1 :
◆ORICArEWr6 :
04/01/03 00:29 ID:1Bx//sGE 前スレ(第12回)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071219177/ あくまでゲーム性を重視すること。
現在、オリジナルエキスパンション「エクリプス」のバランス最終調整も行っています。
また、次オリジナルエキスパンション「パンデモニウム」も製作中。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は
>>2-10 あたりに。
(推奨表記形式) カード名(日本語){同名のカードがないか調べること} カード名(英語) {とりあえずは省略可} コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。} パワー/タフネス {半角} カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリン・レジェンドや、エンチャント(クリーチャー)などと表記} カードテキスト {正規表現で記述すること} (例) ギルドの火炎魔導士 Guild Blazemage (R) クリーチャー − ウィザード 1/1 (1)(R)、(T):クリーチャー1体を対象にする。ギルドの火炎魔導士は、それに1点のダメージを与える。
>1-5 新年早々お疲れ様です。
エクリプス オリジナル能力 ・才覚(X) あなたの手札の総数がちょうどXのとき、このカードは才覚を持つ。 ・愚鈍 愚論を持つクリーチャーをブロックするか、愚鈍を持つクリーチャーにブロックされたクリーチャーは、 ターン終了時まで先制攻撃を持つ。 パンデモニウム オリジナル能力 ・帰還(X) (X):このカードをオーナーの手札に戻す。この能力はソーサリーを使える時にしかプレイできない。
訂正 ・才覚(X) 〜 あなたの手札の総数がちょうどXのとき、このカードは〜の能力を持つ。
9 :
NPCさん :04/01/03 01:14 ID:???
歪な聖者 (2)(W)(W)(B)(B) 3/3 クリ−チャ−ー聖魔 あなたのアップキープの開始時、飛行を持つ1/2の天使・トークン を1個と、飛行を持つ2/1のデーモン・トークンを1個場に出し、 〜を生け贄えに捧げる。 天使・トークンを1個か、悪魔・トークンを1個生け贄えに捧げる :〜を場に出す。この能力は、〜が墓地にある時にしか使えない。 悪意のサデュロス (6)(W)(B) クリ−チャ−ーサデュロス・聖魔 6/6 〜が場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を 生け贄えに捧げる。 (1)(W)(B):黒と白の1/1のクリーチャー・トークンを1個 場に出す。 呪われたエデン 伝説の土地 あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー2体を生け 贄えに捧げる。そうしなかった場合、〜を生け贄えにささげ る。 T:あなたのマナプールに(W)か(B)をX点加える。Xは、あな たがコントロールするクリーチャーの数である。 なんか場所移動っぽいのでこっちにもカキコ。
>>9 もっと普通なのがほしいんだとよ。わかってやれ。
たとえばこんなの
灰色熊/Grizzly Bears
(1)(G)
クリーチャー − 熊
2/2
てか投稿するときにエクリプス用かオナーニ用かどーかわけれ。
11 :
シズラー :04/01/03 05:21 ID:???
孤独な兵士 2W クリーチャー-兵士 2/1 プロテクション(クリーチャー) 飛べないドレイク 4U クリーチャー-ドレイク 3/4 沼地の蛆虫 1B クリーチャー-虫 1/2 沼渡り 頑張るゴブリン 2R クリーチャー-ゴブリン 2/2 1R:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける この能力は1ターンに1度しか使えない 巨大なトラ 3GG クリーチャー − 猫 トランプル 5/4
火炎舌の蛮族 Flametongue Barbarian (3)(R) クリーチャー バーバリアン 4/2 才覚(2)-火炎舌のバーバリアンが場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。 火炎舌のバーバリアンはそれに4点のダメージを与える。 移ろいのらせん Erratic Helix (5) アーティファクト (T):帰還を持つパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
>>13 白、黒、赤はScavengerFolk氏のとこで保管されてるようです。
普通っぽいのを投下
カナシスのドレイク (1)(U)(U) クリーチャー ドレイク 2/2
飛行
〜が場に出たときカードを1枚引いてもよい。引いたなら〜を生け贄にささげる。
ブロントの幽霊 (1)(B)(B) クリーチャー ゴースト 2/2
飛行
〜が場に出たとき黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を破壊することを選んでもよい。
そうしたなら〜を生け贄にささげる。
はじけ飛ぶ溶岩獣 (1)(R) クリーチャー ビースト 2/1
〜が場に出たとき全てのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与えることを選んでもよい。
17 :
シズラー :04/01/03 16:51 ID:???
>>16 グッジョブ!!
オーラの凍結
(W)(U)
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、他のすべてのエンチャントをそのオーナーの手札に戻す。
エンチャント呪文はプレイできない。
圧搾
(1)(U)(B)
ソーサリー
対象のプレイヤー1人は、自分のコントロールする土地でないパーマネントを1つ手札に戻す。
その後で、そのプレイヤーの手札を見てその中からカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーは、選ばれたカードを捨てる。
加護の霧
(2)(W)(G)
インスタント
このターンに与えられる、すべての戦闘ダメージを軽減する。
ターン終了時、緑でX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
Xはこの方法で軽減されたダメージの合計に等しい。
朽壊
(2)(B)(R)
インスタント
対象のクリーチャー1体か、対象のアーティファクト1つか、対象の土地1つを破壊する。
それは再生できない。
ちょっと早い気もしますが乙です。まあ油断してるとすぐ埋まっちゃうのでこれでいいのかも。
>>12 頑張るゴブリン
一見して何かしょぼい能力。まあよく見るとバランスはとれているので良いといえば良いのですが。
カード名を考え合わせるとわざとその線を狙ったっぽくもあるし。
>>15 カナシスのドレイク、ブロントの幽霊
わりと面白いメカニズムじゃないかと。ドレイクと幽霊のカードパワーの違いが気になりますが、
まあ前者が限定、後者が構築戦用ということでしょうな。
白を下ろされたのは気のせいですか?
>19 下ろした覚えはないな。スレが動き出したところに乗ってこなかった人間がいるだけの話で。 いや、こういう書き方はきついな。ええと、選定ってのは一人にやらせても偏るばかりだというのは エクリプスや出てきたパンデモニウムのカード見渡せば分かると思う。 それこそ複数の人間でリストを出し合って折衷案を採るぐらいがいいと思うのよ。 だから、オリカが書いた白リストとは別に白リストを編纂してあげてみたら良いのじゃないかと思う。 だから、他の人間ももっと赤リストにも突っ込み入れてクレー。他者の意見に同意なら、 同意だってことも言ってクレー。
>>10 普通のカードが欲しいというものの、
>>1 には普通のは自重しろとあるんだよな。
どうにもちぐはぐだ。
普通のカードは選定段階で自作すりゃいいんじゃないかと思ったり。
コストや効果いじったりはしてるようなんだし。
オリカ好きでも、エクリプスには興味ない人もいるだろう。
オリカスレとエクリプススレに分割すればよいと思うのだが… ダメなのかね?
エクリプスとは全く関係なくオリカ作って書き込んでもいいんじゃないかと。
無視しないで〜 現実をしめすもの 2U クリ−チャ−-ウィザード 2/1 全てのパーマネントは帰還をプレイ出来ない。 −彼を見てるとやる気が起きるが、同時に浅い絶望感をいうものをかんじるよ… 用心深いワーム 3GGG クリ−チャ−-ワーム 4/4 〜は、あなたの手札にあるカード1枚につき+1/+1の修正を受ける。 エルフの共感者 4G クリ−チャ−-ツリーフォーク 4/4 XG:森をX枚オーナーの手札戻す。あなたはこれにより戻した森1枚につき2点のライフを得る。 ネイスの保護者 3G クリ−チャ−-エルフ 2/2 森を好きな数オーナーの手札戻す:あなたのマナ・プールに戻した森2枚につきGを加える。
普通のコモンのほうがリミテッド関係でバランス難しいんだよね。 だからカード全体把握してる選別者が足りない部分作って、 後で「こんな感じでどう?」みたいに聞くってのは? 選別者に負担大きくなっちゃうんだけど。。。
そして普通のカードを提供。 木々を飛び交うもの 2G クリーチャー−ビースト 1/2 あなたの手札にあるカードを1枚あなたのライブラリの1番上に置く:〜は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 海辺を這うもの 4UU クリーチャー−ビースト 3/4 〜を生け贄に捧げる:クリ−チャ−を最大2体を対象としそれらをタップする。
蛮族の訓練 (2)(R) エンチャント(場) 速攻を持つクリーチャーは二段攻撃を得る 二段攻撃を持つクリーチャーは速攻を得る 兵士の訓練 (2)(W) エンチャント(場) いずれかのプロテクションを持つクリーチャーは先制攻撃を得る。 このカードの効果ではない先制攻撃を持つクリーチャーはプロテクション(クリーチャー)を得る。 ハイエナの群れ (4)(G) クリーチャー-ビースト 4/4 〜が場に出た時、Xを支払ってもよい。そうした場合、〜に+1/+1カウンターをX個置く
>27 >蛮族 それ専用のデッキを作ったらえらい事になりそう。 《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin(8ED)》がガツーン! 《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》がドカーン! 《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ONS)》がボッカーン! >ハイエナ 《キヅタの精霊/Ivy Elemental(OD)》と比べてどうなんだろう・・・ 完全下位互換に見えそうだけれども、Xの支払いが後回しになるのは強いし。
てか、現状エクリプスを前提にカード作るのが難しい。 各色ごとのポリシーがはっきりしないので、 友好色をどう援護して、対抗色をどういじめればいいのかワカラン。 選定者の中も、それをはっきり認識してない人がいるんでない? だからただの寄せ集めリストに見えるし、イメージも良くないんだと思う。 「手札」っていうブロックの特徴を踏まえて、 その上でこの色は、こういう風に手札を利用しますよとかさ、 カードの選定する前に、選定者がそういうアピールしてくれればいいのに。 そうすりゃ、意見も出やすいし、カードも作りやすい。
オリジナルエキスパンションを推したいなら、 こんぐらいははっきりと提示してほしいぞ。 1、ブロックのポリシー 2、その上で、各色にどんな特徴をつけるか 3、友好色との連携、対抗色同士のメタ エクリプスの方が、後から発生したもんでしょ? 選定者たちの遊びなら、それこそリンク集にある外部板で展開しろと。 ここでやるなら、帰依しやすい環境づくりと、スムーズな運営をしないとさ。
33 :
シズラー :04/01/04 08:20 ID:???
>>29 おれも色ごとの個性を強化するのはいいと思う。
今のうちに色の役割を整理しなおすのもいいかも。いまならまだ間に合う。
手札がテーマのエキスパンションだから、やっぱり手札関係の能力で差別化するのがいいかな。
↓がとりあえずおれが考えてみた案。(いままで推奨されてた色別の才覚範囲は変えちゃってるけど)
どうかな?
・白
手札を増やすのが得意。減らすのは苦手。
手札が多いことをメリットにする。手札が少ない相手を攻撃する。
才覚は5以上中心。
・青
手札数を変化させるのがもっとも得意だが、手札数をメリットにするカードは少ない。
相手の手札数に影響されるカードを持つ。
・黒
相手の手札に干渉するのが得意。自分の手札数調整にはリスクが伴う。
強力だが手札数によっては自分に被害が及ぶカードなど、デメリットが大きいものが多い。
・赤
手札を減らすのは得意。増やすことはできない。
手札が少ないことをメリットにする。手札が多いプレイヤーを攻撃する。
才覚は0〜1中心。
34 :
シズラー :04/01/04 08:21 ID:???
・緑
手札調整能力は最も低いが、才覚クリーチャー・スペルを最も多く持つ。
手札関係カードはさまざま。才覚幅も広く、複数才覚なども多くある。
相手の手札数には関知しない。
現状、帰還は全色にあるわけだけど、白などの得意分野にする。
帰還以外にも、パーマネントを手札に戻すことをコストにするものなども。
逆に赤などは、手札をパーマネントに移しておいたり、手札捨てをコストにするもの中心に。
本家のカードで例えれば、《炎の印章/Seal of Fire(NE)》、《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TE)》、《クリスの魔道士/Kris Mage(MM)》みたいな。
>>30 、
>>22 オリカ製作とエクリプスを対立するものと考えるのはイクナイ。
エキスパンション製作はあくまでオリジナルカード製作の延長線上にあるもの。
カードを考えるにしてもエキスパンションがあれば張り合いが出てくるでしょ。
まあ、品評レスが減るのはカード案を貼る人間にとっては(´・ω・`)かもしれないが、めげずに貼れば(・∀・)イイ!
もちろん、エクリプスを意識したカードを書き込まなくてはいけないなんてことは全くないしね。
エクリプスやパンデモニウムの暫定リストのできが悪いと思うなら、良くなるようにみんなでアイデアを出してこうよ。
>>33 エクリプスがまとまった今となっては遅いけれども、
個人的には、愚鈍を赤だけの能力にしたいところ。
回避能力のある青や黒、白には愚鈍は意味合いが薄いものだし、
緑のクリーチャーの場合、愚鈍がない時点でも充分でかい。
デメリット能力で、コストパフォーマンスを向上させるためのものだろうし。
そこへいくと、赤のクリーチャーには愚鈍がよく似合う。
2マナ2/2にもデメリットが付く色だけに、そのバリエーションの一つにできる。
クリーチャータイプも、巨人、ゴブリンをはじめ、鈍いイメージもある。
>>33-34 友好色の補助(親和)関係はこんな感じだろうか?
白-青
自分の手札増の加速、手札の入れ替えなど枚数を変えない変化とか?
青は、単純にカードを捨てたりする呪文は減らすべきかも。
今までのエキスパンションで、捨てるカードなら充分ありそうだし。
青-黒
相手の手札への干渉+それに影響される自分。
怪しげなことするとなると、分かりやすい関係かも。
黒-赤
赤でひたすら使うから、黒は少ない手札では被害が少なくすべきか?
自分の手札の中身を見て、場に干渉する系か
赤-緑
赤がカードを使ってしまうので、才覚などが働きづらいかも。
もっとも、自己完結しがちという点ではお似合いか。
緑-白
白で手札枚数がキープできるなら、緑の才覚が働けそう。
緑の呪文はあまり連発させないで、一枚にコストつぎ込ませた方がいいかも。
>>33-34 敵対色はちょっと難しいね。
黒が明確でないから、個々のカードで対策取る関係になりそうだ。
対白
黒は白の手札を削りにかかる。
赤は白の多い手札に対して攻撃か。
対青
赤の手札は少ない。青がそれに影響されると、動きが限られてしまうか。
緑が、青に対してどう対抗するのか、まだちょっと見えてこないね。
対黒
黒のイメージが明確でないので、
緑にしろ、白にしろ、どう対処するのかちょっとわからない。
対赤
青なら、インスタントのバウンスがいい働きをするはず。
白は、削られた分、手札を生かして治す感じになる?
対緑
黒は相手の手札に干渉して、才覚を乱しにかかる。
青は、相手が満たした才覚を奪ったり、それに連動したりすると面白いかも。
誰か知らんが前スレに書いてあった奴をコピペ 風巻く斜塔 土地 T,(2):あなたがコントロールする〜以外のパーマネント1つを対象とし、 それをあなたの手札に戻す。その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 T:あなたのマナプールに(X)を加える。Xは〜の上にある蓄積カウンターの数に等しい。 迷走する雲海 土地 〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。 あなたのアップキープ開始時、あなたは手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる。 T:あなたのマナプールに(1)を加える。 帰還 (5) 砂金の台地 土地 〜はタップ状態で場に出る。 あなたのメインフェイズ開始時、あなたは土地を1つ生贄に捧げる。 T:あなたのマナプールに好きな色のマナを合計2点加える。
>>33 実際の色ごとの能力だと、白にはあまりカードを引くのがないんだけど、
どうなんだろうか。
こんな感じになるのかな。
免罪符
(1)(W)
インスタント
エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とする。そのオーナーは、
それをそのプレイヤーのライブラリーに戻して切り直し、その後でカードを2枚引く。
前出てた書物カードとドローの組み合わせはどうかな? 悟りの書 (2)(W) エンチャント(場) 帰還(2)(W) 〜が帰還したとき、あなたの墓地にあるエンチャント・カードか アーティファクト・カード1枚を対象とする。あなたは、それをあなたの手札に戻してもよい。 大地の書 (G) エンチャント(場) 帰還(G) 〜が帰還したとき、あなたの墓地にある土地カード1枚を対象とする。 あなたは、それをあなたの手札に戻してもよい。 等。
精神破裂 2B 全てのプレイヤーは手札からカードを三枚選んで捨てる。 カードを一枚引く。
>32 乙。ぱっと見、ダブルシンボルが多い。 能力いじったりしてもいいから(2)(W)、(3)(W)、(4)(W)とかを増やして欲しい。 >アクレーンの盾持ち:(2)(W)ぐらいじゃないかと。 >アクレーンのライオン:ブロックできないのは赤かも >銅版の彫刻師:エクリプス収録の救難医師の下位互換? あとネーミング悪 >一服:アンタップ制限は要らないと思う >飛び方を忘れた小さな鳥:ネーミング悪 >天誅:コストは(2)(W)ぐらいかと。あとブロック・クリーチャーのみ対象に取るのは白っぽくない。 >奇襲兵:1点で良いと思う >アクレーンの幸運なるモノ:帰還はソーサリータイミングなので微妙 >魔力解除:効果に綾付けてほしい
>>32 コモン8枚(クリーチャー6枚)という半端な数。スペル2枚足りないのだろう
まず
>>42 でも指摘されているがダブルシンボルばかり
加えてクリーチャーのマナカーブが1マナ 1、2マナ 3、3マナ 2という低さ。リミテッドでかなり影響が出てくるだろう。
銅版の彫刻師はエクリプスに救難医師がいる。
X能力4枚(鳥も)、手札がらみが+1枚
アンコモンは8枚(クリーチャー5枚)
奇襲兵、天誅、魔力解除といった明らかにオーバーパワーな単純カードが入っているのが特徴か
手札がらみは帰還の2枚だけ
レアは7枚(クリーチャー3枚)
レアっぽくないのが何枚か(万物の信奉者、野戦指揮官、彼の日の残光) カードパワーは強いんだけどね
回心の布告よりは奉納を使いたい。
手札がらみは3枚
生命の印章 (1)(W) エンチャント(場) あなたがコントロールする平地X個をオーナーの手札に戻す、〜を生け贄に捧げる:あなたはXの2倍のライフを得る。 何かいい白の印章ないですかねぇー
天使の印章 (1)(W) エンチャント(場) あなたがコントロールする平地X個をオーナーの手札に戻す。〜を生贄に捧げる: 0/0、飛行を持つ白の天使・クリーチャートークン1体を、その上にX個の+1/+1カウンターが 置かれた状態で場に出す。 天罰の印章 (3)(W) エンチャント(場) あなたがコントロールする平地X個をオーナーの手札に戻す。〜を生贄に捧げる: 点数で見たマナ・コストがX以下の全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
46 :
シズラー :04/01/04 22:58 ID:???
>>35 別に赤だけにする必要はないとおもうけど、エクリプスには愚鈍が多すぎるとは思う。
>>36-37 まあそこまで明確に色同士の相性関係をはっきりさせる必要はないかもね。
実際のエキスパンションでも必ずしも有効色・敵対色の関係は明確じゃないし。
だだ、色ごとの個性はやっぱり出していったほうが面白いと思う。
あと、改善案があったら、どんどん出して欲しい。
>>39 白は「増やせる」けど、純粋なドローはやはり苦手。
パーマネントを戻したりすることで、手札を確保するのが基本かな。
そして《ジェラードの知恵》のようなカードでそれを利用する。
でも奉納タイプはありだね。免罪符、いいと思う。
ということで、
>>33-34 のようなコンセプトを色ごとに持たせていったらいいと思うんだが、
どうかな?>>選定者各位
守護の印章
(1)(W)
エンチャント(場)
あなたがコントロールする平地X個をオーナーの手札に戻す。〜を生贄に捧げる:
色を一つ選ぶ。対象の、X体のクリーチャーはターン終了時まで選ばれた色の
プロテクションを持つ。
戦術の印章
(1)(W)
エンチャント(場)
あなたがコントロールする平地X個をオーナーの手札に戻す。〜を生贄に捧げる:
対象の、X体のクリーチャーを戦闘から取り除く。
>>46 コンセプトは問題無いと思われます。色同士の関係を生かすようなカードは
なかなか難しそうですが。
印章シリーズって何かコモンっぽくない感じ アンコにすれば、白も作りやすい気ガス
解呪の印章 (W) エンチャント(場) あなたのコントロールする平地をX枚手札にもどし、〜を生け贄にささげる: 対象の総呪文コスト中に色マナがX個含まれるエンチャント1つを破壊する。 高潔の印章 (1)(W) エンチャント(場) あなたのコントロールする平地をX枚手札に戻し、〜を生け贄にささげる: 対象のブロッククリーチャー1体はターン終了時までこうして手札に戻した 平地1枚につき+3/+3の修正を受ける。
霊体の印章 (1)(W)(W) エンチャント(場) あなたがコントロールする平地X個をオーナーの手札に戻す。〜を生贄に捧げる: クリーチャーX体を対象とし、それらをゲームから取り除く。 ターン終了時にそれらクリーチャーを、そのオーナーのコントロールの下で場に戻す。 アンコかレアで
52 :
シズラー :04/01/05 01:33 ID:???
色別コンセプトをもとに幾つかつくってみた。 周到な防衛者 (2)(W) クリーチャー−兵士 1/3 それぞれの戦闘で、クリーチャーはX体までしか攻撃に参加できない。 Xは攻撃側プレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい。 (白は手札の少ない相手に強い) 夢を食うもの (3)(U) クリーチャー−イリュージョン ★/★ 〜のパワーは全ての対戦相手の手札の合計数に等しい。 〜のタフネスは7から全ての対戦相手の手札の合計数を引いた数に等しい。 (青は自分の手札を参照しない) 汚染ダマー (2)(B) クリーチャー−ダマー・ゾンビ 3/2 才覚1・3・5−〜が場から墓地に置かれた時、対象の対戦相手1人は手札を1枚捨てる。 才覚2・4・6−〜が場から墓地に置かれた時、〜を対象の対戦相手1人のコントロールで場に戻す。 (黒は制御の難しいカードに特徴を)
53 :
シズラー :04/01/05 01:37 ID:???
暴発
(1)(R)
ソーサリー
対象のクリーチャー1体に、そのコントローラーの手札数に等しいダメージを与える。
(赤は手札の多い相手を攻撃する)
見習いダマー
(3)(G)
クリーチャー−ダマー
3/3
才覚0−〜は+2/+0の修正を受けるとともに、速攻を持つ。
才覚6・7−〜は+0/+3の修正を受けるとともに、攻撃に参加してもタップしない。
(緑の才覚はバリエーション豊富)
>>51 あっ、それおれも考えた。
ただ、コモンで考えてたから書かなかったけど。
レアかアンコモンならいいかもね。
>>53 印章シリーズはコモンでそろえたほうがいいのか?
レアリティ上げていいのかな
>>52-53 相手次第は好きじゃないな
青赤あたりはもっとアグレッシブのほうが好き。
55 :
シズラー :04/01/05 02:09 ID:???
>>55 現状、各色別々の選定者が担当しているので、
色ごとの特徴とか役割分担が出にくくなってしまってると思うんだよね。
だから、この辺でいったん各色の得意・不得意をはっきりさせて、
それをもとに選定を進めていった方がいいんじゃないかなと思ったわけ。
印章シリーズも
>>33-34 のコンセプトからすると、白・青の領分で、
赤・緑には不要ってことになる。
シリーズで採用しないなら、とくにレアリティを合わせる必要はない。
自分でシリーズ採用を持ちかけといてなんだけど、
>>29-30 をみて、やっぱり色の特色を出す方が重要だと考えた次第。
各色の役割に異論があるなら、改善案を考えてみようよ。
>>55 「こういう能力はこの色だ」みたいなものは大体わかってると思う。
>>33-34 も間違ってはいないが「それしかできない」わけではない。
カードを作って、他にふさわしい色があれば指摘するくらい。
パンデモニウムは手札のエキスパンション
リストには才覚と帰還を適数入れて、手札関係のカードをなるべく多くしたつもり
白はもともとドローは苦手で、かといって手札を使いまくる色でもないので、あまり特色は出していない。
印章。コモン縛りだとプロテクション
>>47 とかだなぁ・・・
シリーズ物でレアリティが違う物は昔あったが、今はそういう流れか
あとアーティファクト破壊入れるつもり、エクリプス作ったのはレギオン前後なので
今の偏りすぎたカードはあまり好きではない
57 :
シズラー :04/01/05 03:27 ID:???
>>57 >「こういう能力はこの色だ」みたいなものは大体わかってると思う。
>
>>33-34 も間違ってはいないが「それしかできない」わけではない。
>カードを作って、他にふさわしい色があれば指摘するくらい。
いや、従来の色の役割からみて、間違ってるとか出来るとかじゃなくて、
>>33-34 みたいなはっきりした役割分担を新たに導入していこう、という話。
ただ、「手札に関係ある」というだけでじゃなく、
いままで割りと曖昧だった色と手札との関係を強調したほうが面白いんじゃないか?ってこと。
>あとアーティファクト破壊入れるつもり、エクリプス作ったのはレギオン前後なので
>今の偏りすぎたカードはあまり好きではない
別に入れることに異存はないが、白のアーティファクト破壊能力が低下してきているのは
ウィザーズ社の方針であって、一時的な偏りではないと思うぞ。
>>57 過去ログにそういうテーマ性のあるカードがあれば、それを採用すればいいだけ。カードは山ほどある。
いまさら作り直すのかなあ・・・「過去ログにあったこのカードがいいから、その能力のカードがもっとほしい」とかならいいと思うが
色ごとのテーマ性は、各選定者に任せたいと思う。「俺はこういう青を作りたい」というのでいいと思う。
あとリスト作ったら、1つずつ内容を詰めていきたいところ。テーマ性・バランスなど
一斉にやるとわからなくなるので、1週間で1色ずつくらいのペースで
で、選定者個人だけでどうにもならないのは横の繋がり。
あまり意識する必要は無いと思うが、印章シリーズなど入れるものはお早めに
アーティファクトはミラディン見ればわかるはず。今、粉砕の嵐とか融解とかあったら大変でしょ
2003年2月=まだウィザーズの方針が決まっていないなので、グロリアスまでは白はアーティファクトを割れる方向で
白にキャントリップ付きの印章を。 包容の印章 1W エンチャント(場) 〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャーはこのターン戦闘ダメージを与えず、受けない。 あなたはカードを1枚引く。 赤の手札をダメージに変換するカード。 爆心 2RR エンチャント(場) 2,あなたの手札からカードを1枚捨てる: 次にあなたがプレイした呪文か能力が、 いずれかのプレイヤーにX点のダメージを与えるとき、 代わりに、その呪文か能力はX+2点のダメージを与える。 (Xは1以上でなければならない) この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにのみ、プレイできる。 置換効果にしたいんだが、テキストはこれでいい?
>>58 > あまり意識する必要は無いと思うが、印章シリーズなど入れるものはお早めに
早めにしなくても、様子見枠を1個空けておけばいいんだよ。
シリーズものじゃなくても、他色対策カードなんかも差し込めるし。
前スレからの拾い物 削ぎ落とし 1W インスタント 個別エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。 カビの畝 1GG クリーチャー・壁 0/4 カビの畝が場から墓地に置かれたとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 ねじ抜き R インスタント アーティファクト1つを対象とする。ターン終了時に、それを破壊する。 存在意義の消失 U インスタント ターン終了時まで、アーティファクトとエンチャントの起動型能力はプレイできない。
前スレよりコピペ 始祖の儀式 WUBRG ソーサリー 〜をプレイするための追加コストとして、あなたのコントロールする エンチャント一つとアーティファクト一つとクリーチャー一体を生贄に 捧げ、あなたの手札からカードを二枚捨て、スタック上にあるあなたの コントロールする呪文一つを打ち消す。 あなたはこのゲームに勝利する。
ネジ抜きを改造してみる 動作不良 (R) エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトが、タップ状態になるか、起動型能力を プレイした場合、ターン終了時にそれを破壊する。
>>64 ソーサリーでもスタック上の呪文って打ち消せたっけ?
荒野に立つ者 (3)(W) クリーチャー−兵士 2/2 〜が墓地に置かれたとき、場にクリーチャーが1体も存在しない場合、〜を場に出す。
帰還システムって入れすぎていいのか? トーメントにおいてのマッドネスでも各色2枚だったし、 レギオンの挑発・増幅も結構枚数が少なかったような気がするが。 ちょいと重いが微妙な既存感満載なコモンクリーチャーを作ってみる。 鉄拳の防衛者 5W クリーチャー - ソルジャー 先制攻撃 〜は、任意の数のクリーチャーをブロックしてもよい。 2/5 重装の聖騎士 4W クリーチャー - ナイト 〜は、攻撃に参加することでタップしない。 〜は、それをエンチャントしているエンチャント1枚につき、+2/+2の修正を受ける。 1/1
禁忌の爆呪 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、 〜はそれに3点のダメージを与える。 〜がいずれかの場所から墓地の置かれたとき、 あなたは3点のライフを失う。 再生法 (4)(B)(R) エンチャント(場) 墓地にあるすべてのインスタントカードとソーサリーカードは「フラッシュバック (4)」を得る。 すべての手札にあるカードは、「マッドネス (3)」を得る。 不変なる者 (3)(G) クリーチャー − ツリーフォーク 4/4 〜は修正を受けない。 絶縁呪法 (3)(W)(U) エンチャント(場) すべてのパーマネントとプレイヤーと呪文は呪文や能力の対象にならない。 パーマネントが、戦闘ダメージや、呪文や能力のコストとして生贄に捧げられること 以外によって場を離れるたび、〜を生贄に捧げる。
帰還者トーマス (7) アーティファクト・クリーチャー − レジェンド 5/4 あなたはインスタントが使えるタイミングならいつでも、パーマネントの帰還能力をプレイしてよい。 帰還(パーマネントを2つ、生贄に捧げる) 〜 奴はいついかなる時、どんな窮地からでも帰ってくる。
赤の印章なんだけどさ、こんなカードが見つかったんだが、コスト落として良い? 冥府の収穫/Infernal Harvest(VI) (1)(B) ソーサリー 〜をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールしている任意の枚数の沼を、それぞれのオーナーの手札に戻す。 〜は、任意の数の対象のクリーチャーに、X点のダメージをあなたが望むように配分して与える。Xは、この方方で手札に戻した沼の枚数と等しい。
>71 《巨大化/Giant Growth(8ED)》いじって《力の印章/Seal of Strength(NE)》作ってみたけど、 コスト落としていい?と聞くようなもの・・・
73 :
シズラー :04/01/05 23:17 ID:???
>>71 手札関係の色別テーマ(
>>33-34 )の導入をしたいと思う。
赤は手札を多くするのは苦手ってことで、土地戻しメカニズムは不採用の方向でお願いします。
シリーズ物は、印章シリーズに代わるものを新たに採用ってことでどうかな。
実は赤印章はプレイヤーも選べたりする。
>>73 印章入れろ言ったのはお前だろーが
色認識大丈夫か?少なくとも青はちゃんとしろよ
もう一度書くぞ
>テーマ性は「選定者」に任せる。
その為の選定者だろ。
例外によってゲームバランスに風穴を開けるのもマジックですさー。
77 :
シズラー :04/01/06 00:17 ID:???
>包容の印章(
>>60 )
手札を保持するという意味では、エンチャントよりインスタントのほうがいいかな。
>爆心
なかなか面白いね。こんなのもいいかな。
灼熱の歌
(1)(R)(R)
エンチャント(場)
(R),手札から無作為にカードを1枚捨てる:〜の上に詩句カウンターを1個置く。
いずれかの発生源がダメージを与えるとき、それはかわりにX点多いダメージを与える。
Xは〜の上にある詩句カウンターの数である。
>削ぎ落とし(
>>62 )
《オーラの旋風/Aura Blast(PS)》を考えれば、もうすこし強くていいね。
いっそ別名再録もいいかも。
>カビの畝
壁では使いにくいか。
同じ能力で、1マナ1/1ではどうだろう。
>ねじ抜き
名前のイメージからすると緑より赤って感じがする。
>動作不良(
>>65 )、荒野に立つ者(
>>67 )
(・∀・)イイ!
>78 こんなのは如何でしょう。 不屈の族長,レアンド (2)(R)(R) クリーチャー−ゴブリン・レジェント 2/2 才覚:0,1 − ゴブリンが場から墓地に置かれるたび、あなたは(1)(R)を支払っても良い。 そうした場合、あなたのライブラリーから、ゴブリン・カードを探し出し、全てのプレイヤーに公開した上で、あなたの手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。 「次っ!」 嫉妬深き王,レアンド (2)(R)(R) クリーチャー−ゴブリン・レジェント 2/3 愚鈍 プレイヤーがカードをプレイするたび、そのプレイヤーの手札の総数が、他のいずれのプレイヤーよりも多い場合、レアンドはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。 「ずるいっ!」
蛮勇なるレアンド 1RR クリ−チャ−・ゴブリン・レジェンド 〜は場に出ている、〜以外のゴブリン1体につき+1/+1の修正を受ける。 1R,あなたの手札からカードを1枚捨てる:1/1の赤のゴブリン・クリ−チャ−・トークンを1個場に出す。
改行できてない。。。 スマソ
83 :
シズラー :04/01/06 03:47 ID:???
>>75 > もう一度書くぞ
> >テーマ性は「選定者」に任せる。
> その為の選定者だろ。
色担当者がそれぞれ無軌道にテーマを追求したのでは、
エキスパンション全体としての調和がなかなか出来にくいんじゃない?
ブロックのテーマは「手札」なんだから、これを各色がどう扱うのかっていう方針を
まず決めて、色ごとの特徴を出していくといいと思うんだけど。
その方針のなかで各色の担当者が独自性をだしていけばいいでしょ。
言い方はきつかったけど
>>29-30 の提起した問題はもっともだと思うんだよね。
> 印章入れろ言ったのはお前だろーが
「印章」がなにを指すのか分からないが、
土地を戻す印章シリーズのことなら、上に書いた理由で変更した方がいいと思いなおした。
>>34 で例に出した《炎の印章/Seal of Fire(NE)》のことなら、
これは手札を減らす方向に作用するものだから、別に矛盾してないよ。
>>82 鍛え直しがあまりにも使えなさ過ぎるような。
インスタントにしてあげた方が、何かと嬉しいと思う。
機を待つ伏兵団
3W
クリーチャー - 兵士
3/3
愚鈍
才覚5 - 〜は愚鈍を失い、先制攻撃を得る。
>>83 ある程度は柔軟に対応すること。
>>33-34 ?白が手札増やせる時点で正気とは思えないのだが
手札を引くのは
青:得意
緑:ソーサリータイミングで重め、やや特殊なドロー
黒:ライフやパーマネントなどの代償による。
白:まず引けない。引く時はめちゃ重いデメリットが必要
赤:まず引けない。引く時は運が絡む。
ただし、これが絶対ではない。
だいたい、その色にどういうカードがあるかでわかるだろう?
嘘か真かがある青はドローが得意、強迫がある黒は相手の手札を減らせる、停戦くらいしかない白はドローが超苦手
対戦相手系は
黒はもちろん手札破壊
赤は、溶岩生まれの詩神や突然の衝撃などダメージ系
青は相手よりも少ないと自分が得をするタイプ。
あと拷問台や黒の万力でわかるように、アーティファクト中心だったりする。つまり色は関係ない
ということで、理屈よりもカード見たほうが早いわけで。
普通にリスト作れば、まず問題はないはず
才覚値は・・・まあエクリプスそのままでいいだろう
もう少し白と青を下げてもいいとは思うんだが
テーマって何よ?とも聞きたいくらい。共通能力は正直いらないよ(帰還以外)
オリジナルティ溢れていてそれはそれでいいと思うのだが
今のエキスパンションのように、無理矢理絞る必要なし・・・といっても手札が絡むのだが
他のリスト見る限り、手札にはあまり固執してないようで・・・まあもう少し増やしてもいいんでない?
帰還が何枚か入っていれば、内容は選定者の好きでいいと思うぞ。
※1つ横の繋がりで、緑に神木の杖を入れてもらってます。あと10回
>>625 のカードは2人とも使ってる。
テーマとはこういうものだと思います。多く入らない。
んでリストは(ほぼ)そろったわけで、
全部いっぺんにやると大変だから1色ずつ詰めていくのをやりたい。
その前に白にはこういうの入れてくれ(印章シリーズ・有効色カードなど)があれば、
1〜2枚は入れるからお早めに、と言っているんだ。
ちなみに印章シリーズ(土地戻すほう)はいいとは思わない、考えてみると使い道が微妙でしょ?
どうしてもシリーズ入れたいなら、素直に本シリーズにしとけ
>>82 エンチャント(クリーチャー)、コモン2アンコ1なのでいらないんじゃない?
それよりはソーサリーは欲しいかも、過去ログはラスゴばかりだけどw
クリーチャーサイズはいじっていいものだと思うよ
>>71 11へぇ( ・∀・)つ〃∩
>>68 エクリプスで才覚多いといわれているが、それでも入れた。
ソーサリーで手札に戻すだけだしね。才覚・帰還なしでも使えるようにクリーチャー多めにしてみた。
感覚的には変異くらいで
>>78 コモン
エクリプスからの流れだけど、もう少しタフネスを上げたいところ
溶岩の精霊なんかは使い道が限定されていて嫌い。
アンコモン
火災震災はデアリガズの息(IN)を見るかぎり問題ないと思う
レア
爆殺はX以下の〜の方が白に相性がよくなる。
混沌の魔術書、赤っぽいと言えばそうだが、ソーサリーだけのほうがいいのでは?
>>85 白は、ライフゲインと関連していればドローカードも作ってOK。
別段デメリットが重いわけではなく、そういう特性だというだけの話。
緑が、クリーチャーと引き換えにカードドローできたり、
土地を手札に加えられたりするのと同じ。
他の色にも、特定条件下でなら普通に許されてることは結構ある。
緑は飛行クリーチャーにはダメージ与えられたりとかね。
>>89 白のドローは
停戦、病みあがりの介護、Inheritance
奉納、知識の探求、霊的焦点、休戦
の7枚のみ。
>>90 それは、カードパワーのバランスが変わるまで、作り直す必要がないから。
それ以上でも、それ以下でもない。
アクレーンの防衛隊 (3)(W) クリーチャー 兵士 0/5 才覚5─〜は+3/+0の修正を受け、攻撃に参加してもタップしない。 アクレーンの僧兵隊 (3)(W) クリーチャー クレリック 2/3 〜が場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。 帰還[(2)(W)] アクレーンの徴税者 (1)(W) クリーチャー クレリック 1/1 帰還[(1)(W)] 〜が帰還したとき、あなたのライブラリから平地を1枚公開し手札に加える。その後ライブラリをシャッフルする。
ところで、帰還能力を持つものって各色いくつまでよ? マッドネスに習ってコモン1、アンコモン1?
才覚スペルに関して、初歩的な部分から質問。パーマネントに比べて分かりにくいので。 1)プレイ宣言時に参照する手札の枚数には、その時プレイしようとしているカードも含まれるのか? (例:手札が6枚の状態からソーサリーをプレイした場合、満たされる才覚値は「6」か「5」か?) 2)複数の才覚値を持ち、モードごとに取りうる対象が異なる場合……、 対象は呪文をプレイした時点で指定するのか? それとも解決時に指定するのか? (具体例→《天災人災》など) 3)解決時に才覚が満たされていなければ、呪文は立ち消えになるのか?
>90 沈思黙考とかいうのもあった気がする(だからどうした)。 >93 赤は手札増やさないとう声もあるので、赤の才覚はコモン1、レア1になってる。 >94 エクリプスで魔除けシリーズを出したときには、以下のような裁定だった。 1) プレイ時に参照する手札には、その呪文自体は含まれない。 2) プレイ時にモードを指定。 3) 解決時に才覚を満たさなければ立ち消え。 基本的に採用意見は、複数の意見を採り入れて総括的に考えるので、他の人に同意ならば、 それも声に出して欲しい。あと、赤を見れば分かるが、相当俺の趣味に偏っているので、 趣味や好みでいいから「このカードを入れてくれ」って意見があれば欲しい。
パーマネントと、スペルで能力の効果が違うのか? クリーチャーも、召喚の時点でチェックされて、能力に影響与えるんじゃないの?
97 :
94 :04/01/06 08:52 ID:???
>>95 thx.
>>96 パーマネントの場合も扱いは同じだと思うけど、
少なくとも1)を考慮する必要がないので問題としては単純。
>>87 >んでリストは(ほぼ)そろったわけで、
>全部いっぺんにやると大変だから1色ずつ詰めていくのをやりたい。
結構同感。
青は結構議論できたと思ってるけど、他の色に関しては出てくる時期が被ったのもあって、
かなり甘くなってしまった感が。
とりあえず緑から?
>95 立ち消えっていうよりも呪文は解決されるが、何も効果を生み出さないっていうのが正しいかと。 ちなみに、才覚条件で起動型能力持つクリーチャーがその能力を起動して、 その能力の解決前に才覚の条件を満たさなくなったとしても、 打たれた矢は止まらないんだよね?
>ちなみに、才覚条件で起動型能力持つクリーチャーがその能力を起動して、 解決前にそのクリーチャーやパーマネントが場を離れて、 才覚値のチェック自体が不可能になった場合はどうなるんだろう?
果敢な竜騎兵 (3)(W) クリーチャー − 騎士 2/2 先制攻撃 才覚(5):〜は+1/-1の修正を受ける。
>100 基本的に能力の効果だけがスタックにのるはず。 クリーチャーが 才覚 3 T:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 という能力を持っていて、 自分が手札3枚持っていて、この能力を起動してしまったら、 手札を増やされようが、減らされようが、こいつが手札に戻ろうが殺されようが、 とめることは出来ない。 魔除け才覚呪文は、 "才覚 4 (効果)"というのがスタックにのるため、 手札が4枚でないと効果が発生しない。
103 :
96 :04/01/06 20:09 ID:???
>>97 あ、そうかそうか、要はスレッショルドと同じなわけね。
パーマネントは場で発揮される常在型能力で、
インスタントやソーサリーはスタック上で発揮される常在型能力なわけか。
(4)(W)(W) クリーチャー アバター */* 〜のパワーとタフネスは、あなたのコントロールする平地の数と等しい。 あなたのアップキープ開始時、いずれかの対戦相手があなたよりも多くの土地をコントロールしている場合、あなたはライブラリーから平地を1枚選び、そのカードをすべてのプレイヤーに見せてから、手札に入れても良い。その後でライブラリーを切りなおす。
あれ、ひょっとして選定会議中だった?
