76 :
宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :
アタクシ的には武侠って概念で重要視すべきはメンタルなもんだと勝手に思い込んでるんで、
ぶっちゃけ男たちの挽歌とか仁義なき戦いもある意味武侠。
【武侠とヤクザとノワールを堂々とごっちゃにするオカマ】
少林サッカーは蹴球武侠片と呼んでみるとかどうかしら。
で、上記すべてをGURPSでクロスオーバー。
令孤冲が独孤九剣を駆使し、ユンファが二挺拳銃を構え、菅原文太がドスを構えて東方不敗に立ち向かう。
しかし東方不敗率いるデビルチームに圧倒される中、助けに来るのはチーム「少林」の仲間たち。
あ、タオロー入れ損ねた。
【夏ですから大目に見てください】
「鬼哭街」ってそんなにいいのか!?
く・・・サモンナイト3用にためてた金を放出すべきか!?
そういえば日本で武侠小説に一番近いのって梶原一騎じゃないかと唐突に思った拙者。
それも「カラテ地獄変・牙」とかあのへん。もうドス黒いヤツ。ていうか確か古龍と梶原は付き合いあったはずだし。
あとはケン・イシカワ。それも「爆末伝」とかあのへんのどうしようもないやつ。
「身分制度はオレのほうから捨てた! オレは自由人(フリーマン)だ!」とか叫ぶガンマンが幕末でガドリングガン
撃ちまくるの。嗚呼。女犯しながら。(ミソなのは同時にやること)
>>74 まぁほら、レレレのやりすぎで武侠がやれるならレレレ万歳。っていうか拙者ンとこは押井フリークばかりなのでメタ万歳。
あと、つっこんだ濃い話をやるなら、相手の話を否定しちゃいかんでゴザるよ?
>>67 一応断っておくと、拙者はそんなんと違うので注意だッ!>武侠ファン
79 :
侠一方:03/08/14 00:44 ID:???
また「寝れない」モードか?
明日は普通に仕事なのに!
>>67 いや、自分の意見ではないですYO!
そういう意見を吐く香具師を知ってるってだけで・・・ちなみにRPGゲーマーではないです。
>>ハッタリくん
毎回アリです
なるほど、ハードなガンアクション監督か・・・たしかにガンスリはハードなガンアクションじゃないかも
>>71 知りたがりなもんで・・・・今後スルーします
>>76 一つだけその定義には欠けているものがある!
お色気とお笑いだ!!
いや、二つだ!
>たしかにガンスリはハードなガンアクションじゃないかも
・・・・・・・・あー、だからうかつにそういうことを言うな、というか
なんでペキンバーの例えが出たか全然わかってゴザらんね?
あんたが寝ようが寝まいがどうでもいいので無駄に行数を増やすな。
83 :
宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :03/08/14 00:46 ID:A4yMKXO1
>72
大丈夫大丈夫。そのくらいで丁々発止しないとね、やっぱり(笑)
あと能動防御って上限が無かったかしら?
>75
いいわよね!
ていうかね、アタクシ武侠小説とジャンプ系少年漫画ってノリが同じだと思うのよ。
そのくらいアバウトかつ豪快にいかないと。
>78
「女犯坊」はどうかしら。
>>83 「風雲」なんかはあきらかにジャンプ系少年漫画の先にゴザるよね。
朝鮮武侠漫画である「新暗行御史」もジャンプの影響下でゴザるし。
で、女犯坊のどこが武侠なんだ、と叫ぼうと思ったら、内力を鍛えて神仙の域に至った、
江湖の怪僧が後宮を舞台にダッタン人やら紅毛人やら貪官汚吏と戦うあたりは確かに武侠でゴザるよなぁ。
>>79 >いや、自分の意見ではないですYO!
