【おいら】MTGデッキ診断スレ part6【デッキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926NPCさん:03/10/19 23:11 ID:???
>>925
ボーライ持ってません。
Blood Lustは2枚しか持ってないんです。
インスタント火力も友達にあげちゃったのでありません。
ごめんなさい。持ってないカードばっかりですね…
とりあえず壁とメダル抜いてFloestone Helion(1枚)、Floestone Giant(2枚)、Mask of Fury(3枚)入れてみます。

最近のカードは、あみあみで買った特価のPS1箱と、試しに買ったミラディンブースター1パックだけです。
そのなかではドラルヌのペット+ドラコがおもしろいと思いました。そのうちこれでデッキ作ろうと思います。

アドバイスどうもありがとうございました。
927920:03/10/19 23:44 ID:???
>>924
ありがとうございます。

 《集中/Concentrate》はメインで撃つ暇ないかな…と思って
初めから除外していましたが、そうでも無いですね。
 《まばゆい天使/Blinding Angel》は止める手段が少ないウイニーに対して
かなり優位に動いていましたが、それ以上に《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》が強かったです。
 《無効/Annul(MRD)》は特にサイクリングやターボアーティファクト系を警戒した結果
(メインでは割れなかったので)4枚投入だったのですが、これも《忘却石》で解決しました。

 相手にブン回りされてしまうと間に合わないのは相変わらずですが、かなり全体的に楽になりました。ありがとうございます。ドローもまだ不安ですが、前よりはいくらか楽になっています。
改造後のレシピです。まだまだ直すところがあれば言ってくださると嬉しいです。

4《永遠のドラゴン/Eternal Dragon(SCG)》
2《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》

4《神の怒り/Wrath of God》
2《物語の円/Story Circle》
2《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
2《新たな信仰/Renewed Faith(ONS)》
4《巻き直し/Rewind》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《無効/Annul(MRD)》
2《霊魂放逐/Remove Soul》
2《もみ消し/Stifle(SCG)》
2《集中/Concentrate》
4《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》

10《島/Island》
6《平地/Plains》
4《沿岸の塔/Coastal Tower》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
928NPCさん:03/10/20 04:53 ID:???
スタンダード、実戦でおながいします。
<土地>
1 島
1 山
4 沿岸の塔
4 古えの居住地
4 協議会の座席
4 囁きの大霊堂
4 大焼炉
<クリーチャー>
4 ブルードスター
4 ヴィダルケンの大魔道士
4 銀のマイア
<スペル>
4 マイアの保育器
4 発展のタリスマン
4 威圧のタリスマン
2 ゴブリンの放火砲
4 知識の渇望
4 物読み
4 神の怒り

※サイドボード未定。
ボトルのノームや無効あたりは入れようかとは思ってます。
929NPCさん:03/10/20 05:16 ID:???
序盤はマイアやタリスマンを展開し、マナとドローを確保します。
そのままブルードスターを高速召還して殴るも良し。
除去されるようであれば保育器からのトークンで殴るも良し。
そこまでで削り切れないようなら放火砲でトドメをさします。

ウィニー系のデッキ相手に序盤何もできないので神の怒りを採用しましたが
微妙にマイア等とアンチシナジーなので他に良さげなのは無いでしょうか。
また、見たまんまの通りアクローマの復讐(忘却石も)に激弱なので
やはりカウンターは入れるべきでしょうか。その場合、候補に上がる物として、
巻き直し、権威の確立以外には何かあるでしょうか。
その他、気になった事等あればツッコミ下さい。
930NPCさん:03/10/20 11:57 ID:???
>>928
 少し勝ち手段がぼやけちゃってるかな。メインに据えたいのは《ブルードスター》の高速召喚でいいのかな。

 とりあえず何にしても《マイアの保育器》4枚はさすがにやり過ぎ。
 また、《ヴィダルケンの大魔道士》を使う割にはアーティファクト呪文が少ない(アーティファクト土地は呪文ではないため)のも気になるところ。とりあえず《稲妻のすね当て》くらいはあっても。
 《忘却石》には弱いというほどでは無い気も。アーティファクトを土地に頼るのならば、牽制の意も込めて自分で入れてしまうのも選択肢として無くはない。
 《アクローマの復讐》をカウンターしたいのなら、《マナ漏出》でも間に合いそうだが…とりあえずこの土地なら《権威の確立》でも。
 また、《ゴブリンの放火砲》をフィニッシャーの一つとして据えたいのなら《メガエイトグ》タイプにシフトするのも手。
931NPCさん:03/10/20 13:28 ID:???
>>930
>  少し勝ち手段がぼやけちゃってるかな。
それは自分でも少し思ってました。早さはブルードスターの方が上ですが、如何せん単品クリーチャーなので
対策されやすく、どちらかというと保育器をメインにして組んで行きたいと思っています。
放火砲は保育器との相性もいいのであくまでダメージソースの「補助」として入れてあります。