106 :
夢を喰らう者マサオ :04/01/06 20:19 ID:waxEHXYa
(5) 4/4 クリーチャ―、教師 T,対象のライブラリを取り除く 夢を喰らう者マサオはあなたのアップキープ開始時にあなたのデッキを取り除く
107 :
夢を喰らう者マサオ :04/01/06 20:19 ID:waxEHXYa
(5) 4/4 クリーチャ―、教師 T,対象のライブラリを取り除く 夢を喰らう者マサオはあなたのアップキープ開始時にあなたのデッキを取り除く
>>82 アクレーンの近衛兵(アンコか?)
(2)(W)(W)
クリーチャー-兵士
2/2
先制攻撃
〜がブロックされた時、〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
〜がクリーチャーをブロックした時、〜はターン終了時まで+0/+Xの修正を
受ける。Xはあなたの手札の数に等しい。
アクレーンの外套
(1)(W)(W)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーにダメージが与えられるたび、
それをX点軽減する。Xはあなたの手札の数に等しい。
アクレーンの税務官
(1)(W)
クリーチャー-タウンズフォーク
1/1
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えた時、その対戦相手のコントロールする土地の枚数が
あなたよりも多い場合、あなたは自分のライブラリーの中から、基本地形カードを1枚探し、
そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
蛮勇なる長レアンド(再投稿)
(3)(R)(R)
クリーチャー-ゴブリン・レジェンド
*/*
トランプル
〜のパワーおよびタフネスは、それぞれ、場に出ているゴブリンの総数に等しい。
(R),あなたの手札からカードを1枚捨てる:1/1の赤のゴブリン・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
威嚇する怪鳥 4W クリーチャー-鳥・ビースト 2/3 W、T:対象のクリーチャーは〜がタップ状態である限り、攻撃にも防御にも参加できない。 あなたのアンタップステップ、〜をアンタップしないことを選んでも良い。
各色のコモンぽいエンチャント・クリーチャーを 歓喜の金冠 (1)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーが戦闘ダメージを与えた場合、あなたはあなたの手札の枚数に等しいライフを得る。 共鳴の氷冠 (1)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、そのクリーチャーのコントローラーは手札を、その対戦相手の手札と等しい枚数になるまで引くか捨てるかする。 滅びの魔冠 (1)(B) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーのコントローラーは、そのプレイヤーのアップキープの開始時に、そのクリーチャーを生贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは、そのプレイヤーの手札の枚数に等しいライフを失う。 灼熱の鉄冠 (1)(R) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは、以下の能力を得る。 「(X)、手札を無作為に1枚捨てる:エンチャントされたクリーチャーは、ターン終了時まで二段攻撃を得ると共に+X/+0される。」 憤怒の樹冠 (1)(G) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは、+X/+Xされる。 Xはあなたの手札と対戦相手の手札の枚数の差の絶対値に等しい(←マジック的な言葉にするにはどうしたらよいでしょう)
> 憤怒の樹冠 あなたと、いずれかの対戦相手1人の手札の枚数が異なる場合、 エンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。 Xは、あなたと、いずれかの対戦相手1人の手札枚数の、 多い方の数から少ない方の枚数を引いた数に等しい。 あんまりスマートじゃないが、こんな感じになると思う。
112 :
111 :04/01/06 21:31 ID:???
>>憤怒の樹冠 あなたと、いずれか1人の対戦相手の手札の枚数が異なる場合、 エンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。 Xは、あなたと、いずれか1人の対戦相手の手札の枚数の、 多い方の枚数から少ない方の枚数を引いた数に等しい。 微妙に修正。
>>380 掻い潜り
1マナ級じゃないべ。
>>382 残業するぃょぅ
破壊のとき限定でお願いします。
>>386 みるまら
副作用でタップされちゃうので、やっぱり相手側に打てるのはよくないかな。
すまん、モナリングのを誤爆した。
肉体売り/Body Monger WWB クリーチャー―モンガー あなたのアップキープ開始時に、あなたが最もライフの高いプレイヤー なら、あなたは2点のライフを失いカードを一枚引く。 あなたが最もライフの低いプレイヤーになるまでこの手順を繰り返す。 4/4
知識売り (1)(U)(B) クリーチャー − ウィザード 1/3 手札からカードを1枚、無作為に選んで捨てる:あなたはカードを1枚引いても良い。
>>67 荒野に立つ者 《狂気の祭壇/Altar of Dementia(TE)》とかやばそう
>>104 夢魔と比べると強い。使うなら白単だろうし色拘束強くなっても・・・
>>110 コモンにしては強いような、でも全部イイ!!
>>115 肉体売り 自分のライフが1で相手が偶数なら終了。血の壁とかでがんばるんだろうね。個人的には好き
>>116 知識売り 手札1枚でほしいカードが出るまで起動可能。やりまくって生ける屍もよし。やばすぎ。
忙しくてしばらくレスできないうちにいろいろ議論が進んでいたようで。
個人的には
>>33 、
>>34 案は若干縛りがきつそうで、各選定者が苦労しそうな予感が。ただ、白が
手札を増やすのはかまわないんじゃないかと。手札を増やすのはなにもドローじゃなくてもいい
わけで。それこそ土地戻し印章のようにいくらでも手段が。
まあ、もともとオリカスレのカードを集めればセットが1つ位できるんじゃないかみたいなのが
そもそもの始まりだと思われるので。縛りがきつい、それにあったカードを新たに考えるパターン
が多くなる、の連鎖に陥るのはいかがなものかと(現状ですらその傾向はあるし)。いやちと極論
かもですが。
このシリーズは奔放にデザインして。 次のシリーズはデザイン上の思想を先にかっちり決めていくと言う方向でどうか。
あ〜あと、普通のオリカへのレスが少ないのもわりと切実っぽいですな。
>>117 のような人
はありがたいです。これからも頑張ってください。
>>24 用心深いワーム
マローに+2マナで+4/+4と考えるとさすがに強いか。
>>24 ネイスの保護者
本質的には危険な能力なはずなのですが、2個で1マナってのがわりと微妙な感じで。個人的
には適度に悪用できる良いカードくらいだと思うのですが、大化けするかも。
>>38 風巻く斜塔
主に自分のカードを手札に戻すために使われるでしょうな。若干コストが重いとはいえ、構築
戦レベルのカードじゃないかと。2番目の能力が役に立つこともあるし。
>>62 カビの畝
カビの・・・何?読めませんでした。それはともかく、強いけど痒いところに手が届かないカード。
死にづらいのが自分に災いするシーンが多そう。こういうのを使いこなすのも面白いとは思います。
使いやすくするなら
>>117 案あたりがいいのですが。
121 :
120 :04/01/07 00:39 ID:???
最後の1行は「使いやすくするなら
>>77 案あたりがいいのですが。」でした。
>>79 嫉妬深き王、レアンド
レアンドがたくさんあがってますが、唯一ゴブリンがらみじゃないですな。手札テーマにあって
いる良いカードですが、やや地味かも。ダメージ2点では強いか
>>115 肉体売り
能力は若干危険なものの基本的にはメリットっぽいし、とりあえず3マナ4/4なので能力はさて
置いても強いです。が、相手のライフが1だと死ぬのを何とかしなければならないと(
>>117 の指摘
は自分と相手逆ですな。実はオールプレイ能力じゃないので)。相手はマナバーンなどでライフを
調整するかもなので、その対策ができるデッキ専用で。それでもオーバーパワーだと思われますが。
>>98 じゃあ青から、まだカードの入れ替えが激しい今では十分とはいえない。
いろいろな意見をきぼん
コモン
なんといっても1/1が3体・・・サイズの寂しさが酷い。
地上に3〜4マナの2/2と、5マナ3/3飛行は欲しい(無理ならせめて片方は)
そしてタップ能力は皆無、ここのオリカの悪い癖です。
カナシスの迷惑者を3マナ2/2、駆けるフェアリーにティム能力とか
線が細いっていうより・・・まともに戦闘できる生物がいない
重力のねじれだけど、これは「青は愚鈍の色」と見ているのかな?
たしかにエクリプスはどの色にも愚鈍は存在したみたいだが。
テーマ性を考えているなら意見を聞かせて欲しい。
特に無いなら、青らしく「呪文や能力にならない」あたりが適当かと
アンコモン
カウンター2枚が問題かな、やっぱり。
通貨のやりとりは能力的にはアンコモン、5マナにならないかな・・・2体除去+ドロー抑制だし
分裂工作、(1)(U)でもいいから第2能力無しを希望
124 :
117 :04/01/07 03:15 ID:???
>>115 >>122 勘違いしていた。スマソ。そして指摘Thx
>>53 見習いダマー 緑で速攻とタップしないはあんまりいないようです
>>69 禁忌の爆呪 1マナ3点はだめっぽいよ。最近火力弱くなってきてるし、やるなら2マナ域でしょう
>>101 果敢な竜騎兵 才覚後でも3/1・・・他の騎士と比べるとちょっと見劣りしますね。他のが強すぎるだけかもしれませんが
レア 例の2枚問題は置いといて 念動力、白の陽動部隊もタップで被っているね・・・コモンで束縛されたドレイクを採用しているから2枚はいらないと思う。 ・手札がらみが少なめ、エクリが才覚多いといってもそれなりには入れるべき ・戦闘能力が少ない・・・サイズ調整したりタップ能力を増やすといい。スペルも何枚か ・コンボ絡みとカウンターは減らしていいと思う 「相手次第で自分が得をする」がテーマなのかな?それなら相手の「手札」を見るべきだと思うぞ
>>118 、
>>119 >>29-30 のような問題提起がされるくらいだから、
エクリプス見直しまで視野にいれた、デザイン思想の練り直しが今ならまだ出来るかも・・・!
・・・と期待を膨らませてみたわけだが、
もう遅かったのかな。やっぱり。
> まあ、もともとオリカスレのカードを集めればセットが1つ位できるんじゃないかみたいなのが
> そもそもの始まり
本来の趣旨がそういうことなら、
>>29-30 のようなレベルまでは高望みだったのかもしれない。(´・ω・`)
>>126 遅いって言うか・・・そういうスレだし
まずは選定人として、青の特色あるカード選びをやって欲しい、限界がわかるはずだから
まあ縛るだけがオリカじゃないってことだ。多少違うカードがあっても製作者の色が出ているリストならいいと思う。
>>125 > 「相手次第で自分が得をする」がテーマなのかな?それなら相手の「手札」を見るべきだと思うぞ
それは色別の特徴を強調するなら、ということで考えてみた案。
現状の青リストとは直接の関係はない。
>>128 いや、現状青リスと見てのことだが
テーマがあれば教えて欲しい
>>82 不屈の守備兵
(W)
クリーチャー−兵士
1/1
〜はあなたより多くパーマネントをコントロールしているプレイヤーがいる限り、
+1/+2の修正を受ける。
平原の放浪者
(2)(W)
クリーチャー−ノーマッド
2/2
(T):対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーから平地を1枚探し、
それを公開して手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
秘法の口伝者
(4)(W)
クリーチャー−クレリック
3/3
(2)(W)(W),〜を生贄に捧げる,(T):
あなたの手札にあるカード1枚につき、あなたは2点のライフを得る。
131 :
101 :04/01/07 11:48 ID:???
>>101 基本能力に「飛行」を入れ忘れてました。
強すぎるようなら、先制攻撃は才覚達成時のみで。
これまで通り募集、選定の段階になって泥縄的に細かく指定して再募集という流れでもいいと思うんだけどね。 エクリプスの頃からその流れだったはずだ。選定段階に入ってから俺が作ったカードは、1枚や2枚じゃ利かないよ。 品評会スレは品評会スレであってエキスパンション作成スレではない。 だから、普段からエキスパンションテーマに沿うようなパーツを作れと言うのは無茶だし無礼。 ただ、エキスパンションも作っているので、ちょっとカードがないときにはこのスレの住人方にも ご助力願おうかな−と。そう言う流れで作っていければ気楽でよいと思う。
ただならぬ圧力 (3)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーよりパワーが低いクリーチャーは 攻撃に参加できない。 帰還 (W) 物忘れ (2)(U)(U) エンチャント(場) 〜が場に出たとき、すべてのプレイヤーはライブラリと墓地にあるカードを混ぜ、 ライブラリの上から、墓地にあったカードの枚数と同じ数だけ、裏向きにして墓地に置く。 いずれかの場所から墓地にカードが置かれるとき、それを裏向きにして墓地に置く。 すべてのプレイヤーは、墓地を参照する呪文や能力をプレイするとき以外、 墓地にあるカードを見てはならない。 〜が場を離れたとき、すべての墓地にあるカードを表向きにする。 ガスダーム (4)(U) クリーチャー − ビースト 3/4 〜はブロックされない。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたがコントロールする帰還をもつ パーマネント1つを手札に戻す。 帰還 (2)(U)
>>133 >ガスダーム
(・∀・)イイ!2/2でもいいから4マナ希望。
おお、レスが。ちょっと訂正します。 削ぎ落とし W インスタント 個別エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。 ねじ抜き R ソーサリー アーティファクト1つを対象とする。ターン終了時に、それを破壊する。 カビの案山子 G クリーチャー・壁 0/1 1GG,カビの案山子を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 カカシにしてみました。
>>132 わりと説得力がある意見かと。「選定段階にはいってから」「泥縄的に」できた
カードの方が多くなるような極端な事態は問題なわけですが。大筋では同意。
>>131 4マナ2/2飛行なら極めて普通の限定戦向けカードですな。+1/−1の方も
手札5枚の時限定、そもそもメリットであるとも言い切れないので全く普通かと。
あえて言うと普通すぎ、地味すぎかもですが。わざわざテキスト1行増えて、ほぼ
無いのと同じような能力ってのは微妙かも。強い弱いは別にして。
>>133 ただならぬ圧力
ガスダームもそうですが、これもなかなか面白いカードではあります。ただ、限定
戦で抜けられないはまりが発生しやすいのはちょっと嫌かもですが。
聖者の護印 (2) アーティファクト 2,T:対象の白のクリーチャーはターンの終了時まで+0/+3 の修正を受ける。 空者の護印 (2) アーティファクト 2,T:対象の青のクリーチャー1体はターンの終了時まで 飛行を得る。 死者の護印 2 アーティファクト 2,T:対象の黒のクリーチャー1体を再生する。 猛者の護印 2 アーティファクト 2,T:対象の赤のクリーチャー1体はターンの終了時まで +2/+0の修正を受ける。 戦者の護印 2 アーティファクト 2,T:対象の緑のクリーチャー1体はターンの終了時まで トランプルを得る。
覇者の護印 3 アーティファクト 3,T:あなたは以下の5つから1つ選ぶ。 「対象のクリーチャー1体はターンの終了時まで+0/+3 の修正を受ける。」 「対象のクリーチャー1体はターンの終了時まで飛行を 得る。」 「対象のクリーチャー1体を再生する。」 「対象のクリーチャー1体はターンの終了時まで+2/+0 の修正を受ける。」 「対象のクリーチャー1体はターンの終了時までトラン プルを得る。」
>>133 物忘れ
ルール的にちょっと難しいかも。例えばゾンビ化をうつ場合。対象を決める時に墓地を確認
できるのか、確認してクリーチャーがなかった時には巻き戻すのか呪文が失敗するのか、それ
とも対象を決定してから確認、クリーチャーじゃなければ失敗みたいな感じなのかがあいまい
じゃないかと。
>>135 カビの案山子
カビの・・・あんざんこ?それはともかく、帰化とかと比べると起動コストはもうちょっと
軽くてもいいかも。0/1の壁ではクリーチャーであるメリットもあまり無いし。
>138 そこで色制限が唐突に抜けるのはどうよ。つか3マナアーティファクトに出来る仕事じゃねえ(苦笑
>135ではないが、案山子(かかし)な。
>140 そうかな?w
ドワーフの壊し屋 (1)(R)(R) クリーチャー−ドワーフ 2/2 (1)(R)(R)、〜を手札から捨てる:対象のアーティファクト1個を破壊する。 火炎のドラゴン (3)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン 3/3 飛行 (3)(R)(R)、〜を手札から捨てる:対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、3点のダメージを与える
145 :
135 :04/01/07 23:45 ID:???
カビのかかし G クリーチャー・壁 0/1 1G,カビのかかしを生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 起動1マナ軽くしました
>>132 8ヶ月前からやっているし、7スレも使っている中「手札関連のカード」も決して少なくはない。
その中で足りない物があれば作るのはいいんでない?
ただ最終的に具体像ができていることが必要。
とりあえず手札がらみでこんなのは?ではなく「今必要な物」「過去ログにはなかった物」を製作依頼して欲しい
それは「リストを完成させるために」必要なことだと思う。
そして、もっとリストに突っ込めYO!意見が無いと選定者もどうにもできないんだから
ただし一度に全色やると大変だから、できた順に(青→緑→黒→白→赤)でやろうよ
白リスト2つあるけど、どうするのコレ?
一度作るといったから26枚完成まではやるけれど・・・
パンデモニウム・グロリアスにするのが一番早い
突っ込みに興味ないんで(すんません)リスト見てないです。 ただ、選定者が出すお題に沿って地味ーで目立たないカード作るの好きなんです。
>>148 そっか・・・それはいいんじゃない?
パンデモニウムへの関心が少ないのかな?
150 :
135 :04/01/08 00:27 ID:???
>>146 どうも。
カビのかかし
G
クリーチャー・壁
0/1
1GG,T,カビのかかしを生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
ではこれで
・バウンス5枚:深海にうごめくもの、巻き上げ、通過のやりとり。カナシスの迷惑者、再編 ・ライブラリー操作1枚:完全計画 ・カウンター4枚:ロ=ケルリー、反故、オーラの障壁、過敏な反応、拒絶の印章 ・タップ1枚:念動力、 ・ドロー6枚:巻き上げ、睡眠不足の魔術師、助言するジン、鏡のマーフォーク、前倒し、駆ける翔フェアリー ・コントロール1枚:寄生されたカニ ・飛行3枚:カナシスの飛行艇、束縛されたドレイク。重力のねじれ ・アンブロッカブル1枚:背面飛び ・その他4枚:千里眼の偵察者、分裂工作、ロ=ケルリーの大部隊、薄氷の壁 ・マナバランス: 1マナ:5枚、2マナ:5枚、3、マナ:7枚、4マナ:4枚、5、マナ:3枚、6マナ:1枚 ・クリーチャーバランス:13枚 1マナ:2枚、2マナ:3枚、3マナ:3枚、4マナ:3枚、5マナ:1枚、6マナ:1枚 ・P/T合計 2点台:5枚、4点台:4、6点台:2、8点台、10点台:1枚、 ・コメント 千里眼の偵察者の能力が緑っぽい。助言するジンの能力を2つに分ける意味は、全体バウンス喰らったときだけ。 所謂戦闘要員少な目。コンボカード多め。バウンス多め。カウンター多め。ドロー多め。
間違えた。というわけで、青に対するコメントは↑の通り。 過去カード見てからまたレス入れる。
>149 いえ、「無い」んです。 自分はあるカードの能力をシンプル化したらどうなるか、とか、この能力のコストは色別にどの程度であるべきか、とか考えるのが好きなだけなんで。
入れ替え用カード案(青) 難航路 (3)(U) エンチャント(場) すべてのプレイヤーは、クリーチャーをX体までしか攻撃に参加させることができない。 Xはそのプレイヤーの手札の数に等しい。 幻影化 (U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、防御側プレイヤーの手札の枚数が あなたの手札の枚数より少ないとき、ブロックされない。 帰還(U) 吹雪のドレイク (4)(U) クリーチャー-ドレイク 3/3 飛行 (T):対象のクリーチャー1体をタップする。〜はそのクリーチャーに1点の ダメージを与える。 ロ=ケルリーの海蛇 (3)(U) クリーチャー-海蛇 2/2 島渡り (T):対象のマーフォーク1体は、ターン終了時まで島渡りを得る。
炎の波動 (R)(R) エンチャント(クリーチャー) (2)(R)(R):〜は、対象のクリーチャー1体にX点のダメージを与える。 Xは、〜がエンチャントしているクリーチャーのパワーに等しい。 大地の波動 (G)(G) エンチャント(クリーチャー) (2)(G)(G):対象のクリーチャー1体は、+X/+Xの修正を受ける。 Xは、〜がエンチャントしているクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。 光の波動 (W)(W) エンチャント(クリーチャー) 〜がエンチャントしているクリーチャーが飛行を持っているならば、 あなたのコントロールする全てのクリーチャーは飛行を得る。 先制攻撃、トランプル、プロテクションについても同様に扱う。
(1)(U)(U) 移り気 エンチャント(クリーチャー) 各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーの手札の数が他のどのプレイヤーの 手札の数よりも多い場合、そのプレイヤーはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。 厄介なジン (3)(U) クリーチャー-ジン 2/2 あなたの手札の数と、いずれかの対戦相手1人の手札の数が等しい時、 〜は+2/+2の修正を受けるとともに飛行を持つ。
大泥棒のジン (2)(U)(U) クリーチャー−ジン 3/3 飛行 (2)(U)(U):大泥棒のジンはターン終了時まで-2/-2の修正を受けるとともに、 「このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたはカードを1枚引いても良い」を得る。
あれ? この表記だと、3点殴った後に引けちまうのか? どうなんだ?
カナシスの高波乗り (2)(U) クリーチャー−マーフォーク 1/2 カナシスの高波乗りが攻撃に参加するたび、クリーチャー1体を対象に取り、それをタップする。 カナシスの追い風乗り (2)(U) クリーチャー−マーフォーク 1/2 カナシスの追い風乗りが攻撃に参加するたび、クリーチャー1体を対象に取り、それをアンタップする。 カナシスの有翼原種 (1)(U) クリーチャー−マーフォーク 1/1 飛行 T、マーフォーク1体を生贄に捧げる:1/1、飛行を持つ青のマーフォーク・クリーチャー・トークン1体を場に出す。 今、エクリプスのスポイラーと選定前後のログを見てきたんだけど、青のテーマが凄い分かり辛かった。 何か欲しいカードばっか入れてきた感じがあるし、能力が改悪されているのがチラホラ。 後、ロ=ケルリーが出るのがパンデモ以降だからと言って、エクリプスから、マーフォークを殆ど落としたのも 失敗だったように見える。青は根っこから掘り返さないと駄目なんじゃないのか?
>>152 バウンスは多めでも良いんじゃないのか?
帰還の能力である「オーナーの手札に戻す」は青のお家芸なんだし。
>159 出来るね。 戦闘ダメージスタック中に能力起動で。
>>144 >>143 は、多分〜自身が手札にある時の能力じゃないかと。帰還をつけるとしっくりくる感じ。
あと、削ぎ落としはドローあっていいんじゃ。個別エンチャントのみだし。
>>146 例にあげているカードはいずれもクリーチャーとしてもそれなりの戦力。あんざんこ、もとい、
かかしの方は0/1の壁、下手するとクリーチャーであるのがデメリットでしかないくらいな
わけで。クリーチャーとしてもうちょっと強ければそれでも良いのですが。
しかし、135さん本人はそろそろうんざりしてそうな予感。なんか最初の
>>62 案が1番いい気
もして来たし。
>>156 名前から考えてシリーズものですが微妙に統一感に欠けますな。しかし、どのカードも単体で
面白いとは思います。
光の波動はむしろ青かも。クローン系っぽい能力なので。あと、プロテクションを得る所。
プロテクション(白)(黒)(クリーチャー)等々実際にはそれぞれ違う能力なわけで。「同じ」
プロテクションを得るとするとちょっと正式なテキストは長くなっちゃうかも。
>>159 なんかどうテキストをいじっても元の案と変わっちゃいそうですな。バランス的には元案はいい
感じなのですが。
>>160 クリーチャータップは白だろうし、トークンは緑にやらせる
>>158 >大泥棒のジン
このままでありかと
ロ=ケルリーの斥候 (U) クリーチャー-マーフォーク 1/1 帰還(U) 深海の予見者 (2)(U) クリーチャー-マーフォーク 2/2 〜が場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを一番上から4枚見る。 その後、それらを望む順番で戻す。 帰還(U) 海底都市 (U)(U)(U) エンチャント(場) クリーチャーが場からあなたの手札に戻った時、あなたはカードを 1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
>>166 >ロ=ケルリーの斥候
こういうつまらないのはいらない
せっかくのキーワード能力なんだから、何か能力つけよう
>深海の予見者
そういえばこの能力は全然見て無いね
普通2マナ1/1クリーチャーなのだが、現在のサイズ不足を考えてのことか
>海底都市
これは何回か見ている。
@あたなの/プレイヤーの 手札に戻る/帰還する
A1枚ドロー 1枚ドロー1ディスカード
Bエンチャント(場)かクリーチャーか
こういう帰還に誘発されるカードは欲しいね
コスト的には(2)(U)か(U)(U)あたりで十分のはず。
つ、つまらないか…(w ロ=ケルリーの斥候 (U) クリーチャー-マーフォーク 1/1 帰還(U) 〜が帰還したとき、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。 青の帰還はマーフォークの能力にして、海底都市をロ=ケルリーの能力に したいなぁ、と一瞬思った。
法と優雅の障壁 1(W) クリーチャー・壁 3/4 飛行、プロテクション(赤)(黒) 〜は、赤か黒のクリーチャーしかブロックできない。 清流に棲むもの 1(U)(U) クリーチャー・マーフォーク 2/1 あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも〜をプレイできる。 〜が場に出た時、赤か緑の呪文1つを対象として、それを打ち消す。
突風のドレイク (2)(U)(U) クリーチャー〜ドレイク 2/2 飛行、帰還(1)(U) 〜が帰還した時、対象の土地1つをアンタップする。
>>152 どうでもいい突っ込みですが、巻き上げはドローじゃないですな。むしろ反故をドローに入れる
べきで。
>>166 、
>>168 ロ=ケルリーの斥候
166案も、基本的なカードとして悪くないとは思います。が、改良案がいい感じなのでやはり
こっちの方が。166案はエクリプスには入ってもパンデモには入らないっぽいし。
172 :
NPCさん :04/01/09 00:21 ID:qpW2m5ti
プレイド インスタント B 対象のスリーブに入っていないカードを一枚捨てる。
呼び止め (1)(U) インスタント 対象の帰還能力を1つ打ち消す。
取り合えず出来たけど、何処にウプすりゃ良いんだろう・・・?
176 :
170 :04/01/09 00:27 ID:???
170を修正。 突風のドレイク (2)(U)(U) クリーチャー−ドレイク 2/2 飛行、帰還(1)(U) 〜が帰還した時、対象の特殊地形以外の土地1つを アンタップする。
なんも無くね?俺のブラウザが悪いのか?
2ちゃんアップローダーは、時間帯によって重いんだよな…
見れたよ。
普通のがほしいんじゃないの?
お、行けた
>>182 いや、土地アンタップって能力自体がコンボなので・・・
2マナ使って、パーマネント1つ減って土地1つ起きるじゃかなり分が悪い。
で、土地を起こす能力は強くするとコンボ・・・
クリーチャータップって普通に、青に存在した気がするが。
>>166 >ロ=ケルリーの斥候
つまんないかなぁ、これ。
まぁ帰還がソーサリータイミングだってのがネックだけど、
IntruderAlarmとかTradewindRiderのお供になりそうな予感が。
むしろ、こういう地味なカードこそ「それっぽい」と思うんだけど。
まぁTrade..のお供はHorseshoeCrabでいいわけだが(ぉ
>深海の予見者
パンデモの大型生物補充のために6マナ4/4とk(ばきっ)
>184 なるほど。では、 削減 (3)(U) エンチャント(場) 全ての帰還能力のコストは(1)少なくなる。
ウプしてみたけど、落ちてこねー!
>>189 乙カレー。
>解き放つ知識
青白の浄化の鎧、自分だけ1枚引くだとやっぱり強いのか
>隠し通路
マナかかるけど、ライブラリーから直接はヤバすぎないか?
才覚持ちで緑のでっかい奴いたっけ?
>嵐の襲来
ランダムでなくて土地捨てるあたりはstormbindよりも突撃の地鳴り系かな
そう考えるともう少し軽いほうがいいのか
>精神喰らい
>オーラの変化
まあ、わかりやすいカード。
クリーチャーがいないのはこのスレらしいのかも
バランス自分なりに修正した奴も作ったけど、ウプできねー!
>>188 なんかそこはかとなくヤバそうな予感……
ところで今シズラー氏のリスト見てみたが、鏡のマーフォークが消えて
ロ=ケルリーの斥候(ちょっと変わってるけど)が入ってるね。
まぁだいぶ変わってるようだけど……
ちなみに鏡のマーフォーク実はエゲツナイくらい強いんじゃないかなと
思って突っ込みいれようかと思ってたところなんだが。
ところでこんなのはどうよ?
狡猾なマーフォーク
(U)
クリーチャー-マーフォーク
1/1
帰還:(0)
0マナマッドネスもあったしいいかな、と。まぁいろいろ変なことはできそうだが。
>精神干渉器 まあよくあるカード、きっとアンコモン >帰路の羅針盤 まあよくあるカード、きっとレア >戦乱の三角 Arenaなわけだが、起動コストは(3)T希望。きっとレア >ガラスのモックス きっとアンコモン。手札を選ばないから使いやすく、そして入るデッキも決まっているのが難点か >不滅の都 不毛の大地対策でも・・・弱い気がする。きっとアンコモン >売り地 強すぎ、タップインで起動コスト「(1)T、〜を生贄に捧げる」とか。能力的にはアンコモン >虹の辿り着く谷 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! こういう馬鹿のものはレアだろう >虹色台地 全色出る中ではやや使いにくいかも。3枚くらい出されるとちょっと大変かも・・・伝説の土地にするのは? きっとレア 手札がらみがというよりはシンプルなものが目立つ、そしてクリーチャーは皆無・・・
シンプルなクリーチャーでリクエストがあれば考えて見ます。
調整版も投稿完了
うおー!どないすれば良いんだ!
めんどいから、張る。13枚だし 改訂版のほうです。 --------------------------------------------------------------------------- 多色カード5枚(青白・青黒・赤黒・赤緑・白緑)各1枚ずつ、全てレア アーティファクトカード / 土地カード 合わせて8枚(アンコモン4枚・レア4枚) 解き放つ知識、Releasing knowledge、R (1)(W)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたの 手札にあるカードの総数に等しい。 エンチャントされているクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、 各プレイヤーはカードを1枚引く。 (お互い引くんでギリギリ許容) 隠し通路 (1)(B)(R)、R エンチャント(場) (B)(R):あなたの手札から、 才覚を持つクリーチャー1体を場に出す そのクリーチャーは、速攻を得るとともに、才覚の条件を満たしているものとして扱う。 そのクリーチャーをターン終了時に生贄に捧げる (才覚が多岐に渡っている場合はどうするんだろうな?コレ…それだけが疑問) 嵐の襲来、Stormbeaten、(2)(R)(G)、R エンチャント(ワールド) (RG),手札から山か森を1枚捨てる: 対象のプレイヤーかクリーチャーに3点のダメージを与える (起動コストを隕石の嵐風味にしてみた)
精神喰らい、(1)(U)(B)、R エンチャント(場) 対戦相手がカードを1枚捨てるたび、1を払った時、あなたはカードを1枚引く。 (0で引けるのは危険だと感じたんで、後者の人の言う通りに変更) オーラの変化 2WG、R ソーサリー エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 あなたのライブラリーからエンチャントカード1枚を探し、それをあなたの手札に加える。 その後で、あなたのライブラリーを切り直す。 (まあ、こんなもんだろ) 精神干渉器、(3)、U アーティファクト 2T:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで愚鈍を得るか失う (限定では地味に強いな) 帰路の羅針盤、(2)、R アーティファクト 帰還のコストは最大で(2)軽減される。 帰還 [(5)] 〜が帰還したとき、帰還をもつ全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。 (後者の能力は微妙だけどね、敢えて残したい) 戦乱の三角、(3)、R アーティファクト (2),(T):あなたと対戦相手の一人は自分がコントロールするクリーチャーを1体ずつ対象とする。 対象の、あなたがコントロールするクリーチャーと、 対象の、対戦相手がコントロールするクリーチャーは、 お互いのパワーに等しいダメージを与え合う。 (コストを1づつ重くし、Arena風にしてみた、こんなモンだろ)
ガラスのモックス、(0)、R アーティファクト ガラスのモックスが場に出たとき、あなたの手札からカードを1枚選んでゲームから取り除かないかぎり、 ガラスのモックスを生贄に捧げる (T):あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。 (まあ、ぎりぎり許容範囲) 不滅の都、土地、U あなたのアップキープ開始時に〜があなたの墓地にある場合、手札を1枚 選んで捨ててもよい。そうしたなら、〜をあなたの手札に戻す。 タップ:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。 (本当なら、自分の場より相手の方が土地が多ければとか、制限を付けたいんだけどね まあ、《ゴースト・タウン/Ghost Town(TE)》の事を考えてもこんなモンだろ)) 売り地、土地、U (T):あなたのマナプールに無色マナ1点を加える。 (T)、売り地を生贄に捧げる:対象のプレイヤーはカードを1枚引く。 (才覚を満たすためには良い感じかな?相手も狙えるように変更) 虹色台地、Prismatic Mesa、U 土地 (T),手札からカードを1枚選び、それをゲームから取り除く: あなたのマナ・プールに、この方法で取り除かれたカードが持つ色の内あなたが選んだ1色のマナ1点を加える。 ターン終了時に、この方法でゲームから取り除かれたカード1枚をあなたの手札に戻す。 (このカードはは俺も良いアイディアだと思ったので、迷い無く入れた) 虹の辿り着く谷、R 土地 (W)(U)(B)(R)(G),(T):あなたのマナ・プールに、無色のマナ10点を加える。 (ある意味戦争の三角もどきと良いコレと言いヴィジョンズの風味と ストロングホールド風味《ガラスのモックス》を醸し出してみた)
総評、マルチカラーの白緑だけが才覚に絡んで無いので それだけが気掛かりかな?、全部ノンクリーチャーになってる 強すぎるのと弱すぎるのはなるべく弾いて、平均的にしてみた やはり、全部ノンクリーチャーになった、残念! (個人的にぐるぐるグールは気に入ってたんだけどな) ------------------------------------------------------------- 以上
乱舞 (2)(U)(U) エンチャント(場) 各プレイヤーのアップキープの開始時に、全ての帰還を持つ クリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。 祀りの神魚 (U) クリーチャー−神魚 1/1 帰還(1) 〜が帰還した時、あなたのマナ・プールに(U)を1点加える。
おおう、取り合えずサンクス
もうオリカは投稿しないほうがいいんですかね?
>>174 >呼び止め
>>188 >削減
両方とも帰還用なのだが、
143枚エキスパンションで10〜20枚くらいしか入っていない能力に必要か?と疑問。
明らかな対策・帰還促進みたいのはアーティファクトに1枚あればいいだろう。
例えば白で「パーマネントが帰還するたび、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」というカードを作ってもらったが
このシリーズが全色で使うほどは、帰還カードは入れられないと思う。
>>203 >乱舞
これを青の帰還(専用)カードとするのかな・・・他の人たちは帰還カードをあまり入れない方針みたいだし・・・
>祀りの神魚
コンボカードとは
@普通の使い方では役に立たない
Aあるカードと組み合わせると、すごいことができる
ものである。
この場合、祀りの神魚+帰路の羅針盤
>>200 +マナの残響 で無限マナ
個人的には帰還コストには、色マナを1つ以上含ませたほうがコンボが防げていいと思う
なんでだ?良いの有ったら入れ替えるよ・・・ 後、次回作に回すかも知れないしな エクリプスブロック以外なら遠慮する事も無いしね
そういうことならどんどん投稿汁。
解禁の立て札 (5) アーティファクト 全てのプレイヤーはカードを墓地に置く代わりに、それを ライブラリーの一番下に置く。 具現の大窯 4 アーティファクト 〜が場に出た時あなたのライブラリーからカードを好きな 枚数選び、それらをゲームから取り除く。 T,〜を生け贄えに捧げる:カードをX枚引く。Xは、この カードよって取り除かれたカードの枚数に等しい。
至高の石 (3) 伝説のアーティファクト 〜は打ち消されない。 あなたのアップキープの開始時にあなたは2点のライフ 支払う。そうしなかった場合、〜を生け贄えに捧げる。 T:対象の呪文1つを打ち消し、それをゲームから取り除く。 禁歴の壺 (3) 伝説のアーティファクト 全てのプレイヤーはカードタイプがレジェンド、又は、 伝説の土地、伝説のアーティファクトのカードをプレイ 出来ない。
聖天の呪物 (X)(W)(W) ソーサリー あなたの手札からカードをX枚捨てる:あなたはそれらの カードの点数で見たマナコストの合計に等しい値のライフ を得る。 腐翼のドラゴン (4)(B)(B) クリーチャー−ゾンビ・ドラゴン 6/5 飛行 あなたのアップキープの開始時に、〜の上に+1/-1カウンター を1個乗せる。 沼を1つ生け贄えに捧げる:〜の上から+1/-1カウンターを 1個取り除く。
帰還、アンコモンかコモン辺りにもう一つ入れるとして、こんな感じか? 駆ける火猫 (1)(R) クリーチャー−猫 1/1 速攻 帰還(4) 駆ける火猫が場から手札に戻ったとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象に取る。 駆ける火猫はそれに1点のダメージを与える。 正直、コストこのままでクリーチャーだけかプレイヤーだけにしておきたい所なんだが。
>>212 >駆ける火猫
帰還コストは(2)(R)くらいじゃないか?
あと誘発条件は「〜が場から手札に戻った時」「〜が帰還したとき」のどっち?これは統一したほうがいいと思うけど
>>211 >聖天の呪物
何回か見ている回復カード。Xが多いのが特徴か
あまり回復カードって使われないんだよね・・・
>腐翼のドラゴン
殴るとき7/4。6マナならありだと思う。
>>210 >至高の石
ズアーの運命支配、否定のロッドを参照
>>209 >解禁の立て札
無限コンボが簡単に・・・
>具現の大窯
トップからX枚取り除くのか、ライブラリーを見てX枚取り除く(その後切り直す)のかわからないが
4マナで10枚とか引けるのは、壊れすぎだと
33-34案に従った、各色コモンクリーチャーを 出奔の騎士 (1)(W) クリーチャー-騎士 2/3 先制攻撃 〜をプレイする追加のコストとして、あなたのコントロールする土地を1枚、そのオーナーの手札に戻す。 嫉妬する魔術師 (2)(U) クリーチャー-ウィザード 2/2 〜が場に出た時、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札の枚数があなたの手札の枚数よりも多い場合、あなたはカードを1枚引く。 瘴気を溜め込む者 (2)(B) クリーチャー-ゾンビ 2/1 (T):全てのプレイヤーは、その手札の枚数が4枚よりも1枚多いか少ない毎にライフを1失う(例:手札が7枚のプレイヤーはライフを3点失い、手札が0枚のプレイヤーはライフを4点失う)
ゴブリンの薬剤師 (1)(R) クリーチャー-ゴブリン 1/1 (T)、手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+0の修正を得る。 才覚0((T)、手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+4/+0の修正を得る。) エルフの老仙人 (2)(G) クリーチャー-エルフ 2/2 (T):才覚を持つクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+Xの修正を得る。Xはその才覚の数値に等しい(複数の才覚、才覚の数値を持つ場合、最も高い値を用いる)
>215 >ゴブリンの薬剤師 それって起動可能なのか? コストの支払タイミングとかよくわからねえんだけど。
217 :
215 :04/01/09 21:32 ID:???
>216 帰還能力と勘違いしてない?
>>218 才覚X()って、オーナーの手札がX枚の時()内のテキストを得るでしょ?
220 :
218 :04/01/09 21:35 ID:???
嘘。 嘘つきました。
221 :
218 :04/01/09 21:38 ID:???
>219 そです。 勘違いしてましたすみません。
これはハイレベルな釣りなのか
223 :
216 :04/01/09 21:47 ID:???
ええと、俺はゴブリンの薬剤師は、 才覚0だから、手札が0の時に起動宣言して、コスト払って(これが無理)、 解決時には放たれた矢なので、手札が何枚でも効果を与えて、とそう言う風に 考えたんだけど、これで間違っているのかどうか? という感じなんだが。
>223 才覚中はコストの支払いが不可能なため、起動できない。 よって才覚中の能力は実質無いのと同じ。 才覚を1以上にするしかないでしょ。
225 :
215 :04/01/09 21:53 ID:???
>>223 あ、うん、なるほど。
そういやそうですね!こいつはしまった!
こんな感じでどうだろう。
ゴブリンの薬剤師(訂正)
(1)(R)
クリーチャー-ゴブリン
1/1
(T)、手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+0の修正を得る。
才覚1((T)、手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+4/+0の修正を得る。)
レアンドの怒号 (R)(R) ソーサリー あなたがコントロールする帰還をもつクリーチャーをすべて生贄に捧げる。 望む数のクリーチャーとプレイヤーを対象とする。〜はそれらに、 生贄に捧げたクリーチャー1体につき合計3点のダメージを、 あなたが望むように振り分けて与える。
227 :
215 :04/01/09 22:01 ID:???
>>184 >>199-201 乙。
<気になったカード>
・隠し通路
「才覚を一つ選んで、ターン終了時までそれを満たすことを選んでもよい」
とかなるのかな?騙し討ちみたいで(・∀・)イイ!んだけど、
起動コストもちっと安くてもいいかも?
・オーラの変化
こんなもんだろうけど、どんなデックなら入るのかが疑問。
限定でも構築でも使いづらいかも。
インスタントでもいいような。
・ガラスのモックス
いいなぁこれ。エクテンだと禁止かかりそうだけど(笑
・不滅の都
手札捨てがあるのがネックか。
まぁ<突撃の地鳴り>のお供?
・売り地
>>194 も言ってるけど強すぎ。
個人的にはアンタップで出てきて(3),T,生贄かなぁ。
サイクリング(2)とかあることを考えるとそんなもんじゃないかと。
・虹色大地
実にこのエキスパンションらしい土地だと思う。
そう考えるとアンコで良いのではないかと。
>>225 ところで赤は「無作為に捨てる」色だと思うんだけども。どうでしょう
>>204 遅れましたけど、網子氏共々お疲れ様でつ。
意外とアンガ氏、このスレの古株だったりしますしね。
何か《隠し通路》なんて懐かしいもの見たときは、思わず
ニヤリとしてしまいましたよ
で、ちょい見でちょっと気になったのが、《虹色台地》と《虹の辿り着く谷》の
二枚ですかね。
名前に「虹」って付くカードが2枚あるのはやっぱり気になったり。
あとやっぱ才覚・愚鈍・帰還に依存したカードやら、
リミテッド向きでないカードが多目だったりするのも個人的に気になる。
《オーラの変化》なんかはもうちょっとカードパワー上げてもイイのでは?
