【マンガ肉で】卓ゲ者の食卓 4卓目【BSE感染】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
前スレ
【おやつから】卓ゲ者の食卓 3卓目【お酒まで】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067087073/

過去スレ
【お菓子】卓上ゲーマーの胃袋【食事】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052441736/

TRPGプレイ中に食べるお菓子
http://game.2ch.net/cgame/kako/977/977131462.html
2人数(略):04/02/09 22:14 ID:???
もつ
3暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/02/09 22:16 ID:???
乙カレー!
>>1
乙可憐♪
5 ◆toRGKJouHo :04/02/10 00:03 ID:???
乙華麗ー
6げす:04/02/10 00:04 ID:R07GWPMA
まずは吉野家行かなくっちゃならんっすね。
7NPCさん:04/02/10 00:45 ID:???
いや、あえて花丸うどんだろう。
8NPCさん:04/02/10 02:09 ID:???
マンガ肉で感染するBSEは
牛海綿状脳症(Bovine Spongi- form Encephalopathy=BSE)
なのだろうか?
いいやそんな事はないはずだ。
B・S・Eの頭文字に該当するのは・・・
9げす:04/02/10 02:25 ID:R07GWPMA
あってると思うっすよ。

ウシ海綿状脳症( bovine spongiform encephalopathy : BSE )が最初にウシで見られたのは1986年のことです。
ウシは,草食動物で通常は肉は食べないはずです。
ところが,ウシ海綿状脳症( bovine spongiform encephalopathy : BSE )に感染した
ウシの体の一部を含むMeat-and-Bone Meal(MBM:肉骨粉)が,
ウシのエサとして与えられるようになってから,ウシ海綿状脳症はよく見られるようになりました。
実験では,感染したウシの脳をエサに混ぜてやると,
そのエサを食べたウシが,ウシ海綿状脳症にかかることがあることがわかりました。
10げす:04/02/10 02:31 ID:R07GWPMA
ちなみにヒトもヤられるらしいっすね。

ウシ海綿状脳症は,ウシの病気ですが,
プリオン病の中には,人間で見られるものもあります。
人間で見られるプリオン病の中でよく知られているものが,
クロイツフェルト-ヤコブ病( Creutzfeldt-Jakob Disease : CJD )です。
クロイツフェルト-ヤコブ病にはいくつかの型があります。
例えば孤発性や家族性のクロイツフェルト-ヤコブ病は,
まれですが致命的な病気で,主として40-80歳の人々で見られ,
急速に進行する痴呆が特徴的です。
このような従来のクロイツフェルト-ヤコブ病とは異なって,
主としてもっと若い人々で見られる新種のクロイツフェルト-ヤコブ病が,
1996年に認められ,新変異型クロイツフェルト-ヤコブ病
( new variant Creutzfeldt-Jakob Disease : nvCJD )と呼ばれています。
11げす:04/02/10 02:33 ID:R07GWPMA
思い当たる節…ないっすか?

新変異型クロイツフェルト-ヤコブ病は,
最初は,抑うつ,不安,無感動,引きこもり,
妄想などの精神症状で発病することが多く,痴呆などの症状の進行は,
孤発性や家族性のクロイツフェルト-ヤコブ病に比べると遅いです。
また,英国での統計によれば,新変異型クロイツフェルト-ヤコブ病で
亡くなった患者の半数以上が30歳未満で亡くなっています。
なお,最近では,新変異型クロイツフェルト-ヤコブ病
( new variant Creutzfeldt-Jakob Disease : nvCJD )のことを,
単に変異型クロイツフェルト-ヤコブ病
( variant Creutzfeldt-Jakob Disease : vCJD )と言う場合もあります。
12NPCさん:04/02/10 05:04 ID:???
あと4日でチョコレートの日なわけですが、
卓ゲ者で今年お勧めのチョコレートは何でしょう。
13NPCさん:04/02/10 08:16 ID:???
クローン団長とげすが同じような性質であることに気づいた。

チョコよりケーキがいい。
14ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/02/10 08:25 ID:???
うむ、今日明日中にチョコを買わねば。
男性方はどんなチョコレートがお好みですか?
たとえば、
・ 量は少ないけど良質そうな高級チョコ
・ キットカットや10円チョコが沢山入ってるおもちゃ箱
・ チョコレートケーキ(もしくはチョコを使ったお菓子)
だったら、どれがいい?
15NPCさん:04/02/10 11:19 ID:???
砂糖が入ってなくて甘くないやつがいいなぁ。
甘い物はツライので、そう言う意味では量は少ないけど良質そうな高級チョコがいい。
チロルチョコ1個やもらわない方がベターだけど。
16雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :04/02/10 12:36 ID:???
甘党の相手ならケーキ。
甘党じゃない相手なら量が少ない高級チョコ
間食をよくする相手なら、おもちゃ箱

糖尿病を気にしていそうな相手には、チョコ以外の物がよいじゃろうのう。




吉野屋といえば、明日で牛丼が休止になるのう………今の内に食べておかねば。
17NPCさん:04/02/10 12:59 ID:???
>げす
それはリアル肉の話だろう。
8は“マンガ”肉ならばBSEにどんな単語を当てはめるとナイスなネタになるだろうか?
と振ってるんだからネタで返せよ!空気嫁よ!!
何普通に語ってんのさ!!クソ!俺は高級っぽいチョコは逆に不味く感じて嫌いなんだよ!
18NPCさん:04/02/10 13:08 ID:???
自分がお酒飲まないからなんだろうけど、
洋酒が結構効いているチョコは苦手だなー。

女性のみなさんは、この時期は本当に苦労されますね。
19NPCさん:04/02/10 13:29 ID:???
まあげすも>>17も落ち着いて吉野屋の牛丼食え
20忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/10 19:50 ID:???
>>14
いい洋酒を惜しげもなく使ったチョコレートケーキでゴザるかなぁ。
生チョコも捨てがたく。ニンニン。
21げす:04/02/10 20:52 ID:R07GWPMA
>17 そういうボケなんすよ。空気嫁なかったんすか?
>19 そうそう早めに確保せにゃならんっすね。

ちなみにチョコは…貰えればどんな形でも嬉しいと思うっす。
気持があれば何よりっすけど、強いて上げれば甘さ控えめのヤツっすかね。
22NPCさん:04/02/10 20:57 ID:???
ネタでだらだらと長文書くなよ。
23アレ:04/02/10 21:02 ID:Hf6+Sbty
>>14
良質の(よく20の目が出る)d20チョコ。
24NPCさん:04/02/10 21:09 ID:???
>>21
そういうこと言ってると胡蝶蘭からチョコが来るぞ。
消印押されてないのが自宅のポストに。
25げすの中の人 ◆bdZWHEE1wM :04/02/10 21:33 ID:???
>24 それだけはありません。断言できます。
26NPCさん:04/02/10 21:50 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
27人数(略):04/02/10 22:11 ID:???
>>14
人によるっつーか、本命以外は2番がイイです。

でも、明治のBLACKが一番嬉しいです。
28人数(略):04/02/10 22:12 ID:???
>>22
っつーか、ダラダラ書くコトがネタなんだよ。気付け。
29NPCさん:04/02/10 22:28 ID:???
ザッハ・トルテが喰いたい。
30だがぁ+萌:04/02/10 22:28 ID:GpP2NY4E
>14
甘くて量があってゴウジャスでかつオモチャがついてるといいなぁ。

子供かよオレ。
31神田川柳侍朗:04/02/10 22:33 ID:???
>>30
姪御さん用ですか?

>>29
俺はガトーショコラが
325行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/10 22:33 ID:???
バレンタインチョコ食べたよ!
ウィスキーボンボンが普通に買えるのはこの時くらいだからうれしいよ!


……たとえ、もらえなくても(⊃ДT*) 5行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
33NPCさん:04/02/10 22:51 ID:???
泣けるな・・・(T∀T)
34おんこっと:04/02/10 22:56 ID:???
ぼくもおもちゃつきがいいなぁーヽ(*´ー`*)/
35NPCさん:04/02/10 23:04 ID:???
バレンタインデー撲滅委員会の活躍により,女子社員に金銭的な負担を要求する不平等な行事を職場から追放する事に成功しました。
36NPCさん:04/02/10 23:32 ID:???
>>35
おめでとう!
37二代目人数(略):04/02/10 23:33 ID:???
>35
うちは女子社員の利殖行為を禁止するために
バレンタインはカレンダーから削除されているよ。
38NPCさん:04/02/10 23:33 ID:???
あした、コージーコーナーでケーキ買ってこよっと。
39宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/02/11 02:13 ID:mJLN2yHM
チョコ好きだから普通に欲しいわ。
今年はアタクシも女優として誰かにあげようかしら。
40チェシャ猫:04/02/11 06:57 ID:???

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / 有名人にチョコレートなど食べ物を送るファンは、
        ∧∧  ./ 食べてもらえるなどと考えては居まいに、
  〜′ ̄ ̄(,,゚∀゚)<  どうして送るのだろうか・・・
    UU ̄U U   \_______________
41チェシャ猫:04/02/11 07:00 ID:???
     ./⌒ヽ
     ( :_.)
      ̄| | ̄
       | |
       し’


そんなにチョコが好きなら、この茸型チョコレートを食すがよい >>39

        ∧∧
  〜′ ̄ ̄(,,゚∀゚)ニヤニヤ
    UU ̄U U  
42ドルフ☆レーゲン:04/02/11 14:19 ID:???
あたくしは今月頭、よく一緒に遊ぶ女の子ゲーマーちゃんからお義理を貰ったわ。
あとゲーム中にその子の買ってきたチョコレートケーキを皆で食べたり。 ウマウマ
>>41
……チンコスレに投下しておけ。
44NPCさん:04/02/11 16:43 ID:???
年中チョコ好きな自分としては、この時期終わった辺りに安売りが増えて色々と嬉しいぞ。
45NPCさん:04/02/11 21:03 ID:???
甘いものが苦手なら、チョコじゃなくって
銀座あけぼののハート型せんべいとかどうでしょう?
でも、去年、健康診断で引っかかった上司に、
チョコじゃなくて煎餅あげたら寂しそうだったなあ・・・
467行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/11 23:45 ID:Qrylomce
煎餅は、煎餅は、寂しすぎるよ…(ノД`)
少なくてもいいからチョコ分欲しいよ…。

>44たん
漏れも楽しみだけど、うちの近くではいい物が残ってない罠(涙

BSEより鳥インフルエンザの方が気になるよ!7行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
47NPCさん:04/02/12 12:11 ID:???
…どこかにチョコレートせんべいとか無かったか?
というかチョコレート柿の種。
48黒犬使い:04/02/12 15:24 ID:???
柿の種チョコ俺には駄目だったな。
あの甘いチョコの直後に口に広がるピリ辛は正直辛かった。
49NPCさん:04/02/12 18:45 ID:???
みんな、インフルエンザには気を付けような。
50人数(略):04/02/12 21:52 ID:???
豚ペストというのもあるな。。。
51NPCさん:04/02/12 22:16 ID:???
加熱したら、死ぬらしいよ>ウイルス

だから、大丈夫、多分
52NPCさん:04/02/12 22:17 ID:???
寄生虫みたいなモンだろ
53チェシャ猫:04/02/13 00:08 ID:???
>>41 ・・・・? そういやナニに似てるな(言われて始めて気付いた奴)

        ∧∧
  〜′ ̄ ̄(,,゚∀゚)ニヤニヤ
    UU ̄U U  
>>53
…気付いてなかったんかい!
551行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/14 17:35 ID:???
団長はエロくて困るね。ところで皆チョコはどう?僕は姉と同僚から貰ったよ#e5%\DWjヲ
56駄目受験生:04/02/14 21:33 ID:???
むしろ今日家から出てねぇよ

いまさっき親父がもらってきたチョコをおすそわけしてもらった(゚Д゚)ウマー
57NPCさん:04/02/14 23:34 ID:???
チョコもらえなかったよ・・・しょぼーん
58NPCさん:04/02/16 15:01 ID:???
イ`!
595行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/16 21:09 ID:6Dv5Nyhy
ホワイトデーにプレゼント買わなくていい分余裕!!
…そう、言い聞かせ…うう…(涙

近くに牛丼屋もないため牛丼ブルーが味わえないんだけど、
それって幸福? 不幸??5行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
60だがぁ+萌:04/02/16 21:16 ID:buUzpoH8
今従姉からシュークリーム貰ったんだけど、
コレは果たしてバレンタインに関係あるのかないのか。
まぁ美味いからどうでもいいか。
61NPCさん:04/02/17 14:19 ID:???
未だかつてチョコはもらってもホワイトデーにお返しなどしたことなど無かったよ。
まあ、血縁チョコだし。
62NPCさん:04/02/17 14:40 ID:???
血縁チョコと言う言い方をすると何かドキドキするものがある
63女NPCさん:04/02/17 14:47 ID:???
昔、バイト先の先輩にいわゆる義理チョコを差し上げた時
ホワイトデーに指輪を頂いてしまった事があります。
こんな高価なものは受け取れませんとお返ししましたけど
それ以来、お互いとっても気まずい思いをしました。
64NPCさん:04/02/17 16:16 ID:???
うわあ・・・

義理チョコといえば
妻から旦那さんに上げるのも義理チョコなのかも
いまいち、こう、本命とも違うような・・・(本命には違いないんだけど
ねぇ?
(や、どうせ半分は私のおやつになるんで・・・
スレ違い?
65NPCさん:04/02/17 18:37 ID:???
>62
じゃあ、家族チョコ
66NPCさん:04/02/18 09:37 ID:???
家族チョコを一番沢山食べるのは嫁さんである
671行クソレス (´ε`)屋:04/02/18 12:24 ID:???
豪族チョコとかどうか。
687行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/18 21:52 ID:LBVHCAW6
>67
豪族チョコなら駅の近くの店に売ってるよ!
でかい塊のチョコをハンマーでて割った奴がg単価で袋売りされてる。
豪族っていうよりは蛮族っぽいけどな!


ほんとは調理用(溶かして使う)だからなんだけど。7行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
69だがぁ+萌:04/02/18 21:55 ID:VaC2Esbr
ブロックチョコを切断するのに山刀を使っているのだが、
もう少し姪っ子がビビらないで済む方法はないモノだろうか。
まずは山刀を使うのを止める所から始めてみよう。
71アレ:04/02/18 21:59 ID:lj5cIpQQ
そして山犬を使う所から始めてみよう。
72浅倉たけすぃ:04/02/18 21:59 ID:RQqbevH1
レーザーメスかピアノ線だな
73NPCさん:04/02/18 22:10 ID:???
熱したナイフをつかえ。
74上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/18 22:19 ID:???
『そこでっ、びぶろぶれーどですよ』
757行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/18 22:35 ID:???
ふつうはナイフで切るもんだと思ってたよ!
ハードタイプのチーズナイフなら固いチョコでも大丈夫じゃないかな?

チーズナイフについて
ttp://www.yukijirushi-cheeseclub.com/tips/dougu/tips2.html

ていうか普通にチョコ用のナイフもありそうだ7行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
76ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/02/18 23:02 ID:???
なぜフツウのピーラーで削らないのかと。
>>76
ピーラーは一般家庭に置いてないことがあるんじゃないかな?
…それ以前に、どこから突っ込んでいいかよくわからない……
78上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/18 23:27 ID:???
『あのね』
『湯煎するんじゃないかなぁ』
『なの』
79NPCさん:04/02/18 23:29 ID:???
ノミとかなづち……

これもビビってしまうか。
80チェシャ猫:04/02/18 23:43 ID:???
料理学校の製菓担当狂授は、そういや洋包丁(牛刀やペティ)使って刻んでいたな。

        ∧∧
  〜′ ̄ ̄(,,゚∀゚)ニヤニヤ
    UU ̄U U  
81チェシャ猫:04/02/18 23:50 ID:???
>>78 

『あのね』
『刻んで細かくしてから、湯煎するんもんじゃないかなぁ』
『なの』

 ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       O 。

        ∧∧
  〜′ ̄ ̄(,,゚∀゚)ニヤニヤ
    UU ̄U U

『それでね』
『業務用のドロップ/コイン型、チャンク/チップ型が入手できるといいなぁ』
『なの』
82NPCさん:04/02/19 13:12 ID:???
>>69
TRPG者としては正しい
むしろ姪っ子を鍛えろ
83NPCさん:04/02/19 13:39 ID:???
『山刀だろうとアーミーナイフだろうとグレイトアックスだろうと細かくなれば事は足りるなのね』
『ピーラーは刃が動くタイプは使いづらいかもなの』
『湯煎してから後の温度管理のが面倒』
『みゅ〜』
84NPCさん:04/02/19 14:53 ID:???
>>74 ワロタ
85人数(略):04/02/20 00:08 ID:???
っつーか、湯をかけて、スプーンで削りながら、ファッジに食え
86 ◆toRGKJouHo :04/02/20 11:01 ID:???
湯をかけると分離するぞ!気をつけろ!
87NPCさん:04/02/20 20:06 ID:???
ココアってなんだ?
88ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/02/21 00:30 ID:???
ホットミルクにチョコをひとかけら、隠し味にバターをちょっぴりと。
あら美味しいホットチョコレートの出来上がり。
って、なんかCMでやってたよね。
89NPCさん:04/02/21 00:38 ID:???
>>88
ホットミルクに板チョコ割って入れても溶けない。
なんかコツあるのかな。沸騰するくらい温めないとダメとか。
90NPCさん:04/02/21 01:11 ID:???
>>88
全国牛乳普及協会のCM
やっぱ牛乳でしょ♪のフレーズでおなじみですねー

社団法人 全国牛乳普及協会
ttp://group.lin.go.jp/milkpr/
CMはこっち
ttp://group.lin.go.jp/milkpr/topics/

ちなみにここのHP、牛乳や乳製品を使う世界の料理のレシピがあったりします
91NPCさん:04/02/21 02:34 ID:???
>>89
板チョコは刻まないと、固まったままであまり溶けません。
それでも溶けない部分がカスのように浮かんでくるんで、
茶漉しでこすとすっきり。



ココア飲んだほうがいいや。
92NPCさん:04/02/21 02:38 ID:???
バンホーテンウマー

溶け難いけどな。
93NPCさん:04/02/21 04:09 ID:???
>86
>湯をかけると分離するぞ!気をつけろ!
湯をかけると分裂するぞ!気をつけろ!
・・・と読んださ。
グレムリンは水だっつーの。
94NPCさん:04/02/22 16:51 ID:???
春一番も過ぎたし、紅梅も咲いてるので
花見ネタなんてどうか
おでんダネとか
95ダガー:04/02/22 20:10 ID:y0DuzYyK
そういや友人宅のおでんには桜飯が付きモノらしいのだが、
この組み合わせは一般的なのだろうか。
96人数(略):04/02/22 20:12 ID:???
ぬあ!花見したい!
97NPCさん:04/02/22 21:26 ID:???
俺のところは北国だから四月中旬くらいにならんと咲かない。

南国はよかったなー
981行クソレス (´ε`)屋:04/02/22 21:40 ID:???
今年は花見してーなー。
99NPCさん:04/02/23 01:20 ID:???
吉野屋のカレー丼くってみた。
なかなかうまかった。
中でおなかいっぱい。しかもワシはカレー好き。
やみつきになりそう・・・。
だけど・・・・カレーと他のにおいが混じるとあんま良い匂いじゃねぇ。
100 ◆toRGKJouHo :04/02/23 03:01 ID:???
あんかけ大根!あんかけ大根もう一本!!
101黒犬使い:04/02/23 05:05 ID:???
ぬう…春か…この季節限定の病気も持つものには辛い季節だ。
嗚呼、なぜこの世には杉花粉なんて厄介な代物が存在するんだろう…
102NPCさん:04/02/23 07:55 ID:???
>>100
それは暗牙ーをかけたブルマ大根のことだろうかもしかして。
103NPCさん:04/02/23 11:31 ID:???
ああ。あんがー×大根か。いま流行りのカプリングな。
そーいや、最近大根見ないなぁ………
105NPCさん:04/02/25 00:30 ID:???
おでんにされちゃったのかな
106NPCさん:04/02/25 20:42 ID:???
コンビニからDHCのセントジョンズワートのサプリメントが消えましたね。
あれが一番合っていたので不便でなりません。中断したらまた2週間飲み続けない
と完全には効きませんし。
カプセルに、牛骨由来のゼラチンが使われていたからだとか。BSEの危険は牛肉な
んかよりゼラチンの方がずっとずっと大きいので(原因になるプリオンは食肉部
には含まれません)そんなものを毎日のんでいたかと思うとぞっとしますが。
でも中身ではなく言わば包装が問題なのに手に入らないのは嫌ですね。
早く豚などのゼラチンで再開してほしいものです。

1079行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/25 21:18 ID:???
>106たん
こんなのあるんだね。知らなかったよ!