>  とりあえず何にしても《マイアの保育器》4枚はさすがにやり過ぎ。
やはりそうですか…最初は保育器をメインに据えてデッキを組んでいたので。
序盤マナブーストして6マナ出るようになる頃には確実に引いていたかったのでこの枚数になりました。

>  また、《ヴィダルケンの大魔道士》を使う割にはアーティファクト呪文が少ない(アーティファクト土地は呪文ではないため)のも気になるところ。とりあえず《稲妻のすね当て》くらいはあっても。
すね当ては採用しようかとも思いましたが、保育器メインで考えていたので見送っていました。
今後のチューンでクリーチャーが重要になるようなら採用しようかと思います。
932NPCさん:03/10/20 13:45 ID:???
スタンダードの実戦にて。

4 Leonin Skyhunter
4 Savannah Lions
4 Silver Knight
2 Weathered Wayfarer
3 White Knight

3 Bonesplitter
3 Chrome Mox
3 Isochron Scepter

3 Glorious Anthem

4 Raise the Alarm
4 Shock
4 Shrapnel Blast

4 Ancient Den
3 City of Brass
4 Great Furnace
2 Glimmervoid
6 Plains

こんな感じの白赤ウイニーを作ってみました。
白の軽量クリーチャーに赤の優秀火力の組み合わせの殴りたい+焼きたいデッキ。
Isochron+Shrapnel Blast(+Weathered Wayfarer)だけで勝てる時もありますが、
基本的に息切れ防止用。

最近、APで復帰したのでリストの見落としとか多々あるので、
白のダブルコストが微妙につらいので他に優秀なカードとかがあれば、、、と思い
聞いてみました。
933杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/20 15:38 ID:???
>932
 最初、なぜWeathered Wayfarerが……と思っていましたが、なるほど、いいコンボかも。
Pyrite Spellbombは4枚入れて損がないでしょう。White KnightとGlorious Anthemは
真っ先に抜けるはず。他に1マナの優秀なクリーチャーとしては、Bonesplitterと相性の
いいSuntail HawkやDeftblade Eliteなど。
934NPCさん:03/10/20 22:18 ID:???
Pyrite Spellbombは微妙に使いづらいと判断したんですが、
また試す価値は充分にあるカードですね。

Suntail Hawkは考えてましたが、Deftblade Eliteは盲点でした。
少し、試してみます。
Bonesplitterもあるので抑止力になりますし。

大変参考になりました。
また、練り直してみます。
935NPCさん:03/10/21 20:55 ID:???
コンセプトは相手にカード引かせて地獄界でダメージという感じです

クリーチャー
物知りフクロウ×3 怒り狂うゴブリン×1 ゴブリン戦車×1 石の壁×1
くぐつ師×1 鉄のマイヤ×1 真面目な身代わり×1 凄腕の暗殺者×1
シヴ山のドラゴン×1 ドラゴン魔道士×3 
Quicksilver Dragon×1 日本語名不明スマソ
スペル
ドラゴンの嵐×1 苦悶の触手×1 魂の?宴×1 吸魂×1
権謀術数×4
エンチャント場
戦争の言葉×1 ドラゴン変化×1 平行思考×1
卑怯×1 地獄界の夢×3
アーティファクト
星のコンパス×1 哀悼者の盾×1 氷の干渉器×1
吠えたける鉱山×3 太陽のしずく×1 次元の門×1
土地
島×8 山×7 沼×7
アーボーグの火山×2
よろしくお願いします。それとカードはスタンダートでお願いします
936NPCさん:03/10/21 21:26 ID:???
>>935
>Quicksilver Dragon×1 日本語名不明スマソ
>魂の?宴
上が水銀のドラゴンで次が魂の饗宴(きょうえん)な
こんくらい調べような

なにはともあれ、必要の無いカード、一枚入れのカードが多過ぎ
ここらへんから正すべし
特に一枚しかないクリーチャーなんかはもう意味不明
ちゃんと動かすなら枚数揃えないと話にならない
あと苦悶の触手、魂の饗宴、卑怯、ドラゴン変化はコンセプトと噛み合うとは思えないし
やっぱり一枚しかないから無駄もいいとこ
ドローや除去を整えて、構成をスッキリさせてから再投稿した方がいい
でないと診断側も困ってしまう
937NPCさん:03/10/21 21:30 ID:???
実戦のスタンダードデッキです。
コンセプトは機械の行進で生物化したアーティファクトで殴るです。保険で正義の命令が入ってます。減衰を投入しているので上天の呪文爆弾やボトルのノームは入れませんでした。
診断よろしくお願いします。
<メイン>
4  機械の行進

