プレイヤーの技術をも〜〜っと高めよう BOOK4

このエントリーをはてなブックマークに追加
149NPCさん
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072350212/288-291
より移動。

>288 :NPCさん :04/01/07 15:52 ID:???
>他PCやNPCとの絡み、そのリアクションを受容出来る幅や、
>ネタのウケ率も含めてこそTRPGのキャラクターだからな。
>個々のPLのPC傾向による得手不得手はともかく、
>RP回しの上手い下手は、やはりPCの性別とは無関係だろう。

つまり漏れ288が何を言いたかったのかという説明。

TRPGのキャラクター性というものは、マンガや小説のキャラクターとは違い、
常に不確定な背景(ハンドアウトetc.)や対人関係(他キャラクターとの遣り取りetc.)や
イベントの上に成り立っている。
それらGMから/他PLからのボール(ネタ)をどう喰らうのか?或いはどこまで拾うのか?が
>「他PCやNPCとの絡み、リアクションを受容出来る幅」
であり、また、そして投げ返したボール(ネタ)が結果どこまで皆にウケているのか?というのが
>「ネタのウケ率」
という事。これら全てを含めた上でキャラクターというものが成り立っている訳だ。
150NPCさん:04/01/08 16:06 ID:???
(上の続き)

>「RP回し」
とは単に他キャラクターとのRPによる遣り取りの意だが、
その本分はRPで相手のキャラクター性を引き出す事や、
シナリオのイベントやテーマに繋げていく事にあるだろう。

結局のところこれらは「柔軟なコミュニケーションへの姿勢」と、
他と共通認識が成り立ちやすい「システム・雑知識・既存メディアの知識・活用のセンス」と
そして何より「空気を読みつつ、かつ無節操にRPネタに使ってやろう」という貪欲な姿勢こそがキーなのであり、
>「まあぶっちゃけ人間性。」
という言葉で括るのは、些か見当違いのように思える。

もっとも、人間性というのは結果で評価される訳で、
こういったPL技術的な面と不可分だとも思う訳だが、
PLとPCの乖離を前提にしたメタ視点では、
結局のところ人間性云々よりもむしろ単純にその場に於いて
より面白いか否か?不快でないか否か?だけに集約されるとも思う。

要約すると、
「問題は貴様がTRPGウォリアーであるか否かであり、
 国籍や階級や出産経験や何歳まで寝小便をしていたかは一切関係ない」という
まことにつまらない正論をぶつというマジレス。