でもカプセルだと色んなのに使われてるから健康食品とか
利用している人は大変そうだね。

飲みつづけていると言えば今歯医者さんに行ってて歯の根っこの治療やってるんだけど、
その関連でキシリトールのガムを毎日噛んでるよ!
あと口臭予防ガムとかもあるけど、みんなやっぱりセッション前は利用してるのかな?
108ダガー+短剣世界:04/02/25 21:33 ID:0BgNDGed
オンセの時にもガム噛むよー。
眠気覚ましと節煙のために。
109NPCさん:04/02/25 21:39 ID:???
モンダミン派。
110NPCさん:04/02/29 23:37 ID:???
DHCといえば、例の2chへの六億円訴訟の裁判てどんな決着がついたんだろう?
もう全部裁判終わったのかな
111人数(略):04/03/01 00:04 ID:???
いかなご解禁だね。
112NPCさん:04/03/01 23:02 ID:???
関西の方にしか出回らないでしょ>いかなご
そして、そこらじゅうの家からクギ煮の醤油とショウガの匂いがしてくるのですな
113NPCさん:04/03/02 09:23 ID:???
東北の漏れは『いかなご』といわれてもわからないなあ
『クギ煮』もわからないなあ
昨日は「ばっけの天ぷら」を食べたけどこれは全国区なんだろうか?
114NPCさん:04/03/02 09:27 ID:???
今からここは「他の地方の人には想像もつかない料理や食べ物を並べる」スレになります。
適当なブラフも可。
115ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/03/02 09:55 ID:???
『いかなご』ってキビナゴとドジョウを合体させたような形の、あれの事かなぁ。
関西圏の魚なんだねー、初めて知りました。
116黒犬使い:04/03/02 11:21 ID:???
>>114
えー、では、当方の出身地に存在する、らしい名物『納豆羊羹』について情報求む。
話には聞いてるんだが、俺は見たことすらないんだよな。
117人数(略):04/03/02 22:27 ID:???
>>115
それは古背じゃないかなぁ?
118おんこっと:04/03/02 23:50 ID:???
長野県人なら、誰でも「イナゴ」とか「ザザ虫」食べてると思うなー!ヽ(`Д´)/
119NPCさん:04/03/03 00:05 ID:???
>118
違うのか!?
120NPCさん:04/03/03 10:12 ID:YcWrPb0m
流れぶった切ってすみません。
そうめんと茄子のみそしる。
ダメ女さんは懐かしんじゃないかな。
121 ◆toRGKJouHo :04/03/03 10:23 ID:???
イナゴは食ったけどザザムシは食ってないなあ

スレの流れがゲテモノ食い状態になってるな………
……ボク?……そういうモノは食した事無いッス。
123NPCさん:04/03/03 12:38 ID:???
砂というか、土の味っぽかった気が。>ザザムシ
124宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/03/03 12:40 ID:bfD+1maN
味噌汁は妹が作ってくれたかぼちゃの味噌汁が今までで一番うまかったわ。

ゲテじゃないけど、ぼたん鍋屋で鹿刺しと熊食ったわね。熊。うまかった。
125NPCさん:04/03/03 12:55 ID:???
俺は熊肉は嫌いだな。犬肉はうまかったけど猫肉はまずいよ
126NPCさん:04/03/03 13:13 ID:???
たぬきにくー。
…もう食べたくない。
127 ◆toRGKJouHo :04/03/03 13:49 ID:???
唐突に馬刺しが食べたくなるんだよな…
128NPCさん:04/03/03 15:33 ID:???
ミソは白味噌
具は以下の通り。
・エノキに豆腐。・豆腐と油揚げ。・ワカメと豆腐。・玉ネギとジャガイモ。
・カボチャ。ナメコ。輪切りの茄子。豚汁(ブタ、豆腐、人参、ゴボウ、他)。
ぱっと思いつく範囲でこんな漢字。
129ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/03/03 16:43 ID:???
>120
懐かしいですねー。
昔、彼氏に茄子とそうめんの味噌汁を出したら
「こんなの悪食だ」って一蹴されました。
130ドルフ☆レーゲン:04/03/03 18:17 ID:???
あたくしのオトンがよく馬肉とおネギのうどんを作ってくれます。
適度な硬さと野趣ある風味がグッテーストよ。
131NPCさん:04/03/03 20:13 ID:???
>>127

|-x-)


|)彡サッ
132二代目人数(略):04/03/03 20:50 ID:???
馬刺もうまかったが、やはり野趣溢れるボタン鍋が一番かな。
跳ね罠にかかって絶命した奴とか血だらけで運んだ記憶も(笑)
133NPCさん:04/03/04 10:18 ID:???
ボタン鍋より素直に豚鍋の方が…
こんな嗜好だから腹が出るのか
…ここんところの食肉騒動で牛と鳥が消えかかっているからなぁ………

……先月の飲み会、それのせいで肉製品はハムとソーセージしか並ばなかったぞ!
…………情けなさ過ぎる。

135雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :04/03/04 18:09 ID:???
今は、豚肉も高いですのう。
おかげで、最近は魚ばかりですじゃ
1363行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/04 21:29 ID:d2OGzqvU
つうかあんまり意識もしてないよ!<肉

ただびっくりど○きーのハンバーグに馬の耳が入っているのかどうかは非常に気になるけどな!3行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
137ダガー+↑↑↑:04/03/04 21:32 ID:pBFZNzH4
>136
先方にそんなコトを訪ねてみても、きっと馬の耳に念仏だと思いますよ。
(体をくの字に曲げて転げまわる)
138人数(略):04/03/04 21:54 ID:???
っつーか、むしろ高級食材だろ?

肉っ気喰いまくったオレでも喰ったコトないぞ>馬の耳
139アレ:04/03/04 22:09 ID:pKZCmbgO
念仏が入っているのでWis+1です。
140ドルフ☆レーゲン:04/03/04 22:09 ID:???
そういや一時期流行ったミミズ肉バーガーの噂も
「コスト高でリアリティがない」と一蹴されてたわね。
141ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/03/04 22:11 ID:???
馬のたてがみの下の脂肪ってのを昔食べた事あるけど
耳はどんな味なのかしら。
142浅倉しぃ:04/03/04 22:12 ID:???
コーラをのんだらホネがとけるとかね♪
143スペクレ:04/03/04 22:16 ID:???
 長野県は佐久のスーパーでは、平然と「蜂の子」が売られていたなぁ…
みんな、嫌がって買えませんでしたが。 機会があったらチャレンジしてみたい所存。
144人数(姫):04/03/04 22:16 ID:???
>>142
でさ、学生の時、試してみたの。
骨をコーラに入れて溶けるかどうか。


・・・黒いブヨブヨが骨の周りに一杯ついただけだった。。。
145NPCさん:04/03/04 22:27 ID:???
抜けた乳歯を毎日新しいコーラにつけてたらいつのまにか少し溶けていたという実験結果が出ますた。
というわけでわりと嘘でもないかもしれません。かなりレアな事象ではあるだろうけど。
ポイントは常に炭酸シュワシュワのやつを定期的につけるところ。
1464行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/04 22:27 ID:???
ええー! ずっとコーラは骨が溶けてサイダーは歯が溶けるんだって信じてたよ!

>143 スペクレたん
そういえばまんまの蜂の巣が通販されてたのを見たよ!
とてもおいしそうだったけど、高かったよ!!4行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
147浅倉しぃ:04/03/04 22:29 ID:???
>抜けた乳歯を
それはきっとポンジュースでもだえきでもトけちゃうよ☆えへへ★ゆかいだね♪
148人数(姫):04/03/04 22:34 ID:???
骨が溶ける度では、スプライト>カルスピ(現役)>ポンジュース>コーラってカンジ。

でも、黒いブヨブヨがついてたのは、コーラ・・・
149ダガー+↑↑↑:04/03/04 22:36 ID:pBFZNzH4
ドクペは逆にホネが強くなりそうだ。

カルシウム以外の何かに変質して。
150ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/03/04 22:44 ID:???
歯をヤクルトに漬けておくと、
包丁で切れる位柔らかくなるんだって。
151NPCさん:04/03/04 22:54 ID:???
普通、歯は








包丁で切れると思う
152おんこっと:04/03/05 03:00 ID:???
蜂の子は乾燥させるとスナック菓子みたいでおいしいよーヽ(*´∀`*)/

でもだからって、長野県人がみんな蜂の子とかいなごとかザザ虫とかの
ゲテモノばかり食べてるなんて思わないでねー(´・ω・`)
153雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :04/03/05 09:17 ID:???
ポリデントで入れ歯を消毒し続けたら、いつの間にかちいさくなってんのかのう?
154NPCさん:04/03/05 20:55 ID:???
みんなここはトリビアスレじゃない。


食い物の話をしようじゃないか。
155アレ:04/03/05 21:04 ID:kiYjnfTs
今日の夕食はそうめんでしたよ。長いやつ。とても。
156NPCさん:04/03/05 21:10 ID:???
カレーだった。
六杯だべちゃった。てへ。
157アレ:04/03/05 21:18 ID:kiYjnfTs
>>156
すげえや!ココイチの1300gも楽勝だね!
158NPCさん:04/03/05 21:24 ID:???
今日は何も食べていない。
オススメとかあったら教えれ
159アレ:04/03/05 21:31 ID:kiYjnfTs
そうめん
160NPCさん:04/03/05 21:33 ID:???
バナナでも食べとけ

   ___,,
 γ''ノ''ノハヽ 
..∠リ´ヮ`)ゝ 
.⊂)」`゚´L(つ  
<ニ(_,゚_,_゚,)ニ┝・
   し'し'
161158:04/03/05 21:33 ID:???
その、なんだ、そ、そうめんって夏の食い物じゃないか?
外食ですませたいんだが、この時間、何処でそうめん食える?
なお、現在地は東京。
162158:04/03/05 21:34 ID:???
>160
わかった。近所のスーパーでバナナ買ってくる事にするよ。
163アレ:04/03/05 21:47 ID:kiYjnfTs
東京からそうめんの名産地へ移動すると明日になります。
すげえ腹がすいた頃合ですのでたべましょう。おいしいはずです。
今日の夕食は是非そうめんで。近所のスーパーで買って家で茹でて外で喰ってもいいけど。
164NPCさん:04/03/05 21:57 ID:???
>>161
そうめんは他の麺類とちがって、
二、三年寝かせて作ってあるので、保存が利きます。

食欲のない時期に食べられるものなんだから、
今食べたらけっこうおいしいはずだぞ。
165NPCさん:04/03/05 22:10 ID:???
>163・164
今日はバナナですませました。
実は今、家で調理出来ない(火が使えない)のでそうめんさえ作るのが難しいのだコレが。
カップそうめんてあるのかな【ねぇよ】
>163
そうめんの名産地って何処?
>164
冬場の上手いそうめんの食い方ってどんなの?
オレ鳥取だと、そーめんは流れてるか氷水の中にあるもんなんだけど。
166浅倉たけすぃ:04/03/05 22:12 ID:gVri00Jt
>>165
>冬場の上手いそうめんの食い方ってどんなの
にゅうめん
167NPCさん:04/03/05 22:15 ID:???
>>そうめんの名産地

三輪が有名。
168アレ:04/03/05 22:18 ID:kiYjnfTs
>>165
あるよ(笑)。ホットそうめんになるけど。>カップそうめん

>名産地
三輪とか播州とかじゃないかな。最近大門そうめんばっかし喰ってるけど。ながい。

>食べ方
冬場はまず茹でる>ザルに開け冷水でよくしめる>丼に入れ、冷たいそうめんの汁をかける

外見だけ温かく見えるかもしれないコレを暖かい環境で食べる。うまい。
169人数(姫):04/03/05 22:22 ID:???
煮麺に同意
170NPCさん:04/03/05 22:22 ID:???
>166
あったかいそうめんの事をにゅうめんていうのかな?
食欲の衰える夏はそうめんでも良いかもしれんけど、冬のにゅうめん、腹ふくれる?
ボリューム不足の予感。セッションの合間、小腹が減った時とか良いかもしれないけど
>167
明宏?
171NPCさん:04/03/05 22:22 ID:???
レンジでつくるスパゲティっていう電子レンジ容器を買ってみたよ。
すごいよちゃんとパスタが茹でられる。
量は200gまでだから大量につくるには不向きだけど、
1人分作るならこれで充分だわ。
今度そうめん茹でてみる。
172NPCさん:04/03/05 22:27 ID:???
>>170
ボリュ―ムを求めるのなら具に懲りなさい。

って、なんで三輪さんが出るんだよっ!!(笑)。
地名だ、地名。
173NPCさん:04/03/05 22:27 ID:???
>168
カップにゅうめん、あるの?マジで?
あと
>冬場はまず茹でる>ザルに開け冷水でよくしめる>丼に入れ、冷たいそうめんの汁をかける
夏のそうめんの食い方と何処がちがうの?物知らなくてスマヌ
>171
頑張れ、チャレンジャー。でも猫だけは勘弁な【米国人だってやらん】
カップとかにゅうとか言うとなんかエロイね。【どうでもいい】
174人数(姫):04/03/05 22:33 ID:???
>>173
カップ煮麺あるよ。

>>170
意外とお腹一杯になるよ。
おつゆもお腹に来るし。
175アレ:04/03/05 22:33 ID:kiYjnfTs
>>171
かっこええなぁその機械。

>カップそうめん
http://arie-bussan.vis.ne.jp/kakaku.htm
揖保乃糸とのコラボレーションでこんなのもあったようだね
http://www.mao2.net/sokuseki/sokuseki_main042.html

>夏のそうめんの食い方と何処がちがうの?
暖房器具で温まりながら喰うところ。他はいっしょ。
176NPCさん:04/03/05 22:42 ID:???
マジにカップそうめんだかにゅうめん食いたくなってきた。ヤヴァイ。
頼もうかなぁ…

ところでカップにゅうめんて、北陸や関西ではメジャーなの?
コンベンションの休憩時間、昼食で食う奴がいるぐらいメジャー?
177NPCさん:04/03/05 22:42 ID:???
冷麺は、ガタガタ震えるくらい寒い時期にキーンと冷やして食べるのが通だそうです。
178NPCさん:04/03/05 22:47 ID:???
暖冬の影響かどうかしらんけど、
コンビニでの冷たい麺商品が去年より売り上げ200%増らしい。

あったかい部屋で食ったりもするんだろうけど、
今は季節感とかあまり問題にならないのかもしれないな。

アイスとかは例年、春、秋より冬のほうが売りあげがよいみたいだし。
179アレ:04/03/05 22:48 ID:kiYjnfTs
>>176
メジャーじゃないです(笑)。

>>177
だよね!
180浅倉たけすぃ:04/03/05 22:49 ID:gVri00Jt
>>177
本州最果ての地方ではマイナー。
コンベの昼食で汁もの食ってるヤツの方が少ないな。
181NPCさん:04/03/05 22:50 ID:???
たしか暖かい味噌汁の残りで、
そーめんを食べるってのもあったような。

あったかくても、うまいよ。
1824行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/05 23:21 ID:???
むしろあったかい方がメジャーだとおもてたよ!

なんか時折無性に食べたくなるよね、そうめん!!
でもひやむぎはあんまり。4行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
183ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/03/06 01:26 ID:???
あまった素麺、お味噌汁の具に使うのが普通だと思ってました。
九州限定だったのね。

それはそうと、宮崎で冷たいお味噌汁(たぶん郷土料理)をいただいた事があったけど、
キュウリが入っててビックリ。でもおいしかった。
184NPCさん:04/03/06 01:36 ID:???
びっくりといえば。
ゴキブリを材料にしたお茶がある。いや、まさにびっくりだ。
185NPCさん:04/03/06 02:09 ID:+LaIjeuu
>>183
「冷や汁」ですね
宮崎の郷土料理らしい
ttp://www.pref.miyazaki.jp/kikaku/bunka/miyazaki101/aji_hana/056/056.html

冷たい味噌汁自体は色々レシピとか色々検索に引っかかりますね
その中にワカメとトマトの冷たい味噌汁が
・・・味噌汁にトマト?

>>184
うん、確かにびっくりだ
186NPCさん:04/03/06 02:58 ID:???
さすがにオンセのとき限定だが、暖かいお茶と刺し身が手放せない。
……いや、開始時間とスーパーのサービスタイムが、いい感じに噛むんだよ。
187ペドロ・李:04/03/06 03:07 ID:???
すぐそこのセブンイレブンでそうめん売ってたが。
わりこそばとかに並んで。
188NPCさん:04/03/06 04:17 ID:???
本州人的にはソーメンチャンプルーは邪道なんだろうか…
沖縄出身の知人が以前作ってくれたんだが旨かった。
これだけでお腹いっぱいになったし。
自分で作ろうとしても、未だに再現できないがなー…
沖縄料理は味付けとか材料とか本土では手に入らないものが結構あるから
再現するのは難しいだろうね。
190宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/03/07 22:05 ID:6LnOtsjJ
冷汁定食といえば、仮面ライダー555第一話。
191浅倉たけすぃ:04/03/07 22:08 ID:s4yySN8f
>>190
ああ、あれは美味そうだったが…アレは夏場に食べるものじゃないのか?
>>184
漢方のお茶かなんかですか?
昔なんかで見た記憶が・・・。血の巡りが良くなるらしいですよ?
193二代目人数(略):04/03/08 00:56 ID:???
熊本名物からし蓮根3本げっと。

賞味期限3月10日。
大好きとはいえ、1日1本ですか・・・
194NPCさん:04/03/08 16:40 ID:???
一度食してみたいと思っているのだが…>熊本名物からし蓮根
実物を見たことがない…
195NPCさん:04/03/08 18:42 ID:???
555はふーふーしかネタ知らない。
196NPCさん:04/03/08 18:53 ID:???
腹減ったな。
おにぎりは何の具がウマイと思う?
梅干おかかとか。基本的ですが。

珍しい具って何があるんだろ?
コンビにではよく変なのが登場しては短期間で消えたりしてるようですが。
198NPCさん:04/03/08 19:08 ID:???
デパ地下にでもいって、おにぎり屋をみてこい。
199NPCさん:04/03/08 20:40 ID:???
>>192
そうだよ。たしか日本じゃなくて大陸のお茶だったと思うけど
200NPCさん:04/03/08 20:40 ID:???
>>197
むかし女にプリンを入れた「おにぎり」をもらったぞ。
201黒犬使い:04/03/08 20:49 ID:???
>>196
俺はなんと言っても鮭だな。特に塩鮭を丁寧に焼いてその皮だけ入れたおにぎりは最強。
202ペドロ・李:04/03/08 21:06 ID:???
ツナマヨも美味いけどな。
白飯を俵型ににぎったおにぎりに味噌ぬった味噌おにぎりも美味い。
2032行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/08 21:33 ID:Nh+Yz8RO
細かく千切ったチーズと醤油で味付けした
かつお節をご飯に混ぜたチーズおかかおにぎりウマー!2行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
204ダガー+ブリイドァゥァ:04/03/08 21:37 ID:T9XWaDbm
>203
あれは温かい時の方が美味いね。
シャケ・シソ・ゴマの混ぜ御飯むすびも好きかな。
205流しのソ厨:04/03/08 21:41 ID:???
私は醤油で焼きおにぎりがいいなぁ。
206THAC0野郎:04/03/08 21:49 ID:PkdSob4X
からし明太子とか。生の。
鯵を生姜や味噌等とみじん切りに叩いたのとか。生の。
いくらとか。生の。
207205の母でございます:04/03/08 21:51 ID:???
>>205
芳春!スタンダードスレの外ではその芸名はお止めなさい!

オニギリは塩。日本酒に塩、塩パスタと並び、漢の食い物ですよ。
208NPCさん:04/03/08 22:59 ID:???
塩だと、オニギリって言うより『おむすび』ってかんじ
いや、だからなんだといわれると・・・
209NPCさん:04/03/09 17:03 ID:???
芳春で定着したのか。
塩と言えば納豆も塩だな。刻みネギと。
210NPCさん:04/03/09 19:20 ID:???
おにぎりの具と言えば「ふえガム」かな・・・
211神田川柳侍朗:04/03/09 20:34 ID:???
味噌焼きおにぎり これ最強。
ただしとても焦げやすいという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
212NPCさん:04/03/09 20:40 ID:???
>>211
最初はアルミホイルで覆って火を通して、
最後にアルミホイルをとってちょっと焦がすのがいいんですわよお兄様。
213NPCさん:04/03/09 22:06 ID:???
昆布のつくだには外せまい。ただ、プレイ中に落とすと悲惨なことになるけど。
……カラメルって、えっれえ粘着するのね。
214NPCさん:04/03/09 22:10 ID:???
>201
ジーク塩ジャケ! 皮最強!

>210
何かのネタか? 妙にデ・ジャヴを感じるんだが。

他には焼きダラコ、かなあ。
2156行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/09 22:59 ID:WLfd/JV9
タラコもウマー!

そういえば家からちょっと離れた所にあるお店の焼きおにぎりがウマー。
醤油味でかつお節を混ぜたやつなんだけど、どことなく甘みがあっておいしいんだよ!
ちょっと小さ目のサイズが3個で500円。
でもお腹一杯でついてくるお味噌汁が食べられない罠。6行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
216NPCさん:04/03/09 23:28 ID:???
>184,192
3、4週前の鉄腕DASHに出ていたよ。
「最も速くリラックス状態になれるお茶は何か?」というお題で
リーダー城島が色々と酷い目にあわされた後に世界各国のお茶を飲まされていた。
そこで最後に登場したのが韓国の伝統的な薬茶で、高麗人参なんかはともかく
乾燥イモリとかゴキブリもすり潰して入れられていますた。
217NPCさん:04/03/11 10:31 ID:???
>212
アルミホイルのままでも焦げませんか〜?
218NPCさん:04/03/11 11:43 ID:???
>>217
オーブントースターで焼くことを前提とするのを忘れておりました。
フライパンだともちろん焦げますわよ。
219THAC0野郎:04/03/11 18:26 ID:8EBVlXen
コンビニで筍ごはんのおにぎりを発見。
春だねえー。風も強いし。
220NPCさん:04/03/12 08:21 ID:???
>>218
味噌塗る前に焼くor炊き立てで握る
然る後味噌塗ってホイルまいて焼く

…違ったっけ
221NPCさん:04/03/12 20:34 ID:???
では至高のおにぎりの作り方を教えよう。

美味しんぼを読め。
>>200
なんか漫画とかでよくあるシチュですな。w
「私の好きなものを具にしてみたの。だからきっと美味しいと思うの」
ええから試食せいや。話はそれからだ。

>>216
リラックス効果もあるとは中々あなどれんヤツラですな。


まだ天むす挙がってない?
好きなんだけどなぁ。全国的には知られていないのか。(´・ω・`)
223NPCさん:04/03/12 23:51 ID:???
うむ、プリンのおにぎりはめちゃくちゃすごい味だった。

てんむすはうまいなぁ。
2245行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/13 00:10 ID:CFVk7oHr
てんむす好きだよー!

でも売ってる所少ないんだよね。
作れない事もないだろうけどめんどいしなあ。
五目御飯おにぎりもイイ!!5行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
225人数(姫):04/03/13 00:29 ID:???
>>222
天むす拳って見えた・・・
226NPCさん:04/03/13 02:08 ID:???
ものすごく今さらなんだけど、スレッド名で吹いてしまった
227NPCさん:04/03/13 05:55 ID:???
228NPCさん:04/03/13 06:56 ID:???
なんとなく味が想像できるが…意外とイケそう。
ただ、大量には食いたくない。
>>227
………………。
230イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/03/13 15:23 ID:???
甘いものを肴に呑めてこそ酒飲みとして一人前。
しょっぱいチョコなんて食うヤツはヘナヘナですよ!

