1 :
NPCさん :
03/07/15 00:58 ID:??? 前スレ(第7回)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050764191/ あくまでゲーム性を重視。
架空新エキスパンション「パンデモニウム」も作成中。
現在、次オリジナルエキスパンション「パンデモニウム」の選定者を募集中しています。
仕事は「エクリプス」以降のカード(もしくはボツになったもの)から担当とされた色のカードをまとめ、
使えそうなものを選定し、修正、改変を施してエキスパンションの1色として完成させることです。
今、出ているのは4人だけなので我こそはと思う方は是非とも参加してください。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は
>>2-5 あたりに。
2 :
NPCさん :03/07/15 00:58 ID:???
3 :
NPCさん :03/07/15 00:58 ID:???
4 :
NPCさん :03/07/15 00:59 ID:???
5 :
NPCさん :03/07/15 01:06 ID:???
>>1 乙カレー
しかし選定者立候補まだいないのか。
このままだと一人2色になっちまうよ(;´Д`)
エルフの斥候(R)
Elven Scout
(G)
クリーチャー ― エルフ
1/1
あなたはそれぞれのあなたのターンに、更に土地1枚をプレイできる。
火吹き狼(C)
Spitting Wolves
(1)(R)
クリーチャー ― 狼
1/1
ラヴァスの狼は、可能なかぎり攻撃に参加する。
(R):火吹き狼は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
7 :
NPCさん :03/07/15 01:24 ID:???
スレ建ても終わったし、何かカード考えるか…
>>1 乙カレー
>>6 がんばれ
漏れは突っ込みをやるよ
>エルフの斥候
エルフの開拓者に謝罪しる!!
9 :
NPCさん :03/07/15 01:36 ID:???
>火吹き狼 最初の能力はフレイバーテキストですか?
>>6 早く選定者立候補者が現れる事を祈ります。
俺じゃ無理なんで
重歩兵
Heavy Foot Soldier
WW
クリーチャー ― 兵士
2/2
〜は攻撃に参加してもタップしない。
W:〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
ゴブリンの歩兵部隊
Goblin Infantry
R
クリーチャー ― ゴブリン
1/1
〜はブロックに参加出来ない。
〜が攻撃に参加した時、Rを支払い、あなたの手札からゴブリン・カード1枚を捨ててもよい。そうしたならば、〜はターン終了時まで2段攻撃を得る。
御疲れ様です、なんかネタが有ったら振りますねー
ドライウッド・ツリーフォーク 2GG クリーチャー - ツリーフォーク 2/3 〜がダメージを受けたとき、その発生源が青であるなら、 ダメージを0に軽減し、〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。 〜がダメージを受けたとき、その発生源が青でないなら、 〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。 圧政搾取 2BB インスタント このターン、各プレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、 そのプレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。 そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
>ゴブリンの歩兵部隊 作ったはいいが、微妙になってしまったのでちょっと修正。 〜が攻撃に参加した時、Rを支払い、あなたの手札からカード1枚を無作為に選んで捨ててもよい。そうしたならば、〜はターン終了時まで2段攻撃を得る。 余燼のドラゴン Ember Dragon 3RRR クリーチャー ― ドラゴン 5/5 飛行 あなたがコントロールするクリーチャーが墓地に置かれるたび、Rを支払ってもよい。そうしたならば、飛行を持たないすべてのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与える。 〜が墓地に置かれた時、すべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。 奴は、余燼の燻りの中でじっと身を潜めている。近付く者が居るなら、それを灰にするだろう。
最終鬼畜兵器 伝説のアーティファクト・クリーチャー 20 10/0 飛行 〜が場に出る場合、あなたがこれを手札からプレイした場合、 〜は、0/+1 カウンター10個が上に置かれた状態で場に出る。 〜にダメージが与えられるとき、そのダメージを軽減し、〜から 0/+1 カウンターをダメージと等しい個数取り除く。 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライブラリーから、燃える蜂という名前のカードを1枚探し、 それを場に出し、それの上に0/+1カウンターを20個置く。 T:パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。 燃える蜂 伝説のアーティファクト・クリーチャー 50 20/-5 飛行 〜にダメージが与えられるとき、そのダメージを軽減し、〜から 0/+1 カウンターをダメージと等しい個数取り除く。 T:パーマネント2つを対象とし、それをゲームから取り除く。 ああ、コンボ逃れしてみたら、かなり大変なことに・・・ 鬱だ・・・
新スレ乙です。。 災いを招く者 2B クリーチャー − 巨人 3/4 いずれかの対戦相手が〜のみを対象にした呪文をプレイする時、そのマナコストは0になる。 灼熱の槍 1R エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは+1/+0と先制攻撃を得る。 〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。 猛毒の鈎爪 1BB エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは+1/+0を得る。 エンチャントされたクリーチャーがいずれかのクリーチャーに戦闘ダメージを与えた時、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 時見の巫女 2W クリーチャー − クレリック 1/2 あなたのプレイした呪文が解決される前に立ち消えになった時、そのカードを墓地に置く代わりにオーナーの手札へ戻してもよい。 永劫の探求者 2UU 2/2 クリーチャー − ウィザード あなたのプレイした呪文が打ち消された時、そのカードを墓地へ置く代わりにライブラリの一番下に置いてもよい。
>>15 微訂正。
災いを招く者
2B
クリーチャー − 巨人
3/4
いずれの対戦相手も、〜のみを対象にした呪文は、そのマナコストを支払わずにプレイしてもよい。
コストにXが含まれている呪文を、マナコストを支払わずにプレイした場合は、X=0として扱う。
>>15 > 時見の巫女
解決される前に立ち消えってのはちょっと変だ。
立ち消えってのは、解決時に対象が適正でなく効果を上げなかったもののはず。
それに、立ち消えって今はもう使われてない用語なので、
別の言葉で言い換えるか、
(ex. 打ち消されず、かつ、効果を発揮せずに墓地に置かれたとき)
効果をちょっと変えた方がいい。
(ex. プレイした呪文が効果を発揮せずに墓地へ置かれたとき)
>>17 thx.ニホンゴムズカシィ…
時見の巫女
2W
クリーチャー − クレリック
1/2
あなたのプレイした呪文が打ち消されず、かつ、その解決時に適正な対象が存在しなかった時、そのカードを墓地へ置く代わりにオーナーの手札へ戻してもよい。
白薔薇の聖騎士 3WW クリーチャー − 騎士 2/2 すべての騎士は+1/+1を得る。 5,T:あなたのライブラリから騎士カードを1枚探し、場に出す。その後で、あなたのライブラリを切り直す。 騎士団の召集 5W ソーサリー あなたの手札から好きな枚数の騎士カードを場に出す。 一騎駆け 2W インスタント 〜は戦闘フェイズの前にしかプレイできない。 対象のクリーチャーは+2/+2と先制攻撃を得る。 このターン、どのプレイヤーも2体以上のクリーチャーを戦闘に参加させることができない。
>>14 >最終鬼畜兵器
>燃える蜂
最終鬼畜兵器をリアニメートすると20/20の燃える蜂が出てくるのだが・・・
あとうつろう爆発で50点?
っていうか版権モノは
>>2 でやってくれ
>>15 >時見の巫女
解決時に、すべての対象が不適正となっていた呪文・能力は打ち消されます。
>あなたのプレイした呪文が対戦相手の呪文や能力以外によって打ち消された場合〜
こうかな?
今日はこれで打ち止め(w 蒸気の爆発 XRR ソーサリー 〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体にX点のダメージを与える。 〜を対象にした呪文がプレイされた時、あなたはその呪文の総呪文コストと同じ点数のマナを支払ってもよい。そうした場合、その呪文を打ち消す。
>>20 ですね。その表現、お借りします。
時見の巫女
2W
クリーチャー − クレリック
1/2
あなたのプレイした呪文が対戦相手の呪文や能力以外によって打ち消された場合、そのカードを墓地へ置く代わりにオーナーの手札へ戻してもよい。
(……能力自体のバランスにはクレーム無し?)
23 :
ニセ戒莉 :03/07/15 04:41 ID:???
精神の発電機 2 アーティファクト T,あなたのライブラリーの上からカードを3枚ゲームから取り除く:〜の上に発電カウンターを3つ載せる。 あなたのアップキープ・ステップの開始時に〜の上にある発電カウンターを半分(端数切り上げ)取り除く。 T:あなたのマナ・プールに〜の上に載っている発電カウンターの数だけ無色マナを加える。
這い出る骸 5B エンチャント(場) 〜が場に出たとき、黒で1/1のゾンビトークンをX個場に出す。 Xは、あなたがコントロールする沼の数に等しい。 ゾンビが場から墓地に置かれた場合、そのコントローラーは1点のライフを失う。 〜が場を離れたとき、あなたがコントロールするゾンビを全て生け贄に捧げる。
荒れ狂う芽生え 2GGG インスタント あなたがコントロールする土地を全て生贄に捧げる。 この方法で生贄に捧げられた土地1つにつき、 緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを2個場に出す。
割譲 4RRR ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーがコントロールする土地のうち、 それらの土地の総数の半分(端数切り捨て)の 数の土地を選び、それのコントロールを得る。
大学と山のような別件の作業のため顔が出せませんでした。 あらためて、スレ建て主さん、お疲れ様です。 自分はカードパワーの選定基準が浮世離れしているので、前回同様表記担当と いうことにさせて頂きたい所存です。>パンデモニウム
28 :
山崎 渉 :03/07/15 10:01 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>9 途中で名前変えたのに修正し忘れた(つД`)
ラヴァスの狼→火吹き狼に修正。
>>19 >一騎駆け
「戦闘」に参加できないでは少しわかりにくい。
制限されるのは攻撃だけなのか、それともブロックも制限されるのか。
頑強な猛士 stubborn Commando 1W クリーチャー ― 兵士 1/2 〜が他のクリーチャーと攻撃に参加するたび、〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 〜が1体だけで攻撃に参加した時、〜はブロックされない。 ゴブリンの強兵 Goblin Trooper RR クリーチャー ― ゴブリン 2/1 1R,〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
31 :
山崎 渉 :03/07/15 13:49 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
生命の循環 2GGG エンチャント(パーマネント) エンチャントされたパーマネントが墓地に置かれたとき、それを所有者の手札に戻す。 生命の循環が場から墓地に置かれたとき、生命の循環を所有者の手札に戻す。
オーグの大臣 (5)(R)(R) クリーチャー・オーグ 4/4 速効 あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、赤のクリーチャー3体を生け贄に捧げてもよい。 そうしたら、〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象にとり、 この方法で生け贄捧げたクリーチャーのタフネスの合計に等しい点数のダメージを対象に与える。 打ち据える火猫 (3)(R)(R) クリ−チャ−・猫 3/3 〜が場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャー1体と、 別のクリーチャー1体を対象にとる。 それぞれのクリーチャーは互いに、そのパワーと等しいダメージを与える。
隼の騎士 (1)(W)(W) クリーチャー・鳥・兵士 2/2 あなたの手札の総数があなたのコントロールする土地の枚数を上回っているかぎり、 〜は飛行と「〜が場に出たとき、対象のエンチャント1つを破壊する。」を得る。 風見する魔道士 (1)(U)(U) クリーチャー・ウィザード 1/3 あなたの手札の総数があなたのコントロールする土地の枚数を上回っているかぎり、 〜は「T:対象のパーマネント1つをタップする。」を得る。
硫黄の爪のゴブリン (R) クリーチャー―ゴブリン 1/1 〜によって与えられるダメージは、軽減されない。 硫黄のヘルカイト (6)(R)(R) クリーチャー―ドラゴン 6/6 飛行 〜によって与えられるダメージは、軽減されない。
うわ。 物凄いつまらない1000ですんません
前スレ埋め立て完了のようです。お疲れ様でした。
おつ。 閲覧不可になる前にログ取らんとヤb(ry
俺は000とって慰められてる奴を初めて見た。
モノクロ・ゴーレム 3 アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム 0/3 プロテクション(全色) 鈍足ゴーレム 6 アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム 7/7 〜はブロックに参加できない。 〜をブロックしたクリーチャーはターン終了時まで二段攻撃を得る。
打ち据える火猫→闘争の火猫、でよろ。 培養されたネズミ (1)(B) クリーチャー・ネズミ 1/1 〜が場に出たとき、土地以外のカードの名前を1つ指定する。 そうしたら、対象のプレイヤー1人は、その手札を公開し、 指定した名前のカードをすべて捨てる。 無頼のゾンビ (1)(B) クリーチャー・ゾンビ 1/1 〜を生け贄に捧げる:対戦相手はクリーチャー1体を生け贄に捧げる。 この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。 瘴気を吐くもの (!)(B) クリーチャー・ゾンビ 1/1 〜が場に出た時、全てのプレイヤーは2点のライフを失う。 〜はあなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイできる。
少し価値観の質問を 「このターンのアップキープフェイズをとばす」 「対象の呪文を1つ打ち消す 〜は打ち消されない」 という効果の青のインスタントを作るならそれぞれ何マナでなら許容できますか?
>培養されたネズミ 貪欲なるネズミの立場が… >無頼のゾンビ せめて、起動コストをつけて下さい。 >瘴気を吐くもの 蛆たかりの強力版…流石に2点とインスタントプレイは拙いっしょ。 上記の3つに対して言える事は…素で強いですからデメリットを付けなさい。
ごめんなさいアンタップではなくアップキープなんですね Uで十分かと
衰残 1BB インスタント このターン、クリーチャーに1点のダメージが与えられるとき、 代わりに、クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 一枚岩のゴーレム 6 アーティファクト・クリーチャー 3/3 場に出ている〜以外のクリーチャーが全て同じ色を持つ場合、 〜はその色となり、+X/+Xの修正を受ける。 Xは、場に出ているその色のクリーチャーの数である。
>45 アップキープが飛ぶというのは、アップキープ時に効果を起こすメリットが飛ぶよりも、効果による デメリットを避ける意味合い(最も原始的なのはフェイズ・コスト、あるいはKarma(UN-5E/8E)の ようなデメリット)の方が強く感じられるので、適度に重みがあった方がよいという考えで。 インスタントなら色拘束強めて(1)(U)(U)か、高くして(3)(U)か。前者の方が使いやすいかな? カウンター不可カウンターについては、>49に同意かな。
芽生えた疑惑 (W) エンチャント(クリーチャー) 〜が場に出たとき、あなたは対戦相手1人を選ぶ。 〜のコントローラーは、その対戦相手になる。 エンチャントされているクリーチャーは、攻撃にもブロックにも参加できない。 3:〜をそのオーナーの手札に戻す。この能力は、ソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。 神木の杖 (1)(G) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修正を受けるとともに、トランプルを得る。 エンチャントされているクリーチャーが白だった場合、さらに+2/+2の修正を受ける。 輝く鎖の天使 (3)(W)(W) クリーチャー 天使(3/3) 飛行 〜が、対戦相手のコントロールする呪文や能力によって墓地に置かれた場合 〜をあなたのコントロールした状態で場に戻す。
つまり「カウンター不可」=「カード1枚」 強くないわけが無いよね(二重否定
カウンターがカウンター不可でも、 青対青のときにしか効果を発揮しそうにないね。 普通の確定カウンター。 というか、カウンターされないことよりも、確定カウンターであることに価値がある。 確定カウンター+オマケありなら、2UUってとこじゃないかね?
>>29 ブロックも1体だけです。
騎士系ファンデッキ向けとしてイメージしたもので、「一騎撃ち」ではなく「一騎駆け」なのがミソ。
相手の攻撃抑制にも使えると強すぎるんで、ソーサリーに変更しておきます。
一騎駆け
2W
ソーサリー
〜は戦闘フェイズの前にしかプレイできない。
対象のクリーチャーは+2/+2と先制攻撃を得る。
このターン、どのプレイヤーも2体以上のクリーチャーを攻撃やブロックに参加させることができない。
魔界の異端児
4B
クリーチャー − デーモン
5/4
飛行
〜があなたの手札かライブラリから、対戦相手のコントロールする呪文や能力によって墓地に置かれる場合、
代わりに〜をそのプレイヤーのコントロール下で場に出す。
あなたのターンのアップキープ開始時、あなたは3点のライフを失う。
あなたは各ターン、クリーチャーを1体生贄に捧げない限り、攻撃を宣言することができない。
>一騎駆け なんかポータルっぽいねw 開拓使 2GG エンチャント(場) 土地が場から墓地に置かれたとき、 あなたは、ライブラリの一番上のカードを公開する。 そのカードが土地カードであった場合、それを場に出す。 土地カードでなかった場合、そのカードをライブラリの一番下に置き、 あなたの対戦相手は、それぞれ自分のライブラリの一番上のカードを公開する。 そのカードが土地カードであった場合、それを場に出す。 土地カードでなかった場合、そのカードをライブラリの一番下に置く。 そのあと、土地カードが最低一枚場に出されるまで、上記をくり返す。
重力転換装置 3 アーティファクト (1):すべてのクリーチャーは飛行を得る。この能力は、どのプレイヤーでもプレイできる。 (1):すべてのクリーチャーは飛行を失う。この能力は、どのプレイヤーでもプレイできる。
>ゴブリンの強兵 元の状態を変えずに、更にデメリットを付けるとしたらどういうのがいいんでしょうか? んで、1/1か1点ダメージにした状態のを。 ゴブリンの強兵(Ver1.1) RR クリーチャー ― ゴブリン 1/1 1R,〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与え。 ゴブリンの強兵(Ver1.2) RR クリーチャー ― ゴブリン 2/1 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
よく考えたら、1点ダメージの方も十分強かった…。 と言う訳で、こっちで。 ゴブリンの強兵(Ver1.2) Goblin Trooper RR クリーチャー ― ゴブリン 2/1 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 返り咲き reflowering 3GG エンチャント(場) あなたのコントロールする基本地形は「GG:〜はターン終了時まで3/3のトランプルを持つ緑のクリーチャーになる」の能力を持つ。 あなたの手札からカード2枚を選んで捨てる:あなたのコントロールする土地1つを対象とし、それをアンタップする。
おとぎ話のインプ B クリーチャー - インプ 1/1 飛行 〜は、対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない限り攻撃に参加できない。 ため息の精霊 1U クリーチャー - エレメンタル 2/2 飛行 青以外の呪文がプレイされた場合、〜はターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 生にしがみつくトロール 1G クリーチャー - トロール 1/2 〜がタップ状態である限り、「1:〜を再生する」を得る。
火攻めの蛮兵 2R クリーチャー - バーバリアン 3/2 〜が攻撃に参加し、ターン終了時に場に存在する場合、 〜はあなたにそのパワーに等しいダメージを与える。 守備責任者 1WW クリーチャー - 兵士 2/3 〜がパワー3以上のクリーチャーをブロックした場合、 〜はターン終了時まで-2/+2の修正を受ける。
>>42 今更ながら修正
モノクロ・ゴーレム
5
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/3
プロテクション(全色)
・・・つーか能力このままなら何マナが妥当?
異次元からの侵略 (1)(G)(B) エンチャント(クリーチャー) 〜は壁のみを対象とする。 エンチャントされているクリーチャーはブロックに参加できないとともに、 以下の能力を得る。 「(G)(B):緑黒の、1/1のアンノーン・クリーチャートークンを1個場に出す。」 はざまの戦士 (2)(W)(W)(B)(B) クリーチャー ― 天使・デーモン 5/5 飛行 先制攻撃 〜は攻撃に参加してもタップしない。 3点のライフを支払う:〜を再生する。 T,(1)(W):エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 T,(1)(B):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
溶岩破 Lava Blast 1R インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。 硫黄破 Sulfur Blast 1RR インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。〜によって与えられたダメージは軽減されない。 Blastシリーズを作ってみたり。あと《返り咲き/reflowering》の第2能力は、土地→基本地形に変更。
捨て駒 (0) アーティファクト・クリーチャー 1/1 消散 0
あまたの意思 クリーチャー・アバター 1UUUUU */* あまたの意思のパワーとタフネスは、あなたのライブラリーの枚数に等しい。 U,あなたのライブラリーの上から7枚、ゲームから取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。 ・あまたの意思をアンタップする。 ・あまたの意思はターン終了時まで飛行を得る。 ・あまたの意思はターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。
70 :
53 :03/07/16 08:18 ID:???
>>62 >神木の杖
クリーチャーエンチャントは、かなり強めにしないと見向きもされないので
これぐらいで勘弁を
>輝く鎖の天使
申し訳ない、こっちは自分の意図するものと別の能力になってしまってます。
正しくは「場から墓地に置かれたとき〜」です。
>>69 リアニメイトが・・・
《縫合グール/Sutured Ghoul(JUD)》より恐ろしい・・・
普通は殴っただけではバウンスされる可能性があるけど、
バウンスされない能力を持ったパワーパンチャーはさすがにまずい気が・・・
知識の復元
UU
エンチャント
それぞれのプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはすべてのプレイヤーの墓地からカードを1枚選んで、
そのオーナーのライブラリーの一番下に置くことを選んでもよい。
>>70 エンチャント(クリーチャー)は地味で強いって印象があるんで強くしすぎるのはどうかと。
>輝く鎖の天使
単体除去で死なない3/3飛行は強すぎ、2/2に引き下げを希望。
硫黄の波
Sulfurous Wave
X1RR
ソーサリー
すべてのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与える。〜に」よって与えられたダメージは軽減出来ない。
逆水
Upstream
3UUU
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時に手札から青のカード1枚を選んで捨ててもよい。そうしなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーのライブラリーの上からカードを2枚ゲームから取り除く。
プレイヤーが呪文をプレイするたびに、〜はその呪文を墓地に置くかわりに、そのプレイヤーのライブラリーの1番下に置く。
部品グール 3BB クリーチャー・ゾンビ X:いずれかの墓地にある総呪文コストがX以下のクリーチャー・カードを対象とし、それをゲームから取り除く。〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。 3/3
>部品グール +1/+1カウンターじゃなくてターン終了時まででお願いします… それでも黒マナ以外も使える分だけ強いかも。
意見を踏まえた上でカードを作ってみました 真っ向否定 2UU インスタント 対象の呪文を1つ打ち消す 〜は打ち消されない 持ち替え 1UU このターンのアップキープフェイズをとばす 続いて選考してほしいのは。 「エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで、 他の攻撃に参加しているエンチャントされているクリーチャーと同じタイプのクリーチャー1体につき+2/+0の修正を受ける。」 という赤のエンチャント(クリーチャー)と 「エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る W, T: 対象の、あなたがコントロールしているパーマネント1つは、 ターン終了時までインスタント呪文とソーサリー呪文に対するプロテクションを得る。」 という白のエンチャント(クリーチャー)です。お願いします。
>>46 貪欲なるネズミとこいつの使い勝手は大分異なる。
貪欲なるネズミより上だとは到底言えんだろう。
>>48 《気絶/Stun》って知ってるか?
>>68 どうせならインスタントタイミングでプレイ出来た方が面白いと思う
>>72 《癇しゃく/Fiery Temper》《すがりつく不死/Clutch of Undeath》等で対処出来ますが?
それに戦闘で墓地行った場合は戻らないわけだし、問題無いでしょ。
つーか《シヴのフェニックス/Shivan Phoenix》《ウェザーシード・ツリーフォーク/Weatherseed Treefolk》ってそんなに強かったか?
これだけではなんなので
戦場にて輝く者/battleground brighter
緑
クリーチャー・エルフ
挑発
戦場にて輝く者は、防御側プレイヤーのコントロールしていないクリーチャーを、挑発の対象としてもよい。
戦場にて輝く者がブロックに参加したとき、あなたは「戦場にて輝く者の挑発が誘発される」ことを選んでもよい。
1/1
77 :
43 :03/07/16 22:12 ID:???
この板に長くいると最初はふっかけるくせがついちゃってね。すまんすまん。 >培養されたネズミ これはこれ以上弱くする気はおきないな。 陰謀団式療法の下位+1/1で2マナというのが俺の計算だからな。 無頼のゾンビ(改) (B)(B) クリーチャー・ゾンビ 1/1 黒、〜を生け贄に捧げる:対戦相手はクリーチャー1体を生け贄に捧げる。 この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。 瘴気を吐くもの(改) (1)(B) クリーチャー・ゾンビ 1/1 〜が場に出た時、ターン終了時まで全てのクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。 〜はあなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイできる。 こんなもんでどーかな。
78 :
43 :03/07/16 22:14 ID:???
>真っ向否定 >2UU >インスタント >対象の呪文を1つ打ち消す 〜は打ち消されない このネタは荒れるから回避推奨です。
>>75 持ち替えをプレイできるのはアップキープフェイズに入ってからでは?
神秘の卵
緑3 クリーチャー・卵
T:あなたのライブラリーのトップを公開する。
それがクリーチャーカードであった場合、
神秘の卵を生贄にささげ、それを場に出す。
0/3
これを40枚ぐらい入れて、憤怒を落として、
ターボエッグデッキとか面白そう・・・
伝播する疫病 黒黒 エンチャントクリーチャー エンチャントされたクリーチャーは以下の能力を持つ。 「T:対象のクリーチャーは-X-Xの修正を受ける。 Xはエンチャントされたクリーチャーの上に乗った -1-1カウンターの数に等しい」 あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされたクリーチャーに -1-1カウンターをひとつ載せる。
>>78 すいませんもう少し時期をまって書き込んだほうがよかったかもしれません。
>>79 やっぱりそうでしたか、「次のターンのアップキープフェイズをとばす」に修正します。
>>76 →
>>72 のレス(輝く鎖の天使)
デッキの相性次第では《変異種》並に危険だし、《崇拝》とのコンボで待ちに入られると終わりっぽい。
かと言って対処策がないでもない(《平和な心》、《大蜘蛛》系、バウンス・捨て・打ち消しetc.)ので微妙。
個人的にはコストが2WWWくらいならギリギリOKかと。……もっとヤバい使い道があれば話は別だけど。
ちなみに↓
>《シヴのフェニックス/Shivan Phoenix》《ウェザーシード・ツリーフォーク/Weatherseed Treefolk》
「手札に戻る」と「場に残る」は大きな違い。
とはいえ、フェニックスもツリーフォークも充分強かったよ。
当時はこれらを生かせるトーナメントデッキが少なかったから印象薄いだけで、ONSブロック辺りに入ってたら評価は上がっていたと思う。
>>43 (培養されたネズミ)
「初手強迫→2手目に培養ネズミ」で多くのデッキを壊滅させうるテンポが致命的。
《陰謀団式療法》はソーサリーであることが辛うじて歯止めになっているけど、その効果はFB無しでも充分凶悪。
それに加えて最も再利用しやすく潰しがきくクリーチャーという形態を与えたら、手の施しようがないんじゃないかと。
個人的には最低3マナ、2Bで1/1でも強いと思う。1BBで2/1くらいかなぁ。
>>76 >戦場にて輝く者
………………やっと意味が分かった、ような気がする。こんな表記↓になるかな?
>戦場にて輝く者がブロックに参加したとき、あなたは対象のクリーチャー1体をアンタップしてもよい。
>>84 いや、こうじゃないかな。
> 〜が攻撃に参加するか、ブロックに参加した場合、
> 対象のクリーチャー1体をアンタップしてもよい。
>>85 理解。……だと攻撃時は挑発と能力の二重発動になっちゃう恐れがあるので、
>〜が攻撃に参加したとき、あなたは挑発を誘発させる代わりに対象のクリーチャー1体をアンタップしてもよい。
>〜がブロックに参加したとき、あなたは対象のクリーチャー1体をアンタップしてもよい。
……これで、たぶん作った人の意図は満たせるんじゃないかと。
87 :
43 :03/07/17 12:36 ID:???
>82 >「初手強迫→2手目に培養ネズミ」で多くのデッキを壊滅させうるテンポが致命的。 ここのオリカはブロック構築とドラフトしか想定してないから気にするな。 このカードは強いかもしれないが、既存のカードにのっとっている以上「壊れて」はいない。 だったらあとは選定者にまかせるべきでは?
2マナ1/1はやりすぎ感強いなぁ、俺も3マナだと思うぞ。 確実性よりも、その能力がフルに発揮されたときの効果がでかい。 それに、クリーチャーだと墓地からの回収がしやすいのもよくない。 リアニメイトで使い回されたら、手札がばれてるだけに致命的だよ。
リアニで使いまわすんだったら二ショーバやヴィザラの方が強いって。 消えない苦痛 3R エンチャント(場) ターン終了ステップに、クリーチャーのダメージは取り除かれない。 命の石 3 アーティファクト あなたは、ライフが0点以下になることによってはゲームに敗北しない。 ターン終了時に、あなたのライフが0点以下の場合、〜を生け贄に捧げる。
反射動作 1U エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーがタップ状態になるたび、 対象のクリーチャー一体をタップする。 叱咤の鞭 R インスタント 対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。 そのクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
あまり一つのカードを討論するのはどうかと思うぞ エキスパンションに収録するのだったら、各色の選定者が 調整してしまえばいいのだし、収録しないにしても双方譲る気が無い場合は 無用にレスを重ねるだけだ 2chでよく見るタイプの討論だけどな
92 :
43 :03/07/17 13:24 ID:???
>88 >2マナ1/1はやりすぎ感強い >陰謀団式療法の下位+1/1で2マナ この計算を否定する根拠は? 敵意の研究 (1)(B) ソ−サリ− 基本地形以外のカード名を1つ指定するとともに、プレイヤー1人を対象にとる。 対象は自分のライブラリーのカードを、一番上から7枚公開し、指定された名前のカードを、すべてゲームから取り除く。 公開した残りのカードは、対象の任意の順番でライブラリーに戻す。 超弱体化 (1)(B)(B) エンチャント(クリーチャー) 〜をプレイする追加コストとして沼を1つ生け贄に捧げる。 エンチャントされたクリーチャーは-3/-3の修正を受ける。
93 :
88 :03/07/17 13:51 ID:???
>>92 CIP能力であることと、黒だとクリーチャー回収が容易であること。
さらに、クリーチャーは、他の色のスペルでライブラリからも呼びやすい。
ただマナコストを足しただけじゃ、不足だと思う。
貪欲なネズミの効果は、1マナインスタントの葬送の魔除けと同じだ。
同じ1マナスペルでも、療法のカードパワーの方が上位だと思う。
手札から任意のカードを捨てるスペルよりもね。
そういう点からも、コスト1+1の計算には懐疑的。
1.5と2.4を、四捨五入で2にして比べてる感じだと思った。
>>76 >《癇しゃく/Fiery Temper》《すがりつく不死/Clutch of Undeath》等で対処出来ますが?
この発言の意味が分からんのですが…。カードテキストをよく読めと
(・∀・)ネマタ!!
あとさ、
>>43 はなんで喧嘩ごしなんだ?
95 :
43 :03/07/17 15:39 ID:???
別に収録されなくてもいいからこのままそっとしておいてくれ、でFA。
追い回し (3)(U) インスタント キッカー (U)/(B) パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 あなたがキッカーコスト(U)を支払った場合、代わりにそれを オーナーのライブラリの一番上に置く。 あなたがキッカーコスト(B)を支払った場合、代わりにそれを オーナーの墓地に置く。
>>75 >赤のエンチャント(クリーチャー)
2Rか軽くてRR。
USの《から威張り/Bravado》と効果が似てる感じがするけど、全く違う効果なんだよね。
>白のエンチャント(クリーチャー)
2Wくらい?1Wでも問題なさそうだけど。
献身的な世話人のエンチャント(クリーチャー)Verなんかな?
取り払い (2)(W) インスタント キッカー (W)/(U) エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、をれを破壊する。 あなたがキッカーコスト(W)を支払った場合、代わりにそれを ゲームから取り除く。 あなたがキッカーコスト(U)を支払った場合、代わりにそれを オーナーの手札に戻し、基本地形を最大1つアンタップする。
ゴーレムの技師 (5) アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム 1/2 プロテクション(アーティファクト) T,(1):アーティファクト1つを対象とし、それをタップまたはアンタップする。 T,(2):アーティファクト1つを対象とし、それはターン終了時まですべての能力を失う。 T,(3);アーティファクト1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 T,(4):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
星霜の剣 (6) アーティファクト 〜はタップ状態で場に出る。 (T)、〜と好きな数のあなたのコントロールするクリーチャーを ゲームから取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれにX点のダメージを与える。Xはこの方法でゲームから取り除いた クリーチャーのパワーの合計に等しい。 深き影のエルフ (G) クリーチャー―エルフ 1/1 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。〜はあなたに1点の ダメージを与える。
星屑の木 (1)(R)(G)(G) クリーチャー ― 木 0/3 T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。 T:あなたは好きな色のマナ1点を得る。 エルフの恵み (2)(G)(G) ソーサリー あなたは〜のマナコストを支払う代わりに、あなたがコントロールする森を5つ手札 に戻すことを選んでもよい。 あなたは好きな色のマナを合計3点得る。 漆黒のエルフ (B)(G) クリーチャー ― エルフ 0/1 Tあなたマナプールに(B)(B)を加える。
魔力の爆弾 (5) アーティファクト 消散 20 〜は呪文や能力の対象にならない。 〜が消散によって場から墓地に行ったとき、あなたは無色のマナ20点を得る。 T,(5):〜の上の消散カウンターを1つ取り除く。 食用ゴブリン (U)(R) クリーチャー ― ゴブリン 1/1 速攻 T,〜を生贄に捧げる:カードを2枚引く。
陽光のゴブリン Solar Goblin 3R クリーチャー ― ゴブリン 1/1 赤の発生源がダメージを与えた時、それはかわりにその2倍のダメージを与える。 日光の戦士 sunlight Warrior WW クリーチャー ― 兵士 2/2 あなたのアップキープの開始時に、色を1つ選ぶ。〜は選んだ色のプロテクションを得る。 漆黒の槍の騎士 Ebonspear Knight 1BB クリーチャー ― 騎士 0/1 先制攻撃 プロテクション(白) 〜が場に出た時、クリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、〜の上に生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの値に等しい+1/+1カウンターを置く。 クリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜を再生する。
ラヴァスの城塞 伝説の土地 (T):あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。 (4)(R)、(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を 対象とする。〜は、それに2点のダメージを与える。 才覚(0)−(4)(R)、(T):プレイヤー1人を対象とする。 〜は、それに2点のダメージを与える。 ネイスへの呼び声 (4)(G)(G) ソーサリー 各プレイヤーは、自分の手札から好きな数のクリーチャー・カードを 選び、それを場に出す。 カナシスの書庫 (2)(U) エンチャント(場) あなたがカードを引くたび、カードを引く替わりに、あなたの ライブラリーのカードを3枚見て、その中から1枚選んで手札に加え、 残りはあなたの墓地に置く。
霊体魔術士 (U) クリーチャー―ウィザード 0/1 〜はブロックされない。 〜が攻撃に参加してブロックされなかった場合、防御側プレイヤーの ライブラリーのカードを上から1枚墓地に置く。 霊体の蛇 (2)(U) クリーチャー―蛇 0/3 〜はブロックされない。 〜が攻撃に参加してブロックされなかった場合、防御側プレイヤーの ライブラリーのカードを上から3枚墓地に置く。 霊体のドラゴン (4)(U)(U) クリーチャー―ドラゴン 5/5 飛行 〜が攻撃に参加してブロックされなかった場合、〜が与えるダメージを 全て軽減する。この方法で軽減されたダメージ1点につき、 防御側プレイヤーのライブラリーのカードを上から1枚墓地に置く。
>食用ゴブリン ゴブリンっぽくない。あと、これだとただのドロー呪文。ひねりがほしい。 >漆黒の槍の騎士 「場に出るに際し」だろう。スタックで殺されちゃ何がしたいのかわからん。 あと、黒的には0/1より1/0のほうがそれっぽい。 >カナシスの書庫 強くね?
>>106 OKOK。
効果が似てるカードを見てから書き込めばよかったよ。
漆黒の槍の騎士(Ver1.1)
Ebonspear Knight
1BB
クリーチャー ― 騎士
1/0
先制攻撃
プロテクション(白)
〜が場に出るに際し、クリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、〜の上に生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの値に等しい+1/+1カウンターを置く。
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜を再生する。
>>94 読んでる。
読んでるから言ってるのだ。
あのカード・テキストなら、すがりつく不死や癇しゃくで対処出来る。
・・・・・一つ聞くが、それは「致死ダメージを受けたクリーチャーが破壊されたり、タフネスが0になったクリーチャーが墓地に置かれるのは
ルール・トリガー(状況起因効果)であり、呪文でも能力でも無いし誰もコントロールしてない」という基本ルールを踏まえた上での発言だよな?
>108が正。蛇足ながら証左を下に: CRS, Sacred Ground(7E/SH) A land creature dying due to fatal damage is not being destroyed by a spell or ability. It is being destroyed by a game rule, so this card will not trigger. CompRules, 420.2 State-Based effects are always active and are not controlled by either player. まあ、これで>53の輝く鎖の天使は、平均的プレイヤーが理解できないルーリングを孕む カードだということが改めて証明されたようだ。この裁定は一見してとても気持ち悪い 印象を与えるし、>94のような誤解をするプレイヤーが現れて然るべきだということ。 ……それより、俺は>100が何をしたいのか教えて欲しい。
>>89 >消えない苦痛
ダメージの代わりに0/-1カウンターを乗せるといいかもしれない。
そうするとそのターンの消えない苦痛が出る前のダメージが反映されないか。
>>111 前に似たようなの投稿した事があるから参考までに。
1赤赤
エンチャント(場)
クリーチャーにダメージが与えられるたび、与えられたダメージに等しい数の苦痛カウンターを
そのクリーチャーの上に乗せる。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、〜は全てのクリーチャーにそれらの上に乗っている
苦痛カウンターに等しいダメージをそれぞれ与える。
うーん、まだ混乱しやすいかな…?
一応ゲームにおける記憶の問題は解消したつもりだけど。
ただ、最後の1行が表記的に微妙。間違ってれば手直しヨロ。
>>101 >エルフの恵み
森5枚から《抹消》が打てる、まさにマジック!(w
面白いけど↑のように色々と悪さができそうでヤバそう。
現金なゴブリン
R
クリーチャー − ゴブリン
0/1
あなたの手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる:〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
この能力は1ターンにつき1回までしか使うことができない。
あなたの手札が0枚になった時、〜を生贄に捧げる。
宝物庫の番兵
1R
クリーチャー − ゴブリン
2/2、プロテクション(アーティファクト)
あなたがアーティファクトを1つもコントロールしていない場合、〜を生贄に捧げる。
無限は夢幻
1U
インスタント
このターンの間に呪文を10回以上プレイしたプレイヤーは、ゲームに敗北する。
無垢なるドライアド
1G
クリーチャー − ドライアド
2/1、プロテクション(アーティファクト)
〜は、エンチャント(クリーチャー)が1枚以上付いているクリーチャーにはブロックされない。
密やかな死病 2BR エンチャント(場) いずれかの発生源が対戦相手にダメージを与えるたび、それを軽減して0にし、 代わりにそのプレイヤーは1点のライフを失う。 XXBR、〜を生贄に捧げる:対象の対戦相手はX点のライフを失う。 川枯らしの仔象 2G クリーチャー − 象 2/2 〜が攻撃に参加するたび、対戦相手がコントロールする土地を1つ選んでタップしてもよい。 生存指南書 2 アーティファクト X、T:カードを1枚引く。Xはあなたの現在のライフの点数に等しい。
115 :
NPCさん :03/07/18 03:48 ID:cy+3MNTx
>110
>>敵意の研究
>
ttp://www.magic.asuka.net/database/Lim-Dul%27s_Vault >青くないし、相手にも打てるんだけど・・・
相手に打ってほしかったから黒くしたんだけど、なんか変だね。たしかに。
敵意の研究(改)
(1)(U)(B)
ソ−サリ−
基本地形以外のカード名を2つ指定するとともに、プレイヤー1人を対象にとる。
対象は自分のライブラリーのカードを、一番上から7枚公開し、指定された名前のカードを、すべてゲームから取り除く。
公開した残りのカードは、対象の任意の順番でライブラリーに戻す。
>>112 2枚張るとダメージ4倍?それは意図した効果ではないでしょ。
テキストは簡潔であるほうが好ましいから、元のまま推奨。
記憶の問題は、記録しておけばいい。どうせ量は多くない。
マナ増幅器 2 アーティファクト 〜はタップ状態で場に出る。 T:無色マナ1点をあなたのマナプールに加える。 T,1,〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに無色のマナ3点か、このために支払ったマナと同じ色のマナ3点を加える。 秘密の地下洞窟 土地 〜が場に出るに際し、あなたは好きな数の土地を生贄に捧げてもよい。 この方法で生贄に捧げた土地1つにつき1個の空洞カウンターを、〜の上に置く。 X,T:このターン、あなたがコントロールするパワーがX以下のクリーチャーはブロックされない。 Xは最大でも、〜の上に乗っている空洞カウンターの数までしか支払うことができない。
……防ぎようがないので修正。 秘密の地下洞窟(訂正版) 土地 〜はタップ状態で場に出る。 〜が場に出るに際し、あなたは好きな数の土地を生贄に捧げてもよい。 この方法で生贄に捧げた土地1つにつき1個の空洞カウンターを、〜の上に置く。 X,T:このターン、あなたがコントロールする最大X体までの、パワーがX以下のクリーチャーはブロックされない。 Xは最大でも、〜の上に乗っている空洞カウンターの数までしか支払うことができない。
瓦解 3WUU インスタント 対象の呪文1つを打ち消す。 その呪文のコントローラーがコントロールするタップ状態の土地を、すべて破壊する。 訴追 2UUB インスタント 対象の呪文1つを打ち消す。 その呪文のコントローラーは、手札を2枚捨てる。 虚無的な衝動 1UU インスタント パーマネント1つを対象とする。 それと同名のカードがいずれかの墓地に置かれている場合、それを墓地に置く。 いずれの墓地にも同名のカードがない場合は、それをオーナーの手札に戻す。
>>110 星屑の木
(2)(R)(G)
クリーチャー ― 木
0/3
T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
食用ゴブリン
(U)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
1/1
速攻
(1)(U),T,〜を生贄に捧げる:カードを2枚引く。
林 土地 〜はタップ状態で場に出る。 あなたが森をコントロールしているならば、あなたは本来の土地のプレイ とは別に〜をプレイしてよい。 T:あなたのマナプールに(1)を加える。
>>121 の他4色
平地→荒地
島→浅瀬
沼→池
山→丘
123 :
NPCさん :03/07/18 06:01 ID:XPLKEXh3
精神の拷問 BB ソーサリー 対象のプレイヤーを一人選ぶ。 あなたはカードの名前を1つ指定する。 そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 もし、指定したカードと捨てたカードが同じならば、 そのプレイヤーは5点のライフを失う。 無理やり真実をしゃべらされたとき、お前の疲労はピークに達するだろうさ。
>>121-122 そりゃだめだろう。
それらを0マナアーティファクトとして見たら強いよ。
>>124 実は1ターンに1枚までに制限したいんだが、
上手い記述を思いつかなかったんでこのまま書き込んでみた。
それでも駄目なら何か案をくれると有難いんだが。
あと名前に関しても。
>125 逆にすればいいんだよ。 〜が場に出た時、手札から森をタップ状態で場に出しても良い。
吸血の晩餐 XB ソーサリー プレイヤー一人を対象とする。クリーチャーをX体生贄に捧げる。 そうした場合、対象のプレイヤーは、この方法で生贄に捧げたクリーチャー1体につき2点のライフを失う。 そうした後、あなたは、この方法で失われたライフに等しい値のライフを得る。
落ち着く心 0 アーティファクト T:対象のプレイヤー1人は1点のライフを得る。 この能力は場に落ち着く心以外のパーマネントが存在する場合プレイできない。
>>130 クリーチャーを生贄に捧げるのは、この呪文のコントローラーですよ?
