◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
904NPCさん:04/05/26 23:26 ID:???
説教カタンか・・・喧嘩カタンなら聞いたことがあったけど。
905NPCさん:04/05/27 00:09 ID:???
>>903

私もルールを知っているのだけが自分だけという状況がほとんどなのですが
逆に説明後の自分のプレイはリスキーな戦略とったり伝道師プレイするのですが
いかんせん、自分のプレイでやるほど楽しめないし勝てない。

特に他の人が序盤で「初めてなのでとりあえず」とか「おそるおそる」でプレイしているときに
自分がスタートダッシュかけて勝ってしまうようなゲームほどそんな感じに。
最初のプレイで圧勝して
「このゲーム二度とやりたくない」とか言われたこともあって
怖がりになりすぎてる気もするんですけどね・・・
906NPCさん:04/05/27 00:40 ID:???
>905
カタンはルールが簡単なのに奥深いですからねぇ。
私もインストはよくしてますが、インストしたゲームは
勝たないようにしております。
まずは初心者にゲームを理解してもらって、勝ってもらう。
それで興味を持ってもらい、少しずつ戦術や交渉術などを
覚えていって貰えればいいかなって考えております。
907NPCさん:04/05/27 01:39 ID:???
>>905
怖がりになるのわかります。
プレイ状況を読み、皆を楽しませる一手を出せるほど熟練してはいませんが、
そのレベルになってもやはり自分のプレイのほうが楽しいとなると難しいですね。

>>906
まず勝ってもらう・・・これが自分にできません。
ボードゲーム大好きなんですが、自分が勝たないゲームをもっと楽めるようにならないと
本当のボードゲーム好きになれないかもしれませんね。精進します。
908NPCさん:04/05/27 04:03 ID:???
皆でワイワイと鍋をつつくようにカタンする。負けても嬉しい。
うちのカタンは皆が笑顔だ。
909NPCさん:04/05/27 04:05 ID:???
そういう理由があるから、購入時に選択するゲームはあまり定石を必要としないゲームになりがち。
910NPCさん:04/05/27 09:36 ID:???
>まず勝ってもらう・・・これが自分にできません
 ボードゲームしているなら「最初は益ない手をしているように思えても後半それが意味ある」という
ことはよくしているだろうが。初心者に気持ちよくプレイしてもらうってのは後半「いい打ち手を
得る」という布石と思って。。。
911NPCさん:04/05/27 11:22 ID:???
1回目のプレイは2回目以降のプレイのために、と以前はそう考えていたんだけど
最近ボードゲームがわらわらとでるので「とりあえずいろんなゲームやってみよう」的になりがちで
何回もプレイするゲームが減っている状態。
手軽なゲームは2回目以降もあるんですが、
私の好きな重めのゲームは何回も繰り返してという雰囲気にならなくて悲しい。鉄道ゲームやりたいよぅ。
912TTB ◆VRLKsgM.hU :04/05/27 13:12 ID:???
>>911
まあ、重いのが好きなのは相対的に数が少ないので、プライベートでやるか
そういうのが可能なサークルでやるかですね。

あ、もし、近かったらうちに来ますか。次の例会も鉄道ゲームするみたいですよ。
913NPCさん:04/05/27 16:50 ID:???
>>907
>まず勝ってもらう・・・これが自分にできません。
うーん、これは凄まじいなぁ・・・。

初めての人と遊ぶのって、自分がゲームをするのは目的じゃなくて、
営業の新規開拓みたいなものじゃん。
ゲームをおぼえてもらって、楽しんでもらって、リピーターになってもらう。
例えばカタンの場合、道の引き合いや土地の取り合いで「競った上で」負けたりとか。

単に勝たせるだけじゃなくて、盛り上げるように気を使うと、
それはそれで面白いと思うんだけどな。
914NPCさん:04/05/27 18:21 ID:???
勝ってもらう必要はない
相手に楽しんでもらうのが重要
915NPCさん:04/05/27 18:28 ID:???
勝つにしても負けるにしても
初めてのゲームで一方的な展開になると
次を嫌がる人が多いかな
経験豊富な人間がある程度接戦になるように調整するのが吉

