【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 2冊目【電源不要】
1 :
サークル代表:
3 :
ワシもひろゆき:03/12/28 18:51 ID:cfQ+8GGS
印刷終了GETズザーーーッ
これでのんびりできるぞ。
電源不要で出てたら徹夜だったな。
1も終わったサークルも乙
4 :
NPCさん:03/12/28 19:04 ID:???
新スレ乙〜。
ウチのサークル参加も無事終了。
来てくれた人ありがd!
5 :
NPCさん:03/12/28 20:41 ID:???
さあ、おまいらレポ&レヴーの時間ですよ
6 :
NPCさん:03/12/28 22:21 ID:???
昼過ぎくらいから、
売り子の掛け声競争がはじまって
ちとウザかった。
周りが神妙な顔してました。
8 :
もけぴろ:03/12/29 00:30 ID:???
日記書いて寝るか。
午前8時、自分のサークルの場所忘れ、とりあえず西1ホールに行ったら、ゆにし○を見つけたので、
付近を捜索するも全然見つからず。そういえば、ガープスは見事に西1,2で分断されていたのだった。
今回は非電源が分断という寂しい配置。
不便きわまりなかったが、午後あたりからシャッターが開いてつながる。
午前10時、非電源ジャンルの壁サークルがいくつもあることに違和感を抱きつつ、周囲を探索。
異様なマターリ感。壁のエロ本サークルも、行列がちょっとだけ。
正午、売り子に転職。周りがとっても静か。マターリしすぎて怖い。
礼儀知らずな一般参加者が隣のサークルに迷惑をかけて、「ムカつきますね」みたいなことを影で言われていた程度。
午後3時半、売り切れたので撤収。
水上バスがなかなか乙であった。
9 :
NPCさん:03/12/29 00:54 ID:???
漏れも日記を(便乗)。
完売しました。嬉しいです。
他に本を出してるサークルが少ないゲームだったから、ってのも
あったかもしれないですが。
14時前に友人が具合が悪いと言い出したので、売り切れと同時に撤収。
水上バスで帰宅、って漏れもかよ。
配置がエライ事になってて不安でしたが、杞憂に終わって良かったです。
自分はうかってないし行けなかったのだが、
知人が委託を引き受けてくれるというので以前からあたためていた
某漫画ネタTRPGのβ版を無料配付してもらうことにした。
(他人の意見が聞きたかったんだ…)
連絡のいきちがいで、勘違いした知人が「あ、コレ値段きき忘れてたけど
原価から考えてこれぐらいの値段で赤字にならないよね」と
あたりさわりのない値段をつけて売ってくたそうです。
β版を値段つけて売る気には到底なれないんだけどな…
ごめんなさい、こういう時どういう顔をしていいかわからないの。
>>10 「ありがとうといってやれ!! ありがとうだ!」
とヤマトネタで返す。
今は戦場なんだろうか。
人が多いところこわい。
SFファンタジー、メカミリタリー、歴史あたりは今日なので
今日参戦の人も結構いそうだ。
明日が激戦になるのには同意だが。
しかし今回は人が少なかったね〜。
あまりの閑散ぶりにびっくりしてしまったよ。
すげー静かなんだもの。
ジャンル間違ったかと思っちゃったよ。
新刊も目新しいもの少なかったし。
夏よりは本を見ていく人は多かったよ・・・
少なくともウチ、売上げは夏よりはるかに良かった。
天気もよかったし、日曜だし、実際の出足は夏より多かったんじゃないかと思う。
多分、東だと、他ジャンルの人がたくさん「通り過ぎていく」から
人が多いんだと勘違いしてしまうだけじゃないかなあ。
18 :
17:03/12/29 23:08 ID:???
あ、俺は昨日の話ね。サークル参加だったし。
おかげさまでコピー本の方委託先にて完売できたわよ。多謝!
>>17 夏はこのジャンル金曜日ですもんねぇ。参加したくてもできない人も多いはずだわ。
(あたしも今年の夏はそうだったし)
だから冬のほうがこのジャンルの「本来の数」なのかもね。
20 :
もけぴろ:03/12/30 00:29 ID:???
今回出た政治カードゲーム「記憶にございません」
のレビューをしようかと思ったが、ルールが複雑で参った。
この手の同人ゲームは、
「買った人がとりあえず『一人で』ルールを把握」→「仲間を集めて教えながらプレイ」
という流れを意識してユーザーフレンドリーに作って欲しいな。とほほ。
21 :
もけぴろ:03/12/30 00:35 ID:???
その点、MTGのパクリゲーはルール把握が簡単だから、一応遊ぶことはできるのか……?
コピー誌でオリジナルのTRPG出してたとこが有ったな。
イラストは綺麗だったが漏れはスルー。
>23-24
板違い。卓ゲは何処いきますたか?
26 :
藻屑:03/12/30 17:09 ID:???
すごい気になるオリジナルカードゲーム出してるところあったんだけど、買
わずに帰ってきてしまっていまさら後悔。
でもカードは角丸加工されている方がいいなあ。
自分も今回コピー本しか出してないんだが、やっぱり本はコピーよりオフセ
の方が買おうという気になるよな。てか今回買ったのはほとんどオフ本ばっ
かりだった。
個人的にはリプレイはB5サイズなら3段か4段組、A5なら二段組くらい
が読みやすいかな。あと、ぱらっと見た時に行間が狭まり過ぎているものは
「読みにくそうだな」と思ってそのまま戻してしまうことが多い。
作ってる時はあまり気にしないんだが(というか見なれてしまうと欠点に気
がつかなくなってしまう)いざ買う側になるとこういうのも重要なんだな、
としみじみ思うよ。それから、雰囲気にあわない挿し絵ならない方がいいか
も、と思う。なぐり書きっぽいものは特に。
書いててどんどん自己嫌悪になってきた。自分ももっと精進します。
ドルフさんの本は自分もゲットできなかった、くそう!ひょっとしてスペー
スにいたのは本人さんでつか?だったらもっとお話させてもらうんだった、
くそう!!(w
3日目は螺旋人と石田ヒロユキとSWリプレイのエロパロあたりを。
大江戸温泉物語にいったぜ。
>>26 あたくしもいたりいなかったりだったので何ともw
ただ予想以上に好評だったようなので、夏に完全な状態にしてオフセで出したいと思います。
今回買ってくれた人には割引特典なんかを予定。
>>28 オフロはいいわよね…あたくしも早く家に帰ってオフロ入りたいわ;
>>8 今回は買いましたぞよ。オフセになってたし。
#敢えて『誰が“もけぴろ”さんですか?』とか聞くのは止めておいたよ(笑)
31 :
NPCさん:03/12/31 11:13 ID:roElfx17
20>今回のコミケで出品されたゲームは、政治カードゲーム「記憶にございません」
以外にはどのようなものがありましたか?
所で、同人ゲームでコレは買っておかなきゃ!ってものはありますか?
>31
漏れんとこの新刊もマストバイだ。
>>31 マジレスすると、ボードゲーム関連のサイトをいくつか回ってみれば
自分のところで出した作品を紹介してるのが見つかるかも。
買った物のリストやレビューを載せてるところもあるよー。
35 :
NPCさん:03/12/31 21:38 ID:roElfx17
31です。
漏前が逝けって言う話もあるかとは思うんですが、いけんかったもんで。
目の肥えた住人のご意見拝聴とおもったもので。
これからサイトめぐりしてきまつ。
36 :
NPCさん:03/12/31 23:08 ID:7QpT5eDE
「飯云い爺」に委託品があったみたいだが、自サークルのオリジナル以外に委託を取るよう
ではあそこもそろそろネタ切れでおしまいかな?
何だかDQNっぽい品だった気がしたので、買わないで退散したのは正解だったかな。
上二段ってなかなか凄い電波っぷりだと思うわけだが
38 :
ワシもひろゆき:04/01/01 18:37 ID:Mizjss9c
△◎×
誕 机机隣り
生 相ワ
日 棒シ
席
◎一見さん
△相棒の他にもう1人のサークル入場者
×↑の友人らしい
まず×が来て△が来てないかと来る。
多分、今買い物行ってるとでも言ったと思う。
その直後に◎さんが来て、ワシと相棒にとって×と△は
どーでもいいことだが状態になる。
そして、せっかくワシと相棒がゲームの説明必死だなwの時に
△がスペースに戻って来て×と◎さん越しに話しやがって!
見事に引かれちまって今回唯一のコミケでの心残りだ。
説明必死だなでワシも引かれるまで気が付かず邪魔だゴルァ!
と言い損ねた訳だが。
今後、みんな同じミスはしないようにしようや。
39 :
もけぴろ:04/01/01 20:40 ID:???
>>30 おかげさまで完売でございます。
そして、敢えて止めていただきありがとうございます。
私が売り子をしていた時間は少しでしたけどね。
>>36 DQN品こそ買わなければ
委託スペースでルナルのNPC集がクリアファイル入りで販売していたんだけど、
300円はいかにも安い。
委託だから安くしたのかのぅ。
41 :
NPCさん:04/01/01 21:11 ID:d1qsoz0o
>>39 > DQN品こそ買わなければ
よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜♪
と言う訳で、そんな金があったらもっと他のまともなゲームや和訳を買う。
だったら博愛精神に富んだおまいさんが買ってやればよかったのに。(w
>>41 それで切り返しになるのは『もけぴろが同じ物を見つけたが買わなかった場合』だけです。
恥ずかしい振る舞いは止めとけ。
>>42 > 恥ずかしい振る舞いは止めとけ。
それに釣られてるおまいさんも相当恥ずかしいぞ。(w
44 :
:04/01/01 22:45 ID:???
矢薙直樹が企画して出したという、ナイト・ウィザードのドラマCDつきリプレイ本はどーよ?
45 :
NPCさん:04/01/01 23:44 ID:aVkXQqad
俺はパスした。
リプレイ全般パス。
資料とD&Dのシナリオ中心に買った。
他に買ったものがあるなら書くが良し。
46 :
もけぴろ:04/01/02 01:24 ID:???
リプレイ買うの忘れた。とほほ。
>>41-43 結論が出たらわかりやすくまとめてください。
47 :
制作情報:04/01/02 02:26 ID:???
冬コミの頒布物作りでキンコーズを再度利用してきました
今回の依頼に関して簡単に説明すると、プリンタ印刷したA4の用紙から
MTGくらいのサイズのカードを9枚とるというものです
図:
ttp://tie.moo.jp/down/cut.png 前回お願いした時は
A.5.6.8.7を断裁(カット4回)
B.Aで断裁したものを、3分割(カット2回)
C.Bで出来上がったものを、それぞれ3分割(カット2×3回)
で、合計12カット1200円だったのですが
今回は図のままカットしてくれたようで
8カット800円(×2)でした
前回も今回も同じ枚数で依頼したのですが
何故か今回は「厚みのある紙なので、2回に分けて断裁します。」
と、言われで『250枚の紙というのは、だいたいどれくらいの厚さまで平気なのですか? 』
と、たずねたのですが「あまり厚いと、断裁した時に歪むので、今回は2回に分けた方が云々」
と、微妙にはっきりとしないお答えでした
用語に関してですが裁断は主に布の時に使うそうです
>>47 乙!
普通に役立つなぁ。
最期の一行に感心してしまいました。39。
49 :
制作情報:04/01/02 02:55 ID:???
ちなみに、プリンタの問題や、もともとの用紙の問題等があるので
一概には言えませんが、前回の方が綺麗に裁断されていました
用紙の枚数と内訳は、前スレが落ちているようなので
また後ほど
50 :
製作情報:04/01/02 11:11 ID:???
>>47補足
0.22mm:サンワサプライ社インクジェットプリンター用厚紙
0.214mm:ITO-YAバイオトップカラー(160g/u)
サンワ〜:80枚
ITO-YA:140枚
計:220枚
>48
そう言われるとちょっと良い気分に
「裁断」の方が耳に馴染んでいる言葉なんで、つい裁断と言ってしまいますね
51 :
NPCさん:04/01/02 11:18 ID:pQeyW5t2
今回は急な仕事でいけなくて残念だった。
今更だけど「戦国霊異伝の新刊ありますか?」
とわざわざ買いにきたお客に別の新刊売りつけて
「文句いいにきたら、確かめて買わなかったテメーが悪いんだよって
言えばいいよ」と話してるサークルがあったな・・・。
長い髪のメガネかけた女ですっごく声がでかくてキモかった。
そういうことは仲間内だけで言ってくれ・・・。
52 :
NPCさん:04/01/02 11:24 ID:pQeyW5t2
今回は急な仕事でいけなくて残念だった。
今更だけど「戦国霊異伝の新刊ありますか?」
とわざわざ買いにきたお客に別の新刊売りつけて
「文句いいにきたら、確かめて買わなかったテメーが悪いんだよって
言えばいいよ」と話してるサークルがあったな・・・。
長い髪のメガネかけた女ですっごく声がでかくてキモかった。
そういうことは仲間内だけで言ってくれ・・・。
今回も参加したのかな。
53 :
NPCさん:04/01/02 11:40 ID:3OMO+U63
54 :
藻屑:04/01/02 14:14 ID:???
自分は三十路さんのところで声優さん主催のリプレイ買ったんですが。
個人的にはCDはもういらないかなあ。
続きはCDなしでも出して欲しい。1/3の値段で。(w
あと1ホールのお誕生日席のSWリプレイ買ったんだけど、ここのは面白
かった。1、2巻が出てて1巻しか買わなかったんだけど激しく後悔。
絵も雰囲気にあってたし、かわいくてよかった。
前に呼び込みがうるさいといわれていたところ、今回は静かだったと思う。
自分は前日にキンコにコピーに行った無計画者なんだけど、結構混んでた。
もし前日に行く場合は早めの時間帯ならそんなに待たないかと。
10時ころにはロビーも同人者で溢れかえり、1時間待ちとかの人もいたみ
たい。
51&52のようなところは同人者として最低だな!
最低かどうかまでは……51がそう言ってるだけだし。
事情を曲解している可能性は山のようにあるしね。
実際のところ、卓ゲ関連の人間は思い込みが激しいと思われる。
それが故に「スタンダーd(ry」とか「セラピアは私g(ry」とか言い出すんだ。
>51も、よくよく読んでみれば主観による部分が大半で、傍証は無い。
っていうか、戦国霊異伝で同人誌を出すサークルはかなり限られているとは言え、
他のサークルが疑われてとばっちり食らうという可能性もあるんだから、な?
57 :
藻屑:04/01/02 15:07 ID:???
そうだね、該当ジャンルもののことも考えず、「最低」は言い過ぎだった、
ゴメン。でももし実話なら哀しい話だ。字もの同人だとぱっと見はわから
ない場合も多いだろうしね。
ようやく品定め終了。取りあえず、今回も戦利品一覧を並べてみるか。
・ローラズホリディ:
テラ・ザ・ガンスリンガー・リプレイ。細かい注釈やら、コラムやらを挿入しており
FEAR風味高め。上手くまとめてあると思う。
・コンペンセイションフォースコーン
トーキョーN◎VAリプレイ。オンセログを編集したモノ。オンセ経験がないと
淡々とした印象を受けるかも。
・ランニングドラグネット:
トーキョーN◎VAリプレイ。上のもそうなのだが、D対応なはずなのだが
アクトトレーラーやハンドアウトが収録されていない。
使っていないのかも知れない。キャラ立ちよさげ。
・ストラクチュアルデポット:
トーキョーN◎VAリプレイ。こう書いちゃ悪いが、何か『たるい』。
プレイスタイルの好みなんだろうけど、神業を積極的に使わせようと言う意志がRLに感じられない。
・グレイワールド
トーキョーN◎VAシナリオ。26スタイル分出す予定の1つで今回はカブトがテーマ。
中身はごく普通の護衛シナリオ。描写は高いがドラマが薄目。
・ハウ2チェンジ:
トーキョーN◎VAシナリオ集。「《神出鬼没》の正しい使い方」がテーマらしく、
カゲムシャがキャスト1のシナリオが2本。加えて「後書き」にシナリオフックが多数。
シナリオ本編は、ショートタッチでコミカルな雰囲気が高い。
・レイヴンクロークストゥワイス:
トーキョーN◎VAシナリオ。カゼが主人公のチキチキレース。
オチについては好みの問題だろうが、微妙。
・ウンメイノアルカナ:
ダブルクロスリプレイ。タロットになぞらえたオリジナルのDロイスをオープニングで配っているが、
キャラ作成段階では伝えられていないらしく、相性が微妙。汎用的に使える奴ばっかだけどね。
・デンジャラスキャリアー
ダブルクロス・サプリ。サンプル・キャラ4体。自作Dロイス6つ。シナリオ1本。
Dロイスは「狂戦士:衝動判定を行ったシーンにパワーアップ。ただし衝動判定に必ず失敗」など、
頭の悪いセンスが高め。
他の香具師も戦利品の報告シル
60 :
鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :04/01/03 09:22 ID:T8/G4pe3
今回のTRPG120%は割と面白かったと。ただ、批判するのはいいのですけど論考部分が
まだ弱い印象はありましたけど……もっと具体的に2003年度新作を突っ込めば
いい感じになったと思うのですが。
に、しても、商業メディアは復興しつつもあるなかで
まだまだあの同人誌に頑張ってもらわなければならない業界を憂わなくてはならぬ辛さよ。
魔女の会さん。藤浪氏とのコラボが巧くいっているようでなにより。
ただ、正直言うと藤浪氏にはそろそろ新しい魔女ものRPGをデザインしてもらいたいところですけど。
(商業でも同人でもいいので……)
グランペールのスレでもさんざ書いたんだが『MARS』のリブレイはかなり面白かった。
夏に出たのと比べると、キャラメイク・ランドメイク(<このゲームは英雄譚RPGなんで国の
育成もゲームのうちということで国のキャラシートがある)のシーンが追加されてて、より
内容アップしてるし。
ただ友人からの指摘で「文字が小さすぎて読みづらい。もっとレイアウトに配慮しろ」と
いうのがあってそれはその通りかと。あとバージョンが上がってるのに誤植が増えてる
ってのはどーゆーことだ(笑)。
NWのCDドラマはそれなりに楽しませてもらった。さすがプロの声優というか。しかしたな
てんがそれに負けず劣らずの存在感ってのはどーよ? つーか暴走しすぎだ。面白いか
らいーけど。同人リプレイで1500円というのはけっこうな値段だが、値段なりには楽しめる
と思う。
SWリプレイは何本もあったが1つも手を出さず。全体的にレイアウトが最低を下回ってい
る本が多くて読む気にならず(上記『MARS』よりはるかに下)。やっぱりまず読み手をひき
つける努力は欲しいね。競合作品が多いものは特に。
今回SWの新刊、すくなくなかった?
参加サークルは多いのに、新刊はほとんどなくて、
あってもダブルクロスのリプレイ本だったりした。
なにー、SWスペースでダブクロ本売ってたンかー!?
SWは最初っからノーチェックダターヨ
>>62 新刊が少なかったかどうかはともかくDX本出してるところがあった。
4〜5箇所くらいだけど。
>>63 リプレイ本だけどね。DXの。
65 :
63:04/01/03 12:18 ID:???
>64
いや、リプレイ本でもよかったのよ。
そっかー、「富士見のリプレイ購買者」という項目でSWとダブクロは被るんだー。
カタログのチェックのときから省いていたからナー。
あんな少ないスペース、全部卓だけはみとけよ(w
MARSのサークル、どこにあるかすら分からなかった……グラペのスペースで聞けば良かったな(苦笑
TRPG120%は相変わらず、私には合わない感じ。
今回も見送り。
68 :
NPCさん:04/01/03 23:20 ID:6e/cYxZe
「演技できない男、分別の付かない女」
こんな本を出すサークルが生き残っていることが珍しい。
最近の隠密は毒を減らす方向らしいが、夏程の電波は出してない感じ。
タイトルと表紙がそれなりにイタイ。
まあ薄いよりは濃い方がいいですな。
あれじゃあ笑えない。
もっと頑張って他人を馬鹿にしているつもりで自分達の馬鹿を晒して欲しい。
あの「期待値とは最大値と最小値の平均」をもう一度(w
70 :
もけぴろ:04/01/04 12:57 ID:???
「演技できない男、分別の付かない女」
自分も買った。標準悶題集のようなパンチの効いた本が欲しかったが、
まあ面白かったからいいや。
ネタだからいいものの、あの内容を本気で書いてたら引くな。
71 :
藻屑:04/01/04 13:41 ID:???
自分もその分厚いの買った。まだ読んでないけど。
あれ、せっかくああいう体裁させているんだから文庫サイズにすればいい
のにな、と思うんだけど。
72 :
69:04/01/04 13:41 ID:???
ソレは読んでないが、これまでの発行物を見る限りでは「ネタ」と称する「本気」であると推測する。
どちらにしろ本気で腹を立てるようでは……
74 :
もけぴろ:04/01/04 17:36 ID:???
腹を立ててるの?
それはいかん。落ち着け。
>>70 >「演技できない男、分別の付かない女」
製作者が、モトネタがトンデモ本に過ぎないこと知らなかったのが
ちと痛い。
ネタと分かってやってるなら(ついでに云えば、モトネタが流行ってる時期にぶつけてくれれば)
素直に面白いと思えるんだが。
76 :
NPCさん:04/01/06 03:54 ID:K9O/XnQT
オレの戦利品〜。ちなみにどちらかというとカードゲーマー。
TRPG関係
・ファイナルベント(仮面ライダー龍騎TRPGシステム)
・悪魔紳士録 復活祭、ケルト編、中華編(真・女神転生TRPG追加悪魔データ集)
・GURPS 頭文字D
・歴史海洋アクション・パイレーツ!&○○の実ルールシナリオ
カード・ボードゲーム関係
・マリア様がみてるバレンタイン作戦
・マリア様がみてるボードゲーム
・BAN555(ファイズバン)
・銀水晶の魔女
・萌えろ!!プロファイル
・ジョジョコロシアム 基本セット〜エキスパンションセット3
・スマートブレイン商会社誌創刊準備号
・星拳ウォーカー
・ゴッグ最強伝説
・馬王来訪者FINAL
今回の自分的な掘り出し物は「銀水晶の魔女」と「ジョジョコロシアム」かなぁ。
前者は美麗なイラスト、お得なコンポーネント、マニュアルがカラーなのに感動した。
77 :
NPCさん:04/01/06 06:45 ID:dctiroYA
くー ファイナルベントは興味あるなあ。サイト持ちとかで通販ゲト出来そうなら情報きぼん
対応がウザイとか、周りに迷惑というサークルの話題はちょくちょく出てくるけど、
逆に客への対応が丁寧だと思ったサークルってある?