いやだからと言ってお汁粉と焼酎ってのは待てやめろ何するnfty6hjdf
231NPCさん:04/03/13 16:44 ID:???
ぼた餅と焼酎なら。
あとチョコレートとブランデーとか。
232NPCさん:04/03/13 23:47 ID:???
バドワイザーならチョコレートがつまみでもいけるが。
233NPCさん:04/03/14 10:49 ID:???
じいちゃんはようかんつまみに日本酒を飲む人であったなぁ。
234NPCさん:04/03/14 20:12 ID:???
アフターエイト(薄いチョコにミントクリーム入りのあれ)好きなんだけど
嫌いな人、多いみたいだよなあ・・・
2352行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/14 21:14 ID:cfqLeu10
いかさきにチョコが掛かってたのなら見たよ!
あと干し梅にチョコレートのやつ。2行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
236NPCさん:04/03/14 23:14 ID:???
今日テレビで見たら、
テンプラで、チョコレート、プリンとかを揚げていた。

なんかすごおく美味いらしい。
今度挑戦してみよう。
237NPCさん:04/03/15 00:14 ID:???
揚げカスタードは美味しいけど、揚げチョコってどんなのだろう
想像がつかない
238NPCさん:04/03/15 00:44 ID:???
なんか普通に衣をつけて(!!)、そのまま揚げていた。

まあ、油のうまさや温かいチョコは合うと思うけどね。
アイスクリームもうまいし。
239NPCさん:04/03/16 09:11 ID:???
プリンのてんぷらですか。
普通のじゃなくてプッチンプリンとかでやってみたい。
240NPCさん:04/03/16 09:14 ID:???
それに何の意味があるの?
241NPCさん:04/03/16 09:21 ID:???
溶けますから…
242NPCさん:04/03/16 15:19 ID:???
>>227
塩のみじゃなくて甘味もあるんですね。
ココア発祥の地マヤ文明では塩味のみで薬にしていたそうですから懐古趣味かと思いきや。
もっともココアが伝承してしばらくヨーロッパでは媚薬だったそうですし
243NPCさん:04/03/16 15:52 ID:???
>>241
頭ワルー?
244THAC0野郎:04/03/16 17:43 ID:2Ralh7FH
キッキン・コンフィデンシャルのワールド・エディションのスコットランドのチップ・ショップのアレを思い出したさ。
チョコバー揚げてから更に粉砂糖まぶしてたようだけど。
245神田川柳侍朗:04/03/16 20:33 ID:???
>>243
ちゃんとしたプリンならともかく、安いプリンはゲル化剤で固めてるから溶けるかも。
2463行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/16 21:13 ID:???
プリンやアイスの天ぷら、作ってみたいけど難易度高そうだなあ。
そういやTVでビスケットの天ぷらというのを見たんだけど食べてみた人いる?
これなら溶けないから漏れでも出来るかなーと思って。3行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
247NPCさん:04/03/16 21:21 ID:???
>>246
アイスの天ぷらは、シューアイスを揚げるといいらしいよ
248NPCさん:04/03/16 23:37 ID:???
アイスのてんぷら・・よく学園祭とかで屋台やってるよね

何でもてんぷらにする縛りとか辛そうだな、罰ゲーム?
249ペドロ・李:04/03/17 00:14 ID:???
>>248
ラードのてんぷらとかは勘弁してもらいたいところだ。
250NPCさん:04/03/17 01:51 ID:???
テンプラはサツマイモだな。あとカボチャ。
251ドルフ☆レーゲン:04/03/17 02:21 ID:???
あたくしは何と言っても穴子がいいわねえ。
252NPCさん:04/03/17 02:29 ID:???
金のない時ゃ天カス丼がオススメだ。
253ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/03/17 02:43 ID:???
肉天が好きだなぁ。
しかし油によっては、お腹が痛くなる時があるので
揚げ物は注意ですー。
254NPCさん:04/03/17 02:46 ID:???
バターで炒めたうどんにケチャップと砂糖まぶして喰う。
非常に旨いぞ。
255NPCさん:04/03/17 02:50 ID:???
最近、芸術的な厚さの衣のえび天を見なくなったなー。
256黒犬使い:04/03/17 11:48 ID:???
てんぷらというと俺の場合、一人暮らしの味方、掻き揚げになっちまうなあ…
スーパーで買ってきて天つゆで少し煮ると立派な掻き揚げ丼になって1食分になるしな。
何かこのスレの話題を見てると、結構悪食の方が多いような気がするのは気のせいでしょうかねぇ……
(と、何故かダメ女さんの方を見ながら)
258NPCさん:04/03/17 23:16 ID:???
悪食というとやっぱり虫を食べるイメージ。
メキシコでは、カメムシを香辛料代わりに食べるらしい。
いち
259 ◆toRGKJouHo :04/03/18 01:42 ID:???
別に悪食なわけじゃないんだけど
メニューに変わったのがあると
ついついネタになると思って頼んじゃうのよ

に?
260NPCさん:04/03/18 13:39 ID:???
芋虫を食べて美味かった経験があるので
通を気取ってメニューにある毛虫を注文したら
顔が曲がるほど不味かったよ
さん?
261NPCさん:04/03/18 16:03 ID:???
中国で食べた蟻はすっぱかったよ。蟻酸。
よん?
262NPCさん:04/03/18 21:06 ID:???
イナゴはーっ! 秋の味覚ー!
ご?
263宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/03/18 22:53 ID:rTtCRJin
妹の彼氏が送ってくれたいかなごの釘煮がオイシー。
264ダガー+パンクでポン:04/03/19 02:02 ID:gXzhUQOF
まぁイナゴはフツーに美味しいな。味が。

ろく?

どうでもいいんだけど、ナゼか急に親父がタンメンを喰いたがったので
今日の夕飯は大盛りのタンメン。
夕食に自宅ラーメンってフツーなのかしら。
265NPCさん:04/03/19 04:42 ID:???
うちじゃ、ラーメンは朝か昼だな。
つっても生麺に附属のスープで、残り物の炒めもやしや青物のおひたし、
生卵などを加えて食う程度だが。

なな?
266NPCさん:04/03/19 11:46 ID:???
ウチの近辺じゃ赤飯に砂糖かけて食うよ。
というと、いつも奇異の目で見られる。美味いのに。

はち?
267NPCさん:04/03/19 12:04 ID:f0VZws8P
あれこれ言われるのがいやなら
こういう場所には出入りしない。基本。

ムカつく書き込みは放置。基本。

喧嘩腰も良くある事。基本。

詮索されるのが嫌なら絵を描かない。基本。
  
ウチのHP、ここで紹介した日一日だけでカウンター80回りました。
描き手の事情なんぞ二の次。
常に無数の目に見られてる事をお忘れなく。

これだけ絵が上手いのにそんな事もわかってないんなら
あんた馬鹿だよ
268NPCさん:04/03/19 12:18 ID:???
どこの誤爆?
269NPCさん:04/03/19 12:24 ID:???
何事も無かったかのように次のゲテモノをどうぞ。↓
270NPCさん:04/03/19 12:35 ID:???
コアミに大根おろしかけて喰う。
友人にそれは釣りの餌だといわれる。旨いのになぁ。

きゅう?
271NPCさん:04/03/19 18:17 ID:???
プレーンヨーグルトを納豆にかけて醤油。美味し
272NPCさん:04/03/19 20:53 ID:???
いちごのテンプラは不味い。
あったかいイチゴ味というのはおよそ日本人にはあわない。

あと、キムチてんぷらも駄目らしい。
273NPCさん:04/03/20 01:02 ID:???
あー、何か無性にいるかの味噌煮が食べたくなって来た。
3年に一回くらい、無性に食べたくなるんだよなぁ。
血の匂いがキツいんで味噌煮にする。
いるかに限らず、脂肪の多い肉は好きだ。

じう?
2741行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/20 22:56 ID:???
コワイヨー1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
275THAC0野郎:04/03/21 23:14 ID:+KhJMrY+
たけのこと菜の花とツナでオイル系のパスタを食べました。春だねえ。

じゅういち
276混物:04/03/23 03:01 ID:???
一時期ギンビスの「染みチョコビスケット」にハマってたんだけど
最近売ってるのを見ない。
もう製造停止されちゃったのかな。
277NPCさん:04/03/23 03:47 ID:???
染みチョコビスケット、俺も好き。でも、初めてその商品に出合ったのが
百円ショップだったくらいだから、多分もう、ない。
2781行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/23 23:12 ID:???
ちょっと違うけどガルボで代理1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
279NPCさん:04/03/26 09:29 ID:???
ガルボは昔、冬場固くて歯がたたなんだが最近はさっくりで良さげだね
これから暑いとチョコ類は手についてキャラシやフィギュアを汚すが…
280NPCさん:04/03/26 11:31 ID:???
この辺で、トッポにかかる愛をかたりにきてくれるのかなあ・・・
281NPCさん:04/03/26 12:30 ID:ajVbAY9L
もうちょっと苦味があった方が好みでな…>トッポ
282人数(姫):04/03/26 20:44 ID:???
>>280
アオトッポは、シマアジの次に大好きッ!
283ペドロ・李:04/03/26 21:11 ID:???
人数が一番好きなのはシマアジ味のトッポか。
284神田川柳侍朗:04/03/26 21:42 ID:???
シマアジより好きな物がないとは書いてないな。
285NPCさん:04/03/26 21:49 ID:???
>>283-284
なんで君らそんなにずば抜けてつまらないんだ。
もしかしてつまらなさを競っているのか。
286NPCさん:04/03/26 22:40 ID:???
>>285
それに対するレスもつまらないとはどういうことだね
287ダガー+パンクでポン:04/03/26 22:57 ID:qT2rAX1c
>286
仲間に入りたいんじゃないかな。トリオtheシマアジとして。

ところで誰か
「昼食に作った残りの既にブワブワになった雑炊」
の美味い喰い方を伝授してクレクレ。
288二代目人数(略):04/03/26 23:04 ID:???
>287
塩振って焼き目が付くくらいに炒めてみれば?
289NPCさん:04/03/26 23:06 ID:???
関係ないけど、
金のエンゼルマークが当たらないんだ。
なんとかしてくれ。
290人数(姫):04/03/26 23:45 ID:???
>>287
鰹節でダシを取ったんなら、ハラペーニョとチーズを乗せてドリア風にするのはどう?
291NPCさん:04/03/27 01:38 ID:???
炒めると、別料理にするが出てるので、出汁と具と飯を足してやっぱり雑炊にする
というのを提案してみる。

>>289
箱買い。前にどっかで3つだか4つだか当たるまで買って、中身紹介してる所があったな
292NPCさん:04/03/27 07:39 ID:???
煮詰めてケチャップ入れて卵でくるんでみる
293NPCさん:04/03/27 14:06 ID:???
更に卵を足してフライパンで焼いてみる
294NPCさん:04/03/27 14:15 ID:???
そしてケチャップで絵を描いて旗を立てる
295ダガー+パンクでポン:04/03/27 22:23 ID:Zdv9mNHo
>雑炊再生
人数案が簡単でよさそう。
でも既に処理されていたのでした。とっぴんぱらりのぷぅ。

>289
錬金術を使って銀から偽造。

>291
考えてみると雑炊の時点で既にリサイクルフードだよね。

>294
そういや以前姪っ子の旗作ったコトあるよオレ。
296ペドロ・李:04/03/27 22:36 ID:???
姪っ子のための旗なのか姪っ子印の旗なのか。
297NPCさん:04/03/28 03:34 ID:???
姪っ子の為の、姪っ子印の旗という可能性もあるだろう
298ダガー+パンクでポン:04/03/28 03:40 ID:cddsYiXE
姪っ子の為の姪っ子に勇猛さと武運と愛しさと切なさと心強さを与える旗だよ。
ちなみに絵柄は「ニヒルに笑うチューリップ」。
299NPCさん:04/03/28 05:17 ID:???
こんな感じか

  ∧∧∧
 ┗ ,_ノ` ┛
   ヽ||ノ
''"''"''"''"''"''"'
300NPCさん:04/03/28 13:33 ID:???
蛭っ子と読んでしまった。
301ペドロ・李:04/03/28 15:48 ID:???
>>300
微妙に萌えそうで萌えないな。
302NPCさん:04/03/28 18:00 ID:???
蛭・・・なんかルルイエに奉げられそう

そういえば、くとるふの名前ついたカクテル載せてるとこあるね
303NPCさん:04/03/28 18:13 ID:???
蛭は流石に食べないなあ…サバイバルシナリオによさげなので調理法あればぷりいず

>>302どんなの?
304芳春:04/03/28 18:22 ID:???
>>303
やっぱり、カレー粉かけて食べるのでは? >蛙
305NPCさん:04/03/28 18:24 ID:???
蛙ちなう〜☆
蛭。ヒ・ル。
306芳春:04/03/28 18:32 ID:???
>>305
あちゃ〜
やっちまった。
寝起きでレスは止めよう。
307NPCさん:04/03/28 18:35 ID:???
おはよ〜☆
308イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/03/29 01:24 ID:24IXp4A5
サバイバルの本にヒルだかナメクジだかはお腹壊す(寄生虫がいる?)から絶対に
食べちゃダメって書いてあるって聞いた事あるなぁ。でも別の野生食本(色んな動
物やら昆虫やら植物やらの美味しい食べ方が載ってる本)には「エスカルゴっぽく
てンマーイ!」とも書いてあるらしいってのも聞いた事ある。
309NPCさん:04/03/29 01:25 ID:???
河豚があんまり美味しくなかった。
310NPCさん:04/03/29 03:05 ID:???
>>303
邪神カクテル
で検索かけるヨロシ
311NPCさん:04/03/29 03:25 ID:???
>>308
えーとですな、非常に死亡率の高い伝染病を媒介するらしいですな。<ナメクジ
無農薬野菜とか、ナメクジが付いてたり、はい回った跡があったりすると、非常に危ないそうで。

あと、日本にいるような小さい種類のナメクジはおいしくありませんでした。
洋物のでっかい奴の方がが旨いです。
312MPC:04/03/29 06:36 ID:dXDoOyJh
>311 広東住血吸虫のことをいっているのかな?
タニシとかもいる場合があるんだよね
毒素による食中毒でないかぎり、微生物による問題ならば加熱すれば
問題はないようにも思いますがどうなんでしょうかね。
313NPCさん:04/03/30 12:32 ID:???
微生物の中には人間にとって有害な毒素を分泌する種もいるので、
加熱処理しても駄目な場合があるので注意。

SASサバイバルマニュアルによれば、
カタツムリにも毒素を持っている種が多いが、
イギリスにいるカタツムリは全部食べられる。
栄養価は高いが、一度に一ダース以上は食べないこと。

捕まえたら2、3日エサを与えないか、塩水の入ったバケツに入れて汚物を排出させ、
20分ほど茹でる。
314NPCさん:04/03/30 12:59 ID:???
えー!毒があるとは知らなかった。レタスで1週間飼ってバターで炒めて食べてたよ。
ちなみに美味しかったよ。
315NPCさん:04/03/30 14:00 ID:???
ナメクジやカタツムリを食ったことのある人って、どういう理由で食ったわけ?
必要に迫られて? 興味本位で?
後者だとするとかなりスゲエと思うんだけど。
316NPCさん:04/03/30 14:02 ID:???
漏れの場合興味本位でかな。
缶詰が手に入ったんで喰ってみた。
317NPCさん:04/03/30 14:04 ID:???
缶詰なんてあるのか!
・・・いや、探せばあるのかも知れないけど、商品化されてるとは思わなかった。サンクス。
318NPCさん:04/03/30 14:14 ID:???
生の蝸牛には手を出さない方がいいよ。
確率は低いらしいけど寄生虫は素手で触っただけでもうつるから
319NPCさん:04/03/30 14:23 ID:???
目黒の寄生虫館に行けば危険を冒す勇気はなくなると思うんだがどうだろう(w
……寄生虫を食べるのか?
321NPCさん:04/03/30 15:06 ID:???
寄生虫館見学 → うどん・蕎麦・ラーメン屋っつうコンボが非常に良いぞ。
322NPCさん:04/03/30 16:20 ID:???
>>314
SASサバイバルマニュアルによると、
毒素を持つカタツムリは、色鮮やかな色彩をしていることが多いとのこと。
日本に通常いるカタツムリは大丈夫・・・なはず。

またカタツムリは湿気が多く、日陰に住むので怖い細菌や虫に感染しやすい。
323ダガー+パンクでポン:04/03/30 22:23 ID:es5h+Ehf
全然関係ないんだけど、今日タイヤキ・ストロベリークリームなるモノを喰ってみた
エセイチゴスキーなオレ。
チュープで売ってるイチゴクリームの味でした。
324NPCさん:04/03/30 22:48 ID:???
宇宙食のイチゴは不味かったな。

今は改良されてけっこう美味いらしいが。
325NPCさん:04/03/30 22:54 ID:???
そう言えば、子供の頃
「大きいカタツムリには、怖い寄生虫がいるので触ってはいけません」
といわれたな・・・。
おおきなカタツムリをみたら、遠回りして帰ったっけ・・・。

323>
似非イチゴもいいけど、エセと言えばメロンパンは?
メロンの香りとかメロンクリームとか入ってたり
メロン果汁とか入ってるのより、偽者の方が美味しい気がする。
326NPCさん:04/03/30 22:59 ID:???
一時期出ていた「究極のあんぱん」はどこへ消えた?
327イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/03/31 00:01 ID:Fqwo7nn5
数年前まであった近所のイタリア料理屋はエスカルゴが安くて美味かった。
潰れてケーキ屋になっちゃったのが惜しかったなー。
328NPCさん:04/03/31 00:26 ID:???
イタリア料理も昔ほど流行らなくなったからなあ。

今はパティシエがブームらしいから、お菓子の時代かもな。
329NPCさん:04/03/31 13:46 ID:???
甘党の自分にとっては嬉しい限り。>お菓子の時代
やっぱ卓ゲの最中に菓子は欠かせない。
和菓子は手が汚れるのが多いのが難なので、もっぱら洋菓子になってしまうが。
330NPCさん:04/03/31 19:21 ID:???
草もちの季節ですね。よもぎ大福(゚д゚)ウマー

レピシエの「サクラ」ってお茶がまるっきり桜餅の匂いなんだけど
先日旦那が「これって柏餅の匂いだよね」と。
・・・ちゃうねん。
331NPCさん:04/03/31 21:16 ID:???
>>329
まあ、もともと和菓子は茶の世界の食べ物だからな。

でも砂糖菓子とかはあまり汚れない。
というか、洋菓子でも汚れるの多いと思うよ。
332ダガー+パンクでポン:04/03/31 21:47 ID:gSYoTDm6
>325
とゆうかメロンパンはメロンパンだけが本物のメロンパン味だと思うな。
ナニゆってんだろねオレ。
(#)←メロンパン。

>326
餡といえばウチの父は薄皮饅頭とか薄皮あんぱんとか好きなんだが、
個人的には餡は好きなんだけど餡が強すぎるのはどうも苦手だナァ。
333ペドロ・李:04/03/31 22:04 ID:???
餡が強すぎるか。
アンパンマンは餡とパンのどっちが強いんだろうな。
3341行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/31 22:05 ID:???
餡は嫌いだがヨウカンは好きだよ! つぶつぶ入ってないのに限るけど!!1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
335NPCさん:04/03/31 23:20 ID:???
メロンパンは見た目がメロンを模してるという意味であって、
味までメロン味なのは邪道だ。
336NPCさん:04/03/31 23:23 ID:???
メロンパンだって進歩を続けている。
意味は不変では無いはずだ。
337イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/01 01:26 ID:F6GkOnWv
不謹慎ですが葬式饅頭が大好きです。デカくて皮が薄くて漉し餡たっぷしで。
あ、あと最近食ってないけどお相撲チョコも好きー。
338浅倉たけすぃ:04/04/01 01:28 ID:yljk+FQn
>>335
まあ味が鶯のウグイスパンが邪道なのはたしかだ
339NPCさん:04/04/01 01:51 ID:???
割った時の断面を見る限り、アンパンマンは餡多すぎ。普通に食ったら最後に巨大な餡子玉が残るはず。
いつも一口食ったら廃棄処分だけどなー。
340NPCさん:04/04/01 08:51 ID:???
アンパンは美味いですよ。88円のチープなのならあんこ少なめだから餡子玉なんて残らないよ。
100円とかのだと餡子いっぱいが売りだからそうなることもあるかも…
だが、基本的に餡子苦手ならアンパン食うな。

結婚式のとき配る鯛の形の蒲鉾はウマーだな。五色饅頭もなかなかヨロシ。
五色饅頭は昔は200個セットで配り歩いたらしい…それだけ一家の人数が多かったってことか。
341NPCさん:04/04/01 15:52 ID:???
試しに作ってみた、鍋いっぱいのアンコ。
…作りすぎたよorz

今日の食事は、アンコご飯 + ぼた餅 + 汁粉の最強コンボさ…
タイヤキは尻尾に餡子がつまってないのが好き。

>>341
そこで食後のデザートに小豆バーですよ。
343NPCさん:04/04/01 19:33 ID:???
アンパンは4個入りのちっちゃい奴がおいしいよ
そういや最近アンパンダイエットってのもありました
344NPCさん:04/04/01 20:04 ID:???
>>340
いつの間にアンパンの話になったんだ。(w
345NPCさん:04/04/01 20:29 ID:???
餡子も意外と好き嫌いがわかれるからな。
346ペドロ・李:04/04/01 20:40 ID:???
俺は中華饅のアンコが苦手だ。
347NPCさん:04/04/02 00:33 ID:???
>>346
薬膳が入っているからか?
348NPCさん:04/04/02 01:09 ID:???
ここでつぶあん派とこしあん派の確執ですよ
349NPCさん:04/04/02 01:35 ID:???
どっちも美味いと思うけどなあ。

歯ごたえとコクを味わえるつぶあん。
しっとりとした甘味だけを味わえるこしあん。
350NPCさん:04/04/02 05:38 ID:???
>>340
よく>339を読め「アンパンマン」だ。パン屋で売ってるチョコで顔書いてある奴でもないぞ。
だから、餡子が苦手なので一口食って捨ててるって話ではない。
>333の流れで餡が強いって話、技は「アン」パンチだしな。

餡子は甘味がエグいのは嫌いだが基本的には好きだ
351NPCさん:04/04/02 07:38 ID:???
餡子の入ったお菓子は、牛乳と緑茶がよく合う。

至高の味とはこのことだよ。
352NPCさん:04/04/02 08:00 ID:???
全く持って同意

はりま焼に牛乳もなかなかいけるんだが、こっちは同意者少ないかな
353NPCさん:04/04/02 10:29 ID:SCBK59lv
餡子にはブラックコーヒーだな
354NPCさん:04/04/02 10:44 ID:???
>352
僕もアンコには牛乳。大判焼きには欠かせない。
で、「はりま焼」ってどんなのー?

