●●MTG スタンダード情報スレ その18●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
757NPCさん:03/10/05 00:28 ID:???
とりあえず真鍮は4で決定だよな?
758NPCさん:03/10/05 01:26 ID:???
>>753
おまえは何も解っていないよ
759NPCさん:03/10/05 01:50 ID:???
エイトグは(・∀・)イイ!!と思うよ、マジで。
問題は残りの2枚だ…。
アイソクロン入れるなら火山の槌よりプラズマの連鎖の方がいいのか?
760NPCさん:03/10/05 02:30 ID:???
エイトグ×4で無問題(´∀`)
761獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/05 08:02 ID:???
2枚・・・。
稲妻のすね当てにイピョーウ。
762NPCさん:03/10/05 14:51 ID:???
稲妻のすね当て?
装備ウィニーじゃないのに入れたってなぁ
と言う訳でエイトグ×4
763NPCさん:03/10/05 15:43 ID:???
普通にStealshaperじゃあダメなのかい?
急報をイソクロしたらメチャ強いぞ
764NPCさん:03/10/05 16:20 ID:???
息切れ防止にしては仕掛けが重くて脆いぞ>イソクロ
強いっちゃあ強いんだが、この速攻喰らって生き残るデッキが
対応できないはずもなく。
765NPCさん:03/10/05 18:27 ID:???
Stealshaperって何?
766NPCさん:03/10/05 18:36 ID:???
>>765
オマエみたいなクソには理解できない白のクリーチャー。
767NPCさん:03/10/05 21:50 ID:???
>>766
stealshaperなんてオマエみたいなクソにしか理解できない。
steelshaperならみんな知ってるけどな。
768NPCさん:03/10/05 21:55 ID:???
>>765-767 はクソ
769NPCさん:03/10/05 22:44 ID:???
4枚はエイトグでいいとして、
磯黒抜いた時の替わりは何がいいと思う?
770NPCさん:03/10/05 22:53 ID:???
火山の鎚でいいんじゃないか?
771NPCさん:03/10/05 22:55 ID:???
せ、静電気の稲妻とか・・
772NPCさん:03/10/05 22:59 ID:???
あのな、エイトグ入れるのに
アーティファクト減らしちゃダメだろ。
イソクロ抜くなら替わりはアーティファクト。
773NPCさん:03/10/05 23:00 ID:???
軽い装備でいんじゃねえか?
爆片波撃つ時にアーティファクトがいるべ。
774NPCさん:03/10/05 23:08 ID:???
普通に磯黒強いと思うがなぁ…。
爆片波刻印するとゲーム終わるし。
775NPCさん:03/10/05 23:11 ID:???
イソクロありだと思うけど
4枚入れなくていいと思う。
776NPCさん:03/10/05 23:17 ID:???
まぁその所為でデッキが歪んでる感も無いことも無いしな。
777NPCさん:03/10/05 23:38 ID:???
 4:サバンナ・ライオン
 4:陽光尾の鷹
 4:熟達の刃の精鋭
 4:エイトグ

 4:骨断ちの矛槍
 4:レオニンの円月刀or稲妻のすね当て
 4:黄鉄の呪文爆弾

 4:ショック
 4:爆片波
 4:火山の槌

 4:古えの居住地
 4:大焼炉
 5:平地
 3:山
 4:真鍮の都

こんな感じ?
経験則だと装備8枚ならsteelshaperは問題なく機能するけど、
このデッキは強化される奴が少なくて微妙。
個人的には硫黄の渦積みたいなあ、ちょっとでも
778NPCさん:03/10/05 23:47 ID:???
>>777
お、777おめ。
それだとクリーチャー少ないっしょ。
Raise the Alarmは入れていいんじゃないの?
779NPCさん:03/10/06 19:32 ID:???
おまえらエイトグとかいってないでもっと真剣に討論しる
780NPCさん:03/10/06 20:03 ID:???
もうちょっと赤マナ源増やしてviashino sandstalker…磯黒入れるとしたら相性悪いなぁ。
エイトグ入れるならあえてalpha myr入れるのもありか?
生物足りないっぽいし。
781NPCさん:03/10/06 21:01 ID:???
ヨッチャンソルジャーに清き一票
782NPCさん:03/10/06 22:15 ID:???
素直に元のデッキに銀騎士加えただけの方が強い希ガス
783NPCさん:03/10/07 10:14 ID:???
元のデッキに銀騎士4枚いれたときに、
3ターン目以内に白マナ発生源ひける確率は65%
2ターン目に出したいのなら確率は51%

悪い博打ではないな
784NPCさん:03/10/07 12:50 ID:???
然し惜しいな・・・回した感じ、もし対抗色ランドが残ってたら
一線級になったかも知れん
785NPCさん:03/10/07 20:21 ID:???
Tier1 その1「黒コン」

25《沼/Swamp(MRD)》

2《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination(SCG)》

4《恐怖/Terror(MRD)》
4《蔓延/Infest(ONS)》
4《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》
3《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》
3《力の確約/Promise of Power(MRD)》
4《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(AP)》
3《魔性の教示者/Diabolic Tutor(OD)》
3《超次元レンズ/Extraplanar Lens(MRD)》
4《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
1《精神ヘドロ/Mind Sludge(TOR)》

