【ロリ吸血鬼と】ソードワールド31st【いっしょ】
1 :
960:
2 :
960:03/07/31 22:54 ID:???
3 :
960:03/07/31 22:55 ID:???
4 :
NPCさん:03/07/31 22:59 ID:???
>1
Goodjob...
ってこの名前は何なんだ(w
5 :
NPCさん:03/07/31 23:02 ID:???
どこだ、どこを見たらこんなタイトルになるんだ?
…951か?
6 :
NPCさん:03/07/31 23:15 ID:???
おつー
エヴァンジェリンか、エヴァンジェリンなのか!?
スレ違いながら赤松も真祖って単語使ってたナー。
エロゲとか、むしろ同人には縁薄いようなこといってたが
7 :
NPCさん:03/07/31 23:15 ID:???
ロリ吸血鬼が敵だったら……PTの仲間のみんな、ごめんな
8 :
NPCさん:03/07/31 23:17 ID:???
バスタードの頃すでに真祖だったかと
9 :
NPCさん:03/07/31 23:17 ID:???
いくら誰もスレタイ案を出さないからって、もう少し考えろよ。(w
ロリコンの吸血鬼ですよ?
ロリな吸血鬼じゃなくて。
は?
…期待して損した!
スレタイ気にいらなかった人、全て私の責任です。
あの映画見なければこんなことは……スンマセンでした。
実際問題として、ロリ吸血鬼が成立しうるのは
1:レッサーヴァンパイア 「亡者の村」の幼女ワイトのような鬱展開
2:アンジェリカ(だっけ?)のような生まれついての暗黒神の寵児
のどっちかくらいか?
インタビュー・ウィズ・パンヤではないかな。
ロリ吸血鬼といっしょな映画だと! けしからん!
詳細キボンヌ
月読の葉月(ルナ)のような吸血鬼なら
PTを即座に切り伏せて只一人の下僕としt(ry
神魔よ、闇に帰れ!
>>15 >1
それがPCの知合いだったりするとさらに鬱。
「あ、おにいちゃん。喉が乾いたの、お兄ちゃんの血を飲ませて」
ホーリーライト
「きゃあああああっ。いたい、いたいよ。お兄ちゃん。ひどいよぉ」
銀の剣でズンバラリ
「ぐ…ふっ。や、やめてよ。な…んで……」
ホーリーウエポンのメイスで頭を叩き潰す。
>16
…その略称とも言えん呼び方はなんだ
>>15 小ニースの逆バージョンもありと思われ
「邪悪な魔術師が転生」>「穢れ無き体で達成値age」>「吸血鬼ウマー」
いちいちセリフを描写するGMは単なる悪趣味。
>バスタードの頃すでに真祖だったかと
つーかそもそも
『真祖』ってーのは神道に出てくる『神祖』という単語から
菊池秀行がでっち上げた造語だと思ってたんだけどナー。
荒俣宏の『魔道士』みたいに。
25 :
15:03/07/31 23:47 ID:???
>20
いやむしろ最初から知り合いが吸血鬼化→親玉を退治したのちセーブソウル(ヴァンパイア倒せるなら頼めるレベルだろ)
でハッピーエンドのつもりで書いたんよ
一旦落として持ち上げる、はシナリオ創りの定石だし
割れ目が裂けそうなろり吸血鬼とえっちしたくて仕方ありません。
一体どうすればいいのでしょうか。
素肌にマントのみの幼女吸血鬼……(;´Д`)ハァハァ
>26
1.自分が吸血鬼になってロリっ娘を下僕に
2.三千世界を巡り歩いてでもロリなご主人様を探す
3.病院へ行け
なんなんだ。このかつて見たような展開は……
アンデッドとやるのって死姦になるのかな?
>27
「わらわのために父上を斬ってみよ」か?
強引にネタ振り
SWアドベンチャーでは氷結海が凍っているのは
都市の暴走を封じるために精霊使いが云々とかあったわけだが、
後出し優先で魔法戦死リウイで四大魔術師の塔海バージョンの仕業
に書き換えられたと思って良いですか?
鳥取の心のアルシャード
>>33 じゃ四大魔術師を選ぶか
こっちを選べば天空の業火も死神もなかったことになる(w
>>20 これに使うために事前に村一つ用意して、PC全員との関係を設定・構築しておく。
GM:PC1に襲いかかったのは、PC1の年老いた母親だね。
あっと、それからPC2には君の恋人が襲いかかってきて……
はい、それぞれ精神抵抗して、失敗したら攻撃できないからね。
すさまじくGMの寿命が縮みそうな予感。
ゲーム後にGMを殴ろう。リアルで
>>35 おいおい、せっかくの厨設定を無かったことにするのはもったいないよ。
死神なんて、ロリ吸血鬼とか出すのに絶好の伏線じゃないかね、ん?
スケルトンにも負けちゃうような失敗作の史上最弱吸血鬼なのにプライドだけは一人前で
戦力として認めてもらおうと半泣きで必死の攻撃を仕掛けてくるロリ吸血鬼なんてのも
出せちゃうんですよ?
トランクに詰められて送られてk(ry
ロリ吸血鬼だけかYO!
280 名前:キクタケのアニキサイコー 投稿日:03/02/20 13:53 ID:???
>不完全な状態で目覚めて人間と親交を深めて世のため人のために(ry
>外見は儚くも気高い幼さを残す少女キボンヌ。
復活したてでヨワヨワだった自分を助けてくれたのはファリスの
神官でそいつをお兄ちゃんと慕って邪悪退治に力を貸しますか?
そいで序々に目覚める真祖の強大なパワーに戦慄したファリス上層部
によって抹殺指令が出されますか?
不意打ちで襲われてぶっとい白木の杭を薄い胸に打ち込まれて
地面に縫い付けられますか?
泣きながらちっちゃなお手々で杭を外そうとしますが上からグリグリと
押さえつけてるのはもう完全にふっきれた顔をした当の「お兄ちゃん」だったりしますか?
そして時は流れて今はアノスの聖王候補にまで登りつめたとある男の魂を巡って
復活した真祖と最強の冒険者集団が激突しますか?
未成年の吸血鬼はやっぱり
元の能力値(年齢修正済み)+吸血鬼修正*年齢修正
になるんかなぁ。6刻みだし
11,2歳の吸血鬼だったら+4とか+8とか…中途半端だなw
>>41 FEARのシナリオでそういうのあったな・・・。
>>38 四大魔術師を選んでも暴走を止めた後に発掘された古代王国の遺跡から
古代王国が作り上げたロリバンパイアとか出せるわけだが
氷結海が氷結海じゃなくなるというのは置いておいてだな
>>44 死神設定を生かせば、古代王国の遺跡から出た最強ロリ吸血鬼と
死神失敗作の最弱ロリ吸血鬼の吸血鬼大戦とかもできますです。
圧倒的な古代王国産を研究用に捕獲するべく、死神産の量産型ロリ吸血鬼軍団が
蟻の如く群がり、どっかんどっかん蹴散らされていきます。
もう、プレイヤーほったらかしでマスターご満悦なシチュです。
次々と出現し、犯されていくろり吸血鬼たち…ろりは外見8歳ぐらいで
サラサラロングでふわふわな体つきなのが最高だよね?
>>45 ちがうだろ。
PL込みでマスターまでご満悦なシツだろ!?
頭が痛くなってきた…。
喪前ら、三千世界へ出張してそっちでやってください(;´Д`)
おまいらちょっと落ち着け
死神首領「圧倒的じゃないか我が軍は」
とか言い出すわけですな。もうぬるぽ
やっぱ吸血鬼ってーと、エロなイメージもあるからな。
>>49 負けてる、それ負けてるよ!?
>>50 むしろ商人に金貨を一枚多く払うような、
セコセコとしたイメージがあるのは私だけだろうか。
吸血鬼は高慢で残忍で冷血でエロ大好きで身だしなみにはうるさくて
普段は礼儀正しい紳士淑女で戦闘中はえげつない奴であってほしい。個人的希望。
>>51 ダダダダーン?
>>50 前どっかで「吸血シーンのみのエロ小説」なんての見たなぁ
ヘル○ングネタだったっけか。かなり(;´Д`)ハァハァしたw
うむ、やはりSWのバンパイアにはエロが足りない
>>51 古代王国の最強バンパイアも量産されていたんだ・・・多分
副首領「戦争は数だよ、首領」
とか言い出すとか・・・魔神戦争ならぬロリ吸血鬼戦争がアレクラストで起こったら・・・やだ
バンパイアじゃないアンデッド化した古代魔術師っていないのかね?
奴隷のいる環境ではそれだけ精神点回復は魅力なんだろーナー、魔術師には。
まあ、
魔力の塔あるから普通のほうがいーや→(中略)→あぼーんしちゃって闇に消えた
なんて例はありそうかも。
マスターマミーとかそうじゃねえの?
後、ゴーストに狙ってなれるなら結構最強だと思う。
>>56 カーラみたいのが他にもいるかもな。
隣に引っ越してきた、髪飾りがトレードマークの女の子が実は、とかな。
>>58 リウイの最後の・・・
水野がそう言うネタ好きなだけかも知れないが、
結構いると思って良いと思われ
レイスフォーム使ってレイスになってそのまんまってのもいくらかは居るだろう。
レイスフォームは持続時間が切れてもレイスのままだよ。
肉体に戻れなくなるだけ。
自由人の〜にも古代王国のレイスが居たような居なかったような
スチャラカが出てくる当たり・・・SFC2と混同してるか?
>>61 あれって効果時間が過ぎると元に戻る、じゃなくて
効果時間が過ぎてもそのままだと元に戻れない、じゃなかったっけ?
だから、持続時間じゃなく制限時間
あるいは「レイスになるのは一瞬、元に戻れるように体を保っておく時間が有限」とかかも
>>64 自由人はSFC2と一緒だろ。どっちもスチャラカ出てくるし
違うのは「PCが1人生き残ってスチャラカと協力」か
「別行動をとっていたパーミアがスチャラカと協力」か
あと、あの話に出てきたレイスは巨人の国の魔術師
古代王国のレイスは羽根頭の第2話辺りで出てきたはず
そうか、そんなおマヌケな奴らがいるのか…
そういえば、レイスやゴーストの場合消耗した精神点はなんらかの手段で回復できるのだろうか?
アンデッドである以上睡眠取って回復てワケにゃいかないだろうしなあ。
>>66 記憶が薄れているものでな・・・
どっちかにスチャラカ出ていなかったかもと思ってしまった。
そして確かに記憶を紐解けばドゥーデントの魔術師だった
>>68 連中は「不眠」の能力を持ってるから24時間で自動的に全快。
バブリーズのリプレイで出てたよ<古代王国のれいす
バブリーズのはゴーストでつ
変幻する精霊の著者
73 :
71:03/08/01 01:53 ID:???
ショウジキスマンカッタ
変幻する精霊
今までに出たのはマグマ(これは精霊も出たが)だけ?
一撃必殺魔法は闇+地だったはずだが、よく分からないし
ていうか 光+風 と 光+地 の両方とも電流というのが謎。
みゆきたん、考えるのが面倒だったのか?
76 :
ブラザー:03/08/01 05:20 ID:???
>>74 一撃必殺は闇+炎だぜ、兄弟!
光+炎が浄化の炎らしいから、その逆で不浄なるものにしちまうってことか?!
光+水=生命はブラボー! と思ったな!
>>75 光+風が放電で、光+地が電流らしいな、兄弟!
どう違うんだか!
混沌魔術に関して今のところ判明しているもの
()内は漏れの勝手な想像
地+水→氷
地+炎→溶岩
風+水→冷気
風+炎→熱
地+光→電流
風+光→放電
地+闇→磁力
風+闇→?(万有引力?)
炎+光→浄化の炎(対アンデッド?)
水+光→生命
炎+闇→死
水+闇→?(負の生命?)
しかし、これでは全然”混沌”じゃないなw 法則性があり過ぎる
やはり、もっと沢山の精霊力を混ぜて、少し割合が違うだけで結果が大きく変動するようでないと
”混沌”魔術とは呼べんw
究極的には地水火風光闇精神全てを混ぜ合わせるのだろう
人間に手のおえるレベルかどうかは知らないが
>>75-76 >電流と放電〜
こっちの物理の話なら
金属などの導体の中を流れるのが電流
空気中などを(無理矢理)流れるのが放電(雷とか静電気とか)
混沌魔術の電流はなぜか、
地中を流れていって地面に立ってる敵に電撃喰らわすがw
アースして電撃を避けるという裏技を封じるためです。
魔法法則と物理法則は供に独立した関係でなかったかい?
精霊(力)って、神が混沌から色々と分離して作ったものだよね。
混沌魔術っていうのは、その分離した存在を融合して元の混沌に帰す技法。
だから融合の方法によって法則性があっても不思議じゃないと思う。
赤と青の絵の具を混ぜたら紫になるような、そんな感じ?
おまふぇら、ちゃんと前スレ消費汁!と小一時間(ry
「混沌の大地」でヴォーゲルの弟子になった奴がそんなこといってたな。
「混沌と言いますが、四大魔術の順当な発展のように思いますが」って。
地+光→ストロンガー
風+光→タックル
アスター・ニコルスは混沌魔術を極められるか!?
その前にプライアパーティーに倒されそうな勢いだが・・・余計な事すんなよ?
>>77 氷や冷気はフラウの、生命は生命の精霊の管轄じゃないのか?
一番最初の根源的な精霊が四大精霊で、他の精霊はそれらの組み合わせによって生まれたとかなのかな。
>>85 アスターさんも結構歳なんだよな。何レベル魔術師だっけ、今?
>>87 30代後半で、ファイアボールとブロウ・マグマが使える
最低でも4レベル、多分6レベルくらいはあるんじゃないかと
精霊魔法の理屈ってさ、精霊の意思を無視して言うこと聞かせてるのかねぇ?
もしそうだったらちょっと鬱。
>>88 ブロウマグマって5レベルじゃなかったっけ?
91 :
ブラザー:03/08/01 13:15 ID:???
>>86 他の精霊力すら作ってしまうのが、混沌魔術のすげーところだな、兄弟!
>>89 その辺は精霊使いによるんじゃないかな。
初めは精霊を支配しようと頑張ってたんだけど、
性格が円くなるにつれて精霊と友誼を結ぶようになったというネタが
旧版シナリオ集1巻の「石巨人の迷宮」にあったぞ。
古代語魔法は支配一辺倒かも知れないが。
93 :
ブラザー:03/08/01 13:21 ID:???
>>86 補足だ、兄弟!
よく言われることだが、精霊と精霊力を混同しちゃいけないな!
精霊力は巨人から生まれたもの(フォーセリアの物理現象の元)、精霊は神が作ったもの(精霊力を管理するもの)だぜ!
>>90 ソーサラー4、混沌魔術師5という可能性も……無理かw
コントロール・スピリッツとフルコントロール・スピリッツは無理矢理言うこときかせる魔法だったはず。
その精霊の性格(?)に反することをさせると消滅してしまうけどね。
マッデンがやり残した風+闇が、小説の最後の戦いの明暗を分ける伏線になっているとか夢想。
>>97 ヴォーゲルが切り札として使おうとしたら暴走とか?
しかしあと1冊でヴォーゲル片付けてエイク片付けなきゃならんのだよな?
ブリスとかもいるし。パーティのレベルから言って凄いマジックアイテムとか発見しないと
厳しいんじゃないかな。
そこを知恵と勇気で片づけるのがみゆきちゃんなんじゃないか。
次ラスト? 嘘くせえ。
無理だから出せない(しゅうりょ−
少なくとも8レベルオーバーの戦士が指揮する混沌の大軍団を
倒すのって無理っぽいから一騎打ちか?
ま す ま す 駄 目 じ ゃ ん
なんか伏線あったっけ?
救いはエイクの能力値はベルドとかに比べたら平凡だって事くらいか。
>>93 氷の精霊力ってな言い方はルールブックにも載ってるぞ。
氷の精霊力を管理するのがフラウじゃないのかと。
>>103 そりゃもちろん分かってるぜ、兄弟!
だから他の精霊力を生み出せるところがすげーって言ったんだぜ!
>>101 まぁまぁ、もちけつ。
それにしてもよかった・・・。
ロリ吸血鬼ネタが終わってくれて・・・・。
スレタイになってるからいつか蒸し返すがな〜。
終わってない。夜まで休憩中なだけだ。
>>104 あー、何となく分かったような。
ある精霊力同士を組み合わせることで別の精霊力に変わるとか、そういうこと?
用意するもの
1.不治の病にかかった妹
2.妹を溺愛する魔術師
3.吸血鬼の作り方の本
3を2に渡しましょう。ほら、出来上がり。
やがて魔術師は寿命であぼ〜ん。
ロリ吸血鬼は、いつかお兄ちゃん(姉?)が来るのを迷宮の奥深くで
待っていることでしょう。
外見だけロリでも(ry
>109
>ロリ吸血鬼は、いつかお兄ちゃん(姉?)が来るのを迷宮の奥深くで
待っていることでしょう。
数週間で餓死してしまうわけだが
そもそも吸血鬼なんて簡単には作れないし。
もしかしたら「吸血鬼になる薬」とか存在しないとも限らないけど、少なくとも今は見つかってないし。
強いて言うなら暗黒神に捧げものとかをして「バンパイアにして下さい」と
祈るぐらいか。<吸血鬼の作成法
むろんそう簡単にはなれないわけなんだが。
で、俺はマジレスしている自分が不思議だとか思っているわけなんだが。
>>108 自分の意見をまとめてみたぜ、兄弟!
精霊は精霊力を管理する存在であり、精霊力そのものではない、と言うことを認識していれば、精霊力の組み合わせで他の精霊力が生まれることは不自然に感じない、と言うことを言いたかったんだ!
ノームとウンディーネが混ざってフラウが生まれるわけじゃなく、地と水の精霊力が混ざって氷の精霊力が生まれるわけだからな!
ブラザーの言っていることはよーく判ったが、
なぜか口調のそこかしこにブルマ大根の臭いを感じる。
フラウの立場ねえなあとも思う。
すると、精霊力が変わると新たな管理人さんが来るのか?
それとも、呼び名が変わるだけで精霊の中の人は一緒?
>>116 新しくなるんじゃないか?
