904がネタだとしても、それなりに説得力はあるなw
確かにパン屋叩きする香具師って、パン屋のゲームとか記事とか
普通の人より異様に詳しいんだよな、なぜか。
883みたいに原文をスラスラ引用できるというのは、
現物を買ってないと不可能だと思うけど。
まだ気がつかないのか、パン屋自身の自作自演であることを
自ら叩く事によって宣伝と同情購入の推進をしている。
そういえばここは、破門ルールありでしたか?
>>914 なぜそう思うの? 過去のパン屋叩きは全部、パン屋自身の自作自演ってこと?
899だけどハナザーではない。それに別にパン屋を叩くつもりではなかった。
しかしテストプレイヤーに対する礼儀を欠いた行為だと思ったから書いた。
未完成の商品として通用するか分からない作品に、時間を割いて意見を無視なら最初からソロプレイだけでリリースすればいい。
むろん対価を貰ってるのなら別だが、そうは思えないので。
>>916 パン屋が「自分の変なプライドを守るためにハナザーの意見を無視した」のなら、
それは明らかに「テストプレイヤーに対する礼儀を欠いた行為」だと漏れも思う。
でも、ハナザーは「十分に時間を費やしたというのは、ゲームについては違う」
と書いてるだけで、その辺りの事情を具体的に明らかにしていない。
ハナザーにしてみれば、貴重な時間を割いてテストしたのに自分の意見が
反映されなければ、そりゃ不満に思うだろうし、愚痴を言いたい気持ちはわかる。
しかし、テストプレイで参加した人間全員の意見がルールに取り入れられる
なんてことは、実際には不可能だということも理解すべきなんじゃないか。
テストプレイヤーの間で意見が分かれた時には、デザイナーなりデベロッパー
なりが決定を下さないといけなくなる。そうなると、必ずどちらかの意見を
持つテストプレイヤーが不満に感じることになる。漏れも昔、池袋に住んでた
頃に某チームのテストを「お手伝い」した経験があるから、その辺りの心情は
理解できる。だが、テストプレイヤーはあくまでテストプレイヤーであって
自分の我を通そうとする香具師は他のスタッフから見れば迷惑以外の何者でもない。
全部自分の思い通りにならないとイヤだというなら、最初からテストプレイなんか
には参加しないことだ。
ここはなぜパン屋叩きが多いの?
ROMしていたけど、ちょっと少数意見かも知れないが言わせて。
ハリコフは2次、3次はそこそこ面白いと思う。
SAの内容も漏れは面白かった。
>>895 > と書いてるところを見ると、ハナザーは後半のテストに参加させてもらえなかったんじゃないかという気がする。
後半と言うのがいつからかは知らんが、得点が入ったのは発売1ヶ月ほど前だったように記憶している。
> パン屋の編集後記は事実と「異なる」(=パン屋の認識は誤り)と断定するからには、それなりに説得力のある根拠を提示すべきだろう。
山崎雅弘さんは、テストプレイはデベロッパー一任だったから。
>>899 > 俺はハナザーをテストプレーヤーに選んで、最終段階で無視するパン屋のやり方は、寛大さを装いつつ、その実自分の作品を否定されるのを恐れるセコイものだと思う。
> 偶然そうなったのか?
偶然と言えば偶然だが、そもそも上にも書いたとおり山崎雅弘さんはテストプレイにテストプレイヤーの選任を含め、ほとんど参加していないから。
>>919 「テストプレイはデベロッパー一任だったから」というのは
「テストプレイに十分な時間をかけていない」という貴方の発言の
根拠にはなっていないと思うが? デベロッパーが何回テスト
したかを全部知っている、と言うなら別だが。
漏れは大阪のMアースの例会場で、
パン屋氏が某会員氏とハリコフのテストを
しているのを見たことがあるけど。
ハナザー氏って、大阪の状況まで全部把握してるの?