>>126 なるほど、そっちの方がすっきりするね。
エクリプスから名前を拝借
アクレーンの平原 … {平地}
カナシスの浅瀬 … {島}
ブロントの泥湖 … {沼}
ラヴァスの丘 … {山}
ネイスの雑木林 … {森}
土地
〜が場に出た時、手札から{平地}をタップ状態で場に出しても良い。
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
133 :
94 :03/07/18 21:49 ID:???
石兵隊 (2)(W)(W) クリーチャー ― 兵士・ゴーレム 4/4 愚鈍 (1):〜はターン終了時まで、無色のアーティファクト・クリーチャーとなる。
鋼のドラゴン (6) アーティファクト・クリーチャー ― ドラゴン 3/3 飛行 (1):〜はターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。 解雇 (1)(U) インスタント あなたがコントロールする、あなたがオーナーでないクリーチャー1体を生贄に捧げる。 カードを2枚引く。 偽善者の金庫 (6) アーティファクト あなたは呪文をプレイできない。 〜は呪文や能力の対象にならない。 (1):カードを1枚引く。 (6):〜を生贄に捧げる。 無法の抑圧 (1)(R) インスタント すべての白のクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と二段攻撃を失い、愚鈍を得る。
練金獣 (4)(U)(U)(U)(U) クリーチャー−ビースト 4/4 UUU:パーマネント1つを対象とする。それのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
>>110 ターン終了時までです。
「ターン終了時まで」という記述を書き込むのを忘れてました…_| ̄|○
絡みつくぬかるみ
Tangle Mire
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに1を加える。
4,T:飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。〜がタップ状態である限り、そのクリーチャーはアンタップ出来ない。
>>136 それだと実質0マナのままなのでまだ強いと思う。
>偽善者の金庫
死体の花があると手札がどんどん増えます。
>練金獣
能力に比べて起動コストが安すぎる。
>>136 能力起動は3UU〜4UU,Tで、「あなたが〜をコントロールしている限り、対象のパーマネントのコントロールを得る。」に変更希望。
その代わり、召喚する時のコストは少し安くてもいいような気がする。5マナ3/4くらいかな。
あと多分「錬金」獣?
>>137 ネーミングが洒落てて面白いと思う。
この手の土地のお約束として、
「あなたはアップキープステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい」が必要かと。
連鎖呪文 連鎖呪文は、カードをスタックに置く際に機能する誘発型能力である。 「連鎖呪文」は「あなたがこの呪文をプレイしたとき、すべてのプレイヤーは手札から好きな枚数のカードを捨ててもいい。 もしそうしたならば、そのプレイヤーがコントロールするこの呪文のコピーを捨てた枚数分スタックに置く。 この呪文が対象を取る場合、あなたはそれぞれのコピーの対象を選びなおしてもよい。」を意味する。 1つの呪文に複数の連鎖呪文がある場合、それぞれは個別に誘発する。 * コピーの数は、手札を捨てた時点で決定される。 * コピーは直接スタックに置かれる――それはプレイされるわけではない。 * 連鎖呪文が対象を取る場合、その呪文のコピーそれぞれについて対象を変更することができる。 それぞれのコピーについて、個別に選択を行うこと。 * 呪文のコピーも他の呪文のように打ち消すことができるが、それぞれのコピーについて打ち消す必要がある。 連鎖呪文自身を打ち消しても、そのコピーが打ち消されるわけではない。 「パンデモニウム」用の才覚調整用の新メカニズムとして調整してみたんだけども、 どうよ?
>140ではないが、 坑内反響 (R) インスタント 連鎖 坑内反響は全てのプレイヤーと飛行を持たないクリーチャーに1点のダメージを与える。 戦士の宿命 (2)(W) インスタント 連鎖 クリーチャー1体を対象に取る。それをは+2/+2の修正を受けるとともに、アンタップされる。
手札から捨てる系も、呪文のコピーも、つい最近あったギミックだからなぁ。
>143のいうことも確かに問題ではあるが、この能力はあまりに効果が強くなりすぎる 虞があるために、基本スペックがかなり弱くなったり、コストが高くなること必至。 ストームと違って例えば坑内反響(>142)みたいなカードは、僅か1マナで驚異的なダ メージを叩き込む可能性があり、自ずとゲーム展開を早く持って行きすぎる心配が。 ストームは呪文をカウントするためある程度マナを頼るが、連鎖呪文はそれがない。 相応の慎重さが要求される能力だと、デザイナーにはちと苦しいかもしれない。
手札から捨てるのでなくて、連鎖にコストを設定しないと無理っぽい。 コピーに手札1枚ではあまりにも安すぎる。
いつぞやの連唱は、コストだけだったんだよな。 同化: この能力を持つ呪文がスタックにある場合、全てのプレイヤーは手札のカードを この呪文のコピーとしてプレイして良い。
>>146 この能力はやっぱインスタント限定になるの?
148 :
NPCさん :03/07/19 15:58 ID:0KwTXblU
イメージ重視で。
夢物語の信者 2青
Dream Vision Faithful
T、〜を生け贄に捧げる:このターン、あなたがプレイする5マナ以上
の呪文は打ち消されない。
1/1
彼らは信じていた。いつの日か再び、あの太陽の輝きがこの大地をを照らし出
すことを。
>>142 ヴォルラスタソ
おかえりー
149 :
_ :03/07/19 15:58 ID:???
150 :
148 :03/07/19 15:59 ID:???
ぎゃーsage忘れ。 吊って期末…
コピーキャット Copy Cat 1 場に出た場合、指定するクリーチャーを指定してその能力をコピーする。 コピー出きるものは色を含む全ての能力。 コピーキャットをプレイしたとき貴方の山札は全てリムーブされる。 レアハンター陽一郎は全ての夢と未来を食いつぶすDQNだ。
神の恵み コモン ソーサリー 1WW プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを得る。 連鎖 詠唱妨害 コモン インスタント 3UU 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 連鎖 荒れ狂う津波 アンコモン ソーサリー 2UU クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。 連鎖 偉人の知識 レア ソーサリー 3UU カードを1枚引く。 連鎖
153 :
NPCさん :03/07/19 18:18 ID:vwPnSnBi
叫喚の死霊 3黒黒 クリーチャー・死霊 飛行、2/2 〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えた時、あなたは 対象のエンチャントかアーティファクトを破壊する ことを選んでもよい。そうしたなら、あなたは2点 のライフを失い、〜はこのターン、対戦相手に戦闘ダメージを与えない。 奴の叫び声はどんな魔除けも砕いてしまう。
154 :
NPCさん :03/07/19 19:09 ID:3lwo2Qu7
訂正 叫喚の死霊→叫喚の亡霊 「死霊」だとダメージ与えたときにカード捨てさせるクリーチャーなので。
>>153 何気に弱くないか?3/3くらいでも許容範囲だと思うが……
あと黒でこーゆーことはやってはならん。
で、ぶっちゃけパンデモニウムの選定はいつやるんで?
穏やかな死 2WW ソーサリー 対象のアンタップ状態のクリーチャー1体をゲームから取り除く。 微風 U 対象のプレイヤーはカードを1枚引く。 あなたのマナプールに(1)を加える。 腐臭 1BB エンチャント(場) すべてのクリーチャーは再生できない。 〜が場に出たとき、対象の黒でないクリーチャー1体を破壊する。
魂を漁る者 (B)(B)(B) クリーチャー 1/1 これが場に出た時、各プレイヤーはクリーチャーを2体生贄に捧げる。
水蓮の群生地 土地 〜はあなたが土地を6つ以上コントロールしていないとプレイ出来ない。 〜が場に出たとき、あなたがコントロールする全ての土地を生け贄に捧げてもよい。 そうしないなら、〜を生け贄に捧げる。 tap:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。 予防線 2UU エンチャント(場) 呪文がプレイされた時、〜を生け贄に捧げ、その呪文を打ち消す。 正確な判断 XUUU ソーサリー カードをX枚引き、そのあとあなたの手札からカードをX枚選んで捨てる。
際限なき復讐 アンコモン ソーサリー 3WW タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。 連鎖 盾の輝き レア ソーサリー WWWW クリーチャー1体を対象とする。あなたは色を1つ選ぶ。それは選ばれた色のプロテクションを得る。 連鎖
悶絶 コモン ソーサリー 3BB プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。 連鎖 繰り返す悪夢 アンコモン ソーサリー 2BB すべてのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 連鎖 憎悪の教示者 レア ソーサリー 3BB あなたのライブラリーからカードを1枚探し、ゲームから取り除く。その後で、あなたのライブラリーを切り直す。 ターン終了時まで、あなたはこのカードを、手札にあるかのようにプレイしてよい。 連鎖
161 :
158 :03/07/19 21:37 ID:???
↑のカードは、セットにクズレアが必要と思い・・・ あと、連鎖って何?このスレ初めて来たもんで・・・
>>160 >繰り返す悪夢
エクソダスに同名のカードがあるので名前を変更した方が良いかと。
大量焼却 コモン ソーサリー 2RR アーティファクト1つを対象とする。それを破壊する。 連鎖 飛び散る溶岩 アンコモン ソーサリー 2RR クリーチャー1体を対象とする、それに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 連鎖 大地の崩壊 レア ソーサリー 4RR 土地1つを対象とする。それを破壊する。 連鎖
繰り返す悪夢>消えぬ腐臭で。 生への力 コモン インスタント 2GG クリーチャー1体を対象とする、それを再生する。 連鎖 神木の魔力 アンコモン ソーサリー 1GG あなたのマナプールにGを加える。 連鎖 神話的な力 レア ソーサリー 5GGGG クリーチャー1体を対象とする、それは+5/+5の修正を受ける。 連鎖
>>155 まだ選定者が足りてない。8月になるんじゃないだろうか。
>>158 >予防線
重いと思われ。
予備民兵団(C)
Reserve Militia
(1W)
クリーチャー ― 兵士
2/1
あなたの手札が4枚以上である時、予備民兵団を
プレイするためのコストは(1)だけ減少する。
予備矛槍兵(C)
Reserve Halberdier
(2WW)
クリーチャー ― 兵士
3/2
先制攻撃
あなたの手札が4枚以上である時、予備矛槍兵を
プレイするためのコストは(1)だけ減少する。
166 :
158 :03/07/19 23:47 ID:???
スマソ、書いてありました。 蒸し返し 2UU インスタント 連鎖 一つを選ぶ。 対象の呪文ひとつを打ち消す。 対象の呪文ひとつに対し、その新たな対象を選びなおす。 対象のスタック上にある呪文ひとつの解決の順番を、あなたの好きな順番に入れ換える。
抗う障壁 (B)(G) クリーチャー ― 壁 0/4 愚鈍 〜が戦闘ダメージを与えられるたび、〜の上にそのダメージの値 に等しい数だけ、+1/+0カウンターを置く。 抗う巨獣 (1)(B)(G) クリーチャー ― ビースト 1/3 愚鈍 トランプル 〜が戦闘ダメージを与えられるたび、〜の上にそのダメージの値 に等しい数だけ、+1/+0カウンターを置く。 抗うドラゴン (4)(B)(G) クリーチャー ― ドラゴン 4/4 愚鈍 飛行 〜が戦闘ダメージを与えられるたび、〜の上にそのダメージの値 に等しい数だけ、+1/+0カウンターを置く。
沸点X ・沸点は対象を一つとるインスタントかソーサリー呪文とがもつ。 ・また、エンチャント(場)、エンチャント(ワールド)以外のエンチャント呪文も持つ。 ・沸点を持つ呪文がプレイされたとき、場にある対象にとることができるもの、 (つまり、パーマネント、クリーチャー、土地、など)の総数がX以上であるとき、その呪文は沸点の能力をもつ。 滅却の地割れ (2)(R) ソーサリー 特殊地形一つを対象とし、それを破壊する。 沸点4ー そのコントローラーに2点のダメージを与える。 弱体の息 (2)(B) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 〜が沸点カウンターを持つ限り、かわりに-3/-3の修正をうける。 沸点4ー 〜は沸点カウンターを持つ。 ま、遊びで。
>>167 スマソ、変更します。
抗う障壁
(1)(G)
クリーチャー ― 壁
0/2
愚鈍
〜が戦闘ダメージを与えられるたび、〜が破壊されない場合は、
〜の上にそのダメージの値 に等しい数だけ、+1/+1カウンターを置く。
抗う大蜘蛛
(1)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
1/3
愚鈍、〜は飛行を持つかのようにブロックに参加してよい。
〜が戦闘ダメージを与えられるたび、〜が破壊されない場合は、
〜の上にそのダメージの値 に等しい数だけ、+1/+1カウンターを置く。
抗うワーム
(4)(G)(G)
クリーチャー ― ドラゴン
4/4
愚鈍、トランプル
〜が戦闘ダメージを与えられるたび、〜が破壊されない場合は、
〜の上にそのダメージの値 に等しい数だけ、+1/+1カウンターを置く。
>>158 > 予防線
《躊躇/Hesitation(SH)》の下位補完?
動乱の体現者
1UB
クリーチャー - 暗殺者
2/2
2,〜を手札に戻す:対象のクリーチャーを破壊する。
2,自分のコントロールするクリーチャーを1体手札に戻す:〜を破壊する。
この能力は、対戦相手のみプレイできる。
>>169 ビースト→蜘蛛
ドラゴン→ワーム
です。
何度もスマソ。
邪教の天使 (1)(W)(B)(R) 4/4 飛行、先制攻撃、速攻、畏怖 〜は攻撃に参加してもタップしない。
応酬話法 (U) インスタント このターン打ち消された呪文1つにつき、あなたのマナ・プールに(U)を加える。
エコーみたいな感じの能力を作ってもいいのかな?<新メカニズム ただの維持コストっぽくなるけど。
>>168 >沸点
そのアイデアはクリーチャーにも使えるのでは?
例えば↓
逆上するゴブリン (R)
クリーチャー・ゴブリン
1/1
沸点4
〜が沸点に達している場合、〜は先制攻撃を持つ。
>>175 対象を取る能力もってないんじゃ、沸点の判定ができないぞ。
疲弊X 疲弊はクリーチャーの特殊能力で、以下のように定義される。 「あなたがコントロールする疲弊を持つクリーチャーがタップ状態になったとき、あなたは あなたのアンタップ・ステップの間にそのクリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置き、 そのクリーチャーをアンタップすることを選んでもよい。そうしないなら、 そのクリーチャーは1ターンの間アンタップしない」 例) 怠惰なゴブリン (R) クリーチャー・ゴブリン 疲弊1 2/2
上の「怠惰なゴブリン」の場合、疲弊1なので、 普通にアンタップする時に置かれるカウンターの 数は一個になります。
179 :
175 :03/07/20 02:11 ID:???
>>176 スマソ、勘違いした。>○対象を取ることのできるパーマネント
→×場に出ているパーマネント
>>179 でも、187クリーチャーなら可能か?
しかし、才覚に続くメカニック、なんか微妙なものばかり。
最初のは、いくら才覚意識してるっていっても、やりすぎだし、
それ以外のはエクリプスのテーマであろう、手札の枚数で戦えというのを無視している感じだし。
そういや、帰還って能力のメカニズムどんなんでしたっけ? 前スレも見れないから、合ってるかわかんないけど。
テーマだとか才覚だとか、そんなもん知らないまま書いてるわ、俺。
分かりやすいまとめへのリンクを
>>1 に入れておいてくれるといいな。
設定集みたいなのはあったけど、エキスパンションの主旨だとかワカラン。
対峙 あなたといずれかのプレイヤーの手札の枚数が等しいとき、〜は対峙の能力を持つ。 取捨 n あなたは n を支払うことで、〜を手札から捨てたり、墓地から手札に加えたりしてよい。 〜が取捨以外の方法で墓地に置かれたとき、〜をゲームから除外する。(←これはいらないかも)
>>183 取捨
nでなくてMでないかい?
まぁ、システムとしては面白いかも。取捨誘発能力とかさ。
相変わらずイメージ重視で。
魔道士連合の才覚養成者 青 レア
クリーチャー・ウィザード
〜が場に出るに際し、1から7までの数字を一つ選ぶ。
あなたの手札の許容最大数は、選ばれた数である。
(´∀`)。o○(ECブロックてレジェンドちょっと少なくないかなあ…)
能力提案 加速X あなたは、このカードをプレイするマナコストを支払う際に、手札を好きなだけ、あなたのライブラリーの1番下に戻してもよい。 そうした場合、このカードをプレイするのに必要なマナコストは、この方法でライブラリーに戻したカード1枚につきXだけ少なくなる。 燃焼 XRR ソーサリー 加速1 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。それにX点のダメージを与える。 戦慄 2B インスタント 加速2 黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。それは再生できない。 紙粘土の巨像 17 アーティファクト・クリーチャー 7/7 加速2
>>183 取得の墓地から手札に戻す効果はヤバイ。
維持コストとしてカード捨てること要求するものは多いけど、
それらのデメリットを思いっきり軽減できることになる。
戻せるようにするなら、取得以外の方法で墓地に置かれたときリムーブは必須。
>>185 その文だとマナとカードを混ぜて払えるので、もっとコストを高めにしないとまずい。
それとドラコ以上のマナコストの呪文を作るのはおすすめできない。
188 :
183 :03/07/20 13:06 ID:???
>>186 なるほど、じゃあ2行目も要るね。
あと取「得」じゃなくて取「捨」ですよ。
捨てたり、取ったりできるって言う意味合いで。
(修正)
取捨 M
あなたは M を支払うことで、〜を手札から捨てたり、墓地から手札に加えたりしてよい。
〜が取捨以外の方法で墓地に置かれたようとしたとき、代わりに〜をゲームから除外する。
(カード例)
復元する炎
(2)(R)
インスタント
取捨 (3)(R)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、1点のダメージを与える。
〜が墓地に置かれたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
あなたは、〜がそれに1点のダメージを与えることを選んでもよい。
知識の連鎖
(2)(U)
インスタント
取捨 (3)(U)
カードを1枚引く。
〜が墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
もしかすると、取捨で効果使ったら打ち消されない?
189 :
183 :03/07/20 13:10 ID:???
才覚の為の手札調整用に アクレーンの隠密 (1)(W) クリーチャー ― 兵士 1/1 取捨 (W) 闇を渡る鳥 (2)(U) クリーチャー ― 鳥 1/1 飛行 取捨 (U)
取捨が、手札の枚数を少なく抑えつつ、 アドバンテージを放棄せずに済む能力に見えてきたぞ。 才覚のための調整はできてもいいのかもしれんけど、 誘発能力は無くすか、思いっきり弱体化しないと使えすぎる。 カウンターできないバイバックみたいなもんだ。
191 :
183 :03/07/20 14:06 ID:???
取捨 M/N みたいにして、捨てるときM、戻すときNのコストを払って NをMよりもかなり重めにするのはどうでしょう?
なんか最近新能力の議論になってるな。いくら「オリジナルカード品評会」とは言え、これでは
パンデモ〜グロリアスのカードが揃わないんじゃないか、と言ってみるテスト。
>>191 なんか過去ログのストック&リリースみたいだ……。
すまんが、取捨のルールが判りにくいんですが…
>>193 >>188 の「知識の連鎖」を借りて言えば、
@普通に(2)(U)でプレイしたら、普通に「カードを1枚引く。」っつー呪文がプレイされる
普通なら知識の連鎖は墓地に行くけどはずだけど、
知識の連鎖には「取捨」があるので、ゲームから除外される。
A知識の連鎖が手札にある時に、「取捨 (3)(U)」とあるように、(3)(U)を支払えば、
知識の連鎖を墓地に捨てることができる。
そして
「〜が墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。」
が誘発される。
B知識の連鎖が墓地にある時に、Aと同じように (3)(U)を支払えば、知識の連鎖を
手札に戻せる。
全体のルールとして判りにくくなるっつーならどうしようもない。
195 :
193 :03/07/20 17:06 ID:???
>>194 なんとなく分かったけど、誘発型能力がなかったら、ただの手札を調整する能力にしか見えない罠。
それなら、
>>185 の加速を改造した能力の方がまだ使えるっぽい。
例えば
加速X(改)
あなたは、このカードをプレイするマナコストを支払う際に、手札からカードをX枚、あなたのライブラリーの1番下に戻してもよい。
そうした場合、このカードをプレイするのに必要なマナコストは、この方法でライブラリーに戻したカード1枚につきXだけ少なくなる。
才能の探求 UU エンチャント あなたが呪文をプレイするたびに、あなたの手札から好きな枚数その呪文と共通の色を持つカードをゲームから取り除いても良い。 そうしたならば、〜の上に取り除いた枚数に等しい数だけ才能カウンターを乗せる。 あなたは才覚 Xを持つ。 Xは〜の上にある才能カウンターの数に等しい。
197 :
183 :03/07/20 19:05 ID:???
>>195 >誘発型能力がなかったら、ただの手札を調整する能力にしか見えない罠。
むしろそのつもりで考えました。誘発型はおまけです。こっちメインみたいになってしまいましたが・・・。
才覚の他にも、スレッショルドとかで使えたらいいと思ったんですがやっぱ駄目っぽいすね。
まあアレだな。新能力を提示してくのもいいがそれを最低2つぐらいにしぼらないと 見る側にも作る側にもやりにくいわけだ。(´-`)。oO(だれか選定してくれないかな・・・)
新能力よりもパンデモの選定が先だろうな・・・
「疲弊」は使えそうなきがするけど、面白みに欠けるな。
こういう普通のカードも欲しいので・・・ 夜の守り手 (1)(W)(W) クリーチャー・クレリック 2/1 プロテクション(黒) 闇夜の中の月となれ。 −夜の守り手の教え−
>>201 《夜風の滑空者/Nightwind Glider(MM)》の下位互換
やつはリベルだが2Wな挙句、空まで飛ぶ。
もっと昔、WWで2/1、しかもシャドー持ってるのがいたな。
WWで2/2、先制攻撃 1Wで1/2、サイクリング2 でも1W、パワー2は嫌だな
1W 2/2 バニラが現在の白の基本性能。 ユニコーン?
>>201 白騎士に申し訳ないな…せめてもう一つ能力が欲しい
真紅の僧侶
Priest of Crimson
1W
クリーチャー ― クレリック
1/2
プロテクション(赤)
混沌の教示者
Chaotic Tutor
1RR
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から赤のカードを1枚選び、そのカードをあなたの手札に加える。
その後で、あなたに3点のダメージを与え、あなたのライブラリーを切り直す。
でも、 《巡視犬/Patrol Hound(OD)》という例外もあるけどな。>1W 2/2 バニラ
>>206 >混沌の教示者
見せなきゃ駄目だよ!?
(1)(W)の相場はこんな風: 2/2(Flesh Volunteer(MM))、先制攻撃も可(Patrol Hound(OD)) 2/1先制攻撃(Youthful Knight(SH)) 1/3(Silkenfist Fighter(NE)) 番外的にRevered Unicorn(WL)[2/3, 累加アップキープあるがライフゲイン関与] >201 プロテクションはブロックにも適するので「攻撃に参加してもタップしない」 あたりは如何だろうか。
っつーかプロテクションって ブロックされない ダメージ軽減 対象にならん で良かったっけ?
プロテクションの効果は、D−E−B−T。 ・その特性のダメージを0に軽減する ・その特性の個別エンチャントにエンチャントされない ・その特性のクリーチャーにブロックされない ・その特性の呪文や能力の対象にならない の4種類です。 とMLからパクってみるテスト。
>>139 「アンタップしないこと〜」の能力を書き忘れてたわけではなく…単にテキストが長くなるのが嫌で書かなかったわけです。
まぁ、あった方が無難だと思うんで追加しますね。
>>208 >混沌の教示者
やっぱり、公開しないと…駄目ですかね?(w
秘宝の守護者
Artifact Guardian
5
アーティファクト・クリーチャー ― ガーディアン
2/6
すべてのアーティファクトは呪文や能力の対象にならない。
4,あなたの手札からアーティファクト・カードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは手札から捨てたアーティファクト・カードのマナ・コストに等しい。
>>213 >混沌の教示者
特定の種類のカードを選ぶTutorは、適正なカードであるかどうかの確認が必要なのです。
公開しなくても良いTutor=持って来れるカードの種類に制限がない、でしょ?
>214 一応、一々ジャッジに確認取る手はあるのでそこまで言い切ることは出来ない。 としておこう。
216 :
214 :03/07/21 17:07 ID:???
>>215 成程。
公開原則は絶対のルールじゃないけど、ジャッジ無しでも公正にゲームを進めるための不文律……みたいなもの?
>>213 駄目っ!駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目〜っ!
見せなかったらターミネーター・ジャッジ PAO-mkII が連行していきます。
オーラの変化
2WG
ソーサリー
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
あなたのライブラリーからエンチャントカード1枚を探し、それをあなたの手札に加える。その後で、あなたのライブラリーを切り直す。
>>214-217 ( ´∀`)
意見ありがd。今から修正します。
混沌の教示者
Chaotic Tutor
1RR
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から赤のカードを1枚選び、それを公開するし、そのカードをあなたの手札に加える。
その後で、あなたに3点のダメージを与え、あなたのライブラリーを切り直す。
219 :
218 :03/07/21 17:33 ID:???
>混沌の教示者 なんなんだよ。「するし」って…_| ̄|○ さらに修正。 それを公開するし→そのカードを公開し
命の伝道師 (1)(W) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (1)(W),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。 「才覚 2 ― あなたは4点のライフを得る。」 知の伝道師 (1)(U) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (1)(U),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。 「才覚 2 ― あなたはカードを1枚引く。」 死の伝道師 (1)(B) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (1)(B),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。 「才覚 2 ― 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」 火の伝道師 (1)(R) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (1)(R),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。 「才覚 2 ― プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、2点のダメージを与える。」 力の伝道師 (1)(G) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (1)(G),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。 「才覚 2 ― クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。」
221 :
218 :03/07/21 18:08 ID:???
駄目だ、まだ文章がおかしい…(汗 もうちょっと、修正しよう…。 混沌の教示者(Ver1.2) Chaotic Tutor 1RR ソーサリー あなたのライブラリーの中から赤のカードを1枚選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加える。 その後で、あなたに3点のダメージを与え、あなたのライブラリーを切り直す。 深海の渡り手 Walker of the Deep 3UU クリーチャー ― 海蛇 5/4 〜は、アンタップ・ステップにアンタップ出来ない。 2UU,あなたの手札から青のカードを1枚選んで捨てる:〜をアンタップする。この能力は、あなたのアップキープの開始時にしかプレイできない。
>>198 貴殿が選定汁!
(´-`)。oO(俺選定したいけどバランスとか滅茶苦茶だしな……)
>>220 才覚の数値は各色で決められていた筈。それにのっとった方が自然。
白 3〜4
青 5〜7
黒 1〜3
赤 O〜2
緑 2〜4 だった……と思う。
>>221 混沌の教示者
細かいとこだがダメージの発生源が表記されてない。
>>222 修正
命の伝道師 (1)(W)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(1)(W),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。
「才覚 3 ― あなたは3点のライフを得る。」
知の伝道師 (1)(U)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(1)(U),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。
「才覚 5 ― あなたはカードを1枚引く。」
死の伝道師 (1)(B)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(1)(B),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。
「才覚 2 ― 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」
火の伝道師 (1)(R)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(1)(R),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。
「才覚 0 ― プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、2点のダメージを与える。」
力の伝道師 (1)(G)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
(1)(G),T:インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。
「才覚 4 ― クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。」
>>115 >敵意の研究
たぶんどうでもいいカードを指定するんだろうな。
>>119 >虚無的な衝動
青のパーマネント破壊って・・・せめて多色で
>>120 >星屑の木
有刺障壁と比べると強すぎなんですけど・・・2点はヤバイ。赤緑のカードなんだからマナ能力と1点が妥当かと
>>137 >日光の戦士
万物の声を考えると強い。1WW希望
>>151 >コピーキャット
>>2 >>153 >叫喚の死霊
黒はエンチャントとアーティファクトを壊しちゃ駄目です、やりたいのはわかるけど
>>223 黒いのがちょっと強くない?
《死の一撃/Death Stroke(ST)》がBBで、
しかもタップが要求されてない。
そのかわり黒でないというのはつかないけれども、
どうも黒でないの方が割がいいと思うんだけれども。
227 :
218 :03/07/21 21:59 ID:???
>>222 >細かいとこだがダメージの発生源が表記されてない。
あぁ、確かに発生源が表記されてないや(汗
混沌の教示者(Ver1.3)
Chaotic Tutor
1RR
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から赤のカードを1枚選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加える。
その後で、あなたのライブラリーを切り直す。〜は、あなたに3点のダメージを与える。
生命の教示者
Life Tutor
1WG
インスタント
〜の追加コストとして、あなたの手札からカードをX枚捨てる。
あなたのライブラリーの中から、カード・タイプがインスタントとソーサリー以外の点数で見たマナ・コストがXのカードを1枚選び、そのカードを公開する。
その後で、あなたのライブラリーを切り直し、公開したカードをライブラリーの一番上に置く。
>>223 対象を選ぶ能力をつける場合、いつ選ぶんだろうか?
インスタントかソーサリーだとすでにプレイされてるし。
それと、対象を取らない呪文に能力を付けて対象を選べないと対象不適正にならない?
あと黒だけ強いのは何なんだろう?他は1マナ相当なのに。
黒は手札を1枚選んで捨てるくらいでいいと思われ
↑相手が
深き霧のエルフ (G) クリーチャー・エルフ1/1 (G)T:〜を生け贄に捧げる。このターンに与えられる全ての戦闘ダメージを軽減し、0にする 狂気のインプ (B) クリーチャー・インプ飛行 2/2 あなたのアップキープの間に、〜はあなたに2点のダメージを与える。 〜が場に出たとき、クリーチャーを一体、生け贄に捧げる。 短気なゴブリン (R) クリーチャー・ゴブリン 2/1 速攻 先制攻撃 あなたのアップキープの間に、〜はあなたとあなたがコントロールする〜以外の全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
スルーされるたび、無駄にパワーアップ。 応酬話法 (U) インスタント このターンにこれ以前に打ち消された呪文1つにつき、あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。
>>225 >予備民兵軍
サバンナライオンを考えればそれほど問題でもないだろう。
8thにも再録されるようだし。でもUncommonくらいにはしておくべきか。
謀略
Plot
(1)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。
この方法で打ち消された呪文が赤か緑だった場合、カードを1枚引く。
ラヴァスのサイクロプス
Ravas Cyclops
(4)(R)(R)(R)
4/4
速攻
(T),山1つを生贄に捧げる:ラヴァスのサイクロプスは、
対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、4点のダメージを与える。
あと選定者の話だけども、自分の感覚に自信がないようでもあまり気にするなと。
もしバランス悪くても、その時はどうせここで情け容赦なく突っ込まれるだけなので
必要最小限の知識と経験さえあれば大丈夫。後はやる気の問題だ。
抜けた('A`)
>>234 >ラヴァスのサイクロプス
「クリーチャー - 巨人」で。
>>234 >予備民兵軍
サバンナ・ライオンが強すぎるだけだと思うのだが・・・時代なのかねぇ・・・
伝道師の 「インスタントかソーサリー1つを対象とする。それは以下の能力を得る。」 を、 「次にプレイされるインスタントかソーサリー1つは、以下の能力を得る。」 に変更。 死の伝道師 (1)(B) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (1)(B),T:次にプレイされるインスタントかソーサリー1つは、以下の能力を得る。 「才覚 2 ― クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。」
>>101 今更ながら修正
エルフの恵み
(2)(G)(G)
ソーサリー
あなたは〜のマナコストを支払う代わりに、あなたがコントロール
するアンタップ状態の森を3つ手札に戻すことを選んでもよい。
あなたは好きな色のマナを合計3点得る。
あと
>>65 の対する意見キボン
愚者の妬み (1)(B) インスタント 才覚を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 放火 (1)(R)(R) ソーサリー 以下の2つから選ぶ。 「クリーチャー1体に3点のダメージを与える。」 「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」 変容する波動 (1)(U)(B) ソーサリー 才覚 7 ― 対象のプレイヤー1人はカードを4枚捨てる。 才覚 6 ― 対象のプレイヤー1人はカードを3枚捨てる。 才覚 5 ― 対象のプレイヤー1人はカードを2枚捨てる。 才覚 4 ― 対象のプレイヤー1人はカードを1枚捨てる。 才覚 3 ― 対象のプレイヤー1人はカードを1枚引く。 才覚 2 ― 対象のプレイヤー1人はカードを2枚引く。 才覚 1 ― 対象のプレイヤー1人はカードを3枚引く。 才覚 0 ― 対象のプレイヤー1人はカードを4枚引く。
緑か赤以外ならやりたいのですが駄目ですか? 解呪の光 Ray of discurse 1W ソーサリー パーマネント1つを対象とする。そのパーマネントの上に載っているカウンターをすべて取り除く。
突風タイガー (U)(R) クリーチャー ― 虎 2/2 先制攻撃 才覚 2 ― 〜は飛行を持つ。 才覚 4 ― 〜は速攻を持つ。 白銀のインプ (W)(B) クリーチャー ― インプ 2/2 〜が場に出たとき、あなたは2点のライフを失う。 飛行 攻撃に参加してもタップしない。 2点のライフを支払う:〜を再生する。 最前線の壁 (2)(W) クリーチャー ― 壁 1/4 才覚 5 ― 〜は+1/+2の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。 才覚 6 ― 〜は+2/+1の修正を受けるとともに二段攻撃を得る。
名誉売り (3)(W)(B) クリーチャー ― 騎士 3/5 先制攻撃 (B):〜を再生する。 (2)(W)(B),T:パーマネント1つを対象とする。それを破壊する。 閃き (1)(U)(U) インスタント カードを1枚引く。 才覚 3 ― カードを1枚引く。 才覚 4 ― 呪文1つを対象とする。それを打ち消す。 才覚 5 ― パーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。 知識の枯渇 (R)(G) インスタント ターン終了時まで、青の呪文とパーマネントは才覚を失う。 才覚 7 ― ターン終了時まで、青の呪文はプレイできない。
あまたの犠牲者 Victim of Many 3BB エンチャント(場) クリーチャーが場に出るか場から墓地に置かれるたび、〜の上に疫病カウンターを1個置く。 あなたのアップキープの開始時に、〜の上に置かれた疫病カウンターを好きなだけ取り除いてもよい。そうしたならば、取り除いた疫病カウンター1個につき-1/-1カウンターを、望む数のクリーチャーの上に置く。 〜が、いずれかの墓地に置かれた時、あなたは2BBを支払ってもよい。そうしたならば、すべてのクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。Xは、〜の上に置かれた疫病カウンターの数に等しい。
焼き消し (U)(U)(R) インスタント 以下から1つを選ぶ。 「呪文1つを対象とする。それを打ち消す。」 「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。それに3点のダメージを与える。」
>>245 名前が微妙にテキストと合致してないと思うんだが……。
>>246 222の一番下。効果はよさげ。
そういえばECブロックって敵対色カードいれるんだっけ?
久しぶりにカード製作。
ダマーの影 1黒
Damor Shade
クリーチャー―ダマー
黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。この能力は1ターンに
X回しかプレイできない。Xはあなたの手札にあるカードの総数に等しい。
また多色が増えてきたな・・・
>>241 青 ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I
黒 Gallowbraid ◆Pj7i0HYvi6
赤 モグファナ ◆n1VQaovViQ
水 ◆mav1QXBKLo
白をお願いできますか?
>>247 エクリプスは
>>2 友好色14(レア9・アンコモン5) 対抗色5(レア5)
パンデモニウムは コモン5 アンコモン5 個人的には各色均等を希望
火炎輪 (3)(R)(R) インスタント 全てのプレイヤーと、全ての飛行を持たないクリーチャーに6点のダメージを与える。
エクリプスってあれで完成?
>>249 >火炎輪
インフェルノに謝罪しる!!
>>250 とりあえずは完成
APでテストしたみたいだけど・・・
あ、もうしわけない。 火炎輪 (4)(R)(R) インスタント 全てのプレイヤーと、全ての飛行を持たないクリーチャーに6点のダメージを与える。 に変更いたします。 (インフェルノ4RRだと思ってますた。)
>>253 −254
ワラタ
駆け抜けるエルフ 赤緑
クリーチャー・エルフ エレメンタル
トランプル
才覚2−〜は+3/+0の修正を受けるとともに、速攻を得る。
1/1 コモン
彷徨うゴブリン 2黒赤
クリーチャー・ゴブリン スピリット
速攻
才覚1−黒黒、土地を一つ、生け贄に捧げる:〜を場に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間で、なおかつ〜があなたの墓地にあるときしかプレイできない。
2/1 コモン
霞むゾンビ 1青黒
クリーチャー・ゾンビ イリュージョン
1黒:〜を再生する。
才覚4−青、手札からカードを1枚捨てる:〜を手札に戻す。
2/1 コモン
守護するマーフォーク 3白青
クリーチャー・マーフォーク ガーディアン
青:〜はターン終了時まで飛行を得るとともに、呪文や能力の対象にならない。
才覚5−〜は望む数のクリーチャーをブロックできる。
2/4 コモン
樹木の兵士 4白緑
クリーチャー・人間 ツリーフォーク
先制攻撃
才覚3−すべての苗木は+1/+1の修正を受ける。
4/4 コモン
>>248 頑張らせていただきますが・・・
HTML置く場所が現在、自分のHDだけ&電源つけっぱ出来なかったりしますが。
あとHTMLスタイルには期待しないでください。選定員の中では最悪になりそうです。(鬱)
混沌への秩序
1WW
エンチャント
対戦相手が手札を無作為に捨てたり、コイン投げをしたとき、〜の上に秩序カウンターを1つのせる。
すべての赤のクリーチャーは、-X/0の修正を受ける。Xは〜の上に載っている秩序カウンターの数に等しい。
>>251 まだテストしてないんじゃないかな。
俺もやろうと思ってるけど、APデータにはまだ土地とアーティファクトが実装されてないようだ。
それでも良いなら暇な人はテストよろ。
ttp://eces.hp.infoseek.co.jp/Ec2.zip 全部上書きで。わかってると思うけどcardinfo.batだけはSetsフォルダに入れれ。
あと、MTG本来のエキスパンションは使えなくなるのでバックアップを。
テストの結果によってはまだ修正が入るかも。
>>256 頑張ってくれ。
#激動がばれました(鬱) しばらくはこれでは駄目ですか? しかし、このトリップも正解者が出たら使えなくなる運命(悩) 邪悪への法 1WW エンチャント 対戦相手のコントロールする呪文や能力によってあなたのコントロールするクリーチャーが破壊されたとき、 〜の上に司法カウンターを1つ乗せる。 すべての黒のクリーチャーは、-X/0の修正を受ける。Xは〜の上に載っている司法カウンターの数に等しい。 もちろん、《もぎとり/Mutilate(TOR)》じゃどうにもならんが、《燻し/Smother(ONS)》なら相手は弱体化する。 しかし、上に比べると強い気が。
才能機 (4) アーティファクト T:クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで”才覚0―これは、+1/+1されるとともに、、速攻、飛行、二段攻撃、トランプル、畏怖、挑発を得る。”を得る。
時間旅行/Time travel (4)(U)(U) エンチャント(塲) あなたのコントロールする、エンチャントを除くパーマネント が全てタップ状態になった時、あなたはこのゲームに敗北する。 〜が場を離れた時、あなたはこのゲームに敗北する。 〜は呪文や能力の対象にならない。 〜が場に出た時、クリーチャー、土地、アーティファクト のうちから二種類を選ぶ。選んだ種類のパーマネントを全てタップする。それらはアンタップしない。 あなたは自分のターンを最大三回繰り返してよい。 あなたの対戦相手のアップキープの間に、〜を生け贄に捧げる。
>>239 >モノクロ・ゴーレム
3白
>>240 >変容する波動
普通にドローカードとして優秀かと
>>247 >ダマーの影
たぶん1/1
>>252 >火炎輪
インフェルノに申し訳ないからソーサリーきぼん
>>257 Apperenticeわからん・・・
>>260 >才能機
パワーマトリックスに謝罪しる!! ビートダウン系では才覚0は満たしやすい
264 :
262 :03/07/23 01:15 ID:???
>>262 のTime travelはやりすぎだろうか・・・Time warpに謝罪しる!と言われそうな悪寒
>邪悪への法 あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれたとき にすれば?
> 邪悪への法 カード名が白っぽくないね。 Anti-evil lawみたいな意味なんだろうけど。 才覚の手札調整用カード。 臆病風 1U エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが呪文や能力の対象となったとき、 そのクリーチャーと〜をオーナーの手札に戻す。 〜が呪文や能力の対象となったとき、 エンチャントされているクリーチャーと〜をオーナーの手札に戻す。
>臆病風 それまずいっすよ。使いまわしできるバウンスにしては安すぎる上に、 いったん付けられると壊す手段がほとんどない。
268 :
266 :03/07/23 02:51 ID:???