と言うか、複数の精霊力の混合と言っても
「右手に炎、左手に大地…混沌魔術ブロウ・マグマ!」
みたいに、一旦別々の精霊力を生み出してから混ぜるんじゃなくて、
炎と大地を適当な割合で同時に発生させると、
混ぜ合わさった溶岩が出てくるって感じなんじゃないか?
ライトニングだって風と光を別々に作って混ぜるんじゃなく、
初めから雷が出てくるように、風と光を同時に扱うんだろうし
水と大地を混ぜて氷を作るなら、呪文の詠唱では水と大地がどうこう言うんだけど、
発動したらいきなり氷が出てきて、そこに精霊が付いてくるとしたら
最初からフラウが付いてくるんじゃないかと
古代語魔法だから「精霊に頼らずに精霊力を使う魔法」カモ。
>>114 俺とブルマ大根じゃ決定的に違うところがあるぜ、兄弟!
俺は人間だが、あいつは大根だ!
>>116 管理人さんは物質界にはいないからな、兄弟!
気にしなくて良いんじゃないか?!
よくわからんが、ブラザーと大根が混ざればブルマー大根になるのか?
ファイナルアンサー?
>>120 それはハーフ大根というものだろうか。
・・・食用かどうか気になるな
\ ブラザー大根ってこんな感じかな!?
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./^ヽ
/\| |/ヽ
\、ヽ /_,/
/⌒~\
■i■=|
|_◎___|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
`~ヽノ
ブラザー大根をブラコンと略したのは私だけ?
そしてブラコンのロリ吸血鬼とか言って蒸し返しを試みる。
ブラザーと言えば映画アンダーカバー・ブラザーが今日から公開なわけだが。
SWの神官はブラザーとか言ってなさそう。
126 :
NPCさん:03/08/01 22:58 ID:OXPRv7Bj
混沌からあらゆる物が生まれたのなら、あらゆる物を足さないと混沌にならない。
光+風が必ず電光になるなら、それは混沌とは言わないのではないだろうか?
混沌には法則が無いのではないだろうか?
法則って物自体が混沌と相反しそうだな。
確かに基本的な精霊力の複合には規則性が認められる
だが、3種類以上の精霊力を複合した場合はどうだ?
相反する精霊の場合は? 精神の精霊力を要素に加えたら?
恐らくその結果は極めて微妙なもので、
元にする精霊力の割合がほんの僅かに違うだけで
結果は大きく変貌するものとなるだろう
これらの原理を突き詰めていけば、
究極的にはあらゆる精霊力を複合させる事で、
あらゆる結果を生み出す事ができるだろう
それを混沌と言わずになんと言う?
故に「変幻する精霊」の著者マダン・バルーサスは
自らが提唱したこの魔術系統を「混沌魔術」と称したのだ
リウイから出すとあれるかも知れないが、
一応生み出すのは精霊力じゃなくて精霊っぽ
7巻に大地と炎の複合精霊ラーヴァとかでてるし。
複合精霊を生み出すのは四大の秘術だそうな
一応混沌魔術師が書いた書物の名称も「変幻する精霊」だしな
混沌魔術とどう違うんだか・・・だからリウイ完結しないと
みゆきたんが混沌魔術を書けないんだろうか。
ですが師匠!
その複合する精霊力の割合があまりにも微妙で、正確にマナを計ってもあまりにも細かすぎるので、実際にその原理を極めるには人の身では不可能なのではないですか!?
現時点での実践できる混沌魔術は今までの経験を元にした「直感」という混沌的な感覚でしか行使出来ません!!
真に混沌を理解するには自らが混沌にならないとこの混沌魔術は完成しないのではないでしょうか!!!
>>129 四大の秘術でしかできない精霊の複合を精霊界レベルで行って、
その力だけを呼び出す魔術=混沌魔術じゃねーの?
単に地域での呼称が違うだけだったりしてな!
混沌魔術は四大魔術の一部
それだけなら複合四大魔術とでも言うべきもの
マイナージャンルなので使い手がいないだけ
ライトニングやブリザードは例外的にメジャーだし
精霊力の複合自体はそんなに珍しいものでもない
混沌魔術が異端扱いなのは
マダン・バルーサスが、精霊力の複合を極めれば、
四大魔術以外の結果も生み出せる、と提唱したから
つまり混沌魔術は四大魔術の枠をはみ出た、
統合魔術に近いものと考えれば良いんだろうか
総ては混沌より分化されたもの。
複数のモノを合成すればより混沌に近くなり、
そこからより多くの種類のモノを引き出せるようになる。
寺井閣下再降臨中。
そーいやアトンも混沌魔術の範疇っぽい感じだな
というか混沌魔術の究極形の一つかも。……はっ!
俺たちはとんでもない思い違いをしていた……
混沌魔術を極めるとアトンのような形に行き着く
そして混沌の地には、ジャカオに魅入られた混沌魔術師が1人
ジャカオもまた終末の巨人との関係が噂されている。つまり……
アスター は ケイオスランド担当 の 終末のモノ だ っ た ん だ よ !!
またしても漏れらの前に立ち塞がるのか……終末!!
週末召喚するような安定しているか?
ケイオスランド
神に対する破壊神
精霊に対する魔精霊
冒険者に対する魔冒険者?(笑)
魔神と統一できてないから、
破戒冒険者でどうでしょ、ここは?
複合冒険者で一つ
1ラウンドに
・ファイター技能での攻撃
・シーフ技能での攻撃
・レンジャー技能での攻撃
・神聖魔法の使用
・精霊魔法の使用
・古代語魔法の使用
・呪歌の使用
がそれぞれ一回ずつ可能
あ、暗黒魔法と竜語魔法は禁止ね
モンスターチェックもしたい・・・
つーか、勝てるかこんな奴!!
だが鎧はソフトレザー。あとは腕の数が問題だ。
(^^)
そーどわーるどは結局先に殴った方が有利だしな。
よく考えたらファイター技能で攻撃できても
シーフ技能で攻撃するために必要筋力の半分までしか武器持てないんだな
蒸し返すようだが。
クリスタニアの設定を採用するならば、
混沌とは、現在の調和でないもの全て。
混沌の海からすきかってにえり分けてつくったのが今の世界。
よって、今の世界に無いもの=混沌となる。
ゆえにロリ吸血鬼は混沌である。
>>146 どうでもいいけどシーフ技能ってさ、格闘家っぽいよね。
スピードで勝負ってあたりとかさ。
>>117 ロト紋かよ!
闇+風
空間か次元とか
>>147 格闘家はファイターUが有るしな〜
シーフはファイターL+スカウトのはず。
アンアーム、技がなかったらもの凄い筋力でもない限り激しく弱い気がする
|
>>129リウイのことは忘れてたぜ、兄弟!
| でも基本は精霊力を生み出すことじゃねーかな?!
| 複合した精霊力を司る精霊は基本的にいねーしよ!
\まあ、あらゆるものを生み出せるのが混沌魔術なんだろうけどよ!
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./^ヽ
/\| |/ヽ
\、ヽ /_,/
/⌒~\
■i■=| 使わせて貰ったぜ!
>>123 |_◎___|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
`~ヽノ
>>149 まあ、素手のヤツが武器持ったヤツより強かったら嘘だろう。
フォーセリアには素手の戦闘を強化する魔法の系統は存在しないからな。
エンチャントウェポンとかは武器も強化するし。
もしかしたらアンアームの技の中には打撃力を増やすとか、クリティカル値を下げるとか、
敵の防具を無視してダメージを与えるとかいった魔法みたいなものもあるかもしれないが、
なんとなく地味〜な技ばかりで使い物にならない可能性が高い気がする(w
ソモソモハッピョウサレナイケドナ・・・・・・・
>>152 > ソモソモハッピョウサレナイケドナ・・・・・・・
言うてやるなアホ
そもそも、ファイター/Lとかファイター/Uとかいう名前がださくないか?
>153
だって言わなかったら誰かに突っ込まれるかもしれないじゃないか。
他人に言われるぐらいならいっそ自分でと思って(w
>154
そうは言ってもグラップラーとかモンクがださくないとも言い切れないだろう。
まあ、わかりやすさではこのほうがいいかもしれないが。
ふむ
司祭→プリースト に対し
暗黒司祭→ダークプリースト、竜司祭→ドラゴンプリースト なのだから
軽戦士→ライトファイター技能
素手戦士→アンアームファイター技能
とでもすれば良かったのかね。大して変わらないか
LとUは分かりにくいからださく見えるんだ。
たぶんなー
フィストファイターの方が分かりやすいような<アンアームファイター
フィストファッカーの方がわかりやすくないか。
素手戦士は色々とあきらめて「カラテファイター」でいいと思う
・・・苦情殺到間違いなしだけどな
2レベルファイター、シーフ、3レベルファイター/L、ファイター/Uが、
3レベルファイターを相手に戦った時のシミュレーションをしてみた
長くなるので興味ない奴はスルーして
まず、能力値ALL14の、
・2レベルファイター、両手剣(14)、金属鎧(14)
攻撃力4 打撃力19 C値10 追加ダメージ4 回避力3 防御力19 ダメージ減少2
・2レベルシーフ、片手剣(7)、小盾(1)、革鎧(7)
攻撃力4 打撃力7 C値9 追加ダメージ4 回避力5 防御力7 ダメージ減少2
・3レベルファイター/L、片手剣(7)、小盾(1)、革鎧(7)
攻撃力5 打撃力7 C値9 追加ダメージ5 回避力6 防御力7 ダメージ減少3
・3レベルファイター/U、素手、革鎧(7)
攻撃力5 打撃力0 C値12 追加ダメージ5 回避力5 防御力7 ダメージ減少3
・3レベルファイター/U、セスタス(5)*2、革鎧(7)
攻撃力6 打撃力5 C値12 追加ダメージ5 回避力5 防御力7 ダメージ減少3
がそれぞれ、モンスターデータ化された
・能力値ALL13の3レベルファイター、片手剣(13)、小盾(1)、革鎧(13)
を相手にするとする
敵のデータは
モンスター・レベル 3 敏捷度13 移動速度13 知能:人間並
攻撃点12 打撃点10 回避点14 防御点7
生命点13 生命抵抗値13 精神点13 精神抵抗値13
となる
敵を倒すのに期待値で何Rかかるのか、
自分が倒されるまでに期待値で何Rかかるのか、
その2つの比率を比較する
2レベル戦士の場合
攻撃が命中する確率 16.7%
1回の期待ダメージ 3.08点
1Rの期待ダメージ 0.51点
敵を倒す所要時間 25.3R
回避が失敗する確率 72.2%
1回の期待ダメージ 3.25点
1Rの期待ダメージ 2.35点
倒される所要時間 6.0R
倒す/倒されるの比 4.2:1
2レベルシーフの場合
攻撃が命中する確率 16.7%
1回の期待ダメージ 1.70点
1Rの期待ダメージ 0.28点
敵を倒す所要時間 50.0R
回避が失敗する確率 41.7%
1回の期待ダメージ 5.22点
1Rの期待ダメージ 2.18点
倒される所要時間 6.4R
倒す/倒されるの比 7.8:1
3レベル軽戦士の場合
攻撃が命中する確率 27.8%
1回の期待ダメージ 2.28点
1Rの期待ダメージ 0.63点
敵を倒す所要時間 20.6R
回避が失敗する確率 27.8%
1回の期待ダメージ 4.25点
1Rの期待ダメージ 1.18点
倒される所要時間 11.9R
倒す/倒されるの比 1.7:1
3レベル素手戦士の場合(素手/セスタス)
攻撃が命中する確率 27.8%/41.7%
1回の期待ダメージ 0.41点/0.93点
1Rの期待ダメージ 0.23点/0.78点
敵を倒す所要時間 56.5点/16.7R
回避が失敗する確率 41.7%
1回の期待ダメージ 4.25点
1Rの期待ダメージ 1.77点
倒される所要時間 7.9R
倒す/倒されるの比 7.2:1/2.1:1
結果
ファイター/L ≧ ファイター/U(セ) > ファイター > ファイター/U(素手) ≧ シーフ
セスタス持ってればそれほど弱くはありませんな、アンアーム
さすがに素手だと厳しいですが、それでもシーフとほぼ互角
※おまけ
3レベル狩人の場合
・3レベルレンジャー、ロングボウ(14)、革鎧(7)
攻撃力5 打撃力19 C値10 追加ダメージ5 回避力0 防御力7 ダメージ減少3
攻撃が命中する確率 27.8%
1回の期待ダメージ 3.91点
1Rの期待ダメージ 1.09点
敵を倒す所要時間 11.9R
回避が失敗する確率 97.2%
1回の期待ダメージ 4.25点
1Rの期待ダメージ 4.13点
倒される所要時間 3.4R
倒す/倒されるの比 3.5:1
2レベルファイターよりも優秀にw
まあ、接近戦で弓が使えるかどうかによりますが(大抵は無理として扱われるだろう)
壁役がいればレンジャーメインもイイかもしれませぬ
>>164 接近戦…というか接敵状態では飛び道具は使えません。(完全版P.45参照)
GMがハウスルールとして許可するのはいっこうにかまいませんが。
>>161-164 ファイター/Fより1レベル上になるのと2回攻撃が強いって事だろうな。>ファイター/U
そしてファイター/Lはそれよりもなお強いと(w
でもファイター/Uはめったにクリティカルしないし、1発あたりのダメージも小さいから爽快感には欠けるかも。
その点でもファイター/Lはおいしいかもしれず。
ゲームバランス的にはファイター/Lの筋力制限がもっときついぐらいでも大丈夫かもなー。
もし改良するなら本当はファイター/Lを制限するんじゃなくて
ファイター/Fを強化する方がユーザーは喜んで使ってくれるけどな。
強化案としてはさんざん言われてきた特殊攻撃のオプションをレベルごとにとれるようにするとかなー。
あ、忘れてた。計算乙カレー(検算してないけどw)
>特殊攻撃のオプションをレベルごとにとれるようにする
昔、漏れそういうの作ったよ。懐かすぃなぁ・・・・
進学、就職なんかでPLが離れちゃって途中までしか出来なかったけど。
今からでも、ALS辺りを参考にすれば楽に作れるよ。消費精神点も付けてさ。
169 :
167:03/08/02 17:49 ID:???
漏れは精神点消費にはしなかったな。
回避などにペナルティー付けるだけに留めた。
精神点消費だと魔法っぽくなるし。
スタミナがルールに有れば、それ消費するのが一番なんだけども。
でもペナルティ式だとあんまり使わないんだよね。
現行のコンバットオプションもそうだし。
普通に戦ったほうが強い場合がおおい。
>精神点消費だと魔法っぽくなるし。
実は俺もそんなことを考えた事があったりする(w
SWでファイターの特技にも精神力を使うのってなんか抵抗があったんだよな。
今もあるけど、なんでかはよくわからなかったりする。
ALSはそのへんは割り切ってるみたいだな。魔法もそれ以外の技もMPを消費するって事で。
MP=スタミナみたいなイメージなのかもしれない。
172 :
167:03/08/02 18:10 ID:???
漏れはALS持ってないからわからないが。
精神力にスタミナ含めるのでもいいかもしれないけれど、
ファイター&プリーストみたいな兼業キャラにとってはきつくならないかな?
ファイター/プリーストやる時点で、アクションは多彩じゃん。
ファイター系のアクションの少なさをカバーするなら、それでも十分でない?
MP共有だったとしても、行動の幅は広がるわけだし。
マジックポイントと明記してあるALSよりも、精神点となっているSWの方が、
精神点消費には向いている気がする。あれだ、集中力を使うんだよ、難しい業は。
マジックポイントは魔力だけど、
メンタルポイントは精神力だもんな。
メンタルポイントなんて言ったら0になると発狂しそうだが
精神点=正気度だと金輪際マジックユーザーにはなりたくないw
ゴーストハンターの場合そうだけど……MP多めになるからなぁ。
SANチェックやったら減るんだよな?
>175-178
減らないよ。
クトゥルフにもMPあるけど、ゲーム中はSAN値とは無関係。
てか、スレ違いか。
MPつーか、POWだけど。
ゴーストハンターはMPが正気度兼ねてます。
霊能力(魔法見たいな物)を使うとMPが減って言って、恐怖判定でも
減って、0になると一時的発狂(場合によっては永久に)。
ところで、ファイター系に特殊能力持たせるなら、魔法の強さとの兼ね
合いが大変では無いかね? もちろんやる価値はあるけど。
混沌魔術って既にルール化されてるんですか?
それとも今後される予定?
もう新しい展開は一切ないよ。過去に予定されていたとしても。
つまらない忠告をさせてもらえば、
SWでは
ファイター:弾切れナシ、常に同じ強さ。
ルーンマスター:弾切れアリ、強さを変化できる。
という住み分けがなされているわけなんだが。
ファイターに特殊能力が加わると、上記にプラスして強さを変化できるようになるから、バランスとりが難しくなると思う。
「魔法使い、魔法がなけりゃ、ただの人」だけど、ファイターは特殊能力使いきっても通常に戦えるわけだし。
>>181 特殊能力付ける代わりに魔法の武器防具を買えない(出さない)ようにすれば
バランスとれるだろうけどな。
その場合は金の価値が暴落するのがちと問題か。
>その場合は金の価値が暴落するのがちと問題か。
武器防具以外の魔法のアイテムを出せばOK。
いや、ルーンマスター向けの防具(ローブやソフトレザー)ならどうよ?
ソフトレザーでも期待値的には
+1なら防御力12、+3になると防御力22と同等だからなぁ
魔法の鎧が出なかったらそっちを着る戦士が多くなる予感
精神力消費0の強くない魔法(拡大不可)を作ってしまうのはどうだろうか?
戦闘中に魔法使いが暇になることもなくなるだろうし。
>精神力消費0
この時点で却下である。
普通に攻撃力・回避力にペナルティーが付くでいいと思うんだが。
>189
魔法使いと戦士系の違いを無くしてしまうのは良く無い気がする。
パーティー組む意味の一つは得手不得手の補完のためだからな。
さも当然のように語られてるファイター/F,U,Lがわからん。
混沌の夜明けのデータセクションだっけ?ルール化されてるの?
まだルール化はされてない。
準ルールってとこ?
