフ2 スカイシュラウドのエルフ3
極楽鳥 ぶどう棚

それ以外
自然発火2 終止2 暗黒の儀式 強要2 強迫 苦痛の命令
帰化2 生ける願い ドラゴンの嵐 旅人のガラクタ2
遺贈2 頭叩き3

サイド
ドラゴンの暴君 釜口ドラゴン 生きている蟻塚 終止2
煽動するものリース 復活させるものトリーヴァ ヤヴィマヤの火2
迫害 破壊的脈動 炉のドラゴン 中断された埋葬 ボール・ライトニング
黄昏の呼び声

いじょうです。再度お願いします。
625603:04/06/19 09:05 ID:???
>>621
生命吸収は確かにいらない。
ラースの灼熱洞を入れるとか、音波の炸裂があるなら癇しゃくを入れてもいいと思う。
あとは大音響攻撃か。

連続カキコスマソ
626NPCさん:04/06/19 09:48 ID:???
>>624
改行して見やすくしてくれ。
>>593みたいに頼む。
627NPCさん:04/06/19 09:53 ID:???
>621
相手も同じセットで組んでると想定して診断。
比較的手に入りやすいカードだと脅迫、悪魔の布告がオススメ。
脅迫はどのデッキ相手でも強いし、布告はビートダウンだけじゃなく
カウンターデッキのフィニッシャーも殺せる。
花びらを抜くとヨーグモスの意思の威力が大きくダウンするので抜かないほうがいい。
円盤を入れたいなら生命吸収の枠を削る。
ちなみに死より得るものは全くこのデッキに合っていないので入れちゃダメ。
ドローはウルザのガラクタを。あともし持っているなら、呪われた巻物を入れたい。
手札が減るデッキととても相性がいい。
628603:04/06/19 14:29 ID:???
>>624
改行すると行数オーバーになってしまうんです。
629NPCさん:04/06/19 14:33 ID:???
>>628
いや、626の言うことは分かる
せめて2レスに分割するとか
あと、カードの種類がいたずらに多い
制限とかは関係なしでやってるならマナクリーチャーは入れられるだけ極楽鳥にする辺りから改造できないのか?
630NPCさん:04/06/19 14:59 ID:???
>>603
土地が少なくないか?
最低でも22は欲しいと思うのだが。
石の雨は絶対にいらん。コンセプトから外れすぎ。

あと全体除去より個別除去増やせ。終止をメインから4枚投入しろ。
こっちのマナクリーチャーが全滅してしまっては元も子もない。
暗黒の儀式も一枚だけなら必要なし。

そもそもマナバランスがおかしい。
序盤でマナクリーチャーを並べたいのに、緑出る土地が10枚以下。
森マナがちゃんと出る土地を12〜14枚入れろ。
汚れた森はいらん。これは沼が序盤から出てくるデッキに入れるもんだ。
で、森にたくさん枚数さくと、そのぶん山とか沼の枚数が減って引きにくくなるよな。

そこでだ、「土地を山札から直接場に出せる呪文」を投入しろ。
そういうクリーチャーとか、ソーサリーとかたくさんある。
クリーチャーならヤヴィマヤの農夫とか、ヤヴィマヤの古老(これはちょっと違うが)とか。
ソーサリーでもいろいろあるはずだ。3〜4マナぐらいで、2個場に持ってこれるやつが望ましい。
オンスロートブロックか、ミラディンブロックだかでそういうのなかったっけ?

このデッキはとにかくマナを速攻で揃えなければ話にならん。
631NPCさん:04/06/19 15:08 ID:???
そうだ、爆発的植生とか発見の旅路ね。
砕土なんかもいい感じだ。
632NPCさん:04/06/19 15:24 ID:???
もう、旅人のガラクタなんかは4枚投入していいんじゃないかな。
633NPCさん:04/06/19 15:31 ID:???
>>624
まず
激情の共感者
自然発火
暗黒の儀式
強要
苦痛の命令
ドラゴンの嵐
遺贈
頭叩き

辺りを外し
マナベースを整備(概要は>>630-631の言うとおり)
真鍮の都、極楽鳥、旅人のガラクタ(もしくは不屈の自然)は4枚ずつでも良いでしょ
あんまりまとまらない途中経過ばかり送られると最後には誰も相手してくれなくなると思われ

634NPCさん:04/06/19 17:51 ID:???
>>603

4 ドラゴン語りのシャーマン
4 稲妻のドラゴン
4 火炎舌のカヴー
3 刃の翼のロリックス
2 シヴ山のドラゴン
1 双頭のドラゴン
1 釜口のドラゴン

4 火葬
4 地震
4 緋色のダイアモンド
4 煮えたぎる歌

25山
635NPCさん:04/06/19 18:00 ID:???
>>634に先を越された…
636NPCさん:04/06/19 18:00 ID:???
3色で


4 極楽鳥
2 ぶどう棚
4 ドラゴン語りのシャーマン
4 激情の共感者
3 稲妻のドラゴン
1 刃の翼のロリックス
3 点火するものデアリガズ
1 シヴ山のドラゴン
1 釜口のドラゴン

2 帰化
4 火葬
4 強迫
4 発見の旅路

6 森
4 山
2 沼
4 樹木茂る山麓
4 血染めのぬかるみ
3 カープルーザンの森 
637634=636:04/06/19 18:08 ID:???
黒入れて、強迫(US)と終止(PS)を入れるより
赤緑の、帰化(ONS)と火葬(5th)のほうがいい気がする。

キーカードはドラゴン語りのシャーマン(SCG)。スピード上げるのに必須。
緑を入れるなら、激情の共感者(SCG)のクリーチャーサーチも重要。

ドラゴンの中ではカードパワーが高い、
稲妻のドラゴン(US)と刃の翼のロリックス(ONS)は多めに。ドラゴンは重めなので1枚もあれば十分。
他のドラゴンは、ドラゴンの暴君(SCG)・ドラゴン変化(SCG)。
保険として抹消(IN)をサイドに入れておくといいかも
638NPCさん:04/06/19 18:15 ID:???
プレーンシフトの緑の使い魔もいい感じじゃね?
あのかぶとむし。
639NPCさん:04/06/19 18:16 ID:???
>>629
さすがに鳥4枚集めるのは大変だし、相手が代用カードを嫌う人かもしれないんで、そこはご容赦を。

とはいうものの、>>603も集めれるカードは4枚集めたほうがいいと思われ。
いまのままじゃ統一感が感じられない。カードには一枚一枚個性があるのだから、
同じようなカードを使ったとしても、プレイングにまとまりがなくなったり、安定感がなくなる。
なるべくカードを4枚にそろえるのが、良いデッキの組み方。
そのほうがデッキも簡潔になり、統一感が出てくる。
いろいろ入れたいとは思うが、いらないカードは思い切って切るということも大事。
自然発火2終止2なんかより終止4のほうがかなり機能的。

ドラゴンは嵐でサーチとかがあるのでまあ良いが、スペルやマナクリーチャーはできるだけ4枚揃えよう。
ぶどう棚や強要や帰化はすぐ集められるはず。まあでも強要使うくらいなら強迫使ったほうが良いが。
あと煮えたぎる歌も入れるべき。今のままでは嵐の効果が半減している。
640NPCさん:04/06/19 18:17 ID:???
>>638
あれ、フンコロガシじゃなかったか?まあどうでもいいことだが。
641NPCさん:04/06/19 18:19 ID:???
黒赤+青(IN+7E)
3 疫病吐き            2 頭の混乱
4 燃え立つ死霊         4 強迫
4 火葬のゾンビ         4 ウルザの激怒
1 粛清するものクローシス   4 終止
                   3 虚空
2 クローシスの地下墓地    4 火+氷
2 シヴの浅瀬           2 空色のダイアモンド
4 硫黄泉             2 サーボの網
4 アーボーグの火山
6 沼  4 山  1 島

2chだーどをしたくて数年前のデッキを引っ張りだしてきました
コンセプトは黒コンでゾンビとかで時間を稼いでマナソース貯めてデカイのをって感じです
でも死霊とかゾンビで押し切る事も多いです
あと1ブロック足せるので、それも加えて強化したいのですがどうすればいいでしょう?
最近のカードは全然知りませんが、今更昔のカードを入れてもしょうがないし
スタンでやってる友達ともちゃんと対戦したいのでインベイジョン以降のブロック(できれば現スタン)を追加したいです
642NPCさん:04/06/19 18:32 ID:???
>>641
別にいまさら昔のカード入れてもいいだろ。
そもそも2chだーどなんだし、好きなカード使え。
スタンでやってる友達とちゃんと対戦したいつっても、別にスタンダードやるわけじゃないんだろ?
こっちがインベ使用してる時点でだーどなんだから好きなカード使えやああああ
643NPCさん:04/06/19 18:59 ID:???
>>641
そこそこ完成されてる気がするんだけどなぁ。
どんなのに負けるんだ?
これ以上のレベルになってくると、メタがわからんとアドバイスしにくい。

空色のダイアモンドを全て島にして、
火葬のゾンビ一枚とウルザの激怒2枚を嘘か真かにするってのはどうだろうか。
このままだと青の意味が結構少なくて、赤黒二色にすれやって話だし。

ぶっちゃけ、インベ+基本セットだけでかなり強いデッキが組める。
追加セット・カードはメタ次第なんじゃねー?
644610:04/06/19 19:06 ID:???
>>603
うちならこう仕上げてみるかな。

1 帰ってきた刃の翼
1 刃の翼ロリックス
1 点火するものデアリガズ
1 粛清するものクローシス
1 シヴ山のドラゴン
3 巣立つドラゴン
1 窯口のドラゴン
3 刃の翼の虜
3 憤怒

4 煮えたぎる歌
4 終止
4 強迫
2 最後の儀式
1 ドラゴンの嵐
3 生き埋め
4 ゾンビ化
1 総帥の召集

9 山
10 沼
3 汚れた峰

赤黒リアニテイストに仕上げてみました。生き埋めからのリアニ速攻を狙ったデッキ。
>>603さんのデッキに合わせるなら、汚れた峰をデアリガズのカルデラに変え、帰化を突っ込む。
一応参考までにどうぞ。
645641:04/06/19 20:31 ID:???
>>642
言葉が足りなかったです。その友達も皆インベ以降にはじめているので、それ以前のカードって受け悪いというか…
自分も昔のカードより新しいのを使ってみたいというのもあるので。

>>643
たしかに十分いいかもしれないんですが
最近のアーティファクトがガンガン出てくるデッキとか
正義の命令が入ってる青白とかに負けます
メインが今で十分なら、それらに対抗できるサイドを組もうと思うのですがインベでは無理ぽ

>空色のダイアモンドを全て島にして、
空色は余ったマナで使えるので入れてたのですが島の方がいいですか?
>火葬のゾンビ一枚とウルザの激怒2枚を嘘か真かにするってのはどうだろうか。
>このままだと青の意味が結構少なくて、赤黒二色にすれやって話だし。
たしかに現状では青はクローシスのためだけに入れてるって感じですね…
嘘か真かなら、ハンデスもできる調査はだめですかね。やっぱり嘘か真かの方がいいのかな
あとゾンビは捨てるカードに使えるので激怒と火+氷を抜いて2枚投入でもいいですか?
646NPCさん:04/06/19 20:49 ID:???
>>645
ウルザブロックの溶融や火薬樽、
マスクスブロックの魔力流出だったかなんだかが親和への有効対策なんだけどなぁ。
オデッセイブロックでは親和対策無理だったはず…

>空色は余ったマナで使えるので入れてたのですが島の方がいいですか?
親和対策するんなら、その対策カードで自分が不利益被らないようにしたほうがいいし。
虚空でぶっこわれることもあるんじゃない?

>あとゾンビは捨てるカードに使えるので激怒と火+氷を抜いて2枚投入でもいいですか?
え、捨てるカードって…
対戦相手がハンデスしてきたら、その捨てるカードに使うってこと???

647NPCさん:04/06/19 21:39 ID:???
>>646
ウルザやマスクスは先に書いた理由通りあまり使いたくないんですが、溶融と魔力流出はかなりいいなぁ。他になかったら候補に入れときます

>親和対策するんなら、その対策カードで自分が不利益被らないようにしたほうがいいし。
>虚空でぶっこわれることもあるんじゃない?
なるほど。そういう事か。たしかに2マナでいいカード多いっぽいし抜いた方がいいですね

>>あとゾンビは捨てるカードに使えるので激怒と火+氷を抜いて2枚投入でもいいですか?
>え、捨てるカードって…
>対戦相手がハンデスしてきたら、その捨てるカードに使うってこと???
いや、嘘か真かとか調査で墓地に送るカードに選んでもまた使えるのでって事です;;

あんだけ親和とか強いのに最近のカードに対応策ないのかね。ちょっと期待してたのに(´・ω・`)
648NPCさん:04/06/19 22:07 ID:???
>いや、嘘か真かとか調査で墓地に送るカードに選んでもまた使えるのでって事です;;
確かにそうだが、たくさん引いてもあまり意味のないカードだぞ。
一枚引ければ十分。
たくさん引いても、それに見合うマナがあって初めて役立つカードだし。
649NPCさん:04/06/20 05:27 ID:???
最近出たカードで神話どうにかしたいなら、減衰のマトリックスでもいれれば?
650641:04/06/20 09:07 ID:???
>一枚引ければ十分。
なるほど。期待値的にも3枚でいいのかな
それなら激怒も火+氷があるので3枚でいいか
この2枚を青のドローカードに代えようと思います
そのカードはやはり嘘か真かがいいですかね?調査のキッカーも捨てがたいので悩みます

メインはもう↑の入れ替えをしたら親和対策はサイドって感じで大丈夫ですか?
それならマトリックスとかも候補に入れて一回ちゃんとサイドを考えます
651NPCさん:04/06/20 14:42 ID:???
>>650
>そのカードはやはり嘘か真かがいいですかね?調査のキッカーも捨てがたいので悩みます
嘘か真かのほうがインスタントなので隙が無いけど…
実際どっち入れるかは好みだ。好きなほう入れて回してみれ

>メインはもう↑の入れ替えをしたら親和対策はサイドって感じで大丈夫ですか?
おそらく。あとサーボの網がメタ的にあまり必要ないように感じるんだが、
実際どうよ? おれの勘違いかもしれんけど
652641:04/06/20 16:51 ID:???
>嘘か真かのほうがインスタントなので隙が無いけど…
>実際どっち入れるかは好みだ。好きなほう入れて回してみれ
そうですね。実際回してみない事にはわかんないですね
ところで、嘘か真かってタイプ1で制限ですよね
それならなんかせこい気がするので1枚にしようと思うのですが
嘘か真か1枚投入だけじゃだめですかね。やっぱり嘘か真かが一枚なら調査を二枚入れたい感じなんですが
激怒とゾンビ以外抜くカードが見当たらない。。←の二枚もこれ以上減らすと引ける確率的にもつらい
各1枚ってのもおかしな感じだし…

>サーボの網がメタ的にあまり必要ないように感じるんだが、 実際どうよ?
ちらつき蛾とかフェッチランドとかその他変な土地を抑えてくれるので一応今の所は普通に役立ってる。おまけに1ドローもあるし
でも対親和だけに限るとちらつき蛾ぐらいしか効いてないですね。対親和の時はサイドと代えるようにしたらいいのかな
それか他にもっと入れるべきカードがあるならサイドに回すor抜きでもいいけど
653NPCさん:04/06/20 17:27 ID:???
サーボの網はフェッチ対策にはならないんじゃね?
あれ、効果発動してタプしたら自分がすぐ生贄になるんじゃなかったっけ。

>ところで、嘘か真かってタイプ1で制限ですよね
>それならなんかせこい気がするので1枚にしようと思うのですが
2chだーどでは制限ではないよ。
というかエクテンですら制限ではないので、安心して使っていいかと。

調査のキッカーハンデスウマーだけど、燃え立つ死霊がいるからなぁ。
逆に嘘か真かで手札を増やしておくと、長期戦になったとき10点レイジを狙いやすい。
それだけ土地が手札に来るってことだからな。
土地が来ればそれだけゾンビが回転するし、やっぱ嘘か真かのほうがいいんじゃないかな…

まぁ、結局は好きなほう入れれって感じなんだけど。
654641:04/06/20 18:55 ID:???
>サーボの網はフェッチ対策にはならないんじゃね?
あぁぁタップ状態で出るのはミラージュの奴なのか…今まで気づかんかった。。
友達がフェッチを使ってくる→負ける→後日検索→「タップ状態で出る」( ̄ー ̄)ニヤリ→網投入→(゚д゚)ウマー
の予定だったけど、そういえばタップ状態で出てなかったかもなぁ…_| ̄|○勘違いですた
相手の出したカードよく覚えとけ、そして検索したときに気づけって話ですね(´・ω・`)

>調査のキッカーハンデスウマーだけど、燃え立つ死霊がいるからなぁ。
>逆に嘘か真かで手札を増やしておくと、長期戦になったとき10点レイジを狙いやすい。
>それだけ土地が手札に来るってことだからな。
>土地が来ればそれだけゾンビが回転するし、やっぱ嘘か真かのほうがいいんじゃないかな…
なるほど。おっしゃるとおりですわ。ドローだけに限ると嘘か真かの方が明らかに上だし、ハンデスも既に結構いるし

全部あわせると、網2→嘘真2でいいのかな。。。
655NPCさん:04/06/20 19:11 ID:???
黒赤+青(IN+7E)
3 疫病吐き            4 頭の混乱
4 燃え立つ死霊         4 強迫
3 火葬のゾンビ         3 ウルザの激怒
1 粛清するものクローシス   4 終止
                   3 虚空
2 クローシスの地下墓地    4 火+氷
2 シヴの浅瀬          2 嘘か真か
4 硫黄泉             
4 アーボーグの火山
6 沼  4 山  3 島


とりあえずこれでやってみれ。土地を一枚減らして、嘘か真かを3にしてもいいかも。
頭の混乱が4なのは、基本的に燃え立つ死霊への除去呪文を先に捨てさせるため。
強迫だけだと心配なので。
親和と当たったら、頭の混乱はサイドアウトしていいと思う。
656596:04/06/21 18:24 ID:???
以前ここで診断してもらったものです。
多少の改良を加えました!どんなもんでしょぅ(´ω`*)

