ガープスの異端児リンドリについて語りましょう
2 :
NPCさん :03/01/19 05:44 ID:???
4分12秒 ドラゴンストップ
3 :
山崎渉 :03/01/19 07:17 ID:???
(^^)
4 :
NPCさん :03/01/19 07:30 ID:???
5 :
NPCさん :03/01/19 07:36 ID:???
やばっ、直リンしてしまった… ラストライド喰らって逝ってきます
6 :
NPCさん :03/01/19 07:47 ID:???
ガープスサプリの中ではやりやすい部類だと思うが さすがに今見ると技データが納得いかないな
7 :
NPCさん :03/01/19 07:57 ID:???
つーか、リンドリってガープスじゃない気がするしな。 技データは…納得が出来る物を自分で作り直すしかないな。 昔はそんな奴らがいっぱい居たぜ。 今はどうしたのやら…
8 :
なかるみ :03/01/20 01:20 ID:???
同人でいろいろと出ていましたね。 ただ、リングドリームは自分でやるよりも リプレイを読む方が楽しいという困ったゲームでした(w
一度でいいからあくまで興業として、ブックありギミックありのリンドリやってみたいなぁ、と 思っているのは拙者だけかすら。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚) < このときを待っていた!ムーンウォークで 10ゲットォォォオオオ!! ./ つ つ \__________________________ 〜(_⌒ヽ (´⌒(´ .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ブリッジで10ゲットオォォォォ!!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,.-―-、 (´´ / ( 。Д)、 (´⌒(´ し⌒J V VJ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
>>9 そういうスタンスでプレイしてるとこあるよ。
>>4 のサイトのリンク先のひとつにそんなのがあった気がする。
もちろんプロレスを知ってないとできないですけどね。
プレイヤーもマスターもある程度プロレス知らないと とんでもなく塩な試合になってしまうのが ある意味難しいところだよな。 前に(自分も含めて)ほぼ初心者ばかりでプレイしたときには 試合途中で何の脈絡も無く突然必殺技が出たり 投げ→関節オンリーのU系まがいな展開になったりと ほとんど格ゲーみたいになってしまった。
打撃技スタイルは不利
低レベルの技の威力に16CP以上注ぎ込むと、打撃スタイルは恐ろしいことに…。 しかし、その技一辺倒の試合になりかねない諸刃の剣…。
私怨で闘うこずえもなみきもプロ失格。 ドラゴソ社長「我々は殺し合いをやっているんじゃない!」
いわゆるプロレス内ガチを前提としたシステムだから、 ノアオタに教えたらハマりそうだなw
ノアだけはガチ
永田の顔は何CPもらえますか?w
プラスマイナス0かな? ただし、嫌な行動でー5cp
クリティカル表の「加減抜き攻撃になってしまう」ってのは むしろファンブルだと思う。事故なわけだから
>>15 いや、あれは全部ブックで、
パチンコ屋での出来事とかもTVで放送されてるんだよ。きっと。
蛇界プレイとか魔界プレイとかキボンヌ。
ブックの中の世界がゲームの舞台なんだよ、きっと。 手加減がキャラクターレベルで選択可能なのはいじらないとだめかも。 他にも、強さを追求すると自然とプロレスのお約束になってしまうようなルールまわりが整備されるといいなあ。
ダメージとは別に、観客支持率ってのを設定すると良いかも。 同じ技連発したときの修正率とか。 技を「受け」ることでも支持率は上がる。 しょっぱい防御をすると支持率が下がる。 いいカッコして受けすぎると負けになってしまうとか、しょっぱい試合運びで勝っても支持率は赤字になるとか。
>>24 確かにそれはいいかもね。
経験値算定のときのギャラリー評価システムは
意外とアテにならないし。
観客の目があることを明確に意識したRPGという点では、もしかしたら先駆者なのかもしれないと評価するところ多く。
ちなみに拙者ンとこでやると、プレイヤー同士のプロレス観が真っ向からぶつかり合ってリアルファイトに発展し、
いつになってもセッションが開始できない罠。
>>24 問題は「観客が何を支持するか」というのが、プロレス観によって違う罠。
闘いの三段論法(謎)
プロレス観の違いはおおきいね
29 :
なかるみ :03/01/21 01:07 ID:???
プロレス観の違いは難しいですよね。 多分、今の仲間内でやったら、全員U系ファイターを作りそうです(w そういえばプロレスゲームといえば 昔、PCのゲームであった「フィニッシュホールド2」を思い出します。 あれは、観客の盛り上がりとかも計算されていた、とってもいいゲームでした。 あのゲーム、参考になりそうですよね。
>>25 もとよりひとりで何キャラも操ることになるゲームだから,
選手だけでなく観客のロールプレイも採点したらどうだろう。
面白いサインボードを作った観客プレイヤーには1CP。
>>29 拙者ンとこは拙者が猪木至上主義、二名いる副会長が片やUWF、片やWWF。
大仁田スキーとアンチ大仁田が一人づつ、それからルチャフリーク。
全員が共通して支持してるのは「大阪プロレス」だけ(笑)
旧トリップ。(w
>>31 そこまで全員のプロレス観が違うと確かに大変かも。
U支持者の副会長氏はやっぱり大阪プロレスでは村濱のファン?
だからさあ、プロレス観の違いの中、客の喜ぶようにしなくちゃいけないからゲームが成り立つんじゃないか。 自分の好きなスタイルをやるために、自分と同じプロレス観を持つ観客を相手にした団体を作るなんて・・・ 一部の一流選手にしか許されないんだって。
大技プロレスしかできないシステムだね
漏れは未だに現役でりんどらぁだけど、最近はエンターテイメント路線に走っている。 技もアメプロ宜しく少なくなって、トレードマークフィニッシュも確実性を増すためにCP ぶち込んでいる。 …一試合に一回しか使えないのが難点w
一緒にやってくれる面子がいる人がうらやましいって! 漏れのサークルでやろうとしたら 「試合に時間かかるからヤダ」と敬遠されたって! さらにメンバーの一人が「ソードワールドやらないなら帰る」と 態度で示した時は悲しみのあまりケツが震えたってことですよ。 れヴぃ〜
そんな奴は帰ってもらえ。 そして残った奴で新たな楽しみに耽るがいい! ……とも言い切れないんだよなぁ、後々のこと考えるとな……
この前、キレたGMの叫んだ一言。 「マーシャルアーツとは違うのだよ、マーシャルアーツとは!」
41 :
伝道師 :03/01/22 19:02 ID:???
とりあえず遊ぶ相手が居ないなら自分で作れよ。コンベでリンドリ普及活動とかしてな。 少なくとも漏れはそうやって仲間を増やしたぞ。 …6年かかったけどな。
ここsage進行? 漏れ丸六年くらいリンドリしてねぇ…ここ見てたらやりたくなってきたよ(つд`)
基本はよけない受けないだよね
そういや某カフェでもリンドリの卓立ってるね
カフェでリンドリ? …あんな時間かかる物をw
>>43 リン★ドリの「受け」は身体のダメージの少ないところで受け止めることだとか。
(そのわりになぜか組みになるのだが(笑))
>>46 だからって受けてばっかじゃ試合にならなかったりするわけで。
48 :
45 :03/01/24 16:01 ID:???
>>47 全力攻撃のオプションルール、ぶち抜きは?
(防護点+2までしか防げないって奴)
懐かスィ。 アイアン・クローが基本技(ただし誓いによって関節技は2ターンでブレイク)で、 フィニッシュ・ホールドがパロ・スペシャルの、 今考えると痛い女子プロレスラー(ヒール)でプレイしてマスタ。 なぜかザ・ニンジャマンセー(全部キン肉マンネタ)。 このゲームは創り手がきちんと調査しているところが高評価できると思うんだが。
ザ・ニンジャは二世でさらに男を上げたね
>>50 なんか違わないか?(笑)
リンドリで遊んでいた頃、PLの要望で筋肉バスターを設定したのを思い出したよw
52 :
NPCさん :03/01/25 23:53 ID:/04KVi7y
なつかしい・・・ やりたかったけど周りにプロレス好きがいなくてできなかた。 リプレイ、面白かったんやけど喧嘩技使いすぎで萎えたなぁ。 怪我させるために技使っちゃレスラー失格なり。 減俸とか謹慎、へたすりゃ前田みたいに解雇されちゃうっての。
>>51 マスマティコ・バスターは普通に設定してましたが何か(w
固め技で勝つのが好き。難しいけど
ボム系強すぎ あとバックドロップ弱すぎ 出たのが対抗戦全盛時だからしゃーないけど
誰か2003年版リンドリ作ってくれないかな。 俺最近女子プロ事情に詳しくないから作れないけど。
>>55 いわゆる「無し/転倒」技ね
でもそれが無いと転倒前提の関節技が使えないし…
久しぶりに卓ゲー板を覗きにきたら・・・懐かしい。 プ板にもスレ立ってたんだよね。あっさりdat落ちしたけど(w 一度SNKにリンドリの事について聞いてみたら(ガープスQ&A)、 解答が次の月に載ってたんだけど、リンドリの質問に関しては さっくり無視されてましたとさ(w 誰か同人で2003年版作ってくれないかなぁ。
59 :
なかるみ :03/01/26 11:32 ID:???
>58 SNKで○○年版なんていうと、KOFを思い出してしまいました(w それはいいとして、ガープスリンドリ、新版で出して欲しいです。 同人で作るなら、最早ガープスでなくてもいいかと(w やったことはないのですけど、阿修羅システムのプロレスゲーム、 FATMANはどうだったのでしょう?
わお、素ボケ(汗 SNEだわさ。 リンドリ以外は知らないんだよね〜。大手ゲーしかやったことない。 へたれでスマソ。
「魔法のマスク」を被っている時だけ威厳レベルが高くて 普段は練習生というキャラをやってみたかったな〜。 もちろん、周囲のみんなには「正体は秘密」のお約束で
62 :
なかるみ :03/01/26 13:07 ID:???
>61 わあ、「魔法の少尉ブラスターマリ」を思い出してしまいました。いい感じですねー。 お約束ができるメンバーとできるなら、けっこう面白いかもです。
>>61 ペイントで戦うトレーナーのお姉さん、というのはやったことあります。
別名関節の鬼。
>>61 『魔法の闘魂スレイヤーマキ』というライトノベルを思い出した
プロレス知らんヤシに技を説明したとき、 どの技が一番カッコイイかと聞かれて 一緒にいた柔道家(3段持ってるそうだ。)を ガキのころから無駄に練習しつづけた完璧なタイガースープレックスホールドで 投げて見せた。 結果一人プロレスファンを増やすことに成功。 でもオレは、小内刈り→背負い投げ→抱き別れと3連続で投げられて轟沈しますた…
>>65 タイガースープレックスはそこまで好きではゴザらんのですが、
貴殿の生き様は優れてプロレス的であると賞賛。むしろ以後脳内でタイガースープレックスを
65殿のフェイバリットホールドとす。
「力の一条」 「技の二条」 (一条ってのは人名の方ね) とか阿呆な設定のキャラ作ったなぁ…
んじゃあ、みんなのフェイバリットムーヴでも募集するか?w とりあえず女子プロじゃないが、ダッドリーズ/WWE の机投入→3dかな? リンドリ的には「投げ技+机」と全力攻撃ダメージ+2(セコンド乱入による合体攻撃w) で表現してる。技データは、オリジナルだがDDTが元データ。
雪崩式飛びつき腕ひしぎ逆十字…
昔プレイ中に見た『マット上においた机に向かい雪崩式タイガードライバー91』 …ドラゴンストップかけたくなったよw
>>65 ちなみに、その猛虎原爆固めは佐山式なのか三沢式なのかを教えてたもれ。
>>68 私のフェイバリットムーブは、チョークスラム(喉輪落とし)です。
あくまでもチョークスラムですので、元玉麒麟のようなしょぼさではなく、
ケインのような「ちょっと危なっかしい」チョークスラムと思ってください。(w
ちなみに、宣言する際はちゃんとケインのようにアピールしてからダイスを振ります。
>>70 Don't try this at home.
無我チックな女子レスラー作って ヘッドロック→外してアームブリーカーとか ドラスク→足4の字とか ロープに振る→カウンターでコブラツイストとか 隙をついての逆さ抑え込みとかやった後 ドラゴンスープレックスでフィニッシュしてた。
フェイバリットムーブ…。 フジイ+CIMAで良くみかける、 ロープに振った相手を【カニバサミ】で倒しておいて顔面に【スライディングキック】を決めるやつ。
フェイバリットムーブ… ベアクロー二刀流、二倍の(以下略)
裏拳→ノーザンライトボム→チョークスリーパー
こかされる→スピンルーニー(軽業) って技じゃねぇっ!
クリティカル表で17を出してしまい、秒殺 →マイクで「正直スマンカッタ」
79 :
赤い人 :03/01/28 18:38 ID:???
>>75 Don't try this at home.
>>76 相手が転倒したところを見計らい、相手が立ち上がろうが構わずに決めるのが、
真のスピン・ルーニー使いだ、SUCKA!
>>77 ネットでのリンドリで、1ターン目の攻撃でクリット→17になり、
観客Pが足らずそのまま終わるという事態がありますた。
あと、私が優勢で進めていたタイトルマッチに相手のパンチが17で入り、
誰も観客Pを出してくれずに王座移動してしまったことがありますた。
…・・・ちくしょう。(w
>>80 如水さん、それってIJのこと?あれどうなっているのかな?
随分前に交流戦参加して以来参加していなくて…
リング中央の相手に全力二回攻撃でロープに 走ってフットスタンプを二回。 次のターンにニードロップとかセントーンとか。 立たれちゃうことも多いけど。
仲間四人でやってたんだけど、自分も含めて全員プロレス知らなかったから とにかく勝てばいい、みたいな感じでマンチなキャラばっか作ってた。 試合開始直後に「体力16キャラが裏STF→一回もほどかずに体力13の相手にギブ勝ち」なんて試合がザラでした。 今度また同じ仲間とやる予定なんだけど、 自分以外はプロレス知らないままなんだよなぁ…
ええなあ、皆TRPGできるプロレス友達がいて・・・(w
>>83 逆に全員プロレス知らないほうが、展開にこだわらないぶん
ある意味うまく行ったりしてしまう罠。
>自分以外はプロレス知らないまま
貴方が指導しる! ・・・と言いたいとこだけど
知らない人にプロレス説明するのは
なかなか難しいものがあるのも事実やね。
>>86 キャラクター作る段階からやらせるとdでも無い事に…
逆にメイクからやらせると自分好みのPLに仕込めるかもな
とりあえずアレだよ、まずはプロレスのビデオを見せなさい、ってこった。 で、どんなビデオを見せるかで自分好みのPLに仕込めるか否かが決まるという。
素人さんに見せるなら旧全日かな?
旧全日、ブル様全盛期くらいの全女、ノア、ガイア…この辺だと誤解がないでしょう。 個人的にはWWF&WWEを勧めたいところw
まあ、このトリップが示すように闘龍門を積極的に薦めていますが…、何か?
>>92 リンドリのシステムでルチャって難しくない?
埼玉プロレスやりてぇなw
いろいろ改変してやっているですよ。ヘクスは使っていませんが…。 ・転倒するまで、転倒判定にくる修正は累積する。 ・起き上がり判定に失敗しても、立ちあがりの修正は徐々にしか減っていかない。 1回失敗する毎に修正は、リング上では【2】、場外では【5】づつ減少する。 ・自爆しても、【受け】が出来る状態なら受身を取って自身にくるダメージを減少させることが出来る。 ・高度差が1の場合は【受け】可能。但し、【防護点+2】まで。高度差が2あると、【受け】不可。 ・【瞬発力L1/L2】は、スワンダイブやポストに駆け上がる等の軽快な動作に【+3/L】の修正が得られる。 ・追加特徴【小柄】:-5CP。【瞬発力L1】と同じ修正を得られる。但し、投げ・関節技の即決勝負に【-3】の修正。 ・【小柄】と【瞬発力】を組み合わせても、得られる修正は【+8】までである。 ・【プロレス投げ(攻撃側)】と【体力(防御側)】の即決勝負を行い攻撃側が勝てば、場外に落とす事が可能。ダメージは無し。 ざっとあげるとこんなところです。
>>94 皆にプロレス脳がないと無理でしょ(笑)>さいたま
>>95 高度差受けや瞬発力修正はウチも使ってるなぁ
>>93 空殺はよけられやすいんだよね〜。
シュミット式→駆け登り必殺心シューティングスタープレスで
フィニッシュ出来たときは感涙モノだったよ。
あとルチャは独特の丸め込みやらストレッチ技やらが多いから
それをデータ化したりプレイヤーに解説するのは大変だよね。
スモールパッケージホールドがクリティカル効果になってるのがねぇ…
100げとらふ
101 :
ドキュソ侍 :03/01/31 21:53 ID:EFxep3BL
>素人さんに見せるなら ゼロワン!くそ!久々に会場に足を運ぶ気になった団体だよ! つうかガファリを再現してえな!くそ! 大昔全面的に男子プロレスに改造して遊んでたけどなコレ!懐かしい!
これをやろうとしたらTRPG仲間が、 「プロレスぅ? ハ、ど う せ 八 百 長 だ ろ ?」とぬかしやがりました。 取りあえず俺が皆に代わりやつにプロレス魂を仕込んでやろうと思っているのですが、まずはブレーンバスターからですか?
>>102 シナリオやキャラ設定(ギミック)を楽しむという点では
プロレスはすこぶるTRPG的だよな
104 :
ドキュソ侍 :03/02/01 00:23 ID:JSVmSj/l
四の字固めもいいな! くそ!兎に角叩き込んでやれ!
TRPGカフェのdaydreamでキャンペーンやってるみたいよ。
友人が同様の事を言った事がある<八百長 とりあえず自分は言ってやったよ。 「え?そんなの当然だよ。だってプロレスはスポーツエンターテイメントだからさ。 そんな事を言いだしたら月9だって八百長じゃないのか?」 …こんな自分ですが、りんどらぁです。
>>102 ハイキック→マウントからパンチ連打
がお奨め。相手は半笑いで何が起こったのかわからなくなる事請け合い。
>>99 それだよそれ! 西村はどうすんだっての!
切り替えしでの丸め込みか・・・どうデータ化すればいいのか・・・。
新女通信とかコンプRPGでデータ化されてるってばよ<丸め技(プロレス/型で使う)
>>108 「プロレスはスタントマンのメロドラマ」by前田日明
>>110 ん? 切り返しからの丸め込みってのもできたっけ?
>>112 ルールでフォローすることかい?