狙ってるならスマソですけど
230 :
215 :04/01/09 22:21 ID:???
>>229 普通はそうだと思うのですが、
33-34案ですと、
赤:手札を減らすのは得意。増やすことはできない。
黒:自分の手札数調整にはリスクが伴う。
とあるので、
手札のエキスパンションであることも考慮に入れ、
赤に任意手札捨てを移してみました。
これですと、むしろ黒が無作為手札捨て(リスクが伴う)にふさわしいと思ったので
オーラ変化、コスト1上げて、エンチャント、アーティファクトを壊せるようにする案も有ったんだけどね 流石にどうかと思った、 売り地、2Tドローなの治ってなかった、スマン
亡骸の刃 (B)(B)(B) エンチャント(クリーチャー) あなたがインスタントをプレイできる時ならいつでも〜を プレイしてよい。 エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーにダメ ージを与えるのに成功した場合あなたは、あなたの墓地に あるクリーチャー・カードを2枚選び、それらを場に出す 。 ターンの終了時にエンチャントされているクリーチャー を生け贄えに捧げる。 悪なる契約 (B)(B)(B) ソーサリー X点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに(B)を X点加える。
広角の悪魔 (5)(B)(B)(B)(B) クリーチャー−デーモン 6/6 飛行 〜がプレイヤーにダメージを与える度、代わりに、その プレイヤーがコントロールしている全てのクリーチャー にそれぞれ6点のダメージを与えることを選んでもよい 。 堕天する悪魔 (3)(B)(B)(B) クリーチャー−デーモン 7/6 飛行 2点のライフを支払う:〜はターンの終了時まで飛行 を失い、-1/-1の修正を受ける。この能力はどのプレイ ヤーも(インスタントのタイミングで)プレイしてよい。 崇めの悪魔 (6)(B) クリーチャー−デーモン 6/5 飛行 (B)(B):このターンあなたは、〜がダメージを与える度、 それに等しい値のライフを得る。
>233 黒いビッグクリーチャーにしてはデメリットが無さ杉。 一本釣り向け。
末裔の儀式 (3)(B)(B) ソーサリー クリーチャーを1体と沼を1つ生け贄に捧げる。あなたのライ ブラリーから、点数で見たマナ・コストが6以上の黒のクリー チャー・カードを2枚選び、どちらか1つを場に出し、もう1 つを手札に加える。その後、ライブラリーを切り治す。 絶大なる破壊 (6)(B) インスタント 全てのパーマネントを破壊する。それは再生できない。その後、 各プレイヤーは破壊された全ての土地でないカードと同じ名前の カードをライブラリーから選び、それらを全て墓地に置く。 地獄葬送 (4)(B) エンチャント(場) あなたがコントロールするパーマネントを1つゲームから取り 除く:対象のパーマネント1つをゲームから取り除く。
>235 軽過ぎ。下のふたつは黒の能力じゃない。
>>189 、
>>199 他
乙です。戦乱の三角の起動は(2)で良いと思います。売り地はさすがに強いですな。と思ったら
(2)Tになおすのか。
あと、今回はカード種類別の枚数がわりときっちり決まっていて、例えば2色土地のようなシリ
ーズものをいれる余地が必然的に無かったぽいのが辛かったかも(まあ小型エキスパンションに
あまり2色土地とか入らないから、良いような気もしますが)
>>213 これは統一したほうが〜
「〜が場から手札に戻った時」でも面白いかもという意見が1回出たのですが、確かにその後その
ままになってましたな。普通に「帰還した時」とどっちが良いでしょう。
>>213 無限コンボが簡単に
解禁の立て札で無限ってどうやるのでしょう。思いつきませんでした。
>>213 帰還は、「〜が手札に戻った時」に統一したいです。
帰還したとき、だとたぶん帰還トリガー効果の発生タイミングに誤解が出るかと。
とはいえ、帰還コスト支払いが前提のバランスで作ってあるカードも あるしなぁ。「帰還コストを支払った時」にするのが分かり易いかも。
>>232 >亡骸の刃 犠牲(US)
>悪なる契約 チャネル(4th)
>>233 >広角の悪魔 解体するオーグ(ONS)
>>235 >末裔の儀式 自然の秩序(VI)
>絶大なる破壊 抹消(IN)
>地獄葬送 トークンたくさん!
まあ、マルチは兎も角 土地、アーティファクト共に4枚づつだから5色系の奴は安全の為に入れなかった これらを入れると、他の色の人も考え直さないといけなくなるしね 本家では、《ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold(ST)》や 《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow(UD)》とか有るんだけどね・・・ 少し安全に選定し過ぎたきらいがあるけどな まあ、売り地は相手に引かせて、才覚をずらす要素も有るからね 自分が引いて才覚を満たしたりも可能だし、応用範囲が広いんだよね これとマナががアンタップ状態だと、 相手は、”自分の才覚がずらされる”事と”相手の才覚がずれる”事の両方を考えないといけないしね・・・
いつのまにか暗牙ー幽剃怨がいるw とりあえずパンデモニウムのカード選定は順調に進んでいるようなので、 今後はグロリアス向けのカードを考えていくよ。 世界のひずみ Distortion of the World (W)(U)(B)(R)(G) エンチャント(場) 全てのパーマネントは全ての才覚を持つ。 (いよいよ差し迫った皆既食の影響による磁場のゆがみを表現) 精神崩壊 Mind Destruct (1)(B)(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを三枚無作為に選んで捨てる。 (遁走?なんですかそれは?w)
>>244 精神崩壊
たぶんそれはMind Twist(w
ランダム2枚か、選んで3枚だな・・・これですら強めだと思うよ
>精神崩壊 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを2枚選んで捨てる。 これらのカードが同じ色を共有していない場合、さらに1枚無作為に選んで捨てる。 では、どうでしょうか? 4マナ2枚は弱い。4マナ3枚は強い? 『これらのカードが同じ色を共有していない場合、さらに1枚無作為に選んで捨てる。』 によりアーティファクトや土地が捨てづらくなっています。 このような縛りがあるので、>33黒の説明を読んで 『捨てられたカードが同じ色を共有していた場合、あなたは1枚無作為に選んで捨てる』 といったデメリットをつけるか悩んでいます。 人の案弄くってなにやってんだって感じですが思いついたので投稿
>>230 まあ
>>214 で出奔の騎士は青系だろうし
赤が無作為捨てなのも正しい。
手札のエキスパンションでも、基本色特性が優先されるべきだと思う
>>237 帰還に関しては、キーワードを使うんだから帰還したときのほうがいいと思う
無限コンボというかSoldevi Diggerやガイアの祝福みたいな無限ライブラリー系
あとライブラリーをめくっていくカードか。5マナで直接瞬殺にはならないからいいのかな・・・
>>238 トリガータイミングはもめたけど、
たしか 帰還プレイ時にスタックに乗り、帰還カードが場を離れても効果は変わらない はず
できれば帰還を採用したいところ
>>244 グロリアス。カード作ってもいいけど
その前にストーリーとコンセプト作りからだと思う。
そしてパンデモニウムはまだまだなので、リストへの意見よろしくお願いします。
手札破壊はそれだけだと面白みに欠けるので、+αを考えると良いかも。 こんなのはどうか。 闇への誘い (1)(B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーはそのカードを捨てる。 あなたは、この方法で捨てられたクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で 場に戻してもよい。
シズラー氏が来ない・・・
>再編
奉納っぽい。限定では相手に打つだろうから、さらに使いにくくなった。
元案でいいんじゃない?
クリーチャーはこのくらいが限界かな?
まあ青は細かいクリーチャーを入れたいみたいだし、それならいいのだが
個人的には
>>166 深海の予見者のような能力はいいと思う。
アンコのカウンター2枚だから、反故はいらないのでは?Arcane Denialの下位だし
あと分裂工作についての意見が欲しい。
>通貨のやりとり
ダークステールに(3)(G)(G)ソーサリーのアーティファクトすき込みがあるらしい
そうするとやはり5マナじゃないか?
意見きぼん
青選定リストの批評。
・コモン
重力のねじれ/背面飛びは用途は違うけど回避効果とコストが被っているので、
片方の枠はもう少し違う効果を採用した方が良いかも。
駆けるフェアリー/助言するジン(アンコだけど)も同様。
・アンコ
睡眠不足の魔術師:コンボ専用クリーチャーはどうだろうか。構築だとかなり鬼かも。
・レア
通貨のやりとり/寄生されたカニ:やや地味かも。移り気(
>>157 )とかどうですかね?(w
分裂工作も、いいカードなんだけどね。
…あえて難航路(
>>155 )とか薦めてみる。(スマソ
>>252 重力のねじれは、自分のクリーチャーに付ける回避能力+除去よけ
背面飛びは、相手のクリーチャーにつける+戦闘ダメージを与えたら〜
駆けるフェアリーと助言するジンはレアリティの問題
ジンは他のとコンボで除去に強くなる。
睡眠不足の魔術師はアンコなんでコンボ専用な物もアリかな?
アンタップパーマネントとのコンボは、あまり強くないと思う。
やはり自分アンタップ・・・
>>157 移り気はアンコモンっぽい
>>253 エクリプスより
カナシスの迷宮
Canasis Labyrinth
(4)
アーティファクト
それぞれの戦闘で、クリーチャーはX体までしか攻撃に参加できない。
Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
>>255 アーティファクトであったのか…
確かにアーティファクトっぽい能力だ(w
青い馬鹿カードを 第六感の戦い 6UUU エンチャント(場) 第六感の戦いが場に出たとき、すべてのプレイヤーは自分の墓地にあるカードと 自分の手札と自分がコントロールするパーマネントをすべてそのオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。 各プレイヤーのドロー・ステップにそのプレイヤードローするかわりに、そのプレイヤーは 自分のライブラリーからカードを1枚見ながら選んで自分の手札に加え、ライブラリーを切りなおす。 仕組まれた法廷 4UU エンチャント(場) あなたは呪文をプレイできない。 あなたの手札からカードを2枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 「裁判長でもあり、検事でもある」
エクリプスの旧ルーモアリスト見たけど、ダマーの墓場は、手札の土地っぽくて良いな。 後は、展開地形の五色ランドとか。展開地形から引いてこれるけど、そこから次を呼ばないの。 残された理想郷 土地 残された理想郷は展開地形として扱う。 T、残された理想郷を生贄に捧げる:あなたのマナプールに、好きな色のマナ1点を加える。
なんか
>>199-201 のリスト、よく見たら生物がひとつもいないのがさびしいかも。
手札がらみのカードってことで、
第12回
>>592 のモノスケリオンなんていいんじゃないかなぁと思ってるんだけど。
とするとこんなのを作ってみたくなる。
ステロバス
(4)
アーティファクト・クリーチャー
0/0
飛行
〜は、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
(1),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:飛行を持つ1/1の
ステロバイト・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(1),ステロバイトを1個生贄にささげる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
帰還(3)
#帰還してもステロバイトが消えないのがポイント。
#蜂の巣を考えるとアリじゃないかと思うんだけど。
跳ね回るゴブリン (R)(R) 1/1 〜が手札から場に出た時、対象のプレイヤー1人に1点の ダメージを与える。 (R),T:〜を手札に戻す。 逆さの塔 (6) アーティファクト 全てのプレイヤーは、カードのプレイとマナを引き出すこと以外の 全ての行動と逆の行動を行う。(カードを引く場合、それを捨て、逆 にカードを捨てる場合、カードを引く。等。) 逆さの塔のテキストが滅茶苦茶でスマソ(。´Д⊂)
>>251 >通貨のやりとり
>ダークステールに(3)(G)(G)ソーサリーのアーティファクトすき込みがあるらしい
>そうするとやはり5マナじゃないか?
自分がクリーチャーコントロールしてるとライブラリに戻さなきゃなんない、
ってのがポイントな気がする。まぁ確かにスクラーグノスですら場合によっては
一時除去されるわけだが。
俺は4マナでいいと思ってる。
>分裂工作
メタゲーム論になるけど、こういうのがほんとに作られたとしたら、
時と場合によってはサイドに4枚入りうるカードだと思う。
ゴブリンデックが世界各国で猛威を振るってるとか。
ただ、そういう「時と場合」を考えてしまうとやや便利すぎかも。
(1)(U)(U)でいいんじゃないかなぁ。とか。
限定だとちと使い道が思いつきませんな。
個人的に気になったのが
>助言するジン
これ、戻ってくる効果がどう考えてもプラス効果。
時と場合によっちゃ放蕩魔術師で1点与えてもいいわけだし。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Azure+Drake これ考えると2/4飛行は強い気がする。1/4でいいんじゃ?
生漆喰の壁 (2)(W) クリーチャー-壁 0/5 〜がクリーチャーのブロックに参加した時、あなたの手札が5枚以上ならば、そのクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えて壁になる。
初心者的な質問スマソ。 シズラー氏選出リストの、「再編」を「助言するジン」に打ったらどうなるんだろ。 対象になった瞬間にジンの能力で手札に戻るから、再編のカードドロー能力は立ち消えるのかな?
>>209 の具現の大窯見てたら思いついたので書いてみる。
細工された宝石箱
(5)
アーティファクト
(X),TAP:
対象の対戦相手一人はあなたのライブラリーを見る。
このとき、その対戦相手はカードをX枚まで選んでゲームから取り除いてもよい。
この後あなたのライブラリーを切りなおし、カードをX枚引く。
ところで「窯」ってなんて読むの?^^;
窯(かま)、大窯(おおがま)。飯とか炊く釜じゃなくて、陶器とかパンとか焼く窯ね。
それじゃあシズラー氏の青リストの感想を。 レア ・寄生されたカニ こいつは能力的に考えれば「寄生するカニ」にすべきでは? ・通貨のやりとり クリーチャーに限定したままなら3UUが妥当。 このカードを使う以上、自分はクリーチャーなど出さない訳で。 このままでいくならクリーチャーじゃなくパーマネントにすべきかと。 あとレアにバウンスが二種類あるのが気になる。どちらか片方にすべきかと。 ・完全計画 明らかに軽すぎる。放火砲とのコンボは当たり前だし、 それを抜きで考えてもライブラリーを完全操作できるのに3UUは軽すぎる。 5UUくらいが妥当かと思われ。それでも今のスタンダードなら使われそうだw
アンコモン ・睡眠不足の魔術師 軽く、癖があり、強力な能力を持っていると明らかにレアであるべきカードかと。 コモン ・ロ=ケルリーの大部隊 こいつもコモンの能力じゃないな。レアだとしょっぱいからアンコモンが妥当かと。 残りのカードはレアリティも能力も良い感じだと思う。
>263 再編をプレイする際にジンを対象に取る事で、ジンの誘発型能力がスタックにのる。 結果的に再編解決時にジンがいないため、再編は対象不適正により打ち消される。 だから2ドロー1ディスカードはできないよ。
>>265 >>266 >>269 まとめてサンクスコ
しかしルール忘れてるなぁ、俺……
>青レアリティ
寄生されたカニ、これアンコでいいんじゃないかとか思ってる。
あとは大体個人的には大丈夫なんじゃないかなぁ、とか
得体の知らない寄生生物がカニに寄生していて、 カニが死ぬと同時に相手に乗り移る ってカンジのイメージで書いたので、 ≪寄生されたカニ≫としました
何故にカニw
ごめん、勘違い
巻き上げる監視人 4UU クリーチャー−鳥・ウィザード 2/1 飛行 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カード・タイプを一つ選んでもよい。選んだならば、その対戦相手はそれがコントロールする選ばれたカードタイプのカードを全てオーナーの手札に戻す。 精神腐乱の悪魔 4BBBB クリーチャー−デーモン 6/6 飛行 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、その対戦相手がコントロールする全てのクリ−チャ−を破壊する。
選定人さんが「こういうカードが足りない/欲しい」みたいなことを言えば、作りやすいしリストも完成しやすいんじゃないかな
時間と光の屈折 (1)(W)(W)(U)(U) エンチャント(場) 各対戦相手のターンの終了時に、あなたがクリーチャーをコント ロールしている場合には、あなたの次の自分のターンを飛ばし、 あなたが土地をコントロールしている場合には、〜を生け贄に捧 げる。 各対戦相手は自分のターンを飛ばす。この効果は、あなたのター ンの終了の宣言と供に誘発する。
>>275 どちらも能力が強杉ですな。
巻き上げる監視人は好きなパーマネント1個戻す、
精神腐乱の悪魔は、クリーチャー1体生贄に捧げさせるくらいが
適正じゃないかな。
279 :
275 :04/01/10 23:20 ID:???
訂正します。 巻き上げる監視人 4UU クリーチャー−鳥・ウィザード 1/2 飛行 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはXを払ってもよい。払ったならば、カード・タイプを一つ選らぶ。その対戦相手はそれがコントロールする選ばれたカードタイプのカードをX枚選び、それらをオーナーの手札に戻す。 精神腐乱の悪魔 4BB クリーチャー−デーモン 5/5 飛行 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、その対戦相手は、自分ががコントロールするクリ−チャ−1体を生け贄に捧げる。
大自然の共同体 (X)(G)(G) クリーチャー−アバター 0/* 〜が場に出た時、あなたがコントロールしている全ての森を アンタップする。 〜のタフネスは、あなたが〜をプレイする際に支払ったXの 値に等しい。 あなたのコントロールする森と緑のカードは、呪文や能力の 対象にならない。
↑修正 大自然の共同体 (X)(G)(G) クリーチャー−アバター 0/* 〜が場に出た時、あなたがコントロールしている森をX個ア ンタップする。 〜のタフネスは、あなたが〜をプレイする際に支払ったXの 値に等しい。 あなたのコントロールする森と緑のカードは、呪文や能力の 対象にならない。
ストーリーとかよくわかんないけど、裏で黒と繋がってるらしいボスタジアで考えてみた。 内通するものボスタジア (U)(U) クリーチャー ウィザード・レジェンド 2/3 あなたの対戦相手は、あなたの墓地にあるカードを自分の手札にあるかのようにプレイしてもよい。 そうしてプレイされた呪文は墓地に置かれる代わりに、そのオーナーのライブラリーの一番下に置かれる。 (2)、または手札を1枚捨てる。:あなたの墓地にあるカードを一枚選び、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。 (T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。 黒と繋がる事で、失ったものを取り戻そうとしているようなのが想像できたんでこんな感じに。
そういえば、ボスタジアとゼーガンはどの辺で出てくるんだろ。グロリアス?
>>258 >残された理想郷
せめてタップイン
>>260 >逆さの塔
無理ありすぎ
>>261 >助言するジン
今はもっとクリーチャーの質はいいんで・・・
プレイ4マナは軽くは無い。戻すのに他の能力が必要、パーマネントが一つ減る、ete…
>>262 >生漆喰の壁
>これはターン終了時に終わらない
>>264 >細工された宝石箱
ハイリスク・ハイリターンすぎる。バランスを取るのは難しい・・・
>>275 >巻き上げる監視人
土地を指定するけど
>精神腐乱の悪魔
リアニメイト用か
>>277 >時間と光の屈折
自分だけ無限ターンと書いてあるように見えるのだが
>l氏
メール欄に「sage」と入れてください。
>>260 逆さの塔 無理があるよ。生け贄にささげるの逆とか
>>277 時間と光の屈折 相手のターンはこれが破壊されない限り飛ぶので1番目の能力はないに等しい。
>>279 巻き上げる監視人 土地戻せば相手の対抗策ほぼ消えるし。2枚くらい戻すのほうがいいとおもう
精神腐乱の悪魔 なんか手札破壊しそうな名前だね。ちょっと強い気もするけど前よりはずっといい
>>281 大自然の共同体 最後の1文がなけりゃいい感じのカード
通常オリカに壊れたのが多いのでとりあえず
>>1 より
あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
>>276 作るよりも、過去ログに何枚かあったり。
問題点を直すのは、何にも新しく作るだけじゃないと思う。
現在青リスト調整中。シズラー氏待ち
全能なる者 WWUUBBRRGG クリーチャー・レジェンド 8/8 0:ターン終了時まであなたの選んだプロテクションを一つ得る。この能力は1ターンに1度しか使えない。 0:ターン終了時まで攻撃に参加してもタップしない・飛行・畏怖・先制攻撃・トランプルの中からあなたの選んだ能力を一つ得る。この能力は1ターンに1度しか使えない。 〜が墓地に置かれた場合、ゲームから取り除く
変化の杖/Changing Staff (2) アーティファクト - 装備品 これはウィザードしか装備できない。 装備したクリーチャーは次の能力を得る。 「T:サイコロを一回振る。対象のクリーチャーのパワーとタフネスは、 サイコロの出た目になる。(この効果はターン終了時に終わらない)」 を得る。 装備:1 ゴブリンの剣/Sword of Goblin (1) アーティファクト - 装備品 これはゴブリンしか装備できない。 装備したクリーチャーは+1/+0の修正をうけ、次の能力を得る。 「T、装備したクリーチャーを生贄にささげる:対象のクリーチャーかプレイヤーに 自分自身のパワーに等しいダメージを与える。」 を得る。 装備:1 メテオの書 (3) アーティファクト - 装備品 これはウィザードにしか装備できない。 装備したクリーチャーは次の能力を得る。 「T:装備したクリーチャーの上に隕石カウンターを1つ置く。 T、隕石カウンターをX個取り除く:対象のクリーチャーかプレイヤーに7点のダメージを与える。 これをX回繰り返す。」 を得る。 装備:3
ポスタジアはすでにカード化されてるよ。 悪いポスタジアは青黒のカードになってグロリアスに収録される。 キセントスとゼーガンもグロリアスだね。
>>290 そういうストーリー的なことはまとめて欲しい・・・
ネタ蒔き氏原案と変えて
白11/8/7
青11/8/7
黒11/8/7
赤11/8/7
緑11/8/7
金 -/-/5(有効色)
茶 -/2/2
土 -/2/2
にしちゃった(原案だとマルチカラーが多いので)けれど
グロリアスには有効色の多色を入れたほうがいいの?
正直金色カードはいいものが少ない・・・
ポスタジアが青黒で入るからまあ、それに揃えた方が良いというのはあるのかも知れないが、 レアリティまで揃える必要はないんじゃないかな。青黒と青黒がレアで、後アンコモンとか、 そういうのも有りだと思う。前スレ501の《イーオサットの霊薬》なんかは収録したいと思うんだけど、 レアな能力じゃないしなあ。
乗るか反るか/Join or Part (2)(R) エンチャント(場) 各アップキープ、ターンプレイヤー以外のプレイヤーは、自分のコントロールするクリーチャーを任意に指定して良い。 指定されたクリーチャーはこのターン可能ならばブロックに参加し、指定されなかったクリーチャーはブロックに参加できない。
ちょっと忙しくなってあまり頻繁に来れなくなった、スマン。 再編は普通のバウンスとの差別化を進めるために、自分に撃つ場合を有利にした。 それから、手札変化能力を強化するという意味もある。前にも書いたけど、青のテーマは手札数の利用ではなく、手札数の調整だから。 限定では自分のクリーチャーを戻すことも多いと思う。 そういう時、カードアドバンテージを生み出せるのはかなり強力だろう。 反故はカウンターってよりドローとして。構築レベルで使えるドローを入れたいということで。 通貨のやりとりは別のカードとの差し替えも検討中。 分裂工作の第二能力だけど、多少の色らしくなさよりもこのカードのもつイメージを優先させたい。 帰還能力はおれは帰還とは独立してたほうが、 他のカードとの相互作用も出てきていいと、〜の書シリーズをあらためて見て思った。 だから、青は全てそのタイプにした。 でも、別にどちらかに統一しなくてもいいんじゃない? 完全計画は目玉カードなのであまり弱くしたくないが、手札を保管しておくカードもあることだし、 (4)(U)(U)にしようか。
滴る制圧 (U) instant あなたがコントロールする土地1つをあなたの手札に戻す。対象の マナ・プールから好きなマナを最大2点取り除く。 牽制術 (1)(U) instan 対象の呪文1つを打ち消す。対戦相手はカードを2枚引く。
解凍術 (2)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、その呪文をプレイしたプレイヤーが、 「あなたがカードを2枚引く」ことを選ばない限り、それを打ち消す。 カードを1枚引く。 空を舞う蛇竜 (4)(U)(U) クリーチャー − リバイアサン 2/3 飛行 (U):〜はターン終了時まで、+4/+4の修正を受けるとともに飛行を失う。 この能力は、戦闘フェイズの間にはプレイできず、1ターンの間に1回しかプレイできない。 飛び交うスピリット (4)(U) クリーチャー − スピリット 1/1 飛行 〜が場に出たとき、〜のコピートークンを3個場に出す。 (U,)〜を生贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、 それをタップもしくはアンタップする。
消防時代の漏れのオリカ(原文のまま) ひこうのあくの大王 3黒 スピリットの召喚 飛行 〜のパワーはすべての黒のカードの数に等しい。 ☆/2 すいとり 4黒黒黒黒黒 ソーサリー たいせんのプレイヤー一体がコントロールしているすべてのクリーチャ をはかいしそのはかいしたクリーチャーのタフネスにひとしいライフを 得る。 あつまる力 3白白白白 ソーサリー あなたは6点のライフをえる。あなたがコントロールしているすべての クリーチャーは+0/+6のしゅうせいをうける。 大ゴース 2青青黒黒 シャドーの召喚 トランプル 〜をブロックしたクリーチャー一体につき一点のライフをえる。 6/4 正直恥ずかしい・・・お手やらわかに
融合器 6 アーティファクト T,クリーチャーを2体、生け贄に捧げる: 「パワーが生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーの合計に等しく、 タフネスが生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスの合計に等しく、 色が生け贄に捧げられたクリーチャーの持つすべての色で、 クリーチャー・タイプが生け贄に捧げられたクリーチャーの持つすべてのクリーチャー・タイプで、 生け贄に捧げられたクリーチャーのすべての能力を持つ」トークンを1個場に出す。 もっとテキストを短くするにはどうすれば・・・どなたか意見きぼん
301 :
NPCさん :04/01/11 15:00 ID:gOLhld/z
>>299 T,クリーチャー2体を生け贄に捧げる:X/Yのクリーチャー・トークン1体を場に出す。
Xは、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーの合計に等しく、Yはタフネスの合計に等しい。
そのクリーチャー・トークンは、生け贄に捧げられたすべてのクリーチャーの
色、クリーチャー・タイプ、能力持つ。
がんばってもこんなもんだな
302 :
301 :04/01/11 15:06 ID:???
ごめん、ageちゃった・・・ グリフィンの卵 (3)(W) クリーチャー 卵 0/4 〜がダメージを与えられるたび、〜の上にそのダメージに等しい数のひび・カウンター1個を置く。 〜を生け贄に捧げる:X/Xの白で飛行を持つグリフィン・クリーチャー・トークン1個を場に出す。 Xは、〜の上に置かれているひび・カウンターの数に等しい。 ドームの門番 (W)(W) クリーチャー 兵士 1/2 T:攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーのコントローラーが(3)を支払わない限り、そのクリーチャーはこのターンダメージを与えない。 カナシスのゴミ箱 (0) アーティファクト (0):カードを1枚捨て、〜の上に蓄積・カウンター1個を置く。 T,〜を生け贄に捧げ、〜の上から蓄積・カウンター2個を取り除く:カードを1枚捨てる。
303 :
299 :04/01/11 17:12 ID:???
>>301 即レスに感謝。ここまで短くなるものなのか・・・
終末の天使 (4)(W)(W) クリーチャー−天使 3/3 飛行 あなたは(4)(W)(W)を支払うとともに、このカードを手札から捨てても良い。 そうしたならば、全てのクリーチャーを破壊する。 この能力はソーサリーとしてプレイし、呪文としても扱う。 電気クラゲ (1)(U) クリーチャー−クラゲ 1/2 あなたは(1)(U)を支払うとともに、このカードを手札から捨てても良い。 そうしたならば、対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。 この能力はインスタントとしてプレイし、呪文としても扱う。
305 :
301 :04/01/11 22:28 ID:???
カナシスのゴミ箱を修正 最後の文の「カードを1枚捨てる」を「カードを1枚引く」に
>>302 >>カナシスのゴミ箱
才覚合わせやディスカード回避にいいかも。
ただ、このテキストだとカウンターが何個あっても
最大で1枚しかドローできないような・・・?
307 :
301 :04/01/11 22:43 ID:???
>>306 0マナアーティファクトだから、あんまり便利にカードを引けてもまずいかなと
カードを引くのはおまけだと思ってください。
魔力の導管で遊んでもよろしいけど
あと
× (0):カードを1枚捨て、〜の上に蓄積・カウンター1個を置く。
○ (0),カードを1枚捨てる:〜の上に蓄積・カウンター1個を置く。
こうしなきゃカウンター無限に乗せられちゃうね。
修正多くてごめんなさい。
>>296 >>解凍術
自分の呪文を対象とすると・・・。
>>308 集中が同じコストで3ドローだから別にいいかなーと
>>309 いやいや、あっちはソーサリーだし、上位互換でしょ。
とはいえ、別の適当なスペルを使わなきゃいけない手間も
あるからこのままでもいいのかな・・・。
自分のに打つ場合、 マナ:2UU+α(0〜) 手札:2枚減り3ドロー コスト的には、まあそんなもんな気がする。 一度に3ドローってのが、特別っちゃ特別かもしれんけど。
電源操作機 2 アーティファクト タップ状態のアーティファクトはタップ状態であるかぎりすべての能力を失う。 賢者の競演 3RR ソーサリー すべてのプレーヤーは、ライフで競りを行う。あなたがこの競りを、落札値1から始める。すべてのプレーヤーは順番に、 前に提示された落札値よりも高い落札値を提示できる。この入札は、1人以外が全員競りを降りたときに終了する。 最高の落札値を提示したプレイヤーは、それと等しい数のライフを失い、失った量と等しい枚数のカードを引く。
血なまぐさいやりとり 2BBB ソ−サリー 各プレイヤーは、自分の手札に等しい数の自分がコントロールするクリ−チャ−を生け贄に捧げる。 体の乱反射 3U インスタント クリ−チャ−2体を対象とする。ターン終了時まで、そのどちらかは、もう一方のクリ−チャ−のパワーに等しくなる。 力揉み G インスタント 〜の追加コストとして、あなたの手札にある好きな枚数のカードをあなたのライブラリの1番下に置いてもよい。 クリ−チャ−1体を対象とする。それはターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。その後〜によってライブラリの下に置かれたカード1枚につき、ターン終了時まで+2/+2の修正をうける。
炸裂のモーニングスター 3 アーティファクト(装備品) 装備されているクリーチャーは、+2/+0とトランプルと先制攻撃を得る。 装備 1 あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。
暴走筋肉 (2)(R)(R) エンチャント(場) すべてのクリーチャーは、+3/+0の修正を受ける。 才覚(0) - 代わりに、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは+3/-1の修正を受ける。 親指立て (U)(B) インスタント パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。 それが黒でないクリーチャーならば、それを破壊する。 それは再生できない。 敬遠 (W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、 それがもたない色を1色でももつクリーチャーをブロックできず、 それ自身がもつ能力の対象にできない。 根付く信仰 (2)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、+1/+2の修正を受ける。 エンチャントされているクリーチャーが場を離れたとき、〜は、 「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」 という能力をもつエンチャント(場)になる。
契約破りの悪魔 (3)(B)(B) クリーチャー−デーモン 6/4 速攻 トランプル 〜が場に出たとき、対象の対戦相手1人はそのコントロールを得る。 あなたのターン終了時、〜のオーナーはそのコントロールを得る。
>>313 >体の乱反射
これは、一方だけパワーが変化するのか、両方のパワーを交換するのか、どっち?
テキストはルールでもあるわけだから、成る可く分かりやすい文章で宜しく。
>>315 >根付く信仰
例えば、これが1/1のクリーチャーに付いたとしても、
誰もコレをブロックしないし、防御に廻られたら攻撃する気が失せる。
生け贄に捧げたり、バウンスするだけで発動するし。
たった3マナ(しかもシングルマナ)でこの能力は極悪。
>>316 全然、デメリットになってない。強すぎ。
318 :
:04/01/12 22:23 ID:???
>>317 一方だけです。あと少し変えてみました。
マジック的にするとどうなるんだろう
体の乱反射
3U
インスタント
クリ−チャ−2体を対象とする。ターン終了時まで、選んだ一方のクリ−チャ−のパワーは、もう一方のクリ−チャ−のパワーに等しくなる。
>>317 >根付く信仰
唱歌よりやや使い勝手が悪いので(2)(W)にしたんだが、
軽いのか?
体の乱反射 3U インスタント ターン終了時まで、対象のクリーチャー1体のパワーはそれ以外の対象のクリーチャー1体のクリーチャーのパワーに等しくなる。 多分こんなテキスト。 かなり弱いので1Uくらいのコストじゃないかな。 それでもキャントリップいるかも。
321 :
:04/01/12 22:38 ID:???
妨害工作 U インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのカードのオーナーは、そのカードを自分の手札に戻してもよい。 木々に住まうもの 3G クリーチャー−ワーム 5/5 〜が場に出た時、あなたの手札の枚数が、あなたがコントロールするクリ−チャ−の総数に等しくない場合、〜を生け贄に捧げる。
>>317 6/4のトランプルに一発殴られる程度じゃ、リスク低いかな?
相手にクリーチャーを生贄に捧げる手段があれば
召還もできなくて使い勝手悪いし、こんなもんかとも思うけど・・・。
沼頭/Swamp Head B 〜は場に出ている沼一つにつき+1/+1の修正を受ける 〜は場に出ている沼でない土地一つにつき−1/−1の修正を受ける 0/0
>323 なんか好きな馬鹿カード。 クリーチャータイプ-鬼火にして飛行付けてもいいと思う。
>>323 〜のパワーとタフネスは、場に出ている沼の数から、
沼でない土地を引いた数に等しい。
の方がMTGっぽくない?
急旋回 (U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
ターン終了時にそれをそのオーナーの手札に戻す。
オーロラのカーテン (W)
エンチャント(場)
すべてのクリーチャーは白になる
ノームの狙撃手 (3)
アーティファクト・クリーチャー
T:対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える
1/1
2マナ半確定カウンター。 心理掌握 (U)(U) インスタント 呪文一つを対象とする。その呪文のコントローラーの手札とあなたの手札の数が等しいなら、それを打ち消す。 その呪文のコントローラーの手札を見る。
>>326 強すぎない?弐番目の能力は要らない気が。名前に相応しくなくなるけど。
>327 相手も手札捨てるなり、プレイするなりで条件を回避できるので2マナでいいくらいに不安定だと思う。 それに青同士の場合なら引き合い戻し合い合戦にもなるのでおもしろいかなと。 環境にリスクなしで手札を簡単に調整できてしまうシステムがあるなら強くなりすぎるかも。 (一時的に手札をゲームからリムーブとか)
突破計画 (3)(U) enchantment あなたのアップキープの開始時に島を1つ生け贄に捧げる。そう しなかった場合、〜を生け贄に捧げる。 あなたはドローフェイズを飛ばし、各対戦相手は戦闘フェイズを飛 ばす。
330 :
NPCさん :04/01/13 01:43 ID:sBG+k1CK
焼却の天使 (4)(W)(R)(R) クリーチャー−天使 5/6 飛行 〜は攻撃に参加してもタップしない。 (X)(R),T:対象のクリーチャー1体にX点のダメージを与える。
>329 戦闘フェイズだけ飛ばしたら、手札と場のクリーチャーだけ溜まって、突破しにくくならんか?
栄光の槍騎兵 Glory Lancer 5白 クリーチャー・兵士 4/4 変異 0 このターンの間に、栄光の槍騎兵がブロックするか、ブロックされた状態になっていない限り 栄光の槍騎兵は変異コストを支払って表向きになることができない。 呪文吸収者 Spellabsorber 青 ウィザード 1/1 変異 0 このターンの間に、呪文吸収者が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になっていない限り 呪文吸収者は変異コストを支払って表向きになることができない。 呪文吸収者が表向きになったとき、呪文吸収者を対象とする呪文1つか能力1つを打ち消し それが呪文であればそれの点数で見たマナ・コストに等しい枚数のカードを引き、能力であればその発生源の点数で見たマナ・コストに等しい枚数のカードを引く。
>332 そこをうまく使うのがマジックの醍醐味では?
335 :
332 :04/01/13 19:08 ID:???
>334 いや、普通にカード名と効果があってなんえですよボケェという話なんだが。
停滞計画って感じだな
地味なアーティファクトを 天測機 3 アーティファクト 2,T:あなたのライブラリーの1番上を見る。あなたはそれをライブラリーの1番下に置いてもよい。 焼けた火鋏 5 アーティファクト 2,T:クリーチャー2体までを対象とする。 焼けた火鋏は、それらのクリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。 応急処置の発電機 1 アーティファクト T,あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを3つ、タップする: あなたのマナ・プールに、無色のマナ4点を加える。
>335 >336 では大幅に訂正。 完封の乱れ (3)(U) enchantment あなたのアップキープの開始時に島を1つ生け贄に捧げる。そう しなかった場合、〜を生け贄に捧げる。 あなたがコントロールするパーマネントがタップ状態になる度、 対象のパーマネント1つをタップしてもよい。
>>318 >体の乱反射
緑ではなく、激浪の刻み獣の色らしい。Berserkのようなコンボカードなんだろうな、(2)(U)くらいかな
>>316 >契約破りの悪魔
スーサイドクリーチャー。ライフ払うのはデメリットにならない。
>>315 >暴走筋肉
1/1が4/1に。ラースの灼熱洞より強い
>敬遠
テキストが変。第1能力は「それと共有していない色のクリーチャーをブロックできない。」
>根付く信仰
適性コストだと思う。通常で聖なる力、たまに栄光の頌歌。
>>314 炸裂のモーニングスター
装備品はもっと軽い。
>>304 サイクリングっぽい。
>>302 >ドームの門番
3マナは払いにくい。軽減系クリーチャーの中では強力なほう
>カナシスのゴミ箱
カウンターを使う必要なし。「T、〜を生け贄に捧げる、手札を2枚捨てる:カードを1枚引く。」
使い道はコンボサーチになるけど、どのくらい強いかイマイチわからない
>>296 >解凍術
適正だと思う。選べるカードが弱いのは溶岩操作で証明済み
>空を舞う蛇竜
普通に6マナ6/7クリーチャー。ややでかい
>飛び交うスピリット
ぐるぐる×4というか、精神力というか・・・アンタップするのは金粉の水蓮なわけだが
飛んでるし、タップ能力も強い。包囲攻撃の司令官や錯乱した隠遁者よりも強い。
>>295 >滴る制圧
まずマナを取れることは無いわけで。
>>338 >応急処置の発電機
全然地味で無いのだが・・・親和とかタイプ1ならアーティファクトには困らない。
>>339 >完封の乱れ
対立・・・土地タップでいいのだが。
>>294 >再編
2枚引くなら(1)(U)かな、排撃よりも強いし。1枚のほうがいいとは思うけどね
>反故
溶岩操作(OD)。きっと構築では使えない。
>通貨のやりとり
カード自体は悪くないと思う。5マナは嫌なのかな?
>>296 飛び交うスピリット
そのテキストだとトークンからもトークンが出てしまいます。
魂越え (2)(B)(B) インスタント 対象のクリーチャー1体はターンの終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しい。このターン 内にそのクリーチャーが破壊された場合、それを再生する。 はい、強すぎですよね。
>>344 メール欄に「sage」と入れてください。
神経質な鍛錬家 (1)(R) クリーチャー−ドワーフ 1/1 あなたが呪文をプレイする度、〜の上に鍛錬カウンターを1個 置く。 〜の上から鍛錬カウンターを2個取り除く:〜の上に+1/+1カウ ンターを1個置く。
>>343 ほんとだ
ついでに個数を減らしてみたり
飛び交うスピリット
(4)(U)
クリーチャー − スピリット
1/1
飛行
〜が場に出たとき、1/1で飛行を持つスピリットクリーチャートークンを2個場に出す。
(U),スピリットを1体生贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それをタップもしくはアンタップする。
何故あげるんだーーーーっ!!
神経質な鍛錬家を網子に発射!!!・・・((((((((っ・ω・)っ (゚Д゚ ) おおっと!!スピリットが飛び交ったぁー!!!! sage(´・∀・`;)
抑圧の天使 (3)(B)(B) クリーチャー・天使 2/3 飛行 他の全てのクリーチャーは、全ての能力を失い1/1のクリーチャーとなる。 毒胞子の獣 (2)(G)(G) クリーチャー・ビースト 4/2 毒胞子の獣が攻撃に参加しブロックされた状態になった場合、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
>>349 ____ ________ ________
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧__ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
/| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
|____|/ | そうするとマターリできるの。
,,,,∪∪,,, ,, \___________
決死の赤旗 (10) Artifact あなたはこのゲームに勝利した。
さぁ、本腰いれよか。
海の死体 (U)(B) クリーチャー−ゾンビ 2/1 〜が場に出た時、カードを1枚引く。
>>355、強過ぎるかも 《秘密の商人/Merchant of Secrets(8ED)》 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager(AP)》 を参考に、1/1で場に出たら1ライフ失う辺りが妥当かな?
ムルタニの見習いか。 色もクリーチャー弱い青黒だしな、デメリットは欲しいな
>>297 ひこうのあくのだいおう
飛行の悪の大王?一見してあんまり強そうじゃないけど、黒単の同キャラ戦なら何とかいける
かも。あと、真に暗き時間とコンボとか。
>>297 すいとり
吸い取り。とりあえずうてれば勝てそうですが。まあ、プロフェシーの疫病風の色拘束が増えて
ライフを得る能力が付いたと考えると、これくらいかも。
「消防時代の」シロモノだけあって、妙に派手でコストも高いようなカードが多いわけですが、
コスト対効果などは意外と普通な感じ。「対象のプレイヤー」が「たいせんのプレイヤー」になって
たり、あつまる力がルール的に変(ターン終了時まで、の抜けか)だったりはご愛嬌ということで。
港の腐食者 (1)(U)(B) 2/1 〜がブロックされたとき、あなたは、あなたがコントロールする 島を1つ手札に戻しても良い。そうした場合、〜を手札に戻す。
死骸の引き揚げ (2)(U)(B) エンチャント(クリーチャー) (U)(B):エンチャントされているクリーチャーと〜を手札に戻す。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を手札に戻す。
乾くゾンビ (1)(B) 2/0 クリーチャー−ゾンビ 先制攻撃
>>302 グリフィンの卵
ファンデッキ、というかカジュアルプレイ用デッキとして、結構良い感じじゃないかと。いや、
ガチデッキでも絶対入らないほど弱いカードではなさそうですが。
>>304 手札から捨ててトリガーするカードは以前にもあったわけですが、実際にソーサリーorインス
タント呪文として扱うのが特徴。普通に打ち消せるので、多少強めの能力でも採用しやすいのは
いいかも。この2枚よりもうちょっと強いカードもありかも。
>>321 妨害工作
確かに既出ですな。個人的には普通にバランスが取れたカードだと思います。
>>342 通貨のやりとり、時の引き潮とかを考えると5マナでなくていいと思うんだけどな。
ただ相手だけ2枚戻させる使い方がメインになるのは
ちょっとイカンと思うので名前に合わせてこんなのはどうだろうか。
通貨のやりとり
(1)(U)(U)
インスタント
各プレイヤーは、自分のコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。
それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
そうしてすべてのプレイヤーがクリーチャーを選んだ場合、もう一度その手順を行う。
切腹 (2)(R)(R) ソーサリー ターン終了時、全てのプレイヤーはこのターンの間に 戦闘に参加しなかったクリーチャーを生贄に捧げる。
それって0体アタックとか言ったらラスゴになるんじゃないの。
青以外の色の調整はまだやらないのかな?