>67 まあ、無理して買う必然性のある本じゃないよ。
漏れ的には、「コミケ逝ったらまあ買っとけ」という流し買いの対象だけど。
しかしいつの間にか同じような論考系本って増殖してるのな。
今回120%以外にもその隣のとか買ってみたけど、この手の本はデータ本か
How To本に徹底するか、でなければページは薄く、中身は濃くのニッチ狙い
論考にでもしないと、「こっからここは漏れには要らないんだけどなあ…」状態
になってしまうと思った。
その点でだけは120%はよく出来てると思うな。「ま、いいか、500円だし」で
買えるし。このワンコインのボリュームってものは、価格設定の1つのライン
だと思うよ。漏れ、120%が600円だったら買わないもの。
80 :
藻屑:04/01/06 13:38 ID:???
対応のよいサークルはいっぱいあったよ。
本を買ったら「よいお年を!」みたいなこといってくれたとこもあったし、
笑顔で「ありがとうございました!」といわれるとよい買い物したなあって
思えるし。逆に今回、自分は「ここはちょっとなぁ」というサークルは見つ
けられなかった。強いていえば欠席サークルさんにがっかりしたぐらいで。
自分はまさに76さんの掘り出し物の一つが欲しかった。現場では散々散財
したあとにふと見かけたのでつい(相対的にではなく)高いと思ってスルー
してしまった(&カードゲームやらボードゲームはターゲット外だった)ん
だが、帰ってきてからもらったペーパーの見本カードが思ったよりも全然しっ
かりしてて(もっとペラペラなものだと思っていた)サイト掲載の絵もなか
なか好みでダブルショック。通販やってないみたいだし。
120%は同人でここまでできるってのは凄いなあ、といつも感心するよ。
今回はプレイしている人の生の声が読めて自分的にはあたりだった。(特に
マイナス要素は他の雑誌じゃあんまり読めないしw)
価格設定に関しては、79さんの意見に賛成。ここだけじゃなく、コミケの
会場では500円以下でよっぽどアレな作りじゃなければ買うかな。500
円以上だとよく考えてから(時間があれば一度スルーして後からやっぱり気
になるようだったら)買う。まあそれで買いのがしたり売り切れたりで後悔
することが多いんだが!で、1回買って気に入れば、次回以降は値段に関係
なく買う。
今回、配置が西だったけど次回もこうだといいな。でもシャッターは開場し
たらすぐ開けて欲しいが。
長文&散らかり気味でゴメン。
ボドゲやカドゲ系同人卓上ゲームってカフェとかで委託販売してくれないのかなあ・・・?
コンポーネント確認したり、テストプレイしてから買えたら、すごく嬉しいんだけど。
これ読んでる同人ゲーム作ってるサークルさんが居たら、検討してみてもらえませんか?
オリジナルのものなら、多分大丈夫だと思うんですが。
82 :
ワシもひろゆき:04/01/06 18:45 ID:R/JGOGpQ
冬の申し込みが終わるまでが夏コミなら、
ゲームマーケットの申し込みが終わるまでが冬コミだな。
83 :
藻屑:04/01/06 20:17 ID:???
今↑のサイト見たら自分が買いのがしたカードゲームの宣伝が!
去年の参加サークルとか見たけど、全般的にボード&カードゲーム系が多い
みたいだね。TRPG系はオリジナルと評論?
今までいったことなかったので、様子見がてら一般参加してみようと思って
るんですが、これって他の同人オンリー系と同じような感じなのかな?それ
ともJGCとかみたいな雰囲気?(いやいったことないんだがw)
同人のオンリー系とは全く雰囲気違うかな(そんなにいろんなオンリーを知ってるわけじゃないけど)。
JGCは漏れも行ったことないのでスマソw
今までの例だと、会場の壁沿いに販売ブースがぐるりと並んでて、会場の真ん中はフリースペース。
買ったゲームをすぐ遊んだり、自作のゲームをプレイしながら説明したりしてる。
全体的にマターリ。
85 :
藻屑:04/01/06 23:00 ID:???
84さん、即レスサンクス!
企業やサークル出展もあるフリースタイルコンベって感じ…なのかな?
並んで待つ時は〜みたいな記述があってサンクリとかみたいに並ぶのかと
ドキドキしていた次第で。ジャンルがジャンルだってのに、夢見過ぎだ自
分。(w
今から楽しみにしておきます。出る人は頑張れ。
ゲームマーケットの販売スペース申込は
1/15必着ですよおまいら。
グランペールの「マルス」本体がコミケで3000円で売ってたって本当?
ここで聞いて良いのか分からんけど、
ノウハウスレでは非電源ゲームのスレが無かったもんで、ここで質問。
自分でボードSLG用のチットやマップボードを作りたいんだけど、
厚手の紙に印刷→ボードに貼り付け
以外で良い手段無いかな?プリンタで厚紙に印刷しようとしても
がんばってもはがきの厚さくらいにならないんで、チットとして使うには
ちと力不足。
良い方法無いかなぁ…
89 :
製作情報:04/01/07 00:50 ID:???
>88
エプソンの900番台のプリンターは
厚紙印刷対応ですぜ
まぁ、候補のひとつとして
90 :
88:04/01/07 00:57 ID:???
そっか、CD-Rに印刷できるタイプのインクジェットなら
1mm厚とかのボードでも印刷できますね
いつもレーザーしか使ってないから本気で忘れてた
後は、多量のチットを切り取る手段か
ちまちまカッターで切るしかないのかな
91 :
製作情報:04/01/07 01:21 ID:???
>90
業者に頼んで断裁
個人で断裁機を購入
残念ながら、コストはどちらもお世辞にも優れているとは言えませんな
>>87 事実。いちおう準備会のokは出てるそうだが。
93 :
藻屑:04/01/07 13:23 ID:???
>88
丸とかで3cm位なら文房具屋とかにあるパチンっと型を抜くアレ(なんてい
うんだ?)とか使えないかな?あとは缶バッチグーの型抜きとか。あ、普通
にサークルカッター(1500円位か?)を使えばいろいろな大きさいろん
な丸いものはできる。一つ一つ切るっていう手間は一緒だけど、丸く切るの
は結構難しいと思うんで是非。
あとはプリンター用のシールで丸やら角丸四角やらのものもあるので、それ
に印刷して市販のカウンターチップ(百均とかにあるやつ)に貼っていくと
かどうよ?ブランクダイス(4面のとか)もコマとしては良さそうだよね。
あとボードは直接印刷より写真用紙とかに刷って厚手のスチレンに張り、透
明カバーシート(図書館の本に張ってあるやつ)とかを張ると丈夫且つ見栄
えもよくなると思うがどうかな?
SLG系はよくわからないんで的違いな回答だったらゴメン。
今回は残念ながらいけなかったんだが、
結局前スレから時折あがっている、「うるさい呼び込み」や「ディスプレイの改善」
のあたりはどうだっただろうか?
>>80の意見などからすれば少しはましになったと見ていいのか?
ナニも変わらない、それがゲーム(電源無し)
96 :
もけぴろ:04/01/07 17:13 ID:???
ディスプレイの改善云々はともかくとして、
ダミーっぽいサークルがなぁ……
サークルカットはうちより数倍すごいんだが
GGWKのところは今回静かだったけど?
俺的には「元気なくてつまんねー」と思った。
98 :
88:04/01/07 19:54 ID:???
>>93 お知恵感謝。なるほど、ボードのカバーシートは考えてなかった。
チットの方はSLG用に細かくデータが記述されてるので、四角デザイン。
打ち抜きは無理っぽいです。
正方形のプリンタ用シールってあったっけかなぁ…。
販売側の方なんであまりに手間や費用がかかりすぎるのはちとNGでして…
自分で使用する分にはばっちりなんですけどね。
せっかく提案して頂いたのに、申し訳無いです。
>>92 そうなんだ。情報ありがと。
まぁ400円くらいいいか。虎の穴より良心的かな。
>>58 のGray Worldをプレイしてみる。ドラマ低めと書かれているが、オープニングで
キャラ萌シナリオであることが判明。
5人中3人に同じ〈コネ〉が渡されるので、リサーチが結構被る。その反面、
キャラをPLに印象づけるためのギミックが満載。好みが合えばドラマ性を引きだすことは容易。
リサーチが少々長めな反面、調べるだけ調べたら後はコトが起きるのを待つだけなので、作り自体は単純。
リサーチフェイズから、クライマックスへの繋がりに「?」を感じたが、まあ許容範囲だろう。
101 :
藻屑:04/01/09 19:17 ID:???
ところでみんなはコミケ&ゲームマーケット以外で同人参加してる?
前に5月のスーパーはSWのリプレイ系が10以下位って感じだったような
気がするんだけど。(しかも一昨年の記憶)
それともレヴォとかサンクリみたいな男性向けの方が需要あったりするんだ
ろうか?
オリジナルならコミティアとかもあり?
まあ素直に夏冬以外は諦めろって気もするんだけどさ。(´・ω・`)ショボーン
そこはソレ
「誰もやらないなら、俺が橋頭堡となり後続を待つ! 」
くらいの勢いで
以上、ギャルゲ配置の半端卓ゲの戯言でした
レヴォには参加している所があると聞いた事がある。
だから、今度開かれるのに行ってみようかと思っている。
104 :
藻屑:04/01/10 15:09 ID:???
なるほど、男性向けでは供給あり、と。
レヴォとかは行ったことなかったので今度一般で参加してみようと決意。
情報サンクス。
自分も頑張るから皆もがんがれ!卓ゲー同人に幸あれ!
>男性向けでは供給あり、と。
そこでエンギアですよ!
>>87 元々が同人ゲーだから不思議ではないな。
グランペールのは「グランペールエディション」に過ぎない、って伏見健二が後書きに書いてるし。
昨日の大阪インテに行ってきた奴いる?
TRPG卓が8卓ばかりあったという土産話は聞いたぞ。
その内訳は残念ながら分からぬ。
インテはゲーム以前に、実質上、8割以上が女子向けのサークルだからなぁ・・・
もちろん観客も女子率の方が高いので、基本的には参加してきただけ、という感じになるんだよな。
売れようが売れようまいが、出るのが楽しいんじゃないの?
インテに関しちゃ、正直、コミケの時のような、参加してるだけで楽しいという、独自のお祭り感覚はないな。
ああ、これは俺がそうだってだけで、他の人についちゃ分からないけど。
ただ隣り合ったサークルの人達と話をしてると、やっぱりコミケのような気持ちの盛り上がりは無い、と言ってた。
関西が地元だから、とりあえずこっちのイベントにしかこられない知り合いへの顔見世とかの理由が大きい。
>>81 関連で。昨日届いたカフェのメルマガから。
まあ、販路の1つとしてはアリなんじゃないかと。
オリジナルシステム系、考証系、資料系等のTRPG同人誌の委託販売を行っておりま
す、また、オリジナル系ボードゲーム、カードゲーム等についても、委託販売を承り
ます。
最少5部より承りますので、お気軽にご相談ください。
うち、コピー誌だから置いてもらえないや。
>107
当方女で電源不要以外のジャンルでサークル参加。
一応卓ゲは見て回ったけど、元から買うつもりはなかった。
卓ゲを買うのはコミケだけ。
インテでは買う側もなんか盛り上がらんのよ。
12日のインテにも少しはいたようだが……やっぱ盛り上がらんわな。
うち、版権モノだから置いてもらえないや。
うちは無修正モノだから置いてもらえないや・・・
112を見る限りでは「コピーは不可」とは読めないが。
まさか“コピーだから4部までしか作らない”なんてことはないだろうし(w
版権ものが不可かどうかも分からないな。
件のカフェのページの注意書きに、「コピー製本のものの他、破損しやすいもの、
保存が難しいものなど」を不可にしているんじゃよー。
まぁしょうがないさーと思った同人屋さんですよ
実際、しょうがないよなあ。
ワー石、北一は何。
来週中にコミケの金を振り込んどいたほういいかも。
126 :
123:04/01/25 02:00 ID:???
thx.
ちなみにゲームとしては面白い?
127 :
124:04/01/25 02:51 ID:???
夏コミ時に購入。まだ追加パックとかは出てなかった。
1セットだけだと、3人とかでプレイしたときには枚数的にちょっと厳しい。
かといって2000円もするものを何セットも購入する気にはならなかった。
これ、トランプと同じ枚数にしてるのがちょっと問題。システム的には
悪くはなさそうなんだけど、なんか隔靴掻痒感が付きまとうともいえる。
トランプ互換にしたのは開発の都合だったんだろうか。
システムとしては、どうも別種のゲームを開発して、それを無理に
題材(ファミレスの勢力争い)に置き換えた感があり、微妙。
フレーバーが足りない気がする。もう少し改良要だったのでは?
面白いとは思うけど、導入もちょっと面倒だし、うーん。
とりあえず、同人レベルはクリア、商業は無理、ってとこですか。
この前イエローサブマリン行ったら同人ゲームの中古も扱ってたな(もしかしたら委託かも)。
俺の知る限りではブース売り以上の価格で。
即売会や同人ショップ売りすらあまりないわけだから少しでも物を手に取る機会があるなら
それもよしなのかもしれんが、一般やエロの同人誌でも中古ショップで定価以上の値がつく本となれば、
ある程度名の知れてるサークルだろうから、そう思うとなんか複雑だな。
店舗売りの委託価格が会場売りよりも高いのは同人誌でもフツーの事であ?
つーか定価ってなんだよw
零細コピFEAR系なので、イエサブがどうとかこうとかいうわけには。
オリジナルのゲームだけッスかね、あそこは。
コピ本とかは、例えイエサブに置いてあったとしても買わないかな。
コミケでお祭り気分になっているから買えるというのがある。
132 :
藻屑:04/01/27 18:19 ID:???
委託でショップとかにおいてもらう場合マージンとられるから高くなるのは
しょうがないよね。
秋葉のイエサブには「伝説のカケラサーガ」(だっけ?)とかに「委託品」
という注釈がつけられてたなあ。あと同人誌棚みたいなのもあって、金沢さ
んの本(ウェイトレス本)とか井上さんのエンギア本とかオリジナルシステ
ムとかが置いてあった。リプレイとかはどうなんだろう?やっぱり断られる
のかなあ?広島の店はリプレイとかも置いてるよね。
ところでサンクリいった人いる?
今GWのシティに卓ゲ−で申込もうかどうしようか迷い中。
133 :
超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/27 19:08 ID:gG6H/c/k
>>131 オフセットですら、買った後で後悔する事が多いからな!あんないろんな意味で薄っぺらい本に高い金出したもんだと自分に呆れてみたり!
>>132 やめとけやめとけ。サンクリやシティにまで出張ってくる卓ゲーサークルなんて、既に同人が目的化してる奴か、何も知らん奴くらいだぜ?
既存ゲームのサークルはコミケだけでいい。
オリジナルゲームのサークルはコミケとゲームマーケットだけでいい。
その他のイベントには基本的に参加する必要はないが、
卓ゲ以外のオタが視野に入るようなネタの場合のみ検討の余地あり。
(例:有名マンガが元ネタのパロディゲーム、絵師が豪華なTCG、etc.)
今日夏コミ申し込みの入金を済ませて来ました。
でもまだ今日明日の時点で、慌てて封書を投函してもフライングになるだけ。
申し込む方は、来週火曜日(2月3日)から再来週の火曜日(10日)の間
(消印有効)が受付期間ですよ〜。
ちなみに郵便局での申し込み金額の振込みは既に受け付け開始していますが、
前回より値上がりしてるので注意して下さいね〜。
136 :
NPCさん:04/01/27 21:12 ID:cjRaijWc
正しくは「前々回から」だな。
さて、どうすっかな。
138 :
NPCさん:04/01/29 03:03 ID:J6398HDD
毎日寒いなぁ。
はやく夏コミにならないかなぁ。
>>133 ドキューソよ、「同人が目的化」して何が悪いんだね?
おやおや、コテハンさんが名無しでレスですか。
「ゲームを作りたくて、その手段として同人ゲームを選んだ」
「同人活動に参加すること自体が目的で、ゲームはその手段として適当に作ってる」
の違いじゃないのか。
で、「ゲームを作りたい」のがメインのサークルや、そういうゲームを求めてる参加者は、
後者の「同人自体が目的」の人間が多いイベントに行ってもあまり得るものがないので
参加するだけ無駄になるよ、ということだろ。
逆に「同人活動すること」自体がメインの人間であれば、そういうイベントに参加するのも、
もちろん意味があることだろう。
ただまあ、どっちかオンリーとは限らないわけで、決め付けるのはどうかと。
そんなにキレイに切り分けられるものでもないしね。
144 :
NPCさん:04/01/31 08:26 ID:SVrX/RYw
さぁて、新刊何にすっかねぇ〜。
ぐはあ、コミケの申し込み用紙書かなくちゃ! 忘れてた。
やべ、俺もだ!
くそ〜、まだサークルカットも考えてねえ(;´A`)
A Local Paperとかいう同人誌が2ch批判をしているらしいよ
>147
そういう考えの人もいる
俺らだって、板によっては受け入れ難いところがあるだろ?
批判されてもしょうがない内容なのも多いしね。
同人も2chも玉石混合しているから同レベルなんだけどね。
具体的にはどのような批判をしているのだろう。
>147
自分達のコンベンションを2chで批判されたから、同人誌で仕返ししている。
関西スレを見ていての印象。
火に油を注ぐってのはそういう事を言うんだろうな
まぁ、直接このスレとは関係無いんでスルーしる
>147
サークルひややっこ代表の和田耕平氏が右中指を立てつつメンチを切る写真に
「名物というだけあって、やはり一癖ありそう。
人生に人一倍苦労している和田氏、
たびたび警察の世話になっているらしいから笑い事では済まない」
と解説文が添えてあります。
あー、高校生とかってそういうことしたがったりするよね。
今度の同人誌で2ちゃんねる賛美するわ。
戦争にならない事を祈るよ!1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
つーか参加サークル同士でケンカなんてあんのかな?
コンベンションやPBMのプライベの運営サークル同士で仲悪いとかは時々見るけど、
即売会参加サークルとかでは聞かないなあ。
電源不用ゲームサークルというより、即売会参加者としての意識の方が、
常識、情熱、打算、いろいろあれど上に来てるってことでは?
ルールの解釈や、オリジナルデータのバランスでマニア同士が揉めるとか言う話はありそうだ。
つーか、そう言うケンカの売り方見たことあります。
>>あるなそれ。
オリジナルじゃないが、何回か前のコミケで隣のサークルがアニメかなんかのパロディTRPG置いてたが、
「○○と××の能力値の差ってこんなものなんですか?」とか延々と売り子に食らいついてる客とか見た。
所詮ルールなんて雛形なんだから自分がプレイするときに自分で修正すればいいだろうに。
160 :
げす:04/02/03 23:22 ID:vzNktfS1
第一人者意識の強い同人のサークル同士っすよ?
オレは仲のイイ所なんて見たことナイっすね。
フーン
162 :
量産型超神ドキューソ:04/02/04 00:30 ID:IBrXx2Bk
>>160 仲の悪い所も見ねぇけどな!
つーか、サークル間の交流なんて、気にするほどあるのか?
当方いわゆるオリカ系
クソつまんねぇカードコンボや
ランカーの自慢話は聞き飽きますた
166 :
NPCさん:04/02/09 21:05 ID:/+VhxVoF
ゲームマーケットの受付はがきが来た。
どうやら当選らしい。
『あのね』
『申し込みは10日までなの』
『気をつけてほしいの』
168 :
げす:04/02/09 21:45 ID:I2rm+G8j
香ばしいイベントになりそうっすね。
いま泣きながら申込書書いてる人っているかなー?
…って、ボクがまさにそうなんだけど…(;´Д`)
『カットが描けてないと泣いている人間なら知り合いに』
『どうするのかなぁ』
『なの』
あたくしがいま正にそんな具合。
オマケに今回3日目も狙ってるから大変なこと大変なこと…
そりゃ、実質ダミーも同じだ
あら失礼ね。
電源不要系以外のエロ本も描くのよ、あたくし。
まあ板違いの話題なのだけど。
一応、「3日通して同一作家(サークル、集団。定義は難しいか同じ奴等)による
複数スペースへのサークル参加」は、準備会の定義するところのダミーに分類される。
結構知らない人間が多いが、おおっぴらに口外するのは避けた方が吉。
ようやくカット描き終わったー。
ひさしぶりにトーンなんて使ったからつかれたー。
あとは郵便局で申し込むだけだからもうねゆー(つД`)
恋愛シミュレーションツクールでエロゲはどうなったんだよ>ドルフ
ドルフはコミカタ通しで音読10回な
ボードゲームの人は
配置用データ(申込書)の「サイズ・ページ」の欄
どのように書いてますか?
カードゲームの人だけど、
説明書のサイズとページを書いてます。
あああ;そんな風になっとったとは全然知らなかったわ…
…まあ出しちまったもんは仕方ないわよね。
そもそもダミーなんて策謀する方が悪いのよッ!
ダミー・徹夜組・転売屋は腹を切って死ぬべきであるのよっ!
(↑己がまずコミカタを読んで熟知しろ)
>>エロゲ
さる事情で出せずじまいですごめんなさい_| ̄|○
カードゲームの人ですが、「カード240枚1組」みたいに書いてます
>>180 だが、現在のコミケはそーいう連中が片翼を担ってる事は否定できないわけで!
香具師らが金を落としていくからスポンサーが集まり、コミケが存続できるんだぜ?香具師らを下手に蹴りだすわけにもいくまい!
いいんじゃねぇか?ダミーも徹夜も転売も、あいつらの主張なんだぜ?同人という場の理念からいけば、香具師らを否定する事なんぞできねぇって!
でも、おちたときはやっぱり「おのれダミーさえなければー!」…っておもっちゃうしー
当日自分が申し込んだジャンルのスペースにあからさまなダミーがあると
「おのれこのダミーさえなければー!」…っておもっちゃうのー。
…やっぱりどんな理由があってもダミーはイヤだなぁ…( ´・ω・)
184 :
げす:04/02/11 02:44 ID:bQFYV1JG
ダミー忘れで何もないスペースとか、
ダミー通し過ぎて人手が足りないスペースとか、
ヘンなダミーのお陰で計算狂っちゃう人達も楽しめると良いっすね。
185 :
ゑ:04/02/11 04:48 ID:???
