ハッタリ氏が寿司屋の陰謀『節分には恵方向いて寿司丸かじり』を“風習”と思っていたことがショック。
ひょっとして年の差なのか?
これって。
>>93 え、あれは風習のはずですが。
> 節分の夜にその年の恵方を向いて、太い巻き寿司をらっぱでも吹くかのようにくわえ、
>無言で食うと、1年間よいことがあるのだそうです。もともとは愛知県の方の風習らしいのですが
>(私の知り合いの愛知の人は、誰もそんな風習を知らなかった!!!)(大阪起源説もあり)、
>(わたしは、京都が起源だと思ってた!)
>1977年に大阪海苔問屋協同組合が節分のイベントとして道頓堀で実施したのをマスコミが取り上げ、
>早速全国のお寿司屋さんがそれに便乗して全国に広まったということのようです。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~sanakita/Sutekiinfo2.html より
>>95 大阪の人も愛知の人も知らない、大阪か愛知に風習・・・
恵方巻は、もともと昭和〜大正期(めっちゃ間が空いてるけど)に
大阪を中心に行われたものらしい。
最近の恵方巻と違って、カッパ巻とか食ってたそうな。
まあ、伝聞調なのは、その当時の新聞記事とかハッキリした資料は、
読んだことがないから。
>恵方巻は、もともと昭和〜大正期(めっちゃ間が空いてるけど)に
>大阪を中心に行われたものらしい。
この話も’77のでっち上げだったら笑うけどね。
その程度には根があるのかなぁ。
しかしその1977年頃までは全く廃れていたと見て良かろう。
うちの父親は仮にも戦前生まれなのだけど、懐かしがるとか
そういう反応を見せ無かったので。
にけって、あずま並みの馬鹿なんだね
まあまあ、にけの父親はなんでも知ってるんだよ