それらしい技をこらえたり「受け」たりした後で技として使えば
違和感なくできると思うが。
どうしても瞬時に切り返し感が出したければ抵抗判定はいつも16以上
で振るしかないな(w
>>113 やはりある程度は脳内変換が必要なんだねー。
>>66 背面トラースキック〜のタイガーSHにしといてくだちい。
…いきなりタイガーだと怪我させそうだから、トラースキック入れてまつ。
>>71 オレが使えるのは三沢式。…両手クラッチと両肘の間に出来るV字に載せて
投げるから多少バランス崩しても投げきれるし、相手が顔面に落ちてくるって
こともないから…サヤマシキノホウガウツクシイトハオモウンダケド、デキナイクヤシサ…
普通のジャーマンやドラゴン、正調タイガーだとバランス取れなくて、
綺麗につま先ブリッジ利かせた反り投げに思い切っていけないから使えないんでつ。
…柔軟性は自信あってタイガーSH見せたプロレスファンなダチはみんな
驚嘆したけど、無理して普通のジャーマンやったら、「…田上式?」とか、
「…バックドロップとリバースプレスの相打ち?」とか言われますた…
…モウシネェヨ、ウワ〜ン…
>>85 いい歳こいて、顔見合わせればプロレスが出来るTRPG友達がいるオレは不幸でつか?
>>102 、108
…ガキの頃からのプロレス友達と開発した
オレのタイガーSHと
そのダチの跳び箱最上段(あ〜…モノホンのコーナーポストほすぃな…)からの
稲妻レッグラリアートの合体技があるんでつけど如何でつか?
…例のごとく、柔道3段体重87.5`なヤシにキメタ後は、
二 人 揃 っ て 伸 さ れ た け ど ナ 。
117 :
NPCさん :03/02/02 17:48 ID:5O8KoU1T
羨ましいぞコノヤロー
>>115-116 あなたにこの言葉をあげやう。
"Don't try this at home."
119 :
NPCさん :03/02/02 20:22 ID:gNm6VXka
プロレスファンの三割は無駄に練習した得意技を有す。
雪国に住んでいる数少ない利点は ダイビングボディプレスの練習ができること。
リンチ殺人で捕まった中学生が 「プロレスごっこしてた」とか見え見えのウソをつくのを新聞で見るたびに 「俺の純正バックドロップのエジキにしてやる」って思ってた頃。 今思えば同レベルだな。 リンドリには美少女レスラーが必須、と思うのは少数派ですか?
122 :
ドキュソ侍 :03/02/02 21:41 ID:LuSVGA8J
>>119 俺椅子でプロレス的に叩くの得意だよ!くそ!
叩く時足で床を踏み込み迫力を出すんだよな!
>RURI
くそ!雪など無くても高跳び用マットでやれ!
>>121 リンチ殺人はプロレスごっこじゃなくてガチゴッコだよな!くそ!
あと美少女レスラーは居ないとな!CDも出せよ!歌唱力も取れ!
サイクロンでないほうのJO素人に説明ムズイ
>>123 実地で掛け方を見せた方がわかりやすい(くれぐれも投げるなよ)けど、
男同士で腕が太いとうまく嵌らないかも。
豊田はフロントフルネルソンも説明至難だねえ。
リンドリのルールブック紛失しました。 ヒールホールドってありましたっけ? カンパーナがあったのはおぼえてるんだが・・・
>>125 あります>関節LV14
そういえばルールブックの技イラストには
わかりづらいものが多かった
もうちょっと何とかならんかったのか、と当時思った
>>126 つうか、フェースクラッシャーとフェースバスターを間違えてたしね。(w
イラストは前方へのウラカン・ラナなのに、 本文はウラカン・ラナ・インヴェルティダの 説明をしてたりしたような。
129 :
125 :03/02/03 00:07 ID:???
>>126 ありがとうございます。
ヒールホールドを禁止してる団体が多いと思ったら、そうでもないんですな。
技を実地解説、って人がいるからサークルでリンドリ禁止、ってな事は
実際にあるもんでしょうか?
関西のコンベじゃ格闘技の演舞も珍しいものではないんですが、
プロレスの技は、誰かが受けないといかんからイヤだなあ・・・
俺はよろこんで受けますが。
折れフィシャマンバスタできるで。タイガスプ使いとどちが凄い?
132 :
NPCさん :03/02/03 19:07 ID:GeS7pkoQ
巨体弐レベルな空殺ツクタ。ヨワカタ、デモ、月面水爆でベルトゲト。
>>129-131 Some call these men the greatest entertainers on earth,
flying without wings, define physical limitations.
地上最高と言われる男たちが・・・
空を舞い・・・ 能力の限界を超え・・・
But the risks these men take are great.
Bodies had been battered, necks broken, careers ended in instead.
大きなリスクを背負う
全身打撲・・・首の骨折
常に引退と隣り合わせ
Yes, this is entertainment, but the hazards are real.
夢を与えてくれる世界の現実は
苦痛の連続
No matter who you are, whatever you do, please don't try this at home.
決してマネしないように
>>122 昔作ったよ…
美人・美声持ちの新人キャラ…
厨だったなぁ(w
いやいや、仮想世界なんだから美少女が高度な試合をするくらいの方が夢があって良い どうせならレッスルエンジェルス並に(以下略)
>130 くそ!そんじゃいっちょ頼む! ドラゴンストップ、ドラゴン引退延期、ドラゴン東スポでニュースを知る! なんかを予定してる!カフェで会おう! >135 渋女見たいな感じだな!別に厨って事も有るまい!(本当?
レッスルキャラ元ネタに団体トップ設定した事がある。こんな漏れも厨
レスラーの能力は、相手を倒すためではなく、観客を魅了するためのものなのだ! 蹴りを重くするぐらいなら、顔を良くしたほうが観客ウケするってもんじゃないのかい?
140 :
ドキュソ侍 :03/02/04 23:07 ID:s/K9+keV
>如水堂
くそ!アティテュード路線のCMはカッコいいよな!
>>134 厨でもかまわねえじゃねえか!くそ!「キッスの世界」で歴史が終わりなんて云わせねえぞ!
>>138 顔というか表情だな!美形かどうかはあんまし関係ない!でも顔だな!
実力派アイドルレスラーってのは、実は本人の強さよりも、まわりの協力で作られるもの。 「ちょっと、あんた、さっきあの子のケリ受けて平気で立ってただしょ?」 「あ、いけませんでしたか?」 「あのねえ、あの子のケリは見た目よりはるかに重いって設定なんだから。 喰らったら、ハデに吹っ飛ぶんじゃなく、その場に崩れ落ちるように倒れる。 ほら、先輩の倒れ方見てみなさい、うまいでしょう?」 「たしかに、足にきて倒れたようにしか見えませんね・・・」 「それと、○場先輩の16文○ックは避けてはいけないの。 あれをガードした外人の子、二度とお呼びがかからなくなったらしいよ」 でも、NPCアイドルレスラーを引き立てるのが目的のセッションなんか、 みんなやりたがらないんだろうな・・・
センス、ルックス、身体能力、期待、全てに優れたレスラーと言えば十年前の豊田。今じゃあんな厚化粧おばさんに。
我慢強さも取らずに暗視持ってるキャラがいるw 月光闇討ちデスマッチやるわけでもないのに
「サディストがあるんなら、マゾヒストがあってもいいじゃないか!」 と言って、キワモノ外人レスラー作った奴もいました。
>>145 密着型関節技が大好きな能天気系なレズの外人レスラー作りますた
>>146 ギミックだよな、それ?
もしかして、意志判定に失敗したら「試合をぶっ壊してでも欲望を追及する!」
なんて奴じゃないよな?
まあ俺的にはOKだが。
つーか、リンドリで「レズ」な「女王様」はお腹いっぱいですw
>>147 主に試合外のトラブルメーカーというか…
罰ゲームキャラというか…
使い方的には菊池に似てるかもしれない
TSモ釣人落モ非龍試合止モアマイ。オラ、高速タップ使エル。
ナガタロック○と称しいろんな技をパクルw
そういえば、すたじお実験室のスタッフは同時期にエロゲ雑誌で18禁の読者参加ゲームやってて、 そっちの投稿欄で「某雑誌で女子プロレスRPGやってますけど、女子プロレスのエロ読参はやらないんですか?」と聞かれて、 「女子プロレスは神聖なものなのでエロと一緒にするのは考えもつかないことです」と答えていた覚えが。 昔のことなのでかなりウロ覚えでゴザりますが。 拙者は男禁止でムラムラがたまるたびに夜の街に出かけてヤクザ数人半殺しにして幸せそうに寮に戻ったという逸話のある ブル様が大好きでゴザる。ニンニン。
今となっては実験室も完全にエロゲーメーカーな訳ですが しかし月下美人は毎回買ってしまう漏れ…
>>153 それは実験室というより泥士郎氏個人の感性だと思う。
氏自身も最近は卓ゲより読参の人だからな。
プライベートではWPとかやってるようだが(w
156 :
ドキュソ侍 :03/02/05 22:52 ID:h1vkrLPQ
>>151 次は尻タップだな!
プ板の女子プロいじめスレとか行ってくるとリアル!
俺はなんか女子プロやるのに抵抗があって男子プロレスに変えたけどさ!
くそ!ある意味軟弱者ってことだよ!
因みにタイガー・ジェット・金丸・シン(信)ってのを作った!厨だな俺!
シンにミリオンダラーマン・テッド・デビアスを組み合わせたヒール金持ちだった!札束攻撃だよ!
まあシンはリアルで金持ちみたいだが!くそ!
リンドリである程度試合をこなしていくと CP総量の多い先輩レスラーが立ちふさがるわけだが 全員あたりまえのようにスタミナLV2〜LV3あるなんて卑怯です。先輩
・能力値制限を「(120CP又は150CPまでは)必要CPそのもので成長させられる」に変更する ・反射神経、スタミナ、柔軟、瞬発力、頑強は成長でも習得可能(初期+1まではCPそのまま+2はCP二倍) って追加ルール使ってたからなぁ…
>>158 うちもそんな感じにしてた。
そうでもしないと最初から中堅以上で作成したキャラが
圧倒的に有利になっちゃうんだよね。
プレイヤーほぼ全員 威厳2、威厳3〜4、威厳5、威厳6の3タイプを作っておいて、同時に運用しているなぁ。 普段は3〜4を使用だけど。 自分が作ったキャラ同士の対戦も有ったりして、なかなか面白い。 自分のキャラを他人が使うとどういう攻めをみせるのかを見るのも面白いし。 成長は、 能力は2倍CP、特徴は通常CPで上昇という事にしている。 因みに威厳が上昇すると、CP合計が増える。 という感じですな。
スタミナ1はきびしいね。 2と3だとさほど違いはないんだけどね
こっちだと成長は… 能力値150CP迄は元の能力値との差分を払えばいい(二倍じゃない) 作成時に持っているレベル型特徴のレベルはあげていいけど、新規修得は参加者の賛同が必要。 威厳は初期作成時から上げるためには、数度の試合で実績を上げる…これは普通か(笑)
164 :
NPCさん :03/02/08 06:37 ID:6folVCPf
あげちゃる
165 :
桃花 :03/02/08 07:09 ID:Ty4aHxTx
166 :
ドキュソ侍 :03/02/08 22:34 ID:U4ySmzvb
>桃花 ゲーム・玩具にトゥームレイダーカードゲームしかなくて何がなんでもあるだ!くそ! 悔しかったら明日までにガープス・リン☆ドリを並べろ!馬鹿が!
業者でありながらコテハンをマジギレさせる・・・ 伝説になるな、桃花・・・
リンドリ最高あげ。再考かもしれないあげ
>>168 確かに今やるなら技データは再考すべきかもね
170 :
ドキュソ侍 :03/02/10 00:03 ID:Vm6m6yvs
俺が田上だ!は入れてやってくれ!くそ!違うな!女子じぇねえし!それ!
いや、エルボースイシーダがあるんなら俺が田上もアリだろう
基本的に急所打ち関係以外ならどんな技でもアリじゃない?
というか男子レスラーを作りたいのだが。
2週間後、サークルのコンペでリンドリやろうとおもてるけど、 普通にやんのあきたから、 このスレの住人、レスラーでもないのに練習した思いでポロポロな技、 一人6〜8この間で教えれ。 それを元にして 75〜100CPで作った伽羅でトーナメントして結果リポートするから。 能力値やデータはこっちで勝手に作るから、技だけ教えてKURE。
>>174 小学校時代はドロップキック、
中学時代はテキサスクローバーホールドとジャーマンスープレックス、
高校時代はシューティングスタープレス。
対人使用の経験があるのは、テキサスクローバーとジャーマンだけだが。
シューティングスターは、テスト期間中の、運動部の自主練時期を狙って
体育館でやった。
あと、大学では、プロレスとはちょっと違うけど、
柔道の関節技をいろいろ。
アームロックや腕ひしぎ逆十字、脇固めなどだな。
脇固め、キャメルクラッチ、チョークスリーパー、逆エビ固め、フェイスロック、パロスペシャル
脇固め、腕ひしぎ逆十字、STF、フィッシャーマンズS、キャプチュード ドラゴンスクリュー、DDT
>>174 スリーパーホールド、足4の字固め、弓を引くナックルアロー、ローキック。
パンチとヤクザキック。
180 :
ドキュソ侍 :03/02/11 21:31 ID:C90yndHb
4の字! バックドロップ! 裏投げ! ブレンバスター! 椅子! あと各レスラーのムーブは練習したよ!くそ!
ボディブロー/フック サイドキック エルボーパット ヘッドロック(2KO) ブルドッキングヘッドロック(確か13KO) アームホイップ サイドスープレックス(戦意喪失によるTKO多数) 後頭部を掴んで何かにぶつける(反則じゃん) 喧嘩で投げ技を使うのは、ちょお危険だよー♪
リア厨のとき、同じクラスにごついのがいた。 やたら乱暴な奴で、ケンカでボディスラム使ったときは マジでシャレにならんかった。 てめーなんかプロレスファンじゃねえ。
183 :
ドキュソ侍 :03/02/11 23:07 ID:C90yndHb
俺ンとこでもリア厨の時アバラッシュホールドで相手の腕を折ってしまったのが居た! 相手に怪我をさせるのはしょっぱい証拠だよ!くそ!わかってるか健三!お前危ないんだよ!技が!下手で!
俺、リア厨のときはプロレスを誤解してた。 教室の後ろでタッグマッチやったとき、 ローリングクレイドル→股割き→パートナーがカンチョー このコンボばっかりやってたら、相手が先生にチクった。
185 :
ドキュソ侍 :03/02/11 23:33 ID:C90yndHb
お前のパートナーはドン荒川って名前だったろ!?
っつーか、プロレス話はそっちの版でやれよ! リンドリは美少女レスラーがくんずほぐれつってのが華だろうだよ! お前は美少女の股割き→カンチョーが見たいのか?!ああ?!
187 :
ドキュソ侍 :03/02/11 23:42 ID:C90yndHb
>>186 くそ!熱いなお前!確かにお前が正しいよ!リン☆ドリだしな!
でも股裂きからカンチョーはあってもいいと思うよ!美少女オンリーもどうだか!と!思うワケで!
広田さくらとか!オモロ系もアリだ!と!思う!わけだ!くそ!
あえてストーカー市川を推したい。 私がプに興味を持ち始めたのは大学に入ってからなので、 これといって練習した技はないなぁ…。
オリジナル技をもってるやつはいないのか?
体格小さいお陰でジャイアントスイングをよく食らいました。
191 :
環 :03/02/12 02:09 ID:+u9+HiBX
>>190 ジャイスは遠心力の働きで体格の大きな殿方でも簡単に振り回せるのが魅力でしてよ。
すごくお太りになった方をブン回してみると手軽に超人気分が味わえますわ。
そういえばリン☆ドリのジャイスはどうでしたかしら。そもそもあったかしら?
あたくし、蝶野コピーばかり作っていたソルティーPLでしたものでよくわかりませんわ。
そういや、レイプなんかだと、 「被害者の気持ちがどうたらこうたら」とか 「複雑な問題だから避けたほうが無難」とか言うヤシが多いが、 プロレスネタでは 「かけられた奴の気持ちが」とか言い出すヤシはいねえのな。
>>191 ジャイアントスイングはLv14の技で、絵付きで解説されている。
体力14以上で無いと使えないというクソ前提条件のせいで
サンプルキャラクターで取得しているキャラはたった一人。
リンドリでPBeMを作成したいのだがおまいらの意見を聞かせてください
>>186 見たいか見たくないかと問われれば見たいがプロレスじゃねぇな
>>193 さあ体力最低13制限の男子プロモードで…なぜ女子と戦うと負けますか?
196 :
ドキュソ侍 :03/02/12 22:41 ID:4/5UB1UC
>>194 とりあえず団体を2つにしとけば余裕!まあ人数にもよるが!
>>195 じゃあドン荒川の立場がねえじゃねえか!くそ!
昔やってたリンドリだと、関節技多用で余りにも塩っけの強い試合になったから ・関節技をかけた後の持続ダメージは関節技の種類や体力に関係無く 「プロレス/関節技のダメージボーナス−柔軟と威厳差修正」(最低1点) ・上記の時、全力攻撃のオプションはにじり寄り判定に−4修正か振りほどき判定に+4修正しか選択できない みたいなルールにしてたな…
>195NPC氏>196ドキュソ侍氏 ストーカー市川…。 >197NPC氏 そのルールは面白いかも。 今度そのルールを拝借してもよろしいですか?
間接技で削った方が有利でも、あえてストンピングをいれるのがプロレスだろ
俺も間接技弱体化は色々やってたな 全力締めやったら振りほどき抵抗できないルールにしてちょっとだけマシになった
そーゆー塩辛な状況を封じるための観客ポイントではないの?
ダメージを複数箇所に配分にするとSTFとかは見せ技に出来るよ 柔軟その他抜けたダメージを各ダメージ箇所に最低1点振るの さすがに弱くなったので、最低1点のルールは後に削った
リンドリからプロレスファンになった奴って結構多くない? 漏れの知りあいってそういうの多いんだけど。 関係ないが、リンドリやるなら「遥かなるリング」と「燃える女子プロレス」は必読だよな?
>>204 むしろLADYリンクス(ロ阿ロ牛)で。
206 :
ドキュソ姫(ネカマ) :03/02/13 21:39 ID:xsl9o1i5
>馬刺 くそ!居たなそういや!ストーカー市川!なんかわらわの中じゃ懐かしい人になってるのじゃ!くそ! それはそうと!アレだ!自分のPC用或いはNPC用に入場BGM用意したヤツぁ一歩前へ!
キャンペーン参加キャラ全員に…。
208 :
ドキュソ姫(ネカマ) :03/02/13 21:57 ID:xsl9o1i5
そりゃまた気合が入ってるのじゃ!すげえよ!くそ! 因みにわらわの友達は何を思ったのか「いい日旅立ち」をBGMに使いやがったのじゃ!脱力!