別に今のコミケでなければならないわけでもなし。
ダミーやら徹夜やらがいなくなったコミケが意外と幸せなのかもしれないじゃねーか。
もっとも、んなことができるとは思ってないがね。
オレはTRPGで遊んでいる訳で、周りの人を不快にしないとかは散々言われている訳で。
同人の場の理念とかよく解らんけど、TRPGウォリアーとして、ダミーとか徹夜で不快と思う人がたくさんいるなら。
ヤメロと言うよなあ。
どうにもドキューソは、このスレでは斜めに見た意見が多いというか…
ドルフが人の意見に聞く耳を持ってる奴だということを踏まえて、フォロー入れたんだろう。
ドキューソの意見はたいがい極端だから、フォローには向かないよな。
転売がコミケに金を落としているとは思えないが(笑
創作者の発表の場であることが大前提なのだから、
それを不可能せしめる悪因を排除することに、なんら疑問は無いな。
>>182 うーん、そりゃまあ買おうと思えば買える同人誌をMXとかnyとかDLサイトとかで落として済ます連中よりは
何倍かマシなのは確かなのだけどね…
むしろそんな連中のせいでコミケがそっぽ向かれたりする方が心配だわ(まあ滅多にないとは思うけど)。
>>186 手元の落選通知によると、50000サークル中実に15000が抽選漏れになってるそうよ。
本を出すアテもないのに、自分の利益の為にダミーサークルで参加する連中の為に、
15000サークルの中の何%かは
>>183でおんこっとちゃんの言ったような思いをしてるわけね。
それと徹夜は治安維持等の観点から禁止事項になってたはずなの…
詳しくは「徹夜組 オタク狩り」でググってみてね。 以上一応参考までに。
>190
悪事には程度はあっても、マシはない。
だーら、
>本を出すアテもないのに、自分の利益の為にダミーサークルで参加する連中の為に、
出す宛があるからって複数申し込みは許されるモンじゃねーよ
どいつもこいつも分かってないようだが、
徹夜組対策の警備費は申込金に上乗せされている。
徹夜は近隣住民への迷惑と犯罪によりコミケのイメージを悪くし、
ダミーは当選率の低下と日数増加によるスタッフの負担を増やす種になり、
過度の転売は徹夜とダミーを促進させる。
サークル者にとっては不快以前に迷惑なんだ。
>192
同人作家が2人いてお互いに委託やゲストしあうサークルと、
複数申し込みは判別つけるのが困難だからだろ。
出した作品と部数と年数で判断されるのも仕方がない。
実際申し込み料金上がってきてるしな。
一方で徹夜組や一般参加からすりゃ、
サークル入場の連中をお門違いな逆恨みの眼差しで見てるんだろうなあ。
無論徹夜を認める気はないがね。
最近は参加者のコミケや即売会に対する根本的認識自体がいろいろあるから、
(コミケというモノを初めて知った時の認識が本を売って金に変えるとか、
有名作家のエロ本が買える、な、人も少なからずいるのも確かだろう)
コミケが元来持っていた精神や活動意義を説いたところで全く理解してもらえない
輩がいるのも現実としてあるわけだけど。
チョットスレ違いな話になってしまったかな。スマソ
アレですよ、その見下した態度が鼻についてるって気づいてらっしゃいませんね。
そろそろコミケ板の該当スレに誘導ですか?
すぐに卓ゲの話題から離れるな、ココ。
空気読めっつーの。
まあほどほどに。
どうせコミケ板への移動は上手くいかないだろうしね。
ところで、徹夜組って今じゃ早朝組の1番手と同時入場になるらしいよ。
だから余り有利じゃないんだけど、コミュニティが出来あがってて、それを維持する為に徹夜を続けているとか・・・
ここまで来るとTRPGの設定に使えそうな気がしてくるな(w
199 :
178:04/02/12 12:02 ID:???
179さん、181さん
ありがとうです。
>197
自分の気に食わない話題だからって変えさせようとするのは止せよ。
このスレの話題が「卓ゲ」+「同人」(同人“誌”じゃない)である以上、
「卓ゲ」+「サークル」のサークルスレでサークル内のプレイゲームじゃなく
サークルへの参加と運営と人間関係について語るのと、なんら変わらない。
もちろん専門板があるからほどほどにしろとは漏れも思うが、
専門板まで行かない卓上同人専門野郎のほうが圧倒的に多いだろう。
おまえがわかっていようと分かってない奴がいるようなら話した方がいい話題だ。
不満なら別の話題を振れ。自分で変えろ。
まあ、ゲーマーとしては
ルールは守ってナンボということでFA、でいいjなないかな。
>>200 いやいや、話の流れを読め。
おぬしの言葉を借りるなら、
「卓ゲ」+「同人」の話をすべき場だというのに「同人」を語っていないか?
どちらかに偏るなら、それ専門のところに移動するってのが正しいはずだ。
今の話題にこだわりたいのなら、そちらこそコミケ板へ移動してくれ。
説教スメルが臭うが、禿同。
話題だせよ。
>>202訂正
2行目:「同人」を語っていないか? → 「同人」のみを語っていないか?
まー逆にいえば、話題の無いところにせっかく出て来た話題なのだから、
スレとまったく関係ないわけではないのだし、続けてもいいように思うが。
…なんて言い合いをしてまで続けようとは思わないがね(笑
ただ話題がなくなるだけよ。
別にスレがどうにかなってもかまわんだろう。
ここしか居場所が無いってわけじゃあるまい。
207 :
200:04/02/12 18:49 ID:???
>202
>「卓ゲ」+「同人」の話をすべき場だというのに
「すべき」とは限らないっていうのが漏れの主張なんだが。
例えばゲームサークルスレで「会費を払わない」とか
「ゴミを捨てない」とか「終了後夜間の公道でたむろする」なんて
ルール無用DQNの話題が出て、いかに迷惑かという話に発展したとして、
そんな香具師は演劇だろうが吹研だろうがどこにだっている。
だから話題が「卓ゲ」から離れたって言えるか?
同じことなんだよ。コミケだってジャンルコード305がある以上、
「サークルの一般的問題」が「ゲームサークルの問題」に含まれるなら、
「コミケの一般的問題」は「ゲーム電源不要の問題」に含まれるだろう。
漏れは卓ゲ板から過失のコミケDQNを出したくないし、
たまに話題に上るくらいは気にするなスルーしる、と。
>どちらかに偏るなら、それ専門のところに移動するってのが正しいはずだ。
だから「ほどほど」。移動するほどじゃない。
漏れは201がFAでいいよ。
で、コミケに申し込んだおまいら、
サークルカットで書いたものはちゃんと出せるのか?w
と初夏の自分に向かっていっとく。
13レス続いた話題を無視する197こそ空気が読めてないと思うんだが・・・
プ
>>208 まだ半年もあるんだぜ?直前になるまでは忘れてて、直前になったら、大手サークルの列に並べるかが気になって同人どころじゃなくなってるって!
あー、創作(少年)しかまわってねぇなぁ。
1日目? あー、サークル入場しても30分回って終了だ。
まぁ、あれだ
徹夜組やダミーサークルは、マンチキンなわけだ。
>>213 まぁ、あれだ。徹夜組やダミーは
ローレスなわけだ。
徹夜組、ダミーは、それぞれどの判定にどれだけ修正がつきますか?
>>215 体力とか耐久力とか信仰レベルが減る代わりに、
敏捷性や(限られた面での)知力が上がる。
つまり、奴らはエルフか?
徹夜組は、ワンダリングヲタク狩りとの遭遇判定をしてください。
やつらってドロウやドゥエルガーみたいなもんじゃないの?
>>216 >体力とか耐久力とか信仰レベルが減る代わりに、
信仰レベルは低いが、狂信度は高い。(w
アイテム獲得ロールにボーナスがつく。
耐久力とか高そうなんだけど、どうかな。
肉体・精神の耐性も高そうだ。
減るからこそ元値が高くないと駄目ってことジャマイカ。
ダブルクロス2nd準拠だとこんな感じか
肉体:2
感覚:0
精神:2
社会:1
技能:<耐性><意思><意思><調達><情報:ウェブ>
推奨ロイス:同人誌作家、スタッフ
take10とかやってんじゃねーの?
take20は許してくんねーな、殺伐とした状況だからw
226 :
NPCさん:04/02/14 08:59 ID:vXlSQ671
徹夜場所を確保する-take10
徹夜して突入する-take20
でもまあ、知り合いのサークル(男性向け創作)は毎回、絶対に受かる申込書を送ってるからな。
スタート地点で優遇されてるサークルがあるんだから、そりゃ他の参加者だって色々な手段を講じて
有利な手段を取ろうとしても、そいつらだけが悪いとは言えないと思うが。
言えるだろw
それが通るなら世界の何処かで殺人が行われてるからお前をヌッ殺す
(そろそろ「卓ゲから離れてる!」派突入の予想時間だ)
(装備のチェック、急げ)
「突入を早めるぞ!」
話題厨が騒ぎだす前に話題を変えよう。
コミケの卓上ゲームサークルの老舗ってどれくらいある?
ageてみようぜ。サークル名は伏せ字で。
>そいつらだけが悪い
とは言わないが、そいつ等が悪くないとは言えない。
まあ、罪の意識を少しでも弁護したい気持ちは分かるが、それで他の誰かが救われるわけではない。
「ダミーと書類不備は抽選から除外する」という建前じたい、
コミケという場の理念と人的資源と実践に貢献しうるサークルと
そうでない所とを事前に選別する行為なのだから、
受かり易い申込書の存在は実はそれほどアウトローではない。
ダミー組にはそういう申込書を渡さないからな。
(わかるか? それが手に入るような規模・関係のサークルは、
もともとダミーをする必要がないんだよ)
役所の仕事じゃないから見えない部分は不公平に決まってる。
ブロック担当に「ここは外せないな」とチェックされるような
卓上ゲームを出すすごいサークルになれってこった。
不公平だと文句を言う前に。
233 :
232:04/02/14 18:32 ID:???
×ブロック担当
○ブロック担当と配置担当
出してる物が別にすごくなくてもジャンルオンリーワンサークルとかは優遇されてる罠
そしてそれはコミケの理念に沿っている
>>230 卓上出身でもいいいならDrモローとか
たいらはじめの同人誌は80年代からあったな
>>230 5〜10年くらいだとは思うがジオ亭通○社・奉○の会とか。
取りあえず、手元にあったコミケット50のカタログを斜め読み。
サ○ファー○の友の○、不確○名ワー○ルフ、
あとシャドウラン・リプレイのSH○DOW RUN○ERSとかも確認。
GURPS関係じゃダ○ト○イザーはもう十分老舗だろうね。
何年くらいやってると老舗って言われるんだろうな
>239
夏冬参加で5年10回ってのはどうだ?
現実的には6回以上参加すればぼつぼつ老舗だろう。
PTRPGも老舗か。サークル名は忘れた。
>235
たいらはじめはD&Dのキャラ作るときいい目が出たんですよ、とか言って
ドラゴンの血脈少女とか作ってたのが生暖かくも微笑ましかったなw
244 :
NPCさん:04/02/16 21:19 ID:R6Db7Woy
6回で老舗とか言われると、うちも老舗だということになってしまう。
中堅ぐらいでヨロ。
何年やってても、何回参加しても、売れなきゃ老舗にはならないよーな…・゚・(つД`)・゚・。
あるゲームオンリーの同人誌でそろそろ8年目。
そもそも反応が無いのでなんともわかりません。
てんちょの120%のとこも結構古いはず。漏れがもう解散したサークルに居た頃、
晴海で隣になった記憶が…。
スレの空気に違うものを混ぜるような気がして恐縮だが。
「人型戦車RPG」っていうミリタリーロボットRPG知ってる?
装丁が最低で、10年前のワープロで打ち出した文章のコピー誌。
しかも半角を随所に使っていて読みにくいの何の。
もちろんイラストもなし。
内容はルール12ページ、データ6ページ、背景6ページ。こんだけ。
これにキャラシーと6角形が印刷されたヘクスシートが付属。
内容的には、バトルテック(メックウォーリアー)にん他雰囲気で
エナジー管理と移動後の位置取りが需要な本格派。
友人を交えて戦闘だけやってみたんだが…面白い!意見が一致。
バトルテックの劣化コピーじゃないかという予想を大きく上回った。
ルールに1本筋が通っており、相当練りこまれている。
これは一生の宝物にするよ。
RPGつーか、SGつーか。
251 :
NPCさん:04/02/19 21:53 ID:yiecaspK
ゲームマーケットのTRPGサークル、見事にオリジナルばっかしだな。
あそこでFEARの本を出そうと言う勇気のあるサークルはいないのか?
それともトッキーが行くと公言してるから自粛した?
今、旬のオリジナル卓ゲーの作品って何だ?
>252
アストラル・ファイター
と、いうか叩きネタなんてイラネ
本家同人板みたいなのはゴメンだよ
『光ったデザインの同人RPGってどんなのか知りたいなぁ』
『なの』
呼んだ?
>>257 それは同人でも商業でも同じようなもんだろ。
>>256 そう言わずにがんばろうよ。
一つサークルが潰れれば、その分当選しやすくなるんだから。(w
>>260 ま、そんなクッダラナイことを言ってる奴から消えていくんだろうがね(w
262 :
NPCさん:04/02/23 03:07 ID:/er5j5tS
今年のゲームマーケットの通知には全員当選と書かれてなかったから
落ちたサークルもいるんだろうか
>>262 サイトの方には
「申し込んで頂いたスペースはすべてご参加頂けます」てあったYO
264 :
つかさ:04/02/24 17:58 ID:iqqXb9Kd
始めてインターネットやりました。そして、未だにテーブルトークをやっている人がこんなにいて
感激です。自分は5年ぐらいやってないですけど、またやりたくてしょうがないです。
コミケにも昔、戦国霊異伝のサークルで出てました。練摩大根といいます、誰も知らないよね。
また書いてもいいでしょうか?インターネットやるの今日が初めてなもんで。
とりあえず大根なのかつかさなのかハッキリしてもらおうか
ハンドルが「つかさ」で昔のサークルが練馬大根なのではなかろうかとネマタ。
「(姓)練馬大根(名)つかさ」という線も捨てがたいが。
>(姓)練馬大根
その姓、今度のキャラ名に頂きます!
269 :
NPCさん:04/02/27 22:05 ID:2tRj5Dva
ゲームマーケットのRPGサークル、SWと真Wizがひとつづつで後みんなオリジナルか。
練馬大根はブルマ大根によく似ている・・・
271 :
NPCさん:04/03/21 09:31 ID:rCGO19q3
ゲームマーケット1週間前あげ
戦国霊異伝か懐かしいなぁ。そういや旧キラメキスタッフが霊異伝サプリで
幕末もの出すって言ってたけど、イラスト数点上がっただけで音沙汰無いな^^;
戦国霊異伝で幕末ものの同人はあったな。新撰組メインの
コピ本だったが。
274 :
NPCさん:04/03/25 01:28 ID:XLSGv1BD
コミケのイワエモンが死んだらしいよ。
>274
そうか。
まあ、この人がいなかったら今のコミケの形は無いってくらい
運営に貢献した名物、通称「コミケの妖精」だからな。
横井軍平と高橋名人を足して2で割ったような立場の人だ。
Dr.モローのマンガ読みながらでいいから冥福を祈ってやって呉。
はっきりいって、>276の言うことが理解できない。
コミケがどうとかじゃなく。
>277
ここは同人スレなんだから文化的功労者の市を悲しむくらい変じゃないだろ。
卓上で言えば多摩豊か大貫クラス。
279 :
NPCさん:04/03/25 20:27 ID:N4Gwk1t6
>>276 Dr.モロー描くコミケのマンガに出てくる、ちょっと疲れ気味(目の下にクマっぽいのがあった)で煙草をくわえてた人?<岩田氏
>>280 それはヨネザワ代表。
おばさんパーマみたいな髪型でメガネかけてるおじさん、もしくはドラえもんのコスプレしてる
メガネのじいさんがイワえもん。
非常に惜しい方をなくした……若い連中はあまりよく知らんのだろうが。
282 :
NPCさん:04/03/27 18:16 ID:knlX1TXo
>>279のTOPにモローの直筆があるぞ。
うぅ。
283 :
NPCさん:04/03/28 22:47 ID:Mkqca/c9
ゲームマーケット行ってきたか?
イワエモンはコミケ初期の中核スタッフで、コミケのシステム化に貢献した人。
スタッフの役割分担の明確化やサークル申込のコンピュータ管理とかを担った。
コミケの規模拡大に貢献したが、システム化を嫌う古参の批判も受けていた。
卓ゲ同人は、コミケの規模の恩恵を受けており、氏は恩人かも。
少なくとも、氏は同人を愛していたと思う。
謹んでご冥福を祈ります。
うーん……
オレはその人知らないので、正直どっちでもいいんだが。
自分のサイトでなら気の済むまで追悼の意を表してくれていいんだけど、
こんな匿名掲示板にいちいちそんなこと書いて、意味あるの?
まぁ、匿名ながらも自己顕示欲みたいなもんだろ。
>自分のサイトでなら気の済むまで追悼の意を表してくれていいんだけど
おまいのサイトでも無い以上、言える立場じゃないな。
>横井軍平と高橋名人を足して2で割ったような立場の人だ。
そうか?
スタッフを引退後もイワエモンの名が語られ続けていた理由には、
氏の「ゴッドハンド」の手に取られたサークルは
ピコでも大手になると言われるほどに優れた選定眼や、
コミケ以外のさまざまなイベントにも精力的に参加し、
あくまで「参加者」の視点を持ち続けた事にほかならない。
>276が高橋名人と言ったのは、氏が同人活動のあるべき姿勢と
生きざまを示したシンボルだからだろう。電源ゲーム界に
さまざまな発明を遺したゲームの父・横井軍平は言わずもがな。
イコールではないが悪くない例えだ。
このスレで語ることには、「漏れたちゃゲームだから無関係」と
思いがちな卓上同人にとって、同人誌即売会がたどった過去と
そこから受けた計り知れない恩恵を知るという意味がある。
知名度にはDr.モローのマンガも貢献しているのは事実だが、
現在の自分の周囲しか見えない286みたいな厨には、氏んでなお
他人様のマンガに描かれることの意味がどれだけ大きいかは分かるまい。
291 :
290:04/03/30 12:41 ID:???
×286
○287
だ。吊ってくる。
ゴッドハンド云々に関しては
単にそれだけ大量に買い漁っていたってだけっぽいがなw
なんか、脳内**って言葉がよく似合う長文です。
故人の冥福は、心の中で静かに祈っておけばよろしい。
いちいち他人に向かってアピールする必要はない。
故人を讃えるのが何だかなあというのはあっても、それをいちいち叩くのは、
不謹慎は言い過ぎにしても無粋っちゃ無粋な気がする。
ドライを気取るだけなら黙っておけば充分だろ。
誰か叩いてたか?
>295
ドライなんじゃなくて「ニヒルなヲレカコイイ」を気取りたいだけ。
常識があれば言わなければスルー出来るものを
悪態をわざわざついて場を荒らしたりしないだろ。
>>295、297
君らも「常識」があるなら、そんな無意味に
相手を煽るような書き方しない方がいいよ。
>298
うまく相対化したつもりだろうけど、
最初に騒いだ奴と騒いだ奴を批判する奴を一緒にするのはイクナイ。
それとも本人?
本人再降臨です。
とか無責任に言ってみる。
なんて嫌な展開だ。
死者を悼みたい、かつ煽られたくないのであれば2ちゃん以外で悼む方がいい。
スレによってはある程度は雰囲気を共有できるかも知れないが、そうでない書き込みも常に存在する。
同人イベント板の方も見てきたが、向こうでも色々な意見は存在するし、
いかりやさんの時もそうだった。あまり過大な期待はしない方がいいと思うね、とネマタ。
どうしてこんな過疎スレで、こんなどうでもいい話題で喧嘩してるんだ……
とりあえずあれだ。
ゲームマーケットで収穫はありましたか皆の衆?
今年はちょっとしょっぱかったなあ。
広くなった分、熱意も拡散してしまったというか。
307 :
NPCさん:04/04/01 02:14 ID:nFV+XU7C
イエサブが同人誌の委託から撤退(ゲームマーケットで担当者から確認)というのが凄く辛いよ。
手間が掛かるから……というのが理由だそうだが。
なんかもにょりを禁じえない。
もう東京じゃDaydreamくらいしか委託先はないのかねぇ。
(委託品を通販までしてくれるPS広島さんの良心には感謝してるが、
やはりブツが動くのは東京だから)
あと、普通の同人誌委託屋さんで宅ゲー系の本は扱ってくれるんだろうか?
扱ってくれても埋没しそうな気はするのだが……。
同人ゲーより、圧倒的に中古ゲームの委託、オークションに財布が動いてた気がする。
(毎年そんな感じ?)
そりゃまあ下手に地雷踏むより、評価の定まったゲーム買うほうが安全だわな。
でも…でも…
>>307 昔は虎の穴でも扱っていたけど今はどうなんだろう?
最近カタログの注文さっぱりしていないから。
\ 好みの別れるネタゲーだけどな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ | 便意我慢カードゲーム、モレールは(個人的に)当りだったぞ
>>305者
( ´_ゝ`) ∧_∧ \
i⌒ .____(´<_` ) У ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /.… …/|/ \
. | / … / | |
. __|〈《⌒》 |__⊂二__)
⊂ 丶テ........,.イ_/
ζ
カワサキFのR-ECOはマトモッぽかったぞ
人のプレイみた限りじゃ・・・
まあ、知り合いなんだが・・・
今まで一個も買わなかったのに
今回あそこの初めて買ったよ
>>311 R-eco評判いいね。あたしも買いますた。
ものすごいイケメンのお兄さんが嬉々としてゲーム内容説明してくれるの見て、
なぜか「げんしけん」を思い出したり。
「げんしけん」って何?
「げんりけん」の事??
むしろその、げんりけんとやらが何なのか教えれ
R-ecoのレクチャーしてた人っつーと・・・
あー、あの人かぁ
確かにえらく手馴れた感じにやっとったな
プレイ進行のサポート(札めくりなど)もやってて
ゲームに対する好感度をあげてましたな
ああいった小さなことで売上が変わるんだよなぁ
とか、その場で思ってたよ
>>307 卓上ゲーム同人誌もうからないだろ。コミケでも大量の場所を確保しているが、どこもご隠居のひなたぼっこ会話状態。
悔しかったら、もっと売れるものを作れ。そしたら、漏れもコミケ初日からいくから。
売れるもの作れるなら、同人でなんか売らないで
商業出版できるように持ち込みしますがな。
売れないことを承知の上で好きなことやれるのが、同人のいいところだよ。
商業出版だとそうはいかないからね。
いつも小金はゲットー。
関係者にお歳暮お中元、んで飲んだりする分をかせぐー
つか、もともと同人って、利益を出すためじゃなく、
自分の好きなものを形として表現するために、
自腹を切って赤字覚悟で作るものじゃないの?