>353
・・・・・・・え゛?
355NPCさん:04/04/02 12:57 ID:???
>>353
うーん、貴重な少数意見だな。

俺もコーヒーはブラックと決めているんだけど、
どちらかというと、乳脂肪と合いそうな気がする。
クリームとかバニラとか。だからコーヒーならケーキだな。
紅茶のほうが合いそうな気もするが。(特にレモン・ティー)
356NPCさん:04/04/02 15:06 ID:???
俺は紅茶に砂糖(及び甘味料)は入れない派。

砂糖をどうしても入れないといけない場合(まあ謎なシチュだが^^;)
できる限りミルクティーにする。

友人は、レモンティーは渋みが増すだけなので、
邪道だとのたまわっているが、やや薄めに入れて、
1〜2滴たらすだけなら、俺は悪くないと思う。
357NPCさん:04/04/02 16:18 ID:???
>>354
せんべいなんだが、普通の醤油せんべいよりちょっと甘め
醤油せんべいとぽたぽた焼きの間ぐらい?
上手く説明できないんで避けてたんだけど、名前だけじゃやっぱりわかんないよな。
358NPCさん:04/04/02 16:21 ID:???
せんべには、ほうじ茶だーよ。
ちなみに全国規模だとほうじ茶といわないと通じないらしいな。
ずっと番茶で通してきたのだが、それだと煎ってない茶のことを言うことがあるらしい…
359NPCさん:04/04/02 16:54 ID:???
標準的には煎茶をさらにあぶって香をだしたのがほうじ茶だな。
360358:04/04/02 16:57 ID:???
では番茶は?
>>359の煎茶をさらにあぶって香をだしたものをこちらでは番茶といい、
お茶専門店でもそう言って注文します。

わかりづらい書き方をしてしまい申し訳ございません。
361NPCさん:04/04/02 17:02 ID:???
>>358
ばんちゃ【番茶】 下級の煎茶。(新辞林)

せんちゃ【煎茶】
(1)緑茶の一。茶の若葉を摘んで精製し,湯を注ぎ香りや味を煎じ出した飲み物。また,その葉茶。
(2)玉露・番茶に対して中級の茶。

煎茶[製法]
茶樹の栽培時に覆いをしないで、直射日光を十分受けて育った 新芽を摘採し、
蒸熱して揉みながら乾燥して製造・精選した緑茶 をいう。
[特徴]
さわやかな香りとほどよい渋み、透明な山吹色の水色が特徴で、現在飲まれている日本茶の中で最も一般的なお茶である。

ちょっとややこしいんだが、煎茶=普通の緑茶、番茶=グレードの低い緑茶であってほうじ茶とは別物、
というのが静岡(掛川、牧ノ原あたり)の用法。
大学で北海道に行ったら、ほうじ茶を番茶と呼んでいたので、漏れはカルチャーショックを受けた。
番傘の番と同じで庶民の普段使いのお茶といった意味があるらしいので、その地方で飲まれている一般的なお茶を番茶と
呼ぶのではないかと思われ。長文スマソ。
362ななす ◆TRPG580Aak :04/04/03 00:26 ID:???
>>354
兵庫の播磨屋本店という店の醤油煎餅らしいです
ttp://sweet.pyoon.net/kansai_site/harimaya_oyakimoti.html

ちなみに会社のサイトはここ(工事中?)
ttp://www.harimayahonten.co.jp/
363NPCさん:04/04/03 00:26 ID:???
番茶はね、熱湯で入れてもあんまり渋くならないし、朝から晩までおんなじ葉っぱで飲んでも大丈夫
煎茶は、熱湯で入れるとえぐくなるし、朝から晩まで葉っぱ入れ替えないのは辛い

でも、最近あんまり番茶って売ってるの見ないよね
364NPCさん:04/04/03 06:25 ID:???
>363
何かの番組で、お茶は入れてから8時間以上たつとバイキンが殖えて、お腹をこわすってやっていたよ。
宵越しのお茶は飲むな、とか。
古いお茶葉も駄目だって。
だから、朝から晩まで同じ茶葉を使うのは止めたほうがええかもよ。
365人数(姫):04/04/03 07:49 ID:???
熱湯かければ、大丈夫だよ。
366NPCさん:04/04/03 07:51 ID:???
>>353
-1 癖:餡子にはブラックコーヒー

餡子じゃなくて餃子なら5CPは稼げる。
367NPCさん:04/04/03 08:18 ID:???
嫌な行動か!?
368NPCさん:04/04/03 08:56 ID:???
>>365
ひぇ〜
369ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/04/03 15:19 ID:???
なんか定期的に悪食の話題が降ってくるような気が…
370NPCさん:04/04/03 16:13 ID:???
餃子とブラックコーヒー程度で5cpはちょっと…
371NPCさん:04/04/03 16:33 ID:???
>>370
美食家の特徴もっていたら、絶対反応は−2くらいにはなるんじゃない?(笑)
372NPCさん:04/04/03 16:56 ID:???
>>370
ふ、大切なことを忘れてないか?
そう、このコンボを達成した人の食後の息はにらとにんにくとコーヒーの混じり合ったかほりだぞ!
373NPCさん:04/04/03 17:16 ID:???
コーヒーには消臭効果があるでな。
りんごを生でかじれば消えるという話もあるぞよ。
374NPCさん:04/04/03 17:54 ID:???
嫌な行動:悪食(−1)(−5)(−10)(−15)
−1
一風変わった好物がある(イナゴ)、一風変わった取り合わせの食べ方が好きである(ご飯にマヨネーズ)など。
−5
極端な味付けを好む(激辛好き、何にでもソースを掛ける)など。
−10
味覚的に周辺文化が受け付けないものを好む(関西で納豆、日本で四川の麻婆豆腐)など。
−15
文化的に存在しない取り合わせを好む。(ユニーク過ぎる発明料理、珍妙なブレンド調味料)など。

他人に勧める場合、さらに−5CPの修正がつく。
375NPCさん:04/04/03 18:56 ID:???
−5
極端な味付けを好む(激辛好き、何にでもソースを掛ける)など。
味覚的に周辺文化が受け付けないものを好む(関西で納豆、日本で四川の麻婆豆腐)など。
−10
通常の人間では想像できない取り合わせを好む。
一緒に食事をした者の判定に−2。美食家には−4
(ユニーク過ぎる発明料理、珍妙なブレンド調味料)など。

これくらいじゃないかな?
−15はやりすぎのような気がするよ。

376NPCさん:04/04/03 19:02 ID:???
-15 通常食料となりえないものを頻繁に食する。。
   ガラス食器をバリバリとか、他者の排泄物とか。
377ダガー+パンクでポン:04/04/03 20:59 ID:Cnt/sFsp
そういや以前、従姉から聞いた【悪食:-15CP】話。
腹痛を訴えて病院に来た男のレントゲンを撮ったら、小さな金具が沢山写ってた。
患者にコレは何かと尋ねたら、「多分、ブラジャーの金具です」だとか。
人間ってブラジャー食べられるんだなぁ。
378NPCさん:04/04/03 21:02 ID:???
>>377
よほど下着が好きなんだろうな・・・。
私の知り合いにも女性のパンツ食えると豪語する猛者が。
他全員で「ありえねー」と説き伏せようとしましたが、彼の信念は固かった。
380NPCさん:04/04/03 21:33 ID:???
>>379
く、喰ったんか、そのアホっ!? 煤i゚□゚;)
381イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/03 22:41 ID:QjhcqwhY
異物食ってのは病気の症状とかで結構あるらしいね。
鉄分がスゲェ足りてないと氷を齧りたくなるとか何とか。

ちなみに故・力道山先生はガラスを食べる事ができたらしいぞ。
382NPCさん:04/04/03 22:55 ID:???
いや、379の知人の場合はただの「バカ」だと思うよ。
力道山はパフォーマンスも必要な職業だったからしょうがないけど。
383NPCさん:04/04/03 23:13 ID:???
シルクなら喰えるよ。
ぱんつの形のままだとどうかは知らんが。
384ドルフ☆レーゲン:04/04/03 23:26 ID:???
本皮も食えるわよ。
バビル二世の記者さんだかが、閉じ込められた時ベルトと靴を煮て食ってたわね。
385NPCさん:04/04/03 23:34 ID:???
穴が空いているのは殺す時鉄砲で撃った跡だってか。
…今度やってみよう。
386NPCさん:04/04/03 23:51 ID:???
>384
マーズだな。あのシーンだけ妙に覚えてる。
液体もかなり怪かった
387ドルフ☆レーゲン:04/04/03 23:59 ID:???
>>386
ああそうだ、作者同じだからゴッチャになってたわ。
確かマーズの生命維持装置の汁を、侵入者撃退用のレーザー銃か何かで沸かしたのよね。
388NPCさん:04/04/04 00:42 ID:???
極限状態の漫画の登場人物と、
飽食時代の日本の変態の話を一緒にするでない!(藁
389浅倉たけすぃ:04/04/04 01:26 ID:6oAYJGzN
小松左京は戦時中、自分の精子を煮て食ったらしいな。
390混物:04/04/04 01:35 ID:???
革靴を食べる元ネタはチャップリンの『黄金狂時代』でいいのかな。
391NPCさん:04/04/04 07:51 ID:???
両津勘吉も靴食ったことがあったな。

たしか皮の靴だから食えるとか言ってテンプラにしたが、
合成ゴム製で吐き出してた。
392NPCさん:04/04/04 08:08 ID:???
ゴムは揚げると溶けて異臭を放ちそうだ
393NPCさん:04/04/04 11:01 ID:???
異物食はピカというですね。カササギの事だとか。
妊娠すると土壁を食べたくなったなんて話なら読んだ事がありますよ。
394 ◆toRGKJouHo :04/04/04 11:07 ID:???
陶芸用の粘土を好む人も多いらしいなー
395NPCさん:04/04/04 12:08 ID:???
油ないからね。下手に吸収とかされないで出てきちゃうんだろうね。
そのときに腸の油とか吸着してくれたら痩せないかなあ。
396NPCさん:04/04/05 00:16 ID:???
やせるといえば、寄生虫ダイエットでしょ。
いい感じにやせてきたら下剤飲むと言うアレ。
確か、大陸の方でほんとにあったような・・・?

痩せる事にかける情熱ってすごいな
397NPCさん:04/04/05 00:17 ID:???
>>365
120度くらいないと、死なないって言った<バイキン
398おんこっと:04/04/05 00:45 ID:???
ぢゃあ、120度の熱湯でヽ(´ー`)/
399NPCさん:04/04/05 01:09 ID:???
あぁくそ!おんこっとはカワイイなぁ!愛ぃ〜。
400NPCさん:04/04/05 01:10 ID:???
>>398
120℃の熱湯って???
401NPCさん:04/04/05 01:29 ID:???
圧力鍋で。
402人数(姫):04/04/05 07:47 ID:???
>>401
お茶ッ葉まで食べれそうだねw

>>397
胃酸かければ死ぬよ。
403ペドロ・李:04/04/05 20:47 ID:???
ハンバーグリヴェンヂ!
塩入れ忘れた!
ギャフン!
>>403
………リベンジ失敗。(ボソッと)
4055行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/04/05 23:07 ID:???
>403 ペドロたん
塩と砂糖を間違えるよかましと思っとけ! 漏れはやっちまったけど!!

そういやクッキー作る時、塩を入れれば甘みが増すという話を思い出して実践した所、
(゜д゜)ウボアーな目にあった事を思い出したよ!5行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
406NPCさん:04/04/06 00:21 ID:???
それは単なる入れ過ぎだ(笑)
407NPCさん:04/04/06 06:59 ID:???
120度の熱湯と言えば、水に不純物加えると、沸点が上がるとか聞いたことがあるけど。
408 ◆toRGKJouHo :04/04/06 07:16 ID:???
気圧が違うのかもしれない。
409NPCさん:04/04/06 08:16 ID:???
よっぽど不純物加えないとそこまで上がらないと思われ>沸点
もう、水ではなくてその不純物の味が問題なほどに。cf.塩や砂糖
410NPCさん:04/04/06 08:17 ID:???
120度まで上げようっていうわけじゃないだろw
411NPCさん:04/04/06 19:31 ID:???
120℃の熱湯。↑
412NPCさん:04/04/07 16:39 ID:???
適当に言っとくが、100気圧あれば120℃は楽勝だろ
蓋開けると爆発するかも
413NPCさん:04/04/07 16:43 ID:???
既に所期の目的は忘れられてるな>120℃
120℃で2秒。72〜75℃で15〜20秒。63℃で30分。(それは牛乳。)
415おんこっと:04/04/08 02:52 ID:???
…みんななんで120℃のお湯のはなしなんてしてるのー?(・ω・)>
416NPCさん:04/04/08 02:58 ID:???
あんたが提唱したんでしょうが。
417ダガー+パンクでポン:04/04/08 03:00 ID:aoz1sAvp
誰かおんこっとに120℃の熱湯をかけてあげて下さい。姑をいたぶる鬼嫁の如く。
418阿呆 ◆gM.gMeGQKw :04/04/08 03:13 ID:???
gr
419NPCさん:04/04/08 03:24 ID:???
以上の議論から推察するところによれば、牛乳は120度まで上がるようだ。
それで殺菌してみたらどうだろう。
420NPCさん:04/04/08 03:59 ID:???
>>418
gr → キス → キライ という暗号とみたw
421NPCさん:04/04/08 04:41 ID:???
120度で加熱するのと120度になるまで加熱するのとでは話が違うような
422NPCさん:04/04/08 04:48 ID:???
五平餅って腹もちいいね。
飯が圧縮されてるから、なかなか腹が減らない。
423NPCさん:04/04/08 05:28 ID:???
>422
まんまのお米と違い、潰したり粉にしてある分お餅って消化しやすそうなイメージあるけど、消化しやすさと腹もちって関係ないんかなぁ?
424NPCさん:04/04/08 05:53 ID:???
消化については、消化が良いものは腹持ちは良くないそうだ。

だが、イメージで言うのならば、餅は米や粥に比べて水分が少ない分、
分解されにくいイメージがある。
米って噛んでいると唾液と反応して甘くなるじゃん。
餅系でアレをやるにはちょっと骨が折れるんじゃない?
425NPCさん:04/04/08 08:36 ID:???
>>424
マジレスすると間違い。
モチはつかれることで米のもつ組織が破壊されてやわらかくなり、
また熱も加わることででん粉は分解され消化・吸収しやすい糖質となる。
だから口に入るときにはもう甘味を感じられる段階になっている。

そんなモチがなぜ腹持ちが良いのかというと、
米をつくことで水分や分子間の隙間がなくなり高密度になるから。
だが一番の原因は、高密度なものが美味しく食べやすいために、
ついつい食べ過ぎた人が多いため。
実際は米よりも消化しやすい食品なのです。

高密度なうえに消化がよく、エネルギー効率も良いモチは
スポーツ選手に重宝され、駅伝やマラソンの選手の朝食になることもある。
(高橋尚子選手もその一人)
426NPCさん:04/04/08 08:39 ID:???
>>424
水分が多くても、よく噛まないと消化しにくいですよ。
427NPCさん:04/04/08 09:55 ID:???
>425要するに、餅はほんの少しのつもりでもたくさんの御飯に相当する量を食べてるってこった。
ちなみに、熱と水だけでは甘みが感じるほどに分解はされない。同じ糖質でも多糖類のままに変わりはないからね。
唾液の中の酵素で分解されやすくはなっているから、かまなくても甘味は感じるだろうけど。

>426イメージだけのことだと思われ
428NPCさん:04/04/08 11:18 ID:???
>>427
補足ありがとう。
っていうかそのままの内容なんだけどな。(w
−−口に入れるだけで甘味が感じられる。
429NPCさん:04/04/08 12:13 ID:???
単純に言って、隙間のないかたまりになっているので、消化液がしみこみにくく消化しにくい<餅

大根と一緒に食べると胃にやさしいらしいよ
430NPCさん:04/04/08 12:18 ID:???
丁度余ってるし、大根おろしとポン酢で食べてみるかね。
431NPCさん:04/04/08 12:55 ID:???
それは美味そうだ。食い過ぎに注意しろよw
432NPCさん:04/04/08 13:10 ID:???
>駅伝やマラソンの選手の朝食になることもある

餌食になることもある、と読んでしまった。
捕食される餅。(゚д゚)ウマー
433NPCさん:04/04/08 16:26 ID:???
高橋尚子選手は餡子モチで食べてたらしいな。
434NPCさん:04/04/08 16:58 ID:???
モチと言えば、
ウチでは正月に「白味噌&餡子モチ」の雑煮を食うんだが。
・・・これって変わってるのか?
435薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/04/08 17:20 ID:???
>>434
四国の一部では白味噌の雑煮を食べると聞いたことがあるが・・・
436NPCさん:04/04/08 18:10 ID:???
>>435
白味噌の雑煮は地方によっては割とメジャーだと聞いた。>美味しんぼ

>>434
変わっているが・・・「ミスター味っ子」でスペシャルな料理として出されていたよ。
あの漫画に出たからって評判がよろしいとは限らないのが残念だが。
437星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/04/08 21:03 ID:???
赤味噌で具が油揚げと水菜だけの雑煮に焼いた餅を入れて食べるのは変……なような気がしてきた。



家の雑煮はそうなんだが。
438芳春:04/04/08 21:13 ID:???
家では味噌を使わないで、餅と大根、里芋で澄まし汁みたいな物だな。

ちなみに餅は四角い物を使う。
439NPCさん:04/04/08 21:50 ID:???
>>429
つーか噛めよ。
もちを丸呑みする風習でもあるのかあんたの地元では。
440ペドロ・李:04/04/08 21:53 ID:???
餅吸いってえ行事がどっかの地方にゃあるらしいね。
441NPCさん:04/04/08 22:29 ID:???
餅吸いより乳吸いの方がいいなぁ
442ダガー+パンクでポン:04/04/08 22:34 ID:qcQGmMCw
>440
TVで観たけどありゃスゴイね。カートゥーンばりの吸いっぷり。
443NPCさん:04/04/09 01:07 ID:???
>441
120℃で殺菌された乳を…
444NPCさん:04/04/09 01:26 ID:???
>443
ヤケドヤケドヤケド。
445NPCさん:04/04/09 08:56 ID:???
雑煮か。ぼうずの澄まし。出汁に凝りに凝るのに、何を使ってるか見せないのが粋なんだと
446NPCさん:04/04/09 12:53 ID:???
汁はダシと醤油だろうかな(台所には入らない人)。具は鶏肉とほうれん草、ナルト。
餅は、焼いた角餅を後から入れる。
447ドルフ☆レーゲン:04/04/09 20:36 ID:???
>>446
大体オーソドックスなところよね。あたくしンちもそんな感じ。
まああたくしのおかんがものぐさだからそれ以上凝ったモノ作らない説が濃厚だけど。
448ペドロ・李:04/04/09 20:52 ID:???
ほうれん草なぞいれん。
醤油出汁、柏、なると、ゴボウ、人参、椎茸、三つ葉、焼いた切り餅。
449人数(姫):04/04/09 20:57 ID:???
自家製の味噌と丸餅。いりこだし。金時人参、雑煮大根、三つ葉ぐらいかな。
家の場合はオーソドックスに大根、にんじん、三つ葉、なると+αで餅は四角。鰹と昆布の醤油味。
味噌味の雑煮は食べたことがない。


ちなみに、雑煮は基本的に正月の時にしか食べない。
451NPCさん:04/04/10 00:21 ID:???
味噌などを入れるとだいぶ風味が変わってくるな。
いったいどこまでが「雑煮」なんだろう。
コンソメ雑煮とかアリ?
452NPCさん:04/04/10 00:31 ID:???
雑に煮込めばなんでも雑煮。
453おんこっと:04/04/10 00:53 ID:???
それだ!Σm○(≧∀≦)
454NPCさん:04/04/10 01:28 ID:???
カツオダシと醤油のスープに正月菜と餅のみ
シンプルすぎ
他の家の雑煮が羨ましかったな
455イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/10 01:36 ID:jHPMNkDY
鶏と大根と人参と油揚げのけんちん汁風。>雑煮
時間ない時はお茶漬けの素に餅入れただけでも美味しいよ。
456NPCさん:04/04/10 13:17 ID:???
餅にはバター醤油が好きだにゃ。
納豆餅、きな粉餅も好きー。

雑煮はカツオ出汁に醤油味、具は大根、人参の拍子木に切ったものと鶏肉。
あと三つ葉。餅は四角の焼餅。

餅食いたくなっちゃった。焼くか。
457NPCさん:04/04/11 01:57 ID:???
餅なんて非ジェントルなもの食ってるのか!
ジェントルには、パンと相場が決まってる。
パンにもいろいろあるが、個人的にはパンダパンがオススメ。
458NPCさん:04/04/11 02:04 ID:???
頭脳パン
459NPCさん:04/04/11 03:16 ID:???
ツナサンドと玉子サンド。サンドイッチはマヨネーズ抜きでは語れない。
460NPCさん:04/04/11 04:37 ID:???
カニパンを忘れるな。大量の水分、可能なら牛乳系を要するのが欠点だが。
461黒犬使い:04/04/11 05:10 ID:???
パンといえばやはりチョココロネだろう。非お菓子系ならばピザパンだが、
あれは下手に食うと手が汚れるのがTRPGには向かないかもしれない。
462NPCさん:04/04/11 05:28 ID:???
パンならやっぱり揚げパンが(・∀・)イイ!
これこそ卓ゲーには向いていないが
463芳春:04/04/11 10:16 ID:???
カレーパンだ。カレーパンを食うのだ。

これも手が汚れるが…
464NPCさん:04/04/11 10:40 ID:???
俺はピザトーストがいいな(もっと駄目)。
465薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/04/11 11:37 ID:???
ラスクはパンに入るのかな?
砂糖がぽろぽろこぼれるから絶対に向かないけど。
466NPCさん:04/04/11 13:07 ID:???
食パンとジャム持ち込んで、もりもり食ってたヤツがいたな。
ちゃっかり一枚分けてもらった記憶。
467NPCさん:04/04/11 20:20 ID:???
>>457
こっちは江戸っ子でーい。
468NPCさん:04/04/11 20:22 ID:???
ということは、TRPGやりながら寿司?
469人数(姫):04/04/11 20:34 ID:???
>>468
へへ、そこで鉄火巻きですよ、アニキ
470ペドロ・李:04/04/11 21:22 ID:???
そもそも鉄火巻きとはカードゲームが大好きな鉄火巻き伯爵がカードをしながら食べられるよう作らせた料理である。
471人数(姫):04/04/11 21:26 ID:???
えー、鉄火巻きって、鉄と火以外は巻いて食べられる料理だって聞きましたよーw
472NPCさん:04/04/11 21:33 ID:???
鉄と火以外は巻いて食べられる、通称鉄火巻き伯爵がカードをしながら食べられるよう作らせた料理
473おんこっと:04/04/11 23:23 ID:???
………あれ?

……じっさいは鉄火巻きって何をまいたたべものだっけー…?(;´Д`)>
474ペドロ・李:04/04/11 23:37 ID:???
テッカマンを巻いたんだよ。
テッカマンは絶滅危惧種だから、今はもう食べられません。
475NPCさん:04/04/11 23:45 ID:???
鉄と火以外は何でも食べられる、テッカマンの中の人、通称鉄火巻き伯爵が
カードをしながら食べられるよう、自分の体の一部を巻いて作らせた料理である。
476NPCさん:04/04/11 23:50 ID:???
ピロシキを家で作って食う。んまい。
477NPCさん:04/04/12 00:44 ID:???
あれも油で揚げるんじゃなかったっけ?>ピロシキ
巻物は、いいかもしれない
でも、納豆まきはダメかなあ
478NPCさん:04/04/12 00:48 ID:???
お手軽にワサビ巻きやニンニク巻きを。
チューブの奴を使うだけ。
479芳春 :04/04/12 00:52 ID:???
>>478
わさびはともかく、にんにくは勘弁して欲しいなぁ
卓を囲む相手の口臭がきついのはいやだ。
480NPCさん:04/04/12 01:45 ID:???
>>479
みんなで食べれば恐くない
481NPCさん:04/04/12 21:43 ID:???
>>479
そんな時にモンダミン。
482人数(姫):04/04/12 21:52 ID:???
ファブリーズだよう
483おんこっと:04/04/13 00:16 ID:???
……ファブリーズって、のんでも大丈夫なのかなぁ…?(;´Д`)
484NPCさん:04/04/13 08:15 ID:???
モンダミンも、飲みたくはないです
485 )亀坊主:04/04/13 12:58 ID:???
>>483-484
どっちも、飲んじゃダメ〜〜ッ!!!

話し戻りますが、雑煮は、永谷園のお吸い物に焼いた餅を
入れた物と、中学生まで信じておりました。 今にして思えば、
お母ちゃん、正月位は台所立っても、罰当たらんだろ!
お陰様で、料理出来る人に成長しすた。  ありがry

ゲーム中は、沢庵とか、胡瓜&茄子の浅漬けと、煎茶が良いな。
楊子で。
486NPCさん:04/04/13 13:00 ID:???
じじじじっ

ばばばばばばっ
487NPCさん:04/04/13 13:53 ID:???
>486は>485が年寄りくさいと言いたいのだろうか?

だが、俺は漬物食いながらもTRPGをやっているような、
>485のような元気な爺さんになりたい。(←ちょっと違う
488 )亀坊主:04/04/13 14:21 ID:???
>>486-487
いやあぁ。まっ実際、年寄りなんだけどねぇ〜
そ〜〜面と向かって言われると...
なぁに。
まぁ〜だまだっ!若いモンには、負けんぞ〜っ!!
ハッスル、ハッスル〜!!
489NPCさん:04/04/13 14:28 ID:???
真夜中に蝋燭が煙る音と、ばさばさ飛んできた蛾の擬音ですが何か?
490NPCさん:04/04/13 14:40 ID:???
平日の日中から暇な年寄りねえ。楽隠居の方ですかw
491 )亀坊主:04/04/13 14:59 ID:???
>>490
リストラとか、デフレとか言う単語で、家族にも言えずに、
昼間に惚け〜っと公園のベンチでパン齧ってるオヤジの
独り言を聞きたいのかな?