なるほど。 どの要素が一番致命的なんだろ? ・相手のクリーチャーにも付く ・帰化されない ・エンチャントされた生物を除去することができない ・マナが安い ・場から手札に回収できる 《外交特権/Diplomatic Immunity(MM)》のことを考えると、 『相手のに付けられて』、『バウンス効果あるのにマナが安く』、 『このカード自身が手札に戻ってくる』のがマズイか・・・。 いい落としどころ考えてみますわ。
交渉術 U インスタント あなたの手札からカードを1枚選び、そのカードを公開する。 ライブラリの上からカードを1枚、手札に加え、 その後、公開したカードをライブラリの一番上に置く。
>>263 モノクロ
やっぱ白じゃないと駄目か・・・。
モノクロ・ゴーレム
(3)(W)
クリーチャー ― ゴーレム
0/3
プロテクション(全色)
牧歌的生活 2G エンチャント(場) すべての呪文は、そのプレイヤーがソーサリーを使えるタイミングでしかプレイできない。
>>263 変更してみるテスト。
変容する波動
(1)(U)(B)
ソーサリー
才覚 7 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚捨てる。
才覚 6 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
才覚 5 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
才覚 4 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
才覚 3 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
才覚 2 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。
才覚 1 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚捨てる。
才覚 0 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚引く。
模範的回答 (U)(G) インスタント 〜をプレイする際、あなたは色1色を選ぶ。 〜は選んだ色の呪文としてプレイする。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 酔っ払い (U)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受け、 ターン終了時にオーナーの手札に戻る。 頑固な魔獣 (3)(U)(G) クリーチャー ― ビースト 4/4 〜は打ち消されない。 〜が場からオーナーの手札に戻ったとき、〜を場に出す。 〜が色を変えられとき、〜の色は、青緑となる。 飛行、トランプル
野戦病院 (1)(W)(W) エンチャント(場) 2:あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それをゲームから取り除く。 〜の上に包帯カウンター1個を置く。 2:〜によってゲームから取り除かれているクリーチャー1体を選び それを-1/-1カウンターX個が置かれた状態で場に戻す。 Xは、〜の上に置かれた包帯カウンターの数である。 象の訓練所 (3)(G) エンチャント(場) あなたのコントロール下でトークンでないクリーチャーが場に出るたび それを破壊する。それは再生できない。 その後で、それが破壊されていた場合、3/3で緑である象・クリーチャー・トークン1個を場に出す。 エルフの昆虫商人 (1)(G)(G) クリーチャー エルフ(1/1) 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、1/1で緑の昆虫・クリーチャー・トークン1個を場に出す。 生への未練 (3)(B)(B) エンチャント(場) クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、そのクリーチャーのコントローラーは クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
>>275 >生への未練
結局のところ全部になってるよ・・・
277 :
475 :03/07/23 09:37 ID:???
_| ̄|○ アウ・・・ 「生け贄に捧げる」を「ゲームから取り除く」に修正します。 指摘ありがとうございますた
>>263 ダマーの影
ぎゃー!そうでつ1/1でつ。まさかP/T書き忘れるとは……(・ω・`)ショボーン
>>269 渦巻く知識……。
>>274 全体的に表記がおかしい。
あと、模範的回答はコスト安過ぎ。色変わるってのは微妙な要素だが、確定カウンターで
(U)(G)はやばい。
>>275 野戦病院
なんかカード名が土地っぽくないかなぁ……?
しかしイメージは伝わるね。戦場で傷ついた兵士を押し込んで、
包帯ぐるぐる巻きで戦場復帰。
ゼーガンの探求心 2黒黒
Zeagan's Inquisitive Mind
エンチャント(場)
各プレイヤーのアップキープの開始時、あなたは2点のライフを
失うとともに、カードを1枚引く。
279 :
275 :03/07/23 09:40 ID:???
↑は275です 生への未練 (3)(B)(B) エンチャント(場) クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、そのクリーチャーのコントローラーは クリーチャー1体を選び、それをゲームから取り除く。
280 :
275 :03/07/23 09:49 ID:???
なんかボロボロだ自分
>>277 が自分です。
>>275 野戦病院
>なんかカード名が土地っぽくないかなぁ……?
>しかしイメージは伝わるね。戦場で傷ついた兵士を押し込んで、
>包帯ぐるぐる巻きで戦場復帰。
アリガトウ(*´∀`)
カード名は「傷だらけの出撃」に修正します。
281 :
275 :03/07/23 09:57 ID:???
まだ修正しなきゃならない箇所が・・・ 生への未練 (3)(B)(B) エンチャント(場) クリーチャーが場から墓地に置かれるたび そのクリーチャーのコントローラーは、自分がコントロールする クリーチャー1体を選び、それをゲームから取り除く。 連投申し訳ない
>>278 スマソ。できれば正しい表記おながいします。
>>282 模範的回答
〜をプレイするに際し、色を1色選ぶ。
〜(がスタックにある間、〜)はあなたが選んだ色となる。
酔っ払い
クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
ターン終了時に、それが場に出ている場合、それをそのオーナーの手札に戻す。
頑固な魔獣
〜が呪文や能力によって色を変えられる場合、代わりに、〜の色は青であり緑
となる。
偉そうなこと言っといてなんだが、正直このテキストであっているかどうか
はわからん。文句ばっか垂れていて確証も持てんとは情けない。
すまない、
>>282 氏
詫びついでにカード製作。
飛び回る羽虫 1黒赤
クリーチャー・昆虫
飛行
赤:〜は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は各ターンに最大2回しかプレイできない。
黒:〜は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は各ターンに最大2回しかプレイできない。
1/2
知識の絞りカス 1青黒
ソーサリー
対象のプレイヤー1人はカードを3枚引く。あなたはあなたの次のターン
の開始時までマナ・プールを失う。
最後の絆 3青青青 エンチャント(場) あなたのアップキープ開始時、あなたは手札からカードを二枚、選んで捨ててもよい。そうしなかった場合、〜を生け贄に捧げる。 あなたの手札が8枚以上である限り、あなたはライフが0であることによって負けにならない。
復讐の精霊 (2)(W)(R) クリーチャー-天使・スピリット 2/2 飛行 これに戦闘によってダメージが与えられた時、かわりに、その発生源に、そのダメージと等しい点数のダメージを与える。 >263火炎輪 なるほど。ではソーサリーでお願いします。
287 :
272 :03/07/23 16:06 ID:???
>>286 《孤独の都》は知っています。
似て非なる効果の呪文としてデザインしたのですが……。
>>286 では修正
変容する波動
(1)(U)(B)
ソーサリー
才覚 6 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚捨てる。
才覚 5 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
才覚 4 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
才覚 3 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
才覚 2 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。
才覚 1 ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
>>286 カヴーのカメレオンとの比較はしたんですが、魂売りみたいな
ちょっとぶっ飛んだのを作りたかったんですが、やっぱ駄目ですかね?
あと、下のは反論されない打消しを欲しいと思ったことが1,2年前にあったもので・・・
模範的回答
(U)(U)(G)
インスタント
〜をプレイするに際し、色を1色選ぶ。
〜はあなたが選んだ色となる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>286 知識の絞りカス
うーむ。突っ込まれるとオモタが……。
その表記だとアーティファクトやらクリーチャーやらのマナ・ソースで
マナを供給できちゃうんだよなぁ。
ま、こんなアホカード収録されるこたぁ先ず無いし、それのほうがややこしく
ないからいいか。
(´-`)。oO(これで4連続
>>286 氏へのレスかなぁ……?)
不平等な犠牲 4白白白
ソーサリー
各プレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントを
自分の手札の総数に等しい数だけ選び、残りをすべて生け贄に捧げる。
>知識の絞りカス こういう感じかな? 「対象のプレイヤー1人はカードを3枚引く。あなたのマナプールを空にする。 このターン、あなたのマナプールにマナを加えるとき、かわりにそれを加えない。」
「このターン、あなたのマナプールにマナが加えられるたび、あなたのマナプールを空にする。」 こっちの方が何かすっきりする。
>>287 >牧歌的生活
孤独の都と同じだと思うが、能力の影響がどのくらいあるのだろうか
>>289 >模範的回答
1UUでいいような気がしてきた
>>290 >知識の絞りカス
多色で3枚引くだけだし、アーティファクト無視で問題ないかと
>>292 それじゃスタックに乗ってしまうのでだめです。
パンデモ用新能力 転換 ・あなたのアップキープの開始時、あなたの墓地にある転換を持つカードの総数と、 あなたの手札の総数が等しい時、あなたは手札と、あなたの墓地にある転換を持つ全てのカードを入れ替えてもよい。 とりあえず手札の数がテーマになってはいるのだが。意見キボン。
獣の数字
(6)(B)(G)
ソーサリー
才覚 6 ― 6/6の畏怖と二段攻撃を持つ、黒のビースト・クリーチャートークンを
1個、あなたのコントロール下で場に出す。
アクレーンの預言者
(4)(W)(W)
クリーチャー ― クレリック
2/2
才覚 3 ― 〜が場から墓地に行ったとき、すべてのクリーチャーをゲームから除外する。
才覚 4 ― 〜が場から墓地に行ったとき、すべてのエンチャントとアーティファクトをゲームから除外する。
(参考カード:
http://www.magic.asuka.net/database/False_Prophet )
生身の戦い
(1)(W)(W)
ソーサリー
すべてのアーティファクト・クリーチャーをゲームから除外する。
民事裁判
(1)(W)(W)
エンチャント(場)
(1)(W)(W):発生源1つが与える次のダメージを、あなたの手札の枚数がその発生源のコントローラー
の手札の枚数を上回る場合に限り、軽減し、0にする。
レジェンドってどうすんの?
すっかり忘れてました。 便乗 2R エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで、 他の攻撃に参加しているエンチャントされているクリーチャーと同じタイプのクリーチャー1体につき+2/+0の修正を受ける。 琥珀の盾 2W エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る W, T: 対象の、あなたがコントロールしているパーマネント1つは、 ターン終了時までインスタント呪文とソーサリー呪文に対するプロテクションを得る。
ついでに名無しのときやった適当なタイプの組み合わせのクリーチャーを 死霊と戯れるジン 2BB クリーチャー ジン・ホラー 2/2 飛行 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは〜をアンタップし、それのコントロールを得る。 T:対象の〜以外のクリーチャーにターゲットカウンターをのせる T:ターゲットカウンターがのっているクリーチャーを破壊するそれらは再生できない。 あなたはこの効果によって破壊されたクリーチャー1体につき1点のライフを失う。 〜の上に+1/+1カウンターをX個置くXはこの効果によって破壊されたクリーチャーの数に等しい。 シフトグ 2UU クリーチャー 多面の戦士・エイトグ 1/2 0:あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで飛行を失う。〜はターン終了時まで飛行を得る この能力はあなたの場に上記の能力を持つクリーチャーが少なくとも1体はいなければ使えない。 先制攻撃、トランプル、色に対するプロテクションについても同様である。 0:あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで+0/-1の修正をうける。 〜はターン終了時まで+0/+1の修正をうける。この能力はあなたの場に最低〜の他にクリーチャーが1体いなければ使えない。 0:あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで-1/+0の修正をうける。 〜はターン終了時まで+1/+0の修正をうける。 この能力はあなたの場に最低〜の他にパワーが1以上のクリーチャーが1体いなければ使えない。
>死霊と戯れるジン 速攻がないと能力が起動できなくない? >シフトグ 「あなたの場」は俗語なんで「あなたがコントロールする」で。 修正を受けるのは解決時なので、そのままだと無限にスタックに乗せられる。
早速修正 死霊と戯れるジン 2BB クリーチャー ジン・ホラー 2/2 飛行 速攻 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは〜をアンタップし、それのコントロールを得る。 T:対象の〜以外のクリーチャーにターゲットカウンターをのせる T:ターゲットカウンターがのっているクリーチャーを破壊するそれらは再生できない。 あなたはこの効果によって破壊されたクリーチャー1体につき1点のライフを失う。 〜の上に+1/+1カウンターをX個置くXはこの効果によって破壊されたクリーチャーの数に等しい。 シフトグ 2UU クリーチャー 多面の戦士・エイトグ 1/2 以下の能力はソーサリーの使える時でしか使えない 0:あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで飛行を失う。〜はターン終了時まで飛行を得る この能力はあなたのコントロールする上記の能力を持つクリーチャーが最低1体いなければ使えない。 先制攻撃、トランプル、色に対するプロテクションについても同様である。 0:あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで+0/-1の修正をうける。 〜はターン終了時まで+0/+1の修正をうける。この能力はあなたのコントロールする〜の他にクリーチャーが最低1体いなければ使えない。 0:あなたのコントロールする〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで-1/+0の修正をうける。 〜はターン終了時まで+1/+0の修正をうける。 この能力はあなたのコントロールする〜の他にパワーが1以上のクリーチャーが最低1体いなければ使えない。
>>291-294 の皆様
すいませんアホテキストで……。
もう少し考えてカキコするようにせねば。無闇に変な表記は使うもんじゃないな。
海より深く猛省しまつ。
>>295 転換
取り敢えず名前を変えないと。能力については……ネタ蒔き氏の降臨を待つしか。
前スレの25に正規のカード形式書いてあったし。今まで「コレが俺の個性なんだ!!」って
「黒」とか「青青」とか書いてた自分鬱だ……。
イーオサットの先隊 (3)(G)
Eaosat Vanguards
クリーチャー―エルフ
帰還(3)(G)(G)((3)(G)(G):このカードをオーナーの手札に戻す。この能力はあなたがソーサリーを
プレイできるときにしかプレイできない)
〜が帰還したとき、あなたのライブラリーの中から基本地形カードを1枚選び、それをタップ状態で
場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
帰還のルールテキストはこれでいいんだっけ?
>>296 >獣の数字
才覚6なら4BG〜5BGでいい気がする
>アクレーンの預言者
才覚ありなら2WWでいい気がする
>民事裁判
起動コストWWでいい気がする
>>297 ?
>>301 テキスト長、カウンターを使う・・・
>シフトグ
第三能力を無限に使って瞬殺?この能力は一回しか使えないをつけるの?
>シフトグ
>2UG
>クリーチャー エイトグ
>2/2
>あなたのコントロールする他のクリーチャーが飛行を持っているならば、〜は飛行を持つ。
>あなたのコントロールする他のクリーチャーがトランプルを持っているならば、〜はトランプルを持つ。
>0、あなたのコントロールするクリーチャー一体から+1/+1カウンター1個を取り除く : 〜の上に、+1/+1カウンター1個を置く。
私ならこう作ります。
>>265 それやるとやりすぎになる。
ブロックすればブロックするほど相手が決め手を塞がれるというのはやりすぎ。
呪文・能力で破壊するのは基本的に黒(攻撃条件付きで白もだが)しかできないので、
対黒のカードとしてデザインしたわけで。
>>271 6マナぐらいでアーティファクトのゴーレムか、そのままのマナで別の名前にしたほうがいい。
果てしなき壁
WWW
クリーチャー 壁
0/3
プロテクション(すべての色)
とか。
>>275 レアとしてはいいかもしれないが・・・
ウィニーには向かないだろうなあ。
>>290 もう1〜2マナ軽くてもよさそう。
>>296 アクレーンの預言者は軽くてもいいかも。
白はそういう能力は持つべき時代ではないかも。>生身の戦い
>>290 相手の手札が0だと相手だけパーマネントなくなるから強いよ。
ハンデスから打つと場でも手札でも圧倒的な場ができちゃうし。
手札が一番少ないプレイヤの手札の数だけ〜 を希望
>>305 ・・・たしかにそうかも。
選定の熟練者になるにはまだまだ・・・
>>290 >不平等な犠牲
7マナだしな・・・何に使うのよ?
このままで問題なしかと
機を見る指揮官 (2)(W) クリーチャー-兵士 2/2 1:クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで先制攻撃によるダメージを受けない。 ※:このテキストで、2段攻撃の先制攻撃分のダメージも防げるでしょうか?
>>302 >イーオサットの先隊
あってるよ
でも弱すぎ1Gの帰還2Gでいいと思う
>>308 防げる。ついでに愚鈍も
ギコエル・ストライク (1)(W)(R) クリーチャー エレメンタル・ギコ猫・レジェンド 3/1 〜が場に出たとき、山を1つ生け贄に捧げる。そうしないなら〜を生け贄に捧げる。 〜のエコー・コストを支払うとき、追加のエコー・コストとして平地を1つ生け贄に捧げる。そうしないなら〜を生け贄に捧げる。 エコー 飛行 速攻 平地渡り 先制攻撃 トランプル プロテクション(赤) ランページ2 側面攻撃 バンド (2):〜はすべての能力とすべてのクリーチャー・タイプを失う。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。 平地サイクリング(3) 山サイクリング(2)
>>308 攻撃クリーチャーかブロッククリーチャーが先制攻撃か二段攻撃を持っているならば、
第1戦闘ダメージ・ステップのダメージを受けない。
とでもするべきなのかなあ。
ただ、この辺で何らかのルール変更があったらちょっと鬱だけども。
ただ、
攻撃的先制攻撃を持つ赤への対抗を意識してるのならいいけども、
それなら1WWにしてプロテクション(赤)とかつけてもよさそうだし、
防御的先制攻撃を持つ白の攻撃を防ぐというのは防御円の親戚ぐらいまでのような。
血塗られた召喚 BBB ソーサリー 血塗られた召喚をプレイするに際し、追加コストとして 5点のライフを支払うとともにクリーチャーを1体、生贄に捧げる。 あなたのライブラリーの中からクリーチャー・カードを1枚選び出し、 それを場に出す。
>>307 普通に白黒でコントロール組んで入れる。
ハンデスから打てば勝ちじゃん。
>>308 テキストとしては問題ありそう。うまいテキスト思いつかないけど。
ついでに
>>309 も言ってるように愚鈍とコンボるから強いと思われ
>313 《納墓/Entomb(OD)》→《悪魔の意図/Diabolic Intent(PS)》→《再活性/Reanimate(TE)》 という流れに近いものがある。 カード3枚・マナ4とカード2枚・マナ3じゃあ、とても釣り合いが取れているとは。 しかも釣竿がいらない分、圧縮可能だし。
>>314 相手の手札が無いとは限らないし、こっちは残って2〜3枚
荒廃の天使でも出したほうが強いと
激動・ジョークルが6マナ、抹消8マナあたりみても7マナで問題ない
>血塗られた召喚 黒い自然の秩序?
319 :
310 :03/07/24 00:07 ID:???
>>311 ”猫でも天使でもない”という(ご指摘の通り、一発)ネタだったのです。
平地渡りとか、ネタすぎたみたいでスマソ。
320 :
310 :03/07/24 00:41 ID:???
彷徨える鷹 (1)(U) 2/2 エコー 飛行 フェイジング 〜は攻撃に参加してもタップしない。 〜が攻撃かブロックに参加するたび、あなたはカードを1枚引く。 〜が場を離れるたび、あなたの次のドローフェイズを飛ばす。
324 :
287 :03/07/24 05:53 ID:???
>>293 自分のターンでもスタンバイフェイズやエンドフェイズ、コンバットフェイズに呪文が使えないので、
いちばん露骨なところでは《死より得るもの》なんかが使用不能になります。
コンバットフェイズの呪文封じは、起動能力付きパーマネントを多用するデッキに有利かと。
悪夢の広間
3UB
いずれのプレイヤーも、呪文をプレイするに際し、正規のマナコストを支払う代わりに、
その呪文と1色以上の色を共有するカードを手札から1枚捨て、マナコストと同じ点数のライフを支払ってよい。
>>304 やっぱアーティファクトがいいんでこうします。
モノクロ・ゴーレム
(6)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/3
プロテクション(全色)
>>296 の修正
獣の数字は糞レア意識してこのままで。
アクレーンの預言者
(2)(W)(W)
クリーチャー ― クレリック
2/2
才覚 3 ― 〜が場から墓地に行ったとき、すべてのクリーチャーをゲームから除外する。
才覚 4 ― 〜が場から墓地に行ったとき、すべてのエンチャントとアーティファクトをゲームから除外する。
↓確かに、もう白の能力じゃないのかもしれない
生身の戦い
(1)(R)(R)
ソーサリー
すべてのアーティファクト・クリーチャーを破壊する。
民事裁判
(1)(W)(W)
エンチャント(場)
(W)(W):発生源1つが与える次のダメージを、あなたの手札の枚数がその発生源のコントローラー
の手札の枚数を上回る場合に限り、軽減し、0にする。
賢明な親衛隊 (1)(W)(W) クリーチャー ― 兵士 3/3 愚鈍 才覚 4 ― 〜は二段攻撃をもつ。 恐怖の天使 (1)(W)(W)(B) クリーチャー ― 天使 3/3 飛行、畏怖 死の予防線 (1)(B) エンチャント(場) 〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。 才覚 3 ― 〜は「(B):クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。」をもつ。 賢者の罪 (2)(B) ソーサリー すべてのプレイヤーはX枚のカードを捨てる。Xは各プレイヤー がコントロールしている、才覚をもつパーマネントの数に等しい。 飛行制御 (1)(G) エンチャント(場) すべての飛行をもつクリーチャーは愚鈍を得るとともに-1/-0の修正を受ける。
>>269 からの発展。
口裏合わせ
U
インスタント
対象のプレイヤーは、手札からカードを1枚選び、
そのカードをライブラリの一番上に置く。
ターン終了時、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
カードを1枚引く。
奇声
1UU
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがタップ状態になったとき、
対象のクリーチャー1体をタップする。
>彷徨える鷹 フェイズアウト中はだれもコントロールしていない状態らしいので、 次のターンは払わなくてフェイズインするたびにコストを払わんといかんらしい… ややこしいのでエコーを使わないで表現したほうがいいかも。
>>324 >悪夢の広間
ドリーム・ホール・・・
>>327 >恐怖の天使
いつも言っている事だが回避能力が重複。飛行と畏怖のどちらか1つでいいのでは?
331 :
324 :03/07/24 09:28 ID:???
>>330 ご明察。
ドリーム・ホールを、禁止にならない程度にバランスの取れた強さのカードにするには?という着想のカードです。
ライフロスだけじゃ、まだまだ危険なかほりがする。 そもそも、エンチャント(場)として存在していい能力なんだろうか?
>>309 ◆WokonZwxw2氏
うっ……。流石にアレは弱すぎか。氏の通りに変更。
帰還のコストの相場が分からん阿呆な俺。
>>324 完全下位なのに、危険なかほりがぷんぷんするとは。
やっぱりドリ−ム・ホールはマジックでも屈指のヤヴァカードと実感。
パンデモの多色は
>>241 だし。アンコモンとかそこらのカードじゃないわ。
イーオサットの先見隊 (1)(G)(G)
クリーチャー―エルフ
帰還(4)(G)(G)
〜が帰還したとき、あなたの手札から帰還を持つクリーチャー・カードを
一枚、場に出してもよい。
2/1
あと亀だが
>>291 、
>>292 のテキスト(・∀・)イイ!!
成るほど、そーいう表記にすればいいのか。勉強になりました。
ゼーガンの罠 Zeagan's Trap 1B エンチャント(場) 黒でないクリーチャーが場に出た時、〜を生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、そのクリーチャーを破壊する。 あなたは破壊されたクリーチャーのマナ・コストに等しいライフを失う。 キセントスの叡知 Xentos Wisdom 3UU エンチャント(場) いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、〜の上に知識カウンターを1個置く。 2UU,〜を生け贄に捧げる:あなたはX枚のカードを引く。Xは〜の上に置かれた知識カウンターの総数に等しい。
リッコスの機転 (W)(U) エンチャント(場) あなたが呪文や能力によって、カードを強制的に引かされるとき、 あなたは、それをしないことを選んでもよい。 そうしたなら、あなたは1点のライフを得る。 才覚 0 ― 〜は「(W)(U):あなたはカードを1枚引く」を得る。 裏切りマーフォーク (U)(B) クリーチャー ― マーフォーク 3/3 対戦相手のアップキープ開始時、あなたは(U)(B)を支払ってもよい。 支払わない限り、〜のコントロール権は、その対戦相手に移る。 (1)(U):〜はターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。 (1)(B):〜を再生する。 仲立ちのワーム (2)(R)(G) クリーチャー ― ワーム 3/3 〜は場に存在するゴブリン1体につき、+1/+0の修正を受ける。 〜は場に存在するエルフ1体につき、+0/+1の修正を受ける。 才覚 2 ― 〜は場に存在するレジェンド1体につき、+2/+2の修正を受ける。
簡略化して修正 シフトグ 2UU クリーチャー 多相の戦士・エイトグ 1/2 あなたのアップキープ開始時あなたのコントロ−ルするクリーチャー1体は全ての能力を失う。(これはターン終了時に元に戻らない) かわりに〜はターン終了時までこの効果によって失ったその能力と全く同じ能力を得る。 0:この能力の追加コストとしてあなたのコントロ−ルするパワーが1以上のクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターをのせる 〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 修正、叩きヨロ。
>>337 >シフトグ
第一能力は
>>261 を参照
第二能力はいいと思う。ただ
>そうしたならば、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
は必要
>>338 追加コストとして
とあるのでいらないのでは?
ほのぼのアーティファクトです。 跳ね桟橋 2 アーティファクト 跳ね桟橋はタップ状態で場に出る。 跳ね桟橋がアンタップ状態である限り、飛行を持たないクリーチャーは 攻撃に参加できない。 1点のライフを支払う:跳ね桟橋をタップまたはアンタップする。 どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。 炭坑用トロッコ 5 アーティファクト 炭坑用トロッコはタップ状態で場に出る。 T,炭坑用トロッコをあなたのライブラリーの一番下に置く:カードを2枚引く 朽ちた風車 4 アーティファクト XX:パーマネント最大X個までを対象とし、それをアンタップする。 朽ちた風車の上に老朽化カウンターをX個置く。 朽ちた風車の上に老朽化カウンターが4個以上置かれている場合、 朽ちた風車を生贄に捧げる。
>>334 なぜに多色に!?(汗)
>>338 消すよりもつけるほうがまずいと思うが・・・
ただ、何も残らないクリーチャーっていうのはかなり面白みにかけますな。
《エルフの戦士/Elvish Warrior(ONS)》とかそういうコストパフォーマンスの高いすら使えるかどうか怪しい時代だし。
まあ、14マナ15/15みたいな馬鹿げたのだったら、別の用途で使うけども。
二刀を持つ剣士
2W
クリーチャー 騎士
1/2
2段攻撃
〜にブロックされたクリーチャーと、〜をブロックしたクリーチャーは、ターン終了時まで先制攻撃と2段攻撃を失う。
蛮刀使いの弟子 R 0/1 2段攻撃
>>340 > 跳ね桟橋
あんまりほのぼのしてなさげ(w
地味に命を削り取っていきそうだ。
バカデッキスキーを魅了しそうなカードだ。
>>338 まだ分かりずらかったですかね。
>>341 このエイトグは能力を食うのがコンセプトなんで。
レアリティだけ専門の選定ならできるかも・・・。あればだけど。。。
>>344 あ・・・
クリーチャー-バーバリアン
でつ
>>344 専門外だけれども、
まだまだ使いこなすには筋力が貧弱すぎってことなんだよ。
多分。
邪神の儀式 BBB ソーサリー 邪神の儀式をプレイするに際し、カード名を1枚指定する。 あなたのライブラリーの一番上のカードを指定したカードが出るまで公開し続け、 指定したカードが公開されたとき、そのカードを含めてこの方法で公開したカードを すべてゲームから取り除く。この方法で取り除かれたカードX枚につき、 あなたのマナ・プールに黒マナX点を加える。その後、あなたはX点のライフを失う。
誤った解釈 2BB ソーサリー クリーチャータイプをひとつ選ぶ、対戦相手は手札をX枚捨てる Xは場に出ている選んだタイプのクリーチャーにの数に等しい なにか忘れてないか?
>>322 乙。暇ができたらテストしてみる。
>>335 >ゼーガンの罠
ライフロスなくても良い気がする。
対象やタイミングを自分で選べない場合、コストは安くなる。 対抗呪文(コスト:UU)と躊躇(コスト:1U)を比較するとよく分かると思う。 闇への追放が2Bなので、それより安いとすると2マナ域。 1Bでマナコスト分のライフロスだと、バランス的には弱めかな。 1Bでロス無しだと・・・ギリギリセーフな気もする。 BBで黒単推奨仕様にするには、使い勝手が悪いからね。
>>353 ゼーガンの罠のテキストを見る限りでは、生け贄が強制でないので、
再生できないがついてないが、まるごと1マナは減らないと思う。
生け贄が強制なら1黒だけでも大丈夫だけど。
あ、本当だ。なるほど。 強制にしなかったのは、プロテクション対策かな? それならば、1Bじゃ軽すぎだね。 でも、BBだと・・・微妙だ・・・。 1Bでライフロスは、いいバランスだったのかも。
修正 ギコエルプラズマ (W)(R)(R) クリーチャー エレメンタル・多相の戦士・レジェンド 4/1 エコー、飛行、先制攻撃、プロテクション(赤)、速攻、側面攻撃、ランページ2、バンド 〜が場に出たとき、山を1つ生け贄に捧げる。そうしないなら〜を生け贄に捧げる。 〜のエコー・コストを支払うとき、追加のエコー・コストとして平地を1つ生け贄に捧げる。 (2):〜はすべての能力とすべてのクリーチャー・タイプを失う。そうしたなら〜のエコーを打ち消す。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。 平地サイクリング(3) 山サイクリング(2) 彷徨える鷹 (1)(U) クリーチャー 鳥 2/3 エコー、飛行、フェイジング 〜がフェイズ・インするとき、もし〜の直前のフェイズ・インからフェイズ・アウトまであなたが〜の唯一のコントローラーであったなら、このターン〜はエコーを誘発しない。 〜は攻撃に参加してもタップしない。 〜はシャドーを持っているかのようにブロックに参加できる。 〜が攻撃かブロックに参加するたび、あなたはカードを1枚引く。 〜が場を離れるたび、あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。
加護の消失 (1)(W)(B) ソーサリー いずれかのプロテクションを持つクリーチャーを全て破壊する。
>>ゼーガンの罠 ライフロス有りで、1Bをキボンだな。 黒に1ターン目に除去エンチャント張られるのは気分良くない。 最初の生物殺すなら、1ライフで済むわけだし。 インスタントで除去られるのは伝統だからいいけど、 バリエーションの幅を広げるなら若干重めにしてほしいかな。 遊離 / Isolation 1U ソーサリー あなたの対戦相手はそれぞれ自分の手札からカードを1枚選び、 そのカードを裏向きのままゲームから取り除く。 カードを取り除いたプレイヤーは、自分がカードを引く代わりに、 〜の効果によってゲームから取り除かれたカードを1枚、手札に加えてもよい。
焼き焦がし (R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 才覚 2 ― 代わりに、〜はそれに4点のダメージを与える。
>>360 遊離 青のハンデス?びみょーに「プレイヤー一人を対象とし」キボんしてみたり。
揺らぐ審判 (3)(W)
Surge Judgment
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。それのパワーが3以上ならば、破壊する。それは再生できない。
あなたの手札が3枚以下である場合、代わりにそれのパワーがX以上ならば、破壊する。それは再生できない。
Xはあなたの手札にあるカードの総数である。
揺らぐ思考 (1)(U)
Surge Will
インスタント
あなたのライブラリーのカードを一番上から2枚見る。そのうちの1枚をあなたの
手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。
あなたの手札が3枚以下である場合、代わりにあなたのライブラリーのカードを一番上からX枚見て、
それらのカードの中の1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。
Xはあなたの手札にあるカードの総数である。
揺らぐ疫病 (1)(B)
Surge Plague
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
あなたの手札が3枚以下である場合、代わりにそれはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
Xはあなたの手札にあるカードの総数である。
揺らぐ大地 (1)(R) Surge Ground ソーサリー 〜は飛行を持たないすべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーに、それぞれ1点のダメージを与える。 あなたの手札が2枚以下である場合、代わりに、〜はそれらにX点のダメージを与える。 Xはあなたの手札にあるカードの総数である。 揺らぐ目覚め (G) Surge Wake ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。 あなたの手札が4枚以下である場合、代わりにそれはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 Xはあなたの手札にあるカードの総数である。 魔道士連合の才覚枯らし (1)(U) Guild Talent blaster クリーチャー―ウィザード あなたがコントロールするパーマネントは、すべての才覚を失う。 2/2
輝きの災厄 (W) インスタント エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。 あなたはそのカードの点数で見たマナコストに等しいライフを得る。 あなたのライブラリーのトップをゲームから取り除く。 全ての対戦相手はこの効果でゲームから取り除かれたカードを、マナコストを支払わずに手札にあるかのようにプレイしても良い。 (その呪文のマナ・コストに(X)が含まれていたとき、Xは0となる。) 妨害の災厄 (U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 あなたのライブラリーのトップをゲームから取り除く。 全ての対戦相手はこの効果でゲームから取り除かれたカードを、マナコストを支払わずに手札にあるかのようにプレイしても良い。 (その呪文のマナ・コストに(X)が含まれていたとき、Xは0となる。) 死の災厄 (B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 あなたのライブラリーのトップをゲームから取り除く。 全ての対戦相手はこの効果でゲームから取り除かれたカードを、マナコストを支払わずに手札にあるかのようにプレイしても良い。 (その呪文のマナ・コストに(X)が含まれていたとき、Xは0となる。)
焦熱の災厄 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、4点のダメージを与える。 あなたのライブラリーのトップをゲームから取り除く。 全ての対戦相手はこの効果でゲームから取り除かれたカードを、マナコストを支払わずに手札にあるかのようにプレイしても良い。 (その呪文のマナ・コストに(X)が含まれていたとき、Xは0となる。) 生命の災厄 (G) インスタント クリーチャー1体を対象とし、+1/+1カウンターを3つ載せる。 あなたのライブラリーのトップをゲームから取り除く。 全ての対戦相手はこの効果でゲームから取り除かれたカードを、マナコストを支払わずに手札にあるかのようにプレイしても良い。 (その呪文のマナ・コストに(X)が含まれていたとき、Xは0となる。)
>>365 死の災厄
少なくとも取り除くべきではないと思う。あくまで黒は「破壊する。それは再生できない」
であるべき。
漏れ的にはカウンターより赤のヤツが怖い。
取り除いたカードが土地とか雑魚だったらもう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと、これは多人数プレイだと意味不明なカードになる。
>各対戦相手は自分のライブラリーのカードを一番上から1枚、ゲームから取り除く。
>そのプレイヤーはこの方法で自分のライブラリーから取り除いたカードを、それが自分の手札に
>あるかのように、マナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
に変更キボン
ラヴァスの雑林
Ravas Brush
土地
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
帰還(R)
〜が帰還したとき、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
他 アクレーンの寒帯 カナシスの墓地 ネイスの高台 ビロントの砂地とか
>>362 揺らぐ審判
ちょっと黒っぽい。
アタック・ブロック限定かけて1マナ減らすぐらいがいいと思う。
>>364 輝きの災厄
能力としてはコモン級かバカレア級か。
ただ、アーティファクトはどうなんだろう。
今の白っぽくないとは思う。
>>366 両方とも一ターンまでの出来事なのさ。
すぐに場に出せる。
革命的な布陣 (3)(W) エンチャント(場) あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーは、+0/+Xの修正を受ける。 Xは、あなたの手札の総数に等しい。
>>368 微妙に1マナ増やしたほうがいいと思われる。
《城壁/Castle(7E)》と比べると少し強い感じも?
>>367 揺らぐ審判は《復仇/Reprisal(7E)》を参考にしてみたんだが……。黒っぽいか。
>>367 の言う通りにするんなら丸々変更したほうがいーかもしんない。
攻撃クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、
そのクリーチャーをゲームから取り除く。
あなたの手札が3枚以下である場合(略)
……とか。
あと馬鹿丸出しで悪いんだけど……
>>366 へのレスがどーしても分からない。
アレは一体なんに対するレス?
>>369 革命的な布陣
これリミテッドとかで張られると泣きたくなるだろうな……。
+0/+4とかマジ勘弁。
また、トリップをとられますた。
何とかしてください。
>>371 でも、白と黒は激烈に弱いんだな。
強さ的には
G>U>R>>W>B
だと思う。
白のはライフ回復するけど、どうせエンチャントは場に戻って来るんだ。
黒のはトークンしか殺せねぇ。
屍蝋 1BB ソーサリー すべてのクリーチャーのダメージはターン終了時に取り除かれない。 最高の暗殺者 B クリーチャー−ミニオン 3/1 〜が場に出たとき、あなたは5点のライフを失う。 3点のライフを支払う:〜を再生する。 呪いの視線 BB エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーが与えたダメージによってクリーチャーが墓地に置かれたとき 対象のクリーチャー1体に-1/-1カウンターを1つ乗せる。
>>372 見知らぬ国のトリッパー(w
ttp://isweb34.infoseek.co.jp/computer/tripsage/ これで検索しる!!
>災厄シリーズ
>>370 同様意味が解らなかったが
>この効果でゲームから取り除かれたカード
これが第一能力で取り除いたカードも含む、ということか
でもカード製作者の意図は第二能力で取り除いたカードだけ、
という意味なんだろうな。指摘どおり白と黒が弱くなるからね
まあルール的に厳しいカードでもあるし
私はデメリットが大きい強力カード・・特に低マナ域のもの・・は非常に危険だと思う
デメリットを回避する手段があれば簡単に強力スペルになりうるから
>>373 >最高の暗殺者
黒ウィニーなら普通に強すぎ
>>374 いや、ある事情により、
20回の質問に耐えられればトリップ剥奪を免れるのですが・・・
今回もまずそうです・・・
トラップはありますが・・・
>私はデメリットが大きい強力カード・・特に低マナ域のもの・・は非常に危険だと思う
>デメリットを回避する手段があれば簡単に強力スペルになりうるから
だったら《誘うワーム/Tempting Wurm(ONS)》は《神の怒り/Wrath of God(7E)》とコンボする、
今でも使われるONS最強スペルの一角なんだぁ。
とおもいっきりボケレスしてみるテスト。
>>375 トリップの話は他でお願いします
デメリット系は調整が難しい
で、どうせスーサイド系に4枚か紙かなので嫌いである
>>364 >輝きの災厄
解呪よりも強いが、これだけで勝てる物ではないので問題なし
奉納ほど融通が利かないがやはり1マナというのは気になるところ
>妨害の災厄
1マナ確定カウンター、自分自身にはデメリットなし
時間稼ぎカードとしてとても優秀
>死の災厄
万能除去、やはり時間稼ぎとして優秀
>>365 >焦熱の災厄
フルバーンで。強すぎ
>生命の災厄
序盤から4/4クラスで殴れる。速攻系で優秀
この相手が1枚ただプレーという能力は相手が1ドロー+α程度
自分にはデメリットがない、軽いので序盤から使える、相手に使われても困らないカード
といった問題があり、たいしたものではないかと
赤>>>青>緑>黒>>>>>白だと思う
>>375 亀レスで
誘うワームはそんなに弱いカードではない
私がこのスレで同じようなカードがあったら、2マナ5/5ということで間違いなく突っ込んでいる
あと誘うワームと神の怒りではたいしたコンボにならんぞ。手札破壊でも使ったほうがマシ
過去の語り手
(1)(W)
クリーチャー ― クレリック
0/2
手札からカードを2枚捨てる:あなたの墓地から
カードを1枚選んで、あなたの手札に加える。
執念の墓守
(2)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
2/2
〜は攻撃に参加できない。
クリーチャーが再生したとき、〜はそのクリーチャーに
〜のパワーに等しい値のダメージを与える。
↓これは可能ですか?
もの忘れ
(2)(U)(U)
インスタント
スタックに乗っているすべての呪文や能力を打ち消す。
>>372
>>379 俺も意味が判らなかった。でも多分、災厄のテキストに
>この効果でゲームから取り除かれたカードを〜
と表記されていることから、黒や白の災厄の効果で
クリーチャーやエンチャ・アーティを取り除いても、上記のテキストのせいで
「マナ・コストを支払わずに手札にあるかのようにプレイできる」
って意味だと思う。
で、トークンは場から離れると消滅するんで以下略、ってことだ。
判りずらくてほんまスマソ
>>378 もの忘れ
可能つーかその手のカードは、過去スレにいっぱい出てきてたんだよな。
ぶっちゃけ使い方不明だしその他諸々で没ったんじゃないのか?
撤退の道程 (2)(G)(G)
エンチャント(場)
帰還をプレイするためのコストは最大(2)まで少なくなる。
>過去の語り手 激強。2マナクリーチャーの能力じゃない。 自動的に墓地から手札に戻るカードを使えばマナを消費しないで回せるし。 >もの忘れ 以前もそんなのあったが、そのときはストームがなかったので 大して注目されなかった。 雑音とかは今はどうなんだろう。 >撤退の道程 似たようなカードがあったような。
>>381 なるほど、ありがd。
>>381 安くて使えるクリーチャーって難しいですね・・・
過去の語り手
(1)(W)
クリーチャー ― クレリック
0/2
(T),手札からカードを2枚捨てる:あなたの墓地から
カードを1枚選んで、あなたの手札に加える。
>>382 >似たようなカードがあったような。
Σ(゚д゚lll)ガーン ソウダッタノ
マジかい……。とにかく指摘dクス
取り敢えず変更
撤退指南 (1)(U)
Retreat Teaching
インスタント
ターン終了時まで、すべてのパーマネントは帰還を得る。それの帰還コストはそれぞれ、
そのカードのマナ・コストに等しい。
>>383 二番目のは
>>382 に対してだよね?
それにしても《過去の語り手》……いいカードだな。今まで出てきた中で一番使ってみたいカードだ。
でも個人的に2マナ0/2ってのは、ちとどうかと思う。
とおもったらやべーやべー 撤退指南は >土地でないすべての帰還を持たないパーマネントは、帰還を得る に変更しまつ。ヴァカか俺……。 ポスト・アーティの計略 才能の打破 (U) Talent Confound インスタント 呪文一つを対象とし、それが才覚を満たしているならば、打ち消す。
>過去の語り手 白で墓地から全タイプ回収はやりすぎ感が強いなぁ。 この手のカードって、緑っぽくない?