RPGドラゴンを持っておりませんので分かりません。
>>189 D&Dだと魔法使いもスリングぐらいは撃てて、レベル上昇に伴って(一応)命中率も上がっていく。
このおかげである程度レベルが上がってもそれなりの通常攻撃能力は持っていたわけだが、
それと同じぐらいの攻撃力を与えるような魔法ならあっても良いと思う。
抵抗されると効果消滅で、打撃力0+魔力のダメージを与えるぐらいの。
>>193 一応RPGドラゴンのカナーリ後の方で呈示はされていた
もう4年以上前の話なんだが。
ファイター/F:アレクラストのファイターに同じ
ファイター/L:シーフと同じ戦闘能力。
ファイター/U:素手、ないしはセスタス(防具は筋力の半分非金属)で闘う。2回攻撃可能
スカウト:シーフ技能の戦闘以外の能力
ハーバリスト:毒草などの鑑定が出来る・・・だったか?
ファイターF以外はセージと同じ経験点
で、ファイターU・Lはレベル毎に技を覚えるんだが、
Lのスイッチハンドしか記憶にないな・・・ダメージ−1・攻撃力+1だったか?
魔法使いやってみればわかるが(特にソーサラー)
殆 ど 戦 闘 中 待 機 し て い な き ゃ い け な い ん だ ぞ ?
そう言っても、それを承知してルーンマスターになったようなものだしなあ・・・
なんだったら弓でも持って乱戦に打ち込んでみるとか(w
ソーサラーが手持ちぶさたって問題はマスタリングでカバーする方法もあるけどな。
1セッションあたりの戦闘回数を1回だけにすれば
そんなに待機してなくても平気。
1回の戦闘ごとに充分な休息がとれるようにしても可。
でなければキャラの技能レベルに上限を付けて、
ソーサラーを含めた全員が副技能をとらないと経験点が余るようにする。
これでソーサラーでもレンジャー技能で後方援護しやすくなる。
ルーンマスターは2倍の生命力消費で魔法が唱えられる事にしたら……ダメか
>198
戦闘がやりたかったらファイターを選びなさい。
ルーンマスターで戦闘がやりたいならシャーマン選びなさい。
臨機応変に活躍したいならソーサラーを選びなさい。
自分1人で出来ない事があるからパーティーを組むんですよ。
そういうシステムだからあきらめろ
SWの精神力は生命力と関わりあって決めてる訳だから
スタミナという意味合いがあってもおかしく無いんじゃないカナ?
別に戦闘でもバリバリ活躍させろといってるわけじゃないんだ。
まるでやることがないのが苦痛なだけでさ。ソーサラーじゃ弓撃っても無駄だしなぁ。
>164
L、Uを導入すると普通のファイターって利点少ない訳か。
ルーンマスターが福技能でL取ってる脇でFとっても差がそんなに開かず、ルーンマスターに向いているキャラクターは敏捷度が高い傾向にあるから回避力一緒とか普通に有り得そうだし。
>205
ファイターは戦闘でしか活躍できずシティ物で指咥えているだけだから何かシティー系の技能くれと同じじゃん。
>>207 まあ、シティだとPCにやることがなくてもPLにはやること(推理とかな)があったりするからな。
戦闘でも同じようにすれば良いんだろうが、
そうなると戦闘中のソーサラーのPLはあれこれと作戦を立てて、
周りのPLに指図とかするのが良いのかな。
魔法使いの手持ち無沙汰問題対策として
こんなルール考えた事がある。実際に使った事無いからバランスは知らん。
発動前に1ラウンド余分に「集中」すると
基本消費精神点を-5できる。
結果、消費精神点が1以下になっても最低1点は消費する。
これは戦闘時に限る。
例)基本消費精神点15点の魔法を2レベルルーンマスターが唱える場合
普通は15÷2=7.5→8点だが
1ラウンド集中してから発動させると
(15−5)÷2=5点 で済む。
2ラウンド集中してからなら
(15−5×2)÷2=2.5→3点
3ラウンド集中なら
(15−5×3)÷2=0.5→1点
これ以降はいくら集中しても1点。
拡大する時は
基本精神点×拡大分 を計算してから集中分を引く。
これなら戦闘中ももう少し気軽に魔法使えるし
集中に入った相手見て
「やべ、何か強力な魔法使う気だ!」と
前衛が潰しに掛かったり、カンタマかけて備えたり出来るだろう。多分。
>>207 SWのクラス内でシティ物が得意なクラスってなんだ?
能力地としての魅力や交渉用の技能が無い以上、
情報収集を行う際の有利不利はあまり無いと思うが。
・情報を知っている人に話を聞く
・治安の悪い場所での護衛
・口の堅いNPC相手に自慢の筋肉で口をほぐしてやる。
いくらでもやることはありそうだが?
>210
シティ物ってより非戦闘時は戦士はやる事無い傾向になるな。
捜索等の技能や隠蔽系の魔法。
副技能でとっていても主技能者に比べ効率悪いし。
俺のやっている環境だと真正面からのガチンコ戦闘をやらないGMが少ないためにファイターPLはやる事無くて作戦ばっか考えてるインテリ派が多かったw
>>209 > 例)基本消費精神点15点の魔法を2レベルルーンマスターが唱える場合
ありえない・・・
>>205 レンジャー取らずにバード取ったら?
目標値の要らない(比較的要らない)呪歌覚えれば戦闘で暇つぶしにはなる。
歌えない代わりに笛に紐つけるのを認めてとGMにお願いすれば結構認めてもらえるし。
どうせ副技能なら目標値のかかるチャームはかけられないから歌う必要ないしw
モラル、マーチ、レジスタンスの3つだけでも結構色々出来る。
本業のソーサラーと組み合わせれば更に。
>>211 交渉(含む脅迫、拷問etc)させとけ。
18歳。
去年まで魔術師だったけど、バード技能を取って
二年で1レベル増やした。一度やってみなよ。
初回のみじゃないけど、言語も一つ覚えられる。
覚えるだけ覚えて歌わなくても良いし、
思い切って町中で歌えばお金を沢山稼ぐことが出来る。
戦闘時には適当な歌を歌えば良いだけ。暇つぶしになる。
伝承知識とか楽器演奏とか色々あるのでマジでお勧め。
>>213 そもそも別の技能を伸ばすこと自体がソーサラーやシャーマンにとっては辛いんだが。
せめて必要経験点をメインクラスとサブクラスの2種類だけにしておいてくれればよかったんだが。
伸ばさずに1レベルだけなら500点で済むわけだが
どうしても戦闘が暇だと言うからじゃあ取れば? なわけで
どんな技能とろうが、不満は出るっての。
暇な状況に我慢できない、やることがないってのが嫌なら
最初から素直にシーフ&シャーマンやっとけっての。
暇な状況をつくらないために有効なのは
技能を伸ばすことではなく増やすことだよ。
もっとも、冒険者レベルはあがらないし、暇じゃないけど活躍できないってことになりがちだけどね。
それはもうしょうがないでしょ。
ソーサラーがそんなことすれば周囲のPLにぬっころされるって。
バード技能を持つソーサラーってのも異端っぽくて良いかも。
まあ実際には優遇措置があり設定的にもないと恥ずかしいセージ技能が精一杯ですが。
知名度チェックを何回か出来たら良いのに。「思い出す事に集中する」とか言って。
第三部でワイトがもけけぴろぴろだったわけで、
アンデットナイトの文献を見てもおとぎ話ですねになるわけだから、
思い出そうとしても「知らない」んだと思われ
(知っているのに忘れているならアンデットナイトの話でもう一回判定しても良さそうだし)
フォーセリアの海に、潮の満ち干きってあったっけ?
あー、こほん。
質問の仕方が変だな。
潮汐をシナリオに組み込みたいんだが、
ちゃんとPLに説明できそうな理論(言い訳)って何だろ?
>>222 「神官戦士が六人(くらい)!」で、そんなの無かった?
>>224 基本的に書かれてないことは原理は違っても現実に準ずるで良いかと。
潮の満ち引きなら精霊門の間のバランスによって影響されるトカでは?
聖霊の法則に従った周期がある、とでも言っておけ。
228 :
224:03/08/03 08:29 ID:???
>>226 >>227 アドバイスありがちょん
困ったときは「さあ、なんでだろうね?」で切り抜けます。
ていうか、ガルガライスに潮汐で現れる道があった記憶がッ!
潮汐はミルリーフたんの寝返りでつ。お昼寝も日課なのでつ。
シナリオ集のどこかに、満ち引きが関係するダンジョンがあったかも知れない。
>>220 周りも合わせれば良いんだよ。
1.技能は必ず3つ以上取る
2.3つ目までの技能は冒険者レベル−2レベル以上のレベルで取らなければならない
とでも申し合わせれば、ファイターとソーサラーのレベル差は1レベルぐらいしか開かない。
呪文使いオンリーのレギュレーションとか。
全員、一番高い技能がルーンマスター技能でなければならない。
D&Dも3eになって経験点の格差を無くしたからね。
対抗してSWも3版を(マテ
>>233 ソーサラーLVをあげるのに必要な経験点が多いのは赤箱D&Dの影響だと思っているんだが
俺にはSWのソーサラーにあれだけの経験点をつぎ込む魅力が無いんだけどにんなはどう思っているんだろうか?
瞬間最大攻撃力がたいして高いわけでもない以上、ファイターをもう一人入れたほうが戦力アップになると思うんだが。
ソーサラーは敵にダメージを与えるのが役割ではないんだが…
対応できる局面が減るが、それでもいいのかね?
>>235 まあ、3EのレンジャーやALSのエレメンタラーにだってものすごい不満あるようだしな・・・。
ソーサラーはセージ技能も完全に包含する、とかファイター技能と同じ経験点でよい、とかバランス調整したほうがいいかもね。
>>235 それはGM次第という気がするな。
ディスペル・マジックがないと「詰む」とか、ハードロックを上手く使わないと全滅するとか、
テレポート必須のシナリオとか、ソーサラーが必要な局面てのは結構あると思う。
というか基本的に、シナリオ傾向が偏っているとSWのゲームバランスは簡単に崩れるよ。
弱い敵ばかりを相手にしているとファイターすら必要なくて、シーフの方が活躍できちゃうとか。
ソーサラーをファイター技能と同じにすると冒険者レベルによるダメージ減少が
戦士と同じになってしまうので、ダメージ減少は冒険者レベルの2/3(切り上げ)
にするとか。
それは煩雑になるだけでつ。
ルール作りの鉄則は全員に共通する最低限の基本則と
個別に対応したきめ細かい追加規定の組み合わせ。
「冒険者レベルはあらゆるダメージをレベル分減少する」
みたいな基本部分は手を着けない方がいいぽ。
・オリジナル魔法の開発を可能にする
・マジックアイテム生産で経験点を得られるようにする
・古代語イメージの組み合わせによる即席魔法を導入する
冒険者レベルによるダメージ減少が一緒だと、なんか不都合あるんかなぁ。戦士とソーサラー。
まあ、ファイター技能と同じにすることはなくて、シャーマン技能と同じにすれば
万事解決なんじゃね?
んで、セージ技能と一緒にとる場合は、今のソーサラー経験点分にするとか。
ただ、セージ技能がロールプレイ的にしかソーサラー技能にからまないのが
(同時修得の軽減があっても)取りにくいところだよな。
いっそ、魔法の拡大・縮小等はセージ技能レベルによって制限を受けるというのはどうだ?
後は、上の人も言っているような、マジックアイテム生産をセージができるようにするとか。
ミルリーフって女神だったっけ?
戦士に比べて魔法使いはHP(耐久力)が低いを表現していると思われ。
同じ冒険者レベルになると、戦士も魔法使いも同じ生命点になるからじゃないのか?
とかいうわりに公式のルーンマスターもちNPCは経験点周囲より多いよな・・・w
戦士がセージとってもマジックアイテム作れるが?<マジックアイテム生産をセージができるようにするとか
鎧で差が付く。
セージの冒険者レベルによる軽減はいいのか?
>魔術師の脆さを表現
装甲の弱さで充分な気が。魔法への抵抗能力は同等で問題無いし。
>>247 作れるマジックアイテム(スクロールとかポーションとか)を自分の使える
魔法の効果と同じものから選ぶようにすればいいんじゃないかな。
そうすればプリースト+セージなら神聖魔法のアイテム作れるし、
シャーマン+セージなら精霊魔法のアイテムが作れる。
251 :
235:03/08/03 12:58 ID:???
>>238 ソーサラーが必須な場面を設定するのはシナリオとして同なんだろうか?
「いれば楽に解決できる」ならばまだしも必須にしてしまうと直前の戦闘でソーサラーが死んだときに
「詰む」事や「全滅」が確定してしまうのではただの一本道シナリオなだけのような気がする。
そもそも、そういったシナリオを作るのはソーサラーに活躍の場を与えたいからでは無いだろうか?
ディスペルマジックはソーサラーにしか使えねえし。
あ、一応コモンルーンにもあったか? >ディスペルマジック
まあ、「回復役いないと全滅する」とかそういうレベルだと思う。
ソーサラーが活躍するのを前提にしていないシナリオでも、
非戦闘系魔法をタイミングよく使えると非常に楽しいんだが。
というか、私はそのために魔法使いを選ぶといってもいいぐらいなんだが。
セージ追加技能
《巻物作成》
セージ技能レベル以下の古代語魔法の巻物を作成できます。
ただし、作成者がその魔法を実際に使用できなければなりません。
巻物の基本取引価格は、魔法のレベル×基本消費精神力×20ガメルであり、
巻物作成を行う場合は、その1/2のガメルを消費します。
作成には魔法のレベル1ごとに1日掛かります。作成が終わった時点で、
魔法のレベル×基本消費精神力の経験点を消費します。
>>251 必須であってもそこまで問題ではないと思う
「ダンジョンでシーフが死ぬ」でも同じくらいシナリオが終わってしまうし、
唯一の回復役が専業プリーストだった場合も同じくらいシナリオが終わりそうになる
GMとしては心苦しいけど、早々とシナリオ失敗を告げて、次のキャラクターを作らせるべきかと
レンジャーなんかも似たようなルール的ポジショニングかもな。
シナリオ的に戦闘以外の能力による行動を省かれると、攻撃以外に何の役に立たない。
これで射線の概念をシビアに適用されたら正しく役立たず。
ソーサラーはレンジャーよりも公式・世界背景的に推奨されているという違いはあるが・・・
レンジャーがなくて危機に陥ったとか、レンジャーを駆使して大活躍したとかいう例はあるか?
ループしてるなあ。いつものレンジャー不要論・擁護論がまた始まりますよ↓
野外トラップにはシーフ技能使えなった気が・・・・・・記憶違いか?
>>259 ルルブに「屋内の」って明記されてる。<シーフ
飛び道具と野外探索、重要な筈なんだが高レベルパーティー
じゃなぜか軽視される。
魔法の飛び道具の少なさが原因か?
高レベルになると先制出来るか否かが勝敗を分けたりする。軽視するPTは容赦なく不意打ちしませう
その頃の「先制」って、拡大かけた魔法攻撃が主流だよなぁ・・・・・・。
俺クラストじゃ、レンジャーには二刀流特典とFavored Enemyを設定させてる・・・
経験点はファイターと同じにしてな。
>264
それだけじゃ足りない。
レンジャー呪文とHunter's Mercyを追加するんだ。
なんで二刀流できるのよ?
さあ? なんでなんだろ(w
サッカー選手がどっちの脚でも蹴れるように練習するのは聞いたことあるが、
レンジャーもそういう事必要なのか?
野外活動って別に両ききになる必要ないような気がするんだが・・・。
弓矢を二つ持つのは無茶だろう。ボウガン二挺とか格好良さげだけど。
SWもプレステージクラスを導入しよう。
ニンジャオブザクレセントムーンとかか?
>>269 弓の二刀流はできないだろうが、矢をすばやくつがえて、2連射ってのは
レンジャーにだけ許可してみるのもいいかも。
ルール的には両手同時攻撃のー2,−4ペナルティを準用って感じで。
矢を二本同時につがえて射るというのは、
現実にできるかどうかは知らないが、少なくともフィクションではたまに見る。
>>260 でもレンジャーの欄の説明に「シーフ技能のそれが屋内外を問わずに使用できるのに対し略」って書いてある上に、同名技能の説明にも「基本的にはシーフ技能による能力と同じですが、これは野外の自然略」って書いてあるんだよな。
俺がGMしてたときはそうしたことからシーフは屋内外問わずでやってたよ。
勿論、ナイフやクラブを二丁投げするためのスキルです>二刀流
>>251 それを言ったら戦闘が多いシナリオってのは
ファイターを活躍させるためのシナリオに他ならないわけで。
まあ、ソーサラーやレンジャーが活躍しやすいシナリオよりは
ファイターが活躍しやすいシナリオを作る方が楽なんだよな。普通に戦闘させてれば良いんだし。
で、人間は楽な方に流れがちだからいつの間にかファイターが優遇されて
ソーサラーやレンジャーが割を食うと。
その前に一つ教えてくれ。
ソーサラー技能をメインにするのはわかる。
レンジャー技能をメインにして伸ばしてるプレイヤーってそんなに多いのか?
その理由も「レベルが早く上がるから」以外にあるってプレイヤーは?
レンジャー、セージ、バード技能は
経験値が少ないかわりにサブクラス的な位置付けだと思うんだが。
>>276 Rangerが決められる「得意な敵」
アンデッドとか竜とか一種類選んで設定すると、そいつへの〈聞き耳〉
〈視認〉〈真意看破〉〈はったり〉〈野外知識〉の技能判定に+1されて、
ダメージにも+1になる(3eの場合)
レベルがあがるとボーナスや種類も増える。
どうしてRangerに得意な敵なのかわからんがAD&D 1stの頃からある
(1stでは「巨人」に対してダメージが増える)
白鯨を追うエイハブ船長みたいなノリなんかなー?
>>273 当方弓道部だが2本くらいならできるかも。
ただ正直威力、命中精度どっちも著しく落ちるのは間違いない。
俺が試したときで2本とも的のところまで届かなかった。
まあ俺がへぼなだけだが。最初耳飛ばしかけたし。
2本つがえてそのまま撃てば威力が半分になるのはまぁ普通。
同じ威力で飛んでいくのは理論上ありえないしな。
ただ2本片手にもってすばやく2回射るのは結構簡単にできるような気はする。
弓道部じゃないけど
ありゃ、コンバットオプションの話は終わったのか・・・。
スレの流れ速すぎるyo・・・。
>>284 コンバットオプション良いじゃないか。
話そうぜ。
レンジャーも絡めれば問題ないって。
回避力−2、静止状態で待機で一度だけ物理的攻撃に対し行動順位が同じで反撃出来る<相打ち>とか
X本矢を撃ち、打撃点−Xの代わりに攻撃力+Xの1回攻撃として扱う<複数射撃>とか
香ばしいコンバットオプションをオレクラストで何度かやった事あるぜw
285 :
284:03/08/03 18:57 ID:???