4  神の怒り
2  正義の命令

4  知識の渇望
3  翼の破片
3  マナ漏出

4  発展のタリスマン
4  彩色の宝珠
4  金のマイア
3  金粉の水蓮
3  減衰のマトリックス

4  溢れかえる岸辺
11 島
7  平地

<サイド>
3  賛美されし天使
3  波停機
3  因果応報
2  無効
2  ブーメラン
1  翼の破片
1  マナ漏出
938草の根:03/10/22 09:04 ID:???
>>937
最後に行進で殴る割にはアーティファクト数が足りないような。
大きい物としても水蓮と減衰マトリックスだけだろうから、
もうちょっと非生物アーティファクトを増やしてやるのがいいかも。

マイアでは役不足なので青のマナがでるタリスマンか、星のコンパスで。
土地の枚数が22とちょっと少ないけど、タリスマンで加速するならそれでよし。
で、アーティファクトが多くなれば物読み(MRD)でドロー加速もできる。
翼の破片が1体しか除去できなさそうなので、ピンポイントな除去か、
Unsummon系に替えてしまうべきか。

あとは行進をあきらめて青白パーミッションにしてしまうかだけど
それをやるとコンセプトがくずれそうなので。
939NPCさん:03/10/22 11:22 ID:???
>937
March of the Machinesには、個人的にはScale of Chiss-GoriaとTooth of Chiss-Goriaがお勧め。
インスタントでプレイできる3/3の物体は結構相手の意表を突けるかと。Wing Shardsとの相性も悪くないし。
後Planar Portalは入れとくといいサーチ&パンチしてくれるので、入れたいところ。
940NPCさん:03/10/22 12:30 ID:???
>938
翼は上天の呪文爆弾の呪文爆弾に差し替えてみます。マイヤもコンパスに。
減衰と正義の命令減らしてアーティファクトと物読みを増やします。

>939
インスタントプレイできるのは面白そうですね。試してみます。
マナが結構でるのにPlanar Portalを入れなかったのはちょっともったいなかったですね。
Planar Portalで減衰とかをサーチしてくるようにします。

みなさん診断ありがとうございました。
941NPCさん:03/10/22 13:55 ID:???
RV以降は全部使えるというハウスルールで遊んでます(ポータル、アングルード以外)。
禁止カードは大体Extendedと同じような感じで。
コンセプトはターボ滅殺です。
適当に流しつつ《片思いの歌/Torch Song(UZ)》でとどめです。

9《山/Mountain》
4《ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins(6E)》
4《鋭き砂岩/Sandstone Needle(MM)》
4《水晶鉱脈/Crystal Vein(MI)》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TE)》

4《厳かなモノリス/Grim Monolith(UL)》
4《スランの発電機/Thran Dynamo(UD)》
4《通電式キー/Voltaic Key(UZ)》
4《Barbed Sextant/逆刺の六分儀(5E)》
2《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》

3《稲妻/Lightning Bolt(4E)》
4《炎の印章/Seal of Fire(NE)》
2《火炎破/Fireblast(VI)》
4《片思いの歌/Torch Song(UZ)》

4《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》
942941:03/10/22 13:58 ID:???
友人とデュエルできる機会がかなり少なく、仮想敵などはあまり思い浮かびませんが
デッキの動作としてどうか診断していただけないでしょうか。
・マナソースの枚数。土地、モノリス+ダイナモ8枚体勢はどうか?
ちなみに《裏切り者の都/City of Traitors(EX)》は持ってません。

・フィニッシャーは他にないか?できればエンチャントで。
他に考えたのは《紅蓮術/Pyromancy(UL)》や《Goblin Bomb/ゴブリン爆弾(WL)》(笑)

・火力少なすぎ?
《火葬/Incinerate(MI)》も入れたかった。《稲妻/Lightning Bolt(4E)》は3枚しか持ってません…

・ドローサポートが欲しい。
《Urza's Bauble/ウルザのガラクタ(5E)》なども入れたい気が。
この辺のキャントリップって変わってないですよね?