すごい情報網だねw
>>918 パン屋自身にってよりも紅衛兵たちが不寛容でちょっとの批判も悪口として被害意識をもつから。
自分の意見「パン屋のゲームは出来がいい」に自信があれば過剰反応するこたぁ無いはずだけど、
どうもそうではないらしい。
どんなゲームも欠点はあるのが当然で、範囲や程度は好みや目的の問題。
バーグたハーマン、シモニッチ、レイサーといった面々の作品にだって好みは分かれるんだから。
まさか紅衛兵たちはシモニッチの批判をしても怒るまい。
パン屋の批判だけには過剰反応だから問題だ。
パン屋がJ・ヒルを誉めず、グリーンウッドを誉めたら紅衛兵もグリーンウッドを祭り上げるに違いない。
つか、ハナザーのプレイ能力って、実際どうなのよ >実際に対戦したことがある人
強要に「イグノラント・アーミーズプレイしました。ハナザー氏が言うような問題は
ありませんでした」という書き込みがあるけど、ハナザーは確かこのゲームを駄作だと
断定しただけでなく、デザイナーを「イグノラント・デザイナー(無知なるデザイナー)
と呼んで嘲笑してたよな。
もしハナザーの意見を全て取り入れたら、ゲームが良くなるかどうか、この例を見ると
ちょっと疑問に思えるけどね。
山崎氏を批判するひとは、ちょっとでも反論されると、すぐ過剰反応だと怒り出す。
オレには半山崎の意見をいうひとが、別に過剰に反応しているとはおもわないけどね。
それよりも山崎氏を批判する意見が「暴論」であることのほうが多いし、
半山崎的書き込みは感情的だったり、ヒステリックだったりして、言葉も汚いことが多いし。
アンチ山崎的意見を述べるひとが、みんな
>>922さんのような方なら、
場も荒れずに意見交換ができると思うのだが。
>半山崎的書き込みは感情的だったり、
>ヒステリックだったりして、言葉も汚いことが多いし。
反な反。
山崎憎しが嵩じて半ば病的だな。
俺はアンチもマンセーも面白いから過剰反応を楽しんでる気がする。
中には両方の立場をかき分けてあおってる奴もいると思う。
クロスレビュー世代だねえ。
>>918 理由を知りたかったら、時間はかかるけど以前の書き込みを読めるだけ読んで
自分で判断するのが一番いいと思う。誰かに説明求めても、参考にはならないよ。
説明する人間が、どちら側に肩入れしてるかによって、説明内容は180度変わるし。
ちょうど、ケンカしている小学生にケンカの理由を聞くと「あいつらが悪いんだ」
と異口同音に答えるのと一緒。まあ、あまり真面目に考えない方がいいよw
>>918 「そこそこ面白い」なんて中途半端な表現だと、
「何処が気に入らないのか?」とか擁護派に怒られるよ。
>>918 「そこそこ面白い」なんて中途半端な表現だと、
「何処がどう面白いのか?」とか叩き派に怒られるよ。
>中には両方の立場をかき分けてあおってる奴もいると思う。
↓
928,929
↑蛆虫野郎逝ってよし
>ちょうど、ケンカしている小学生にケンカの理由を聞くと「あいつらが悪いんだ」
>と異口同音に答えるのと一緒。まあ、あまり真面目に考えない方がいいよw
ワラタヨ
なんか、一昔前の「巨人ファンVSアンチ」みたいだな(w
934 :
NPCさん:03/11/14 21:00 ID:28jNgFp0
>>934 楽天にショップオープンだね。
オークションより安いからつい買いそうだよ。
決算投売り開始か?それとも経営難の資金繰りか?
>>934 あっはっは。伝説の「糞ゲー」ssパンツァーが早速の安売りか?、ご愁傷様だねー
938 :
NPCさん:03/11/14 23:09 ID:24wSAghl
>>934 店長の「イトー」氏って以前CMJ編集部にいた人
なんでしょうか?
あの写真が宮永氏か?
写真なんかあるか?
後姿の写真?
この価格今までの定期購読読者に対して失礼じゃないの
むう、つか、むかつくんですが何か?
さて、CMJ49号とDC2号でも買うか‥‥。
悪いな938。
944 :
943:03/11/15 00:29 ID:???