>そういう意見を吐く香具師を知ってるってだけで・・・ちなみにRPGゲーマーではないです。
関係ないよ。
ここであんたが言ってることが、その類ってこと。
それを見てる限り、メンツが集まりにくくなるのは当然と思われる。
メンタルな部分を大事にするのが武侠世界観の中心。と考えると
凝ったハンドアウトと、雰囲気のあるオープニングで、
PCたちをその世界的かっこよさと匂いに導いてあげるのが
武侠ものTRPGのひとつの肝なのかもね。
87 :
NPCさん:03/08/14 00:56 ID:dx59wr0u
>>86 一番避けるべきなのは、「キミたちはカンフーマスターだ、とにかく強いPCを作れ。
作ったな? よし、では師父からの命令が下った。これより江南に赴き、魔龍大公に奪われた
門派の秘伝、「花翼典範」を奪い返すのだ!」
ってな没個性的なオープニングでゴザろなぁ。うん。慧眼でゴザるかと。
とりあえず、ガープスパワーアップに入ってた武侠ものは無視ですか?
>>89 む、あれはまだ買えてないのでレビューキボンヌ
あ、漏れ持ってねぇや。
友人宅から持ってくるんで、待っとって
武侠ってなんですか?
それは武術とどうちがうのですか?
武侠ってなんですか?
それは任侠とどうちがうのですか?
武芸と信義をたのみに世を縦横にかけめぐる英雄、好漢、女傑たちのことです。
そういった彼らの生き方そのものも指します。
その英雄たちは、決してマトモな正義の味方とはかぎりません。
自分の信念にてらして愧じないかぎりは盗みだって平気だし、
周囲もそれを責めません。それも中国の武侠作品ならではの英雄観といえましょう。
そして仇討ちが必須要素です。
親の仇を討てない者はまともな人間とは見なされません。
メンツを命より重んじる中国人は皆必死です。
現在の中国で武侠物の代名詞といえば、
徳間や小学館から日訳も出ている金庸と古龍です。
現在日本で知られている香港の時代アクション映画は、
「楽園の瑕」をはじめとして、この二人の作品に基づいたものが少なくありません。
「水滸伝」にくらべ、技が更に超人的になり、洗練されたドラマ性を備えています。
でいいかな>先生
実際のところ、やってることは普通のファンタジーRPGと大差ない気がする。
>>95 ポイントはそこだと思うんでゴザるよ。そこで「じゃあ何が武侠RPGとして必要なのか」って
あぶり出し。拙者としては、「世界観が中国(史実or架空)、あるいは朝鮮である」「PCは緑
林・江湖の徒(要するにカタギではなくてヤクザや秘密結社員)である」「技量はもちろんだが、
何よりも内力(いわゆる気)が重視される」あたりを基本にしていきたいところ。
ガープス武侠ウォーリアーズを読んだ。
物凄く単純に言うと、武侠ポイントなるものが与えられ
マーシャルアーツのマンガ技能やチャンバラなどの派手な奴が出来る。
あとは背景世界にあった特徴やら何やらがある。
つまり、ある種の信条を貫く「侠者」の。その信条に沿った活躍に共感するのが。
武侠作品のキモであると。そんな感じですか。
そしてそのフレーバーに中国古来武技と道術のアクションが用いられる、と。
>>98 うん、だいたいそんな感じでゴザるです。
役人は概ね腐敗していて(いい役人はたいてい殺される)、
拳法の門派や緑林(山賊)の親分たちはいつも自分のメンツと権力のために陰謀の牙を研ぎ、
そういう世界の中でそれでも武侠は仁と義のために鴻毛のごとく命を捨てるぜ! みたいな。
>>97 ふにふに。背景世界的にはどんな感じなんでゴザろかしら。
組織は冒険者ギルドでいけそうだ。
気は、POWでもプラーナでも潜在力でもサイオニクスでもなんでも良さそう。
>>100 冒険者ギルドが山ほどあって、それぞれの親分衆が表面上は仲良くしてて、
「やぁ、邪教を倒すために大同団結しましょう」「もちろんですとも」とかやってんのに、
内実では本当に善良な人、単に年取ってボケてる人、善人の皮を被った悪党、あたりがいるってのが
キモじゃゴザらんかしら。ンな感じ。ルンケは割と近いような気がするでゴザるよ。ニンニン。
すると、その「侠者」のメンタル面や演出を。
今のTRPGシステムでフォローできていないところが。
どのくらいあるかということですか?