オデッセイあたりから全然やらなくなってしまったのでその後のカードはほとんど持ってません。
気づいたことありましたらぜひお願いします。
昔作ったターボ《黙示録/Apocalypse(TE)》はただのギャグデッキだったけどこれはなんだか面白そうな予感。
943NPCさん:03/10/22 16:14 ID:???
>941
片思いの歌はドラゴン変化のほうがいい。
壊されると偉い目にあったりするが、相手によっては場を制圧できる、相手が無傷でも
4Tで倒せる、サイクリング分のマナしかなくても勝ちにもっていけるとメリットも大きい。

マナソースをこれだけ大量に用意するなら、それを活かせるカードを入れるべき。
もし入れるならマスティコアがよさげ。相手によってはこれ一枚で完封できるし、
命令サイクリング用の勝ち手段にもなる。
あと、水晶鉱脈よりはリシャーダの港のほうが。
こんだけアーティファクトマナと2マナ土地があれば鉱脈なくても命令は撃てる。

単体火力はよりは全体除去を。
このデッキの単体火力はクリーチャーデッキ相手には時間稼ぎになるものの、
コントロール相手にはあまり引きたくないカード。
それならクリーチャーデッキにより効果的な全体除去を。
単体火力を入れるなら、厳選した強力なものを。

ドローサポートは無色火力にもなる黄鉄の呪文爆弾がおすすめ。
重いものでは次元の門なんてのも。


滅殺の命令は素撃ち、サイクリングともに面白い効果をもっているので、無理に
素撃ちにこだわらず色々と試してみたほうがいいと思う。
柔軟な動きをするデッキは使っていても使われても面白いんで。
944941:03/10/22 17:22 ID:???
>>943
診断ありがとうございます。

《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》は気づきませんでした。
《片思いの歌/Torch Song(UZ)》と4枚入れ替えにします。

《マスティコア/Masticore(UD)》は考えたのですがどうせリセットかけるし要らないかと思ってしまいました。
これがあるだけでかなり違いそうですね。

《リシャーダの港/Rishadan Port(MM)》は1枚も持ってませんが…がんばって集めます。

全体除去と言うと《星の嵐/Starstorm(ONS)》で確定でしょうか?
《めった切り/Slice and Dice(ONS)》、《燎原の火/Wildfire(UZ)》、《地震/Earthquake(7E)》
なんてのも考えられましたが…てか《星の嵐/Starstorm(ONS)》強いなぁ…

《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》は是非4枚投入で。
単体火力は全抜きで、変化と巻物と呪文爆弾に任せようかと思います。
エンチャント火力の《炎の印章/Seal of Fire(NE)》は重要かと思ったのですが微妙ですし。

《次元の門/Planar Portal(IN)》は一応考えたのですが重くて外してしまいました。
マナ出そうですし入れてみます。
945941:03/10/22 17:25 ID:???
こんな感じになりました。
9《山/Mountain》
4《ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins(6E)》
4《鋭き砂岩/Sandstone Needle(MM)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MM)》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TE)》

4《厳かなモノリス/Grim Monolith(UL)》
4《スランの発電機/Thran Dynamo(UD)》
4《通電式キー/Voltaic Key(UZ)》
4《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》
4《マスティコア/Masticore(UD)》
2《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》
1《次元の門/Planar Portal(IN)》

4《星の嵐/Starstorm(ONS)》
4《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》

4《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》

他の意見もお待ちしてますがとりあえずテストして枚数調整などしてみます。
持ってないカードがかなり増えてしまいましたがそこは気合で何とか。
どうもありがとうございました。
946杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/22 17:55 ID:???
>945
 相手にどんなデッキがいるのかわからないけれど、とりあえず
リセット4枚だとデッキコンセプトが達成しづらいと思うので、Jokulhaupsや
Obliterateを入れて、滅殺系を最低でも8枚くらいにしたい。ざばっと流さないと
面白くないデッキなので。Form of the DragonとMasticoreは3枚ずつくらいの
方がいいっす。Cursed Scrollが浮いているので、これはアーティファクトマナソース
にするべき。現状だとちょっと足りない。Pyrite Spellbombが疑問だ……。
Temporal Apertureを試してみてください。好きなので。
947941:03/10/22 19:57 ID:???
>>946
《滅殺の命令/Decree of Annihilation(SCG)》だけだと引くまでにちょっとイライラすることがたまにあるので
《抹消/Obliterate(IN)》2枚、《ジョークルホープス/Jokulhaups(6E)》2枚くらい追加してみたいと思います。
枚数は要微調整ですが。

《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》も確かに浮いてたようなので、
2枚をそっくり《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone(UZ)》に変えます。
それとも《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(MI)》の方がいいでしょうか?