山 23

ピグミー・パイロザウルス 3
怒り狂うゴブリン 3
シヴ山のドラゴン
炎歩スリス 4
オキシダのゴーレム 4

焦熱の溶岩 2
火山の槌 4
猛火 4
ショック 4
炎の印章 4
マグマの噴出 3
657NPCさん:04/06/21 18:32 ID:???
>>655
自分だったら
out
1 虚空
1 疫病吐き
2 頭の混乱
2 クローシスの地下墓地

in
2 嘘か真か
1 ウルザの激怒
1 粛清するものクローシス
2 シヴの浅瀬

あたりかな…あまり練ってないので中途半端だけど。
658NPCさん:04/06/21 19:09 ID:???
>>656
生物が少ない。
その型のスライなら、怒り狂うゴブリンよりもっと重めで強力な生物入れれ。
2〜3マナ域で。

猛火を入れるとしたら1〜2枚でいい。
659NPCさん:04/06/21 19:20 ID:???
猛火じゃなくて火の玉の方が良いと思うなあ。完全上位互換だし。
あと焦熱の溶岩だったら炎の稲妻のほうが個人的に強いと思う。
660NPCさん:04/06/21 23:39 ID:???
>>656
赤単の基本は火力で相手ブロッカーを排除して強力な小型クリーチャーで殴ること。
火力がやや多くクリーチャーが少ないので、灼熱の溶岩やマグマの噴出を減らしてクリーチャーを増やそう。
661641:04/06/22 00:49 ID:???
>>655
ありがとう。早速AP相手にそれで一人でやってみたw
対ストンピィ…早すぎでハンデスほぼ意味なし(怨恨落とすぐらい)、そしてこっちは全然間に合わない
対青パーミッション…こちらから動きにくいので長期戦になるし、変異種はウザイかったが一応普通に戦える
対赤単…相性いいのかな。ゾンビと疫病吐きで圧勝
対親和…やっぱ強い。こっちからアーティファクト潰せないのは痛い。ただそれはサイドの補強で十分間に合うとおもた
それで感想としては空色→島と嘘真はかなりよかった(・∀・)アリガトウ
気になる点は生物とドローがもうちょい欲しいと思う事があったのと、土地来過ぎで生物コネェー→マリガンが割りとある。。
それで、元に戻ったっぽいが混乱-2→ゾンビ+1・激怒+1、無くなったハンデスとドロー補強で島-1→調査+1
にしてみたけど、どうでしょう?調査はやっぱり嘘真の方がいいかな、混乱2枚抜いたので調査にしてみたけど

サイドはミラディンを追加ブロックに選ぶとするとアーティファクト対策、ウィニー対策、変異種とかDSTの巨像とかウザイやつ対策を考えて
減衰のマトリックス、残響する破滅、粒化、過負荷、砕かれた夢、クローシスの魔除け、不穏の標、ヨーグモスの行動計画
ブーメラン、逆行、偽り、無効、冬眠、次元の被覆、紅蓮地獄、サーボの命令
辺りのカードが思い付いたんだけど、どう絞っていいのかよくわからん;;;
頭の混乱、嘘か真か、調査とかの残りカードや>>657のクローシス追加に
青カード増やすなら青マナソースの追加とかも考えるとどうやっても15枚には収まんない(´・ω・`)
いつも思うけど俺ってサイド付くんの下手なんだよなぁ〜_| ̄|○<ヨクバリナンダヨ
662655:04/06/22 03:17 ID:???
>>661  黒赤+青(IN+7E)
3 疫病吐き            2 調査
4 燃え立つ死霊         4 強迫
3 火葬のゾンビ         3 ウルザの激怒
2 粛清するものクローシス   4 終止
                   3 虚空
1 クローシスの地下墓地    4 火+氷
2 シヴの浅瀬          3 嘘か真か
3 地底の大河             
4 アーボーグの火山
6 沼  6 山  3 島

ではこれでどうだ?  原型を残すような感じならこうなる… と思う。
サイドは他に非業の死とか、地震とかもあるな。
青マナが最序盤には出にくい構成なので、サイドには青カードをあまり入れないようにしよう。
虚空と疫病吐きの四枚目をサイドに置いておくというのも、ウィニー対策にはいいかも。

あと火炎舌のカヴー投入でもいい感じだ。
663NPCさん:04/06/22 11:28 ID:???
《スカージの使い魔/Skirge Familiar(UZ)》 4

デモニックチューター 4
《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain(UD)》 3
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will(UZ)》 2
《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》 4
《魂の饗宴/Soul Feast(UD)》 4
《厳かなモノリス/Grim Monolith(UL)》 4
《通電式キー/Voltaic Key(UZ)》 4
《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix(UZ)》 3
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》 4

《沼/Swamp》 20
レイクオブザデッド 4

黒単バーゲンです。禁止カードはありません。
アーティファクト、黒以外のカードの使用なしでもうちょいなんとかならないでしょうか?
664NPCさん:04/06/22 13:27 ID:???
モックス要るか・・・?
665NPCさん:04/06/22 15:37 ID:???
黒いカードはどれもあまり切りたくないので、金属モックスはいらない。
ドレインは魂の饗宴よりも苦悶の触手を。モノリスは1マナ軽いマナの柩を優先。
あと土地は2、3枚削れると思う。
666NPCさん:04/06/22 18:26 ID:???
俺がマジックやってたころ大好きだったデッキ。
ストンピィみてくれよ!!

森・5
ガイアの揺籃の地・4

ラノワールのエルフ・4
クィリーオンレインジャー・4
はぐれ象4
スカイシュラウドの精鋭・4
ぶどうのドライアド・4
リバーボア・4
エルヴィッシュスピリットガイド・4
マスティコア・1
無限のワーム・1

怨恨・4
茨の盾・4
共生・3
樫の力・4
土地壌土・4
冬の宝珠・3

とりあえず殴るコンセプト

殴りきれなかったら?・・・しらない。
エンチャント?アーティファクト出されたら?・・・しらない。
飛行とまらなくない?・・・しらない。

樫の力はやりすぎかなぁ?
緑板でクリーチャー少ないと言われたが入れるべき物あるかな?
667NPCさん:04/06/22 18:28 ID:???
>>666
マルチポスとしね
668NPCさん:04/06/22 20:44 ID:???
>>666
タイプ1らしい


・クリーチャー選択
1マナ
ラノワールのエルフ(7th)、Fyndhorn Elves(IA)、クィリーオンレインジャー(VI)
樺の知識のレインジャー(ONS)、ごみあさり(7th)、エルフの潰し屋(8th)、エルフの抒情詩人(8th)
ガズバンのオーガ(5th)、野性の犬(US)、飛び掛るジャガー(US)
スクリブ・スプライト(4th)、樹上の斥候(SCG)、スカイシュラウドの精鋭(EX)、はぐれ象(UL)

その他
ぶどうのドライアド(MM)、Elvish Spirit Guide(AL)、野性の雑種犬(OD)、リバー・ボア(6th)

真面目にタイプ1を考えるなら、ごみあさり エルフの潰し屋 酸化(DS)の12枚体制。


・スペル
怨恨 土地壌土 冬の宝珠 が4枚ずつ。
後はテンポの悪い 骨断ちの矛槍(MRD)か茨の盾。頭蓋骨絞めはマナがかかるので入れない。

・土地
適正は森10とガイアの揺籃の地2。
タイプ1なのでBlack Lotus(UN)、Mox Emerald(UN)、水蓮の花びら(TE)を1枚ずつ
669NPCさん:04/06/22 20:53 ID:???
4 ぶどうのドライアド
4 ラノワールのエルフ
4 Fyndhorn Elves
4 クィリーオンレインジャー
3 エルフの潰し屋
3 エルフの抒情詩人
4 スカイシュラウドの精鋭
3 はぐれ象

4 Elvish Spirit Guide
1 水蓮の花びら
1 Black Lotus

3 茨の盾
4 怨恨
4 土地壌土
3 冬の宝珠

1 Mox Emerald
8 森
2 ガイアの揺籃の地
670NPCさん:04/06/22 20:58 ID:???
なんか3積みが多くなってしまった・・・

土地を10枚(Black Lotus等を入れれば8枚)で回す人もいるが、あまり回らないと思う。
引きに自信があるなら、森を減らして、野性の雑種犬を入れるのもあり。
671641:04/06/22 21:09 ID:???
>>662 いつもありがとう、早速それでやってみた
んで、でも何個かは元に戻した。ゾンビ3じゃ来ない、地底の大河は(・∀・)イイ!!
まだ数回しか回してないけど、これで個人的にはOKって感じ(`・ω・´)シャキーン
3 疫病吐き            1 調査
4 燃え立つ死霊         4 強迫
4 火葬のゾンビ         4 ウルザの激怒
1 粛清するものクローシス   4 終止
                   3 虚空
2 クローシスの地下墓地    4 火+氷
2 シヴの浅瀬          2 嘘か真か
2 地底の大河          2 頭の混乱   
2 硫黄泉
4 アーボーグの火山
6 沼  4 山  2 島

サイドも19枚までは絞れたけど、15にはできない_| ̄|○
他にも必要そうなのあれば、ガンガン代えてOKです。
3:《Annul/無効》
1:《Fact or Fiction/嘘か真か》
2:《Planar Overlay/次元の被覆》
2:《Perish/非業の死》
3:《Echoing Ruin/残響する破滅》
2:《Granulate/粒化》
3:《Crosis's Charm/クローシスの魔除け》
3:《Damping Matrix/減衰のマトリックス》
672666:04/06/22 23:36 ID:???
サンクス!
673NPCさん:04/06/23 00:18 ID:???
好みの問題にはなると思うけど、ゾンビはやっぱり2〜3が妥当かなって気はするよ。
なんだかんだでマナが無いとそんなに強いカードじゃないし、
中盤以降で良ければドローカードで引いてこれるし。
序盤のダメージクロック・制圧としては疫病吐きの方が上なのだよね。

あと頭の混乱はまわりにコントロールが少なければ抜いても良いはず。
もしくはそれこそサイドからとか。ウィニー相手とかならキャストさせてから除去した方が
テンポ面で勝っているからね。
ユーティリティってことで考えるとクローシスの魔除けをメインにしておくって手もありかな。

メインであと考慮出来そうなのはヨーグモスの行動計画。
1枚だけ仕込んでおくと本当に1枚でゲームに勝てる力があるので是非試してみて欲しい。
嘘か真か、調査でハンドを回転させていく点、インスタントの除去・火力の多いこのデッキには合うはず。
674NPCさん:04/06/23 00:25 ID:???
>サイド
サイドはメインの延長、というよりは、具体的になんかしらのデッキに有効なカードに絞るべき。
その観点で行くと
3:《Crosis's Charm/クローシスの魔除け》
1:《Fact or Fiction/嘘か真か》
にはやや疑問がなくもない。特に魔除けは便利なカードだけど、
だったらメインでいいじゃんって思う。FOFはコントロール相手の追加用ならOK。

>3:《Annul/無効》
は神話対策?青マナが序盤に出ない事を考えるとあまり向いていないと思われ。
>2:《Granulate/粒化》
《粉砕の嵐/Shatterstorm(6E)》の方が優れている。枚数は3〜4積んでも良いんじゃない?
>3:《Echoing Ruin/残響する破滅》
は必要かやや疑問。軽い除去はメインで8枚入ってるしねえ。スロットによほど余裕があれば。
>3:《Damping Matrix/減衰のマトリックス》
粉砕の嵐を4積んでもきつければありかな。

>2:《Planar Overlay/次元の被覆》
これは何対策?素で分からなかったので解説キボン。
>2:《Perish/非業の死》
メタ次第。増やすって選択もありでしょう。
見ると対神話に偏りすぎな感がいなめない。周りが神話一色ならいいけど、
例えばコントロール相手ならAddleとかの追加も悪くないし、
《消えないこだま/Haunting Echoes(OD)》とかも面白いはず。
純正の白コン相手なら《無法の騎士/Marauding Knight(IN)》とかのアンチカードもあるし。

サイドの相談は
・周りにいるデッキ
・自分の中でのサイドボード候補
・どのカードをどの相手に入れるのか、その際にメインから何を外すのか
まで書くと随分相談に乗るほうもやりやすいはず。がんがれ!
675641:04/06/23 01:57 ID:???
>>673-674 サンクス。参考になります
>好みの問題にはなると思うけど、ゾンビはやっぱり2〜3が妥当かなって気はするよ。
やっぱりそうなのかな。。そういう意見結構もらうしそうしようかなぁ
ゾンビ4投入なので生物少なめでもOKと思っていたのですが、3でも生物ちゃんとくるかな?
代わりには何がいいですか?クローシス、疫病吐き、調査、行動計画あたりのどれか??
ただ、ゾンビと違ってクローシスや疫病吐きはたくさんこられても使えないんだよなぁ

>・周りにいるデッキ
>>661の相手がその代用でして、親和、青コン、緑ストンピィ+タッチ赤火力が最近負けやすい相手(親和はスタン、あと2つは2chd)
・自分の中でのサイドボード候補
>>661の下段に書いたやつ
・どのカードをどの相手に入れるのか、その際にメインから何を外すのか
正直、何入れるかばっかり考えてて抜く方を考えてなかったです
対親和 in無効,破滅,粒化魔除け,マトリックス out混乱.調査.激怒1 …採算あってねぇ_| ̄|○
対青コン in嘘真,被覆 out_| ̄|○ 対ストンピィ in非業,被覆 out_| ̄|○
マジで抜く方全然考えてなかった。だめだこりゃ
青コンに嘘真は>>661でやってみた感想でドローがもうちょい欲しいと思ったからです
被覆は単色〜2色相手だとこっちは特殊地形ばっかりなのでいいかなと思ったんだけど

>特に魔除けは便利なカードだけど、 だったらメインでいいじゃんって思う。
んん〜一応、アーティファクト対策に加えDSTの巨像とかのバウンスもあってサイドのコンセプトにあうと思ったんだけど、メインでもいいのかな?

《粉砕の嵐/Shatterstorm(6E)》《消えないこだま/Haunting Echoes(OD)》はたしかにかなりいいけど2chdなので…

がんがりたいけど、まだまだアマチャンのようですねil||li _| ̄|● il||li 考え直してきます
676NPCさん:04/06/23 02:20 ID:???
次元の被覆は勘違いがありそうなので一応説明。
コレを使うと何が起きるかって言うと、
「各プレーヤーは基本地形5種類を1枚ずつ手札に戻す」のね。
つまり、むしろ多色キラーなカードなのですw
677641:04/06/23 02:30 ID:???
>>676
_| ̄|   ≡○  ドピューン
「プレイヤーはそれぞれ(ry)基本地形タイプの土地を1つずつ選ぶ」を
「プレイヤーはそれぞれ(ry)基本地形のタイプを1つずつ選ぶ」と勘違いしてた
なんてこった(;´Д⊂)めっさ強い単色潰しのカードと思ったのに…
678NPCさん:04/06/23 02:48 ID:VoMuGDyj
○ストンピィ
そんなにきつくないんじゃないかなと思ってたんだけど。プレイングかなあ。序盤はひたすら除去と相打ちに全てを注ぎ、アドバンテージカードで回復に持ってけばなんとかなるはず。サイドで追加するとすればアドバンテージの取れる除去だね。殺戮(PS)とか非業の死(6E)とか。

○赤単
むしろこっちがきついんじゃないかなと思うんだけど。最終的にクリーチャー除去しても本体火力で持ってかれるからね...
クローシスカラーだと対応がないけどアーティファクトのライフゲイン…ボトルのノーム(TE/MRD)とか凡人の錯覚(UL/7th)》かな。

○青パーミッション
 元々相性は割と良いかな。序盤に出たクリーチャーでダメージ稼いで火力の連打で押し切れるはず。入れるとしたら追加の手札破壊かな。頭の混乱の追加か、ロボトミー(IN)とか。反論(PS)なんてのもあったね。

○親和
有効カードは色々あるね。最悪基本セットに粉砕があるので単体除去としてはそれを使えばOK。減衰のマトリックス、粒化、粉砕の嵐などあればなおよしって感じか。
679NPCさん:04/06/23 02:49 ID:???
2CHDでIN-MD-7thって設定だったのね。誤解スマン。
でも、サイドを含めなければ選択は
IN-US-6th
IN-TE-7th
と他の候補も考えられるので、その辺も考えてみては?