ちと遅めの話題ですまんが、漏れが小学校のとき練習した技。 ・レッグロック? うつぶせの相手の膝裏あたりの腿に自分の膝を乗せ、 相手の足首をつかんで押し下げる。てこの原理で膝にダメージ。 ・裏コブラクロー 喉じゃなくて背中側の首を握り締める。 こうして振り返ってみると、渋い技だな…
入場テーマは全員付けたな。 試合前に入場テーマ流すとコールとかも盛り上がるし。 そして入場テーマの中で知名度チェック。 クリティカルした人間がコールを送るのも入場テーマの中。 試合前の雰囲気作りにとてもいいよ。 それと、試合が決着したタイミングで勝者の入場テーマを流すとこれまたいい。 試合の余韻に浸れるし、盛り上がる。
入場テーマにいちばんのこだわりをもっているものです。 作った全員はもちろん、ベテランの若いころのとかタッグ用とか とにかくひたすら設定しました。 ちなみにマイキャラは毎試合曲を変える「1000の曲を持ちし者」・・・
K−DOJOの影響でレッグスプレッドとキーロックが萌え
>>204 自分がまさに。
ガープス→マーシャルアーツ→リンドリ→プロレスって感じで。
初めてTV見た時は三銃士も知らんかった。
215 :
狂った夜 :03/02/14 06:28 ID:PI8rEVGw
俺自身リンドリ布教してた時に「プロレス見ろよ」って布教していたからな! …現在やっているプチキャンペーンは全ての選手に入場曲を決めたけど、 はっきり言って選手にあっているかじゃなくてPLの好みだな、あれはw
216 :
986 :03/02/14 06:36 ID:8QS2vguj
おいおまいら、着メロなんでつか? おりは J 。
219 :
ドキュソ姫(ネカマ) :03/02/14 21:53 ID:3XjP4pCJ
>>211 正直大変じゃろそれ!くそ!気合入ってるな!すげえ!
>入場BGM
やっぱりメタルとプログレが多いのじゃろうか!プロレスだけに!
>>219 アニソン系も多いと思う。サントラとかで。
ところで入場曲もそうですが、キャラのイメージCVを決めてる
奴も少なくないと思う。
こーやってみてると、いっそこのスレで一団体作っちゃえとか思ったり(w
CVは決めてたなあ。 でも、声優じゃなくて女子レスラーばっかりだった。 CV:宍戸エリカとか、CV:工藤めぐみとか。
>>221 いいなぁ(w
んで、オンラインセッションか?w
>CV:宍戸エリカ
ちょっと待て(w
224 :
NPCさん :03/02/15 19:39 ID:HNDvNoqx
>>221 んじゃあ、どんな感じの団体にする?はっきり言ってU信者と全日派は共存できないと思うけどw
しかし、経営シミュレーションちっくなリンドリやってみたい気がするw
>224 GMをするといい。 ワガママなレスラー達のご機嫌をとりながら上手い興行を打つという経営シミュレーションができる。
226 :
ドキュソ姫(ネカマ) :03/02/15 20:28 ID:gLUT7abN
俺ゼロワン派!でもそれ以前にガープスとリン☆ドリ今もう持ってないや!くそ!ブックオフ参りだなこりゃ!余裕!
うむ、実は現役でリンドリGMやってたりする(w でも、経営とかそう言うのはない。 今やっているキャンペーンが200CP威厳3くらいだから。 …もう少ししたらキャンペーン終わらせて威厳6で始めようかな
>>224 昔のECWみたいに、なんちゃってUとなんちゃって四天王プロレスに
すれば融合できないかな。
まあそれじゃ怪我人続出になっちゃうけど。
229 :
224 :03/02/16 08:37 ID:???
素直にスーパーレッスルエンジェルスでもやっていますw
230 :
ドキュソ侍 :03/02/16 22:43 ID:dd7MocjF
>>227 現役かよ!すげえ!気合入ってるな!くそ!頑張ってくれ!
レッスルエンジェルスのような水着剥ぎデスマッチを行う事を 強く要望いたします、GM。
それもアリっちゃあアリだよな<水着剥ぎデスマッチ 参考にするとしたらレッスルエンジェルス3かスペシャル辺りか…
水着剥ぎデスマッチに負けたら、 威厳は下がるのでしょうか?
負けた相手によるな<威厳低下 しかし、一回負けたくらいで威厳が下がるのはどうかとw
美人だと上がったりして。
上がるのは人気(知名度だっけ?)だと思われ
>>231 面子を間違えると、試合中から脱ぎたがる(or脱がせたがる)選手が続出する諸刃の剣。
レスラーの中にAV関係がいるときは(ある意味)お勧めできない。
238 :
ドキュソ侍 :03/02/17 23:43 ID:l0NYDkFQ
くそ!ごく稀に威厳が上がるよ!どうだか!
239 :
るり :03/02/18 12:55 ID:???
くそ!府川のデビュー戦とかな!どうだか!
たしかに脱ぎっぷりがいいと、威厳は上がるかも知れない。 でもこれ、ある意味露出プレイだし・・・ かといって、単に脱ぐだけじゃ面白くないしな。 絵描ける奴ばっかりだったら、カラー裸絵1枚仕上げるってのが ちょうどいい罰ゲームになるんじゃないか? 髪切りデスマッチに負けたら、一時的に容貌下がったりするかな?
ギミックとしてのAV関係ならありかも。 でも、なんかそれって女子プロじゃない気がする
しかし現実にはAV男優がプロレスしたり。
>>241 やりすぎるとレッスルエンジェルスじゃなくてリングアウトになっちゃうし…(ZYXのアレ)
アメプロ式にドレス剥ぎデスマッチはどーよ? カクテルドレスとか着てきて、全部引っぺがされたら負けっての。 下はいつものコスでも、天然ボケでランジェリーでもよし( w
ベルト剥ぎデスマッチ。 ベルトを奪った方がチャンピオン。
>244 プロレスじゃなくてプロレ『ズ』なのな。(w
>240 髪伸ばしデスマッチだったら上がるんだろうか・・・・・・。
>>241 キャラ設定で、現役AV女優っつうのは時々いますよ。
私はそのキャラの試合を見ましたが(ジュニアのタイトルマッチ)、
・吊り天井かけられて、「わざと」足を広げてみせる。
・アキレス腱を極められているのに、相手の足に自分の下腹部をこすりつける。
・大人のおもちゃを凶器として使う。
……AV女優ってこんなのでしたっけ?(w
>>245 >下はいつものコスでも、天然ボケでランジェリーでもよし( w
ばかもにょ。デフォルトが「ブラパン」だ。下が衣装だったら暴動がおきるわ。(w
んで、天然がノーブラ・ノーパンということで。
>>248 どんなデスマッチだよ。(w
昔、FMWで似たような事がなかったっけ? 髪を伸ばすじゃなくてカツラだったけど。
>>245 それはソフトオンデマンドの
ガチンコ!!キャットファイトシリーズですな…
>248NPC氏>249NPC氏 闘龍門で実際にあったわけですが。<髪伸ばしデスマッチ 2002年12月25日 東京後楽園ホール 第一試合 ○新井健一郎 (7分44秒:阪神タイガースープレックスホールド) ペスカトーレ八木×
しまった!男子プロレスだった! 鬱だ…。
事実は小説より奇なりと言うが、プロレスのギミックはまさにそれだよな。 広田さくらには、並みのリンドラーは勝てない。
広田の魅力がわかって、初めてプロレスの魅力がわかったといってもいいかもな。 とりあえず、リンドリやるなら色々な団体を見るべきだと思うよ。
しかし広田の魅力にのみ取り憑かれると何か間違ったプロレスになってしまうワナ。
258 :
るり :03/02/20 13:33 ID:???
広田がギミックを使わないとき どんだけ見せれるかっつうのはちょっと興味ある。
259 :
すとんこるど :03/02/21 06:06 ID:pam134QD
広田よりもスコッティ2ホッティの『W!A!R!M!warm!!』とか ピープルズエルボーの方が『プロレス』てきでないかい? 広田も確かに上手いけどな!つーか、奴の空間支配能力には脱帽だよな
>>259 WARMではなくWORMですな。ともかく、プロレス的かどうかというのは同意。
さくらはもう少し+αがあれば、「ほうきともプロレスができる」ようになるでしょうね。
>>259 いや、まだまだ>広田さくら
あーいうキャラのレスラーはやっぱり、実力も兼ね備えてこそ魅力が出るもの。
井上京子並に強くなってくれりゃあ、言うことないんだが。
ただ、あの路線は断固支持したい。もっと、HHHベルトの価値を高めるべし(広田が自力で)。
そーいや、JWPのボリショイ・キッドも、コマンド・ボリショイの時はやたら上手かった。
(今も現役? 最近観てないから分かんないんだけど)
262 :
すとんこるど :03/02/21 14:38 ID:pam134QD
むぅ、寝ぼけてたぞ。失礼した<わーむ +αって何なんだろうな!
263 :
NPCさん :03/02/21 14:41 ID:khfV4Jli
>+α 一応HHHベルト保持者である以上、その風味は醸し出してくれないと。 リンドリ的には「スタンダードタイプ」からいずれかのタイプに方向性をきめれ。となるのかな?
スタンダード+芸人タイプ
広田は正統派の試合もできますし過去何度もシリアスな試合はしてますよ、と。 実力はもうあると思うが威厳は無いなぁ。
広田は変動威厳だろう だれとやっても同格w
むしろ、広田の相手が広田と同じ威厳にさせられる感じ。 自分のペースを守れたら威厳変動せずに済む。 デビル様のように。
威厳といえば、威厳8は馬場猪木クラスなわけだが、 リンドリでそんなキャラやりようがない
>>271 女子プロが市民権を得ている仮想世界らしいから
GMが作る気ならば不可能ではないかと…
ただし、NPC限定で、
経営者サイド(猪木やレッスルエンジェルスのパンサー理沙子)
もしくは現役でも「一線を退いている」って設定にしないと(生前の馬場)
ラスカルみたいになっちゃうかも…
俺としては、一線を退いた時点で威厳は下がると思うんだが。
>>273 威厳が下がってないのは今の猪木を見ても明らかでわ?
ってーか引きすぎ>蝶野・永田
>274 そうか? 威厳が下がって知名度が上がってるだけのような。 リンドリの威厳は強さも包括してる物というか、「強いと感じさせる物」も含まれているから、威厳8はないと思うな。 全盛期の猪木が威厳8だとして、今の猪木が当時の猪木と試合して、その威厳に見合う試合ができるかな? 試合に勝つ為の強さだけが威厳じゃないけど、「それだけの試合を期待させる」ものが俺は威厳だと思うのよ。 その意味で、一線を退いた選手はその時点で威厳が下がると思う。 「練習不足」「実戦から離れた」と周囲に思われるようになるから。 これはまた例えだが、威厳7のトップと威厳6の若手がいたとする。 その二人がチャンピオンベルトを賭けて試合をし、十分な内容の上で若手が勝った。 そこでその若手が「あんたの時代は終わった!」と言えば、若手が威厳7になる可能性がある。 それを受けて「後は任せたぞ」と身を引けば、トップだった威厳7は威厳6になるだろう。 逆に「そんな簡単なものじゃねえんだよ!」と返せば、威厳7は威厳7で留まるかもしれない。 リンドリの「威厳」って物は変動する物だ。 上がる事もあれば下がる事もある。 一線を退いたら俺は下がると思う。 日本語本来の意味の「威厳」なら別だけどな。
俺も周囲から「練習不足」「実践から離れた」と思われたら威厳は下がると思うよ しかし猪木の全盛期なんてマサ・サイトーや坂口とやってたくらい昔かな? ベイダーにボコられた時には既に体力的には下り坂だったし・・・
馬場猪木は「別格」だと思う。 威厳自体は下がってたかと。
威厳が下がったんで不足分のCPでカリスマLvあげたんだよ。たぶん
リック・フレアーの威厳はどんなものか・・・・
「ジャイアント馬場」と「馬場さん」で威厳は違いそうだ。
逆に威厳1ってどうよ?慣れないとやりずらくね?
威厳1なら多少しょっぱくてもいいから問題なし。 いきなり威厳5とかから始めるよりゲームに慣れるには1からの方がいいと思うけどね。
問題は地味過ぎるということだろうか
>>281 そうでもないと思う。
必殺心も1個しかないから
プレイヤーも必殺技の出しどころを考えるしね。
んでも、威厳1ってことはCPも少ないだろうし、試合の展開が 難しいかも
初心者が安易に威厳高めで始めると、必殺のありがたみとか威厳の意味とかを理解できないことがある 威厳低めで経験を積むことも必要なのである
>286に同意。 つか、威厳1はしょっぱい試合をするべきなんだよ。 試合の展開よりももっとガツガツと勝負するような。 新人は「試合を組み立てる」よりも「試合をする」事で精一杯くらいな方がいい。 ドロップキック3連発からのフォールだっていいじゃないか。 まともな試合展開できたらそれで威厳2にするべき。 実際のプロレスでデビュー間もない新人の試合をイメージしてみるといい。 浜田文子とかはデビュー時点で威厳2以上あったんだから、あれを基準にしちゃいけない。 漏れはこんなロールプレイが好きだ。
>>287 漏れもそういうロールプレイ大好きだが、初心者が練習生のロールプレイを出来るほど知識というか想像力は働くものなのだろうか。
TVに出てるようなレスラーしかしらんで「なぜレスラーなのに○○のようなことが出来ない」と言われると悲しくなる。
練習生なりの楽しみ方が出来るのは多少ロールプレイのレベルが高いと思ふのだが、どうよ?
>288 屁理屈をこねるなら、デビューしたての新人レスラーだって、TVに出てくるようなレスラーを目指しているわけだ。 しかしできない。 それが威厳1ってものじゃないかと。 プロレスを知ってる人間なら、威厳3くらいから始めてもいいとは思うけどね。
威厳1が必殺で仕留め損ねると、本当の威厳1のようなショッパイ試合になります そういう展開も嫌いじゃないけど
威厳3くらいのほうがやりやすい気がするけど
威厳差のある試合ってどうよ? 防護点ボーナスのせいでヘタすりゃぜんぜんダメージあたえられないときあるし。
>>292 いわゆる「女帝」の横綱相撲だろ。
実際のプロレスでもよくあるよ、橋本vs若手とかさ。
>>293 実際のプロレスなら
逆水平三連発を平然と受け
反撃の逆水平一発で相手を倒すみたいな…
実際の若手の試合はけっこうおもしろいぞ 同期の若手で「上に上がれるのはひとりだけ」みたいな 殺伐とししつつ地味な技の応酬
296 :
NPCさん :03/03/03 06:13 ID:BTNhtNEM
まだだ・・・まだ落とさんよ!
威厳1でしょっぱい試合をするのは、プロレスを良く知ってる人でないと楽しめなさそう。 初心者とかプロレス者でない人は威厳3〜4くらいがいいんでない?
>297 初心者は「魅せる」試合をできないから、威厳1からがいいよ。 威厳1ならエセマーシャルアーツな試合でもいいし。
>>298 同意。
ただ、全員が威厳1からスタートだと寒いね。
プロレス者が威厳3ぐらい、初心者が威厳1からってのが理想だが
そうすると不公平感がつのる罠。
むしろプロレス者は威厳1でも楽しめるのだが(w
>>299 CPを揃えれば不公平ではないんじゃないかな。
同じCPで威厳3が威厳1の技を受けながら上手に盛り上げて
勝つのはけっこう難しい。
半端に同じcpにするより、差をつけた方が理解してもらいやすいと思う。 同じcpであるほど威厳の差が大きく出る気もする。 例えば150cp同士の威厳1と威厳3なら、威厳のダメージボーナスとか 防護点ボーナスだけでも、威厳3が圧倒的なまでに有利だしな。 ならばいっそcp自体に差があった方が諦めもつくと思われ。 逆にcp同じだと、それこそ「勝負」になってしまって、プレイが難しくなりそう。
あー、何だ。 非プロレス者はプロレスを見に行けば5CPもらえる(最大100CP)とか そういったハウスルールを作ってはどうか
303 :
NPCさん :03/03/04 02:10 ID:ggqmIIG7
>>302 千葉県民は、ひたすら青領域に行けばよしだなw
非プロレス者のほうが強いんだよな。 ボディスラム、キック、ノーザンライトボムだけ取ったりして……
無茶だというのはわかっているが。 プロレス者を観客にして、観客ポイントを30点くらい用意しておくと、 リンドリでなにをするべきか、初心者にもわかってくるかもしれない。 しょっぱい試合をしていたらブーイングとか。 そういう意味で、レスラーより観客の重要なゲームだよな。
>302 見る試合を間違うと、「同じ技を連続で使ってもいいじゃないか」という 間違った感覚を覚えてしまうかもしれない。
>>306 ST○→ST○→ST○→ST○ボンバー→ST○ボンバー→ST○ボンバー→ピンとかか(w
>>307 伏せ字になってないYO!(w
まあ、初心者にはWWEか新日で良いんじゃないの?
NOAHだと、ビッグマッチだと大技連発(ゲームにするとLv16以上の技)だから、
ある意味間違うかもしれませぬ。
「昔の全女」のビデオを見せた方がいいかも。 ブル様全盛期くらいの。 「燃える女子プロレス」を読ませてから見せると効果的。
ここのメンツで集まって試合できないかな
見知った面子ばかりになったら大爆笑。
>>308 新日を見せると語尾に「オラ」をつけなければいけないと勘違いしたPLが発生する悪寒
少なくとも…一度くらいは交流戦に顔を出した連中が多いんじゃないか?w
確かに。何度か出たけど毎回新規参加者いたしね
知らない間にリンドリスレ出来ていたのですね。 弱小開店休業状態の某リンドリサイトやっていまつが 最近引っ越していた仲間が戻ってきたので現役復活しますた。 久々にやるとプロレス観も変わっていて楽しいでつ。
オンラインセッション・・・いやいや・・・w
>>316 リンドリオンセはやって/見てみたいな
ここのメンツだったら、いい試合できそう/やってくれそうだ
この間うちでやったんだけどさ
キックのレベル18、威力+3、ひたすら蹴りまくるのを見せられて凹んだよ
昔ぷちチャットでやった事がある。 観客Pのタイミングが難しかったよ。 試合してる側も、観客Pを待つスピードでやると時間切れ引き分けになりやすいし、 かといってスピーディにやると観客Pが間に合わなかったり。 やっぱり直接卓を囲んでやった方が、レスラーと客の「間」を掴みやすいと思った。
オンラインで現役ですがなにか
なにも
321 :
NPCさん :03/03/07 14:48 ID:dNZqMat+
つーか、リアルでリンドリやりたいよな!! また交流戦逝こうかな…まだやってるのか?