>>366 やりたいのだが・・・できれば青を完成まで持っていきたいところ
シズラー氏が忙しいのと、まだ具体的に決まってないとこが問題か。前者は仕方ないのだがな
先に他の色やる?最近緑氏を見ていないから、黒か白あたり
>>363 >通貨のやりとり
なんか《天秤/Balance》の逆の発想っぽいなぁ。
多いほうが有利、みたいな。これはこれでエグいかも知れんが、
これならむしろ(2)(U)(U)は適正だと思う。
が、俺個人の意見だと原案でいいと思うんだけどなぁ。
>>361 >乾くゾンビ
ここまで「コンボ専用カード」って主張されてもなぁ...とか。
っつーか普通に
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Youthful+Knight と比較しても弱すぎ。どうしてもこう使いたいなら3/0だろうけど、
タフネス0ってのは何かが違うと思う。
そーいえば気になったこと。
>反故
これ、主に自分のスペルにしか打たないんじゃないか?って気がしてきた。
呪文のコントローラだから、自分に打てば2マナ2ドロースペルになるし。
最初に唱えた呪文は打ち消されないし。
自分のターンにTwiddleでも打って反故使って2枚引いて島アンタップして
引いてきたとこから0マナアーティファクト出してMind'sDesire、とかそんな欲望(ぉぉ
ArcaneDenialなんざよりよっぽど強いんじゃない?使い方違うけど。
いやさすがにAncestralRecallよりは弱いけど……
実際問題、対戦相手のスペルに限定したほうがいいのかも。
それでも十分適正だと思う。
>>325 急旋回
状況次第で自分にも相手にもうてるとはいえ。一応戦闘後にうてばペナルティなしの送還
なわけですが、それでも使わない気が。
>>333 面白いとは思うのですが、変異コスト0でこの能力では強すぎか。呪文吸収者は1枚ドロー
とかでも良いかも。それだと弱すぎか。打ち消さずにマナコスト分ドローとか。
>>344 魂越え
樫の力が4マナで+7/+7。もっと大きくなる可能性もあるし再生のおまけもあるものの、
それなりの準備が必要なことを考えるとこんなものかも。本人が言うほど強すぎではないと。
370 :
363 :04/01/14 02:36 ID:???
>>368 すまん、意図したように表記ができてなかったようだ。
手順は最大で2回という風に書きたかった。
>>368 そーいえば気になったこと。
例文だと、実質カード2枚使って2枚ドロー。「2枚引いて1枚捨てる」とあまり変わりませんな。
この例では、1枚目のぐるぐるがほぼ空うちに等しいからですが、状況によってはちょっと強いか。
まあ、そこまで危険とも思えませんが。
>>308 〜
>>311 の議論も参照ですな。
>>363 >通貨のやりとり(改)
「相手の2枚」と「自分のも戻す」では意味がかなり違うと思う。
追い返しで4マナ。(2)(U)(U)かな。
>>368 >>371 >反故
@溶岩操作
オデッセイブロックにあるカードシリーズだが、実際使うとかなり使いづらい。
「相手が選べるカード」は弱い、ということだ
A撹乱
このスペルを自分のインスタントを対象にすることはあまりない。
実際使っても強くは無いだろう。
「使えるタイミングが決まっているインスタント」は弱い、ということだ
それでも2マナ完全カウンター・2ドローというのはかなり強力であり、このコストで適正であると思う。
翼ある者 (1)(U)(U) クリーチャー−シェイプシフター 2/2 飛行 プレイする際、本来のコストの代わりに(4)(W)か(1)(B)を支払っても良い。 (4)(W)を支払った場合、翼ある者は飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャーとして場に出る。 (1)(B)を支払った場合、翼ある者は飛行を持つ黒の1/1のインプ・クリーチャーとして場に出る。 寄せ付けぬ者 (2)(B)(B) クリーチャー−シェイプシフター 3/3 畏怖 プレイする際、本来のコストの代わりに(1)(U)か(5)(R)を支払っても良い。 (2)(U)を支払った場合、寄せ付けぬ者は「寄せ付けぬ者はブロックされない」を持つ青の1/1の幻影・クリーチャーとして場に出る。 (5)(R)を支払った場合、寄せ付けぬ者は「寄せ付けぬ者は3体未満のクリーチャーによってブロックされない」持つ赤の4/4のオーガ・クリーチャーとして場に出る。
糞レアを 忠実な羽箒 0 アーティファクト あなたのアップキープ開始時、忠実な羽箒があなたの墓地にある場合、 あなたは忠実な羽箒をあなたの手札に戻してもよい。 精神加速 UU ソーサリー あなたがこのターンにプレイする次の呪文は、 このターンの間にその呪文と同じカード・タイプの呪文が 精神加速がプレイされる前にプレイされている場合、 あなたはそのマナ・コストを支払うことなしにプレイしてよい。 蜘蛛糸の防衛線 3GG エンチャント(場) あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+2の修正を受けるとともに、 好きな数の飛行を持つクリーチャーを自分自身が飛行を持っているかのようにブロックできる。
>>374 >忠実な羽箒
スクイーのどこが糞レアなのかと小一時間
一方的な取引 4UU インスタント 〜をプレイする際、あなたは手札から好きな枚数カードを捨てて良い。 そうしたなら、〜のコストは捨てたカード一枚につき1少なくなる。 対象の呪文一つを、その点数で見たマナコストがあなたの手札の枚数を 下回っていれば、打ち消す。 カードを2枚引く。 「1足す1は3にも4にもなる」
先駆の知識 (U)(R) インスタント 対象のクリーチャー1体はターンの終了時まで速攻を得る。 カードを3枚引き、その後、その手札からカードを2枚捨てる。
>>367 俺としては白やりたいかも。
2種類のリスト出来てるから、取捨選択の幅がありそう。
まぁそれだけ時間がかかりそうな気もするんだけど
>>374 上記2つは糞レアには絶対なりえないと思うんだが。
>忠実な羽箒
親和とかアカデミーとかのお供にかなり最適っぽく。
修繕とか。あと手札捨てがコストになってるのとかも考えるとヤバ過ぎ。
羽箒4枚&スクイー4枚入れて毎ターンゾンビの横行とかやられたら泣く。
>精神加速
ストームと併用すると冗談抜きにえらいことになると思うんだが……
多分エクテン禁止クラス<精神加速
>>376 >一方的な取引
うわぁこれびっみょー……
「エクリプスブロックらしい」カウンターではあるかも。
6枚の時に2枚捨てて4マナ払って3マナスペル打ち消して2枚引く。
まぁ、適正?
手札数が増えるようなデック組めばそこそこ使えるかも。
積層術 (2)(W)(U) エンチャント(場) クリーチャーが場に出る度、〜の上に積層カウンターを1個置く。 点数で見たマナコストが、〜の上に置かれている積層カウンターの数以下の クリーチャーは、あなたへの攻撃に参加出来ない。 〜の上から積層カウンターを1個取り除く。対象の攻撃クリーチャーをその オーナーの手札に戻す。
↑ 「〜対象のクリーチャー1体をそのオーナーの〜」 に訂正。
廃屋の教示者グロノト (B) クリーチャー−ゾンビ・レジェンド T:〜を生け贄に捧げる。あなたのライブラリーから好きな黒のカード を1枚選び、それを手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。 あなたは3点のライフを失う。 「私は生まれ変わり、新たな力を手にするのだ。」
381は1/1です。 テラードノッド (5)(B)(B) クリーチャー−ホラー 6/6 トランプル 代理コスト(沼を3つ生け贄に捧げ、3点のライフを支払う。)
>>374 >精神加速
テキスト読み違えてた。スマソ。
「次の呪文」か、そのターンの呪文全部かと思ってた
で、オンスロートブロック+ミラディン+8thでこれ使ってちょっと考えてみた。
1ターン目
金属モックス(刻印青):残り5枚
金属モックス(刻印青):残り3枚
沼セット:残り2枚
沼タップ:大聖堂の戦利品(まぁ適当に。手札+1):残り2枚
金属モックス2枚タップ:精神加速:残り1枚:アーティファクト&インスタントノーコスト
狩り立てる群れ(コスト0):残り0枚
これで4/4のビースト5体が場に並んで、場合によっては2ターンキル。
強いような気がするなぁ。
ドロー大人気だな
>>374 >精神加速
限定的なドリーム・ホール。序盤に否定の風やワームの突進が打てるのはどうかと。
>>376 >一方的な取引
2枚が問題。コストはダブルシンボルだし問題は無い。
>>381 >廃屋の教示者グロノト
Demonic Tutorクラスのパワーカード、ライフはデメリットにならない。
>>382 >テラードノッドも同じ
テスト
ああよかった、規制されてて書き込めなかったよ。 炎の飛散 Fire Spray (2)(R)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 炎の飛散はそれに4点のダメージを与え、全ての対戦相手に1点のダメージを与える。 魔性の研究 Diabolic Study (3)(U)(B) インスタント 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい枚数のカードを引き、等しい点数のライフを失う。
炎の渦 Fire Vortex (X)(Y)(R) ソーサリー Y体のクリーチャーを対象とする。炎の渦はそれらにX点のダメージを与える。 占星魔術師の見習い Astrowizard Apprentice (U) クリーチャー ウィザード 1/1 占星魔術師の見習いを生贄にささげる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。 熟達の占星魔術師 Astrowizard Master (2)(U)(U) クリーチャー ウィザード 1/1 (1):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。 (1):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを、ライブラリーの一番下に置く。 (T):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。
とりあえずあらすじを書いて見ますた。文章書くのは大の苦手なんでどんどん改良しちゃってくださいな。 グロリアスあらすじ 「なんと言うことだ・・・・・」 ブロントに到着したクーア・ヴェクスは思わず声を洩らした。 腐臭の地と汚染された泥炭の沼地に囲まれたそこはおよそこの世と思える場所ではなかった。 しかし、そんなクーア・ヴェクス達を背後からスケイズ・ゾンビの群れが襲う。 ヴェクスはアンジャッシュに戦場の指揮を任せ、単身ブロント宮殿へと乗り込んだ。 一方そのころカナシスの占星魔術師達は皆既食発動の時間計算に躍起であった。 しかしケルリー率いるマーフォーク軍団がマナ・バッテリーを破壊、時間計算に支障が生じてしまう。 占星魔術師達を指揮していたリッコスはポスタジアへ事態解決を求め、 親友であるバークーヘンを伝令として出した。 そのころアクレーンではアクレーン聖騎士団によるラヴァスゴブリン撃退作戦が遂行されていた。 聖騎士団長であるマペパペットの戦術により圧倒的優位に立った聖騎士団だったが、 ゴブリンの放った粗末な爆弾の破片が、前線で指揮をしていたマペパペットの命を奪った。 ポスタジアによる新たなマナ・バッテリーの到着を待っていたリッコスだが、 そこに届けられたものは焼け爛れたバークーヘンの頭だった。 リッコスはポスタジアの裏切りに気づき、これをキセントスへ報告するがキセントスはすでにそれを知っていた。 リッコスは激しい怒りの衝動に身を任せたままブロントへと向かった。
ミリルクとゼーガンはブロント宮殿の奥地でカナシス陥落の報を待っていたが、 そこに現れたヴェクスによってその目論見は崩れてしまう。 不意を撃たれたゼーガンはとっさにミリルクを盾にし、ミリルクはヴェクスの剣に貫かれた。 ゼーガンとヴェクスはほぼ互角の実力をもち、2人の戦いは長いものとなった。 そこへポスタジアが現れ、捕縛の魔術でヴェクスの自由を奪った。 そして次の瞬間にはヴェクスの心臓はゼーガンの剣で貫かれたのであった。 「皆既食発動まであと三十分!」 マナ・バッテリーがようやく復旧したとたんに占星魔術師達はそう叫んだ。 魔術師連合はマナ・シールド発動の準備を始め、皆既食に備えた。 そしてそれから十分後、ついにマナ・シールドが発動した。 ブロント宮殿にサイレンが鳴り響き、皆既食まで時間がない事と、マナ・シールドが発動した事を知らせた。 ゼーガンとポスタジアはカナシスへと急いだ。しかしその途中、ラヴァス荒原でリッコスと遭遇する。 リッコスは怒りに打ち震えながら2人へと襲い掛かった。 しかしゼーガンはポスタジアに戦いを命じ、一人カナシスへと急いだ。 ポスタジアの魔術もテラミス鋼でできた鎧をまとったリッコスには効かず、 リッコスはその怒りを大きな火の玉にしてポスタジアを焼き尽くした。
カナシスを目前にしたゼーガンの前に、キセントスが立ちふさがった。 ゼーガンの剣術もキセントスの魔力の前には効果を発揮せず、 ゼーガンは捕らえられてしまう。 しかし、レアンドが背後からキセントスを襲撃し、キセントスは大きな傷を負ってしまう。 カナシスへ向かう二人だが、かろうじて間に合ったリッコスが捕縛の魔術で2人の自由を奪う。 キセントスは最後の力でリッコスをカナシスまで飛ばし、息絶える。 その瞬間、あたりが暗くなり皆既食が発動。 全ての生物が次々と灰になり、ゼーガンとレアンドも生きながらにして灰になった。 ロ・ケルリーは軍団を海中へと退避させ、カナシスとの戦闘は終焉した。 リッコスはカナシスにてイーオサットと邂逅し、ケルリー軍との戦いにより息絶えた エルフの戦士達に哀悼の意をささげた。 こうして再び皆既食が世界を支配する時代となった。 エルフ達はカナシスに定住し、様々な自然の知識をカナシスの占星魔術師達へ授けた。 キセントスとクーア・ヴェクスは英雄としてたたえられ、 誉高き最高の栄誉である「グロリアス」の称号を与えられたのであった。
カナシスの占星術 Canasis Astrology (1)(U) エンチャント(場) (1)(U):カード名を1つ宣言する。あなたのライブラリーの1番上のカードを公開し、 それが宣言したカードならばあなたの手札に加え、そうでないならばゲームから取り除く。 カナシスのマナ・バッテリー Canasis's Mana Battery 伝説の土地 カナシスのマナ・バッテリーはタップ状態で場に出る。 (T):カナシスのマナ・バッテリーの上に蓄積カウンターを1つ置く。 (T);あなたのマナ・プールに、カナシスのマナ・バッテリーの上に置かれている 蓄積カウンター1つにつき(U)を加える。
最後の苦悶 Last Agony (1)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。 そのプレイヤーは2点のライフを失う。 裏切りの報い Reckoning for Betrayal (3)(W)(W) インスタント 全ての攻撃クリーチャーを破壊する。
グロリアス・・・早いッス・・・ パンデモも詰めたいけど、選定人が来ない・・・ ストーリーから、レジェンドカードや関連カード名は決まってくるはず。 後はカードコンセプト、手札を使うことだっけ?それなら共鳴者やピッチスペルはオススメ
('A`) パンデモノシナリオダッタ・・・・ウツダシノウ 今から作るのでしばしお待ちをw
詰めるのか・・・てっきり、選定したからもう終わりかと思ってたよ リストに突っ込み有ったら宜しくな!(選定にクリーチャー居ないは除く)
>暗牙ー まだ終わってないよ、寧ろこれからが本番
397 :
374 :04/01/15 16:50 ID:???
ほんま糞にしてみます 忠実な羽箒 1 アーティファクト あなたのアップキープ開始時、忠実な羽箒があなたの墓地にある場合、 あなたは忠実な羽箒を墓地からあなたの場に戻してもよい。 機械の行進で無限ブロッカー・・・ こちらはコスト上げ 精神加速 2UU ソーサリー あなたがこのターンにプレイする次の呪文は、 このターンの間にその呪文と同じカード・タイプの呪文が 精神加速がプレイされる前にプレイされている場合、 あなたはそのマナ・コストを支払うことなしにプレイしてよい。
>397 毎ターン生贄にできるんだし糞ではないだろ。 コイン投げで表が出たら場に裏が出たら手札にとか使いづらくしないと糞にはならないと思う
399 :
364 :04/01/15 21:07 ID:???
>>365 しまったー!ということで修正。
切腹
(2)(R)(R)
ソーサリー
このターンの戦闘フェイズの終了時、全てのプレイヤーは
この戦闘に参加していないクリーチャーを生贄に捧げる。
これでもまだルール的に問題があったらすいません・・・。
>>373 分割カードに近い感じか。いや、能力はあまり代わり映えせず、大きさだけ変わるところは
キッカーっぽいですな。
テキストが長くてルール的にやや問題ありかも、の割りに実際に使う分にはただの普通クリ
ーチャーになっちゃいそうなのが寂しいところ。特筆すべき点は、色事故に強いくらいか(3色
デッキで土地がどう片寄ってもいずれかのモードはプレイできると)。
>>377 ターン終了時までクリーチャーに速攻を与えるカードってのは、大抵使いにくいもので。まあ
このカードの場合、単に3枚引いて2枚捨てるのに使っても良いのですが。これも、実質的な動き
はキッカー呪文っぽいかも。
>>379 、
>>380 積層術
攻撃制限能力、戻し能力のいずれもそれだけで1つのカードになりそうな贅沢な仕様。まああちら
を立てればこちらが立たずな能力とはいえ、380バージョンはさすがにオーバーパワーじゃない
かと。
>>382 テラードノット
代用コスト付きとはいえ、1ターン目に出せるわけじゃないので。まあハイリスクハイリターン
カードなのは確かですがリスクとリターンのバランスは良い感じかと。
>>387 炎の渦
オリカスレには多いXY呪文ですが、これはわりとシンプルなテキストですな。XY呪文の
スタンダードみたいな位置になり得るかも。
>>387 熟達の占星魔術師
否定のワンドを大幅に強化された能力。強いです。まあ4マナで1/1のクリーチャーの能力
はこれくらいあっても良いかも。
>>399 切腹
クリーチャーが1体も戦闘に参加しなくても戦闘フェイズ自体は発生するので変わってないと。
このターン、1体以上のクリーチャーが戦闘に参加していた場合、全てのプレイヤーはこのターン
戦闘に参加していなかったクリーチャーを生贄に捧げる。
かなあ。もうちょっと短くなるかも。
パラリオン (3) アーティファクト・クリーチャー 1/1 〜の上に+1/+1カウンターが3個以上乗っているとき、〜はトランプルをもつ。 〜の上に+1/+1カウンターが2個以上乗っているとき、〜は先制攻撃をもつ。 〜の上に+1/+1カウンターが1個以上乗っているとき、〜は速攻をもつ。 手札からカードを1枚捨てる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 ターン終了時に、〜の上に乗っている+1/+1カウンターをすべて取り除く。 集金ゴーレム (6) アーティファクト・クリーチャー 0/1 トランプル 〜はその上に+1/+1カウンターが3個乗った状態で場に出る。 T,〜の上の+1/+1カウンターを1つ取り除く: クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜の上の+1/+1カウンターが1つもなくなったとき、あなたは、あなたがコントロールするパーマネント の上にあるカウンターをすべて取り除くことを選んでもよい。 そうしたなら、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。 Xは取り除いたカウンターの数に等しい。 そうしなかったなら、〜を生贄に捧げる。 突き刺さる障壁 (4) アーティファクト・クリーチャー − 壁 1/3 〜がクリーチャーをブロックしたとき、〜は、そのコントローラーにX点のダメージを与える。 Xは、〜の上にある+1/+1カウンターの数に1を加えた数に等しい。 〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
>>388 〜
乙です。パンデモが先だったとかとは別に細かい所を。388の4行目「そんなクーア・ヴェクス
達を背後からスケイズ・ゾンビの群れが襲う」何故にスケイズゾンビ?何か適当なエクリプスブロック
のクリーチャーは居なかったのでしょうか。
いや考えてみればパンデモやグロリアスが完成したらその中のクリーチャーと差し替えるつもりで、
仮にスケイズゾンビとしておいたのかも。カードリストができてから作りたい部分も確かにあるかも
ですな。
パンデモニック・バーボンテス (W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー−ハード・レジェンド 5/5 〜が場に出た時、あなたは好きな色を1つ選ぶ。 あなたがプレイする全ての呪文は、あなたの選んだ色の呪文として扱う。
日蝕 (1)(W)(B) エンチャント(場) 〜が場に出た時、あなたがコントロールしているクリーチャーを全て 生け贄に捧げる。 日蝕を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを全 て場に戻す。
白は2リストあるから選定は大変だなぁ… まとめる方向で考えて、網子◆ORICArEWr6 氏のリストをベースに 名称未設定◆MtG5PVvZZ2氏のリストからカードをピックアップする方針で コメントしてみます。 コモン ・聖域の訓練兵:条件付きながらプロテクション(クリーチャー)はコモンにしては強い気が。 代案として万物の信奉者(レアだけど)を提案。 ・宣教者の尖隊:(1)(W)で2/2は今ならOKなのかな?たぶん1/2か2/1くらいだと思う。 アンコ ・蘇生の天使:これはたぶんレアじゃないかな?代わりとしては、戦地救護部隊に帰還が付くと 結構強力カードになると思われるので、それを提案。 レア ・天上の壁:Moat壁ですかー…才覚か手札絡みの能力つけて、少し弱くした方がいいかも。 入れ替えするならば平原の放浪者を提案。(これも調整必要だと思うけど)
死を制す者グロノト (3)(W)(B) 3/3 (B):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を手札に戻す。 (W):対象のクリーチャー1体を再生する。
>>406 >聖域の訓練兵
基本は1/1、たまにプロテクションが付くくらい。と見る。
繋がれたグリフィンよりはバランス抑え目だと思うが、やや強めのカードと見ている。
結構好きなカードで、これの為に強化カードを2枚入れたくらい。
アンコにもう1枚あってもいいとは思ったが、グロリアスでいいと判断した。
>万物の信奉者
このリストはプロテクションがやや多め。
ルーンの母より弱そうだが、2色以上のプロテクションを付けられるのは強いと思う。
まあアンコモンだろう
>宣教者の尖隊
元案は1/2だったのでそっちでもいいかな、2/2足りてるし
>蘇生の天使
レアかで迷ったんだが、白のレアはもっと大げさな能力では?ということでアンコモン
アンコのサイズがやや小さかったのもあるし、リミテッドで使いまわして欲しかった。
レアにするならサイズをもっと上げるな
>戦地救護部隊
俺が作ったカードだw
カードがコンボに偏っていたので、戦闘トリック満載の強力クリーチャーを作りたかった。
帰還は確かに相性がいい。でもトリックスペル+普通のクリーチャーなのだから無くてもいいはず
>天上の壁 Moatは投稿多かったよ、他にも1枚崇拝も・・・その中で @5マナである(白標準の4マナより重い。ゲームを決めれる重さ) A破壊できる(タフネス3、プロテクション等が無い) いつも「維持コスト付けろ」とは言ってるが、これはたぶんすぐ破壊されるから大丈夫と見た。 それでも白単、緑単など除去の無い色では脅威だが 問題は手札絡んでないことなのだが >平原の放浪者 たぶん俺が土地税嫌いだから。どちらかといえば相手次第のカードは嫌なんだよね 土地並べるのは緑というイメージも俺の中ではある。 ・印章は抜いていいようだから、他の探さないと・・・ ・白のコモンの帰還付き、これ両方とも回避能力と同じなんだよね。ソーサリーだから・・・片方回復にでもしようかな
>>403 いや、ただ適当に思いついたクリーチャーを書いただけw
初登場の単語も、かなり適当に名前つけてますw
(カナシス関係はお菓子、アクレーン関係はお笑い芸人から)
邪悪なるものゼーガン
Zeagun the Unholy
(5)(B)(B)
クリーチャー ヴァンパイア・レジェンド
5/5
飛行
邪悪なるものゼーガンが場に置かれるたび、あなたはクリーチャーを1体生贄にささげてもよい。
そうしたならば邪悪なるものゼーガンを場に戻す。
卑劣なるものポスタジア
Postagia the Wretched
(1)(U)(B)
クリーチャー ウィザード・レジェンド
1/1
(T):クリーチャー1体を対象とし、その上に捕縛カウンターを1つのせる。
(T):捕縛カウンターがのっているクリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
(この効果はターン終了時に終了しない)
瞬間的苦痛 Instant Pain (B) インスタント 全てのプレイヤーは1点のライフを失う。 カードを1枚引く。 邪悪な波動 Unholy Surge (B)(B)(B) ソーサリー 全てのプレイヤーのライフは10になる。 ポスタジアの儀式 Postagia's Ritual (B) エンチャント(場) 1点のライフを支払う:0/0のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を場に出す。
法の支配 Embrace of Low (3)(W)(W) エンチャント(場) あなたはプロテクション(赤)を持つ。 キセントスの否定 Xentos's Denial (1)(U) インスタント 点数で見たマナ・コストが3以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>411 ポスタジアの儀式
ゴブリンの名手とか繁殖力とか侵入警報とか
>>414 カードを引用するレスって良く見るんだけどどういう意味なのかわからないw
「こんなカードあるからもっと弱くしる!」
「まったく同じ効果やろ!」
「その名前既出ですよお客さん」
のどれかだとは思うんだけど、例えば瞬間的苦痛は自分もライフルーズするから完全上位にはならない。
とりあえず漏れの場合は既存のカードは知ってて書いてるですよ。
>>415 大体は一番上
ポスタジアはマナがいならい除去。限定最強の忍び寄る暗殺者よりも強いのは問題だろ
瞬間的苦痛は最後の愛撫を見る限り(1)(B)が妥当だと思う。
キセントスの否定の投稿は何回目だろう?禁制は弱くないし液化にも謝罪しなければならない、といつものを書いておく。
>>415 バランス感覚おかしいよって指摘だろ。
まあ、おまいさんは必ず抗弁するわけだが。
あと、ネタ蒔きのは、もとからあるのをちょこっと変えただけのが多い。
デメリットを別のに変えてみたり、起動能力のコストと効果を上乗せしたり。
で、カードパワーは構築でネタ蒔き自身が使いたいレベルが多い。
よって、どうもワンパターンだなという感想を、俺なんかは抱いてしまうわけだ。
構え合い 2W エンチャント(場) いすれかのクリーチャーがタップするかわりに、そのクリーチャーの上に構えカウンターをX個乗せて、タップする。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。 構えカウンターが1つ以上のっているクリーチャーがアンタップするかわりに、そのクリーチャーの上にある構えカウンターを1つ取り除く。
まあ、こんなカード有るから、もっと弱くしる!にも色々有るやね ”マリット・レイジの怒り”とかは、どう考えても弱いカードだしさ 効果を微妙に変えて、コストを青2位まで落として、このスレに投下したとする、 マリット・レイジのアドレスを貼り付けて、謝罪汁って言ったら 悪いけど、そいつの神経疑わせて貰うわ、漏れ(弱いにも程が有るしな) 余りに弱いのは、最近のWOCもテキストその物を変更してるし ”キノコザウルス”(戻っただけだが)とか、少し前だと、”空飛ぶ絨毯”とかね (まあ、絨毯は逆立ちしても、”パワー・マトリックス”には勝てない訳だが) 既存のカードの微妙な変更だけでも、十分にオリカとして漏れは見るけどな 感想を言う人によって癖が有るんだから それを理解して貰うのも重要な事だと思うよ ちょっと、例を書いてみるね、下らない事で揉めんのは、嫌だし
1、ソーサリーは評価は緩め、 2、殴り合い用のクリーチャーも揺るめ 3、過去のカードをリメイクしただけでもキニシナイ! 4、ネタのパクリは大歓迎、名前が適当でもキニシナイ! 5、コンボが大好き!、追加の勝利条件カードはもっと大好き!!! 6、マルチカラーやレジェンドも緩め、対抗色や三色、全色は更に緩め 7、デメリットがあるけど、強いクリーチャーも緩め 8、マイナーな種族に思い入れが有る為、それらも緩め 9、ダブルやトリプルシンボル、重い魔法に対しても緩め、10マナは打てたら勝ちな位でも全然構わない 10、呪文の撃ち合いは大好き(巨大化→ショック→更に巨大化→対抗呪文)みたいに 11、戦闘時の読み合いや駆け引きが凄く好き、それらのカードに対しては甘め 12、事故に対する救済措置も緩め(土地サイクリングやモーフみたいに) 13、カード作りは大雑把で良い、分かれば良いや、 14、個人的に長いデュエルは嫌い、サクサクしたのが好き、そのせいか、キャントリップに対しても甘め 15、大体、漏れの”癖”はこんな感じだ、”カード評価の評価”をする時はこんな感じでヨロ! 何も作らないのもマズイので・・・ぺたり マリット改、エンチャント場、青2 赤のクリーチャーはアンタップステップにアンタップしない アップキープ時に3を払うと1体アンタップ出来る
フレアリースの贈り物 Freyalise`s Gift 9緑 クリーチャー・エルフ・アバター */* 親和(対戦相手のコントロールする基本地形でもクリーチャーでもないパーマネント) フレアリースの贈り物のパワーとタフネスは、あなたのコントロールするクリーチャーと基本地形の合計に等しい。 フレアリースの贈り物が場に出たとき、対象のパーマネント1つを破壊する。 −エルフどもはあれを古くから伝わるエルフの女神からの贈り物だと考えているようだが、あれはエルフどもの祈りが造りだした物だ。−
”選定人”の選定も必要な時かも知れないなあ 取り合えず、アンガーがパワーゲーマーなのは分かった
それ言ったら、俺もとっくの昔に現行から脱落したロートルギャザラーだからなあ。 選定するには数が必要。カードと違って不足分を作って補えるものでもないからねえ。
取り合えず思ったけど、自己紹介は、後で裏にでもスレ建ててやった方が良いかもな 見たい人だけ見るだろうしさ、今アソコ廃墟と化しているしさ・・・ パワーゲーマーは褒め言葉なんだろうかね? TEーUSやINーODあたりのパワーが大好きだけどさ
緑のクリーチャーを トークトグ G クリーチャー・エイトグ 1/1 トークンを1つ、生け贄に捧げる:トークトグはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 昆虫使いの長老 4GG クリーチャー・ドルイド 1/2 すべての昆虫は+1/+1の修正を受ける。 T:緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1個、場に出す。 T:あなたのライブラリーから昆虫カードを1枚選んで、それを手札に加える。 その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
>427 エイトグは基本的に1/2。 それとサクるもの+atogで綴りを作るから、Tokenatog(トケナトグ、あるいはトークナトグ)となる。
429 :
427 :04/01/16 20:23 ID:???
>>428 ツッコミどうも。エイトグにそんな法則があったとは
訂正
トケナトグ
G
クリーチャー・エイトグ
1/2
トークンを1つ、生け贄に捧げる:トケナトグはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
>>424 まぁ選定人やりたい人が大勢いれば選定人選ぶ必要も出てくるかも
しれないけど…現状選定人足りてないっぽいからねぇ。
ところで選定人を選定する選定人の選定も必要ですかね?(w
>>402 ファンデッキのキーカードになり得る面白カードがそろった感じ。パラリオンは使いように
よってはガチデッキでもいけるかも。
>>405 日蝕
3マナで自分の墓地のクリーチャー全部場に・・・ってものすごく強いんじゃ。デメリットの
クリーチャー生贄も、どうせ後で戻ってくるからあまり関係無いし。今スレ最強カードかも。
>>407 死を制す者グロノト
おそらくクリーチャー・レジェンドでしょうな。再生はともかく、墓地のクリーチャーを好きな
だけ手札に戻せるのはちょっとやりすぎかも。除去されても2枚目を出せば1枚目を回収できるのも
強力だし。
二重影 (B)(B)(B) エンチャント(場) 〜が場に出た時、〜に、あなたのライフに等しい数の蓄積カウンターを置く。 あなたがダメージを受けた場合、代わりに、ダメージ1点につき〜から蓄積カウンターを1つ取り除く。 〜の上に蓄積カウンターが1つも無い場合、あなたはゲームに敗北する。 ”天の輝きが失われるにつれ、我らの影が別たれていくのを私は見た -日蝕秘文第2章-” 金環 (W)(W)(W) エンチャント(場) 白のクリーチャーは+1/+1される。 黒のクリーチャーは-1/-1される。 ”我らが主は、その身を黒く変えた後もなお、邪なる者との戦いを望んでおられる -聖域の訓練兵ラ・ハ-” 大転移 (W)(U)(R)(G) ソーサリー 次の2ターンを飛ばす。 あなたの次のアップキープの開始時に、あなたは追加の3ターンを得る。 ”幸運なことに、占星魔術師の突飛な提案は諸部族に受け入れられた。他に打つ手がなかったからではあるのだが。” ストーリーっぽいレアカードをいくつか考えてみました
>>410 卑劣なるものポスタジア
限定戦では最強クラスですが、構築で使うかどうかは実は微妙かも。回りだせば確かに強いの
ですが。
>>411 瞬間的苦痛
最後の愛撫と比べられてましたが、真に比較すべき相手は同じ1マナの死体焼却、底ざらいあたり
じゃないかと。死体焼却>これ>底ざらいくらいか。まあ適正じゃないかと。
>>411 ボスタジアの儀式
前から何度か出ていたタフネス0クリーチャーの中では、1番使い物になりそうな感じ。コンボ
専用ってのを嫌う人も多い様ですが、まあこういうのもあって良いかと。
とは言え、
>>413 で指摘されたコンボはさすがにやば目かも。
>>423 フレアリースの贈り物
割りと簡単に大きくなる上、強力な場に出た時効果。出れば強いのは間違いないですな。あとは、
どの程度コストを減らせるかですが、まあエンチャントやアーティファクトを並べるデッキに対して
はもちろん、普通のデッキでも、特殊地形2、エンチャントかアーティファクト1くらいはいきそう。
すると6緑。効果の強さを考えれば充分か。
と、ここまでは直接出した場合ですが、これ実は墓地とかから出す方が多そうですな。
皆既食 (3)(W)(B) エンチャント(場) 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 〜は呪文や能力の対象にならない。 才覚[7]:〜と全てのクリーチャーをゲームから取り除く。 マナ・シールド (5) 伝説のアーティファクト (X)(X),タップ,〜を生け贄に捧げる:対象の、あなたのコントロールするX体のクリーチャーをゲームから取り除く。 あなたの次のターンのアップキープ・フェイズの開始時に、この方法でゲームから取り除かれた全てのクリーチャーを あなたのコントロール下で場に戻す。
掌のゆりかご 2 アーティファクト X,T:Xは、あなたの手札の枚数に等しい。 あなたは自分のライブラリーを、自分の手札を戻したうえで切り混ぜ、 そのあと、元の手札と同じ枚数だけカードを引く。
荒廃した聖域 (W)(B) エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時に(B)を支払う。そうしなかった場合、 〜を生け贄に捧げる。 あなたがコントロールしている全てのクリーチャーは+2/+2の修正を 受ける。 最後の経略 (1)(W)(W)(B)(B) インスタント 全てのプレイヤーはライブラリーの1番上からカードを7枚引き、 それを脇にどける。その後、手札を全て捨てる。それぞれのプレイ ヤーは、それが自分の手札であるかのように扱ってよい。それらの カードは、コストを支払うことなくプレイしてよい。ターンの終了 時に、あなたはこのゲームの敗者となる。
↑訂正 最後の経略 (1)(W)(W)(B)(B) ソーサリー 全てのプレイヤーはライブラリーの1番上からカードを7枚引き、 それらを脇にどける。その後、手札を全て捨てる。それぞれのプレ イヤーは、脇にどけたカードが自分の手札であるかのようにコスト を支払うことなくプレイしてよい。 ターンの終了時に、あなたはこのゲームの敗者となる。
↑に追加 『私は最後の賭けに出た。それが最後の経略であった。』 〜邪悪なるものゼーガン〜
417の書き込みにはわれながら「なるほどなぁ」と思ったりw たしかに自分が使いたいレベルのカードを作る傾向にあるみたいだね。 ただ普通っぽいカードや焼き直しを多く作ってるのは、それがリアルなセットを作るために必要だと思ってるから。 実際のエキスパンションでもカードの多くは昔のカードの焼き直し。 だから基本性能+そのエキスパンション特有の特性と言うカードを多く作るべきだと思ってる。 門前払い Refusal of Admittance (1)(U)(U) インスタント パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 それが赤か緑のカードである場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの1番上に置く。 混沌の競演 Chaos Contest (R) エンチャント(場) (R):コイン投げをする。
まあ、確かに漏れみたいに”癖”が有ると心配になる気持ちも理解は出来る・・・ なるべく抑えるようにはしてるけどさ、選定についての意見も宜しくな・・・ 物真似の機械人形、アーティファクトクリーチャー、ノーム、3、2/2 T:ターン終了時まで、あなたの手札の数は、対象の対戦相手の手札の数に等しくなる 強烈な締め付け機、アーティファクト、3 ”これ”が場に出た時、数を1つ選ぶ、 対戦相手のアップキープ時に、対戦相手の手札の枚数がその枚数だった場合 ”これ”は対戦相手に3のダメージを与える
>>439 カードセット作るのに必要なのは、ブロックの核になるカードとか、
一風変わった面白いカードだと思う。
普通っぽいカードなんて、メカニズムとバランスから半自動的に作れるし。
>>439 >混沌の競演
マナある限り投げ続けられるんだから、デメリット効果つけようよ。
「(コイン投げに負けたとき?)〜はあなたに1点のダメージを与える」とか。
>>440 >物真似の機械人形
足りない場合は引くの? それとも、こういうこと?
「あなたの手札の最大枚数は、対象の対戦相手の手札の枚数に等しくなる」
>強烈な締め付け機
ちょっと強いかも。インスタントで手札を引けるのは青だけだろうし、
ダメージ回避しようとすると、なんかの能力で手札を捨てることになる。
あと、アーティファクトの状態起因効果でのダメージは、2点がしっくりくる。
>>440 物真似の機械人形 そのテキストの方が良いな、じゃあそれで 強烈な締め付け機、鉄の処女、拷問の車輪と比べて強いか微妙なんだよな 最大ダメージなら3かそれ以上行くしな、 2だと微妙に弱そう、3だと強そう・・・ タップ状態だと能力がオフになる事にして 場に出た時はタップ状態にするか? それだと、こうしても面白いかもね 強烈な締め付け機、アーティファクト、3 ”これ”はタップ状態で場に出る、”これ”が場に出た時、数を1つ選ぶ、 対戦相手のアップキープ時に、”これ”がアンタップ状態の時 対戦相手の手札の枚数がその枚数だった場合 ”これ”は対戦相手に2のダメージを与える 3T:”これ”の選んだ数字を1上げるか、下げる、この能力はソーサリーでしか使えない
うむむ、それでも違うな このターン、あなたの手札の枚数を参照する時、 対象の対戦相手の手札の枚数として扱う こうでないと、引いたり捨てたり出来てしまうし 要するに、”相手の手札の枚数”をこのターン真似するだけ 才覚を満たすのに良いかなと思ってさ
>>443 ちょっと複雑でないかい?
もしそういう方向でいくなら、カウンタ乗せた方が分かりやすいが。
鉄の処女なんかとはブロックも違うし、背景にある意図も異なる。
単純にダメージ量を比較するんじゃなく、どれだけ条件満たしやすいか、
どれだけ相手にとって邪魔になるかを考慮した方がいい。
>>444 意図は分かるし、使い方も見当ついたけど、すっきりしない。
手札の枚数を、実際の数と違うものとして扱うってのは気持ちよくないよ。
その能力使った後、手札が増えたり減ったりしたらどうなるのか、とか。
ハンデスが、実際には手札あるのに、対象不正になったりするかもしれない。
あまりに万能だと、才覚ってシステムが有名無実化するので、
ショボイぐらいにとどめておいた方がいいと思う。
自分の方が手札多いときに、相手と同じになるまで捨てるとか。
手札の数を別のものとして扱うとか、才覚を満たしてるものとして扱うとか そういったものはオリカブロックのメカニズムの価値をなくしてると思うんだが。 それこそ半自動的に作られるカードなんじゃないだろうか。 そんな俺の選定感覚ではこんな感じに。 強烈な締め付け機 (3) アーティファクト 各プレイヤーのアップキープ開始時、 そのプレイヤーの手札の数が他の対戦相手のいずれかと同じ数である場合 〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 (少し分かりにくいが、ターンプレイヤーのみに与える。うまい記述が思いつかなかった。
447 :
446 :04/01/17 03:08 ID:???
直前に同じ趣旨の投稿がされてた…すまん。 それだけではなんなのでオリカも投下。 長考魔術師 (1)(U) クリーチャー ウィザード 1/1 すべてのクリーチャーは速攻を失い、それが場に出たターンにはその起動型能力をプレイすることはできない。
成る程、同じ数字だとダメージ受ける訳か、大分弱いな しかも、自分まで影響受ける訳か・・・ これだと、手札コントロール能力やインスタントが多いデッキに良く入りそうだね まあ、弱めに設定して、後は少しづつ強くしていくか 又は、その逆で行くかだよな・・・
議論だけで貼らない訳にはいかんよな・・・漏れもぺたり・・・ 賞賛する者、クリーチャー、クレリック、白1、1/2 白T:対象のプレイヤーかクリーチャーが受けるダメージをX点軽減する Xはあなたがコントロールしている才覚を満たしたパーマネントの数で有る
ゴブリンの火薬遊び 1R エンチャント(場) 才覚0 - あなたのアップキープの開始時、〜はあなたに1点のダメージを与える。 才覚2 - あなたのアップキープの開始時、〜は対象の対戦相手に1点のダメージを与える。 霊歌の合唱 1W エンチャント(場) 才覚7 - あなたのアップキープの開始時、あなたは、 あなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しいライフを得る。
記憶の吐き出し 2UU エンチャント(場) あなたの手札が0枚ならば、あなたはカードを1枚引く。 #《未来予知/Future Sight(ONS)》の下位互換っぽいけれども、マナコストはこんなもん?