ちなみに折れだったらIN-US-6thと選んで
メインは662から
-1クローシス、-1虚空、-2調査
+1行動計画、+2クローシスの魔除け、+1嘘か真か
とした上で
サイドに
4粉砕の嵐(6E)
3粉砕(6E)
4凡人の錯覚(UL)
4頭の混乱(IN)
かな。
○ストンピイ・赤単
in 4凡人の錯覚
out 4強迫
○青コン
in 4頭の混乱
out 4終止
○神話
in 4粉砕の嵐、3粉砕
out 4強迫、2虚空、1ウルザの激怒
とかで。
680NPCさん:04/06/23 08:22 ID:???
>>679
過去ログぐらい嫁や。
香具師の環境では古いカードは嫌われる傾向にあるらしい。
681NPCさん:04/06/24 11:32 ID:Pixbpktv
6EはINと同時期だよとネマタ。凡人の錯覚も7E再録だし、粉砕にいたっては8Eにあるわけだし、問題ないんでない?
>>645
とか見ても絶対にMD使わなきゃだめって感じでもないし、カードセット選ぶか、強さ選ぶか。
その辺は641次第でしょ? 案としてはアリだと思うのだけどねえ
682NPCさん:04/06/26 01:16 ID:???
4《ヴィダルケンの大魔道士/Vedalken Archmage(MRD)》
4《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
4《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》
4《金属ガエル/Frogmite(MRD)》
2《銀のマイア/Silver Myr(MRD)》

4《物読み/Thoughtcast(MRD)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》

2《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》
4《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
3《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
2《屍気の呪文爆弾/Necrogen Spellbomb(MRD)》
4《妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble(5DN)》

4青アーティランド
4黒アーティランド
4無色アーティランド
3空辟地

27池袋のダートに持ってくつもりで、今完全ミラディンブロック構築なんだけど…。
後エキスパンション一つ足せるんだよね、基本セットも。
で、悩み中
良い知恵有ったらキボン
683NPCさん:04/06/26 01:58 ID:???
>682
バンチュー、デモチュー、マナ切り離し。
684NPCさん:04/06/26 02:02 ID:???
>>683
手に入らんw
プロクシで良いなら使うんだけどな…
685NPCさん:04/06/26 02:47 ID:???
>684
手練、オプト、ブレインストーム、強制、気流の言葉。
ブレインゲイザー、天才のひらめき、打開、インパルス。
脅迫、陰謀団式療法、デモコン、夜の囁き。

もう寝る。27日は楽しんでくれ。漏れはいけないが・・・
686NPCさん:04/06/26 10:26 ID:???
2 変異種
2 時間の名人
2 大気の壁(氷河の壁)

4 対抗呪文
4 マナ漏出
4 禁止

4 渦まく知識
4 蓄積した知識
4 選択

2 押収
4 転換
4 火薬樽(ネビニラルの円盤)

20 島

というデッキを作ろうと目論んでいるのですが、気になる点などがあればご指摘お願いします。
実践用ですが、当面の間は友人との間でしかしないので禁止カードなどはありません。
括弧内はどちらにしようか迷ってるカードです。
宜しくお願いします。
687NPCさん:04/06/26 10:38 ID:???
>>686
基本的に生物は変異種だけでいい。
ピッチスペルのかうんたーがほしい。
押収? 遅すぎ
禁止ノバイバックコストにも土地ほしいんだからよーーー
転換? これはいったいなんだんだ?
一時的な足止めにはなっても根本的な解決になってねーよ

688687:04/06/26 10:43 ID:???
禁止を使い倒すために、泥棒カササギや知恵の蛇を入れるってのもアリだな。
マスティコアも素晴らしい。

つーか、メタはなんだ?
速攻生物デッキか? それとも遅いコントロール系?
689686:04/06/26 11:05 ID:???
>>687-688
ありがとうございます。
ピッチスペルの方は土地が20枚入ってるのでいいのかと思ったんですが、やっぱり入りますか?
手札増強には泥棒カササギを入れてみます。

メタの方は、変異種で早いところ倒したいので速攻性を高めたデッキを意識しているつもりです。

2 変異種
4 泥棒カササギ

4 対抗呪文
4 マナ漏出
4 禁止

4 渦まく知識
4 蓄積した知識
4 選択
2 嘘か真か

2 ネビニラルの円盤
4 火薬樽

22 島

こんな感じでどうでしょうか。
690687:04/06/26 11:15 ID:???
>>689
変異種が出るときにどうしてもスキができるので、ピッチカウンターは入れたほうがいい。
まして、カササギを入れるならなおさら。

うああ、メタとは仮想的のことを聞いていたのだよ。
このデッキのことではない。

軽量ドローがたくさんあるので、カササギは3枚でいいかと。
ネビ円は相性わるいかもなので、不実とかでいい。
ドロー過多の感があるので嘘か真か(カササギが決まればこんなもんいらん)をはずし、
カウンターとかクリーチャー対策にしよう。

土地は、特殊地形対策が少し欲しいかも…
不毛の大地とか黄塵地帯とか
691NPCさん:04/06/26 11:22 ID:???
あのね、青単を使うということは、一部の例外(フィッシュとか)を除いて長期戦を覚悟することなのよ。
特にカウンターとドローを山盛りにしてるのは速攻とはほど遠い。
それをまず分かっておいて欲しい。

で、まずドロー多過ぎ。
ドローばかりでも何も出来ないので、選択を抜いて嘘か誠かを増やした方がいい。
あと火薬樽かネビかどちらかに絞る。
んで、空いた所に土地とピッチカウンターを。
ピッチカウンターは変異種を出した後の隙をカバー出来るのが強み。
逆に、禁止は少し減らしてもいい。
692691:04/06/26 11:48 ID:???
すまん、レシピを良く見てなかったせいで
ドローとかに関して若干ズレたアドバイスをした感がある。
>>690と合わせて使いやすい形を考えてくれ。
693NPCさん:04/06/26 12:13 ID:???
さりげなく青単にしてはカウンター少ない希ガス。
でも《妨害/Thwart》、《撃退/Foil》打つには島が少ないかも。《目くらまし/Daze》くらいなら(藁

こんなにドローソースあるのにカササギは正直蛇足かもしれない。
あとFoFのカードパワーは異常なので4枚投入方向で。

ネビとかで一掃するのは分かるが俺はバウンスを入れたい。転覆とか。不安だし。
もしくは《不実/Treachery》で戴くとか。エクテンやったことないから知らないけど《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》も強いかも。
694NPCさん:04/06/26 15:04 ID:???
青でさっさと殴りたいデッキならFishとかAggro WaterとかBig Blue Orbあたりが良いかも。
パーミッションって感じではなくなるけど、青で生物展開しながら殴り切るってのには合うよ。
695NPCさん:04/06/26 15:43 ID:???
>>693
>こんなにドローソースあるのにカササギは正直蛇足かもしれない。
カササギとFOF除けば、アドバンテージ取れるのが蓄積した知識しかねーだろ。
で、>>689はカササギを使いたいと言ってる。嘘か真かを抜かすのは必然。

>>689
ピチカウンターはForce of will入れれ。
696NPCさん:04/06/26 15:51 ID:???
>嘘か真かを抜かすのは必然。
カササギ確定なら仕方ないかもしれないな。
個人的には知識を抜いてでも入れたいんだがなあ・・・

ちなみにフォーマット何?
697NPCさん:04/06/26 15:58 ID:???
>>696
>ちなみにフォーマット何?
友人間なんでもあり。

あ… これだとウィルが無いかもしれんな…
軽量ドローのどれか一種類を外して土地を23枚ぐらいにして、撃退を採用するか…
で、妨害を少々。
US-MMのスタンダード時代の世界選手権で活躍したカササギブルーのような感じで。
698NPCさん:04/06/26 21:39 ID:???
>>678-681
遅レスすまそ。やっぱり自分がやってた全盛期のIN-7Eははずせないんですよね;;;スマソ
今んとこ、>>662>>679を参考にこんな感じでやってる
メイン
3 疫病吐き            1 ヨーグモスの行動計画
4 燃え立つ死霊         4 強迫
4 火葬のゾンビ         3 ウルザの激怒
1 粛清するものクローシス   4 終止
                   3 虚空
2 クローシスの地下墓地    4 火+氷
2 シヴの浅瀬          3 嘘か真か
2 地底の大河          2 頭の混乱   
2 硫黄泉
4 アーボーグの火山
6 沼  4 山  2 島

サイドは
○対ストンピィ・赤単
3 ボトルのノーム 2 紅蓮地獄  out 4 強迫 1 頭の混乱
○対青コン
1 嘘か真か 2 ロボトミー  out 2 終止 1 山
○対親和
2 クローシスの魔除け 3 減衰のマトリックス  out 2 頭の混乱 1 激怒 2 強迫
の13枚に絞った。あと2枚入れれるけど何がいいですか?特になけりゃボイドとレイジの4枚目にしようと思うのですが
んで、メイン・サイド共にいい入れ替えあればまだキボンです
699NPCさん:04/06/26 22:01 ID:???
>>698
そろそろうぜぇ
700NPCさん:04/06/26 22:56 ID:???
>>699
すまそ。んじゃ、もういいです。ありがとうございました
701NPCさん:04/06/26 23:04 ID:???
ひとつ聞きたい。
なんでそんなに火葬のゾンビ4枚投入にこだわる?
702NPCさん:04/06/27 00:18 ID:???
それよりも何故そんなに添削しにくい書き方にこだわるのか気になる
703686:04/06/27 12:14 ID:???
皆さんありがとうございます。
Force of Willを4枚入れたいのは山々なんですけど、金銭面の事も考えないといけないので
今回はとりあえず入れるのはやめたいと思います。
他に青でいいピッチカウンターはありますか?

あと、さっきFoF使ったら結構いい展開になったのでカササギ2枚、FoF4枚の方向でいきたいと
思います。

2 変異種
2 泥棒カササギ

4 対抗呪文
4 マナ漏出
4 禁止

3 渦まく知識
4 蓄積した知識
4 選択
4 嘘か真か

4 火薬樽

23 島
2 不毛の大地

少し変えました。
704NPCさん:04/06/27 12:20 ID:???
>>703
そんなに土地を入れるんだったら軽量ドロー外していいぞ。
土地が20〜21とかなら、選択・渦巻く・蓄積は必須だけど。
705NPCさん:04/06/27 12:41 ID:???
・撃退
・妨害
・目くらまし

ピッチはこのみっつ。すきなの入れろ
706NPCさん:04/06/27 12:47 ID:???
なんかいままでの流れを見るに、マスティコアはだめっぽいらしいな。
707686:04/06/27 12:48 ID:???
2 変異種
2 泥棒カササギ

4 対抗呪文
4 マナ漏出
4 禁止
4 妨害

3 選択
4 蓄積した知識
4 嘘か真か

4 火薬樽

23 島
2 不毛の大地

どうでしょうか。
708NPCさん:04/06/27 12:50 ID:???
>>706
Force of Will同様、金銭的につらいので今回はなしの方向にしてます。
本当は4枚くらいドカっと入れたいんですけど・・。
709NPCさん:04/06/27 12:51 ID:???
>>707
妨害4はやりすぎ。いくら投入するとしても3枚が限界。
ちなみにマスティコアは無しでいく予定かい?
710NPCさん:04/06/27 12:54 ID:???
いや、マスティ4もやりすぎ
711686:04/06/27 12:54 ID:???
>>709
あ、間違えました。
妨害*4ではなく撃退*4です。

あと、マスティコアは708の通り、無しでいくつもりです。
712NPCさん:04/06/27 13:03 ID:???
>>711
普通の青単なら、撃退4もやりすぎ。
あとこの構成ならカササギいらんと思うのだが。
カササギ・嘘か真かの比率が謎すぎる。

カササギ*3 + 嘘か真か*1〜2か、
カササギ*0 + 嘘か真か*3〜4のどっちかにすべきだと思うけど…

カササギ2枚なら、各種ドローがあってもカササギを出すのが5〜6ターン目になりそうだし、
そんな遅いターンになるんだったら、とっとと変異種出してしまった方がいい。
713NPCさん:04/06/27 14:14 ID:???
タイプ2。
《不死の標/Beacon of Immortality(5DN)》と《偽りの治療/False Cure(ONS)》の
2枚コンボデッキ。
そこそこの勝率なんだけど、理論上最短5ターン目にしか発動しないので、
少しでも超速攻系に耐性をつけたい。 アドバイスよろしくです。

14《森/Forest》
5《沼/Swamp》
5《平地/Plains》
4《不死の標/Beacon of Immortality(5DN)》
4《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ONS)》
4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(8ED)》
4《発見の旅路/Journey of Discovery(MRD)》
4《爆発的植生/Explosive Vegetation(ONS)》
4《魔性の教示者/Diabolic Tutor(8ED)》
4《偽りの治療/False Cure(ONS)》キーカード
4《ダークスティールのペンダント/Darksteel Pendant(DST)》

てきとうサイドボード
4《酸化/Oxidize(DST)》
4《帰化/Naturalize(ONS)》
4《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》
3《減衰のマトリックス/Damping Matrix(MRD)》
714NPCさん:04/06/28 15:12 ID:???
タイプ1、凶運の彫像・アクーの柱状墳墓を使いたく作りました。
ファンデッキですが、なんとか勝率を上げたいので、皆さんのお知恵を拝借したく・・・

<<白>>
レオニンの従者×4 (5DN)

<<黒>>
腐肉クワガタ×2 (US)
死の二重唱×4 (EX)
悪人に休息なし×2 (US)
アクーの柱状墳墓×4 (VI)

<<アーティファクト>>
羽ばたき飛行機械×4 (MRD)
ファイレクシアの歩行機械×4 (VI)
マイアの苦役者×4 (5DN)
頭蓋囲い×4 (5DN)
モックス・ダイアモンド×4 (ST)
凶運の彫像×4 (TE)

<<土地>>
平地×1
沼×11
古えの居住地×4 (MRD)
囁きの大霊堂×4 (MRD)


USで一回MTG辞めて、5DN出戻ってきたのでその間のカードはほとんど入ってません。
アドバイスお願いします。
715714:04/06/28 15:31 ID:???
↑の補足です。

デッキの流れとしては、低コストクリーチャーを序盤に展開、チャンスがあれば頭蓋囲い付けて殴る。
→アクー&凶運の彫像で相手のクリーチャー除去orダメージ。
→こっちのクリーチャーが減ってきたらレオニンの従者・死の二重唱・悪人に休息なしで回収。

です。 やはりダメージソースが少ないのと、確実なクリーチャー除去手段が無い事(恐怖とか入れる隙間が無い・・・気がするので)
が弱点でしょうか。 トランプル付きのビッグクリーチャーを早めに呼ばれるとツライです・・・
716NPCさん:04/06/28 15:50 ID:???
とりあえずアーティファクトが多いんだから
平地1 沼3のスペースは《空僻地/Glimmervoid(MRD)》でOK
で、沼4削って《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》入れた方がアーティファクトが増える(囲いの打撃力の問題)のでお勧め

土地の展開の問題として《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》は要らないかなとも思う。アーティファクトランドは《レオニンの従者/Leonin Squire(5DN)》で拾ってこれるのかな?

とりあえず黒なら《墓穴までの契約/Grave Pact(ST)》を入れることをお勧めする。
相手のクリーチャーと1:1交換取れるし。
717717:04/06/29 00:19 ID:???
土地(22)
4 低木林地
7 平地
11 森

クリーチャー(22)
4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
4 幻影のケンタウロス
4 クローサの大牙獣
4 オーラ術師
2 突進するトロール

その他(16)
2 物語の円
4 真の木立ち
3 アルマジロの外套
4 ミラーリの目覚め
1 女魔術師の存在
2 勇士の再会
718717:04/06/29 00:20 ID:???
サイドボード(15)
1 自然の反乱
1 因果応報
3 たい肥
1 女魔術師の存在
以下未定

仲間内でするカジュアルなんでもあり、フォーマットは最近のカードです。
エンチャントに依存してクリーチャーで殴り勝つデッキです。
友達は疫病吐き青黒や、赤単ゴブリン、エルフデッキ等を使っていますが、
なかなか勝てません。何かお勧めのカードや、サイドボードを教えてください。
それでは、よろしくお願いします。
719NPCさん:04/06/29 00:31 ID:???
>>717
エクステンデッドの緑白エンチャントビートダウンデッキらしい。

とりあえず
・ミラーリに目覚める必要はない
・勇士も再会しなくていい
・魔術師が存在するより殴ったほうがいい
・物語で守るより、攻撃したほうがいい。

で、入れるエンチャント(クリーチャー)は
怨恨(UL)とアルマジロの外套(IN)と象の導き(JM)となる。
720NPCさん:04/06/29 00:39 ID:???
@緑白のビートダウンタイプ


8 森
5 平地
4 低木林地
4 吹きさらしの荒野(ONS)
2 サングラスの大草原(OD)

4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
4 野生の雑種犬(OD)
4 獣群の呼び声(OD)
4 藪跳ねアヌーリッド(JU)
4 幻影のケンタウロス(JU)
3 賛美されし天使(ONS)
3 栄光(JU)
4 怨恨(UL)
3 アルマジロの外套(IN)

マナ加速の極楽鳥とラノワールのエルフに
野性の雑種犬、獣群の呼び声、幻影のケンタウロスといった緑の優秀クリーチャーで殴るデッキ。
白の優秀クリーチャーである藪跳ねアヌーリッドと賛美されし天使。
サボートとして、クリーチャー強化エンチャントと、プロテクションを与える栄光が入っている。
721NPCさん:04/06/29 00:55 ID:???
Aエンチャントレスデッキ

アルゴスの女魔術師(US)とヤヴィマヤの女魔術師(UD)
の2種類のエンチャントレスと大量に入ったエンチャントでカードを引きながら、
祖先の仮面(MM)を張ってでかくなったクリーチャーで殴るデッキ

ちょっと古いデッキなので作るのが大変かも・・・
722NPCさん:04/06/29 01:54 ID:???
>>721
それなら静寂の歌も入れると尚いいだろうな。
相手のクリーチャーにはっつけてエンチャントレスは強化。
ついでに張替えのエンチャントなら尚いいな。
723NPCさん:04/06/29 04:55 ID:???
ウルザズサーガ・レガシー、6版、の2chだーどで作ってみますた。
相手のクリ-チャーの攻撃を防ぎつつ、飛行で殴るデッキ・・・のつもりです。
サイドボードとかはよくわからんので考えてません('A`)
デッキ作ったのなんて久しぶりで、突っ込み所満載だと思うけどよろしくおねがいします。

土地(20)
17 平地
3 近づきがたい監視塔

クリ-チャ−(9)
2 大天使レイディアント
3 セラの伝令
4 ルーンの母


その他(31)
4 オパールのガーゴイル
4 解呪
3 最下層民
4 平和な心
3 レイディアントの審判
3 流刑
3 栄光の頌歌
4 輝く光輪
3 悟りの教示者
724NPCさん:04/06/29 05:09 ID:???
ぁー、其処の君。
ウルザサーガ、レガシーは
ウルザブロック一つで取れるよ。
725NPCさん:04/06/29 05:17 ID:???
>>724
そうなんすか・・・知らなかった。サンキュー。
726NPCさん:04/06/29 05:46 ID:???
>>栄光の頌歌
クリーチャーの数がガーゴイル含めて13なのに、3なのは微妙。

>>レイディアントの審判
他の除去もそうだが、使いどころが限られるのと、システムクリーチャーが焼けない点が痛い。
流刑は凶悪だし軽いのでOKなのだが。
オンスロート入れられるなら《翼の破片/Wing Shards(SCG)》入れたいとこ