ってのは冗談で、世の中には色々な、仕事が有るって事じゃ。
年収は君の方が、ち〜とばかし高いかもしれんがの。
か〜〜っかっかっかっ。(黄門風高笑い)
492NPCさん:04/04/13 15:11 ID:Ryd63jRT
大変だ!リスク管理会社の社員が2chに書き込んでる!
493NPCさん:04/04/13 15:25 ID:???
>>492
驚くに値しない。
494NPCさん:04/04/13 16:27 ID:???
絡むなあ。いい加減スレタイの話題に戻そうか。

紅茶にキューカンバーピクルスもヨシです。
でもどちらかというと全粒粉クッキーが好きだな。
495NPCさん:04/04/13 16:30 ID:???
ピクルスってキュウリ以外で作ること有るの?
496NPCさん:04/04/13 16:31 ID:???
色々あるよ。蕪とか林檎とかオリーブとか
497NPCさん:04/04/13 16:32 ID:???
肉骨粉クッキー…
498NPCさん:04/04/13 16:34 ID:???
うむ。スレタイどおりだな
499NPCさん:04/04/13 16:38 ID:???
そろそろ吉野家の牛丼が恋しくなってきた。
食いたい。食いたいよー。
500NPCさん:04/04/13 16:41 ID:???
何か、週刊誌に吉野家と同じ味の牛丼の作り方載ってたよね。
501NPCさん:04/04/13 17:29 ID:???
でもやっぱり、店で食うのに意味があると思うわけだ!
502ドルフ☆レーゲン:04/04/13 18:08 ID:???
>>485
お茶に漬物なんて、長野県人みたいねw
503 )亀坊主:04/04/13 18:22 ID:???
変かな〜?漬け物。
野菜スティックとかでも良いけど。マヨとか、味噌とか
垂れそうだしなぁ。  あと、長野県人じゃ無いです。(笑)
504NPCさん:04/04/13 19:34 ID:???
メロンの漬物があるそうな。
しかも美味いらしい。
今度買ってこよう。
505ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/04/13 20:05 ID:???
メロンといえば高校時代の友人、
瓜をメロンだと教えられて育ったらしい。
間違ってはいないだろうけど…なんか違う。

メロンの漬け物は分からないけど
うちはスイカの皮を醤油漬けにしてるよー。
506ドルフ☆レーゲン:04/04/13 20:07 ID:???
メロンは別名まくわ瓜なんていうわよね(ホントは別物だけど)
507NPCさん:04/04/13 20:16 ID:???
>>504
間引きした未熟なやつの有効利用か。

>>505
メロンといえば中学校時代の転校生。

陸上競技大会(運動会の他にある)でゆれることゆれること。

足は(当然)速くなかったけど、ゆっさゆっさぼよんぼよんと
それはもう注目の的でした。

あれ?何の話だったか。 晩のおかずの話になっちゃった
508NPCさん:04/04/13 20:17 ID:???
>>507
…脱腸?
509NPCさん:04/04/13 20:34 ID:???
3次元なんか興味ねーよバーヤ
510NPCさん:04/04/13 21:26 ID:???
婆や、今晩のオカズは何だったかしらねえ?
メロンといえば高校時代からの友人の実家がメロン農家。
バーベキューのデザートにマスクメロン一人半個とか
タダだからこそできる食い方を楽しめる。ありがとう我が心の友よ。
512ペドロ・李:04/04/13 22:24 ID:???
心の友か。ジャイアンみたいだな。
513人数(姫):04/04/13 22:39 ID:???
野菜がらみのネタだから、メクラブタ・・・いや、ブタゴリラじゃないのかなぁ
514NPCさん:04/04/13 22:48 ID:???
ブタゴリラって何?

らっしゃい
515NPCさん:04/04/13 22:52 ID:???
>>485
正月だからこそ台所に立たずにすむようにおせち料理があるわけだが。
485の母上がいつも台所に立っていないかどうかは別として。
516ペドロ・李:04/04/13 23:21 ID:???
>>514
ジャングルくろぺえに出てきたジャングルの暴れ者。
顔がブタで体がゴリラ。
多分オークの亜種。
517おんこっと:04/04/13 23:22 ID:???
>>502
……みんな、ザザむしだのイナゴだのお茶に漬物だの……
…長野県民人をなんだとおもってるんだ……ッ!(`・ω・´)
518ペドロ・李:04/04/13 23:26 ID:???
田舎者?
あるいは卓ゲ風に蛮族。
519NPCさん:04/04/13 23:26 ID:???
長野県民人・・・タミビト!?

それとも、長野県民という独立種族か。
520NPCさん:04/04/13 23:29 ID:???
トウチョ・トウチョ人みたいな?
521NPCさん:04/04/14 01:47 ID:???
信州県だよ
知事が言ってたんだもん
間違いないさ
522NPCさん:04/04/14 08:38 ID:???
はじめてやった「ストームブリンガー」で人肉を食べるハメになって以来、
長野県人には警戒を抱いていたりいなかったり。(泣笑
523NPCさん:04/04/14 08:56 ID:???
メロン農家を実家にもつ友人とは忍びで殿な方?
マスクメロン半個とは羨ましい・・

俺は安くてでかくいハニーデューメロンでがまんします(`・ω・´)
524NPCさん:04/04/14 13:28 ID:???
>522
え…っと。具体的に何がどうしたのだろうか。
525NPCさん:04/04/14 14:47 ID:???
長野県って、今でもグロンギ語が通じるって本当?
526NPCさん:04/04/14 15:23 ID:???
長野か・・・陰気くさい所だったよ。
なんてーか、人も土地も。
527NPCさん:04/04/14 15:49 ID:???
>>526
鳥取よりはましだろう
528NPCさん:04/04/14 16:03 ID:???
鳥取は人が少ないだけでふつーの所ですよ
529522:04/04/14 16:41 ID:???
>>524
客船に乗っていて沈没。救命ボートで脱出。
そして海洋サバイバル。生き残るためにはNPCを食うしかない。
誰を食う。俺たちに冷たかったあの船員なんかどうだ。いいねいいね。よし今だ(以下略)
530NPCさん:04/04/14 17:42 ID:???
それ、長野であったなの?
531ドルフ☆レーゲン:04/04/14 17:52 ID:???
別に皆が言うほどヘンなとこじゃねーですわよ、長野は。田舎っちゃー田舎だけどね。

>>525
ギブサバンゼロゴセザバギパジョ。ダバビギグギw
532NPCさん:04/04/14 17:58 ID:???
>>525
ギラゼロ? ルバギザゾボゼロヅグジダン?
533NPCさん:04/04/14 18:22 ID:???
作った対応表どこやったっけな…日>グは楽だけどグ>日が面倒なんだよね
534ドルフ☆レーゲン:04/04/14 18:24 ID:???
>>533
ジドヅンロジビダギゴググスゴドガズブググガスバサベ。
ラガヅヅスゾヅバゲダパシガギサブビバギゾブゼビスパジョ。
535529:04/04/14 18:24 ID:???
>>530
にゃー。これ以上言うと俺が誰だかバレちゃう(もう遅いかも知んないけど)ので、
カンベンしてくれー。ちなみに県外。それ以外は面白いシナリオだったよー。
536NPCさん:04/04/14 18:35 ID:???
>535
だったら叩くのやめようや
537NPCさん:04/04/14 19:37 ID:???
グロンギ語訳して長野の偉い人!

長野は旅行で通過しただけだけど、泊まったラブホテルがすげー豪華で
綺麗なところだったなぁ。
538NPCさん:04/04/14 19:39 ID:???
>>534
ジグザバンゼンジバギギ、ビヂグヅヅスザギギボガリヅバサババダダバサベギダジョ
ジガギヅシビガガギデギラダダ
539NPCさん:04/04/14 19:48 ID:???
>>537

>531
いくらなんでもそれはないわよ
ばかにしすぎw

>532
いまでも?むかしはどこでもつうじたん?


だと思う。534は大体の意味はわかるが文字化はちょっと…
540NPCさん:04/04/14 20:04 ID:???
けいじばんでは、つかえ。 ことば の りんと。
わざわざ、ききぼぼど の りんと。つかててまで。
541ドルフ☆レーゲン:04/04/14 20:48 ID:???
>>534日本語訳
ひとつのもじにたいおうするおとがふくすうあるからね。
まあつーるをつかえばわりあいらくにかいどくできるわよ。
542NPCさん:04/04/14 21:11 ID:???
>>538 日本語
ひょうはかんぜんじゃないし、にちぐつーるはいいのがみつからなかったからけしたよ
ひさしぶりにさがしたけどなー

だったかな?
543NPCさん:04/04/14 23:07 ID:???
スレと関係ねー
544ドルフ☆レーゲン:04/04/14 23:08 ID:???
つまるところ長野県民は漬物を茶請けにするというオハナシよ。
545 )亀坊主:04/04/14 23:45 ID:???
長野県民じゃ無くても、普通なんじゃないの?>茶請けに漬け物。
生まれも育ちも横浜なんですが...?(今は横浜じゃ無い)
死んだ、婆〜ちゃんが新潟の人だったから、北の風習なのかな?
546ダガー+パンクでポン:04/04/15 00:29 ID:f3NSgi84
ぶぶ漬けは傍若無人な客を毒殺するために出す
京都の伝統的自衛手段ってホントですか。
547NPCさん:04/04/15 00:33 ID:???
食われたら負け
548NPCさん:04/04/15 04:34 ID:???
>>グロング語を話す人々
そろそろぶぶ漬けでもどうどす?

…今の時代はオンドゥル語なんだよ!


最近、のむヨーグルトの沖縄パイン味にはまっている今日この頃。
549NPCさん:04/04/15 08:09 ID:???
今朝、賞味期限を2日過ぎたヨーグルトと4日過ぎた納豆を食った。
いまのところ、変化はない。
550NPCさん:04/04/15 08:21 ID:???
その程度なら大丈夫。賞味期限は美味しく賞味できる期間であって
食べて平気な期間はもうちょい長い。
発酵食品は長持ちするから一週間は平気かも。(間違っても実行しないで下さい)
551NPCさん:04/04/15 08:29 ID:???
カップヌードルの消費期限は守った方がいいぞ。
麺の油が酸化して毒性持つこともあるからな。
552NPCさん:04/04/15 08:32 ID:???
消費期限と賞味期限は違いますから。
553NPCさん:04/04/15 08:54 ID:???
昨晩の夜食は正月用のかまぼこだった。賞味期限は恐くて見れなかったので、見ずに食った。
554NPCさん:04/04/15 10:05 ID:???
先日、置きっぱなしで放置されていたレトルトのカレーを食った。
後で賞味期限を見ると2002年の4月だった。オレは元気だ。
555NPCさん:04/04/15 10:11 ID:???
生存確認か?
556NPCさん:04/04/15 13:18 ID:???
>553 はヤバげだなぁ。無事ですか?
557553:04/04/15 14:46 ID:???
まだ無事。つか、全然平気。
558 )亀坊主:04/04/15 15:16 ID:???
>>553 ツワモノだな〜。

559 )亀坊主:04/04/15 15:26 ID:???
引越しの時に出て来た、永谷園の御茶付けの素、
開けたら、茶色かった。


流石に捨てますた。
560NPCさん:04/04/15 20:05 ID:???
>558
むしろかまぼこが怖いな。なに入ってるんだか。(((( ;゚Д゚)))
561NPCさん:04/04/15 20:14 ID:???
>>551
そういや、カップラーメンの容器から環境ホルモンが出ると吹いてた怪しい団体がいたが、
あの後どうしたんだろう?
何か容器に怪しい溶剤を入れて環境ホルモンが出たとかぬかしてたが、
普通にお湯を入れろよと思ったのは漏れだけではないはず。
562NPCさん:04/04/15 20:49 ID:???
>>561
あったなあ。容器に溶剤を入れて環境ホルモンが「出た」という団体と、
容器にお湯だけ入れて「出ません」というメーカー。
どちらも何故か、実物をそのまま使って計測しないという…
563人数(姫):04/04/15 22:04 ID:???
>>560
っつーか、そういう意味でロングライフ牛乳とかスゴイもにょる。

ゴキブリにかけたら、ゴキブリが死にそうな気さえする。
564星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/04/15 22:32 ID:???
ロングライフ牛乳って特殊な容器詰めにしてるから長持ちするだけで、一度開封したらそんなに持たなかったはずでは?

賞味期限といったらアイスクリームには賞味期限が無いんだよなぁ。




565ダガー+パンクでポン:04/04/15 22:33 ID:1n/IVkNK
ついこの間、去年の夏に買ったアイスバー喰った。
当たらなければどうということはない。
566NPCさん:04/04/15 23:24 ID:???
その場合のあたるは『中る』と書くのだと思われますが

中毒は、毒に中るという意味で

そういえば賞味期限と、消費期限と、品質保障期間があるんだっけ?
どれか変わったか減ったかした気がするんだけど思い出せない
567NPCさん:04/04/16 00:04 ID:???
アイスには賞味期限とかないんじゃなかったっけ。
568おんこっと:04/04/16 00:19 ID:???
たしか、低温状態では細菌は育たないから、何年たっても安全上では問題ない…だっけ?
でも、1年前に買ったアイスたべたら、霜のせいでとてもまずかったきおくが…(-ω-;)
569NPCさん:04/04/16 01:31 ID:???
霜、って、蓋開けたまま1年も置いといたのか?
それとも霜がびっしりついたパッケージもろとも食ったのか?
570NPCさん:04/04/16 01:57 ID:???
>>566
ほい
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/12/s1211-8f.html

劣化しやすい食品
 消費期限
その他
 品質保持期限(食品衛生法) = 賞味期限(JAS法)

で、これから品質保持期限と賞味期限は賞味期限に表記を統一していくらしいです
571570:04/04/16 01:59 ID:???
頭のtが全角になってしもうた・・・・
572NPCさん:04/04/16 06:47 ID:???
>>553
正月用は、年末の休み前にまとめて作るので…製造年月日が工場時点で未来。
賞味期限は当然製造年月日から規定日数だ。

頼むぜ○○○○、合成保存料使わない事より大事な事があるだろ?被害者(身内)もいるんだぞ?
ちなみに「袋送ったらお詫びのかまぼこ1年分来るかもよ?」といったらやな顔されたので連絡してないが。
573NPCさん:04/04/16 18:43 ID:???
>>562
まあ、お湯なら普通に飲めるから無問題だが、
溶剤を入れた団体には、環境ホルモン以前にその溶剤は飲めるのかと小一時間(ry
574NPCさん:04/04/16 19:23 ID:???
彼らには結果が大事なのじゃよ。

世の中には、お茶の葉っぱ(それも、乾燥させた奴)なのに、「葉モノ野菜から大量の
環境ホルモンが」とのたまうニュース番組もあったことだし。

[↑マス板あたりに帰れ]
久し振りにスパゲティを作りました。会心の茹で加減!イェー。



喰い過ぎて腹イテー。
576ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/04/16 22:19 ID:???
賞味期限4月8日のハムを食べてみた。


今のとこ、まだ大丈夫。
577芳春 :04/04/16 22:25 ID:???
風邪をひいた。
日曜にGMをせねばならない。

誰か身体によくて、簡単な料理を教えて。
578ドルフ☆レーゲン:04/04/16 22:30 ID:???
>>576
ダメ女ちゃんお腹弱いんじゃ…?でもまあ一週間くらいなら…。
579人数(姫):04/04/16 22:33 ID:???
>>577
フツーに喰えるだけ喰いたいと思うモノを喰って、ビタミンCとノイビタとカイゲンとビオフェルミンを
通常の倍ぐらいの量を飲んで寝るが吉だと思う。

もしくは喰わないか。

あ、どっちでも、水はガブ飲みした方がイイと思う。
オレは、ボルヴィックが好き。大好き。
580NPCさん:04/04/16 22:36 ID:???
>>577
繊維入りのしょうが汁のむんだ!
戦意も向上するぞ!
581人数(姫):04/04/16 22:42 ID:???
>>580
ぶ、部長だ・・・・・・
582NPCさん:04/04/17 01:35 ID:???
>>577
バターロール一袋とアクエリアス2リットル。
俺は何時もコレで風邪を治す。
583NPCさん:04/04/17 07:04 ID:???
それと、コーヒー。卵。オレンジジュース。
頭を臨戦態勢にするです。
584NPCさん:04/04/17 20:49 ID:???
「アイスクリームには賞味期限がない」はトリビアでありました。

メーカーの話によると、
通常ゼロ度以下の環境では細菌などの繁殖はほぼ絶無であり、
また現在の技術では数年たっても品質に影響が無い・・・とのこと。

補足トリビア
一度解けたりしたものはその限りではありません。
585芳春 :04/04/17 21:04 ID:???
>>579-583
ありがとう。
とりあえず、夕飯の雑炊にきざみ生姜を入れて食べたよ。
それに、アクエリアスは常備してあるよ。
586NPCさん:04/04/18 07:34 ID:???
風邪の時にはビタミンCをいっぱい取ると良いらしい。
いちごには豊富に含まれているので食いなさい。
587NPCさん:04/04/18 09:09 ID:???
練乳ウマー
588NPCさん:04/04/18 10:17 ID:???
いちごの品種改良は更にすすみ、
サトウイチゴなる品種もあるので、むかしほど練乳は必要ないかもしれない。
589ペドロ・李:04/04/18 10:28 ID:???
美味し●んぼでやってたねえ。
練乳は苺の風味を台無しにする、みたいなこと。
590NPCさん:04/04/18 10:34 ID:???
>>589
どっちかっていうと、
「茶道」の世界では「練乳」は使うな・・・みたいな話だと思ったけど。

でも「贈答用のイチゴには練乳は必要ない」と俺も思う。
591ペドロ・李:04/04/18 10:42 ID:???
詳しく説明すると、

どっかの田舎社長と茶会に出席するギョロ目。
田舎社長が作法を知らずに笑われてションボリ。
それを見たギョロ目が田舎社長を苺狩りに連れ出す。
苺に練乳をつけて食べる庶民どもに「練乳をつけずに食べてみやがれ」というギョロ目。
「練乳をつけなくても甘いわ」という庶民。
千利休がスイカに砂糖をかけて出されたことに対して「甘いスイカに砂糖をかけたらスイカの甘みが台無しだ」とか
どーたらこーたらと講釈をたれるギョロ目。

みたいな感じだったかと。
茶道と練乳に直接の繋がりはねえやな。
592NPCさん:04/04/18 10:50 ID:???
でも練乳は練乳でうまいんだな
593NPCさん:04/04/18 12:33 ID:???
>>591
594NPCさん:04/04/18 13:01 ID:???
>>591
おまえさん、全然話覚えてないのに講釈たれるなよ(藁

山岡が怒ったのは「茶会」で練乳づけの苺を出されたからだ。
それは日本の茶道の開祖である千利休が「砂糖をつけた西瓜」に怒ったことを例に出した。

「茶道」には「一期一会」という言葉がある。
茶会では、一生に一度しかその機会が無いと考え、誠意を尽くすという意味。
砂糖づけの果物に誠意がこもらないっていう話だよ。

誠意を見せるなら、最高のイチゴを見つけるようにがんばり、
見つからなかったら、今もてる最高のイチゴでもてなせばよい。
砂糖をかけて誤魔化すことは非礼ということを言いたかったんだよ。
595NPCさん:04/04/18 13:15 ID:???
>591が間違っているとは言わないが>594の方が正確だな
596ペドロ・李:04/04/18 14:26 ID:???
あ、ほんとだ。
ちなみに茶会で出されたのは練乳づけ苺ではなく「砂糖と牛乳かけた苺」だった。
597NPCさん:04/04/18 14:31 ID:???
そもそも茶会で出すような物じゃないと思う>「砂糖と牛乳かけた苺」
598NPCさん:04/04/18 17:44 ID:???
>>597
だから怒ったんだろう。
599NPCさん:04/04/18 17:51 ID:???
果物を茶会に出すことは割とあるよ。
600NPCさん:04/04/18 19:55 ID:???
練乳は旨いよ
601黒犬使い:04/04/18 20:00 ID:???
練乳か…俺は苺くらいでしか使わんが、うちのおかんはトーストに塗るのが好きだ。
上手い練乳の食い方って他にあるのか、情報求む。
602上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/04/18 20:34 ID:???
『飲む』
603NPCさん:04/04/18 20:36 ID:???
わっふる。
604人数(姫):04/04/18 20:36 ID:???
かき氷にかける
605NPCさん:04/04/18 20:42 ID:???
「練乳」の事を「乳を揉んででかくする事」だと思っていた駄目な俺様。
606NPCさん:04/04/18 20:55 ID:???
かき氷なら、砂糖水がいちばん。
607人数(略):04/04/18 21:02 ID:???
そういやネリチチとかいうコテいなかったっけ?
608NPCさん:04/04/18 21:11 ID:???
マンゴープリンにかけたり、杏仁ババロアにかけたり、
ちゅーちゅー吸ったり(チューブ入りの奴)、スプーンで
掬って舐めたり(缶入りの場合)。
609NPCさん:04/04/18 21:33 ID:???
はげしく太るから練乳はパス。
610NPCさん:04/04/18 23:18 ID:???
でもイチゴとミルクは合うね。
611NPCじいさん:04/04/18 23:28 ID:???
つい蓮乳を思い出しちまったじゃよ。ぶるる。
612おんこっと:04/04/19 00:27 ID:???
れんにゅーはおいしいけど、高いからなぁ…(;´Д`)
613NPCさん:04/04/19 06:37 ID:???
おんこっとは、かわいいなぁ。
どっかで出会ったら結婚しよ?
614NPCさん:04/04/19 06:51 ID:???
そうかそうか、613はおんこっとを「食べちゃいたい」わけだ。
ハッハッハ。(オヤジギャグに一人受けしてみる)



ところで、内輪セッションでもコンベでも良いんだけどさ、
セッション前後に出前とった人っている?(宅配ピザでもいいけど)
615NPCさん:04/04/19 12:11 ID:???
そーいや、ベトナムコーヒーが上がってないな<練乳の使い方
確かアレって、練乳入りだったよーな。
616NPCさん:04/04/19 13:26 ID:OLQNOcJs
あんことあわせて食うとウマー
617NPCさん:04/04/19 13:29 ID:???
あんこと練乳!? け、血糖値がッッッッ!!
618NPCさん:04/04/19 13:32 ID:???
616はどこぞのカフェの店長氏でありますか?
619NPCさん:04/04/19 13:33 ID:OLQNOcJs
違うよ。
620NPCさん:04/04/19 14:25 ID:???
ヴェトナムコーヒーに餡子を溶いて飲むのか……?!
621NPCさん:04/04/19 14:59 ID:???
>614
友人宅でやったときにピザ取ってもらったことがある。
622NPCさん:04/04/19 16:07 ID:???
>614
出前じゃないけど、
モスバーガーとか弁当屋に注文入れてる。
623NPCさん:04/04/19 16:56 ID:???
セッション中は宅配ピザを食べ、地球外生命体とあうのがたしなみ
>>614
宅配ピザは割りと良くやりますよ。
昨日はココイチ宅配利用としたら、微妙に宅配圏外で凹みました。広告入ってるのに〜。
625NPCさん:04/04/19 17:57 ID:???
>>623
D&Dをやらないとなっ!!
626人数(略):04/04/19 19:51 ID:???
中華なら出前取った経験あるな。
627ペドロ・李:04/04/19 20:19 ID:???
今日の晩飯は鶏肉の中華炒め。
レパートリーが炒め物ばっかだなあ。
628Return to The 鈴木宗男 Evil:04/04/19 22:18 ID:???
>>614
ピザからファミレスの配達から寿司から色々と。
629星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/04/19 22:49 ID:???
ずっと昔にやったコンベンションではスタッフが弁当屋まで買出しをしてたなぁ……
630にけ ◆R3X09j3.5U :04/04/20 14:06 ID:???
宅配ピザ、チラシ記載の値段を見ただけで『わしには手が届かんわぁ』と思った。
631NPCさん:04/04/20 14:09 ID:???
3,4人前を1人で頼もうとすりゃ、そらそう思うわな。
632NPCさん:04/04/20 14:17 ID:???
>627
刻んで炒めればたいがいの物は食えるからね
633NPCさん:04/04/20 20:36 ID:???
>>630
ピザはもともと強きの価格設定だし(今はそうでもないかな?)、
それを宅配したら高くなって当然だよ。
634NPCさん:04/04/23 02:32 ID:???
練乳かけイチゴは、
練乳の甘味を楽しむためにイチゴの風味を加えているのだ、と言ってみる。
イチゴを何か別のものに替えてもいいが練乳をなくしてはいけない。
635NPCさん:04/04/23 02:39 ID:???
>>634
酸味があったほうがいいのだろうか
636ダガー+C級:04/04/23 03:00 ID:NsEkD7i5
とりあえず素イチゴと練乳かけイチゴとイチゴ潰しミルクとエセイチゴ味は
それぞれ別の食い物でありまた味わいが異なるのだがオレは全て好きだ。
姪っ子がイチゴの国の女王になってくれないものかと思うくらいには。
637NPCさん:04/04/23 03:46 ID:???
イチゴの国の女王にお前の練乳をかけるのだな?
638ダガー+C級:04/04/23 03:51 ID:NsEkD7i5
(翌日、口と目と鼻にイチゴを詰め込まれた変死体で発見される>>637
639NPCさん:04/04/23 03:56 ID:???
そういや昔、素人投稿写真雑誌でイチゴ少女という表現があってな
640NPCさん:04/04/23 05:30 ID:???
イチゴ新聞
641NPCさん:04/04/23 08:26 ID:???
イチゴ世代と母親のペアルックとかね。
642NPCさん:04/04/23 11:19 ID:???
いちごみるくってまだ売ってるんだろうか?
643NPCさん:04/04/23 11:25 ID:???
飴はあるよ。
まあるくてちっちゃくてさんかくで
644NPCさん:04/04/23 11:50 ID:???
アレはどうしても途中で噛んでしまうんだよなぁ。
645NPCさん:04/04/23 12:13 ID:???
吸いながら舌で押しつぶすプレイをやっていたら、破片で口の中を切った。
646NPCさん:04/04/23 12:15 ID:???
つまり、いちごみるくを食べる際には精神判定が必要なのだな!