>451 それだとディスカードコストに充てれるので未来予知よりヤバい。 サイカが瞬時に即死サイズになっちまいます。
昔のルール再利用 次元の魔術師 1青 クリーチャー―ウィザード フェイジング 〜がフェイズアウトするたびカードを一枚引く。 〜がフェイズインするたび対戦相手はカードを一枚引く。 1/1 悪魔の門番 4黒 クリーチャー―ホラー 消散2、トランプル、先制攻撃 プレイヤーが呪文をプレイするたび〜に消散カウンターを一個置く。 6/4 恵みの書 2 累加アップキープ―一点のライフを支払う。 あなたのアップキープ開始時にカードを一枚引く。
復讐の代償 (2)(B)(B) インスタント 〜の追加コストとして、クリーチャーを2体生け贄に捧げる。 対象のプレイヤー1人は、このターンに与えられたあなたへのダメージ に等しい値のライフを失う。
455 :
453 :04/01/17 13:48 ID:???
微妙に書き忘れ恵みの書はアーティファクト
沈黙のスピリット 4青青 クリーチャー・スピリット あなた以外のプレイヤーは、一ターンに一回しか呪文をプレイできない。 4/4
>456 厨臭くてよろし。 フツーに考えれば、あるいはコスト的に考えても、「あなた以外の」はいらねーだろ。
まぁ
>>378 で俺が言い出したことなので、俺も白リスト分析には参加する。
まずは網子さんのから。
<全体的に>
基本的に生物のマナカーブはしっかりしてると思う。
ただ、生物以外のカードがちょっと少ないような気もしなくもない。
あと気になるのが、大体のカードが構築レベルな気がすること。
限定だと使えるけど構築だといまいちってのは……
見た感じ「蘇生の天使」「鎧ダマー」「戦場の癒し手」あたりか。
「天使の儀式」とかは構築でも見かけられそう。
キャントリップがちょっとコモンに多いのも目立つかな?
あと、同じエキスパンションの1色に2つ以上壁があるってのはほとんどない。
次MtG5PVvZZ2氏の……というか比較気味にこっからは単一カードで。
>壁エイトグ
両方のリストに入ってるんだけど、これどう使うつもりなんだろう?
壁だらけのデックだと除去にも大群にも場合によっては飛行にも対応できないし、
トランプルもなければダメージなんて通らないだろうし。
>アクレーンの幸運なる者
ソーサリータイミングで使うものなのに、軽減ってのが凄くジレンマ……
これ帰還(W)でも多分使われないと踏んだ。
>魔力解除
いくらソーサリーとはいえ、さすがに
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/530028 に謝罪しる!とはいいたいなぁ。
>野戦指揮官
これ、かなりエクリプスブロック向けのカードだと思う。
マナ出して戻してゲドン打って総攻撃、とかが楽しいかな。
>象牙の天使
2人で強さがまったく違う……(笑
個人的には、セラの天使&大天使の存在考えると、
網子Ver.でもそこまでオーバーパワーではないと思う。
しかし懐かしいなぁ、戦天使。リアニメートして使ってたYO……
>補完計画
きっとヤバイ。
おそらく青の完全計画なんてメじゃないくらいヤバイ。
背祖の教え (1)(W) インスタント あなたは以下の2つから1つ選ぶ。 「あなたへのダメージを最大4点軽減する。」 「あなたは色を1つ選ぶ。対象のクリーチャー1体は、ターンの終了時まで 選んだ色に対するのプロテクションを得る。」
先陣の団の隊長 (3)(W) クリーチャー−兵士 2/3 〜が攻撃かブロックに参加した時、あなたがコントロールしている 全てのクリーチャーは、ターンの終了時まで先制攻撃を得る。 (X)(W):あなたのライブラリーの中から点数で見たマナコストがX 以下のクリーチャー・タイプが兵士であるクリーチャーカードを1 枚選び、それを場に出す。
エルフの泉 (2)(G) ソーサリー 3点のライフを得る。そのあとあなたは、森を1枚手札から捨てることを 選んでもよい。そうした場合、〜をそのオーナーの手札に戻す。 戦場の狼 (2)(G) クリーチャー・ビースト 対戦相手がパワー2以上のクリーチャーをコントロールしていない場合、〜は +2/+0の修正とトランプルを得る。 2/2 神話的繁殖 (3)(G) エンチャント(場) 土地でないパーマネントがマナを生み出すたび、それは通常のマナに加えて (緑)をそのプレイヤーのマナ・プールに加える。
闇取引 (U)(B) インスタント 〜をプレイするに際し、対象の呪文1つとクリーチャー1体を選ぶ。 その呪文のコントローラーは、以下のうち1つを選ぶ。 「対象の呪文を打ち消す。」 「対象のクリーチャーを生贄に捧げる。」 「対象のクリーチャーをオーナーの手札に戻し、あなた(※)のコントロールする土地をすべてアンタップする」 (※)闇取引のコントローラー
3つ目がよくわからん。2つだけにしたらいいと思う。 どっちにしろ構築レベルでは弱いけど。
(※エクリプスとは関係ないですスマソ) その昔、仲間内でオリエンタルなセットを考えたので書いてみる。 ポータル三国志風。 神風 (2)(W)(W) インスタント 全ての攻撃クリーチャーを破壊する。それは再生できない。 甲賀の忍者 (B)(B) クリーチャー-忍者 2/2 〜がプレイヤーにダメージを与えたとき、そのプレイヤーは毒カウンターを 1個得る。 水神の使い (2)(U) クリーチャー-河童 2/2 島渡り 生息条件(島)
ポータルじゃなくてもいいから、 日本史エキスパンション-戦国時代-とかおもしろそうだね。 -信長記- -関ヶ原- の追加拡張セットもありとかで
汚れた水蓮/Tainted Lotus (B)(B)(B)(B) エンチャント(場) あなたのメインフェイズの開始時に(B)(B)(B)をあなたのマナ・プールに加える。 このマナは不特定マナの支払いに当てることはできない。 かつて太陽と水に育まれた花は、いまでは憎悪と血によって育まれている。
隔離された怪物 (6)(B) クリーチャー−ホラー 6/6 トランプル あなたのアップキープの開始時に、〜をゲームから取り除く。 あなたの戦闘フェイズの開始時に〜を場に戻し、他のクリーチ ャーと同時に攻撃に参加する。
ビロントの呪術砲台 (2)(B) エンチャント(場) 各ターンのターン終了時、いずれかの対戦相手の手札の枚数が、 そのターンの開始時と異なっている場合、〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 ビロントの呪術工房 (1)(B) エンチャント(場) 各ターンのターン終了時、いずれかの対戦相手の手札の枚数が、 そのターンの開始時と異なっている場合、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。 狡猾な呪い (2)(B) すべてのクリーチャーは、-2/-0の修正を受ける。 帰還 (2)(B) 知識の攻防 (2)(U)(B) エンチャント(場) いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、 その対戦相手は同じ枚数だけカードを引く。 いずれかのプレイヤーが手札からカードを捨てるたび、 その対戦相手は同じ枚数だけ手札からカードを捨てる。 紅蓮方陣 (3)(B)(R) エンチャント(場) いずれかの対戦相手が、呪文や能力によってカードを引いたり、手札から捨てたりするたび、 〜はすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
暗躍 (1)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする、あなたは、そのプレイヤーのライブラリを見て、土地以外のカードを1枚選ぶ。 その後、そのプレイヤーのライブラリをシャッフルし、選んだカードをその一番上に置く。 固定観念 (U) インスタント インスタント呪文1つか、ソーサリー呪文1つを対象とする。 その呪文のテキストの中のXやY、Zは、すべて3とする。 一時の忘却 (X)(U) インスタント あなたは、あなたのライブラリから、Xの2倍に等しい数のカードを選ぶ。 その後、あなたのライブラリをシャッフルし、選んだカードを好きな順番でライブラリの一番下に置く。 封印石 (3) アーティファクト 〜が場に出たとき、数を1つ選ぶ。 〜のテキスト内のXは、あなたが選んだ数に等しい。 T,(2)(X).〜を生贄に捧げる:土地以外のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 その後、あなたがコントロールする土地以外のパーマネントをすべて破壊する。 才覚 X − T,(4)(X),〜を生贄に捧げる:すべての、土地以外のパーマネントを破壊する。
みんなよくカード名思い付くね ネタはあってもカード名考え付かない
>>473 現実のカードを良く見ると、A+Bと言った形で名前に法則性がある事が分かる。
だから既存のカードを足して二で割れば簡単にカード名ができあがるよ。
たとえば
残酷な布告(残酷な蘇生 悪魔の布告)
Cruel Edict
(3)(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
塊炭の雨(降り注ぐ塊炭 石の雨)
Coals Rain
(2)(R)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
塊炭の雨は全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
こんな感じで名前を組み合わせれば(・∀・)イイ!!
カード名から逆算して効果を付けることもあるし、効果から相応しい名前(思いつかなければ、 固有名詞だ。ちょうど、オリジナルエクスパンションとか作っているしな)を付けることもある。 ネタだけあるんならそれを晒したっていいさ。
そうか名前だけ晒すってのもオリカ製作の方向には良く合うよね。 日食とかがストーリーに絡むとこから「真昼の月」とか「凍る砂時計」とか そんなところが浮かんでたけど、どういった能力かは浮かんでなかった。
真昼の月 (B)(B) エンチャント(場) 白のクリーチャーが場に出るたび、そのコントローラーは平地を1つ生贄に捧げる。そうしなかった場合、そのクリーチャーを生贄に捧げる。 凍る砂時計 (4) アーティファクト 〜は、その上に蓄積カウンターが4つ置かれた状態で場に出る。 〜が場に出た時、(X)を支払ってもよい。そうした場合、〜に蓄積カウンターをX個置くか、〜から蓄積カウンターをX個取り除くかしてよい。 呪文や能力、効果によって、プレイヤーの手札の枚数が参照される時、その枚数は〜に置かれている蓄積カウンターの数に等しいものとして扱う。 (〜が複数場にある場合、呪文や能力や効果のコントローラーは、好きなほうの値を選んでよい)
日頃の不摂生が祟りましてか、昨日の今日までずっと病院のシミの数を数える生活を 送っていました。 スレに迷惑掛けてなきゃいいけども。鬱。死。 で、スレ覗けるからにはせめてリストツッコミを。 (◆ORICA氏のリストが期限切れでちょっと見れないので、未設定氏のリストを) >奇襲兵 《地雷持ち/Mine Bearer(PR)》と比べてみると、これ相当ヤヴァイ気が せめて起動コストにタップを加えてホスィでつ >守備役 ガッチリしてるなあ。タップレスに着けられたら泣ける で、色マナ拘束が露骨に強いのが気になりまつ。 もしもこれが、リミテッドでのバランスを調整する為の措置だと言うのなら それちょっと酷くないですか兄貴 >反射の力場 「パーマネントにダメージを与える」? 「クリーチャー」じゃないんでしょか あとちょっとコスト重い感じも。リミでも構築でも使われ無さそう。 でもまあ色々悪用効きそうなんでこれぐらいでいいのかも知れない >回心の布告 (*´Д`)こ、これは……ナツカスィ ネタ出しされて即興で書き込んだのを思い出しまつた しかし元ネタの《奉納/Oblation(ONS)》を考えても、(1)(W)ぐらいで 丁度いいんじゃないかなあ このカードが出来た頃からずっと思ってたんですけども あとレアのスペルが結構紙っぽい気がします。 特にクリーチャー除去系がレアに無いのがなんとも。
ガラスの翼 1 アーティファクト 0:対象のクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得る。 このターン、そのクリーチャーがダメージを受けた場合、〜を生贄に捧げる。 小さな幸せ 1W エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時、あなたの手札が5枚以上あるなら、 クリーチャー一体を対象とする。 対象のクリーチャーは、+1/+2の修正を受ける。 小さな絶望 BB エンチャント(場) 各プレイヤーのアップキープの開始時、 そのプレイヤーがクリーチャーをコントロールしてないなら、 そのプレイヤーは手札を無作為に1枚捨てる。 そのカードがクリーチャーカードなら、それを手札に戻す。 太陽の陰 1B エンチャント(場) 白のクリーチャーは、がタップ状態である限り-1/-1の修正を受ける。
>>480 ガラスの翼 強すぎ。1マナでクリーチャーオール飛行って、ありえない
>>481 じゃあ、起動にタップ付きで。
あと、マナコスト1は軽すぎなのか、もしかして。
ガラスの翼(改定版)
2
アーティファクト
T:対象のクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得る。
このターン、そのクリーチャーがダメージを受けた場合、〜を生贄に捧げる。
>>482 空飛ぶ絨毯
Flying Carpet
4
アーティファクト
2, T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。(それは飛行を持たないクリーチャーにブロックされない。)
>>483 それと比べるか、誰もがコメントを控えるようなそれと。
どうせなら、スカイシェイパーとか、風の踊り手あたりと比べて欲しかった。
>>484 スカイシェイパーは使い切り出し、
踊り手はクリーチャーだし色付きだしさ。
空飛ぶ絨毯が少し壊れやすくなっただけなのに、ここまでコスト安いのはどうなのよ?
どうなんだろうね?
俺はありだと思ったけど、否定意見もわからんでもないよ。
踊り手はクリーチャーで、踊り手を焼かれたら終わり。
ガラスの翼も、飛んだやつを焼かれたら、一緒に壊れて終わり。
全体除去のときにはたぶん壊れないから、その点では有利だね。
色がないのも利点だ、間違いなく。
さて、どんぐらいが適正なんだろう?
俺の意見は
>>482 ということで、483はどんぐらいが適正だと思う?
>>486 ガラスの翼(改定版)
2
アーティファクト
2、T:対象のクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得る。
このターン、そのクリーチャーがダメージを受けた場合、〜を生贄に捧げる。
>>487 うい、了解。
そんじゃ、それでいこう。
いっそクリーチャーも死んだほうがガラスっぽい
イカロスの翼っぽいね。 それならニューロックの滑空翼と比べると起動にタップのみがいいかも。 初期の空飛ぶ絨毯か運用的にはモグの大砲って感じだね。
比較対象として、こんなのもあるよ Mogg Cannon モグの大砲 (2) アーティファクト (T): 対象の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体は、ターン終了時まで、+1/+0の修正を受けるとともに飛行を得る。ターン終了時にそのクリーチャーを破壊する。
>>490 装備品は、付け替えのタイミングがソーサリーだからコストが安めなんだと思う。
同じ感覚で起動能力のアーティファクトを作ると、若干強めになってしまう。
対策の必要がない、状態起因で壊れるアーティファクトはいいかもしれん。 単純に、マナ払ったりだとかじゃ面白くないけども。 ガラスの兵装 (3) アーティファクト あなたがコントロールする、ブロックされなかったクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。 あなたのコントロールするクリーチャーが、 2体以上のクリーチャーによってブロックされたとき、〜を生贄に捧げる。 あと、エクリプス用。緑の手札調整カード。 休耕 (G) エンチャント(場) 土地が場に出たとき、あなたのコントロールする土地を1つオーナーの手札に戻してもよい。
>>480 、
>>482 、
>>487 ガラスの翼
結局このカードの問題は、デメリットの意味の薄さじゃないかと。相手が飛行ブロッカーを持って
たら使用を見合わせれば良いわけだし、実際に問題になるのはほぼ対赤戦のみ。487の様に単に
弱くしてバランスを取るより、もうちょっとテキストをいじった方が根本的な解決になるんじゃない
かと。
ガラスの翼4th
2
アーティファクト
(T):クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。このターン、そのクリー
チャーが呪文や能力の対象になった場合、〜を破壊する。
クリーチャーも破壊されるのはいくら何でもハイリスクハイリターンすぎる気がして見合わせたの
ですが、そうでもないか。
>>474 単にカード名とテキストの関係の例として出されたカードですが、何か妙に強いですな。塊炭の雨
はさすがにやりすぎでしょうな。土地破壊デッキが苦手とする軽クリーチャー対策を兼ねて、痒い所
に手が届きすぎ。
それはともかく、カード名を合成するやり方は既存っぽくないカードには使いづらいものですが、
他に良い手は無いものでしょうか。いや、俺もカード名ではよく困るもので。
>>495 休耕
想定されている手札調整の用途の他にも、ちょっとしたコンボに使えたりして良い感じじゃないか
と。単体では紙屑なのでちょっと弱すぎの心配も無くは無いのですが。
毒吐きトロール 1(R)(G) クリーチャー・トロール 2/1 (G):再生 〜が再生した時、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点の ダメージを与える。 反重力の精霊 2(U)(U) クリーチャー・エレメンタル 2/2 〜が場に出た時、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
2枚のカードの能力を合わせてだと、範囲が広いと、そのまま凄く強くなるからな 同色を組合わせると強いよな、特に雑種犬殿の言う通り、塊炭の雨とかはね ”石の雨”+”微震”+対空機能(又は”渇きの呪文”)=滅却とかが基本かな? 滅却だと弱すぎだけどね 漏れ的にベストは、”電撃波”+”衝動”−1マナ=”予言の稲妻”とかね まあ、2枚合成は楽にカードが作れるから良いよね 後は、既存の呪文に1〜3マナ(基本は2)足して、キャントリップ(ドロー)とかね 便利で無いカードには+1マナ、基本で便利なカードは+3マナかな?
>>496 破壊するだと、相手のクリーチャーに打って殺せるのでまずいです。生け贄か自分のみで。
>>500 壊れるのはガラスの翼の方です。が、ルール的な美しさを考えると生贄の方が良いのは確かですな。
ガラスの翼5th
2
アーティファクト
(T):クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。このターン、そのクリー
チャーが呪文や能力の対象になった場合、〜を生贄に捧げる。
>>458 >構築レベル
白で構築で使われるカードは?というとかなり少ないことがわかる。
特色の無い色で最近はパーマネント破壊能力も下がっている。
全体的にカードパワーは強めにしたし、思ってるほど使いにくくは無いと思うよ
天上の壁、保管計画、守備役、検問、聖域の訓練兵あたりは地味に強い。
>蘇生の天使
これは構築レベル。何回もクリーチャーを使いまわせるのは強い。
重く見えるが、これ以上は下げれない強さのはず
>鎧ダマー
こいうはリミテッドちっくなものが欲しかったので入れた。
こういうカードはほとんど無いので貴重
>戦場の癒し手
散々クレームつけた前衛後衛シリーズだが、
「カウンターなどで状態がわかる」「複数枚ないので混乱しにくい」のでいいと思った
(2)(W)2/3先制攻撃は既存に無い強さだったり
>キャントリップ
「パンデモニウムは手札のエキスパンション」
これが第一だと。白はドローは苦手なので、せめてキャントリップだけでも
>壁 天上の壁はクリーチャーというよりエンチャント的な働きをする。 >壁エイトグ こいつはいろいろ夢が見れそう。+3/+3修正にするのかな?やや弱めでもいいとは思うが >アクレーンの幸運なる者 これは前述どうり、187能力の回復にでもしようと思う。 原型とどめて無いな・・・新ネームきぼん >象牙の天使 これは強めにした。でも賛美されし天使よりは弱いだろう、というくらい。 4/4や非タップをはずすとやや弱めになる。 あと能力はオマケ程度だと思っている。 >補完計画 ヨークモスの意思というかヨーグモスの行動計画というか・・・ 具体的なコンボが思いつかなかった。何かあるかな?
修正 >宣教者の尖隊 2/2→1/2 >アクレーンの幸運なる者 >(2)(W)(W) >クリーチャー − クレリック >2/3 >飛行 >〜が場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。 >帰還(2)(W) すでに別カードなんで、なんかいい名前があれば。 >守護の印章 全色シリーズじゃないようなのでボツ なにか白のコモンススペル入れないと・・・ その他は現状で Wallatogはどのくらいが適正なんだろう?
Eイトグは使えるのより、使えない奴の方が多い種族だし 2マナで1/2で、サクると+2/+2を付ける(例外、時、ネクロ)を、変えるしか無いかもね 3マナのは2種類サクれて+1/+1だし オーラトグが強くなった原因の”怨恨系エンチャントみたいに” 死ぬと手札に戻る、特殊な壁を作って、”後押し”する方法が良いと思う 果樹の壁、クリーチャー、壁、緑2、0/4 ”これ”が場に出た時、対象のクリーチャーに+1/+1トークンを1つ置く ”これ”が場から墓地に落ちた時、対象のクリーチャーに+1/+1トークンを1つ置く 廃棄物の壁、壁、1、0/1 ”これ”が場から墓地に落ちた時、2ライフと1を払うと手札に戻る 張りぼての壁、壁、白2、0/3 白1T:0/1の壁トークンを1つ場に出す この能力は、場に壁トークンがある時には使えない とか、かなぁ・・・1マナ足して、”ナントゥーコの蛸虫”にした方が、どう考えても良いよなぁ・・・
>>506 正規表記、および
>>5 の表記で書いてくれないか?
果樹の壁
(2)(G)
クリーチャー − 壁
0/4
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
廃棄物の壁
(1)
クリーチャー − 壁
0/1
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは2点のライフを支払ってもよい。そうした場合、〜をオーナーの手札に戻す。
張りぼての壁
(2)(W)
クリーチャー − 壁
0/3
(1)(W)、(T):0/1の壁トークンを1個場に出す。この能力は場に壁トークンがあるときには使えない。
命知らずのゾンビ (B)(B) クリーチャー ゾンビ 4/4 〜が場に出た時、あなたは4点のライフを支払う 〜が墓地に置かれた時、あなたは4点のライフを支払って〜を手札に戻す 移り気エイトグ (U)(B) クリーチャー エイトグ 2/2 対戦相手がコントロールする対象のパーマネント一つをゲームから取り除く:ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。この能力は1ターンに1度だけしか使えない この能力を使った場合、あなたのターン終了時に対戦相手は〜のコントロールを得る。
精神交換 (U)(U)(U)(U) エンチャント(場) 〜が場に出たターンの終了時にあなたと対戦相手のライブラリーを交換する。 (4):ライブラリーをオーナーに戻す。この能力は誰でも使えるが、自分のターンのアップキープ開始時にしか使えない。 〜が場から墓地に置かれた時、ライブラリーをオーナーの元に戻す。 なんか文章変だな
つーか誰も言ってないのな・・・ 《残酷な布告/Cruel Edict》は既に存在するって
亡者の妬み (2)(B)(B) エンチャント(場) 対戦相手がコントロールするクリーチャーは、可能ならば攻撃に参加する。 クリーチャーがブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する。 手札からカードを2枚選んで捨てる:〜をそのオーナーの手札に戻す。 この能力はどのプレイヤーも使用してよい。
>>509 《分かち合う運命/Shared Fate(MRD)》
壁エイトグで夢見たいんなら、こーいうカード入れた方が良いのでは? 919 名前: ヴォルラス ◆j/jzOlsAaE 投稿日: 03/04/11 18:03 ID:??? 橋頭堡 W クリーチャー−壁 0/1 橋頭堡が場に出たとき、場に0/1、白の壁・クリーチャー・トークン2個を場に出す。
残酷な布告、ポータルのカードだったな、確か そう言えば、前に正規表記がなんたらで揉めた事が有ったやね 全然気にして無かったよ、次回以降は気を付けとくさ・・・
壁エイトグはクリーチャーを食べるというのが他のエイトグに比べて強い点になると思う。
種族を書き換えるとかできるし壁量産はやめた方がいい。仮にもクリーチャーなのだから。
鞘虫と比べるのは…やめてやろうよ。
壁絡みなら個人的にはこっちの方がいいと思うんだけど。
(12回
>>160 )
爪を研ぐ猫
(1)(W)
1/1
先制攻撃
アンタップ状態の壁一つをタップする:〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
勝気な弱者 (2)(G)(G) クリーチャー―ビースト 0/1 勝気な弱者のパワーが20以上である場合、あなたはゲームに勝利する。 身任せな守護人 (W) クリーチャー―クレリック 1/3 身任せな守護人はブロックに参加できない。
517 :
:04/01/19 18:58 ID:???
絆の救済 2ww エンチャント(場) あなたがコントロールするいずれかのクリ−チャ−が戦闘ダメージを受けるたび、あなたの手札からクリ−チャ−カードを1枚捨ててもよい。そうしたならば、そのクリ−チャ−に次に与えられる戦闘ダメージを、軽減し0にする。 ゼ−ガンの殺戮者 4BB クリーチャー−ゾンビ・バーバリアン 4/3 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは、クリ−チャ−を1体生け贄に捧げるか、手札からクリ−チャ−カードを2枚捨てるか、4点のライフを失う。 知的戦術 2U エンチャント(場) あなたの手札からカードを1枚捨てる:あなたがコントロールするクリ−チャ−を1体オーナーの手札に戻す。どのプレイヤーもこの能力をプレイできる。
コンバットスペルを 筒抜けの戦局 3UU インスタント あなたがコントロールするクリーチャーは、 ターン終了時まで呪文や能力の対象にならず、ブロックされない。 天使の後光 1WW インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、 ターン終了時まで飛行、先制攻撃、トランプル、速攻を得、攻撃に参加してもタップしない。 後押し G インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、 ターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの総数から1を引いた数に等しい。
集う修道士 (3)(W) クリーチャー − クレリック 1/3 〜が場に出たとき、あなたは場のクリーチャー1体につき1点のライフを得る。 無心のゴブリン (1)(R)(R) クリーチャー − ゴブリン 1/1 場に青のクリーチャーが存在する限り、〜は打ち消されないとともに、 プロテクション(青)をもつ。 場に白のクリーチャーが存在する限り、〜はプロテクション(白)をもつとともに、 〜が与えるダメージは軽減されない。 生の世界 (2)(W) ソーサリー すべての黒かアーティファクトであるクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 すべての対戦相手は、それらのクリーチャーのタフネスの合計に等しいライフを得る。 覆い尽くす死 (2)(B)(B) ソーサリー すべての黒でもアーティファクトでもないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 あなたは、それらのクリーチャーのパワーの合計に等しいライフを失う。
降臨 (B)(B)(B) ソーサリー 降臨をプレイする際にあなたはライフを好きなだけ支払ってよい あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストX以下のクリーチャーを 1体場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す Xはあなたが支払ったライフの数に等しい
>>517 >絆の救済
これは、二段攻撃を防ぐカードなんかな?
もし、戦闘ダメージを普通に防ぎたいなら、そのテキストじゃまずい。
「あなたがコントロールするクリーチャーがブロックするか、
ブロックされるかするたび、あなたの手札から〜」
こんな風になるような気がする。
>ゼーガンの殺戮者
効果の中からいずれかを選ぶのは、ダメージを受けた対戦相手だよね?
できれば、その点を明記した方が優しいと思う。
豪勢な都 土地 あなたのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールする 全ての〜をアンタップしないことを選んでもよい。 そうした場合、あなたがコントロールするタップ状態の〜1つにつき2点のライフを得る。 T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。 離郷 G インスタント このターン、あなたがコントロールする土地が場から墓地に置かれたなら、 あなたはライブラリの中から、このターンに場から墓地に置かれたものとは 違う名前の土地カードを1枚探し、公開する。 そのあと、そのカードをあなたの手札に加える。 /* 基本地形以外が場から墓地に置かれたときに限定した方がいい? */ 戦場の預言者 2UU クリーチャー - 神秘家 1/2 〜が攻撃に参加した場合、あなたがコントロールするクリーチャーを1体対象とする。 そのクリーチャーはターン終了時まで、ブロックされない。 /* 昔のバランス感覚がでてしまってる気がする。コストはどのぐらいが適正? */ 民出の勝利者 1W インスタント このターンの戦闘終了時、このターンに攻撃に参加しブロックされた パワーが2以下のクリーチャーの上に、+1/+1カウンターを1つ乗せる。
>>キャントリップ >「パンデモニウムは手札のエキスパンション」 納得。 >蘇生の天使 どういうデックなら入るか、だな。 5マナ2/4飛行はまぁ特殊能力持ちとしてはスタンダードだろうが、 果たして《Breath of Life/生命の息吹》内蔵生物がどこまで頑張れるか。 色拘束はそんなに強くないから、白緑の大型クリーチャー呼び戻すか? ただ、使いまわそうとすると9マナかかるのがネック…… まぁ、適正とは思うが。 ちなみに地味に強いと思ったのがアクレーンの高僧。 限定でも構築でも違った活躍を見せそう。 5マナで色拘束2のデカブツは結構限定で活躍するし、制御不能な能力が才覚がないのも強み。
エイトグ大人気なので。 ジュエラトグ (1)(U)(U) 1/2 クリーチャー・エイトグ 特殊地形を一つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける ## きっと強すぎ。 ヘイタトグ(Heightatog) (1)(B) クリーチャー・エイトグ 1/2 飛行を持つクリーチャーを1体生贄に捧げる: 〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受け、永続的に飛行を持つ。 この能力は〜が飛行を持っていない時に限りプレイできる。 飛行を持たないクリーチャーを1体生贄に捧げる: 〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受け、永続的に飛行を失う。 この能力は〜が飛行を持っている場合に限りプレイできる。 ## ちょっとカードテキスト長すぎかも フォーラトグ(wholeatog) (2)(R)(R)(R) クリーチャー−エイトグ・レジェンド 4/4 あなたがコントロールするパーマネントをすべて生贄に捧げる: 〜は+X/+Xの修正を受け、トランプルを得る。 Xは生贄に捧げたパーマネントの数に等しい。 ## ハイリスク・ハイリターンすぎ、とか言われそうな悪寒。 ## 目指したのは赤い「ケアヴェクの悪意」。
エラッタ
>>526 >フォーラトグ
× あなたがコントロールするパーマネントをすべて生贄に捧げる:
○ あなたがコントロールする〜以外のパーマネントをすべて生贄に捧げる:
>>516 身任せな守護人
1マナでパワーとタフネス合計4は破格。そう凄いデメリットがある訳でも無い。なのに全然
強そうに見えないところがこのカードのポイントですな。痒いところに手が届かない系。
>>517 絆の救済
これ表記は単に
クリーチャーカードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに与えら
れる次の戦闘ダメージを全て軽減する。
で良いんじゃないかと。
呪文コスト、起動コスト共に結構重く、戦闘ダメージのみ軽減。まあ限定戦でぎりぎり使うか
どうか位のカードか。
>>518 筒抜けの戦局
一見してコストが高く見えますが「対象にならない」「ブロックされない」の両方だとこんな
ものかも。とはいえ、両方が同時に役に立つシーンはかなり少なそう。これもまた痒いところに
(以下略)
>>519 無心のゴブリン
3マナはいかがなものかと。青や白にたいしてすら標準以下なんじゃ。
>>520 降臨
さすがにやばすぎか。一応再活性より2マナ重いとは言え。墓地に落とす手間も無いし。
>>522 離郷
これがパーマネントなら何か悪用できたかもですが、1ターンのみでは悪用してもたかが知れて
います。何枚も持ってこようとすると「違う名前の」に引っかかるし。ちょっと弱すぎかも。少なく
とも**内は的外れな心配じゃないかと。
>>528 絆の救済は、それだといくらでも起動ができて、
いくらでもクリーチャーを墓地に送れる。
多分、517の意図としては、そういう使い方はして欲しくないんだろう。
だから起動のタイミングを限定してるんだと思われる。
白のコモンスペル オーラの障壁 (2)(W) エンチャント(場) あなたのコントロールするクリーチャーは、あなたのコントロールする エンチャント1枚につき+0/+1の修正を受ける。 アクレーンのオーラ(改) (1)(W) エンチャント(場) (W),カードを1枚捨てる:このターン、あなたが選んだ発生源1つが、あなたに与える次のダメージを軽減し、0にする。 幸運なる恵み(アンコか?) (1)(W) エンチャント(場) いずれかのプレイヤーが自分の手札からカードを1枚捨てるか、取り除くかするたび、 あなたは1点のライフを得る。
島流し (1)(W) インスタント 攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 ターン終了時、そのクリーチャーをオーナーのコントロールの下で場に戻す。 カードを1枚引く。 天使化 (3)(W) ソーサリー 〜をプレイする追加コストとして、トークンでない白のクリーチャーを1体生贄に捧げる。 飛行を持つ、4/4の白の天使クリーチャー・トークンを1個場に出す。 天使の舞 (2)(W)(W) エンチャント(場) 対戦相手のコントロールするクリーチャーが攻撃に参加するたび、0/1の飛行を持つ白の 天使クリーチャー・トークンを1個場に出す。ターン終了時、そのトークンをゲームから取り除く。
>壁エイトグ
>>515 に同意
エイトグってあまり強くないものだと思う、むしろファンカードだと
ナントゥーコの鞘虫レベルにする必要も、壁クリーチャーを作りまくる必要も無いと思う。
>>523 >カードパワー
うん、強くした。でも構築で使われるか?というとそうでないものがほとんどのはず。
「具体的にこのカードはこのくらいにするべき」というのがあれば教えて欲しい
>戦場の癒し手
7体もいるならいいのでは?純粋な(2)(W)2/3先制攻撃はいないけど。
ヒーラーはコスト付きだからやや弱め。
>「〜は+1/+1カウンターが1個乗った状態で場に出て、「(W):〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。」という能力を持つ」
にするとか、1/1にするくらいかな。 分割カードはやや強めに作りたい気分、できれば現状がいいけど・・・
>アクレーンの高僧
5マナ3/3というサイズは構築では使いにくいだろう。限定戦でやや強めなくらい。
あと、このリストはデメリットカード無しで作ってある。
>補完計画
セカンド・チャンスを使いまわすのが一番よさそうだが、時間のねじれに負けている。
(1)(W)(W)にする等は必要ないと判断。
前スレを埋めました。容量500KBオーバーの時は1週間くらい残るはずです。 ログを取る人はお早めにどうぞ
こっちは何か止まっているな。そろそろ次の色の批評にはいるのか?
刃の鎧 (1)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーに戦闘ダメージが与えられたとき、 〜はそのダメージの発生源のクリーチャーに、そのダメージの点数に等しい ダメージを与える。 集団戦術 (2)(W) エンチャント(場) (W):このターン、対象の、あなたのコントロールしているクリーチャー1体に 与えられる次の戦闘ダメージ1点は、その代わりに、対象の、あなたがコントロールする クリーチャー1体に与えられる。
>>537 僕は聖域の訓練兵入れてもらったから大満足ですという俗物。
じゃあ再度白リスト批評 既出だけどアクレーンの高僧のカードパワーが気になります。 才覚5で5/5先制だから、限定だと鬼っぽい。コモンだし。 自分が能力を修正するとしたらこんな感じかな? 才覚(3) ― T:対象のクリーチャー1体を再生する。 才覚(4) ― T:あなたは2点のライフを得る。 才覚(5) ― 〜は先制攻撃を持つとともに攻撃に参加してもタップしない。 クリーチャーのアーティファクト破壊は緑かな?と思ったので再生に変更してみた。
>>539 才覚5・・・まず満たせないと思う。限定戦で手札5枚ある時は負けるときなので
才覚4・・・ライフ回復はタフネス、ダメージはパワーに合わせたものが多い
才覚3・・・エクリプスはやや昔の条件を元に作っている。白はアーティファクトを壊せる。
そういえば再生カードが無いね。でも緑や黒に任せておきたいな
>限定戦で手札5枚ある時は負けるときなので エクリプスでは帰還があったりキャントリップがあったりするぞ。 俺はこんな感じがいいかな。 (3)−T:あなたは2点のライフを得る。 (4)−T:クリーチャー1体を対象とする。それに与えられる次のダメージを1点軽減する。 (5)−〜は先制攻撃を持つとともに攻撃に参加してもタップしない。 白のパワー3ってのは結構大きいかと。
>>541 ライフ回復量は
>>540 。多いってことは無いと思う。
ヒーラーは戦場の癒し手があるからいらない、しかも1点なんて中途半端
タップしないは確かに無い
>才覚(5) ― 〜は+1/+1の修正を受けるとともに攻撃に参加してもタップしない。
う〜ん・・・5の時は鬼モードをやりたかったんだが、このくらいの弱めにするのかな・・・
>>541 あと
いくら手札や帰還があっても5枚は厳しいと思う。
こいつ自身が5マナなのもある。普通は2枚程度だろう
544 :
528 :04/01/21 11:15 ID:???
>>530 元の製作者の意図と違っちゃったという意味では、確かに言うとおりですな。とは言え、
いくらでも起動できたところで問題があるとは思えず。無駄にテキスト長くするよりこっち
の方が良いんじゃないかと。
それとは別に、ターン終了時までが抜けてたのでそこは修正。そういえば元の
>>517 でも
抜けてましたな。もしかして、次のターン以降の戦闘ダメージを軽減する仕様だったのか。
もしそうなら元のテキストにも納得がいくし。
変なドローを 次元の交信 U エンチャント(場) カードがゲームから取り除かれるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 汚辱の代償 1BBB ソーサリー あなたのライブラリーの中からカードを1枚見ながら選んで、それをあなたの手札に加える。 そのあと、あなたのライブラリーをすべてゲームから取り除く。
546 :
:04/01/21 20:13 ID:???
>>545 >汚辱の代償
魔性の教示者を参考にすると無茶苦茶弱いよ!
ん? 俺はむしろアクレーンの高僧のカードパワー、 5/5先制あっても「やや強め」くらいだと思ったんだけどなぁ。 5枚の状態で維持するのって結構キツイし。 まぁ比較対象が賛美されし天使なのがまずいのかも知れないけど。 ま、3点ライフはちょっと強いかな。 でもWellwisherとかいるしなぁ…… あの環境下だと下手すると限定でも3点回復できるという…… ただ、場に3/3が居てくれるだけで限定だと場が膠着しかねないし。 個人的には、才覚の能力変えずに2/2にして、 才覚(5)を+3/+3&先制がいいんじゃないかと思ってる。 3枚〜5枚だと何かしらの能力あるんだし、それでも弱くはないと思う。 ちなみに構築だとコレを主軸にしたデックが作れると踏んだ。 出来る限り手札を5枚にするデックとか。 で、相手のターン終了時にインスタント使って6点とか9点とか回復する罠、とか。
>>545 次元の交信
そのままだとゲームバランス崩壊なんで、多分場限定だと思うけど、それでも
次元の先達とかパララクスの潮流とか引けすぎ。
>>545 《サイカトグ/Psychatog(OD)》無限パワー研究会でも作りますか?
551 :
545 :04/01/21 22:14 ID:???
ちょっと適当に作りすぎますた 訂正 汚辱の代償 BBB ソーサリー あなたのライブラリーの中からカードを1枚見ながら選んで、それをあなたの手札に加える。 そのあと、あなたのライブラリーをすべてゲームから取り除く。 次元の交信 3U エンチャント(場) 対戦相手がオーナーのカードがゲームから取り除かれるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
疫病の繁栄 (2)(B)(B) エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時に、対象のクリーチャー1体の上 に疫病カウンターを1個置く。 (B):疫病カウンターが置かれているクリーチャーは、ターンの終 了時まで-1/-1の修正を受ける。 忠誠なる暗殺者 (2)(W)(B) クリーチャー−暗殺者 2/2 T:対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。その クリーチャーのコントローラーは、破壊されたクリーチャーのタフ ネスに等しい値のライフを得る。 粗悪な儀式 (B) インスタント あなたのマナ・プールに(W)か(B)計2点を好きな組み合わせで加える 。 再呼する使者 (W)(W)(B)(B) クリーチャー−スピリット・ミニオン 2/2 〜が場に出た時、あなたがコントロールする白か黒のクリーチャー 1体を生け贄に捧げる。 (1)(W)(B),T:あなたの墓地にある黒か白の点数で見たマナ・コスト がX点以下のカードを1枚選び、それを手札に加える。Xは、生け 贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
>552 またアンタか。こういう言い方はあれだが、アンタが作るカードは面白味に欠ける“上に”厨房臭いのが多いぞ。 もう少しアンタに相応しいスレッドが他に存在するんじゃないのかね。
駆け引き (U) ソーサリー あなたは、土地、クリーチャー、ソーサリー、インスタント、エンチャント 、アーティファクトの中からすきな種類を1つ選ぶ。対象のプレイヤー1人 の手札を裏から見て、その中からカードを1枚無作為に選ぶ。そのカードが あなたの選んだ種類のカードと一致した場合、あなたはカードを3枚引く。 一致しなかった場合、この効果の対象となったプレイヤーはカードを3枚引 く。
アクレーンの護衛 (3)(W) 3/4 才覚(3):〜は飛行を得る。
白の馬鹿カードを 幽体分離 (W)(W)(W) エンチャント(場) (W),X点のライフを支払う:白の0/Xのアバター・クリーチャー・トークンを 1個場に出す。アバター・クリーチャー・トークンのタフネスはこの方法で あなたが支払ったライフに等しい。 あなたがアバター・クリーチャー・トークンを1個以上コントロールしている 限り、あなたはライフが0点以下になることによってはこのゲームに敗北しない。
うむ、漏れも出す 変幻の機械装置、1/1 4、 アーティファクトクリーチャー 1:ターン終了時まで”これ”は、対象の才覚を満たしているクリーチャーのコピーとなる 所で、白だけでなく、他のリストにも突っ込みを入れておくれよ・・・ 漏れも、後で見てみるからさ・・・
白が終わんなくてスマンな。
名称未設定氏はどうするんだろう
壁エイトグは現状維持で、もしくは1/3もありかな能力弱いんで
アクレーンの幸運なる者→アクレーンの僧兵隊 >13-92
能力は
>>504 で、飛行が必要なので
アクレーンの高僧は・・・
(3)(W)(W)
3/3
才覚(3) ― (W)、T:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
才覚(4) ― (W)、T:あなたは3点のライフを得る。
才覚(5) ― 〜は+1/+2の修正を受けるとともに攻撃に参加してもタップしない。
・5マナ3/3の限定標準サイズは変えたくない
・回復が強いといわれたから、コストを入れてみる。回復量はタフネス分の3でいいかと
・「攻撃に参加してもタップしない。」がコモンにないのでこっちに。リミテッドの5マナ手札5枚は満たしにくいと判断している。
・他のカードがサイズ小さいので、こいつはでかくしたい
生命操作装置 (4) アーティファクト 〜が場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を生け贄に 捧げる。 T:〜によって生け贄に捧げられたクリーチャーを、あなたかも手札から プレイしたかのように場に戻す。それは速攻を得るとともに攻撃に参加出 来ない。ターン終了時にそのクリーチャーを生け贄に捧げる。
あとコモンのノンクリーチャースペル1枚お願いします。 先制攻撃・プロテクション・エンチャント(クリーチャー)は足りているので、それ以外で
アクレーンの護法 (1)(W) インスタント 対象のクリーチャー1体はターンの終了時まで+0/+5の修正を受ける。
562 :
NPCさん :04/01/22 10:48 ID:ZovmAzSE
559 速攻のいみがない・・・
559 起動型能力使わせるんじゃない?