《束の間の開口/Temporal Aperture(UZ)》、僕も大好きです。
回してみたら面白すぎたので2枚採用しようと思います。

《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》はダメージソース兼ドロー補助のつもりだったのですが
リセットと交換してみます。スロットもないので。
《マスティコア/Masticore(UD)》と《束の間の開口/Temporal Aperture(UZ)》、《次元の門/Planar Portal(IN)》
に任せてみる方針で。この辺も要調整ですね。

現在こんな感じで。
2《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》→2《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone(UZ)》
1《マスティコア/Masticore(UD)》、1《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》→2《束の間の開口/Temporal Aperture(UZ)》
4《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb(MRD)》→2《抹消/Obliterate(IN)》、2《ジョークルホープス/Jokulhaups(6E)》

診断どうもありがとうございます。
948NPCさん:03/10/22 21:26 ID:???
コンセプトは相手にカード引かせて地獄界でダメージという感じです

物知りフクロウ×3
くぐつ師×4
凄腕の暗殺者×3
ドラゴン魔道士×4
水銀のドラゴン×1
真面目な身代わり×1
権謀術数×4
恐怖×3
闇への追放×1
長引く死×1
次元の門×2
戦争の言葉×2
吠えたける鉱山×3
太陽のしずく×4
地獄界の夢×3
氷の干渉器×1
沼×7
山×6
島×7
真鍮の都×3

再投稿です。>>936さんのいったことを考えながらがんばって作ってみました。
それではお願いします
949936:03/10/23 00:56 ID:???
>>948
多少キツい事言ってすまなんだ。
今度こそ診断。

まずはクリーチャー。
ドラゴン魔道士と水銀のドラゴンは要らないと思う。
どちらも重いしダメージソースとして地獄界の夢があるのだから、カウンターや除去を優先すべき。
どうしてもドラゴン魔道士で決めたいなら、多くて2。バランスを考えると1枚。
くぐつ師4枚も微妙。暗殺者3だけでもいいと思う。
逆に身代わりみたいな、アドバンテージを約束してくれる物はちゃんと4枚入れておきたい。
で、スペル&アーティファクト。
除去がまだバラバラ。変な事考えずに恐怖4でいい。
次元の門は重いので、1か、思い切って抜いてしまっていい。
太陽のしずくも、別に自分は夢からダメージを受けないのでいらない。
戦争の言葉は存在意義が薄い。コレだけの為に赤を入れるのは事故の元なので外していい。
そして肝心の夢と鉱山、干渉器はそれぞれ1ずつ増やすべし。

こうして出来た空きに、知識の渇望なんかのドローカードやマナ漏出、巻き直しなんかのカウンター、
威圧のタリスマンなどのマナブーストを入れる。
あとはテフェリーの細工箱を。これと夢のコンボが最近のトレンド。
950ベルモンドモンシア:03/10/23 04:10 ID:xRorgBGy
とにかくエンチャントをつけて殴りきりノーガードで最低5〜6で決着をつける
デッキです診断のほどよろしくおねがいします。

羽ばたき飛行機械 4
サルタリーの兵士 4
催眠の悪鬼 4
雲のスプライト 4
邪悪なる力 4
怨恨 4
隠れたるテナガザル 4
強迫 4
ターンガースの激怒 4
悪意ある力 4
方向転換 3


スランの砕石所 4
真鍮の都 4
色あせた城塞 4
コイロスの洞窟 1
カープルーザンの森 1
ヤヴィマヤの沿岸 1
ラノワールの荒原 2
地底の大河 1

サイドボード
輝くオオヤマネコ 4
寒気 4
増進 衰退 4
魂の絆 3
951NPCさん:03/10/23 10:16 ID:???
祖先の仮面きぼんぬ
悪意ある力は死の隷従に
ヤヴィマヤの女魔術使とかも
952ベルモンドモンシア:03/10/23 16:25 ID:???
ああすいません
エクステンデットなんすよ
そしてヤヴィマヤの女魔術師とか祖先の仮面は遅すぎます。
祖先の仮面をつけるぐらいなら炎叫びの杖をつけます
953NPCさん:03/10/23 19:38 ID:???
黒スレの
712 :NPCさん :03/10/23 03:48 ID:xRorgBGy
と同一人物か。納得。
2−5に書いてある注意事項読んでなさそうだし。うん。

