レジェンド・オブ・フェアリーアース妖精伝承RPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
3NPCさん
■カルテットスレよりレビュー
156 :FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/11/12 23:37 ID:???
全体の雰囲気は、(ナイトウィザード!+ダブルクロス+異能使い)/3
ルールは、アルシャードちっく。
よくまとまっていると思います。
ウリは、シナリオ作成ルールかな。
そのシナリオのキーワードや導入、ハンドアウト、イベントなどをROCで、半自動的につくれる。
それ以外にも、全体的に定型化が大分なされているので、遊びやすそう。
コンバインアタック(全体攻撃みたいの)や勇気(PC全員の力みたいの)で、PL全員でゲームやるという意識を高めることが出来て、よさそう。
世界設定もまとまっている。
確実に前作を超えるというか、比較できない出来。
あとは、サポートしだいだね。
4NPCさん:03/11/13 17:31 ID:???
■スタンダードスレより
415 :NPCさん :03/11/13 13:19 ID:???
フェアリーアース、昼休みに買ってきました。
本の厚みは意外と薄い印象ですが、中身はちゃんとしてる。
ざっと読んだ感じでは、完全なFEARゲーですね。レイアウトからシステムまで。
「神業」もあるし、ライフパスは3種類のテーブルからROCで選ぶし(ROCって
言葉も使ってます)、特技はカード型レイアウトだし、モンスターもNWやALS同様の
レイアウトだし。ただ、数字を大きめのボールドゴシックの活字で表示するとか、
サンプルキャライラに1ページ使わずに、特技のリストのページの左上にうまくまとめて
あったり、FEARゲーよりもさらにレイアウトは工夫しているという感じを受けます。
基本的に既出のゲームをそのまま持ってきているので、そもそもALSの前に発表されるとか
いうことが考えにくいデザインです。
ただ、遅れて出たからといって、カルテット級ではなく、先輩ゲームをよく研究している
という印象で不満が出にくいゲームだと思います。
十分、スタンダード候補でしょう。あとソロシナリオがついてるのが最近のゲームでは珍しいです。
(マルチプレイヤーシナリオも2本ついている)