【ブック?】スタンダードTRPGスレ50【ガチ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
704NPCさん:03/08/21 03:00 ID:???
>>700
ああ、単に「拡大サポート肯定派」って事か。
狂信者たんオメw
705NPCさん:03/08/21 03:01 ID:???
おっと、ここでの「パワープレイ」は、コアルールをかっちりさせて、サプリでは好き勝手に展開していく、というD&Dのあの方式のことね。
戦闘ゲームの意味じゃないよ。
706NPCさん:03/08/21 03:02 ID:???
>>703
両方できるのがいいですね。
今回の件で言えばAGがパワープレイ嗜好なら強くなってから取れるものであればな、と。
見てないからどれくらい強いのかわからないけど。
707NPCさん:03/08/21 03:03 ID:???
オール・イン・ワン思想がスタンダード?
708FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 03:04 ID:???
>>704
 いや、それもそうなんだけど>拡大サポート肯定派

 うちは、他者サポート系の能力を持つPCをよくやるのよ。
 例えるならば、ノイマン/オルクスで、特権階級を持つような。
 そんな感じ。
709NPCさん:03/08/21 03:05 ID:???
>>707
それは幻想だな。
GURPSとて、やはり取捨選択を前提にしている。
710NPCさん:03/08/21 03:07 ID:???
>>708
なるほど。フォワード派ではなくサポートが好み、と。
711NPCさん:03/08/21 03:08 ID:???
前から思ってたんだが、AD&D2ndでのパワープレイなクラス群はどうやって導入するんだ?
キャンペーンで。

前より強い新クラスが毎月でてて、あの成長ルールじゃ今のPCにそのクラスを反映ってまず無理じゃん。
毎回のセッションで作り直すのがスタンダードだったのか?
712NPCさん:03/08/21 03:10 ID:???
あくまで「TCG」における「一般論」だが・・・・。

「このカード壊れてる。禁止カードにしろ」
「バランスが取れてない」
「○○(勢力ね)は強くなりすぎだ!」
などと声を大にして不満をいうプレイヤーは、
たいてい大会とかでは勝てない。

発売してすぐで、プレイもしていない追加データに、
初見で判断するのは早計だと思うのだがね。

まあ、一般論だ。そのサプリメントがホントにひどいできなら知らん。
713NPCさん:03/08/21 03:10 ID:???
ローズ・トゥ・ロード サプリメント
タトゥーノ ”風に絵を描く”かりそめの魔法
は話題にもならないんだろうな。
714NPCさん:03/08/21 03:12 ID:???
>>713
ハッタリくんは自分からローズの話題ふらないしな。
誰かのレスの形で勧めるだけ。
715NPCさん:03/08/21 03:12 ID:???
>>713
そういうのはカルテットスレに持込んでくれ
>>711
漏れの環境では・・・ 導入するさいに作り直してた。
経験点はひきついで。
717NPCさん:03/08/21 03:13 ID:???
タトゥーノ”風に絵を描く”かりそめの魔法発売後の反応

ハッタリ君 → タトゥーノの素晴らしさを朗々と語る
このスレの住民 → いつもの風物詩だと思ってスルーする
ローズ兄弟達 → すばらしい出来に幸せにひたるが、何もしない