954ベルモンドモンシア:03/10/23 19:53 ID:???
>953
すいません読んでませんでした
これからは黒スレのほうには書き込むのはやめておきます
あほですんませんでした
955NPCさん:03/10/23 20:07 ID:???
>>949
診断ありがとうございました。参考にして作ってみます
956NPCさん:03/10/24 00:37 ID:???
>>952
スピードを重視する発言をしていながら
不安定な5色デッキであるのは矛盾しているヨ。
とりあえず2色以下に絞るれ。
957ベルモンドモンシア:03/10/24 01:34 ID:???
>956
3色以上のスピード重視デッキってあるんじゃないんですか?
5色ですけどそれなりに回して回るんですけどやはりだめでしょうか?
なんかえらそうですいません
958ベルモンドモンシア:03/10/24 01:36 ID:???
いちおーエクテンの青緑マッドネスデッキと戦ったときは
2勝1敗でした。負けたときは色あせた城塞以外の土地が出なくて
タップさせまくったときです。
959NPCさん:03/10/24 02:33 ID:???
15 《山/Mountain》

4 《金属モックス/Chrome Mox》
4 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
4 《鋼の壁/Steel Wall》
4 《クラークの親指/Krark's Thumb》
3 《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》

4 《魔力激突》
4 《焦熱の計画/Fiery Gambit》
4 《爆片破/Shrapnel Blast》
4 《粉砕/Shatter》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》

4 《黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar》

サイドボード
3 《沸騰/Boil》
3 《野火/Flashfires》
3 《炭化/Carbonize》
4 《ショック/Shock》
2 《ヴァルショックの戦争の達人/Vulshok Battlemaster》

コイントスデッキを組んでみました。
クラークの親指から魔力激突で勝つのが理想です(何パーセントの確率かしらないけど)
黒焦げ牙のクーガーが余計というか、サイクリングしてる暇がねぇ!
って感じですが、山がデッキから少なくなるほど
ゴブリンの放火砲には都合がよかろうと思って入れてみました。
どうか診断をお願いします。
960NPCさん:03/10/24 02:38 ID:???
卑劣漢の大鎌でトリ助をグルグル回すコンボを実現しようとデッキを組んで、対戦すること20回弱。

「ふむ・・・・コレとコレを抜いた方が回るな」










鎌とトリ助が抜けました。

もう一度根本的に考え直してレシピうpします。
961NPCさん:03/10/24 03:12 ID:???
スタンダードデッキです。
防御偏重緑コンです。
資産制限は無しです。

土地 23
4 ウルザの鉱山(8E)
4 ウルザの魔力炉(8E)
4 ウルザの塔(8E)
11森

クリーチャー 21
4 鋼の壁(MR)
4 根囲いの壁(ON)
2 ブドウ棚(8E)
4 ボトルのノーム(MR)
2 共生するワーム(ON)
2 白金の天使(MR)
1 触れらざる者フェイジ(LG)
1 怒りの天使アクローマ(LG)
1 ペンタバス(MR)




962NPCさん:03/10/24 03:14 ID:???
スペル 16
4 生き返り(8E)
4 森の占術(MR)
3 忘却石(MR)
4 歯と爪(MR)
1 帰化(8E)


サイド
4 すき込み(8E)
4 波停機(SC)
2 防御の光網(8E)
2 ブドウ棚(8E)
2 帰化(8E)
1 忘却石(MR)

壁やノームで防御を固め、その間に土地を揃え、歯と爪でデカブツを呼ぶデッキです。
診断して欲しいのは、
1:マナソースのバランス
2:ランデスデッキへの対抗策
3:忘却石は必要か?
以上の3点です。
他にも思うところありましたら、アドバイスをお願いします。
963草の根:03/10/24 09:20 ID:???
>>952
さすがにマナがよれすぎ。
任意の色が出るのなら《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(ST)》の
投入まで考えるべきではないでしょうか?
あとはいらない色を絞るべき。赤とか。
生物がHasteできないのに強化タイプで赤を入れる必要はない。
バウンス一発で死ぬと思うけど、その辺はまわしててどうなのかね。