すまん938でなくって941だった。
しかしこれやられたら他の小売り店も黙ってないのでは‥‥。
>>941,944
ほとんど半額のこれよりはずっとマシだよ。
357 :NPCさん :03/10/13 09:54 ID:???
国内ゲーマーはもっとグローバルな価値基準を持つべし!
DRIVE ON STALINGRAD (Sunset) ... $33.80
ARMY GROUP SOUTH (Sunset) ... $35.80
PACIFIC FLEET (Sunset) ... $38.80
SIX ANGLES COLLECTION (Sunset) ... $36.80
ttp://www.bouldergames.com/ ユニット800個、マップ2枚のSPI社PGGシステムの名作で3500円が相場。
GJも出展の悪寒
クソ!最近DC2とCMJのバックナンバークロノで購入したばかりなのに
1年位たってからなら「まあ、しょうがないか」と諦めもつくけどね。
SS Panzerなんかは「あれほどみんないってたのに〜。しょうがねえな。」
と呆れるね。
>>946 発売早々完売のPFも大安売りかよ!
日没のひとり勝ちだね。
>>946 つかそこは元々安いんだけどねw
だとしてもまぁおおよそのカラクリは判っちゃうんだがw
なんだかんだ言って結局泣くのは(あっちでもこっちでも)小売店ですな。
確かに2〜6割引というのは魅力的なのだが、
何故だろう?
全く買う気が起きないのはw
954 :
NPCさん:03/11/15 01:07 ID:iIjm4dQ0
しかし、新作(CMJ、DC)まで値引きというのは
読者と小売店を馬鹿にしてないか?
>>952 消費者じゃないの?
おれも、DC2とCMJ最新号は購入済だよ。まさか、2冊目を買うわけもないし。
こんなことをやっていると、小売も消費者も様子見をし始めるから、結局は
自分の首をしめることになると思うけど。
それとも、CGみたいにネット直売ONLYに切り換えるのかな?
>ネット直売ONLY
イイ
,..-'"""~~~~`ヽ、
,ィ彡‐''"ミヾヽヽヾヾゞ)ゝ、
/,r"三ヾ'" `ヾ、彡ヽ
,i;:ノ彡'" `ゞミヽ
r";:ノ:/; _,,.ィ','ニ,、,小,rー‐-、_ `彡ミ
ノ::::彡i; ,.ィ!ll!コ;:: "::「iiilヽ、 j;彡ヾ、
/彡ミン; r ゝ、 |ミ;:彡| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|彡彡;:l| / `^ー^'''"、 |ミ;:彡;|、 <あなたが買ったおもちゃなんか値下がりして当然でしょ・・
ヾミ三;:| i / ,.ィニエニヽ ヽ : |ノ;;;:::リノ \
彡:(ヾヽ "~ ̄ ̄~ i!l7;;;:::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾヽ、,,,,,___,,,.ノ ,/ミヽミ彡
,..-'"""~~~~`ヽ、
,ィ彡‐''"ミヾヽヽヾヾゞ)ゝ、
/,r"三ヾ'" `ヾ、彡ヽ
,i;:ノ彡'" `ゞミヽ
r";:ノ:/; _,,.ィ','ニ,、,小,rー‐-、_ `彡ミ
ノ::::彡i; ,.ィ!ll!コ;:: "::「iiilヽ、 j;彡ヾ、
/彡ミン; r ゝ、 |ミ;:彡| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|彡彡;:l| / `^ー^'''"、 |ミ;:彡;|、 <だまされつづけて、いつになったら目が覚めるの?
ヾミ三;:| i / ,.ィニエニヽ ヽ : |ノ;;;:::リノ \
彡:(ヾヽ "~ ̄ ̄~ i!l7;;;:::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾヽ、,,,,,___,,,.ノ ,/ミヽミ彡
>>960 定価で買って値下げを悔しがっている奴(藁
ゲーム流通業界もデフレの波から逃れられないな。
資金繰り問題などからこういう傾向は加速するだろう。
アバロンヒルのファミリーゲーム「ストックマーケット」
を思い出す。