リセット持ちの黒コンは純粋に凶悪。パーミッション不在のこの環境では
クリーチャーを完全に除去してからの魂の消耗で容易に勝利する事が出来る。
白がサイドインしてくる因果応報に対してはサイドから強要を入れることで対応する。
コントロールが多いようならメインでの精神へドロを増やし、蔓延を抜く。
786NPCさん:03/10/07 20:31 ID:???
Tier1 その2「白赤速攻」

4《古えの居住地/Ancient Den(MRD)》
4《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
4《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
4《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
6《平地/Plains(MRD)》

4《陽光尾の鷹/Suntail Hawk(JUD)》
4《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(8ED)》
4《熟達の刃の精鋭/Deftblade Elite(LGN)》
4《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter(MRD)》
4《銀騎士/Silver Knight(SCG)》

4《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
4《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MRD)》
4《ショック/Shock(ONS)》
4《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》
2《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》

計量飛行生物と骨断ちの矛槍との相性は特筆すべきもの。
クリーチャーで8点削る事が出来れば後は火力で焼ききれるのが素晴らしい。
打撃が白、火力が赤なので白系コントロールにおける物語の円に対しても耐性がある。
サイドには第二の日の出を投入することをおすすめする。
18枚のアーティファクトのおかげで空僻地が壊れる事は余り無いが、
もしアーティファクトが存在しなくても積極的にプレイするべきである。テンポ最優先。
787NPCさん:03/10/07 20:40 ID:???
Tier1 その3「赤白コントロール」

4《隔離されたステップ/Secluded Steppe(ONS)》
4《忘れられた洞窟/Forgotten Cave(ONS)》
2《大闘技場/Grand Coliseum(ONS)》
3《邪神の寺院/Temple of the False God(SCG)》
8《平地/Plains(MRD)》
6《山/Mountain(MRD)》

4《永遠のドラゴン/Eternal Dragon(SCG)》
4《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》

4《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》
4《新たな信仰/Renewed Faith(ONS)》
4《金粉の光/Gilded Light(SCG)》
4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
4《星の嵐/Starstorm(ONS)》
3《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ONS)》
2《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》

OnBCにおいて隆盛した赤白コントロール、基本的な構成はこれまでの物と変わらない。
アクローマの復讐はたとえ稲妻の裂け目を失うとしてもプレイすべきだ。
最終的には永遠のドラゴンで殴り勝てばよい。
黒コン相手の場合は金粉の光で精神へドロを回避し、滅殺の命令で土地を流す。
サイドには因果応報、COP赤、COP白、翼の破片辺りが候補となる。
特に翼の破片は相手のターンに使えるので、第二の日の出による即死を防ぐ為にも有用だ。
788NPCさん:03/10/07 20:49 ID:???
Tier1 その4「赤単ゴブリンバーン」

4《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
4《伝承の樹/Tree of Tales(MRD)》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
9《山/Mountain(MRD)》

4《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》
4《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder(ONS)》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》
4《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》

4《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MRD)》
4《ショック/Shock(ONS)》
4《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》
4《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
3《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》

ミラディンで爆片破を手に入れた赤は火力重視へとシフトした。
難題だった銀騎士対策として黄鉄の呪文爆弾を手に入れたことも追い風である。
伝承の木はメインにおいては無色ランドとして扱い、
サイドから各種ユーティリティをプレイする為のカードだ。
サイドには野火を必ず用意する事。白系コントロールへの解答となる。
789NPCさん:03/10/07 20:56 ID:???
Tier2 その1「赤緑ビースト」

4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
4《争乱の崖地/Contested Cliffs(ONS)》
4《伝承の樹/Tree of Tales(MRD)》
4《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
5《森/Forest(MRD)》
3《山/Mountain(MRD)》

4《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》
4《トロールの苦行者/Troll Ascetic(MRD)》
4《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》
4《狩り立てられたウンパス/Hunted Wumpus(MM)》
3《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》
3《悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental(ONS)》

4《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse(MRD)》
4《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》
3《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
3《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》

アンチ白として構築されたデッキ。
狩り立てられたウンパスはコストパフォーマンスが良く、
そのデメリットも争乱の崖地と組み合わせると殆ど無いに等しい。
ただしコントロールデッキ相手には滅殺の命令を早めにサイクリングできないと厳しい。
サイドには鉤爪の統率者を入れる事をお勧めする。全体除去に対しての解答である。
790NPCさん:03/10/07 21:06 ID:???
以上の五種が自分のチームで有望視されてるデッキ。まぁ話の種にでもしてくれ。
791NPCさん:03/10/07 21:09 ID:???
デザイアとメガトグは?
792NPCさん:03/10/07 21:09 ID:???
情報操作ですか?
実力者ならこんなところに書き込まないし・・・
てかゴブりんが弱すぎる
793NPCさん:03/10/07 21:13 ID:???
0マナアーティファクト連発からのストームもなかなかのスピード
794NPCさん:03/10/07 21:17 ID:???
>>793
ぐるぐると夢の掌握も混ぜるよろし
795NPCさん:03/10/07 21:41 ID:???
ゴブはうちらの方で検討されてる方がマシだな。