>>輝く光輪
クリーチャーがあんまり入ってない以上これを生かせる機会も微妙かな…。別のに変えるべき

>>平和な心
インベイジョン、メルマス、テンペスト、ミラディンのどれかを取るなら
システムクリーチャーを焼くことを考えて《拘引/Arrest(MM)》か《手かせ/Shackles(EX)》をお勧め。
特に後者は使い回しが効くためなかなか。
まぁ前者はミラディン入れるなら《減衰のマトリックス/Damping Matrix(MRD)》入れろって話だし。
……母が使えなくなるのは気にしないw
727NPCさん:04/06/29 05:50 ID:???
後はマナ基盤に不安があるかな。。土地が止まったら押し切られるこのデッキにとっては土地が21くらいは居るかも(非タップインで)
クリーチャー換算で監視塔を入れればちょうどいいかな。
もうちょっとクリーチャー対処を抜いてウィニー系にしてから、レイディアントとのコンボも考えて
《魂のフィールド/Field of Souls(TE)》とか貼ってみたらどうだろう。
728NPCさん:04/06/29 06:03 ID:???
>>727
朝早くからありがとうございます。
頌歌は実際役に立ったような記憶が無いので抜きます。
レイディアントの審判もサイクリングにしか使った覚えがないので抜きます。
手かせ(・∀・)イイ!!ネ
729NPCさん:04/06/29 17:57 ID:???
カウンターで防ぎつつ修繕で出した溶鉱炉と神器生物で守り
膨れ上がったブルードスターにすね当てを付けて一気に押し切る
ってのがやってみたくて作りました
よく戦る相手は赤ゴブリン、緑白、白レベルといった多量(速攻)生物型ですが
青メインというコンセプトな為か勝率が非常に悪いです_| ̄|○
友人間での何でもありですが、やたらと高いもの(忘却石等)の入手は厳しいです
お勧めのカード、又外した方が良いカードなどありましたら助言のほどお願いします

2 ブルードスター
4 金属ガエル
2 マイアの処罰者
4 鋼の壁
2 泥棒カササギ

4 対抗呪文
3 禁止
3 魔力の乱れ

4 知識の渇望
4 蓄積された知識

4 修繕

1 ダークスティールの溶鉱炉
1 火と氷の剣
4 稲妻のすね当て

4 協議会の座席
4 ダークスティールの城塞
10 島
730NPCさん:04/06/29 19:11 ID:???
手っ取り早く勝率を上げたいなら、カササギを二枚抜いてダークスティールの巨像と
白銀の天使を突っ込むだけでいいと思うよ
731NPCさん:04/06/29 19:34 ID:???
>>730
粋じゃないね
732:04/06/29 19:57 ID:???
スタンダードの黒コン。
メタは神話、ゴブリン、白コン、ベビーシッター

4ちらつき我の生息地
20沼

4腐れ肺の再生術師
4真面目な身代わり
4よじれた嫌悪者

4守護像
4残響する衰微
4闇への追放
3血のやりとり
3死の雲
2忘却石
4魂の消耗

サイド
4ファイレクシアの闘技場(対コントロール)
4強要(対コントロール&ベビーシッター)
4蔓延(対ゴブリン)
2忘却石(対ベビーシッター)
1死の雲(対コントロール)

コンセプト;死の雲打って蛾やガーディアンでパンチ。
問題点;夜の呟きは痛いのでメインに入れず、サイドにはアリーナがあるので入れていないのですが良いでしょうか?
    あと環境が早いので除去を多めにしていますがバランスは良いでしょうか?
    これくらいやらないと神話やゴブリンに勝てませんでした。


733NPCさん:04/06/29 20:06 ID:???
守護像は役に立ってる?
土地が少ないような気もするけどよじれた嫌悪者で補える?
それと魔性の教示者は1、2枚入れても良いんじゃないかな
734NPCさん:04/06/29 20:26 ID:???
4 Darksteel Citadel
4 Seat Of The Synod
6 Mountain
10 Island

3 Darksteel Gargoyle
4 Solemn Simulacrum

2 Annul
4 Discombobulate
4 Thirst For Knowledge
2 Concentrate
4 Mana Leak
4 Darksteel Ingot
3 Obliterate
2 Condescend
4 Pyroclasm

サイドボード
2 Annul
4 Stifle
4 Magma Jet
3 Oblivion Stone
2 Electrostatic Bolt

いわゆるダークスティール抹消です。スタンダードのトーナメントを勝ち抜く上でもう少し改善点はあるでしょうか?
735:04/06/29 20:32 ID:???
守護像はデスクラウド打った後とかいい感じです。
あと3ターン目に身代わり出したり血のやりとり打ったりできるから結構役立ちます。
土地は守護像、嫌悪者、身代わりがあるのでこんなものでいいかなと思ったんだがどうかな?
チューターは環境が早すぎてつらいかも…
736NPCさん:04/06/29 20:44 ID:???
>>732
ドローないと痛いんじゃないか?アリーナはメイン投入でいいと思う。雲からの立ち直りも早くなる。
ライフが少々心許なくはなるが、その分手数が増えて、コントロールしやすくなる。ライフは魂の消耗で補う。
サイドに関してだけど、神話やベビーシッター相手には減衰のマトリックスが効く。
白コン相手には強要より精神へドロのほうが効くと思われ。
除去は大体そんな感じでいいと思う。
あと、腐れ肺は必要かなあ?あまり活躍しないような気が。
737717:04/06/29 21:06 ID:QnAMCzEY
>719-722
ありがとうございます。
ミラーリの目覚めが4枚手に入ったので作ってみたのですが
やっぱり弱かったみたいですね、
なにか目覚めを使ったステキなデッキにはならないでしょうか?
738717:04/06/29 21:06 ID:???
sage忘れました。バカですか、俺は
739714:04/06/29 21:09 ID:???
>>716
アドバイスどうもです。
墓穴までの契約いいですね! てか、今まで深淵の門番と同じ能力だと勘違いして使ってなかった・・・(´・ω・`)
腐肉クワガタを大霊堂の信奉者に変えてみようと思います。 今日このカード初めて引いたのですが、強い・・・

ありがとうございました!
740NPCさん:04/06/29 21:34 ID:???
4《ヴィダルケンの大魔道士/Vedalken Archmage(MRD)》
4《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
4《金属ガエル/Frogmite(MRD)》

2《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》
4《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
3《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》

4《物読み/Thoughtcast(MRD)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
3《夜の囁き/Night's Whisper(5DN)》

3《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
4《妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble(5DN)》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》

4《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
4《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
4《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
1《大焼炉/Great Furnace(MRD)》

《大焼炉/Great Furnace(MRD)》の代わりはなんでもいいんだがアーティファクトであることが目標。
先日よりも更に尖らせてついに土地枚数が危険なことに…orz

これでも結構回るんですけどね。
秋葉原某所にて常連の方とスパーしたところ惨敗。
やはり《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》は貴重です。
……でも入れると回らなくなるんだよなぁ;
741682:04/06/29 21:36 ID:???
一応番号晒し。
池袋に持っていった際には《銀のマイア/Silver Myr(MRD)》の遅さが目に付いたので、其処の改良を含めて。。
742NPCさん:04/06/29 22:18 ID:???
>>729
適当に組みなおした
OUT
2《泥棒カササギ/Thieving Magpie(UD)》
3《禁止/Forbid(EX)》
3《魔力の乱れ/Force Spike(7E)》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
IN
4《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
4《卑下/Condescend(5DN)》
2《ダークスティールのペンダント/Darksteel Pendant(DST)》
古いカードもいくつかあるようなので
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk》あれば投入、溶鉱炉と組むと極悪です。
743NPCさん:04/06/29 23:05 ID:???
ゴブリンゴブリンゴブリンなデッキ
山18
ゴブリンの司令官
ゴブリンの戦長
石の雨2
ゴブリンの女看守2
ゴブリンの監視人
岩乗り2
ゴブリン巡視部隊3
塩の雨
シヴァ山のドラゴン
弧状の稲妻2
ゴブリンの庭師2
ゴブリンの攻勢2
火葬4
ゴブリン戦闘バギー4
ゴブリンの監督官2
地すべり
ゴブリンの首謀者
宝石の手の焼却者
石の壁
赤の予見者 cinder seer(名前分からん・・・)
石の壁
大地の飛礫
熱の壁
ウルザの保育器
旗印
フェルドンの杖
ルビーの大メダル
機動砦

診断よろしく
744NPCさん:04/06/29 23:07 ID:???
仲間内でやるので制限はほとんど無しです

15森

1Elvish Spirit Guide
2ラノワールのエルフ
2ガズバンのオーガ
2スカイシュラウドの精鋭
2エルフの抒情詩人
2飛びかかるジャガー
3ぶどうのドライアド
4リバーボア
4はぐれ象
4スクリブ・スプライト

1力の印章
1野生の力
1茨の盾
2樫の力
3Bounty of the hunt
4巨大化
4怨恨

3土地譲渡


緑単速攻デッキです。
オデッセイあたりで止めて、また最近やろうかと思っています。
抜くべきカード、新しいエキスパンションで出た組み込むべきカードがありましたら御助言ください。
周りの友人は「NWO」「青単パーミッション」「赤スライ」「赤ランデス」などを使っています。
745NPCさん:04/06/29 23:10 ID:???
>>743
マナカーブ整えて、コンセプトにそぐわないカード抜け。
それだけできっと良くなるはずだ。
746729:04/06/29 23:45 ID:???
>>742
アドバイスありがとうございます
やっぱりカササギは重過ぎでしょうか…
軽いアーティファクトとアーティランドを増やした方がいいみたいですね

ネビ円盤は非常に欲しいんですけど…生憎自分も周りの友達も持ってません_| ̄|○
747NPCさん:04/06/30 00:00 ID:???
>>743
out
最低限
石の雨2
岩乗り2
塩の雨
ゴブリンの攻勢2
地すべり
石の壁
大地の飛礫
熱の壁
ウルザの保育器
フェルドンの杖
ルビーの大メダル
機動砦

in
もっと質の良い火力とゴブリン
もっとカードを調べて出直せ
748NPCさん:04/06/30 02:17 ID:???
749NPCさん:04/06/30 02:41 ID:???
>>743
クリーチャー選択


・1マナコモンゴブリン
◎ モグの狂信者(TE)、ゴブリン巡視部隊(US)、怒り狂うゴブリン(EX/6th/7th/8th)
○ ゴブリンのそり乗り(ONS)、モグの略奪者(TE)、ゴブリンの監督官(ONS)

・2マナコモンゴブリン
◎ 火花鍛冶(ONS)、モグの下働き(ST)、スカークの匪賊(LG)
○ ゴブリン戦闘バギー(US)、ゴブリンの略奪者(7th)

・3マナゴブリン
○ ゴブリンの戦車(8th)、岩乗り(7th)

・その他
◎ 渋面の溶岩使い(TO)、ジャッカルの仔(TE)、ゴブリンの群衆追い(ONS)
   炎歩スリス(MRD)、ゴブリンの戦長(SCG)、宝石の手の焼却者(LG)
   ボール・ライトニング(5th)


◎のクリーチャーは持っているならからなず入れよう。
それでも足りないなら○のクリーチャーを。
ただし、1マナ>2マナ>3マナになるように注意しよう。
750NPCさん:04/06/30 02:47 ID:???
クリーチャー以外のスペル
火力を入れる。

◎ 稲妻(4th)、火葬(5th)、炎の稲妻(OD)、炎の印章(NE)、火山の鎚(8th)
○ ショック(8th)、孤炎の稲妻(US)



全体的なバランスは

1マナクリーチャー 12〜16枚
2マナクリーチャー  8〜12枚
3マナクリーチャー   4〜8枚

火力           8〜12枚

山           19〜21枚

くらいを目指そう
751NPCさん:04/06/30 11:35 ID:???
>>746
カササギは良い生物だけどコンセプトには合ってない気がするんで抜いた
入れるなら土地枚数増やして安定して出せるようにしたい、
軽量ドローを大量投入で土地を絞るか、土地を増やしてカササギで引き増すかは好みで
752NPCさん:04/06/30 11:53 ID:???
MTGラジオ
mms://211.19.210.32:8080

ゲスト 28歳 hirohiro

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1088558756/
753729:04/06/30 13:17 ID:???
>>751
再度ありがとうございます
選択、渦巻く知識等の軽量ドローが無いので
土地増やしてカササギでのドローを選んでみました
それとネビニラルの円盤が2枚手に入ったので投入してみました

2 ブルードスター
4 金属ガエル
2 マイアの処罰者
3 鋼の壁
2 泥棒カササギ

4 対抗呪文
3 禁止

4 知識の渇望
4 蓄積された知識

4 修繕

1 ダークスティールの溶鉱炉
1 火と氷の剣
3 稲妻のすね当て
2 ネビニラルの円盤

4 協議会の座席
3 囁きの大霊堂
4 ダークスティールの城塞
10 島

やっぱり火と氷の剣は外すべきでしょうか?
ブルードスターが来るまでの攻撃源としては優秀だと思ったのですが…
754743:04/06/30 17:21 ID:???
>>747>>749>>750
色々レスアリガd
適当にデッキ改変したらまた書き込みます
755NPCさん:04/07/01 21:57 ID:???
カジュアルで、金銭的な余裕があまり無いため、ミラディン(テーマデッキの策略)をメインに構築しました。スタンダードで、親和デッキです。 メインとサイドでわけていますが、メインがこれでいいのか迷っています。
装備品をつけてガツガツと攻撃するデッキにしたいので、サイドに入れているカードの方が良いんじゃないか?とも思うのです。また、土地も少し少ないかな、と思うのですが、いかんせんスペースに困っています。
4 金属ガエル
3 マイアの処罰者
1 クムラックス
1 ブルードスター
4 毒気のウーズ
4 物読み
2 知識の渇望
4 権威の確立
2 無効
1 光の大嵐
2 神の怒り
2 上天の呪文
2 争いの首輪
2 頭蓋囲い
2 心臓追いの短剣
2 発展のタリスマン
2 威圧のタリスマン
4 教議会の座席
4 囁きの大霊堂
2 古えの居住地
7 島
3 平地
756755:04/07/01 21:57 ID:???
<<サイド>>
2 屍賊の貪り食い
2 屍賊の金切り魔
2 マイアの回収者
1 磁石マイア
2 加工
1 光の大嵐
1 心臓追いの短剣
3 ヴォラックの戦角
1 頭蓋囲い
1 炎叫びの杖
757755:04/07/01 21:58 ID:???
<<サイド>>
2 屍賊の貪り食い
2 屍賊の金切り魔
2 マイアの回収者
1 磁石マイア
2 加工
1 光の大嵐
1 心臓追いの短剣
3 ヴォラックの戦角
1 頭蓋囲い
1 炎叫びの杖
758NPCさん:04/07/01 21:58 ID:???
二重スマソ_| ̄|○
759NPCさん:04/07/01 22:24 ID:???
とりあえず書き下して(? みた。変更一切無しで。。

4 《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
2 《古えの居住地/Ancient Den(MRD)》
7 《島/Island(MRD)》
3 《平地/Plains(MRD)》

4 《金属ガエル/Frogmite(MRD)》
3 《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》
1 《クムラックス/Qumulox(5DN)》
1 《ブルードスター/Broodstar(MRD)》
4 《毒気のウーズ/Mephitic Ooze(DST)》

4 《物読み/Thoughtcast(MRD)》
2 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4 《権威の確立/Assert Authority(MRD)》
2 《無効/Annul(MRD)》
1 《光の大嵐/Tempest of Light(MRD)》
2 《神の怒り/Wrath of God(8ED)》

2 《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
2 《争いの首輪/Sparring Collar(5DN)》
2 《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
2 《心臓追いの短剣/Heartseeker(DST)》

2 《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
2 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
760759:04/07/01 22:42 ID:???
>> 4 《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
>> 4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
>> 2 《古えの居住地/Ancient Den(MRD)》
>> 7 《島/Island(MRD)》
>> 3 《平地/Plains(MRD)》
島を三枚、平地を一枚抜いて《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》を積むことをお勧めする(アーティファクト数が稼げる)
また、平地→《古えの居住地/Ancient Den(MRD)》も良いだろう。色マナに関しては《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》を4積みすることで或る程度回るようになる為、不安要素は余りない。


>> 3 《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》
>> 1 《クムラックス/Qumulox(5DN)》
>> 1 《ブルードスター/Broodstar(MRD)》
 飛行クリーチャーの回避能力は偉大な為、少なくとも《クムラックス/Qumulox(5DN)》、《ブルードスター/Broodstar(MRD)》は追加するべきだと思う。
 《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》も、単純打撃力としてなかなかなのでお勧め。
また、《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》が何故入っていないかも気になる。おそらくはいるだろう。
761759:04/07/01 22:47 ID:???
>>4 《毒気のウーズ/Mephitic Ooze(DST)》
 逆にこいつは要らない。こいつ自体には回避能力が無く、それこそトランプルでも付けない限り使い物にならないから。
《争いの首輪/Sparring Collar(5DN)》との関連も考えたが、それを鑑みても必要無いクリーチャーだと思う。

>> 4 《物読み/Thoughtcast(MRD)》
>> 2 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
 ドロースペルであれば《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》がなかなか強い。入れてみることをお勧めする。
 また、《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》を4積み出来るならば《夜の囁き/Night's Whisper(5DN)》もお勧め。

>> 1 《光の大嵐/Tempest of Light(MRD)》
 オレのデッキ構築の方針について話して済まないんだが、デッキの中に一枚のカードは、引く確率が低い為、頼りに出来ない。
 或る程度エンチャントを割りたいと思うなら最低二枚積むことをお勧めする。
762759:04/07/01 22:48 ID:???
>> 2 《争いの首輪/Sparring Collar(5DN)》
>> 2 《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
 《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》はカードパワーが明らかにおかしい。
 打撃力の問題からも4積みをお勧めしたい。逆に《争いの首輪/Sparring Collar(5DN)》は赤マナが出ない以上あまりお勧めできる装備品ではない。

>> 2 《心臓追いの短剣/Heartseeker(DST)》
 間違いなく要らないだろう。装備コストが重すぎて使い物にならない。

>> 2 《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
>> 2 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
 間違っては居ないチョイスだと思うが、出来れば《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》を多めにして《夜の囁き/Night's Whisper(5DN)》へと繋げたい。
 色事故の発生件数が多いと思ったら《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》4積みをお勧めする。