手加減は相手によるけど
「初めての人間相手に真面目に勝とうとするな」って人と
「初心者相手にあからさまに手加減されるとバカにされてるみたいでムカつく」
って人がいるからね

まあようするに相手が楽しんでるかどうかの空気を読めればいいわけなんだが
916NPCさん:04/05/27 18:28 ID:???
>>914
まあ、その「楽しんでもらう」の中に「勝ってもらう」も入ってるけどな。
目的を見失っちゃいかんわな。
917NPCさん:04/05/27 18:28 ID:???
ポイントポイントを押さえて、その上でこちらが勝ち、
「こうすれば勝てたかも」という点を認識させる。
そうすると初めての人が悔しい思いをして、
「また次やる」となる。

ただ、こういったことが難しいゲームもある。
918NPCさん:04/05/27 19:20 ID:???
>>917
ゲーマー相手の場合は、それが効果的なことがあるよね。
逆転しつつポイントを見せるって感じで。
919NPCさん:04/05/27 19:34 ID:???
アブストラクト・ゲームで完膚なきまでに負かされたときに
「すごく奥が深くて面白い!目から鱗級!」と思ったこともありますが
ゲームのタイプによるものか私の性格によるものかは不明。
920NPCさん:04/05/27 20:33 ID:???
>「初心者相手にあからさまに手加減されるとバカにされてるみたいでムカつく」

俺はまさにこのタイプなんだけどインストのときには手加減してやってるな。
前に圧倒的に勝ちすぎて好きなゲームやってもらえなくなったからね。。。
921NPCさん:04/05/27 21:02 ID:???
>>920
>前に圧倒的に勝ちすぎて好きなゲームやってもらえなくなったからね。。。
圧倒的に勝つ方にも聞いてみたいけど、
初心者相手になんでそんなことしたの?
922NPCさん:04/05/27 21:02 ID:???
あまりの大差で負けると、次回もまだ届く気がしないんだよね。
プレイを重ねれば差は縮まだろうけど、その二回目をやる気が起こらない。

>919
相手の性格もあるかもね。
負けても素直に賞賛したくなる気持ちいい人っているじゃない。
923NPCさん:04/05/27 21:23 ID:???
ここで江戸時代から伝わる一句。「打ぬけて相手のなきや碁の病」。
924NPCさん:04/05/27 21:36 ID:???
手を抜かれながらでは、初心者だって白々しく感じるもの。
やはり初期条件にハンデを付けておくのが良いと思われ。

納得しそうにない人には「冒険」とでも称して、悟られぬように
最序盤に遊びを入れておく。で、怒涛の猛追劇。お互い楽しい。
925NPCさん:04/05/27 21:55 ID:???
>>920
いつもどおりにやってたらすごい差がついちゃってたんだよな。。。
今は悩む状況で、1番目じゃなくて2番目かなって思う手をとるようにしてる
926NPCさん:04/05/27 21:58 ID:???
>>921
いつもどおりにやってたらすごい差がついちゃってたんだよな。。。
>>924
俺は今は悩む状況で、1番目じゃなくて2番目かなって思う手をとるようにしてる
序盤の冒険ってのが俺は一番むかつくんだけどどうだろ
927906:04/05/27 22:51 ID:???
何か盛り上げちゃったようで。

「初心者に勝ってもらう」ってのは、
相手がゲーマーでは無い場合。
カタンだと、相手に有利な交渉や、
使うべきカードを使わなかったりと、
それとなくサポートするよう留意しております。
ゲーム初心者の場合、勝つ→楽しいって直結しがちですから。