4《金属モックス/Chrome Mox》
4《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
4《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon》
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《つつき這い虫/Clickslither》
4《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
2《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
4《ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows》
11《山/Mountain》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
796NPCさん:03/10/07 21:45 ID:???
ランデスも仲間に入れてよ

4 石の雨
4 溶鉄の雨
4 不毛化
4 火山の鎚
3 めった切り
2 ボガーダンの鎚

4 物読み

4 呪文織りのらせん
4 黄鉄の呪文爆弾
4 衝動のタリスマン
4 耽溺のタリスマン
2 発展のタリスマン

4 山
2 空僻地
4 大焼炉
4 教議会の座席
4 隠れ石

赤青ランデス。
だいたい2マナぐらいの物読みでドローしながらランデス。
そしてらせんで使いまわす。らせんで石の雨と同時にめった切るのが快感
タリスマンはなるべく枚数多いほうが強い

つか>>786はインスタント8枚で王笏4とかありえないでしょ。
>>789もそんなに土地入れるよりタリスマン増やしたほうがマシ
797スラル:03/10/07 21:59 ID:???
青単デザイアも仲間にいれてYO!!

3:Mind's Desire
1:Fabricate
4:Thirst of Knowledge
4:Thoughtcast
1:Chain of Vaper
3:Temporal cascade
4:Chrome Mox
2:Gilded Lotus
4:Talisman of Dominance
2:Talisman of Progress
3:Extraplaner Lens
2:Solemn Simulacrum
1:Brain Fleeze
2:Welding Jar
4:Rewind

20:Island

超次元レンズを貼ってある状態で0マナアーティファクトをプレイ、
それを巻き直しで打ち消して島が起きてマナブースト。
デザイアから出てきた物を使えばまたそこからマナブースト可能。
モックスは普通にプレイして打ち消す要因としても使えるので意外に美味しい。
時間の滝で双方カードを引いているので思考停止とも相性が良い。

もう少しテストしてみまつ。
798795:03/10/07 22:21 ID:???
ついでに黒コン。
4《恐怖/Terror》
2《血のやりとり/Barter in Blood》
4《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
4《魂の消耗/Consume Spirit》
1《超次元レンズ/Extraplanar Lens》
3《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
2《忘却石/Oblivion Stone》
2《精神ヘドロ/Mind Sludge》
2《力の確約/Promise of Power》
1《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
2《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《隠れ石/Stalking Stones》
24《沼/Swamp》
799795:03/10/07 22:29 ID:???
Beastも弱そうだから、別Version。

4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《ぶどう棚/Vine Trellis》
4《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4《クローサの戦長/Krosan Warchief》
4《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
4《弧炎撒き/Arc-Slogger》
2《腐食ナメクジ/Molder Slug》
4《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
2《焦熱の火猫/Blistering Firecat》
4《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2《星の嵐/Starstorm》
3《争乱の崖地/Contested Cliffs》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《真鍮の都/City of Brass》
8《森/Forest》
6《山/Mountain》
800NPCさん:03/10/07 22:45 ID:???
俺も今日色々なデッキでテストしたが白青コンが一番しっくり来た
レシピは放課後にのってるやつとほとんど同じだったから一度見てくるとよさげ
801NPCさん:03/10/07 23:36 ID:???
俺の赤黒ハンデスも仲間に入れてよ

沼:10
山:8
アーボーグの火山:4 

脅迫状:4
精神ねじ切り:4
荷おろし:4
貪欲ネズミ:4
首狩り人:4
闇への追放:3
映し身人形:1
ボトルノーム:3
溶岩生まれの詩神:4
火山鎚:4
力の確約:3

サイドボード
蔓延:4
映し身人形:1
力の確約:1
燻し:4
引っかき爪:4
ボトルノーム:1
802NPCさん:03/10/08 00:26 ID:???
よーしパパもウルザ土地+エイトグデッキご開帳しちゃうぞー


まわらなかったのでいいです( ´・ω・)
803NPCさん:03/10/08 00:32 ID:???
新しい環境になるせいかいい流れになってる。
もはやアーティファクトのないデッキはゴブリンぐらいだと思っていいのだろうか。
>>796のランデスにちょっと燃えた。呪文織りのらせんが特に。
804NPCさん:03/10/08 01:13 ID:???
ゾンビ召集は大人しくブロック構築でやってろといいますかそうですか。

ゾンビとアーティファクト、あんま噛み合わんなぁ・・・
ニムシリーズはコストパフォーマンス悪すぎるし
模造品の方も能力起動が重いし

機械の行進から有毒グール召集はかなり燃えるんで
アンチアーティファクトに走るしかないな・・・
805NPCさん:03/10/08 02:38 ID:qjs/TRri
COP白が入るデッキなんてあったんだ、、
806NPCさん
よしよし、まだ誰も気付いていないよう棚