失敗すると噛み砕き。


……なんか、目標値がむっさ高そうだ……
647NPCさん:04/04/23 12:21 ID:???
噛み砕くのが好きなんだけど…変かなあ。
しゃくしゃくっていう歯ざわりがたまんないんだよね
648NPCさん:04/04/23 13:42 ID:???
えーぶい女優でもいたね。
649NPCさん:04/04/23 17:20 ID:???
ググってみると、けっこういろんなところで使われてるな。>いちごみるく

>>647
変じゃないよ。オレもあの触感の誘惑に勝てず、いつも噛んでしまうクチだ。
たまーに舐めきろうとチャレンジするんだが、いまだに達成できた試しがない。
650NPCさん:04/04/23 17:27 ID:???
ええい、いちごみるくフリークどもめ!

さくさくさんかくサクマのイチゴミルクはサクサク噛んでOKだろう。
http://www.sakumaseika.com/home.html
651NPCさん:04/04/23 20:32 ID:???
いちごみるくと聞いて、漏れが真っ先に思い浮かべたのはこれだ。
ttp://product.esbooks.co.jp/product/u/05/01?accd=31058848&introd_id=Xmo46Wkoo3659m91i819iiXk6oGm3m64&pg_from=u

…OTZ
652ダガー+C級:04/04/23 20:50 ID:MuMN7Izs
>639
そういや昔一時期マンガとかでパンツっつたらイチゴ柄、みたいな時期あったよね。
オレ的にはさすがの猿飛。
む、パンツは食い物に非ずして是スレ違い也。

>いちごみるく
昔、袋ごと隠し持ってて際限なく喰ってたらママンに取り上げられたよ。
でも従姉が鷲掴みで奪ってゆくので実際には全部オレが喰ってたワケじゃないんだよママンうぇーん返してー(幼児退行)
653NPCさん:04/04/23 21:03 ID:???
>652
食い物に非ずして是オカズ也とはこれ如何に。
654NPCさん:04/04/23 21:07 ID:???
食っちゃうやつもいるらしいけどな
655NPCさん:04/04/23 22:37 ID:???
せやから、わい、ぱんつくったっちゅうねん
6566行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/04/23 23:12 ID:ZvpOyofo
でも世の中にはチョコレートで作った下着もあるっていうし、
案外性と食って切って切れない関係なのかもね!

飴って言えばパインアメが何気に好きだったなー。
あとヴェルタースオリジナル。
でも飴ってつい食べ過ぎちゃうよ!!6行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
657薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/04/24 01:04 ID:???
飴といえばサクマのチャオが一番好きだなあ。
飴でくるんだチョコレート、今も売ってるから見かけたら買ってみよう・・・
658NPCさん:04/04/24 05:02 ID:???
チェルシーのリンゴ味(でいいのか?)、あとはミルキー。
セッション中の飴シャブリはあまりお勧めしないんだがな。
659NPCさん:04/04/24 07:43 ID:???
チェルシーは高校時代に慣れ親しんだ味が変わっちゃったんだよね。
こないだ久々に舐めてべっつらこいたわ。
セッション中はハイチュウがおすすめ鴨。
かみかみすると、なぞなぞシナリオが解けない時にお役立ちかもよ。
660NPCさん:04/04/24 07:49 ID:???
チェルシーはヨーグルト味に限る。
661三回転半:04/04/24 08:36 ID:???
ミルキーが奥歯にくっ付くと、気が狂いそうになるよな。
662NPCさん:04/04/24 08:38 ID:???
お茶を口に含んで深呼吸しながら溶けるのを待ってください。

ぐぐぐ。間違えた、
深呼吸してからお茶を口に含んで
663NPCさん:04/04/24 08:41 ID:???
つまんねーネタでageおってからに
664NPCさん:04/04/24 10:17 ID:???
ミルキーはお茶で溶けるのか!

・・・もうちょっと早く言ってくれれば、銀歯を持っていかれずに済んだのに・・・(泣
665NPCさん:04/04/24 11:12 ID:???
いえね。水なら溶けますよ。所詮主成分砂糖なんだから。
あったかい方が油分も溶けやすいんで効果あるってだけ。
666NPCさん:04/04/24 13:52 ID:???
唾液で溶かせ。
667NPCさん:04/04/25 03:26 ID:???
飴とはちと違うが、杉本屋の「ハーブのどグミ」が好き。
咽喉に効くはずなのに、嘗めると咽喉が渇くというスペシャルパワー有り。
6689行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/04/28 01:29 ID:X6acKSO5
>667
喉に効くグミって初めて効いたよ!
喉が痛い時はポピュラーな花梨とかの喉あめを舐めるけど、
ちょっと辛いのが苦手。

効くって言えば、数ヶ月前から虫歯にいいっていう
キシリトールガムを噛んでたんだけど、
頻繁に歯を磨いた方がよっぽど効果がある事を知り(´・ω・`)ショボーンだよ!
結構高いよね、あれ!!9行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
669NPCさん:04/04/28 01:48 ID:???
そういえば、歯みがきガムって今もあるんだろうか。
670NPCさん:04/04/28 01:56 ID:???
あるぞ。
とりあえず2種類は。
671NPCさん:04/04/29 03:26 ID:???
672NPCさん:04/04/29 03:58 ID:???
>668
歯ぁ磨いた上で噛むんだよ。頭の悪いやっちゃな。
丁度、逆の事例になるが、アメリカで「米食がダイエットに良い」って聞いて、
普段の食事にプラスして米を食いだした奴等に思想がよく似ている気がするぞ。
673NPCさん:04/04/29 10:05 ID:???
2日のセッションにはタコスを買ってそれを食うつもり。

674NPCさん:04/04/29 13:26 ID:???
キムチは臭くてNGかな?
675NPCさん:04/04/30 13:11 ID:???
におい対策ができないのなら、大蒜を含むようなものは問題だろうと思う。

ちなみに、におい消しにはシャンピニオンエキスというのがいいらしいとか。
「口のにおい」を消すというより、胃などからにおいを消してしまうとか。
6767行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/04/30 23:10 ID:vxktQuyQ
>672
うーん。やっぱ歯磨き代わりにはならんのだね!
虫歯にならないって寝る前に噛んでたのもいけないかな?

>675
焼き肉屋さんの会計の所にひっそり置いてる事もあるね!
どんな形態だったかは忘れたけど!!7行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
677イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/01 00:11 ID:bpJThY1F
卓ゲたぁぜんぜnカンケーないんだけど、藤田田さんがお亡くなりになりましたねぇ。
近いうちに喪マックに行かなならんなぁ。
678NPCさん:04/05/03 21:20 ID:???
ほんっっっとに関係ないな。
679イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/03 21:35 ID:La7EqOyp
まーでもセッション中(あるいは休憩時とか)に安くハンバーガー食えるのは
田さんのおかげやからねぇ。ツクダ版d10と形も似てるし。
680NPCさん:04/05/03 21:41 ID:???
ハンバーガーよりも、牛丼が食べたいな。
681NPCさん:04/05/04 16:38 ID:???
りんご、皮つきで生のまま1/4個かじったら、にんにくの口臭消えるらしいよ。
682NPCさん:04/05/04 20:52 ID:???
>>681
よし、信じたぞ! 信じたからな! 今から試す!
683NPCさん:04/05/05 01:40 ID:???
>>681
すげぇ。
でもにんにくの匂いが消せるなら、
他の匂いにも効き目がありそうだな。

>>682
試したら、実験結果を晒すよろし!
684NPCさん:04/05/05 06:39 ID:XZZ7em1Z
結果まだ〜?
685NPCさん:04/05/10 06:05 ID:YbUTyIJQ
ベルキューブのレッドミックスっていうチーズがうんまい。
酒が呑みたくなる。(もちろん呑まないけど)
グリーンミックスは味がよくわからん。
686NPCさん:04/05/10 11:46 ID:???
チーズはホントに普通のしか食べないなぁ。
昔、青カビの生えた高級チーズを食べたけど、全然美味いとは思えなかった・・・

同席したワイン飲みは絶品だと褒め称えてたけど。わからん。
687NPCさん:04/05/10 15:31 ID:???
普通のチーズって6Pチーズだろ(マテ

それはとも、どちらが不味い、といえば
ピザ用チーズとかとろけるチーズとかマズー
688NPCさん:04/05/10 15:37 ID:???
ワンゲル部で山のぼったとき、山の頂上に青カビチーズ持ち込んだ先輩がいて、
アルミホイルの上に載っけて、ガスコンロで炙って食いました。
美味しかったです。
689NPCさん:04/05/10 16:22 ID:???
ドイツの黒パンとかに、よく合うよね
690NPCさん:04/05/10 19:58 ID:???
>>686
ブルーチーズは俺は美味かったな。
ピリリとした味がw・・・
691NPCさん:04/05/10 22:12 ID:???
くせの強いチーズと納豆って似てるな。
どっちも好みが分かれるし、臭いし、発酵してる。

そういえば納豆が嫌いなチーズ好きな友達は、
チーズは「発酵」してて、納豆は「腐ってる」と力説してたっけ。
692NPCさん:04/05/10 22:25 ID:???
>688
登山の頂上では何でもうまい。これ定説。

>691
まあ、力説する分には自由だよね。
俺は、腹壊すかどうかで分けている。
今朝食った4日目のカレーも匂いが変わっていたが、味は変わってなかったので、そのまま食った。
693NPCさん:04/05/10 23:00 ID:???
英国女王も、朝食には必ず高級ブルーチーズ食ってんでなかった?


ンなことどうでもいいんだけど、ブルーチーズ食うたび『火の鳥(黎明編)』
でグズリがヒナクに青カビしこたま飲ませたエピソード思い出す
(これまたどうでもいい話か。)
694NPCさん:04/05/10 23:02 ID:???
カレーは芋が発泡してたらアウトだ。
695NPCさん:04/05/11 01:47 ID:???
チーズっつーかペニシリン?
696NPCさん:04/05/11 02:56 ID:???
>>695
タイムスリップ医療漫画の読みすぎだ(笑)。
697NPCさん:04/05/11 09:54 ID:???
焼いて…っつーか、炙って食べるならマシュマロだな
698NPCさん:04/05/11 10:03 ID:???
昨日何年かぶりにブルーチーズ食ったが喉が渇いて仕方がなかった。
699ドルフ☆レーゲン:04/05/11 18:34 ID:???
>>692
「発酵」と「腐敗」の差なんて人間が腹壊すかどうかよねーw
700NPCさん:04/05/11 18:52 ID:???
おいこそが700ゲットですたい!
701NPCさん:04/05/12 18:04 ID:???
N◎VAのシナリオ書かなけりゃいかんのだが、腹が減った。

誰か美味くてシナリオがすらすら書けそうな食い物を紹介してくれ
702●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 18:06 ID:KQu8AZcj
そうめんにするといいよ。
703NPCさん:04/05/12 18:07 ID:???
英軍レーション
704ドルフ☆レーゲン:04/05/12 18:11 ID:???
カレー。そーじゃなきゃ盛り蕎麦。(好みを聞いてるんじゃない)
705NPCさん:04/05/12 18:22 ID:???
>>702
またそうめんかよ!そういえばまだカップそうめん買ってないよ!買わなきゃ!そのうち。
>>703
売ってないよ!オレんちの近くじゃ!つーか、何処で売ってんだソレ。
>>704
蕎麦屋にいって、「蕎麦屋のカレー食え」ってことか!うちの近くの蕎麦屋、何故か水曜定休だよ!参った。
706●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 18:24 ID:KQu8AZcj
>>705
おおいつぞやの。そうめん好きなんですよ。大門素麺うまいね長いけど。
707NPCさん:04/05/12 18:30 ID:???
今日も素麺食ってたのか!?肉食え肉。素麺なんざ、ココ3年は食ってないや。

いかん、このままでは宅配ピザだ!参った。金もないのに。
708●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 18:41 ID:KQu8AZcj
>>707
肉喰ってるよなんせD厨だしねアメリカーンしまった輸入されてないや。
709●●お●:04/05/12 19:06 ID:???
そこで安くてボリュームたっぷりの龍口春雨ですよ。
でも売ってる店は多くない。
710NPCさん:04/05/12 20:48 ID:???
結局カレー食った。シナリオは出来ない。
711ドルフ☆レーゲン:04/05/12 20:57 ID:???
>>710
//゚д゚)
712NPCさん:04/05/12 21:02 ID:???
ドルフをJAROに訴えるしかねーな!諦めてシナリオ作成中。

思い出の食い物を依頼者から探すように頼まれるフェイトがPC1のアクトでも作るか!
というわけで、モマエラの思い出の食べ物とソレにまつわるシチュを教えれ。
713ペドロ・李:04/05/12 21:05 ID:???
カレー。キレンジャーだから。
714イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/12 22:08 ID:WQ25zKJi
ソーメンはフツーのツユに刻んだミョウガと溶きタマゴ入れたのが美味いよ。
「シナリオ書くぜオラァッ!」って時ならゴマダレにオロシニンニク入れたので
食うと気合入るよ。シナリオ書けるかどうかは分からんけど。
思い出の食べ物といえば西瓜。
子供の頃大好きで、限度を知らずに喰いまくってたら、ご多分に漏れず腹壊しました。
しかも丁度その頃、「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」でスイカ男というのがやってまして、
お陰で結構長いことスイカが嫌いになりましたね。今は思うさま喰ってますが。
716●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 22:33 ID:KQu8AZcj
溶き卵入れるのか…。
717NPCさん:04/05/12 22:42 ID:???
思い出の食べ物か・・・。
ソフトクリームを思い出す。

修学旅行の自由行動のとき、
ずっと好きだった女の子と一緒に食べた。
班行動だったんだが、お互いの連れはトイレや行列にならんでふたりっきり。

告白したわけでも、色っぽい会話を交わしたわけでもない。
だが、俺にとっては・・・忘れられない思い出だ。

青かったな・・・おれさま。
718NPCさん:04/05/12 22:47 ID:???
で、その女の子が今のカミさんだったりするんだろ?
719ダガー+バンディット:04/05/12 22:59 ID:hEXy39y8
子供の頃、叔母がバターケーキを焼いた時に、
よくホイップクリームを付け合せてくれたんだが、
その余ったクリームを従姉と口うt
720raopu ◆raopuYMrCo :04/05/12 23:01 ID:???
ちゅるせっ。
721NPCさん:04/05/12 23:18 ID:???
ホイップと言えば、小学校の頃、生クリームを泡立てて作ったホイップクリームが好きで、
兄妹三人で交代しながら作って、おやつに食ったなあ。クリームだけを。
722人数(略):04/05/12 23:31 ID:???
「男たちの知らない女」じゃないけど、女にはホイップクリームを作る筋肉があるらしい。

驚くべきコトだ。
オレは筋肉痛になるのに、ヤツらはソレを易々と成し遂げる。
723ダガー+バンディット:04/05/12 23:34 ID:hEXy39y8
>722
不思議だよねぇ。
あと、オレが作るとナゼか半分くらいに減るんだ。
724NPCさん:04/05/12 23:36 ID:???
>>723
> >722
> 不思議だよねぇ。
> あと、オレが作るとナゼか半分くらいに減るんだ。
天使の分け前だな。

エンギアなんかやってるから。
725ドルフ☆レーゲン:04/05/12 23:36 ID:???
なんでなのかしらね。そういう風にできてるのかしら。筋肉の質が違うとか?

>>723
あたくしもよ…なんででしょうね。あんなに美味しいのに勿体無くて(口の周りについた何かを舐めながら
726NPCさん:04/05/12 23:38 ID:???
>722
マジレスすると普段使わない筋肉を使うのと
コツがわかってないから要らん力を入れるせいだ罠。
727NPCさん:04/05/12 23:44 ID:???
>>718
いや、当時の俺様は超のつく程の奥手でな。
告白もせずに無難に高校・大学と一緒に過ごしただけだ。
卒業後は彼女は地元の銀行に就職。
俺様はこの成績でまちがって大手に入ってしまい、上京しちまった。
彼女とはそれっきり。

めっちゃ可愛い娘だったんだが、高校〜大学と彼氏いなかったな。
不思議。
728NPCじいさん:04/05/13 03:17 ID:???
>告白もせずに無難に高校・大学と一緒に過ごしただけだ。
>めっちゃ可愛い娘だったんだが、高校〜大学と彼氏いなかったな。
>不思議。

ワシにはお前様が不思議。
ひとつの可能性としては、これが釣りであり実際の728は……

ダメじゃ涙で前が見えない。
729NPCさん:04/05/13 03:19 ID:???
>>728
実際のじいさんは、そんなに切ない状態なのかw
いかん、漏れも涙で前が見えなくなってきた。
730NPCさん:04/05/13 03:45 ID:???
>>719
> その余ったクリームを従姉と口うt
誰かこの神痴者を地界に叩き落とせ。
731NPCさん:04/05/13 03:52 ID:???
スイカもソフトクリームもホイップクリームもシナリオになるのか?
732NPCさん:04/05/13 04:07 ID:???
>>719
ぬしに竜神様の祟りあらんことを!


>727
> めっちゃ可愛い娘だったんだが、高校〜大学と彼氏いなかったな。
> 不思議。
フッ





 妻帯エロ親父のオヤツだったりするのサ。
733NPCさん:04/05/13 08:12 ID:???
>>732
ここは「夢もチボーもないことを!」と非難すべきなのか、
それとも「うわっ、ちゃんとスレタイに戻しやがった!ウマー」と誉めるべきなのか・・・
734NPCさん:04/05/13 08:21 ID:???
かわいいのに彼氏がいないなんてのは、所詮童貞ヲタの幻想じゃない?幻想世界の住人といえば姪っ子に現実逃避してるオッサンとかいろいろいるけど。
735NPCさん:04/05/13 10:54 ID:???
あの神痴者はいいひと系モテっぽい
でもそのことに気付かないニブチンタイプ
736NPCさん:04/05/13 15:04 ID:???
我は昔、パフチョコレートと間違えて、
人として食べてはならないものを食べてしまった……甘くなかったから直ぐ吐き出し
たものの、あれは一生モノのトラウマにナッヂマッター。

あれも、トラップのひとつじゃろか。
737NPCさん:04/05/13 15:18 ID:???
ウワーこいつゴキブリ食べてるーエンガチョ
738NPCさん:04/05/13 15:23 ID:???
ゴキブリ食っても大丈夫だ。それで生き延びた人も居るって話しだし。
739NPCさん:04/05/13 17:52 ID:???
脚と頭と内臓とってみると、意外とウマイらしいと。
虫くいまくりな学者さんの本があった。


いや、別の本(ほんの本棚)で知ったんだけどね。
740NPCさん:04/05/13 18:06 ID:???
しかし雑菌ベタベタだろうな・・・煮ても焼いても腹壊しそう。
そんなゴキブリを生で食った736は剛腹の持ち主か。
741NPCさん:04/05/13 18:26 ID:???
>736はパフチョコレートとしか書いていないわけだが、
ゴキというのはそんなにパフチョコに酷似しているものなのか?