どっか納得できない点が合ったら横やりでもOKなんで突っ込んでくれ;
763NPCさん:04/07/01 23:15 ID:???
2chだーどでとりあえず組んだ兵士ウィニーです。

≪4th?−TE−ON≫
【土地】22
16 平地
4  吹きさらしの荒野
2  ダールの宿営地
【クリーチャー】26
4 熟達の刃の精鋭
4 サルタリーの歩兵
3 儀仗兵
4 長弓兵
4 サルタリーの強兵
4 鞭縄使い
3 サルタリーのチャンピオン
【スペル】14
4 十字軍
4 共同の功績
2 過酷な慈悲
2 動員令

とりあえず新しい兵士も見て、過去の兵士も思い出して適当にデッキにぶちこみますた(´Д`;)
カタパルト兵団っていうカードも入れようかとと思いましたが、
シャドーが多い分じっくり待つより攻めるタイプよりになった感じです・・・・
後剣を鍬にのために4thにしたんですが、どうもお得な全体除去と場を止めるクリーチャーがしっかりしてて
無しでいいかと思いいれませんでした。
まあ久しぶりなんでいまいちうまく組めてるかわからないんでいろいろ指摘お願いします。


後兵士ってあまりいい@マナがいないなぁ・・・・・・

764NPCさん:04/07/02 02:32 ID:???
ヴェクの聖騎士は?
765NPCさん:04/07/02 02:39 ID:???
>>764
奴は騎士だよ
766NPCさん:04/07/02 05:30 ID:???
同じ理由で魂の管理人はどうよ?と書きそうになってしまった(w
兵士にこだわらない方が強くなりそうなんだけどねえ(それを言っちゃダメか)
767NPCさん:04/07/02 07:02 ID:???
長弓兵が収録されてるのはVI、6E。そのエキスパンションじゃ入れられないよ。
剣を鍬には白のたしなみのようなカードなので、ぜひ入れておきたい。
たった1マナでヤバいクリーチャーをリムーブできるってのは、おかしいくらい強いよ。

自分のオススメのカードはコーの遊牧民とハルマゲドン。
遊牧民は十字軍か功績を一枚貼れればかなりイヤらしいクリーチャーになる。
プロテクション持ちを入れればさらにいい動きをするんだが、兵士ではいいのが
いないんだよなぁ。
768763:04/07/02 09:21 ID:???
みなさん診断ありがとん

>>764
>>766
スマソ。今回は兵士デッキなんだ。
ホント兵士にこだわらなきゃ強いんだろうけどね。
まあ楽しむデッキだから兵士ファンデッキってことで。ごめんなさい


>>767
長弓兵気づかなかった(´Д`;)。
カードリスト検索でその辺チェックしてたのになあ。指摘ありがとん

おー、コーの遊牧民忘れてました。入れておきます。
後ハルマゲドンは無しで。あれは何気に相手に嫌がられるから。
ほどほどにお互いが楽しめるデッキでいいからただ兵士で殴るデッキにします。スマソ


久しぶりにデッキ組んだがマジックはデッキ案練るだけでも面白いなぁ。
デッキ練りなおして出直します。まだツッコミどころがあったらどんどんお願いします
769NPCさん:04/07/02 12:51 ID:???
1マナ域で《最前線の策士/Frontline Strategist(SCG)》とか面白いかもね。
一応変異別にいるから意外に引っかかる人も居そうな気がする。

あとはマナ域が高くなっちゃうけど《ダールの戦長/Daru Warchief(SCG)》とかどう?
サルタリーのチャンピオンかサルタリーの強兵辺りのスロットから動かして2〜3枚入れてみると
面白いかなと思うんだけど。
770NPCさん:04/07/02 16:26 ID:???
ウィニーなら動員令より急報の方が向いて無いか?
W1で1/1の兵士が2体飛び出るのだったと思う。
771NPCさん:04/07/02 16:27 ID:???
私事でなんだが、ここに投稿しようと思ったデッキが先にWoCに記事になってしまっていて鬱。
772NPCさん:04/07/02 16:32 ID:???
って急報はミラディンだったか。
773NPCさん:04/07/02 22:21 ID:???
>>771
それでも晒しキボン
774NPCさん:04/07/03 05:38 ID:???
赤白の騙まし討ちが鍵のデッキです。
昔、騙し討ちデッキにボコボコにされたことを思い出しながら作りました。
サーガブロック、ミラージュブロック、6版の2chだーどで作りますた。
機能するまでは一方的に殴られっぱなし(´Д⊂
ツッコミお願いします。

土地(24)
16 山
8 平地

クリ−チャ−(24)
4 火口の乱暴者
4 シヴのフェニックス
4 なだれ乗り
4 アカデミーの学長
4 ミストムーン・グリフィン
4 ファイレクシアの巨像

その他(12)
4 騙し討ち
2 ギャンブル
4 蘇生の天使
2 天使の合唱





775NPCさん:04/07/03 06:53 ID:???
だまし討ちが場に出ないことにはお話にならないので、少しでも早く
場に出せるようにしたい。
厳かなモノリス(なければダイヤモンドや精神石)で加速したり、悟りの教示者で
確実にサーチしてきたり。
あとは学長をサクるためにファイレクシアの塔を積んでおきたいのと、
学長から持ってくる用に押収を一枚入れておくことを勧める。
776NPCさん:04/07/03 14:17 ID:???
>>774
フェニックスいらん
777NPCさん:04/07/03 14:49 ID:TMAcwwEA
ずっと前にやらなくなったんだけど、二つデッキが残ってたんでよろしければ見てください。
まず一つ目
平地14
ルーンの母4
輝きの壁4
ガラクタの壁4
世界を支える者2
泉の見張り番2
セラのアバター2
集い2
物語の円2
崇拝2
天使の合唱2
です。
当時負けまくりだったんで、臆病になって守りを固めてたらこんなんなっちゃったって感じです。
で、あまり負けなくなったんですが、ちょっとつまらない事に気付いたんで、もう一つ違うデッキを作りました。
次へ
778NPCさん:04/07/03 15:06 ID:???
森14
エルフの余又情詩人4
ラノワールの使者ロフェロス4
アルビノ・トロール2
子守り1
ぶどうのドライアド1
皇帝クロコダイル2
ウェザーシード・ツリーフォーク1
ガイアの子2
クラキリン1
怨恨4
生き返り2
樫の力2
です。
こっちのがやってて楽しかったです。
779NPCさん:04/07/03 15:32 ID:???
40枚デッキはダメです
780NPCさん:04/07/03 16:05 ID:???
そうなんだ…。知らなかったよ。すまん。
781755:04/07/03 21:38 ID:???
>>759
たたかれるだけかなぁと思っていたけど、ここまでしっかりアドバイスしてくれるとは、と少し驚いてます。
ありがとうございますー。(反応も遅くてゴメンナサイ)

あまり金銭的に余裕が無いのでカードが揃えられるか微妙ですが、アドバイスを参考にさせていただきますー。
飛行クリに頭蓋囲い、といった感じのデッキになりますかね。
それと、クムラックス、ブルードスターが枚数的に厳しいので、「金属鱗のドレイク」で代用しようかと思うのですが、どうでしょう?
「血清の幻視」が強いということなので、それと組み合わせたら多少使いやすいのでは?と思いました。


・・・DST、もうコモンセットないからなぁ・・・OTL
782NPCさん:04/07/03 21:43 ID:???
>>780
マジックザギャザリングやってた奴いる?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1085420747/
783NPCさん:04/07/04 00:10 ID:???
>>775
>>776
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
フェニックスはどうしようか考え中・・・。
784NPCさん:04/07/05 16:59 ID:JdYuG3OK
>>781
屍賊の飢えってどうよ?
785NPCさん:04/07/06 01:13 ID:???
それより《浴びせかけ/Irradiate(MRD)》のを入れたいかなぁ、、
786NPCさん:04/07/06 23:12 ID:???
>>597
どちらかというとゴブリンや親和対策にサイドに入れておく
787NPCさん:04/07/08 19:39 ID:???
なんで
きんぞく
かえるは
あんなに
つよいいんですか
ぎもんふ

しんわ
あーてぃー
ふぁくと
とか
せこい
んだよ
ぼけ
788NPCさん:04/07/08 20:40 ID:???
>>787
せめてどっか縦読みにするとか工夫を見せろよ
789NPCさん:04/07/08 22:16 ID:???
 き んぞく
か え るは
あん な に
つよい い んですか

きえない?

 ふ ぁくと
と か
せこ い

ふかい?
790NPCさん:04/07/09 03:22 ID:???
4 大焼炉
4 協議会の座席
4 囁きの大霊堂
3 空僻地
4 ダークスティールの城塞

4 大霊堂の信奉者
4 マイヤの回収者
4 金属カエル

4 五元のプリズム
4 クラーク族の鉄工所
4 極楽のマントル
4 起源室
4 工匠の直感
4 知識の渇望
3 火の玉
3 物読み

一応カジュアルです
コンセプトは回収者×2+鉄工所でまわして
起源室でトークン出して火の玉とか打てたらいいと思ってます
791NPCさん:04/07/09 17:07 ID:???
定期上げ
792NPCさん:04/07/09 20:19 ID:???
>>790
よく睡眠時間とれよ。
793NPCさん:04/07/09 20:31 ID:???
2ちゃんだーど用につくったゾンビウィニーです(5th+TE+ON)
4 蛆たかり
4 ただれたゴブリン
4 カーノファージ
4 屍肉食らい
4 腐敗を導く者
4 宝石の手の汚染者
4 朽ちゆく猛禽

4 肉占い
4 不吉の月
4 恐怖

2 邪悪な岩屋
18 沼

 診断お願いします
794NPCさん:04/07/09 21:29 ID:???
>>793
アンデッドの王はだめなのか?
795NPCさん:04/07/09 21:35 ID:???
>>794
できればゾンビだけでいきたいんで・・・

796NPCさん:04/07/09 21:52 ID:???
>>795
> >>794
> できればゾンビだけでいきたいんで・・・
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

797NPCさん:04/07/09 22:06 ID:???
>>796
マァムのクリちゃんコリコリ ← これってどういう意味?
798NPCさん:04/07/09 22:29 ID:???
>793
蛆たかりはPSと8Eにしか入ってないので、そのエキスパンションだと入れられない。
抜けた枠に卑劣なアヌーリッドを突っ込むといいと思う。
屍肉食らいは複数引きたくないので2、3枚あればよさげ。
恐怖は相手によっては無駄になってしまうので、麻痺か悪魔の布告に。
岩屋は回収できるメリットより無色しかでないデメリットのほうが大きいので、
普通に沼にしたほうが無難。
799NPCさん:04/07/09 22:57 ID:???
>>798
ありがとうございます
参考にさせていただきます


800NPCさん:04/07/10 16:23 ID:???
>>793
俺なら邪悪なる力入れたい。
801NPCさん:04/07/10 17:04 ID:???
自分のライフがどうなってもいいなら《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》とかいいかも
ネズミデッキの診断お願いしま〜す。
ロボトミーに弱いのは仕様です。

20 沼 

16 執拗なネズミ

4 総帥の召集
2 暗黒への突入
3 夜の囁き
3 強要
3 陰謀団式治療

4 金属モックス
4 霊気の薬瓶

>>802
フォーマットの指定をしてください。
メタとかどういう問題があるかとか書いてください。
大体59枚しかありませんよ?

そこらへんハッキリしてもらわないと、診断としてはこうとしか言えません。
「紙の束ですね。」と。
>>802
ロボトミー使われる環境で強要…??
>>801
ネクロポーテンスじゃないの?
にちゃんだーどのフォーマットとかメタとか知らんからなんともいえないけど
806802:04/07/11 11:38 ID:???
すいませんでした〜
スタンダードで、執拗なネズミは17枚ですね(*^-^*)
>>804
強要はだめですか?
>>802
とりあえず強要と陰謀団式療法を変えろ。
前者はネズミとマナ域被るし療法に至ってはスタンダード落ちだ。

除去がまるで無いのも大問題。
軽めの除去を最低4枚。
霊気の薬瓶と沼削れば入るだろ。
モックスがあるから沼は18程度でも大丈夫なはずだ。

これ以上はメタが分からん限り知らん。
>>807
いや沼18は嘘だろ。
809802:04/07/11 12:22 ID:???
ぅぃ〜っす。
強要→燻し
陰謀団式→恐怖

あと霊気の薬瓶を2にする代わりに何を入れればいいやら・・・。
戦慄の葬送歌?
イブ氏はちょい微妙。
あとはメタと好みに応じてダーバニなり闘技場なり旗印なりいれれば。
811802:04/07/11 19:07 ID:???
あぁ、ダーバニのほうがいっか
20 沼 

17 執拗なネズミ

4 総帥の召集
2 暗黒への突入
3 夜の囁き
2 闇への追放
2 恐怖
2 ファイレクシアの闘技場

4 金属モックス
2 霊気の薬瓶
2 旗印
812NPCさん:04/07/11 20:58 ID:???
>>811
回るか?
813802:04/07/11 21:07 ID:???
マナカーブがキモいかもしれん。
ちょっとやってくる。
814NPCさん:04/07/11 21:18 ID:???
ネズミ使うーっていうとすぐに旗印入れたがるけど
旗印入れるならネズミ入れたほうがいいんじゃないか
815802:04/07/11 21:25 ID:???
俺もそう思ったけど、
残響する真実に死ぬほど弱かったし赤バーンに弱かったし白ウィニーにも弱かったよ
816NPCさん:04/07/12 01:09 ID:???
…え、いや
それわかっててネズミ組んでるんだろ?違うの?
817NPCさん:04/07/12 10:15 ID:???
正直802の言葉遣いにキモオタを感じてしまうオレは変なんだろうか
818NPCさん:04/07/12 17:39 ID:???
じゃ闇の覆いでもいれれば
819NPCさん:04/07/12 21:12 ID:???
エクステンドの《執拗なネズミ/Relentless Rats(5DN)》デッキには
《捨て身の研究/Desperate Research(IN)》だろ?
2マナで7枚引ける日を夢見ようぜ。
820NPCさん:04/07/12 21:23 ID:???
>>819
夜の囁き抜いて、そっち入れたほうがイイね。
821堕ちたるもの802:04/07/12 21:49 ID:???
>>817
やっぱキャラ作りはしないほうがいいのかなぁ

>闇の覆い
わざわざ畏怖つける必要あるかなぁ。

>捨て身の研究
良いね。夜の囁きのほうが軽い気もしなくもない
822NPCさん:04/07/12 22:03 ID:???
>>802キモいな。
まぁみんなキモいけどさ。
823NPCさん:04/07/12 23:38 ID:???
>>822
それを言っちゃあおしまいよぉ
824NPCさん:04/07/13 06:13 ID:???
802の口調がキモイです。
デッキが素人丸出しなのに無理してマナカーブとか言ってるあたり超キモイです。
つーかお前、マナカーブって言いたいだけ(ry

しかもキャラ作りしてることが判明してさらにキモイです。
825NPCさん:04/07/13 12:35 ID:???
このデッキでマナカーブも糞もないだろ。
そういうデッキか?これ。
826NPCさん:04/07/13 15:40 ID:???
第一スタンだったら《捨て身の研究》も入れれない罠。
827NPCさん:04/07/13 16:01 ID:???
>>826
確かエクテンで組んでたんでしょ。今はスタンのカードになってるけど。

そもそもネズミデッキなんて、3マナ揃ってから動き出すようなデッキだから、
マナカーブを考えてたところでどうにもならない罠。
そこは諦めて、モックスやタリスマンなどでマナブーストしていって早めに動けるようにしたい。
あと、一体一体、ネズミをプレイするよりも、自分のライブラリを削っていって、
墓地に落ちた大量のネズミを召集するほうが効率いいような希ガス。
それから、夜の囁きも捨て身の研究も2マナだし、ルーズライフドローカードは既に闘技場があるので、
エクテンでいくなら、捨て身の研究のほうがいいと思われ。
828NPCさん:04/07/13 20:50 ID:???
も う ネ ズ ミ は い い よ
829NPCさん:04/07/14 01:09 ID:???
えーっと。ねずみの腰を折ってすみません。ミラディンブロック構築で診断希望です。
デッキ銘 2ターンキラー
8 Forest
4 Island
4 Mirrodin's Core
4 Glimmervoid
4 Chrome Mox
4 Pentad Prism
4 Seething Song
4 Serum Visions
4 Plunge into Darkness
4 Fabricate
4 Staff of Domination
3 Fists of the Anvil
4 Screaming Fury
1 Vulshok Gauntlets
4 Viridian Joiner
デッキの動きを説明しますと、《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner(MRD)》を
+4/+0以上パンプアップして、《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》で無限マナ
アンド無限ライフアンド無限ドローだうはははは、みたいなことをするデッキです。
最後は殴って終わりです。
平均4ターンで終わり、最速2ターンで終わります。
ベビーシッターより一ターン早い! ……ほとんど無理ですけど。
さて、診断していただきたい内容は、
1、キーカードがクリーチャーであるので、実践だと相手次第な感が高すぎること。
2、メタを大赤・親和・歯と爪・青緑と見た時、サイドは何を入れるべきか。
お暇ならば、お願い致しますー。
830NPCさん:04/07/14 11:18 ID:???
無限ドロー、無限アンタップに入るなら《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow(MRD)》入れたら?
オレが《通電式構成物/Voltaic Construct(DST)》+《金属細工師/Metalworker(UD)》で使ってるネタだけど。
831NPCさん:04/07/14 19:56 ID:???
まさか糞棒「威圧の杖」に使い道があったとは。
832829:04/07/14 20:14 ID:???
レスありがとうございますー。

>>830
この環境で、とりあえず《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》でタップできないクリーチャーが居ないので、
クリーチャーはプロテクション(アーティファクト)持ちか
《トロールの苦行者/Troll Ascetic(MRD)》あたりなんで、
サイドに入れる候補にしようかどうしようか迷いますね。
それなら《火の玉/Fireball(DST)》でも問題が無い気もしますがどうなんでしょう。