間違えてるし。
284でなく283、攻撃力でなく攻撃点。
ロリ吸血鬼に噛まれて逝ってきまつ
そういえば、ブレカナだっかな。そのものずばり「二重矢 Bibolt」なんて特技があったなあ。
アレクラストでやると厨くさくなりそうだけど。
魔法を込められる矢とか
特定種族に追加ダメージを与える矢とか
そんなマジックアイテムを与えてレンジャーを強化してたなぁ…
サブクラスをメインクラス並に強化して、
メインクラスで成長遅いクラスを標準に近づける。
やはり、D&D同様に、クラスの平準化が「近代化」のキーワードか?
矢を2本同時につがえて撃つと考えるからうそ臭いんだ。
1ラウンドに2本撃てると考えればいいじゃないか。
撃つタイミングがどうなるのかでちょっと考えるが、自分の敏捷度の時に1発、敏捷殿半分の時にもう1発とか
そんな感じでいいんじゃね?
(行動を遅らせた時は不可能ってことで。)
レゴラス並みの速射が可能って解釈でいいんじゃね?>2本の矢
レゴラス近距離から凄まじい速度で矢を射ってるし。
>>288 技能の経験点を均一化するとソーサラーやシャーマンの魔法がかかりやすくなるんだな。
かかってしまうと一発で戦闘が終わるたぐいの魔法をなんとかしないとゲームとしてちょっと…と思う。
パラライズ・ルーンロープ・Lバインドなどは毎ターン抵抗ロールして、
成功したらその時点で解放される・・・とかにしないと駄目かもな。
>>292 そうか?
高レベルの魔法なんだしそれくらいでいいと思われ。
パラライズなんて1人動けなくなる代わりにソーサラー自身も何も出来なくなるわけだし。
まあ、すぐにトドメさせばいいんだが。
>>292 普通にプレイしてて束縛系の呪文がそこまで脅威になったことないな。
たとえ10レベルでも精神点消費は3だし距離は10メートル。
PL・GMどっちが使うにせよ使うタイミングは結構難しいよ。
D&Dのスペルユーザーに比べると、呪文数がかなり優遇されてるからなぁ。
D&Dだと高レベルでも「かかるまで何度もかけ直す」ってわけにいかないし。
魔力暴走ルールでも作るか?
E-mail: sage
内容:
>>266 3代に渡って祟っているゲイリーの呪い。
>>271 エラッタでションボリさせてくれるんだな
>>289 ロールマスターみたいだな
正直、ソーサラーは成長し難いし、成長すると強力すぎて使いづらいのでソーサラーPLはワリを食う気がする。
強力なクラスを成長の遅さで、プレイ環境に適応させようとする手法が古いのでは。
これもゲイリーの祟りか(D&D、低レベル環境でのエルフとかね)
ファイターやシーフにもPC毎の個性を出せるようなオプション能力を追加して、クラスレベルの成長速度を合わせるとか
そういう工夫があっても良いかもしれない。…アルシャード?
>>297 別にアルシャードでもいいんじゃない?
わかりやすいし。
299 :
276:03/08/03 21:49 ID:???
>>280 遅レスだが、サンクス。にゃるほど、「××キラー」みたいな能力か。
3eもアルシャも色々なクラスを組み合わせるからどっち表現でもかまわんが、
結局今のスタイル(旧D&D、強いクラスは成長遅い、成長すると強力すぎる)では辛いと思う。
もし全ての技能のコストと強さを統一した場合、
バードなんか素敵な能力がつきそうな予感がする。
バードには交渉系の能力とか有っても良いんじゃないカナと思う次第ですヨ
バードはレベルが上がると、
金のために冒険しなくてよくなるのが微妙だな。
どんなクラスでもレベルが上がれば金の心配はなくなるだろう。
その気になれば就職の口は山のようにある。
一人のNPCが持つ金には限りがある。
バードは絞れるNPCを求めて西から東へ北から南旅を続けるのだ。
ぼくが金やちやほやされるために楽器を弾いてると思っていたのかァーーーーッ!!
ぼくは『聴いてもらうため』に楽器を弾いている!
307 :
NPCさん:03/08/03 23:10 ID:C/p8Iq3k
どんなにいい就職先見つけていい給料もらっても、遺跡で一発当てた方が金と名声になると思いますが。
だから冒険はやめられない!
給料っていくらぐらいなんだろうな?
最低の生活費が一日10ガメルで年間3600ガメル、
これの10倍の生活が出来るとするなら36000ガメル
100倍の生活で360000ガメルと
で、報酬の基本額がLv^2*50〜200ガメル
10レベル冒険者で5000〜20000ガメル
対して儲からねえなあ・・・10Lvじゃ仕事がそう有るとも思えないし、
有ったとしても命がけで、5000ガメルだったら泣くぞ
かくしてLvが高くなった冒険者は就職してしまうと(w
高名な冒険者は身分を隠して、安い仕事を手際よくこなすようになるんですよ。
SWのシステムじゃ無理じゃない?
基本的に仕事は冒険者の店が割り振るし(新リプレイでも
簡単な仕事は新米にやらせたいと言う趣旨の発言が有ったはず)、
10Lvになった冒険者を知らない冒険者の店って無いと思う
9でも相当有名で、8なら他国に行けば問題ないかも。
呪われた島に渡るなら別だな・・・は、だからルーファスは渡ったのかー
なんか、どんなに腕が良くなっても
顧客がつかないフリーの仕事ってやだなぁ。
口コミが広がって冒険者の店を通さない
指名の仕事が入ると考えるのが自然じゃないか。
>>308 1レベルの技能持ちが働くと1日50〜200ガメル
大半の仕事は50ガメルなんじゃないかと思われる
月30日の内25日働くとして月1250ガメル
宿屋の値段が月300ガメル〜
これを現代の一人暮らし用アパートのような物だとすれば、
1日の生活費が10ガメル〜な事も踏まえて、
月の必要経費600ガメル〜
例えるなら月収12万のフリーターが家賃3万のアパートで、
食費光熱費その他諸々3万で暮らしてるような物かと
家持って家族養って……になると最低2、出来れば3レベル必要になる
一般市民の技能レベルはこの位がせいぜいか?
やっぱり、巻末データの「冒険者の癖に一般技能3〜4レベル」ってのは無理あるよなぁ…普通に働けよ
>>308 冒険者の収入は依頼の報酬だけじゃないので、
実際は戦利品などの諸々でそれに20000ガメルぐらいは追加されるだろ。
一般市民の平均年収が5000ガメルぐらいと見積もって、1回の冒険で5年分の収入になる。
1年に12回冒険すれば(※)平均年収の60倍。
現代日本で言えばプロ野球のスター選手ぐらいには稼げてる勘定かと。
※レベルが上がるに連れて冒険のネタは減るけれど、
競合する相手も同じように減っていくので、実質的な冒険の機会はそんなに減らないと仮定。
>>311 指名されても結構な金額じゃなきゃ受けちゃいけないんじゃないか?
相当安い金額で受けてくれる〜みたいな噂が広がったら
それこそ他の冒険者がおまんまの食い上げになるし。
で、相当額だと有る程度以上の金持ちにしか払えない
(10Lv冒険者*6パーティだと最低3万、半額でも15000)
バブリーズ・リターンで「我々は高いぞ?」みたいな台詞があったし、
リウイでも剣の姫がリウイと剣術の鍛錬をしたときに
「半額で蘇生してあげるわ」と言う趣旨のこと言ってるし
(殆ど息子のように可愛がっていて、自分との鍛錬で死んでも半額)
巻き込まれ型ならその限りじゃないと思うが、基本的に冒険者は
冒険者の店にたむろってる筈だから、周囲の目もあるし
>>312 特にドワーフは冒険しないで働けと思うな。
お前ら5Lvものクラフトマン技能持っていてなんでわざわざ
命の危険まで冒して冒険者になりますかと
冒険がしたいからだ。
ダンジョンに潜りたいからだ。
コボルとを思う様殴りたいからだ。
エルフに「ふんっ」と言いたいからだ。
両親の敵を殺したいからだ。
人間の愚かさを証明したいからだ。
アレクラストの平和を守りたいからだ。
他に何の理由が?
確かに・・・全員5レベルのクラフトマン技能っておかしいよな。
手先のぶきっちょなドワーフとかおらんのかねえ。
>>319 その辺は器用度の高低で表してるんだろう。
>>318 OKOK、だからドワーフにはマイリー信者が多いのか(偏見)。
ドワーフって、
みんな自分の仕事に関す材料・素材探しのために、
旅してんじゃないの!
まだ見ぬ過去の偉大な名工による石細工の数々をこの目で確かめに行くんだろう。
324 :
ダガー+1・5・100%☆:03/08/04 00:26 ID:eYRs93Cg
>遅レスだけどレンジャー
囮役のシーフ&罠と弓を使うレンジャーのコンビだけで、
プリーストPCの精神点を半分くらいまで削ったコトならあるな。
射線の問題は、場所取り次第でなんとかなる状況も少なくはない。
状況次第では、レンジャーは能動的に使っても強いと思うけど。
ファイターにはない強さだ。
>ドワーフ
成人して5Lvになるまでは厳格な師弟制度の職人社会にいたので、
集落を出てからはアナーキーなコトをしてみたくてしょうがないんだ。多分。
>>319 5レベルのクラフトマンにもなれないような奴は、一人前として認められないのだ。
そんなケツの青いひよっこが冒険にでるなんて、人間で言えば10歳の子供が冒険者に
なると言う様なもの。10年早い。
ってのはどうだ?
若い頃から冒険を夢見ていたドワーフ。だが、彼は破滅的に不器用だった上、
クラフトマンの修行をやる気が無かったのでクラフトマンが5Lvになるころには
100歳を超えていた・・・イイネイイネ(・∀・)
バード4レベルでも、
一日3時間バード技能を金稼ぎのために使うと、大体300ガメル。
週4日、月4週で12ヶ月でも、14400ガメル。
元々王侯貴族でもなきゃ、
一年でこれだけ稼げりゃ十分。
命の危険と倍以上の時間かけて、
冒険に出るのはやっぱ変な奴らだな。
そりゃ3,4レベルで引退するわ。
ただファイターはつぶしきかなそうだけど・・・
>>326 ポスト争いに敗れ、万年助手確定となり、
外の世界に活路を見出す、とか?
バードは一応冒険者技能としてのバードだし、
サーガとか歌いたくて同行するんじゃないか?(バスのように)
ドワーフの社会だと「クラフトマン5レベル程度では自慢にもならない」んだろうな。
理想が高いから、5レベルまでの連中はそれで稼ごうと思わないんだよ、きっと。
バード3レベルって専業にすれば初期キャラでもなれるレベルだぞ。
>331
作った途端に「じゃ、俺流れのバードで食ってくから。」と颯爽に旅立つPC。
素晴らしく困ったチャンですねw
アレクラスト大陸でバードが大量発生
バードになった理由は楽して稼げるから・・・イヤだ、こんな世界
そして生まれるロックバンド。
今更レンジャーの話題だが。
エルフがレンジャー持ってないのっておかしい気がする。
レンジャー=自然を己のために切り開く
エルフ=自然の中に住む
という違いガあるにせよ、エルフは初期でレンジャーを持つべきだと思う。
また、レンジャーシナリオだが。
飛び道具もって暗殺とか。
馬に乗って打ちながら逃げていくとか(ミラルゴ篇で弓のいやらしさがでてた)
そんなのはどうかと思うのは俺が浅はかなせいだろうか。
>306
スタンドマンガ家かよ(w
こんなバードはいやだ
俺の歌を聴けー!!
とか言って乱戦に突っ込んでいくバード
やっぱレンジャーにアンアームを含めよう。
ほら、スティーブン・セガールも職業レンジャーぽいだろ。
シナリオは沈黙の四大魔術師の塔だな。
アンアームの素手戦闘のみにしないと
アンアームの存在価値が無くなるぞぅ
>>329 バスはいわゆる作詞家になりたいんであって、
歌うこと自体が目的ではないような。
だから、バスの紹介で人手がなくて、
それなりに有名なヘッポコどもにくっついて来てるんだろう。
ところが、たんに琵琶持って「祇園精舎の鐘の声」って、
歌う分には冒険の必要性はないかと思う。
・・・バードって何で冒険者技能なんだ?
伝承知識等を知っているからでは?
多分トルバドールは知らないんだと思われ
>バードって何で冒険者技能なんだ?
もともとただのミュージシャンじゃなくて、旅人とか流れ者だからな。
この世界の旅なんて、結構危険だから職業としていつも流れ歩いていると十分「冒険」をしている事になる。
一応、呪歌あるし。
…PC=冒険者の能力の一つにしたいから、冒険者技能に含めた、という大人の事情はこの際考慮外にしておこう。
北欧的な「英雄の勲を歌う詩人」がモデルになってるからでは。
軍に同行して勇気を鼓舞したり、情報流通を助けたり、
ゴシップを広めたり、王宮にあって無礼講を許されていたり
歌声と機知で生き抜く、自由の人というあたりから来てるわけでしょう。
>エルフは初期でレンジャーを持つべきだと思う
ぶっちゃけ最初から種族固定で持ってても良いと思う。
エルフが森の人という感じがしない。
レンジャー技能→ハンター技能
みたいに冒険者技能に含まれない一般技能として楽器を扱う技能もあるんだろう。
バード技能は飽くまで冒険者としての「バード」の技能。
SWのエルフが森の人という感じがしないのは
リプレイキャラのイメージがかなりある気もするな
スネア連発するエルフとか、おしろいエルフとか、頷いてるだけとか
バードには
冒険者の成し遂げた偉業を広めて人々に希望をもたらす役目があるんだよ
>>334 そう思う香具師が取ればいいのであって、強制したり、初期技能に入れても仕方がないと思われ。
レンジャーの能力をもっと生かしたいのであれば、不意打ち判定とその結果をかなり重要なものにすればいいのでは?
その判定結果によっては、「能動行動出来ず、回避ペナルティー−4」だけではなく、攻撃ばかりか回避行動も取れないとか、
ダメージから冒険者レベルさえ引けなくなるとか、クリティカル値が減少するとか。
不意を討たれたら、ショックで冒険者レベル+精神力ボーナスである目標値を越えないと魔法が使えないとか。
まあ、SWはそんなゲームとしてデザインされていないのだろうが。
>>337 特殊部隊員は、シーフも持っているんじゃなかろうかと。
ああ、そう言えばリウイの最初の小説(士貴絵)のネタモトはランボーとか著者が後書きで書いていた気がする。
でもソードワールドの飛び道具って、相手が近かろうが遠かろうが、相手の回避値を上回れば当たるのはアレっぽい。
どんなに遠かろうと、エモノの射程圏内で、標的が一般人であれば、ファイター・シーフ・レンジャーのどれかを1レベルでも持ったキャラなら
非常に高い確率で当てる事が出来るのは不思議な気がする。
ゲームだから。
確かQ&Aでドラゴンみたいな巨大なものに当たりにくいのは変とか言われて
そう答えていたはず。当たりやすくしたところで通らないだろうけどとも言っていたが
>>346 つまりマウナたんハァハァ(;´Д`)ってことね
いっそレンジャー技能で飛び道具を使うときもシーフみたいにクリティカル値が−1される
ことにすればレンジャーが見直されるかも。
でも乱戦中に打ち込まれて味方に殺される両刃の剣。素人にはお勧めできない。
まあ素直にミサイルプロテクション使ってもらっとけってことで。
>エルフとレンジャー技能
いっそハンター技能を最初から1レベル持っているというのはどうだろう?
どうせフレーバーだし、1レベルあれば十分と割り切って。
もしもそっちを伸ばしたいプレイヤーがいたらレンジャー技能を1から取り直すしかないってことで。
他とのバランスも1レベルならまあ許容範囲じゃないかと思ったんだがどうか。
とりあえず、ここのスレの意見を真に受けて、今後はうちのエルフは
初期技能:シャーマン1、レンジャー1
初期経験点:1000
にします
あー、そうかー、ミサイルプロテクションにはそう言う使い方があるのか
エルフって小柄という表記があるけどイラストではほとんど長身だよな。
>>352 レンジャー技能にファイター/Lを含めるハウスルールを使用していますか?
>>352 1500か2000にしとけ
グラランの初期なんて4500あるし、エルフが4000でも問題あるまい
ドワーフは3000点しかねえっちゅうの。クラフトマン技能分減少ってかおい!!
>>353 む、気づいてよかったな。これで味方に後ろから射殺されなくなるぞ。
ミサイルプロテクションが使えるシャーマンがいればの話だけど。
>>357 人間なんて3000+一般3レベルだぞ?
ドワーフの3000+一般5レベルは充分優遇されている
360 :
NPCさん:03/08/04 02:34 ID:gM4GJd2J
>359
人間の場合ハンター技能取れるからなあ。下手なレンジャーよか強い・・・。
エルフ用の生まれ表があって、2とか12が出たら経験点が2000になるんだよ。きっと。
>>360 「冒険者なんだから」という事で、
元狩人でハンター3レベルだったキャラは
まずレンジャー3レベルを修得しなければいけない、というのはどうか
ただのレンジャー3レベルよりは(ほんのちょっとだけ)使えるが
363 :
でべろっぱー:03/08/04 03:19 ID:1wduPY3S
バード技能がなぜ冒険者技能かというと、冒険を経験することで成長する技能だからでしょう。
ファイター技能は冒険を元に「ああいう戦い方もある」「こう戦った方が良かった」といったことを経験して強くなっていきます。
バードは冒険を元に歌を作り、また実際に冒険を経験することで、より心のこもった歌を歌えるわけです。
>>346 たしかに。
スネア連発エルフ
無言の頷きエルフ
付け耳白粉エルフ
貧乏発火好エルフ
そんなのだらけだね。
>>350 否ッ
影のリーダーフィリアンたんだろッ
つーか、白粉エルフの中の人はリウイの母親をハーフエルフにするほどエルフフェチなのに
(リウイに魔法の才能を与えるための設定かも知れないが)
自分でSWのエルフのイメージ壊してるんだもんなあ(w
ちょっと前に出ている収入の話だが、
Q&Aで少し出ているな。
中流家庭で万単位の年収があるそうな。
高レベル冒険者を迎え入れるなら上流になるだろうから(バブリーズも領主だし)
やっぱ数十万単位かねぇ?