いつもとかわらない日常が繰り返される

718NPCさん:03/08/21 03:16 ID:???
>>716
んじゃ、毎回作り直してたの?
719NPCさん:03/08/21 03:17 ID:???
もはやコレクターズアイテムでプレイしてるものはめったにいないからな<ローズ
>>718
そんなことはないよ。
PLの好みで、明らかに上位なクラスが出たときだけ。
Wizardやってる人がFighterの追加クラスなんかに興味はもたいないということ。
AD&Dは、追加クラスは、全体的にバランスをあげるんじゃなくて、「戦士だけ」とか「魔術師だけ」とか、順番に強化されていくんで、
いきなりある日全員がサプリにとびついてキャラ変更、ということはあんまなかった。
Combat & Tacticsとか、Skill & Powersみたいに、ルールを変更するもの(あまつさえキャラメイクのルールを!)は例外だが。
721raopu ◆jQpivhkGCc :03/08/21 03:45 ID:???
D&Dのあれは、長い目で見てバランスなんだろう。
今月は戦士、来月は魔法使いというように。
振り子のようにバランスを崩しながら、
それでも時間軸で見ればバランスを取っていく手法だ。
少なくとも、プロモートレベルではそういう思惑が見える。
結果論ではなく、思想として。
722NPCさん:03/08/21 03:48 ID:???
まるで灰色の魔女だな
723NPCさん:03/08/21 05:14 ID:???
ダンジョンズ&ドラゴンズ冒険シナリオシリーズ(3) 夢でささやく者
定価:1,900円(税別)
●D&D翻訳シナリオシリーズ第3弾。5レベルキャラクター用。
●冒険シナリオシリーズは第8弾までの刊行が予定されています。
 発売予定日 9月27日 A4変形 32ページ 中綴じ 書籍

毎月何かが出るというのはいいものだ。
秘密の工房とこれはシナリオとしての出来も悪くない。
724NPCさん:03/08/21 05:59 ID:???
拡張形ゲームの場合は追加データはGMの好みで取捨選択してくださいだろ?
別にバランス崩れていても明らかに糞データでも趣味にあえば採用すれば良い。
商売としてそんなサプリばかりだと購入者の減少を招きそうではあるが。
725NPCさん:03/08/21 08:35 ID:???
六門世界RPGのカバーイラストが末弥純である事に驚きを隠せない俺
ヒロノリが暴走さえしなければスタンダードをこっそり狙えたかもしれんなぁ
726NPCさん:03/08/21 09:53 ID:???
ブレカナスレがけっこう面白いな。

データ重視もキャラクタープレイ重視も、
平和的に共存させるギミックをもったシステムがスタンダード。
(用語についての突っ込みは勘弁)

とか適当な事を言って見るテスト。
727FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 09:59 ID:???
 六門世界は
・A4フルカラーで、約150ページ
・タイトルは「六門世界完全ガイドブック」
・2/3は設定資料集
・TCGや小説などのイラストの使いまわしをルール部分に要所要所に配置
・TCGの限定レアカードが付録
 にすれば、売れるだろう。
 スタンダードかどうか、知らん(爆)
728FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 10:01 ID:???
ああ、忘れていた
・価格は3000円くらい
・表紙は、四季童子に、各メディアのキャラクターの集合を書かせる
 これも大事
729上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/21 10:17 ID:???
『いや、表紙はるりあだ!』
『これは譲れないの』

730NPCさん:03/08/21 10:36 ID:???
TCG出身なのに、レアカードやらプロモカードやらもつけないってのは、
全然売る気が(もしくはやる気が)ないってことじゃないか?>六文
731NPCさん:03/08/21 10:43 ID:u9Uve/ib
いっそエンドウに作らせて六門NOVAにするか。
732NPCさん:03/08/21 10:43 ID:???
FEAR狂が信者だから四季童子の絵がスタンダードだと思うんだろうが、
TCG者相手だったら末弥純の方が良い気がするんだがなー。
TRPG者相手でも受けは良さそうだしさ。
733超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/21 11:01 ID:Z6LHiWBz
>>730
いや、文庫サイズのルールブックにプロモカードつけたら採算が取れなくなるとか、それなりに理由があってカードつけてないんじゃねぇか?
今になって文庫サイズのルールブック出してる事から考えると、「SNEと富士見のブランド力があれば、余計な事しなくても売れるに決まってるじゃん」とか思ってるのかも知れねぇが!
六門世界といい2d6システムといい、SNEは考えが甘すぎる気がしてならねぇ!
734NPCさん:03/08/21 11:15 ID:???
>>733
いや、六文はB5のはず(あれA4だったか?)。いずれにしても文庫ではないよ。
735FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 11:24 ID:???
>>732
 人気投票だと、まあ、田中久仁彦か、七瀬葵、るりあ、四季童子が上位に占めるわけよ。
 小説でも、まあ、四季童子もイラスト書いているしな。
 ぶっちゃけ、関連商品の表紙を見ると、モンコレのイメージ的に、末弥純は主流じゃないだろう?
 リプレイの表紙があれだぜ。
 ……リプレイと一体感ないな。