564 :
NPCさん :04/01/22 11:21 ID:ZovmAzSE
ああ、微妙な配慮があるなぁ。。。 よく考えてるね!!! てかけっこう使えそうじゃん?
>>559 >生命操作装置
場から墓地に置かれたクリーチャーが、ライブラリーに戻った時は?素直にリムーヴにしとけ
「手札から〜」はルール破壊にしかならない。フリースペル等が危険か
攻撃できないはイチョリッドを警戒してかな?
イマイチやりたいことが見えてこないカードだな
なるほど・・・。 生命操作装置 (4) アーティファクト 〜が場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャーを1体生け贄に 捧げる。 T:〜によって生け贄に捧げられたクリーチャーが墓地にある場合、それ をあたかも手札からプレイしたかのように場に出す。それは速攻を得る。 ターンの終了時にそれを生け贄に捧げる。 前から疑問だったんだけど「ゲームから取り除く」っていう効果って ルール違反してないのかな?
566 まちがえた。 「ゲームから取り除いて後からそれを場に戻すっていうのはルール違反 じゃないの?」といいたかった。
ゲームから取り除いて、「〜によってゲームから取り除いたカードを、場に戻す。」はよくあるカード それより「〜によって生け贄に捧げられたクリーチャー」は聞いたことが無い。そしてそれにこだわる理由も無い。 あえて「それが手札からプレイされたのならば〜」と書いてあるのは、 それ以外の方法で場に出たときに誘発すると危険、ということなので このルールを壊すカードは作らないほうがいいかと やることが187能力の使いまわしとソーサリーで除去られないだけ。 タップじゃなくて「アップキープの開始時」でもいいだろうし 最初の1体を使いまわすだけというのも面白くない。
うむむ・・むずかしいですなぁ。網子さん勉強になります。
>>569 そう思うならメール欄に「sage」を、「l sage」とかでも可。
生命転換装置 (5) アーティファクト 〜が場に出た時、あなたがコントロールしているクリーチャーを好きな数 だけゲームから取り除く。 T:〜を生け贄に捧げる。カードをX枚引く。Xは、ゲームから取り除い たクリーチャーの数に等しい。 (5),T:〜をゲームから取り除く。〜によりゲームから取り除かれたクリ ーチャーを全て場に戻す。
人の話を聞かないメール欄lは、以降放置でよろしくお願いします。
良い名前が思い浮かばなかった罠。 水蓮の模造品 Lotus Replica 1 アーティファクト 〜が場に出たとき、あなたのコントロールする土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 1,T,〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに3を加える。 精神の嵐 Mind Storm 3UUU エンチャント(場) XUU,〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードをX枚引く。Xは、そのプレイヤーの手札の枚数に等しい。
人工知能 (0) アーティファクト・クリーチャー */* 人工知能をプレイするためのコストは、あなたの手札のカード1枚につき(1)多くなる。 人工知能のパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札のカードの枚数に等しい。 屍喰らいの悪魔 (4)(B)(B) クリーチャー―デーモン 4/4 飛行 クリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりに、それをゲームから取り除く。
コモン… アクレーンの風 (2)(W) ソーサリー あなたは、すべてのプレイヤーの手札の枚数の合計に等しい値のライフを得る。 防衛任務 (1)(W) インスタント 対象の、最大X体までのクリーチャーをアンタップする。Xはあなたの手札の数に等しい。 それらのクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
>>577 >調整の交渉
白でドローしていいのか以前に、
その手はオデッセイブロックの赤のカードだからねえ。
汎用色のメカニズムとして移植するのはどうなのか、
それをオリジナルのエキスパンションに1枚加えるのはどうなのか、
他にも気にすべきポイントは色々ありそうな気がする。
中途半端に気にするなら、あってもいいだろうという立場に立ったほうが潔い。
でも、カード1枚で8点ライフゲインはやりすぎな気もする。
マナバランスとかじゃなく、カード1枚の重みとしてね。
>>552 疫病の繁栄
わりと面白いメカニズムだとは思いますが、今のバランスだとちょっと強すぎかも。ある程度
黒マナがあれば事実上1ターンに1体クリーチャーを除去できるわけで。いろいろいじれば面白い
カードになりそうな感じ。
>>552 粗悪な儀式
暗黒の儀式をバランス調整すると、まあこんなものかも。類似カードの陰謀団の儀式あたりと
比べると、スレショウルドがない、白マナも出るなど、まあ一長一短だし。1マナが2マナになる
分、2マナから3マナの陰謀団の儀式よりわずかに上くらいか。
>>556 幽体分離
動きとしては崇拝にちょっと近い感じか。0/1くらいのトークンを出し続ければかなり死にづら
そう。栄光の頌歌かなにかとコンボで、0ライフでクリーチャーを出し続けるのもありか。エンチャ
ント除去かクリーチャー全滅を持っていない相手にはこれだけで勝てそう。
青の天下 1UU ソーサリー 点数で見たマナ・コストが、そのパワーと等しいクリーチャーを全て オーナーの手札に戻す。
>>574 精神の嵐
天才のひらめきあたりのマイナーチェンジっぽいですが、さすがに弱くしすぎじゃないかと。
「Xは、そのプレイヤーの手札の〜」が無くてもまだ弱そう。
>>576 アクレーンの風
ジェラードの知恵が、自分の手札1枚につき2ライフだったことを考えると一見すごく強そう
ですが。まあライフを攻めてくる相手の手札は少ないことが多そうなので、ぎりぎりありの線か。
>>577 調整の交渉
まあ578の言うとおり怒鳴りつけとか長角火獣とかのシリーズの白版ですな。そう考えると
まあドローでも良いんじゃないかと。8ライフか2ドローはかなり強めですが、相手が選ぶことも
考えるとぎりぎりありか。
>>581 アクレーンの風は(3)(W)くらいかな?
たぶん期待値4〜8点くらいと踏んでたのですが。
マルチで鬼なのはご愛嬌(w
集い(US)とかもあるしね。
幽体分離は、たぶんライフ0点の時はライフを支払えなかった気がする。
でも少し強すぎた気はするので、起動コストを(W)(W)くらいに修正します。
>>575 > 人工知能
面白い!
強さとコスト、とてもバランスのとれたクリーチャーだと思う。
手札0の状態で、ドローステップにこいつを引いた時の絶望感なんてもうw
工夫をすれば、ちょこっと強めのクリーチャーになれるし、すごく好き。
>>579 栄光の頌歌出して0点のライフを支払うのか。失礼しました。
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071219177/25 泡沫力場発生装置
4
アーティファクト
呪文の総コストが4未満である呪文をプレイするに際し、
支払うマナが4マナになるように追加の不特定マナを支払わない場合、その呪文はプレイできない。
(要するに4マナに満たない呪文のプレイ時には差額を追加で払えということです)
Trinisphere / 三なる宝球 (3)
アーティファクト Darksteel,レア
三なる宝球がアンタップ状態である限り、
それをプレイするためのコストが3マナ未満である呪文はそれぞれ、
それをプレイするためのコストが3マナになる。(コストの追加のマナは好きな色のマナまたは無色マナで支払ってよい。
例えば、プレイするためのコストが(1)(黒)である呪文は、代わりにプレイするために(2)(黒)を支払う)
Illus.??? (154/165)
( ゚Д゚)ポカーン
名称未設定氏が次の改稿を出したら、それを採用して黒に移ろうか。
>黒リスト >血染めの臣下 ちょっと強め。3/2お奨め。 >ストイックなゾンビ これわ、才覚(0)でわ…。 >ビロントの屍喰鬼 コストを(2)(B)かP/Tを1/1かなあ。 >退散する力 微妙目。カウンターが残る白などの帰還エンチャントに比べて、薄目。 >満月の夜 流動石(赤)っぽ >吸血鬼の女王 アンタップ能力に回数制限つけないと、多分後で色々困るぞ。 >刃の監獄 コスト・リムーヴ系が不味いかも。そう言うカードは無かった気がするが。
ScavengerFolk氏、保管どうもです
っていうか早っ!
黒コモン クリーチャー7枚
>ビロントの工作員
カーノファージの弱体化版だが、間違いなく黒ウィニーに4枚入るのが困るところ
手札関係でもない。
>蛆の大群
ttp://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Thrull_Surgeon まあ適正といえば適正。才覚とは相性がいい
>ビロントの屍食鬼
小型のネクロエイトグ。パワー2あるのはどうだろう?
雑種犬のようにコスト無しで上げれるカードは強力
手札関係ではない。
>ビロントの厄移し
普通。才覚コストを(2)(B)にするとやや強めになる。
>ゼーガンの影
増強2枚目。雑種犬と比べてはいけないけど、立ちはだかる影と比べるとやや弱めか?
このシリーズ手札に戻すコストが重いんだよね・・・
>ストイックなゾンビ >才覚(0) − 〜は+2/+2の修正を受ける。 4マナ4/4再生付きはコモンとは思えない強さ。3/3でもいいとは思う。 >血染めの臣下 フリースペルか。これも手札に絡んでない。 小型クリーチャー、アタッカーが目立ちすぎる。 飛行、畏怖をもったクリーチャー。壁とか、タップ能力をもったシステムクリーチャーは欲しいかも 手札がらみ4/7はやや少なめ。もう一枚あってもいいかも >死令 通常能力が無いのは寂しいかも。-1/-0修正とかしょぼいものでも付けとけ >退散する力 黒らしさを出すなら、帰還に畏怖をつけよーぜ >機密漏洩 まあ適正。意外と面白いかも >暗黒の印章 マナ加速は血染めの臣下とかぶる。最近だと緑のイメージも・・・ 死者の書のようなクリーチャーを墓地から手札に戻す物がコモンに欲しい
黒 アンコモン
>ヘドロの精霊
前述どうり。意外と弱い気も。安全なら3/3
>不実な使い魔
普通。コントロール移動はアップキープにすると安全
4マナ3/2飛行という通常サイズはコモンに欲しいね
>穿つカドケウス
パワーは4〜5あたり、まあ適正
さて、クリーチャー3体しかいないのだが・・・
>侵食する沼
やりたいことが見えてこないカード
>満月の夜
俺も赤だと思う。手札にも絡んでない
>肉体の再構成
ttp://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Victimize 犠牲。たぶん突っ込んでるだろうけどもう一度
手札に絡んでなく
>道連れ
面白いカードではあると思うが
手札がらみで無い。コレだけならいいんだけど
シンプルカードが目立つ。文章欄が全然無いぞ
レア〜
>疫病の死神
パワー5のハードパンチャー。手札の分だけライフ減るのは意味不明。
能力らしい能力が無いカード
>吸血鬼の女王
(・∀・)イイ!!ね強制アタック。でもコストにマナは欲しいね
手札がらみであらず
>狂気の支配者、ゼーガン
ネクロは危険です。あとはヴォルラス以下。
>吸魂の教示者
俺が作ったネタカードw
リスティックの教示者よりも強いもの、無駄にならない物を目指してみた。
・3マナとはいえ1マナ軽い魔性の教示者になりえるカード。ソーサリーでいいと思う。
・才覚(0)カードがリストに多い。コンボは手札少ない時が多いだろうから、才覚(2)でいいと思う。
>禁書
才覚値を変えるのは緑らしい
>刃の監獄
>>588 にも同意。
(2)(B)
>クリーチャーが場を離れるたび、それをゲームから取り除く。
くらいでもいいかも。5マナで変なコンボをやりたいなら、それは仕方ない
手札がらみではない。
>>586 乙です。とりあえず、これは駄目だという様なカードはなさげだし、全体のバランスもこんなもの
じゃないかと。わりと散々いわれた保完計画も、目玉カードとしてならありうると思うし。
しばらく白リストが見れなかったので、あらためて見られただけでもありがたいです。が、相変わ
らず黒リストが見れない。
>>580 青の天下
戻るクリーチャーは2マナくらいのが1番多いか。あくまで手札に戻るだけなのでそういうデッキ
への対策としてはやや弱めかも。冬眠なんかとちがってソーサリー、全部は戻せなそう、と考えると。
まあ自分のクリーチャーが戻らない(様に組める)のは結構おいしいので、弱いカードではないか。
石膏固め 3(W)(W) エンチャント(場) 復帰カウンターがのっていないクリーチャーは壁になる。 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャー 1体を選んで復帰カウンターをのせても良い。 落ちない汚れ 1(B)(B) エンチャント(場) 復帰カウンターがのっていない土地は沼になる。 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは、自分がコントロールする土地1つを 選んで復帰カウンターをのせても良い。
サーチカードを 交錯する召喚 2GG エンチャント(場) 3,クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの中から クリーチャー・カードを1枚選んでそれを場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切りなおす。 どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよいが、すべてのプレイヤーが クリーチャーをコントロールしているとき、かつ自分のターンの間に1回しかプレイできない。 感性の補充 2U ソーサリー あなたの手札からカードを2枚、選んで捨てる。 この方法で捨てた2枚のカードが共通のカード・タイプを持っているとき、 あなたのライブラリーの中からそのカード・タイプのカードを1枚選んで それをあなたの手札に加えてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーを切りなおす。
>592 禁書は最大手札枚数を変えていると思われ。
>>593 >>2 エクリプス・パンデモニウムのまとめリストなど置き場(各色批評者へのリンク有)
ttp://abomination.jp/2chmagic/ 聖域の軍団兵 (アンコモン)
(W)(W)
クリーチャー − 兵士
2/2
〜のタフネスが3以上の場合、〜はプロテクション(クリーチャー)と先制攻撃を持つ。
タフネス上がるとパワーアップするシリーズ。地味なサイズで。
防護障壁 (アンコモン)
(W)
エンチャント(場)
あなたの手札が3枚以下のとき、あなたのコントロールする土地は呪文や能力の対象にならない。
検問が黒リアニメイト対策。これは赤ランデスの対策カード
>>597 、
>>598 サンクスです〜。これは、今まで気づかなかった俺が間抜けですな。
>>595 交錯する召喚
これを使えば極楽鳥がアクローマに。
オールプレイ能力の空うちで起動を邪魔されてみたり、あえて起動がソーサリータイミングじゃ
なかったり、いろいろ面白ギミックがあるカード。ですが、やはりちょっと強いか。いや、元に
なったと思われるドルイドの誓いのバランス改定版と考えればこんなものかも。
>>595 感性の補充
魔性の教示者と比べるといくらなんでも弱すぎです。カード3枚使ってようやく1枚、
条件がそろわなければうつこともできない。2枚引っ張ってこれても良いくらい(それは
やりすぎか)
>>597 防護障壁
土地破壊相手に手札を3枚以下にするのは結構むずかしいかも。使えそうで使えなさそう
な微妙なカード。まあすごく軽いデッキとかならありか。
600 :
595 :04/01/23 22:23 ID:???
>>599 評価どうも。2枚にする、というのも有りですね
感性の補充
3U
ソーサリー
あなたの手札からカードを2枚、選んで捨てる。
この方法で捨てた2枚のカードが共通のカード・タイプを持っているとき、
あなたのライブラリーの中からそのカード・タイプのカードを2枚まで選んで
それらをあなたの手札に加えてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーを切りなおす。
不安定性時限爆弾 3 アーティファクト 才覚5 - いずれかのターンのアップキープの開始時、 そのターンのアクティブプレイヤーは、プレイヤーを一人指定する。 そのプレイヤーを対象とし、〜は対象のプレイヤーに5点のダメージを与える。 そのあと、〜のコントローラーは、〜を生贄に捧げる。
白に突っ込みと思ったこととか。 >アクレーンの預言者 ラスゴよりえげつないことしてくれるのに、それ自体が普通に使えるクリーチャーってのはなんだかイヤだ。 せめて2/2。才覚の値も色ごとの値にこだわるより特異なものは能力を見て考える方がいい。(1)と(3)くらい。 >天上の壁 壁というのは地上に聳え立つことで空以外の侵入を阻むものだから、能力と名前が噛み合っていない 能力的にもこれの持ってる飛行をなくし、飛行か渡りを持たないクリーチャーは攻撃できない。の方がよいかと。 >光の波動 なんだかアンコっぽい。撃ったときにクリーチャーの能力とかも打ち消してくれるとレアな感じだと思う。 >補完計画 これ自身が墓地に置かれたらリムーブ? >不平等な犠牲 (4)(W)(W)でいいんじゃないかと。
アンコに。 >壁エイトグ 壁にはブロックされない、くらい付いていいかも。 >陽動部隊 この系統の能力って面倒すぎやしないかな。マナコストも妙に重くならざるをえないし。 >守備役 (1)(W)でいいかと。修正は+0/+1で。 >検問 トークンも消えるような気がするんですが、2マナでそれはちょっと強すぎないですか。回避方法希望。
>>603 検問は、パーマネントじゃなくカードにした方がいいね。
「手札以外からカードが場に出るとき、代わりにそれをゲームから取り除く」
>守備役 制作者です。カウンター+エンチャントの修正合計で《ヒーローの決意》クラスで作りたかったので、 これ以上下げられると、少し困るなあ……。
死後の予約 (2)(U)(B) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが場から墓地に置かれた場合、 あなたのコントロール下でそれを場に出す。
黒のリスト内に自分が作ったカードが3つも採用されてる罠(´Д`;) 精神の嵐が弱いと言われたんで改良版を。 ビロントのストーカー Beront Stalker 2BB クリーチャー ― 夜魔 2/3 B,あなたの手札からカードを1枚捨てる:全てのクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 才覚3 ― B,あなたの手札からカードを1枚捨てる:全てのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 精神の嵐 Mind Storm 2UUU エンチャント(場) XU,〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードをX枚引く。
呪われたの書物 (2) アーティファクト あなたはカードを引く度、1点のライフを失う。 T:カードを1枚引く。 襲撃の邪影 (2)(B) クリーチャー−シェイド 2/1 (2)(B),T:〜を生け贄に捧げる。対象の黒でもアーティファクトでも ないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
609 :
網子 :04/01/24 15:41 ID:???
>608 メール欄変えればバレないとでも思ったのかな。厨っぷりで分かるって。
人の話を聞かないメール欄は、以降放置でよろしくお願いします。
612 :
網子 :04/01/24 15:46 ID:???
>All 初心者なので色々守れずすいません。これからはマナーを守ります。
行った端からsage忘れ? 釣りだろ。放置、放置。 初心者名乗るのはルール覚える努力してからにしろ。
すいません。
>616 >死後の予約 そんなカードが…支配魔法しか比較対象に入れてませんでした。すみません。 死後の兵役 (1)(B)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが場から墓地に置かれたならば、 あなたのコントロール下でそれを場に出す。
《まやかしの死/False Demise》が2Uで同じ仕事をしてるわけだが
>>617
>>612 >陽動部隊
コスト高くならざるをえないってのは取り除いた手札を戻したりする能力ね。
そのカードごとにリムーブを記録しないといけないし、1枚の使いまわしを避けるために
ある程度のコストを必要とするってことで。本末転倒な能力。なんのための手札コスト?
>守備役
使いまわしに3WWも必要になる時点で制限は充分だと思う。
インスタントタイミングで帰還できるなら別だけど。
ダークスティール記念 鉄塵の壁 (0) アーティファクト・クリーチャー − 壁 0/1 接合 1 接合部品 (0) アーティファクト 〜が場から墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。 あなたは、その上に+1/+1カウンターを1個置くことを選んでも良い。 (4),〜を生贄に捧げる:カードを1枚引く。 ダークスティールの膜 (2) アーティファクト (4),〜を生贄に捧げる:あなたがコントロールするアーティファクトは、ターン終了時まで破壊されない。 鋼鉄の脈動 (3) アーティファクト 〜が場に出たとき、あなたのコントロール下で、「T:あなたのマナプールに(1)を加える。」 という能力を持つ、アーティファクト・トークンを1個場に出す。その後で、あなたより多い数の アーティファクトをコントロールするプレイヤーがいない限り、〜を手札に戻す。 ターン終了時に〜を生贄に捧げる。 クリーチャーでないトークンってあり?
>621 公式カードには無いらしいが、このスレでは基本地形トークンとか、時々出ている。
記憶の乱反射 (1)(U) インスタント 〜をプレイするための追加コストとして、手札から好きな数のカードを捨てる。 呪文1つを対象とし、そのコントローラーが、(X)を支払わない限りそれを打ち消す。 Xは、あなたが手札から捨てたカードの枚数の2倍に等しい。 カードを1枚引く。 盗み聞き (3)(U) エンチャント(場) 対戦相手が呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは、手札からカードを1枚捨ててもよい。 そうしない限り、あなたはカードを1枚引く。 高気圧のエイヴン (3)(U) クリーチャー − エイヴン 3/3 飛行 すべての飛行をもつクリーチャーは、飛行をもつクリーチャーしかブロックできない。 第三の眼 (2) アーティファクト 〜が場に出たとき、対戦相手1人を選ぶ。 そのプレイヤーは、〜のコントロールを得る。 〜を生贄に捧げる:〜のオーナーは、そのライブラリからカード1枚選び、それを手札に加えても良い。 そうしたなら、そのプレイヤーはライブラリをシャッフルする。
>>600 感性の補充
4マナで2枚。
>>595 のコストで2枚だとやや微妙かもなのでこんなものか。
>>601 不安定性時限爆弾
相手のターンの間にインスタントを使うなりして手札を5枚にしろということですな。5点は
強い気もしますが、条件があるのでぎりぎりありか。
が、バランス的にはともかく、テキストの長さの割りにはやや面白みに欠けるかも。相手の手札
も参照するとか。普通のカードならともかく「面白み」狙い系のカードだと思うので、その辺を
強化した方が良いんじゃないかと。
>>607 精神の嵐
元案に比べるとすごいパワーアップです。置ければかなり強いですが、5マナのエンチャント
ならこんなものかと。実際のカードで、4マナで半分ゲームエンド級が少なくないことを考え
れば。
>>608 呪われた書物
このカードで引いた分以外でもライフを失うと。ライフでカードを引く系は強くなりがちですが、
このデメリットは割と面白いんじゃないかと。
白リストのうちで議論が出ているカードについて。 >アクレーンの預言者 2/4だと強い気もしなくも無いですな。ただ、これと神の怒りどっちを使うかと言われたら8割 方後者な気が。よほどデッキ的にこのカードがぴったり来ない限り。俺がよく言っている「痒い所 に手が届かない」カードなわけで、その辺をどう評価するかが難しいところだと。 >天上の壁 飛行うんぬんについては気にしなくても良いかと。飛行つきの壁はさんざん既出だし。強さ的には 除去されるしコストも重いしで、正直「目玉カード」レベルですらないかも。特定の相手には確かに 強いですが、まあサイドボードカードだと思えば。 >不平等な犠牲 他のリセット系と比べて、壊れるパーマネントの数に差をつけられるのは強いですな。強めのカード にするなら6マナでも良いですが、現状で、ファンデッキのキーカードでも悪くはないと。
>守備役
まあ1(W)でも(W)(W)でもそんなに大差がないのでどちらでも良い気が。こんなこと言っちゃいかん
ですな。とは言え、正直前者で強すぎとも後者で弱すぎとも思えず。カードの適正コストって割と
幅があるわけで。
>検問
あえてこのままでトークン対策を兼ねるのもありかも。ただ、
>>604 案の方がルール的には美しいか。
黒の調整が始まったようですな。 色々指摘(>588〜>592)されているので、とりあえず大幅に修正する予定。 指摘、採用希望カードあったら、できれば早めにお願いします。 あと、指摘に数点コメント。 ・ゼーガン:ネクロではなく、強欲(7E)なので勘弁してやってください、 というのはさておき、ストーリー的にグロリアスで出す方が良いのかな? それならば違うカードに差し替えする方向で考えますが。 ・刃の監獄:これは帰還対策カードとして入れてみたけど、バウンスと 組み合わせるとかなり強力だと思ったり。特に変なコンボを意図してた わけではないです。墓地に置くのはリムーブにした方が安心だとは思うけど。 ・禁書:2枚張ると、ディスカードフェイズに手札が1枚しか保てなくなるので、 正直どうだろうと思っていたカード。最大手札数-3→-2くらいかな…
禁書の重ね張りが気になるなら、呪われた拷問台方式でいけばいい。 「すべてのプレイヤーの手札最大枚数は、4枚になる。」 累積させたいなら、場に出てる禁書の数+2だけ減るようにするとか。 「すべてのプレイヤーの手札最大枚数はX枚減る。 Xは場に存在する禁書の数に2を加えた数である。」
黒のリストについて。
>禁書
2枚貼ると確かにやばいかも。
>>628 の2番目の方法あたりが、ルール的な美しさは多少損なうものの
バランス的には良さげだと。
>刃の監獄
何せ5マナのカード。バウンスなどと組み合わせる余地くらい無いとどうしようも無いと。このカードに
限らず、ある程度他の使い方もできる方が面白いと思うし。
>死者の書
けっこう強い。実はリスト中のトップカードかも。まあこのくらいの目玉カードが1〜2枚はほしいのも
事実かと。
>満月の夜 パワー上げてタフネス下げるカードは、死の隷従や蛆虫療法などいくつかあるので、黒でも 間違ってはいないと思われます。 >虚無への供物>死令 供物が死令に変わったわけです。この手を見ると、やはり色ごとの才覚枚数などのしばりは やはりきついかも。今回、死令のような類似カードがたまたまあったのはもしかしたら幸い だったかも。 >ストイックなゾンビ 「才覚0」じゃないのは上と同じ理由でしょうな。なんかむしろ黒も才覚0の色にした方が 良い気が。ヘドロの精霊とか穿つカドウケズとかもいるし。 強さ的には、通常時にはコスト以下の弱さなのでこれでありだと思いますが、前述どおり 黒を手札0の色にしちゃうと強くなるかも。 以前のリストが全体的にちょっと弱い印象だったのですが、だいぶ強化された感じ。構築戦 で使えそうなコモンが多いのは個人的に好感が持てます。
>>死令 《虚無への供物》は才覚(0)だからこそギリギリ許容される強さ、と考えてデザインしました。 ある程度手札調整に融通が利く才覚(2)では(※)、1マナで黒も銀も除去できるのは強すぎ。 機械的に才覚値を変更するだけではマズいんじゃないかと。 (※厄介者を除去した後で更に手札からアクションを起こせる、カードを消費するだけでなく引くことによっても才覚を満たせる。 デッキ内のシナジーにも影響されるけど、才覚(0)は「他に手がない、後がない」リスクを内包している……と考えます) 試しに第三の才覚除去カード案を。 《処刑論議》 (1)(B) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 才覚(1) - エンチャントされたクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 意見(=手札)が一つに定まったら死刑確定、ということで。
>>禁書 レアとしては、やや魅力に乏しいかも。そのままの能力ならアンコに置いた方が……。 追加能力案 禁書を生贄に捧げる:対象の対戦相手は手札を2枚捨てる。 この能力は、あなたがソーサリーをプレイできる時にしか使えない。
才覚を盗むもの (2)(U) クリーチャー − イリュージョン 2/1 飛行 (U):才覚を持つクリーチャー1体を対象とする。 あなたの手札の枚数が、そのクリーチャーの才覚値を満たしているならば、 〜はターン終了時までそのクリーチャーのコピーになる。
精神障害 4黒 ソーサリー 対象のプレイヤー1人は手札をX枚捨てる。Xはあなたの手札の数に等しい。 政府招集令 2青 ソーサリー あなたのライブラリーからクリーチャーを一体選んで場に出す。その後各対戦 相手は自分のライブラリーからクリーチャーを最大2体まで選んで場に出す。 そのあと各プレイヤーは自分のライブラリーをきり直す。 マナの鉱石 1 アーティファクト 2、パーマネントを一つ生け贄に捧げる:各対戦相手のマナプールに無色の マナ一点を加える。 でたらめマナ発生器 4 アーティファクト 呪文かパーマネントがマナを生み出すたび白、青、黒、赤、緑の中から色を 一色無作為に選び生み出したマナはすべて選ばれた色のマナになる。
>死後の予約とか 《影の形態/Shade's Form(TOR)》に違う意味で謝罪を。 >リストとか 今は他がもうちょいまとまるまで保留。 今のところの新メカニズムは帰還あたりしか見当たらない。 脈動とか残響みたいなのがほしい。 当然全色に。 印章だけではまだ物足りない。 目新しいものが充分そろわず、ユーザーに満足させられるか? という問いに、Yes!と言えない様な完成というのは、 クリエーターとして恥だと。 まあ、何とでも言え。 少なくとも俺はYesといえる状況じゃない。 全色共通のスパイスをもうひとつほしいと言い張る。
>>635 咄嗟には思いつかないなぁ……。
とりあえず手札の一時調整用に。悪用コンボがあれば指摘よろしく
捏造された予言書
(3)
アーティファクト
(0):あなたの手札からカードを1枚選んでライブラリの一番上に置き、〜の上に啓示カウンターを1個置く。
この能力は、あなたがソーサリーをプレイできる時にしか使えない。
(T),〜の上から好きな数の啓示カウンターを取り除く:
対象のプレイヤーは、この方法で取り除かれたカウンターと同じ数だけカードを引く。
>>636 0マナでカードをどんどん引けますね。
壊れてますよ
>>635 今から新メカニズムは正直勘弁してほしいです…
パンデモニウムは才覚と帰還だけで結構奥深いものに
なっていると思いますよ。
あえて加えるなら、才覚/帰還を応用したカードがいいかな。
(現行だと土地サイクリング等)
既出だけど、〜の書シリーズとか。
640 :
636 :04/01/25 22:38 ID:???
では修正 捏造された予言書 (3) アーティファクト あなたの手札からカードを1枚選んでライブラリの一番上に置く: 〜の上に啓示カウンターを1個置く。 この能力は、あなたがソーサリーをプレイできる時にしか使えない。 (T),〜の上から好きな数の啓示カウンターを取り除く: 対象のプレイヤーは、この方法で取り除かれたカウンターと同じ数だけカードを引く。
改良しました。 生命転換装置 (4) アーティファクト T,1点のライフ支払う:あなたは以下の3つから選ぶ。 「カードを1枚引く。」 「あなたのマナ・プールに好きなマナを1点加える。」 「あなたのマナ・プールに無色のマナを2点加える。」
>641 コストをもうチョイがしょーんと上げてくれ。
がしょーんワロタw 改良に改良しますた。 生命転換装置 (5) アーティファクト T,1点のライフを支払う:カードを1枚引く。 T,2点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに無色のマナを2点 加える。あなたの手札からカードを1枚捨てた場合、代わりにあなたの マナ・プールに好きなマナを1点加える。 微妙ですね・・・。
>644 生命転換なんてそんなもんですよw 勝負師の書 (3) アーティファクト 〜が場に出た時、対戦相手1人はカードの種類を1つ選ぶ。 T:カードを1枚引く。それが対戦相手の選んだ種類のカードでない場合 、それをあなたの手札に加える。それが対戦相手の選んだ種類のカードで ある場合、それをあなたの墓地に置く。 設計者の書 (4) 全てのアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 アーティファクトが場から墓地に置かれる度、あなたはカードを1枚引く。 アーティファクトばっかでスマソ
手札・トークン 手札領域にあるときのみ存在でき、それ以外の領域にあるときは状況起因効果によって消滅する。 これは手札の枚数として数える。 このトークンはプレイすることができない。 無作為に手札を選ぶ際はダイスを使って決定すること。 このトークンには「手札」という名前がある。 よって、《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》でまとめて捨てさせることは可能である。 森のささやき 3G ソーサリー プレーヤー一人を対象とし、それは手札にX枚の手札トークンを加える。 Xはあなたのコントロールしている土地の数に等しい。 知識のささやき XUU インスタント プレーヤー一人を対象とし、それは手札にX枚の手札トークンを加える。
>>646 才覚以外では、犬のバンプとかに使うのか?
>>647 使ってもいいけれども、ソーサリーという面で、《樫の力/Might of Oaks(8ED)》よりはお手軽じゃない。
下手にそれだけに使うと《超巨大化/Monstrous Growth(8ED)》より弱くなる不安定要素もある。>森のささやき
むしろ食いたきゃ食ってくれという感じがする。
なんというか、これでもかというくらいに酷い能力だ。 これと反対の考え方でいくとまともな能力に近づくという例。
新案はグロリアスで使おうな
>>645 >あなたはライブラリーの上からX枚ゲームから取り除く。
>それらをあなたの手札にあるかのように扱う。
>それらはプレイできない。
こんな感じか?リムーヴゾーン保管カードだから大嫌いだけど・・・
>>649 >>646 じゃないけど、反対の考え方というと……こんな感じ?
異様にテキストが長いけど、要約すれば
「墓地を手札として扱い、正規の手札は才覚値の参照専用に使う」類のカードです。
糊塗された才能
(3)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたは自分の墓地にあるカードを手札の代わりにプレイしてよい。
(墓地のカードは、手札の枚数としては数えない)
あなたは手札からカードをプレイできない。
あなたのコントロールするパーマネントが場から墓地に置かれる時と、
あなたがソーサリーかインスタントをプレイした時、
それらのカードを墓地へ置く代わりにゲームから取り除く。
あなたのターンの終了時、あなたの墓地に8枚以上のカードが置かれている場合、
7枚選んで残りをゲームから取り除く。
(1):あなたは手札を1枚捨てる。
(1):あなたの墓地からカードを1枚選び、手札に加える。
ツッコミが入る前に自分でオラクル出しておこう……。(w
>>651 本来の手札にもディスカードフェイズは適用されます。
手札に影響したり手札をコストとする呪文やパーマネントは、墓地ではなく本来の手札を増減します。
デッキ構成によっては、偽《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》になってしまうかも。
黒に変更すべきでしょうか……?
>>651 「特定の行動しかできない。コンボのためのコンボ。」
「特殊なルールで直感的には分かり難い。」
「特におもしろくもない。」
といったところに陥らないようにデザインするといいんじゃないかということ。
>糊塗された才能
俺の場合それはこう表記する。大分無理が出るけど。
あなたは手札からカードをプレイできない。
あなたは自分の墓地にあるカードを手札にあるかのようにプレイしてよい。(これは手札ではない。)
クリンナップステップに上限を超えた手札を捨てること以外であなたの墓地にカードが置かれる場合
代わりにそれをゲームから取り除く。
(1):あなたの手札の上限を1つ上げるか1つ下げる(これはターン終了時には終わらない。)
よくわからんカードを 過信の代償 (2)(B)(B) エンチャント(場) いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、3点のライフを支払わない限り、 1点のライフを失い、手札からカードを1枚捨て、カードを1枚引く。 見下ろす大天使 (2)(W)(W) クリーチャー − 天使 3/3 すべてのプレイヤーの手札の枚数が同じである限り、〜は+2/+2の修正を受け、 先制攻撃、飛行、速攻、トランプルを得るとともに攻撃に参加してもタップしない。 天使の取引 (W) インスタント あなたと手札の枚数が同じか、あなたより手札の枚数が少ない対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーは、その手札の枚数があなたの手札の枚数と等しく なるまでカードを引く。 そのプレイヤーがこの方法によって引いたカード1枚につき、あなたは3点のライフを得る。 カードを1枚引く。
自動取引機 (4) アーティファクト 自動取引機の能力以外で、あなたが対象を指定する場合、代わりに、対象のあなたの対戦相手1人が対象を指定し、 あなたの対戦相手が対象を指定する場合、代わりに、あなたが対象を指定する。 漲りのロッド (1) アーティファクト あなたが土地をプレイする場合、代わりに、点数で見たマナ・コストが2以下の呪文をマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
天運の観測機 (5) アーティファクト あなたは手札を1枚捨てる代わりに、ライフを1点支払ってもよい。 あなたはライフを1点失う代わりに、手札を1枚捨ててもよい。
>>631 確かに、才覚(X)の(X)部分は結構バランスに影響を与えるものです。死令が強すぎかどうかは
微妙なところですが。
個人的には
>>630 の通り、色ごとのしばりをゆるくするとか、黒を才覚0の色にするとかしても
良いと思います。このカードに限った話でもないし。
>>635 、
>>646 手札トークンは言われているほど悪いアイディアでは無いとは思います。ただ、小型エキスパン
ション単独の能力だとしたら、そこまで手札にこだわる必要も無いんじゃないかと。オデッセイ
ブロックの様に、ブロック全体が単一のテーマでまとめられたセットの方が少数派なわけで。
いずれにしろ、今から新しいメカニズムをパンデモに盛り込むのは現実的に無理、次回への課題
とするべきかと。
>>657 才覚数値の色縛りをなくしたほうが建設的だと思う。
色によって満たしたい数値は違うんだし。
どうしても縛りはつけたいってのなら、各色2種の才覚値を設定するとか。
その色では満たしやすいけど弱いAと、満たしにくく効果が大きめのB。
あと、手札トークンはだめだと思う。
トークンの定義から修正しなきゃいけないし、
属性がわからんので、特定の手札のみのサーチとかで困るし、
そのカードは一目で区別できるものなのかとかも謎だ。
手間がかかる割に、ぶっちゃけ面白い能力ではない。
ライブラリからカードを持ってくる、そのカードはプレイできない。
捨てたり、効果切れなんかのときはライブラリの底にでも戻す。
この方が手間が少ないし、似たような状況は作れる。
これでも、ルール的に綺麗じゃないから、俺は嫌いだけど。
黒は原則1〜3だが、それでなくてはいけないってことは無い 黒のカードにも手札0枚になるカードはたくさんあった
>>634 でたらめマナ発生器
面白いけど、いくら何でも無茶じゃないかと。あまりに運まかせで、もはやマジックじゃない状況
になりすぎるし。それ以前に土地がマナ出すたびにダイスふるか何かするのは非現実的だし。
>>645 勝負師の書
「カードを1枚引く」は「あなたのライブラリーの1番上のカードを公開する」ですな。
カードタイプは土地、クリーチャー、ソーサリー他6種類あるわけで、6分の5の確率で手札に入る
のはちょっと強いか。相手が1番いやなカードタイプを指定できるとはいえ、1マナくらい重くして
も良いかも。
>>655 自動取引機
対象をとる呪文や能力は事実上ほぼプレイ不能に。かなりすごい環境改変カード。これを許せるか
どうかは結構微妙ですが、ぎりぎりありか。これ自身が壊れづらいとかの問題はありますが。
久々に投下。 魅惑的な宝物 (3) TAP:〜のコントローラのマナプールに(3)を加える。 どのプレイヤーも、この能力をプレイしてよい。 あとこんなのを思いついてみた。 アクレーンの貿易商 (2)(W) クリーチャー・タウンズフォーク 1/2 あなたがアンタップ状態の平地を2枚以上コントロールしている場合、〜を手札から捨ててもよい。 こうした時、あなたのマナ・プールに(W)を加える。 帰還 (W) 当然あと4色。 安易にブーストできるのは危険すぎるかな。
アンタップ状態ってのは、あんまり意味ないと思う。 みんな普通に、最初のマナに使うでしょう。 クリーチャーとして呼ぶのに3マナかかるんだから、 捨てる能力も、平地3枚を要求したいところかも。 ちょっと重いかな? 序盤に使われないようにすれば、ブースト効果も構わないと思うんだ。
偽バイバック風味の187クリーチャー 猛炎の運び手 (3)(R) クリーチャー − ウィザード 2/2 〜が場に出た時、対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に2点のダメージを与える。 帰還(3)(R) 豊穣の運び手 (3)(G) クリーチャー − ドルイド 2/2 〜が場に出た時、1/1の緑の苗木トークンを1体場に出す。 帰還(3)(G) 以下、同様に 青:突風の運び手(場に出た時、対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す) 黒:死魂の運び手(場に出た時、墓地のクリーチャーカード1枚をオーナーの手札に戻す) 白:祝福の運び手(場に出た時、自分のコントロールするクリーチャーを最大2体まで選びアンタップする)
664 :
663 :04/01/27 04:35 ID:???
クリーチャータイプを書き忘れた……。 青:ウィザード 黒:クレリック (グレイブディガーに謝罪汁とか言われたら→1/2に変更。上位互換でも構わなければ2/2のままで) 白:クレリック
665 :
663 :04/01/27 04:41 ID:???
>>663 は、おそらく帰還時誘発能力よりも使い勝手が良さそう。
類似のメカニズム+既存カードの能力で、バリエーションは幾らでも。
>>663 このパターンは、各色1枚で打ち止めにするべきだね。
2枚以上になると、ただただ駄目さ加減が漂うだけだと思う。
できれば、CIP効果は手札になんらかの関わりがあるといいね。
黒はパワー減らすより、別の能力に変えたほうがいいと思う。
手札関係で才覚を使わないサイクルを考えてみた。 崇拝の祈り Worship Prayer (X)(W) インスタント 1/1の白の兵士・クリーチャー・トークンをX体場に出す。 あなたはXにあなたの手札の総数よりも多いマナを支払うことはできない。 探求の祈り Seeking Prayer (X)(U) インスタント カードをX枚引く。 あなたはXにあなたの手札の総数よりも多いマナを支払うことはできない。 腐敗の祈り Rotting Prayer (X)(B) ソーサリー すべてのプレイヤーは手札からカードをX枚捨てる。 あなたはXにあなたの手札の総数よりも多いマナを支払うことはできない。
燃え立つ祈り Burning Prayer (X)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。燃え立つ祈りはそのプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールする すべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。 あなたはXにあなたの手札の総数よりも多いマナを支払うことはできない。 野生の祈り Wild Prayer (X)(G) インスタント あなたがコントロールする全てのクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受けると共にトランプルを得る。 あなたはXにあなたの手札の総数よりも多いマナを支払うことはできない。
絶望の破滅 Ruin of Despair (3)(B)(R) ソーサリー アーティファクトかクリーチャーか土地を2つ対象とし、それらを破壊する。 除去 Eliminate (B) インスタント 点数で見たマナ・コストがそのコントローラーの手札の総数より少ないクリーチャー1体を対象とし、 それを破壊する。それは再生できない。 更迭 Dismissal Change (U) インスタント 点数で見たマナ・コストが3以下である、土地でないパーマネント1つを対象とし、 それをオーナーの手札に戻す。
剥離 Peel (B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、その中から 点数で見たマナ・コストがそのプレイヤーの手札の総数よりも少ない、土地以外のカードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーは選ばれたカードを手札から捨てる。 はぐれダマー Rogue Damor (G) クリーチャー ダマー 5/5 はぐれダマーが場に出たとき、あなたは森をX個生贄に捧げてもよい。 そうしなかった場合、はぐれダマーを生贄に捧げる。Xはあなたの手札の総数に等しい。 治癒の知恵 Healing Wisdom (W) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札の総数に等しいライフを得る。
>>670 どのようにヤバいのかもう少し具体的にきぼんぬ。
残忍な殺戮
Murderous Slay
(B)(B)(B)
エンチャント(場)
各ターン終了時に、あなたは1点のライフを失う。
あなたがライフを得る場合、代わりにライフを得ない。
各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
摩滅したペンダント
Worn Pendant
(1)
アーティファクト
摩滅したペンダントはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(2):摩滅したペンダントをアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
精神調節器
Mind Controller
(1)
アーティファクト
(1):手札からカードを1枚選び、それをゲームから取り除く。
(1):これによってゲームから取り除かれたカードを1枚選び、それをあなたの手札に戻す。
673 :
670 :04/01/27 06:45 ID:???
