>RIリプレイ
どうなんだろ?
漏れは世界観紹介としては(ネット上にあるものとしては)一番だと思うんだけど・・・
「新規開拓」という目的に即するか否か、つまり、
SR未プレイな大部分の人間が読んでどう感じるかが問題になると思うんだけど、
そのへんどうだろう?世界観紹介としてはベストな気が個人的にはするんだけど・・
それか、「☆リプレイサイト」という項目を作ってリンクフリーになってる
RI以外のリプレイサイトも確認できるだけ貼るという手も。
まぁ、残りが少ないし、どうせまた一ヶ月くらいで埋まると思うんで、
とりあえず次スレのテンプレは外しておいてもいい気はする。
次スレの最初の方でこのあたりをじっくり語るのも良いと思うしね。
954 :
950:03/03/22 19:49 ID:???
950踏んでた……。
ちょっとすでにあがってるてんぷれ案に手を加えて再掲示するので
意見あればよろしく
>>952 いっそ、
>>4-20あたりにSR関連サイトへのリンクをはっていってもらうというのはどうだろう。
955 :
950:03/03/22 19:59 ID:???
957 :
950:03/03/22 20:00 ID:???
3 :このスレッドについて :03/03/00 00:00 ID:???
■新スレッドについて
新スレは
>>950に一任、無理なら
>>950が指名、反応無い時は
>>970に一任
スレ立て該当者は、立てる前後に必ず報告。
>>10までに上がった関連サイトのリンクをまとめて
>>5に整理する
■新スレッド予定スレタイリスト
7:TRPG:シャドウラン、どうなん?
8:TRPG:シャドウラン、どうや?
9:TRPG:シャドウラン、どうくる?
10:TRPG:シャドウラン、どうじゃ?
11:TRPG:シャドウラン、どないやねん?
4 :宣誓 :03/03/00 00:00 ID:???
>>922
958 :
950:03/03/22 20:01 ID:???
959 :
950:03/03/22 20:02 ID:???
20:30から21:00ぐらいにスレ立てるのでそれまでに意見よろしく。
うーん、関連サイトを載せるにあたって
殺伐としたぶつかりあいが予想されるので、
関連サイトについては、
リプレイないしリプレイ小説のサイトに限定した方がよいと思われ。
ごちゃごちゃさせるより、シンプル・イズ・ベスト。
よりすっきりと。
とりあえず>5までは現行の案で行って、
それからは他の関連サイトを載せるのか云々について語るに1票。
とりあえず、拙者のサイトは乗ってよーと乗っていなかろーとどうでもいいんでゴザりますが(嘘です、乗ってればそりゃあ嬉しいです)。
Janus氏のサイトは外せないかなぁ、と。製品リストと世界観紹介があるのはやっぱりでかいでゴザるですよー。
財団リプレイは外して欲しいとこだがな・・・
文句つけると管理人が愚痴って暴れるしよ。
965 :
950:03/03/22 20:52 ID:???
じゃあ、新スレ立ててとりあえず
>>1-4まで書き込む、でいい?
あと、書き込み忘れてたけれど
>>3に
■新スレッド以降後について
新スレッド以降後、スレの余った部分は自作アーキタイプ、サンプルキャラクター、
その他ゲーム上で利用できるデータをいろいろ書き込んで再利用します。
も追加でいいかね。
21:00過ぎたら新スレ立ててきまつ。
968 :
346:03/03/22 21:34 ID:???
>>966 スレ立て乙でした。
イラストのメイジのデータアップです。
なんというかチキンな奴なので、敵データの素体なんかとして使うのが妥当かも
一応ストリートメイジ。日本語版です。
優先度
A魔力 B財産 C能力値 D技能 E種族
能力値
強靱2(6) 敏捷2 筋力1(5) 魅力3 知力6 意志6
反応 4(7)/4D6+7 エッセンス6 魔力6
技能 魔術6 召還/元素精霊4/6 魔法理論/呪文構築/練金魔法1/3/5
隠密/都市1/3 礼儀作法/ストリート2 武器戦闘/竿状武器/杖0/2/4
呪文
魔力弾6 理力球6 真実分析5(使い捨て呪物使用) 反射増強(+3)3(使い捨て呪物使用)
負傷処置5 強靱力増強(+4)3(使い捨て呪物使用) 筋力増強(+4)3(使い捨て呪物使用)
反応力増強(+3)5(使い捨て呪物使用) 光5
装備 杖 アーマージャケット ゴーグル(ミラーシェイド仕込み)(低光量、熱映像型)
呪文固定具4つ(反射増強、強靱力増強、筋力増強、反応力増強)
魔術書6 召還書6 魔法理論書6(各3.6GP光学チップ)
召還素材 火6 風6 身体呪文用使い捨て呪物100 探知呪文用使い捨て呪物100
卓上型コンピューター 6GP プリンター ポケット・セクレタリー
ドク・ワゴン ゴールド ダッジ・スクート
コンタクト 任意の3種 生活レベル 中流 5ヶ月
所持金 585+3D6×1000
969 :
346:03/03/22 21:37 ID:???