367 :
ろーん:03/08/04 06:12 ID:???
高レベル冒険者が成功者とは限らないんだよね・・・
368 :
350:03/08/04 08:00 ID:???
質問です。弓矢に付与呪文をかけて、それをシュートアローで飛ばしても打撃力は20?
シュートアローは「絶対命中する打撃力20の弓」で射つ呪文だから
矢への付与呪文分は+でいいと思う
>>369-370 弓に付与呪文がかかってもシュートアローで「絶対命中する打撃力20の弓」で射つことになるから
打撃力20だと思う。
シュートアローは術者の持っている矢そのものを飛ばす魔法だから、
矢に付与魔法をかけておけば打撃力は増すと思う。
(Q&Aによると打撃力を変えなければ投擲可の剣や槍も可能らしい、
斧は…言及されなかったが)
それと、ルルブを見る限り弓は使わないみたいだから、
弓に魔法を付与しても意味は無いんじゃないかな?
>370-372
シルフが魔力付加を嫌うのでシュートアローが発動できない、
などと攪乱して見るテスツ。
勿論魔法の矢は駄目って事で。
374 :
373:03/08/04 10:30 ID:???
cookie残ってたか・・・忘れてた
375 :
369:03/08/04 10:33 ID:???
なるほど。付与呪文は弓にかかるけど、シュートアローで弓は使わない、と。皆さんアドバイスども。
俺クラストでは、ヒーラーもハンターも冒険者技能になってるがなー。
ルールを変えて遊ぶのは俺ードワールドではないかと思うの心。
ヒーラー技能って役に立ちますか?
病気は手強い。
薬草はバカみたいに高い。
ヒーラー自身が感染を予防する手段がほぼ無い。
完全版ルールで相当割りを喰ってるイメージが……。
基本的にプリースト、女シャーマン技能が高ければいらない技能だがな。
しかしそれらが低ければ、ヒーラー無いと病気に全く立ち向かえない。
>ヒーラー自身が感染を予防する手段がほぼ無い。
病気ってそう言うもんだと思うぞ。特に中世はな。
ヒーラー専用白魔法ってのを作って遊ぶ。
1レベル:キュアー・ウーンズ
2レベル:キュアー・デフネス、キュアー・ブラインドネス
3レベル:キュアー・ポイズン、キュアー・ディジーズ、ヒーリング
4レベル:レストア・ヘルス
但し、死を癒すことはできない。
>>379 ファンタジーというと必ず中世を引き合いに出すのはどうかと思うが。
ファンタジー世界はごった煮世界なんだからさ。
いろんなわけわからん要素があるわけで。病気はウィルスによるものじゃなかったり。
>>380 専用魔法って…まんまじゃん。
もうちょっと地味な進行速度や進行強度を鈍らせる効果とか、
深度が増えるかどうかの時に、抵抗ロールを振り直し出来る効果とか
地味だけど結構効果的な、おまじないみたいなものが良いのでは。
こういうものだったら、NPC用の能力として向いているし。
ゲームブックの「雪の魔女の洞窟」だっけ?
あれに出てきた「癒し手」が雰囲気あってよかったな。ああいうのできないかな。
>>381 それ雰囲気出てていいなあ。しかし、それを薬草で実現するのがヒーラー
なのでは?公式に設定出てる薬草の種類が少ないだけで。
>369
>エンチャント・アロー
打撃力25になる(ソース:SWQ&AブックP192)
矢にエンチャントをかけることもできる。ただしその矢一発だけしか
魔法の効果が無いから、普通はそんなことしないだろうけど。
>>379 ファーマー技能やメイキャッパー技能なんかよりは役に立つと思うぞ
クラフトマン技能やマーチャント技能と比べると微妙だが
386 :
385:03/08/04 13:32 ID:???
>369
>384
敵が通常武器無効だったら、エンチャントの打撃力5だけだな。
>>385 ファーマー技能はすごく役に立つんだぞ。冒険には役立たないが。
そりゃどんな技能だって「役に立つ」場面なり状況なりあるだろうけどさぁ…
そもそも「SWの技能1種=フォーセリアの職能区分1つ分」になる。
つまり、(生活環境と技能レベルの高低による必要水準上の問題はあるだろうが)
一般人がそれ単体で生活を支える事が出来なければ、それはSW的には技能とは言えない。
よって、仮にノーブル技能をプリンセス技能と表記する事に特別な意味はないな。
>そもそも「SWの技能1種=フォーセリアの職能区分1つ分」になる。
今回のメイキャッパー技能とかそこまで考えて出してない、に一票
>>384 >矢にエンチャントをかけることもできる。ただしその矢一発だけしか
>魔法の効果が無いから、普通はそんなことしないだろうけど。
ファイアウェポンだったらどうよ?
弓にかけた場合と違って、刺さっても矢尻は炎に包まれてるから、傷口が魔法の炎で焼かれ続ける。
打撃力10、追加ダメージなし、レベルのみ減点可能、程度のシロモノだろうけど。
典型的なマンチ技だなあ・・・
犠牲者は矢尻を抜いちゃ駄目なのか?
超亀レスですまんが
>>226 >基本的に書かれてないことは原理は違っても現実に準ずるで良いかと。
ヴァカか?
そんな事言うから粉塵爆発だのプラナリア再生だの言い出す香具師が出てくるんだ。
ちったあモノ考えろ、ヴォケ!
1戦闘ラウンドかけて、引きぬいて下さい。
引きぬいている間は当然、攻撃も魔法もできません。
なお、5割増しにした「かえし」のついた矢だと引っこ抜く時にもダメージを受けます。
矢の打撃力(+ファイアウェポン分)、追加ダメージなし、レベルのみ減点可能。
なお、手のない動物なんかだと引っこ抜くのに2ラウンドかかります。
なんてどうよ?
>>397 言うと思ったよ。
なんで局部的につまらないリアリティを重視しようとするのかね?
そんなのルールにしたがって最初の追加ダメージだけにしとけよ。
それとも弓矢を撃つときに貫通判定とかしてるわけか?
矢が突き抜けてしまってるかもしれないじゃないか。それが頭や心臓だったら
即死判定も必要だな。片目なら失明判定もw
>>397 まあ、弓に掛ければ毎ラウンド撃てるわけで、
それと比べれば手頃な効果ではあるな。
その1本の矢が外れる可能性もあるわけだし。
>打撃力10、追加ダメージなし、レベルのみ減点可能、程度のシロモノだろうけど。
ファイアウエポンつきのウィップで絡め取った時がそうだったはず。
いいんジャネーの?
>398
>それが頭や心臓だったら即死判定も必要だな
喪前、クリティカルっつールールを覚えてますか(w
ファイアウェポンで燃えている部分を相手に押し当ててダメージは入るというルールは
存在しないわけで。
そう言う物理法則マンチに対する揶揄として即死判定とかの語を使われているのではないかと。
>>401 矢の継続ダメージなんてルールもないぜ。
普通矢尻の炎よりも、矢自体が刺さっているダメージの方がでかいはず。
>>394 いいぜ、そのかわり今度から、ファイアウエポンつきの武器を使ってたら手にダメージな。
え、ファイアウエポンのかかった武器に触れてるだけでダメージ行くんだろ?(w
>394
喪前ヴァカか?
火矢を考えてみろ、刺さっている状態じゃあ酸素が供給されないから燃えるわけないじゃん。
これだから消防は
プププ
そもそもファイアウエポンは弓にかける呪文だろ?
なんで矢にかかるんだよ。常識で考えろ。
こ の 既 知 街
>>403
>普通矢尻の炎よりも、矢自体が刺さっているダメージの方がでかいはず。
ファイアウェポン分の打撃力で追加ダメージなしって書いてあるし(藁
常識で考えたら弓を燃やすより矢を燃やす方がいいようなきがするけど
まあシュートアローでファイアウェポンなんてマンチ技考えたバカが悪いということで
>>405-406 言いたいことはわかるが藻前らは言い過ぎ。
むしろ394がやけになって自演自分叩きをしているようにも見えるぞw
なんだか妙に攻撃的な奴がいるな。
ルールに書かれていないことなんて最終的には「常識」に従って「GMが」判断するんだから
こんなところで相手をやりこめても意味ないだろ。
ファイアウエポンは常識では弓にかけます。
よって矢にかけるのは非常識なので却下です。
以上。
弓を燃やしたらすぐに弦が切れて矢が飛ばせません。
>>405 あの、水中でも炎を生み出せる古代語魔法に酸素云々といっても無駄な気がするんですが、気のせいでしょうか?
>>410 マンチキンは叩かないと増長します。
今のうちに叩いておくのが吉かと。
>>404 もちろん。ファイアウェポン・アローで余分のダメージを与えられるハウスルールを使う場合は
剣を使う奴が刃に触ったときはダメージを受けることにするだろうね。
そもそも刺さった矢尻で追加ダメージなんて考える考えるヴァカが悪い。
あーそういや本家マンチも「敵の服や鎧にファイアウェポンかけて攻撃」とか
言ってたような記憶が…
>>411 >こんなところで相手をやりこめても意味ないだろ。
ここでやりこめるのはこのスレの伝統です。
初心者なのに自治厨気取りはお控えになった方が宜しいかと思われます。
自分のところで認めたくないなら
「めんどくさいから却下」でいいと思うけど
後「そんなに特殊ルールを考えたいなら自分がGMの時にやってくれ」とか
>>418 ヒート・メタルのお株を奪うようなマンチ技でつなw
>>418 いや、たしか香具師はその後180度方向転換してたぞ。
相変わらずのわけのわからん厨房理論を吐いてたが。
アンチキン君がやってくるとスレは活気づいたように見えるけど、
空回りしてるだけなんだよね…
>>420 その通り、そんな変なことを言うのはこの場で叩いておかないと卓で何喚くかわからない。
Q&Aを拡大解釈すれば、ファイア・ウェポンの炎は
命中判定を伴わない接触においては無視するべきだろうな。
「ファリスの正義とは?」が延々ループするこのスレが
今更空回りしてないとでも?
こういうことで揉めない新SWのルールが欲しいなぁ...。
>>424 この場で叩いたって言うやつは言うし、そもそもヴァカだの既知外だのと煽られたら
反感かって意見を見なくなるだけ。
もう少し物言いに気を払おうよ。
いまどきマンチ技議論なんか流行らねえよ。
萌え話の方が盛り上がる、しかもみんな幸せ。
なあ、そう思うだろ、ブラザー?
>>416 それだと拳にかけられたら、拳を切り離さないと自分もダメージうけるんだな(w
>>418 なんかイメージ的に抵抗にボーナスつきそうだ
フレーバーテキストと効果の記述を厳密に分離したほうがいいんだろうな。
マンチを防ぐためには。
>>430 ファイア・ウェポンで燃えてない手首なども「武器」とみなすべきだろう。
スピアに掛けたとき、炎に包まれるのは先端部だけだろうが、それで柄が燃えたりはしないわけで。
>428
よし、わかった(w
マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、
マンチキンは萌えキャラという方向で。
人間にかけた場合、一度の術で両手足で効果が出る。
↓
つまり、呪文は対象の全体にかかってはいるものの、実際の効果が出るのは打撃部分のみである。
↓
よって、打撃部分の存在しない鎧や服にはかけても効果が出ないし、
また武器自体はその熱の影響を受けないので手足にかかっても本人は影響なし。
マンチ技を防ぐにはコンピューターRPGか、GB並にPCの可能な行動を単純化すればいいだけじゃん。
ファイター/Uにファイアウェポン掛けたら両手燃えるのだろうか。別々の武器として
扱うのだろうか。足技の特技とか出来たら足には別個に掛けるのだろうか。
物理法則マンチぐらいなら、それこそPLの良識で防げるだろ。
どう考えてもばかげた主張なんだから。
>439
戦士は全身これ凶器。よって全身が燃える。
>>435 禿胴
マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね
激しく同意。マンチキンはその生命活動を禁止したい。
ファイアウェポンを異常な使いかたするのはヴァカ
まあ、マンチキンは相変わらず基地害理論しかはけないということで
ファイナルアンサー?
だからファイアウェポンをかけるとしたら弓だろ?
なんで矢にかけるんだよ。
アンチマンチの方も夏厨っぷりでは似たり寄ったりって感じだな。
刺さった矢が燃えるなんてルールブックで禁止されております。
449 :
でべろっぱー:03/08/04 18:12 ID:5WNaxND4
「この一本に全てを賭ける!」
とか言って、一本の矢にファイアウェポンかけてもいいんじゃない?w
これはもちろん俺クラスト解釈なのだが、
ファイア・ウェポンという呪文は武器に炎の属性を付与する呪文であって、
炎に包まれているように見えても、その炎は現実の炎ではない、
だから触るだけではダメージを与えられないし、実際に「攻撃」したときにのみ効果を発揮する、
というのはどうだろう。
こうすれば矢にファイア・ウェポンを掛けてその矢が貫通しても
次ラウンド以降の追加ダメージは考えなくてもよくなる。
ルールでそうなってるから、だけじゃ駄目なのか?
>>439 片手のみになるんじゃないかなぁ。
二刀流だって片方なんだし。
>>448 なんだ、例によってマンチキンが基地外理論を喚き散らしているだけね。
反応するだけ時間の無駄。
>>450 理屈つけなくてもいいんじゃない。
それだと普通の火矢は?ってことになるよ。
>>451 魔法だからファイアウェポンは熱くありません(w
>>455 いや、普通の火矢は魔法と違って火は消えるし。
マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね、マンチ禁止ね
ということでガッテンしていただけたでしょうか?
魔法の火矢だって刺さった途端に、じゅわーっと火が消えるという描写はアリだと思うが?
ルールを自分たちの勝手な想像にあわせるよりも、ルールにあわせて描写を決めろよ(藁
仮に炎はそれでいいとして
聖なる力の矢は毎ラウンドダメージだよな?
>ルールにあわせて描写を決めろよ(藁
つまり矢にかけた場合は18ラウンド矢尻が燃え続ける、
でOK?
ダメージ与えるでもいいと思う。
もちろん追加ダメージなしで打撃力10だけ。
俺は面倒だからはしょるけどな。
喪前ら、これでも見てもちっと餅つけ
>40 名前: マンチキンさん 投稿日: 2003/08/03(日) 21:18
>
>マンチ技と非マンチ技の違いは、デザイナーやGMの「想定内」か「想定外」かの違いだと思う。
>>461 ああ、燃え続けるけどダメージはなしな。
>>462 打撃力10ってどっから持ってきたんだ。
>打撃力10ってどっから持ってきたんだ。
激しくドーイ
変な数字を脳内妄想で引っ張り出すんじゃねーよ。
テメェはテラーイ閣下ですか(w
いろいろ不備のあるルールで遊んでる人たちは大変ね。
アル厨だかD厨だかは、巣に戻って下さい。
そもそも人間は英雄になったからってダメージが減るなんてことはありませんよ?
ヒトラーやスターリンはしょぼくれた画学生や、野望の神学生時代と独裁者時代
でも、同じ回数斬りつけられればやっぱり同じ傷受けて死にますよ?
さあ、物理マンチ君たちはこれをどう説明する? またルール無視するかね?
そいやファイアウェポンの話だっけか。
>>463 こうも言ってるんだが。
>1 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/20(日) 23:24
>マンチキンは害悪です
>みんなで排除しましょう
夏だなあ(w
個々のGMの裁量が認められないゲームなのか、SWは?
476 :
469:03/08/04 18:34 ID:8xTVjKOO
>>472 はい、その言葉を胸に、矢尻で追加ダメージの発言をもう一度読み返してみようね。
>472
ヴァカか?
ゲームと現実を混同しているのはマンチどもの方だろ?
スレを欲嫁
弓にかけた場合だと18ラウンドその弓で撃つ矢のダメージに+2(期待値で)
ただし18ラウンドの間ずっと弓を撃つとも限らず、外れる事もある
矢にかけた場合だと18ラウンド3,4点のダメージを与え続ける(期待値で。C値による)
ただし冒険者レベルで減点され、また、魔法をかけた矢が外れたらそれで終わり
ゲームバランスが崩れる程とも思えんが
その戦法が有効なのってせいぜい2レベルの相手までだし
弱い者いじめにしか使えんぞw
まあ、ルールブックには生きるために食料が必要とも
水を飲まないといけないとも書いてないわけだがな。
>>469 ダメージ減少は物語の中の英雄の死ににくさを表してるんだよ。
>>396 :NPCさん :03/08/04 17:18 ID:???
>超亀レスですまんが
>
>>226 >>基本的に書かれてないことは原理は違っても現実に準ずるで良いかと。
>ヴァカか?
>そんな事言うから粉塵爆発だのプラナリア再生だの言い出す香具師が出てくるんだ。
>ちったあモノ考えろ、ヴォケ!
ということです。
>>479 その通り。飢えによる影響はルール化されていないので、何の影響もありません。
飢えによってペナルティーを受けたり餓死したりと言うのは物理マンチです。
ちと質問するけど今マジになってる人いる?
漏れはネタとしてマンチ役と反マンチ役の両方やってるわけだが。
ダメージ減少のせいで、弱いヤツには強い、がSWだからな。
今更弱いもの苛め技ができたくらいじゃゲームバランス崩れないし。
ゲームバランス的には、イリーナの強打でワイバーン撃墜の方がよっぽど有害な気がする。
>483
マジにウザい。
489 :
蛇ノ眼:03/08/04 18:42 ID:???
冒険者レベルのうちのダメージ減少は咄嗟に急所などを庇う巧さだと思ってたんだが
「混沌の夜明け」の中で船員はバルキリージャベリンをまともにくらって死んでたがシャーマンは両腕で受けてたし
>>485 激しく同意。
飢えレベルの空腹感ははっきり言ってかなりキツイ。
>>484 あれはクリティカルなのでしょうがない面もあるんじゃない?
493 :
469:03/08/04 18:44 ID:???
だから冒険者レベルのダメージ減少はそれでいいんだよ。ゲームをゲームたらしめる
ために必要だろ?