>>831
だってもうたった一枚のカードでドローしてアンタップして
さらに相手のクリーチャーをタップできてなんと自分で起きれるなんてのが弱いはずが無いですよーw(嘘

むー。1、2の問題点で、誰か良いアイディアないですかね?
833NPCさん:04/07/14 20:48 ID:???
どうやったら2ターンでおわるのかわからん。
834NPCさん:04/07/14 21:14 ID:A6Wvo9TX
2ちゃんだーどスレにもカキコしたのですが、誘導されたので。
診断お願いします。
5版、ミラージュ、テンペで、
カウンタースペル4
魔力の乱れ3
魔力消沈3
雲散霧消3
放遂2
禁止2
マナリーク3
キャプサイズ4
衝動3
渦巻く知識3
ミューズのささやき3
哀れみの壁2
知恵の蛇2
レガシーの魅惑2
島18
隠れ石3
とりあえずそのへんにあったもんで組んだんですが、
パーマネント除去イマイチですよね。
ネビとかいれたほうがいいかな?
ミラージュじゃなくてウルザにしたほうがいいかな?
でもあんま高いのもってないんですよね。
835834:04/07/14 22:45 ID:g4qzVAXz
5版、テンペ、ウルザで白単もつくってみますた。
ルン母4
サルタリー修道士3
サルタリー僧侶3
サルタリーチャンプ3
ヴェクパラ4
白騎士3
白きたての騎士団2
平和な心3
最下層民3
ゲドン3
十字軍3
解呪4
セラの抱擁2
不毛の大地4
平地16
平凡だなー。崇拝とかラスゴとかは売っちゃったみたいです・・・
なんかフィニッシャーありませんかね?
836829:04/07/14 23:07 ID:???
>>833
パターン1
「土地」
「《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》」*2
「モックスのエサとなるカード」*2
「《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner(MRD)》」
「パンプアップカード」
「《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》」
1T目セットランド+モックス+モックス、フルタップ《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner(MRD)》
2T目パンプアップ、タップ《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner(MRD)》、プレイ《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》。
以上。

パターン2
「土地」
「《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》」+「エサ」
「《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》」
「《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》」
「《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner(MRD)》」
「《泣き叫ぶ憤怒/Screaming Fury(5DN)》」
「《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》」
1T目セット土地、プレイモックス、プレイ《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
2T目プレイ歌、プレイ《ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner(MRD)》、
プレイ《泣き叫ぶ憤怒/Screaming Fury(5DN)》、プレイ《威圧の杖/Staff of Domination(5DN)》

こんなんでー。
837NPCさん:04/07/14 23:17 ID:???
>>834
カウンター呪文が20枚はやりすぎ。
その構成なら魔力消沈はいらないし、放逐も削れるはず。

ライブラリー操作カードが9枚。全部3枚ずつという半端さ。
衝動は強いので4枚、ミューズの囁きを3枚。
ライブラリーを混ぜたほうがいい渦巻く知識は削る
大量ドロースペルが無い環境なのは辛いかも

転覆は1〜2枚で足りるはず。
土地もあまり並ぶデッキでなく、アドヴァンテージの悪いバウンスを入れてもしょうがない

ネビニラルの円盤は4枚必要。ないと守りきれないはず。
レガシーの魅惑も3枚ほど

クリーチャーは知恵の蛇と虹のイフリートだろう。鋼のゴーレムと言う手もある。

土地はもう少しふやしたほうがいい(渦巻く知識を削ったせいだが)
23〜25くらいのはず
838NPCさん:04/07/14 23:24 ID:???
>>835
クリーチャー選択は他に
・魂の管理人
ライフアドバンテージがとれる。
・コーの戦士

やはり2マナに偏るのが白ウィニー

スペルはいろいろ入っているみたいだけど
十字軍・栄光の唱歌・ハルマゲドンを4枚ずつ入れた強気姿勢でいいと思う。
フィニッシャーを用意するより、小さいので殴っていけ
最下層民と解呪は相手を考えて0〜4枚。
839NPCさん:04/07/14 23:36 ID:???
>>829
ちょっと色が多いなあ・・・
極楽鳥や真鍮の都が入ってないのは、限定構築だかららしい

平均4ターンらしいがかなりむらがありそう。かなりの引きデッキ
空僻地ならアーティファクトランドも使うだろうし、彩色の宝球とか
土地サーチや知識の渇望を入れると、デッキは安定はする。遅くなるけど
装備品がいらないのと、黒をタッチする必要性が問題かな?

1.火の玉を2枚入れてください
2.酸化や粉砕が確実に飛んでくるのでその前に殺すか、卑下を入れるのはデッキが回らなくなる予感
840NPCさん:04/07/14 23:45 ID:???
>>835
あの時期(ちょうど始めた時期)だ懐かしい

当時の記憶を思い出すと、
飛行クリーチャー相手にするのきつそうだから、スカイッシュラウドファルコン、天空の鷹、ペガサスの暴走入れてみるのは?
後、おとりの達人とか入れてた気がする。後は、サルタリーの歩哨とかお勧め

個人的には、限り有る資源とか使って欲しい
841NPCさん:04/07/15 00:59 ID:xdc1lpxR
>>837
レスどうもです。
この青単と白単でひとりデュエルしてたのですが、
この青単だめだめですねー。
白のほうにレガシーのクリーチャーになる土地いれてみたんですが、
カウンターできないし。
ネビ4枚いりますか。2枚しか手元にないんだよなー。
クリーチャーはボトルのノームとかどうですかね?
>>838
魂の管理人はいいカードでしたね。
曳航の唱歌は売ってしまいますた・・・
>>840
おとりの達人!懐かしいなー。

時間があれば2ちゃんだーどこの白単改良してでてみるかな・・・
ほんとは青好きなんですけどね・・・
どなたか、5版とミラージュかテンペかウルザから2つで青単レシピかいてもらえませんかね?
あ、こういうの頼むのはだめですかね・・・
842NPCさん:04/07/15 01:37 ID:???
>>841

22《島/Island》
4《隠れ石/Stalking Stones(TE)》

3《変異種/Morphling(UZ)》
3《マスティコア/Masticore(UD)》

4《魔力の乱れ/Force Spike(7E)》
4《対抗呪文/Counterspell(TE)》
4《マナ漏出/Mana Leak(ST)》
4《禁止/Forbid(EX)》
4《ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk(5E)》
2《火薬樽/Powder Keg(UD)》
3《不実/Treachery(UD)》
3《天才のひらめき/Stroke of Genius(UZ)》
843841:04/07/15 11:33 ID:7J46STyq
>>842
レスどうも。
ちょっとカードが集まんないですね・・・・
やりはじめたころに某まんがに影響されて使っていた赤緑もつくってみますたw。
5版、ミラージュ、テンペで
モグ狂信者4
ラノワールエルフ4
スークアタのやり騎兵4
リバーボア4
ワイルドファイアの密使2
ウークタビーオランウータン2
ルアゴイフ1
シブドラゴン1
ジョルレイルのケンタウロス2
根の壁2
火葬4
ショック4
巨大化4
地震2
エメラルドの魔よけ2
山10
森8
カープルザンの森2
クリーチャーがイマイチですよね・・・
どんなのがいましたっけ?
844NPCさん:04/07/15 12:59 ID:???
スリヴァー系
845NPCさん:04/07/15 14:42 ID:???
青単カウンターデッキて面白いか・・・?
846NPCさん:04/07/15 15:32 ID:???
感じ方は人それぞれ。
少なくとも俺は面白いと感じる。
サドだから。
847841:04/07/15 15:44 ID:/Wny4CcX
ランカー使いたくなったので5版、テンペ、ウルザにしてみますた。
でもあのガイアのなんとかっていう土地もってないんですよね・・・
モグ狂信者4
ラノワールエルフ4
飛びかかるジャガー4
アルビノトロール4
子守り4
ルアゴイフ1
シブドラ1
ショック4
火葬4
怨恨4
巨大化3
地震1
オーバラン1
平穏1
山8
森10
カープルザンの森2
引退したあとの有名なカードを勉強中ですが、
ブラストダームとかウルザの激怒とか強いでつね・・・
>>844
スリバーは好きでしたね。
>>845
最高ですよ。
848NPCさん:04/07/16 00:47 ID:???
4 《キマイラ像/Chimeric Idol(PR)》
4 《命の井戸/Well of Life(PR)》
3 《発見の井戸/Well of Discovery(PR)》
4 《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(7E)》
4 《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence(MRD)》
2 《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》

4 《地震/Earthquake(7E)》
4 《燎原の火/Wildfire(7E)》
3 《火炎崩れ/Flamebreak(DST)》
4《突撃の地鳴り/Seismic Assault(7E)》
28《山/Mountain》

デッキ枚数ちょっと過多。
どっか弄る部分あるかなぁ。
849NPCさん:04/07/16 02:38 ID:???
>>848
流石に山削って24で良いと思われる
かなり赤マナあるのでダイア削って《守護像/Guardian Idol(5DN)》とか
必要カードをサーチするのに《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》がオススメ
上はマナとアタッカー、下は軽除去とサーチをこなす優良カード
850NPCさん:04/07/16 11:47 ID:???
ふむふむ。《守護像/Guardian Idol(5DN)》は考えたんだけど、やっぱ入るか。
《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》は「全体火力でなんか吹っ飛ばす」というデッキコンセプトに合わないから駄目(ぇ

問題は飛行クリーチャー対策で…。
ワイルドファイアでしか焼けないからパイロクラズム入れようかなみたいな。
851NPCさん:04/07/16 16:10 ID:???
デッキ診断希望です。
序盤は適当にマナを貯めて、貯まったら巨大クリーチャーで殴るデッキです。
バランスが悪いと思うので、高額レアは入れないで修正等お願いします。


4古えの居住地
4伝承の樹
4ダークスティールの城塞
3平地
3森

2羽ばたき飛行機械
4鋼の壁
4クローサの巨像
2板金鎧の金屑ワーム
2電結の監視者
4マイコシンスのゴーレム
2ダークスティールの巨像

4急報
2カルドラの剣
1カルドラの盾
1カルドラの兜
1世界薙ぎの剣
4鋼打ちの贈り物
3宝石の陳列
2クラーク族の鉄工所
4団結のタリスマン
852NPCさん:04/07/16 16:59 ID:???
>>847
エコー生物たくさんの割には土地が少ない。
極楽鳥は持ってないだろから、せめてスカイシュライウドのエルフでも入れれ。
とにかく土地を増やすのでもいいから、もうちょっと出せるマナを多く。

赤緑だし、巨大化よりは火力のほうがいいかなぁとか思うけど…
他には弧状の稲妻ぐらいしかないか。生物でいいのなら、投火師がおすすめ。
地震はコンセプト外れすぎ。
853NPCさん:04/07/16 18:49 ID:???
>>848
とりあえずレギュレーションを書こう。
エクステンデッドか
2chだーどかよくわからない。マスクスブロックはお勧めできないぞ

で、2chだーど、7th−MM−MRDとして診断


・全体除去
地震と火炎崩れが4枚必要。
マグマの噴流は全体除去ではないが、いろいろと使えるので入れる。
燎原の火は土地を並べないといけないデッキなので入れない。

・マナ加速
緋色のダイアモンド4枚と衝動のタリスマン4枚で十分。
急いでマナを出す必要がないデッキなので、タップインでも間に合うはず。
守護像は重めだからあまりお勧めはしないが、入れるならタップインカードを減らすこと

・クリーチャー
キマイラ像と弧炎撒き、真面目な身代わりを4枚ずつ。
ミラディンブロック環境じゃなければ、光網の観察者も活躍できるはず。
シヴ山のドラゴンもそこそこ。

井戸は弱いので抜きましょう。コンセプトにもあってない。
突撃の地鳴りも、デッキを考えて入れるもの。

山は25枚で回るはず
854NPCさん:04/07/16 19:03 ID:???
>>851
デッキコンセプト でかいクリーチャーで殴る。
で、高額レア禁止と
デカブツはレアが多いので難しい。


マイコシンスのゴーレムが4枚入っているので、それを生かしたデッキにしよう。

デッキを全体的に親和に寄らせる。
アーティファクトランド20枚だけで構成する(空僻地はないんだろうな・・・)
マナ安定のために、彩色の宝球と五元のプリズムを4枚ずつ。
マナ加速のために威圧のタリスマンか発展のタリスマンを。
ドロースペルとして、物読みと知識の渇望を入れる。マイコシンスのゴーレムを引かないと始まらない。
加工も重要サーチカード。
余ったスペースには、金属ガエルや羽ばたき飛行機械を入れる。(ブロッカー)

後は大き目のアーティファクトクリーチャーを。
ダークスティールの巨像と鉄のゴーレム、ボッシュがあると便利。
855NPCさん:04/07/16 21:59 ID:???
>>851
今のデッキの問題点として、トランプル持ちのデカブツが少ないこと。
デカブツを出したもののダメージが通らない恐れがある。
解決策としては、ボッシュのような大型トランプルクリーチャーを増やすか、
カルドラの兜、ロクソドンの戦槌、角兜などのトランプル付き装備品を増やすかする。
また、欲を言えば除去など相手の妨害工作を封じるカードも欲しいところ。
856NPCさん:04/07/16 22:19 ID:???
>>853
マナブースト関連は納得
全体除去として、《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》が要るかな? という一点のみ気になりました。
井戸と《燎原の火/Wildfire(7E)》は、すみません、使いたいのでw
857NPCさん:04/07/16 23:40 ID:???
>>856
別にだれも紅蓮地獄を入れろなんて言ってないが。
というかなんだもうお前ここになにしにきた?
858NPCさん:04/07/16 23:56 ID:???
>856
レギュレーション書けっつってんだろ。
コミュニケーションも満足に取れないんだったら、TCG向いてないよ。やめな
859NPCさん:04/07/17 00:01 ID:???
>>858
そんなにレギュレーションごときに拘るな。
激昂すんな。カスが。

カジュアルかなんかだろ。
860NPCさん:04/07/17 00:02 ID:???
>856
井戸使いたいなんて言ってる時点で、お前このデッキ回してないだろ。
(条件を満たしたとして)毎ターン2点ぽっち回復したから何だってんだ。

赤の構築に、回復なんて入るスロットがねーよ。
861NPCさん:04/07/17 00:05 ID:???
>>859
カジュアルだったらP9フル投入でFAだね。

>>860
そっちじゃなく発見のほうらしいぞ。
862NPCさん:04/07/17 00:18 ID:???
>>861
>>848見たけど両方入ってない?
863861:04/07/17 00:24 ID:???
>>862
あ、ホントだ。スマン。
864NPCさん:04/07/17 18:23 ID:6gj6y+tU
スタンダードです。
カルドラ頑張って出したいです。
お願いします。

6 Island
10 Plains
4 FloodedStrand
4 Cloudpost

4 ThoughtCourier

2 Akroma'sVengeance
3 PulseoftheFields
4 Steelshaper'sGift
1 ShieldofKaldra
1 HelmofKaldra
1 SwordofKaldra
4 Wayfarer'sBauble
4 WrathofGod
4 Conjurer'sBauble
4 Fabricate
4 ThirstforKnowledge
865NPCさん:04/07/17 18:28 ID:6gj6y+tU
上の読みにくいので書き直しました。
すいません。

6 Island
10 Plains
4 FloodedStrand
4 Cloudpost

4 Thought Courier

2 Akroma's Vengeance
3 Pulse of the Fields
4 Steelshaper's Gift
1 Shield of Kaldra
1 Helm of Kaldra
1 Sword of Kaldra
4 Wayfarer's Bauble
4 Wrath of God
4 Conjurer's Bauble
4 Fabricate
4 Thirst for Knowledge
866NPCさん:04/07/17 21:10 ID:???
知識の渇望を集中に変えたほうがいいかも
867865:04/07/17 22:10 ID:???
そうですか。
とりあえず変えて回してみます。
868NPCさん:04/07/19 22:21 ID:???
Thought Courierより、SerumVision等他のドローのほうがいいかな。
Thirst for Knowledgeは1捨てで使うには茶が少ない。素でも悪くないカードだが。
あと、サーチないCloudpostって辛くない?
869NPCさん:04/07/20 08:42 ID:5oMMOH4F
Serum Visionsですか。
入れて回してみます。
サーチはこれ以上色増やす勇気が無いので入れてません。
ただ、圧縮するカードがあるからいくらか来やすくはなっていると思います。
870NPCさん:04/07/21 00:44 ID:???
ナイトメア・サバイバルです。黒のデッキは初めて作ったのですがこのデッキに再活性などは必要でしょうか?
あとクリーチャーの数などが心配なのですが・・・ 
いろいろと突っ込みどころ満載でしょうが、どうか診断のほうおねがいします

CREATURES (11)
1 悲哀の化身 / Avatar of Woe
1 ゴブリンの太守スクイー / Squee, Goblin Nabob
1 暗影のワーム / Penumbra Wurm
1 共生のワーム / Symbiotic Wurm
1 新緑の魔力 / Verdant Force
4 ヤヴィマヤの農夫 / Yavimaya Granger
1 粛清するものクローシス / Crosis, the Purger
1 幻影のニショーバ / Phantom Nishoba

SPELLS (27)
4 暗黒の儀式 / Dark Ritual
4 納墓 / Entomb
4 死体発掘 / Exhume
4 再活性 / Reanimate
4 繰り返す悪夢 / Recurring Nightmare
3 吸血の教示者 / Vampiric Tutor
4 適者生存 / Survival of the Fittest

LANDS (22)
4 ラノワールの荒原 / Llanowar Wastes
7 森 / Forest
11 沼 / Swamp
871NPCさん:04/07/21 01:06 ID:???
農夫の代わりに真面目な身代わりの方がいいかも。
872NPCさん:04/07/21 01:41 ID:???
>>870
軽く、場に出ただけで効果のある生物を入れよう、適者生存でサーチできるので
フィニッシャーにそこまで数を入れる必要は無いと思う
オススメは《花の壁/Wall of Blossoms(ST)》と各種スパイク生物や
《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》などのマナ生物

現在のデッキは《納墓/Entomb(OD)》+《死体発掘/Exhume(UZ)》コンボデッキでもあり
欲張り感が否めない、どちらかのコンボに絞って空いたスロットでユーティリティをしこむべき
873NPCさん:04/07/21 01:45 ID:???
>870
リアニメイト手段とファッティが多く、悪夢用のクリーチャーが少ない。
これだとリアニメイトデッキの構成に悪夢と適者生存を突っ込んだだけになっている。
各種187クリーチャーによるコントロールデッキなので、これらのカードはほとんど必要ない。
ファッティは1,2枚、リアニメイト手段は悪夢のみ。
残りはマナクリーチャーや必要な187クリーチャー、脅迫や教示者を。
874NPCさん:04/07/21 02:07 ID:???
ファッティは4枚程度にまとめ、あとは用途に応じてサイドから変更すべし。
ワームは共生だけで十分。と、いうか共生のが上。
似たような能力だけど数の暴力は美味しい。
このデッキなら悪夢の種にしまくれるわけね。
875870:04/07/21 02:55 ID:???
>>871
真面目な身代わりは高価なので、4枚もあつめられないです

>>872
やはり欲張りすぎましたか・・・  死体発掘、再活性を抜いて花の壁、極楽鳥を入れたいと思います
またスパイクを入れる場合、自分的には織り手か飼育係がいいと思うのですが他に優秀なスパイクはいるのでしょうか?