できちゃうんだったら、あまりここでガンバるよりは今あるシステムを
フィットさせたり改造したりの方が良さそうか、と。
あとはストーリー構造じゃないですかね。
敵討ちこみのメロドラマというのが、僕の思うところの
武侠ものの骨子です。そういう意味ではベタベタなんですが、
それを太く逞しく格好よくやると。
>>101 RQは超人の演出がムズい。 ←化けの皮はがれ
そこでヒーロークエストの出番ですよ。
>>99 一応『武侠っぽい』世界なら何でもできるそうで。
紹介があったのは、
春秋戦国、楚漢、三国時代、隋末唐初、北宋末〜南宋初、モンゴル〜元
元末明初、明末清初、近現代、架空クマソ日本、ルナル、SFなど
言葉だけなら、炎の転校生みたいなやつとか
北斗の拳とか、リンドリ地下プロレス版とか
が、あげられておりやした
マジックアイテムとか新魔法とか超必殺技とかを親の仇が奪ったことにしておけ。
>>102 やっぱりraopu氏がおっしゃったように、ハンドアウトとか個別導入でかなりの部分フォローできるんじゃないかな、と。
いわゆるルール再現度に問題があるようには拙者は思えないので。
あとはやっぱりジャンル知名度と、背景世界への馴染み深さの問題でゴザろなぁ。
>>106 朝鮮は無視かッ(血涙)
いやそれはともかく、じゃあサンプル背景世界とかは特にゴザらんのですか。
>>108 なるほど、分かったような気になりますた。
じゃあ、おいらの質問に対して1さんがどういう意見かが分かれば。
続ける意味ありなしが分かるって感じですかね。
というわけで
>>1さんお返事お願いしますですー。
>>108 サンプルシナリオにこう書いてある
『北宋末期の世界を遊ぶのではなく、政治は腐敗していて、強力な敵国家がいて、悪人が大手を振って横行しており、民衆は不安におののいている、と言う状況が重要なのです』
つまり、背景世界は勝手に作れと言うことだそうでふ。
背景が中国だろうが朝鮮だろうが、作りこんでいようがいまいが勝手にしろ、と仰られております。
でも、サンプルとかからは中国的なにおいがしまつ
>>110 うぃゆうぃゆ、だいたい納得したです。すると同人ベースで必要なのは、
ある程度まとまった背景世界でゴザるなぁ。「後宮小説」でもベースにしてみようかしら。
>>1さんも消えたから
これからは、世界観創りの話題ですか?
それとも既出のシステムでの再現法を語りますか?
後者だったら
>>7のリンクに合流じゃないの〜?( ´ ゚ ω ゚ `)
>>1さんは危険が迫ると睡魔に襲われる癖があるから。
115 :
侠一方:03/08/14 02:19 ID:???
>>109 他所巡回してましたー
武術と武侠は接点が非常にってか、ほとんどかぶってますが
武術→技、技術、能力、社会
武侠→武侠と呼ばれる人たち、生き方、物語のジャンル、やっぱ社会
って感じで区分できるかと
自分よりはるかに上手くraopu ◆jQpivhkGCc氏が説明されていますがw
メンタル面や演出
演出はプレイヤー(NPCならマスター)が個々に独特な演出を行うのが望ましいかと
あと、そういったものは「後付け」でプレイの中で付けていった方が面白くなりげ
GURPSだったら特徴CPに余裕持たせて置いて、特徴を後付けできたらイイかもしんない
メンタル面は・・・小説を読ますかw、知ってるメンツを探すか・・・小説(漫画、映画)を読んで面白い!