>322 ぐぐればサイトが見つかるよ。
客が2階席からダイブというのは リンドリだとどう表現したらよいのだろう・・・
>>325 25CPの足手まといとして……25CPだとさすがに死ぬか。
ダイブが発動すると観客がそちらに集中してしまい 以後試合中に観客ポイントが貰えなくなる、と(w
以前に観客P全て相手につぎ込まれたのに勝った試合を見たことがある。 相手の方が50CP上だったのに…
そりゃまあ勝つだけなら簡単だろう。 加減抜きの関節技に必殺心を込めれば数回であっさりだ。 一番笑えた試合決着は、ゴング直後のヘッドロックがクリティカルして、 ギブアップ判定で相手が17出した時かな? 観客P使いようもない。
>328 威厳に差は無かったが、知力の差があったと予想してみる>50cp上
>328 空気の読めないレスラーやね(w
いや、そのレスラーの攻撃は「プロレス打撃技で蹴る」「ブレーンバスターみたいな投げ」 みたいな攻撃がメイン。 必殺心はたしか足4字固めだけだったと思う。 加減抜き使うほど武神ドリームじゃなかったぞ
>>4の掲示板見たが、交流戦やるみたいだな この板のオフでもやるかい?
334 :
bloom :03/03/12 09:17 ID:3JxjdfKc
>332 どちらにせよ、観客Pが1点も来なかったという事はしょっぱかったって事だろ。
>>329 漏れも、目の差で一方的な試合になりかけて
相手に反撃の糸口を与える為に技能無しでキャメルクラッチかけたら
クリティカル
↓
ギブアップ判定目標値14の判定で15
で見事に相手をラーメンにしてしまったという経験が…
337 :
NPCさん :03/03/13 09:18 ID:Xf/1/ZQ9
>>335 序盤で2倍3倍とかが偶然出ちゃうと、自分に1Pも入らないこともあるよ
>323 ナチュラルヒールの登場で以後の興行大盛り上がりだな
>337 観客初心者に多いけどさ、2倍3倍出たところで、試合のバランス取る為に 観客P使う人間多いよな。 俺なんかだと、ゴング直後の3倍KOが出たって、それで決まるのが かっこいいと思ったら観客Pを出さない。 観客Pは試合のバランスをとるためのポイントじゃないんだし。 観客はレスラー以上に試合の流れに敏感じゃないといかんと思う。
これは愚痴なんだけど。 リンドリ始めたばっかりの頃の俺らのサークルの観客がつまらなくてな。 KOが出たら可能な限り観客P3点かき集め、どんなにしょっぱい流れでも 大技だというだけで観客Pがやってきて。 オマエラその前後の流れを見ずに、大技だというだけで観客P投げてるだろと。 いや、実際、試合見てなかったりするんだが。 漫画読んでたり飯くってたり寝てたり。 毎回、地方巡業でプロレスに興味ない一見さんばかりの中で 試合してる気分でした。 リンドリの試合を盛り上げるのは、レスラーよりも観客だと思ったよ。
>>339 日本人は基本的に判官贔屓だから、不利な方に客Pが飛ぶものだよ。
あと、下が下克上するのを(面白がって)見たがるから弱い方に飛ぶとか、一方的な
虐殺劇を見たくないから不利な方に飛ばすとか、そういうのもあるよね。
それに、ゴング直後の2倍3倍は確かに決まるとカッコイイけど、やられた方としては
いいとこなしで終わっちゃうわけで、ダイスを2・3回振っただけで「今日の試合は終
わりだよ」なんて言われたら納得できないでしょ。
そう考えると、やられた方に一矢報いるチャンスを与えてあげることも悪いことじゃない
と思う。
KO事故ってのも怖いよな。 威厳3が威厳6くらいを一撃KOなんて見てらんない。 ダイス目だからないとは限らないし。 いっそハウスルールで、KOが出ても、威厳差分だけ必要観客Pが減るようにするか。 威厳差が3あれば、KOなし。
343 :
るり :03/03/14 11:32 ID:???
>340 そんなときは、「観客なんてバカばっかりですよ!」 とか言いながらチェーンぶんまわして観客席に乱入してみるとか! ・・・しかし、それをやってしまうと後から偉い人に こってり絞られてしまう諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
クリティカル表でKOが出ても、1回目は無視しているなぁ…。
>>343 んで、病気欠場後に、独自の宇宙論を用いた哲学を披露。これ最高。
久しぶりに大学ん時のサークル顔出して、リンドリやる言うてきた。 はじめて面合わす新入生いたからサービスで いつものように得意のタイガースープレックス見せてやった。 「すげぇ、こないだのバージョンも再現してください」って言われた …デキネーヨ!!
347 :
NPCさん :03/03/15 15:48 ID:j4opT5bN
マンチなキャラできへん用に、300CP/威厳5 未満のキャラは @その技の元となる投・打・極・空等のレベルの半分と、 「知力」との平均未満までしか 技の精度レベルにCPつぎ込めず、 なおかつダメージの向上につぎ込むCPと精度につぎ込むCPの差が2CPまで A技の精度を上げる上限は、データのマイナス分(パワーボムなら13)の半分 (端数切り上げ。パワーボムなら+7=元の投げレベルの−6)まで B前提条件となる技より高いレベルには出来ない っての作ってやってた。 …普通にやればルールにしなくてもこの範疇におさまるはずなんだけどな… ひたすらノーザンライトボム20レベルってのしかやらんヤシがいたもんだから…
>B前提条件となる技より高いレベルには出来ない これは最初からルール化されてるだろ。
>ひたすらノーザンライトボム20レベルってのしかやらんヤシがいたもんだから… これは本当に、ゲーマーとしてダメダよな。 というかそんなのマンチですらない、子供だ。 ……どうしてるそういうプレイヤー? ぶっとばす?
・観客役で心底つまらなそうにブーイング ・威厳によっては観客席から物が飛んだり暴動が起きる ・威厳をさげる ・ロールの中で、社長に注意させる ・プレイ後にcpを与えない ・はっきり言う
うちの観客どもは 「必殺技は雷電ドロップ、新しくてアイアンクロー」という60年代で時代がストップ野郎と 「メジャーは目の仇、人気レスラー、アイドルレスラーは目の仇」なひたすらニッチ野郎と 「ルチャ万歳。総格?何それ」野郎なので 観客の目を気にしながら試合をすると およそ女子プロレスとはかけ離れた試合展開になるのですが。
マンチは幸にしていないけど、観客の時でも隙あらば自キャラ乱入させるヤシ二名。異界クラブとか言って暴れてまつ。
マスクマンのまま選挙に立候補、と。
>>353 度を越していなければそういうのもアリだと思う。
特にこのゲームでは自発的に動いてネタ振ってくれるプレイヤーは有り難いしね。
>>853 乱入された側がキチンと受身を取れるなら有でしょう。
試合をぶっ壊された腹いせに、一時的に手を組んで対抗しなさい。
その二人がライバル関係で、まさかの合体とかなら燃え(w
友情の巌流島ラリアット
ストレッチプラムと指の角度が違う技の開発者が・・・
359 :
るり :03/03/20 12:46 ID:???
冬木弘道選手のご冥福をお祈りします。嗚呼。
電流爆破であろうとなかろうと、5・5の橋本との一戦は楽しみにしていたのにぁ…。 冬木選手の御冥福を祈って…合掌…。
362 :
NPCさん :03/03/20 17:10 ID:SNNS3s7G
追悼も含めて冬木繕うと思うのだが、特徴ってどんなのがいいと思う?癖も含めてレスきぼん。
>.362 勝ち気は入るでしょう。「喝采願望」は微妙なところ。 あと、理不尽大王の技能としては「言いくるめ」もきぼんぬ。 (指一本分の角度が違ったり、横浜からディファまでマラソンしたり)
不利な特徴なし。 行動に何の制限設けない。 これ最強。
×行動に何の制限設けない。 ○行動に何の制限も受けない
>362 能力値は体力15敏捷力14知力11生命力13ってなところかな?
368 :
362 :03/03/22 00:11 ID:2ngo0qDR
どれくらいのcpで作ろう?
>368 威厳5ぐらいのイメージなんで、俺なら300〜350で作る。
女子と男子の違いも忘れずに・・・ 女子プロであれなら男子は追加体力と追加HPの導入が必要だと思う・
GURPS的に考えるなら、「男子レスラー基本セット」みたいなのがあるんだろうな。 体力+2、防御点+1くらいで。
372 :
ルリ :03/03/22 15:29 ID:???
名称をリンドリ(男)にして 身長体重/体力の数字を変更するのが手間が少なくてよいかと。
基本セット制にしておけば、女子との混合マッチができるからいいと思ったんだけど。
某プロレスネトゲでは、実在のレスラーに似た技と試合運びで再現を競っていたのだが リンドリなら女性キャラでそのまま似せて作っていいと思う(キモイかな?) あと、レスラー固有のアピールの動作も忘れずに試合中でやればウケるぞ〜
375 :
362 :03/03/22 19:48 ID:fQ2NuBwt
奇声あげて地団駄ふんでラリアートだな
癖で「義理堅い」を入れよう
すみません、ちょっと告知させてください。
4月6日の日曜日にリンドリのミニ交流戦を行います。
お暇な方などおられましたらぜひご参加ください。
日時と場所は
名称:関東リンドリの会
日時:平成15年 4月6日(日) 9時〜21時
場所:埼玉県さいたま市ふれあい福祉センター 401号室
となっております。
当日使用するルールなどは
>>4 の交流戦HPをご覧くださいませ。
379 :
NPCさん :03/03/31 00:40 ID:bMtNyejP
380 :
NPCさん :03/04/01 06:09 ID:afNgfrqT
そう言えば関西の方のリンドリサークル全滅したって聞いたけどホントなのか?
>380 ソースきぼぬ
380とは別人だが、その話は聞いたことがある。 関西系のリンドリサークルのリーダー的存在の奴が今はTRPGカフェとやらに就職したのが始まりらしい。
関西のリンドリってそのリーダー的存在が全て仕切ってたのかYO(w ・・・ところで名○屋は関西に入るの?
○古屋は、東海です。 あんなレベルの人間達と一緒にするなw
385 :
NPCさん :03/04/02 09:38 ID:kOs0ZXRH
関西に限らず関東でも活動中のリンドリサークルは少ないと思うのだが
386 :
bloom :03/04/02 09:53 ID:uqysb2uX
387 :
NPCさん :03/04/02 12:03 ID:vngOXahA
>>381 ホントなの?
と聞いてる香具師に「ソースきぼぬ」はなんか微妙じゃないか
どこで聞いた?くらいのほうが
388 :
381 :03/04/03 02:35 ID:???
>387
うん。どこで聞いたぐらいの意味で「ソースきぼね」と使ったつもりだった。
わかりにくて,ごめんよ
>>380 。
389 :
NPCさん :03/04/05 09:56 ID:1DqrydkD
一度でいいから見てみたい 毒霧で3倍KO
プレイヤーがみんな社会人になったこともあってリンドリばっかやってる。 リンドリはプレイヤーが一同に会さなくても何人かいれば話が進めるからさ。 それにプレイヤーたちが勝敗より「魅せる」ことを重視できるようになったら、 マッチメイカーさえいれば勝手にシナリオできるし。 試合結果や展開を簡単にレポートして参加できなかったプレイヤーにメールすることで なんとか途切れないようにプレイしてる。 最近つまらないと言われるリアルのプロレスも 展開や新技研究で見るから相乗効果で飽きないし。 ただ大事なのは他人のプロレス観を全否定しないことだよね。 プロレスファンって自分の支持団体以外は否定する人も多いから。 さすがに女性メンバーが嫌がったから邪道スタイルは共存できなかったけど、 ウチのリングは格闘系・エンタメの共存する新日のような団体になってるよ。 リアルでは評判の悪いなんちゃってVTもリンドリでやると結構おもしろい。
>ただ大事なのは他人のプロレス観を全否定しないことだよね。 ハゲドウなのだが、もしプロレス観の違う相手と試合することになったらどうする?>ALL
392 :
390 :03/04/07 22:36 ID:???
>>391 試合に関しては完璧ならざるルールが存在する以上は大きな問題にはならないと思ってる。
例えばプロレスルールでU系選手vs.アメプロ系選手になった場合、
U系の選手がいきなりピープルズエルボーで試合を決着できるわけでも、
アメプロ選手が綺麗にタックルを仕掛けられるわけでもない。
リンドリのプロレスルールである以上、関節技で秒殺は難しいしパワーボム仕掛けられたら
判定で負けたら受けなくちゃならない。
プロレス観が違っても、そのルールの土俵の上で
プロレス観は持ち味として戦うしかないわけだから。
個人個人でルール自体に納得行かないところもあると思う
極端に例えれば「ロープに振られたって帰ってくるスタイルじゃねーよ」とか、
「ガチでチョークスリーパー極まったら即タップだよ」とか
「ジャックハマーが完璧に決まったら返しちゃダメだろ」とか。
でも結局は互いのスタイルに妥協するか、否定して抗争するかしかないわけで。
ルールにケチをつけはじめてもきりがないわけだし。
理想を言えばプロレス観の違いすらもストーリーに昇華してなんぼかと。
結論として、プロレス観の違いなんてぶっちゃけ構わないと思う。
ただやっぱり他人のスタイルを全否定さえしなければ。長文スマソ。
>>391 相手の見せ場を作って盛りあげた上で、最後は自分のスタイルで叩き潰す!
いや、だから次は俺の番だって、ガチはやめろっ!こら!なにをする!
394 :
NPCさん :03/04/08 21:29 ID:i5HSxWq1
リン☆ドリのリプレイ本を久しぶりに読み返したら面白かったんで、 コンプRPGも引っ張り出して第2部も読破。 第2部の単行本が出なかったのが惜しまれるなあ。
コンプの第2部の前半って読んでないな……持ってない。 でもリプレイ、読み物としては面白いよね。
修羅の門で、ヴァーリトゥードでプロレスをやってのけた剛の者がいたなあ。
キング・オブ・デストロイか。 美学に溢れてたな。 まあ、なんか間違った美学という気もするが(w
リプレイ本、ガープスにはまった中学生当時探したけど見つからず・・・ 当年とって二十一歳でございます。 どこかで手に入る可能性はございますでしょうか?
>>398 ごくたまに古本で見かけるよ。探す価値はある頑張れ!
いつの間にやらリンドリスレが これのおかげで、今やTRPGオタからプオタになっちゃった。 プロレス雑誌とかに広告や記事が出てればもう少し売れたかな? 当時はプロレス雑誌なんて全然見てなかったから、 実際になかったのかどうかはしらんけど。
今頃新女はどうなってるのだろう。
リンドリのリプレイが本棚から見つからねぇ・・・ 俺はどこへしまったんだ・・・? ルールブックは見つかったのに・・・。 リプレイって、どのぐらいの厚さだっけ?
>>404 情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
リプレイアッタ━━━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)バ゜∀゜)ノ∀゜)バ゜)ノ)ノ━━━!!!!
大感謝、久々に読むっす。
406 :
404 :03/04/12 07:53 ID:???
>>405 発見できて良かった。できれば久しぶりに読んでみての感想もよろしく。
読了。 このリプレイ、テンポが良すぎ。 涼子とあかね、存在感無さすぎ。 なみきはいいキャラクターだ、1部の影の主役だと思う。弱いのに。 コレ読んだせいで、2部もまとめて読みたくなってしまったよ。 自分、2部の途中からしか読んでないんだよなぁ。 あの綿密な試合描写もかなり好きなんだ。 コンプティークを処分してしまったことを今更ながら後悔。 今手元に残ってたら、テキストファイル化してしまいそうな勢いだわ。 プロレス詳しくない自分でも、これだけ引き込まれるというのは凄いと思う。 雑誌を置いてる古本屋でも探し回ってみるか・・・。
>>407 感想サンクス。
自分もつい1ヶ月くらい前に読みなおしたけど、やっぱなみきいいよね。
プロレスラーに強い・弱いはやっぱあんまり関係ないと思うし。
涼子は中盤の短編小説部分が面白かった。
2部、自分も途中からしか読んでないけど、
トップレスラーだけあってそれぞれのスタンスの違いが面白かった。
あと、連載終了後のサタン皆口引退小説も実験室のプロレスラブが伝わってきて
いい短編小説だった。
自分もリンドリのためだけにコンプ処分してないよ。前半読みたいな…俺も探してみるか。
>404 もしかして当時の関係者の方ですか?
あー、コンプあるにはあるが実家なんだよなぁ。 文庫のリプレイのテキストをどっかにうpしてもらえるなら、後半もうpするぞ、 とか言ってみるw やらないけどね。
>>410 それだけ希少ってのが悲しいな。俺も結構おもしろいと思ったけどな。
第二部分のコンプは買っておりますた セン☆プリもあって今でも結構使える
何に使うんだ・・・という疑問を覚えてしまった自分は逝ってよしですか?
416 :
泥五郎 :03/04/12 23:57 ID:???
誤植訂正 豆本のラ・マヒストラルは回転十字固めの間違いです。
417 :
404 :03/04/13 00:26 ID:???
>>409 別に関係者じゃないですよ、一マスター&プレイヤーです。
たんに前書きの「250ページないと単行本にできないので加筆した」っていうような
文章を覚えてたのでページ覚えてただけです。
あと新女は確認したんですが、新女は1999年の1月に2派に分裂して消滅した
ことになっているようです。これは当時の公式サイトに掲載されていた年表からです。
418 :
NPCさん :03/04/13 20:08 ID:8rB84rrO
>>418 サンクス!
サタン皆口小説は久しぶりに読んだよ。いい話だ。
カラフルBeeでエロ漫画描いてなかったっけ?
421 :
:03/04/13 21:19 ID:???
安西真=西安
422 :
NPCさん :03/04/16 10:22 ID:em34YczJ
西安といえばロリと人妻だなぁ
西安といえば輪姦と羞恥の表情
424 :
山崎渉 :03/04/17 15:11 ID:???
(^^)
425 :
NPCさん :03/04/18 02:24 ID:+RUem8OO
落ちそうなんでage
426 :
山崎渉 :03/04/20 02:41 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
427 :
山崎渉 :03/04/20 06:51 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
サスケあげ
CIMAあげ
430 :
るりえ :03/04/23 13:42 ID:???
豊登あげ
431 :
NPCさん :03/04/23 16:18 ID:GJ998xQu
雷電ドロップあげ
オマイラ! ちょっと教えて遅れ プロレスモノのTRPG作りたいんだけど、おいらプロレス初心者だから技とか 具体的な動きとかがちっとも分かりません 適当に作って「こいつプロレスシラネーヨ(ワラ」とか言われるのは癪なので そういうのがよく分かる本とかサイトとかを挙げてください 写真つきだととっても嬉しく!