一方、矢尻の継続ダメージは一部のマンチを喜ばせるだけで大した意味もないうえに、
処理が煩雑になる。またこの手のマンチ技を許すと再現なくせこいことしようとする
香具師が出てくる。ゲームをゲームたらしめるために有害なんだよ。
マンチ技と非マンチ技の違いは、デザイナーやGMの「想定内」か「想定外」かの違いだと思う。
よって、ゲームデザイナーやGMが想定してないことはマンチ技になります。
頭の悪いGMに当ると悲劇だけどな。
ところで、ここで使われている「マンチ」というのは
リアリティを追求する者のことなのか?
正直、どうして今更
>>226を叩く香具師がいるのか理解できないんだが。
>>493 激しく同意。マンチ禁止ね! と声を大にして叫びたい。
マンチキンは有害、PCもPLもぬっ頃せ
497 :
469:03/08/04 18:47 ID:???
>>496 そんなことは言ってない。つまらん煽りで引っかき回すな。
リアリティ追求でもそれがPCに有利になるならマンチです。
そんな事をする香具師は基地外です。
>>469 独裁者になるまでに暗殺者に狙われ続けてたから、用心深くなったとかは駄目ですか?
ゲームと世界観の違いだな。
世界観的には死体無しは蘇生不可だけどゲームでは可能にしたみたいな。
ソ厨ってPC有利の判定が嫌いなんだな。
>>497 マンチキン自作自演ご苦労様(w
喪前を擁護する香具師なんてどこにもいないって事ぐらいいい加減気づけ(w
469さんを騙るのはマナー違反だぞ(w
>>495 ルール規定外の処理(プレイヤ側に著しく有利)をプレイヤ側から提示して、受け入れられないとしつこく食い下がる人間の事。
504 :
469:03/08/04 18:51 ID:8xTVjKOO
>>502 まあなんでもいいけど。
俺は冷静にマンチキン叩きをしているだけで、ぬっころせとかそういうつまらないことに
話を縮小されると困ると言ってるだけだ。
>>495 >>481を読んだら分かるぞ
リアリティ追求すると科学だのを利用して自分に有利な事をしようとするマンチ野郎が出てくるからな。
るるぶにない事は徹底的に禁じるのがいいと思う
506 :
蛇ノ眼:03/08/04 18:52 ID:???
自分がGMやる時は頭使って考えてくれるのはむしろ嬉しいもんだけどな
まあ自説をゴリ押しせずに
最終兵器「セッションが崩壊するから勘弁して」で退いてくれる人ばかりだから言えるんだが
>>505 >るるぶにない事は徹底的に禁じるのがいいと思う
なんですか、コレは。
釣りならメール欄で宣言してください。
漏れも冷静にマンチキン叩きをしているだけで、どの技がどうダメなのかとかそういうつまらないことに
話を縮小されると困ると言ってるだけだ。
つまり漏れのがマンチキンPL叩き、あんたのはマンチ技叩き。
>>469 ルールに書いてあることはルールに従うさ。
問題はルールに書いてないことをどうするかだ。
ファイア・ウェポンの場合はQ&Aから類推できるから「追加ダメージ無し」で良いと思うがね。
>最終兵器「セッションが崩壊するから勘弁して」で退いてくれる人ばかりだから言えるんだが
もっとよく考えろヴォケ
崩壊しなきゃいいんだろ?
今更雑魚のゴブリン相手に火矢で毎ラウンドダメージを与えてもいいだろ?
とかってマンチが妄想理論を喚いたらどうするんだ。
ルールにない事を徹底的に禁止して、マンチ技を完全封殺するのが正しい行いです。
>ファイア・ウェポンの場合はQ&Aから類推できるから「追加ダメージ無し」で良いと思うがね。
打撃力10だけでダメージを決めるわけね(w
「ヴォケ」を専用ブラウザでNGワード指定すると、随分と静かなスレになるな。
515 :
469:03/08/04 19:00 ID:8xTVjKOO
完全封殺だの極論を言う人が増えてきたんで、この議論からは降りるよ。
火矢の継続ダメージに関しちゃ認めないほうがいいと思うけど、そのネタを出汁にした
嵐が出てきているみたいだね。一緒にされたらたまらないんで、撤退します。
>469
自演もほどほどにしとけよ
ファイア・ウェポンの効果は打撃力に+10するとはっきり書いてあるじゃん。
>>507 マンチ技を禁止する有効な手段です。
丁度、性犯罪防止のためにあらゆるポルノや猥褻図書を禁止するのと同じです。
519 :
蛇ノ眼:03/08/04 19:01 ID:???
>今更雑魚のゴブリン相手に火矢で毎ラウンドダメージを与えてもいいだろ?
>とかってマンチが妄想理論を喚いたらどうするんだ。
別にどうもしない。っつか進行に悪影響が出ないなら「私の」マスター卓でどういう理論展開しても
気にせんよ
ルールにないことは常識で考えろ。GMが最終的に決定しろ。
と完全版P11に書かれていますね。
ルールにないことを禁止しろとはルールブックに書かれていないので、却下です。
その考え方はマンチキンの温床になります。
そんな事を考える
>>520はマンチキンですね。
アンチが荒らす→それを煽る
嫌な流れだ・・・。
なんつーか、このスレにマンチキンが増えてうっとうしい。
12thの頃のマンチキンを自由に叩けたころが懐かしい。
>>524 増えたのはマンチキンじゃなくて、アンチマンチキン叩きですが何か?
>>523 補足:
マンチキンがルール無視の厨房理論でズルをする→
を先頭につけて下さい。
>大人の皆さん
荒らしに反応するのも同類ですよ。徹底して無視してください。
プッ
厨房理論丸出しだな。
じゃあ漏れはアンチマンチキン叩き叩きだ(w
>527
てゆーかほとんど一人で自作自演してるだけじゃん。
平日の日中から盛りあがってる、
夏だなあ(w
見えない敵と戦い続ける厨房がバーサークするスレ
>>529 そうなのか?
いやあ、おじさん釣られちゃったなw
>>511 ダメージ持続がそんなに面倒か?
ライトニングバインドやブレードネット、ポイズンはどうするよ(w
>>529 まあマンチキンには味方するヤツがいないからな。
必然的に自作自演するしかなくなるさ。
PC有利の判定どころかPC有利のシナリオも嫌われてそうだな。
無駄に報酬ケチったり。
PCを無意味に金持ちにすると冒険意欲が湧かなくなるし、バブリーズのごとき魔晶石&護衛で達が悪くなるだけ。
結局矢に直接ファイア・ウェポンはありなの?なしなの?
>>439 両手両足、場合に応じては肘・膝・肩・頭など
打撃に使う部位がその都度炎に包まれるんじゃないか?
これだとファイター/Uの素手が面白くなるな
セスタス持ちだと片方のセスタスにしかかからないが、素手なら両方の手にかかる
打撃力が両方0→両方10か、両方5→片方15、もう片方5かになるわけだ
それでも攻撃力ボーナスの分セスタスの方が強いんだが、かなり差は縮まる
つーか、
>>161-164 ので計算してみたら、ファイアウェポン付きだと
軽戦士≧素手戦士(セ)≧素手戦士(素手)≧戦士≧シーフ
……になった
まあ、ファイター/U以外には高品質の武器や魔法の武器という道があるんだが
魔法のセスタスとかはまず滅多に無いだろうし、高品質のはほとんど意味がないし
You're fired
>>537 ありだが効果は最初に命中したときだけ、で良いと思う。
541 :
いーの:03/08/04 19:14 ID:???
嫁さん募集中ですぞ━━━━━━━━━━!!
>>537 おまいの卓のGMに訊け。
−−−−− 終了 −−−−−
もう好きにしなよ。
打撃力50の継続ダメージで、矢尻引き抜きでも打撃力50、返しありだとさらに+10
でいいからさ。これで満足っしょ。
>打撃に使う部位がその都度炎に包まれるんじゃないか?
ベッドの上で使うと局部が炎に包まれます(w
それはまるで燃え盛る巨大なマッチのようです(w
「これでもくらえ!」を・・・
>>543 アンチキン、いいかげんウザイ。
貴様のせいで荒れているのがわからないのか?
かけてやりてえ!
>大人の皆さん
荒らしに反応するのも同類ですよ。徹底して無視してください。
>>546 どうみてもアンチキンを装ったマンチキンなのだが。
>>543 マンチシンパ発見、直ちに駆除せよ。ZAP、ZAP、ZAP
ソ厨=マンチキン=アンチキン
分かり切った事だろうに。
>大人の皆さん
荒らしに反応するのも同類ですよ。徹底して無視してください。
一部のマンチとアンチが喚きあっているだけ。
ソ厨とは直接関係ない。
謝罪と賠償を要き(ry
同レベルだろ。
目糞鼻糞を笑うってんだよ。
荒し
とにかく自分と異なる意見に噛みつく奴
他人をやたらと叩く奴
不愉快な言動をする奴
次スレからDスレに統合が決まったからな。
PHB買って準備しとけよ。
海賊をシナリオで出した事ある?
ソ厨>>>>>(超えられない壁)>>>>>アンチキン>>>>(超えられない壁)>>>>>マンチキン>>>>>(超えられない壁)>>>>>マンチキン(コテ)
>>559 味方だと思ってたらたしめられて逆恨みですか?
それを言うと12thのマンチキン叩きも荒らしになってしまう罠。
>>556は恐らくマンチキン(コテ)(w
>>553 なにか別の話でもしなければ当分ウザイ荒らしが粘着してくると思われ。
ネタが必要なんだよ。ネタが。
うぁ!
今ちょうど、海賊のこと書き込もうと思っていたら・・・!
海賊出したいんですが、ファイターとシーフ、皆さんどっちで出してます?
自分としては上半身裸でアックス振り回してるイメージなんですが、第2部リプレイとかはシーフなのかなぁと思うんですよねえ・・・
>>561 叩かれない。大丈夫だ!
気を付けるのはソーサラーの意味の違いとかだな!
SWのソーサラーはウィザードにしとけ!
シャーマンはドルイドかソーサラーだ。混乱するなよ!
スタンダードスレでロリ吸血鬼ネタ、このスレにD厨。
お互い自分の巣に帰りましょう。
D厨のふりしてるソ厨がいるだけだろ…
572 :
蛇ノ眼:03/08/04 19:33 ID:???
じゃあ>558がふってくれた海賊の話を
ワールドガイド見てるとやり易いのはムディールかアザーンかね
公式キャラを係わらせなきゃ西部でもやれるんだが
たしめられるぞー
>>568 海賊は山賊の上位種族なのでシーフ!
とかいいたいが、王の指令アリの、敵国からの略奪目的の海賊ならファイターかもな。
たった4分のあいだに9レスも・・・
海賊はファイターだろう。
船の上で忍び足やっても仕方ないし。
鎧の軽さを生かしたいならファイター/Lを採用しる。
>>558 海賊出した事あるよ。いや、海賊っていうのかどうか。
ミルリーフの司祭率いる海賊だから邪教の信者というイメージだったかもしれない。
海上(船上)の戦闘もたまにやるとウォーターウォーキングとかめったに使わない魔法が使えて楽しかった。
あ、あれはモンスターに船を沈めさせた時だったかな。(うろ覚え)
…と言われたとおり一応レスしてみたり。
578 :
蛇ノ眼:03/08/04 19:37 ID:???
>568
海賊が使ってる斧は多分トマホーク=ハンドアックスだと思われる
海上では鎧が薄くなるからシーフの方が有利だろうな
カトラス・ダガー・ジャベリン・弓あたりが定番装備か
ケイオスランド産の“混沌の実”を食った海賊がクリスタニアにあるという財宝を探しに(ry
>>568 ファイターとセイラーが基本じゃないか?
一部はセイラーじゃなくフィッシャーだったり、シーフを少し持ってたり、
むしろファイターよりシーフがメインだったりするんだろうが
装備はハンドアクスとカトラス、革鎧ってところか
581 :
蛇ノ眼:03/08/04 19:40 ID:???
武装商船の船員や護衛・海軍の兵士=ファイター
専業海賊=シーフってな感じで分けて
海賊の変則的な戦法に手を焼いた前者の依頼でPCが係わるってのがオーソドックスか>海賊モノ
>>579 混沌の能力が得られる代わりにカナヅチになるんだな。
実は好きなんだよ…そういうネタ……変なアイテムとか特殊能力とか……
銀の斧とかデビルアックスとか駄目ですかねえw
あと、海賊ギルドみたいなのもやっぱファイターですよね。
ついでにもう二つ。
マーメドシャーマンの精霊魔法4レベル水の精霊のみって、なんか役に立つんですか?w
帆船に乗っていると、マーマン達は何もできないで泳いでるだけ?
ウォータースクリーンはファイアウェポンのダメージを1点減点できるけど、じゃあ、水中でもファイアウェポンは減点されるんでしょうか?
584 :
蛇ノ眼:03/08/04 19:47 ID:???
>579
そういえば手足が伸びる混沌とかいたな
対「混沌」の石とかあるんだろうか。世界を安定させる=終末の存在の関係っぽいが
>マーメドシャーマンの精霊魔法4レベル水の精霊のみって、なんか役に立つんですか?
惚れた男を海に引きずり込む時とかライバルの女を海中に引きずり込む時とか
>>583 別に、手に取れる範囲に水が無くちゃいけない、とかいうわけじゃなく、
その辺に水の精霊力が働いてれば良いんだから
帆船の上なら全く問題なく使えるだろう
(ウォータースクリーンが塩水になったりするかもしれないがw)
ファイアウェポンは魔法により生み出された炎なので、水中でも影響は受けない
しかし、ウォータースクリーンもまた魔法によって作られた水の防御幕なので、
互いの魔法が干渉し合って、1点減点となる……みたいな解釈も出来る
587 :
蛇ノ眼:03/08/04 19:54 ID:???
>マーメドシャーマンの精霊魔法4レベル水の精霊のみって、なんか役に立つんですか?w
ウォーター・ウォーキングで水中から追放とかシンクで船を沈めるとかウォーター・ブリージングで溺れた人間を助けて人魚姫ネタとか
ファイアウェポン減点は…私ならアリにするかな。その卓のGM次第か
>>583 ピュリフィケーションで海水→真水で非常時の飲料水確保。
ウォーターウォーキングなんかも役立ちそう。
どの海賊船でも歓迎されるとおもうけど。もしくは拉致されるか。
キョンキョン誘拐事件
キュートなヒップにズキンドキン♪
>ファイアウェポンは魔法により生み出された炎なので、水中でも影響は受けない
それはマンチ的解釈です。
渚なのか!
ハイカラなのか!
いえ、マーマンが、ウォーターウォーキング使ったって歩けないし(w、海水飲んで生活しているのではないかと。
>>583 デフォルトで持ってる能力ってことで別に精霊魔法能力を持てるにすればよいかと。
ユニコーンの生命の精霊魔法みたいに。
つーか清松のリプレイでバルジャベ撃つマーマン出てるし。
>いえ、マーマンが、ウォーターウォーキング使ったって歩けないし
水中の敵にウォーターウォーキングかければ、即座に水面上に隔離できます。
鮫とかキラーオクトパスにかけて窒息死狙うとか?
596 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:04 ID:???
シナリオ集とか見てるとマーマンはエルフ以上に部族単位で固まってる感じがするな
まあ基本的に海から出られない以上はぐれ者の生活が成立しにくいんだろうし
海賊がらみではそうした希少なはぐれ者なら歓迎→私怨から部族との対立を煽る(ミラルゴ編の「炎」みたいに)
拉致ならマーマンからの依頼で奪還シナリオか
生命点ラウンドは水上で暴れ回る事になるから、
近くに船でもいたら偉い迷惑になるなw
魔法で水上に上げたあと、安全な水中からトライデントでツンツンつつくのが
マーマン流戦闘術です。
>近くに船でもいたら偉い迷惑になるなw
外洋航海の盛んではないフォーセリアで、マーマンの棲み家の上を船が通ることなど滅多に無いし、水中生物がそうやって水面に出たらのろのろとしか移動できないでしょう。
海賊はファイターかな?
シーフだとバリスタ無いし。
>>600 パントマイムの一種で、あたかもお嫁さんがいるように見せる技です。
それは空気椅子ってツッコミはいいから(w
マーマンの生態か・・・。ちょっと使えそうだな(喜)。
>>599 うわっ、マジでマンチだ(w
漏れ的には禁止したいな。
マーメイドが人間の男に惚れる話はよく聞くが
マーマンが人間の女に惚れる話は聞いたことがない。何故だろう?
人魚の集落には人間になれるピド・ポーションが置いてあったり無かったり。
マーマンのママン
アザトデスは甘党です。
なるほど。
ウォーターウォーキングで追放は結構危険ですね。
海中深部の戦闘でかけられると、シャーマン居ないと戦場復帰できないですね。
しかも、浮上中に鮫に襲われたらw
戦闘中は出血してるだろうしなぁ・・・
ウォータースクリーンは精霊水だからファイアポンは減点とした方がいいですかね。
じゃないと、雨中の戦闘も減点になっちゃいそうですし。
マーマン海賊に引き込んでもあまり役にたた無さそうですけど、偵察・誘導以外、使い道あります?
>>605 4レベルにはスリープなる精霊魔法が存在するし、それぐらい大目に見てやれという気がするな。漏れは。
繁殖方法の関係だろ?
人間の男 × 人魚の女だとうまく行くけど
人魚の男 × 人間の女では受精できなさそう
マジレスすると心理学とかだと人魚には女のイメージがあるからだそうだ。
>>606 あれだ。出会いの多くは海上しかも沖のほうだろう。
で、漁師は漢の職業。そのへんが理由じゃよ。多分。
>マーマンの海賊
水中から獲物の船底をぶち破る。
あとは沈没船からお宝を回収。
614 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:18 ID:???
>606
バブリーズで出てきたな>人間になれるピド・ポーション
>マーマンが人間の女に惚れる話は聞いたことがない。何故だろう?
半魚人が女に迫ったらホラー(ってかクトゥr)になるからと言ってみる
>>609 偵察、誘導はめちゃめちゃお役立ちだと思いますが。
ノコギリ持たせて敵船の船底をギコギコさせるくらいしたほうがいいですか?
616 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:20 ID:???
>心理学とかだと人魚には女のイメージがあるからだそうだ。
「ジュゴンが人魚に見えるなんて昔の漁師はよっぽど溜まってたんだね」ってネタを何処かで見たな
人魚の海賊は、沈没船からのお宝回収が楽でいいよな。
襲撃の際も手加減ナシで船を破壊してもいいから。
>>609 エイの肛門は結構イイらしいぞ。だから人魚の(省略
スレが異常に伸びてると思ったらまたマンチネタかよ。これだから夏は。
620 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:23 ID:???