ゲーマー相手で、そのゲームが初プレイって場合は、
最初はアドバイスを入れますけど、中盤〜終盤は
普通にプレイしております。
ゲーマーなら、ある程度の適応力は持ってて然るべきですからね。
(勿論、最初にきっちりインストはした上での話ですけど)
928NPCさん:04/05/27 23:21 ID:???
仮に、手元にはカタン、原始スープ、エルグランデ、プエルトリコ、チグリスユーフラテス
といったムツカシめのゲームがあったとします。

今回のゲーム会で集まったのは4人
一人はボードゲームをともに楽しんできた友人。上に上げたゲームの経験は全てあります。
一人はボードゲームにめちゃくちゃ興味を持っている男性。人生ゲーム、パーティージョイ、モノポリーなどの経験アリ
一人は理系の女性。ボードゲームといったらすごろくしか思いつかないが、いろいろな出来事を分析するのが好き。
一人はおされな女性。ブランドが好きでオークションにはまっている。

以上の状況のとき、どのゲームをセレクトし、どのように進めていくのがナイスでしょうか?
僕は似た状況のとき原始スープを選択してヒットしました。
勝ち負けよりも「うんこ食うこと」が盛り上がったり・・・
雰囲気があるゲームはその世界を楽しんでもらうことで盛り上がるかもしれません。
929NPCさん:04/05/27 23:53 ID:???
>>928
前提条件を崩すようで悪いけど、
そういう状況にならないようにするのが鉄則じゃないかな。
ゲーム会なら、軽いゲームとかパーティーゲームは必ず用意すべきだと思うけど。
930NPCさん:04/05/28 00:18 ID:???
928じゃないが、
1 上記条件でどのゲームを選ぶか?
2 自分ならこのゲームを持っていく 数制限なし

 という条件ならどうよ?

ちなみに
1 カタン>エルグランデ
2 6ニムト

 条件にあるボドゲ友人は考慮しない。2,3,4の人間が楽しむ事第一にチョイス
931NPCさん:04/05/28 00:26 ID:???
>打ぬけて相手のなきや碁の病

 これって要は「勝ちすぎて相手がいなくなっちゃった、狂うほど碁が好きなのに。・゚・(ノД`)・゚・。」
という意味?ググってもでてこねぇ
932NPCさん:04/05/28 00:41 ID:???
>930
1 プエルトリコ
2 サンファン

1 チグリス
2 カルカッソンヌ

1 カタン
2 トランスアメリカ

2を先にやってから1を楽しむ。
メインターゲットは2,3、4人目の人に同意。
933923:04/05/28 01:25 ID:???
>>931
「技術を極めると対戦相手がいなくなってしまう。
碁に強くなるのは(対戦できなくなるという症状の)一種の病気だね」位の意味。
ゲームに強いといい勝負ができて楽しく遊べる相手の数は減るから損だって事。

小学館古典文学全集の黄表紙の巻に載ってたと思う。
ちらっと見て印象深かったのでメモっておいたのだ。

ぐぐるは決して万能じゃないのでたまには図書館にもゴーだ。
934NPCさん:04/05/28 01:38 ID:???
>932
コロレット、マンマミーアくらいの軽いゲームで
アタマの回転を高めておいてから、
カタンに入るのが良さそう。

女性受けの良さそうなゲームなら、
犬の生活とかロード・オブ・ザ・リングなんかも
宜しいのではないかと。

最も、原始スープでそのノリであれば、
モレールって選択肢もアリか!?
935NPCさん:04/05/28 01:51 ID:???
1 カタン
2 テイク・イット・イージー

…かなぁ。
936NPCさん:04/05/28 03:37 ID:???
今後は君の引用がググルに引っかかって、世の役に立つ。

かもしれない。
937NPCさん:04/05/28 08:29 ID:???
1 やっぱりカタンかな
2 カルカソンヌ・・・かなり初心者受けは良いよ
938NPCさん:04/05/28 12:55 ID:???
そうか、カルカソンヌがあった 6ニムトよりもそっちだな