イラスト、色を変えてみました。
ttp://www45.tok2.com/home/millxx/illust/20030316.jpg 身体呪文による自己強化を割と得意としているメイジとして作ってみました。
で、実際作ってみると多少の余裕があるようで、他の能力値の強化もやってみた。
さて、固定具による加速・その他諸々はやりすぎるとあまり歓迎されないそうで。
そりゃそうだ。強くなりすぎ。なので4つ固定してみました。反則。ダメな奴です。
並のサムライ以上に加速し、貧弱な肉体を呪文で補っています。
アストラルからの爆撃が怖くて仕方ありませんが。
そういう事態になったときはお手上げです。狙い放題ですから。
一つ以上あったらあとはいくつでも同じです、どうせ爆撃されらぁ。
>強靱2(6) 敏捷2 筋力1(5)
ってのがすげーな(w
外見はヒョロくてトロいのに実は、ってカンジで。
漏れはこういうキャラ好きだな。
運が悪かったらGMに嫌われて爆撃→チーム壊滅の憂き目を見るがw
ええと、お邪魔します。なんか>968さんとよく似たコンセプトになってしまってアレ
ですので、直前で(たった今)コンセプト変更をしてみました。
優先度
A魔力 B能力値 C財産 D技能 E種族
能力値=24
強靱2(6) 敏捷3 筋力5 魅力4 知力5 意志5
エッセンス6 魔力6 反応力4 イニシアティブ4+1D6
技能
魔術5 召喚4 魔法理論3 武器戦闘5 礼儀作法(ストリート)3
呪文
魔力破:5 疲労:5 理力球:5
強靱力増強+4:2(4、使い捨て呪物使用) 負傷処置5
光2:(4、使い捨て呪物使用)
装備
杖、剣、アーマージャケット、アーマークロージング、
呪文固定具(強靱力増強+4、固定済)
使い捨て呪物(強靱力増強×4、光×4)、医療キット、
下層の生活レベル×2ヶ月分支払済、高級な衣服(着替え用×3着)、他
最初作っていたのが、ほぼ同じコンセプトの固定具増強の固定具巫女さんだったのですが、
(固定具×5。強靱、敏捷、筋力、反射、と光)、財産を無理矢理落としてエコノミー化。
某巫女漫画にでてきたように、これと同じ構成のキャラ10人ぐらいで突貫するイメージ
です。少なくとも一人でどうこうするキャラクターじゃありませんな。
ナイフ使い
能力値(A)
強靱力6敏捷力5筋力6意志力6知力5魅力2
エッセンス6魔力6反応力5イニシアチブ5+2D6
ダイスプール:コンバット9
技能(C)
武器戦闘/刀剣類/ナイフ4/6/8(+5)素手戦闘4隠密/都市4/6
運動4礼儀作法/ストリート3バイク2
魔法(B)フィジカルアデプト
アデプト能力
反射強化1戦闘感覚1技能強化(武器戦闘)5感覚強化(暗視)感覚強化(赤外線)
装備(D)
コンバットナイフ(8L)アーマージャケット(5/3)
とりあえず、これでスティーブン=セガールは出来るはず
ごめん、すっかり忘れてた
とりあえず、素手戦闘を手投げ武器に変えるか(−−;;
技能がたらん
エルフ・アーチャー
優先度
A種族 B財産 C能力 D技能 E魔法
種族:エルフ
能力値
強靱4 敏捷3(5) 筋力6(8) 魅力3 知力3 意志4
反応 3(7)/3D6+7 エッセンス0.1 魔力−
技能
射出武器/弓5/7 隠密4 礼儀作法(ストリート)3 素手戦闘4 バイク3
サイバーウェア
強化反射神経2 スマートリンク 人工筋肉2 熱映像視野 収納型ハンドレザー
装備
スタンダード・ボウ(最低筋力6) ボウ・アクセサリーマウント(外部スマートガン使用)
矢 50本 アーマージャケット ポケットセクレタリー リストホン 医療キット
医療キット用消費材10 ドク・ワゴンプラチナ ヤマハ・レイピア
コンタクト 4つ 生活レベル 上流6ヶ月
所持金 4310+3D6×1000
こちらはサイバー化で強化したエルフのアーチャーです。(アデプトは前スレ)
ストリートサムライカタログからボウ・アクセサリーマウントを導入しています。
キャラクタージェネレーションの段階では6以上のレーティングの品物が購入できないので
弓の最低必要筋力も6に留めています。これも可能であれば買い換えが望ましいです。
>976
いいんでない?