>>672 >どのようにヤバいのかもう少し具体的にきぼんぬ。
特に青・赤・緑。とりわけ青。
手札枚数による制約の影響は未知数だが、十全に効果を発揮したとすれば類似の呪文よりも明らかに軽くて強い。
例えば緑は《踏み荒らし/Overrun》と同等の効果を(3)(G)で発揮できてしまう。
全能なる者の書 Book of the Omnipotent (8) 伝説のアーティファクト いずれかの対戦相手の手札の総数が変わるたび、カードを1枚引く。 過ち Error (1)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 才覚(6)-代わりに、それを打ち消さない。 マナの炎 Mana Fire (1)(R) インスタント プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。マナの炎はそれに2点のダメージを与える。 この方法でダメージを与えられたクリーチャーはこのターン再生できない。 才覚(0)-代わりに、マナの炎はそれにダメージを与えない。
>>673 あー、たしかに青はヤバいかもね。天才のひらめきを考慮しても(X)(U)(U)が妥当かな。
ただ赤と緑はそんなにヤバくはないと思うよ。
赤は速攻するにせよコントロールするにせよ手札の少なくなる色だから、
見た目ほどの効果は期待できないと思う。
それに緑で踏み荒らしと同等の効果を発揮するには手札が3枚以上必要。
踏み荒らしを打つデッキは手札をダンプするデッキだから、やはりジレンマになる。
676 :
670 :04/01/27 07:27 ID:???
>>675 赤は敵だけ一方的に焼ける時点で充分強い。2点も入れば合格
緑はそもそも《踏み荒らし/Overrun》がトリプルシンボル相応の強さ。
(0)(G)でも全員にトランプルを付けられるのは異常
>>671 >剥離
1ターン目、ほぼ確実に狙い通りのものが落ちるけど、いいのか?
後半効かなくなるかもしれないっていっても、大したデメリットじゃないし。
>>674 >全能なる者の書
アーティファクトで起動コストなしは絶対にまずい。
赤に入れて、捨てられれば、財宝発掘で場に出せる。
あとは、毎ターン+2枚ドローは約束されたようなもの。
マナ・コストでかくすればいいってもんじゃない典型。
意見交換 3U ソーサリー すべてのプレーヤーは手札を公開し、 それぞれのプレーヤーはそのプレーヤーの手札ではない手札を選ぶ。 それぞれのプレーヤーはカードをX枚引く。Xはそのプレーヤーが選んだカードの 点数で見たマナ・コストに等しい。 強欲なる教示者 4BB ソーサリー あなたのライブラリーからカードを2枚探し、あなたの手札に加える。その後で、あなたのライブラリーを切り直す。 突然死 1B インスタント 黒でないアンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 大将旗 RR(色については議論の余地アリ) エンチャント(場) 対戦相手がコントロールする呪文や能力がスタックに置かれるたび、その呪文や能力があなたを対象にとることができて かつ対象にとっていなかった場合、その対戦相手はその対象の1つをあなたに変更する。
>>678 >意見交換
そのプレイヤーの選んだカードとあるけど、カードを選んでないぞ。
修正求む。
>突然死
インスタントじゃ強すぎると思う。ソーサリー化を強く求める。
ソーサリーでも、召喚酔いの間に打たれたら避けられないんだし。
>大将旗
青っぽくもあるし、白の要素も混じってる気がする。
何色なんだろうね?
強欲な使い魔 クリーチャー ホラー BB2 3/3 強欲な使い魔がいずれかのプレイヤーにダメージを与えた場合、 そのプレイヤーはダメージを受けた分だけライブラリーからカードを捨てる。 形勢逆転 インスタント プレイヤー一人のクリーチャーがブロックに参加した場合、 あなたが攻撃に参加させた クリーチャーとプレイヤーのブロックに参加させたクリーチャーのパワーとタフネスを 入れ替える。これはあなたが攻撃に参加させたクリーチャーのタフネスが プレイヤーのブロックに参加させたクリーチャーのパワーより下回る場合にしか使用できない。
エンチャントを 追い風 1W エンチャント(場) あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 記憶の捕縛 1U エンチャント(場) カードがゲームから取り除かれるたび、あなたはUを支払ってもよい。 そうしたなら、かわりにそのカードをそのオーナーの墓地に置く。 利益の閲覧室 1UU エンチャント(場) 利益の閲覧室が場に出たとき、他のすべての利益の閲覧室をゲームから取り除く。 あなたのアップキープ開始時、あなたの手札の枚数が7枚以上のとき、 あなたはカードを1枚引いてもよい。
連続スマソ 適当にあと2枚 横流し 1UU ソーサリー カードを2枚引く。すべての対戦相手は、あなたの手札を見る。 鏡張りの大地 土地 鏡張りの大地が場に出るに際し、あなたは場に出ている土地を1つ選んでもよい。 そうしたなら、鏡張りの大地はその土地のコピーとして場に出る。
683 :
網子 :04/01/27 20:34 ID:???
アク禁中でも グロリアスは続く
アクレーンの預言者を2/3。検問が
>>604 案。それ以外は現状維持で
>>661 >アクレーンの貿易商
手札から捨てるシチュが思いつかない。きっと弱すぎ
>>663-666 これもよくあるんだけどね。白リストにも入れたし
>>667-668 バランスバラバラ・・・
プレイ時にXをチェックするらしい。
>崇拝の祈り
正義の命令はかなりのパワーカード。昔、蛇かごに謝罪しる!って言ったな。
あとトークンは緑だと思うけど。
デメリットもあるけどそれを考えても、コスト的には(X)(G)(G)あたり。
684 :
網子 :04/01/27 20:35 ID:???
>探求の祈り
エクリプスにもXドローは多い。グロリアスには収録しづらいかな。
コスト的には(X)(U)(U)
>腐敗の祈り
精神錯乱よりは下位互換だが、これも(X)(B)(B)クラス。
シングルシンボルだと、青黒系でも使える。
>燃え立つ祈り
焼きすぎ。この強さならX+3〜X+4クラス。
リミテッドではそれでも8点以上。
>野生の祈り
正直、踏み荒らしの適正はわからない。(X)(G)(G)でも強すぎの気もする。
>>669 >絶望の破滅
1枚で2体壊せるのがおかしい。色に合わない融通性が魅力。
>除去
1マナ除去なわけだが、燻しよりも使いやすい
685 :
網子 :04/01/27 20:36 ID:???
>>687 同感
(X)(R)(R)で敵味方問わずXダメージ、で辛うじてバランス取れるのでは
>>659 確かに「原則〜例外あり」くらいが落としどころかも。
>>667 腐敗の祈り
祈りシリーズはどれもオーバーパワーっぽいですが、何かこれだけ妙に弱いですな。最後の儀式と
比べると激しく見劣りが。
>>669 絶望の破滅
こういうシンプルで強いカードも確かに欲しいところ。
>>671 剥離
1ターン目にうてば強迫以上だと。
>>669 、
>>671 の一連のカード中ではこれが1番やばいか。
>>678 大将旗
あえてどの色か選ぶとしたら白か。あなたは対象にならない系の能力の「逆」ということで、対抗色
の赤というのもあながち間違ってないかも。
クリーチャーに向かう火力が全部自分に、と言うと強いかどうか微妙ですな。ライフを得たりカードを
引く系の一部には強いので、サイド用か。
>>680 形勢逆転
表記がちょっと変な上呪文コストも抜けているのがアレですが、こんな感じか。
形勢逆転
1(W)
インスタント
攻撃クリーチャーとブロッククリーチャー1体づつを対象とする。ターン終了時までそれらのクリーチャー
のパワーを入れ替える。タフネスについても同様に行う。
〜にしか使用できない制限とかあったけど、長くなるだけなので切った方が良いかと。
燃え立つ祈りはオールダメージにして、そこから調整ぐらい。
>>681 追い風
有りそうで無かったカード。コストは適正だと思いますが、白か青かが微妙。
>>681 記憶の捕縛
墓地利用デッキなどで使うのが普通ですが、藪跳ねアヌーリッドの様なカードの対策にもなるなど、
微妙に汎用性があって良い感じだと思います。これもまた有りそうで無かったカード。
>>688 確かに
>>668 燃え立つ祈りは強すぎっぽいですが、ここまで弱くするのはいかがなものかと。地震、
紅蓮地獄、星の嵐などと比べてかなり見劣りします。
魔時計 3 アーティファクト 各プレイヤーは本来に加えて1度のアップキープステップを行う(アップキープ開始時に誘発する 能力は本来と追加分の両方で誘発し、アップキープコストは両方で支払う必要がある) 生命なき生命 3(W)(G) エンチャント(場) 全ての土地は2/2クリーチャーとなる。このカード以外の、クリーチャーでも土地でもないエン チャント(場)とアーティファクトは、パワーとタフネスがその呪文コストに等しいクリーチャー になる。
教示者の像 (3) アーティファクト あなたのアップキープ開始時、あなたは1点のライフを得る。 〜を生贄に捧げる:〜のオーナーは、ライブラリからカードを1枚選び、 それを手札に加えてもよい。そうしたなら、そのプレイヤーのライブラリをシャッフルする。 この能力は、対戦相手のみプレイできる。 鋭い爆発 (R) インスタント 〜の追加コストとして、手札からカードを1枚捨てる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。 この方法で与えられるダメージは軽減できない。 知識の虚像 (X) アーティファクト・クリーチャー 0/0 〜が場に出たとき、あなたの手札からX枚のカードをゲームから取り除かなり限り、〜を生贄に捧げる。 〜は、その上に+1/+1カウンターがX個乗った状態で場に出る。 (1),手札からカードを1枚選び、ゲームから取り除く。:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜の上にある+1/+1カウンターを1個取り除く。:〜によってゲームから取り除かれたカードを 1枚選び、手札に加える。 闇に見出すもの (2)(B)(B) エンチャント(場) あなたは、カードを1枚引くたびに1点のライフを失う。 才覚(0)−(0):カードを1枚引く。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
一喝 (2)(U)(U) インスタント すべての呪文と起動型能力と誘発効果を打ち消す。 対象をとらないカウンター。スタック上にあるものを全て打ち消すということ。 ルール的にアリ?
>695 コストはともかくありっちゃあり。このスレのシリーズで幾度と無く既出。
ひとつ。光の波動についての意見求む
クリーチャーを1/1にしてもいいかも知れない。しなくてもいいかも知れない。 しない方が、多分強い。
クリーチャーの能力を打ち消してクリーチャーが受けてる修正も無効化。 基本値は残っている方が使い勝手はいい。
>699 インスタントだよな? 187誘発能力を消されると、場に出る際のデメリット型クリーチャーが転がりでない?
教授 2U ソーサリー いずれかの対戦相手はあなたのライブラリーから3枚のカードを探し、公開する。 あなたはそれを手札に加え、あなたのライブラリーを切りなおす。 - いい教師ほど知識を出し惜しみする。 死に至る病 XBBB ソーサリー それぞれのプレイヤーは、X点のライフを失う。その後で、X枚のカードを捨てる。 その後で、X体のクリーチャーを生け贄に捧げる。その後で、土地X個を生け贄に捧げる。 ターボタービン 6 アーティファクト 〜は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 〜がアンタップ状態ならば、あなたがコントロールする呪文は、プレイするためのコストが3だけ軽減する。 〜がタップ状態ならば、あなたがコントロールする呪文は、プレイするためのコストが3だけ増加する。
>>680 形成逆転はダークスティールに存在するらしいです。
>>685 手札に戻したいものが4マナ以上という状況はザラだと思うけど?(賛美されし天使、精神隷属機、メガエイトグ、ブルードスター、静寂の命令、墓地から釣ってこられたクリーチャー等)
更迭のペナルティが蒸気の連鎖より軽いものだとは到底思えんが。
メガセリウムが要求するのはマナなのに対し
はぐれダマーが要求するのは森。普通に考えればマナより森の方が遥かに「重い」わけで
一概には言えない。
それと、「ストンピイなら2ターン目には手札0」だと思うのは甘い考え。
毎度毎度鬼回りするとは限らないしね。
ましてやラノワールのエルフすらいない現環境では、程よく回ったとしても手札を使いきるのは3〜4ターン目になる。
まあ、確かにはぐれダマーは、かなり強いとは思うけど。
>>689 腐敗の祈りはすべてのプレイヤーを対象のプレイヤーにしても良いんではないかと。
>>692 マナコストそのままでとどろく雷鳴みたいにすればバランスとれますかね。
突然の裏切り 2(B) インスタント 対象のクリーチャー一体を選ぶ。あなたはそのクリーチャーのコントロールを得る。 優秀な司令官 1W クリーチャー 兵士 2/2 全ての兵士は+2/+2の修正を受けると共にプロテクション(黒)を得る。
706 :
703 :04/01/28 10:07 ID:???
>>703 >突然の裏切り
ターン終了時までの効果か、ターン終了時までの効果かわからない。
前者なら命令の光があるから(3)(U)、後者なら説得があるから(4)(U)(U)くらい
クリーチャーのコントロールを奪うのは、青か赤の能力
>優秀な司令官
コイツ自身も4/4になるのは強い。現状だと(4)(W)(W)くらい、5マナでは軽いと思う。
「他の全ての兵士は」だともう少し軽くできる。それでも+2/+2修正は強すぎる。
(1)(W)
クリーチャー − 兵士
2/2
他の全ての兵士はプロテクション(黒)を得る。
くらいが適正だと思う。
あとこいつのクリーチャータイプを変えるのも手。ロードとか騎士とか。
>>698-700 意見どうも。
どうやってももみ消しと謙虚にしかならないのなら、他のカードにしたほうがいいのかな?
レアに手札がらみが足りて無い気もするし。
異端処罰者 (2)(W)(W) クリーチャー - クレリック 2/2 プロテクション(黒)(赤) (X),(T):攻撃クリーチャー1体を対象とする。それをゲームから取り除く。 Xはいずれかの対戦相手の手札の数であり、そは白マナでしか払えない。
>>702 >更迭
青なら4マナ以上の呪文は打ち消すのだが・・・
青にとっての脅威は序盤のウィニークリーチャーや防御の光網・紅蓮光電の柱といった軽い物
リアニメイトには確かに効かないが。蒸気の連鎖は自分のパーマネントを並べにくくするカードでもある。
>はぐれダマー
マナではなく森を生贄なのだから、強くしてもいいだろう。という考えは非常に危険。やりすぎのバランスのカードはよく見る。
デメリットカードは「デメリットを回避した状態」でカードのバランスをとるべき。
旧エクテンストンピィなら2ターン目に手札がなくなることは少なくない。4ターン目にはまず手札が0だろう。
そのときに出せばデメリットは無効化される。
俺がこの手のカードのバランスをとるなら、絶対2/2。これ以上でかい物は1マナでは作らないほうがいい。
1マナ2/2ですら最近は全く見かけない。あっても使えないものばかり。
それこそ1ターン目にライフ19点失おうが、ライブラリーが5枚になろうが、他のパーマネントが消えようが、相手のライフ0になればいいわけで
文官の抵抗 (U) インスタント カードを1枚引く。 〜を手札から捨てる:カードを3枚引く。この能力は、あなたが一つの発生源から5点以上のダメージを受けた時にしか使えない。 (4)(U):〜をあなたのライブラリの一番下に置く。この能力は、〜が墓地にある時にしか使えない。 飛翔する大クラゲ (3)(U) 2/2 飛行 〜が場に出た時、対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
底辺のスピリット B クリーチャー・スピリット 〜のパワーとタフネスは0以下にはならない。 1/1
>>713 なるほど
ついでに少しいじります
鋭い爆発
(1)(R)
インスタント
〜の追加コストとして、手札からカードをX枚捨てる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれにXの2倍のダメージを与える。
この方法で与えられるダメージは軽減されない。
>714 強くなってどうするよ…
ちなみに過去ログにこんなカードが。このレベルでも強いか弱いか揉めたはず。 スクィーの浅知恵 (2)(R)(R) ソーサリー スクィーの浅知恵をプレイするコストとして、手札を全て捨てる。 スクィーの浅知恵は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に、 捨てた手札の2倍 に等しいダメージを与える。 テキスト: 「ここにある貨物を全てぶん投げるんだ。あいつだってイチコロさ」 「でもスクィー、僕達はどうやって帰るんだい?」
難しいな・・・ 鋭い爆発 (1)(R) ソーサリー 〜の追加コストとして、手札からカードを1枚捨てる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。 この方法で与えられるダメージは軽減されない。
選んで捨てられて、軽減不可ならその辺だろうね。
>>719 だいぶ違うカードになってるのが何枚か、選び直しも検討が必要かも
コモン・クリーチャー
だいぶよくなったと思う。かなり小粒だが、エクリが強かったのでこれでもいいかも
>真夜中の鬼火
(2)(B)で問題ないだろう。ただこのマナコストが既に2枚。3枚ならギリギリか
>血染めの臣下
血の臣下を参考。能力的には(3)(B)の生贄で(B)(B)(B)が適正だと思う
>腐敗の金切り魔
コモンに欲しいカード
その他、疫病の死神はかなり面白くなったと思う。
ハンデスと墓地利用が目立つ。シンプルすぎるカードがとても多い。
やや構築カードが多い。糞レアや限定最強除去などもあるといいかも
黒の本職は「相手の嫌がることをする」です。
>吸魂の教示者 才覚0の方がわかりやすくていい。 >死者の国 まず相手が戻ったりするし(1)(B)(B)でも。 >疫病の死神 つえー! >闇への誘い たぶん4マナ。 >逆巻く墳墓 なんだか黒らしくない。緑ぽい。 >腐敗の金切り魔 出た時に、対象クリーチャーにターン終了時まで-1/-1をつけるとかどうだろう。 >汚染の壁 (1)(B)でいいんじゃないかな。
>死者の国 黒単が、毎ターンボトルのノームで3点回復したりするんだよなぁ。 場から墓地に置かれるとき、代わりにリムーブしないとだめかも。 もしくは、戻す時に何らかのコストを希望。 トリプルシンボルの4マナにしても、勝手に戻るのは便利すぎ。
>>死者の国のマイナーチェンジ版を考えてみるテスト 死者の共食い (1)(B)(B)(B) エンチャント(場) 各プレイヤーは、自分のターンのアップキープ時に自分の墓地からクリーチャーカードを2枚選び、そのうち1枚をゲームから取り除いても良い。 そうしたなら、もう1枚のクリーチャーカードを場に出す。 むら気なサイクロプス (4)(R)(R) クリーチャー − 巨人 5/5 愚鈍 あなたの手札の総枚数が奇数であるなら、〜はトランプルを得る。
ゴブリンの戦太鼓叩き / Goblin War Drummer (3)(R) クリーチャー − ゴブリン 1/1 あなたのコントロールするクリーチャーは、X体以下のクリーチャーによってはブロックされない。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。
疫病もち (2)(B)(B) クリーチャー - ホラー 4/4 〜はあなたの手札の数に等しい-1/-1カウンターが乗った状態で場にでる。 〜がブロックするかブロックされた状態になるたび、〜の上の-1/-1カウンター1個をそのクリーチャーの上に移す。 帰還(1)(B) ”だれかにうつした方が治りは早い” 次元震 (3)(R)(R) インスタント ゲームから取り除かれているカード1枚につき1点のダメージを そのカードのオーナーであるプレイヤーとそのコントロールしているクリーチャーそれぞれに与える。
雷の雨 ソーサリー (2)(R) 各プレイヤーは、自分の手札の枚数に等しいダメージを受ける。
死の確立 (2)(B)(B)(B) インスタント 対象の黒でないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。その後 、全ての場に破壊されたクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つク リーチャーが存在する場合、それらを全て破壊する。それらは再生できない 。 哀れみの壁 (3)(B) クリーチャー−壁 0/* 哀れみの壁のタフネスは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数 に1を足した数に等しい。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:哀れ みの壁はターンの終了時まで+3/+1の修正を受ける。 憎悪の甲冑 (2)(B)(B) エンチャント(クリーチャー) あなたがコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれる度、エンチ ャントされているクリーチャーは+X/+0の修正を受ける。Xは墓地に置 かれたクリーチャーのタフネスに等しい。 〜が場を離れた時、エンチャントしていたクリーチャーをゲームから取り除 く。
>>727 哀れみの壁は、Strongholdの青のカードにある。
失礼。訂正。 悲哀の壁 (3)(B) クリーチャー−壁 0/* 哀れみの壁のタフネスは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数 に1を足した数に等しい。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:哀れ みの壁はターンの終了時まで+3/+1の修正を受ける。
730 :
729 :04/01/29 09:09 ID:???
あ、厨房臭い事してしまった・・・・。 悲哀の壁 (3)(B) クリーチャー−壁 0/* 〜のタフネスは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数 に1を足した数に等しい。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:〜は ターンの終了時まで+3/+1の修正を受ける。 失礼しました。
>>730 壁の4マナは重いと思う。
序盤は大して強くないことし、(2)(B)にして、+2/+1ぐらいではどうだろう。
もし、邪悪なる力より悪意ある力が好きなら、聞き流してくれ。
悲哀の壁 (1)(B)(B) クリーチャー−壁 0/* 〜のタフネスは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数 に1を足した数に等しい。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:〜は ターンの終了時まで+2/+1の修正を受ける。 で良い感じかも。でも3マナは安いような・・・・うーん。
733 :
NPCさん :04/01/29 12:12 ID:V8VumJSh
冷気の渦 2青青 エンチャント(場) 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはクリーチャー一体を対象とし、それをタップする。 クリーチャー呪文のコストは1増える。
なら、+2/+0ではどうか? パワー増やせて相打ち狙えるけど、タフネスは確実に下がる。 +2/+1だと、そのターン中は、能力起動しようがしまいがタフネス一緒だからね。
炎風 (5)(R) インスタント *代理コスト(あなたが山を4つ以上コントロールしている場合、あなたが コントロールする山を全て生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、あなた はマナ・コストを支払わずに〜をプレイしてよい。) クリーチャー1体かクリーチャー1人を対象に取る。それに7点のダメージ を与える。 群がる羽虫 (2)(G)(G) ソーサリー 緑の1/1の飛行を持つ羽虫クリーチャー・トークンを3個場に出す。 あなたがクリーチャーを1体もコントロールしていない場合、代わりに、 緑の1/1の飛行を持つ羽虫クリーチャー・トークンをX個場に出す。Xは 、あなたがコントロールしている森の数である。 並外れた思考 (2)(U)(U) インスタント カード名を1つ指定する。あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚 公開する。その中に指定したカードが1枚以上ある場合、それらのカードを 全て手札に加える。そうでない場合、その中の好きなカードを1枚手札に加 え、残りを全てゲームから取り除く。 カードを1枚引く。 死灰の変転術師 (2)(B)(B) クリーチャー−ゾンビ・ウィザード 2/1 (1)(B):対象のゾンビでないクリーチャー1体を再生する。 (B):対象の墓地にあるカードを1枚選び、それをゲームから取り除く。
なるほど!! 悲哀の壁 (1)(B)(B) クリーチャー−壁 0/* 〜のタフネスは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数 に1を足した数に等しい。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:〜は ターンの終了時まで+2/+0の修正を受ける。 >731 >734 なかなか使いやすそうでいい感じに出来ましたwありがとうございました。
変移動 (3)(U) インスタント あなたがコントロールしているパーマネントを1つ手札に戻す。あなたは、 そのカードをマナ・コストを支払わずにいつでもプレイしてよい。 旋回するもの (2)(U)(U) クリーチャー−ビヒモス 6/6 島渡り あなたが島をコントロールしている限り、〜は攻撃にもブロックにも参加で きない。 そして馬鹿カードを1つ。 再機の宝石 (6) アーティファクト 〜を生け贄に捧げる:あなたが全ての色のパーマネントをコントロールして いる場合、あなたは20点のライフを得る。このターンあなたはこのゲーム の敗者とならない。
>>737 変移動って元のマナコストが無意味じゃないか?
改造案を
見えざる手
(2)(U)
インスタント
対象のパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
あなたがコントロールしているパーマネントを対象としてプレイする場合、〜のマナコストは(2)少なくなる。
>>783 手札に戻したパーマネントをいつでもマナコストを支払わないでプレイできる。
という目的でつくったんですが・・・・・。
740 :
739 :04/01/29 15:12 ID:???
>>739 なら処理で揉めないようにリムーブの方が良いと思う
>>737 >変移動
>対象の、あなたがコントロールするパーマネント1つを、ゲームから取り除く。
>あなたはこの方法で取り除いたカードを、
>あなたの手札にあるかのようにマナコストを支払うことなくいつでもプレイしてもよい。
>>741 案。これが一番妥当かも
・あなたのコントロールするパーマネントは、実はオーナーが対戦相手かもしれない。
・「ターン終了時までマナ・コストを〜」は他のゲームでよく見かける気がする。MTGにはないけど
・「カードの記憶」理論が適応されるので、できれば手札じゃないほうがいい。
ちょっと改造版も
>対象のパーマネント1つを、オーナーの手札に戻す。
>ターン終了時まで、この方法で戻したカードと同じカードタイプを持つカードは
>プレイするためのコストが(3)少なくなる。
特定のカードを指定しない方法だとこんな感じ
晴天の霹靂 (3)(R) インスタント あなたが土地を1枚もコントロールしていない場合、マナコストを支払わずに〜をプレイしてもよい。 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
安上がりのようでいてメタ的に弱そうな火力。 焼却 (X)(R)(R) ソーサリー 親和(対戦相手がコントロールする平地と島) 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人にX点のダメージを与える。
>>744 >晴天の霹靂
よーしパパ1ターン目に3枚本体に打っちゃうぞー
>>745 個人的には特殊親和は好きじゃないのだが、これから増えそうだな・・・
まあ普通に強すぎ。永遠のドラゴンの返しで10点くらい飛ばせるんだろ?
>>719 >死者の国
黒は相手の墓地を消せるからね・・・自分だけ得できるわけ
そうすると死者の夜明けあたりを参考するのかな
神経質な詩人 2UU クリーチャー - タウンズフォーク 1/2 〜が場に出るとき、対戦相手ひとりを対象とする。 対象の対戦相手がクリーチャーカードをプレイした場合、あなたはカードを1枚引く。 その対戦相手のコントロールするクリーチャーが、場から墓地に置かれた場合、 あなたは手札からカードを1枚選んで、あなたのライブラリの一番上に置く。 最後の花道 2R ソーサリー このターンの間に戦闘に参加したクリーチャーは、+1/+0の修正を受ける。 それらのクリーチャーを、戦闘終了時に生贄に捧げる。 才覚0 - かわりに、このターンの間に戦闘に参加したクリーチャーは、+3/-3の修正を受ける。 この効果によってタフネスが0以下になった場合、そのクリーチャーのタフネスは1となる。 それらのクリーチャーを戦闘終了時に生贄に捧げる。 牙研ぎの任 G インスタント 〜をプレイする追加のコストとして、 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーをX体、タップする。 対象のクリーチャーをアンタップし、その上に+1/+1カウンターをX個乗せる。
自陣の三叉路 (5) エンチャント(場) 〜をプレイするためのマナ・コストの支払いは、二色以上の色マナを少なくとも 1点ずつ使わない限りプレイできない。 〜が場に出たとき、〜の色は、プレイに際して費やされた色マナの色になる。 〜をプレイするに際して、基本地形をひとつ指定する。 いずれかの対戦相手が、複数の基本地形をコントロールしていて、かつ、 その中で選ばれたものが最も少ないとき、その対戦相手のコントロールする クリーチャーは、あなたに戦闘ダメージを与えない。 敵陣の三叉路 (5) エンチャント(場) 〜をプレイするためのマナ・コストの支払いは、二色以上の色マナを少なくとも 1点ずつ使わない限りプレイできない。 〜が場に出たとき、〜の色は、プレイに際して費やされた色マナの色になる。 〜が場に出たとき、対象の対戦相手は基本地形をひとつ指定する。 あなたが複数の基本地形をコントロールしていて、かつ、その中で選ばれたものが 最も多いとき、あなたがコントロールするクリーチャーがその対戦相手に 戦闘ダメージを与えたら、そのダメージをそれぞれ2倍にする。
1枚カード製作頼む ・白・レア・インスタント ・手札に関係のあるカード ・デメリットの無いカード ・クリーチャー戦で使えるもの・リミテッドで高得点のもの ・神の怒り系・あなたはゲームに負けにならない以外で たくさん作ってくれたほうがいいです。
>>719 >真夜中の鬼火
クリーチャー・タイプ「鬼火」……
インプとかホラーではならんですか(´・ω・`)
>闇への誘い
私も4マナがいいなあ。自分のサイカに撲殺されたくないなあ
>処刑論議、不実な使い魔
この手の才覚系誘発型能力は「この才覚が満たされたとき、〜」
の一文が必要では?
気になったのは
>>720 で◆ORICA氏が言ってるように、コモンの生物の細さ。
《汚染の壁》はタフネス3ぐらいでもよさそう
ところで各色のシリーズ物はどうなるんでしょう。《〜の印章》シリーズは没みたいですし
ちなみに現在全色で見られるのは、コモン帰還エンチャント(クリーチャー)系、
あとは《ゼーガンの影》等の「〜によりゲームから取り除かれた〜」系能力か
>>751 ひさしぶり。次は緑もやるよー
>この手の才覚系誘発型能力は「この才覚が満たされたとき、〜」 の一文が必要では?
いらないらしい。わかりにくくて困るとは何回か書いてきたが
>コモンの生物の細さ
4/4出されるとゲーム終わるw
除去も小型な物しか殺せない(-1/-1とか)。満月の夜だけじゃがんばれないだろう
>各色シリーズ
色ごとの特性を出したいらしいので無し。帰還が何枚かあればいい。
ゼーガンの影の様なカードは白1青2黒1らしい(シズラー氏談)
>>750 うーん。制限が厳しい
一応無い頭捻って作ってみますた。項目を2、3無視してますが
瞬罰
Palliation Punishment
(W)(W)
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
そのクリーチャーのコントローラーは、「この方法で取り除かれたクリーチャーを、
そのオーナーのコントロール下で場に戻す」ことを選んでもよい。
そうしたなら、〜をあなたの手札に戻す。
……作った後で気付いたけど、自分の187が使いまわせるなあ……
>>750 三つ考えてみた。手札要素が薄かったりするけども。
クリーチャーがちっちゃいブロックということで、三つ目がお勧め。
応用従軍規範
2W
インスタント
このターン、対象の対戦相手が手札から場に出したカードと等しい数のライフを得て、
対戦相手が場から手札に戻したカードと等しい数のカードを引く。
再開戦
2WW
インスタント
各プレイヤーは、このターンの間に場を離れ、
現在墓地か、手札か、ゲーム外の領域にあるカードを全て場に戻す。
浄火の霊示
WW
インスタント
攻撃クリーチャーか、ブロック・クリーチャーを1体対象とする。
そのクリーチャーのパワーおよびタフネスは、あなたの手札の枚数に等しくなる。
>>752 >いらないらしい。
なんですと。
それは初耳ですた。やっべ、テキスト修正せねば
>各色シリーズ
ああ、道理で12回のリストを見直しても、緑にそれ系クリーチャーが居ない訳だ(w
しかしシリーズ物無いんですね……ふむ。了解しますた
ヴェクスの猛勢
Vex's Ravage
(3)(W)
インスタント
このターン、点数で見たマナ・コストの値が、あなたの手札にあるカードの枚数よりも
少ない全てのクリーチャーは、攻撃にもブロックにも参加できない。
アクレーンの結界
Aclen Forcefield
(W)(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに次に与えられるダメージを
X点軽減し、この方法で軽減されたダメージ1点につき、カードを1枚引く。
Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
>>755 >アクレーンの結界
この強さ詐欺じゃなくて?
>>750 うーむ…。
極楽な観戦
(1)(W)(W)
インスタント
あなたは攻撃クリーチャー、及び、ブロッククリーチャー1体につき、1点のライフを得る。
あなたの手札にあるカードの枚数が、それらのクリーチャーよりも多い場合、代わりに、あなたはそれらのクリーチャー1体につき、2点のライフを得る。
>>750 知将の策略
3WW
インスタント
攻撃クリーチャーX体を対象とし、それらをゲームから取り除く。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
欲望の計算 2UU エンチャント(場) xUU:xはあなたの手札にあるカード以下の数値でなければならない。あなたの手札にあるカードをx枚あなたのライブラリに入れ切りなおす。その後あなたはカードをx枚引く。 記憶爆発 1R インスタント クリ−チャ−1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数である。 英雄の激励 3WW インスタント あなたがコントロールする攻撃かブロックに参加しているクリ−チャ−は、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
>>750 正義の咆哮
(2)(W)(W)
インスタント
あなたの手札をすべてゲームから取り除き、X個の、3/3の兵士クリーチャートークンを場に出す。
Xは、取り除いたカードの枚数に等しい。
ターン終了時に、それらのトークンを生贄に捧げ、〜によって取り除かれたカードを手札に戻す。
正義の鉄槌
(2)(W)
インスタント
パワーがあなたの手札の枚数よりも低いクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
そのコントローラーは、あなたの手札の枚数に等しい数のライフを得る。
>>754 浄火の霊示のミス修正と、文章も改めて。
こう書かないとまずかった。
浄火の霊示
WW
攻撃クリーチャーか、ブロック・クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで、
「このクリーチャーのパワーおよびタフネスは、あなたの手札に等しい。」を得る。
天使の懐 (1)(W) インスタント ターン終了時まで、対象のクリーチャーのパワーは、X以上にならない。 そのクリーチャーはこのターン、パワーがX以下のクリーチャーによってはブロックされない。 Xは、あなたの手札の枚数に等しい。 # こりゃアンコかな。 富貴を恵みに 1(W)(W) あなたは、手札の枚数を数える。 そのあと、手札が7枚になるようにカードを選んで、残りをゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、あなたは最初に数えた手札の枚数と等しい数のライフを得る。
天使のマーチ 6WW インスタント 飛行を持つ白の4/4の天使クリーチャー・トークンをX個場に出す。 Xはあなたの手札の総数に等しい。
>>550 魂の彫刻
Soul Sculpture
2白
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはそのコントローラーの対戦相手がクリーチャー呪文をプレイするまで、エンチャント(場)になり、すべての能力を失う。
と思ったら手札に関係のあるカードって書いてあった。ゴメン。しかも550じゃ無えし。 頑強な抵抗 Steely Resistance 4白 インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 バイバック:手札を1枚捨てる。
766 :
726 :04/01/30 02:06 ID:???
>>746 《丸焼け/Sizzle》ですら殆ど使われてませんが?
>>756 ってPao様キテタ━━━━━━(;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやまあその、レアですしね。これぐらいはいいんじゃないかな、と。レアですしね。
まあ構築で使えるプリベントもいいんじゃないかな、と。…………いやごめんなさい
寧ろリミテッド向けだとこんぐらいかなあ
アクレーンの結界
Aclen Forcefield
(1)(W)(W)
インスタント
このターン、あなたがコントロールする全てのクリーチャーに次に与えられるダメージをX点軽減する。
Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
>>763 リスト(゚Д゚)ウマー
毎度乙でつ。
しかし今度はコモンが凄い事に……(w
>ゼーガンのインプ
4マナ飛行でパワー3でデメリット無し……
(3)(B)の2/2飛行くらいが妥当だと思うのですが、いかんせん
同じマナの生物が居るからなあ……ううむ
>腐敗の金切り魔
これも強い。元が繰り返し使える除去だったのに
それに187付くんならアンコモンクラスでは
しかし緑リストの改訂版がうpできん……2ちゃんうpろだのマヌケー
>>769 そういう時は#magikuinへ地蔵お参りもかねて旅立たれてはいかが?
名称未定 インスタント WW 対象のクリーチャーを最大X体まで選ぶ。選ばれたクリーチャー全てをタップし、あなたはそれらのクリーチャーのタフネスの合計に等しい値のライフを得る。 Xはあなたの手札の枚数に1加えたものである。 コスト軽すぎな予感。エンドカードにもなるし。
不抜 (W)(W) インスタント X体のクリーチャーを対象とする。そのクリーチャーはこのターンダメージを与えない。 あなたはX点のライフを得る。Xはあなたの手札の数である。
19枚も投稿されてるよ・・・
で、その中で選ぶのは
>>758 知将の策略かな?
・エクリプスにブロッククリーチャー強化スペルが多いこと、
限定攻撃クリーチャー除去は多いけど、複数除去が無いこと
・レアっぽいこと。白のインスタントだとコモン・アンコモンが多いね・・・
あとはトークンは緑だと思う、回復はあまり強くない、などの個人的理由だったり
手札がらみでなければ
>>764 魂の彫刻は面白いと思う
知将の策略
(3)(W)(W)
インスタント
最大X体までのクリーチャーを対象とし、それらをゲームから取り除く。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
Xの制限だけははずしました。そのほうが使い勝手がいいと思います。
5マナだとちょっと強いかも。X-1とか6マナとか、元案のほうがいいのかな・・・
>773 それは使い勝手良すぎだろう。いくらなんでも。 攻撃クリーチャー限定でもどうかと思うぞ。 手札を調整するのがエクリプスの考え方では?
手札3から打てば十分な強さですね
繰り返す悪夢 (X)(1)(B)(B) ソーサリー (X)は、あなたの手札の枚数に1を足した数に等しい値の黒マナでしか払えない。(〜自体は含まない) すべての対戦相手とクリーチャーにX点のダメージを与える。 あなたは、与えたダメージの合計に等しいライフを得る。 才覚(0)−〜を手札に戻す。
>>774-775 うーん・・・手札調整カードの多いエキスパンションだから
元案でいいのかな?
>>767 コモン専用になってるな、俺
>汚染の壁
2マナ0/4はやりすぎ。3マナ0/4か2マナ0/2だと思う。
>腐敗の金切り魔
強い。187能力はいらない気も、もしくは(1)(B)(B)
>ゼーガンのインプ
2/2だと思う。
不揃い刃の破砕機 (4) アーティファクト 〜は、蓄積カウンターがX個置かれた状態で場に出る。Xは、あなたの手札の枚数に1を加えた数と等しい。 〜に蓄積カウンターが置かれていない時、〜を生贄に捧げる。 (T)、〜から蓄積カウンターを1つ取り除く:〜に置かれた蓄積カウンターの数と等しい点数で見たマナコストを持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
>穿つカドケウス
>>725 疫病もちのほうがいい。何かの能力はほしいところ
>真の恐怖
「プロテクションを失う」は個人的に嫌いなんだけど。何色かカードタイプなどいろいろ指定できるからね
そして青の能力のはず
>不実な使い魔
こいつは何でいるのかわからないカードになってるな
>闇への誘い
奪取・袖の下くらいしか知らない。4マナは平凡かな
次元震はサイドボード0枚デックを推奨するカードでつか?