>>733
 A4版、5040円(税別)

736NPCさん:03/08/21 11:29 ID:???
値段が上がってる・・・前は4800円じゃなかったっけ?
A4ってダブクロと同じサイズ?
737FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 11:31 ID:???
>>736
 ダブルクロスはB5。
 
 いつのまにやら、値上げしていた。
 http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200306000283
738NPCさん:03/08/21 11:32 ID:???
>>735
それって税込価格じゃないの?
丁度4800円の5%増しになってるし。
739FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 11:43 ID:???
角川書店の価格表示は、基本的に税抜き価格だし(というか、そう書いているしな)
値上げするかもといううわさもあったしな。
まあ、普通に値上げでしょうな。
740NPCさん:03/08/21 11:48 ID:???
でも税別5040円って微妙な値段じゃね?
741FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 11:51 ID:???
>>740
 うん、微妙
742NPCさん:03/08/21 11:53 ID:???
>>739
今度、税込み表示(内税表示)にしなくちゃいけないことになったんじゃなかったか。
それでだと思うぞ。

しかしダブクロよりでかいのかあ・・・なんか買う気が萎えてきたなあ。
A4って嫌いなんだよね。でかすぎて。
743NPCさん:03/08/21 11:54 ID:???
っつーか、5040円もSNEは出させようとしているわけか。
確かにTCGだったらそれだけ出すなんてざらだが、果たしてTRPGでそれだけ出すやつはいるのか?
744上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/21 11:54 ID:???
>735
『他はわかるけるりあが上位というのはちと信じ難いの』
『士朗正宗とかつちやきょうこやら針玉ヒロキやらのほうが上だと思うの』
『ソースキボン』
745FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 11:55 ID:???
>>742
 書籍は例外よ。
 書籍の場合は、中に挟んでいる注文票に税込み表示すればいいだけだから
746FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 11:57 ID:???
>>744
 自分で、検索してちょ。
 うちは、面倒だから、もうやりたくない。
747アマいもん:03/08/21 11:58 ID:???
『針玉って大昔にRPGマガジンで妙にカタイ線のイラスト描いてた御仁?』
『出世したなあ兄弟』
『なの』
748FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/21 12:09 ID:???
>>745
 例外は言いすぎだった。すまん
 一部、出版社は、スリップに総額表示することで、カヴァーにシール貼るなどをしないことにしている。
 また、総額表示の義務付けは、来年4月以降なので、まだその必要はない。
749NPCさん:03/08/21 13:23 ID:???
D&Dやアルシャードはディアゴスティーニから週刊でサプリ発売したほうがよさげ。
750NPCさん:03/08/21 14:17 ID:???
TVCMで「週刊ダンジョン&ドラゴン、創刊。第1号はバインダー付きで特別価格」なんて言われるわけか!
751NPCさん:03/08/21 14:30 ID:???
週間ダンジョンズ&ドラゴンズ
・第一号はマスタースクリーンになる特製バインダー付き
・毎週一つずつ、追加クラス、種族、シナリオ、地域設定、便利な特製チャート等を紹介。
・創刊号特別定価100円

…欲しい気がするのは、気のせいか?
752NPCさん:03/08/21 14:39 ID:LKUyNaic
めっさほしいわ
753NPCさん
ディアゴスティーニになればスタンダードになれるのなら、
卓上ゲームのスタンダードは「ロード・オブ・ザ・リング」ミニチュアバトルゲームということになる。