個人的には生活レベルが上流なのは何となくイメージに合わなかったけど。
しかしアーチャーはSSCを導入するか否かで実力に天地の差が出てくるんだよなぁ。
基本ルールのみでも衝撃レート使って防御するから、そう捨てた物でもないんだけどね>アーチャー
SSC使わないなら、スマートリンクを外して皮膚装甲にもっていけば
少し撃たれ強くなるからいいかも。
生活レベルが上流なのはイメージの相違っすね。
こっちは高級マンションに観葉植物をふんだんに配置して
森林浴効果(妄想)でいい気分になってるおぼっちゃま、みたいな奴が
作れるようにと上流を選択しています。
「人間?ああ、やつらは小マシなサルだよ」みたいな高慢エルフ。
昔のファンタジーなんかでよく見かけた連中をモチーフに。
ちょっと上記のは過剰なデフォルメ入ってるような気もしますが。
979 :
977:03/03/23 03:16 ID:???
>978
なるほど。
路上で拾って育ててきたエルフっ娘に
「今回はどんな仕事なんだい、ハニー?」みたいな
同性から激しく嫌われてそうなエルフアーチャーが思い浮かんだ(w
3版仕様で作成。使用サプリは Magic in the Shadows。
儀式専門の引きこもり混沌魔術師チンピラ風。表に出たら死ぬw
ランナーというよりNPCっぽく。
エルフ・カオイスト(Elf Koaist)
能力値:優先度D(21)
強:2 敏:3 筋:1 魅:6 知:6 意:6 エ:6 魔:5(6) 反:4 IN:4+1D6
技能:優先度E(27)
魔術(儀式魔術):5(7) 召喚:6 オーラ読解:6 ピストル:3 電子機器:3 交渉:3
知識技能
英語:6 ドイツ語:3 オカルト知識:6 ドラッグ知識:5 スプレーアート:5 B級ホラー映画:4
BTL売人:4 下ネタジョーク:1
魔法:優先度A
呪文:死の接触(Death Touch):6 催眠 (Infulence):6 苦悶(Agony):6 夢(Dream):6
センサー攪乱(Flak):3 千里眼(Clairvoyance):3
財産:優先度B 247+3D6×1,000
コンタクト: コンタクトを2つ選ぶこと。
装備:魔力収束具(レート1)、錬金術書(レート6)、召喚素材(レート6)×6、ポケセク、
シムデッキ(トルーマン・パラディソ)、BTLチップ(1,000新円分)、マグロック・タイプII×3(レート6)、
ベレッタモデル101T、セキュア・ベスト、[中流]の生活レベル
台詞:
「で、どいつを呪って欲しいんだ? 目障りなライバル、切れない愛人、憎い間男、邪魔になったカミさん…
誰でも構わんぜ、いただく物さえいただければな!」
「おっと、呪殺は別途追加料金だ。言っとくが安かねぇぞ?」
「あぁ!? 糞ッ、ヘイMr、俺みたいな一流は料金も一流なんだよ! あんたもビッグになりたきゃその辺
弁えておきな!」
あ、データジャック書き忘れ。エッセンスは5.8で。
>下ネタジョーク:1
なんですか、この滑る(致命的失敗する)ために取られたような技能は。
敵NPCとして使ってみたいね。
>>972 余計なツッコミだとは思うが・・・一応。
技能強化で+5入ってるけど、集中・専門化で「武器戦闘」自体は
「4」まで下がってるから割り振れないと思うぞ。
それなら余った「武器戦闘+1」分の魔力を、極力敵に気付かれずに
接近できるように「隠密+2」に割り振るとヨサゲ。
あと確実に殺れるように、(大森氏の鬼忍みたく)無理してでも筋力+1
しとく事をお薦めするよ。アーマージャケット着てても抵抗目標値6。
『スパー・イダー・マン』 優先度:能力A 財産B 技能C 魔法D 種族E ※人間
■能力値:
強靭力:6 敏捷度:6 筋力:6 魅力:4 知力:6 意志力:2
反応力:3 イニシアチブ:3+1D6 エッセンス:6 魔力:6
コンバット・プール:7
■技能:
素手戦闘/サイバー武器/スパー:4/6/8 運動/登攀:4/8