食い間違えと言えば俺の人生においては
水と間違えて焼酎、キャラメルと間違えてコンソメの素、
チョコと間違えて黒砂糖(被害なし)ぐらいなあ。
742NPCさん:04/05/13 18:26 ID:???
>>740
かえって動物の方がヤヴァイかも。

“生焼け”イノシシでE型肝炎に集団感染…長崎

長崎県で昨年3月、野生のイノシシ肉をバーベキューで焼いて食べたグループの11人が、
E型肝炎に集団感染していたことが、国立病院機構長崎医療センターなどの調査でわかった。

国内では昨年、鳥取県でイノシシの生レバーを食べたハンター2人がE型肝炎に感染し、
4月に1人が死亡。
兵庫県でも同年2月にシカ肉を生で食べた4人が感染しているが、
1度に10人を上回る感染者が出たのは初めて。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000301-yom-soci
743NPCさん:04/05/13 19:22 ID:???
ルイベとかもメチャ危険。
寄生虫やらなんやらがいるから。

水辺の芹なんか野菜を生で食うのも危険。
ヌートリアだのネズミだの経由で寄生虫に汚染されていることがあるから。
744NPCさん:04/05/13 19:58 ID:???
745NPCさん:04/05/13 21:07 ID:???
イメージ検索は勘弁してくれ。マジできついから。
746人数(略):04/05/13 21:09 ID:???
>>743
寄生虫は、よく噛めば大丈夫だよw
747フッサール大佐 ◆FusaA9.0XE :04/05/14 05:02 ID:???
  ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ,,゚Д゚彡ノ< カボチャの種は美味しいと思います!
  (ミ  ミ   \_______________
 〜ミ,,,,,ミ
   ∪∪

今まで捨ててたカボチャの種、簡単な調理で結構美味しいことに気付いてしまった。
無塩で市販のものよりヘルシー
748NPCさん:04/05/14 07:57 ID:???
>>747
油が多いから食べ過ぎに気をつけてね。
749NPCさん:04/05/14 13:54 ID:???
蕎麦を油で揚げるのも美味しいぞ。
いや、コンベ会場の近くの蕎麦屋で出してくれるんだよ…自宅じゃ作れなかったけどな
750736:04/05/14 19:10 ID:???
回答:弟とス(わあなんだやめろ離せ
7514行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/05/17 00:00 ID:Al+LQoyQ
>736=750たん
気にするな!
漏れだって間違えてわらじ虫かじっちゃったり騙されてたばこ食べちゃったり……。
ウワーン・゚・(ノД´)・゚・4行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
752NPCさん:04/05/17 17:05 ID:???
チキンラーメンが売り上げ好調だそうですよ
753NPCさん:04/05/17 19:17 ID:8ecBsU0/
にしても腹減ったー!
754聖マルク:04/05/17 19:22 ID:???
楽だからってパスタばっかり食ってる食生活をなんとかしないとなぁ。
755NPCさん:04/05/17 21:00 ID:???
>>754
妹いるんだろ?なんか作って貰え。
756NPCさん:04/05/17 21:45 ID:???
えええええええっ!!!
マルクって妹がいるのーーーーーッ!?
757NPCさん:04/05/17 21:46 ID:???
妹に料理作ってもらうと、親と違って味に文句が言えなくなるぞ…気を付けろ!
758聖マルク:04/05/17 21:52 ID:???
>755
残念ながら妹がいるのは実家なんだ。
そもそも俺に料理なんか作ってくれないしな。
作ったとしてもキムチチャーハンとかだ。

>756
いる。高校三年生。
759NPCさん:04/05/17 21:54 ID:???
>高校三年生
たべごろ?
760NPCさん:04/05/17 21:57 ID:???
妹もTRPGやるのか?
761NPCさん:04/05/17 21:59 ID:???
>>758
お前ら肝心な事を聞いてないな。
妹は器量・性格ともに良しか?
762NPCさん:04/05/17 22:01 ID:???
>757
料理に文句付けて良いのは、金払って食う時だけだろうが。この罰当たりめ。
763人数(略):04/05/17 22:07 ID:???
>>757
妹が作った飯が不味かった時は殴ってもイイと思うが?
764聖マルク:04/05/17 22:16 ID:???
>760
やらないな。オタクとかは嫌いらしい。

>761
器量は身内なんでわからないが普通だろうと思う。多分。
性格は……、他人に対しての外面はいいんじゃないか?

>763
幼稚園以来妹を殴ったことはないなぁ。俺は。
765NPCさん:04/05/17 22:20 ID:???
>オタクとかは嫌い
マルク……大変だな、お前も。
以前、空気コテなんて言っちまったが悪かった。
766人数(略):04/05/17 22:21 ID:???
へぇ、殴ったコトあるんだ。。。
767NPCさん:04/05/17 22:27 ID:???
これからは聖ミルクとしてハアハアの対象にする。

とりあえずハアハア
768NPCさん:04/05/17 22:30 ID:???
兄:聖マルク
妹:聖ミルク
か。上手いなぁ767w
769NPCさん:04/05/17 22:31 ID:???
よっぽど年が離れているのでなければ、兄弟姉妹なんて多かれ少なかれ殴りあっているだろ。
770NPCさん:04/05/17 22:32 ID:???
しかしオタク嫌いの兄弟は持つと大変だぞ・・・。
家族として見てもらえないこともあるっていうからな。
771NPCさん:04/05/17 22:59 ID:???
妹の一文字だけで盛り上がるマジック
772NPCさん:04/05/17 23:13 ID:???
むしろ奇蹟と言うべきだろう。
773NPCさん:04/05/17 23:50 ID:???
妹から「キモい」と呼ばれるオタクもいるんだー。
774NPCさん:04/05/18 00:21 ID:???
聖ミルクってエロマンガのタイトルみたいだ
775NPCさん:04/05/18 00:45 ID:???
マルク、急に黙ってしまったな。
妹を守らねば、と思ったんだろーか。
776NPCさん:04/05/18 01:04 ID:???
今、妹にハァハァしてる最中ですよきっと。
777NPCさん:04/05/18 01:08 ID:???
おまいら、スレタイだけに食いつきよすぎます
778聖マルク:04/05/18 08:14 ID:???
>773
いるんじゃないか?
俺は言われたことないんで気づいてないか家族だから気にしてないかだろうが。

>775
たまには早寝する日もある。
779NPCさん:04/05/18 09:02 ID:???
ってーか、このネタもうお腹一杯もういいよ。
780NPCさん:04/05/18 13:27 ID:???
スレタイだけにお腹一杯か
781NPCさん:04/05/18 16:16 ID:???
衝撃の事実! 妹は食い物だった!
782NPCさん:04/05/18 16:18 ID:???
むしろ妹の食い物にされるのが正しいお兄ちゃん道だ
783NPCさん:04/05/18 17:00 ID:???
妹と毎日TCGスレに行けば?
784NPCさん:04/05/18 17:15 ID:???
私は妹なんだが、小さい頃は二つ上の兄者に手玉に取られていたもんだ。
何せうちのお兄ちゃん口が立つもんだから、何でもかんでも言いくるめられてたんだよ。
揚げ足取るようなこと言わせると天下一品だったし。
言葉遊びみたいにおちょくられるのは日常茶飯事…おかげで鍛えられたけど。
だもんだから、こっちが食いもんにしてる気にさせといて実はちゃっかりと…
なんてことはしょっちゅうだったなあ。。。
785NPCさん:04/05/18 20:40 ID:???
とりあえずヨゴレちまつた>>784に興味はないが、

聖ミルクハアハア
786NPCさん:04/05/18 22:28 ID:???
汚れてしまったと告白する>>784ハアハア
787784:04/05/18 22:33 ID:???
あの。。。なんで汚れてるんですか?
言葉で手玉に取られてただけですよ。
兄貴頭良すぎるんだもん
788NPCさん:04/05/18 22:51 ID:???
> …おかげで鍛えられたけど。

および卓ゲ者であるという事実
789784:04/05/18 22:53 ID:???
………
790NPCさん:04/05/18 23:13 ID:???
>789
気にするな。卓ゲ男なんて、こんなもんだよ。
7918行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/05/18 23:16 ID:ksTY/3ty
ちっちゃい頃はほとんど年功序列のような物だから
手の平でコロコロされるのはしょうがないよ!

むしろお姉さまにコロコロされている弟萌え! スレ違いか、クソ!!

この時期は冬期限定のお菓子が安くなってってチョコ好きにはちょっと幸せ!!
でもマイブームはギンビスのしみチョココーン。コーンスナックにチョコレートが染みててウマー。
ビスケットバージョンもあるって話なんだけど見た事ないよ!!8行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
792NPCさん:04/05/19 01:19 ID:???
>>784
兄貴頭いい言われてもなあ。
784がどんな人かわからんから何とも。
騙されやすい人なのかもしれんし。

なんかこう、兄貴の頭の良さを伝えるエピソードみたいなものはないのか。
793NPCさん:04/05/19 03:37 ID:???
オカズ違いだウツケどもめ
794784:04/05/19 05:44 ID:???
確かにいい加減ここ占領するのも他の人の迷惑なんでしょうね。
でも>>792悔しいから少しだけ言っておきます
うちの兄貴は私に指輪とドラゴンランスは原作で読まないと良さが判らん
と言って自分が中学生のときに読んだお古を全部くれました。
そして、英和なんか使うなといって取り上げ英英辞典を渡しました。
(兄貴は確かに英英しか使っていない)
中高大と、先生を論破するのが趣味でした。
ニコリというパズル雑誌があるんですが、そこで新しいパズルのシステム考えるの趣味でした。
今は趣味どころじゃない忙しさらしいですが。
795聖マルク:04/05/19 08:07 ID:???
「わかんないとこあったら聞いていいから」とか言うもんじゃないのか。
ただ単にその兄が性格悪いだけじゃないのかそれ。
796NPCさん:04/05/19 08:26 ID:???
つーか俺にゃあ>>784は単なるブラコンにしか見えんなあ。
「先生を論破するのが趣味」とかいう兄貴の武勇伝を信じちゃってるあたり。
趣味で考えたパズルのシステムとやら、実際に採用されたの?
それならそらなりにすげーけど。

いや、まあ頭はいいんじゃねえの?
性格は悪そうだけど。
797NPCさん:04/05/19 10:04 ID:???
今度は真面目でブラコンっぽい>>784ハアハア
798NPCさん:04/05/19 10:15 ID:???
教官を論破する学生ってどんな奴なのか…
アタマがよいのか、それとも勝てる分野でだけ論戦を挑むのか…

少なくとも、漏れは教官と技術的な議論をして勝つ自信はないな。
799NPCさん:04/05/19 10:17 ID:???
あんまりしつこいんで折れてあげる、とか。
800NPCさん:04/05/19 10:22 ID:???
単に思いこみが強いだけじゃないのか。
俺は小学生の時に正七角形が描けるといって算数の教諭を論破したことがあるが。
幼かったなあ。
801NPCさん:04/05/19 15:24 ID:???
論破って言葉は、当事者が使う言葉じゃないしね。
802NPCさん:04/05/19 15:54 ID:???
論破ールーム
803NPCさん:04/05/19 15:56 ID:???
いや、実はその論破も新しいパズルというのも兄の大嘘で
784はその嘘情報で騙されて兄を過剰評価していたのだよー!!

えーと、移転先は卓ゲ一総合はどうかな?
804NPCさん:04/05/19 17:01 ID:???
オカズ違いだとゆーとろうがイカレポンチどもめ


−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
805NPCさん:04/05/19 17:35 ID:???
イカレポンチってのはあれか。フルーツポンチみたいなもんか。
806NPCさん:04/05/19 17:37 ID:???
フルーツポンチの、果物の周りのやつ、ジュースじゃなくてシードルにしたら名前変わんなかったっけ?
807ダガー+バンディット:04/05/19 20:12 ID:smUiA2ID
オレはどっちも聞いたコトあるなぁ。
まぁオレにとってフルーツポンチはパーティのトラブルでひっくり返るモノ、程度の認識だけど。
フィンガーボウルの水を飲むくらいの定番。
808NPCさん:04/05/19 20:48 ID:???
論破と言えば棄てプリ

>>795
マルクは妹から質問されたか答えてあげるの?

ドラゴンランスで思い出したんだけど、「憩いの我が家」亭(だっけ?)の定番料理、
『オティックの揚げジャガイモ』ってマックのフライドポテトみたいなもんなのかな?
809NPCさん:04/05/19 20:49 ID:???
フライドポテトは皮付きが美味しいよね
810聖マルク:04/05/19 21:19 ID:???
>808
実家で同居してたころは勉強でわかんないところとかも普通に聞きに来てたぞ。
兄弟姉妹ってだいたいそんなもんじゃないのか?
811NPCさん:04/05/19 21:40 ID:???
一応教えてくれたんだけど、質問に発問で返すもんだから、一晩考えてやっとわかることしばしば…
812NPCさん:04/05/19 21:45 ID:???
勉強がらみなら、直接の答えではなくヒントを与えるに留めるようにしてたけど
例えば英単語の意味とかなら知ってる限り教えてたよ
8132行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/05/19 21:45 ID:???
昔見たCMでやってた小さなじゃがいもを丸ごと揚げていた料理はウマそうだった!!
ワイルドな料理は見ているだけでもおいしそうだよね。実際はどうかわからんけど2行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
814ペドロ・李:04/05/19 22:21 ID:???
小さいジャガイモだか若いジャガイモだかは皮にも毒があるから丸揚げは気をつけろよ。
815792:04/05/19 23:57 ID:???
>>784
む、それが事実なら確かにおにーさんは頭のいい方のようですな。
いや、騙されやすい人などと言ってしまい申し訳ない。許して下され。
816'emeth:04/05/20 07:52 ID:???
先日、久しぶりにオンセではない普通のセッションをできまして。
うれしかったので、人数分のサンドイッチを用意しておいたら
PL一同大変喜んでくれました。

――次はおにぎりでも作ろう、と考えています。
817NPCさん:04/05/20 08:08 ID:???
なるほど!
そしておにぎりの中に今回のハンドアウトが入ってるワケだな!(イヤすぎる
818ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/05/20 08:56 ID:???
あるあるを観て、黒酢を飲もうと決心した。
飲み始めて4日目…胃が痛い…駄目じゃん私 orz
819NPCさん:04/05/20 09:06 ID:???
お酢飲む前か後に牛乳を飲んでおくと胃の内壁にシールドの魔法がかかります。
痩せる目的なら低脂肪がよいよ。
カルシウムと蛋白質も取れて健康的だね!
820NPCさん:04/05/20 13:04 ID:???
痩せようなんて思想は不健全だ。
見た目を整えるつもりなら筋肉を付けた方が早い。
821NPCさん:04/05/20 17:38 ID:???
>>818
漏れも『あるある』みてたよー。
次の日のスーパー・薬局じゃ黒酢がキレイに売り切れてたらしい。
822NPCさん:04/05/20 18:15 ID:???
あるあるスパスパおもいっきりテレビ。
823薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/05/20 19:13 ID:???
>>818
あまり無理をしない程度に飲むのが一番ですよ。
黒酢もいいけどタルタルソースもたまには飲んでみてください。

>>822
ガッテンが抜けてる・・・?
824NPCさん:04/05/20 19:19 ID:???
ガッテンは料理関係の時によく見てる。
オムレツの回は役に立ったなー。
自分の人生の中で一番最高なとろとろフワフワな
プレーンオムレツができて嬉しかった!
825NPCさん:04/05/20 19:23 ID:???
オムレツか・・・スフレオムレツくいてぇ・・・
826NPCさん:04/05/20 19:31 ID:???
ガッテンか……

あの、「幻のかつおのたたき」が食べてみたい……
827NPCさん:04/05/21 15:28 ID:???
お吸い物の話には驚きましたよ
828'emeth:04/05/21 19:46 ID:???
今日、仕事中に
冷めてもおいしい良いお茶を淹れて
後で飲もうとほったらかしにしておいたら

盛大にジャバジャバと捨てられてしまいました。

――ドンマイ、私。明日はきっといいことがあるさ!
829NPCさん:04/05/21 19:52 ID:???
>>825
スフレオムレツはなあ・・・卵黄と卵白を別々に電動泡たて器でクリーム状にしといてな、
焼く直前に合体させてやるともう、、フワフワのフルフルもんになるよ。
830ドルフ☆レーゲン:04/05/21 20:16 ID:???
>>829
そうそう、フッカフッカでほっぺが落ちるわよね。何もいれずに焼いたところにちょっと粉砂糖ふると蝶美味。
831人数(略):04/05/21 21:18 ID:???
>>821
アレのヨーグルトの回のせいで、ヨーグルトの検品やってるツレが残業&休日出勤で死にかかってた。

「あるある潰して、みの殺す」が、ヤツの最近の口癖だ。
832'emeth:04/05/23 19:56 ID:???
>>831
なんというか、「これが正しい」とプロパガンダがされると
みんながそれを信じて、「正しくない」ものを排除する方向性が
ありますよね。 ちょっと怖いです。

――日本人はアメリカ人を馬鹿にしますが、
   同じ事を我々もやっているわけで……
833NPCさん:04/05/23 20:16 ID:???
良く解らないが取り敢えずミリオネアはもう飽きたよねー
834NPCさん:04/05/23 20:29 ID:???
>832
正しくは、「これが正しい」とプロパガンダがされて、みんながそれを信じると、だ。
又吉イエスのプロパガンダ聞いた奴が、切腹コール飛ばしたっつー話は
聞いたことがないわけだが。
まあ、多くが信じた後は似たり寄ったりよ、それはあらゆる人間社会で変わらない。
835NPCさん:04/05/23 20:37 ID:???
集団の中にいれば責任を負わないで済むからね。
836NPCさん:04/05/23 22:51 ID:???
100均で買ったシリアルバー、よく見たら100l
オーガニックだと…

原材料名:有機穀類、有機糖類、有機メープルシロップ、
有機植物油脂、有機濃縮イチゴ果汁、有機乾燥イチゴ、
食塩、有機ピーナッツ、有機ヘーゼルナッツ

こうまで畳み掛けられると、なんかかえってうそ臭い…
837NPCさん:04/05/23 22:54 ID:???
有機物で出来てるから「有機」なのかもな。
「誰も有機栽培とは言ってませんよ」とか
838NPCさん:04/05/23 22:55 ID:???
あ、ちょっと待て、食塩だけ有機ってついてない。オーがニック100%は嘘っぱちだ!
839NPCさん:04/05/23 22:56 ID:???
有機食塩…どんな代物だろ。教えて、偉い人。
840NPCさん:04/05/23 23:06 ID:???
え〜と…動物の血から作り出した食塩とか。
841NPCさん:04/05/23 23:12 ID:???
>>839
有機酸の塩で食用になる奴とか?
842NPCさん:04/05/23 23:32 ID:???
その前に、有機栽培ってなんなんだろう。
穀類とかメープルシロップって明らかに有機物なんだが。
無農薬栽培とは別物だよね?
843NPCさん:04/05/23 23:35 ID:???
>>842良く使われる言い方だと、有機肥料を使って栽培しているという意味らしいよ。
844NPCさん:04/05/23 23:39 ID:???
ttp://www.e-organichouse.com/organic/index.html
過去3年以上にわたり無農薬、化学肥料、土壌改良剤などを使用せず、 有機的な手法で栽培されていること

人口添加物や保存料は使用しない

遺伝子組み換え原材料は使用しない
このようにオーガニック食品は、各認証団体から、「生産」「加工」「保管・輸送」の
それぞれ独自の検査基準を設け、それに基づいた過程において厳しく検査、確認し、
認定されています

だそうです。
845NPCさん:04/05/24 00:50 ID:???
ようは消費者心理を利用して付加価値つけようと。

欧米の基準よりずいぶん生産者に優しい基準を
業界寄りの認証団体が厳正に審査すると。

すばらしい。
846NPCさん:04/05/24 00:56 ID:???
>>841
どんなのがあるの?しょっぱい?
847NPCさん:04/05/24 19:36 ID:???
>>846
一番有名なのはグルタミン酸ナトリウム。旨い。

あと調べてみたらリンゴ酸ナトリウムが食塩と似た味で減塩療法とかに用いられるらしい。
848NPCさん:04/05/24 20:02 ID:38YvxrZv
じゃあ、リンゴ酸ナトリウムを使えば100%有機を名乗れるわけね。
水分や間に含まれてる空気は?
849NPCさん:04/05/24 20:09 ID:???
いつまでやってんだ、リアルリアリティ厨め!
850NPCさん:04/05/24 20:54 ID:???
無農薬の野菜はなんか沸いてそうで食べる気しないなあ。

と思う俺は少数派なんかな。
851NPCさん:04/05/24 21:41 ID:4ARaiLAi
>>850
なんか沸いてそうって虫のことか?

虫がつかない野菜ってのが俺にはもっと不気味なんだがな。
ワシは田舎者なんで虫なんか平気ですし、また調理して食ってます(w;
852NPCさん:04/05/24 21:45 ID:FDwytCzN
イモ虫なら、蛋白源だしね。
硬い殻が出来ちゃったらちょっと消化しにくいけど。
大体、毒のある虫ってのは目立つと相場が決まってるしね
853NPCさん:04/05/24 21:50 ID:???
寄生虫と伝染病恐い…
854NPCさん:04/05/24 21:54 ID:FDwytCzN
火を通せば無問題だよ。
855NPCさん:04/05/24 22:00 ID:???
ところがそうでもないらしい。
856NPCさん:04/05/24 22:03 ID:4ARaiLAi
>>853
無農薬だからといって、寄生虫や伝染病があるとは限らない。

逆に無農薬野菜などを栽培する農家は作物に気を使っているので、
通常の野菜よりもその危険性は少ない。
少なくとも日本ではね。
857NPCさん:04/05/24 22:07 ID:???
ナメクジ恐いよ。
858人数(略):04/05/24 22:32 ID:???
火を通したナメクジも怖い
8591行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/05/24 23:29 ID:???
塩掛けとけ1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
860人数(略):04/05/24 23:41 ID:???
美味しかったら、どうするんだよ!
861ダガー+バンディット:04/05/24 23:45 ID:RN4LtDwg
タレ派が待ったをかけるかも知れんぞ
862NPCさん:04/05/25 00:03 ID:???
面白そうな記事みつけたので貼っとく。
http://mytown.asahi.com/oita/news01.asp?c=5&kiji=1926

これからは自給自足の時代?
863NPCさん:04/05/25 00:28 ID:zOuj81fD
タレでも、浸透圧の関係で縮むから無問題だYO!
864ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/05/25 01:35 ID:???
なめくじに便乗して今なら言える…ッ
子供のころ、あのプニュプニュした中身は何が入っているんだろうかと、オタマジャクシを針金で突き刺してみた事があった。

突き刺した所から、白いそうめん(の様なもの)がニュルニュル出てきた。
10年くらい、トラウマでそうめんが食べられなかった。
865ドルフ☆レーゲン:04/05/25 01:38 ID:???
あ…あんたは悪魔だ!鬼畜生だ!//つд`)
866NPCさん:04/05/25 03:06 ID:???
広東住血線虫
867イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/25 10:18 ID:64IS6Cp/
食用蛙のオタマジャクシをシャリの上に乗っけて握った珍味、オタマ寿司ってのが
あるらしいっスね。まぁどこで握ってくれるのかは知らないけど。
868NPCさん:04/05/25 11:33 ID:???
食用蛙のオタマジャクシって食用なのか?
しかも生?
869NPCさん:04/05/25 12:10 ID:???