人魚社会って貨幣経済とかあるのかね
サカナと海藻とってりゃOKってイメージなんだが
エルフだって人間と接触しなきゃ物々交換どまりだったみたいだし
みんなの話聞いているとマーマンの海賊は怖いですねえ。
マーマン乱獲に対する報復としてマーマンによる海上封鎖とかしたら、経済の半分が麻痺しそうですね。
ということは、高レベルシャーマンが居ないと、マーマン海賊には無力と言うこと?
>621
海に毒を流して、浮いてきたところをバッサリと
>>620 南のマーマンはホタテが食べたいので、人間から乾貨を買うのに使うとか?
>>622 毒が拡散する前にピュリフィケーション、毒が拡散したら海底に逃げるとかはどうです?
海岸の岩にメテオ!
衝撃波は水中を伝わりやすいので、ショックで痺れて浮かび上がります。
>毒が拡散する前にピュリフィケーション、
体積が足りません。相手は一続きの海ですから。
>毒が拡散したら海底に逃げるとかはどうです?
まあ、それが妥当だろうね。
自分達の棲み家を放棄するハメになるけど。
>マーマンによる海上封鎖とかしたら、経済の半分が麻痺しそうですね。
島国でもなけりゃ、陸運でやるだろ。
むしろ漁業が壊滅するだろう。
マーマンてえら呼吸オンリーでなかったか?
だとすると人間と会話するのは難しい気がする。
>>626 体積拡大でかけるとどうです?
10リットルですけど基本消費精神力3ですし。
>>628 海運と陸運では輸送量と速度と安全度が違うのでは?
もちろん、安全度は沿岸航海で海賊マーマンが居ないことが前提ですけど。
632 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:43 ID:???
>マーマンてえら呼吸オンリーでなかったか?
>だとすると人間と会話するのは難しい気がする。
そうか。マーマン語ってのは「がばげべごぼ」で会話する技能だったんだ
えらあったっけか…w
口から水吸い込んで肺?wで酸素を取り
込んで、水を吐き出すんじゃないかなーw
>>629 水中の生物がエラ呼吸なのか肺呼吸なのか、はたまた水中でも空気中でも呼吸できるのか、
ルールブックにははっきりしたデータがない。
動物だったら「常識」に従って処理できるが、マーマンあたりは微妙だな。
あとはスキュラとかもか。
>ピュリフィケーション
いや、相手は海全部の海水は一続きだから、かけるとしたら海水全部だろ?
それともでかいサイズの物体の一部分にだけかけられるのか?
>がばげべごぼ
ソレ空気を吐き出す音。
えら呼吸じゃそんな音しないよ。
スキュラは「ジェライラの鎧」だと肺呼吸もしてるようだ。
鯨の歌みたいなもんかね<マーマン語
>>635 海水の一部10リットル分だけが真水になって、
そのまま周りの海水と混じり合っちゃうんじゃないの?
ピンポイントで狙えないって事でダメじゃないかな?
汚染された水を容器に入れて、その体積分拡大はokそうだけど
そうしたらピュリフィケーションかける必要もなくなる罠w
640 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:53 ID:???
>636
ネタに(ry まあいいや
マーマンは「上半身は人間です」と明記してあるんだがコレを鰓は無いととるか否かだな
バブリーズの挿絵では描かれてなかったがアレも信じていいのかどうか
641 :
蛇ノ眼:03/08/04 20:57 ID:???
>スキュラは「ジェライラの鎧」だと肺呼吸もしてるようだ。
アレも扱いに困るんだよな。水中適応とか能力には書いてなくてフレーバーに水陸両棲ってあるだけで
>>641 ソードワールドはフレーバー(というか解説文)もルールのうちなんだろう。
問題はそういう部分で使われる「ルール用語」が統一されてないことか。
>>635,639
あれ?言われてみればそうかもしれないですね。
何となく、感覚的にピンポイントでかけれると思っていました。
でも、『半径5メートルの空間』も他の空間と連続しているから・・・てのはだめですか?w
マーマン語って、イルカの鳴き声みたいなものかなぁ。
数キロ先まで聞こえるとか。
>>631 基本消費が3という事は、3レベル以上ならみんな1点
となると、最大でも精神力*10gまでしか真水に出来ない
洗濯桶一杯分くらいかな?
ピンポイント不可ってのはもともと「目玉狙い」みたいな
ゲームバランスを崩す行為を禁じる趣旨から出たものだから、
海水の一部を真水にするぐらいは構わないと思うのだが。
拡大してからレベルで割るんじゃなかったっけ?
>>646 レベルで割ってから拡大倍数を掛ける。
Q&Aの83ページ参照のこと。
>>644 牛乳パック1本で1リットル、マーメイドシャーマンの精神点が18点だから17倍して170リットル。
・・・牛乳パック170本分かぁ。
>>648 高さ20cm、直径1mの桶が157リットル
あるいは、高さ88cm、中心部の直径65cmのワイン樽が180リットル
まあ、基本的にピュリファイは飲み水や傷口の洗浄用ってことだな
170Lって事はちょっと大きめのお風呂ぐらいか……
ま、海の中の一部にかけれるとしても、GMが本気で毒使おうと思ったら
毒性値を15以上まで上げればいいだけか、
体積の拡大と達成値の拡大両方必要になるからなかなか消せない。
そういや、Q&A見て思ったけどマンチには同じ事やり返せばって感じで返してるね。
昨日ブックオフで「RPGマスターらくらく読本」って本買ったんだけど、これ読んでからマンチキン発言見ると凄く面白い。
マーマンってどうやって海馬に騎乗してるの?
下半身お魚でしょ?
跨れないよ。
そもそも、海に毒を撒いて効果あるのか?
体積の大きさはピュリファイケーション掛けるときだけでなく、毒を撒くときにも大きな障害だぞ。
あっというまに希釈されて無害になりそうだが。
もちろん、毒を吐き出し続ける魔法の壷とか、塩を出し続ける魔法の石臼とかがあれば話は別だが。
ヒッポカンポス用馬具はまたがる必要がないとか。
メーヴェみたいに胴体を載せたり。
毒でなくても家庭排水で汚染されます
海賊といえば砲撃戦の後接舷して切り込みだが、SWに海戦ルールってある?
人魚の集落にシードラゴンが襲いかかってきた。
必死に応戦するも、圧倒的な実力差に破れかける人魚たち。
そんな時、リーダーが一計を案じる。
前衛に防御専念をさせて敵を防ぎ、
その間に後衛のシャーマン達ににウォーターウォーキングをかけさせる。
下手な鉄砲数打ちゃ当るの要領で、運良くシードラゴンが浮上し始める。
その時、シードラゴンの上方に回りこんでいた別働隊が行動を始める。
すなわち、自らにシンクをかけた上でチャージをするのだ。
通常のチャージに加えて、シンクの急下降、ウォーターウォーキングの急上昇の威力が加算され、
通常の人魚でもシードラゴンの皮膚を破ることができるようになるのだ。
ってあきらかにマンチ技だけどね。
味噌汁一杯を魚が住める濃度に薄めるには風呂桶何杯分もの水が必要だとか。
うまく集落の中心に水溶性の毒の塊を一樽落とせば十分では?
>>654 短期間ならかなり効果あるよ。
毒の量や濃度、種類にもよるけど。
地上で毒ガス使うのと大差ないって。
>>658 シンクかけても急下降にはならないと思います。
単に浮力がなくなるだけで。
水の抵抗無視しちゃいかんよ。
662 :
654:03/08/04 22:53 ID:???
そうか、数時間で拡散したとしても、そこにいるマーマン全滅させることは出来るな。
指摘サンクス。
深海生物に「ディグリーズ・ウォータープレッシャー」かけたら爆発しないかな。
無理か。「ディ具リーズ〜」の影響下にあるキャラクターが急浮上しても平気そうだしな。
どちらにせよマンチ技だしな。
>>661 ディグリーズウォータープレッシャーを掛ければ水の抵抗なしで武器を振れます。
なので、急降下できてもおかしくないかと。
っていうか、もしかしてディグリーズ掛かってたら泳げないのかな?
空気中を泳いで上っていくのと同じだですよね?
>>663 爆発はしないだろうけど浮き袋が口から飛び出すぐらいはあるかも。
>>664 武器を振る時には何の抵抗も無く振れるが、
移動をする時には何の支障も無く移動できるという便利な魔法です
だって魔法だし。6レベルだし。細かいこたぁ気にするな
水の抵抗はないけど浮力は働くんだろう。
シンクと合わさって初めて「空気中を泳いで」状態になるんじゃないかな。
下のはマンチ解釈だが。
さあ、またマンチキンvs.アンチキンの戦いが始まりそうですよ。
こういうのが楽しめるのもTRPGの利点じゃなかろうか
水中での浮力はあるものにかかる水圧の
上方と下方の差によるんじゃったっけか…。
まあ、デクリースの名の通り、弱めるだけ
だから、浮力もよわーくなって残ると思われ。
カトラスってなんで海賊というか水夫が使うようになったの?
いや、逆に、なんでああいう形になったの?必然性とか誰か教えて?
デクリースウォータープレッシャーは
水の精霊さんがその生物にとって最適の水圧になるよう調節してくれる魔法だと解釈してました
>>671 まず片手で振る必要がありますにゃー
足場が不安定ですから、もう片手で何か掴めるように等。
「裂く」両刃剣は金属鎧の上からでもそれなりにダメージを与えられるが
「斬る」曲刀は金属鎧があるとダメージを大きく減じられる
……のですが、船の上で金属鎧着てる馬鹿もそうそう居ないので
「斬る」曲刀の方が有利、と言う訳ですヨ。
金属鎧無けりゃ「斬る」方が威力高いですからー
カトラス使う時はどうせ接近戦だし、
狭い船上のモノにむやみにあたるのも困るので
リーチより取り回し易い方が重視されるわけです。
たぶんこんなトコ。
肉だけでなくロープ斬ったりする用もあるので、
純粋な戦闘用の剣よりは鉈のような刃物に近い面も多少有り
>>673 フンバルト・ヘーデルホッヘを思い出した(w
>>671 カトラスは18〜19世紀におけるボーディング戦術で用いられた刀剣でゴザる。
基本的にはサーベルの発展系で、海軍軍刀の流れを汲んでゴザるよ。
先端の30%ほどが両刃になっており、突いて使うことが出来ること、峰がソードブレイカー状になっており、
受け(日本で言う受けと言うよりフェンシングのパリィング)に適していることなど、
相手の船に切り込んで、あるいは切り込まれての乱戦に特化してゴザるのです。
>>676 なんでSPAMになってんだか知らないが、それはさておき。
18〜19世紀ってあんた、大航海時代も終わってますがな。
マーマンと人間の大規模な戦というのはシナリオネタとしては結構面白そうだな。
マーマンが手なずけて使役していそうな動物とか魔獣って何かないかな。
>>678 海洋生物は一通り動員しとけ。
ジャイアントオクトパスからシードラゴンまで。
ただプレイヤーが嫌がる可能性はあるな
人魚みたいな生物はころせなーいとか言って
ゴブリンとの戦争なら何の問題もない。ファリスの御名において掃除すべし。
過去スレで集団戦等のルールが話し合われていたのどの辺だっけ?
>>678 とりあえず「淡水キラーケイブウツボ」・・・あ、マーマンか
名前だけ変えて「海水キラーケイブウツボ」で
>>677 18〜19世紀までは、まだまだ帆船の時代なんでゴザるよー。
なんせ明治維新のころでさえ、「全装蒸気船」ってのはほとんど最新兵器でゴザったので。
まぁ、あと「海の男ホーンブロワー」とかの時代でもゴザりますしね。ナポレオニック。
カリブ海でスペイン海軍と海賊がやりあったりしてた時代はこの時代にも続いていたわけで。
だから、海賊ものを西洋で描写した場合、なじみ深いカトラスを海賊が持ってることになるんじゃゴザらんでしょうか。
>>682 では17世紀以前は?
少なくともコロンブス時代の武器はなんですかねえ。
自分の中では海賊=バイキングかキャプテンフックなんですが。
つまり斧かサーベル
バイキングの斧って船上では使わんのでは?
まぁバイキングもそうだけど
海賊ったって船の上で戦うより
海岸の街を襲撃して戦う方が多い訳だしー
実際に海賊が使ってた武器って
斧とか直剣だったりしますし。
曲刀使ってるのは後世の創作で植え付けられたイメージなんじゃなかろか。
知らんけど。
まぁ18世紀以降はカトラスで問題無いと思う。
倭寇が使って恐れられたという、日本刀と薙刀のあいのこみたいな武器は
何ていったっけ?
白土三平のカムイ伝だとどうも「長巻」というらしいが。
長巻っつーと柄の短い薙刀だっけ?
倭刀じゃなかったっけ?
長巻であってると思うよー
倭寇が使ってたかどうかは知らんが
室町〜戦国では雑兵の使う武器としてもそこそこ活躍
パイレーツ・オブ・カリビアンのネタを振れそうな雰囲気になってきた。俺は見てないが。
あれだとサーベルでっせ<海賊の使う武器
>>683 ええと、コロンブス時代の西欧海軍っつーことでよろしいんでゴザるよね。ほっとくと拙者はインドや中国の話ししかしませんよ?
当時はまだ大砲というものが極めて信頼性に欠け、全装帆船(漕ぎ手を持たない帆船)自体、信頼に足るものだと
考えられてはゴザらんかったです。なんせたった全長30mでゴザるからなぁ。
この当時はまだレイピアやバスタードソードは生まれたばかり、サーベルは誕生してゴザらんです。
やっとこさレコンキスタを達成したイスパニア王国やイタリア諸都市国家が冶金技術を向上させたことで、
高度な刀剣が後進国だった西欧でも作られるようになった、と。現在の形に近いハルバードがそろそろ出てくる頃。
あと、685でもちょっと出てゴザるけど、「海賊」というのは定義が非常に広い言葉でゴザるです。
ぶっちゃけ海上の犯罪者は広義の海賊でゴザるので。で、ある程度時代をバラけて(固定すると大変なんだこれが)話をすると、
海上・あるいは上陸戦において有用とされた武器は、狭いところで邪魔にならず、折れにくく、軽く、
海に落下したときに即座に捨てられ、乱戦で味方を傷つけない、とゆーよーな武器でゴザったようです。
サーベル、シミター、カトラス、日本刀、ソンゴム、タルワール、ボーディングアックス、ボーディングパイク、
マスケットピストル、レイピア、バックソードあたりを押さえておくと、まぁそんなに間違いはゴザらんかと。
ロシア海軍なんかはクレイモアを使っていたらしいんでゴザるが、あいつら蛮族だッ。
斧や槍なんかは、手元が短くなって組み討ちに使えるような斧を、例えばヴァイキングならばだいたい7〜9世紀あたりから
使っていたようでゴザる。投擲用の手斧は船のロープやマストに打撃を与えられ、また突き刺されば相手に荷重を与えて動きを
鈍らせるので、えーと、確かビザンチンあたりでは(うろ覚え)、ボーディングの前に手斧を一斉投擲するって
戦術がゴザったんじゃゴザらんかなぁ。
ちなみによー誤解されとりますが、大航海時代(15世紀)と、海賊の時代はズレてゴザります。
大航海時代に発見された新大陸が植民地になって、富を産み出すようになった16世紀の終わりから、
18世紀の半ばごろまでが、カリブの海賊華やかなる時代なんでゴザるよー。
あと、レイピアによる剣術が大系だち、流派やら師匠やらを産み出すのも16世紀の終わりごろあたり。
17世紀も半ばになって、やっと決闘がでけるよーになります。
>>687 薙刀/長刀は、槍のような長穂に、斬りつけるための刃をつけた武器。鉾が発展したもので、
日本書紀の時代からある伝統的な武器でゴザるよ。
一方で長巻は南北朝時代から戦国時代に流行した武器で、日本刀の柄を延長し、両手で握りやすくした武器でゴザる。
外見はぱっと見似てゴザるけど、扱い方はまったく違う武器でゴザる。ニンニン。
長巻は短く持って構えることも、長く持って間合いを取ることも容易だったため、非常にボーディングに適した武器でゴザった様子。
日本刀(倭刀)と共に、倭寇のシンボルとして東シナ海を席巻した次第。
海賊シナリオなら舞台はバイカルか?
ガルガライスを舞台にした
コリア湾の海賊ギルドと言う手もあるぞ。
まぁぶっちゃけ、海辺なら何処でも出来る。
697 :
NPCさん:03/08/05 03:31 ID:atVxoKxt
そういや白井英が退社した現在、バイカル担当は誰になったんだろ。
担当がいなくなった後は早い者勝ちの原則が支配するのではないでしょうか。
しかし、新人が名乗りを上げたくてもソードワールド小説自体発表の機会が
減少しているから難しいだろう。
大航海時代の海賊と言えば、基本的には各国の私略船団なんだっけ?
701 :
_:03/08/05 10:22 ID:???
水中でファイアボールぶっぱなしたら、衝撃で気絶しませんかね?
>>699 素人がwebや同人誌で発表したものでも、出来が良ければ採用されたりしてw
>>702 まあ、そういう事を言い出したら、
武器が命中した時命中部位を決めて、
ダメージに応じたショック症状リストを
作って…というようなこともしなければ
ならないと思われw
>>703 公募したものでなければ、それはない。そしてSWが低調なので公募企画は当分無い。
>>702 ファイアボールの中心から3m以内ならそういう描写でダメージを受けても良いかもな。
炎自体は水で抑制されるけど、半径3m以内にいる者には衝撃でダメージを与えられるとか。
ダメージが充分なら気絶もするだろう。
>>700 えー、現在のアルジェリア付近には「海賊国家」というものがありましたよ。
この場合は、海賊が金を積んで総督の地位を買い取っています。
>>702 PC・NPC全員と言うなら、構わないけどな
>>702 ファイアボールの効果範囲内にいて、
生命力が0になるようなダメージを受ければ気絶する(もしくは死ぬ)
ファイア・ウェポンやライトニングが
「魔法だから」という理由で水中でも陸上と同じように扱われるのだから、
ファイアボールも同じように扱うべき
ところで、水って遮蔽物扱いにはならないのか?
術者が水中にいたら果たして古代語魔法に必要な動作が正確にできるだろうか?