928は初心者相手に原始スープレクチャーが良くできたな、と感心するわ
939NPCさん:04/05/31 04:34 ID:???
質問です。
テニスの王子様カードゲームシリーズで、遊んでらっしゃる方はいらっしゃいますか?
自分はコレクションしているのですが、遊んではいないので…
940NPCさん:04/05/31 05:21 ID:???
>939
>>1にあるように、当スレはトレーディング・コレクタブルカードゲームを
扱っておりません。こちらのスレでお尋ねください。

□■TCGよろず雑談所■□
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038491936/
941NPCさん:04/05/31 14:36 ID:???
いまさらネタだけど
カタンってそんなに運の要素強いかなぁ

私が身内でプレイすると必ずと言っていいほど
私が6点あたりまで突っ走って、その後総スカンを食らい
結局、勝率が5割強といった感じだけど
942939:04/05/31 15:36 ID:???
>940
すいません! 不躾なことをしてしまいました。
わざわざありがとうございます。
943NPCさん:04/05/31 18:32 ID:???
>>941
勝率5割ってのは釣り?
944NPCさん:04/05/31 19:30 ID:???
>941
なにが?
945NPCさん:04/05/31 20:16 ID:???
カタンは実力4割、サイの目3割、座り順3割(けっこう重要な要素なのですがここに言及する人は少ない)
プエルトリコとか麻雀だと座り順は生死を分ける事も多いですよ


もっとも座り順を決めるのはサイノ目なので運6割だと言う話もありますが
一応、交渉のうまい(口先1つで人を操る、結婚詐欺師のような人)が有利ですよ、
他人の交渉中に、そんな取引をすると これこれこういうことになってあなたは負けますよとか言って

自分のかかわらない取引にまで口に出す人がいますが
これってルール上有りなんですかね??
946NPCさん:04/05/31 20:43 ID:???
ヨーロピアンゲームコレクション
今更ながら購入。
出来悪い・・・
947NPCさん:04/05/31 23:37 ID:???
>>946
あれは携帯ガイスターのおまけにPS2ゲームがついてくるもんだから...
948NPCさん:04/06/01 00:56 ID:???
>>945

ルールに違反してはいないし、ある程度は戦術としてあってもいいと思う。
しかし、それが行き過ぎると>>892になる。
949NPCさん:04/06/01 02:01 ID:???
交渉時、余計な口三味線禁止にすれば良いよね。
厳密にフェアなゲームにしたければ、ソレくれれば、コレあげる。どうだ?
交渉はこれだけで済むもんね。
その他は、交渉が上手いとも形容できるものの、言い方を変えれば…(略

950NPCさん:04/06/01 15:03 ID:???
ハンザをプレイされた方に聞きたいのですが、1番手が有利ですか? 
最終番手(3番or4番)が有利だと思いますか?
私は終了手番をある程度選択できる最終番手の方が有利かと思って
いるのですが「1番手が圧倒的に有利で最終番手は勝てない」という
人もいます。
私がプレイした限りでは極端な有利不利はないかな〜と思っている
のですが、他のプレイではどうですか?
ちなにみ、1番手が有利な理由をきくと
・初期配置で重要な街を押さえられる
・条件の良い樽を早く回収できる
・樽の補充を後番手に回せる
といったところだそうです。

私的には
・樽の補充などはコントロールすることで有利・不利は回避できる
・街の配置の有利・不利は中盤から解消できる
・最後のターンを自分に有利に展開できる分「最終番手」はちょっと得かな

といった具合に思ってます。
あと、4プレイと3人プレイによってもかわるかもしれません。
951NPCさん:04/06/01 19:33 ID:???
>>950
決着は盤上でつけるということでいかが?
952NPCさん:04/06/02 01:02 ID:???
そろそろ次スレですか
953NPCさん
>>950
プレイ順による有利不利は今のところ感じないかな。
自分が勝った時は大体プレイ順は最後だったような気がするけど、
有利不利ってところまでは感じなかった。