△▲MTGをどうやって盛り上げるか その11▲△

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NPCさん:03/11/19 08:31 ID:???
ブードラよりシールドの方が面白いと思うのは漏れだけですか?
ブードラは余計な手間と時間が無駄だし、人数も少なくとも4人以上以内と面白くないと思う。
953NPCさん:03/11/19 08:42 ID:???
>余計な手間と時間が無駄だし
その余計な手間が面白いと感じれるかどうかだな。
954NPCさん:03/11/19 08:43 ID:???
確かに人数確保という点では難しいものがあるが
上達した実感を得れるのはブードラの方。

シールドは腕の差が出難く、しばらくやると飽きる。
ただしそれが初心者には向いているかもしれない。

しかしながらシールドはドラフトの1.67倍の費用が
かかることをお忘れなく。
955NPCさん:03/11/19 09:35 ID:???
ドラフトが上級者のカード収集の場になってるのが問題なんだろうな。
そういうのを意識しないで純粋に遊べればいいんだろうけど。
956NPCさん:03/11/19 11:42 ID:???
現在は順位取りがゲーム性の面では一番まともだから難しい話だね、
初心者向けに考えるならレアは開けた者の所に置いて、流すレアを
プロキシーにしてピック開始ってのはどうだろう?確認する人も必要だし
土地か何かに名前・能力を細かに書く必要が出てきて手間だけど
957NPCさん:03/11/19 12:43 ID:xfV3BTqh
おれもドラフトやるが、カード収集の場になってるのが一般。
面白いとか以前に勝てばいいカードが収集できるからやるものだろ?。

オフレコなんで言うが、初心者がやるものじゃねーよ。


958NPCさん:03/11/19 13:41 ID:???
まず身内でやるもんじゃないのか、ゲームって。
フリーの雀荘でピンで打つ素人はいないだろ。
最初は身内でミカンとかでやるだろ?
いきなり知らん人同士がやるからサメとグッピーになるんだよ。
959NPCさん:03/11/19 14:28 ID:???
ゲーセンで知らない人に乱入することもあるけどな
960NPCさん:03/11/19 14:31 ID:???
普通は店で人募ってが基本かと。
961NPCさん:03/11/19 14:52 ID:???
結局こんなゲームやらない方がいいんだよ。
962NPCさん:03/11/19 16:18 ID:???
>>961
どさくさに紛れてなんてことを言うんだよ!w
963NPCさん:03/11/19 17:40 ID:???
>957はモチ釣りだろう?














…マジレスじゃないよな。
964NPCさん:03/11/19 17:49 ID:???
>>963
いや、マジだろ。
ドラフトがカード集めに利用されているのは長年やっている香具師なら周知の事実だろ。
965957:03/11/19 20:01 ID:GIHBdBv4
すまねぇ、ネタじゃなくマジレスだ。
ここで書いても問題無い奴等とやっているんで。
966NPCさん:03/11/19 20:37 ID:0sK+6RhP
よーし、もうすぐ980だ〜ぱぱ頑張っちゃうぞ〜

967NPCさん:03/11/19 20:44 ID:pH+9poYo
カードのデザインをド派手にすればいい。
968NPCさん:03/11/19 20:49 ID:???
やめてくれ。今のままで十分だ。
前の方が魅力はあったが。
969NPCさん:03/11/19 20:50 ID:???
ショップでやたらとドラフト開催を要求する上級者には要注意。
そんな卓に初心者を座らせてはいけない。
970NPCさん:03/11/19 21:13 ID:???
みんなが初めてやったのがどういうシチュエーションだったかをココで紹介すれば良いんじゃないか?
971NPCさん:03/11/19 21:45 ID:???
>951、>956のように開けたパックから出たカードを持って帰れるのは
公平でいいかもしれないね。
972NPCさん:03/11/20 00:16 ID:???
必要ない、むしろ初心者にとって鮫がつかないように促した方がいいな。
973NPCさん:03/11/20 00:23 ID:beAEclPn
初心者、そんなお金かける気ない人向け環境として
ハイランダー40枚
はだめ?。
974雑談屋:03/11/20 00:30 ID:???
対初心者用にハイランダーする事はよくあるわね。
初心者にハイランダーさせるのはやめた方がいいと思うわ。
意外と組みにくいと思うわよ?
975NPCさん:03/11/20 00:39 ID:???
未成年者中心のデュエルスペースだからそういう問題が多いというのがあるよな。
時代がもう少し進んで大人が中心になってくれればモラルが向上するのかもしれない。
976NPCさん:03/11/20 00:56 ID:???
同意
977NPCさん:03/11/20 02:03 ID:???
そう言い続けて10年、プレイヤーのサイクルも早く
なかなか平均年齢は上がらない罠
978NPCさん:03/11/20 02:11 ID:???
大人は大人で大人気ないやつが多いと思います。
979NPCさん:03/11/20 11:47 ID:r6SMCrAc
賞金を5倍にすればいい。
そうすれば興味を持つ人も5倍
新しく始める人も5倍
売上も5倍
980NPCさん:03/11/20 12:49 ID:???
>979
釣られてやるが、んなわけない
981NPCさん:03/11/20 17:47 ID:???
もうちょい大会を身近なものにしてほしいのぅ
なんかカード作って公式戦の勝率記録して
勝率何%以下だけが参加できる大会とか
982NPCさん:03/11/20 18:04 ID:???
ドラフトも全部のパックから糞レアが出れば問題なし。
というわけでレアが全て等しい価値ならさしたる問題は
起きないと思うので私はWocのカードデザインに期待する。