お店さんは「委託」販売なのだから、損はないと思いきや。
1冊も売れないことで、お店のスペースを無駄づかいさせてしまったという大損害が。
赤字になるのと、表現するのとは全く別だと思うが。
自由に出版してくれたまえ、でも商売人はとうていつきあっておれまへんな。という意味か?
325 :
NPCさん:04/04/10 21:50 ID:2WoXa9rK
>>318 禿同。今の状態ならコミケに初日から行く意味はない。
そろそろ卓ゲー自体、ジャンル落ちで安楽死させてやった方がいいと思われ。
で、売れるもんってのはどんなもんを言うんだ?
採算が取れるのと、数が売れるって違うよね。
328 :
NPCさん:04/04/10 23:39 ID:AyFWO8R0
卓ゲー同人に期待するものって何? 別の言い方するなら、どんなのがあったら買いに行く?
リプレイ? 商業含めて漏れはずいぶん長いこと買ってないけど。
オリジナルシステム? 商業システムだけで十分な数出てるし、漏れはそっちまで手が回らない。
シナリオ? 自分がマスターする予定のシステムなら、買う可能性あるかも。
未訳サプリの翻訳? これも、自分がマスターするつもりでなおかつ原語版を持っていなかったら買うかも
卓ゲージャンル落ち回避のためにも、供給側に需要側の意見を伝えてみるのはいかが?
一発ネタでもいいんで、おおっと思うような斬新な何か。
商業ベースじゃ出来ないような。
…このコメント自体はありきたりだけど。
シナリオが一番需要があるんだろうな
リプレイでも存外売れるものよ。
やっぱり採算を取るまではいかないけどね。
いまどきテキストデータや小さな画像データなら、ネットで配布とかで充分。
コミケにいけないじゃん
やっぱ、志というか、ネタマインドだな。
代金を払うというよりは、
「良くぞこんな芸を見せてくれた!」という
おひねりのような気分で金を払いたい。
335 :
NPCさん:04/04/11 08:13 ID:8BllsXeS
買う方としちゃ、リプレイばっかで選ぶのも面白くなくなったよ。
どのシステムでもまずリプレイ有木って感じで。
TRPG同人が売れない要因の一つってのはリプレイの氾濫だろうな。
確かに同人リプレイは飽き飽きだが。
これが売れない要因とは考えにくい。
そこは走りすぎだね。
337 :
550:04/04/11 09:34 ID:???
リプレイサークルが多過ぎてシステム売ってる所探すの嫌になるから
見て回らないってのはあると思うぞ
それは要因じゃなくて遠因だろ(w
>328
ウチの同人誌、どれでもない…orz
もともとニッチすぎるのか…
TRPGオンリーイベントなんてないし
341 :
NPCさん:04/04/11 21:55 ID:t0AKryvk
>>340 つーか、TRPGだけが卓ゲだと思い込まれても困るし。
328からしてそうだしな
まぁ、私はTRPGから離れて、SLGやカードゲームなんかに行ったわけですが
TRPGの同人が面白くないってのはあります。意外性があるものは少ない。
まだSLGやカードゲームの方が面白いものがあるかなと。
卓上板どのジャンルの同人もおもしろくない・・・。
>>344 ジャンル廃止だな。そうすれば他ジャンルの競争率がわずかでも下がる。
コミケ初日は、業者スペースで買物して宿に戻るだけだな。
TCGやっているけど、オリカばかりでつまんない。
TRPGは1つのジャンル内の幅が狭いからな。
いや、広く見せようって気が無いヤツばかりなのか…?
絶対数が少ない状態で、良いものの数が多いわけなかろう。
目立って上手い人はすぐにプロへ行っちゃうしな。
パーセンテージなら他のジャンルと変わらんわな。
ただまあ、プレゼンが下手なのは事実かな。
何度も指摘されてることだけどね。
手に取ってみる時には、イラストなんかよりレイアウトや文章を気にするんだが……
手に取ってみようと思わされるのは、表紙やスペースから受ける視覚的印象だからなあ。
>>348 ゲーム専業で食える人間は、日本全体でも驚くほど少数しかいないだろ。
せいぜい、一種兼業か二種兼業かの違いじゃん?
>>350 それを逆手にとって男性向きではフルカラー美麗表紙に中身下書きそのまま印刷な
同人誌を売り抜けているサクルがあるわけだが。
うう、フルカラー表紙で中身が伴ってない。
すまねぇ絵師。
レイアウトは、元となったゲームの取り説やルルブ、コンテンツのものになるべく
近づけようとしています。ただねえ…ワープロソフトしか使ってない上に、フォント
とか足りないんですよね…。
残念ながら、コストか技術が必要。
努力だけではなかなか…つっても、見る側は必ずしも同じものを望んでないと思うけどね。
355 :
藻屑:04/04/12 20:07 ID:???
コミケ受付確認葉書きますた。
みなさんの意見を真摯に受け止めつつ自分の書きたいものを書けるだけかこ
うと思います。
みんなもガンガレ!
卓ゲー同人誌にたいしてはきびしめな評価が多いようだが、がむばれ
逆に応援したいほどの作品あるのなら、自作ジエンと呼ばれてもここに書け。
用事が早くすんだらそのブースには行ってあげるから。
(でも私怨イジメはだめだお)
別に応援するほどでも無いけれど、無いと寂しいぐらいのラインって多い。
売り上げ部数や意見などは、活動を続けるモチベーションとなりうる(麻薬的な要素を含むが)。
「周りも好き」なものは、放っておいても無くならないが「自分だけ好き」なものは、
気付くと消えてしまったり、変質してしまうことはよくあるぞ。
いつまでも、あると思うな、あのサークル
受付葉書、ウチにも来ますた。
コードを見た限り申し込み不備はないようで一安心。
今回も好きなものを楽しく作ろうかと。
大体の元が取れれば、儲けはあんまり無くてもいいや。
楽しく作る時間が一番の収益ですYO。
ぼくんちにも受付はがききたーヽ(*´∀`*)/
…ジャンル、卓ゲーじゃないけどねー(´ー`)y─┛~~
昨日あたくしんちにも来たわよ。さあ頑張らないとね。
うちも来ました。
いつもかけこみで作っててナニでアレなので、今回は今から取り掛かります。
・・・これで落ちてたらシャレにならないけど、考えないでおこう。
落ちたら次のコミケに備えりゃいいさ。
よりじっくり作れるし。
>>364 と言って余裕を持ってじっくり作れた人は、いまだかつて存在しないと言う罠。
366 :
藻屑:04/04/16 10:27 ID:YeI2hiE0
ちょっと質問させてください。
ここでは賛否両論な同人リプですが、賛成派な人、自分も作ってるって人。
どんな形式が買いやすい&読みやすいですか?どんなの作ってます?
1、B5/縦書/4段組(GF誌形式)
2、B5/横書/3段組(R&R誌等)
3、新書/縦書/2段組(某三十路同人誌)
4、文庫/縦書/1段組(各文庫タイプ)
5、その他(A5・A4・B6等)
リプレイレビュースレと迷ったんですが、リプに限らず文章も含むってこと
でひとつヨロシク。
ところで三十路サンとこのリプは凝っててすごいなーと思う反面本文用紙が
固くてちと読みずれ−、某隠密サンとこはどうせなら文庫版にすればいいの
になーと思うココロ。
同人リプレイなんぞ読まねーYO!な人はスルーしてくだちい。
同人リプはひいきにしているところがあって、そこはA5に縦書き2段組。
A4〜B5。
表紙とおまけはフルカラーでなくていいが、多色刷りだとやる気を感じる。
ページ数より、見やすさ。難しい漢字にはルビふれ。
イメージイラスト、穴埋めイラストは商売上しかたないだろうが、
TRPG本で必要なのは図解と説明のほう。
データ集をCDRで付けていたら、おもしろいのだけど。
そうでもないよー。
前に同人印刷屋でバイトしてた時は、イベント合わせじゃないから
納期は特に指定しないです、って人がちょこちょこいたよー。
>366
読みやすいと思うのは1か3だけど、同人だと保管しやすいのは1だと思います。
単に他の漫画系の同人誌がB5が多いからなんですけど。
そだねー(-ω-)
ちょっと見よくてもサイズが違う…っていうだけで避けちゃうひとも、じぶんの鳥取経験だと
おおかったし…1ばんか2ばんがいいなぁー。
372 :
NPCさん:04/04/16 15:27 ID:1iACOY1Q
ここ見てると、TRPG以外の卓ゲーは需要がないみたいだからそれ以外のゲームサー
クルは無条件で落選させるよろし。
で、残ったTRPGのサークルだけで改めて抽選すると言うことでOK?
>>372 君がコミケ準備委員会の役員で、自由に当落の調整ができるのならそうしてくれ。
TCGはオリカばかり
ボードゲームはごく少数
シミュレーションはマニアックすぐ
それよりさ。サークル名とカタログにはちゃんとシステム名も入れて欲しいね。
375 :
藻屑:04/04/16 16:50 ID:???
>372
おいおい、何を言い出すんだ?カードはTRPGよりプレイ人口多いし、
ボドゲは先日のゲームマーケットでもTRPG閑古鳥にくらべ大盛況だった。
もともと卓ゲ−ジャンルはミジンコジャンルwなんだからその中で分裂して
もしょうがないっつの……とネマタ。
やっぱり同人誌の王道(?)B5が支持率高いのかー。でもA5の2段組も
よみやすそうだな。実は自分元ネタにあわせてA4で作ろうか迷ってたんだ
がOKな人もいてちと安心。
シナリオ集とかでマップとかがCD−Rでついてたらすんげー使いやすそう。
原作のシステムと同じサイズがいいというのが俺的な論。
個人的にだが……
同じ100円でも、漫画同人誌は「100円なら……」と思えるけど、
文字ばかりのは安くても買う気にならない。
どうせなら、少し高くてもいいから、小説風に装丁して、表紙や
イラストなんかも凝ってくれた方が、欲しいという気になる。
小説風の装丁ってどんなのだ?
40文字×17行のことか? 横書き不可か?
無線綴じはコピー誌にゃきついぞ。カバーなんか絶対付かないからな。
379 :
藻屑:04/04/16 19:00 ID:???
377の意見は物凄くわかる。わかるけど作る側としては頭を抱える部分では
あるな。
それなりの厚さで文庫サイズ+カラーカバーってな感じにすると原価だけで
1冊1000円越えるのはザラだと思うし。
ジャンル的に部数刷れない(いや刷るのは自由だが捌けないw)からなあ。
もちろん買う側からしたらそんなん知るか、だろうがw
そう言うの考えると三十路サンとこはすごいよなあ。さすが腐ってもプロ。
でも装丁とかに気を使うのは重要だよね。同じ一色刷りでもデザインでイ
メージ変わるだろうし。この辺は同人ノウハウ板で勉強中。ナイスな多色
刷りの方法とか。コピ本でもちょっと手を加えるだけで見栄えも変わるし
ね。(↓ノウハウ板コピ本スレのまとめ)
ttp://aju-aju.hp.infoseek.co.jp/ ところで自分は376の意見に調子に乗り気味。頑張りまつ。
がんがって良いのつくれー。
俺の作り方は固まってしまったので、同じようなのしかつくれん。
>>377 俺は「¥100なのにこんなに文字があるぜ。ひゃほ〜い!」てなる人間なんだが
ここにくるような奴はそもそも一般人とは違った基準を
持ち合わせた奴ばっかりなんだから、一般大衆ウケを狙っても無意味だぞ
>>382 一般大衆ウケを狙っているような目端の利くヤシなら、とっくにこのジャンルから撤退するだろ。(w
それが出来ない時点で、漏れもおまいらも充分過ぎるほどバ(ry
>383
禿同。
他ジャンルから(マイナーで売れないジャンルなのは百も承知で)
このジャンルに乗り換えた俺はもっとバ(ry
自分がやりたいことを楽しくやれればそれでいいんだよ。
仕事でやってんじゃないんだから。
同人は勝手にやればいいんだけど、コミケで売れないと寂しいでしょ。サークル入場券目当てなのか?
じぶんのやりたいジャンルでうれるように努力すればいーじゃん?ヽ(´ー`)/
努力した結果、ようやく50部弱、捌けるようになってきたってところか。
他のジャンルならこれ以上、なんて俺には絶対無理だけどな。
売れる売れないって言うより、他人が読まないと意味ないものだし。
手に取りたくなるような工夫はして欲しいな。
刷った分は全部売れてるから別に寂しくないよ。
むしろじっくり見てから買ってくれる人が多いから嬉しい。
前に腐女子向けバブルジャンルにいた頃は
表紙買い&絨毯爆撃で買われることが
結構あったから…。
あの頃に比べると部数は減ったけど、売るのは
卓ゲの方が楽しいかも。
390 :
384:04/04/18 13:02 ID:???
>385
サークル入場券目当てなら本は作らないよ。金も時間ももったいない。
そりゃ、売れることは嬉しいよ。
自分の作った本を、金を払ってまで欲しいと思ってくれる人がいてくれた、という意味でね。
ただ、どうせなら、自分の一番好きなジャンルで、自分の作りたい内容の本を作りたい。
そういう本を、自分のスペースで立ち止まってくれた人の手に取らせてみたい。
好きでないジャンルで作るより、そのほうが楽しいから。
それが、他ジャンルより確実に冊数がはけなくてもね。
>389の言うとおり、卓ゲだと、けっこう吟味したうえで買ってくれる人が多いので
そういう意味でも作りがいがあるよ。
一応、オリジナルシステムのゲーム作ってるものとしては、
プレイヤーさんが「面白そうですね」と言って買ってくれると
本当にうれしい。
別に、他ジャンルを悪くいうつもりは無いけど、人気のある
作品の同人とかって、あくまで原作の人気を借りている、
という部分があるじゃない。
オレも人気作品の同人とかで参加してた経験あるけど、
パロ同人を100部売るより、オリジナルとして作ったものを
評価してもらって10部売れた時の方が嬉しいよ。
吟味しやすいように販売物一覧&紹介のペーパーとか置いてくれると
買い手としては嬉しい。
軟弱者故、作った人の前で立ち読み吟味は精神的に辛いので。
(立ち読み吟味したあげく買ってかないとき、作り手は辛くないかなーと余計な気を回してしまうのです)
>392
よさそうですね、ペーパー。
次のコミケ受かったら作ってみます。
ペーパーか。本を作り終えるのが、後24時間早ければあるいはなー。
>>394 既刊分だけ作ればいいんじゃない?
新刊については、ブース設営時に手書きで(w
どうしても文字がメインになってしまうから、
>>392もいうように吟味するのが難しいんだよねえ。
売ってる側から見ても長時間見本を立ち読みした後買わない人も多いのはなんかやりきれない一方やむをえないのも事実。
あと卓ゲー系はそれを知らない人間に売り込むのが非常に難しいのがネックのひとつかと。
マンガやイラスト系の本なら、絵が気に入ったとか話がいいとか一発ギャグとかで買う場合もあるし、
ネタになってる作品が好きというので片っ端から買うというのもあると思うが、
TRPGのルール本を知識のない人に一瞬のインパクトで売り込むのはきわめて困難。
そういう浮動票的購買層がないのも販売数の低さの一因かと。
もちろん俺もただ売れるよりも
>>391と同じく評価してくれた上で買って行ってくれる方がうれしいけどね。
昔アニメネタのゲーム出した時、中身もほとんど確認せずにキャラグッズ状態で女の子が買っていった時は、
売れたうれしさよりなんかだまして売ってしまったような罪悪感の方があった。
リプレイやノベル、公式キャラモノのパロディなら、まだ他ジャンルに売り込めるんだけどな。
こちとら、データやシナリオメインなんで、他ジャンルにはとてもお奨めできない。
カットだけ見てきてくれた人がいたけど、「知らない人には、あまりお奨めできません」って
言っちゃった。
実際みなは、TRPGやTCG全然知らない人が商品・作品手にとってくれた時はどうしてる?
ウチも敢えて推したりせずに基本的知識ないでしたら止めた方がとか言っちゃうんだが。
俺も言うかな。
ネタ本だけどいい? って。
近いブースの、スポーツ本とか、はためでみると楽しそうだ。TCGのオリカだけは奇麗、シミュレーションは堅そう、TRPGはちかよりがたい。
>396
>TRPGのルール本を知識のない人に一瞬のインパクトで売り込むのはきわめて困難。
知識がある人間に受ける一発ギャグなら存在するけどな(w
>>400 シミュレーションなんて、下手すると片手で数えられるくらいしか来てない時があるな。
| |
| |
| |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
だから、個人的にはコミケよりも、テストプレイで実際に遊んでもらえる
スペースのあるゲームマーケットの方が好きなんだが、年に1回だしな。
コミケはどうしても外す訳にはいかないんだよね。
406 :
NPCさん:04/04/23 18:52 ID:TnbPjOAU
>>403 じゃあ、もうシミュレーションはコミケからイラネ。
>>406 そうやって切り捨てていけば最後には素晴らしい楽園が訪れるのですね?
誰もが欲しがる作品だけが流通し、すぐにでも商業的に成立する。
そんなコミケ要らネ。
不人気のシミュレーションはコスプレで生き残れよ!
>>408 全国のチビッコ諸君。
ゲシュタポやSSのコスプレ。
または「カミカゼアタッカー」のコスプレをして、
中国や韓国を刺激すると大変なことになる。
やってもいいけど、自己責任でやろうな。にっ【キラーン】
410 :
超神ドキューソ@テロリスト:04/04/23 20:30 ID:FPd2t9IX
>>407 売れねぇもん全部切り捨てたら、男性向けエロと801くらいしか残らねぇな!あと企業ブースか!
それでもいいんじゃねぇか?コミケらしくて!
大手サークルと企業ブースさえ残ってりゃ、客は満足するだろうしな!
>>410 ・・・なんか嫌な思い出とかあんの?
ドキューソのここへのカキコ見てると、なんかそんな気がするんだが。
>>410 企業ブース以外のコミケに客はイラネ。
スタッフ参加者・サークル参加者・一般参加者が全て。
一般参加者が自分たちを客だと勘違いしてふんぞり返ってるから今のコミケはおかしいんだよ。
413 :
こすりすぎても瀉血:04/04/23 22:29 ID:RdBUZ1z+
よしピキーンときた。じゃあ「マーケット」を大胆にも廃止して「同人誌交換会」にすればいいんだ。全員サークル参加者。現金持ち込み禁止。コミケ会場の自動販売機はB4サイズまでの同人誌を突っ込むとジュースと交換できます。
そのうちに重い同人誌を持ち歩くのが困難なことなどから同人誌交換を簡易にするために、
「このペーパーを××のスペースに持ってくると同人誌と交換します」と書かれたペーパーが登場する。
それぞれ、10同人誌、100同人誌、500同人誌などと……
415 :
量産型超神ドキューソ:04/04/23 22:52 ID:FPd2t9IX
>>414 どこのサークルも同じような事を始め、そのうちに交換用ペーパーを共通化したコミケ札が登場。
サークル参加限定のせいで寂れていくという状況を打破するために一般参加者の参加解禁。
ふりだしに戻る、と。
……たしかに、ドキューソのことばのひとつひとつからコミケへの侮蔑と嫌悪が
みえかくれ…なんてことはばかだからぼくにはわかんないけど、どうも好印象を
もってないようには見える…(;ω;)
ぼくは弱小ジャンルの弱小サークルだけど、それでも来てくれるお客さんはいるし
見本誌見て笑ってくれるお客さんの顔はうれしいし、毎回赤字でも、赤字以上に
たのしんでいるので…やっぱり切り捨てはいやだなぁ…(;ω;)
『おんこっとタンを泣かせたのでドキューソは悪』
『表に出ろ』
少なくとも今回に限って言えば叩かれるべきは
>>406だ。
419 :
浅倉たけすぃ:04/04/24 01:30 ID:eyMctMFZ
ここにあるものは希望絶望〜♪
>>418 君の思い込みや想像を聞いてるんじゃない
421 :
418:04/04/24 08:10 ID:???
私の価値観を問題にするんなら分かるが、どうして「思い込みや想像」になるんだ(w
>>414、415
そこでMXやnyに移行ですよ。ビバ、ペーパーレス社会!
>422
コンポーネントに工夫のないゲーム同人なんて悪夢のようだ。
そもそも敢えて非合理的なアナログ処理を売りにする卓ゲーを合理化していってどうする。
テレビゲームでもやってろ。
>>422 タチの悪いネタを振ってるんだろうけど……
現実に同人誌のダウンロード販売は増えてるよ。
>>424 >敢えて非合理的なアナログ処理を売りにする
マジで言ってますか?
人間がやるものだからいくらかはそういう側面もあるが、多くのゲームは合理的でデジタルなものだろう。
>>425 教養板や戦艦大和サクールの掲示板を見る限り、ゲームを作ってるヤシとプレイしてい
るヤシは非合理的な人間なようですが何か?(w
>>426 424が言ってるのはそーゆー意味じゃないだろ。
アナログの方が素晴らしい!って妄想は結構あるよね。
むかしどこかの掲示板でデジタルで芸術は可能か?って
阿呆な話題で盛り上がってたのを思い出したよ。
ここでいうゲームは、アナログというよりアナクロでは
「時代錯誤」ってのも変だわな。
“自動車があるんだからジョギングってアナクロだね”とは言わんしさ。
431 :
量産型超神ドキューソ:04/04/24 17:32 ID:5BGRb7T4
>>425 このまま非ペーパーメディアへの移行が進めば、コミケが滅びる日も近いな!
まあ、コミケで儲けてる企業や大手サークル、それに食いつく客がいるうちは滅んだりしねぇだろうがな!
紙にインクをぬったくったものはまだ滅びませんよ?
お手持ちの、10000とか数字が書いた紙ぺラの束はかさばるけど、
それでもまだ仕事上でも生活上でも必要なものだもの。
問題は、何が印刷されているかってこと。プレミアム付くような言葉や絵を印刷してくらはいよ。
434 :
アレ・クラスト:04/04/24 21:35 ID:PbNiFny8
印刷物に対するフェチズムってのもあるしね。
新品のインクの匂いが好きってやつかい?