と感じてくれる人は要素アリかと
世界観は・・・清朝初期とか、明朝末期とかで通じてくれればOKま気がw
実際それで一回やってるし・・・・(ほぼマンツーマンだったけど)
まあ、そうとばかりも言ってられないので、説明する指針があるとスバラシイかと
116 :
ダガー+1・5・100%☆:03/08/14 02:26 ID:nn/5fU7k
>101
おぉ、なるほどそう言えば。
てか、ある程度万国共通なんだろうな。「侠気」とかゆう類の思想は。
>104
RQは古くて乾いたシステムだけど、PC視点のグロランはウェットなんだよねぇ。
「だからこそ尊い」みたいな考え方はあくまで卓ごとのスタイルの話だし。
>>116 あと、オーランシーから見たら悪党、侵略者であるはずのルナー帝国のほうが先進的な思想を持ってたり、
潔白な人柄の人物がいたりするあたりも武侠っぽいなぁと思うんでゴザるよ、グローランサ。
てかそのあれだ、オーランシーの価値観そのものが武侠だし、イェルマリオンはただの武当派や華山派の武僧じゃねぇか!(笑)
118 :
侠一方:03/08/14 02:29 ID:???
メンタル面は・・・小説を読ますかw、知ってるメンツを探すか・・・小説(漫画、映画)を読んで面白い!
と感じてくれる人は要素アリかと
そういう方には説明要らないんですが、「いまいちピンと来ないがやってみたい」って方が居た場合、
説明しなきゃならんわけですな・・・ん?説明を考えて気が付いたんですが、小説にも映画にも
武林の出であるも、権力に尾っぽを振ったり、罪無きムコの民を害する"落ちた"武侠が出てきますよね
そういった連中は、やっぱりPCと区分すべきでしょうか?
個人的にはコイツラもアリかと思いますんですが・・・PC対PCって燃えません?
あー、自分のカキコ修正してたら質問に化けてしまった
武侠ってあれだろ?
アウトローどもが女と酒と食い物をあさりながら、国に虐げられている村人に同情して
悪徳役人ぶっ殺して山にこもるんだろ?
>>118 PCvsPCは燃えますが、事故率上がるのであんまりオススメしねぇでゴザるです。
てか、武侠ものはどう転んでも、門派と門派、好漢と好漢の腕比べがメインになるわけで、
そこでPC対立を持ち出すと、下手すれば実在の門派の看板を背負ったPLの意地比べ、
そこまで行かなくてもゲーム自体の対戦格闘ゲーム化(悪い意味での)を招くんじゃゴザらんかな。
そのへんはGMがハンドアウトや個別導入のさじ加減でどうとでもすればよいんじゃゴザらんかな。
そもそも、無辜の民を害する武林が本当に悪党で、お上に背く清廉な好漢が本当に善人とも限らないのが
武侠小説のオモシロイところでゴザるしさ。
>>118 ”武侠モノ”って観点ならやめたほうが良いような気も……
どっちか死なないと納まりそうにないし。
その”時代モノ”をやるんだったら大いにアリとは思うのでつが…
>>108 当時、属国だったんだから含まれてるんだろ?中国に。
武侠ってのは正義感の強いヤクザみたいなもんなのか?
正義感しかないヤクザという気が
>>119 だいたいそれでいいんじゃゴザらんかなぁ。
とりあえず無闇に結ぼう義兄弟の契り。
>>123 うぃ、作品の立ち位置もそんな感じでゴザるよー。
日本のヤクザ映画や股旅ものみたいな扱いでゴザります。
ある程度方向性も出たように思うし、
GURPSででも、いっぺんやってしまうのが早道のような気もします。
その上で問題点を調整するとか。