>>710 デメリットカードは「デメリットを回避した状態」でカードのバランスをとるべき
デメリットがあればその分他の部分が強化されるのは当たり前。問題のはぐれダマーのバランスに
ついて言及したいにしても、なにもこんな極論を持ち出さんでもと。
まあ文全体を見るとそこまで極端な意見でも無いし、言葉のあやだとは思いますが。
>>711 文官の抵抗
3枚引けることは少なそうですが、特定のデッキ相手の対策にはなるか。
バランス的にはまあ適正(やや強いけどありえるくらい)ですが、さすがに色々ごてごて能力がつき
すぎかも。3つ目の能力がかなり謎なので、その辺をけずっても良いかも。まあ、ダメージとライブラ
リー破壊の対策を兼ね備えたカードを作りたかったのかもですが。
>>726 雷の雨
一見して突然の衝撃と比べると弱そう。メリットといっても1マナ軽いだけだし。頑張って手札0枚
にしてようやく対等くらいか。赤(特にエクリプスブロックの)なら手札を減らしやすいので、そこまで
弱くはないですが。
>>748 最後の花道
この表記だと戦闘終了後に使わないと意味が無くなるような。
全てのクリーチャーはターン終了時まで以下の能力を得る。「このクリーチャーが戦闘に参加した
場合、それはターン終了時まで+1/+0の修正を受け、戦闘終了時に生贄に捧げられる」
みたいな表記か。
ブロックに対する制止力にもなるし、才覚でのパワーアップもあるのでまあまあ強いくらいか。
>>749 自陣の三叉路
相手が持っていない基本地形を指定すれば絶対戦闘ダメージを受けない様な。テフェリーの壕と
比べると、強すぎとは断言できませんが。
「敵陣の〜」共々、好きな色のマナを払えるシステム。それ自体は新能力としてありだと思いますが、
色によって効果が変わるなどのギミックは欲しいところ。
>>777 押し寄せる黒雲
(X)(1)(B)(B)
ソーサリー
(X)は、あなたの手札の枚数に1を足した数に等しい値の黒マナでしか払えない。(〜自体は含まない)
すべての対戦相手とクリーチャーにX点のダメージを与える。
あなたは、与えたダメージの合計に等しいライフを得る。
才覚(0)−〜を手札に戻す。
>>767 たびたび乙です。
問題の死者の国ですが、除去1発で水泡に帰するゾンビ化等、また、神の怒りで終わるリビデス系
カード等と比べるとやはり便利か。効き目が遅い分速攻に弱いという弱点はあるものの、かなりぎり
ぎりなカードだと。目玉カードとしてならまあ・・・。
限定戦での黒の強さは多少気になるところかも。腐敗の金切り魔にしても、構築戦では言われている
ほど強くないものの、限定では最強レベル。処刑論議と満月の夜が同じデッキに入りにくいあたりは
弱点ですが。
死者の国なぁ。 目玉カードが手札に関係ないってのもアレだ。 まあ、マジックらしいっちゃ、らしいのかもしれんけど。
塞ぎの僧 (1)(W) クリーチャー − クレリック 1/2 (1)(W),あなたがコントロールするパーマネントを2つ手札に戻す。: 〜をブロックしているクリーチャーを対象とする。そのクリーチャーが与える すべての戦闘ダメージを〜に割り振る。 才覚(4)−〜に与えられるすべてのダメージを軽減し、0にする。 反り返る壁 (1)(U)(U) クリーチャー − 壁 0/7 パーマネントが場から手札に戻るたび、〜は-0/-3の修正を受ける。 (1)(U),あなたがコントロールするパーマネントを1つ手札に戻す。: クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 屍気を辿る者 (4)(B) クリーチャー − ホラー 3/3 (1)(B),あなたがコントロールするパーマネントを2つ手札に戻す。: 〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 才覚(2)−〜は畏怖を持つ。に(G)を加える。
物静かな勇士 (R) クリーチャー − ゴブリン 0/1 あなたがコントロールするパーマネントを1つ手札に戻す。: 〜は速攻を得る。 才覚(6)−〜は+2/+0の修正を受ける。 豊樹の見張り (1)(G) クリーチャー − エルフ 1/2 (1),あなたがコントロールするパーマネントを1つ手札に戻す。: あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 才覚(3)−T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
>>788 物静かな勇士 豊樹の見張り
金属モックスと思考停止で瞬殺できるが…。
>>789 この能力は1ターンに一度しか使えない
を追加で
リミテッド用のデカ物を 豪腕の天使 6WW クリーチャー・天使 7/7 飛行、トランプル 流氷獣 5U クリーチャー・ビースト 4/4 3U:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。 それはそのオーナーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 影に潜む吸血鬼 5BBB クリーチャー・吸血鬼 5/5 飛行 影に潜む吸血鬼がこのターン戦闘ダメージを与えたクリーチャーが墓地に置かれるたび、 影に潜む吸血鬼の上に+1/+1カウンターを1個置く。 BB:影に潜む吸血鬼はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
あと2枚 雷雲のドラゴン 5RRR クリーチャー・ドラゴン 6/6 飛行 2RR:雷雲のドラゴンは、すべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。 Xはあなたの手札の総数に等しい。 溢れ出す樹海 6GGG クリーチャー・エレメンタル X/X 溢れ出す森が場に出たとき、あなたのライブラリーから好きな数の森カードを選んで、 それらを場に出す。 溢れ出す樹海のパワーとタフネスは、あなたがコントロールする森の数に等しい。 G,森を1つ、あなたの手札に戻す:溢れ出す樹海を再生する。
ついでにシリーズもの案 治癒の連想 W エンチャント(場) 治癒の連想が場から墓地に置かれたとき、あなたは10点のライフを得る。 利潤の連想 U エンチャント(場) 利潤の連想が場から墓地に置かれたとき、あなたはカードを3枚まで引く。 荒廃の連想 B エンチャント(場) 荒廃の連想が場から墓地に置かれたとき、対戦相手1人を対象とする。 その対戦相手は自分の手札からカードを3枚、無作為に選んで捨てる。 焼却の連想 R エンチャント(場) 焼却の連想が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。 焼却の連想は、それに6点のダメージを与える。 強力の連想 G エンチャント(場) 強力の連想が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーはターン終了時まで+5/+5の修正を受ける。
>>787 塞ぎの僧
普通「〜をブロックしているクリ−チャー」が与えるダメージは全部それに与えられるわけですが。
「〜にブロックされているクリーチャー」の間違いでしょうな。名前もそれっぽいし。
>>787 反り返る壁
何度も使える送還。自分のカードを戻すコストは必ずしもデメリットにならないかもだし、元のタフ
ネスが7もあるため−3修正もあんまり痛くないし。さすがに強すぎかと。
>>792 、
>>793 どれも限定戦では最強レベルなわけですが、白は構築でもいけるかも。リアニメートか何かで出し
ちゃえばあと起動コストいらないし。「好きな数の森を場に出す」とか凄いことが書いてある緑も何か
に使えるかも。
>>794 一転して構築戦向け。クリーチャーとかと違ってエンチャントを生贄に捧げるカードは少ないので、
同じ環境にうまくそういうカードがあるかで評価が分かれそう。素直に自分で帰化をうつとかだとそれ
ほど強くなさそうですが。今だとルーンの解読とコンボとかか。
>>794 自力でサクれないとはいえ、単純に費用対効果が高すぎる。
適切なリセット呪文(円盤や破滅的行為は言うに及ばず、平穏程度でも)とのコンボがヤバい。
あと個人的にはネーミングセンスも……。
繋ぎゆく力 3G インスタント クリ−チャ−1体を対象とし、それにあなたの手札の枚数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。 地理の精霊 4GG クリーチャー−エレメンタル 3/3 あなたがカードを1枚引くたび、〜の上に +1/+1カウンターを一つ置く。 有益なる排除 1WW インスタント 攻撃に参加している全てのクリ−チャ−を破壊する。それらの各クリ−チャ−のオーナーは、そのクリ−チャ−のパワーに等しい値のライフを得る。
バランス調整はなかなか大変だね(w
再々修正版(Ver.1.04)UP。
※ScavengerFolk氏、毎度補完thxです。
http://v.isp.2ch.net/up/cbbe941a2e0a.txt 黒のパンデモニウムのテーマとしては、
@手札破壊(相手の手札に干渉→帰還、才覚対策)
A墓地再利用(ドロー以外の手札を増やす手段として)
を考えてみました。
クリーチャーは、自分の手札が少なくなるか、手札を減らす程有利になる能力を多く採用。
更にコモン、アンコ、レアに帰還クリーチャー、才覚を持つカードを各々1〜2枚入れてみた。
帰還クリーチャーはかなり強めに設定してあります。
焼却利用 (2)(B)(B) エンチャント(場) あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く:カードを1枚引く。 処罰の知識 (3)(B) ソーサリー 対象のプレイヤー1人は3点のライフを失う。あなたのライフが10点以下である場合、そのプレイヤーは、手札からカードを3枚捨てる。
ところで死者の国はこのままだと強杉ですかね? 白や緑相手に使うと、相手のクリーチャーが戻った後に普通に割られる気が していた自分です。 あと、ボトルノームで毎ターン3点回復は墓地利用系の定石のような気が。 (ダンシング・ノームとかね)
ところでグロリアスのテーマは? 身投げの妨害 2BB ソーサリー 〜の追加コストとしてあなたの手札にあるカードを全て捨てる。 プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは手札にあるカードを全て捨てる。 カナシスの飛魚渡り 1U クリーチャー−マーフォーク 1/1 各プレイヤーの中で、あなたの手札の枚数が一番少ない枚数であるかぎり、〜は+1/+0の修正をうけるとともに飛行を得る。
803 :
網子 :04/01/31 22:38 ID:???
>>802 そうだな、それは決めないと
と言いつつパンデモ選定難航中
試しにアンチテーゼ的なカードを 嫉妬深い暗殺者 (1)(B)(B) クリーチャー − ミニオン 1/1 (T):クリーチャー1体を対象とし、それが才覚を満たしているなら破壊する。 衒学者の宝珠 (3) アーティファクト 各プレイヤーが呪文をプレイするためのコストは、 そのプレイヤーがコントロールしているパーマネントが一つでも才覚を満たしている限り、(1)多くなる。 〜 賢すぎるのも考え物だ。何の意味も無い模様を見ながら、もう3日も議論しているよ。
アンチ才覚カード。多分使われねー。 呆け (2)(U) インスタント 才覚を持つクリーチャーは、ターン終了時まですべての能力を失い、代わりに愚鈍を得る。 ”才能を失った天才は惨めなものさ”
酒樽 (2) アーティファクト (X)、T、〜を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがXのクリーチャーとアーティファクトをタップする。 それらは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 忘却の欠片 (3) (4)、T、〜を生け贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 未確認の円盤 (4) (2)、T:クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 ターン終了時に、この方法で取り除いたカードを、そのオーナーのコントロール下で場に出す。
防衛空中機雷 2 アーティファクト クリーチャーが攻撃に参加したとき、〜を生け贄に捧げる。 そうしたならばすべての攻撃クリーチャーを破壊する。 超電動タービン 7 アーティファクト いずれかのプレイヤーがマナ能力をプレイするたび、〜の上に発電カウンターを1つのせる。 あなたの戦闘前メインフェイズの開始時に、あなたのマナプールにXを加える。 Xは〜の上にのっている発電カウンターの数に等しい。 ズオズのアミュレット 3 アーティファクト 2,T,〜を生け贄に捧げる:対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、 それをゲームから取り除く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 この方法によって取り除いたカードはあなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。
アンチ才覚/親才覚。コモン狙い。 ど忘れの壺 (1) アーティファクト (1),〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤーは、カードを1枚捨てる。 ターン終了時、そのプレイヤーはカードを1枚引く。 同じく、アンコ狙い。 慌て者の呪文書 2 アーティファクト 2,T:対象のプレイヤーは、手札を1枚、〜の上に置く。 〜を生贄に捧げる:〜の上に置かれたカードを、オーナーの手札に戻す。
戦の泥沼化 W エンチャント(場) 全てのクリーチャーは、+0/+1の修正を受ける。
>>801 クリーチャーの質を考えると、割らずに残しておく気がする。
割られるのは、墓地の生物が尽きたときだろうね。
てか、そのカードはこのブロックでは赤殺し。
焼ききれない、赤のクリーチャーは弱い、割ることもできないの三重苦。
他の色はまだ対応のしようがあるんだけども。
魂をもぎ取るもの 3BB クリーチャー−ホラ− 3/3 XBBB:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正をうけ、〜はターン終了時まで+X/+Xの修正をうける。
>>810 まぁ赤単を考える場合、エンチャントを割れないのは我慢して頂きたい
ところなのですが…
クリーチャー戦が膠着状態になるカードなので、本体に直接火力を飛ばせる
赤有利という考え方はどうか。
赤のクリーチャーが弱いのは、パンデモニウムで強化される事を期待したいところ。
かんたんなカードを。グロリアスとかで使えるかな? 転び罠 1U インスタント パーマネント一つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがあなたの手札以下の枚数である場合それをオーナーの手札に戻す。 精神満腹 3W インスタント エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを得る。 腐敗の雄叫び 1BB インスタント 黒でもアーティファクトでもないクリ−チャ−2体を対象とし、それらを破壊する。それらは再生出来ない。 心を燃やすケンタウロス 4G クリーチャー−ケンタウロス 3/3 あなたが手札を持っているかぎり、〜は+2/+0の修正をうける。 あなたが手札を持っていないかぎり、〜は-3/-2の修正をうける。
>>813 心を燃やすケンタウロス
5/3
才覚(0)−〜は0/1になる。
というのはどうでしょう?
>>813 >腐敗の雄叫び
《生き写し》に謝罪を・・・
>>815 やだね。ぜんぜん違うカードじゃないか。
なんでも謝罪させればいいと思うな。
>>813 Ashes to Ashes(4-5E,DK)
灰は灰に
アンコモン
1黒黒
ソーサリー
対象の、アーティファクトでないクリーチャー2体を、ゲームから取り除く。Ashes to Ashesは、あなたに5点のダメージを与える。
謝罪する必要は無いけど、そのままだとちょっと強杉かな。
厨房キター!!
ぬるぽ((´∀`))
ちょいと変なカードを・・・。 才覚の枚数調整用に。 押し戻し 1UU インスタント (C) ・あなたは〜をインスタントをプレイできるときならいつでも手札から捨ててもよい。 ・パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。〜をゲームから取り除く。 ・1U:あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。 既出ならゴメン。 問題はテキストが長くなりがちなところ。
万能杉。 回収なくして、リムーブなくすぐらいでいいんじゃ? 手札好きなタイミングで減らせるどころか、また増やせるのはちょっとやりすぎ。
大地の揺るぎ (3)(G) エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時に土地を1つか〜を生け贄に捧げる。 (G):あなたの墓地にある土地・カード1枚をあなたのライブラリーの1番上に置く。 執念の眼 (2)(B)(B) エンチャント(場) 各プレイヤーは、自分がオーナーであるクリーチャーが墓地に置かれるか、場からゲーム外へ 取り除かれる度、1点のライフを失う。 クリーチャーが墓地に置かれる度、それをゲームから取り除く。 踪跡の調べ (1)(U)(U) エンチャント(場) 各プレイヤーは、自分がオーナーであるクリーチャーが手札に戻る度、(1)を支払ってもよい。 支払った場合、カードを1枚引く。
変身格納庫 (4) アーティファクト 〜が場に出た時、好きな数のパーマネントをゲームから取り除き、〜の上に格納カウンターを X個置く。Xは取り除いたパーマネントの数に等しい。 T,〜の上から格納カウンターを2個取り除く:ゲームから取り除いた好きなパーマネント1つ を、あなたのコントロール下で場に出す。 〜の上に格納カウンターが1つも置かれていない状態になった場合、〜を生け贄に捧げる。
↑訂正 格納庫 (4) アーティファクト 〜が場に出た時、好きな数のパーマネントをゲームから取り除き、〜の上に格納カウンターを X個置く。Xは取り除いたパーマネントの数に等しい。 T,〜の上から格納カウンターを2個取り除く:ゲームから取り除いた好きなパーマネント1つ を、あなたのコントロール下で場に出す。 〜の上に格納カウンターが1つも置かれていない状態になった場合、〜を生け贄に捧げる。
↑訂正 改姓 反省 万能格納庫 (5) アーティファクト 〜が場に出た時、好きな数のパーマネントをゲームから取り除き、〜の上に格納カウンターを X個置く。Xは取り除いたパーマネントの数に等しい。 T,〜の上から格納カウンターを1個取り除く:ゲームから取り除いた好きなパーマネント1つ を、あなたのコントロール下で場に出す。 〜の上に格納カウンターが1つも置かれていない状態になった場合、〜を生け贄に捧げる。 吊ってみるテスト
グロリアス向け新メカニズムでも考えてみる 既出かもしれないが… 誘爆 (1)(R)(R) インスタント 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。 連鎖(2) (あなたは、この呪文をプレイする際にあなたの手札からカードを最大2枚まで選んで 捨てても良い。そうしたならば、この呪文のコピーを捨てたカードの枚数分、スタックに乗せる。 あなたはコピーの対象を選び直しても良い。)
後は蘇生の天使のリネームか・・・名前考えるの苦手なんだよね・・・ >あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で場に出す。 の能力を持つ天使のいい名前無いかな?
>>829 再誕の天使/魂の運び手 はどうか。
蘇生の天使がしっくりくるけどね。
微妙に取り入れて、再誕の導き手 自分が天に還ることで魂を地上に送るというのはなかなかいいイメージ。
ああ、そういうイメージなのか。 やっと安らかに眠ったところを、また戦いに駆り出すイメージが強かった。 魂の統率者/指揮官とか、永遠の指揮官みたいな感じ。
>>798 有益なる排除
5マナの
>>773 知将の策略辺りでも強すぎと言われてるので、さすがに無理かと。攻撃クリーチャー
全てってのは、自分のクリーチャーを残せる分、考えようによっては神の怒り以上な訳で。
>>805 呆け
本人も言っていますが本当に使われなそう。「才覚を持つ」を削ってもまだ弱いのはいかがなもの
かと。
>>822 押し戻し
一応手札に戻るのを利用してスクイーっぽい使い方は出来ますが、まあ本家スクイーには確実に劣る
し。ブーメランが1マナ重くなった代償としてはこんなものだと(エクリプスブロックじゃなければ
ちょっと弱いか)
エクリプスブロック用のメカニズムとしては、小ネタながら悪くはないと。
>>825 変身格納庫
これで相手のパーマネントを全部取り除けばいきなりゲームに勝てるような気が。
>>826 、
>>827 でも
直ってないし。「好きな数のあなたがコントロールするパーマネントをゲームから〜」の間違いでしょう
か。
1枚のカードに、いくつも手札調整効果を持たせると、 どんどん才覚の意味がなくなっていくような気がする。 特に青、ドローはいいとしても、コスト無しで減らすことができるのはちょっと。
賦活の印章 (2)(G) エンチャント(場) (1)(G),〜をオーナーの手札に戻す:対象のクリーチャー1体を再生し、アンタップする。 叡智の印章 (2)(U) エンチャント(場) (1)(U),〜をオーナーの手札に戻す:カードを1枚引く。
腐敗の猛禽 Rot Raptor 1BB クリーチャー ― ゾンビ・ビースト 5/5 トランプル あなたのアップキープの開始時に、〜はあなたの手札1枚につき-1/-1の修正を受ける。 BB,あなたは手札を1枚選んでライブラリーの1番上に置く:〜を再生する。
>>腐敗の猛禽 その強さならトランプルは要らないかと。
ふむ、トランプルは要らないか… トランプルがあっても第一能力の所為で使い物にならない時があったり無かったり。。。 それはそうと腐敗の猛禽の第一能力の表記がこのままだとヤバイ事になるのでエラッタ版を 腐敗の猛禽 Rot Raptor 1BB クリーチャー ― ゾンビ・ビースト 5/5 トランプル あなたのアップキープの開始時に、〜はターン終了時まで、あなたの手札1枚につき-1/-1の修正を受ける。 BB,あなたは手札を1枚選んでライブラリーの1番上に置く:〜を再生する。
>838 能力そのままの方が面白い。 面白さを求めてないならいいですが…
血液循環器 3 アーティファクト (1),1点のライフを支払う:〜の上に血液カウンターを1つのせる。 (1),〜の上にある血液カウンターを1つ取り除く。:以下の2つから1つを選ぶ。 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、1点のライフを得る。」 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。」 混乱エンジン 3 アーティファクト いずれかのプレーヤーがカードを1枚引くかわりに、そのプレーヤーの対戦相手はカードを1枚引く。 威圧する浄化 3WW エンチャント(場) 〜が場に出たとき、〜以外のすべてのエンチャントを破壊する。 〜以外のエンチャントが場に出るたび、それを破壊する。 混沌の卵 3R クリーチャー − 卵 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開する。 そのカードが、クリーチャー・カードである場合、それを場に出す。 そうでない場合、それをあなたの墓地に置く。 0/4
841 :
838 :04/02/02 15:31 ID:???
>>839 まぁ、面白みのあるカードは滅多に作らないからなぁ…
確かに元の表記は面白いといえば面白いけどね。
っと、まだ腐敗の猛禽の表記がおかしかったり…
第2能力の「あなたは手札を1枚選んでライブラリーの1番上に置く」を「あなたの手札からカードを1枚選んでライブラリーの1番上に置く」に変更。
にしても名前がアレだな、「腐敗した猛禽」か「腐った猛禽」にしたら良かったかも…。
>841 名前は英語表記だと「Rot Raptor」だろうし「腐敗の猛禽」でいいんじゃないか?
腐敗の猛禽 Rot Raptor 1BB クリーチャー ― ゾンビ・ビースト 5/5 トランプル 全てのクリチャーは-2/-2の修正を受ける。 あなたのアップキープの開始時に、〜はあなたのを手札1枚につき-1/-0の修正を受ける。 〜が墓地に落ちたとき、全てのクリチャーはターン終了時まで-4/-4の修正をうける。 あなたは手札を1枚選んでライブラリーの1番上に置く:〜を再生する。 こんくらいのが面白いだろ
>>836 >腐敗の猛禽
(2)(B)の標準クリーチャーサイズは2/2、3/1など、デメリット付きでも3/4が限界だと思う。
このカードは4/4、5/5の時が多いだろう、しかも3枚以上でもこいつが小さくなるだけ。
他にデメリットらしいデメリットが全く無いのが問題だろう。
>>725 疫病もち、>11-817の穿つカドケウス(2BB,4/4)なども参考に
>>843 蔓延にクリーチャー付きですか?
ゲームが成立しなくなるくらい面白いね。
ていうか「猛禽」って鳥なんだが…。
848 :
838 :04/02/02 18:57 ID:???
>腐敗の猛禽 初めはゾンビ・鳥の方にしてたけど、SCGの《朽ちゆく猛禽/Putrid Raptor》を参考にゾンビ・ビーストにした訳。 別にゾンビ・鳥でも良いんだけどね。とりあえず、腐敗の猛禽を微調整してみる 腐敗の猛禽 Rot Raptor 1BB クリーチャー ― ゾンビ・ビースト 4/3 トランプル 各プレイヤーのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。 あなたのアップキープの開始時に、〜はターン終了時まで、あなたの手札1枚につき-1/-1の修正を受ける。 調整したけど、なんか微妙だ…_| ̄|○
>>767 >腐敗の金切り魔
(4)(B)(B)も使って-1/-1カウンターを使いまわすのは弱い。
1.03案でいいと思うが、帰還(2)(B)なら「対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-2/-2修正を受ける。」とか
4/4以上のサイズに対応するため元
>>12 -790でもいいだろう。これだとアンコぽいけど
>汚染の壁
(2)(B)の0/4希望
>ゼーガンのインプ
中断された埋葬がバイバック込みで(4)(B)、帰還コストは(1)(B)希望。
>満月の夜
何故か3マナになっているけど・・・いくら処刑論議とアンチシナジーとはいえ、
インスタント除去で構築黒コンなどにも入るので4マナでいい。
なんか除去が充実しつつある気も・・・クリーチャーが小型なのはいいがアタッカーが全然いないのが問題か
>墓土を荒らすもの コモンでもよさそう >不実な使い魔 いつ見てもこれが何をやりたいのが意味不明なのだが 構築・限定どっち向きでもないし >闇への誘い 村八分が3マナですか? 元案が緑だと思うなら、このカードは必要ないと思う。 穿つカドケウスは疫病もちにしていいと思う。 対抗色対策カードが無い。間接的なものでもいいからあるといいかも
腐敗の猛禽 Rot Raptor BBBB クリーチャー ― ゾンビ・鳥 5/5 飛行 全てのクリチャーは-2/-2の修正を受ける。 あなたのアップキープの開始時に、〜はあなたのを手札1枚につき-1/-0の修正を受ける。 〜が墓地に落ちたとき、全てのクリチャーはターン終了時まで-4/-4の修正をうける。 あなたは手札を1枚選んでライブラリーの1番上に置く:〜を再生する。 こんなもんか?
>疫病の死神 この能力は面白い。4/3でもありの気もする。 帰還はいらないのでは? >狂気の支配者、ゼーガン ストーリーよく知らないけど、ゼーガンさんはバンパイアなのか?吸血鬼の女王と被っているが 手札からクリーチャー捨てるのは堕ちたる者ヴォルラスを参考に。もっと強くていいはず。 >死者の国 墓地消しリアニ最強の悪寒。相手の墓地を消しつつ、永遠のドラゴンサイクリング、生き埋めでアクローマーなどなど 死者の夜明けが1ターンだけだったから大丈夫だったのだろう。 ちなみに「相手も戻る。」というのはどうでもいい。ノンクリ相手の時もあるし、墓地消しができる色でもある。 何かないかな? スペル4枚がシンプル。レア=パワーカードというもの 才覚・帰還など手札がらみのものや、限定クリーチャー戦カードはほしいかも
才を招くガーゴイル (4) アーティファクト・クリーチャー − ガーゴイル 0/0 〜は、その上に+1/+1カウンターが1個乗った状態で場に出る。 飛行 〜の上に+1/+1カウンターが1個も乗っていないとき、〜はクリーチャーでないアーティファクトになる。 (3):〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (3),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く;カードを1枚引く。 補修機 (3) アーティファクト T,(X):手札の枚数がX枚より少ないすべてのプレイヤーはカードを1枚引く。 不平等な契約書 (1) アーティファクト T,(1):あなたはカードを1枚引く。すべての対戦相手はカードを2枚引き、手札からカードを1枚捨てる。 知識の宝球 (2) アーティファクト 〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。 才覚(0)−帰還 (3)
邪悪なる浸食 (3)(B)(B)(B) エンチャント(場) 〜の追加コストとして、手札をX枚ゲームから取り除く。 〜は、X個の浸食カウンターが置かれた状態で場に出る。Xは、〜によって取り除かれたカードの枚数に等しい。 あなたのアップキープの開始時に、〜の上からX個の浸食カウンターを取り除いてもよい。取り除いたならば、白と緑のクリーチャーはX体生け贄に捧げる。その後、あなたはX点のライフを失い、あなたのコントロールするクリーチャーをX体生け贄に捧げる。 〜の上に浸食カウンターが1個も置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる。
何だよ、「白と緑のクリーチャーは」って(汗 テキスト訂正 邪悪なる浸食 (3)(B)(B)(B) エンチャント(場) 〜の追加コストとして、手札をX枚ゲームから取り除く。 〜は、X個の浸食カウンターが置かれた状態で場に出る。Xは、〜によって取り除かれたカードの枚数に等しい。 あなたのアップキープの開始時に、〜の上からX個の浸食カウンターを取り除いてもよい。取り除いたならば、それぞれのプレイヤーは白と緑のクリーチャーをX体生け贄に捧げる。その後、あなたはX点のライフを失い、あなたのコントロールするクリーチャーをX体生け贄に捧げる。 〜の上に浸食カウンターが1個も置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる。
天使の天恵 (1)(W) ソーサリー あなたのライフがこのターンの間に10点以上増えている場合、あなたはカードを2枚引く。 補習 (U) インスタント あなたの手札がこのターンの間に4枚以上減っている場合、あなたはカードを2枚引く。 悪魔の貢物 (1)(B) ソーサリー あなたは、このターンのターン終了時にカードを2枚引き、X点のライフを失う。 Xは、その時のあなたの手札の枚数に等しい。 足掻き (2)(R) インスタント 〜はアップキープの間にしかプレイできない。 あなたはカードを2枚引く。 あなたは、次のあなたのターンの開始時まで呪文をプレイできない。 穴埋め (G) インスタント あなたはカードをX枚引く。Xは、このターンの間にあなたの墓地に置かれたカードの枚数を3で割った数に等しい。 (小数点以下切捨て)
後の修正は網子氏に任せるよ。。。さらばオリカスレ。疲れた。
859 :
網子 :04/02/02 21:05 ID:???
>>858 逝くなぁああーーー!!!!
つーかやるなら最後までやってけーーー!!!
自分のできる範囲・自分が納得できるところまではやって、一度「完成」はさせてほしい。
できないところがあれば手伝うし、意見も出すよ。
>859 ホントにそう思うンなら、口の利き方からなおした方が良かったね。残念でした。
>>859 >>自分のできる範囲・自分が納得できるところまではやって、一度「完成」はさせてほしい。
それが
>>767 なんじゃないの?
このリストの完成度がどんなもんかは俺には判断できないが、
苦労して叩き台を作ってくれた奴に意見を言うだけ言って、
「最後までやってけ」とまるで無責任呼ばわりするのはどうかと思うぞ。
犬追いゴブリン
R
クリーチャー・ゴブリン
2/1
他のクリーチャーが場に出ているとき、犬追いゴブリンは-2/-0の修正を受ける。
>>859 ほんまに本人か?
勿論別人ですよ? いつ本人だなんて書いた?
いろいろあるけど、とりあえずアク禁解けたから
白リスト1.03あげ
ttp://v.isp.2ch.net/up/177212d53c35.txt 変更点は
アクレーンの預言者 2/4→2/3
検問 手札以外からパーマネントが場に出るとき→手札以外からカードが場に出るとき
蘇生の天使→魂の統率者(リネーム)
光の波動を削除
知将の策略>13-758を追加。
そろそろ確定にしたいところ、マズイところなどありましたらお願いします。
>ScavengerFolk氏
申し訳ないですが、
>>847 のリスト消しといてもらえますか
炸裂弾 (2)(R) インスタント 〜は対象のクリーチャー3体に、それぞれ2点のダメージを与える。
変幻の炎 (2)(R) インスタント 〜をプレイするに際し、あなたは手札から土地以外のカードを1枚選んで公開してもよい。 アーティファクトカードを公開したなら、〜は無色になる。 それ以外のカードを公開したらな、〜は公開した色になる。 (マナコストの色は変わらない) 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
黄泉返り (2)(B)(B) ソーサリー 次のうち1つを選ぶ。 「あなたの墓地にあるクリーチャーカード2枚を選び、手札に戻す」 「いずれかの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とし、あなたのコントロールで場に出す」
結束の盾 (1)(W) エンチャント(クリーチャー) 〜はあなたがコントロールしているクリーチャーにしかエンチャントできない。 エンチャントされているクリーチャーをタップする: 対象のクリーチャー1体は、ターン終了まで+0/+Xの修正を受ける。 Xはエンチャントされているクリーチャーのタフネスに等しい。
不告の悪魔 (2)(B)(B)(B) クリーチャー 4/3 飛行 T:全てのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 (1)(B),あなたの墓地にあるクリーチャーカードを1枚ゲームから取り除く:〜はターン の終了時まで+2/+0
>864 諒解。修正版と併せて反映しました。
不告の悪魔 (2)(B)(B)(B) クリーチャー−悪魔 4/3 飛行 T:全てのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 (1)(B),あなたの墓地にあるクリーチャーカードを1枚ゲームから取り除く:〜はターン の終了時まで+2/+0の修正を受ける。
>>857 使いにくい、使えたら4枚入るね
>>856 >邪悪なる浸食
みんな大好きカウンターカード。
6マナスペルをプレイするのに何枚手札を捨てれるのでしょうか?(これも1枚に入る。)
1ターンラグがある弱い除去にしか見えない。
>>854 >補修機
とりあえず1マナ1ドロー、比較対象は生体融合帽なのだが
>>858 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちょ、な、ま、マジで?
嘘とか騙りとかだと信じたい。マジか。
>>864 もはやリストはほぼ完璧な「完成品」だと思う
それでもあえてレスつけるとしたらもう殆ど「粗探ししてのイチャモン」程度
取り敢えず気になったところ
>固有名詞持ちカードの枚数
レアに1枚、コモンに2枚の計3枚。やや少ないかな?
さくっと調べたところ、公式エキスパンションだとだいたい
5、6枚くらいが平均みたいです。
>ダブルシンボル・トリプルシンボルカードの多さ
11枚……それもコモンに2枚、ってのは相当珍しいと思います。
(いや、私のリストだって人の事言えないけど)
《アクレーンの高僧》なんかは(5)(W)でもいいのでは?
このままだとコモンらしくないわ白のコモン生物高水準だわで
結構大変な気が
しかし私、何か2ちゃんうpろだに恨まれるようなことでもしたかよオイ
>>875 >固有名詞持ちカードの枚数
ごめん「固有名詞」が何を指すのかよくわからない・・・
>ダブルシンボル・トリプルシンボルカードの多さ
コモンに2枚っていうのは多くは無いはず、ここはこだわった。
問題はアンコ以上。どうしても4マナ以上はダブルシンボル、ってイメージが抜けない・・・
>アクレーンの高僧
5マナ3/3でアーティファクト破壊したり、3点回復するだけ。絶対的な強さは無い。
コモンのマナカーブ的には5マナのままにしたい
>うpろだ
別に2chアップローダーでなくても・・・
他のところ・・・俺ははづきくらいしか知らない
ttp://www.42ch.net/ 検索しても山ほどでてくるよ。
>876 名前とか。<固有名詞
名前か。 組み合わせで作るのがオリカらしくていいんじゃない? あと俺は名前つけるのが苦手なんで、リネームは基本的にはしないつもり
マジックといえばドラゴンなので、各色ドラゴンを考えてみました 陽光を運ぶ者 (4)(W)(W)(W) クリーチャー-ドラゴン 4/6 飛行 〜は戦闘に参加することによってタップされない。 ~が攻撃かブロックに参加するたびに、あなたはあなたの手札の枚数に等しい値のライフを得る。 積乱雲の中心 (4)(U)(U)(U) クリーチャー-ドラゴン 4/4 飛行 (U)、手札を1枚捨てる:パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。 (U)、〜を手札に戻す:カードを1枚引く。 月影の眼光 (4)(B)(B)(B) クリーチャー-ドラゴン 5/5 飛行 手札を無作為に1枚捨てる:〜に+1/+1カウンターを1つ置く。 2点のライフを支払う、〜に置かれている+1/+1カウンターを1つ取り除く:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
グロリアスのテーマって「手札を凄い勢いで消費する」だっけ?ちがったっけ?
燃え湧く溶岩流 (4)(R)(R)(R) クリーチャー-ドラゴン 4/4 飛行、速攻 才覚(0):〜をプレイする代用コストとして、山を3つ生贄にささげてもよい。 広大なる苗床 (4)(G)(G)(G) クリーチャー-ドラゴン 3/7 全ての森は、パワーとタフネスがあなたの手札の枚数と等しい緑のクリーチャーになる。それらは依然として土地でもある。
焦化 (1)(R)(G) ソーサリー あなたがコントロールするアーティファクト1個を破壊する。あなたのマナ・プール に無色のマナをX点加える。Xは、破壊されたアーティファクトのマナ・コストに等 しい。 発火種 (1)(R)(G) インスタント 対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。その後、あな たの場に緑の1/2のクリーチャー・トークン1個場に出す。これはツリーフォークと して扱う。 金剛石の精霊 (1)(W)(W)(W) クリーチャー−エレメンタル 2/2 他の全てのクリーチャーは、常備型能力を失う。
>>879 乙彼ー
>獣の血のダマー
白にも入っているパワーが上がると強くなるシリーズが・゚・(ノД`)・゚・
なんで普通の2/2トランプルになってんのーー
>朽ち木森の調整者
きっと弱い。再生する時が無いくらい、割れない時があるくらい。
サイズを1つ上げてもいいと思うけど3/2か2/3
>虚持ちの樹人族
ver2希望。この「手札を山札トップに戻す」ってかなりの高デメリットじゃないか?
>アヌーリッドのやっかいもの
まだまだサイズ不足。ブロッカーなのでタフネスを5にするといいかも
この能力はけっこう強そうだが・・・「手札を山札トップに戻す」だと釣り合うのかな。
>カナシスへの道程
緑でライブラリーのトップは珍しい。
土地サーチカードのライブラリー圧縮とかのうまみが消えるのはどうだろうか?
「手札を山札トップに戻す」弱っ。毎ターン使いにくいので「山札の一番下」とかのほうがよさそう
>>884 >毎ターン使いにくいので「山札の一番下」とかのほうがよさそう
それだとあまりデメリットにはならないのでは?
>果樹の壁
元案(2)(G)だと思う。2回強化できるし
ttp://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Hunting_Moa ちなみに製作は>13-506。
>渡り歩く豊樹
コレ使いまわすのかな?と前と同じことを言ってみる。
>新緑の守護
製作者のコンセプトは甲鱗のワームなんだろうな、樫の力にしかならないけど
緑でクリーチャー無効化させる能力はあまりイクナイ
>突然の獣
トークンが甲殻の印章と被っている。あとダマートークンって何よ?(ダマーは手札がらみらしい)
+1/+1カウンターが目立つね。対抗色対策カードは欲しいかも、変なことできるエンチャントが緑です
>>885 手札1枚使うんだしいいんじゃないの?共鳴者と被るけど
>生命を生やすもの
実は昆虫ドローに変えるのが強いかもと思ってみたり。
>野生の爪痕
脈動カード、ソーサリーっぽい。手札5枚の時以外使わないぞ
>荒地のワーム
旧エクテンストンピィなら森1枚、クウィリーオン・レインジャーもある。
あと3/3でワームは無いだろうという意見が多いね
>イーオサットの櫓
これはアンコに戻していいと思う。
レアはクリーチャー多いね・・・正直リストぽくない。
緑はデメリットをコンセプトとするより、カードパワーで押していく色じゃないかな?
あとはエクリプスにたくさんあった才覚変えはどうする?選定者に任せるけど
収穫のワームは3/2だったけどな。
虫かご (3)(G)(G) エンチャント(場) 〜が場に出たとき、あなたの手札にあるカード1枚につき、1/1の緑の昆虫トークンを1個場に出す。 パーマネントが帰還するたび、あなたは1/1の緑の昆虫トークンを1個場に出してもよい。 帰還(1)(G) 気持ち悪いカードを1枚。
>>858 まあ全員から文句が出ないものを作るのは現実的に無理、言い方は悪いですが「適当にやる」のも
重要だと。何かあまりに完璧にやろうとしていっぱいいっぱいになるパターンに陥っている様にも
見えたので。
おそらく全色そろったところでまた微調整をする(よね?)とは思うので、今のリストはある程度
気軽に完成させちゃっても良いんじゃないかと。最悪「投げ出す」より「今のバージョンで完成」て
言っちゃった方が建設的だと思われます(
>>861 で既出ですが)
>>864 乙です。
知将の策略のX体「まで」は無くす方向で落ち着いた様ですな。あると強すぎ、無いと弱すぎな
感じで難しいところですが、まあ妥当な判断か。募集する時限定戦向き言ってたし。
>>879 こちらも乙です。
ちょっとコモンが薄く、限定戦で苦しいかも。アンコ以上は割と強めなのですが。緑っぽいカード
が一通り揃っていて、唯一無いのが普通に強いコモンクリーチャーなのが原因か。
ライブラリーの頭に戻すシリーズは、今回の緑の特徴としてはありかも。イーオサットの呼び声
なんかと組み合わせるデッキもありでしょうな。
>>872 >>865 は書き込んだ後で《酷暑》を思い出した。
見なかったことに(w
>>866 宛レスの意味がわからん。補足求む
>>867 、Duetとの比較は当然考えた。
手札を増やせるし、全く使いどころがないわけでもないと思うが
>>892 >変幻の炎
このカード自体はただの3マナ3点カード。
問題は「他のカード(自分・相手)がこのカードの色を見るときにのみ働く能力」ということ
コイツ自信は火力だが、色によって効果が変わる能力は無いので、他のカード次第になる。
で、実際には赤の防御円・プロテクション(赤)対策なんだけど
手札から他の色のカードを見せれるなら、それで何とかできそうな気もする。
>>854 才を招くガーゴイル
クリーチャーでないアーティファクトになるギミックは面白いんじゃないかと。ゲーム的にもフレー
バー的にも。
>>857 足掻き
これは「あなたのアップキープの間にしかプレイできない」か。でないとちょっと強い上、カードと
して妙味に欠けるし。
>>867 黄泉返り
ゾンビ化があまり使われていないことを考えるとこんなものか。限定戦や、リアニメートに特化して
ないデッキなら、1番目の能力を使うこともありそう。
>>871 不告の悪魔
除去能力は自分も喰らう(無垢の血などと違い、自分がクリーチャーなのでデメリット回避できない)
し、増強もけっこう制限つき。ですが両方あると微妙に強そうにも見えますな。まあ、あと1マナで
戦慄をなす者ヴィザラが出ると思えばそれほどでも無いかも。
帰還してみるテスト 仕事で欝だったので>858は忘れてください 修正はまたやります。ぼちぼち。
Brassman氏復活ワショーイ
緑リストの気になったのに突っ込みを。
>アヌーリッドのやっかい者
コモンで6マナくらいの緑カードはもちっと生物として強くていいと思う。
今のままだときっと限定ですら使われない。
>獣の血のダマー
(G)でよくない?
>獰猛な大牙獣
果たしてここまでデカいのをわざわざ帰還させるか、という疑問。
(2)(G)(G)の3/3で帰還(1)(G)くらい、かな?
>新緑の守護
これエンチャント(土地)にしてみたらどうなるんだろうとか妄想してみるテスト(待
>土地細工師
限定用かな?構築で使われることは少なそうだなぁ……
>野生の爪痕
手札の縛りがあるとは言え、なんかいろいろ危険なことができそうだなぁ……
案外に比較対象は
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Zombie+Infestation この辺?
そしてオリカード投下 ダマーの魔術師 (2)(G)(G) クリーチャー - ダマー・エレメンタル 0/0 〜は+1/+1カウンターがX枚乗った状態で場に出る。Xはあなたの手札の枚数に等しい。 あなたのアップキープの間に、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。 帰還(G) # 名前はガイシュツっぽいけど。マローとどっちが使いやすいんだろう? 強襲するゾンビ (1)(B)(R) クリーチャー - ゾンビ 2/2 速攻、畏怖 # シンプル&イージー。 # 強そうに見えて妥当だと思ってみたり。 放逐する魔術師 (1)(U)(U) クリーチャー - ウィザード 1/2 (U),TAP: 対象の呪文ひとつを、それがあなたの手札の枚数と等しいマナ・コストで あれば打ち消す。 # 手札を2〜3枚にしとくと結構活躍しそうな予感。 # レスポンスして手札枚数変えて打ち消しとかやると強いかも。 # (U)(U),TAPでもいいかな?
>>880 積乱雲の中心
7マナのクリーチャーを場に出せて、なおかつマナと手札がたくさんあればゲームが終わります
が、そううまくいくものでも無いか。限定戦では強いカード。
>>880 月影の眼光
相手の手札をロックできるのは強いですな。マナいらないしソーサリータイミングじゃないし。
ライフ払うとは言えこれで殴ってれば相手のライフの方が減るわけだし。こちらは構築戦でもいけ
そう。
>>883 焦化
3マナマルチカラーで自分のアーティファクト壊してこれではすごく寂しいですな。コストに
見合った効果が得られる可能性は0に等しいと。「あなたがコントロールする」削除しても良い
のでは。
>>889 虫かご
結構強い能力ですが5マナのエンチャントならこんなものか。とかく意義がうすくなりがちな
帰還に意味を与えるカードとして、これ系のカードは割と有用かと。
>>897 マローの方が使いやすいと思う。
こっちの方が使えるシチュエーションってのは、
4マナクリーチャーを出した後で、手札がごっそり減るようなデッキ。
カウンタ減ったら帰還でリセットかけられるとはいえ、
次に出るときに、最初と同じだけの手札があるデッキなら、
最初から弱っていくことのないマローを使うでしょう。
こいつが輝けるのは、1ターンだけ手札が8枚以上のやたら大きい数になって、
そのタイミングでこいつを出すようなデッキかな。
こいつの場合、一撃必殺狙うような用途に限定されると思う。
荒らされた図書館
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(T):対戦相手1人を対象とする。その対戦相手はカードを1枚引く。
森の団結
(4)(G)(G)
ソーサリー
1/1のリストークン1体と2/2の熊トークン1体と3/3の象トークン1体を場に出す。
才覚4:加えて4/4のビーストトークン1体を場に出す。
>>895 戻ってきてくれて何よりです。ただあまり無理はせぬよう。
魂の鏡 (2)(W)(W) エンチャント(場) 〜が場に出た時、〜の上に魂カウンターをX個置く。Xはあなたのライフの数に等しい。 あなたのライフが何らかの方法で減少する場合、代わりに、〜の上から減少する数だけ魂 カウンターを取り除く。 〜が場を離れたとき、あなたは、〜から取り除いた魂カウンター1つにつき1点のライフ を失う。 〜の上に魂カウンターが1個も置かれてない状態になった場合、〜を生け贄に捧げる。 なんかこんなカードミラージュであったような・・・・・?
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` `` ,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ; ` ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , ` ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ ` ` ` , ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` ` ` ` ` ` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` このスレは無事終了しました。 ` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` 次スレをよろしくお願いします。 ` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` , ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ` ` `, ` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::| ` フゥ ` , ` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|` ∧ ∧ ∧_∧ ♪ ` , |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| ` ` (,,゚Д゚) (゚ー゚*) , ` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::| ` /つ目 ~旦⊂| ,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,..,...,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,..,..,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,, ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,