漏れは新品のガンプラの匂いが好きだな。
ドキューソは人気ジャンル以外の部分を見ていないのだろうか。
まぁ紙メディアが廃れて消えるのなら「滅びた」とは思わんが……
まだその時代は来ていないね。
>436
見たくないから、目を背けているんだろ。
如何にも興味ありませんって、わざわざ声高に。
だから、あまり詮索してやるな。
まあペーパーレス化なんてのは1980年代から言われてて
いつまで経ってもそんなものにはなってないのだが。
高精細高解像度画面でフレキシブルで超軽量の
(本の代替が目的なんだから文庫より軽いこと)
本体液晶を持ってて莫大な冊数の情報をフラッシュ
または高信頼化したHDDのようなもの、
もしくはネットワークの向こう側に保持し、
グラフィックに書き込み線引きができて
電池が充電式で連続3桁時間持つ。
ネットワーク対応でコンテンツの価格は平均1/2以下を実現。
これくらいにならなきゃ本の代わりはできん。
(そしてそれに今一番近いのはPDA。Webが本だと思えばだが)
そしてボドゲはともかくオフラインTRPGは
本のルールブックがないとやりにくくて仕方がない。
ハイパースレッドなTRPGに進化せよ!
・ルルブめくり飛ばす速度で表示してくれる画面。かつ順送りで、途中のページが瞬間表示、
他のページに何があるか、おぼろげながら掴める。
・ルール単語検索。
・よく使うチャート(レーティング表やダメージチャート)や、指挟んだページへの
1タッチジャンプ(しおり、タグ)機能。
・パッチによるエラッタ修正。
他何が欲しい?
端末は安くないとな。
せめて数千円、出来れば数百円。
まあまだまだ紙だわな。
とは言え、必要に応じてウェブが使われるわけだが。
実のところ、PDF配布は一般化しつつあるわけで……
実際にコミケから撤退しちゃったところもあるかもしれん。
>441
レンタル・リースやSuicaみたいなデポジット方式もアリだな。
いずれにしても消費者に多大な負担を強いるメディアは
そう簡単には普及しない。
前にコミケで、CD-ROMだけ出展したら
意外と「パソコン持ってないから」といって避ける人多くて、売上げがグンと落ちた。
次の参加で紙に戻したら売上げがまた戻った。
そのうちペーパーレスのほうがいいと思う人が多くなるのかもしれないけど
今はまだ紙モノのほうが主流なんだと思い知らされたよ。
その場で中を読めないしなぁ>非ペーパーメディア
ペーパーレス云々言ってるヒトは、もうちょっとデジタルディバイドについて考えた方がいいかもね。
意外とPC持ってなかったり、持っててもネットに繋げてなかったり。
>>438 IT革命云々言ってた時期に、PC入門書が売れて紙業界の株価が上がった事もあったしね。
実際こうやって2ちゃんに入り浸ってるとそこらへんの感覚が麻痺するけど、
世の中にはPC持ってない人もネット環境の無い人もいくらでもいるんだよなあ。
447 :
超神ドキューソ@テロリスト:04/04/25 19:22 ID:mzowQ5oA
まさかエロゲヲタがPC持ってねぇなんて事はねぇだろうが、Webに繋いでねぇ奴は意外といそうだな!ネットに金かけるくらいならエロゲ買うってか?w
(同人者がみんなエロゲヲタってわけじゃねぇだろ)
448 :
ビュイックって名前は日本人の俺からすると狙い過ぎ:04/04/25 20:17 ID:JKkGZz8J
Webに繋がないとパッチが入手できないじゃないか。
ペーパレスってのはそんな前向きの話じゃなくて
パルプ資源と本の流通と本の購買数がもう限界に来てて
「何でもいいから、新しい手を考えないと俺たちが負け組になる!」
って言う発信側の焦りの中の取り組みなんだよ。
438-441の書き込みって言うのは真実の希望だし、
俺もそうなったらすばらしいとは思うけど、もうひとつのシナリオの可能性
(紙の書籍がどんどん減っていくので読みたい人は高くても使いにくくても
『仕方なく』デジタルデバイスに移行せざるを得ない)というのも
現時点では否定できないわけで。
紙の書籍に高額の環境税が課せられる世界になったりな。
>>449 それは相対的に非ペーパーメディアが“安くなる”ってことです。
452 :
ビュイックって名前は日本人の俺からすると狙い過ぎ:04/04/25 21:02 ID:JKkGZz8J
偏った意見としては多少高かろうがなんだろうが売られるべき本はちゃんと売られてて欲しいけどね。
うん、俺も偏ってるから(w)
「俺のほしい本だけはいつでも入手可能で、
かつ、お安くあってほしい」です(w
TRPGが売られるべき本になってくれるかどうか・・・
>>454 ま、それ以外の卓ゲーは近い将来コミケから完全消滅だな。
んなことより、ちゃんと原稿は進んでんのか?
457 :
エバラ黄金のアレ:04/04/26 18:59 ID:5Oq9o87r
>>453 安いのはありがたいがその価格でソレは出ないってわかってると可哀想になるよね(笑)。
>>454 ならないと!
>>455 いやいやSGの人とかボドゲムの人とかTRPG系より息の長い活動してる人沢山居そうだし、多分これからもソレは変わんないんじゃないかなと。
とりあえずPTRPGがサポート継続してくれさえすればそれでいい。
エロかっ!? やはしエロなんかっ!!?
460 :
超神ドキューソ@バイク泥棒:04/04/26 20:48 ID:Sc+AKDi7
とりあえず、同人狂いの友人の奇行に巻き込まれなければ、コミケがどうなろうが構わない。
ルサンチに溢れているな。所詮は類友か。
>>460 じゃあその友達と話をつけて下さい。
このスレッドとは関係ないことだ。
>>457 > いやいやSGの人とかボドゲムの人とかTRPG系より息の長い活動してる人沢山居そうだし
息が長くたって、SGの人とかボドゲムの人は急激に高齢化が進んでいるからね。
サークルの人間にコミケに来る体力がなくなれば、出展サークルが消滅。
一般参加者にコミケに来る体力がなくなれば、売り上げがなくなって出展サークルが消滅。
よしんば体力がなくならなくても、世間並みに家庭なぞ持てば奥様に有明行きを禁止され
ることで同じような効果が。
それは、「休日は家族サービスに徹しなさい」でも「そんな無駄遣いするなら小遣いはあげ
ません」でも大差ないという罠。
そうなると結局残るのは、絶対に結婚できそうもない漏れのようなキモヲタばかり。(w
夫婦でコミケに参加してる我が家って一体_| ̄|○
漏れも、彼氏に本作り手伝ってもらってる…。
468 :
金製武器はダメージ2倍:04/04/27 20:47 ID:rqNGyMc+
>>465 >SGの人とかボドゲムの人は急激に高齢化が進んでいるからね
みんな旧版のHasteを使いまくりで自発的に加齢ですかヤヴァイ止めないと。
同人誌の為に2倍の速度で人生を駆け抜けるのは危険だ!
469 :
NPCさん:04/04/28 16:04 ID:QbLWKC9K
とりあえずなー、糞リプレイが半分くらいに減れば客は微増すると思われ。
それはない。
減った部分に、より良いものが入ってくれるなら、ね。
枠ごと減っちまったら、糞リプレイ目当ての物好きごと客が減るわ。
むしろ469のような参加者が減る方がいいかもしれん。
そういう持ってき方は感心しないぜ。
474 :
ミナミチエルリヒメ:04/04/28 17:46 ID:rE0p+zeR
( ・∀・)σ)´ε`) この良識派めぇ(はぁと
475 :
ダガー+バンディット:04/04/28 21:21 ID:O7xmhn/g
(o´ε`o) 照れるぜ
ほっぺが赤くなっちゃった。
同人誌ってのはさ、もとより趣味を同じくするもの達が
交流のためにしたためたもんだからよ。
趣味が同じ人たちが出会って情報交換すりゃ楽しいよな。
ゆってみれば、この板がある理由とまったく一緒だよ。
だから節度を守ってやっていれば本来非常に楽しいものなのだ。
478 :
NPCさん:04/04/29 21:55 ID:jDxwwfhJ
某巨大即売会の電源不要ジャンルの配置担当やってるヤシ(オリのダチさね)が
このスレが読めないから配置が進まないと愚痴ってた〜よ。
ヤシにはギコナビつかて読めって教えておいたから見に来ると思われ。
479 :
NPCさん:04/04/29 21:56 ID:jDxwwfhJ
どうも、このスレが資料の一つらしいから当選したいヤシはがしがしアピールしれ!!
TRPGと、シミュレーションと、カードゲームが混在して面倒です。
せめてTRPGだけでまとめておいて欲しい。
今の状態を参考にすると、むしろ偏っちゃうんじゃない?
482 :
rurie:04/04/29 21:59 ID:Xrp60OA8
体力には自信ありますよ!
とりあえずカードの連中は隔離してくれ。
奴らスペース前に溜まるから邪魔。
カードのほうが集客いいってことか?
TRPGの場合、中身を細かく見ている時間がないだけじゃ?
カードとかはTRPGに比べてテキスト量少ないし。
486 :
角毛屋:04/05/01 02:34 ID:???
>483
自サークル前から、隣のサークル前に溢れた人間を注意するのは当然の行い
それが出来ないのを叱咤するのは構わないけど
「隣のサークルに客が長居するから邪魔」
ってのはおかしくないかい?
人気に嫉妬してんじゃないの?
まぁつまりカードゲームはスペース多くしろってことだよな。
他は少なくしてもいいと。そうすれば分散するしな。
TRPG、TCG、SLGで優劣つける必要はないが、
実際に人気や集客率に差があるならスペース増やすなり単独ジャンル(これはいいすぎだけど)
にするなりはした方がいいわな。卓ゲーどうこうじゃなくて即売会としてあたりまえのことだし。
490 :
角毛屋:04/05/02 01:13 ID:???
まあ、MTG級のブームでリーフファイト並の萌えTCGでも出ない限り_
電源不要からオンラインゲーが飛び出した実績があるにはあるけど
あれはもともとのカテゴリ分けが変だっただけだし
スペースの前に人がたかる、ってのは集客力の問題じゃないな。
>>483が言ってるのは用も無いのに集まってウダウダする連中が多いって話だろ?
一時期のTCG系はひどかったんだよな。
まぁあの頃を見てない人らには分からんか。
>>486 あの狭いスペース前で4人かそこら溜まったら嫌でも横にはみ出るだろ?
それに人の流れを止めたり、視線をさえぎったりするし。
あのーTRPGかどうか知りませんが、世間話というか同窓会のようなことをしているサークルもウザイんですけど。
>>489 つける必要あるだろ。
比率としては、TRPG、TCG、SLGを8.5:1.25:0.25くらいの比率でよろしこ。
電源無ゲーム内で分けてるかどうかは不明だが、ジャンル別での比率は考慮されてるよな。
>>494 それだと、SLGは1サクールか2サクールしか出れないぞ。
どこを残すんだ?(w
497 :
角毛屋:04/05/03 14:32 ID:???
>491
客は買ったらとっとと立ち去れってんなら
自販機でも用足りるな
スペースで駄話したっていいじゃないか
隣のサークルが「世間話ウゼェ」なんて言うの権利はあるのかい?
>492
だから、はみ出した客を整理するのは
そこのサークルの仕事だと認めているじゃないか
>493
それもコミュニケーションの一種
暴れたり過度に騒がなければね
別にだべる連中も相応のマナーがあるならいいんだけどな。
注意したら身を引くけどまた喋ってるうちにふくれる奴とか、
程度を越えて声がでかい奴とかは実際にいる。
この辺は卓ゲーどうこうじゃなくて人間性自体の問題なんだが。
あとサークル側も自分のサークルの前の群集が回りに広がったり迷惑駆けてても
全く管理できてないとこもあるしな。
そもそも1、2人が何分かいるくらいなら
>>483も「溜まるから邪魔」とは書かなかったなんじゃないかなあ。
でだ。
“はみ出ていないからいい”というのは甘いんじゃないか?
騒いだりウロウロしたりされたら十分邪魔だと思うよ。
まあ要するに、周囲には気を使おうってことなんだけどな。
気遣いと寛容が大事ですな
前スレより冬コミの集計
[878]873<sage>
03/12/10 16:11 ID:???
おうついでだ。やってみた。
境目の兼業サークルは重ねて数えたから、
足しあわせたら総数を超えるのはご容赦。
PBM
19:ち01a-10a
情報誌・評論・資料集
12:ち10b-16a
フィギュア・立体・将棋
1:あ51a
5:ち16b-18b
ボードゲーム(国産・ドイツ)・マルチゲーム・SG
ミニチュアゲーム(メイジナイト)・カードゲームなど
1:あ51b
68:ち18a-て07b
(このジャンル兼業大杉なのでひとまとめ)
TCG
2:あ50ab,53a
50:て08a-と10b
TRPG
11:あ52ab + 53b-57b
250:と11a-は07a
502 :
NPCさん:04/05/09 22:38 ID:fyxiXLhq
ゲームマーケットのときは客に長居されても無問題なんだが、コミケのときは「中身確認したら買うか去れ」だからな。
>>502 そんな物分りのいいタイプの人は、卓ゲーのブースには初めから足を向けないと思われ。
>502
と、いうのが全体のスタンスでない事くらいはわかっておこうな
>>502 成人男性向サクールじゃあるまいし、そもそも卓ゲーサークルなんぞに「いつまでも長居され
ると活動に差し支えるほど人は来ない」と思われ。
>505
>「いつまでも長居されると活動に差し支えるほど人は来ない」
でも、「いつまでも長居されると活動に差し支えるタイプの人」は来るんだよねー
そういう奴らはやたらとキャラクターシートを見せたがるよなぁ…
コミケでちょっと困ること。
買った時にアメとかくれる。ハッカとかミントは苦手なんで全部イチゴ味にしてください。
うまい棒がいいな レアな、なっとう味とか
納豆味ならイバラキにコピー品があるからレアじゃないかも。
困ることっていうと、
あまりこの世界に深くない人が売り子として駆りだされたりした場合とか。
幸いにして目の当たりにしたことはないが。
ガイシュツだが、通行人もいない時に、大声で買ってコール連発はやめてくれ
なっとう味ってレアなの?
地元じゃどこのコンビニにも売ってるんだが…。
しばらく生産されてなかったよ。
ぼくがおちてともだちがうかった夏コミのとき、嫌がらせで納豆味のうまい棒10本を
飲み物なしでさしいれたことがあったなー(´ー`)y─┛~~
それとはぜんぜんかんけいないけど…正直コミケに参加してるいちサークルの意見としては、
食べ物のさしいれはぜんぜんうれしくないんだよね…(;´Д`)
必要な食事や飲み物はちゃんと用意してきてるので、はっきりいって食べないし、
だからといってもって帰るのも邪魔だし…それに、素性もわからない人からもらう
食べ物ってものすごくこわいし…(;´Д`)
差し入れとかよりも、ほんを手にとって笑顔で「これください」とか、
「この前の本、とても面白かったです」とかいわれたほうがよっぽど嬉しいなー(*´∀`*)
小学生さんにしてはよく書けましたね ◎
517 :
超神ドキューソ@殺戮者:04/05/14 17:12 ID:uqxtegy0
>>493 何のために、わざわざ直接出向いて、顔を会わせてブツをやり取りするイベントがあるか考えてみろよ!
商品を売り買いするだけが目的なら、他にも手があるんだぜ?それだけじゃねぇから直接顔を会わせるんじゃねぇか!
>>515 漏れ様的には、同人誌なんか見ないで放っておいてくれた方が嬉しいが、こりゃ同人者の言う意見じゃねぇな!
>517
同人誌見ている奴が1人いれば大手や企業ブースの行列が1人でも減るじゃないか。
喜べよ。君にとってのコミケはそっちだけなんでしょ?
自己分析が必要なスレですね。
520 :
NPCさん:04/05/17 19:07 ID:jWcm+Hpt
>>515 飲食物の差し入れで余ったら(夏の生ものは別! 念の為)、お客さんとか隣のブースに
御裾分けして片付けてまつ。
差し入れは焼き菓子と凍らせたポカリが嬉しいと思うがどうだろう。
山吹色の菓子でも嬉しい
山吹色よりも諭吉先生の方がいいわねえあたくしは。
今のご時世山吹色はまず銭に替えないと。
確かに、小判焼き換金するのは難しいねえ。
山吹色の菓子でばかうまが最初に浮かんだわたし。安上がりだな。
526 :
藻屑:04/05/27 10:14 ID:MRLLQaAV
そろそろ当落通知発送あげ。
やる気のあるみなさんがいっぱい受かってますように!
当選キター
今回電源不要は西1集中。
こちらは”や”ですた。
ほほぅ、駐車場からの移動がラクでよさそうだ。
オチタ orz
わーい、ぼくもうかったーヽ(*´∀`*)/
…日曜日だから板違いだけどね(´ー`)y─┛~~
うれなくてもいいから、卓ゲーキャラの本でもつくってみようかなー。
>>530 グミくれよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
ε-((∩/`д´)つ))(*´ω`)つ[] <やーだよっ
こっちも受かりました
ものづくりの方が遅々としてますが
これでドルフは2連落ちか。3連落ちすれば、その次は救済措置が付くぞ。よかったな。
通った。
売り子手伝うならドルフに1枚あげてもいいけれどもな。
>>534 一日目はなんとかなりました。御厚意多謝です。
三日目でしたら是非に。ハァハァ
,...__
マ=†= マ
 ̄リ`、´;ルリ。o O (またこのパターンですか)
たぶん余るけど俺のじゃないからあげられませんw
537 :
NPCさん:04/06/01 20:01 ID:qImz03Uf
久々に落ちた。新刊をプレッシャーの中作らなくて済むので気が楽。
気が向いたら小品でも作って委託で出すかねぇ。
買う方は前ほど買わなくなったから、午後からマターリでいいかなぁ。
どうせ通ってても、サークル主が買い物行くのは午後からだったし。
……とか記して、落ちた悲しさを紛らわす、とほほ。
13日の金曜日なんだね、一日目って・・・。
わーい。当選しますた。
「ゆ」です。
540 :
NPCさん:04/06/02 13:40 ID:3tfTAIGa
落選しました……
「む゚』です
「何処に当選しましたって?」
いやあ「一昨年の大手ですわ」
542 :
NPCさん:04/06/08 17:16 ID:fiiWjvWQ
諸兄に聞きたいのだが。
オフセでリプレイを出すのにオススメの印刷所はどこだろうか。
544 :
NPCさん:04/06/12 16:15 ID:4mTlWDqp
リプレイだと文字だらけだから、印刷所も手抜きがしやすい。
小説形の同人誌に強い印刷所を選ぶといい。
関西3巨頭(くりえい社、サンライズ、ホープツーワン)あたりがいいらしい。
漏れは今日入稿したぞ。皆もがんばれ。
くぉーッ!小官も早く入稿した〜い!
触手塗るの面倒〜!φ//´Д`;)
546 :
藻屑:04/06/12 17:27 ID:???
文字原稿の場合は文字割り引きパックみたいなのやってるところもあるよね。
しかし挿絵は必須だからなあ。
ところで、リプレイ本はB5とA5どっちが読みやすい?
文章がないのが読みやすい
>>547 読みやすさとサイズは関係ないと思うぞ。サイズにあった組版していれば読みやすいとは思うが。
必要以上に字が細かくて間隔が開いてなければ良し。
周りに30mmも空白は要らない。20で十分だ。
縦書きなら2段に分けたほうが読みやすかったりする。(新書小説みたいな感じで)
とくにリプ本は数文字だけのセリフもままあったりするから
そうしないと下半分が真っ白ってのもザラ。
行間はさして気にならんが、文字と隣の文字が無駄に開いているのは読みにくい。
普通の文庫本くらいきっちり隙間埋めて書くのが理想。
あー、あくまで私の主観ですから。
551 :
藻屑:04/06/12 20:59 ID:???
B5なら既存のTRPG雑誌とか参考にしる。
文字パックはベタとかはいらないんなら多少挿し絵あっても大丈夫だった気がするぞなもし。
自分的にはA5の場合は縦書きで2段組くらいが読みやすいなあ。
B5は横3段がいい。でも注釈が多そうならメイン2段+細めの注釈枠っつーのが読みやすそう。
うちの本では、周りの空白は上、20、下15、外15、中10だな。
ページ数減らす為にはなんでもやるぜー。
553 :
NPCさん:04/06/12 21:41 ID:nItr1bI6
喜代松がリプレイの書き方を語っていたのってドラマガだっけ?それともリプレイ本の
中だっけ?
あー、でんのかどうか良くわかんねーや。
入稿すんのめんどくせぇな。
>>554 うっ…!?そ、そんな魅惑的な台詞を吐かないでくれッ!!
小官の口からも漏れそうだッ…!!
コピ本をつくれば入稿は不要!
・・・自分の手間が増えるだけだが_| ̄|○
>553
新SWリプの1〜3間辺りだったと記憶。ひょっとしたら、「集え! へっぽこ冒険者」かもしれんが。
アンマウント財宝編かミラルゴ編です。新リプじゃないです。
>553
アンマウント財宝編2「大迷宮に勇者が挑む」ですな。
さて、自分の分の原稿は上がったし、編集担当に任せるだけだな。
今回はただ本出すだけじゃなくてココで言われてるような問題点や販売方法も
考えてやってみたいな。
みなもガンガレ。
561 :
NPCさん:04/07/01 18:53 ID:0wWIx+YN
オフ本の連中はそろそろ締めきりを考えなきゃいけないな。
ちなみにカタログは17日発売だ。
そうですなあ…小官はそろそろ締切が集中する時期ですよ。
まー自分のは割引に間に合わせたいだけなんだが…w
うちのサークルは
12→10→8→・・・→巨人阪神戦→あぼーん
の危機にある!
サークル創立者が
「こいつ(ワシ)が死んでもプロ野球がある限り続きます」
と言っていたがいよいよプロ野球がどこまで続くか怪しくなって来た。
このスレの大多数にとっちゃどうでもいいことなんだろうけどな。
うーん、ゴメンね、プロ野球って面白さがわからないんだよ。
ところで君は巨人好き?
俺はキライ。
大丈夫。プロ野球好きの5割は巨人、4割はアンチ巨人で成り立っているから。
>563
でも、「日本の」とは言ってないんだろ?
メジャーリーグがあればそれでいいじゃん!