>>384 スマソ、
>>382 です。
攻撃能力を持たせたくなかったのと、
軽々と氏んで欲しくなかったんで、0/2にしたんだと思います、確か。
>>386 どうなんでしょうか?他の方の意見も知りたいです。
>撤退指南 魔力の櫃で無限マナが…。土地が0マナで戻せるのも危険な気がする。 全体に速攻が付くカードがあるとやばいと思う。 >過去の語り手 タップつけただけだとまだ強いと思う。 墓地に落ちてるのを拾ってカウンターとかできるので、 禁止とかがかわいそうな気がする。
地軸の歪み 3赤 エンチャント(場) 土地がタップ状態になる度、その土地のコントローラーはカードを一枚引き、手札からカードを一枚選んで捨てる。 土地がアンタップ状態になる度、その土地のコントローラーは手札からカードを一枚無作為に一枚選んで捨ててもよい。そうしないならば、〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 苦痛の天使 2黒黒 クリーチャー・天使・ホラー 飛行 戦闘終了時、〜がブロックしたか、〜にブロックされたクリーチャーを破壊する。 3点のライフを支払う:〜を再生する。 2/2 倒錯のスピリット 2黒黒 クリーチャー・スピリット 畏怖 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーライブラリーの一番上のカードと、墓地の一番上のカードと、手札のカードを一枚を選び、ゲームから取り除く。 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは、自分のコントロールするクリーチャー一体を選び、その上に汚染カウンターを置く。 汚染カウンターの載っているクリーチャーは。その上にある汚染カウンター一つにつき+1/+1を得る。 1/2
390のは全部エンチャントで。 破滅の才 1BB エンチャント あなたは才覚 Xを得る。 Xはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しい。 才覚 3 1B:墓地にあるカードを最大で2つを対象とし、それをゲームから取り除く。あなたはこの能力を、1ターンに1回のみプレイできる。 破壊の才 1RR エンチャント あなたは才覚 Xを得る。 Xは場にあるすべてのアーティファクトの数に等しい。 才覚 1 1R:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。あなたはこの能力を、1ターンに1回のみプレイできる。 野生の才 1GG エンチャント あなたは才覚 Xを得る。 Xは場にあるすべてのクリーチャーの数に等しい。 才覚 4 1G:クリーチャー1体を対象とする、それにターン終了時まで+2/+2の修正を与える。あなたはこの能力を、1ターンに1回のみプレイできる。
>>374 >>最高の暗殺者
>黒ウィニーなら普通に強すぎ
再生コストがライフ5点とかでもいいから軽くて強いのがホスィですよ・・・・
ビバ、スーサイド。
潜在
1UU
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
対象のクリーチャーの持つ起動型能力1つと同じ効果をスタックに乗せる。
(すべての対象は適正でなければならない)
夢想の境地
U
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする
対象ののプレイヤーはカードを2枚引く。
あなたの次のアップキープの開始時まで、あなたは呪文をプレイできない。
偽装
U
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文を対象とする。
対象の呪文の色は無色になる。
>>383 >魔力の櫃で無限マナが…。土地が0マナで戻せるのも危険な気がする。
>全体に速攻が付くカードがあるとやばいと思う。
土地については変更したんだが……。クソゥ櫃めが。
取り敢えず
>ターン終了時まで、土地でないすべてのパーマネントは「帰還 (2)、手札からカードを1枚捨てる」
>を得る。
に変更しまつ。
>>391 〜の才
あれ?才覚ってスレッショルドと違って「あなたが得る」
テキストじゃないと思うけど、大丈夫なんだっけか。
効果についてはどれも微妙な気がするけど。どうもTormentの
《強制/Compulsion(TO)》系エンチャントと比べてしまう…。
皆既食の進行 (3)(B)(B)
Eclipse Progress
ソーサリー
才覚を持たないすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
才覚1−代わりに、才覚を満たしていないすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>地軸の歪み 手札を捨てたプレイヤーにダメージが行くように見えるが… なんで選択なんだろう? >苦痛の天使 似たような効果のクリーチャーと比較すると1マナ少ないみたい。 >知識の才 表裏で2回起動できるが、大丈夫なのだろうか?
>>387 >過去の語り手
緑のカードですね
1マナ重いほうがいいかも
>>389 >地軸の歪み
普通に強すぎかと
ライブラリー回転、マッドネス、手札破壊といろいろ使える
>苦痛の天使
4マナだと能力無しで適正。たぶん5マナ
>倒錯のスピリット
やりたいことがわからん
墓地対策と、カウンターは+1/+1カウンターを置くでいい
>過去の語り手 それでは名前も変えて緑のカードとします 歴史の賢者 (1)(G)(G) クリーチャー ― クレリック 1/1 (T),あなたの手札からカードを2枚捨てる:あなたの墓地から カードを1枚選んで、あなたの手札に加える。
>>397 歴史の賢者
クリーチャータイプが・・・・・・。
歪み (1)(U)
Strain
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたエンチャントされたクリーチャーのみを
対象とする呪文がプレイされるたび、あなたはその対象を変えてもよい。
才覚0,7−〜を生け贄に捧げる。
前のやつちょと修正
ラヴァスの雑林
Ravas Brush
土地
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
帰還(R)
〜が帰還したとき、あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。
深淵にて足掻く者 (4)(B)(B)(B) クリーチャー アバター(6/6) 畏怖 あなたのコントロール下でトークンでないクリーチャーが場に出たとき 〜があなたの墓地にある場合、〜を場に戻す。 〜が場に出たとき、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。 それは再生できない。 自然の復元 (3)(G)(G) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを公開する。 それらの中からすべてのクリーチャー・カードをあなたの手札に加え、残りを墓地に置く。 Xは、7からあなたの手札の枚数を引いた数である。 埋め立て (1)(G) エンチャント(場) あなたのアップキープ開始時に、あなたは、あなたの墓地にある基本地形カード1枚を選び それをタップ状態で場に出す。
>深淵にて足掻く者 それじゃ自分も死ぬ。そこを直して自分が死なないようにすると極悪リアニになるけど。
401 :
399 :03/07/26 22:35 ID:???
>>400 あうあー
最近テキストミスばっかや
自分でもちょっと考えて、かなり極悪そうなのでボツな方向で
ゴーレム鋳造機 (4) アーティファクト 〜が場に出た時、あなたの手札の総数と等しい数の鋳造カウンターを〜の上に置く。 (X)、T:X/Xのゴーレム・アーティファクトクリーチャー・トークンを1つ、あなたのコントロールの下で場に出す。
>ゼーガンの罠 「再生できない」が付いてた方が良かったかな? ゴブリンの統治者 Goblin Ruler 4RR クリーチャー ― ゴブリン 2/2 あなたがゴブリンを5体以上コントロールしている場合、〜をプレイするコストは本来のコストより(4)少なくなる。 あなたは、自分がインスタントをプレイできるときなら、いつでもゴブリン・カードをプレイしてよい。 1R: 1/1の赤のゴブリン・クリーチャー・トークンを1個場に出す。 ゼーガンの支配 Zeagan's Control 1BB エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時に、あなたは3点のライフを失う。 黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受け、黒でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
結合術 1B ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 才覚 1 − かわりに、それを、あなたの墓地から場に出す。 傷んだ人形も、バラバラの死体も、縫い繕えば何とか使えるさ。
>>403 うーむ。ツッコミどころの無い良いカード達だ。《ゼーガンの支配》を
《寄付/Donate(UD)》したら・・・なんて考えたが、それならもっと他のいいカードがあるしなぁ。
ただ統治者は《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SC)》と組み合わせると危険なヨカーン
>>405 結合術
《縫合/Stitch Together (JU)》の才覚版?
リアニメイトだとスレショよりも才覚のほうが満たしやすいと思うんだが・・・・・・。
エルフの奇襲者 (1)(G)
Elvish Sneak Attacker
クリーチャー―エルフ
才覚2−〜は、その上に+1/+1カウンターが一個置かれた状態で場に出る。
2/1
撃破 (R) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。 〜は、それに3点のダメージを与える。 陽炎蟲 (R) クリーチャー−昆虫 1/1 速攻 〜はインスタントをプレイできるタイミングであればいつでもプレイできる。 〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。 ターン終了時、〜を生贄に捧げる。 嫉妬 (2)(R)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。 〜はそれにX点のダメージを与える。 Xはそのプレイヤーがこのターンに引いたカードの枚数に等しい。
>>408 >撃破
>陽炎蟲
ちょっと強くないかな?
許容範囲内ぎりぎりだとは思うけども。
>嫉妬
コモンとしては最適な威力かも?
エクテンの対エンチャントレスデッキにいいのか?
>>408 撃破
《掃射/Strafe(PS)》の完全上位なんだが・・・・・・。
まぁ、アレが弱すぎただけかも知れんが。
道徳のジレンマ (1)(W)
Moral Dilemmas
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは、本来のコストに加えて、そのコントローラーが手札からカードを1枚捨てない限り、攻撃に参加できない。
〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
指揮系統の混乱 (U)(U)
Command Channel Anarchy
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネントの
帰還をプレイできない。どのプレイヤーも、他のプレイヤーがコントロールするパーマネントの
帰還をプレイできる。
>>409 撃破、強くは無いでしょう。ソーサリーだし。
インスタントでも実戦で使えるか微妙なところだと思う。
うすのろバーバリアン
(1)(R)(R)
クリーチャー−バーバリアン
4/4
愚鈍
帰還(5) この能力は全てのプレイヤーが使用できる。
集団陣形
(2)(W)
エンチャント(場)
場にクリーチャーがX体以上存在する場合、全てのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
Xはあなたの手札の数に等しい。
防衛軍 (1)(W)(W) クリーチャー ― 兵士 1/3 〜は攻撃に参加してもタップしない。 あなたがコントロールするクリーチャーが帰還するたび、 〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 マーフォークの密偵 (1)(U)(U) クリーチャー ― マーフォーク 3/3 〜が場に出る際、あなたは対戦相手1人を選ぶ。 そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。 〜をコントロールするプレイヤーはカードを引くたびに、手札を公開する。 帰還 (1)(U)(U) この能力はどのプレイヤーも使用できる。 天使のドラゴン (3)(W)(W)(W) クリーチャー ― 天使・ドラゴン 5/6 飛行 〜は攻撃に参加してもタップしない。 (W):〜はターン終了時まで+0/+Xの修正を受ける。 Xは場に存在する天使の数に等しい。
>>412 >天使のドラゴン
起動コストが低い気がする・・・
(1)(W)あたりが妥当じゃないすか?
白だし。
>集団陣形 弱い。「あなたがコントロールする」が抜けてない?それともロック用なのか。 >マーフォークの密偵 テレパシーが1マナなので、クリーチャーを相手に押し付けてまで使うにはちょっと。 クリーチャー数に影響を受ける呪文とかと組み合わせるにしても重すぎる。 それと他のプレイヤーが使える能力に色マナは入れないほうがいいと思う。 >天使のドラゴン 他と比べると1マナ足らないような。
>>411 うすのろバーバリアン
帰還コスト重くないかな?こんなん戻すためにソーサリータイミングで
5マナも払ってられないと思うんだが。
>>同 集団陣形
これは
>あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは〜
じゃないのかな?でないとあまりにも弱すぎる・・・・・・。
>>412 天使のドラゴン
《大天使/Archangel(6E)》に謝罪しる!
>>同 マーフォークの密偵
こっちは普通に弱い。相手に3/3渡すのに見返りが薄いって。
いっそのことP/T下げて、コントロールを渡すのは選択式にしたら?
ショック障害 (R)
Electromagnetic Disturbance
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
それが才覚を持つ場合、それはターン終了時まですべての才覚を失う。
>>414 >それと他のプレイヤーが使える能力に色マナは入れないほうがいいと思う。
自分だけが戻せるようにと思ったもんで・・・
マーフォークの密偵
(1)(U)
クリーチャー ― マーフォーク
2/2
〜が場に出る際、あなたは対戦相手1人を選ぶ。
そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
〜をコントロールするプレイヤーはカードを引くたびに、手札を公開する。
帰還 (1)(U) この能力はどのプレイヤーも使用できる。
天使のドラゴン
(3)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使・ドラゴン
5/5
飛行
〜は攻撃に参加してもタップしない。
(1)(W):〜はターン終了時まで+0/+Xの修正を受ける。
Xは場に存在する天使の数に等しい。
ぎゃー!もう書かれてるし。しかも12分前。 リロードすりゃヨカターヨ 吊ってきま・・・・・・。
やべ、
>>416 は忘れてください。
マーフォークの密偵
(U)(B)
クリーチャー ― マーフォーク
2/2
〜が場に出る際、あなたは対戦相手1人を選ぶ。
そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
〜をコントロールするプレイヤーはカードを引くたびに、手札を1枚捨てる。
帰還 (4) この能力はどのプレイヤーも使用できる。
天使のドラゴン
(4)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使・ドラゴン
5/6
飛行
〜は攻撃に参加してもタップしない。
(1)(W):〜はターン終了時まで+0/+Xの修正を受ける。
Xは場に存在する天使の数に等しい。
>>416 自分だけが戻せるようにって意図なら、
最初から自分だけしかプレイできないようにするべき。
ぎゃーさらにレスが!もう散々な俺。 417は415ですぜ先輩!! 電気椅子座りながら吊ってきま。
421 :
419 :03/07/27 22:37 ID:???
(´・ω・`)ショボーン もう帰る・・・。
>>418 も1個ミスが・・・
手札を1枚捨てる→手札からカードを1枚捨てる
>>418 マーフォークの密偵
うーむ。これだと2マナで何回も使えて沢山落とせて
駄目でも相手のマナを縛れる、凄い優秀なハンデスだと思うが。
相手の手札が無くなりゃ帰還すりゃいいだけだし。
バランスがむずいな。
疲弊した兵員 (1)(W)
battered Troops
先制攻撃
才覚4,5−〜はタップ状態で場に出る。
2/2
地下聖堂 伝説の土地 T:あなたのマナプールに(1)を加える。 〜はあなたのアンタップステップにアンタップしない。 あなたのコントロールするトークンでないクリーチャーが墓地に置かれるたび、〜をアンタップする。 最後の砦 土地 T:あなたのマナプールに(1)を加える。 (2):あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合 ターン終了時まで〜は土地であると同時に2/5の壁になる。 (それは同時に土地でもある)
理不尽な道理 BB エンチャント 8枚以上の手札を持っているプレーヤーは、 手札が7枚になるまで、カードを選んで捨てる。 なんにしても今失うのも、後で失うのも同じだろ? だったら荷が軽いほうがいいだろ? ほら、今のうちに!
>>424 うーん、
《巡視犬/Patrol Hound(OD)》が泣くなぁ。
まあ、アンコモンクラスなら妥当かなぁ。
で、クリーチャータイプは?
>>428 >凄い名前ですね
スマソ・・・何にも思いつかなかったもんで・・・ _| ̄|○
>>424 >疲弊した兵員
やっぱり強い。タフネス1か常にタップ状態で場に出るきぼん
>>425 >最後の砦
各種クリーチャーランドに謝罪しる!!
>>426 >理不尽な道理
>プレーヤーの手札が8枚以上になったとき〜
誘発型能力にしほうがいいかと
錯乱鬼 (B)(R) クリーチャー ― デーモン 6/6 速攻、畏怖 〜の追加コストとして、あなたは20点のライフを失う。 ・・・なんちゃって
>結合術 エクリプスにほぼ同じのがある。
>結合術 >死の傀儡 >Death puppet >1B >ソーサリー >あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。 >才覚3―かわりに、それをあなたの墓地から場に出す。 これだな
無名の兵卒 (1)(W) クリーチャー−兵士 1/1 T:対象のプロテクションを持つクリーチャー1体をタップする。 (W)(W),T:〜と、対象のプロテクションを持つクリーチャー1体をゲームから取り除く。
>>434 なんか白らしくない。
プロテクションを消す能力は青に1枚のみという状態だが・・・
この手の色はやっぱり青っぽいと思うのは私だけ?
人形使い (1)(U)(U) クリーチャー-ウィザード 1/1 UU.T:愚鈍を持つクリーチャー1体を対象とする。あなたは、ターン終了時までそれのコントロールを得ると共に、それはターン終了時まで速攻を持つ。
>>428 ,430 ◆WokonZwxw2氏
∧∧
(,,゚Д゚) ∬ コーヒードゾー
( つ ( ̄)コ,,
〜/ / ̄ ̄ ̄
/ノ`U ※某AAスレからコピペ
やはり、まとめてカードを批評してくれる人の存在は重要だと再認識。
>疲弊した兵員
2/1で、クリーチャータイプは兵士で(未設定氏、指摘d)
>エルフの奇襲者
えっと・・・、エルフの奇襲者は「プレイしたとき手札が2枚なら、3/2で場に出る」
というデザインにしたつもりなんだが・・・・。カウンター乗せては駄目かな?
>指揮系統の混乱
えーっと・・・・これは「混乱」というイメ−ジを出すためにテキストを
「どのプレイヤーも、他のプレイヤーがコントロールする〜」としたんだな。
えーっと・・・・はい、インスタントにしまつ。それでいいのかは微妙だけど。
誰も居ないのかな・・・・・・。 才覚の炎 (R) Talent Flames ソーサリー 〜をプレイするための追加のコストとして、才覚を満たしている クリーチャー1体を生け贄に捧げる。 クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに6点のダメージを与える。 召集する部族長 (2)(R) クリーチャー―バーバリアン 速攻、帰還 (R) ターン終了時に、あなたがコントロールする、帰還を持つ クリーチャーをすべて、そのオーナーの手札に戻す。 3/2
>>431 錯乱鬼
「〜をプレイするための追加コストとして〜」だと
エクリプスの《死体奪い/(EC)》で釣ってくれと言ってるようなもんだYO!
>〜が場に出たとき、あなたは20点のライフを失う。
キボン。いや、そーなるといよいよ何も出来なくなるけどさ。・・・・《もみ消し/Stifle(SC)》?
感応するダマー (1)(G)(G)
Sympathize Damor
クリーチャー―ダマー
あなたが才覚を満たす呪文をプレイするたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
才覚2−あなたが才覚を満たす呪文をプレイするたび、〜の上にさらに+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
リバー・ダマー (2)(G)
River Damor
クリーチャー―ダマー
島渡り
あなたの手札にあるカードの総数が、場にあるダマーの数と等しい限り、
すべてのダマーは島渡りを持つ。
(才覚X−すべてのダマーは島渡りを持つ。Xは場にあるダマーの総数である)
2/2
リバー・ダマーの表記はどっちがいいのかな・・・・?
>>438 >才覚の炎
<<Goblin Granade(FE)>>だ、Goblin Granade。
崩落使い (1)(R)(R)(R)
クリーチャー・ノーマッド
2/2 速攻
才覚2
〜が場に出た時、〜が才覚を満たしているなら、
対象の土地一つか、対象のアーティファクト一つ
を破壊する。
〜が才覚を満たす限り、〜は先制攻撃を持つ。
もちろん元ネタは<<なだれ乗り/Avalanche Riders(UL)>>
>>439 >錯乱鬼
なるほど、そうします。
・・・まあ、半分冗談のようなカードなんですけどね
非凡なゴーレム
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
1/1
T:〜の上に才能カウンターを1個置く。
T:〜の上の才能カウンターを1個取り除く。
才覚 X ― 〜は+X/+Xの修正を受ける。Xは〜の上にある才能カウンターの数に等しい。
倒壊する巨像
(6)
アーティファクト・クリーチャー
1/1
消散 5
才覚 X ― 〜はその上にある消散カウンター1個につき、+2/+2の修正を受ける。
>>441 >倒壊する巨像
Xは〜の上にある消散カウンターの数に等しい
です。スマソ
>錯乱鬼 「〜をプレイするための追加コストとして、20点のライフを支払う。 〜が手札以外の場所から場に出た時、〜を生け贄に捧げる。」 ならどう?利用方法?<<吸魂/Syphon Soul(7E)>>とか・・・。
ただ今からこのスレは錯乱鬼の使用法を考えるスレになりましたw アナコン・ダマー (3)(G) Anacon Damor クリーチャー―蛇 ダマー 沼渡り 才覚X−すべてのダマーは沼渡りを持つ。Xは場にあるダマーの総数である 3/3 リバー・ダマーのクリーチャータイプに「蛇」追加で。
>>443 むしろ
「〜が戦闘に参加するたび、あなたは20点のライフを失う。」
これじゃあ、他の利用価値ができてしまうか。
隠し通路 (1)(B)(R) エンチャント(場) (1)(B)(R):あなたのライブラリから、 才覚を持つクリーチャー1体を場に出す。 そのクリーチャーは、速攻を得るとともに、 才覚の条件を満たしているものとして扱う。 そのクリーチャーをターン終了時に生贄に捧げる。 ・・・だれかバランスの調整と文章の推敲キボン
>446 赤黒はライブラリからというより、手札や墓地からのイメージが強いです。 特に赤などはライブラリ圧縮に全く秀でない色なので、手札・墓地から持ってきて リムーブが妥当。才覚持ち限定条件とSneak Attack(UZ), Corpse Dance(TE)などを 考え、コストは大丈夫ではないでしょうか[但し、才覚条件の満足が前提になって いるから、才覚持ちのヴァリエーションによって細かい調整は必要]。 あと、才覚の無条件満足には"as though"構文が最も適すると考えています: そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得ると共に、そのコントローラーの 手札にあるカードの枚数が適正であるかのように、自身の才覚を全て満たす。
>>447 あ、チョト勘違いしてた。
参考にしたのは騙まし討ち(US)なんですが、記憶が古かったもんで
ライブラリと手札を間違ってました。
あと、細かな指摘ありがとうございます。
赤単色に直しました。
隠し通路
(2)(R)(R)
エンチャント(場)
(1)(R):あなたの手札から才覚を持つクリーチャー・カードを1枚選び、そのクリーチャーを場に出す。
そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得ると共に、そのコントローラーの
手札にあるカードの枚数が適正であるかのように、自身の才覚を全て満たす。
ターン終了時にそのクリーチャーを生贄に捧げる。
>>440 最初はTalent Grenadeにしとこうかと思ったんだけど、才覚特攻爆弾(手榴弾)は
あまりにもダサくて・・・・。
>>443 よし、すにーくあたっくだ。もっと良いのがあるっつー突っ込みは
無視の方向で。
よし、《錯乱鬼》に才覚を付けて《隠し通路》で出せば万事解決。
・・・・しつこいですか、そーですか(´・ω・`)
>>447 ScavengerFolk ◆fkASARICF6氏 レスに添う形で微修正
才覚の炎
>〜追加コストとして、才覚を一つ以上満たしている〜
感応するダマー
>あなたが才覚を一つでも満たす呪文をプレイするたび〜
共同研究 UUU ソーサリー 対戦相手を一人選ぶ。その対戦相手は1以上の数を指定する。 すべてのプレーヤーは指定された数のカードを引く。 このターン、カードを引くことによって敗北することはない。 絶対運命黙示録 5WR ソーサリー パーマネント1つを選び、それをゲームから取り除く。 あなたは選べるものがあるなら必ず選ばなければならない。 もし選べないならば、〜はあなたに7点のダメージを与える。 あなたがこの方法でパーマネントを取り除いたならば、 対戦相手を一人選ぶ。その対戦相手はこの呪文をコピーする。
>>434 >無名の兵卒
>対象のいずれかのプロテクションを持つ〜
>>437 どうも
>エルフの奇襲者
了解。才覚型誘発能力はわかりにくい・・・
>才覚の炎
5点でも強い気が・・・
あと「才覚を満たしている〜」は解りにくいと思うのは俺だけ?「才覚をもつ〜」も
常在型能力・起動型能力・誘発型能力だからね・・・
>>439 >感応するダマー
これも。才覚を満たす呪文?わかることはわかるのだが・・・
>>440 >崩落使い
才覚型能力と常在型能力は分けたほうがいいかと
>>447 >そのコントローラーの手札にあるカードの枚数が適正であるかのように、自身の才覚を全て満たす。
この表現にするしかないのかねぇ・・・
>>431 >錯乱鬼
>〜が場に出るに際し、あなたは20点のライフを失う。
2マナなのが気になるな・・・
>451 >447に関して > この表現にするしかないのかねぇ・・・ 事実でないものを仮定する(e.g. 飛行を持ってないのにブロックできる蜘蛛能力とか) のだから、ルール・テキストではこの表現が最も適するのではないか、と考えられます。 ※ 勿論投稿の際には、意味が通じればそこまで厳密に拘らなくてもいいと思います。 ※ 記法はOracleの翻訳物であってさえ、個人それぞれ揺れがあるだろうし。 >440に関して 才覚: 2に二つの能力(誘発型1つと常在型1つ)を書くということと同値? ダッシュの後ろに能力を2個書くこともあり得るのかな。
湧き水の指輪 (3) アーティファクト 才覚 0 ― あなたのアップキープ開始時、あなたは好きな色のマナ1点を得る。 凶暴化 (1)(G) エンチャント(クリーチャー) 〜は才覚を持つクリーチャーにのみ使用できる。 エンチャントされているクリーチャーはすべての才覚を失うとともに、+2/+2の修正を受ける。 無鉄砲 (1)(R) エンチャント(クリーチャー) 〜は帰還を持つクリーチャーにのみ使用できる。 エンチャントされているクリーチャーは帰還を失うとともに、+2/+2の修正を受ける。 才を力に (1)(R)(G) エンチャント(クリーチャー) 〜はいずれかの能力を持つクリーチャーにのみ使用できる。 エンチャントされているクリーチャーはすべての能力を失い、+5/+5の修正を受ける。
才覚をスレッショルドみたいな風にしてくれないかなぁ、 と思っているのだが。 今の説明はすごいわかりにくい。 っていうか、オレがバカなだけか?
>>452 「+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を持つ。」
と同じように考えればいいんでない?
>>453 3マナで手札0ならマナが?
・・・すまん、フラッシュバックしか用途が思いつかないんだが、
インスタントでプレイできるのでまともなのがあったか?
まさか《未来予知/Future Sight(ONS)》で頑張るなんていうわけにも行かないし、
かといって向こう見ずにマナ出すのも・・・
マジならバカレアで。
>>452 意味はもちろんわかるのだが
「才覚を満たす」っていう表現が疑問なんだよな・・・
「才覚をもつ」とか「才覚を満たしている」とかも
「スレッショルドを満たす」とか「マッドネスをもつ」ってカードは無いんだよな・・・(常在型能力をもつ〜ならある)
意味が通ればいいものなのか?
>>440 >崩落使い
>才覚2 − 〜が場に出た時、対象の土地一つか、対象のアーティファクト一つを破壊する。
>才覚2 − 〜は先制攻撃を持つ。
第一能力が才覚誘発型能力、第二能力が常在型能力能力
そして第一能力でも「才覚をもつクリーチャー」という常在型能力である
>>456 というかね、
*才覚能力を持つインスタントやソーサリーは、プレイ時やスタックに積まれるときではなく、解決されるときに才覚を満たしているかどうかを調べる。
*パーマネントが、才覚能力によって起動型能力や誘発型能力を持つ場合、そのプレイ時、あるいは誘発時に墓地のカードを調べるだけである。解決時に才覚を満たさなっていたとしても、その能力は通常通り解決される。
*才覚能力による常在型能力は、才覚を満たしている場合に単に「オン」になり、そうでない場合に「オフ」になる。
などという文章を補足として加えて欲しいなと。
ちと思ったんだが、 たとえば、 「対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。」 「対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。」 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。」 どの記述でもいいの?
>>459 つまりスレッショルドと同じ、だろ?
「スレッショルドを満たす」とか「スレッショルド能力を持つ」とか
「墓地が7枚以上でなくてもスレショルド状態になる」っていうカードと同じ
>>460 ジャッジメント以前は2番目、オンスロート以降は3番目
>458 成程そういうことな。「無いものは開拓する以外無い」というのが自分の考え。 能力を持つっていうのは一式を指すんであって、例えばスレッショルド内部の文章を 得るんだったら、スレッショルドを満足させると言うか、ちゃんと「内部の能力」を 得ると言及すべきでしょう。文章表記で頻出のas though構文が現実に存在する事を 見越し、私は前者の方がダーク・ゾーンが少なく、無理がないかなと考えたまでです。
>>461 けども、スレッショルドと違って、あなたが持つじゃなく、
カードが持つなんだよな。
まあ、とりあえずこんな曲がるかわからないものよりも、
テンプレの確認のほうがよさそうだ・・・
信奉の才
1WW
あなたのコントロールする呪文や能力は才覚 Xを得る。
(以下略)
こんなんでいいのかなあ?
466 :
440 :03/07/28 23:59 ID:???
修正案です。 崩落使い (1)(R)(R)(R) クリーチャー・ノーマッド 2/2 〜が場に出たとき、対象の土地かアーティファクト ひとつを破壊する。 才覚−2 〜は速攻と先制攻撃を持つ。
>>465 >あなたのコントロールする呪文や能力は、「才覚」という能力を持ち、
>才覚X - 〜 ((あなたの手札にあるカードの枚数が、丁度X枚である限り、このカードは〜を持つ。)
>を得る。(〜は常在型能力・起動型能力・誘発型能力である。)
か
>あなたのコントロールする「才覚」という能力を持つ呪文や能力は、本来の能力に加えて
「そのコントローラーの手札にあるカードの枚数がXである限り、自身の才覚を全て満たす。」
という能力を持つ。
(自身の才覚を全て満たすとは、そのカードの才覚による能力を持つことである。)
なのか
どちらにしても、私は才覚覚醒系能力は否定的。
>>466 >崩落使い
エコーがない分、強いと思う
これなら5マナを希望
大地の崩壊 Earth Collapse 3RR ソーサリー すべての基本地形か特殊地形を破壊する。〜は、あなたに3点のダメージを与える。 記憶の喪失 Memory Forfeiture XUU インスタント 〜の追加コストとして、あなたの手札からすべてのカードをゲームから取り除く。 カードをX枚引く。Xは7以下の値とする。
サイクロン (2)(G)(G) ソーサリー 〜をプレイする時、島か沼を選ぶ。 全ての選んだタイプの土地を、そのオーナーのライブイラリーの上に、あなたが望む順番で戻す。 排呪 (1)(W) インスタント エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 あなたは、このカードが手札にある場合、このカードを公開してもよい。そうした場合、このカードをゲームから取り除く。 この方法で、このカードをゲームから取り除いた場合、ターン終了時に、このカードを手札に加える。 炎熱 (1)(R) インスタント プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。それに2点のダメージを与える。 あなたは、このカードが手札にある場合、このカードを公開してもよい。そうした場合、このカードをゲームから取り除く。 この方法で、このカードをゲームから取り除いた場合、ターン終了時に、このカードを手札に加える。
470 :
440 :03/07/29 12:51 ID:???
>記憶の喪失 <<トレイリアの風/Tlailian Wind(US)>>? 再修正案 崩落使い (1)(R)(R)(R) クリーチャー・ノーマッド 2/1 〜が場に出た時、対象のアーティファクトか土地一つを破壊する。 才覚−0 〜は先制攻撃を持つ。 才覚−2 〜は速攻を持つ。
>>468 大地の崩壊
たまーに見かけるけど(これが初投稿ならスマソ)あなたのカードのデザイン好きだな。
まぁそれは置いといて、これは特殊地形ヘヴィデッキに入れたら
相手だけゲドン?3点はペナルティになってないと思うよ。
もう少しコスト重くキボン。
>>同 記憶の喪失
《Braingeyser》?少しオーバーパワーな気が。
存在の拒絶 (3)(U)(U)
Existential Refusal
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
いずれかの対戦相手がクリーチャー呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消し、
〜を生け贄に捧げる。
時空の嵐 (2)(U)(U)(U)(U) ソーサリー 全てのプレイヤーは、自分の墓地と手札にあるカードを各々のライブラリー に加え、自分のライブラリーを切り直す。その後あなたは自分のライブラリー のカードを一番上から五枚取り除き、カードを三枚引く。あなたの対戦相手は カードを最大七枚まで引いてもよい。(あなた以外のプレイヤーは、自分の ライブラリーからカードを取り除くことはできない。)
他の呪文やパーマネントに才覚を与えるのはやめた方がよさげ。 分かりにくい上に、カードデザインの上でバランスがとりづらくなる。 ただでさえ、色によって数字が異なるせいで、 多色デッキを考慮してカードパワーを決めなきゃいけないんだ。 この上、不意に才覚を得る可能性まで考えてたらキリがないぞ。
>>473 なるほど、改訂いたしまつ。
ポロロッカ
(2)(G)(G)
ソーサリー
〜をプレイする時、島か沼を選ぶ。
全ての選んだタイプの土地と、全ての森を、そのオーナーのライブイラリーの上に、あなたが望む順番で戻す。
非戦条約 (2)(W) インスタント 対象の攻撃クリーチャー一体をゲームから取り除く。そのコントローラーは、 この方法で取り除かれたクリーチャーと、そのクリーチャーをブロックしていた 対象のクリーチャー一体のパワーを合計した値に等しいだけのライフを得る。
>>471 >大地の崩壊
いいデメリット案が思い浮かばなかった訳ですよ。
まぁ、特殊地形を破壊するのテキストを無くして、マナコストを1マナ落としたらいいだけなんだけど。
大地の崩壊(Ver1.1)
Earth Collapse
2RR
ソーサリー
すべての基本地形を破壊する。〜は、あなたに4点のダメージを与える。
意外な損失
Unexpected Losses
3BB
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時に、あなたが2点のライフを支払わないかぎり、〜を生け贄に捧げる。
プレイヤーがカードを引くたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
ラヴァスの砂丘
Ravas Dune
3RR
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札からカードを1枚無作為に捨てないかぎり、〜を生け贄に捧げる。
プレイヤーが土地をプレイするたび、そのプレイヤーは土地1枚を生け贄に捧げる。
479 :
476 :03/07/29 20:21 ID:???
>>478 参考は[今わの際]ではなく、[剣を鍬に]だったのですが…。
>478 >ハイジュ テキスト通りなら、単に一時手札ゾーンからカードを退避させるのが目的だと思われる。 手札破壊対策とか? 微妙なコンボデッキ支援とか?
>>479 剣を鍬には、ほんとうにいやなカードだよ。
相打ち必至だったのをついでにライフ回復ということもできるし、
コンボクリーチャーを除去するという使い方とかがかなり鬼。
《サイカトグ/Psychatog(OD)》が止めを刺そうかというときに、
これを使われると、どれだけ鬱か・・・
まあ、言いたい事は、
こんな壊れたカードが元とは思いませんでした。ごめんなさい。
ってことで。
こっちはそう気軽に相手には使えないけどな。
ドラフト的にコモンとしていいかもしれない。
やば・・・ トリップ間違えた・・・ やらなきゃいかんのか?(涙)
>>478 >排呪
才覚の調整用の能力だろ
鳴き叫ぶウミタカとは全く違う能力だと思うのだが
次元のひずみ
(B)(B)
インスタント
すべてのプレイヤーはX枚の手札を捨てる。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
才覚 3 ― 代わりに、すべての対戦相手はX枚の手札を捨てる。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
浄化の陽
(3)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーをゲームから除外する。
才覚 4 ― あなたはこの方法でゲームから除外されたクリーチャー1体につき、
2点のライフを得る。
>>478 あー、書き方がかなり悪かったみたいです。申し訳ない。
1行目と、
2〜3行目は別の能力です。
1行目は、この呪文を普通にプレイした時の効果で、
2〜3行目は、このカードが手札にある時に使える、能力(?)のようなもので、
他の人が仰られているように、才覚用の手札調整能力です。
うーん、どうやって書いたらいいものか…
>>468 大地の崩壊
>Earth Collapse
5マナバージョンのほうが好き
>記憶の喪失
前エキスパンションのエクリプスより
>無垢の研究 / Innocent Study
>X1青
>インスタント
>手札を全て捨てる。その後、カードをX枚引く
>>469 >排呪
>炎熱
第二能力は
>〜をゲームから取り除く : ターン終了時に、この方法で取り除いたカードを、あなたの手札に加える。
>この能力は〜があなたの手札にあるときのみ、プレイできる。
でどうだろうか?
ライブラリーサーチが無いほうがすっきりするけど・・・
>>474 同意
>>484 >次元のひずみ
最後の儀式+才覚時がやばすぎ
>>457 ちょい亀レスですが、
一応1ドローあるので・・・
>>490 ドロー前にマナ・バーン
意図したことをやるには、才覚1で、メインフェイズの開始時にマナ加えるんだね。
>>489 修正
次元のひずみ
(1)(B)(B)
ソーサリー
すべてのプレイヤーはX枚の手札を捨てる。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
才覚 3 ― 代わりに、すべての対戦相手はX枚の手札を捨てる。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
真鍮のラッパ
(3)
アーティファクト
すべてのアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
才覚 2 ― すべてのアーティファクト・クリーチャーは速攻を得る。
才覚 3 ― すべてのアーティファクト・クリーチャーはトランプルを得る。
才覚 4 ― すべてのアーティファクト・クリーチャーは先制攻撃を得る。
>>491 マナバーソってフェイズごとだったね。
スマソ
>>494 ちなみにコレはどう使ったっけ?レベルで使ってる奴いた気がするんだが・・・
亀レス
>>474 なんというか、
不意に才覚〜≒不意にスレッショルド〜
な感じがするんだけれども、
《まやかしの記憶/False Memories(TOR)》はどうでもいいとしても、
自分に打つ《心の傷跡/Traumatize(OD)》や《焚書/Book Burning(JUD)》はそんなに強かったっけ?
1発目はいいとしても、2発目からは無意味に近いような。
まあ、システムが違うから、比べるにはやや無理があるのだが。
流れを無視する馬鹿馬鹿しい亀で、かつ自己レスで悪いが、
疲弊した兵員は常にタップ・インにしまつ。
>>437 のままでは《若年の騎士/Youthful Knight(ST)》の完全下位だわ。
さらに亀
>>451 >>才覚の炎
>5点でも強い気が・・・
5点だとどー考えても《命知らず/Reckless Abandon(UD)》
と見比べて明らかな劣化カードに見えると思ったんだな。
カナシスへの道程 (2)(G)
Path to Canasis
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から島カードと森カードを1枚ずつ探し、それを公開する。対戦相手は
その中から1枚選ぶ。選ばれた土地をタップ状態で場に出し、残りをあなたの手札に加える。
勇猛な族長、レアンド (2)(R)(R)
Leand,Bravery Chieftain
クリーチャー―ゴブリン・レジェンド
速攻
(R),ゴブリンを1体、生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
「〜の上に+1/+1カウンターを1個置く」
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える」
2/2
>>496 スレッショルドの場合は墓地を増やすという間接的能力、フラッシュバックもあるからな
手札操作系ならいいんだけど・・・
あと心の傷跡は相手に打つカード、焚書はそんなに弱い物ではない
>>498 >才覚の炎
命知らずだと弱い。Goblin Grenadeだと強い。
>勇猛な族長、レアンド
>(R),ゴブリンを1体、生け贄に捧げる : 〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
>(R),ゴブリンを1体、生け贄に捧げる : 〜クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
今更錯乱鬼修正案 ブロントの錯乱鬼 (B)(R) クリーチャー ― デーモン 7/7 速攻、畏怖 〜が場に出たとき、あなたは(10)支払ってもよい。 そうしない限り、あなたは20点のライフを失う。 ギルドの資材倉庫 (4) アーティファクト あなたがコントロールするクリーチャーが帰還するたび、 〜の上に資材カウンターを1個置く。 〜の上の資材カウンターを1個取り除く: あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 緊急指令 (U) エンチャント(場) 才覚 0 ― あなたがコントロールすクリーチャーは「帰還 (1)」を得る。
∧ る
>>500 錯乱鬼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ま、それは置いといて。この中では《緊急指令》が怪しい気がする。
強力な帰還誘発型能力を1マナで、ってのが。
才覚時のみだしいいのか・・・?
>>499 いつも推敲dです。
《Goblin Grenade》、そんなにアレかなぁ。才覚の炎と比べたら、あっちはプレイヤーに入るし、
才覚持ちよりゴブリンのほうがコスト安いと思うんだけど・・・。
それはともかくレアンドは
>(R),ゴブリンを1体、生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
>(R),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、
>〜はそれに2点のダメージを与える。
にしまつ。
ネイスの霧 (1)(G)
Nath's Fog
インスタント
このターン、与えられるすべての戦闘ダメージを軽減し、0にする。
あなたはこのカードをプレイするに際し、あなたのコントロールする帰還を持つクリーチャー・カードを
1枚、そのオーナーの手札に戻してもよい。そうしたのなら、代わりにクリーチャー1体を対象とする。
このターン、それを除くクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージを軽減し、0にする。
>>489 >Earth Collapse
5マナVerですか…。イイデメリット案が浮かんだら再度ここに晒します。
>無垢の研究
同じ能力が既出だったんですね。エクリプスのスポイラーに載ってたかな…?
記憶の喪失(Ver1.1)
Memory Forfeiture
1UU
インスタント
〜の追加コストとして、あなたの手札からカード1枚を公開し、ゲームから取り除く。
あなたのライブラリーの中から、公開したカードと同じカードタイプを持つカードを1枚選び、そのカードを公開する。その後で、あなたのライブラリーを切り直し、公開したカードをあなたのライブラリーの1番上に置く。
記憶を失う事を恐れるな。記憶を失わないと手に入らないものだってあるんだからな。
―記憶の魔術師
記憶の魔術師
Memory Sorcerer
1UU
クリーチャー ― ウィザード
1UU,T,〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの中から、インスタント・カードかソーサリー・カードを1枚選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後で、あなたのライブラリーを切り直す。
1/2
>>503 あれだ。もう全然弱くなるけど対戦相手に選ばせるってのはどうだ?
そしたらマナ・コストも多少押さえ目に出来るし。
それで効果が及ぶのが相手だけとか。
>大地の崩壊。
でもコレだと元ネタの良さが1/100も伝わらんなぁ。
一刃一殺 (R)(R)
Killing with One Blow
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
あなたは〜をプレイするに際し、あなたのコントロールする帰還を持つクリーチャー・カードを
1枚、そのオーナーの手札に戻してもよい。そうしたのなら、代わりにそのクリーチャーかプレイヤーに
〜は4点のダメージを与える。
>>502 >ネイスの霧
白。
今の時代は緑にしたらおかしい。
今の時代って何よ
>>506 8版の色の役割の明確化路線のこと。
《濃霧/Fog(7E)》が落ち、《聖なる日/Holy Day(8E)》が再録されたのはなぜかから考えていただきたい。
まあ、7th以前のポリシーと8th以後のポリシーで作ったカードが混在してていいんじゃないか? 今のところ7th前の方がしっくり来るプレイヤーの方が多いだろう品。 な?