水上から打ち込むんなら遮蔽物扱いでもよろしいんでは?
ソーサラーがディクリースウォータープレッシャーとウォーターブリージングの影響下にあるって仮定の話だろう。
ファイヤーボールの衝撃を考慮するとか言い出したら、水温が上昇するとか言い出して凄く大変。
全部無視が賢いGM。
使わないのが優しいPL。
ゲームのルールとデータ以外の要素はフレーバーだと割り切るのが賢いね。
ゲームデータとフレーバーテキストとの分離は新版SWを出すとしたら必須の作業だと思う。
遮蔽物ってたぶん固体だけだと思う。
ファイヤーボールの水中への適用はダメージ軽減ぐらいアドリブで認めて欲しいの。
新リプって偉大だな
>>715 水中へ向けて使ったときに問題のありそうな魔法って実はそんなに多くないから、
事前にリストアップして処理方法を考えておいてもいいかもな。
ファイアーボールはダメージ軽減、ブリザードは使用不可等々。
水中ファイアボールのダメージ減少の考えは、熱によるものだよね?
それに加えて、水中の衝撃波がかなりきついと思うので、トータルで
差し引きなしということで、いかが?
ブリザードが使用不可ってのも変だな。やっぱ面倒なので差し引き水中でも影響無しが無難か?
D&Dならこういう不毛で曖昧な状況ってあまり起きないんだろうなぁ・・・。
水中戦闘とか水中での火系呪文の処理についてはルールがあるらしいぞ>3e
>>700 だから、大航海時代ってのはいつごろで、どこの国の話を聞きたいんだッ(笑)
まず16世紀あたりに活躍したのがおなじみ「私掠船(プライベーター)」。私掠船というのは、
れっきとした武装商船で、海賊と戦うため武装してるだけの貿易商人。で、敵対国家(イングランド
ならイスパニア)の商戦や軍船を襲撃し、略奪した資金のうち40%〜70%を私腹に入れることを
認められた連中でゴザるよ。残りは国家へ。サー・フランシス・ドレイクなどはイスパニアからの略
奪だけで、現在のお金になおすと一千万ドルは一年に稼ぎ出したとか。一時のイングランドの国庫収
入は、略奪が7、税収が3だった、という話もゴザるです。
カリブ海で活動していたのがバッカニア。これがいわゆるカリブの海賊で、原義の意味は「牛追い
人」というスペイン語。もともとは牧夫の叛乱だったとか。当時、カリブ海に展開していた諸国の海
軍の生活環境や衛生環境は極めて劣悪で、叛乱と脱走が続出。逃げ出した軍艦がそのまま海賊になっ
ちゃう、というパターンが多かったようでゴザるです。島ごとに支配する国家が違い、海流と風が入
り組んだカリブは、海賊には最適の環境でゴザった様子。最大級のバッカニアの親玉になると、
手下が2万と5千人、海賊船が30と6隻というからとんでもねぇ規模で。この人はジャマイカの総
督になっちまいましたね。
同様に、マダガスカル島の開拓が進むとここはあっというまに海賊のメッカになった次第(ここの
海賊は今でも有名)。東洋と西洋の間を結ぶ貿易船を相手に荒稼ぎをやらかしておりました。この辺
の海賊は行動半径が広く、東はインド洋、西はアフリカ西岸まで暴れていた様子。多くは地中海から
流れてきた傭兵崩れでゴザりますが、もちろん現地のイスラーム海賊やムガル海賊も大暴れ。「メッ
カは紅海に面してる、そして紅海は海賊のメッカよ」とは当時のざれ歌。
一方北アフリカで暴れていたのがバルバロイ海賊。もともとはムーア人の海賊なんでゴザるけど、
17世紀の初めにネーデルランドからの反逆者、シモン・ド・ダンセールとかいうおっさんが頭目に
おさまったあたりから話がややこしくなり、キリスト教世界のはみだし者どもが集まって、イタリア
やイスパニアの商船を襲っては、トルコに奴隷として売り飛ばす、というとんでもねぇ集団に。だい
たい30%がムスリム、70%がクリスチャンだったそうな。まぁ、トルコの没落と一緒にえらい目
にあうんですけども。
ええと、東シナ海は倭寇の時代でゴザったです。政治的プロパガンダを抜きにもうしますと、九州
や対馬、済州島や朝鮮、台湾、寧波、琉球、果てはフィリピンやポルトガルなどの豪族、武装商船、果ては
貴族なんかが入り乱れて、当時世界最大の富を集積していた明の沿岸都市を襲撃した時代でゴザるね。と、
いうのも当時明国と李氏朝鮮は外洋に非常に興味を失っており、明なんかは大型船を作る技術を焼き捨てちゃっ
てたんでゴザるよ。んで、我も我もと海賊大暴れ、とまぁそういう時代でゴザる。このへんの雰囲気は、
「ソウルキャリバー」シリーズが割と近かったり。
フィリピン海賊とスカンジナビア海賊とシチリア海賊についてはまた今度(^^;
ハッタリ君の話はためになるし有り難いんだが、スレに即してはいないな。
「史実によれば〜〜だったでござるよ」とか「厳密に言うと〜〜でござる」と言われても
それがSWに活かせなければ「 ( ´_ゝ`)フーン」で終わっちゃうし。
というか、現実とフォーセリアをごっちゃにしたらあかんw
ネタを上手くパクッて活用しろ! と思うのは漏れだけ?
たとえば、イーストエンドからの極悪非道の和冦軍団と、“神の栄光と黄金のために”襲撃・略奪
なんでもござれのはみ出しもののチャ・ザ信者が率いる海賊軍団とがどかんと大激突。
運悪く囚われの身になったラーダ信者のプリースト/バードがそれを一大海戦叙事詩にしたてあげる
とかいうのはどうだ。
無視されがちな事実だが、現実はシナリオソースの宝庫だぞ。
史実をシナリオフックにするとリアリティも上がりますしー
事実は小説よりも奇なりともいいますしー
>>725 普通にSW活かせると思うが。
現実のものを参考にして、架空世界に即してアレンジしてみる。
基本的なことでは?
あんまアンカー付けて煽んなや。
前に三人もつっこんでるのにわざわざ言う事無いと思うぞ。
悪意を感じてしまうわ。
とりあえず、バイカルのモデルがバイキングで、
コリア湾海賊ギルドはカリブ海の海賊あたりが統一されたもの(かなり非現実的だが)
後、いるとしたら、イーストエンド周辺に倭寇をモデルにした奴ってとこか。
だとすると、地理的にバイキングと倭寇の海上戦みたいなのもあり得るか?
もっとも、こいつらは両方とも沿岸の都市等を襲う方が主流だったと思うが。
732 :
729:03/08/05 19:34 ID:???
>>730 指摘ごもっとも、
悪意はなかったんだが・・・・
正直スマンカッタ。
>>692ハッタリ氏
自分の質問に答えていただいてありがとうございます。
まさかこんな詳細な解答をいただけるとは恐れ入りました。
しかし、古今東西問わず武器や海賊の、この知識。どうやってお調べになったのですか!?
自分は、よく史実や漫画をごちゃ混ぜにしてシナリオを作るので、細かい設定を調べに図書館に行ったこともありますが、あまり役立つ本ってなかったりするんですよねぇ。
それは調べ方の問題では。「役立つ本がない」わけがないです。
でも図書館の規模にもよるか……
>>733 ほとんど洋書と海外サイトから引っ張ってきました(w)
「図説 海賊大全」「海賊ビジュアル博物館」あたりが日本語で読める資料としてはてっとりばやいかと。
TRPGだとGURPS Swashbacklers(未訳)が一級の資料でゴザるです。
や、昔蓬莱学園のヨット部という珍奇な部活でフリゲート乗り回してた時期がゴザりまして。
>>731 一応ボーディング(切り込み)もやってたようなので、海上戦があっても面白いと思うんでゴザるよー。
倭寇もヴァイキングも小型ガレーでの切り込みがメインだから、ファイトスタイルはわりとかみ合って面白いかと。
斬撃兵装で襲いかかる軽装のイーストエンドが勝つか! 重装甲で斧を振り回すバイカル海賊が勝つか!
大後悔時代・・・マンチキン認めたら調子に乗ってシナリオ大崩壊で大後悔な時代のことですか?
ファイアウェポンかけてもらって火矢をバシバシ放つとか、ウォーターブリージング
かけてもらって体当たり→船から共に落ちるとか、魔法のことも考えたい所存。
/二二ヽ
||・ω・|| <
>>737、シリアスなシーンで寒いギャグとばして雰囲気ぶちこわすの得意だろ
ノ/ /> <
>>737、シリアスなシーンで寒いギャグとばして雰囲気ぶちこわすの得意だろ
ノ ̄ゝ
あー、SWじゃないけど
政府の特殊部隊だったPCの一部が
討伐しに行った海賊を乗っ取って
海賊と政府側に分裂して潰しあった事があったなァ(w
>>738 火矢を撃つなら魔法じゃない火矢の方が強そうだ。
ファイアウェポンで火矢撃っても延焼しなさそうだし。
743 :
ダガー+1・5・100%☆:03/08/05 20:37 ID:mEIzuHFM
コルセアは回教徒の私掠船だが、アチラ系はカーン砂漠の民くらいしか思い浮かばんなぁ。
アレクラストでは、なんかあるかしら。
まぁ実際の史実上の云々はどうでもいいとして、
サーベルっつうと前装銃登場以後の騎兵用の刀剣なワケだけど、
アレクラストにも軽装騎兵がいるのかしら。
ミラルゴ辺りでは主流なのかも。
レイピア、マン=ゴーシュ、ソードブレイカーがある以上、
フェンシングに相当する剣術、ないしはその前身とも言うべき
限定された刀剣技法はあるとは思うのだけど、どこ発祥なんだろう。
レイピア自体は古代王国期からあるようだけど、
“勇気の白刃”はオーファンのソクラン家所縁の魔法のレイピアだった。
とりあえず一番有名なレイピア使いは呪われた島の山本ハイエルフなワケだが、
もしかしてフェンシング系の剣術はエルフ発祥なのかしら。
そういや羽頭の女ハーフエルフ(名前失念)もレイピア。
他にレイピア使いつうとサーラシリーズのデイン(だったっけ?)とか、
アザーン諸島の獄長(名前失念)くらい?
SWでスワッシュバックラーモノとゆうのもオツでよござんすよ。
判定に失敗すると掴んだロープから問答無用で落っこちるし、
戦闘ではよく気絶するけど、スラップスティックなのもまたよし。
>>743 レイピアっつーと、アイテムコレクションのアレなんでゴザるがどーかしら。
割と洗練された作法とかあるっぽい描写が。
ファイター技能だとどうも力任せに振り回してる感じだが。
某シアター版の続編でサーラがレイピア使ってなかったっけ?
747 :
蛇ノ眼:03/08/05 20:59 ID:???
>745
プライアとか高レベルファイターの戦い方はかなり洗練されてるように見えたし
細かい駆け引きの巧さなんかも命中・回避って形で技能に含まれてると思われ
>>743 ラムリアースの貴族はフェンシングぽい剣術を学んでるそうな
それを思うと古代王国時代発祥はかなりありそうな気がする
みんなソーサラーだから鎧薄かっただろうし、盾も持たないし、
きっとフェンシング系の剣術が発達し易い環境だったと思われ
その名残で上流階級の嗜みみたいになってるとか
デインも良いとこのお坊ちゃんだし
エルフは森から出ていった物好きが人間から教わったのを、帰ってきて仲間に広めたとか
エルフも鎧薄いし、盾持たないし、相性は良さそう
ただエルフの筋力だとレイピア持つのが微妙に苦しいってことだな
戦士やるエルフは大抵筋力6以上あるだろうから問題ないかもしれないが
エルフ発祥ならレイピアの必要筋力はもう少し低くなるんじゃないかな、と思う
あと、何となくエルフは自分達だけでそういう類の発展はしなさそうな気が
基本的に剣なんぞ使えなくとも構わないと思ってるだろうし
エルフに向いてる剣術を自分達で作ろう! ってよりは、
エルフ向きの剣術があったぞ フーン、じゃ試しにやってみるか って感じが
聖地を追われた後の聖ヨハネ騎士団あたりも、
その軍事的活動は実質イスラム圏に対する海賊行為だったと聞いたことがある。
思い切ってオレクラストで異教徒の支配する島国なんかを設定すれば、
こいつをモデルにして「聖なる海賊団」を作ることも不可能ではない。
まあ、やって面白いかどうかはアレだが・・・・
>>749 妖魔の森の奥地にファリスの聖地があるという文献が見つかって…、
みたいな?
>>749 聖地を追われた後って言い方正確じゃないよな。
陸上の十字軍勢力の拠点が陥落し海上の島に拠点を移してからの、
聖ヨハネ騎士団の軍事活動は実質イスラム圏に対する海賊行為だった。
ってとこかな。
羽帽子かぶってレイピア下げた伊達男の活躍する、ルネサンス期風のSWってどうでしょう?
>>753 俺のPCにいたなぁ・・・。
でも、レイピアは飾りでソーサラーだったけどな
755 :
ダガー+1・5・100%☆:03/08/05 22:00 ID:mEIzuHFM
>744
実はSWの「1rに1回ずつの攻撃」は常にアタック権が交替しているコトの表現であり、
あの世界のどんな存在もフォーセリア流フェンシングのルールで戦っているとゆう説。
フェンシングはむしろ始源の巨人の「戦いを好む心」が生んだ、神にも破れぬ世界法則。
>748
>それを思うと古代王国時代発祥はかなりありそうな気がする
なるほど。
一般に体系化された武術の隆盛は平和にならないと興らないモノだから、
それは十分あり得るかも知れない。
アレクラストの戦闘文化は古代王国期で一通り出揃っており、
特にメレー武器の位置付けに関しては、
「史実上の銃砲技術の台頭」≒「古代王国期の魔法技術の台頭」と読み替える、
とかゆうパロディが通用しそう?
するとラムリアース魔法騎士の「剣&ワンド」のスタイルは、
「サーベルとカービン銃を持った騎兵(カラビニエ)」を置換したネタという説。
槍兵と魔術兵のテルシオ陣形とかも研究され尽くされていたり。
>753
クソマジメにファイターメインでやってたよ。
高い器用度と薄い鎧とスワッシュバックラーアクションのために、
サブでシーフも持ってたけど。
ラムリアースの売れない演劇俳優で舞台剣劇の指南役。
「オマエ、ホントに戦えるのかよ?」という白い目の中で、
伊達と酔狂を貫いていたともさ。魔法も使えないし、よく気絶してたけど。
>>755 >「史実上の銃砲技術の台頭」≒「古代王国期の魔法技術の台頭」と読み替える、
>とかゆうパロディが通用しそう?
すると今のフォーセリアはさしずめ
「かつて科学技術の発展により栄華を極めた古代人(主に先進国)だが、
電力の源となる石油・天然ガス・ウランその他の燃料が枯渇した事により、
現代人の祖先(主に途上国)に取って代わられた近未来」
ということなのだろうか?
イーストエンドの辺りではモヒカンの野盗達が馬に乗ってチェーンを振り回し、
種籾を抱えた老人が追いかけ回されているところへ、
古代王国以前、神話の時代から一子相伝で受け継がれた暗殺拳の使い手(ファイター/U10レベル)が(略
新王国暦52X年。世界は邪神の瘴気に包まれた!!海は枯れ、地は裂け・・・・あらゆる生命体は絶滅したかにみえた。だが人類は死滅してはいなかった!!しかしそこは暴力が支配する死の世界。生きるも地獄、死ぬも地獄。 こんな話でつか。
そんな世界だとリウイパーティですら格好良く見えてしまう
魔法王国崩壊直後はそうかもしれんが、すでに500年経過してるからな。
つまり猿の惑星か
カストゥール人にとって蛮族と猿は同義語ですが、何か?
猿の軍団
>>760 星界への旅から帰ってきた主人公(カストゥール人)が
ラストシーンで墜ちた都市を発見して愕然とするんだな。
764 :
ダガー+1・5・100%☆:03/08/06 00:24 ID:YuN9cErp
カストゥール人は古代種のハイ-エイプですか。
765 :
NPCさん:03/08/06 00:24 ID:40d3KLkZ
「ここはアレクラストだったのか!」
話はそれるが『猿の惑星』のDVD、
ジャケ絵が「砂に半分埋もれた自由の女神像」だったのには呆れた。
そ れ は い か ん だ ろ と 小一時間ry
オチは有名だし。
ちなみにもともと猿は東洋人、それも日本人の比喩だそうだ。
いままでイエローモンキーだと思っていたのが、WWUで欧米相手に善戦し、作者も捕虜にされたことがあるんだそうだ。
>>767 はっ! もしかしてミラルゴの巨人像も500年前は埋まってなかった・・・
SNEにとってイーストエンドは触れられたくない過去かも知れず・・・。
巨人像って中に何が入ってるんですか?
安田御大が入っています。
リウイが開封します。
中の人などいない!
>>771 実はファリスの遺体です。
某破壊推進女神と同じように石にされてしまったんですよ。
バイカルの神話体系って、
ラーダが主神だったりマイリーが農業の神だったりマーファが愛の神だったり
ファリスがファラリスのだまし討ちで殺されたことになってたり、
するのだろうか。
>>775 ネマタすると某破壊推進女神と大地豊穣女神の2柱以外の神々は
竜によって遺体も残らないまでに焼き尽くされてしまったんだがな。
神獣みたいに人に乗り移ったりしてなかったんじゃろか?
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
781 :
777:03/08/06 16:10 ID:???
>>780 え〜、オレですか〜っ!?
誰でも知ってる創世神話だと思ってたんだけど脳内だったのか?
しゃーない、本棚ひっくり返して探してみるわ。
カーディスは石化していたけど、マーファは死体残ってんの?
マーファはカーディスの腐食の呪いで朽ち果てたはず
>>782 カーディスに石化の魔法をかけた隙をつかれ、
・5色の魔竜に焼かれた(太守の秘宝を守っていたものとは別物か?)という説と
・相打ちで腐敗の呪いをくらいデロデロになってロードスの大地に消えたという説
の2説があったとおもう。
どちらにしろ体は残っていない。らしい
何にせよ、後出し優先の法則が或る限り
ソース出しても
何が正しいとは言い切れたもんじゃないよなー
神話ではそのように語られていたが事実は(自分達の卓では)こうだったんだ!とすればいいしなあ。