・・・てゆーか、俺の場合ひいき球団が存続の危機だよチクショウ。
日本プロ野球が存続しても、ひいき球団がなくなれば意味ねーよチクショウ。
コミケ直前に観戦にいくことになりそうで〆切早まって大変だよチクショウ。
観戦前に製本終わらせとかないとマズイからなあ・・・
ライブドアは二年後残ってるかわからんぞー
騒動が楽しくて執筆どころじゃありませんよ。
568 :
量産型超神ドキューソ:04/07/10 22:00 ID:uRjbn0cV
>>567 良かったな!これで新刊落としても言い訳できる!
委託でボードゲームを出すことになりました。
ラミネータって思ってたより安いのな。でもあの匂いは食事前に嗅ぐと
かなりきついです。
あの匂いで御飯3杯は軽いな
そんなに吐くの?
572 :
NPCさん:04/07/12 23:53 ID:wcxrkRhL
落ちますたorz
573 :
藻屑:04/07/13 08:49 ID:???
>569
委託なのに何故って言う気がしないでもないw
>572
あとちょうど一ヶ月ある。今からでもできることはいろいろあるぞ!
最後まで諦めるな。おまいんとこのスペース目当てで来る参加者や
スペースすらとれなかった香具師のことを考えてがんがれ!
うちなんざ、コピー誌中心ですから、当日早朝まで製本が常ですよ。
>>574 うひょひょ、会場でホチキス使って頑張るのがいつもの事さ。
もっと計画性をもてよ、俺 OTZ
俺は会場で折ってる。
早く来てもやることないしね。
>>564 創立時の巨人なら好きだよ。
今はダメダメだけどな。
>>566 日本人以外の選手は思い込みが湧かないから無理だろうな。
メジャー中心の野球同人サークルもほとんどねえし。
各選手の数字に表れない能力の設定にはある程度球場での観戦も必要だ。
メジャーだったらJリーグのゲームを作るほうがいいな。
だいたい、NPBは見ないがMLBは見るというやつも日本人が出ない
チームの試合は放送やってたとして見ないだろう?
思い入れの間違いか?
579 :
NPCさん:04/07/16 19:56 ID:mq9uvZCQ
カタログ明日発売あげ
ウチのブースが誤植ってるよ。うゎあ〜ん。
>578
そうだな。
この話題になると熱くなってどうもいかんな。
カタログ買った
ら-8のG寒波煮とR寒波煮は
同じサークルだろう。どっちか落とせよな担当者
583 :
NPCさん:04/07/18 08:32 ID:9Ouf12Js
残念ながらそういう所はスタッフにコネがあると思うぞ
>582
そう思うならダメモトでアンケートに書いておけば?
期待は出来ないだろうけど。
ていうかもうそんな時期か! ヤバイよ俺!
とかいいつつ今日はこれからゲームなんだけどな!
見落としだろ。
もっとも大手で凄く需要のあるところなんかは現実的対応として
複数応募と分かっていて通してることもあるようだけど。
卓ゲージャンルではあり得ないしな。
586 :
NPCさん:04/07/18 18:21 ID:uAvrpIDF
しかしなんだな、夏コミの締め切り以降に出た話題作って多いのなあ
今年は卓ゲーは何日だっけ?
1日目の西だったか
>>587 1日目(13日)の西館1〜2。列は「や」「ゆ」「よ」「ら」。「り」の1〜8、「れ」の1〜15、65〜73が『ゲーム(電源不要)』です。
さて、カタログを買ってみたところ、今回はTORGが8サークルと結構多いことに驚いた。
あと、番学のサークルが見当たらない。熱血やときめき天羅はあるのだが……。おたべ屋は多忙ゆえに撤退したの?
凄いねえ、TORG。8つもあるとは正直夢にも思わなかったですわい。
小官まだカタログ買ってないんだけど、「おおこれは!」というようなTRPG系サクールってどっかあります?
買え。いや、まじで買え。
うう、カタログ読んで悲しい気分に浸ってるゼ…
今年も落選、あろうことか委託を頼んでた他サークルさんも揃って落選。
みんな、俺のぶんまで楽しんでクレ
>>592 そういうのって普通当落通知の時期に確認しておくものでは…?
594 :
藻屑:04/07/20 22:27 ID:???
カタログの欄外には電源無し配置担当の話もいっぱい載ってるので買って読むが吉。
ある意味申込書書く時は年間で一番緊張&神経すり減らして細心の注意を払ってる
んだけど、そうでもない人も多いんだな−とびっくりする所存。
もちろん落ちた人が全員そうだとはびたいち思ってないが!
>593
いや、そりゃもう既に確認ズミですよ?
ただ、こうやって実際自分のサークルカットがないカタログみると…ね…orz
>>590 サークルカットで衝撃的なのは、PTRPG(w タイトルが「少年」。何をするかはこれ以上語らずともw
オリジナルGURPS系はガンダムSEED、ガンパレ、アーマード・コア、銃火器図鑑もの、とロボ・ガン系が目に付く。
あと、エンギアは2サークルあるが、ぷっぷくぷ〜なセラピアは描かれていない。残念。
西の端っこだね
まったりできるからこれはこれでいいのかな
今回TRPG120%のトコは壁だな・・・
ロストワールドんとこの復活が嬉しい♪
そいえばドルフとハッタリくんのサークルナンバーはどこなの?(・ω・)ノシ
人の所のナンバーを聞く時にはまず自分の所のナンバーを名乗るのが(略)
それはともかく小官ン所はよ-30b。ホントは友人のサクールなんだけどネ。
出し物はテラガン本にDX2nd18禁完全版(この2つがオフセ)、コピー本でアリアン18禁。
あと手空きならなんかオマケみたいなものも造るかも。
アリアンはなんか出るとは思ってたが、DXの方の完全版も出るのか
ひゃっほう
……来たれり。
ひゃっほぅ、トーグサークル8つじゃとぉ!?
ハレルヤ。(でも自分のところは今回参加していない)
604 :
NPCさん:04/07/25 15:38 ID:/tqsmwXB
みかけないけど、あって欲しいサークルってある?
とある絶滅RPGのサークルさん。もう出なくなって一年になります。復活してほしいです。
1年ぐらいなら連続で落ちることはよくあるって。
3回だか4回だか連続で落ちると受かりやすくなるらしいから次に期待だ!
何回連続で落ちようが、書類不備による落選なら、優遇措置は付かないよ。
今回のカタログの下スペースでも呼んでな。
>607
言ってること自体は間違ってないけど、>605から読み直そうな。
どうでも良いことだが、ある程度の実績のある(出すもの出している)サークルは、
そうそう落ちなくなると言われている。
新刊落としたり、遅刻したりが無くて来ていないなら、落ちているんじゃなくて、
来ていない可能性も低くない。
まあ、電源不要の辺りは午後から回る俺にとって、何処が遅刻していたかなんかわからんし、
早々帰ったサークルが新刊落としていたのかいないのかも分からないんだけどな。
610 :
605:04/07/26 04:49 ID:???
落選じゃなくて「出なくなった」サークルさんです。
〜と言われている、
〜可能性も低くない、
〜わからんし、
〜わからない
って、おまえ、何も知らないんじゃねーか。
普通なら
「人づてに聞いただけだから保証はしないけど、(略)らしいよ」
で済むんだけど書き方の問題だな、こりゃ。
お気に入りのサークルが「落ちている」のか「来ていない」のか、
605には区別が付いているんだけど、他の奴等は
(勝手に)区別が付いていない可能性があると判断したわけやね。
どのサークルだろう。気になるなあ
>605さん、絶滅RPGの名前だけでも教えてくだちい
>>599 あそこは夏しか参加しない。
冬は落ちているのでは無く、申し込み自体していない。
たぶん、いくさトンカチだろう。あそこはよかった、毎回本当に楽しみだった。
逆に、「来て欲しくないのにいつもいる」サークルってどこさ?
決め打ちで叩いて良いなら、だcふぁcとryかな。
申込書の売り上げ&新刊予定に何書いているのか、すっげー疑わしい。
「来て欲しくないのにいつもいる」サークル
>51 名前: NPCさん 投稿日: 04/01/02 11:18 ID:pQeyW5t2
今回は急な仕事でいけなくて残念だった。
今更だけど「戦国霊異伝の新刊ありますか?」
とわざわざ買いにきたお客に別の新刊売りつけて
「文句いいにきたら、確かめて買わなかったテメーが悪いんだよって
言えばいいよ」と話してるサークルがあったな・・・。
長い髪のメガネかけた女ですっごく声がでかくてキモかった。
そういうことは仲間内だけで言ってくれ・・・。
コミケまであと2週間かそこらになったか。早いもんだ…。
回る予定立てたいので出し物のあるトコは宣伝してちょうだいな。
>>617 ウォーゲーム系全部。もうジジイしかやってない斜陽族なんだからとっととその席空けろと。
電源無しゲームでも落選サークルなんてものが存在するのか
625 :
NPCさん:04/07/30 10:12 ID:wDogYcLr
宣伝ナイノー?
>1には宣伝は控えるようにあるんですが…。
どうせ過疎スレなんだからアリアリでいいと思うんだけどなぁ
イタイ場合は叩かれるってリスクもあるからな。
sage必須でどうよ?
正直、インストの作り方がよくわからん。
概要とセールスポイントだけデカデカ描いておけばいいのかね。
インストってなに?
なんのサークルなのかを、ずばーんと前垂れにでも書いておけば、オーケー。
カタログで知る 当落結果
>>630 instrumental = 器楽(曲)
…の事ではなくて、instruction = 説明
元々は Video Game 用語だと思うが。
>>629 ・ 新刊/既刊の区別 (既刊なら発行年月も)
・ 頒価
も書いて欲しいかと。
頒価が書いてないところなんて滅多に無いんだけど、
稀に、訊かないと分からないところもあったりするんだな、これが。
あー分かる、それ。
『300円くらいなら買ってもいいかな』とか『1000円までなら出せる』とか思ってるけど
なんか値段を聞きづらい時があるしね。
できればスペースナンバーとサークル名表示もして欲しいです。
1.値札
価格/新刊/既刊/発行日/在庫
2.机の前にポスター
何のゲームがメイン/新刊あり/新刊なし/スペースNo
3.禁じ手/喜ばれないもの
のぼり/行商/大声で客寄せ/列整理せずに隣のスペースに客がはみ出る
スペース内部に荷物大杉/毎回「新刊おちました」/買専出撃基地
「のぼり」と「大声」は受け取る側の主観が絡むから微妙だと思う。
>638
そういうときはな、
「消防法に違反する」とか
「過度な」とかの形容を付けると吉だ。
漏れ的には大声は客引きが強引だったり空街宣などでなければ
お通夜みたいな会場より比較的騒がしい方がいいが。
640 :
630:04/07/31 15:37 ID:???
>634
解説thx!
もう何度かサークル参加してるんに、知らんかったよ!
扱っているシステム名、スペースナンバーをサークルに
冊子ごとにタイトル、値段、新刊(赤ペン)を。
こんくらいは、うちではやるかな。
手書きよりも、出力しているほうが良いよー
あーインストって書いたのは、本じゃなくてボードゲームだから。
でも色々教えてくれてありがと。値段ずばーんと書くのが大切なのね。
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 遊 あ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| べ と き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ま は ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| す め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|((´ρ`)) ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽアヘヘ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
ちょっと前のゲイシャの呼び込みみたいな。
今回はペーパーと再刊ぐらいに。
細かいメモだけでは本にならない予感です。
落書き本みたいなのを作るのって難しい分野ですね。
646 :
藻屑:04/08/02 10:23 ID:???
>645
某ロシア好きな人が自分のPCイラスト集みたいなの出してたけど、そのノリでラフ本っつーの
はどうよ?あとはシナリオフック集とか。冒険者入門って本みたいな宿屋のイラストとか。プレ
イレポート本とか。4コマまんがとか。
普通の本形態にはならなくても、折本とか豆本(っていうのか?一枚の紙を8つに折って本風に
するアレ)とか。あと10日もあればなにかできるかもしれない。ガンガレ。
>>624 冗談としては余り良くないかもしれんが、こっちは本気だ。
ジジイども、全部くたばれ。
スペースがほしいなら、「腐女子ども、全部くたばれ」と願った方が当選枠は増えると思うぞ。
わざわざマイナージャンルの、さらにマイナーな連中指さして、何を腹立てているのさ。
それとも、キミの敵は、その辺がお似合い、みたいな?
普通に私怨なんだろ
それはともかくとして他イベントではまずお目にかかれない
ドマイナーなジャンルを駆逐しようとするのは如何なものか
まー落ち着けよ。
たしかに惰性でやってるとこもあるけれどな、多様性を否定しちゃいかんよ。
余裕の部分も必要さね。
>>650 今では惰性で和訳を出すのが関の山なサークルがほとんど。オリジナルはテーマがジジイ
のオナニーなものばかり。
そんな腐ったのまで多様性と呼ぶのはどうよ?
ジジイはおとなしく家で孫の世話でもしてろよ。おっと、孫以前にここのジジイどもは結婚で
きてないか。(w
冗談としては余り良くないかもしれんが、こっちは本気だ。
>>647ども、全部くたばれ。
653 :
650:04/08/03 18:58 ID:???
ま、そうかもしれないねw>惰性
具体的なサークルがあるみたいだから、実際に名をあげてみたら?
というか624のサークルでは
余所のサークルをそう当然なまでに
断罪しきれるほど完膚無きまでに素晴らしい
出版物を出しているんだろ?
サークル名教えてくれよw
誰かが賛同して委託してくれるかもよ
655 :
624:04/08/03 21:52 ID:???
え、ワタシ?
622とお間違えでは(w
だね
そもそもコミケの理念からすれば瀕死ジャンルの方が優遇対象。
席を取り合うような多数ジャンル(卓ゲであるのか?)は
コミケでなくても良いって発想なんだよ。
わざわざ足を運ぶのは、マイナーな、というかここで手に入らないものを探してだからなあ。同志と遭うという楽しみもね。
ま、サイトよりも小規模なこっそりアンダーグラウンドというちょい悪な魅力もあるけどね。
杉井タン申し訳ない。
インストはインストでも、具体的な「ゲームの遊び方」の方。
「マニュアル」とか「取扱説明書」の方だよ_| ̄|○
更に遅レスで申し訳ない。
・プレイ人数
・プレイ時間
・購入時に入っているもの
・ゲームを遊ぶ上で、購入品の他に準備するもの
・同梱されているブツの一覧
・ゲームの流れ
・想定されるFAQ
・質問/落丁等連絡を取りたいときの連絡先
なんかを書いてボードゲームと一緒に渡すって事で‥‥。
よく見たら、今月のシフトは13日休みだったよ。
カタログ買って久しぶりに有明逝くか。
その前に、お目当て系がなかったら悲惨だが...
お目当て系があるかないか確認するためにカタログ買うんじゃないのか。
なんのためのカタログかーッ!
忘れずに、ちゃんと両替しろよ。
まだちょっと早いけど。
>>658 FAQってルール書いている時はなかなか気づかないです・・。
テストプレイすればよろし。
PLから質問が来たときに、解答する前に、その質問をメモる。
これ。
案外、友達いないからオリジナルシステム作って満足ってこともあるんじゃぁ
友達はプレイしてくれなさそうなシステムかもなw
やっと終わった……
乙だ!
小官のダブクロ本は今日届きましたです。データ入稿だから蝶キレイ。大満足。
しかしまだアリアンコピー本の作業が残っているのだった… ゲーム シタイ
描いても書いても終わらない・・・_| ̄|○
670 :
ワシもひろゆき:04/08/07 10:41 ID:45sxweTp
>>670 ご、ごめんなさい。 Σ▼´-ェ-`▼
――これでも、10kgやせたんです。許してください。
――そして、唐突な横槍、失礼。
ドルフタン通販はやってないの?
>671
ダメだ。後20kgは痩せろ。
>>672 夏コミで売れ残ったらやりたいと思いますー。
テストプレイしてたら、
GMでありデザイナーである俺が自分にいっぱい質問したくなったよ。
なんだこれ? と。
676 :
NPCさん:04/08/10 00:57 ID:0aDGOPnv
そうやって商品になってくんだと思うよ? なにしろいまだに万人が評価するシステムなんかないんだし。
>676
「いまだに」という以前に、万人受けはありえないと思うけどな。
ヤター!!終わったよー!!イラストと本文が。
…今夜は徹夜で編集…orz。
でも嬉しい。
>678
よかったな。俺は明後日に終わらせる予定だ。orz
>>678ちゃん、おめでとー!ヽ(´∀`)/
ぼくは15日ほんばんのぜんじつまで執筆かくていぎみ…。
もう13日、電源ナシ目当てにいくこともできない…・゚・(つД`)・゚・。
釣り銭用のお金は両替しましたか?
サークルの登録証に名前とハンコを押しましたか?
サークル入場までの移動時間と出発時間、交通機関の時刻表は確認しましたか?
体調を調整してますか?
>681
A.本を作っている。
誰かガンドッグでガンガルのルール作ってリプレイもってけ
あろ二日あれば間に合う!
ふっ、うちのサークルにリプレイの3文字はあり得ねー。
ふっ、うちのサークルにセッションの4文字はあり得ねー。
脳内リプレイで作ってもよさげですか。
よし!
小官が行こうッ!!
(富士鷹ジュビロみたいな顔で)
>688
本当にいくか確認してやるー。
…さて、作業に戻るか。
>>689 おう!首を洗って待っていろ!(何故喧嘩腰
只今アリアン本を自前のレーザープリンターでモリモリ印刷中。
てことは今から製本かよ。
えーと、なんだっけこれ、セーフティであることの愉悦、だっけ?
まだ原稿かいてますが特に問題はありません。
ウチのアリアンリプレイは、まだミドルフェイズの編集中ですが。
クライマックスまでまだまだかかる……。
694 :
NPCさん:04/08/11 21:09 ID:Be3FoK9F
明日前日設営に行くです。
あー、冬は2日だから抽選きびしいもんなあ。当たるといいな、封筒。
ふんじゃーそろそろいってきまーす。
>697〜、スレタイ、スレタイ!
ちと早めだとは思うがな
打ち出し中に紙が切れた・・・明日紙買ってきてから製本だよ・・・
今日はもう寝ます。
久々にトークンカード屋復活。(マジック・ザ・ギャザリングで使うカード)
初日電源無しの所で委託頒布します。
買い手だけど明日(今日か)両替してきまする。
100円玉がいいのかな?
それとも千円札で十分か?
>>701 100円玉もあるとうれしい。
ウチに買いに来てくれる分には
釣りは存分に用意してあるけど。
しかしさー
見本誌、CD-ROMのゲームは提出で
電源不要のカードゲームやボードゲームは
提出不要、グッズ扱いって
差別だよな。ウチのも提出させろ。
カードはマニュアルのオマケだってことにして。
できた!すべてができたぞ!
安西先生の甘い言葉に負けそうになったけど・・・
頑張った自分を褒めつつ、今も頑張る同志に声援を送るぜ!
みんな、最後の踏ん張り時だ・・・
704 :
NPCさん:04/08/12 05:40 ID:xthCux1B
某古典システムのソロアドベンチャー作った。
ノート20頁分を1日でテキスト入力迄やったら、
翌日体が動かんかったよ。
まぁ、一番大変なのはこの時期に原稿渡された編集担当だがな・・。
新刊なしどころか既刊もほとんど残ってなくて刷り増し梨。
まったくもってどうしようもないので、今回で活動をおわらせまつ。
刷り増し無しって、原稿残ってないのか?
うちなんか、これから原稿上げて、印刷にはいるというのに。
リーダー宅に一泊後、先ほど東京到着。今自由行動時間中。
ホテルにチェキーンしたらコピー本の製本が待っている…。
みんなもガンガレ
・・・・・・来たれり。
皆がんばれー。
余は今年は申し込んでないので高みの見物じゃよー。
しかし、まよキンを遊んだらむくむくと何か作りたい熱が。(流石に無理だけど)
昼飯食ったら両替とか買い物とかもあるので久々に都心に出かけるかのぅ。
709 :
705:04/08/12 12:52 ID:???
>706
コピー誌だから原稿はあるんだけどね。
申し訳ない気分と、やってる意味が分かんなくなったりしてるわけさ。
製本終了ー。
あとは化粧断ちすれば終わりだわん。
ペーパーでも作ろうかな。
>710
元気だなあ・・・俺もうそんな元気ないよ。ゆうべ化粧裁ちしてたら腕痛くなっちゃって・・・
冬までに腕鍛えなきゃ。
とりあえず、原稿やってて購入時以外全く触ってなかったコミケカタログを開いてチェック中。
オレは原稿中、カタログ開いていたな。
自分のサークルの所。
>>702 > 見本誌、CD-ROMのゲームは提出で
> 電源不要のカードゲームやボードゲームは
> 提出不要、グッズ扱いって
> 差別だよな。ウチのも提出させろ。
うちはルールが冊子だからルールブック「だけ」提出だよ。
もしもし?ルールブックだけでは遊べませんよ?(w
うう、もうこんな時間……。
とりあえず前日搬入しにいってくるか。
新刊の原稿がまだ出来てないから、かなり絶望的。
ねーねーどっかにフタナリあーるぴーじーとかの
同人ないかな?
なきゃ棄てプリを実用レベルで
改造しようかと。
需要があれば(´Д`)
716 :
NPCさん:04/08/12 17:20 ID:nPW1sD8c
前日設営から帰ってきた。
反省会で、TRPGのサークルが青封筒当てて帰って行ったぞ。
▼´-ェ-`▼「さぁ、仕事も終わったし、明日はコミケに行こう!」
(´・ω・`)「'emethさん、明日休みだよね?」
▼´-ェ-`▼「はい?」
(´・ω・`)「じゃ、明日はこの現場行って。これ地図ね。7時上番よろしく」
▼´-ェ-`▼「――はいっ?」
――今日の仕事はつらかった。後は焼酎をあおるだけ〜♪ ▼´TェT`▼
ガードマン?
俺もやってたなあ。あんなに日に焼けたことはねえってくらい真っ黒になったよ。
でもさぁ、そういう場合、ことわってもいいんじゃねえ?
休みだと確認してから、仕事入れるってのはひでぇよ。
>>718 お、お疲れ様です...