>>432 プロレスって……う〜ん、難しいんだよ。
本1冊や、サイトいくつか見ても……
リンドリはやったことあるの?
>>432 とりあえず生で興行を見ることからスタートでゴザるよ!
プロレスを知らないのにプロレスのRPG作りたいとか書き込んでる時点で 釣りだと気づいてください
437 :
700とか :03/04/23 21:45 ID:hy3EUtRx
>>432 よーしその意気だ。まずはファイプロ買って来い。
432は見始めると、ガチ厨になりまつ。
ブックをブレカナの因果律みたいにすると面白いかもしれんのう(w
リンドリは1回だけやったことあります でもお約束が解ってなかったからあまり誉められた物では 半年ぐらい前から週プロとかゴングとかを買って読み始めました。 でも試合の流れとか具体的な動きとか乗ってないのであまり参考にならず 最近CATVに入ったのでWWEとか登竜門見始めたっす 興業は忙しいし、一緒に行ってくれる人がいない・・・・・・。 とまあこんな感じです。
マジレスすると登竜門じゃなくて、闘龍門です。 一緒に行く人を探すんじゃなくて、自分から友人を引きこむ勢いを持てば。 興行をみるので、一番とっつきやすいのは ・構図のハッキリしているZERO-ONE ・キャラ作りをしっかりとしている闘龍門 でしょうかね。 実際、闘龍門は二ヶ月ぐらい前から興行スケジュールが分かるので、 都合もつけやすいと思いますよ。 闘龍門厨ですんません…。
いや、実際初心者にお奨めするのは闘龍門が一番だと思う。 新日全日ノアは中級者向けだな。 ・・・上級者になると、バトや埼玉に行ったりするわけだが。
あー、しかし、闘龍門のプロレスの形は、リンドリで再現するのが難しいかもしれんな。 リンドリ的プロレスの雰囲気とか掴みたいならZERO-ONEか、やっぱり。 まあ、近くでやってるなら全女とかGAEA見るのもいいかもな。 やっぱ女子プロだし。
俺も闘龍門はちょっと初心者向けではあっても特殊かなという気がする。 新日本(特にジュニア)か女子が従来のリンドリには近いんじゃないかと思う。
一緒にいく人いないなら一人でも行けっての!余裕!
新日ジュニアの90年代ビデオがお勧め ライガー・サムライ・カシン・金本・大谷・高岩の6人時代ね
皆さんレスありがとうございます。 やはり興行見るのが一番という事ですか。 暇と金が問題だなぁ・・・・・・。 >馬刺 誤字すんません。 >443 再現するのが難しいってどういうことでしょうか スキャットとか派手な技で分かり易いなぁ、と思って(TVで)見てたのですが。 >445 つ; _ ;) >446 ありがとうございます。 こんど買ってみます。
>>447 スキャットではなくスキット(寸劇)ですね。
まあ、派手なことは派手ですし大概の技は、
リンドリ関係のサイトにある技で代用が効くから問題ないでしょう。
ただ、ジャベは再現不可能と思ってください。どこがどう決まってるか判りづらいから。(^^;
>447 ビデオは買わずとも、大きな所ではレンタルしてる事もある。 予算の問題でどっちがいいとも言い切れないが、案外探す労力は似たようなものかもしれない。 個人的には、まず島本和彦作の漫画「燃える女子プロレス」を読んでから、 昔の全女のビデオを見るのがいいかもしれないと言ってみる。 リンドリが作られた当時の物だから、ルールブックにある技が ちょうどその年代の物が多いのよ。
技はエディット機能付のコンピュータープロレスゲームとかが一番分りやすいんじゃない? 紙媒体だと動きが分らないし、ビデオや生観戦だと技名が分らん。
ゲームなら、闘魂烈伝がいいだろうな。 漏れは、ファイプロ女子のクイーンズスペシャルと闘魂烈伝2&3には 随分お世話になった。 攻略本とセットにするといい感じ。 技を知るだけならね。 クイーンズスペシャルの攻略本には、女子プロレスの新技発表年表も ついてて、重宝した。
ルチャ系の切り返しが、リンドリのシステムでは再現しにくいと思ってるのは俺だけ?
闘龍門のようなスキットをリンドリで(というかTRPGで)やるのも、かなりのノリが必要だと思うぞ。
>>448 ジャベは一律メキシカンストレッチとして、それぞれ勝手に名前をつけて
威力に差異を出せばいいと思う。
・・・きまんねえか(苦笑
昔のゲームだが フィニッシュホールドが一番わかりやすいと思われ<技 98持ってるならお勧め
SFCのスーパーレッスルエンジェルスもお勧め。
>451だけど、新技年表があったのはクイーンズスペシャルじゃなくて その前作のオールスタードリームスラムの攻略本の方だった。 誤情報スマン。
>452 全て演出で済ますという荒業もある。 判定はコルバタとかなんんだけど、 こうなってああなってコルバタで切り返しましたと宣言するという(w
457 :
sage :03/04/30 00:21 ID:yoidE50g
それって、萌えキャラを痛めつけて遊ぶモノでしょ?
458 :
NPCさん :03/04/30 00:22 ID:U5MsPry/
GW前に保守しておく
GW明けの保守ざます
なぜ、垂直落下ブレーンバスターは胴体にダメージがいく仕様なのだろう…
>461 うちではー13/+6の頭ダメージ技で別個作っていまつ。 ブレーンバスターの喧嘩技は高速とかで腰からヤバイ角度でいく奴かと。
>>461 ノーザンライトボムを名前だけ変えて使っていたりする
じゃ、いろいろ考えたオリジナル技でも出しとこうか。 今流行のシャイニングウィザードを再現するためのオプション。 オプション「閃光化」 足を使った打撃技につくオプション。 手加減抜き技と同じように別個習得する。 効果は技レベル+3、レベル−5、ダメージ+2、箇所:頭がつく。 前提条件は閃光化する前の技と敏捷力15以上。 シャイニングウィザードは閃光化したキチンシンクとして扱う。 これで、シャイニング踵落としとかシャイニングケンカキックとかができる。 強すぎる気もするが。
>464 俺がGMなら、トップコーナーに昇るのと同じ判定でやらせる。 スワンダイブと同じ処理のほうがわかりやすいしな。 1プロレスファンとしては、「それじゃあ修正大きすぎるだろ」とかは思うが、 「なるべくルールブック通りにやる」のが好ましいと思われるから。
>>465 駆け上がり判定かにょ?
猫も杓子も使っているから判定はやさしいほうが……
でも、失敗して、その後逆転の一撃を食らうパターンも多いから……
知恵熱が出そうだ。
技等の採用はGM判断という魔法の言葉で納得しよう。
シャイニングはジャンピングニー(豆本追加)そのままでいいじゃん。 さもなきゃキチンシンクの部位変更だけで。
豆本を誰もがもってると思うな! (宛名ミスって帰ってきた) ってぇかウプしろ
>>468 どっかでうpしてたよ、どこだったかな、探してみるか
470 :
469 :03/05/09 21:49 ID:???
これって、コンプで少しずつ追加されていったやつか。 コンパクトパワー(5CP)とか、見覚えがある。
>>467 シャイニングは汎用性の高い技術なのだよ。
膝だけとは限らん。
踵落しもケンカキックも延髄斬りもシャイニングにすれば威力が上がる。
何故かは考えるな。
強く、フィニッシュ技になりうると言う事実だけを受け止めよ。
富士見だけがガチ
角川は八百長
豆本ってのはようするにスタジオ実験室でのハウスルールだろ。
ところでリンドリやってて実際の女子も見る人ってどれくらいいるんだろ? 今日は一応ここ何年かでは一番のビックマッチっぽい全女の横アリがあるわけだが。 とはいってもカードは微妙すぎ・・・
478 :
467 :03/05/10 12:56 ID:???
>>474 武藤の必殺技だから、というだけでバカみたいに高いダメージ設定をするのはいかがなものか?
ということです。
便利技にしたらみんな使いたがるから、CPをある程度つぎ込まないと強くないようにした方がいいし、
なんといっても武藤のように安売りするならダメージはむしろ低い方が良いわけですし。
そんなところです。
>>472 「フィニッシュ技だから強くする」んじゃなくて、「鍛えて(CPをつぎ込んで)フィニッシュにする」方が
説得力があるんじゃないかと思うんですが。
>478 豊田のドロップキック。 アジャの裏拳。 望成のハイキック。
裏拳はアジャが必殺技として確立したから強くなったんだよな。多分。 ハイキックが弱いのはその当時使ってた奴がいなかったか、ビックブーツの間違いか。 例えばノーザンライトボムが強いのは北斗が大事に使ってきたからだし、 ナイアガラが強いのは井上が大事に使ってきたからだ。 誰かの必殺技だから強くするのは間違っていないと思う。 武藤は使いすぎなので、強い技しか使わない駄目プレイヤーと言うわけだ。
蛸固めとチョークは?
技データーを作る人の思い入れって、絶対影響するしな 作者が猪木好きなんだろうなと言うのは推察される(W バランスを考えたらもう少し弱くするべきでしょうな。 バランスが取りにくい技なんで、練習して必殺技にまで昇華させないとね。 実際、猪木以外が使う卍ってどちらかというと見せ技だし。 昔、何かで読んだんだけど猪木は馬場のジャイアントコブラに対抗して卍を開発。 猪木自身はコブラより卍が強いとは一度も言わなかったけど、 コブラを繋ぎ技に使って卍をフィニッシュに使い 卍>コブラの図式を観客に刷り込んだそうな。
誰でも使えるような技はCP消費で差別化をはかり 持ってるのが希少な大技はCP消費せんでも差別化が測れてしかるべきと思うわけよ 要はその差別化された技の使い方だね。 ルール通りで考えるなら関節技が非道に強いわけだし。強けりゃいいってゲームでもないし。
関節技だけ知力基準とかいったらバランス取れそうな気がするな。 どうでもいいが、腕での受身が行なえないサザンスープレックスは、 それなりにダメージあってしかるべきだとも思う。
女子プロだからッて大前提があるわな→技の威力 バックドロップなんて本来使い手でかわるし… ジャンボのなんて、ダメージに最大CPぶっこんでもたりんわな。
486 :
NPCさん :03/05/11 17:00 ID:FoqwThQk
あ〜キャンペーンやりてぇよ畜生
関節技だけ知力基準だと佐々木たんは大変だな。
>>485 そこはそれ、ルーテーズ式とか、ジャンボ式とか、色々あるわけですよ。
489 :
ドキュソ侍 :03/05/11 19:44 ID:7K0LK/mz
筋力ベースの締め上げ系と知力ベースの急所系があらあな!くそ! >バックドロップ 捻り式も忘れるな!
誰か、新たなバランスの技表をつくらんかねぇ……
捻り式バックドロップ リキ・ラリアット サソリ固め 某レスラーは、この3つだけにCPつぎ込んでます
492 :
ドキュソ侍 :03/05/11 20:14 ID:7K0LK/mz
>>491 じゃああの威勢のいいストンピングは飾りだって云うのかお前!
あんなものは飾りです! 新日のお偉いさんは何もわかっちゃいないのです!!
>>490 どんな形でもなかなかみんなを納得させるのは難しいからねえ。
やっぱり、それぞれがローカルで作るのが一番良いと思うよ。
>>490 それより、全部自作技でできるようにならないかな。
そうなったら一生遊べる。
まあ、全女スタイルの範疇は出られないけどさ。
496 :
ドキュソ侍 :03/05/11 20:35 ID:7K0LK/mz
>>493 飾りだったのか!くそ!俺の目の穴は節穴か!まいった!
>>491 シリーズ中は飛行機投げとブレーンバスターをちょっとだけ鍛えて、
最終戦で使った後はまた老化防止のために忘れるんだよな。
地方会場の客としてはCP減らしたい。
関節技の調節はいろいろ行われているが、以下のような物が多い。 1、複数部位の関節技は全てにダメージが行くのではなく、かけ手が配分を決める。 また、最低各部位には1ダメージを振らなくてはならない。 2、関節技継続時の全力ダメージ+2の禁止。 3、関節技継続時には再び即決勝負からやり直す。かけ手側には1回ごとに−2の修正がかかる。 4、巨体を持つレスラーは関節技の即決勝負にもプラス修正がつく。 1と2は必須。3と4は選択。こんな感じ
>>498 >1、複数部位の関節技は全てにダメージが行くのではなく、かけ手が配分を決める。
> また、最低各部位には1ダメージを振らなくてはならない。
うちの所も最初はそうだったけど、
途中から均等割りで、余りだけかけ手が選ぶ方式にした。
何点抜けたか聞いてから配分は面倒だし、
片方に一点、もう片方に十何点とかが嫌だったんで
均等割りはイイね
ハウスルールってのは実際にやってみないとわからないものもあるからな。 最初は不評だったものが使ってみたら案外良かったり。
5、関節技の維持によるダメージは1(2)点固定 6、関節技の維持の代わりに「かけなおす」を選択できる(成功判定に+2されるがダメージは-2) うちはこれを採用してた 6は一時的に採用
プロレス知らないヤシに、技教えてやろうと がんばった結果、 独自のオリジナルなプロレス技を 5つも開発した折れのだちってアホ? 5つとも実験体になった折れはカコイイ。
みんな、一つ聞いていいか? オリジナル技ってどれくらい作った? たまに自分で考えたオリジナル技を本当にプロレスで使われちまう事ってあるよな。 ナイアガラWみたいに、パクったとかでなく偶然に。
505 :
ドキュソ侍 :03/05/14 20:55 ID:0UrUqjsB
>>503 くそ!「お前ら両方ともカコイイに決まってるだろ!輝いとけ!
>>504 かずえきれない程試したが既存の技の素晴らしさを再確認しただけのような気がする!くそ!
>>504 んー。ドラゴンラナ。もちろん実地で開発したわけじゃなくて、
ゲームの中だけでね。
なんか、2003年版リンドリのルールブックが見てみたいぞ。 誰かつくらねぇかな…著作権の問題とか辛そうだけど
おー、リンドリか。 懐かしいなぁ。 俺んとこはTRPG仲間5人のうち4人がプロレス者だったけど、 馬場さんのお膝元という土地柄、全員全日イズムで実にまとまりが良かったな。
リンドリは全日くらいのスタイルが一番親和性が強いよね
俺は新日ジュニアだと思ってるけど
俺はブル様がいたころの全女だと思ってるけど。
どう足掻いても、闘龍門は苦しい。
ウラカンとかがすっげー威力とか・・・>闘龍門 無理か。
観客ポイントの存在が、プレイに抑制をかけている。 そんなにリンドリとかプロレス知ってる奴おらんし。 なんとかならんか。観客ポイント。
なら観客0の地下プロレスでもやりたまえ。
>>514 慣れるまでプロレス知ってるGMが観客ポイントを全部握って、
観客役として野次ったり応援したりしながら試合をコントロールするってのはどう?
試合やってないプレイヤーはセコンドって事で(W
>>516 人間関係を考えると、一人が多量のポイントを握ると使い辛いんだなこれが。
使いどころが完全に主観になるから、偏りが出るし。
偏りが出ると、PLがそこを狙った試合展開をするし……
無かったら無いで初期CP差やスタイル差が洒落にならなかったりするし……
こんな漏れはリンドリできんということか。くそ!
俺の場合は、自分の観客ポイントを使う時にわざとらしく説明を入れてる。 「ここでこの技が決まって欲しいから1点!」 「ここで転倒を堪えて流れを変えてほしいから1点!」 「この大技を返されたらつまらないから、ポイントは出さない。」 そうやって、どういう時にどういう意味でポイントを使うべきかなどを 地道にアピールしてます。 >514 プロレスを知らない酔っ払い客ばかりの地方会場で試合してると 考えればいい。 あいつらは試合の流れとか関係なく、「もっと飛べ!」とか 無責任な事言いまくってくれるぞ。 でも、そういう客にもあわせられるのがプロのレスラーってやつだ。
>518 スマソ、札幌の親日の試合で試合の流れに関係なく 「ヒロさん新技!!」と叫んで 周りの観客の期待感を無駄に煽っているのは漏れです(w
>>519 それを聴いたヒロさんが対戦相手をいつもより遠いポジションに
寝かせ、おもむろにコーナーへ向かったらどーすんだよ(笑)。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
522 :
ドキュソ侍 :03/05/17 21:17 ID:3GyiZjOC
>>519 お前最高に面白いヤツだな!くそ!声出して笑ってしまった!
>人間関係を考えると、一人が多量のポイントを握ると使い辛いんだなこれが。 >使いどころが完全に主観になるから、偏りが出るし。 プレイヤーはともかくGMならいいんじゃないかと思うんだけどな。 技の成功判定にかかわるところだと不満が出そうだからそこは避けたほうがいいかもしれんけど。
るるぶの涼子がかわいそうだったりするわけで。 なにゆえマンチキンこずえがひいきされたのか。
525 :
NPCさん :03/05/18 20:14 ID:pUZ8Zy8f
ヒロさんちょっと昔までは意外とジャーマン上手かった ジャーマンで持ち上げてセントーンのステップで飛んでほすぃ
ずばり誤爆だろ、そうだろ!?
527 :
526 :03/05/18 20:21 ID:???
誤爆スマソ。
hosyu
観客Pか…大概技は集うと関係のないところで使う事が多いな。 全力(ダ+2)必殺心ノーザン喰らった奴の頭部スタミナ回復に2点とかな
>529 俺も俺も。 スタミナポイントの回復や転倒チェックとかに使う。 その必殺心攻撃で決まってもらいたくない場合、観客Pをスタミナポイントに 回して、体力をあまらせた方がいいからな。 観客Pじゃ必殺心のフォール返せないし。
hosyu
社会系技能で粘れ牝プロウレストリンガー
534 :
山崎渉 :03/05/28 12:24 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
必殺心乗ったフォールを1Pでは返せないだけだぞ? 目標値に+4してやれよ。きっと喜ぶぜ
>535 0が4になって喜ぶ奴もいないだろう。
>536 >535は必殺心の+4修正を観客ポイントで打ち消すとかじゃないの?
必殺だと体力1Pでは返るが客Pでは返らん 技を喰らった時に減るスタミナを体力で補填するとフォール返す体力が残らないが あらかじめ客Pで補填しておいてやれば体力が残る(かもしれない) ということではないかな
タッグでコーナーにいる方の体力がモリモリと回復してしまう・・・
>539 待ち方が悪いんでは? パートナーがドラゴンスクリューを喰らった時に、相手に蹴りを入れる振りをしに行ってるか? プロレス者ならここからどうされるべきかはわかるはずだ。
堀田軍団age
>540 すまん、半端なプロレスファンなので分からん。教えてくれ。
>>542 ドラゴンスクリューが出たら、コーナーで待っている奴含めて、
みんなで食らうのが定番なのですよ。
試合をご覧あれ。
544 :
ドキュソ侍 :03/06/03 21:33 ID:oOJ/pYYT
まあみんなでくらうと云ってもマサ斎藤のボディスラムはやりすぎだったがな!