>>873
脅迫いいですね。今度入れてまわしてみます。

>>874
共生ににたようなクリーチャーといえばエルフの隠遁者とかどうでしょう?
レイヤが出ていれば目も当てられない状況になるきが・・・

876NPCさん:04/07/21 09:13 ID:???
超ロートルです。(持ってる資産は4th〜ウェザーライトが主)
知人とプレイするために今持ってるカードで無理やり組んで見ました。
(一応)スタンダードで、カジュアル対応です。
コンセプトとしては、ウルザランド並べて火の玉です。(HowlingMineで無理やりそろえる)
診断お願いします。

5:山
5:平地
2:真鍮の都
4*Urza'sTower
4:Urza'sMine
4:Urza'sPowerPlant

4:セラの天使
2:Jaggernaut

2:インフェルノ
2:Pyroclasm
4:Fireball
4:GuerillaTactics

4:Wrath of God

2:Detonate
4:粉砕

4:HowlingMine
4:IcyManipulator
877NPCさん:04/07/21 14:42 ID:???
ウルザランドを早く揃えるために緑を入れて<<森の占術>>をいれろ。
そうすれば<<帰化>>入れてエンチャントも対策できる。
878NPCさん:04/07/21 18:05 ID:???
「二色+吠えたける鉱山」デッキで、真鍮の都っているかなぁ?
というか、仮に真鍮を2枚とも平地にしたとしても、
平地7枚で、ラスゴとセラ天(=白シンボル2つ必要)が合計8枚入りはまずくない?

いっそのこと白→緑に。
879NPCさん:04/07/21 20:24 ID:s2kGGstA
4 大焼炉/Great Furnace
4 囁きの大霊堂/Vault of Whispers
4 協議会の座席
3 空僻地/Glimmervoid
4 ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus

4 大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault
4 電結の荒廃者/Arcbound Ravager
4 金属ガエル/Frogmite
4 マイアの処罰者/Myr Enforcer
4 羽ばたき
2 厳粛な空護り

3 溶接の壺/Welding Jar
4 頭蓋囲い
4 爆片破/Shrapnel Blast
4 物読み
4 彩色の宝球

ちょっとずつ調整しながらこういう形になったんですが
サイドボードはどういう風に組めばいいでしょうか
またメインのほうでも訂正したほうがよいところあればご指摘くださいな
880NPCさん:04/07/21 20:27 ID:???
おいらデッキなんだから斬新なのを晒そうぜ
881NPCさん:04/07/25 23:39 ID:???
誰も斬新なのが思いつかないようです(´・ω・‘)
882NPCさん:04/07/25 23:49 ID:???
12山
12森
12沼
12島
12平地

誰か診断お願いします
883NPCさん:04/07/26 00:03 ID:???
>>882
全部同じエキスパンションで揃えたか? 揃えてるなら大丈夫。
山はサーガ、平地はアングルード、とかいうやり方もありだけど、
基本的にはエキスパンションを揃えるべき。
絵師で揃えるってやり方もあるけど、少数派だね。
メタによってはSnow-coverdを入れたほうがいいかもしれないけど、
大抵の大会ならその心配はない。
対戦相手が小中ならFoilを用いるのも手。そこらへんは使用者の裁量だね。
初心者が相手の時は新デザインの、「土地-基本地形」って書いてある奴だと親切。
同時にデッキ構築ルールも教えられる。
長々と書いたけど、結局は本人のこだわりだと思うよ。
その土地にどれだけの思い入れがあるか、それが相手に伝わるならそれでいいんじゃないかな。
884882:04/07/26 00:11 ID:???
>>883
わかりました。ためしてみます。
ありがとうございました。
885NPCさん:04/07/26 00:24 ID:???
>>883
あれはどうだ、デュアラン。
特殊地形だからデッキのテーマに合わないかもしれんが…
886NPCさん:04/07/26 11:36 ID:???
>>883
それちょっと回りにくいような気がする。
平地と島を減らして森を。
コンセプトはおもしろいと思う。
887NPCさん:04/07/26 21:09 ID:???
>>882-886

お前らが大好きです。
888NPCさん:04/07/26 22:41 ID:???
やべ、笑い過ぎて腹痛ぇw
889NPCさん:04/07/26 23:02 ID:???
オレも腹痛いわw

しかし、真面目な話土地で勝つデッキって可能だろうか。
ちょっと使ってみたいな。

4 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
4Fastbond
4 《どん欲の角笛/Horn of Greed(ST)》
4 工廠
4 ネクサス
4 隠れ石
あとは適当な土地

みたいにしたら楽しいかも…
890NPCさん:04/07/26 23:17 ID:???
レガシーの5色のクリーチャーランドも必須だな。
891NPCさん:04/07/26 23:18 ID:???
うんまぁFastbond1枚制限だけどな。
892NPCさん:04/07/26 23:19 ID:???
>>890
青と緑に固めた方がよさげだ
893NPCさん:04/07/27 00:26 ID:???
じゃネタふってみる。

4《地核搾り/Coretapper(DST)》
4《エネルギー室/Energy Chamber(FDN)》
4《市長の笏/Magistrate's Scepter(MM)》

4《強迫/Duress(7E)》
2《骸骨の破片/Skeleton Shard(MRD)》
4《渦巻く知識/Brainstorm(MM)》
4《血清の幻視/Serum Vision(FDN)》
4《加工/Fabricate(MRD)》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4《守護像/Gurdian Idol(FDN)》

4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
4《地底の大河/Underground River(7E)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
1《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
1《沼/Swamp》
8《島/Island》
894NPCさん:04/07/27 00:27 ID:???


デッキのコンセプトは夢の「市長の笏デッキ」。
マスクス発売直後に色々と試しては挫折したわけなんだが、ミラディンブロックで蓄積カウンターがらみが
出たので色々遊べるようになった。
1×《市長の笏/Magistrate's Scepter(MM)》
3×《エネルギー室/Energy Chamber(FDN)》or《地核搾り/Coretapper(DST)》

もしくは

1×《市長の笏/Magistrate's Scepter(MM)》
1×《エネルギー室/Energy Chamber(FDN)》or《地核搾り/Coretapper(DST)》
1×《地核搾り/Coretapper(DST)》
1×《骸骨の破片/Skeleton Shard(MRD)》

で無限ターンを得た後守護像などでちまちま殴るのが基本的なパターン。
相手の妨害がなければ4〜5ターンで決まる。

診断して欲しいのはドローカードの枚数と、妨害カードのスロットをどう作るか。
色的にカウンターなり手札破壊なり入るのだけど、いまひとつバランスが良くないので妨害カードを入れつつ、うまく回るようにしたい。
895NPCさん:04/07/27 16:51 ID:???
血清の粉末×4
暗黒の儀式×4
悪疫×4
死体のダンス×4
クローサの雲掻き獣×4
沼×40

よろしくおながいします。
896NPCさん:04/07/27 21:09 ID:???
きっとさぁ。
緑マナでないからディスカードしてからダンスします、とか言って欲しいんだよね。
897NPCさん:04/07/27 23:21 ID:???
>>895
ネズミ×20
沼×40

ま、こんなもんだろ
898NPCさん:04/07/28 00:30 ID:???
>>894
フィニッシュは守護像や蛾でなく、コロッサスあたりにして
純粋にマナ増幅にしたほうが良いかもしれない。スペースの調整ができれば。
エクテンならVoltaicKeyも頭に入れとくといい。2枚分の働きになるわけだし。

あれ?診断内容がスピードアップになっちゃったよ。
899NPCさん:04/07/29 11:31 ID:???
土地破壊デッキ

森×10
山×10

極楽鳥×4
不屈の自然×4
ヴィリジアンのシャーマン×4
刈り取りと種まき×4
忍び寄るカビ×4
腐食のナメクジ×4
静電気の稲妻×4
石の雨×4
溶鉄の雨×4
黄鉄の呪文爆弾×4

2ターン目から動けば面白いんですが、
改良点等、診断お願いします。
900NPCさん:04/07/29 11:58 ID:???
>>899
とりあえず土地が少ない。24枚からスタートで考えるべし。

3マナで土地を破壊したいので《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》は
サイドボードに。この部分を土地、できれば1,2枚を《争乱の崖地/Contested Cliffs(ONS)》
にして《腐食ナメクジ/Molder Slug(MRD)》を有効活用できるようにしたい。

火力は《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)》でよいと思うが
《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》が微妙。
メタにもよるが《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》や《星の嵐/Starstorm(ONS)》、
などの一掃系が欲しい。
そうでなければフィニッシャーの追加で《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》、
《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》、《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ONS)》
など。色々つかってみるよろし。
901ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/07/29 17:00 ID:???
>>899

まず土地が少ない。この構成だと単純に土地が引けなくて困ったり、
色マナが揃わなくて土地破壊できない場面が多いんじゃないかな?
それと赤緑土地破壊ならば争乱の崖地が欲しいね。 あれ1枚でクリーチャーデッキを封殺できる。

フィニッシャーが腐食ナメクジだけなのはさすがに心もとない気がする。
相手の土地を全て壊すのは到底不可能だから、相手が土地を揃える前にケリをつけたい。
その為にはフィニッシャーの増員が一番簡単で確実な方法だね。

黄鉄の呪文爆弾は除去としてかなり微妙。実質2マナだし、マイアの処罰者を殺す事ができない。
デッキの性質上対戦相手を対象にする事はなさそうだし静電気の稲妻でいいんじゃないかな?
もしくは汎用性の高いマグマの噴出にするもの良い。土地破壊呪文をサーチしてこられるしね。
902ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/07/29 17:09 ID:???
サンプルデッキを挙げてみるから参考にしてほしい。

24土地
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
3《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
3《争乱の崖地/Contested Cliffs(ONS)》
7《森/Forest》
7《山/Mountain》

16クリーチャー
4《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》
4《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
3《腐食ナメクジ/Molder Slug(MRD)》
3《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》
2《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ONS)》

20呪文
4《石の雨/Stone Rain(8ED)》
4《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》
4《忍び寄るカビ/Creeping Mold(MRD)》
4《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》

15サイドボード
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
4《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》
4《帰化/Naturalize(8ED)》
3《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》

この構成だとややコントロールメタだから、クリーチャーデッキが多い地方ならば
メインのナメクジとベイロスを交換してもいいんじゃないかな。
サイドボードはあくまでも例だから自分の地域メタに応じて入れ替えてほしい。
903NPCさん:04/07/29 17:20 ID:???
ある日、僕は生まれてはじめてのMTGの大会に行きました。
デッキは緑単色のクリーチャーデッキでした。軽量クリーチャーで相手を倒すデッキです。

ある一戦、相手は眼鏡をかけた太目の、どこからどう見てもやり手の人でした。
僕は少し緊張しました。プレイミスをしないよう、ゆっくりと確実にプレイしました。
2ターン目でした。
僕は2枚目の森を置き、そこから灰色熊を召還しました。
そのときの、対戦相手の顔は今でも頭の中にへばりついています。まるで汚いものを見るような、侮蔑の視線です。
「……プレイでいいですか?」
僕の質問を無視し、相手はブツブツと何かをつぶやいていました。雑種犬がどうのといっていた気がします。

試合中僕は相手のいやな視線と、時折混じる嘲笑をずっと受けつづけ、結局負けてしまいました。
「ありがとうございました」
先輩に習ったよう、試合が終わったので僕は挨拶をしました。
しかし相手の返事は
「……もうこないでねwww」

我慢しつづけた涙がほほを伝いました。
いったい僕の何がいけなかったのでしょうか。今でもわかりません。
疑問を抱きつづけながら、僕は涙をぬぐい、ジャッジに急用ができたと告げると、会場を出ました。
僕の何がいけなかったのでしょうか。

僕はMTGを楽しみたかっただけなのです。
あれ以来MTGはやっていません。
みなさん、僕の何がいけなかったのでしょうか……
904NPCさん:04/07/29 17:20 ID:???
また始まったよ…
905899:04/07/29 19:08 ID:???
>>900,901
診断ありがとうございました。

考えてみれば、不屈の自然で引っ張ってくるならば
その分土地を増やせばいいんですね(^^;

バーン及びフィニッシャーに対しての提案助かります。
挙げていただいたサンプルデッキを参考に改良してみます。

906NPCさん:04/07/29 22:37 ID:???
108: ネタ蒔き

2004/07/27(Tue) 07:08
ただ唯一正解なのは俺がガチ至上主義だってことだな。
始めた時からいかに強いデッキを作るかを考えてたし、
それ以外の理由からデッキを作ろうなんて思ったこともない。
それに基本的にファンデッカーはキモいと思ってる。
(想像してごらん。延々とお気に入りカードのうんちくを垂れ流されてる様子を。)
ただ妙な事に今のところ2chdにそのような腐れファンデッカーはおらず、
サックリ軽めな性格の良い香具師らだらけなのは幸運だが不思議だ。
水と油であるはずの漏れが2chdの中で溶け込めてるのも不思議っちゃあ不思議だけど、
結局これってそいつの人間性の問題だしなぁ。

まぁようするにAPACランド最高ってこった。
APACヽ(´ー`)ノ マンセー

余談
富士山が60枚突破したと言う噂を人づてに聞いたんだが、
だれかこのぬるぽ野郎をガッしてくれないか?
907NPCさん:04/07/29 23:04 ID:???
ここにまでマルチしてんな馬鹿
ネタ蒔きよりお前のがウザいわボケッ
908NPCさん:04/07/30 00:13 ID:???
        '⌒ヽ   #ミ
      /^X´⌒`Xヘ.#  ミ          ガッ
       i i lノリ))))〉i i            ガッ
      | |リ#゚ ヮ゚ノi l |   ヾ ヽ ∵:  ガッ
        〃  ]]つつ-++#####ヘ∵
        /_ 〉〈 ゝ    ∵(λ;⌒ ヽ   ← >>906
          し'ノ    __⊂   つつ
909NPCさん:04/07/30 00:29 ID:???
うーん、診断は的確だし特に文句付けるとこじゃないと思うんだけどな…
910NPCさん:04/07/30 00:36 ID:???
ところで>903はコピペか何かか? スルーしていいんだよな?

>909
どれに対するレス?
911NPCさん:04/07/30 10:33 ID:???
>903はコピペ。スルー。
912NPCさん:04/07/30 14:02 ID:OqdvtcFP
厨房の時にやってたの見つけた
    土地
  沼     17
  裏切り者の都 1
  不毛の大地  1
  ヴォルラス要塞1
  
    クリーチャー
ダウスィーの殺害者 3
ダウスィーの将軍  2
ダウスィーの匪賊  1
カーのファージ   4
ネクロエイトグ   1
デルレイッチ    1
惑乱の死霊     4
     その他
憎悪        4
暗黒の儀式     4
邪悪なる力     4
迫害        1
強迫        3
生ける屍      1
不吉の月      1
真夜中の儀式    1
肉占い       3
rhystick tutor(相手2マナ払わないと選択一枚得る)1
death pit offerring (自分のクリーチャ全あぼーん、黒は+2/+2)1
913NPCさん:04/07/30 15:08 ID:???
ふむふむ、まず土地から見ていこうか。
裏切り者の都なんだけど、土地をどんどん展開していきたいデッキにこれは不要だよね。
次に不毛の大地で、相手の土地をわざわざ破壊する必要も無いよね。だからこれも抜こう。
ヴォルラスの要塞だけど、これはクリーチャーが戻る分回るのが遅くなるので、ボクから見てもあまりおすすめできない。
さて、抜いた分は代わりに今流行りのアーティファクト土地《囁きの大聖堂/Vault of Whispers(MRD)》を4枚入れよう。これで大丈夫だね、次にクリーチャーを見ていこう。
今の環境ではシャドーはあまり重宝されない。むしろ、嫌われるくらいだよ。だから、ダウスィー系は全部抜こう。
デルレイッチは重いわりにこのデッキでは代用コストも使いにくいから、抜いておこう。
カーノファージも今の環境ではいらないね。ネクロエイトグも同じだ。さて、だいぶクリーチャーがなくなったね。
そんなときに代わりに入れたいのが《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(8TH)》。
軽い割に、相手の手札も捨ててくれる。ハンデスデッキには入れたい一枚だね。4枚入れよう。
あと惑乱の死霊なんだけど、これはもう過去のカードだね。ハンデスに最適なのは今は《虚ろの死霊/Hollow Specter(LG)》。
さて、中堅のクリーチャーとして《深淵の死霊/Abyssal Specter(8TH)》も入れよう。飛行も付いてるし、文句なしだね。これも4枚入れよう。最後にその他のスペルを見ていこう。
まず憎悪なんだけど、これは自分のライフを払う、というリスクは厳しいね。これは抜こう。
暗黒の儀式は、現在スタンダード落ちしてるよね。強いんだけど、抜かざるをえない。
代わりに、カードアドバンテージを取ろう。そのために、《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(8TH)》を3枚と、《夜の囁き/Night's Whisper(5DN)》を4枚ずつ入れよう。
あとは、全部抜こう。ゾンビを出そうが黒が強くなろうが、もはやこのデッキに意味は無い。
それの補完として、《脅迫状/Blackmail(ONS)》、《精神ねじ切り/Wrench Mind(MRD)》、《偏頭痛/Megrim(8TH)》を入れよう。
よく回るためにも、《荷降ろし/Unburden(SCG)》も入れよう。クリーチャー除去も必要だね。《恐怖/Terror(MRD)》を入れよう。
もしこっちのクリーチャーが除去されたときのためにも、《ゾンビ化/Zombify(8TH)》も入れよう。
914913:04/07/30 15:09 ID:???
17 沼
4 囁きの大聖堂