少なくとも、オレは今案を考えるなら、8版のポリシーで案を考えて欲しいなと思ってる。 7版時代のは仕方がないとしても、8版がでて、その流れに従わないのは、 簡単な話、色の役目なんて関係なく考えるようなもの、 極端な話、白のアルマゲドン再録をやるようなものだと。
>>505 みっちゃん(w
ごめ。
俺Tormentから買ってねんだわ。
だから最近のそういうの(役割の明確化)は全然判らなかった。
言い訳みたいですまん。
そして、教えてくれてありがと。
てな訳で白にしまつ。
>>508 フォローd。
重力のねじれ (1)(U)
Dravity Distortion
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を得る。
帰還(U)
〜が帰還したとき、エンチャントされていたクリーチャーはターン終了時まで
愚鈍を得る。
ま、難しい話話にするかw 統一すれとかでもやれる品
ありゃ。英名がDravityになってる。 Gravityに脳内補完してくださいな。
灰の冬 (6)(B) ソーサリー あなたの手札の総数よりも多いタフネスを持つクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。
・純粋化呪文(マナコストを全て同一の色マナで支払った時に付随効果が発生する) 押し戻す波涛 2U ソーサリー 対象のプレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントを2つ選んでオーナーの手札に戻しても良い。 そうしなかった場合、あなたはカードを2枚引いて1枚捨てる。 〜のマナコストを全て青マナで支払った場合、あなたは代わりに「対象のパーマネント2つをオーナーの手札に戻す」ことを選んでもよい。 凝縮された炎 4R インスタント 〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に4点のダメージを与える。 〜のマナコストを全て赤マナで支払った場合、あなたは代わりに 「好きな数のプレイヤーとクリーチャーを対象に取り、合計4点のダメージを好きなように割り振る」ことを選んでもよい。
影盗人 Shadow Raider 3B クリーチャー − シェイド 2/2 〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、あなたは 「対象のクリーチャー1体に-1/-1カウンターを1個置き、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く」 ことを選んでもよい。
>押し戻す波涛 青青青で2個無条件で戻せるのは強いと思う。 >凝縮された炎 単色でしか使えないということを考えると、激発にマッドネス抜きで負けてる。
517 :
514 :03/07/31 02:12 ID:???
>押し戻す波涛 青青青モードはUndoの上位版を想定しました。 3U、インスタントでは? >凝縮された炎 やはり書いておくべきだったでしょうか…… 激発は電撃破・発火の上位互換で強すぎると判断し、敢えて比較対象から外して考えました。
>>517 むしろ発火が弱すぎたと考えられる。
やっぱり4マナが妥当なんじゃないかな。
519 :
514 :03/07/31 02:17 ID:???
凝縮された炎’ 4R インスタント 〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に4点のダメージを与える。 〜のマナコストを全て赤マナで支払った場合、あなたは代わりに 「好きな数のプレイヤーとクリーチャーを対象に取り、合計6点のダメージを好きなように割り振る」ことを選んでもよい。
520 :
514 :03/07/31 02:20 ID:???
試しに4マナバージョン……だと電撃破への配慮が必要? 凝縮された炎’’ 3R インスタント 〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に3点のダメージを与える。 〜のマナコストを全て赤マナで支払った場合、あなたは代わりに 「好きな数のプレイヤーとクリーチャーを対象に取り、合計4点のダメージを好きなように割り振る」ことを選んでもよい。
>>500 >ブロントの錯乱鬼
ライフ回復手段があれば終わりだからな・・・こういう瞬殺系統のカードはちょっと・・・
>>502 どうもです
>ネイスの霧
8版についてなんだけど、このリストがいつ完成するのだろうか
8が出る前だとOKで選定中に8版が出たら駄目なんだろうか
この批評会でも白のエンチャント・アーティファクト破壊はたくさん出てきている
緑はダメージ軽減が絶対に出来ない色ではないと思うから緑でもいいかと
>>519 >凝縮された炎(Ver1.1)
5点で
コモンっぽい? あたらしい朝 W ソーサリー あなたの次のアップキープの開始時、あなたは6点のライフを得る。 愚弄 2R インスタント 対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+3/+0の修正を 受けるとともに、可能な限りブロックに参加する。
炎の矢 3R インスタント 〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に2点のダメージを与える。 その後で、あなたは自分のライブラリから「炎の矢」という名前のカードを探し出し、 公開してから手札に加えてもよい。そうした場合はライブラリを切り直す。
オーロラの指環 2 アーティファクト T,〜を生贄に捧げる:ターン終了時まで、すべての呪文とパーマネントはすべての色(白・青・黒・赤・緑)であるものとして扱われる。
野生の共鳴 3G インスタント 対象のクリーチャー1体は+3/+3の修正を受ける。 その後で、あなたは自分のライブラリから「野生の共鳴」という名前のカードを探し出し、 公開してから手札に加えてもよい。そうした場合はライブラリを切り直す。 回帰の風 2U インスタント 対象のクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。 その後で、あなたは自分のライブラリから「回帰の風」という名前のカードを探し出し、 公開してから手札に加えてもよい。そうした場合はライブラリを切り直す。
常備薬 2W インスタント あなたは5点のライフを得る。 その後で、あなたは自分のライブラリから「常備薬」という名前のカードを探し出し、 公開してから手札に加えてもよい。そうした場合はライブラリを切り直す。 連れ戻し 3B インスタント いずれかの墓地にある対象のクリーチャーカード1枚を、そのオーナーの手札に戻す。 その後で、あなたは自分のライブラリから「連れ戻し」という名前のカードを探し出し、 公開してから手札に加えてもよい。そうした場合はライブラリを切り直す。
夢幻の住人 U クリーチャー − ウィザード・イリュージョン 1/1 U:〜をそのオーナーのライブラリの一番上に置く。
>>523 >炎の矢
5マナかな?でも呪いの巻物もあるんだよな・・・
>>525 >野生の共鳴
+2/+2が適正なんだろうけど巨大化系はあまり強くないから+3/+3でもいい気がする
>回帰の風
4マナだろうな、土地以外を戻せるといいかも
>>526 >常備薬
回復よりは一瞬の平和みたいなカード、4点希望
>連れ戻し
問題なさそう
たまには《反論/Gainsay》。w
このサイクル、最初は基本コスト+任意にサーチコスト支払いの選択が可能という形も考えていました。
それだと融通が利きすぎるので、自分なりにコストを吟味してギリギリの線で決めたつもりですが……。
>>528-529 >炎の矢
1発目さえ撃てれば連射可能になるものの、4マナ2点火力は序盤戦で手札に腐るリスクも。
《炎の稲妻/Firebolt》《ふにゃふにゃ/Searing Touch》とは違って1マナ撃ち捨ても不可能です。
>回帰の風
序盤の時間稼ぎ用としては3マナがギリギリの許容範囲。用途が広がっても4マナは辛いです。
バウンスは根本的な解決にならないので、《排撃/Repulse》と同等かつ異質なカードだと思います。
>常備薬
この呪文だけは「ライフ回復を兼ねたデッキ圧縮」としての用途がメインになりそうです。
自分も4点か5点かで迷いましたが、ライフ回復は多少強くないとデッキに入らないようなので……。
いっそ基本効果を《治癒の軟膏/Healing Salve》と同じにしてしまう手もありますが?
※蛇足 >炎の矢 に限らず、このサイクルは無限マナ+《Soldevi Digger》等で無限連射可能ですね。(汗 ただし通常のキャントリップスペルと違って ・同じ呪文は確実に引き当てられるが、それ以外のカードを引く可能性は全くない ・デッキに複数枚、同じカードを投入しなければ、他のカードよりも効率が悪い ・コンボに頼らない限り、4枚目にはオマケがつかない という特性もあります。 「デッキに4枚入れるだけの魅力があるか?」という点も考慮すると、 やはり炎の矢は4マナ2点インスタントがギリギリかなぁ……と。
純粋な猛火 XR ソーサリー 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人にX点のダメージを与える。 〜のマナコストが全て赤マナで支払われた場合、〜は呪文や能力の対象にならない。 生ける密林 4G クリーチャー − エレメンタル 3/4 〜のマナコストが全て緑マナで支払われた場合、〜は+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出ると共にトランプルを持つ。
オーラの略奪 2U インスタント ターン終了時まで、すべてのクリーチャーはプロテクションを失う。 カードを1枚引く。
荒くれ探検家 2R クリーチャー − バーバリアン 2/2 プロテクション(土地) 基本地形を1つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで、生贄に捧げたのと同じ基本地形に対する渡りを得る。 魔神の凝視 B ソーサリー 対象の対戦相手は手札を公開し、カードを1枚捨てた後で、1点のライフを失う。
多感な聖騎士 2W クリーチャー − 騎士 1/1 〜のマナコストが全て白マナで支払われた場合、 〜は+1/+1カウンターが1個乗った状態で場に出ると共に、プロテクション(赤)(黒)と先制攻撃を持つ。 〜のマナコストが全て異なる色の色マナで支払われた場合、 〜は+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出ると共に先制攻撃を持ち、攻撃に参加してもタップしない。
くだ質を兼ねてチャレンジ 道案内 2G ソーサリー あなたのライブラリから土地カード1枚を探し出して公開し、手札に加える。 その後、あなたのライブラリをシャッフルする。 ※基本地形以外の土地をサーチして手札に加えるカードは危険でしょうか? 具体的にどのような悪用手段があるかも交えて教えて下さい。
>>523-526 長文スマソ
うん。良く練り込まれてるし、持論もしっかりしてる。なかなか好感が持てるカードだ。
何気に撃っても手札の枚数が変わらないところとか、才覚との相性がいい。
ただ、《炎の矢》、《野生の共鳴》、《連れ戻し》辺りは元のカード(ショック、死体再生なんか)に
単純に+3マナしているのに、残りは+2マナ。《常備薬》何かに到ってはもうアレだ。
>序盤の時間稼ぎ用としては3マナがギリギリの許容範囲。用途が広がっても4マナは辛いです。
>バウンスは根本的な解決にならないので、《排撃/Repulse》と同等かつ異質なカードだと思います。
と言うが、別に青はバウンスしか出来ないわけじゃない。土地を置き、カウンターを撃つことも出来る。
4ターンの間、エンド前にクリーチャーをバウンスされたら、ウィニーデッキは相当辛い。
あと、バウンスの目的は「根本的に解決」させることじゃなくて、時間稼ぎじゃないのかな。
4ターン確実に「時間稼ぎ」と「デッキ圧縮」が出来たら、リセットボタンを引くのもかなり楽。
青白コンなら《常備薬》とセットで4積みする。
俺はリパルスとこっち、どっちを取る?と言われたら、ちょっと悩んでこっちを取るだろうな。
長くなったが、言いたいことはただ一つ。
「4マナキボン」
微妙かつ恣意的に変更。 炎の矢 3R インスタント 〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に2点のダメージを与える。 その後で、あなたは自分のライブラリから「炎の矢」という名前のカードを 1枚探し出し、公開してから手札に加えてもよい。 そうした場合はライブラリを切り直す。 野生の共鳴 3G インスタント 対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。 その後で、あなたは自分のライブラリから「野生の共鳴」という名前のカードを 1枚探し出し、公開してから手札に加えてもよい。 そうした場合はライブラリを切り直す。 回帰の風 1UU インスタント 対象のクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。 その後で、あなたは自分のライブラリから「回帰の風」という名前のカードを 1枚探し出し、公開してから手札に加えてもよい。 そうした場合はライブラリを切り直す。
常備薬 1WW インスタント あなたは5点のライフを得る。 その後で、あなたは自分のライブラリから「常備薬」という名前のカードを 1枚探し出し、公開してから手札に加えてもよい。 そうした場合はライブラリを切り直す。 連れ戻し 3B インスタント いずれかの墓地にある対象のクリーチャーカード1枚を、そのオーナーの手札に戻す。 その後で、あなたは自分のライブラリから「連れ戻し」という名前のカードを 1枚探し出し、公開してから手札に加えてもよい。 そうした場合はライブラリを切り直す。
>>537 コメントありがとうございます。
それでも常備薬と回帰の風は3マナ域に拘ってみました。
少なくとも自分なら、4マナなら最初からデッキに入れる気がしないからです。
後は選者の方の判断にお任せします。
>あと、バウンスの目的は「根本的に解決」させることじゃなくて、時間稼ぎじゃないのかな。
これは仰るとおり、「時間稼ぎにすぎない」と言いたかったわけです。
連投スマソ
>>534 魔人の凝視
強くない?
>>536 むかーしむかし、《輪作/Crop Rotation(UL)》というカードが在りました。
で、その《輪作》ってヤツはですね。コストとして土地を生け贄に捧げると
ライブラリーから好きな土地を持ってこれたんですが、こいつの場合、そのコストが重要。
伝説の土地(主に《ガイアの揺籃の地》)でマナを出して、その後それをサクって、
また持って来てマナを出す、というアレなことも出来た。おまけにランデスにも強い。
という訳でこの極悪カードはタイプ1構築トーナメントで、99年10月01日から制限。
タイプ1.5構築トーナメントで、99年10月01日から禁止されましたとさ。おしまい。
で、《道案内》についてだが、俺はぱっと見そんな危険には見えん。
ま、単純に俺の、カードの強さを見分ける力が紙なだけかも知れんが。
凶暴ダマー (4)(G)
Savage Damor
クリーチャー―ダマー
愚鈍
〜がブロックされた状態になるたび、〜は、自身をブロックしているクリーチャー1体につき、
ターン終了時まで +X/+X の修正を受ける。Xはあなたの手札にあるカードの総数に等しい。
2/3
542 :
修正 :03/07/31 12:15 ID:???
魔神の凝視 B ソーサリー 対象の対戦相手は手札からカードを1枚捨てた後で、1点のライフを失う。
543 :
541 :03/07/31 12:17 ID:???
連投になってナカターヨ。
541=537です。
>>540 >これは仰るとおり、「時間稼ぎにすぎない」と言いたかったわけです。
うっ恥ずかしい。ナニ得意げに語ってんだ俺。
ごめんなさい。もっと文面を冷静に読むべきだったな。
恥ずかしさで昇天しそうだ。
吊ってきまつ・・・・。
大恐慌 4UR エンチャント(場) プレイヤーは自分のターン開始時に全てのクリーチャーのコントロールを得る。 クリーチャーはコストに(T)を含む起動能力をプレイすることができず、可能ならば 攻撃に参加する。
流動術の使い手 (2)(U) クリーチャー-ウィザード 1/1 T、手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時までブロックされない。
殺戮するエイヴン Killing Aven (4)(B)(B) クリーチャー ― エイヴン 4/4 飛行 T,(2)(B):白か緑のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 ビロントの悪夢 Beront's Nightmare (1)(B)(B) ソーサリー あなたはX点のライフを失い、X点の黒マナを得る。 Xはすべてのプレイヤーの手札の枚数の合計に等しい。 ゾンビの塊 Zombie's lump (2)(B)(B)(B) 0/0 〜はその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。 ゾンビが場に出るたび、それを破壊してもよい。破壊したならば、 それは再生できず、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:いずれかの墓地から、 点数で見たマナコストがX点であるゾンビを1体、あなたのコントロール下で場に出す。 〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜を再生する。
>>544 ターン開始時って・・・・いいのか?
>各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは全てのクリーチャーのコントロールを得る。
>それらは速攻を得る。
じゃ駄目なのか?クリーチャーの持つアップキープ誘発型能力を使いたいとか?
>>546 ゾンビの塊
クリーチャー・タイプはゾンビかな?
なんか自分がゾンビデッキでコレ出されたら投了しますけど・・・。
あと、1マナのゾンビが居れば無限に場と墓地を往復できるぞ。
リアニメート能力のコストにマナを入れるか、
>ゾンビが場に出るたび、それをゲームから取り除いてもよい。そうしたなら〜
に変更キボン
あと表記がな・・・・。
>ゾンビがあなたのコントロール下で場に出るたび、あなたは(B)を支払ってもよい。
>そうしたなら、それを生け贄に捧げ〜
ではどうか。
托卵ダマー (2)(G)(G)
Brood Parasitism Damor
クリーチャー―ダマー
〜が場出たとき、対戦相手を一人選ぶ。そのプレイヤーは1/1の緑の
ダマー・クリーチャー・トークンをX個場に出す。
Xはあなたの手札にあるカードの総数に等しい。
あなたのアップキープの開始時、この方法で場に出たトークン1体を対象とする。
あなたはそれのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない)
2/2
ありゃ? ターン開始時にコントロール取ると召喚酔いだっけ? 要は全てのクリーチャーが全てのプレイヤーを順番にボコ殴りにする状況にしたいのだが。
若木の杖 3 アーティファクト 1、T:土地かクリーチャーかアーティファクト1つを対象とし、 それをアンタップする。 無貌の仮面 3 アーティファクト クリーチャーは、クリーチャー・タイプを持たない。 森の天蓋 2GG エンチャント(土地) 〜は森にしかエンチャントできない。 エンチャントされている土地がアンタップ状態である限り、 飛行を持つクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。 魔の三角地帯 UU エンチャント(土地) 〜は島にしかエンチャントできない。 エンチャントされている土地がアンタップ状態である限り、 島渡りを持つクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
超加速 (1)(R) ソーサリー ターン終了時まで、あなたが呪文をプレイするためのマナ・コストは (1)軽くなる。このターン、あなたが呪文をプレイするたび、あなたは 1点のライフを失う。 禁断の知識 (B)(B)(B) エンチャント(場) (B)(B)(B)、あなたのライフの半分(端数切り上げ)を支払う: カードを3枚引く。 化石燃料 (4)(R)(G) エンチャント(場) あなたの墓地にあるカードを1枚取り除く:この方法で取り除いたカードの 持つ色のうち、あなたが選んだ色1色のマナ1点をあなたのマナ・プールに 加える。 コンボ・エンジンっぽいのを3種ほど。
>>547 タイプはゾンビです。スマソ
で、何かゴチャゴチャになったので大幅に変更
ゾンビの塊
Zombie's lump
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
0/0
〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
Xは、墓地にあるゾンビの数に等しい。
〜が場に出たとき、墓地にあるすべてのゾンビをゲームから取り除く。
T,〜の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:〜によってゲームから取り除かれた、
点数で見たマナコストがX以下であるゾンビ1体を、あなたのコントロール下で場に出す。
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜を再生する。
・・・ヨケイゴチャゴチャニナッタモウタ
預言者の知覚 (3)(U)(U)(U)(U) エンチャント(場) あなたがカードを引くたびに、代わりに、あなたのライブラリーの中からカードを1枚選びそれを手札に加える。そうした後、あなたのデッキをシャッフルする。
アクレーンの志願兵 (1)(W) クリーチャー−兵士 2/2 ロ=ケルリーの近衛兵 (2)(U) クリーチャー−マーフォーク 2/3 汚れた騎士 (2)(B) クリーチャー−ゾンビ・騎士 3/2 ラヴァスの大男 (2)(R)(R) クリーチャー−巨人 4/4 根の守護者 (3)(G) クリーチャー−ツリーフォーク 2/5 バニラもいたほうがいいかなあ、と思った。
555 :
554 :03/07/31 19:53 ID:???
ラヴァスの大男は(3)(R)(R)で。
〜が場に出たとき、墓地にある全てのゾンビをゲームから取り除き、取り除かれた ゾンビの総数に等しい+1/+1カウンターをゾンビの魂の上に置く。 かな?
>〜をプレイするための追加のコストとして、墓地にある全てのゾンビ・カードをゲームから取り除く。 >〜はその上に、この方法で取り除かれたゾンビ・カードの総数に等しい数の+1/+1カウンターが >乗った状態で場に出る。 でどうだ? ややこしいからX構文にしてもいいかも。
ん?てゆーか死ぬのか?取り除くのは場に出たときだろ・・・・。 +1/+1カウンターが乗る数はプレイしたときに決まるんじゃないのか? ひょっとして間違ってるのか、この理論・・・・。 書き込んだ後でなんだが。
>>559 追加コストとして相手のプレイヤーの墓地に影響を与えるのっていいの?
>>556 墓地のゾンビの数だけ+1/+1『修正』で、そのあとすべてのゾンビを取り除くと勘違いしていると見た。
>>560 いや、解決時だろう。
>>553 プレイしたらやたらと時間がかかるカードは作らないほうがいいと思われ。
そしてどんなに重くしてもエンチャントは《アカデミーの学長/Academy Rector(UD)》
という恐ろしいカードがあるからなぁ・・・・ってそれを言い出したら
重いエンチャントが作れないか。
>>561 無責任だがこう答えよう。「判んない」
>>562 をを。ナチュラルにプレイ時と解決時を間違えたよ。
でもやっぱり死なないんだよな・・・・?
昔話 (G)(G)
Folkstory
ソーサリー
プレイヤー1人とそのプレイヤーの墓地にある、
最大X枚のカードを対象とする。そのプレイヤーはそれを加えたうえで、
自分のライブラリーを切り直す。Xはそのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい。
>>563 昔話
〜が墓地に置かれた時、〜をゲームから取り除く。 をキボン
[R] ガラスのゴーレム 3 クリーチャー−ゴーレム 0/1 (2):〜は、ターン終了時まで好きな色1つに対するプロテクションを得る。 (1),〜を生贄に捧げる: クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで 好きな色1つに対するプロテクションを得る。 [C] 小細工 (U) インスタント 対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーのライブラリを上から3枚まで見る。 あなたはそれらを好きな順番でライブラリに戻す。 カードを1枚引く。 [U] 瓦礫の街 土地 〜がタップ状態になるたび、あなたは土地を1つ生贄に捧げる。 T:あなたのマナプールに(2)を加える。 なんとなくレアリティを付けてみましたが。
>>566 >小細工
<識別(EC)>の完全下位互換?
>>567 嫌なカード思い出した・・・これでネタ蒔き氏と揉めたんだよな・・・
私の意見は渦巻き知識は強いカードであり、それより強いのは駄目だと思う
相手のライブラリーを操作できると青ではロックが楽になる
>>566 >小細工は強いと思う
569 :
NPCさん :03/08/01 11:00 ID:mtUoFKZb
>>564 下のカードを参考にしたのでリムーブは考えてないかな。
>>565 Torment前後の記憶が曖昧なせいで《懐古/Dwell on the Past(TO)》の
マナ・コストを(1)(G)だと思ってたよ・・・・。
メイキャントリップ付けてこのマナではどうかな?
>>567-568 というより《識別(EC)》自体《先触れ/Portent(5E)》のほぼ完全上位だよな
(この際ライブラリーリシャッフルには目を瞑る)。
俺は
《識別》>>《小細工》=《先触れ》
と思うので《小細工》はちょうどいいレベルじゃないのかな。
弱者迫害 (U)
Bastardize
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を持つ。
「(Tap):エンチャントされているクリーチャーよりもパワーの
低いクリーチャー1体を対象とし、このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える」
ageちまった・・・・・・・。 吊る。吊りまくってくる。 ごめんよ、みんな・・・・・・。
>>565 昔話は、互換っていうよりは、ブロックの特徴に合わせたアレンジカードだと思う。
この手のを盛り込まないと、エキスパンションの色が見えてこないよ。
回復 Recovery (W) インスタント クリーチャーに与えられているすべてのダメージを軽減し、0にする。 取替え Exchange (U) インスタント あなたはカードを3枚捨て、2枚引く。 無力 Powerless (B) インスタント 再生能力をもつ、黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 再出火 Re-outbreak of Fire (R) インスタント このターンに、ダメージを軽減する呪文や能力によって場に残っているすべてのクリーチャーに 2点のダメージを与える。このダメージは軽減されない。 重なる力 Power of Overlapping (G) インスタント インスタントやソーサリーによってパワーやタフネスの上昇修正を受けているクリーチャーは、 ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
>>572 取替えはヤバイ。
手札が3枚未満の場合、非常に効率の良いドロースペルになる。
もしも、手札が取替えのみだったりしてごらん、恐ろしいことになるよ。
> 再出火、重なる力
意図するところは分かるし、面白いんだけども、
もう少しテキストを工夫できないかな。
そのままのテキストだと煩雑すぎると思う。
吊ってきまつた。
>>572 >《回復/Recovery》
>すべてのクリーチャーからこのターンに与えられたダメージを取り除く。
かな?弱くないか?アンタップさせるとかキャントリップつけるとか。
>《再出火/Re-outbreak of Fire 》
名前が出てこないけど確か
>このターン、1点以上のダメージを与えられた
>すべてのクリーチャーに、〜はそれぞれ2点のダメージを与える。
って感じのカードがあったような・・・・。
>《重なる力/Power of Overlapping》
普通に《巨大化/Giant Growth(7E)》使いますけど・・・・。
結論:全体的にもっと強くしても。
撤退作戦 (2)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたのターン終了ステップの開始時、
あなたがこのターンに帰還を10回以上プレイしたなら、あなたがこのゲームの勝者となる。
>>573 取替えは5枚捨てるにします。
テキストは思いつきませんでした・・・。
>>574 再出火は3点ダメージにします。
重なる力は+3/+3で、「すべての」が抜けてました。
・・・でもこれは微妙な所
エクリプスのテストをしてみた。スターター1、ブースター2でのシールド戦を数回。 少し長いが感想はここに投下する?それともうpしようか。
>>575 いや、捨てる枚数が問題なんじゃなくて、
捨てた後に引くインスタントが、1マナだってのが問題なんだと思われ。
5枚捨て2枚引くに変えたとしても、手札を2枚にできるスペルとして需要ありそう。
1マナでインスタントとなれば、なおさら。
>576 とても興味があるね。方法についてはそちらに任せるけど、どこかにUPするのが 妥当かな?
>>575 いや、すべてのクリーチャーに影響を与えるのはそのテキストで
判ったんだけど、それでも《巨大化》使うよ、ってこと。
いっそエンチャントメントにするってのは?
>>576 マジで見たいのでうp汁!ここの住民は殆ど見たいじゃろ。
>>577 あ・・・・ティムって8版で落ちたんだね。
重ね重ねスマソだモラァ。
弱いものいじめ (R)
Bastardize
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を持つ。
「(Tap):エンチャントされているクリーチャーよりもパワーの
低いクリーチャー1体を対象とし、このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える」
月光浴 (B)(B)
Moonbath
インスタント
最大X体までのクリーチャーを対象とする。それらはターン終了時まで+1/-1の修正を受けるとともに、黒になる。
Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
>>576 したらばに板があるみたいだから、そっちを使ったらどうかな?
>無力
黒を選べないとものすごく弱い気がする。ゴミになる確率が高すぎるので、
その能力は魔除けとかに入れたほうがいいかもしれない。
>撤退作戦
もめる原因になるので、回数はカウンターで処理したほうがいいと思う。
>弱いものいじめ
1マナでカード引けるのはどんなもんだろうか?
>月光浴
2マナにしては除去能力が高すぎるかも。
>>580 そもそも、赤でカードを引く能力を付加するなら、
あと2マナプラス。
かといってこのままカードを引く能力を抜くだけでは《溶岩使いの技/Lavamancer's Skill(ONS)》と比べてどうだろう。
うpした。
ttp://www.geocities.jp/zaa77904/eclipsetest.txt まあ、感想はこんな所。
ただし、これは所詮たった数回のシールドでの感想であり、
特に出現率の低いアンコモンやレアに関しては考慮の考慮を怠っており、
さらに俺の感覚で書いたものであるのでそんなにあてになるものでもないので注意。
また機会があればテストしてみるけど、一人じゃ限界があるのでもっと他の人にもテストして欲しい。
構築環境もあるし。
あと、エクリプス各色選定者は保留になっている問題(才覚も通常の常在型能力同様、
場に存在する時にしか適用されないとする方向、名前等)についての修正をしてください。
大抵の問題はScavengerFolk氏のルーモアに上げられてるのでそれを参照すると良いと思われ。
参加不可ならそう申告すること。いつまでもグダグダやってるのは良くない。
>>583 青弱いのか、ちょと意外。
《識別》とか、《遠隔透視》とか、序盤の《斥力操作》とか強そうなんだけどな。
個人的に
《霧の〜》+《無垢の研究》(+《無謀な増強》)
にもちょと期待した。
>>578 う〜ん、引く枚数減らしたり、2マナにしたら弱いんすよね。
全部1マナインスタントのつもりで考えたのでソーサリーにするのもちょっと
>>581 >撤退作戦
揉めるか。では
>あなたがコントロールするクリーチャーが帰還するたび、〜の上に撤退カウンターを1個置く。
>あなたのターン終了時に、〜の上からすべての撤退カウンターを取り除く。
>〜の上に撤退カウンターが10個以上あるとき、あなたはこのゲームの勝者となる。
>月光浴
ちょっと危ない橋を渡ってみようとオモタ。これは《日光浴(EC)》のアンチでやってみたんだが。
やっぱり除去と強化の両方出来るのは不味いのかな。
>>581-582 >弱いものいじめ
ううむ。まさかこんなに揉めるとは。これは俺の中では、
1.クリーチャーが場に出ていなければプレイできない。
2.パワーが1のクリーチャーに付けても意味が無い=プレイする(自分のに付ける)のは3ターン目くらい。
というデメリを考慮して書き込んだんだが・・・・。
とはいっても赤で1マナのキャントリップはヤバイ気もする。
多いですか、そうですか(´・ω・`)
>>585 いや、だから
>あなたはカードを2枚引き、その後カードを3枚捨てる
の方がいい、って言ってるんじゃないかな。
赤強化キャンペーン
張り合い (1)(R)(R)
Emulation
エンチャント(クリーチャー)
いずれかの対戦相手の手札にあるカードの枚数が、あなたの手札にあるカードの枚数よりも
多い場合、上回る1枚につきエンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
いずれかの対戦相手の手札にあるカードの枚数が、あなたの手札にあるカードの枚数よりも
少ない場合、下回る1枚につきエンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
ラヴァスに落ちる火 (1)(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。
書き込んだすぐ後でなんだが 張り合いが強い気がしてきた。 >〜はあなたがコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない を追加して、多い1枚につき-1/-1、少ない1枚につき+1/+1にしまつ。
月明かりの庭 Moonlight Garden 土地 T:あなたのマナプールに(1)を加える。 あなたが白と黒のパーマネントを各1枚以上コントロールしている場合、 代わりに好きな色のマナ1点をあなたのマナプールに加える。
>>587 いや、それじゃ最初の考えと全く違うことになってしまうわけで・・・
ということでこうします。
取替え
Exchange
(U)
インスタント
あなたはカードをすべて捨て、2枚引く。
才覚 0 ― 代わりに、カードを1枚引く。
>>590 だったら、《金言/Words of Wisdom(OD)》使う。
1マナ違いでデメリットが全部捨てると、相手カード1枚だもん。
それにコンボ系なら相手に1枚引かせても完成させればいいけど、
コンボパーツがそろってるけど土地が足りないときに捨てられないよなぁ・・・
さらに、青の才覚値は5以上だ。
これ自身が無視しているのは目をつぶるとしても、どん底に近くなるまで捨てたくはない・・・
赤祭りその2。 ゴブリンの養豚係 (2)(R) Goblin Pigfarmer クリーチャー―ゴブリン 〜が場に出たとき、愚鈍を持つすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで 愚鈍を失い、代わりに速攻を得る。 帰還(1)(R) 2/1 泣き虫ゴブリン (1)(R)(R) Sooky Goblin クリーチャー―ゴブリン 〜にダメージが与えられるたび、〜はあなたに1点のダメージを与える。 〜が呪文や能力の対象になるたび、〜をタップする。 3/3 張り合うダマー (3)(R) Rivalrous Damor クリーチャー―ダマー いずれかの対戦相手の手札にあるカードの枚数が、あなたの手札にあるカードの枚数よりも 少ない場合、下回る1枚につき〜は+1/+1の修正を受ける。 いずれかの対戦相手の手札にあるカードの枚数が、あなたの手札にあるカードの枚数よりも 多い場合、上回る1枚につき〜は-1/-1の修正を受ける。 3/3
>>591 じゃあこんくらいか?
取替え
Exchange
(U)
インスタント
あなたはカードを2枚捨て、2枚引く。
才覚 0 ― 代わりに、カードを1枚引く。
>>593 実用に耐えられるかな。多分。
《入念な研究/Careful Study(OD)》がオデッセイブロックじゃなかったら、
たいしたカードじゃないとは思うけども。
ただ、こっちだと手札が0〜1枚だと若干分がいい?
アンコモンぐらいなら一応妥当?
赤便乗 恥ずかしがりのオーガ (2)(R)(R) クリーチャー ― オーガ 4/4 〜はブロックされるたび、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 火を吹くエイヴン (2)(R)(R) クリーチャー ― エイヴン 1/2 飛行 (R):〜はターン終了時まで、+1/+0の修正を受けるとともに飛行を失う。 火力変換装置 (2)(R)(R) エンチャント(場) あなたがプレイする呪文や能力によって、クリーチャーやプレイヤーにダメージが与えられるたび、 それを軽減し、0にしてもよい。そうしたなら、あなたはカードを1枚引く。
>>595 火を吹くエイヴン
クリーチャータイプにエイヴンなんて存在しないんだぁぁ!
鳥・兵士で
>>595 >火を吹くエイヴン
アタック!
↓
スルー!
↓
バンプアップ!
↓
飛行失うイミネー!
ブロック後に飛行失ったところで、ブロックが不正になることはないのです。
コストとしてもちょっと安い。
>火力変換装置
赤が自分で選択できてカードを引けるようになるのはまずいと思う。
それに、これでティムがいると恐ろしい事態になるし。
>火力変換装置 めちゃくちゃやばい。ダメージランドでも引ける。
何かいろいろスマソ 火力変換装置は無しで もし修正してくれるならキボン 火を吹くエイヴン (2)(R)(R) クリーチャー ― 鳥・兵士 1/2 飛行 (R):〜はターン終了時まで、+1/+0の修正を受けるとともに飛行を失う。 この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時にしかプレイできない。
>583 テストプレイ・レポート、拝観させて頂きました。お疲れ様です。 Apprenticeのパッチのミスは、すべてがルーモア・リストのミスがそのまま流れた 形になっているので、リストの方だけでも修正という形で反映させて頂きました。 パッチ制作者、プレイテスターの諸氏には誠に申し訳ございません。 私の方では本案となったカードを8版ルール対応下でpseudoracle化した「フル スポイラー」の編纂に移行しますので、各人の御指南をお待ちしております。 私は頭が古い故、パワーの問題について期待に添えるコメントは無理ですから、 周りの堀を固めることだけをする方針なのでそのつもりで。 というわけで寝ます。おやすみなさい。
1日見てない間にスレが伸びたなぁ。 大地の崩壊(Ver1.2) Earth Collapse 3RR ソーサリー 〜をプレイする際に、〜はあなたに、あなたがコントロールする土地の総数に等しいダメージを与える。 すべての基本地形か特殊地形を破壊する。 秘宝の管理人 Artifact Warden 4 アーティファクト・クリーチャー ― Warden 2/2 3,T,アーティファクト1つを生け贄に捧げる:あなたの手札からアーティファクト・カード1枚を選び、それをタップ状態で場に出す。
>>569 >弱者迫害
ティムは青でも・・・
>>521 と同じ
マナコストは2Uか2Rだと思う
>>572 ルール的に問題が大きいカードが・・・
>回復
>全てのクリーチャーから、すべてのダメージを取り除く。
>無力
再生は起動型能力なので、「再生能力をもつ」という表現はありえない。
>再出火
>重なる力
条件が限定されすぎてる
>>574 >撤退作戦
>あなたのターン終了時、〜
>>583 お疲れ様です。
大体予想通りだけど、赤の愚鈍と火力が弱いのは意外だった
(^^)
取りあえず、赤でぱっと見、治せそうなところを。 鈍重 [>196, Common] Heavy-Footedness (1)(R) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に愚鈍を持つ。 ※+3/+1から変更。愚鈍にはタフネスが欲しいらしい。 火花の壁 [>196, Common] Wall of Spark (1)(R) クリーチャー − Wall/壁 0/4 (Tap),〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに1点のダメージを与える。 ※自分へのダメージを削除。 血の壁 [>257, Uncommon] Bloody Wall/Wall of Blood (R)(R) クリーチャー − Wall/壁 0/5 愚鈍 (R):〜は、ターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。 ※コストを(2)(R)から変更。 狙撃 [>637, Uncommon] Aim/Snipe (X)(1)(R) ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それにX点のダメージを与える。 才覚: X − 代わりに、〜はそのクリーチャーかそのプレイヤーにX+3点のダメージを与える。 ※才覚時のダメージを1点上昇。ヤバイか?
あと、4以上を倒す火力が欲しいと言うことなので。 放射線の一撃 Radiation Strike (1)(R)(R) インスタント クリーチャー1体を対象に取る。放射線の一撃はそれに4点のダメージを与える。 ターン終了時に対象の上に+1/+1カウンターを2つ置く。 ゴブリンの撃墜王 Ace of Gobrin (2)(R) クリーチャー − ゴブリン 2/1 (R),T:このターンにダメージを受けたクリーチャー1体を対象に取る。ゴブリンの 撃墜王はそれに2点のダメージを与える。
>>584 その辺のカードは残念ながら出てこなかったからなんとも言えない。
うpしたテキストにも書いたが、青は余り使わなかったのでまだテストが必要。
一概に弱いとも言いきれない。
>>600 了解。ガンガレ
>>602 火力は決して弱いというわけではないよ。弱いはずがない。
ただ、ダメージが3点に集中しているために、
タフネス4以上が出ると途端にお手上げになってしまうというだけ。
赤のクリーチャーは愚鈍な分強いのではなく、愚鈍抜いて人並みのも多いからね。
エクリプス(赤) リミテッド ・コモン クリーチャーが11枚と少ない。1マナ4枚・2マナ4枚・3マナ3枚。小さいものしかない。しかもまとも戦闘に使えそうなのが数えるほど 火力は3(+1)と多めだが1〜2マナなのででかいのが焼けない 土地破壊・アーティファクト破壊・ダメージ軽減・白対策とリミテッドには使えない物が4つ とにかく全部軽すぎて、限定じゃ使い物にならない物ばかり ・アンコモン クリーチャーは9枚。コモンよりマシだが、やはりブロッカー不足 火力は5枚(+除去1)、X火力1枚と全体火力2枚と豊富。轟炎は4点火力でもいいかも ・レア クリーチャーは9枚。レアだけに飛行、大型クリーチャーが多いが、1〜2マナは0枚。 コンボ系のカードが多いものの、クリーチャー戦で強力なものがそろっている とにかくコモンに4〜6マナ域のクリーチャーがほしいところ。 火力は数は多いが、同じような物が多いので、いくつか重くしては?
≪始祖ドラゴン≫4RR クリーチャー−ドラゴン 5/4 飛行 〜が場から墓地に置かれたとき、手札をすべてゲームから取り除いてもよい。 そうしたなら〜をあなたの手札に戻す。 (この能力はあなたの手札が1枚以上ある場合にのみ使用できる) ≪火花の精霊≫2RR クリーチャー−エレメント 3/1 速攻 1RR,〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤーか対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。 ≪ゴブリンの教示者≫1R ソーサリー あなたのライブラリーからカードを無作為に一枚選び、手札に加える。 その後、ライブラリーをシャッフルする。 好きです。赤。
>ゴブリンの教示者 シャッフル後に1枚引いたら?
のろまなカヴー (5)(R) クリーチャー ― カヴー 5/5 愚鈍
>>610 のろまなカヴー
それこそ
>>607 が言った「愚鈍抜いて人並み」なカードじゃないのか?
あとECブロックにはカヴーはいないと思うよ。
ストーリーに沿ったカードでも。
凄惨な戦い (3)(B)(R)
Battle of Dreadful
エンチャント(場)
クリーチャーが他のクリーチャーから致死ダメージを受けて場から墓地に置かれるたび、
そのクリーチャーはその発生源に、そのパワーに等しい値のダメージを、それぞれに与える。
クリーチャーが呪文や能力の効果によって場から墓地に置かれるたび、
そのクリーチャーはその発生源のコントローラーに、そのパワーに等しい値のダメージを与える。
マーフォークの密約者 (1)(U)
Merfork Secret Pacter
クリーチャー―マーフォーク
〜は対戦相手1人のコントロール下で場に出る。
(3)(U)(U):〜のコントローラーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それと〜の
コントロールを得る。この能力は、〜のオーナーしかプレイできない。
1/1
コモンから、変更案をいくつか。昨晩と違っているとかは気にしないでくれ。 ゴブリンの歩兵大隊 [>217, Common] Goblin Infantry (3)(R) クリーチャー − Goblin/ゴブリン 4/3 〜があなたの墓地に置かれている限り、あなたがコントロールする、才覚を持つ呪文とパーマネントは、あなたの手札にあるカードの枚数に1を加えた値を参照する。 ※コストを+3、1/1から4/3にして名称を「歩兵」→「歩兵大隊」に。ちなみに、能力は明らかな デメリットだと思う。(才覚に依らない手札+Xには影響がないため自分の色(0〜2)はおろか 有効色の緑(2〜4)と黒(1〜3)も全般的に満たしにくくなる。) 放射線浴びゴブリン [>394, Common] [Irradiated/Irradiating] Goblin (R) クリーチャー − Goblin/ゴブリン 1/1 1つの発生源から〜に1点以下のダメージが与えられる時、そのダメージを軽減する。 ※ちなみにイメージは放射線を浴び慣れたゴブリンなので〜edのニュアンスが近い。 短絡的なゴブリン [>691, Common] Goblin Simplist (R) クリーチャー − Goblin/ゴブリン 2/1 あなたの手札にあるカードが3枚以上である限り、〜は攻撃に参加できない。 あなたの手札にあるカードが2枚以下である限り、〜はブロックに参加できない。 ※名称を「短絡」→「短絡的」に変更。
火花の壁 [>196, Common] Wall of Spark (1)(R) クリーチャー − Wall/壁 0/4 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに1点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。 ※起動能力から、タップを除去。 血の壁 [>257, Uncommon] Bloody Wall/Wall of Blood (1)(R) クリーチャー − Wall/壁 0/5 先制攻撃 (R):〜は、ターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。 ※コストを下げた上で、愚鈍を先制攻撃にシフト。まあ、壁だし。 ラヴァスの岩背獣 [>561, Common] Ravas Cragback (4)(R) クリーチャー − Beast/ビースト 3/5 速攻、愚鈍 ※コスト+2、タフネス+4
隠された生命 (W) インスタント あなたは3点のライフを得る。 対戦相手がコントロールしている呪文や能力により、あなたの手札から〜が公開されるとき、 あなたは〜を公開するかわりにゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、あなたは3点のライフを得る。 隠された知識 (U) インスタント 対象のプレイヤー1人はカードを1枚引く.。 対戦相手がコントロールしている呪文や能力により、あなたの手札から〜が公開されるとき、 あなたは〜を公開するかわりにゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、対象のプレイヤー1人はカードを1枚引く.。 隠された疫病 (B) インスタント 対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで-2/-1の修正を受ける。 対戦相手がコントロールしている呪文や能力により、あなたの手札から〜が公開されるとき、 あなたは〜を公開するかわりにゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-2/-1の修正を受ける。
隠された火 (R) インスタント 〜は対象のクリーチャー1体に、2点のダメージを与える。 対戦相手がコントロールしている呪文や能力により、あなたの手札から〜が公開されるとき、 あなたは〜を公開するかわりにゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、〜は対象のクリーチャー1体に、2点のダメージを与える。 隠された針 (G) インスタント 緑で1/1の昆虫・クリーチャー・トークン1個を場に出す。 対戦相手がコントロールしている呪文や能力により、あなたの手札から〜が公開されるとき、 あなたは〜を公開するかわりにゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、緑で1/1の昆虫・クリーチャー・トークン1個を場に出す。 >ゴブリンの教示者 アングルードにGoblin Tutorがあるらしい。
怨念の鏃 (4) アーティーファクト 〜はその上に鏃カウンターが2個乗った状態で場に出る。 〜の上から鏃カウンターを一個取り除く:対象のクリーチャー 一体の上に、−X/−Xカウンターを一個置く。 Xの値は、このターン墓地に置かれた、あなたが コントロールするクリーチャーの総数である。 <<Sarred Arrows(HL)>>の下位補完として。
>>616 ギャワー!