でも全部糞は勘弁
983NPCさん:03/11/20 19:04 ID:???
正直ドラフトの練習に初心者混ぜてやってる時点で練習になってません。
初心者誘ってる時点で下心大ありの厨房だってことだね。
984NPCさん:03/11/20 19:43 ID:O5smx8Qw
遊びのついでと考えられないものか?
そういう目的でという輩もいるだろうがな
985NPCさん:03/11/20 19:45 ID:???
トーナメントプレイヤー様への12の戒めが必要です。
986雑談屋:03/11/20 19:59 ID:???
トーナメントプレイヤー様は皆さんドラフトの練習相手に不自由しない方々ばっかりなのかしら?
987あげ60枚:03/11/20 21:31 ID:???
ドラフトをしてる人自体
あんまりいないでしょうからねえ。
988973:03/11/20 21:40 ID:???
自分が言った
初心者、そんなお金かける気ない人
ってのは
コモンでも4枚そろえられない人
ってことです〜。
とりあえずマジックは初期投資高すぎ〜(>_<)。
ハイランダー40枚
なら
少なくとも
スタンダードよりかはカード資産の差が出ないかな〜
って思ったしだいです〜。
ま、それでもいろんなセットから
一級カードばっか持ってこられたら
どうしようもないですけどね〜。
そんなやつはとっとともっと上の環境に行け
と〜。
それに1枚制限なら
特定のカードに頼ったコンボ系デッキ作れないし
リミテッドに近いクリーチャー主体の環境になんないかな〜
と。
自分は引退者ですけど
今、無性に殴りあいたいです〜(笑)。
989NPCさん:03/11/20 21:55 ID:???
縦読みだか斜めだかわからん、さあ誰か解読してみてくれ。
990雑談屋:03/11/20 21:55 ID:???
確かにコンボデッキは封じ込めるわね。
個人的には経験者スタンダードハイランダーvs初心者全力スタンダードがバランス取れていると思うわ。
それでも経験者のハイランダーの方が圧倒してしまうのだけれど。
思い切ってブロック構築ハイランダーしてみてもいいかもしれないわね。
991雑談屋:03/11/20 22:02 ID:???
解読してしまいましたわ…
992NPCさん:03/11/20 22:04 ID:???
うーん、ハイランダーするくらいだったらシールドの方が
付き合ってくれる人が多くてやりやすいんじゃない?

少なくとも俺はわざわざハイランダーのデッキ作るのは
やだなあ。
993NPCさん:03/11/20 22:07 ID:???
次スレきぼんぬ(;´Д`)
994NPCさん:03/11/20 22:07 ID:???
次スレは?
995NPCさん:03/11/20 22:27 ID:???
996雑談屋:03/11/20 22:35 ID:???
おつかれですわ。

シールドはとてもいいと思うわ。
ただ、学生さんとかあまりお金に余裕の無い人を何度も誘うのは気が引けるわね。
997NPCさん:03/11/20 22:35 ID:???
埋め
998NPCさん:03/11/20 22:36 ID:???
998?
999NPCさん:03/11/20 22:36 ID:+r78/3Xj
1000999:03/11/20 22:37 ID:???
本文なし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。