隠密/都市:4/6 武器戦闘:2 バイク:2 礼儀作法(ストリート):3
■サイバーウェア:
強化反射神経(2) 収納型スパー×9 サイバーアイ(大・低・熱)
■装備等:
アーマー・ジャケット 通常の衣服 トレ・シック ハーレー・スコーピオン
モノフィラメント・ウィップ ナイフ サップ 双眼鏡 熱映像型ゴーグル
医療キット サバイバル・キット ヘッド・アップ・ディスプレイ(200Mp)
増幅パック付イアホン型電話 プラスチック製拘束具×5
コンタクト:2つ選択 2D6人の仲間(ギャング) ドク・ワゴン:「ゴールド」
生活レベル:下層(一ヶ月分支払い済) 所持金:1531+3D6×1000新円
「イェイイェイェイェ〜イ、ワァーオ! ♪ビ〜ルの〜、谷間の暗闇に〜 スパー・イダー・メァ〜ン!」
「そしてトドメは“死の抱擁”よ!」(※1)
――詳細については
>>986を参照して下さい。
例によって例の如く“ジャドウランナー”です。冗談半分で見て下さい。
映画に触発されてスパイダーマンを……と思いきや、実は北斗の拳に出てきた一話限りの
敵キャラがモチーフだったりします。
>>985の台詞(※1)を元に探してみて下さい。
とはいえ、一応どちらのタイプも狙えるように制作しているつもりです。
(ボディ・フィットでピッチピチなトレ・シック着てるのも、アメコミ対応の為だったりします。)
GMサイドで、一抹の清涼剤として気軽に出して何の躊躇もなく殺せる“自称・中ボス”な
アーキタイプを……と思っていたのですが、タイマンでは意外と強いので油断は禁物です。
“収納型スパー”は通例、片手の甲の部分に取り付けられる事が多くなっておりますが……
解説を読むと『骨にそって引き出せる箇所』なら仕込めるみたいなので取り付けてみました。
手の甲以外にも、足の甲とか腿(膝)とかアバラとか肩甲骨の裏とか鎖骨とか頭蓋骨周りとか、
左右対3部位(手の甲も含めれば合計4対8箇所)に仕込む事が出来ます。キモッ。
最後の一つは背面アバラや尾底骨辺りに仕込んで、拘束具から逃れるのに役立てましょう。
とりあえず最初は両手の甲に取り付けたスパーだけで応戦し、不利に陥った際には早めに
土下座して、許しを乞うフリをして思わぬ箇所から不意討ちしたり、組み伏せようとする敵を
ノーガード状態で刺したりと、その用途は様々です。
(当然、そんな使用法はルールブックに載っている筈もありませんが。)
他にも、本家アメコミよろしくスパーを利用しての壁登りや、モノフィラメント・ウィップを
使っての跳躍等、キャラとして扱っていれば自然と(即興で)色々ネタが思い付くでしょう。
色々試して、プレイヤーを悩ませるなり笑わるなりして飽きた頃に後腐れなく消す等、
重厚なセッションにおける緩衝材として活用して下さい。
ただ――極稀に人気が出る事もあるので、そういう時は「敵なんだけど憎めないヤツ」に
クラスチェンジさせて長生きさせてやりましょう。
――まあ、それでも基本的にやる事は一緒なのですが。
>984
技能レーティングを超える戦闘技能強化も習得だけなら出来る。
ただ、追加のサイコロを得られないだけ。また、集中化、専門化技能自体はその武器を使うときに限ってのみ、
ちゃんと戦闘技能として扱われるので、4/6/8で+5した場合、4(+4)/6(+5)/8(+5)になる。
>958
ワラタ。いい味だしてまつな(w
>エッセンス:6 魔力:6
ところで、これは間違いだと思うんでつが。
>運動/登攀:4/8
あと、これは運動/登攀/壁:4/6/8とかになるのでわと思ったり。
>イニシアチブ:3+1D6
これも7+3D6かと。
>989
日本語版70ページ、[運動]参照な。
「この技能の専門化は、特定の技術が伸びるのではなく、集中化の能力そのものが
伸びます。(以下省略)」。
あとは省略部分を自分の目で確かめてくれい。
>990
そうだったんだ!