アングルードなんてやらねーんじゃよー!
しかも効果がクリソツなんじゃよー!
全部のエキスパンションを1つのテキストにまとめて、概出チェックに使ってるんだが・・・・
アングルードはそのテキストファイルに含めてなかった・・・・不覚。
ダマーは手札絡みのカードにしてください。
じゃあビーストあたりで
それでは のろまなビースト (5)(R) クリーチャー ― ビースト 5/7 愚鈍
ギルドの反抗分子 (1)(U) クリーチャー ― ウィザード 3/4 (2):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを1枚引く。 この能力は、あなた以外のプレイヤーのみプレイできる。 栄誉ある犠牲 (3)(U) エンチャント(場) ウィザードを1体生贄に捧げる:あなたはカードを1枚引く。 マーフォークの変わり者 (1)(U)(U) クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード 2/1 (U)(U),あなたがコントロールするアンタップ状態の、 マーフォーク1体かウィザード1体をタップする:カードを1枚引く。 威嚇するエイヴン (2)(U) クリーチャー ― 鳥・飛行 3/2 飛行 対戦相手がコントロールするクリーチャーは「帰還 (2)」を得る。
>>623 スマソ、何か勘違いしてますた。
威嚇するエイヴン
(2)(U)
クリーチャー ― 鳥・兵士
3/2
飛行
対戦相手がコントロールするクリーチャーは「帰還 (2)」を得る。
>>619 う〜ん、やっぱり取り除かないほうがよかったか。もともと弱め調整で作ったんだけど。
エクリプスにはキセントスの呪文書があるから、先に取り除くようにしたのだが。
ところで、マッドネスは強すぎると思う。
とりあえず、コスト減少はしていないものとして比較してるけど。
>>602 、609
>旧弱いものいじめ
うー・・・・マジか。やっぱ
>>586 程度のデメリでは1マナ駄目したか。
ならば(U)(R)ってのは?
>凄惨な戦い
ごめんなさい。何でこんな判りにくい表記にしたんだろ俺。
氏の通りに変更。毎度スマソだホントに。
残り日 (2)(W)
インスタント
攻撃クリーチャーを1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
〜があなたの手札にあるとき、あなたはあなたがインスタントをプレイできる時ならいつでも、
(2)(W)(W)を支払うことで、〜を公開したままプレイしてもよい。そうしたなら、〜が公開されている間、
白のクリーチャーは+0/+1の修正を受ける。
迅速な復興 (2)(W)(W) インスタント このターンに対戦相手のコントロールする呪文や能力によって 場からあなたの墓地に置かれたすべてのパーマネントをあなたの手札に戻す。
裏切りの兆候 (2)(U)(B) Omen of Treachery エンチャント(クリーチャー) あなたのアップキープの開始時、あなたはエンチャントされている クリーチャーのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない) ゼーガンの入れ知恵 (B) Zeagan's Thought ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、畏怖を持つ。 ターン終了時、それを生け贄に捧げる。 はじける火花 (2)(R)(R) Burst Spark ソーサリー クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。 この方法によってそのクリーチャーが墓地に置かれる場合、 そのクリーチャーは、それのコントローラーの各対戦相手がコントロールする、 すべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
気弱なビースト (2)(R) 3/3 クリーチャー ― ビースト 速攻、先制攻撃 〜が攻撃に参加したターンの終了時、あなた以外のプレイヤーは(1)を支払うことで 〜のコントロールを得てもよい。
過重の鎚戦士 1RR クリーチャー - バーバリアン 2/2 愚鈍 〜が戦闘に参加し、戦闘終了時に場に存在する場合、 〜は対象の対戦相手とその対戦相手がコントロールする全てのクリーチャーに、 それぞれ2点のダメージを与える。 囚人枷 3 アーティファクト 対象の対戦相手がコントロールするクリーチャーが手札の枚数以下である限り、 その対戦相手がコントロールするクリーチャーは愚鈍を得る。
カビ使い 1G クリーチャー - ドルイド 1/2 土地を1つ生け贄に捧げる,T:対象のアーティファクト1つか、エンチャント1つを破壊する。 活断層 2RR ソーサリー 対象の土地1つを破壊する。 才覚1 - 代わりに、あなたの手札から土地カードを1枚捨て、土地を1つ生け贄に捧げてもよい。 そうした場合、捨てたカードと生け贄に捧げた土地が同じ土地タイプを持つなら、 場にある全てのそのタイプの土地を破壊する。
>>630 囚人枷
パッと見強いような気がしたんだけど気のせい?
リミテッドなんかだと、才覚の値が高い青なんかはやってられない。
それを誰でも取れるアーティファクトで・・・・。
俺だけかなぁ。
>>631 カビ使い
《キャパシェンの一角獣/Capashen Unicorn(IN)》と比べるのは間違ってんのかな・・・・。
起動コストつけるとかキボン
>>同 活断層
やりたいことは判るんだが、メリットが余りにも薄い・・・・。手札0枚になって
相手のが壊せるか微妙。この程度のボーナスなら(1)(R)(R)にするか、才覚時の
効果を強めにするとかしてもいいんじゃない?
激戦地
Warm Corner
土地
〜が場に出るに際し、あなたの手札をすべて捨てる。
(Tap),手札からカードを1枚選んで捨てる:あなたのマナ・プールに無色のマナを、
あなたの手札にあるカードの枚数に等しい数加える。
>激戦地 地雷かコンボデッキで使いそうな予感。
>気弱なビースト たまに殴りに行ける3/3先制攻撃の壁としてみると強いのかもしれない。 殴ってきたときは回避できるときか。 >過重の鎚戦士 戦闘に参加しても殺さない方法は結構あるからかなり強いかも。 >囚人枷 クリーチャーの数だよね?罠の橋の逆版っぽいな。 攻撃自体はできるけど、ブロックにも効いて自分には効かないのは多分強すぎる。 >激戦地 キセントスの呪文書がエクリプスにあるからまずいかな?
>>630 >囚人枷
参照するのは、どちらの手札の枚数?
>>634 《キセントスの呪文書》・・・・盲点ダターヨ。確かにまずい気がする。
取り敢えず他の意見も求ム。
リミテッド強化キャンペーン
ロ=ケルリーの大部隊 (3)(U)(U)
Ro Kelree Brigade
クリーチャー―マーフォーク
〜が場に出たとき、以下の2つから1つ選ぶ。
「あなたのライブラリーの中からマーフォーク・カードを1枚選んで、そのカードを手札に加える。
そのあと、あなたのライブラリーを切り直す」
「あなたの手札からマーフォーク・カードを1枚場に出す」
2/2
キセントスの防護 (5)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
業火の守り人 (2)(R) クリーチャー・ウィザード 1/1 〜が場に出た時、あなたは自分のライブラリーの中から、「地獄の業火」という 名前のカードを手札に加えた後、ライブラリーを切り直してもよい。 地獄の業火 (3)(R) エンチャント(場) あなたの墓地に「業火の守り人」という名前のカードがある限り、〜は 各プレイヤーのアップキープの間に、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする 全てのクリーチャーに3点のダメージを与える。各プレイヤーは、土地を 一つ生け贄に捧げることで、このダメージを軽減できる。
大盾歩兵 (W) クリーチャー−兵士 1/1 発生源1つから〜にダメージが与えられるたび、ダメージを1点軽減する。 疾風の双剣士 (W)(W) クリーチャー−兵士 1/1 二段攻撃 無明の剣匠 (1)(W)(W) クリーチャー−騎士 2/2 愚鈍 (W):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それが〜に与える次の 戦闘ダメージを全て、それ自身に移し換える。
鈍重なる大地喰らい 4RRR クリーチャー−ビースト 11/11 愚鈍 オーガの擲弾兵 3RR クリーチャー−オーガ 3/3 1R、手札を1枚、無作為に捨てる:クリ−チャー1体かプレイヤー1人を 対象とする。〜は、それと自分自身にX点のダメージを与える。Xは、 この方法で捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。 無謀なる精霊 2RR クリーチャー−スピリット 4/1 速攻 才覚0−〜はブロックされない。 赤に求められてるのは重めのものだそうなので。
>>638 >大盾歩兵
何の色の発生源?
>>639 >鈍重なる大地喰らい
それはちょっとやり過ぎ。
そのままで逝くならもう1つ能力が欲しい。
>640 >大盾歩兵 何色でも。ウルザの鎧とかオンスロートの5マナ3/3と同じ能力ですよ。 これの2/2バージョンって、マナコストは次のどれがふさわしいですか? ・(1)(W) ・(W)(W) ・(2)(W) ・(1)(W)(W) 名前は「大盾の騎士」で。
>>640 >>鈍重なる大地喰らい
>それはちょっとやり過ぎ。
>そのままで逝くならもう1つ能力が欲しい。
そのまま出すには重めで微妙だし、回避能力もないし。愚鈍ってかなり
きつめのペナルティだと思う。
まあ釣って来られたら確かに強めなんで、アップキープコストRRでどうですか?
>>642 タフネス11なら愚鈍でも耐えられると思われ
>643 むしろ耐えられるシチュエーションがないと紙化するかと。 高コストの(おそらく)レアならこのくらいのカードパワーが必要。
投げ飛ばし要員じゃん、結局。 特別能力のない、重くてでかいのは好きになれないな。
全部おまいの気に入るカードでなければならないのか?
>鈍重なる大地喰らい >むしろ耐えられるシチュエーションがないと紙化するかと。 >高コストの(おそらく)レアならこのくらいのカードパワーが必要。 耐えられるシチュエーションはあってもかまわないんだが、 耐えられないシチュエーションがほとんど存在しないのでは愚鈍の意味がない。 >無謀なる精霊 才覚がやばげな予感。先制+トランプルのほうがいいかも。
面倒なんで過去ログやリストは読んでないんだけど。 >鈍重なる大地喰らい タフネスがある程度以上に高くなると、愚鈍はたいした痛手にならない。 先制攻撃を付加する系統のカードや能力でもあっさり帳消しにできるし、 ノンクリーチャーとの対戦では愚鈍が何らデメリットにならないことも考えると、 もっと弱い方がいいのでは? (むしろTが低め、例えば5マナ6/4とかの方が面白くなるような気がする) 個人的には4RRRなら8/8程度でも十分強いと思う。 レア化するなら「3R:〜はターン終了時まで愚鈍を失う」で補填するとか?
649 :
648 :03/08/04 20:07 ID:???
>>648 補足
元のままの11/11なら、”赤いリヴァイアサン”にしてしまうという手もある。
タップインで愚鈍、アンタップと攻撃参加にそれぞれ土地一枚生贄が必要、とかね。
一つのカードの議論にこだわると、他の人が カード案を書き込みづらくなると思うから程々にな、と言ってみるテスト。 不安定なエイヴン (3)(U)(U) Unstable Aven クリーチャー―エイヴン 飛行 才覚5,6,7−〜をプレイするためのコストは最大(2)まで減少する。 あなたの手札が3枚以下である場合、〜をプレイするためのコストは(2)だけ増加する。 4/3 魔道士連合の伝令 (1)(U) Guild Herald クリーチャー―ウィザード 帰還(2)(U)(U) 〜が場に出るか帰還したとき、帰還を持つクリーチャー1体を対象とし、 それをそのオーナーの手札に戻す。 1/1
すまなんだが、 パンデに《奉納/Oblation(ONS)》を入れてみたいのだが、 却下ですか? 却下するなら、白っぽいお互いのどちらかの手札をふやすことのできる呪文を考えていただきたいですが。 そびえ立つ壁 (2)(W)(W) クリーチャー−壁 0/5 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライブラリーから、〜という名前のカードを1枚探し、 それを公開してから、あなたのライブラリーを切り直し、その後で、公開したカードをその一番上に置くことを選んでもよい。 長い壁は権力を現す。
悪平等 (2)(W)(W) ソーサリー 各プレイヤーは、手札が5枚以上ならば、手札からカードを2枚選んで捨て、 手札が3枚以下ならカードを2枚引く。 喜捨 (2)(W) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3枚カードを引く。 あなたは10点のライフを得る。
>>651 旅先から?取り敢えず公式のエキスパンションのカードを
入れるのはアレだと思うので、
エンチャント(場)
あなたがコントロールするクリーチャーがクリーチャーかプレイヤーに
ダメージを与えるたび、代わりに、その発生源はそのクリーチャーかプレイヤーに
その値マイナス1点のダメージを与える。
才覚X,Y−あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを
与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、このターン、それが与えるすべてのダメージを
軽減し0にする。そのクリーチャーのコントローラーはカードを2枚引く。
(もしくは軽減されたダメージに等しい枚数だけ引くとか)
インスタント
エンチャントを1つ、生け贄に捧げる。カードを2枚引く。
ソーサリー
各プレイヤーは、手札が一番多いプレイヤーと手札の枚数が同じになるように、
その差に等しい枚数だけカードを引く。そのあと、カードを引いたすべてのプレイヤーは、
この方法で引いたカードに等しい数だけパーマネントを選び、それらを生け贄に捧げる。
・・・・という誰でも考えそうなカードを即興で数枚。
>>653 いや、もうすでに帰ってきている罠。
1泊2日でもパソジャンキーにはつらい。
だけど、修理がまだ終わってないよ!
>インスタント
>エンチャントを1つ、生け贄に捧げる。カードを2枚引く。
なんとなくよさそう、っていうか好き。
で、このブロックに合うように少し変えてみる。
回心の布告
1WW
インスタント
エンチャントをコントロールしているプレイヤーを対象とし、
そのプレイヤーはエンチャント1つを生け贄に捧げ、
その後、そのプレイヤーはカードを2枚引く。
異教徒の皆!
我が神を信じなさい!
信じるものは救われますぞ!
これだとコモンクラスかな?
黒き太陽 1BB エンチャント(場) 黒でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 銀の月 3 アーティファクト クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
>喜捨 カード3枚とライフ10点はアドバンテージ的に イコールとは思えんが。まずインスタントっての がヤバイ。ソーサリーできぼん。
>656 引くのは相手なんだが。才覚の妨害用?
喜捨はテンペブロックに同名カードがあったと思うぞ。
>>641 いや、発生源の前に「いずれかの」を入れないと何の発生源が分からないじゃないですか。
ちなみにウルザの鎧のテキストは…
ウルザの鎧
Urza's Armor
6
アーティファクト
いずれかの発生源があなたにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。
>大盾の騎士
もち、(1)(W)(W)だね。
661 :
660 :03/08/05 02:06 ID:???
おっと、忘れてた。
>>642 なんか、そのままだと赤っぽくないんだよ。どっちかというと緑っぽいかな。
>アップキープコストRR
うむ、付けた方がいいかも。でも、もうちょっと赤っぽいデメリットの方がいいカナ?
機転 XUU インスタント あなたの手札の枚数がXより少ない場合、Xと同じ数になるまでカードを引く。 あなたの手札の枚数がXより多い場合、Xと同じ数になるまで手札からカードを選んで捨てる。
ゴブリンの破城鎚 (1)(R) クリーチャー−ゴブリン ゴブリンの破城鎚をブロックした壁は、戦闘終了時に破壊される。 2/1 ふと、この能力は赤っぽいと思ったり。
足手まとい (R) クリーチャー ― バーバリアン 2/2 愚鈍 〜が攻撃に参加したとき、〜以外の攻撃クリーチャーは ターン終了時まで-1/-0の修正を受けるとともに愚鈍を得る。
完璧な調和 4WW エンチャント(場) あなたの手札の枚数とあなたの墓地に置かれているカードの枚数、 あなたがコントロールするエンチャント、クリーチャー、アーティファクト、土地、 これら全ての枚数が同じ数である時、あなたはこのゲームに勝利する。
>>665 補足
《大変動/Cataclysm》にレスポンスしてFeldon's Caneを使えば勝ち、という類のツッコミは想定済み。
ぼんやりゴブリン 1R クリーチャー-ゴブリン 4/4 愚鈍 〜はブロックに参加できない。 マグマ地獄 4R ソーサリー 〜は望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とし、 それらに合計X点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールしている 山の数に等しい。
>>666 というか、それ以外に使い方がないカードだよね。
切り刻まれたエイヴン 3BB クリーチャー・鳥・兵士 飛行 2:クリーチャー一体を対象とし、それはターン終了時まで−1/−2を得る。〜はターン終了時まで愚鈍を得る。 この能力は、一ターンに一回しか使えず、〜がブロックされているか、ブロックしているときのみ使える。 4/3
670 :
656 :03/08/05 13:54 ID:???
>>657 相手が赤くて膠着した状態では10点>>3枚と思われ。
粉塵爆発 (3)(R)(R)
ソーサリー
〜は対象のプレイヤー一人と、対象のクリーチャー2体に、
3点のダメージを与える。〜によってダメージを与えられた
クリーチャーはこのターン再生できない。
熱波の輻射 (1)(R)(R)
インスタント
あなたの手札からカードを3枚選んで捨てる:〜は対象のクリーチャー
一体かプレイヤー一人に6点のダメージを与える。
才覚−1 〜をプレイするための追加コストとして、手札を
捨てる代わりに、山を二つ生け贄に捧げる。
デスゲイズ (4)(B)(G) クリーチャー ― ホラー 6/6 トランプル 戦闘によって〜に破壊されたクリーチャーはゲームから除外される。 コアティ (2)(G) クリーチャー ― ビースト 0/2 〜は場に存在するビースト1体につき+1/+0の修正を受ける。 風の小悪魔 (B)(G) クリーチャー ― 悪魔 1/1 飛行 T,〜を生贄に捧げる;飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
強烈な突撃 Intense Charge 1R インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはあなたがコントロールする山の総数に等しい。 アクレーンの塹壕兵 Aclen Trencher 2W クリーチャー ― 兵士 2/1 〜が場にある限り、〜は、+0/+Xの修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数に等しい。 ラヴァスの突撃兵 Ravas Charger 1RR クリーチャー ― ゴブリン 1/2 〜が場にある限り、〜は、+X/+0の修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数から2を減らした数に等しい。 〜は、それ1体だけでは攻撃にもブロックにも参加できない。
豊穣の日 (2)(G) ソーサリー 〜は、あなたがタップ状態の土地をコントロールしている限り、プレイできない。 〜の追加コストとして、あなたがコントロールする土地をすべてタップする。 あなたがコントロールする土地は、ターン終了時まで、以下の能力を得る。 「この土地を生贄に捧げる:あなたは好きな色のマナ1点を得る。」
ところでパンデモニウムが人数足らずで動いていない現在、エクリプスを焼き直す 作業を挟むことぐらいは出来るんでないの? ヴォルラスはいないが、一から組み 直すよりは楽だろうから、誰かが代用するとかでさ。
>>674 一応一通りは話し合ったから、これ以上はテストプレイが必要
細かい調整のほうが大変だと思われ
>>671 風の小悪魔
悪魔じゃなくてデーモンちゃうの?
ラヴァスの巨漢 (R)
Ravas Giant
クリーチャー―ゴブリン
愚鈍
2/2
大吶喊 (G)(G)
War Cry
ソーサリー
あなたがコントロールする、点数で見たマナ・コストがあなたの手札に
あるカードの枚数に等しいすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで
+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。
荒廃の足跡 (R)
Track of Waste
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「帰還−土地を一つ、生け贄に捧げる」を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが帰還したとき、土地1つを対象とし、それを破壊する。
677 :
676 :03/08/05 20:26 ID:???
>悪魔じゃなくてデーモンちゃうの? 説明不足。クリーチャータイプが、ってことね。 太陽の加護 (W)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーがクリーチャーかプレイヤーに ダメージを与えるたび、代わりに、それはそのクリーチャーかプレイヤーに その値マイナス1点のダメージを与える。 エンチャントされているクリーチャーが戦闘ダメージを 与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
愚か者の爆弾 R ソーサリー 愚か者の爆弾をプレイするための追加コストとして クリーチャーを3体、生贄に捧げる。 コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、愚か者の爆弾は 対象のプレイヤー1人に10点のダメージを与える。 あなたがコイン投げに負けた場合、愚か者の爆弾はあなたに10点のダメージを与える。
>荒廃の足跡 すでに帰還を持ってるクリーチャーにつけるとやばい。 >アクレーンの塹壕兵 硬すぎじゃないか?
>アクレーンの塹壕兵 条件を「それがアンタップ状態である限り」とかしておけ。そうすれば象亀とトイだ。
>>676 だけ見て修正
風の小デーモン
(B)(G)
クリーチャー ― デーモン
1/1
飛行
T,〜を生贄に捧げる;飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
流れ星 (1)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーに4点のダメージを与える。 そのプレイヤーはカードを1枚引くか、1点のライフを得ることを選んでもよい。 放浪するカモメ (U) クリーチャー ― 鳥 0/1 飛行 帰還 (1)(U) 才覚 5 ― 〜は+1/+0の修正を受ける。
踏み歩く巨人 / Treading Bigfoot
2RR
クリーチャー - 巨人
4/4
愚鈍、トランプル
クリーチャーに〜からの戦闘ダメージが割り振られた場合、それを二倍にする。
>>632 これじゃまだ駄目かな?
カビ使い
1G
クリーチャー - ドルイド
1/2
G,森を1つ生け贄に捧げる,T:対象のアーティファクト1つか、エンチャント1つを破壊する。
黒少しだけ修正した。具体的には --------------------------------------------------- 望まれぬ帰還者 レアリティ変更 (U)→(C) ビロントの貧者 クレリック→タウンズウォーク ギルドの衰弱魔導士 タフネス減少。才覚中の能力のコスト増加 ビロントの処刑人 レアリティ変更 (U)→(C) 骨灰の魔除け 2番目の能力のパワー減少を増加 ビロントのインプ レアリティ変更 (C)→(U) 強欲なる騎士 コスト変更(2B)→(BBB) ビロントのアナコンダ レアリティ変更 (C)→(U) 大笑いのゾンビ パワー増加 ダマーの預かり所 コスト軽減(2B)→(1B) --------------------------------------------------- といった所。これで良くなったかはテストしてみなければよくわからないけれど。 (´-`).。oO(最近他の色の担当者来ないなあ…)
タウンズフォークね。 強欲なる騎士のコスト、BBBってのはどうだろう。 よほど特殊なカードでないと、BBBは似合わないと思うが。
>>684 ところで
手札がちょうど3枚のとき〜
ってのは才覚とは別扱い?
>>684 >ビロントのアナコンダ
4マナ、パワー4の渡り付きはつよい、パワー3を希望
>>686 >才覚3 ― 〜を生贄にささげる。
という表現はここでは良く使われるが、私は才覚誘発型能力には否定的
>>687 それぐらいの強さのアンコモンなら弱くする必要は無いと思う。
少し強いアンコモンなんてエキスパンションごとにあるだろ?
>>679 >>荒廃の足跡
>すでに帰還を持ってるクリーチャーにつけるとやばい。
ってゆーか元々これはそのためだけのカードだったんだけどな・・・・。
ぶっちゃけそんな強いようには思えない俺。
てゆーか一番上の能力は削除しますわ。ちょっとヤヴァ杉。
>>681 風の小デーモン
ワラタ
・・・・そんなに俺をいじめないで下さい。
>>682 流れ星
普通に《火山の鎚/Volcanic Hammer》使うけどな・・・・。
これがハンマーより優れているところを挙げるとすれば、
自分に撃ってドローすることが出来るって位じゃないか?
>>691 流れ星
う〜ん、じゃあ5点ダメージでカード1枚か2点のライフで
振り回し
(1)(R)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは二段攻撃と愚鈍を得る。
降り注ぐ稲妻
(1)(R)
エンチャントされているクリーチャーは次の能力を得る。
「(1)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
その後、このクリーチャーの上に-1/-0カウンターを1個置く。
この能力は、このクリーチャーのパワーが0以下のとき、使用できない。」
多相の精神 3UU エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールしている すべてのクリーチャーと同じ能力を持つ。 ルール的にやばいですかね? 種火 RR ソーサリー あなたがこのターンにプレイする次の赤のインスタント呪文か赤のソーサリー呪文が クリーチャーやプレイヤーに与えるダメージは2倍になる。 フォークと比べてどうですかね?
>>685 今までずっとタウンズウォークだと思ってた_| ̄|○
直しますた。指摘サンクスコ
>強欲なる騎士
アンコモンでプロテクション白は割と特殊だと思うのだが。
ついでに、調べてみたら今までに黒のクリーチャーで(BBB)のコストを持つのは
ゾンビの先駆者だけのようだ。うーん。参考にしにくい。
闇夜の騎士 (2)(W)(W) クリーチャー ― 騎士 3/4 プロテクション(白) 無敗の剣闘士 (4)(R)(R)(R) クリーチャー ― バーバリアン 5/5 速攻、トランプル 〜がアーティファクト以外のクリーチャーにブロックされたとき、 〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
ラヴァスの突撃兵の方がヤバイと思ってたんで塹壕兵はノーマークだったよ… アクレーンの塹壕兵(C)(Ver1.1) Aclen Trencher 2W クリーチャー ― 兵士 2/1 〜がアンタップ状態である限り、〜は、+0/+Xの修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数から2を減らした数に等しい。 一応、レアリティも付けておく。 静寂の管理人(U) Silence Warden 1WW クリーチャー ― Warden 2/2 エンチャントが場に出るか、場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは2WWを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリーの中からエンチャント・カードを1枚選び、それを場に出す。 知識の管理人(U) Knowledge Warden 1UU クリーチャー ― Warden 2/2 インスタント・カードかソーサリー・カードが、いずれかの墓地に置かれるたび、あなたはUUを支払ってもよい。支払ったならば、あなたはカードを1枚引く。
リミテッド青強化キャンペーン。 竜巻の大鷲 (3)(U)(U) クリーチャー−鳥 3/2 飛行 〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 知識の氾濫 (5)(U) ソーサリー あなたは、あなたがコントロールする島1つにつきカードを1枚引く。 緊急回避 (2)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 才覚0−カードを3枚引く。
恐怖政治 (4)(B)(B) エンチャント(場) (1)(B)、クリーチャー1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、 それを破壊する。それは再生できない。この能力はあなたがソーサリーを プレイできるときのみプレイできる。 騎士団の簒奪者 (2)(R)(R) クリーチャー−騎士 2/2 プロテクション(白)、先制攻撃 クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+0の 修正を受ける。 鋼鉄の雨 (1)(R)(R) ソーサリー 次のうち1つを選ぶ。 「土地1つを対象とし、それを破壊する。」 「クリーチャー1体か、プレイヤー1人を対象とする。〜は、それに2点の ダメージを与える。」
俺は基本的に突っ込みしかできない。
>>696 >静寂の管理人
無限にマナがあったら、すごいことになるだろうな・・・
エンチャントレスデッキには入ってしまうような。
だって、連鎖して永久に出し続けられるし。
>知識の管理人
こっちもこっちで凶悪そうだが、
連鎖しない分まだマシでしょう。
>>696 >管理人
1/1っぽいイメージ
白夜
(3)(W)(R)
エンチャント(場)
あなたがコントロールするクリーチャーは攻撃に参加することや、
呪文や能力の影響によってはタップされない。
あなたが、呪文や能力を使用するコストとしてクリーチャーをタップしたとき、
(W)(R)を支払うことで、そのクリーチャーをアンタップしてもよい。
>>702 この能力はクリーチャー一体につき、1ターンに一度だけ使用できる。
を追加すればモウマンタイ
>>700-702 無限マナなら本家にペミンのオーラがあるから、そっちのほうが早いと思う。
もっともペミンのオーラ自体がこの先どうなるかわからないけど。
そうだったね、連鎖問題があったんだ。 ちと改良。 静寂の管理人(U)(Ver1.1) Silence Warden 1WW クリーチャー ― Warden 2/2 エンチャントが場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは2WWを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリーの中からエンチャント・カードを1枚選び、それを場に出す。 漆黒の管理人(U) Ebon Warden 1BB クリーチャー ― Warden 2/2 クリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは1BBを支払ってもよい。そうしたならば、アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、〜は、そのクリーチャーをゲームから取り除く。 まだ、2体残っていたり。
前スレのログきぼん
踏ん張り 1WW インスタント このターンに最後に墓地に置かれたクリーチャーを墓地から場に戻す。 咄嗟のひらめき XUU ソーサリー カードをX枚引く。あなたは以降のドロー・ステップをX回飛ばす。 底力 1GGG インスタント 底力はあなたがクリーチャーを1体だけコントロールしているときしかプレイできない。 クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで +7/+7の修正を受けるとともにトランプルを得る。
708 :
707 :03/08/07 18:58 ID:???
>>踏ん張り X場 ○そのオーナーの場
崩れる力 (1)(W) インスタント パワーとタフネスの合計が7以上であるすべての攻撃クリーチャーをゲームから取り除く。 猛る力 (1)(G) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーが、パワーとタフネスの合計が 7以上であるクリーチャーにブロックされている場合、そのクリーチャーは、 +4/+4の修正を受けるとともにトランプルを得る。
春雷 3R ソーサリー すべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。 このダメージは軽減できない。 炎天下 1RR エンチャント(場) すべてのクリーチャーは再生できない。 あなたのアップキープの開始時、対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。 茨の冠 GG エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに速攻、トランプル、(G):再生、を得る。 エンチャントされたクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれに等しいライフを失う。 レアリティは上から、コモン・レア・アンコのつもり。 炎天下は2RR、2点のダメージでもいいかなぁ・・・
>>707 > 踏ん張り
ターン開始時から今までに場から墓地に置かれたクリーチャーのうち、
最後に墓地へ置かれたクリーチャーを、そのオーナーのコントロールの下で場に出す。
・・・かな?
>>710 > 炎天下
3マナ1点でバランス取れてると思うけど、それだとアンコ級だろうね。
レア想定なら4マナ2点にした方が“らしい”かもね。
ちょっと強めかもしれないけれど。
> 茨の冠
速攻と2行目が緑のカードじゃないね。
速攻を外して、BGのマルチカラーにしてしまったらどうだろう?
ヴェクスの咆哮 (4)(W) インスタント あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受け、 対戦相手のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで愚鈍を得る。
713 :
707 :03/08/08 14:22 ID:???
リミテッドのエンドクリーチャーをいくつか。 夢うつつの天使 4WWW クリーチャー・天使 5/5 あなたのアップキープ開始時、あなたはX点のライフを得る。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。 夢うつつの天使が攻撃かブロックに参加するたび、あなたはX点のライフを得る。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。 瀑布の精霊 4UUU クリーチャー・エレメンタル 4/4 飛行 瀑布の精霊が場に出たとき、最大X体までのクリーチャーを対象とし、 それらをそのオーナーの手札に戻す。Xはあなたの手札の枚数に等しい。 溶岩竜 5RRR クリーチャー・ドラゴン 6/6 溶岩竜が場に出るか、場から墓地に置かれるかしたとき、溶岩竜はすべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーに それぞれX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールしている山の数に等しい。
>713 >夢うつつの天使 天使なんだから飛べ。 >瀑布の精霊 こいつは飛ばんでいい。 >溶岩竜 こいつも飛べ。っていうかこのままだと赤単なら全員に16点入れて 死んでいく謎生物なんだが。「溶岩竜以外の」が欲しい。
剣の雨 (2)(R)(R) インスタント すべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。 才覚 2 ― さらに、すべてのアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。 知のドラコ (15) 7/7 アーティファクト・クリーチャー 飛行 〜のマナコストはあなたの手札1枚につき、(1)少なくてすむ。 才覚 5 ― 〜は+3/+3の修正を受けるとともに速攻をもつ。 妬みの化身 (2)(B)(B) クリーチャー ― アバター 2/2 畏怖 〜は場に存在する才覚をもつパーマネント1つにつき、+1/+1の修正を受ける。 道理の網 (5) アーティファクト 〜が場に出たとき、カードを1枚引く。 マナを生み出す能力を持つ土地以外のパーマネントはすべての能力を失う。
さて、残り2つを 焼尽の管理人(U) Searing Warden 1RR クリーチャー ― Warden 2/2 赤のカードがいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは手札からカードを1枚無作為に捨て、RRを支払ってもよい。支払ったならば、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜は、それに2点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。 木立ちの管理人(U) Grove Warden 1GG クリーチャー ― Warden 2/2 土地が場に出るたび、あなたはGGを支払ってもよい。支払ったならば、あなたの手札から土地・カードを1枚選び、それをタップ状態で場に出す。 土地が場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたはGGを支払ってもよい。支払ったならば、あなたの墓地から土地・カードを1枚選び、それをタップ状態で場に出す。 まあ、Wardenシリーズの初期デザインはもっと凶悪だったりする訳だが…。
717 :
713 :03/08/08 18:53 ID:???
>>714 確かに全てあなたの言うとおりですな。
・・・逝ってきます。
>>713 >夢うつつの天使
>>714 の言うとおり、飛行が付いてない。
幾ら、マナコストが高いとはいえ、Reanimate系の呪文で場に出されたら恐ろしい事に…
>溶岩竜
飛行が付いt(以下略
飛行が付かない場合、クリーチャータイプはドラゴンと言うよりワームかトカゲだな。
俺ならこうする。
溶岩のドラゴン
(4)(R)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
4/4
飛行
〜が場に出たとき、〜は飛行を持たないすべてのクリーチャーとプレイヤーに、あなたがコントロールする山の総数に等しいダメージを与える。
せっかくだから、手札にしましょうよ。 ラヴァスの火吹き (3)(R)(R) クリーチャー - ドラゴン 3/3 飛行 〜が場に出たとき、〜は飛行を持たないすべてのクリーチャーとプレイヤーに、 あなたの手札にあるカードの総数に等しいダメージを与える。
不意打ちワーム 4GG クリーチャー ― Wurm 4/3 〜は、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイできる。 〜は、飛行を持っているものとしてブロックに参加できる。 才覚 3 ― 〜が場に出たとき、〜はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。 コモンクリーチャーをデザインしてみたものの、どうしても緑になってしまった・・・
>>719 もうドラゴンじゃなくていいような・・・。ダマーとかあるし。
>>720 >不意打ちワーム
第2能力の「飛行クリーチャーをブロックできる」は別に無くてもいい様な気がしますが…
ガチンコのゴブリン (2)(R) クリーチャー − ゴブリン 2/2 ガチンコのゴブリンが攻撃に参加したターン、全ての攻撃クリーチャーは ターン終了時まで先制攻撃と愚鈍を持つ。
>>722 いやまあ、
本当に緑っぽい、それでいて、絵にしたらかっこよさそうだろうなぁというイメージ先行で作ったもんだから。
すさまじい勢いで穴から這い出て、その穴の近くを通った獲物を仕留めるワームだと思ってください。
しかし、もし描かれたとしたら、微妙に他のワームの絵と似通ったりするだろうな・・・
一般人たちです。 両替商 1UU クリーチャー・タウンズフォーク 1/2 T,あなたの手札からカードを1枚捨てる:カードを1枚引く。 預かり商 1U クリーチャー・タウンズフォーク 0/1 あなたの手札からカードを1枚捨てる:金庫番の上に累積カウンターを1個置く。 金庫番が場を離れたとき、あなたはカードをX枚引く。Xは預かり商の上の置かれている累積カウンターの数に等しい。 上前はね 2U クリーチャー・タウンズフォーク 1/1 いずれかの対戦相手が2枚以上のカードを引くたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
>>725 金庫番?
培養ゴケ
(1)(G)(G)
クリーチャー ― コケ
0/1
(1)(G)(G),手札からカードを1枚捨てる:0/1の緑のコケクリーチャー・トークンをX個
あなたのコントロール下で場に出す。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
〜を生贄に捧げる:すべてのコケはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
飼いならされたワーム
(2)(G)
クリーチャー ― ワーム
0/3
愚鈍、トランプル
(G):〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
この能力は1ターンに1度しか使えない。
727 :
725 :03/08/09 13:22 ID:???
猛毒の罠 1B インスタント このターン、クリーチャーが再生するとき、かわりにそれを生贄に捧げるとともに それのコントローラーは3点のライフを失う。 荒んだ心 R エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは可能な限りアタックに参加する。 琥珀の壁 1WW クリーチャー−壁 0/5 〜は望む数のクリーチャーをブロックしてもよい。 〜がクリーチャー1体をブロックするたび、あなたは1点のライフを得る。 上から順に、アンコ、コモン、レアのつもり。
冥府の大賢者 (4)(W)(B) 4/4 クリーチャー ― 騎士 先制攻撃 (B):〜を再生する。 T:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 T:黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 断崖の大賢者 (1)(U)(R) 1/1 クリーチャー ― 鳥 飛行 T:カードを1枚引く。 T:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 樹海の大賢者 (2)(B)(G) 2/2 クリーチャー ― デーモン T:黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 荒野の大賢者 (3)(R)(W) 4/4 クリーチャー ― バーバリアン 速攻 T:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 T:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 孤島の大賢者 (1)(G)(U) 0/2 クリーチャー ― 植物 T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 T:カードを1枚引く。
とっとと死ぬがよい
731 :
NPCさん :03/08/09 17:14 ID:SHa45XUG
とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。
突然の大群 Flash mob 4WWW インスタント 〜は、戦闘フェイズの間にのみプレイできる。 あなたのライブラリーから任意の枚数のクリーチャー・カードを探し、それらを公開する。 あなたのライブラリーを切り直し、それらのカードを場に出す。 ターン終了時に、それらをあなたのライブラリーの一番上に戻し、 あなたのライブラリーを切り直す。 コンボカードすぎる!というつっこみはなしな方向で。
秩序の変奏 (1)(W)(W) エンチャント(場) あなたがパーマネントでないカードを呪文プレイする際、本来の効果の代わりに以下の一つを選んでもよい。 「場に1/2である白の兵士クリーチャー・トークン1体を場に出す」 「あなたは4点のライフを得る」 幻影の変奏 (1)(U)(U) エンチャント(場) あなたがパーマネントでないカードをプレイする際、本来の効果の代わりに以下の一つを選んでもよい。 「クリーチャー1体を対象に取り、それをオーナーの手札に戻す」 「土地一つを対象に取る。それはターン終了時まであなたが選んだ基本地形1タイプとなる」 邪悪の変奏 (1)(B)(B) エンチャント(場) あなたがパーマネントでないカードをプレイする際、本来の効果の代わりに以下の一つを選んでもよい。 「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象に取り、それをあなたの手札に戻す。」 「クリーチャー1体を対象に取り、それはターン終了時まで-2/-1の修正を受ける」
自然の変奏 (1)(G)(G) エンチャント(場) あなたがパーマネントでないカードをプレイする際、本来の効果の代わりに以下の一つを選んでもよい。 「クリーチャー1体を対象に取る。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける」 「あなたの墓地にあるカード1枚を対象に取り、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。」 破壊の変奏 (1)(R)(R) エンチャント(場) あなたがパーマネントでないカードをプレイする際、本来の効果の代わりに以下の一つを選んでもよい。 「クリーチャー1体か対象のプレイヤー1人にとる。この呪文はそれに2点のダメージを与える。」 「クリーチャー1体を対象に取る。それはターン終了時まで速攻と先制攻撃を得る」
集中呪文 集中呪文は二つの能力からなる。 一つは、集中呪文を持つカードがプレイヤーの手札にあるときにのみ働く起動型能力、 もう二つは、一番目の能力が適用された状態で働く起動型能力である。 「集中呪文 [X]」とは、「このカードをゲームから取り除く:この方法で取り除かれたカードは以下の2つの能力を持つ。 "カードを1枚捨てる:このカードの上に集中カウンターを1つ乗せる。この能力はゲーム外にあるときに起動できる。" "あなたがカードを1枚引くとき、かわりにそのカードを引かないことを選んでもよい。 もしそうしたならばこのカードの上に集中カウンターを1つ乗せる。この能力はゲーム外にあるときに置換してもよい。"」 と「このカードがこの方法でゲームから取り除かれ、このカードに集中カウンターがX個以上乗っているとき、 そのプレイヤーは、インスタントをプレイできるときならいつでも、そのカードが手札にあるかのようにプレイしてもよい。」 の二つの意味を持つ。 っていうのは複雑すぎるかな・・・
手札にあるそのカードをゲームから取り除いて、 手札を捨てたり引かなかったりして、その上に集中カウンターを置く。 で、Xを満たす個数の集中カウンターが乗ってたら インスタントのタイミングでプレイ可。 てことですよね? 「この能力はゲーム外にあるときに置換してもよい。」 てのが良く分からないんですが・・・
>>736 それであってる。
っていうか、ちょっと付け忘れたものが、
ただ、直すとどうなるものだか。
誤:そのプレイヤーは、インスタントをプレイできるときならいつでも、そのカードが手札にあるかのようにプレイしてもよい。
正:そのプレイヤーは、インスタントをプレイできるときならいつでも、マナコストを支払わずにそのカードが手札にあるかのように
プレイしてもよい。
直さないと弱いし、直すと強すぎだし。
>「この能力はゲーム外にあるときに置換してもよい。」
>てのが良く分からないんですが・・・
一応、カードを引かないっていうのは置換だし。
>培養ゴケ 出すトークンの数にかかわらず、マナが同じなのはやばげな予感。 >〜の大賢者 全体的に強めだけど、断崖と樹海がコストが安くて危険な気がする。 >突然の大群 憤怒生け贄で終わるので、ターン終了時は回ってこないかと。 >〜の変奏 場に無いときはパーマネントでないので、「インスタント呪文かソーサリー呪文」 にしたほうがいいかもしれない。 >集中呪文 カウンターを置くのは、分離してカードごとの能力にしたほうがいいかも。 マナコストは支払わなくてもいいと思う。
>>738 >突然の大群
パワー的には10マナ以上のクラスだな。
《黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer(IN)》よりよさそうだし。
ただ、ソーサリーだから、リアニメイトなんてことはできないけれども、
どうなんだろう?