くれぐれも御身第一にしてください。
というか、それは自分自身にも言えるかも。
久しぶりに休みと重なり、現在寝ないで出発時刻を待っている状態。
あんまり眠いんでUD機を一台増やす作業していました。
ということで、入浴してそろそろ出発です。
722 :
NPCさん:04/08/13 04:12 ID:RH119mlr
俺もそろそろ出発だ。
スペースで合おう。
もうそんな時期っすか…。
もうそんなじきっすーヽ(´∀`)/
もれも出発。今から飛行機に乗る。スペースで会っても、いじめないでね☆
726 :
NPCさん:04/08/13 06:13 ID:WJk8brbE
俺も行くずらー。
正直、今日は電源不要のみだなぁ。さくっと買ってささっと帰って早く読みたい〜
私信:みやげ買ってくっからなー。メックナイツのやつ(無い無い
漏れは仕事だよ(´・ω・`)ショボーン
みんな、楽しんできてくれ。
印鑑忘れた
見本誌票忘れた
だめぽ
・・・・・・来たれり。
見本誌票は隣にもらえ。ダメなら次回申込書1000円を購入してそこから使うとよいぞ。
印鑑は流石に厳しいが、拇印でダメかのぅ?とか聞いてみたらどうか。
余も今からシャワー浴びて出発。
ボドゲ、アタリを買えるかな…
キングスコートげと
しかし、絵柄のネタの戯れ事てなんだろ
マジカルアベニューげとー。
何気にFEARエンジン積んでます、分かりやすくてイイ!
ザレゴトコート、戯言好きな私には堪えられません。
分からない方はクビキリサイクル、でググってみると良いかも。
あとはSTをゲフゲフry
もーろっくの人は奥付にメアドだけでものせておいておくれ〜
ファイティングFのゲームブック、すげえ文章良かったよー
734 :
藻屑:04/08/13 20:29 ID:???
今日は会場で天をみたぞ。
NW本にサインしたりしてたっぽ。
今回は固まって配置されてて回りやすかった。
西だからまったりしてたしな。
濡れは脳算リーチ本のところ、角なんだし、机にテーブルクロスくらいは引いても良いんじゃねえかと
思った。つか売る気だせー(笑)。応援はしてる。
>>脳算リーチ本
これ、完全版超期待
ガンガレ
・・・・・・来たれり。
今日帰りにカフェに行って遊ばせてもらったぞい>クビキリコート
キングスコートのルール、結構忘れていてしょんぼり。
いいところまで言ったけど最後に大負けして勝ちを逃してなおしょんぼり。
でもまぁ、面白かったからよい。
うちに同人版のキングスコートあったはずなんだけどなぁ、何処にしまったんだろう。
あと、今日お会いした方々、ろくに話もできませんでしたがまたご縁があれば、であるな。
ただ今、打ち上げより帰宅。焼肉食い放題はそろそろ辛い歳。
新刊、完売せず。
リプレイメインも潮時かのう (´・ω・`)
リプレイ本を買う時は、まず「完結しているかどうか?」と、ハウスルールなりアイテムなりNPCなりワールド(タウン)なりのデーターが
掲載されているか?……だなあ。
イラスト買いもするけれど、絶対じゃない。
漏れはよほどでない限り、リプレイ本は買わない。
結局そのときのプレイの再現にまでは至っていないのだから。
プレイした人たちにとっては、そのときを思い出す材料になるけど
新規にその感動を共有しようとするのは難しいから。
>>738 そのリプレイのシステムがあまり人気じゃないんだと思う。
リプレイ本
パラノイアとか、クトゥルーとかのリプレイが読みたいなあ
面白そうなんだけど、普段遊ぶ機会が無くて
雰囲気だけでも味わってみたい・・・というのが、理由。
商業でリプレイ出てる作品で、同人でそれを凌駕して面白いっての難しいし
そして、パッと見で、何メインのサークルなのか判るようにボード立ててほしいな・・・
一読者のわがままだけどね
なんだか以前より新刊完売で買い損ねる確率が上がっている気がする。
入場の手際がよくなって早めの時間に入れるようになったせいか?
744 :
NPCさん:04/08/14 01:24 ID:PPH7AMDE
今回はオリジナルルール系は……なんか当たりがなかったなぁ。
マジカルアベニュー「だけ」は良かったけど。今回頒布はβ版だそうで、
パワーアップした再販に期待したいな(いや、今のままでも魅力的だけど)。
しかし、最近はDTP力(DTPちから)の差が激しくなりつつあるな。プロ張りの仕事するとこと
何も考えてないとこの格差が開きすぎ。
オリジナル系の低迷だけじゃないけど、なんか電源不要ジャンル自体が低迷気味な
気はしなくもない。
可愛い女の子はいましたか?
うん、いかにも彼氏がいそうな可愛い子が。
西地区なんだから、電源不要系で参加してる人間は早いうちにまわりきる、ってことじゃないの?
逆に要電源系メインの人間は体力、気力、金に余裕がないと西にまで来ないから新規の客が減る。
結果的に全体的に伸び悩む、と。
まぁTRPGもバブルがはじけた後だしね。
ロケットでつきぬけろ!
宿であそびましたが、一部マニュアルに不備が有るもののプレイに大して支障無し。
プレイには意外と時間が掛かりますがゲームはジャンプ好きならかならず突き抜けられます。
使用する作家に光原伸とか車田正美とかいるのでここ2、3年で読み始めたばかりではちと厳しいかもしれませんが。
ちゅわけで20代以上推奨。
壁によくわからんコピー本1冊のみのサークルあったよね。
悲しくて悔しくてお茶吹いたぜ。
750 :
NPCさん:04/08/14 11:35 ID:M4HZ4l92
>749
市ね
ご近所が違法ロゴ使っててスタッフさんに問いつめられてたよ。
脳算リーチ本て何ですか?
壁つっても「れ」はPBMとオリゲーばっかだったから
普通に順番通りおしこめただけなんじゃろ
準備会にしてみりゃ卓ゲサークルの部数の多寡なんざ誤差範囲なんじゃろか
業界人のサークルが平気で島に配置されるジャンルだからなあ・・・
ようやく収穫を読む時間がとれーた。
3e関連が予想よりも少なくてちょっと驚き。オンライン活動のほうが明らかに豊富で強い。
チャート類をまとめて一冊にしてた本が実用的だた。グローランサ本、超優秀なうえに愛がある。
タイタンをコンバートした本の海戦ルールと脳算リーチ本を会わせると良いコンボになるな、という発見。
クラス関連は、バード本もドルイド本も既刊の焼き直しや補足で肩すかし。がんがれ。
ドラゴン誌や3・5に頼らないハウスルール本があってもおかしくないと思うんだけどなあ。
>748
次に参加するときに修正するので、是非不備を教えていただきたい。
まぁ、20代推奨というのは否定しません_| ̄|○
面白そうだなあ>つきぬけろ
次は買うからがんがってくれー!
……来たれり。
しまったぁ、寝ぼけて買いたいところ一つ買い逃した!
あぁ、ルンケのアート本の新刊でてたんじゃろか……orz
ところで、ドルフどんの所の本を現在読み中。
あぁ、なんか、昔遊んだエン☆クエを思い出しました(笑)
>>748 しまった、タイトル見たとき「まさかな」と思ってスルーしたんだが予想通りの内容だったのか。
ちゃんと見ておけばよかったorz
760 :
反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/08/15 09:51 ID:P4JL2Vyd
>>オンライン活動のほうが明らかに豊富で強い。
CdS:PEとかあるしね。
どんなチャートだったのか興味があるD&Dゲーマー
なのでした。余裕!
>>683 コピー誌持って突撃してきたぞ。
内容は新刊のアリアンリプレイ。
コピー誌でも快く交換に応じてくれた。
うん、いい人だ。
グローランサ本じゃなくて、グレイホーク本だろう?流れからして
作者様ですか?
不備とゆ−か「コミケ参加」とかで「作者急病」になったときの
効果がカードにもマニュアルにもなかったんですよ。
一回休みかな?と思ってたんですけど
他のカードに「一回ターンをとばす」ものもあったんで
どうしようか−、じゃあとりあえず今回はは「一回休み」で、
ということにしてそのときはプレイしたんですけど、これでよかったんですか?
今日はゆっくり来たので今フロンティアビル東で一歩も動けず。
人はズンズン入っていくのにねぇ?
気楽に要電源ゲ−を買ってこようと思います。
・`)ノシ
d20グローランサちゃんか?
いや、そんな本みてないけど
そしてあったならホスィような気もする
ブレカナ・グローランサ本なら前にあったなあ
/ ̄ ̄ ̄ ̄~\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ノ 3 | )
(_/\_____ノ
/ (__)) ))
[]| |イリーナ命ヽ
|[| |_____)
\(__)三三三[□])
/(_)\::::::::/
|イエサブ|:::/::/
(____);;/;;/
(___|)_|)
不思議なことに電源不要のあたりには、↑が少ない。
ガリと、妙に体格の良い短髪が多い。サイズが普通のやつは目つきがわるい。不思議。
へー、卓ゲ業界人って恰幅のいい人が多いし
この板のコテはなんか肥満児が多いみたいだからそれは意外
コテの多いこの板で、コテのリアルでの体格まで把握してる貴方はどなた様で?
>>746 いたか?
中学生くらいのめがねっ娘がいたサークルは見かけたが
>>770はコミケ参加者のほとんどを見かけた自信があるわけですか。
他人の体験にまで口出ししてるってことは。
なんか角で、女の子が4〜5人売り子してるとこがあったね。にこにこしてて感じはよかったけど、
ソードらしいから立ち寄らなかった。
小官も相田センセの所いってきましたヨー。3種類もってって3冊いただきましたー。
俺は普通サイズで目つきが良いぞ
おまいらまとめて乙でしたよ。
有明作戦に参加したすべての戦死者に対し、哀悼の意を表し、(-д-)ゞ
弔ってくれる身内はない
名もない俺たちゃ見事に戦死しても
まとめて済まされるのさ
2004 夏コミ作戦における'emethの戦績
13日。前日になって仕事を入れられ、参戦できず。
14日。もともと仕事が入っていて参戦できず。
15日。午前中で終わるはずの仕事が2:30まで割り込み、
3:55会場着。入り口にて終戦を迎える。
――カ、カタログ代を返せッ! Σ▼´-ェ-`▼
まあ、その、なんだ。
ええと。
日頃の根回しが悪いんだろ!
なーんてことは、リストラされる前じゃなきゃ言えないのねん。
だめじゃん
とんでもない会社だな
しかたない
いい仕事紹介するよ
え
>748 >763
うわ‥‥今の今まで忘れてました_| ̄|○
コミケ参加で作者急病になったときの効果は、カードにある「作者急病」と同じになります。
そのダイスを振った人が1回休みになります。
webのルールページの方は更新しておきます。
正直スマンカッタ
あと、諸般事情により、次回の参加は来年の夏コミになります。
応援してくれてるレスに対するノーリアクションっぷりが、どうもねえ
電源不要ブースじゃないんだけど、戦象を緻密に扱った同人が収穫だった。指輪のアレも含めているところが
素敵。
たっだいま〜ん。さっき帰宅したヨン。
マフィアみたいな格好の田中天氏がいらしたり
ジャン○郎猊下の来訪があったりして嬉しかったですヨ。
そのほかいらしてくださった皆様にも感謝ですよ。
……来たれり。
いやはや、やっぱ持っていってたのか>ドルフ殿
あそこには後輩がいて、話を聞いていたので読み終わったばかりのそこの本持って行っちゃったよ(笑)
わかっていればゆっくり何度も読み返せたのに(笑)
田中天さんは当日はあってないけど、速水螺旋人さんに似てきたと思ったのはおれだけじゃろか。
786 :
704:04/08/16 02:38 ID:YOmN9gGj
>>733 ありがトン♪
いつもの如く予告破りなんで、
読み物として読めるものを・・と思って書きました。
やる気充填完了、サークルカット仕上げるぞ〜!
>>783 あーそれ、欲しかったんですよ!
羨ましいです。
2日目は並ぶのが嫌で11時に行ったんだけど、それが不味かった。
40部くらいしか作っておられなかったそうで、昼にはもう無かったです。
ガンダムハンマーの本は買えたんだけどなあ……(全くゲームと関係ないが)
今回最大の収穫はゲームブックなんだけど、売ってたのは非電源ゲームのところじゃなかった。
存在すら知らなかったんだが「ファンタスティック・フォーチュン」という女性向け恋愛ゲーがあるそうで、それのゲームブック。
こういうと『ああ、そういうのは良くあるよな』と思うかもしれない。
ところがこの本、A5で300ページ近くあって、パラグラフが700を超えてる。
内容もかなりしっかりしているようだ(未プレイなので推測になるけど)。
でも作った人たちはゲーマーじゃなかったみたい。
買うときに『サイコロが必要ですがお持ちですか?』みたいなことを聞かれてしまった(w
ちなみにデッドエンドの1つは14番だった(w
>>788 何か都市伝説に出てきそうなほどの完璧さだな。オチとか。
790 :
NPCさん:04/08/16 20:01 ID:BsjjMUcp
みんな戦利品を書き込め〜
おまいからやれ〜
天羅の漫画。
絵が好みで、好きな虫使いの本でハアハア。
ブレカナ漫画。
前編だからかもしれないけど、導入だけで
終わってショボーン。
上月兄弟本。
相変わらず基本に忠実でオモロ。
…漫画ばかりですな。
井上屋のわたおに本買えた人いる?
ぴよぷーのカレー本。
いばらの姫と4人の騎士
いい感じの雰囲気を持ったオリジナルゲーム。
こういうのは少し練りこんで市販されるべきだと思う。
というか、こういうのをきちんと作れるサークルがあるのは
うれしいことです。
Death Card
デスノートのカードゲーム。
カードゲーム?ボードゲーム?
タイトルがカードなんだからカードというべきか。
ぶっちゃけ潜水艦ゲーム。
ロケットでつきぬけろ!
これはもう話題に何度も出てるので省略。
カドゲボドゲとかではこんな感じですか。
□コミケで買った本を他人に言えない
□コミケで買った本はすべて違法ぎみである
□た
ここに書き込むと主催者のテンションが下がってしまいそうで秘密。
>796
たぬき? まさかたぬき!?
ガープスをちょっと買ったくらいだな。
コスプレ広場に長居しすぎた。焼けて痛い。
たぬき
ナタにも勝って泣いた
さて、冬コミサークル参加希望者の皆様、
冬コミ参加申し込み期限が明日(消印有効)に迫ってまいりました。
振込みはすんだ? 申込書は書いた?
冬の申し込みを終えるまでが夏コミです。
戦わずして負けるなどということのないようお気をつけください。
俺もこれから申込書書きます。
さっき投函したぜ。
TCG攻略サークルなんだが、今回オリカサークルに挟まれた苦痛を裏面の配置希望欄にちゃんと書いたさ。
803 :
NPCさん:04/08/17 18:28 ID:fAxX8aEP
忘れてるかもしれないからアゲておくざます。
3E、シナリオもっと来ないかなー
ゲームブック関係は定着しつつあるなぁ。
というか、ゲームブックリストの中の人が常連化した。
ところで今回はダイトカイザー来てなかったよね?
TRPG、TCG、ファミリー系ボードゲームの隆盛に比べると、ウォーゲームの衰退っぷりは
目も当てられないな。
一通り回ってみたが、これぞと思うところは一つもなかったし。
自分でも見落としあるかもしれないので、どこぞ良さげなところがあったらよろしこ。
ちなみに好みの傾向は?
フライトリーダー(AH/HJ)本を作ろう!
……と思ったことがある。
今でも、時々、空を見ると作ろうかなという気持ちは動く。
エアフォースの追加データ集なら作ろうと
思った事があった(日本のみだけど)。
>>806 わりあい幅広いはず。東部戦線ものじゃなきゃダメ!とかは思わない。
ゲームとして面白いか、題材が興味深ければOK。
810 :
NPCさん:04/08/18 17:30 ID:iOePvNwY
ウォーゲームとして面白い、かぁ。アイアンボトムサウンド本……売れないだろうなあ
巡戦夜話とかは好きですよ。
あと、今回は第一次大戦の日本艦隊の護衛戦の本がありましたね。
コミケの戦果報告ですが、あんまり買ってこなかったですな〜。
ドルフ氏のリプレイと、PTと、TORGビジュアルブックぐらいか。
ドルフ氏に挨拶しようと思いましたが、お休みだったので遠慮しました。
しかし、ドルフ氏のスペースにいたとき、「アダルトはだめだ! すまん!」
と大声で言って去っていった人がいたが、同じ卓になりたくないな〜と思ったなあ。
ハレの場なので、テンションが高くなってたんだろうなあ。
そりゃ片寄っているというか、根拠のない買い方というか。
最近TRPGやってない?
>>812 すっすまん!!とんでもなく眠かったのだ…ッ!
その大声で去っていった奴に気づかなかったくらい熟睡していたさ、ああ!
>>813 根拠はないが巨k(ちんこスレへ引きずられていく
ふゆは2日目だねーゲーム(電源不要)は。
これでぼくがうかろうがうかるまいが1日いくだけですむかららくちんーヽ(´∀`)/
こんどこそとおくからこっそりドルフをみてわらってこよーヽ(*´∀`*)/
>>716 で話題の当てた人です
昨日しっかりと申し込みましたよ
…不備はなかったと思うので
頑張ります
いや、エロはダメだ、というのは不思議じゃなかろー。
>>817 問題となっている用件は、それを大声で言ってみたりすることじゃないかな?
関係ない話だが、知人の出した新刊が少なくて、確実に売り切る量だった時、
一人でも多くの人に読んでもらいたいから買わないってのは、自己満足かな?
今になって買わなかったことを後悔しているよ。 orx
>818
慎み深いですなあ。
でも知人だったら、見せてもらえそうだし、コピー本だったら
次の機会に再販するようにそれとなく頼めばいいんじゃないかな。
私は逆に、売り切れるだろうと思ってた新刊が数冊残って
ショボーン(´・ω・`)
でもあと10冊減らしてたら足りなかったし…。
皆、何冊くらい刷ってます?
80くらい。
>819
基本は50刷って、夏→冬か冬→夏の2回で売り切る。
片方しか来れない人とかもいるし。
メインジャンルから外れたり、マイナーなシステムだったり、
サークルカットに載せてない場合は、それを考慮して減らす。
新刊で思いがけず売れた場合は10〜20刷り足して、持っていくこともある。
まあ、数冊残るぐらいなら、上々ってこった。
コピー誌で回している分は、在庫管理にはフットワークが効くね。
どっかでさらされてたサイトの人は300刷って半分くらい『しか』はけなかったらしいね。
このジャンルだとそれで十二分に大手だよなあ。
うちは3種100刷って1種は80強、1種は完売、1種は50弱売れ、個人的には満足の
いく結果ですた。
コピー本だとちょっと刷りたしたり可能で、少数部でも気軽に出来て便利な分面倒だよな。
逆にオフセは原稿さえ作れば製本とか全部やってくれてラクチンだけど少数部だと高くつく
しいっぱい刷ると在庫が ・゚・(つД`)・゚・ だし難しいよな。
次回は2日間だから倍率も上がったりしそうだよな。エロと一緒だし、夏より閑散とするん
じゃないかとガクブルですよ。
親展、見本誌込みで50前後。これで一日粘って完売するかしないか微妙なところ。
売上げもそうなんだけど、コミケ以外のイベントは出ないとか、
大量の在庫を置くスペースが家にないとか、コピ本で、コピーと製本がかなり大変だとか、
あらゆる面で、この程度の冊数がちょうどイイカンジみたい。俺の場合。
dクス。参考になりますた。
既刊は2回で30部を売り切れたので、次の本は
50部を2回に分けて売る予定にしようかな。
微妙な需給バランスのおかげで入手失敗することが良くあります。
ですんで、差し支えない範囲・内容でのネット公開なぞしていただけると嬉しいのですが。>サークル諸氏
うちのHPには既刊一覧載せているよ。
メールもらえればセールストークぐらいは、送り返せるね。
1年たったらPDFにしてまつ。
買ってくれる人はほとんど買ってると思うので。
HPどこー?
829 :
NPCさん:04/08/20 01:30 ID:nrDpfvX6
>>819 うちは今夏新刊で作成130、搬入100、頒布90(一部進呈)。
残り40セットを冬に売り切れたらいいかなと…
まだ最大で+70セット作れるんですが正直、うちの頒布物が計200セットも
売れるほど市場はぬるくないと理解してますw
>828
本にURLついているから見ろ。
めんどくさかったらググれ。
それで、わからないようなサークルなら、元からサイト運営してない。
サークルカットやカタロムのURL欄にサイトのアドレス載せてるサークルもある。
複数のサークルを調べたいときは、そっちを見てもいいんじゃないかと。
>>830 で?
どの本だい?
キーワードは?
おまいの頭の中のインターネッツは便利ですね。
興味があるなら、サイト名ぐらいチェックしているし、既刊ぐらい勝っているものだと思ったが。
(´-`).。oO(多分
>>828は、
>>827がPDFにして「HPで配っている」と思い込んだんだろうけど、
それに対して横から口出すほうも、同じくらいグネグネと曲がった思考ですね。)
835 :
827:04/08/20 12:56 ID:???
HPに置いてありますよ。
PDF配布かどうかなんてどうでもいいから漏れの新刊の感想の話をしる
と思っている同人野郎がたくさんいると思われ。
そうだ! そうだ!
おもしろい同人誌がいかにおもしろかったか話してくれ!
つか、正直いって同人「誌」は、ここで語る内容じゃないと思うんだが。
リプレイもかなりアウトに近いと……
同人「ゲーム」の感想書いてくれんかの。
俺は夏コミいけなかったんで、どんなゲーム出てたか感想を待ってるんだYO!
クレクレ君が列をなしてますね。
>838
( ´_ゝ`)フーン
>838
同人オリジナルTRPGのルールブックは立派な同人「誌」だと思うがスレ違いかなあ?
と、軽く釣られておいてあげるね。
>>383 そうなんだー
喪前の勝手な思い込みや夏コミ事情は聞いてネェよヴォゲ
843 :
842:04/08/20 18:18 ID:???
がんがれ>383
そもそもリプレイの話など殆ど出ていないわけだが
838は見本誌提出を拒否されて逆切れしたボードカードゲーム同人。
「卓ゲの同人を語るスレ」である以上、
即売会配布の電源不要物はすべてOKにきまってるじゃないか。
↓以下、収穫物の評価をどうぞ。
見本誌の提出を拒否されることってあるの?
無修正ものとか?それともコンポーネントがでかいとか?