集中化そのものが伸びるは走行だけかと勘違いしてたッス。
ルールと例外処理が多いゲームはなー。どうしても、読み残しが増えるよなー。
FEARゲーの特殊技能みたいに、一箇所に集中してくれるなら、救いもあるのだけどなー。
>>988-989 や、これは申し訳ありません。
書式を前スレの『19面相』からコピった際に、うっかり修正し忘れていました。
正しくは『反応力6(10)、イニシアチブ:10+3D6、エッセンス:0.1』ですね。
あと
>>986で「一話限りの敵キャラ」と書きましたが、相方からのレポートにより
モチーフとなったキャラ・ヒルカ様(第14巻)は二話に渡って縦横無尽の大活躍を
なさっていた事が判明。訂正してお詫び申し上げます(w
そこらへんが洋ゲー全般の特徴かも知れんが、
SRはまだキレイにまとまっている方だとは思えるけどな。
そのたびに新しい発見があって読み応えがあるってもんさ。
『戦巫女』 優先度:魔法A 能力B 財産C 技能D 種族E
※人間、神道系シャーマン 推奨祭神:日神、海神、雷神、鎮護神
■能力値:
強靭力:3 敏捷度:4 筋力:3 魅力:4 知力:4 意志力:6
反応力:4 イニシアチブ:4+1D6 エッセンス:6 魔力:6
コンバット・プール:7 マジック・プール:6 アストラル・プール:
■技能:
魔術:6 召喚:3 武器戦闘/棍棒/スタン・バトン:3/5/7
隠密/都市:2/4 礼儀作法(治安組織):3
■呪文:
自由選択(24点分)
■装備等:
呪文固定具×1(使える呪文の中から選択)
玉串(身体呪文用・再利用可能呪物)×1 純米酒(幻影呪文用使い捨て呪物)×4
清め塩(戦闘呪文用使い捨て呪物)×5 精紅米(戦闘呪文用使い捨て呪物)×4
アーマー・ジャケット 上等の衣服 御座所素材(6) 開閉スクリーン付リストホン
スタン・バトン サップ 光学双眼鏡 低光量・熱映像両対応ゴーグル 医療キット
ボイス・マスク(4) バグ・スキャナー(5) プラスチック製拘束具×5
コンタクト:3つ選択 ドク・ワゴン:「ベーシック」
生活レベル:中流(一ヶ月分支払い済) 所持金 2+3D6×1000新円
「
>>877-878」
一応基本型アーキとして用意した、帝国奥院の社に仕える巫女さんです。
どうにも強くならないので、アーキタイプ集の方では没にしました。サイトにも載せません。
遠距離攻撃は呪文で行い、接近戦(というか格闘対策)は払い串(玉串)型に擬装した
スタン・バトンで対処します。罰当たりかもしれませんが、これも御国の為です。
巫女は「サイバーウェアを入れちゃダメ」とハッキリ書かれているので、固定具に頼る
以外に強化の方法がないのが辛い所です。固定具にこめる呪文は、所持呪文の中から
選択して下さい……多分《反射強化+3》か《完全透明化》辺りになるとは思いますが。
>>985 「使いやすい敵役アーキ」ってのはいいな。
台詞
「敢えて叫ぼう、エルフ萌えであると!」
「全員知っているよ」
――メルリストリアと友人のロクの会話
エルフ・ワナビー・ギャング(日本語版)
技能A、能力値B、財産C、種族D、魔法D
●能力値
強:4 敏:5 筋:3 魅:4 知:3 意:5
エ: 魔:− 反:4 イニシアティブ:4+1D6
●技能
小火器:3 武器戦闘/刀剣武器:2/4 射出武器/弓:3/5 隠密:4
礼儀作法(ストリート):4 バイク:4
礼儀作法(エルフ):6 生物学/覚醒種(超常動物学?)/エルフ:4/6/8 言語/スペレシエル:6
●ダイスプール
コンバット:6
●サイバーウェア:12000
サイバーアイ(整形処理、低光量)、サイバーイアー(整形処理)
●コンタクト
エルフヒットマン、ギャングボス、他2つ。ギャングメンバーを2D6(最大10人)呼べる。
●装備
剣、スタンダード・ボウ(最低筋力3、矢10本)、ストリートラインスペシャル(弾丸10発)
アーマー・クロージング(3/0)、合成レザー(0/1)シムセンス・プレイヤー
シムセンスチップ(エルフ関連×20)、リストホン(開閉式スクリーン)
木人形(使い捨て呪物・操作呪文用、注:エルフの手によるモノ、と本人は固く信じている)
ダッジ・スクート、不法居住の生活レベル(1ヶ月分支払済)
●最初の所持金:580÷10+3d6×1000新円
ええと、ごめんなさい。
>>998 (・∀・)イイ!! 激しく(・∀・)イイ!!
>>>>>[ 1000 ]<<<<<
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。