>>539 通常のゲーム内時間の2倍で実時間計算というルールを
3倍とかにするハウスルールを使っているところもあるようですね。
死去といえば、サンボ浅子もヤバそうだな。 糖尿で血管ボロボロっぽいぞ。
>543 ありがとう。週プロを細々としか読まないので助かった。
トップレスラーは威厳レベルと総CPが高いのはわかるのだが、 ベテランレスラーって、CPが多くて威厳レベル低いのかな? ガチなら若手にも負けるけど、いい試合をする中堅クラスの年寄りの場合ね
>>550 年齢ルールで能力値が下がってるんだと思われ。
それに伴って、CP総計も低くなってるはず。
威厳は・・・どうなんだろう?
年齢ルールで足りなかったCPを威厳を削って補填、とか。<年輩中堅レスラー
勝率が下がれば威厳も下がる。 サタン皆口は5から4になったんでない?
数字的に語られていたっけ?<左端
スタンバイ!
よし、あげるぞ!
フロンティアロードをよろしくお願いします?!?(^^)
夏コミはどうかね?
夏コミで…涼子×こずえ?
ちょっと転倒のリスクが大きすぎるような…
シュートな展開になっちまう可能性は高いな。 とりあえず俺がやっていた時は1T毎にペナルティ減少させてたぞ。
ムーンサルトやりたくてもみんなその前のボディスラムで立ってきちゃうんだよね。 よけていいからやらせてくれっての。
うちは体力一点消費で追加行動をとれるというハウスルールを使ってた。 キックを受けさせて延髄切りとかアピール(集中)からの必殺技とか 後攻ドラゴンスクリュー次のターン立ち上がり追加で4の字とか 一発殴ってパワーボムとか色々プロレスムーブがやりやすくていい感じ。 起きあがりこぼし状態もさけられるしね。 全力攻撃の後には追加行動不可とか色々制限かけてたし、 3回連続で一方的に攻撃受けると命中判定に+4できるポイントを一点もらえたので、 そんなに無茶苦茶にはならんかった。
>>562 >よけていいから
いいのかw
でも転倒中はよけー6だからヘタすると食らった時より体力必要な罠。
しかし、 「コーナーポストに昇ったっ! ・・・リングに降ります」 をリアルでやられると、かなりアレだぞw やっぱりそこはロマンとプロレスに対する理解が必要だよな〜
ムーンサルトプレスは転倒ポスト技だが、相手が立っているときにはムーンサルトアタックになる。 これを技能なしで強行して失敗、自爆と行くのはいかがか。
つまり、相手が立ち上がる=ころころ転がってよけた と見なすわけだな! 脳内変換最高っ!!
>>562 ボディスラム→コーナーよじよじ→相手起きてる→気付かず観客にアピール
→観客「し○ら後ろ〜!!」→スカイハイチョークスラム喰らう→3カウント
じゃダメ?
リックフレアーもコーナーポストに上ってはデッドリードライブで 投げ落とされてたなぁ。
ダッドリードライブってさ、みんなボディスラムで代用してる?
>568 相手を倒す→コーナーに上る→相手は立ち上がる→「後ろ向いてるから気付かない」とそのままムーンサルトして自爆 との大技をかました友人がいた。
>>565 +567
小橋はよくそのムーヴをするぞ。
まぁでも
1.後攻をとる。
2.ボディスラムで転ばす。
3.次ターン、先攻をとる。
4.すぐさまコーナーに登って(−6修正)ムーンサルト。
出来なければまた挑戦する。
もしくはボディスラムをパワーボムにする。
というムーヴが理想にして、ガチにやると唯一の流れ。
イニシアティブ判定にも体力消費による修正がつくと言うのはどうだ?
>>573 それやると体力低い側がボコられまくる気が・・・
リンドリでの体力消費は原則として攻撃系行動には使えなくなっている。 そうしないと体力キャラスタミナキャラマンセーになるからな。 防御系+4だって色々便利なんだから、これ以上便利にしたら万能になりすぎると思う。 俺の所では全力攻撃の一つにイニシアチブボーナスってのをやってたな。
hosyu
保守しておく
578 :
NPCさん :03/06/26 15:54 ID:br9O/YMr
先日ライガー、金本×丸藤、鼓太郎をみたのだがリンドリ的にどうよ?
579 :
NPCさん :03/06/27 17:34 ID:xw1FslpZ
観客Pをイニシアチブに回せないかなあage。 P出てもサイコロで1振ったら、5で振り直し、6で負けるがw
580 :
NPCさん :03/06/27 18:11 ID:RwijEh9l
よいのではないかと・・・。ポストに担ぎ上げたりしたら雪崩式やらしてやりたいし、試合のバランスも取りやすいしな。
逆に、イニシアティブの放棄ってできると面白いんだけどな。 その後の行動に何かプラスをあげれば、 雪崩式あえて食らってやろうってのもやりやすい。
イニシアチブの放棄って、かなり有利だと思うぞ。 例えばボディスラムで投げてからムーンサルトをしたい場合、ボディスラムは後攻の方がいい。 それより俺はドラゴンスクリューからの足四の字固めができないのをどうにかしてほしい。
>>582 全力攻撃のオプションで起き上がり即攻撃というハウスルールもあったなぁ。
584 :
NPCさん :03/06/28 19:38 ID:FUDMwvNC
投げて即起き上がりとかやられると鬱
んじゃ、必殺心 ナ イ ス ス ー プ ッ ク ス
誰も586に突っ込まんのか?それとも放置プレイか?
ナイスですね♪
ナイスジャーマン
リンロリage
>592 フジイさーーーーーーーーーん
今週のノア中継を見て思った事。 センスのあるマイクパフォーマンスは神。 他団体というギミックは破滅的な程に魅力的。 あとナイススープレックス。
ロープに振られた時にロープで掴まるのってどうやったらいい?
>>596 ハテ、ルルブに書いてなかったかしらん?
意思判定にいくらかのペナルティをかけて成功したら戻ってこなくていいんだよ。
ロープワークがヤヲだと公言している団体(そんな団体今ごろあるかは謎だが)ならば
判定ナシでロープにしがみつけますがね。
ありがとう。読んでみるよ。
ロープにしがみつくには意志ー4判定
同人とかで「Uスタイル」なんてのがあって、
それだとロープに飛ぶのに意志ー4判定なんてのがあった。
>>565 いいからだまれ、ノアオタク
タイミングずらしとかでのロープ掴みをリアルでみると、かなり嬉しかったり。 只、再現し辛いのがなぁ…。 >599 闘龍門オタですが、口を開いても良いですか?
俺は全方位外交だっつうのw
>599 (建前)真壁帰れ!ブー!! (本音)よくやった!頑張れ!!
組んでの技って、組む時に何をやるか宣言した方がいいと思うんだけど。 全力防御で耐えようと思ったらボディスラムだったらアレだし もしくはその逆でノーザンだったり
604 :
↑追記 :03/07/06 05:05 ID:???
組み技は組むところから技だと思うので。 打撃なら「裏拳行きます」→「受けます」みたいな
なんの技かわかったら意味無いじゃん!
>>603 それをやるなら試合展開を事前に相手と申し合わせて
ケツ決めしてやるしかないね
>>603 必殺技には予告が必要だ・・・わかるな?
決め技前には観客にアピールしなされ。 それで全てが丸く収まる。 アピールした以上、へちょい技かけると観客が相手につくからなw
609 :
ドキュソ侍 :03/07/06 20:14 ID:mU0zwgEQ
>>606 ケツまで決める理由がわからねえってのな!くそ!
>>609 ブック破りを敢行してマスターと相手PCの怒りを買うドラマ展開にしろってことだよ
場外で乱闘やら何やらやりたいのですが、相手を場外に誘いこむ、もしくは放り出すいい手はないものでしょうか?
>611 ロープ際でブレーンバスター→場外に落とす
>611 ヘクスを使ってるなら、ロープ際で倒れてる相手にスライディングキック。
>>611 スープレックス系でホールドしないのがスマート。
>611 両者リングアウト
616 :
NPCさん :03/07/08 12:09 ID:tHLoZQ/u
↑IDイイ感じ!
ナイススープレックス
リンドリのスレ、あったのか(w 今でもリプレイとかこさえてるけど、イベント行っても他のサークルさんが どんどん消えてきまつ(つд`)
>>618 お! 現役でやってる人か。
ガンガレ!
日本ではサポートの無いホビーは廃れていくっぽいからねぇ
>>620 リンドリはしぶとく粘ってるほうだと思うけどね。
……まあ、競争相手がいないからだが……。
>>618 リプレイうpしる!
・・・って言ってもいい?
同じく、リプレイ読みた〜い
コミケで売るから買ってくれ(w ゲームの性質上、通りすがりの人が買ってくれる可能性が 低いんだよね (つд`) WEBにのっける話もあったが、ホムーページ自体が なかなか作れなくて宙に浮いてまつ
>>624 どうせなら通販で売って欲しいぞ、地方なんでコミケは無理なんだ。
ガンガッテホームページ作ってくれ。
確かにそういう話もあったが。 しかしリプレイなんて、わざわざ通販で買うか? という話になって、とりやめに なった。
確かにそういう話もあったが。 しかしリプレイなんて、わざわざ通販で買うか? という話になって、とりやめに なった。
>>626 漏れは買うが、あまり数は売れないだろうな……
漏れも個人的には欲しい!
俺もれも
とりあえずスペースの場所をさらすべし
リプレイよみてーなー
痴呆人にやさしくないやね
634 :
_ :03/07/12 07:20 ID:???
618じゃないけど、最近昔のリンドリ仲間が近くに転勤してきて またやるようになってきたのでつが 皆さん小説スタイルよりもリプレイの方が好きでつか? 開店休業状態だったうちのHPのリンドリコーナー 復活させようかと計画していまつ。
>>635 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
どっちもいいけど、リプレイの方が好きだよ♪
637 :
635 :03/07/13 22:35 ID:???
>636 一応今イラストサイトやっているので 某パピヨン○ーゼのようにw偽アニメ化企画みたいな 感じでやろうかとも考えていまつがどうでせう?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
体力を4点使ってage
642 :
ブビキ :03/07/16 07:19 ID:???
_,,..----――----、、..._ ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、 ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;} {;;;;;;;;;;;,,/ \;;::;;;;;;;;} {;;;;;::::/ ` 、:;;;;;;} {;;;::/:: ,, _..、 ,i;;;;;} |;;;|:: ''"""゙` ... ''"""゙゙` };;;} iヽ|:: イ〔o゚〕>::: イ〔o゚〕> i;/、 | i:: ' :: ` |" | i }:: ::j i | i ,|:: ,( o _,o )、 | | i、|:: ' _ j_ ヽ iJ .|:: ←ー'_→ i i:: :: ー ' :: ,i {、 ::::.. :: ノ 〉、:::::: ` ー--― ' { / \::::: 、::::::::::........... ノi
全ダメ必殺保守
644 :
635 :03/07/19 23:57 ID:???
地味にHPのコーナー始動しますた、と言ってみるテスト。
>>644 みて〜、どこでつ?
アドレスに問題があるなら検索のヒントだけでも
>645 >4のリンクの上の方にあるサイトのどれかでつ。 始動したといってもトップページのイラスト描いただけなので まだ中身はなんにもないでつが。
リンドリを扱ったサイトってけっこうあるんだな。 なのに本を出してるとこはほとんどないのか… コミケのカタログ見ても一つだけだったよ(´・ω・`)
カタログ見たけど、今回3サークルはあるよ。 ガープス以外で探してみ。
お、ホントに? カットを流し見しただけだったからな。ありがと、よく探してみるよ。 これでちょっと楽しみが増えた(w
保守
丸め込みのクリティカル表どうしてる?
>>652 投げ技とかのファンブル表(丸め込まれて−〇書いてある奴)を参照する。
どっか、書いてたような……
うちはスモールパッケージとかラマヒとかは 体力1使っても即返しではなく、フォール返す判定に+4できるだけ、 という風にしているので実ダメージはなくても普通の技と同じ クリティカル表を使っていまつ。 さて、HP更新するか・・・
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ! リンドリしてぇぜ!!!!!!!
(^^)
バックドロップの前提が水車落としってのがなんか。
それを言うなら、ラ・ケブラーダの前提が高空ドロップキックってのも納得いかんぞ
ムーンサルト→プファドーラ→アサイ・ムーンサルト が良いな。 ムーンサルトの前提ってダイビングボディプレスだったっけ?
おまいら、ボディスラム→ノーザンライトボムはバランス的にまずくありませんか? オリジナル技作成のルールにいきなり違反してますよ!
あげ
じゃ間になに挟むよ?
663 :
ドキュソ侍 :03/08/04 18:19 ID:QfZqHrMf
チャコとの結婚を挟んでおけ!
いいんじゃねーの?別にさ ノーザン取ってるから絶対勝てる訳じゃないんだから。 まぁ、ノーザン取るからにはノーザンに似合った試合運びを 俺なら要求するけどな
>>664 >まぁ、ノーザン取るからにはノーザンに似合った試合運びを
>俺なら要求するけどな
同感だが、まず健介にも要求してやってくれw
健介?誰ですかそれはw まぁ、最近使っているのか?WJ見てないから分からないけど、 昔の記憶でレスするなら、一応必殺技として使っていたからOK でも、ジャンピング直下式ブレーンバスターだろ?って気分だったけどな!! 俺的にはノーザンよりも喉輪落としの方が嫌だな 「アメリカンなスタイルだから」って戯言抜かしながらブン回していた厨房相手にしたことあったし…
ノーザンってそんなに強いか?
668 :
NPCさん :03/08/04 20:03 ID:RfqSWIhU
ターザン後藤は強い
669 :
NPCさん :03/08/04 20:18 ID:hzjBa9CV
マンチキンこずえが使ってた技だもん
CP効率は結構いいぞ<ノーザン
リンドリでシナリオ組んでちゃんとしたセッションをしてる人はいまつか? オイラのとこなんかはオンリー試合or試合前試合後のロールくらいしかやっていないのでつが。
うちはやってたな。
シナリオ組むとしたらアメプロ的ノリ以外考え付かん。 そういう意味ではWWEなんて見ててすっげー参考になるぞw
そうかね、女子プロらしく私怨を交えた軍団抗争をよくやってたけどね。
ボディスラム→ハイアングルボディスラム→ノーザン ……まだ1段足らんな。
うちはサークルまでいかないただのプロレス好き3人が 一人GM二人PLで細々とやってたから シナリオもなくただひたすらリーグ戦かトーナメントを黙々とこなしてたでつ。 タッグも一人で2キャラ動かすからテンポが悪い悪い・・・ 試合時間は実時間の半分ではなく1ターン30秒換算のハウスルールを 使ってますた。
>>666 この前、川田に試合開始早々に使ってひどい事になったぞ。
相変わらず空気が読めない試合運びしてたしな。
というか、きわめて手加減の出来ない技だから
ケンスキーみたいな下手糞はやるなって感じ。
再起不能者は出すし最低な男だなケンスキー!
>>677 あれ。スタンピートの三歩歩かない奴。
アバランシュプレスか! あれ挟めば?
あとはパワースラムとか・・・。
垂直落下ブレンバスターがブレンバスターの加減抜きなら、 ノーザンライトボムはボディスラムの加減抜きだよな。
それで片付けると、みちドラ系もほとんどそうなってしまう悪寒
>>681 今考えると、おかしいよな、アレ。
直下式の加減抜きは別にあるべきだと思う。
アメプロ的な呼び名も浸透してきてるし、あれは全部別の技にした 方がすっきりするだろうね。今は。
当時は垂直落下はちょっと特別だった感があるけど、 今じゃあ、まるきし普通の技だからな。
461 :NPCさん :03/05/07 14:37 ID:???
なぜ、垂直落下ブレーンバスターは胴体にダメージがいく仕様なのだろう…
462 :NPCさん :03/05/08 03:31 ID:???
>461
うちではー13/+6の頭ダメージ技で別個作っていまつ。
ブレーンバスターの喧嘩技は高速とかで腰からヤバイ角度でいく奴かと。
463 :NPCさん :03/05/08 19:55 ID:???
>>461 ノーザンライトボムを名前だけ変えて使っていたりする
そういえばそんなやり取りもありましたな
すっかり忘れてましたな。丁度三ヶ月前か。
はぁ、リンドリヤリテェ…最近のプロレスに夢が見れないから…
ふと思ったんだが、PRIDEとかやるならやっぱりマーシャルアーツ?
>>665 >>まぁ、ノーザン取るからにはノーザンに似合った試合運びを
>>俺なら要求するけどな
>同感だが、まず健介にも要求してやってくれw
健介なら、
序盤は逆水平チョップではじめて
ハイアングルボディスラム・ブレンバスター
適当にグランドで削る
中盤
いきなりラリアット
→ひきおこしてラリアット
→ロープに振って、返ってきたところを逆一本背負い
→ストラングルホールドαで頭部のHPを0まで削る
終盤
HPを0にした頭部にノーザンライトボムでとどめ
それでも倒れないならサソリ固め
こんな感じかな?
692 :
NPCさん :03/08/09 00:04 ID:RHPZOTeM
頭を攻めるストラングルホールドはγだな
垂直落下ブレーンバスターが喧嘩技扱いされていた時代・・・
逆一本背負いって、頭から落ちる技っぽい
あげ
>>691 自分のオリジナル技である逆一本やストラングルがつなぎで、
とどめが嫁の技&師匠の技、ってのはどうかねぇ、まったく。
いや、691じゃなくて健介な(w
ストラングルに説得力が無いから・・・。 しかし未だに北斗言うところのノーザンボムの「こつ」がわからん。 ・・・板違い?
G1あげ
G-1のようなリーグ戦をキャンペーンでやると面白いよな。 ・・・一度でいいからやってみたい。
昔よくやってたなあ……。 G1に来た他団体からの刺客を潰しにかかったり、 その潰しに行くはずの迎撃役が裏切ったりして盛り上がったなあ。
そうか。うちも始めてからもう6年経つもんなぁ。 昔、という表現もアリになってしまったんだな(´・ω・`)
そうか。うちも始めてからもう6年経つもんなぁ。 昔、という表現もアリになってしまったんだな(´・ω・`)
ところでプロレスをガチだと思って”た”やつはいます?