4 貪欲なるネズミ
4 深淵の死霊
4 虚ろの死霊

3 ファイレクシアの闘技場
4 夜の囁き
4 脅迫状
4 荷降ろし
4 精神ねじ切り
3 偏頭痛
3 恐怖
2 ゾンビ化

これで完成だ!
915NPCさん:04/07/30 15:40 ID:???
>>913
フレンドリーさが受けたw
つかデッキ、原型無いし大霊堂入れてる意味無いしw
916NPCさん:04/07/30 15:48 ID:???
>>914
面白いけどつっこんでやらないw
917912:04/07/30 16:21 ID:OqdvtcFP
>>913
憎悪で一発あぼーん狙うだけなんだけど…
918NPCさん:04/07/30 16:25 ID:???
俺はてっきりあのはっちゃけデッキ診断をモチーフにしたものかと思ったよ
919NPCさん:04/07/30 17:22 ID:???
ピキュラとジョンの?
920NPCさん:04/07/30 20:42 ID:???
違うデッキ晒したかっただけかよw
921NPCさん:04/07/30 20:53 ID:???
>>913のはぶっちゃけ回るのか?
涙が出てくるくらい弱い気がする・・・
922NPCさん:04/07/30 22:51 ID:???
まぁ改悪の一文字に尽きるな
923NPCさん:04/07/30 22:52 ID:???
>>922
2文字ですが
924NPCさん:04/07/31 02:58 ID:???
8:《Forest/森》
4:《Mountain/山》
4:《Karplusan Forest/カープルーザンの森》
4:《Wooded Foothills/樹木茂る山麓》
4:《Rishadan Port/リシャーダの港》

4:《Birds of Paradise/極楽鳥》
4:《Llanowar Elves/ラノワールのエルフ》
4:《Wild Mongrel/野生の雑種犬》
4:《Ravenous Baloth/貪欲なるベイロス》
4:《Flametongue Kavu/火炎舌のカヴー》

4:《Call of the Herd/獣群の呼び声》
4:《Firebolt/炎の稲妻》
4:《Saproling Burst/はじける子嚢》
4:《Fires of Yavimaya/ヤヴィマヤの火》

エクテンでFires。
クリーチャーの選択にイマイチ自信がない・・・。
925NPCさん:04/07/31 03:31 ID:???
星界の幼生。
男なら。
女でも。
926NPCさん:04/07/31 08:15 ID:???
びみょ〜だよね……。
《幻影のケンタウロス/Phantom Centaur(JUD)》
《ブラストダーム/Blastoderm(NE)》
と、入りそうなクリーチャーはたくさん居るわけだが。
927NPCさん:04/07/31 09:53 ID:Krvpx2wi
>>912のはカード古いの入ってるけど強そう
928NPCさん:04/07/31 11:07 ID:???
MTGから離れて久しいなぁ。5〜6年前使ってたデッキです。ちょっと思い出しながらなので・・・

島 14
沼  8
アンダーカバードリバー[IA] 2
(名前?、1ダメージくらって青か黒でるやつ)

対校呪文      4
魔力消沈  4
アーカアンディナイアル[IA] 4
(名前? カウンター、次のアップキープに相手1枚自分2枚ドロー)
フォースオブウィル[IA]  4
(手札から青1枚捨てる+1ダメージで使えるカウンター)
ブーメラン     3
氷河の壁(0/7)  2

骨の壁(1/4 再生)2
暗黒の儀式     3
黒死病       3
強要        2
ダークバニッシング  2
生命吸収      2

クリーチャは壁で止めつつ黒死病で消す。生命吸収でライフアドバンテージつけて黒死病で削り取る。あとはパーミッションで・・・
というのが基本コンセプトです。
なんか色々入れてた記憶もあるけど思い出せるのがこれぐらい・・・

記憶では赤バーン以外にはなかなかの勝率だったです。

診断よろしくお願い致します。
929928:04/07/31 11:09 ID:???
すいません訂正です
フォースオブウィルは3枚でした。
930NPCさん:04/07/31 11:20 ID:???
何をしてほしいんだ?
何のために診断してほしいんだ? そこが不明
日記帳じゃあねーんだからよう
931ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/07/31 11:24 ID:???
>>928
とりあえずコンセプトはそのまま、フォーマットは無視と言う条件で診断してみるよ。

まず土地が少なすぎる。沼8枚で生命吸収をプレイするのは無謀すぎだYO!
《地底の大河/Underground River(7E)》も4枚にした方が良いね。

カウンター呪文も多すぎるかな。ヘビーパーミッションにするよりは
基本的には出させてから除去で対処+本当にヤヴァイ呪文だけピンポイントでカウンター にした方が良い。

フィニッシャーも少々心もとないよね。壁+黒死病のコンボは有効だけど脆弱。
なにか1体で勝負を決めるフィニッシャーが欲しい所。

それとやりたい事が多すぎるように見えるかな。
1つのデッキに込めるコンセプトは少なければ少ないほど強くなるから
もう少し的を絞って構築した方がいいと思うよ。
932ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/07/31 11:29 ID:???
サンプルデッキを挙げるので参考にしてほしい。

24土地
15《沼/Swamp》
1《島/Island》
4《地底の大河/Underground River(6E)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》

36呪文
4《ネクロポーテンス/Necroportence(IA)》
4《Contagion(AL)》
4《悪魔の布告/Diabolic Edict(TE)》
4《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》
3《生命吸収/Drain Life(MI)》
4《強迫/Duress(UZ)》
4《Hymn to Tourach(FE)》
4《Arcane Denial(AL)》
3《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
933NPCさん:04/07/31 11:34 ID:???
>>928
資産とかフォーマットとかちゃんと書かないと、
アホ蒔きさんに高額レアとかたくさん入れられて破産するからちゃんと書こうね。

>>932
>MTGから離れて久しいなぁ。5〜6年前使ってたデッキです。ちょっと思い出しながらなので・・・

この文章からそれだけのデッキ作るのが大変な労力だってことがわからんのか?
934NPCさん:04/07/31 11:36 ID:???
>>932
氏ねカス
935NPCさん:04/07/31 13:30 ID:???
今度リアルで会って口頭で注意するか。
936928:04/07/31 13:45 ID:???
>>930
申し訳ないです。今の流行の中でどんな風にこのデッキが動く/判断されるか知りたっかもので・・・
>>931
フィニッシャー不足は有りますね。でも932のカードを揃えるのは無理ぽ
>>933
アドバイス有難うございます。きちんと自分の状況を言ってなかったのは僕の落ち度です。

あぁ久々にデュエルがしたくなってきた・・・
937NPCさん:04/07/31 18:02 ID:???
9山
8森
4シヴのオアシス

4シヴ山のドラゴン
4憤怒の化身
2スキジック
2ドラゴンの暴君
4怒鳴りつけ
4騙し討ち
2抹消

4ラノワールのエルフ
4ブラストダーム
4力の化身
4笛吹くエルフ
4中心部の防衛

どうですか。
938937:04/07/31 18:04 ID:???
土地23枚
《森/Forest》×10
《山/Mountain》×2
《カープルーザンの森/Karplusan Forest(7E)》×4
《モスファイアの谷/Mossfire Valley(OD)》×2
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
《リシャーダの港/Rishadan Port(MM)》×4

クリーチャー21枚
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》×4
《極楽鳥/Birds of Paradise(7E)》×4
《幻影のケンタウロス/Phantom Centaur(JUD)》×4
《ブラストダーム/Blastoderm(NE)》×4
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(PS)》×3
《シヴのワーム/Shivan Wurm(PS)》×2

呪文16枚
《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya(IN)》×4
《はじける子嚢/Saproling Burst(NE)》×4
《獣群の呼び声/Call of the Herd(OD)》×4
《ウルザの激怒/Urza's Rage(IN)》×2
《火+氷/Fire+Ice(AP)》×2

これもおねがいします。
939NPCさん:04/07/31 19:10 ID:???
>>937
騙し討ちを活用するならば、
焦熱の火猫 暗影のワーム 共生のワーム ダークスティールの巨像 クローサの雲掻き獣
などいかがでしょう。
騙し討ちが場に出ていて、
抹消→山プレイ→巨像
とかめっちゃハァハァですよ

940NPCさん:04/08/02 21:36 ID:???
>>938
こっちを診断

まずマナカーブが
1マナ 8枚
2マナ 2枚
3マナ 10枚
4マナ 11枚
5マナ 6枚

とかなり重いのが気になる。このままでもいいが、土地は25枚くらい必要になる。
2マナ域(野生の雑種犬)を増やして、4マナ域(ブラストダーム)を減らすなら、23〜24で回る。

火力はメタを考えること。
コンボデッキの時代でなければ、火炎舌のカヴーは絶対に4枚
火/氷はウィニー対策、ウルザの激怒はパーミッション対策。中途半端な気がする。

土地は
森−1枚 樹木茂る山麓+3枚 カープルーザンの森−1枚
1ターン目に緑マナを出せる土地が15枚、赤マナが出る土地が9枚  以上必要
941NPCさん:04/08/02 21:40 ID:???
(゚д゚)ポカーン
942NPCさん:04/08/02 21:48 ID:???
>>937
こっちは非常にデキが悪い。
デッキコンセプトがしっかりとできていないからだ。
土地も21枚じゃまず回らない

大型クリーチャーで殴る、というコンセプトなら別のデッキになるだろう。
>>603-644あたりとか
943NPCさん:04/08/03 04:05 ID:???
>>928
>>931-932とは逆に青を中心に組んでみよう。
知らないカードは ttp://whisper.wisdom-guild.net/ で検索

青のカウンターデッキならば、対抗呪文(7th)とForce of Will(AL)は必須である。
他の候補としては
魔力の乱れ(7th)  マナ漏出(8th/ST)  雲散霧消(MI)
禁止(EX)  妨害(MM)  撃退(PR)  卑下(FD)
がある。合計11〜15枚程度であろう。
強要(VI/TE)も妨害カードだが、相手のターンにはマナを残したいので打ち消し呪文に変えよう。


氷河の壁(IA/7th)と骨の壁(7th)といった壁は、相手が速攻クリーチャーデッキでないとあまり役にはたたない。
戦闘ダメージを減らせるだけで、クリーチャーの特殊能力を止めたり、クリーチャーと相打ちにならないからだ。

ブーメラン(8th)は時間稼ぎカードである。パーミッションデッキにとって時間稼ぎは有効であるが
1回使い捨てカードなので、効率が悪い。
暗黒の儀式(5th)は、青メインのデッキにするので抜く。
黒死病(6th)と生命吸収(5th)も黒メインデッキのカードであろう。
944NPCさん:04/08/03 04:07 ID:???
さて、パーミッションに必要なカードは
・ 打ち消し呪文
・ ドロー、ライブラリー操作
・ 除去
・ フィッシャー
である。


まずドロースペル。
蓄積された知識(NE)  知識の渇望(MRD)  嘘か真か(IN)  天才のひらめき(US)
の4枚が定番である。
ライブラリー操作は
渦巻く知識(5th)  選択(IN)  ミューズの囁き(TE)  衝動(VI)

除去。青単なら
支配魔法(4th)  不実(UD)  説得(OD)  レガシーの魅惑(TE)  火薬樽(UD)  ネビニラルの円盤
どれもレアリティが高い。
今回は青黒デッキなので、黒の除去カードを使用
悪魔の布告(TE)  燻し(ONS)

フィニッシャー
青黒ならサイカトグ(OD)が一番よい。見た目よりも使い道が多い。
他に
変異種(US)  マスティコア(OD)  パリンクロン(UL)  虹のイフリート(VI)
など

土地
青マナがでる土地が18枚、全部で24枚くらいを目指してみよう。
地底の大河(IA/7th)  塩の湿地(IN/8th)  汚染された三角州(ONS)
945NPCさん:04/08/03 04:23 ID:???
サンプルデッキ  青黒サイカトグ    しかし、参考にならなそうだ・・・


12 島/ Island
3 沼/ Swamp
4 汚染された三角州/ Polluted Delta
4 地底の大河/ Underground River

4 サイカトグ/ Psychatog

3 魔力の乱れ/ Force Spike
4 対抗呪文/ Counterspell
2 マナ漏出/ Mana Leak
4 Force of Will

4 渦巻く知識/ Brainstorm
4 蓄積した知識/ Accumulated Knowledge
2 直観/ Intuition
3 嘘か真か/ Fact or Fiction
2 狡猾な願い/ Cunning Wish

4 燻し/ Smother
1 激動/ Upheaval

サイドボード
嘘か真か/ Fact or Fiction
死体のダンス/ Corpse Dance
恐ろしい死/ Ghastly Demise
枯渇/ Mana Short
シャドーの裂け目/ Shadow Rift
蒸気の連鎖/ Chain of Vapor
など
946NPCさん:04/08/03 09:31 ID:???
もしかしてネタ蒔きが名無しで出現?w
947NPCさん:04/08/03 09:34 ID:???
>>940
>マナカーブうんぬん
マナクリーチャーのことが計算に入っていないようだが…
よって>>938ので適正。

火力うんぬんについては同意
948NPCさん:04/08/03 10:20 ID:???
世界チャンプのデッキ教えて下さい
949NPCさん:04/08/03 10:25 ID:???
>>948
スレ違い
950NPCさん:04/08/03 11:22 ID:???
>>949
どこのスレで質問すべきでしょうか。
951NPCさん:04/08/03 13:28 ID:???
【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part31
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090165518/
952NPCさん:04/08/03 16:13 ID:???
>>947
マナクリーチャー8枚入っているのを考えての25枚なのだが
4〜5マナ域が多いので、確実に4枚は置ける25にしたい。

まあオススメは雑種犬とブラストダームを入れ替えての24枚なのだが
953NPCさん:04/08/03 18:52 ID:???
>>952
Fires使ったこと無いの?
954NPCさん:04/08/03 19:17 ID:???
>>952
知ったか厨乙
955NPCさん:04/08/03 19:51 ID:???
>>953
使ってたけど?
956NPCさん:04/08/03 19:56 ID:???
>>955
わかった。
じゃぁまぁ、お前は診断するな。


ぷア
957NPCさん:04/08/03 20:19 ID:???
23+マナエルフ8だと、4マナ中心のデッキは回らないぞ
958NPCさん:04/08/03 20:23 ID:???
>>957
そうかい。
よかったな。
959NPCさん:04/08/03 20:23 ID:???
というか、経験がモノをいうもんだしな。
>>955
まぁ、元気出せよ・・・
960NPCさん:04/08/03 20:24 ID:???
>>955はぷア
961NPCさん:04/08/03 20:37 ID:???
>>959
いや、当時ずっと使っていたし、何回か優勝もしている。
2マナ域多目の24枚でちょうどよかった。
Firesは土地23枚のデッキではない
962NPCさん:04/08/03 20:44 ID:???
お前はまだぷアか!
963NPCさん:04/08/03 20:49 ID:???
>>961
当時お前まだ小学生だったじゃねぇかよ。
964NPCさん:04/08/03 21:04 ID:???
回せない君のプレイングに問題g(ry)
965NPCさん:04/08/03 21:16 ID:???
>>964
土地3枚じゃ4マナ生物を安定して召喚できないぞ
966NPCさん:04/08/03 21:25 ID:???
つーーーーか
調節ぐらい自分でしろよ
967NPCさん:04/08/03 21:41 ID:???
>>966
このスレの存在意義を否定したな
968NPCさん:04/08/03 21:42 ID:???
>>967
このスレは土地の枚数を決めるスレか
969NPCさん:04/08/03 22:26 ID:???
zvi様のFires理論だと土地24〜25でマナクリ8くらいだった気がする。

まあ雑種犬入れるなんてのは問題外だが。
970NPCさん:04/08/04 01:49 ID:???
>>969
24だな
971NPCさん:04/08/04 02:03 ID:???
俺なら23だが。
972マジレスマン:04/08/04 12:12 ID:???
俺は28。あ、年齢聞いてるわけじゃないのね?

マジレスすると、Zvi式のFiresなら土地24〜25、マナクリーチャー8、2マナ域のクリーチャー0(ここ重要)。
基本的な動きは1ターン目マナクリーチャー、2ターン目Fires of YavimayaかChimeric Idol、3ターン目に主砲登場。
当然そのあとに雑種犬など2マナ域の良いクリーチャーが出てきたわけで、そこから微調整するのは作る人次第。

ZviのFires理論が読みたいなら
http://www.angelfire.com/games4/zvi/articles/links.html
からでも漁ってくれ(ただし英語)。
973NPCさん:04/08/04 22:05 ID:???
まあ今FIRES作り直すとしたらこんな感じじゃね?
まあ脳内構築でつくったからどうか知らんけどよ

4《カープルーザンの森/Karplusan Forest(7E)》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MM)》
8《森/Forest》
4《山/Mountain》

4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》
4《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》
4《獣群の呼び声/Call of the Herd(OD)》
4《幻影のケンタウロス/Phantom Centaur(JUD)》
4《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(PS)》
4《はじける子嚢/Saproling Burst(NE)》

4《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya(IN)》
4《ウルザの激怒/Urza's Rage(IN)》
974NPCさん:04/08/04 22:11 ID:???
>>973
前に赤単スレで見たことある奴に似てるデッキ構築だな
975NPCさん:04/08/04 23:31 ID:???
>>924
976あみあみ:04/08/05 17:42 ID:???
977NPCさん