>集中呪文
>カウンターを置くのは、分離してカードごとの能力にしたほうがいいかも。
例示キボン。
>>738 戦闘宣言します
↓
これプレイします
↓
《血まみれ牙の炎獣/Goretusk Firebeast(JU)》4体と《ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger(UL)》出します。
好きなだけってのはかなりいただけないと思う。
すみません、ageてしまいました。
すみません、ageてしまいました。
ものすごい勢いで進んでますね… 気になったのはエクリプスの赤が弱いとの事。 今からでも少しいじったほうがいいんですかね…。
分離したらいろいろ条件を変えられるんじゃないか?ということで試しに作ってみた。 種火 (2)(R) インスタント クリーチャー1体を対象に選ぶ。種火はそれに3点のダメージを与える。 集中呪文 4(あなたはこのカードを、マナ・コストが0のエンチャント(場)としてプレイできる。 ただし色はそのままである。このとき通常にプレイされたときの効果はスタックに乗らない。 このカードの上の集中カウンターが4個以上であるなら、あなたはインスタントをプレイできるときなら いつでも、このカードをマナコストを支払わずに、プレイしたかのようにスタックに乗せてもよい。) いずれかのプレイヤーがカードを1枚捨てるたび、種火の上に集中カウンターを1個置く。 変異のシステムをパクったバージョン。とりあえず作っただけでバランスはとってない。 このままだとセラの聖域は禁止カードに。オパール色の輝きとかの対策も不完全。
>>745 集中カウンターの乗せ方がかかれてないでよ。
おっと、元のと置き方を変えてあるんだ。同じだったらこうかな。 「あなたがカードを1枚引くとき、あなたはそのカードを引くかわりに、〜の上に 集中カウンター1個を置くことを選んでもよい。 あなたの手札からカードを1枚捨てる:〜の上に集中カウンターを1個置く。」
>744 幾つか参考例やそれ用の支援カードも上がっているし、エクリプス作成後のカードも 追加されているから、軽く見直してみても良いのじゃないかな?
>747 複雑すぎでしょう。 少なくともキーワード能力にするようなもんではないかと。
>>749 よっぽどバンドやフェイジングのほうが複雑だと思われ。
フェイジングの完全な説明になると、こんなのの4倍ぐらいの長さになるでしょ。
バンドはやっていることがなんだかわからんし。
集中 X このカードが手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、このカードはゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「カードを一枚捨てる:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターがX以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」 不要っぽい箇所を取り除いて分かりやすくしてみたけど、これでも見た目複雑。 やりたい事はシンプルっぽいですけど。 Xは2くらい迄が使える範囲で、3以上はかなりでかい効果じゃないとつらそうですね。
帯電地帯 RRR エンチャント(場) 〜は、その上に電撃カウンターが3個置かれた状態で場に出る。 あなたのアップキープの開始時、〜はあなたに1点のダメージを与える。 あなたが呪文をプレイしたとき、〜の上から電撃カウンターを1個取り除いてもよい。 そうした場合、〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。 帯電地帯(EC特化 ver.) RRR エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時、〜はあなたに1点のダメージを与える。 あなたが呪文をプレイしたとき、あなたの手札が5枚以上あるなら、 〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
>>751 こっちもこっちで、
カードを引くのを引かずにカウンター乗せるの忘れてる・・・
>753 引いてから捨てればカード量的に同じで、無駄にテキスト長くしてる気がしたんで切ってみましたが。
>>750 バンドやフェイジングは、説明長くても複雑ではないと思われ。
集中は、色んな効果が混在してて、動きが複雑。
プレイ時の特例+カウンター乗せる能力+カウンター数でプレイ可になる能力だもの。
キーワードにするより、カードに能力を明記した方がいいと思うぞ。
>>749 カウンターを置く能力をキーワード能力の部分から分離してみたんだが、
それでもやっぱり複雑だなあ。
>>751 取り除く方法だと0マナの共鳴者になったり、取り除いている間不死身なので、
まずいかもしれない。
757 :
751 :03/08/10 22:56 ID:???
>755 分離してテキスト弄ってみた感じでは、ピッチスペルの変形みたいな感じ。 >756 不味ければ、「手札を一枚取り除く:〜」にでも。 逆にドロー置換の方を残しても良いけど、それは寒い気が。
>>757 ピッチスペルの変形かぁ。
やっぱ、キーワードにしない方がいいと思うな。
基本のメカニズムを残して、非キーワードのシリーズにした方が幅があって面白い。
カウンターの乗せ方にしても、プレイ可能になる数にしても、
カード事に差があった方がバリエーション増えていいと思うな。
で、メカニズムの可能性を見極めてから、キーワードへ移行でもいいんでないかな。
>>754 ライブラリの枚数とかに関係すると思われ
集中呪文って、どんなデッキにも入れられるような気がするんですけど… ゲームから取り除くコストも入れておかないとヤバイんじゃないかな?
>>760 微妙。
Xを無駄に増やして、ピッチをおまけ、メインは才覚調整用とすれば、
そう簡単には入らないと。
2UU
インスタント
カードを2枚引く
集中 5
3RR
クリーチャー - 未定
4/2
先制攻撃
集中 6
・・・それでも、先手1ターンにすべての手札と引き換えに4/2先制攻撃クリーチャー出すものなのかな。
4/2速攻なら・・・
やっぱクソレアがあってこそのMTGってことで フレディ 7GGG クリーチャー−学生 1/1 トランプル ……だめ?
時間の蛇 2青青 クリーチャー - 蛇 1/3 〜はタップ状態で場に出る。 〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、このターンに続いて、もう一度あなたのターンを行なう。 〜は次のアンタップステップにアンタップしない。
765 :
760 :03/08/11 14:48 ID:???
>>761 集中持ちの黒の除去や赤の火力、青の打ち消し呪文なんかがあったら
各単色デッキや除去が出来ないデッキなんかに入れれるからヤバイって言ってるんですよ。
Xを増やしても何の解決にもならない。
じゃあ集中カウンターを乗せるためには同色のカードを捨てなければならない ってのはどうよ?
767 :
760 :03/08/11 15:10 ID:???
>>766 >集中カウンターを乗せるためには同色のカードを捨てなければならない
それは、いい案かも。
俺が考えてたのは、
「手札に集中を持つカードがある時、そのカードと同色のカード捨て、そのカードをすべてのプレイヤーに公開し、それをゲームから取り除くことが出来る。」
後は、
>>751 のテキストと同じと言う事で。
>>764 《追い討ち/Aggravated Assault》で無限ターン
〉集中呪文 ダメ能力の典型 まず能力だが、ドローを置換するのと手札を捨てるのは同じ リムーブゾーンでの能力起動、名前だけカウンターを作る、マジック世界に新たな「場」を作る 共鳴者にもなりマッドネスとも相性が良すぎる、そして才覚とも カウンターを使ってまで蓄めておくまでの能力ではない、蓄め系は弱いぞ
こんなもんつくるなら、「代用コスト/ピッチスペル」を能力化しる! 例えば >3赤赤 >インスタント >対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に、4点のダメージを与える。 >ピッチスペル―あなたの手札から赤のカードか山(それらの組み合わせでもよい)を2枚捨てる。 とか
>768 《自然の類似/Natural Affinity(MM)》とかでも無限マナですわけですし。 >770 代用プレイコストのキーワード化はよいと思うよ。私も作ってるとき無駄にテキスト使うから いつもこうしたくなる。 けどなんか強くなってるのは気のせいかしらん
>>770 あんまり必要性感じないかも。
代用コストの明記以外に表記することがないんだから、
キーワード化しても、プレイヤーの利便性は向上されないっぽい。
>772 現在の表記に従うと 「あなたは、NAMEのマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から赤のカードか山(それらの組み合わせでもよい)を2枚捨てることを選んでもよい。」 テキストが短くなるってのはいいことだよ。 しかも私が考えてる代用プレイコストは、色マナの代用コストなので、やっぱりキーワードにしたほうがすっきりするのよ。 「代用プレイコスト (R)」 とかですむから。
774 :
751 :03/08/11 21:06 ID:???
>769-770
同意見だけれども、751以降でも触れられてるね。
才覚とは相性よいけど、同一サイクル無いでなければ問題は少ない。
>>760 確かに、原則無色ピッチスペルなのは凄い。
キーワード化するなら何とかしないと、恐ろしい世界に。
取りあえずキーワードにしないで幾つかオリカにしてみます。
条件付きの代用コストもあるから、キーワードにするのは難しい。 特定の土地をコントロールしているときのみとか、 手札に土地カードが1枚もないときのみとか。 キーワード化すると、それを持っているかどうかを問えるという利点があるけども、 そのときに上記みたいな条件付きを“代用コスト呪文”として扱えないとちょっと。 「この呪文は、代用コスト呪文として扱う」みたいな一文が別に必要になって、 全てのカードを通してみたときに、表記短縮のメリットが得られるか微妙になる。 条件付きのは、また別の能力であるとしてもいいけど、ちょっと煩雑だ。
「ピッチ ― 〜」 でよくね?
酷暑の天啓 RRWW ソーサリー 各プレイヤーは、自分のコントロールするクリーチャーのパワーの総計を数える。 総計が最も小さいプレイヤーは、その値に等しい数のライフを失い、 その他のプレイヤーは、自分のコントロールするクリーチャーを全てゲームから取り除く。
ピッチスペルを採用するならエクリプスブロック以降の大型エキスパンションに入れた方がいいんじゃない? その大型エキスパンションがあればの話だけど。
>775 条件付ってのは《殺し/Snuff Out(MM)》とかかな。なら単に 「あなたが沼をコントロールしている場合、NAMEは代用呪文コスト 4点のライフを支払う を持つ」 でいいかと。 「ピッチスペル」と特定させるのは不要でしょう。「ピッチだけカウンター」とか「ピッチ呪文をサーチ」とか寒いですし。 やるとしても上記のテキストで解決してるかと。 キーワード能力にするのはあくまでテキストの簡略化の点を考えてですよ。私はそういうカードを考えてますから。 >778 えぇ?採用するんですか?
寒いってなによ? ここはおまいのスレですか?
781 :
751 :03/08/11 22:22 ID:???
集中マントラ(仮) 3W インスタント すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「白のカードを一枚捨てる:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターが2個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」 集中カウンター(仮) 1UU インスタント 対象の呪文一つを打ち消す。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、この〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「島を二枚手札に戻す:〜の上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターが2個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」
782 :
751 :03/08/11 22:23 ID:???
集中儀式(仮) 1B インスタント あなたのマナ・プールにBBBを加える。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 〜で取り除かれた場合、このカードはゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「墓地のカードを一枚取り除く:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターが2個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。 このマナは黒か無色の呪文をプレイするためにしか使えない」 集中除去(仮) 2BB インスタント 対象のクリーチャー2体までに、-2/-1カウンターを1個置く。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「カードを一枚ゲームから取り除く:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターが2個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」
783 :
751 :03/08/11 22:23 ID:???
集中火力(仮) 2RR インスタント 対象のクリーチャー一体かプレイヤー一人に3点のダメージを与える。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「ゴブリン一体を生贄に捧げる:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターが2個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」 又は 集中分散火力(仮) 3RR ソーサリー 〜は合計4点のダメージを、望む数の対象(クリーチャーでもプレイヤーでも、それらの組み合わせでもよい)にあなたが望むように振り分けて与える。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「ゴブリンを一体生贄に捧げる:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターが3個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」 集中巨大化(仮) 3G インスタント 対象のクリーチャー1体は+4/+4の修正を受けると共にトランプルを得る。 〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。 この方法で取り除かれた場合、〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。 「カードを一枚捨てる:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」 「集中カウンターがX以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」
784 :
751 :03/08/11 22:25 ID:???
長…。 新メカニズムとしてもテキストの長さはネックっぽい。
かすれた獣 クリーチャー−ビースト 1GG 4/5 〜はあなたの手札からプレイすることができない G:〜はターン終了時までトランプルと先制攻撃を得る 虚像の壁 0 0/1 アーティファクト・クリーチャー−壁 (壁は攻撃に参加できない) 〜がプレイされたとき、あなたのコントロールする島を1枚手札に戻す 〜は青のクリーチャーとして扱う 〜がブロックされた状態になったとき、〜を生贄に捧げる UU:〜を手札に戻す 今がよければすべてよし 1U ソーサリー 対象のプレイヤーは追加の1ターンを得る その後 「対象の対戦相手は、ライブラリーから好きなカードを3枚まで手札に加えてよい」 「対象の対戦相手は、ライブラリーから好きな枚数の土地をプレイしても良い」 のいずれかを選択する
>780 言い方が悪すぎました、申し訳ない。 ありきたりなものではつまらないという意味です。 あと、「採用するんですかあ?」とか言うのも無視しといてください。 不快に思った方々すみません。 >751 やはり長くなってしまいますねえ。 このメカニズムを要約すると分割の代用プレイコストってとこでしょうか。 ただ、黒とかのやろうと思えばどのデッキでも起動できるってのは拙いかと。 杞憂かもしれませんが一応。
ピッチのキーワード化は例えばの話 集中呪文「ゲーム外カウンター」という新たな概念を用いなくても、 ピッチスペルでその意図は満たせる、ということ 集中呪文が他にできることと言ったら 1 ライブラリーアウトしない、地獄界の夢でダメージを受けない 2 リムーブできるので手札破壊に強い 3 いつでも手札が捨てられる、カウンターが蓄めて置ける どうでもいい能力ばかりなのだが・・・
>>779 特定させるのが必要か不要かそうでないかという事ではなく、
キーワードになればサーチしやすくなるということ。
するかどうかは関係ないよ、それはまた別の問題だ。
集中呪文 集中呪文は二つの能力からなる。 一つは、集中呪文を持つカードがプレイヤーの手札にあるときにのみ働く起動型能力、 もう二つは、一番目の能力が適用された状態で働く起動型能力である。 「集中呪文 [X]」とは、「このカードをゲームから取り除く:この方法で取り除かれたカードは以下の能力を持つ。 "このカードと同じ色を持つカードを1枚ゲームから取り除く:このカードの上に集中カウンターを1つ乗せる。 この能力はこのカードがゲーム外にあるときに起動できる。" と「このカードがこの方法でゲームから取り除かれ、このカードに集中カウンターがX個以上乗っているとき、 そのプレイヤーは、インスタントをプレイできるときならいつでも、マナコストを支払わずに そのカードが手札にあるかのようにプレイしてもよい。」 の二つの意味を持つ。 っていうので妥協してみる。 ライブラリーアウトしないのはすごいよさそうに思えたんだけどなー。 >788 >集中呪文「ゲーム外カウンター」という新たな概念を用いなくても、 >ピッチスペルでその意図は満たせる、ということ 満たせていないと思う。 一括のみと、分割払いOKはまったくの別物。 集中力 1UU 対象の呪文1つのコントローラーが、あなたの手札1枚につき1を支払わないかぎり、その呪文を打ち消す。 集中 2
>790
その場合は、カードドローをキャンセルする能力の方のみ残すと言うのはどうだろうか。
これだと結構コストは軽減できると思うし、オリジナリティーも増す。
ついでにライブラリーアウト負けを容易に回避できるようになる。
>>787 強大化と除去は無色になってた。ミス。
集中除去のコストを「黒のカードを一枚ゲームから取り除く:〜」
集中巨大化のコストを「緑のカードが出るまで、ライブラリーを上から一枚ずつ取り除く:〜」
集中巨大化の最後の行を「集中カウンターが2個以上の場合。〜」
に変更。
だからどうと言うものでも無いけど。
>>784 クリーチャーは、リセットとの相性が抜群すぎて微妙な気がする。
2GG
クリーチャー - ビースト・イリュージョン
4/4
〜が手札にあるとき、これをゲームから取り除いてもよい。
この方法で取り除かれた場合、〜はゲーム外領域でプレイ可能な以下の能力を得る。
「緑のクリーチャー・カードを一枚捨てる:このカードの上に集中カウンターをひとつ乗せる」
「集中カウンターが3個以上の場合、あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、マナコストを支払わずにプレイしてよい。」
リセットとの相性以外を考えるとだめっぽい。
場のエルフかビーストを生贄の方がいいかな。
>>790 俺の意見は
>>769 、ライブラリーアウト・蓄めておけるのなんてどうでもいい
カードを見るかぎり、使い道が思いつかないものばかり、何がやりたいわけ?
>>793 じゃあもっといい能力案キボンヌ
正直、ウザい
>集中 手札リソースをガリガリ食うから、使い勝手の良い能力ではないとは思う。 要は数ターンに分けてコストを支払えるピッチでしょ? 微妙だと思うなー。せめてコストを一考してほしい。
>>795 集中呪文の廃案を希望します
理由はピッチとほぼ同じ、差に重要性を感じないからです
>797 別にエクリプスとかに入れるという話で無いんだから、いいんじゃないかな。 ピッチスペルと集中呪文に差をつけるとしたら、集中のどのセンテンスを強調するのがいいだろうか?
カウンターを置く能力はキーワードの中に含まないほうがいいと思う。 色限定なら複雑になりすぎるのでなおさら。 カウンターを置く条件を手札捨てじゃ無くて多様にできるようにして、 溜め重視にしたほうがいいような。 それと、ゲーム外でカウンターを置くのも何枚もあるといやかも。 >今がよければすべてよし これ見て思い出したのだが、歴史の賢者でほぼ無限に回るな。 やばいのは歴史の賢者のほうだと思うが。
>799 集中をその方向性にするとしたら、取りあえず全部の集中呪文をクリーチャー又はエンチャント呪文にしておくのが最適かと。 しかる後、通常の効果をピッチスペル扱いで設定、通常コストを0-2までの間に設定してカウンターを乗せる能力を設定。 カウンターがX個乗った時に発動する能力を一つ設定。 という感じかなあ。 微妙に本旨とずれてる気はするけど。
>793 >769が強すぎて駄目といいたいのか弱すぎて駄目といいたいのかわからん。 才覚と相性が良すぎるとかいっておきながら、 カウンターを溜めておくまでの能力でもないときてる。 どういう風に駄目なんだか。 マローの女魔術師 3GG */* クリーチャー - エンチャントレス 〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの手札にあるカードの総数と等しい。 集中 5
>>798 修正して面白くなるもんじゃない
>>801 弱い。マッドネスや才覚以外では使い道がないコンボ専用能力
集中呪文3だと4枚アドバンテージを失うことになる。
手札を4枚も使うカードを誰が使うのか?もちろん効果を強くすればいいものではない
あと毎ターン1枚ずつ捨てるのと、いっきにX枚捨てるのは同じだと思うが
カードを捨てるメカニズムばっかり増えるのもなんだな。
>802 コストが手札からのリムーブのみという限定の時の話で。 集中(型)呪文とピッチスペルの最大の差異は、貯めて置けるかどうか。 つまり同一ターン内における使用可能な呪文の最大値の差異。 集中(型)呪文は、ゆっくりとコストを支払うことによりいつでも、幾つでも待機状態のカードを作り出すことが出来る。 現在の手札の状態いかんによらず。 このときの最大のデメリットは、幾つまで一つの呪文に対応できるかが大体対戦相手に読まれてしまうこと。 カードが公開されてるから。 基本的に集中呪文はピッチスペルの上位互換能力+αというところでは無いかと思う。
>805 どの呪文がどの程度のコストだと見合うかな。
無駄に複雑なルールは不要だと思うんだけどなあ。 そのルールがあることによって面白い事が出来るならいいんだけど 漏れにはいい利用法が思いつかない。 利用法有ったとしてもそんなに多数のカードにつく能力じゃないと思うし…
ルールの複雑化は衰退の大きな原因・・・・ 過去の教訓を忘れたか・・・
集中カウンターを置く手段を手札に限らなければよい。ただし、その場合はネーム能力としては統一できないだろうが。
べつに、無理してキーワード能力化しなくてもいいと思うんだが。
時の魔道士 5U クリーチャー・ウィザード */* 〜のパワーとタフネスは現在のターン数に等しい 歪み BU ソーサリー 対象のクリーチャーを破壊する カードを1枚引く 進化する疫病 2B エンチャント(場) あなたのターンのアップキープの開始時、〜の上に進化カウンターを置く 0:すべてのクリーチャーは-X/-X修正を受ける、Xは進化カウンターの数に等しい。 この能力は1ターンに1度しかプレイできない 6:〜を生贄に捧げる。この能力はすべてのプレイヤーが使用できる
>>811 >歪み
君がっ!≪終止/Terminate(PS)≫に泣いて謝るまでっ!殴るのをやめないっ!
いくら再生可能なソーサリーでもやりすぎです。
・コストに不特定マナを追加
・黒およびアーティファクトクリーチャーを対象から外す
くらいの及び腰が妥当かと。
兆速の騎士 1WW クリーチャー 騎士 2/2 プロテクション(黒) 〜が戦闘に参加した時、ブロックの割り振りが終了した時点でダメージが行くべき 対象にパワーと同じだけの戦闘ダメージを与える。 〜は戦闘中にはダメージを与えない。 雲の幻影 2U クリーチャー 幻影 1/1 飛行 〜がブロックするかされた時、〜をオーナーの手札に戻す。 UU:〜をブロックするかされたクリーチャーをタップする。 このクリーチャーは次回のアンタップフェイズにはアンタップしない。 呪われた罹患者 3B クリーチャー ゾンビ 3/3 〜がブロックするかされたクリーチャーがエンチャントされたいた場合、 戦闘ターン終了時にそのエンチャントを破壊する。
814 :
813 :03/08/13 01:45 ID:???
ゴブリンの鎧細工師 R クリーチャー ゴブリン 1/1 T:対象のあなたがコントロールするクリーチャーを決め、 ライブラリーの一番上のカードをめくって捨てる。 めくったカードがアーティファクトだった場合、対象のクリーチャーに+0/+1カウンターをのせる。 それ以外のカードだった場合、+0/−1カウンターをのせる。 エルフの罠師 1G クリーチャー エルフ 1/1 T:対象の攻撃に参加しているクリーチャーは戦闘ターン終了時まで −X/−Xの修正を受ける。この効果によってタフネスが0以下になった場合は1とする。 Xはあなたがコントロールする森の数に等しい。 巨大カタパルト 6 アーティファクト 3T:無色で3/1の速攻・飛行を持つ弾丸・クリーチャー・トークン1個を場に出す。 ターンの終了時に弾丸・クリーチャー・トークンを破壊する。 話のこしを折るようですみませんが、何となく思いついたクリーチャーを書き込ませて頂きました。 飽くまで1ROMメイン者の意見ですが、手札やディスカードにまつわる複雑なルールを考えるの良いですが、 飛行・シャドウに連なるような(比較的)わかりやすい戦闘オプションみたいな 能力にも注目して良いと思います。
改造。 兆速の騎士 1WW クリーチャー 騎士 2/2 プロテクション(黒) 〜は戦闘ダメージを与えない。 戦闘ダメージが与えられた時、プレイヤーやクリーチャーはその戦闘ダメージに等しいダメージを受ける。 この能力は〜が攻撃クリーチャーか防御クリーチャーに割り当てられた時に誘発する。
>時の魔道士 ターン数を定義しておかないとまずい。そのままだと相手のターンにもカウントが 増えるように読める。 もっとも自分のターンだけでも、6ターン目にすでに6/6、次のターンは7/7なんで、 出せるころには元が取れすぎ。 >エルフの罠師 それ大抵の奴が0/1になりそう。多分性能が良すぎる。
不穏分子 3B クリーチャーーミニオン 4/3 畏怖 あなたのアップキープの開始時にあなたのコントロールする クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 凍てつく吐息 U インスタント パーマネント1つを対象とし、それをタップする。 それが赤である場合、かわりにそれをオーナーの手札に戻す。 エルフの考古学者 1G クリーチャーーエルフ 1/2 G,〜を生贄に捧げる: あなたの墓地にある、土地でないカード3枚までを あなたのライブラリに加えてシャッフルする。 上から、アンコ、アンコ、コモンのつもり・・・
瀑布のドレイク 1UU クリーチャー - ドレイク 3/4 愚鈍 あなたの手札が5枚以上ある場合、〜は飛行を得る。 突風使い 2UU クリーチャー - ウィザード 2/3 あなたの手札が5枚以上ある場合、 あなたのコントロールする全てのクリーチャーは飛行を得る。
激務の対価 1WB エンチャント(場) 各プレイヤーのアンタップ・ステップの開始時、そのプレイヤーは、 自分がコントロールしているクリーチャー1体につき1点のライフを失う。 各プレイヤーのターンの終了時、そのプレイヤーは、 自分がコントロールしているクリーチャー1体につき1点のライフを得る。
[レア] 世界の網/World Wide Web WWW クリーチャー−壁 0/9 〜はX体までのクリーチャーをブロックしてもよい。 Xはあなたのコントロールするクリーチャーの数である。 いや、なんとなく。
>>807 に禿同。
ルールが複雑な上にそれほど面白い使い道がない。
>>817 >凍てつく吐息
エンチャントはタップできない。
多少めんどくさくてもぐるぐる等のテキストを真似て書いたほうが良さげ。
>>819 >激務の対価
上の能力はアップキープの方がそれっぽい。
>>820 >WWW
うまいなw
強すぎなんで修正 時の魔道士 3UU クリーチャー・ウィザード */* 〜のパワーとタフネスはあなたの現在のターン数に等しい 2:〜の上に-1/-1カウンターを乗せる、この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい 歪み BU ソーサリー 対象の黒でもアーティファクトクリーチャーでもないクリーチャーを破壊する、それは再生できない カードを1枚引く で、追加カードで 地主追い 3R ソーサリー 対象のプレイヤーにX点のダメージを与える、Xはそのプレイヤーのコントロールする土地の数に等しい
>821 ツッコミ。 エンチャントもタップさせられる。タップさせたところで意味はないけれど。 《Fire,Ice/火+氷》(AP)や《Aboshan, Cephalid Emperor/セファリッドの皇帝アボシャン》(OD)を参照。
>>823 調べてきた。初めて知ったよ。スマソ
なんでぐるぐるはあんな回りくどいテキストにしたのか謎だ。
こんなのもありか。 沈黙のワンド Wand of Silence (2) アーティファクト タップ状態のエンチャントとアーティファクトはすべての能力を失う。
エンチャントは無しだろ。 Enchantmentの原義から外れてる。 道具じゃなしに、場にかけられた魔法であるわけなんだし。
場にかけられた魔法を一時的に解く と解釈
中和 (1)(G) エンチャント(エンチャント) 中和が場から墓地に置かれた場合、オーナーの手札に戻す。 エンチャントされているエンチャントはその能力を失う。
その→すべての にしたほうががイイと思われ
最近のエンチャントをタップするカードは単にテキストを簡単にしただけ エンチャントのタップ状態は無意味が原則だと
このぐらいなら原則通りじゃなくてもいいんじゃないかな 流石に色の特性を無視とかそんなのはダメだと思うけど
MTGの暗黙の了解、か。 意外とあるものだ。
>>825 ルーリングがどうかは詳しくないので割愛だけどこれ強すぎない?
赤とか黒で容易にエンチャント対策できるのはまずそうな肝。
せめて最低でも場に出たターンくらいは能力出さないで欲しい…
834 :
赤塚居 :03/08/14 00:07 ID:???
>>833 青はともかく、赤にはパーマネントをタップさせるような便利な輩は存在しねぇ!!
「・・・・自分、不器用ですから」
初心に戻って設定マニアっぽく パンデモニウムの世界観には合わないのもあるかもしれませんが 「不落の空中要塞編」 空中要塞 2WW エンチャント(場) 飛行を持つクリーチャーしかあなたを攻撃できない。 あなたのコントロールする全てのクリーチャーは+0/+1の修正を受け。 飛行を持つかのように扱う。 空中要塞が場を離れた時、あなたのコントロールする飛行を持たないクリーチャーを全て破壊する。 気球部隊 3W クリーチャー 兵士 2/3 飛行 T:対象の飛行を持たないクリーチャーに1点のダメージを与える。 凧の兵士 1W クリーチャー 兵士 0/2 飛行 1:〜はターン終了時まで飛行を失い、+1/-1の修正を得る。
「ゴブリンの開拓村編」 ゴブリンの開拓者 G クリーチャー ゴブリン 1/1 ゴブリンの開拓者を生贄に捧げる。あなたのマナプールにGを加える。 「彼らは身を持って土地の肥沃化に貢献した」 人食樹のプランテーション G エンチャント(土地) 〜は基本地形にしかエンチャントできない。 〜にエンチャントされた土地は元の能力を失い、以下の能力を得る。 T:クリーチャーを生贄に捧げる。 あなたのマナプールにこの土地が本来出すマナと、Gまたは2を加える。 2T:対象の飛行を持たない攻撃中のクリーチャーに1点のダメージを与える。 開拓村の墓地 2GG エンチャント(場) あなたのコントロールする屍樹トークンクリーチャー以外のクリーチャーが墓地に置かれた時、 緑の2/2屍樹トークンクリーチャーを場に出す。 あなたのアップキープ時にあなたのコントロールする屍樹トークンクリーチャーの総数が それ以外のクリーチャーの総数を上回っていた場合、 屍樹トークンクリーチャーの以外のクリーチャーを1体生贄に捧げる。
838 :
835 :03/08/14 00:58 ID:???
>>836 確かに空と言えば青というイメージがありますが、ふわふわした幻想的な感じでなく
しっかり実体を持った要塞を無理矢理浮かし、
気球や凧で無理矢理飛んだ兵士がその周囲で陣形を組んでいるというイメージをカード化してみたかったので
青より白の方がらしいかなと思いました。
>>837 オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
貴方のセンス、好きです。
できれば、ゴブリンや兵士といった、 既に陽の目を見たクリーチャー以外を引き立たせてやりたいな。 オンスロートブロックに引っ張られる必要はないと思うから。 コボルトでも復活させてやろうかしら。
>空中要塞 飛行を持たないクリーチャーが攻撃に参加できないのは、コストが足らないような。 孤島の聖域(2マナだがドロー飛ばし)テフェリーの濠(5マナ1色指定) ドラゴン変化(7マナ効果いろいろ)
>>835 になんとなく便乗してみる〜
[アンコ]
天騎士
1WW
クリーチャー−騎士
2/1
飛行、先制攻撃
空中要塞の門
2WW
クリーチャー−壁
2/7
飛行
〜は飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。
有毒の塵
2BB
ソーサリー
すべてのプレイヤーはX点のライフを失う。
Xはそのプレイヤーのコントロールする飛行クリーチャーの数である。
[コモン]
突然の強風
1U
インスタント
飛行を持つクリーチャー2体を対象とし、それらをそれぞれオーナーの手札に戻す。
撃ち落し
R
ソーサリー
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
844 :
835 :03/08/14 02:05 ID:???
>>842 そうですね。「墜落した」時に飛行を持たないクリーチャーを破壊するというのを
リスクにしたつもりでしたが、構築環境ならどうにでも出来ますし…
手間を増やすのは嫌なので、コストを2WW或いは3WW(2WWW?)位にしても良いかも。
>>843 便乗ネタどうも〜
>>833 これをどう使えば赤や黒での容易なエンチャント対策になるのかと小一時間
青ですら微妙。
>>835 >空中要塞
「飛行を持つかのように扱う」って、「飛行を得る」と解釈していいのだろうか。
>気球部隊
白だと、攻撃クリーチャーとブロッククリーチャーに制限した方がそれっぽい。
>>843 >天騎士
突撃ペガサスはコモンで(2)(W)。
ちなみにECLIPSEのコモンにも同じ能力のカードがあった気がする。
クリーチャータイプは違うけど。
物凄い突飛な思いつきで、手札と全く関係ないけど 食物連鎖 N 〜をもつクリーチャーを生贄に捧げることで、 あなたのライブラリにある〜をもつクリーチャーのうち、 Nが生贄に捧げたクリーチャーより大きいもののみを手札にあるかのようにプレイしてよい。 この方法であなたのライブラリからクリーチャーをプレイするたび、 あなたのライブラリをシャッフルする。1点のダメージを与える。
楽園の長者 (G) クリーチャー ― 植物 0/1 食物連鎖 0 森の犠牲者 (1)(G) クリーチャー ― エルフ 1/1 食物連鎖 1 T:あなたのマナプールに(G)を加える。 循環する大蜘蛛 (3)(G) クリーチャー ― 蜘蛛 1/3 食物連鎖 2 〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引いても良い。 〜は飛行を持つかのようにブロックに参加してよい。 竜巻のビースト (3)(G)(G) クリーチャー ― ビースト 3/3 食物連鎖 3 〜が場に出たとき、すべての飛行を持つクリーチャーに1点のダメージを与える。
>>822 歪み
どーでもいいが俺、全く同名のを
>>398 で投下したな。
>>843 天騎士
狙ってやったのか知らんけどエクリプスに《エイヴンの兵士/Aven Soldier(EC)》
っちゅーまったく同じ能力のクリーチャーがいる。
>>846 食物連鎖
結構目に付くところがちらほら。
・名前。Mercadion Masquesに《食物連鎖/Food Chain》というカードがある。
・生け贄に捧げるタイミングが不明瞭。
・Nが生け贄に捧げたクリーチャーの「何」より大きいもののみなのか。
・「1点のダメージ」が微妙。これが一度の生贄で、沢山出されないようにするための
ペナルティとするならば、いっその事、
>生贄に捧げたクリーチャーよりも――が大きいものを1枚探し、
>それをゲームから取り除く。あなたはそれを、あなたの手札にあるかのようにプレイしてよい
にした方がいいと思う。てゆーか出ないと強過ぎ。
849 :
848 :03/08/14 19:44 ID:???
おっと失礼。マナ・コストは支払うのね。
ハウァ!食物連鎖ってガイシュツなのね ・生贄に捧げるのは呪文のマナコスト払うのと同じ要領で。追加コストみたいな感じ ・Nは食物連鎖 N のNです。 たとえば「食物連鎖 3」を生贄に捧げたなら「食物連鎖 4」以上のをプレイできる。 ・スマソ、「1点のダメージを与える。」はただの誤植?です。
851 :
848 :03/08/14 21:12 ID:???
>>850 理解。俺の理解の範疇でいくなら、正規のテキストはこんな感じかな?
食物連鎖N(このクリーチャーを生贄に捧げる:あなたのライブラリーの中から
Nよりも大きい数の「食物連鎖」という能力を持つクリーチャー・カードを1枚探し、
それをゲームから取り除く。この方法でそれが取り除かれている限り、
あなたはそれをあなたの手札にあるかのようにプレイしてよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す)
……強くないか?
俺はこれにしろ集中にしろ新しい能力を長期に亘って討論するのには
かなり否定的。ネタが投下し辛くてかなわんと思う。
自然の罠 1GG 対戦相手1人のコントロールするクリーチャーを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 そのプレーヤーはライブラリーから土地カード1枚を探し、それを場に出すことを選んでもよい。 そうしたなら、そのプレーヤーはライブラリーを切り直す。 or 対戦相手1人のコントロールするクリーチャーを対象とし、それをクリーチャーではなくなり、土地にする。 それはすべての能力を失う代わりに、"T:このカードと同じ色を持つあなたの好きな色のマナを1点、マナプールに加える。" を持つ。 森で死すものは、森の養分となる。 某WoCのシールド戦より拝借しているつもり。 しかし、緑がこんなクリーチャー破壊能力を持っていいのだろうか。
緑がクリーチャー壊せたら万能っぽ・・・
>>851 取り除いたターン終了時まで手札にあるかのようにキボンヌ
・・・でもこの話題は終了ってことで
んー、
どんな能力を入れるのかわからんと、
なんか進まない。
個人的には集中はよさそうに見えるけれども、万人受けしそうにないのね・・・
紳士協定
2WW
エンチャント(場)
それぞれのプレイヤーのターンの間、他のプレイヤーは呪文をプレイしたり、起動型能力を起動することができない。
6:〜を破壊する。この能力は、どのプレイヤーでもプレイできる。
紳士の戦争では宣戦布告もなしに不意打ちするのは禁止だ。これは紳士としての決まりだ。
相手が紳士ならばな。
ttp://www.geocities.jp/mtgwhite/ 工事中なので、何もないです。
>>855 >紳士協定
6マナ揃うまで呪文がプレイできない(破壊できない)ってのはかなりキツいんでないかと。
土地を24枚入れても、6マナ揃えるのには8ターン程度はかかるワケだし・・・・
ロック系の危険なコンボも組めそうな悪寒。
壊す能力起動も自分のターンのみになるんだよなぁ。 マナコスト1WWにして、壊す能力のコスト4ぐらいじゃだめかね?
リンクだけじゃなんなんで、 インスタントは使えるけど、自分のターン限定な! 《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》で殴ってパンプアップするのはいいけど、 ブロックでパンプアップはなしな! ってこと。 いやなら自分のターンで、《帰化/Naturalize(ONS)》、《啓蒙/Demystify(ONS)》でさくっと壊しちゃってください。 どうせ、《対抗呪文/Counterspell(7E)》みたいなのは飛んできませんし。
>>855 これ緑のカードでしょう。
友好色の青をいじめてどうする。
白が禁止できるのは、今やエンチャントぐらいのもんだ。
>紳士協定 そのままだとマナ出せないので、リスティック全通しになると思う。
ちなみに似たようなカードでエーテルストームは、破壊コストをライフで払わせている。 マナはロック掛けると使えなくできるけど、ライフは相手が負けるまで使われるリソースだからね。 二重の陽動 (1)(R)(R) エンチャント(場) クリーチャーはブロックに参加できない。 次の自分のターンを飛ばす:あなたは二重の陽動をゲームから取り除く。この能力は どのプレイヤーもプレイできる。
863 :
862 :03/08/15 03:59 ID:???
って、こんなの貼られて困る色はエンチャントなんか普通に壊し放題だったよ。
とりあえず類似カードとして、 《中断/Abeyance(WL)》 《拘引/Arrest(MM)》 《独占市場/Cornered Market(MM)》 《オアリムの詠唱/Orim's Chant(PS)》 なにげに、白にも事前呪文阻止があったり。 (ただ、こういうのが本当に白の役目かちょっと疑問だけれども。) >マナ 自分のターンでのみ出せるけれども。 >862 次の自分のターンを飛ばす:あなたは二重の陽動をゲームから取り除く。この能力はどのプレイヤーもプレイできる。 を {0}:〜をゲームから取り除く。あなたは自分の次のターン1つを飛ばす。この能力は、どのプレイヤーもプレイしてよい。 ってやったほうがいい。 テキスト解釈にはいささか自信がないのだが、 上のだと確実にそれ自体をバウンスすれば、ターン損だ。 この辺はちょい確認中。
破滅の砂時計 (7) アーティファクト 全ての対戦相手は全ての墓地にあるカードを自分の手札にあるかのようにプレイしてよい、 また墓地からカードをプレイする場合そのマナコストを支払うことなくプレイしてもよい カードが墓地に置かれる場合代わりにゲームから取り除く。 あなたのアップキープの開始時にこのカードにうえに破滅カウンターを1つ置いてもよい、 〜のうえに破滅カウンターが5つ以上ある場合あなたはこのゲームの勝者となる。 4点ライフを支払う:〜のうえから破滅カウンターを1つ取り除く。どのプレイヤーも この能力をプレイしてもよい。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>822 激しく亀な突っ込みスマソ
・時の魔道士
意図している方向性と変わるかもしれないけれども、
0/0クリーチャー。
上に+1/+1カウンターを5個乗せて出して、
アップキープに+1/+1カウンターを1個乗せる。
2:+1/+1を1個取り除く(ALLプレイヤー能力)
にしたほうが、採用しやすいような気がする。
歪み
BUは軽い。
せめて、もう一つ無色マナ追加で。
地主追い
こういったカードは(・∀・)モエッ。
でも、能力的に2RRかな?
>>852 下の能力を採用するのなら
ソーサリー(インスタント?)よりエンチャント(クリーチャー)
の方が似合うと思う。
その場合、
エンチャントされたクリーチャーは全ての能力を失い土地になる。
そして以下の能力を得る。
”T:このクリーチャーのコストに含まれる色マナのうち任意の色を1点、貴方のマナプールに加える”
になるのかな?
クリーチャーでなくなったら、そのエンチャントは墓地へ行くぞ。
870 :
868 :03/08/15 16:51 ID:???
>>869 初歩的ミスだスマソ。
だとすると、このカードの扱いはかなり難しくなるな。
昔の動く死体のテキストにあわせるのか……
クリーチャーにカウンター乗せて、エンチャント(場)でタイプを土地に変える。 エンチャントが場を離れたら乗せてあったカウンターをリムーブ。
872 :
868 :03/08/15 17:02 ID:???
>>871 なるほど、ありがとう。
漏れの中途半端な頭では考えられなかったよ。
>862 <質問> 自分がコントロールしている《致死の蒸気/Lethal Vapors(SCG)》の起動型能力を、 他のプレイヤーにプレイされました。 そこで、レスポンスして、《致死の蒸気/Lethal Vapors(SCG)》対象に、 《ブーメラン/Boomerang(7E)》をプレイしてみました。 次のそのプレイヤーのターンはどうなりますか? <回答> 飛ばされます。 <解説> 対象を取らない能力なので、可能な部分だけが実行されます。 ですから、《致死の蒸気》を破壊することができなくても、「あなたの次の ターンを飛ばす」部分だけが実行されることになります。 解決時に《致死の蒸気》がすでに場に存在しないことは、この能力の解決に 何の影響も及ぼしません。放たれた矢は弓がなくても飛んでいきます。 だそうです。 鬼だ・・・
黙読 (1)(U)(U) インスタント あなたのライブラリーからカードをX枚見る。その中の1枚をあなたの手札に加え 残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。Xはあなたの手札にあるカードの総数に等しい。 食べ過ぎゴブリン (1)(R) クリーチャー― ゴブリン 2/2 愚鈍 ネイスの精霊 3(G)(G) クリーチャー― エレメンタル */* トランプル 〜のパワー及びタフネスは、それぞれ、あなたの手札にあるカードの総数に等しい。 俺ネーミングセンスない・・・
>食べ過ぎゴブリン 過食のゴブリンってのはどーだす?
ゾンビと被るが、暴食ゴブリンとか? ゴブリンの大食らい・・・・どこかで聞いたような名前だが。
>>873 いちど能力がスタックに乗ったら発生源に関係なく解決します。
例外は解決時に条件を確認する能力です。
どうしても起動させたくないなら、
「0 : 〜を破壊する。そうしたならば〜」
のように表記します。
てゆーかこの程度の質問ならくだ質へ逝け
878 :
862 :03/08/16 11:07 ID:???
>各氏 うい、その方向でお願いします。
赤のパクリ系カードを 仲違い 1R ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は自分がコントロールするクリーチャーを 1体選ぶ。ターン終了時まで、あなたはそのクリーチャーのコントロールを得る。 放浪癖 R エンチャント(クリーチャー) 1:エンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。 どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
な ん で 赤 な の か ! ?