     _ ,;;――――-
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ 
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | < オタマジャクシがシャッキリポンと、舌の上で踊るわ!
  |.    |  \___/  l   \________
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /
870NPCさん:04/05/25 12:21 ID:J1ZSB5f0
あれ結構でかいらしいね。腹割って、中に寿司飯詰めるのだと
8711行クソレス (´ε`)屋:04/05/25 12:50 ID:???
ガクガクガクガク
872ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/05/25 15:07 ID:???
>867
たたたぶん私が穴をあけたオタマも食用蛙の子だったと思います。
たしかウシガエルの赤ちゃん。
体長10センチはあった記憶が…
873NPCさん:04/05/25 15:11 ID:???
いま手元に定規があるんだけど、10cmって・・・


姐さん、事件です。
874NPCさん:04/05/25 16:32 ID:c71h0zW4
ウシガエルは20センチぐらいにまでなるし、そのオタマジャクシは12センチほどにまでなる。
875NPCさん:04/05/25 16:52 ID:???
エログロナンセンスから何とか路線変更は出来まいか・・・




 ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚彡ノ< スレを救うにはフサフサ化しかありますまい。!
 (ミ  ミ   \_________________
〜ミ,,,,,ミ
  ∪∪
876NPCさん:04/05/25 16:57 ID:???
>875

         |\_/ ̄ ̄\_/| 
         \_|  ▼ ▼|_/   ハ,_,ハ  ウヘー
           \  皿 /    ,:' ´∀`';  コエーモサー
 キー  キコキコ □( ヽ┬U      :: っ ,っ
━━━━━. ◎−>┘◎      ι''"゙''u
877NPCさん:04/05/25 16:59 ID:???
今無性にカマンベールチーズが食べたい
878NPCさん:04/05/25 17:03 ID:???
>>877
皮の部分がおいしいね
879NPCさん:04/05/25 17:06 ID:???
そういや貰い物のカマンベール缶、2〜3個ほど賞味期限切れのころがっとるな〜〜

処分せねば。


・・・食い物貰うのって正直嫌い。
880NPCさん:04/05/25 17:08 ID:???
チーズの輸入業者によると少々期限切れても食えるそうなんだが。

さみしい独り暮らしで缶開けるのヤなんだよな(カロリー高いのが致命的)
881NPCさん:04/05/25 17:09 ID:???
漏れも貰ったものはすぐ食べないと存在忘れちまうなぁ。
賞味期限が98年の鯖の切り身が出てきたりとか。
882'emeth:04/05/25 19:53 ID:???
私も貧乏を公言しているので
優しい知人からおすそ分けをもらうことが多いのですが
普段使わない食材だとどうしてもあまらせてしまうんですね。

――最近はお隣さんにおすそ分けして
   食べ物を無駄にしないようにしています。
883NPCさん:04/05/25 20:24 ID:???
星の美しい夜にミャーミャーと鳴いて歩くような、可哀想な猫にあげるといいよ。
884NPC:04/05/25 22:40 ID:???
餌場認定される可能性も高い諸刃の剣。
885NPCさん:04/05/25 22:44 ID:???
それは星歩きの猫に餌場認定されるということか?
886NPCさん:04/05/25 22:55 ID:???
鳴くだけで餌がもらえるとは随分恵まれてますなぁ。
奴らは基本的に自力で餌を捕ってくるので餌を与える必要なし。
あんなうるさい生物をひとんちのまえで餌付けするようなアホは逝ってヨシ。
887ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/05/25 22:56 ID:???
夕方おとなりの旦那さんから、スーパーのお買い物袋(大)
いっぱいのモヤシをいただいたんですが、どうやって食べようかしら…
冷凍…できないよね
888NPCさん:04/05/25 22:59 ID:???
モヤシスープだ!
炒めてコンソメスープに!
889NPCさん:04/05/25 23:00 ID:???
茹でて密閉容器で保存すれば5日は持つそうです。
890NPCさん:04/05/25 23:03 ID:???
あ、冷蔵庫です。冷凍は…どうだろ
891NPCさん:04/05/25 23:03 ID:???
モヤシはメインディッシュにも付けあわせにもサラダにもスープにもなる優秀な野菜だぞ。
後はデザートさえ作れれば…
892Renn:04/05/25 23:06 ID:???
>基本的に自力で餌を獲ってくる
そうでもないですよ。むしろ獲ってくるのはオプション。
家猫は家畜化されてるからな〜。
893NPCさん:04/05/25 23:07 ID:???
煮るなり焼くなり好きにすれば良い。
あんまり保存はきかないよね。
894NPCさん:04/05/25 23:21 ID:???
>>892
オプションだったのか?
「貴公、腹が減っているのだろう?ほれ、これを食すがよい」といわんばかりに
でっかいモグラ様を下賜して下さるのだが、ウチの若様は。
895Renn:04/05/25 23:24 ID:???
>>894
貴公のウチの若さまはアウトドア派なんだよ、きっと。
896NPCさん:04/05/25 23:36 ID:???
>894
ウィルダネスで高貴ってなんか萌えるな。
今度そういうNPC出そう。
897薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/05/26 00:14 ID:???
>>887
・コンソメスープ
・味噌汁の具
・野菜炒め
・ゆでてうまかっちゃんに入れる
・バター炒め
・醤油炒め(醤油はキッコーマソ以外を推す)
・チャーハン

とりあえず思いつく限りのレシピ。
保存方法は>>889を参照のこと。
もしかしたら冷凍のほうがいいのかも。
898NPCさん:04/05/26 00:42 ID:???
じゃあ、ヒゲタで。<醤油
899ペドロ・李:04/05/26 01:06 ID:???
あー、いかん。
高貴なバーバリアン(くるくる巻き毛で鼻に骨)想像しちまった。
900 )亀坊主:04/05/26 01:07 ID:???
モヤシ一袋に、鳥肉200g位、酒1/2カップ、コンソメ一個(砕く)
鷹の爪一本(半分に折って、種捨てる)、砂糖少々。
全部ぶち込んで、煮切るように炒める。  

旨し。

タッパに入れて、冷蔵庫で一週間位もつよ。
酒のお供にドゾ。
901NPCさん:04/05/26 01:15 ID:???
もやしのナムルにするのも良い。
902NPCさん:04/05/26 01:59 ID:???
同量のホウレンソウとモヤシを一緒に炒めて、
その上にトロトロの半熟卵をのせて食べるとうまい。
903黒犬使い:04/05/26 06:59 ID:???
もやしと言うと小学校の給食で出たもやしのカレー和えが忘れられねえなあ…
酢漬けのもやしとカレー粉のコンボが、不味いを通り越してやばかった。
904NPCさん:04/05/26 11:08 ID:???
考えてみると、給食って案外アレなメニューとかあったよーな。

そんな中、クラスで軒並み不評だったクリームソースのソフト麺を一人美味そうに食べていたワタシ。
悪食のケでもあったんだろうか。
905NPCさん:04/05/26 11:10 ID:???
そうさなぁ、ししゃもパンとか、パンと漬け物とか、脱脂粉乳とか。
あまり美味かった覚えはない。
>ししゃもパンとか、パンと漬け物〜

……それは本当の話なのか?
907NPCさん:04/05/26 11:22 ID:???
給食って結構、鳥取の激しい代物だよな。
校内の調理場で作っているところもあれば、給食センターで調理されたものが周辺校に配送されるのもある。
関東じゃパン食中心で、たまに米飯、米率を増やそうと米粉入りのパンなんてのまで作られるのに、
東北行くと米飯が普通なんてのもあるそうだし。
あと、小学校まで給食が終わるのが普通だと思っていたんだが、中学でも給食がある所もあるらしい。

この辺、地域も含めて一辺聞いてみたいところ。勿論、板違いスレ違いは承知の上で。
>>907
関東近辺の小中学校は基本的に給食〜〜(公立の場合)
んで、パンとご飯の比率は3:2か2:3であることが多い。
909芳春 :04/05/26 11:27 ID:???
>>907
私の所では小学校のみだったなぁ、給食は…

ご飯3:パン2:ソフト麺1ぐらいの割合だった。
ご飯に比べてパンがまずかった記憶が…

それにしても、今思うと給食に出た鯨の竜田揚げって凄い高級料理になってるよなぁ…
910NPCさん:04/05/26 11:33 ID:???
やっぱり年代によって中身が全然違うんだろうなあ。
名古屋ではソフト麺の味噌煮込み風がでたよ。
なぜだかカレーうどん風の時と区別がつかないアレな味でしたが。
911NPCさん:04/05/26 11:49 ID:???
公立で、給食センター。

冒険的な給食は出なかったなあ。
912NPCさん:04/05/26 11:51 ID:???
給食残すとき、ご飯やパン、パック入りのソフト麺等
は持って帰るしきたりだったが、持って帰るの忘れて
カビカビにさせちゃったことがある。
913NPCさん:04/05/26 11:53 ID:???
近所のわんこ構いたくってさ、自分まだおなかすいてるのに、懐柔のためにパン残したりしてた
914イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/26 11:58 ID:XAFrQdSn
ウチんトコは学期に1回豪華なのが出たよ。だいたい休み前最後の給食とかで。
1学期はミルメークが付いてきて、2学期(クリスマスイヴ)はコーヒー牛乳って
感じやった。公立やったけどセンター製じゃなくて給食室で作ってたんで近隣と
はちょいメニュー違ってたらしいけど。
915NPCさん:04/05/26 12:01 ID:???
ロールケーキが出たりしたな。学期に一回の豪華な奴といえば。
あとは、そうめんと茄子の味噌汁がしょっちゅう出たんだが、もう、のびすぎて何がなにやら
916NPCさん:04/05/26 12:03 ID:???
関東。小学校のみ。中学は、給食センターの真横にあったってのにな。
センター給食でパン中心。ソフト麺と米飯の割合はあまり変わらなかった気がする。
ちなみに、ミルメークとか言う代物は、存在は知っているがブツを見たことはない。
917NPCさん:04/05/26 12:14 ID:???
自治体の裕福さによっても違うと思われ。

中部で自分の町は公立は幼稚園から中学まで給食センターで作って配送。
原発があって豊かだったので、給食のうまさは語りぐさ。
高校で進学した市は財政が苦しかったらしく、「中学校にも美味しい給食を!」との看板有り。

ミルメーク、ワインゼリーなどのアクセントもあり。
水、金はご飯食。月、木はパン。火曜はご飯だったような記憶有り。
蜂蜜バターサンド、蟹グラタンなどの人気メニューが残ると争奪戦だった。
学級閉鎖の時、給食が食い放題に近かったのが未だに忘れられない。
918NPCさん:04/05/26 12:19 ID:???
関東。
中学校まで給食でした。ちなみにセンター。
お米が多かったけど、麦と古米が多くてマズー。
わかめご飯とぶどうパンが嫌いだったなあ…。
あと、学期に一度くらいでるバナナオムレット(○ごとバナナの
バナナ抜きみたいなの)が好きでしたわ。
他にもひな祭りの日は雛アラレがでたり3色ケーキがでたり。
919NPCさん:04/05/26 12:59 ID:???
原発あると露骨に潤うんだなぁ。
潤うんだけど、常にメルトダウンと背中合わせ………
921NPCさん:04/05/26 14:42 ID:???
大破壊後はチュルボーグまで降臨するし
922NPCさん:04/05/26 14:43 ID:???
毎日が「最後の晩餐」状態か。……羨ましいのかどうか、ちょっと微妙だ。
923NPCさん:04/05/26 14:48 ID:???
放射能で汚染される地域は交付金で潤う地域より遙かに広いから心配するな。
原発は隣県にしかないけどメルトダウンしたらうちもアウトだから。
924NPCさん:04/05/26 14:54 ID:???
俺ぁ学校給食のせいでドリア=ゲロ吐きそうなほど不味い食い物だと思ってたよ。
ライチとかマンゴスチンとかが出てきた時は万々歳だったけどね。
>給食のデザート。
926NPCさん:04/05/26 16:18 ID:???
マンゴスチン!
927NPCさん:04/05/26 17:34 ID:???
ライチは出てきたことあったな……凍ってたけど。
928NPCさん:04/05/26 17:43 ID:???
夏の冷凍みかんが楽しみでのう
929'emeth:04/05/26 18:32 ID:???
学校に「ランチルーム」なるものがありました。
豪勢な飾りつけの部屋で、
1ヶ月に一度くらい、そこで給食を食べました。
そこで食べるときは食器が金属製のものではなく
ちゃんとした陶器や漆器で、
デザートにおまけが付いていたりしました。

――これってかなり鳥取度高いでしょうか?
930NPCさん:04/05/26 18:37 ID:???
ランチルームはあったが死ぬほどしょぼかった。
普段使わないから折角のテーブルクロスも埃かぶってるしで何の意味もない。
食器? もちろんいつもと一緒の、うっかりフォークで引っかくと背筋が凍るアレです。
931●原住民:好戦的:04/05/26 20:19 ID:???
ランチルーム!うわ懐かしい。
まずテーブルマナーのビデオとか見させられた記憶あるyo。
932NPCさん:04/05/26 20:35 ID:???
公立のクセになぜか茶室があった…
933藻屑:04/05/26 20:38 ID:???
名古屋にいた時はデザートにウイロウとかがでたなあ。
あとエビフライの尻尾はのこしちゃいけなかったりw

友好指定都市給食なるものが月に1回程あって、メキシコ料理が最悪まずくて一生行くもんかとココロに誓ったりな!

千葉の時はみそピーが出たぞ。まるでジャムやチョコスプレッドのようにビニール詰めで。普通にご飯にのせて喰った。クリスマスには普通に三角のカットケーキが出て血で血を洗う争奪戦なわけですよ。
934NPCさん:04/05/26 21:28 ID:???
テレビで給食のネタがあがってて、
ジャガイモのオレンジソース煮というものがあったそうな。
935NPCさん:04/05/26 21:36 ID:???
さつまいもなら美味そうだが。
936薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/05/26 22:00 ID:???
>>934
それは100人中99.5人がまずいと思う味だ。
止めはしないが作らないほうがいいぞ。
937NPCさん:04/05/26 22:02 ID:???
ジャガイモにママレードをかけて代用
…普通に食える味だ。
938人数(略):04/05/26 22:06 ID:???
>>936
いや、むしろ「まずい」じゃなく「わからない」「知らない」味な気がする。。。
939NPCさん:04/05/26 22:15 ID:hcO2/Y8Y
無縁バターでまろやかにしたらいいかも。レーズン散らして
940人数(略):04/05/26 22:20 ID:???
>無縁バター

解脱しててイイ感じだw
941NPCさん:04/05/26 22:25 ID:???
ジャガイモのオレンジソース煮。

ついでに「探偵ナイトスクープ」でやってたネタ。
北九州、それも博多近辺で今の30歳前半の人の時代に出た給食。
あまりにもまずいため、当事者の記憶に暗い闇となって残っていた。

たしか、ジャガイモを潰し、
潰しながらオレンジジュースを混ぜて・・・・火にかける。

すっっっごく不味いらしい。
942NPCさん:04/05/26 22:29 ID:???
潰すの。それ、まずい。だめ。
じゃがいも半分くらい火が通りかけ蒸しといて、オレンジに砂糖とレーズン入れて煮込んで最後にバター
シナモン振ってもいい
943NPCさん:04/05/26 22:33 ID:???
>>942
というよりも、
調味料がオレンジジュースだけ・・・だった。
944人数(略):04/05/26 22:41 ID:???
>>941
うーん、だから、それ「おにぎり」から比べて不味いって話だと思うんだよね。

「カモのオレンジソース」や「TVオレンジ(温州ミカン)のチーズグリル」とかって、美味いと気付くまで
味覚のゲシュタルト崩壊ッつーか、パンサーチェンジを経験しないと逝けないモノってカンジがする。

なんつーの、ウニ喰えないヤツが海から取ったばかりのウニを喰って、初めてウニ用の味覚が
開くカンジって言うの?

いや食ったコトないからナンとも言えんけどさ。
小学生の頃、給食で煮込みうどんとパンが好きだったイカモノ食いだし。。。

>>943
イタリアンのアラビアータも味付けがマジでトマトとトウガラシだけだったりする場合がある。
そして、ヤツらは「コレが一番美味しいよね」みたいなコトを言うのだ!
俺たちのお茶漬けやホカホカご飯の塩おにぎりのように!!
アイツらは、基本的にアホなのだ!!
945聖マルク:04/05/26 22:48 ID:???
>944
>イタリアンのアラビアータも味付けがマジでトマトとトウガラシだけだったりする場合がある。
え、一般的には違うのか? まあ確かに塩は入れるけども。
946薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/05/26 22:49 ID:???
>>938
一応福岡県糟屋郡では10代も食べてるよ。1回だけね。
思い出したくもない味だ・・・

タルタルかけたらけっこう食べられるかも知れない。
947かるめん ◆RUv5bkrlVE :04/05/26 22:52 ID:mlSsaZgW
そーいえば、さつまいものオレンジソース煮ならあったなぁ。
うちの給食・・・記憶がない・・・

トシカナァ...>orz
948NPCさん:04/05/26 22:56 ID:???
>>945
だから塩入れないんだろ
949人数(略):04/05/26 22:56 ID:???
>>945
一般的には、化学調味料が入るじゃん!
、、と、このダシ的旨味成分をキるかどうかが、日本人的味覚にチャレンジするかどうかナンですよ!と、オレは思うのさ。。。


・・・ちなみにオレはトマトソースには自家製味噌を足すようにしてる。結構、ウケがイイ。
950Renn:04/05/26 22:57 ID:???
>>947
大丈夫だ、オイラもミルメーク(だっけ?あの牛乳に入れるやつ)くらいしかおぼえがない。
中学まで給食あったけど、もう10年以上前のことだからなぁ(歳がばれます)。
951ダガー+バンディット:04/05/26 23:03 ID:SXpE6a3b
ダガーはかつてトテモ尖ったチルドレンだったので
何故飼料を与えるのにランチルームなる場所が必要なのか理解出来なかった子だ
952NPCさん:04/05/26 23:04 ID:???
ダガーは複数いたのか。
953人数(略):04/05/26 23:08 ID:???
>>951
英語が苦手だったんだな。

ランチルーム=餌場ってだけで、マッドマックスなのにな。
っつーか、管理社会ですよ、アニキ。
ミルク飲みながらドゥーピドゥープですYO!
954'emeth:04/05/26 23:19 ID:???
オレンジソースは普通に好きでした。

――多分、味に慣れないとその感覚がわからないんですよね。

――オーストラリア人に抹茶立ててあげたら
   「砂糖入れていい?」と聞かれて
   すっかりしょげた経験がある私でした。
955人数(略):04/05/26 23:23 ID:???
>>954
オレ、小六の時、彼女のウチで砂糖入りの麦茶を初めて飲んで、

「 エ ボ ッ ! 」

って言って、二人ともスッカリしょげた経験がある。
956NPCさん:04/05/26 23:26 ID:???
・砂糖入り麦茶
・ミルク入り麦茶
・ミルク入り緑茶
・ミルク入りウーロン茶
・コーヒー入り紅茶

どれも普通に飲めると思うが。
957NPCさん:04/05/26 23:56 ID:???
混ぜれば良いってもんでもない。
958人数(略):04/05/26 23:58 ID:???
>>956
うん。

味覚は、広がる。

コレは、真実だ。
959ダメ女 ◆DAME/tpvHk :04/05/27 00:01 ID:???
鶏肉のコンソメオレンジ煮込み…よく作るー。
結構好きなんだけど、「酢豚にパイン」が許せない人にはNGな味かもしれない。

うちの学校のランチルーム、ほぼ寮生専用になってて使えなかったなぁ。
寮生とか専(シスターになるために学校に入った人達)が絶対的に強かった…うちら通学組はザコ的存在
960NPCさん:04/05/27 00:05 ID:???
博愛の精神を持たぬ者がシスターと呼べるかッ!
…タマゴだからいいのか。
961ペドロ・李:04/05/27 00:18 ID:???
なんつうか、果物の酸味とかがな。
あれが暖まった味というのが正直胃袋からこみ上げるゲロの味のような。
962'emeth:04/05/27 00:44 ID:???
なんでだろうスレから誘導です。失礼。

>普段どんな食事をしているか

朝は栄養ゼリーとバナナと野菜ジュース
昼はキムチを乗せたお米をお弁当に
夜はあまり物を適当に火にかけて食べます。

――他人に食べさせるときは気を使うのですが
   自分のときは手抜きの嵐です。
963NPCさん:04/05/27 00:44 ID:???
>>961
君のゲロは酢豚みたいな味がするのかっ!?
964人数(略):04/05/27 00:49 ID:???
>>963
オマエはオマエで、酢豚の味は果物の酸味だけかよw
965NPCさん:04/05/27 07:57 ID:???
>962蛋白質不足です。肝臓や肌の張りやかみの毛によくない他、長時間の運動とか集中力やスタミナにも悪影響ですよ
966NPCさん:04/05/27 11:28 ID:???
>960
シスターにとって、異教徒は屑なのです。
むしろ、進学組はシスターたちによって教化されて初めて人間たりうるのですよ。


と、大航海時代も真っ青なことを言ってみる。
967NPCさん:04/05/27 15:22 ID:???
つまりシスターのタマゴを食って蛋白質を取れと…
968NPCさん:04/05/27 16:18 ID:???
むしろシスターを喰って愚息も昇天。
969NPCさん:04/05/27 16:29 ID:???
>>962
>夜はあまり物を適当に火にかけて食べます
この食生活でどんな”あまり物”が出るんだろう……
970NPCさん:04/05/27 16:43 ID:???
店で出したものの「あまりもの」かもしれないじゃないか
971NPC:04/05/27 17:01 ID:???
給食での二大美味、ワカメご飯と鯖の味噌煮。

中学まで給食があったんだが、
完食した者からお代りの選択権が与えられていた為、
同中学校卒業者は今でも食事中無口と言う鳥取の定説。
>>969
ゼリーとバナナとキムチの炒め物をモリモリ食ってんですよ、きっと。
新感覚!


給食と言えば、ソフト麺にミルメークかけて食べるのが好きだったなぁ。
973●パン職人のアダム:04/05/27 19:09 ID:1dfE6/fs
中学校の時は給食で飲まれなかった牛乳パックは冷やされ運動部系の部活が後で飲んでたよそういや。
1年時ァ交代制で奪いに行き、2年中盤以降はアゴで奪いに行かせてたyo。
974NPCさん:04/05/27 21:18 ID:???
>>954
抹茶アイスが溶けたと思えば・・・などとワビ・サビの欠片もない俺。
975NPCさん:04/05/27 22:00 ID:???
それ以前に、グリーンティーとかいって売ってる奴と同じということでどうなんだろう、と、日本の心を理解しないウリ。

……ところで、ティンダロス氏のミルメークソフト麺ってなんかこう、伝説のあの山が連想できてアレなのだがいかがなものか。
9766行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/05/27 23:50 ID:1WL60t9c
なんかさー、給食のデザートで豪華やーとか思った品が後になって大した値段では
なかったって知った時は(´・ω・`)な気持ちだったよ!

アーモンドカステラ 50円
アップルパイ 60円
チーズクレープ 80円……6行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
977NPCさん:04/05/28 00:26 ID:???
伝説の山がなんなのかはサパーリだが悪食だな。
978NPCさん:04/05/28 00:29 ID:???
mont blancじゃないのかな?
979NPCさん:04/05/28 02:56 ID:???
>976
いっとくが、給食費から算出される1日辺りのメニュー全体に対しては結構、豪華なんだからな。
お楽しみ給食の類ってのは実現するために、日頃からあっちこっちをやり繰りしてつじつまを
合わせないと行けなくて大変なんだと、調理師の方がおっしゃっていました。
980NPCさん:04/05/28 12:49 ID:???
>977
「喫茶マウンテン」あるいは「マウンテン」でぐぐれ。
さすればわかる。
981薄羽影郎 ◆YCnBxminaY :04/05/28 16:05 ID:???
ぐぐってみた。
さすが未来の首都。
982黒犬使い:04/05/28 16:15 ID:???
給食話がここまで発展するたあな。
それにしても今思うとご飯&味噌汁に牛乳の組み合わせって割とトンデモな組み合わせだなあ…

ところで、次スレはどうなるんだ?
983●輝ける玉突き台:04/05/28 22:29 ID:KmZ+ZmAs
甘口バナナスパを完食した人が立てる権利を得ます。
とゆーかアレは本当にヤバかったですyo。
あと辛いメニューにカキ氷まであるのがなんともはや。
>>983
…そもそもそんなモノが給食に出てくる事なんて普通はあり得ませんって。
ちょっとしたネタを投下。
学校に教育実習生が来ると必ずと言っていいほど給食を大盛りにする事って、
メジャーなのかマイナーなのか、どっち?
985NPCさん
食生活豊かならざる大学生ならば、懐かしさも相まって多めに食べてしまうことことがあろうと
それは不思議ならざることかと。
栄養バランス良いしね。