プロレスはガチのショーです。
俺の中では、プロレスは「面白いもの」なんだよな。 原体験が長州橋本ドラゴンストップだったんだが(汗、 その後の川田健介戦を見て、純粋に面白いと思って、 それからずっと見続けてる。 「面白いから」 ガチとかヤオとか、そういうのは俺は全然気にしない。
俺も昔は思ってたな。昭和維新軍の頃だけど(滅 でもさ、ガチでもヤオでも俺たちを楽しませてくれている限りプロレスは見ようと思ってる。
ガチヤオ論はとうに廃れた。 プライドとかK−1とか、そういうのを含めてプロレスなんです。 少なくともリンドリの中では選手達は真剣に試合をしている。 それでいいんじゃないかな。
年寄りの戯言ではあるが、 セッションを見ているとたまに「鈴木みのるVSアポロ菅原」並に 噛み合わない試合もあるが、それでもリンドリの中では真剣勝負 をやってるのだと思う。
生頭付きは加減抜きになるのかなぁ?
711 :
ドキュソ侍 :03/08/13 23:00 ID:7EJg15lP
>ガチヤオ論はとうに廃れた。 だよな!
今から初めての大西塔でリンドリ本探しに逝ってきます・・・
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
リンドリでWWE本発見。 ありがたく買わせていただきますた
こんかい4つあったね<リンドリ
リンドリじゃないけど女子プロのPBMが買えなかった・・・(´・ω・`)
>>714 リンドリでWWEか・・・
やっぱり演技やら演劇とかでスキットやるんだろうか?
考えてみたら、ルールブック出たの随分前なんだよな。 ゲーム世界の時が現実と同じに流れていれば、 あれに出てる新女レスラーは20代半ば〜40代。 引退している選手がいてもおかしくはなく、 若手だった赤津も中堅〜ベテランの域か。 そう考えると感慨深いものがある・・・かも。
>>720 うちはあいつらNPCで使ってたけど……もう大半引退したな。
赤津は公式設定ではマジカルドルフィンだっけ?
うちでもそれでマスクウーマンにして使ってたけど、
今では負傷欠場がちなベテランの域の選手だよ。
赤津ってタムラ様や吉江もんと同期になるのな ところで森嶋ってアニオタらしいね
牛さん優勝オメ
牛さんと聞いて神戸は絶不調だったよな?と思ってしまう私はサカヲタ
神戸と聞いてサーパスをまっさきに思い浮かべる自分はプロ野球ヲタ
サーパスと聞いてマンションの事かと納得しそうになる漏れは何オタだろう
727 :
NPCさん :03/08/21 13:52 ID:z5cOuwsR
そういえばキャンペーンってやった事ある奴居る? 一度くらいやりたいんだけどさ、やる仲間もいねーしよ… どんな感じだったか雰囲気だけでも教えて欲しいな
ずっとやってまつ。 GMもPLも、プロレスを『分かってる』事が大前提だろうな。 あとはスタイルのすりあわせがある程度、出来ないと厳しいかも。 普通のキャンペーンと違うのは、試合結果で展開がコロコロ変わる事。 GMは臨機応変に対応せねばならんし、PLは自分のポジションを 見極めて積極的に動かなければ、置いてきぼりになる。 雰囲気がだいぶ独特だけど、ここの住人なら仲間にさえ 恵まれれば楽しく出来ると思うよ。 幾人ものレスラーの中で、いかに自分をアピールして行くか。 試合に勝てなくても、魅せる方法はいくつもある。 これが試合オンリーとキャンペーンの違いじゃないかな、と思っているよ。
リプレイ第1部にもあったけど、プロレスを知らない連中でやるのも楽しいと思う。 PLもPCもが徐々にレスラーになっていくのは楽しいぞ。 ランク1の頃はそれこそマーシャルアーツのような試合をしていたのが、ランク4の頃は・・・とか。
>>729 でもGMぐらいはプロレスわかってないと
最初から最後までマーシャルアーツのままな恐れアリ
>>730 できればPLにも過半数くらいは欲しくないか?>プロレスわかる人
単なるガチ試合をすると観客Pがもらえない、とかプロレス素人には不可解だろう。
観客側の台詞で
「しょっぱい試合してんじゃねーよ!」とか(観客Pあげない)
「もうちょっと粘ってみせろ!」とか(観客Pあげる)
わかってる香具師からツッコんでもらえれば、プロレス的なやり方も見えてくる・・・
と思うんだがな。
ちょっと理想に走りすぎか。
うちにもプロレス分からないのが2人ほどいたが、やっぱり 「試合は勝たないと」と思い込んじゃってたらしい。 特に一人は関節タイプだったから、内容はプロレスとしちゃ厳しかったな(w; 例えば、敢えて技を喰らうってのが理解出来なかった。「そんな事したら 負けちゃうよ〜」ってな。ひたすら受け止めて絞め。 ただ、続けてるうちに周りを見てだんだん分かって来て、最近はちゃんとプロレス してるよ。まだストーリーにどう絡んだらいいか、考えあぐねているようだが。 まあ結局、根気ではないかと。分かる方も分からない方もね。 分かる側がブチ切れたらそこでオシマイ。 分からない方は、プロレスが面白いと感じるかどうかという相性めいたものも 影響するけども。面白ければ、何とかついてこうと努力するんじゃないかな。
>730 GM一人くらいは確かに知っていてほしいな。 俺のところのサークルは、GM以外は誰もプロレスを知らない状態で始まったんだ。 知っているとしても馬場猪木全盛期程度とか。 そこから「これはどんな技なんだ」と調べている内にみんなプロレスを知っていった。 こういう感じでリンドリからプロレスを知った人って結構多いんじゃないのかな?
. _ ∧∧ ( ( ┌─┴┴─(つ,,゚д゚) )ノ │ 保 守 |ヽ つ━ └─┬┬─┘( ノ〜 ││ `(ノ)
735 :
NPCさん :03/08/27 18:45 ID:Do93InjE
ネタが欲しいけど無いのが悲しいあげ
じゃあルルブにない新技でも数値化してみんべ。 昔、新日の吉江が使ってた裏足四の字ってどうですか。
>>736 データは正調の足四の字と同じで、
前提だけ足四の字固めになるんじゃないかな。
アックスボンバーみたいな。
アックスギロチンドライバー(大森の新必殺技)
は前提水車落としかね。
トペ・アトミコってどうしています?
ムーンサルトと同データにして前提をローリングセントーンにしてる
F5はどうする? フロントスープレックスか?
>>741 エアプレーンスピン単独か、エアプレーンスピン+DDT。
(ファイプロZで大旋回式DDTと呼ばれているため)
データを忘れていた。 ダメージ等はケプラドーラ・コンヒーロ(-9/+4)ぐらいにして、体力14以上必要にするとか。
>>737 そういえばルールブックの技表にブルズ・ポセイドン無いんだな
ジャックハマー -9/+4でブレーンバスターとパワースラム前提
スピアって自動転倒にしてます?転倒チェックにしてます?
>>745 前提ショルダーアタックで自動転倒でしょ。
もちろん使った本人も転倒。
選択ルールに、ポストへの叩きつけと、
全力攻撃による即起き上がり攻撃が欲しい所だな。
型 全女固め -1/0 1D/2ターン続けてしかけられる
いわゆる押さえ込みだね
つーかよ、新技データ作るより技にCPぶち込んで「この技は●●」って言った方が良くないか? 前リンドリの同人誌買い漁ってた時に、整合性が取れていない強いだけのデータ群を 見てから…そう思うようになったよ。
ルールブックの時点で整合性もバランスも取れてないし。 いっそ全技を作り直した方がいい。
わざの強い弱いは見る人の主観もあるからな。 俺もメンバーの中でコンセンサス取りながら作り直したよ。
リンドリの技は "お客さんから見てどう見えるか" って事でない? 会場のスミの方から初見のヤシが見たらこんな感じに見えるよって。 遠くからみたら 「今なんか頭から落ちてたな」 ↓ 痛い てなぐあいにさ。
>>753 うん、そうだと思う。
だけど、何が痛そうに見えるかってのもまたマチマチだからねえ。
大まかには一致するんだろうけど。
誰の試合を見るかによっても随分変わりそうだけどな。 本来そこは威力cpで補われるべきだが、ルルブの技はそう思えない部分が多い。
当時とは使い方の変わった技もあるだろうしね。 当時はフィニッシュ級だったのが、今ではつなぎ技だったり。
垂直落下式ブレンバスターと橋本真也の垂直落下式DDTではステップが違うんだ
本来フィニッシュホールドってのはフェイバリットホールドであるべきだから、 威力云々はもとから関係ないんだけどね。 ラリアットが何で+1なんだ〜!て思った時もあったけど、 よほどトップ同士の戦いにならない限り、 大事に使えばその選手の代名詞足るような使い方出来るもんな。 そういう意味で必殺心ていい案だった様な気がする。 ・・・なんでこんないいシステム考えた人間があんな改悪しちゃったんだろ。
>>760 21だっけ?
あれはダメ。プロレスを悪い意味で格闘技的に評価しちゃってる。
21って完成したのか?
俺の知ってる限りでは途中でポシャッてたはずだ。
その21って具体的にどういうのだったの? 検索しても出て来ないけど。
確か1PL1団体とかだったんだっけ? 団体ごとにポイントがあってそれでキャラを成長させるとかそんなだったような。 検索しても出てこないのはstoryでの公式サイトが数年前に消滅したからだと思われ。
冬木スペシャルかよ!
じゃあ、おまいらに聞きまつ。リンドリが再展開するならなにがほしい?漏れは二部リプレイと、新技かな?
ファットマンとのコラボレーション。
男性選手ルールを作って、男性団体に殴りこみ。
>769 リアルの女子プロレス界の盛り上がりが欲しい。 それがなきゃリンドリ再展開してもポシャるし、ゲーム人口増えないし。
そうだよな…現在の状況って一昔前の男プロの悪い模倣みたいに思えるから。 良い時代の模倣なら良いんだけどな。
AtoZがこけたらもう本当に終わりっぽいな。 どうなることやら。 基本的に男性選手は追加体力表使って参戦させてる。
でも堀田で人が入るかというと俺的には微妙で。害悪に期待しているのだが・・・。
gaiaしか期待できないって言うのも問題ある状況だよな。 一体何が原因なんだろ?
>>776 次代を担う若手の知名度が絶望的に低いし、
一般にアピール出来そうなアイドルレスラーもいない。
それ以前に女子プロ自体が知名度下がってきてるから
入門者も少ないし逸材も出にくい。
地上波テレビ中継も無くなったしね。
あと団体が分裂しすぎ。コマ切れになり過ぎたせいで
個々の団体の力が弱体化したのもあると思う。
害悪は知名度のある選手ばかり集めてるから
ある意味安心して見られる部分もあるかも知れないが
逆にいえば老人ばかりってことで、
先行き暗いのに変わりはないのでは。
微妙にスレ違いsage
>>777 それぞれ若い選手で逸材はいるんだよ。
GAEA一期生とかJWPの春山とかAtoZの西尾とか。
しかしそいつらに対して壁になって最終的には倒れなきゃならんベテランが、
揃いも揃って長州化してるんだよなぁ・・・。
25歳定年制を復活させるしか。
>>779 公式サイトに出ている生年月日で調べてみたら、
ガイア:里村、広田
全女:高橋、その他新人
JD:MARU、和田、TSUNAMI、(アストレス:吉田、桜花)
JWP:春山、米山、渡辺
フリー:浜田、中西
が25歳以下に該当します。
(週プロなどの年鑑持ってないので、間違ってたらごめんなさい)
……モモとさくら以外、パッとしたのがいないような。
>>780 身体的素養だけで言ったら、里村と浜田も相当なもんだぞ。
ただなぁ……。
リンドリで言ったらCPはそれなりに使って能力値その他は高いのに、
PLがへぼへぼって言うか。
782 :
狐 :03/09/09 21:49 ID:???
過去レスにあった神戸>カフェ店員です。 店でリンドリキャンペーンを新規でたててみようかと 思ってるのですが、需要はあるでしょうか。 スタイルは四天王時代の全日〜交流戦期の全女あたり になると思います。 団体経営というよりは、長期キャンペーンで同期の レスラー人生を追いかけるような形にしたいと思って ます。 新人オーディションからデビューまでを数回かけて やって第一部終了→プレイの流れを元にCPを大目 に配布、第二部若手編開始…という風にメインイベ ンターへの道をやれればいいなと。 少し変則的なのでご意見頂けると嬉しいです。
>>782 正直やってみたい
あんまりプロレスしらん上にカフェ行った事無いけど
>>780 反面、30歳以上の女子レスラーは40人以上いるらしいね(^^;
アレ? 能見佳奈って25越えてたっけ?
納見だったら越えてるよ。
ファング鈴木なんて30でデビューだしな まぁ柔道のキャリアがあるけど
狐さんおひさしぶり 元気してた?
790 :
狐 :03/09/12 18:08 ID:???
>>783 人数的に集まりそうならやってみるつもりですので、
その時は是非お待ちしてます〜。
>>789 お久しぶりです。
多分元気らしいです。
交流戦みたいにどっかに場所取って やるとしたらどれくらい賛同者いますかね?
身内にガープス者はいるのだがプロレス者はいない。 リンドリやりたい・・・。
それよりも、リンドリのルルブ同人で出すってさ。 みんな協力してやれよ。俺も当然協力したいけど、最近プロレス見てないからな〜
>>794 誰が作るのかによるな、正直。
21を作った泥には(あの方向なら)協力したいとは思わん。
21って何? 教えて君でスマソ けど「21」だけじゃググっても訳分からん・・・
>>797 >>761 以降を参照してくださいな。
>>794 ガープスだったら技ごとにデータ作るんじゃなくて
「頭にダメージ+4の投げ技やるね。」
「んじゃ頭だから-5、ダメ+4だからさらに-4で修正-9ね。」
「おら!ジャーマン!」
みたいな感じはどうかな?
>>798 基本的にはそれでいいと思うのな。
あとは得意技でCPつっこんで強化する。
ジャーマンスープレックス(頭・+4+2・-9) みたいな。
#その例だとフォール修正ないから投げっぱなしかな(笑)
ウソ800代王者ゲット!
>>798-799 とりあえず叩き台を作ってみる。
打撃技(威力は最大4まで)
胴体or左足へダメージ:威力+1ごとに命中修正-1
頭部へダメージ:威力+1ごとに命中修正-3
(ただし、転倒している相手にはどの部位でも胴体と同じ修正で攻撃できる)
オプション(ひとつを選択)
・相手を転倒させる
・技者が自ら転倒することで威力+1
・全力攻撃で二回攻撃する
投げ技(威力は最大8まで)
胴体へダメージ:威力+1ごとに命中修正-1
頭部へダメージ:威力+1ごとに命中修正-2
オプション(ひとつを選択)
・自分だけ転倒しない
・両者転倒で、技をかけたままフォール
・全力攻撃で、自分だけ転倒せず、技をかけたままフォール
関節技(威力は最大6まで)
胴体へダメージ:威力+1ごとに命中修正-1
手足へダメージ:威力+1ごとに命中修正-2
頭部へダメージ:威力+1ごとに命中修正-3
オプション(ひとつを選択)
・相手を転倒させる
・技者が自ら転倒することで威力+1(最初のラウンドだけ)
・全力攻撃で2ヶ所を攻撃する(最初のラウンドだけ)
>>801 関節技の最大ダメ+6はやりすぎと思われ。
ここはルルブにあるように+3くらいが妥当かと。
あと関節技のダメージは各箇所に均等にダメージが行く仕様よりは
ダメージを拡散させる方法にした方がいいかなぁと。
・・・ここら辺は同人誌などで言われまくっている事ですが。
803 :
801 :03/09/18 17:21 ID:???
>>802 じゃあ、打撃と関節は威力+3(転倒すれば+4)まで、
投げは+6までくらいが妥当かなあ。
倍数にしないと覚えられないと思うんだよね。
関節技のダメージ処理は、いままでに出た他のローカルルールから
自由にひっぱってきていいんじゃないかな。
複合関節技はいっそのこと無くしてしまう手もあるけど。
盛り上がってるところ悪いけど、リンドリじゃないオリジナル女子プロRPGの話ならよそでやれ
ああ大丈夫 技データ覚えるのめんどいからどう改良するかっつー話だから。
806 :
799 :03/09/18 18:57 ID:???
いい番号なんで仮コテハンで。 前提技のルールはどうする? 個人的にはあるべきだと思うんだが。 いやまあ、「なんでお前がエクスプロイダーなんだよ!」と言いたくなるブサイクもいるので微妙だが。
>>806 マーシャルアーツの動作っぽく、「技能−○、△△△技−◇」ってな感はどうでしょう。
例えばジャーマンなら、
・レスリング部時代の経験があるなら、フロントS(orレスリング)→ジャーマン
・山本○鉄みたいな鬼コーチにしごかれたなら、投げ技→ジャーマン
という風に。
>>807 どっちかっツーと「ブリッジ」とか「スープレックス」とか言う
基本技をまず取って貰って、
スープレックス系の何とか、ボム系の何とかとか、
て形にするのも面白いね。
今リンドリが出るとして、GURPSは文庫版?完訳版?
>>809 普通に考えて完訳版だろうな。
でもあんなに詳細なルール必要ないから捨取選択した、
限定ルールも含めて出すべきだろうな。
敷居低くする為にも。
追加HPや追加疲労点は使いたいね
>>806 最後の1行と上3行のつながりがわからん。
要するにエクスプロイダーの前提に魅力的を入れろってことか?
>>806 まぁ確かにブサイクは他人の技パクリ過ぎだけど
一応スターネスとブサイクは同じアマレス出身だからね。
前提技については問題無いかと。
>>809 揚げ足取りになるかもしれないが、完訳版って?
完全に国内展開だと思ってたんだが。
>>813 あれだ。
ちょいと前に出たベーシックの完訳版のことだろう。
>>811 個人的に追加HPと追加体力は男子のみの特権として
差別化をつけたいんだがどうか。
815 :
799 :03/09/19 08:37 ID:???
>>811 スマソ、ここに書いてる奴の前提条件「プロレス者」だと思ってた。
ブサイク=永田(新日)で、エクスプロイダーは秋山(ノア)の技。
ちょっと仲良くなったからって技をそこまでの過程ナシにパクるな、って話。
まあ、秋山と絡む前から使ってたんだけどな。>エクスプロイダー
>>814 追加体力はボブ・サップやアンドレのような、「常識はずれのパワー」を再現するのにいいでしょう。
>>815 ブサイクはKENTAが放つ膝蹴り喰らってピン取られた奴ですよ。(w
間違ってたらすまんがエクスプロイダーって(飯塚の)ブリザードと一緒だよな?
一応、手の位置が逆ということになっていますが、たいした違いはないですな。(w
あとフォールするかしないかの違いだあね
まぁだから飯塚のが元祖。 でも飯塚って才能あるのに長州のせいで全く目が出なかったなぁ。
まぁ秋山もケツアゴだけどねw
>>820 でも最近はフォールしないで投げっぱなしw
ところでスパインバスターって命中箇所頭かね?胴体かね?