小官ンとこ見本誌出す時「修正薄いんでダメです」とか言われたらどうしようかと思って
ヒヤヒヤドキンチョでした。
コンポーネントがでかくてダメ出しされるってことあるのかな?いやまあモノには限度ってものがあるだろうけど。
849 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/21 03:31 ID:toWLh5Hp
畳サイズは不可とか?
少なくとも机半分からハミ出るような奴ぁダメだろうネ。
>>847 グッズとして判断されると見本誌提出を拒否される場合もあり〜
(ブロック担当が、ソイツが担当するブロックのジャンルに
詳しいわけじゃないので
)
ボドゲーあたりだとそういうこともあるんじゃないかと思う
おまいら、見本提出を拒否されるとどうなるのかご教授いただけませんか?
どうもならない。
見本は無し、ということでそのまま参加。
拒否、じゃなくて免除だろ?
グッズぽいものは免除だよ
べつに見本誌はスタッフが呼んだり遊んだりするのが目的ってわけでは…
そもそもグッズと同等に見られるのが気に食わないというのが一番の理由。
だって、グッズってカタログとか読んだり今までの歴史的経緯を見てもらえば
わかると思うんだけど、コミケではまともな創作物扱いされてないじゃない。
少なくともラミカだのは実際そう思うし。
基本的には配置担当とかはある程度は見てるようなので、見本誌提出が
なかったからといって何かペナルティあるわけじゃないだろうけど、
まぁ、内部事情(選考基準とかね)がわからないサークル参加者としては
できれば見本誌なかったからあそこはダミーみたいなもんだ、というような
扱いされるのは嫌だなぁと思ってもいます。
実際、地方の即売会上がりの厨房がやるような、キャラものグッズサークルは
ちょっとアレだとも思うしねえ。それらと同等に見られたくねえっす。
なんでCD-ROMは提出しなきゃいけなくて、カードだのボードだのは
グッズ扱いにされなきゃならんのだと。
「〜と思う」
が大杉ですね。
主観ばかりでワラタw
そんなにコミケの書庫を狭くしたいのかと。
でもまぁTCGはグッズだな。
カード一覧作って、見本誌の体裁にすればいいじゃない。
気にくわないて
子供か(pgr
でお前はどんなグッズ作って売ってたんだよ
>>961 グッズとか言うなよ。子供だましの紙切れだろ。
・・・と言えば釣れるかな。
>>858 実際は、認識というのは主観以外何もないということを理解しているかね?
(
>>857がどうなのかは一切触れずに)
961にプレッシャーがかかりました!
かんがえすぎだとおもうとおもう(´ー`)y─┛~~
ルールとかチャートとかマップとかカード一覧をPDFにしてCDに焼き、紙版と並べて小部数販売すればいいじゃん。
>>857 ラミカ作った事あっての意見か?そりゃあまぁ、同人誌やゲームなんかに比べれば制作に手間
かからない代物だが、あれはあれで結構手間かかるぞ?
少なくとも、俺は「楽だから」とかそんな気持ちでなんかラミカ作った事はねぇ。
それと、6行目で言ってるじゃねぇか。「配置担当はある程度は見てるようなので」
…他に何を求めてるんだ? おまいは? 来てくれる客は当然その価値は分かってくれてる、
配置担当の人も分かってくれてる…それで十分じゃねぇか? 箔でも欲しいのか?
「外人」という言葉に過剰に反応して「外国人と言え」と怒る人みたいに見えるぞ。
お前の作ってる物は、見本誌なんぞ提出せんでも十分に手間暇かけた価値ある物だって
分かるから、小さいことに拘らず自信を持って参加しろよ。
ラミカがまともな創作物扱いされてないのは「楽だから」じゃないだろ。
オリキャラならともかく、著作権的に真っ黒だからとか、別の理由だ。
>>868 なるほど。するとアニメゲー、特撮ゲーなどのキャラゲーは著作権的に真っ黒の、まともな
創作物とは言えないグッズでつね。
>>869 同人ならyes 商業ベースならno
つーか著作権者の許可とって規定の版権料払ってるかどうかの違いだろう。
>>870 ここのスレの名前を、10回音読していただけるよう謹んでお願い申し上げます。
かしこ
ファンジン…か。
>873
どうやったらそんな風に読めるんだ?
ラミカにモニョモニョするのは、同人活動をお手軽に味わいたいリア厨が
手始めに作るケースが多くて、尚且つそういうヤツらは本を作るほどの
気概がない(そのくせ作家気取り)のが多いからでは。
もちろん>867がそうだって訳じゃないけど、腐女子向けでラミカばかり
作ってる人はそう見られがちですよ。
でも正直、ファンジンだの著作権よりも夏コミの話が聞きたいYO!
レストランで延々買った同人誌読んでる連中には閉口したなあ
喫煙所周辺で座り込んで読んでる連中も、とんでもなく邪魔だったんですが。
目の前で「やれやれ」って感じで座り込んだヤツ、蹴っ飛ばしてやろうかと思っ…
すんません、卓ゲの話じゃないですな。
[コミケスレ] λ......
キンコーズ行ったら、作業スペースで原稿書いて
描きあがった端から印刷という連中を見た
当然、その間コピー機はずっと占有
コピーとるのに、3時間半待たされるのってどうよ?
>880
3時間半もじっと待つあなたの忍耐力に惚れ。
882 :
880:04/08/23 21:02 ID:???
>881
出撃当日の1:00に行ったら、2:00まで待ってそんな状況だったんで
予約入れたまま、一度家に帰って身支度整えて4:30に再来店
3機あるコピーは一台故障中、2台はさっきと同じメンツが占有
6:00にようやくコピー機が開放されて、コピー開始
ちなみに、7:00前に俺が作業を終えたあとも、もう一台のコピー機は
開放されてませんでしたとさ
よく考えると最、奴等は低6時間のコピー機占有か
せめて、原稿完成させてからコピーとりはじめろよ…
883 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/23 23:19 ID:lHLWDkp0
ってか店?側は何も言わなかったのかしらん?
レストランの店員が怖かった。
>>884 あ、それ小官もチョット思ったw
あとナンかちょっと割り込まれたか何かで大声でイヤミ垂れてた腐女子のヒトもコワカッタ
電源不要で注目されてる作家は三十路んとことモローのとこと茶々組か。
後者二つはともかく三十路って意外にサークル者には好かれてるんだな。
(ソースはコミケットプレスのアンケート)
みそじってだれ?
>>886 まあ、3サークルともプロの絵描きのサークルだということが
すべてを物語るというか何というか。
商業ゲーム製作関係者もサークル参加してるのに
注目度は絵描きのほうが上なんだよな・・・。
俺はこの3サークルの本、一冊も買ったことがないんだけど
やっぱり買い手は、これらの作家の絵とかまんがとか目当てなのかな?
Drモローのは昔買ったな。「毒田モロ男のリッチな生活」を(今は「ビンボーな生活」になってるが)。
モローのは商業のを買ったことはある(一代男)。
普通に面白かった。
後二つは知らないけど、人気あるなら面白いんじゃないか?
三十路はみかき>887
何故三十路? 同人誌を買えば理解できるのか?
嫌いな業界人スレとかも参照。
あれ? クズなイラストレータースレだっけ?
894 :
NPCさん:04/08/26 22:19 ID:8n4alRt/
>>888 >商業ゲーム製作関係者もサークル参加してるのに
皆無とは云わないけど、昔(10〜5年ほど前)より減った印象はありますね。
卓ゲージャンルに関しては、コミケのプロアマ交流試合的雰囲気が喪われつつあるように
感じなくもないです。この辺も、卓上ゲームジャンルが衰退してるように思える
理由なのかもしれません。
勿論、プロなら商業作の方に集中するべきだとは思いますけど……。ただ、それでも
小さい業界ではありますから、変に敷居が作られるのは避けられたほうがいいように
思えるんですよ。
敷居なんてあるわけ無いじゃん。同人の延長で商業やってるような連中ばっかりなんだか(ry
クォリティーも欲しいが、単純な情報も欲しい。どちらかといえば後者狙いで同人を求めるなあ
897 :
894:04/08/26 23:37 ID:8n4alRt/
>>895 仰ることも分かりますけど(苦笑)、
「同人の延長で商業やってるから」こそ、同人に対して妙な距離感をあけてる印象は
否めないんですよ。ほんとに微妙な距離感なんですが。
気のせいだよ( ´∀`)
>>895 その敷居を超えられない連中が山ほどいるけどな。
おまいの言う「妙な」ってなんだよw
単に忙しいだけなんじゃね?w
いい歳になったんだよ。みんな。
>>901 本業で忙しいならいいんだが……。
>>902 業界に若い人が入れない(いや、入ろうとしないのか?この辺は自分も若くないんで
わからんが)のはあるよな。
こはまーも天も王子もキングもOはたもヨビも若いんじゃないの?
そういう業界っつー意味ではなく?
河嶋グループもそこそこに若いと思うが。
こはまー:小浜智。FEAR社員。DEAを優秀な成績で卒業しカプコンに入社したが、退社してFEAR社員となる。
13歳の女の子をこよなく愛す“ミスターヒロイン”で、かつ“アッガイの中の人”。代表作はニルヴァーナ。
天:田中天(たかし)。フリーのライター。通称天(てん)。
TRPGのはっちゃけたシナリオやリプレイでのはっちゃけたPLぶりが有名。
王子:矢野俊策。FEAR社員。ダブルクロスでデビューしたゲームデザイナー。
井上をして「魔獣の絆」のときに彼がいれば。と言わしめた。割とかっこいい。
キング:平野和盛。エンターブレイン社員。異能使いのデザイナー。
ダブルクロスと微妙にかぶっていたために王子と対比させてキングと呼ばれる。
Oはた:大畑顕。FEARアルバイト。ライター。
三下プレイを得意とするリプレイPLでもある。
ヨビ:ライター。FEAR社員。韓国籍。
暴走プレイヤー系……のはずだったがわりと普通。
河嶋グループ:冒険企画局あたりを中心としたヒゲのロシア人や自称マンチキンなどの集まり。
今頃なんですが、「ロケットでつきぬけろ!」開けてみた。
カードフルカラーなのにえらく地味に売ってた気が…もったいない。
「サイン会」と「コミックマーケット開催」のイラスト激ワラタ
907みたいな紹介文見ると萎える
910 :
ダガー+280万分の1:04/08/30 00:09 ID:bwxHK0yg
キミはとても繊細なんだね
だからとてもやさしくしてくれ
甘えんな
>911
ええと、
じっくり、かわいがってやる。ないたりわったりできなくしてやる。
そりゃ割ったりはしないだろうけどさ
>>886 茶々組って今回何かやってた?
大冒険大陸のこと言ってるなら、それは遥か昔の話だろう。
当時は数少ない電源不要系商業漫画ってことでチェック対象だったが、
今では大してありがたみもない。
ところで最近藤浪&佐々木は出てないの?
>>915 コミケ参加申し込みアンケートの「注目している作家」の集計をしたところ
ゲーム(電源なし)の上位が、三十路と茶々組だったってだけで
今回何かしたのかどうとは正直あまり関係なく、どっちかっつーと
「前回までの活動で印象に残っているかどうか」だと思う。
あれは、電源無しのサークルが書いた、注目している作家なだけで、
今のジャンルは全く関係ないですよ。サークル全体での注目度は当然モローのほうが上だし。
モローはカタログや申込書のカット書きで参加者の知名度が高い
↓
「へー、モローさんって電源不要ってジャンルの人なんだ」
と興味を示す椰子らが増える
↓
電源不要ジャンルウマー
\______________________________/
O
o
ムクッ ∧ ∧
(゚д゚ ):. _ ゆ・・・夢か ・・・
r'⌒と、j ヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
>918
オマエは、注目していないジャンルの、注目サークルに目を通したのかと。
あの統計ジャンル内集計だと、4票とかでも1位だったりするからな。
友達とかが書けば1位になるよ
特に電源なしは少ないからな
モローは総合で沢山入ってるけど、ちゃちゃと三十路は・・・
>915
藤浪&佐々木両氏のサークルはリアルの仕事が忙しいので
昨年の夏で一時活動休止宣言してましたよ。
もっとも藤浪氏はWQ関係サークルで新刊だしていたりますが(w
>>921 ティアで藤浪氏のほのぼのまんが
『手袋を売りに』をゲットしました。
――実に萌え萌えですよ〜
>>915、921
藤浪氏は10月辺りに都産とかPIOとかに行くと会えるかもしれないよ。
コンスタントにあんだけ本を出してるんだから「注目している作家」に入れる人がいても不思議は無いさ。>みかき
925 :
藻屑:04/10/04 13:41:49 ID:???
さてさて、ようやっとコミケ受付葉書が到着。
なんと今回からは当落通知が冊子小包になるので到着日数がさらにばらつくらしいぞ。
あと目玉としては、登録用のメアドに当落が届くらしい。
やべえ、宣伝広告メールがウザくてメアドかかなかったyo!
コミケから宣伝メールが来るわけじゃないんでしょ?
927 :
藻屑:04/10/05 14:49:48 ID:???
>926
コミケの宣伝メールなら喜んで受け取るさ!(ってどんな宣伝やねんッ)
前に載せたアドにはスパムとか画材関係の宣伝メールとかが猛烈に来たんだよな…
同人誌委託ショップとか、ポスター印刷とか。
専門の店じゃなくて電源不要の同人誌扱ってるショップなら
こっちが行きたいよな。
葉書キター!
ポスター印刷とか、画材や印刷所の広告ならちょっと欲しいなあ。
装丁とか加工とか考えてニヤニヤするの好きなんで。
…50部前後のコピー本メインの漏れには実際には縁ないけど。
小官ンとこにも来ました。さて、当落発表まではまたひと月くらい待つんだよな…。
あれ、MARSリプレイの話題が出てない。面白いのに……
まあルール本体の入手が非常識なまでに困難だから仕方ないのか。
同人板で見かけたが、型月TRPGってどうよ。
>まぁ電源不要が馬鹿みたいにスペース拡張されたり、
>オンリーが開かれたりってほど、
>ブレイクすることはないだろうからまぁどうでもいいけど
それにしても、流行を語るスレで電源不要の文字を見るとは
思わなかった
ああ、あれ中の人こっちのコテハン。
なんかTRPGとか書いてあったものだからつい突っ込んじまった。
制作サイドがTRPGゲーマーだったらしいけど、
それ以上のもんでもねぇよなぁ
936 :
野分に紛れ込むのも一苦労:04/10/20 19:00:27 ID:zRY0eBR3
でもTRPGの名前を元ネタだか製作サイドがやってただかで知らしめた功績はたいしたモンですyo。
937 :
NPCさん:04/11/07 22:20:33 ID:9Wm4Tn5/
そろそろ当落確定ですよage
受かってますように。
938 :
NPCさん:04/11/08 18:42:18 ID:DWj5mxnS
冬コミも3日確定ならいいのにな。まわるぶんには便利だけど、電源不要のスペース
そのものががっつり減るからなあ。
検索キター!!
当選ですた、イエーイ!!
うかったー! わーいヽ(*´∀`*)/
そしてTRPG。またしばらくさようなら・゚・(ノД`)ノシ・゚・。
941 :
藻屑:04/11/09 12:39:54 ID:???
封筒はまだこないが、検索で自分も当選確認−!
当選した香具師らはお互い頑張ってベストを尽くそうぜ!
また西地区だな。2日目でどうなることかと思ったがまったり出来そうで一安心。
ウチも封筒は来てないが、検索で・・・落選_| ̄|○
今年は久々に人並みのの年越ししますわ。当選者のミナサマがんがってね。
落ちたよ・・・
この冬は貯金ができそうだ。
今までNPCデータ本を出してたんですけど、今回の新刊に18禁漫画本を
出そうかと(オフィシャルNPCの)。
でも、前回買ってくれた人に引かれないかプチ不安…。
他人の視線を気にしすぎ&自分自身のイメージを良いようにとりすぎ。
あそこに行くやつらは18禁ぐらいで引かないと思われ・・・。
一応表紙かプライスカードに18禁て書いとけば大丈夫でないの?
むしろなんの漫画を書くのか気になるぞなもし。
948 :
世界最大ダンジョンの主:04/11/09 18:35:30 ID:89ydvNes
じゃあホモ漫画になるじゃないですか(隔月赤田振りかざしながら)。
清とマドンナを忘れるな。
950 :
世界最大ダンジョンの主:04/11/09 18:44:54 ID:89ydvNes
忘れてましたyo!ゴメンネ!
清の墓は小日向の養源寺にあるんだよ!
952 :
944:04/11/09 21:16:32 ID:???
押忍。吹っ切れそうです。がんがって描きます。
ちなみに坊ちゃんではないです。
>>952 坊ちゃんは946の語尾に引っかけたネタだろ
分かってるYO!
むう。坊ちゃんは時期的に微妙だなぁ。
姫神大作戦かGHかクトゥルフあたりでも20年くらい誤差が出る。
むしろ、上海の中学に赴任してもらうか。
逆方向に25年誤差が出るが、あれなら前後50年は許容範囲だ。
956 :
NPCさん:04/11/10 21:51:46 ID:pQi1T6SU
委託ブースという手段もあるのだ
受かった〜。ヽ(´ー`)ノ
印刷費を捻出せねば〜。
委託ブースなんて、いかねぇよなぁw
959 :
藻屑:04/11/11 09:59:13 ID:???
委託話が出ているのでその辺ちょっと突っ込んで聞かせてくれ。
電源無しのジャンルで、例えば同じシステムのサークルが落ちて委託サークル募集中!とか
日記やブログに書いていたとする。その場合うちで委託してもいいですYO!と名乗り出るに
はお互いどの程度の知り合いだとよさげだろうか。
狭いジャンルだし、助け合いになるのであれば是非にでも名乗り出たいと思いつつ、そんな
に親しいわけでもないのに「委託しますよ!」とか言ってうざがられるのは寂しいんだYO!
夏にそういうサークル見かけたんだが、1度どっかのコンベで卓一緒になったことがある程
度の面識だったので、躊躇してしまったヘタレな自分。
何種類も在庫があってそれズラッと並べてくれって言われたらちょっと厳しいが、1、2種
類だったら大歓迎だし、新刊だけ委託させてもらって「既刊は委託ブースにありますよ」と
アナウンスするのもいいかと思うわけだよ。
弱小ジャンルなんだからお互い助け合おうぜ!と思うのは単なる自己満足だろうか。
そして余談だが、どうやらディスプレイに気合いをいれ過ぎて(確かに当日ちょっと浮き気
味だった…)アンケートにでもかかれたのか今回のスペースはプチ隔離された気分だYO!
夏コミの両隣りさん、迷惑かけて正直スマンカッタ。_| ̄|○
問題は金なんだよなぁ。
962 :
NPCさん:04/11/12 23:23:24 ID:RLiCedGh
冬コミに出すシナリオ集用NPCイラスト、明日締切だが未だ描き上がってない。
編集長、締切延ばして下さい…
>964
だまれ! お前も俺もコミケという名の病気だ!
お前の病名はイラスト担当、そしてお前のイラストが上がらないと俺たちは同人誌が出せないんだぞ!
///;´д`)))
ごめんなさい、ごめんなさい!
身体で払いますから、許して下さい!
968 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/23 01:21:49 ID:EBRw8jK8
身体で払う? じゃあ原稿画いてもらおうかぁ〜。(悪人フェイスで)
γニ三ニヽ ,.....__
Cゝ ・ω・)う <=†= > _,,,,,,,,,,_
/ (´д`) //@u@) ▼´-ェ-`▼ カリカリ…シャッシャ
_(__ニつ__ノφ___(__皿つ__ノφ__(__つ__ノφ__
\ 三 \ \ 三 \ \ 三 \
\_三__\ \_三__\ \_三__\
970 :
バ:04/11/23 14:05:54 ID:???
奴隷制手工業なり
資本主義の目覚めかにゃ〜
でもそれぞれ宗派が違うからろくなことにならないと断言できる。
プリンタに寿命が来た。この時期だってのに。
買い換えるとしたらインクとレーザーどちらがいいのでしょう?
カラーやコピー紙作るのに楽そうなレーザーにあこがれるのですが
友人はトナーが一緒に持ち歩くルルブやキャラシーに張り付くからやめとけ、と。
でも、インクだと同じくらいの値段で(B5の背綴じ本作れる)A3プリンタとかありますし
卓上ゲー同人的にはどちらがいいのでしょう?
小官はキャノンのLBP-250とエプソンのなんとかいうインクジェットを併用してます。
レーザーの方は展示処分のを1万円で買ったのですがこれがまた蝶キレイで蝶重宝。
レーザーでB4可のがあればもっといいんだけどネ。
結局の所何をチョイスするかは用途次第じゃござらんでしょうか。
自分は各種シートの打ち出し等に、Epson のモノクロレーザープリンタ LP-7700 を使っているけど、
グレーも綺麗に出るし、トナーが貼り付くなんてことは無いなぁ。
縁が数ミリ欠けるのは仕方ないが、A3 まで打ち出せるのは便利。
むしろ、Canon の家庭用コピー機 (現在故障中) の方が、トナーが他に転写して仕方ない。
だいぶ旧式だからなのかも知れないが…
うちはPM3000Cと920Cの二段構成で
PM3000Cは出た当初に買ったもので、性能を超えた愛着
A3ノビ対応の写真画質(最新機種と比べると明らかに劣るけど)
普段は使わないけど、イベント出る時に、簡単なポスターも刷れて便利
PM920Cは、厚紙印刷対応でボードゲーム用のボードが刷れる……ハズ
画質は綺麗だけど、あんまり目だって凄いと思う性能は無いなぁ
本文インクジェットのB5本は、部数とページ数にもよるけど
時間的に結構死ねそう
本文の強調箇所を、赤や青の色で装飾したりとか、凝った事をするのでなければ
本文はコピー機に任せた方が無難ではないかな
あと、カラーの発色は今はインクジェットの方が綺麗なんで
見栄えのする表紙を描けるCG描きさんがいるなら、インクジェットお勧め
ああ、あと、大きさもチェックした方が良いかもしれません
大版用紙を刷れるプリンターはかなり大きいです
そういう話は同人ノウハウ板でやれば良いんじゃないの?
それはともかく、次スレのタイトルどうするか。
そのまま移行で問題はないと思うが。
別にこのスレでもいいんじゃ。
キャラシーを印刷する事も含めての相談だし。
ボードゲーのボードや駒の印刷なんてここ特有だし
981 :
971:
情報ありがとうございました。(明日にでも電気街行ってきます)。
なるほど、レーザーも悪くなさそうなのですね。
用紙サイズと厚紙印刷についても気をつけてみます。