>>959
《鋼の壁/Steel Wall(MRD)》はさすがに後ろ向き過ぎると思う。
せっかくモックスがあって、1ターン目に2マナ期待できるんだから、
今なら《炎歩スリス/Slith Firewalker(MRD)》がおすすめ。
《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》があるなら山を4枚
《大焼炉/Great Furnace(MRD)》に替える。
そのために《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher(MRD)》の
ダメージが減るかもしれないけど、3回回してるうちに
決着はついていると思われる。
ちなみに親指が出ていると《魔力激突/Mana Clash(8ED)》が
20回続く(20ダメージではないことに注意。)確率は、7%。
ダメージ期待値は約4点(こちらは約2点)と覚えておくとよい。
964草の根:03/10/24 09:33 ID:???
>>961
《鋼の壁/Steel Wall(MRD)》って流行っているのですかね?
かなり後ろ向きなカードだと思う。《根囲いの壁/Wall of Mulch(ONS)》で
サクることができると考えても入れるのはどうかと。
同型のUrzatronを組んだことがあるので、思ったことは
緑マナが安定しないので、《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》が
ほぼ必須カードにと思える。ちょうど1マナ域がさっき空いたのでそこへ。
マナはあればあるほど良いので、《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》を全力。
もしくは定番の《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》を。
土地破壊に対しては・・・ご愁傷様というか、Urzatronでは
地形破壊には分が悪すぎる。緑白のタリスマンを入れて
《聖なる場/Sacred Ground(8ED)》の投入でも考えてください。
《地図作り/Cartographer(EX)》が居ればよかったんだけど、彼はもういないし。
忘却石についてはなんとも。地方のメタによる。
集団除去が必要なら可。個々の除去で良いのなら、
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》
《エルフの抒情詩人/Elvish Lyrist(8ED)》
などで対策するべし。
965NPCさん:03/10/24 09:50 ID:???
>961
Sylvan Scrying4積みなら正直UrzatronよりCloudpostの
方が強いかと。有色土地を増やせるし。
966NPCさん:03/10/24 17:02 ID:???
診断お願いします。スタンダード、実戦仕様です。

黒単ハンデス

4《虚ろの死霊/Hollow Specter(LGN)》
2《沈黙の死霊/Silent Specter(ONS)》
4《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
4《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
2《ネクラタル/Nekrataal》
4《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4《脅迫状/Blackmail(ONS)》
4《精神ねじ切り/Wrench Mind(MRD)》
4《荷降ろし/Unburden(SCG)》
2《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
2《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
24《沼/Swamp》

 見たまんま、ハンデスです。《萎縮した卑劣漢》は、主に《永遠のドラゴン/Eternal Dragon(SCG)》対策のために入っています。
 クリーチャー除去が少ない感があるのですが、これ以上手札破壊を減らしてしまうとやや厳しい気がします。どうしたら良いでしょうか。
 それ以外にも改善点その他あったらお願いします。
967草の根:03/10/24 17:19 ID:???
>>966
手札破壊だと手札を枯らしてからの場の状態が
こっちに優位になってないといけない。
昔はThe Rackや《拷問の車輪/Wheel of Torture(UL)》なんかが
あって、ダメージレースで優位に立てた。
この構成だと、《虚ろの死霊/Hollow Specter(LGN)》よりかは
《深淵の死霊/Abyssal Specter(8ED)》のほうが丈夫でよいと思う。
《虚ろの死霊/Hollow Specter(LGN)》は捨てさせるのにマナがかかるのも
マイナス点。
あと、《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》が入っているのはいいけど、
サイクリングするとこっちの生物が全滅するような気も。
《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》を入れて
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》と微妙にコンボってみるとか。
黒単なので《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》は3あっても良い。
対生物だと、ライフ兼用の《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》がおすすめ。
あと、黒コントロールじみたくなるけど、《精神ヘドロ/Mind Sludge(8ED)》は
沼が大量にあるこのデッキだと有効に働くと思う。
個人的には赤を混ぜて《溶岩生まれの詩神/Lavaborn Muse(LGN)》を
入れたいけど、それはファンデッキすぎるのでおすすめしません。

968966:03/10/24 17:36 ID:???
>967
 素早いレスありがとうございます。
 《深淵の死霊》は1マナ重いのが気がかりなんです…。安定してクリーチャーが殴り始める時には青混じりか銀が濃いデッキでない限りたいてい手札は2枚以下になっているので、《虚ろの死霊》の方が良いかと思ったんですが…、
 確かに《苦痛の命令》サイクリング時や、《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》でほぼ全てのクリーチャーがやられてしまうのは問題ですね。試してみます。
 《精神ヘドロ》も、捨てさせられるカードが2枚以下なら必要無いかと思ったんですが…どうでしょう。
 
 《魂の消耗)》は良いカードなんですが、何を抜いたら良いのかが分からないんです。
 《腐れ肺の再生術師》や追加の《忘却石》も…。

 それと、サイクリング、青白、ゴブリン以外で特に気をつけるデッキはありますか?
969草の根:03/10/24 18:00 ID:???
何を抜いたら良いかわからない場合は、重たい物や中途半端なものを抜く。
今の状態だと、
《精神ねじ切り/Wrench Mind(MRD)》
《虚ろの死霊/Hollow Specter(LGN)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
が候補かな。両死霊が殴るころには手札が空に近い、
ってことは周りはビートダウン系が多そうなので、除去系を増やしたい。
《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》
《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
の順に好きな数を入れ替えてみるべし。
あと、マナカーブが変だと感じるのなら、ちょい高いが
沼4枚→《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》4枚
に替えるという手段もある。
早いターンに《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(8ED)》を出すこともできる。
《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》との相性がちょいとわるいが、
それは状態に応じて色々とプレイングを磨くべし。