>スパインバスター パワーボムほどハイアングルじゃないし 背中から叩きつけてるっぽいから胴体でいいと思う。 流智美の技本でもカテゴリーは「背中・腰」だった。 でもファイプロとかだと頭にもダメージあるんだよなw
キャラ性能はよいのに打ち回しの悪さで目立てないような香具師はどうやって引き立ててやったらよいかねぇ?知恵を貸しておくれ♪
なんか、801って21ぽいよな。 俺的にはあの不平等なバランスの技表が好きなんだけどな
>>824 大森みたいに優秀なブレーンにガンガッテもらって自分は試合の事だけ考えるってのと、
長州みたいに上に何が何でも噛みつくってのがパターンかな。
なんでろくな台本しか書けないwjなんかに逝ったんだよ、大森・・・
>>822 >でも最近はフォールしないで投げっぱなしw
これは対村上戦にて、チョークスリーパーでTKO勝ちしたから、
それ以降のフィニッシュに持ってきているのだと解釈。昔だったら、ブリザードでピンとってたと。
>>824 >826の繰り返しになるが、
・ブレーンを持つ。
・共にリング上で活躍する。(例:大森と高山)
・セコンドにいて、ある程度、試合の流れを動かす。(例:WWEのマネージャー)
・上に噛み付く。(例:長州)
がいいかと。
タッグが可能なら高山型、そうでないならWWE型でサポートしてみては。
ただし、WWE型でやるなら、目立ちすぎないよう注意。
>>243 現実のプロレスでなくゲーム内での話だとすれば、
そのキャラ性能がいいのなら、試合のうまいPLのキャラに対して怨恨ネタ。
またはライバルとして(世間の注目を)引っ張ってもらう。
ベジータのような性能の高い「負け犬ポジション」もおいしいぞ。
829 :
824 :03/09/21 05:48 ID:???
やっぱ周りもある程度重要なんですね。やってみます。れすサンクス。
保守しておく
831 :
NPCさん :03/09/25 05:56 ID:D7cD2Qki
age
sage
真空nage
スタジオ実験室ってエロゲー作ってる会社でしょ?
>>834 そっからはなれて深海工房になったんじゃなかったけ?
志村貴子のLove Buzz読んでたらリンドリやりたくなってきたよちくしょー 出戻りレスラーってなんだかんだとおいしいポジション取れるよな
hage
アニメの一騎当千見たらエロエロなマイキャラ描きたくなってきたちくしょー メイド服関節技遣いってなんだかんだとおいしいポジション取れるよな
>>838 間接技使いは難しいぞ〜
あのブッチャーも「間接技みたいな客からよく見えない技で俺を倒そうとするな!」
と言ってたじゃないか。
>>839 ルー・テーズが封印させられたのは
ダブルリストアームロックだっけか。
むこうじゃ腕関節技は全て
フジワラアームバーって呼んでいた時期があったそうな。
カサイムーンサルト
関節技使いは認知されるまでが大変だろうな。 しょっぱくなりがちだし。
普通に考えると、魅せ技をメインに使いながら、観客の印象に強く残るようなところで 関節技を決めていくセンスが必要なんだが・・・ リンドリだろ?メイド服だろ? エロっぽい体勢になるような技を一試合に何度か使っていけば、十分認知されないか? ファン層は偏りそうだけど。
エロっぽい体勢になる技…エプロン+スカートで吊り天井(バカ過ぎ)。 サーフボードストレッチかカングレッホで脚を見せる方が色っぽいか。
違うだろ!股裂きに決まってるだろ!
某所のAV女優兼業キャラは人にもかけるし自分もかかってましたよ。<吊り天井
>>848 メイドが相手と背中あわせになるんだったら見覚えがある。
ロープを使うんだけどな。
某、超有名超人プロレスマンガにあった技だな。
>848氏 うーん、自分は見た事ないけど…。 闘龍門では使われてはいないと断言しても良いと思う。
背中に飛び乗って両脚でフェイスロックかける技は最近流行の兆し。 でも自分よりデカイ相手が必要だよね。これ。
853 :
799 :03/10/11 07:38 ID:???
>>853 カシンも使っていましたな。<ロープ付き首四の字
一般的にはプロレスファンとメイド萌えの人は重ならないんではなかろうか
>855 そうなの?漏れプロレス&アニメサイトやってて常連さんも両方趣味の人ばかりだから 結構両方好きな人は多いんだと思っていた・・・ リンドリでもバッドナース中村みたいな感じにヒールのメイド作ってたし。
>>856 アニヲタとプヲタのファン層に重なる所があるのは同意だが、
それが過半ではない。
アニヲタとテーブルトークヲタは重なる所が多すぎて
ときどき嫌になるけどね。
アニヲタがウザいのは、「それの元ネタは◎◎だよね?」 なんて、したり顔で語りだすところ。 空中技主体のレスラーは皆「エアマスター」かよ?
プヲタはプヲタで「そのキャラのモデルは××だよね?」 なんて、したり顔で語りだすところ。 アニメのルチャキャラのモデルはほとんどマスカラスかよ?
>>859 実際そうじゃん。
けど、非プヲタでリンドリやってる奴は貴重だからなあ。
ひかせない程度にしといたほうがいいか。
>860 そう断言できる所がすごいな。 >860はリンドリキャラもほとんど実在レスラーをモデルにしてるのか?
完全オリジナルとアニメ元ネタとレスラー元ネタとそれ以外元ネタって感じに分かれるのかな
ところで、今ヤフオクでリンドリが出品されているそうな。
絶版だから仕方あるめぇ
妖魔夜行、5000円で売ってた
俺、持ってるけど美品じゃないしなあ。 それでも2000円はいくかな。
去年古本屋のワゴンで20円で買った。
後輩から借金のカタに召しあげた
Q.ガープスリングドリームで遊んでいる者ですが、リングドリームのリプレイ本は、発売されたのか、知りたいのですが? あと、再販される予定はないのでしょうか。 再販されないのでしたら、完全版としての販売を願う所存です。 A.リングドリームにつきましては、ガープスのサプリメントではありますが、我々グループSNEではなくスタジオ実験室さんがデザインなさっておられます。 申し訳ありませんが、我々では質問(特にルール関連)にお答えはできかねます。 いや、リプレイ集が1冊出てるくらいは、把握してるんですが。 改訂新版についても、我々ではいかんともいたしかねますので、要望を富士見書房さんのほうへ出していただくしかないと思います。 SNEのQ&Aより、出て欲しいよなぁ。
ほす
以前ルナルの質問と一緒に、リンドリはどうなってます?って訊いたら、 その部分ざっくり消えてたなーw
つーかよ、同人で新ルール計画があるわけだが! みんな協力してやれよ。一応漏れは協力者の協力者な訳だが。
>>873 どこで? 協力できることがあればするぞ。
同人で新ルールなんて過去に何度も出てるだろ。 本家が動けん限り同人は同人。 いっそリンドリという名前を捨ててしまったほうが潔い。 今後の交流戦をその同人ルール基準でやられそうで嫌。
>>876 交流戦の出席者が少ないから仕方ない罠
まあ、文句があるなら向こうのBBSで言えや
別に同人で作るなら同人で作ればいい。 わざわざここに宣伝に来るな。
保守
「受け」「よけ」ってどれくらい使う?
「受け」「よけ」ってどれくらい使う?
試合の流れ次第。 基本的にはあまり使わない。
打ち抜きに対する礼儀として受ける。
「受けないよけない→全力投げ」ばかりやってくる相手には 組んでのニーリフトが有効だったな
立ち技格闘技をかじってる設定のキャラに対して、 ハイキック(もしくは踵落とし)を受けてやるくらいだなあ…
ゲーム的受けとプロレス的受けとがあるからややこしいっ!
避けは体力が尽きてから。 受けは、相手のウリそうな打撃のみ受ける。
よくある、胸板突き出してチョップを受ける、 みたいなのがリンドリ的受けだ罠。 大分前に川田の顔面蹴りを ハンセンが両手をクロスして受けていたけど、 あーいうのがガープスマーシャルアーツ的受けなんかね。
多分リンドリ的避けには2種類あるような気がする。
受けも避けも普通にやってるうちのサークルは、プロレス心が まだまだだと知った。 今度、提案してみるよ(´・ω・`)
>889 同意。 俺としては、腕をクロスして受けるのは「よけ」として扱ってるけどね。 ドロップキックを叩き落とすのもよけ。
>>892 ジョニーエースとか大谷・金本がよくやってたな。
最近じゃあ三沢もやるようになっちゃったけど。
つーことは相手の技を透かすのがリンドリ的「避け」か。
ここ一番って時に出さないと激しく塩だな。
リンドリの問題は、「受け」が成功すれば自動的に組み状態へ持っていけることかな。 胸板を出してチョップを受けるのと、チョップをつかんで逆一本で投げるのが混在している。 どうせなら、 相手の手や足などをつかんで組み状態にする→「受け」 胸板を出して相手の攻撃を受け、かつ耐える→「止め」 という風にしたほうがいいような気が。
895 :
NPCさん :03/10/31 09:29 ID:Tl4Q5/Nc
872は、リンドリはSNEで作ったもんじゃないから 「うちに送られてもなぁ」ってことでスルーされたんでは?
むしろ「受け」で組めるのがイク(・A・)ナイ!
そう言えば「受けで組む場合は、受けの判定−4」とかやってた頃があったなあ。
>>897 そういう感じにするのがむしろ自然かもね。
前にプロレス知らないプレイヤーとやったとき
こっちの打撃全部受け組みで返されて閉口した。
ゼロカウンターかっつーの(w
ゼロカウンターワラタw やっぱビデオみせてからよねー
900 :
900 :03/11/03 07:12 ID:???
避けない受けないって言うのを多用するのも問題だけどなw
某火の玉娘かw 年月的にはアレがもうトップ所なわけなんだよな・・・。
トップ所か…案外結婚引退とかしていそうw
受けで組めるのは『蹴りを受ける→ドラゴンスクリュー』とかを再現するためだろ。 それを使用するかどうかはプレイヤーの良心にかかっているわけだが。 ところで、組み付きをよけるのは「相手にいいポジションを取られないための攻防」とどっかでいってたが、そんなことをするのは序盤だけだろう? 後半のフィニッシュ技合戦をよけないのは緊張感に欠けるわけだが。
>>903 >受けで組む
初心者プレイヤーにそういう匙加減をわかってもらうのは
なかなか難しいってことですよ。
さて、PBeMでもやるか。キャラの投稿の仕方と運営の仕方でお勧めがあったら教えてくださいエロイ人!
>>903 絵的には、パワーボムを踏ん張ってふりほどく、的な絵だと思うんだがな。
いかんせんそういうイメージをしにくいわな〜。
>>904 今の年代で言うと、吉田万理子とか大向とかあそこら辺か?
>>907 吉田はW井上と同じ昭和デビューだよ。もっとずっと上。
ちかは田村とか元気とか日向と同じかな?
うお、そうか。 イメージと実際の歳のギャップが・・・
確かに吉田は肉体年齢は若そうだ
貴子もいい感じに絞れてるよね
>>907 それは技に対する抵抗だろう。
ていうか避けてないし。
そういや昔リンドリで作ったキャラを ファイプロに移植して遊んだなぁ
やってた時は受けで組むのにローカルルール作ったなぁ… 受けて組むアクションは200cp威厳3以上のキャラしか使えないうえに、 1キャラにつき1つ、ダメージと技能あわせて10cpはつぎ込んでる技だけ しか選択できず、 キックとかのバランス崩れない蹴り技系→受けドラスクとか ラリアットやらエルボーやらのバランス崩れない手技系→受けフルネルソン計 みたいにあらかじめ想定したアクションのカウンターにしか使えないって感じで。 …んで、ウチのキャラの「ヒップアタック→受けアトミックドロップ」は 仲間内に誰もケツ使いいなかったせいで…
917 :
NPCさん :03/11/16 16:38 ID:P0G6Hz8C
女子プロのジャーマンスープレックスは美しい
LADYリンクスの5巻は出ないのかな
昔「りんどらぁ」ってソフトあったよね。 もうサイト自体がなくなったみたいだけど、どこかで再配布してないかな…
920 :
狐 :03/11/18 17:09 ID:???
>>782 で書いたキャンペーンを正式に開始することにしました。
威厳2の180CPでスタート、デビューから新人編が終わったら何十
cpか配布して若手編…という感じで、メインイベンターへの道を
歩んでいこうと思ってます。
キャラクターメイキングと設定の話し合い、それと人数が集まれば
第1回セッションを今週の日曜日(11月24日)に御徒町のテーブル
トークカフェDaydreamで行います。
興味のある方は、まずは私までメールお願いします。
>919 本人と連絡が取れないのじゃ配布もできない
922 :
NPCさん :03/11/18 22:15 ID:ygADe8sF
リンドリでプロレス=ガチ論を前提に作られてるよな。 ブック有りで展開を作って行く過程をロールプレイするのも面白いんじゃないか?
>>922 それはそれで面白いかもですね。
事前に明言しとかないとおかしくなりそうですが。
ところで冬コミはどうですかね?
>>920 リアルでキャンペーンが出来る環境がうらやますぃ・・・
>>922 一度やってみたんでゴザるが、負けブックを飲むのまない、あるいは試合の流れ作りについて
PC間で自然に遺恨が発生し、自然にその遺恨をタネにマッチメークが組まれる謎の流れに。
わりと面白かったでゴザるよー。
今、新しいキャンペーンに参加してもすっかり勘が鈍ってそうで怖い。 どうせ神戸までは行けないけどさ。 ところで、次スレって立てるのか? それともこのまま終わるのか?
別に、立てて話題がなくなって落ちる、という流れでもよいんではないかい?
ガープス・リング★ドリーム 第2試合 ガープス・リング★ドリーム 威厳2 ガープス・リング★ドリーム 知名度2 もしくはシンプルに、 ガープス・リング★ドリーム 2 そして21スレまで伸ばす(無理)。
なんだかんだで話題もあるみたいだし、950あたりで立てればいいのでは。 スレタイは >ガープス・リング★ドリーム 第2試合 に1票
980でも遅くないと思われ
>ガープス・リング★ドリーム 威厳2 に一票 で、980で立てるのにも一票
交流戦があるようだが
935 :
交流戦スタッフ :03/11/24 15:46 ID:vJzAcpdG
両国の裏か・・・。
>>936 wjが来るから両国はひろしだらけだよ。
ガープス・リング★ドリーム威厳2 に一票
ひろしは伝染するのかっ!?w
今まで何CPまでいったことある?
ヤッタコトナイ('A`)
妖怪を超えたこともある
むしろ団体のトップはみんな妖怪
プロレスラーは英雄ではない、という前提に基づいてCPを 設定したら全員長州力みたいなレスラーになるな… 威厳5以上なのにCPは200くらい。技は9個まで。
946 :
狐 :03/11/30 11:17 ID:???
>>782 第1回セッション、無事終了しました。
次回は12/07です。新規参加受付中ですのでよろしく〜。
>>941 以前のキャンペーンでは、200CPの威厳2or3からスタートした
若手の中の出世頭(鷹●)が威厳7の450cp近くまで伸びていました。
月間CP無し、一回のセッション参加が平均3cp、300cpを超えてからは
平均2cpずつ出していたから…80回くらいは丸一日かけてのセッションに
参加してたんじゃないでしょうか。
そのPLさんは部活で忙しい時期は来てなかったので、GMの私は三桁は
やったのは間違いなさそうです^^;(暇人)
hosyu
俺はcp400越えて威厳4とかばっかだったな。 県内展開の超ローカル団体で。 ジャーマンひとつで命中だけにcp振ったのとか、ダメージ特化とかわけて いちいち別の技ってことにしてたから、cpほとんど技に持ってかれてたが。
>>948 いろんなジャーマン使い分けてたってこと?
>948 右と左のラリアットを分けるのはよく見る。
新技がどうにもデータでもめるので、 既存の技だけでcpつぎ込んで1コ1コ別の技に。 なんかローリング式でも細かいルールあった気がしたがひっくるめて。 パワーボム4つくらい(全部別名)持ってやついたけど、 1ダメ差とか命中2差とかはダイス運の誤差の範囲であった気がしないでもない。
冬コミカタログ出たね ざっと見たけど、リンドリで出してるとこはなかった。 いつもリンドリ関係出してる2サークルはあったけど
交流戦お疲れ保守
両国大会、ひろしの排除に成功したみたいだね。 当日券が一部売り切れになるとはね。
交流戦のほうもひろしではなかった。 道場マッチって感じ
ひろしって何?(w;
初めて作ったキャラはどんなん? 自分はマーシャルアーツから来たんで空手使いを なぜかノーザン持ってたが
全日の四天王プロレスにもろに影響を受けたキャラ。 年がバレるな……
当時はプロレス知らなかったから偏見があって、いきなり空中殺法キャラ
デルフィンが好きだったんで、ルードのポジションで空中マスクを。 今はルードやめたけどね。
バックドロップホールドが決め技の若手。 …と聞いて、地味だが説得力のあるいぶし銀タイプだと思うか、 手加減無用の怪我人発生装置だと思うかはアナタ次第。
>>962 ホールドじゃなければ、WWEに行った鈴木某を思い出しますた。
小橋健太(誤植にあらず)を・・・。
威厳レベル6でチョップとラリアットを主体に
各種投げ技に空中殺法も使えるというオールラウンダー。
>>963 あんな塩やとってどうするんでしょうねぇ。
メインが低空ドロップキック(特例)と足四の字。あと凶器攻撃と火炎攻撃がメインのペイントレスラーw 某健三君は変にひねなければ使い物になると思いますぜ。レスリングは…まぁ、使ってけばなんとか
ん〜、クラシカルレスリング主体で、決め技がアイアンクローとバックドロップ。 PC作る前に「ジャイアント台風」読破したら、えらい偏ったキャラになってしまいまして・・・ WWEから入ったんで、PC作成した当時はGMの「無我みたいやねぇ」との言葉の意味すら分からなかったっけ
GURPSは触ったことも無かったのに、1時間ぐらい弄り回していたら、 STは奇数で十分とかDXあげた方がCP効率が良いとかマンチ臭いキャラメイクになっていた 最初の試合で複合間接の恐ろしさを味あわされて、まだまだ甘いなぁとも思ったわけだが
969 :
狐 :
03/12/22 23:40 ID:??? リンドリキャンペーンは参加者がGM入れて9人に突入したので2卓になりますた(・∀・;)
明日も11時から御徒町のテーブルトークカフェでやるので、飛び入り参戦もお待ちしてます。
>>948 中京地区の方でしょうか?
もしそうなら年明けに姫野の中の人が帰ってくるので、神戸で一杯やりませんか。
…違ったらすいません(><。