>>879 生け贄に捧げることで除去できるので、コントロールを奪う効果は
取り返すのが簡単でもあまり安くしてはいけない。
>>880 安定したコントロール奪取の色は確かに青だが、
不安定なコントロール奪取の色は赤だ。
《脅しつけ/Threaten(ONS)》とか《泥棒の競り/Thieves' Auction(MM)》があるだろう。
仲違いはいいと思うね。
めちゃくちゃ赤っぽくて好きだし、パワー的にも2マナで微妙に釣り合いが取れていないけれども、
(ちょっと弱いけど)イイ!
できればこれは速攻つけて欲しいな。でないとほとんど無駄カードになってしまう感じ。
放浪癖は微妙。
偽装工作 (1)(G) ソーサリー あなたのライブラリーの上からX枚をゲームから取り除き、 あなたの墓地から好きなカードをX枚選び、それを好きな順にライブラリーの上に置く。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。 うねる大地 (1)(G)(G) クリーチャー ― エレメント 1/5 〜はクリーチャーであるとともに、土地でもある T:あなたのマナプールに(G)を加える。 虹ゴケ (G) クリーチャー ― コケ 0/1 〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本地形を1枚選び、あなたの手札に加える。 小人の門 (1) アーティファクト 手札を1枚捨てる:あなたは、捨てた手札がもつ色を1色でももつ、点数で見たマナコストが 1以下のクリーチャーを1体、そのマナコストを支払うことなく手札からプレイしてよい。
>>883 スマソ修正
>偽装工作
あなたは、あなたのライブラリーの上からX枚のカードをゲームから取り除き、
あなたの墓地から好きなカードをX枚選び、それを好きな順にライブラリーの上に置く。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
>虹ゴケ
〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本地形を1枚選び、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリをシャッフルする。
>>883 タビタビスマソ
>小人の門
手札からカードを1枚捨てる:あなたは、この能力のコストとして捨てたカードがもつ色を1色でももつ、
点数で見たマナコストが1以下のクリーチャーを1体、そのマナコストを支払うことなく手札からプレイしてよい。
886 :
879 :03/08/16 21:04 ID:???
ルール変えます系カードを 記憶の塗り替え 3UU エンチャント(場) すべてのプレイヤーは、ドローステップをとばす。 すべてのプレイヤーは、ターン終了時にカードを1枚引く。 切り詰め 1UU エンチャント(場) あなたの手札の許容最大数は0になる。 あなたのドロー・ステップ開始時、カードを1枚引く。 仲違いを修正 仲違い RR ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は自分がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。 ターン終了時まで、あなたはそのクリーチャーのコントロールを得、そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。
そのクリーチャーはターン終了時まであなたのコントロール下になるとともに速攻を得る。 の方がすっきりしない?
889 :
886 :03/08/16 22:00 ID:???
>>888 わかり易いですね〜それに変更です。ありがとうございました。
>888 ゾロおめ。 対象のクリーチャー1体をアンタップし、ターン終了時までそのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。 というのが、《脅しつけ/Threaten(ONS)》。 案外面倒なテキストだ。 対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は自分がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。 ターン終了時までそのクリーチャーのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。 じゃないかな。 しかし、コストがRRか。 だったら、コモンクラスかな。 《脅しつけ/Threaten(ONS)》の利便性には遠く及ばない。 《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent(ONS)》とかを奪っても、 その前にタップさせられちゃうから、3ドローとかできないしな。 アンタップ能力ついたら、ちょっと強いのか?
891 :
889 :03/08/16 22:24 ID:???
何度もすみません。仲違いにアンタップ能力を追加します。 これで固定します。
>>886 〉切り詰め
生体融合帽に謝罪しる!!
〉仲違い
アクローマーや銀騎士など、プロテクション付きを奪えるのは強い
アンタップするなら3マナ希望
> アクローマーや銀騎士など、プロテクション付きを奪えるのは強い 俺も思った。 焼けないクリーチャーを奪えるのはでかいと思う。 悪魔の布告の前例もあるし。
894 :
891 :03/08/16 23:18 ID:???
切り詰め・・・コストをUUUにします。 仲違い・・・どうしましょうかね。 ・やはりアンタップなしで・・・コスト1RかRR ・アンタップ有りで・・・コスト2R どれにしましょうか・・・
久しぶりに晒してみますか。 Ravas Phoenix(R) 2RRR クリーチャー ― フェニックス 4/4 飛行 〜が、場から墓地に置かれた時、あなたはXRを支払ってもよい。支払ったならば、〜をあなたの手札に戻す。Xは、あなたの手札の枚数に等しい。 Cinder Hydra(R) 1RR クリーチャー ― ハイドラ 0/2 〜は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 あなたのアップキープの開始時に、1RRを支払ってもよい。支払ったならば、〜をアンタップする。 〜が攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで、攻撃に参加しているクリーチャー1体につき+1/+0の修正を受ける。
>>894 アンタップ無しで1Rがいいと思うよ。
アンタップ有りでコストが増えるのはちょっとね…。
ソーサリーでアンタップなしじゃ、ちょっと使えなさすぎるんじゃ? 3マナでもいいと思うけどな。
898 :
894 :03/08/17 00:43 ID:???
ソーサリーひとつにこんなに意見を頂けるとは・・・ありがとうございました。 これで本当に固定します(したいですね)。 仲違い 1R ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は自分がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。 そのクリーチャーはターン終了時まであなたのコントロール下になるとともに速攻を得る。
花一匁 2R ソーサリー 対戦相手1人を対象に取る。あなたと対戦相手はお互いに相手がコントロールする クリーチャー1体を指定し、コイントスを行う。 コイントスの勝者は指定したクリーチャーのコントロールを得る。 とか。
>>897 1発リアニメーター相手なら使えないわけじゃない。
アクローマを出されても殴り返せるかもしれないしな。
>>899 なんか、魅力って奴を感じない。
確かに赤っぽいけども。
900ゴメ。
>899 コイントスの呪文に3マナ払いたくないな。 「敗者は、クリーチャーをコントロールしている限り、この過程を繰り返すことを 選んでも良い」とか付け加えてみたらどうよ。 ところで、呪文名の読み「はないちもんめ」でいいの? アングルードっぽいよ。
脅しつけってそんなに弱いのかな? 命令の光は4マナだぞ 赤が対処できないプロテクション赤クリーチャーの対策は強いと思う 他のスペルを見るかぎりアンタップを入れたほうがいいと
>>902 《脅しつけ/Threaten(ONS)》は環境次第。
でかくて、プロテクション(赤)を持っていないクリーチャー(ワームトークンとか)がいるような環境なら、
3マナ6点パンチとかは安い。
ただ、エルフとかゴブリンとかが並べられる状況にあっても、
イミネーな状態も。
個人的には青緑がデッキの選択肢としてあるから、確かに強いとは思う。
ただ、オンスロート構築では微妙すぎる。
プロテクションに対抗できようができまいが、選択できないというのはかなり不利があると思う。
1マナ程度の差は性能面で充分にあると思う。
《悪魔の布告/Diabolic Edict(TE)》はちょっとインスタントだからなんだが、それでも2マナで、
《闇への追放/Dark Banishing(7E)》は3マナのソーサリーで、黒は駄目。
その辺考えると、釣り合いは取れているはず。
ただ、アンタップ能力も含むのにはやや消極的。
布告と比較すべきは恐怖だと思うけどな。 あと、闇への追放はインスタントね。
>>903 思考の違いだな
私は3マナでクリーチャーを奪えるのは強いし、脅しつけはOnBCでも強いと思う。
サイドカードにでかい生物もちんまい生物も無いと思うが・・・
赤は除去が強い色、選べないのは問題ないかと。それよりもプロ(ry
布告は強いカード、追放は弱いかーど。比べるなら恐怖だと思うが
いままでのカードを見るかぎり、アンタップするものだと
しないのは安易な軽量化と使い方の限定化では?
アンタップしないなら、投げ飛ばしてしまえ ホトトギス
このスレって反応ないと寂しいよね
ドワーフの地下砦編 ドワーフの地下砦 2RR エンチャント(場) あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃時以外、+0/+2の修正を受ける。 あなたを攻撃する飛行を持つクリーチャーは、攻撃に参加中-2/-0の修正を受ける。 2R:あなたのコントロールする攻撃中のクリーチャーを一体アンタップする。 このクリーチャーは戦闘に参会しなかったものとし、ダメージを受けも与えもせず、 戦闘に関する他の影響の受けない。 秘密の抜け道 2RR エンチャント(土地) アップキープ時にRRを支払う。払わなければエンチャントした土地を破壊する。 1:対象のクリーチャーはターン終了までエンチャントした土地の渡り能力を得る。 ドワーフの工兵 1RR クリーチャー ドワーフ 1/1 ドワーフの工兵は地雷カウンターが二個乗った状態で場に出る。 ドワーフの工兵が墓地に置かれた時、X点のダメージをあなたとあんたがコントロールする全てのクリーチャーに与える。 Xはドワーフの工兵の上に置かれた地雷カウンターの数に等しい。 T:地雷カウンターを一つ取り除く。赤の0/1の地雷トークンクリーチャーを場に出す。 地雷トークンクリーチャーは壁として扱い以下の能力を持つ。 地雷トークンクリーチャーを生贄に捧げる。地雷トークンクリーチャーがブロックしたクリーチャーに5点のダメージを与える。 RRT:山を一つ生贄に捧げる。地雷カウンターを一つドワーフの工兵の上に乗せる。
>>905 >追放は弱いかーど
萌え。
>>908 イメージを沸かせるカードってのも大事だけど、同じくらい
無駄な能力を省くのも大事だと思う。
あまりにも能力が多すぎると、ゲーム中にややこしゅうて混乱を招くよ。
>ドワーフの地下砦
赤くねぇ。白い。あと、
>(2)(R):あなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とする。
>それをアンタップするとともに、戦闘から取り除く。
では?そして強い。城壁に謝(ry
>ドワーフの工兵
2〜3行目は消去してもいいんじゃない?
あと地雷が壁で、しかも色々悪用可ってのもどうかと思うんで、
普通にクリーチャーの上に乗せるとか、起動時に取り除くとかの方が
ややこしくないし良いと思うんだが。
共鳴の鉱山 4 アーティファクト プレイヤーがカードを引くたびに、代わりにそのプレイヤーはライブラリーの上からカードを2枚手札に加える。
>>910 419.6a 置換効果は自分自身を繰り返し起動することはなく、各イベントにつき1回だけ置換する機会を得る。
なんか、ルール的問題がおきそうな気がする。
《集中/Concentrate(OD)》使ったときは、カード3枚引くというイベント1回なのか、
カード1枚引くというイベント3回なのか、ちょっとわからん。
2枚手札に加えて、2枚引くのかとか、6枚手札に加えるのかと。
多分6枚加えるんだろうけれども、確証を持てる部分が見つからない。
ただ、手札に加えるでなくて、カードを引くでもいいんだけれども。
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(TE)》や《理由なき暴力/Gratuitous Violence(ONS)》とか。
プレイヤーがカードを引くたびに、代わりにそのプレイヤーはその2倍のカードを引く。
というテキストにするのかな。
で、4マナだと少し安いような気がする。
蒸発(R) Evaporation 2RRR ソーサリー それぞれのプレイヤーは、自分がコントロールしている土地の総数に等しい土地以外のパーマネントを生け贄に捧げてもよい。 そうしなかった場合、生け贄に捧げなかった土地以外のパーマネント1つにつき、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。 錯覚(C) Hallucination U インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 打ち消された呪文のコントローラーは、カードを1枚引く。
>>912 >錯覚
Arcane Denialに謝罪しる!
どっちみち、万能打ち消しはデメリットが多少ついても1〜2マナは危険だと思う。
2Uぐらい。
914 :
912 :03/08/17 16:39 ID:???
>>913 >錯覚
確かに強すぎますね。2Uにします。
あと、
>>895 の《Cinder Hydra/燃えがらのハイドラ》のレアリティをアンコモンに修正。
補充の下位互換を 補完 1W ソ−サリー あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とし、場に戻す。 こんなもんですかね?
>>911 くだ質へ池
>>915 エンチャントを直接場に出すカードはヤバイ
補充が禁止カードなんだから、4マナでいいんでない?
>>916 《補充/Replenish(UD)》がやたらめったら安すぎただけだと思う。
さらに、《オパール色の輝き/Opalescence(UD)》も存在するような環境では、
あなたの墓地にあるクリーチャーすべてを場に戻すといっているようなものだし。
というか、単体で釣ってくるエンチャントなんて、
《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》か《神話的体形/Mythic Proportions(ONS)》が最適なんだろうか?
これらがなければ3マナでもいいんだがな・・・
エンチャントを直接墓地に送り込むカードがあれば強力なんだけどねぇ 3マナくらいが妥当なんじゃない?<補完
919 :
915 :03/08/17 20:40 ID:???
・・・それでは補完のコストを2Wに 赤の強化なるか 猫被り R クリーチャー・猟犬 2/1 対戦相手がクリ−チャーをコントロールしている限り、 猫被りは攻撃にもブロックにも参加できない。
Base Camp 2W Enchant Land Creatures you control gain +0/+2. Whenever enchanted land is tapped,sacrifice Base Camp.
赤の強化か… 繋がれたジャッカルが強いって突っ込みがはいるなコリャ。 繋がれたジャッカル(U) Tethered Jackal R クリーチャー ― 猟犬 2/1 〜は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 あなたのアップキープの開始時に、RRを支払ってもよい。支払ったならば、〜をアンタップする。 捕獲(U) Capture 2UU エンチャント(クリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。 各プレイヤーのアップキープの開始時に、あなたがXを支払わない限り、そのプレイヤーはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。 Xは、エンチャントされたクリーチャーのマナ・コストに等しい。
>>922 捕獲みたいな不安定なパーマネントコントロール奪取は赤だ。
赤だとすると、最初から奪うのはどんなものか。
924 :
922 :03/08/17 23:33 ID:???
>>923 元々、赤のカードでデザインしたんですがカード名が赤っぽくなかったんで…
この際、青から赤にしますか。
捕獲(U)
Capture
2RR
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、あなたがXを支払わない限り、そのプレイヤーはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。
Xは、エンチャントされたクリーチャーのマナ・コストに等しい。
>>919 〜はブロックに参加できない
対戦相手がクリーチャーをコントロールしている限り、
〜は攻撃に参加できない。
・・・と書いた方がいいのかも。
926 :
908 :03/08/18 12:41 ID:???
>>909 評価どうもです。確かにあまりテキストが長くなるのも不便ですね。
自己満足だけの長文にならないように気をつけたいと思います。
>ドワーフの地下砦
攻撃力重視の赤に防御を固める能力は確かに不釣合いですね。
基本的には穏やかで堅実なイメージがあるにも関わらず赤色に属したせいで
使い勝手が悪く冷遇されているドワーフ(それでも何色かと言われれば赤しか思いつきませんが)
絡みで何か作ってみたいというのがコンセプトだったのですが。
ドワーフの地下砦
2RR
エンチャント(場)
あなたを攻撃する飛行を持つクリーチャーは、攻撃に参加中-2/-0の修正を受ける。
R:あなたのコントロールする攻撃中の対象のクリーチャーは、戦闘ターン終了まで
先制攻撃を得、飛行を持つクリーチャーにはブロックされない。
位でどうでしょう。
ドワーフの工兵は1〜3行目を省き(当初カウンター無し。ダメージも無し)
ダメージを下げる位ではどうでしょうか。
地雷をばら撒くイメージはやりたいので
ドワーフの工兵
1RR
クリーチャー ドワーフ
1/1
T:地雷カウンターを一つ取り除く。赤の0/1の地雷トークンクリーチャーを場に出す。
地雷トークンクリーチャーは壁として扱い以下の能力を持つ。
地雷トークンクリーチャーを生贄に捧げる。地雷トークンクリーチャーがブロックしたクリーチャーに3点のダメージを与える。
RRT:山を一つ生贄に捧げる。地雷カウンターを一つドワーフの工兵の上に乗せる。
全能なる翼ロリカニス (3)(U)(U)(U)(R)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン・ウィザード・レジェンド 5/6 飛行、速攻 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを3枚引く。 (2)(U)(U):〜をオーナーの手札に戻す。
ゼーガンの鎧兵 (2) アーティファクト・クリーチャー 3/3 消散 3 〜から消散カウンターが取り除かれるたび、 あなたはあなたの手札の枚数に等しいライフを失う。 ゼーガンの書庫 (6) アーティファクト あなたのドローフェイズを飛ばす。 あなたのターン終了時、あなたは手札をすべて捨てる。 〜はあなたのアンタップフェイズにしかアンタップされない。 T:カードを3枚引き、5点のライフを失う。 ゼーガンの最終兵器 (3) アーティファクト (X),手札をX枚捨てる:〜はターン終了時まで、畏怖を持つ、 X/Xのアーティファクト・クリーチャーとなる。
>>926 イメージ重視らしいが、色に問題あり・能力に余計なもの多い
とりあえず飛行対策は緑
>>927 〉ロリカニス
リアニメイトで最強。こういうカードは止めておいた方がよい
>>928 〉ゼーガンの鎧兵
ウィニーならなんでも入りそう。
やはり1Bのカードでは?
〉ゼーガンの書庫
〜はアンタップしないという表現はMTGにはない
どうせコンボに使うか紙カードにしかならない
新しいクリーチャータイプを考えてみた 貧民窟の物乞い B クリーチャー 乞食 1/1 対戦相手の墓地にカードが置かれていない時、〜は攻撃に参加できない。 〜が墓地に置かれた時、他の乞食クリーチャー1体の上に上納カウンターを置いてよい。 インチキ占い師 1B クリーチャー 乞食 1/1 BT:土地以外のカード名を1つ指定する。対戦相手は手札からX枚を選んであなたに見せる。 指定したカードがその中に含まれていたときそのカードを1枚墓地に捨てる。 この能力はソーサリーのタイミングでしか使用できない。 Xは〜の上に置かれた上納カウンターの数に等しい。 〜が墓地に置かれた時、他の乞食クリーチャー1体の上に上納カウンターを置いてよい。 怪しい薬売り 1B クリーチャー 乞食 1/1 BT:あなたがコントロールする対象とするクリーチャーにターン終了まで+X/+0の修正を加える。 ターンの終了時にこのクリーチャーをゲームから取り除く。 Xは〜の上に置かれた上納カウンターの数に等しい。 〜が墓地に置かれた時、他の乞食クリーチャー1体の上に上納カウンターを置いてよい。
931 :
930 :03/08/18 22:37 ID:???
狂乱する暴徒 2B クリーチャー 乞食 3/3 あなたの墓地にカードが置かれていない時、〜を破壊する。 対戦相手の墓地にカードが置かれていない時、〜は攻撃に参加できない。 B:上納カウンターを一つ取り除く。〜を再生する。 〜が墓地に置かれた時、他の乞食クリーチャー1体の上に上納カウンターを置いてよい。 乞食の王 2BB クリーチャー 乞食 */1+* 〜のパワーは置かれた上納カウンターの数、 タフネスは置かれた上納カウンターの数に1を足した値とする。 T:あなたがコントロールする1体の乞食の上にある上納カウンターを好きな数〜に移す。 BB:〜は畏怖を得る。 〜が墓地に置かれた時、他の乞食クリーチャー1体の上に上納カウンターを置いてよい。
久しぶりにネタを投下してみる。 惰性 (1)(R) Inertia エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは速攻を得るとともに、 可能ならば毎ターン、攻撃に参加する。 帰還 (R) 惰性 その2 (R) Inertia ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+4/+0の修正を 得るとともに、速攻を得る。 ターン終了時に、あなたがそのクリーチャーをコントロールしている場合、 対戦相手1人はそのコントロールを得る。 (3)(U)(U)(U) エンチャント(クリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。 帰還―あなたがコントロールする島を3枚、そのオーナーの手札に戻す。 魔道士連合の伝書鳥 (2)(U) クリーチャー―鳥 飛行 帰還―あなたがコントロールする、〜でないクリーチャーを1体、 そのオーナーの手札に戻す。 1/2
やっと規制解けて言いたかったことがいえる
>855
《孤独の都/City of Solitude(VI)》を知らないの?同じ能力のを明らかに間違った色に変えただけってのは、あれかと。
>>860 も言ってるように友好色をいじめてどうする。
>864
《中断/Abeyance(WL)》 コンボ支援。むしろ相手のターン潰し
《拘引/Arrest(MM)》 ただの《平和な心/Pacifism(ONS)》の発展。関係ない
《独占市場/Cornered Market(MM)》 ハイランダー推奨なカード。《選り分け/Winnow(IN)》にもいえる
《オアリムの詠唱/Orim's Chant(PS)》 攻撃規制もあるので相手のターン潰し
>922 >捕獲 これを出したら、すぐに相手のターンのアップキープにコストを支払わないといけないので少々厳しそうです。 あとこのテキストだと、一度でもコストを支払えないとコントロールはもう得られないし、コストを支払わない限りエンチャントされたクリーチャーは攻撃に参加できなくなってしまいます。 捕獲 (2)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、「あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。あなたが(X)を支払わないかぎり、そのプレイヤーはこのクリーチャーのコントロールを得る。Xはこのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。」の能力を持つ。 オーソドックスになってしまうけどこちらのほうがスッキリすると思います。
>>934 一番肝心な文が抜けてるような・・・
猿皮の仮面
(3)(G)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは場に存在する才覚をもつパーマネント1つにつき、
+2/+2の修正を受ける。
渡り歩く豊樹
(2)(G)(G)
エンチャント(場)
〜はその上に果実カウンターが3つ置かれた状態で場に出る。
〜の上の果実カウンターを1つ取り除く:あなたは好きな色のマナ1点を得る。
帰還 (4)(G)(G)
>935 ああ、申し訳ない。抜けてました。 あと名称未設定氏の言ったように色は赤のほうが良かったです。 >933 後半の>864へのレスは、青いじめの例にあまりなってないぞ、ということです。 ちょいと言葉足らずでした、すみません。
937 :
922 :03/08/21 09:29 ID:???
>>ROMer氏 規制解除おめでd。 >捕獲 んー、やっぱりテキストは《権利争い/Custody Battle》みたいになっちゃうんですよね… まぁ、元のままよりは良いですけどね。 魔力の氾濫 Flood of Power 2RRGG エンチャント(場) 各プレイヤーのメインフェイズの間に、そのプレイヤーのマナ・プールに、他のプレイヤーがコントロールする土地の総数に等しい無色のマナを加える。 プレイヤーがマナを生み出す目的で土地をタップする時、その土地のコントローラーが土地を2つ生け贄に捧げないかぎり、そのプレイヤーのマナ・プールにマナを加えることが出来ない。 地獄の竜巻 Hell's Twister 4UB ソーサリー 〜をプレイする際に、あなたはX点のライフを支払ってもよい。 パーマネントX個を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。 魔力の氾濫のテキストがややこしいなぁ…どうするべきか…… ところで、もうそろそろ次スレですねぇ。
>>937 魔力の氾濫
メインフェイズの間、ってのはやめとけ。何時なのか判らん。
>各プレイヤーのメインフェイズの開始時〜
でいいと思うんだが。
あと、「マナ・プールにマナを加えない(加えることが出来ない)」系の表記は、
>>291-292 辺りを参照にすれ。
>>932 の名前がついてないやつは、
ポスタジアの説得/Postasia's Persuasionで。
氷の兵卒 (1)(U)(U)
Ice Grunt
クリーチャー―ミュータント
愚鈍
〜に2点以上の戦闘ダメージが与えられるたび、〜を破壊する。
4/4
939 :
922 :03/08/21 11:49 ID:???
よく見たら、レアリティ付けるの忘れてたよ…
地獄の竜巻はレアで。
>>938 第2能力の表記がややこしかったもんで…
まぁ、元のデザインに直せば済むんですけどね。
魔力の氾濫(R)(Ver1.1)
Flood of Power
2RRGG
エンチャント(場)
各プレイヤーのメインフェイズの開始時に、そのプレイヤーのマナ・プールに、他のプレイヤーがコントロールする土地の総数に等しい無色のマナを加える。
プレイヤーが、マナを引き出す目的で土地をタップするたび、その土地のコントローラーは土地を2つ生け贄に捧げる。
信頼売り
Reliancemonger
1WW
クリーチャー ― モンガー
2/2
W,クリーチャー1体をタップする:あなたは2点のライフを得る。
帰還 ― あなたの手札からカードを3枚捨てる。
信頼を得る事だって大切さ。だから、私は信頼を売るんだ。
―信頼売り
>>931 >狂乱する暴徒
再生のコストの上納カウンターは狂乱する暴徒の上から取り除くのか?
>>935 >わたり歩く豊樹
微妙で調整が難しい。でも今の状態だとちょっと使うとなると重いな。
(1)(G)(G)にすると危なげだが面白い。3ターン目に7マナクリーチャーの夢。
帰還コストも(2)(G)(G)くらいだとまだ使いやすいのだが。
>>939 >信頼売り
今の表記だとなんだかタッパーに見える。
「(W),あなたがコントロールしているアンタップ状態のクリーチャー一体をタップする。:あなたは2点のライフを得る。」
の方がいい。
自動墓堀機 6 アーティファクト・クリーチャー 1/1 T,〜を生贄に捧げる:全ての対戦相手の墓地にあるクリチャーカードの枚数の合計に等しい枚数のカードを引く。
>>941 クリーチャーでなくして、起動にマナコスト付けて、
できれば自身か墓地のクリーチャーをゲームから取り除いてほしい能力だ。
クリーチャーで起動マナなしなんて、
リアニメイト仕込んでおけばデッキを使い潰す勢いだぞ。
>>940 >渡り歩く豊樹
指摘ありがとうございます
やはり重いですか・・・
それではキャスティング (1)(G)(G) 帰還 (2)(G)(G) にします。
魔道士連合の会計士
(1)(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード
1/1
あなたの手札の枚数が6枚以上になるたび、あなたは、
手札の枚数が5枚になるまで、手札からカードを選んで捨てる。
あなたの手札が4枚以下のとき、〜は以下の能力を得る。
「(U)(U):カードを1枚引く。」
翼を持つエルフ
(2)(G)(W)
クリーチャー ― エルフ・天使
3/3
飛行
T:あなたは、2点のライフと好きな色のマナ1点を得る。
モグの包み屋 Mogg rapper 3RR クリーチャー ― ゴブリン 1/1 T:クリーチャー1体を対象とする。コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、 〜をアンタップし、それをタップする。 手際はいいんだが、そそっかしい奴さ。
リミテッドで強そうな火力を 放物線の稲妻 4RR ソーサリー クリーチャー最大X体までを対象とする。放物線の稲妻は、 それらのクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはあなたの手札の枚数に等しい。 普通やねえ
>922氏 ありがとうっ >魔力の氾濫 >各プレイヤーのメインフェイズの開始時に、 メインフェイズ開始時は戦闘前後で2回あるから「第一メインフェイズ開始時に〜〜」にしたほうが良いと思います。 >信頼売り 《魂売り/Spiritmonger(AP)》のように名前だけならともかく、クリーチャータイプもモンガーにするのならやはりオールプレイング能力が要るでしょう。 >943 >翼を持つエルフ 飛行生物も少ない緑混じりの4マナ3/3で飛行付きはやりすぎだと思います。 飛行無しでちょうど良いんではないでしょうかな。 その際にはタイプと名前を変えなくてはならないですが・・・
>>946 >翼を持つエルフ
う〜ん、じゃあ2/2に変更します
たまには私も晒そうかしら 葬列の後 (2)(W) ソーサリー あなたのコントロールするクリーチャー1体が場から墓地に置かれるたび、あなたは手札から〜を公開してもよい。そうした場合、そのカードをゲームから取り除く。 ゲームから取り除かれているあなたがオーナーであるクリーチャー・カード1枚につき、白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。 抑制する鎧兵 (6)(W) クリーチャーー兵士 2/7 〜は攻撃に参加してもタップしない。 あなたが1体以上のクリーチャーによって攻撃されたとき、あなたは〜を手札から公開してもよい。そうした場合、攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修正を受ける。 こんどのエキスパンションで使おうかと思ってる「手札から公開カード」です。 聖なる威圧者 (W) クリーチャー―クレリック 1/1 コモン クリーチャーは、そのコントローラーが(1)を支払わない限りあなたへの攻撃に参加できない。(このコストは、攻撃クリーチャーが宣言される際に支払う)。 公共図書 (1)(U) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーのカードを一番上から4枚見て、そのあと、それらを好きな順番でライブラリーの上に戻す。そのあとあなたはカードを2枚引く。 神経質な大魔道師 (3)(U) クリーチャー―ウィザード 3/4 飛行 〜は呪文や能力の対象にならない。 プレイヤーが呪文1つをプレイするたび〜を生け贄に捧げる。そうした場合、その呪文を対象とし、打ち消す。
断片的な未来 (X)(U)(U) ソーサリー レア プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの対戦相手1人はカードタイプ一つを選ぶ。そのプレイヤーはライブラリーを上からX枚公開し、選ばれなかったタイプのカードを全てゲームから取り除き、残りのカードを手札に加える。 禍々しき儀式 (B)(B)(B) クリーチャー―ホラー 3/3 あなたは〜の呪文コストを支払う代わりに、手札から黒のカードを1枚選んで捨てるとともに(B)を支払うことを選んでもよい。 (一人《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》なクリーチャー 醜悪な研究材料 (2)(B) エンチャント(場) クリーチャー1体が、墓地からプレイされるたび、〜はターン終了時まで5/5の黒のゾンビクリーチャーになる。 置いといてくれ。冷蔵庫はそこ。先客もそこ。 魔血雨 (1)(B) ソーサリー 〜の追加コストとして5点のライフを支払う。 あなたの墓地から、その点数で見たマナ・コストの合計が5以下である好きな数のクリーチャーカードを選び、それらを場に出す。 騙し討ちの名手 (4)(R) クリーチャー―兵士 2/2 〜が場に出たとき、あなたの手札から名前が「騙し討ちの名手」ではないクリーチャーカードを1枚選んでゲームから取り除いても良い。 あなたのアップキープ開始時、〜によってゲームから取り除かれているクリーチャーカードを場に出す。それはターン終了時まで速攻を得る。ターン終了時、それをゲームから取り除く。
混沌の導き (R) ソーサリー あなたのライブラリーの中から、カードを1枚探し、あなたのライブラリーを切り直す。その後、あなたのライブラリーからカードを上から9枚とって選んだカードとともに切り、ライブラリーに戻す。 潜在的な力 (2)(G) エンチャント(クリーチャー) アンコモン 〜が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修生を受ける。 (G)、〜を生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修生を受ける。 迫力の耕作 (G) ソーサリー カードを1枚引く。それからあなたの手札から土地カードを1枚選んで場に出す。 長々と失礼しました。なにか感想、突っ込みありましたらお願いします。
952 :
922 :03/08/22 02:49 ID:???
>>940 、946
指摘thx!
>信頼売り
確かに、このままだとただのタッパーですね(´Д`;)
クリーチャー・タイプについては、イイクリーチャー・タイプが思い浮かばなかったんでモンガーにした訳で…
とりあえず、改良版を。
魔力の氾濫(R)(Ver1.2)
Flood of Power
2RRGG
エンチャント(場)
各プレイヤーのメインフェイズの開始時に、そのプレイヤーのマナ・プールに、他のプレイヤーがコントロールする土地の総数に等しい無色のマナを加える。
プレイヤーが、マナを引き出す目的で土地をタップするたび、その土地のコントローラーは土地を2つ生け贄に捧げる。
信頼売り(U)(Ver1.1)
Reliancemonger
1WW
クリーチャー ― クレリック
2/2
W,あなたがコントロールしているアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:あなたは2点のライフを得る。
帰還 ― あなたの手札からカードを3枚捨てる。
953 :
922 :03/08/22 03:17 ID:???
魔力の氾濫のテキスト変えるの忘れてた…(汗 魔力の氾濫(R)(Ver1.2) Flood of Power 2RRGG エンチャント(場) 各プレイヤーの第一メインフェイズの開始時に、そのプレイヤーのマナ・プールに、他のプレイヤーがコントロールする土地の総数に等しい無色のマナを加える。 プレイヤーが、マナを引き出す目的で土地をタップするたび、その土地のコントローラーは土地を2つ生け贄に捧げる。 変革(R) Revolution 3WW ソーサリー すべてのクリーチャーを破壊する。その後で、それぞれのプレイヤーは、1/1の白の兵士クリーチャー・トークンX個を、そのプレイヤーのコントロール下で場に出す。Xは、そのプレイヤーの手札の枚数に等しい。
ゴーレム・キット (3) アーティファクト 〜はその上に3個の部品カウンターが置かれた状態で場に出る。 〜の上に部品カウンターが1つもない場合、組み立てゴーレムを埋葬する。 (2)、部品カウンターを1つ取り除く、T:2/2、無色のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン 1体を場に出す。この能力は、場にゴーレムが1体も存在しない場合のみプレイできる。 (1)部品カウンターを1つ取り除く、T:ゴーレム1体を対象に取り、そのうえに+1/+1カウンター1個を置く。
力のエレメント (4)(G)(G) クリーチャー ― エレメント 0/0 〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。 (G)、〜の上の+1/+1カウンターを1個取り除く: クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
◆WokonZwxw2氏はまだかッ!
>>943 魔道師連合の会計士
《Nefarious Lich(OD)》+《Confessor(OD)》で無限ル…ゲフンゲフン
>>同 翼を持つエルフ
>あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。あなたは2点のライフを得る。
>>949 葬列の後
スピリットは飛行持たなあかん。
>>同 聖なる威圧者
(1)(W)じゃ駄目?
>>同 醜悪な研究材料
墓地からプレイってなんだYO!フラッシュバックか!
>クリーチャーが墓地から場に出るたび〜
>>951 迫力の耕作
どうせならメイキャントリップにしたほうがいいと思うが。
うわ。アク禁解けてた。あと長々とスマソ
>>944 モグの包み屋
4マナでも十分許容範囲だと思うけどなぁ。
>>950 禍々しき儀式
3/2で勘弁してください。
>>同 騙し討ちの名手
>〜が手札からプレイされ場に出たとき、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚〜
キボン。あと兵士って……。
>>951 潜在的な力
《茨の盾/Briar Shield(WL)》のアッパーバージョンか?
>>同 またまた迫力の耕作
>〜を1枚選んで、タップ状態で場に出す。
キボン
>>953 変革/Revolution
強すぎ。てゆーかこれが《魂の行進/March of Souls(PS)》
と同じマナ域ってのはヤヴァイ。
>>954 ゴーレム・キット
無色3マナで2/2が3体……。
ややこしくなるし、一番下の能力は削除してもいいと思うが。
>>949 〉葬列の後
素直にエンチャント(場)でいいかと
〉抑制する鎧兵
>〜を手札から公開する:対象の攻撃クリーチャー1体はターン終了時まで-1/-0修正を受ける。
〉神経質な大魔導師
カードパワー的には強い。カウンターはデメリットなのだろうか?
>>950 〉渦々しき儀式
ぶどうのドライアドと比べると強い。
黒だし追加コストなしの2/2希望
〉魔血雨
ウィニーで最強。2マナの生ける屍はヤバイ
>>951 〉迫力の耕作
4枚確定になる可能性あり、要調整
>>952 〉信頼売り
2点回復は限定で強くないか?
あと帰還こすとは1枚くらいで十分
誰か次スレをお願いします
物資調達 (2)(U)(U) エンチャント(場) あなたがコントロールするクリーチャーは、本来持つ帰還を失い、 「帰還 (2)(U)」を得る。 あなたがコントロールするクリーチャーが帰還するたび、あなたは カードを1枚引いても良い。
次元移動 (2)(U)(U)(W)(W) インスタント すべてのパーマネントをゲームから取り除く。 ターン終了時、この効果によって取り除かれたすべてのパーマネントを オーナーのコントロール下で場に出す。 カードを一枚引く。
ニトロダーム (2)(R)(R) クリーチャー ―ビースト 5/4 あなたのアップキープの開始時に赤のクリーチャーを一体生贄に捧げる。 そうしなかった場合、〜を生贄に捧げる。 赤のクリーチャーを一体生贄に捧げる:ニトロダームはすべてのプレイヤーと すべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。 Xは生贄に捧げたクリーチャーのパワーとタフネスの総和である。
>ニトロダーム 出してすぐ自分を生け贄で9ダメージに。普通はパワーだけだと思う。 それでも5ダメージなんで強すぎるかな。
平等な利益 (4)(U)(U)(U) エンチャント(場) プレイヤーがカードを引くたび、〜の上に利益カウンターを一つ乗せる。 〜を生贄に捧げる:すべてのプレイヤーはカードをX枚引く。 Xは〜の上に乗っている利益カウンターの数である。
965 :
NPCさん :03/08/22 23:34 ID:8X3cQHqo
>ニトロダーム パワーだけの方が言いと思いますが あと、起動をソーサリータイミングにしないと スタック積んで全部投げられてまずい様な気がします。
暗黒の宝石 (5) アーティファクト 〜をプレイするためのマナは、黒マナでしか支払えない。 (B)T:カードを一枚引く (B)(B)(B)T:対象のクリーチャー一体は、ターン終了時まで+3/-3または-3/+3の 修正を受ける (B)(B)(B)(B)(B)T、〜を生贄に捧げる:すべてのパーマネントを破壊する。 それらは再生できない。
968 :
922 :03/08/23 11:45 ID:???
>>957 >変革
確かに、状況によっては《魂の行進/March of Souls(PS)》より強いかもしれない…
でも、マナ・コストはコレぐらいが適正値だと思うんですが…6マナだと重すぎる様な気がするし。
>>959 >信頼売り
限定で強すぎるか…じゃあ変えてみますわ。
信頼売り(U)(Ver1.2)
Reliancemonger
1WW
クリーチャー ― クレリック
2/2
W,あなたがコントロールしているアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:あなたは1点のライフを得る。
帰還 ― あなたの手札からカードを1枚捨てる。
銃使いの技 (1)(R) Gunner's Skill エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、以下の能力を得る。「あなたの アップキープ・フェイズ開始時に、プレイヤー1人を対象とする。エンチャント されているクリーチャーは、それに1点のダメージを与える事を選んでもよい。」 霊体の使い魔 (2)(U) Karmic Familiar クリーチャー―鳥・スピリット 1/1 飛行 〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのダメージをすべて 軽減し、0にする。この方法で軽減されたダメージ1点につき、カードを1枚引く。 吸血ゾンビ (1)(B)(B) Vampiric Zombie 2/2 〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは 1点のライフを失う。 凄腕の銃使い (3)(R)(R) Royal Gunner クリーチャー―ゴブリン 1/1 〜は、その上に苦痛カウンターが1つ乗った状態で場に出る。 〜がプレイヤー1人かクリーチャー1体に1点以上のダメージを与えるたび、 〜の上に苦痛カウンターを1つ置く。 (Tap):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに、〜の上に 置かれている苦痛カウンター1つにつき1点のダメージを与える。
外出かも知れないけど。 《蛮勇の戦士/Alpha Barbarian》 3RR クリーチャー-ロード 3/3 速攻 全てのバーバリアンは+1/+0と速攻を得る。 攻撃クリーチャーが〜一体だった場合、〜は+X/+0を得る。 Xはあなたの墓地にあるバーバリアン・カードの数に等しい。
>969 >吸血ゾンビ クリーチャー―ゾンビ を追加。 苔の軟泥 (G)(G) Moss Ooze クリーチャー―ウーズ 1/1 〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、〜の上に+1/+1 カウンターを1つ置く。 苦痛の冠 (4) Crown of Pain アーティファクト いずれかのプレイヤーが1点以上のダメージを与えられるたび、その プレイヤーは1点のライフを失う。 微妙な強さのエンチャント(クリーチャー)と、それとシナジーをなす カードを考えてみました。
>>949 葬列の後
飛行つけます。
>>聖なる威圧者
この程度ならば一マナでも良いと思うのですが。ニマナにあげるとしても1/2でもいけるでしょうね。
>>醜悪な研究材料
>墓地からプレイってなんだYO!フラッシュバックか!
昔はまるで逆のこといわれたんですけどね
>迫力の耕作
>メイキャントリップ
ってなんでしょうか?
これは強かったですね。以下のように
(G) ソーサリー
カードを一枚引く。そのあとあなたの手札から基本地形カードを1枚選んでタップ状態で場に出す。
>957
>騙まし討ちの名手
大将軍のタイプが兵士ですから。
>>949 〉葬列の後
>素直にエンチャント(場)でいいかと
素直にエンチャント(場)?
〉神経質な大魔導師
>カードパワー的には強い。カウンターはデメリットなのだろうか?
デメリットですよ。メリットでもありますが、操作できない分P/Tを強化
>>950 〉渦々しき儀式
>ぶどうのドライアドと比べると強い。
ドライアドはインスタントプレイができるという利点があったのであんなもんだと思いますが。
>黒だし追加コストなしの2/2希望
少なくともコンセプトをつぶすような改良はしたくない。
3/2、黒のカードはリムーブに。
〉魔血雨
>ウィニーで最強。2マナの生ける屍はヤバイ
軽い気もしたので三マナ(2)(B)に。
>>973 > 葬列の後
そのカードってのは、どのカード?
949の文章だと、公開した葬列の後自身をリムーブするようにも読める。
素直にエンチャント(場)ってのは、カードタイプをエンチャント(場)にするって意味かと。
手札にあったとき、公開したら何かが起きるソーサリーより、
場に張られていたら、特定の置換効果を発揮するエンチャントの方が分かりやすい。
手札から公開って形にしたいのはわかるけど、このカードに関してはそうする必要なさげ。
>>974 つまり、
葬列の後
(2)(W)
エンチャント(場)
あなたのコントロールするクリーチャー1体が場から墓地に置かれるたび、それをゲームから取り除いてもよい。
そうしたならば、〜の上に葬列カウンターを1つ乗せる。
〜を生け贄にささげる:1/1で飛行を持つ、白のスピリット・クリーチャー・トークンX個を場に出す。
Xは、〜の上にあった葬列カウンターの数と等しい。
というようにしたいと思われ。
>974 確かにわかりにくかったね。もちろんリムーヴするのは生物。 というかエンチャント(場)にしたらまるで別のカードになってしまいます。
新スレでレスするのもなんなんで
>>975 >>974 の言うとおり、葬列の後を生け贄にするように読めるテキストに見える...
この場合、「それ」ではなく「そのクリーチャー」と明記する方がいいと思います。
>977 そうすると同時に、第一段落と第二段落の順番を変えます。 あとはそのままソーサリーで