注意するデッキは各地域メタがあるのでなんともいえない。
それによってサイドボードを細かく替えて見るなどはどうかな?
970NPCさん:03/10/24 22:19 ID:XKl+YK5a
等時の王笏で普通にブーメランや打ち消すものを刻印して良いのですが
諜報網を刻印すればかなり笑えそうです
未熟者ですがよろしくお願いします。


島      22
隠れ石     4
巻き直し    4
マナ漏出    4
霊魂放逐    4
無効      3
ブーメラン   3
諜報網     4
霊感      4
等時の王笏   4
忘却石     4

971NPCさん:03/10/24 23:25 ID:???
>>964
診断ありがとうございます。
やはり土地破壊はきついですか。メタを読んでデッキを選択するしかなさそうですね。
壁はビートダウンを防いでくれると思うのですが、やはり色々と気がかりなのもたしか。
彩色の宝球と真鍮の都あたりで白マナ確保すれば聖なる場を出しやすくなりそうです。
ありがとうございました。
972959:03/10/24 23:42 ID:???
>>963
レスありがとうございます。
炎歩スリス、モックスがあっても必ず1ターン目に置けるとは限らないし
2ターン目以降だとそんなにパッとしないかなぁ、とも思うのですが
明日試してみます。
鋼の壁は、軽い、序盤の相手が止まる、除去耐性が高い、
爆片破のエサになる、ノンクリ相手の焦熱の計画のエサにもなる
ということで採用してみたのですが
流行ってるんですかねぇ。その辺はわからないです。

山を4枚大焼炉にしたところで、ゴブリンの放火砲にはさほど影響がなさそうなので
これは、いれかえることにします。
個人的にはいずれアーティファクトメタのデッキが台頭してくると思っているので
アーティファクト・土地は、親和系のデッキでないと
デメリットが多くなる気はするのですが。

また、黒焦げ牙のクーガーを入れてみたのですが
これは、ショックに全とっかえの方がいいかな、と思いました。
そうすると、サイドボードに4枚、スペースが開いてしまいます
でも適当なサイドボード要員が思い浮かばないんですよ。
いま流行りのデッキがよくわからないので
とりあえず白対策に野火、青対策に沸騰、リアニ対策になりそうな炭化
を入れてはみたのですが…他に対策カードになりそうなものがあればおしえてください。
973NPCさん:03/10/25 01:15 ID:???
>>972
り、リアニ対策!?
ゾンビorゴブリン召集の事だったら、炭化入れたくらいじゃ対策にならないよ。
というかこのデッキの場合、気にせずにさっさと放火砲回すなり計画で焼き払うなりした方がいい。
そう言う意味で追加の火力、火山の槌あたりを入れてみるとか。
もしくは手札の補充が計画頼みなのを逆手にとって、罠の橋とか。
974959:03/10/25 01:43 ID:???
>>973
あるェー、リアニって流行ってないんですかぁ?
てかごめんなさい最近のメタがわかんないんですけど
アンデッドの剣闘士とかってウザイのかなって思って。

つーか、ぶっちゃけ、コイントスなんかしてる場合じゃねーっていうか。
ゴブリンの放火砲が強すぎなんですよね。
平気で18点とか焼いたりするし。
そういう意味でも山圧縮の黒焦げ牙のクーガーは4枚フル投入で正解かも。
親指と計画と魔力激突抜いてショックと火山の鎚と罠っ橋入れる
とかいったらコンセプトが違いすぎて笑っちゃいます。
つーかそっちの方が強くても、漢はやっぱりコイントス! ってことで
勘弁してやってください。
975NPCさん
>>974
確かに剣闘士や腐れ肺はウザイけど、必ずしも除去しないとヤバイって訳じゃない。
つーかリアニってのは巨大クリーチャーを高速で墓地に落として、
低マナのスペルで墓地から場に直接出すデッキを言う。
速い上に炭化の3点ダメージくらいじゃびくともしない馬鹿生物ばかりがチョイスされてるし、
ODブロックが落ちたせいで従来の高速リアニは壊滅してるから、メタる意味もない。

あ、俺が言ってたのはサイドボードの話でメインではコンセプトを貫いてください。
っていうか貫け。
結論、サイドには罠の橋がお勧め。