今、世界は狙われている!ナイトウィザードV3

このエントリーをはてなブックマークに追加
944NPCさん:02/12/27 20:12 ID:???
で、やっぱり12人のローマ聖王とかの話に戻っちゃうわけだが(違)
945NPCさん:02/12/27 20:21 ID:???
20LVまでいったら神竜使って、命中判定に気孔24点で終わりなんじゃないですか?
946NPCさん:02/12/27 20:25 ID:???
んで竜使いだけど。
って先言われちまった。
947NPCさん:02/12/27 20:32 ID:???
tu-ka,PCの必殺技くらい残してやろうよ。
ハナっから潰す気でやっても、面白くないって。

最弱キャラについて考えてみよう。
レベル0、火/火の使徒なんてのはどうだ?
948NPCさん:02/12/27 20:34 ID:???
命中に23点神竜に13点。計36点
四回使えるわけだ。
一応さっきの続きでクローンを5レベル+リアクティブアーマーで
凌げることは凌げる。
949NPCさん:02/12/27 20:37 ID:???
「同時発動」「符術」

でも持ってる魔法は対抗のみ。
950NPCさん:02/12/27 20:40 ID:???
弱くしようと思えばいくらでも弱くできる。
もっと美学ある弱者を作らないか?
例えば伝家の宝刀でブースターロッドを取った魔剣使いッッ。
さり気に魔力がぶいぶいあがっていくのがミソ。
弱点は魔法の数とMPが少なすぎること。
951NPCさん:02/12/27 20:49 ID:???
S=Fの”ぷち”に対抗できるくらい美学を持った弱いキャラがいいね。
うんうん。
952NPCさん:02/12/27 20:54 ID:???
>>951
それはクラスだからなぁ・・・。ちょっとずるい。
NW用新クラスでも考えますか?
953NPCさん:02/12/27 20:55 ID:???
イノセント?
954NPCさん:02/12/27 21:00 ID:???
最強談義は本当に鬱陶しくなってきてんだが、竜使いはプラーナ成長1/9がセオリーだろ
955NPCさん:02/12/27 21:08 ID:???
1/9で神竜がもう一回使えるようになるけど。
別にクローンをあと2レベル上げれば言いだけの話だが。
956NPCさん:02/12/27 21:12 ID:???
最強キャラの話ですが、パワード環境だと〈虚〉属性の気絶魔法(名前忘れた)で
いきなり気絶してしまう場合もあるわけで…(そのあとどうやって即死させるかが問題だけど)
そうか!ハイパーヒーリングプログラムでファンブルしてっ…

再弱キャラ…
パワード環境でナイトウィザード×2とか…
957NPCさん:02/12/27 21:17 ID:???
実際、イノセントの能力ってどれくらいなんだろ。

まあ、戦闘シーンにイノセントが登場することは滅多にないし、
あっても「演出」で判定せずに切り抜けちゃうのが大半だし。
(オフィシャルのリプレイでも、「弾く」って宣言だけで弾いてましたね)

Lv0のウィザードが、普通に攻撃(物理でも魔法でも)して、普通に死んじゃうくらいなのか。
そこそこの経験つんだウィザードじゃないと即死は難しいのか。
【攻撃力】ファンブルで、どうしようもない威力しかなかったのに、ダメージはあたるのかとか。

メンバーごとに意識が違うので非常に困る。


958NPCさん:02/12/27 21:18 ID:???
最強キャラ:横にヒロインがいる(orいたが、死んで神格化してる)キャラ
最弱キャラ:周りの空気が読めない奴のPC全般

…TRPG的には、これで決着でいいか?
もっとまったり話しようぜ、ここS=Fの隔離スレなんだから(藁
959NPCさん:02/12/27 21:25 ID:???
装備から考察してみる。
AMRを通常の人間が喰らったら
まず即氏。
つまりHP+ジャッジ+防御力が30ない。
ジャッジは7として23。
ほぼ確実に即氏なんで、実際はHP+防御力で20もないだろう。
HP=15 防御5とする。
グレートソードの一撃に耐えたれる人間もいまい。
普通の大人が使えば。
つまり攻撃力も20から威力引いて5くらい。
となると、きっとイノセントの能力値平均は5くらいじゃないの
とい推測が成り立つわけだが。
960NPCさん:02/12/27 21:27 ID:???
横から口を挟むようだが、CL依存の特技に関しては人狼の方が優秀ではないか?
攻撃力は汎用を除いてもCLの四倍
命中値は汎用を除いてもCLの三倍
CL依存特技と霞刃以降はイレイズを重ねて習得
タイミング通常の特技に依存しないので、イレイズの恩恵をダイレクトに受けられる
961NPCさん:02/12/27 21:31 ID:???
このゲームは重傷状態になってからも時間でダメージを食らうので即死かどうかは結構重要
グレートソードくらいになると微妙だよな

日本刀でさえ持つと随分と重く感じる(動きが遅くなる)ことから
一般人の筋力4、軍人で6くらいではないかと推測する
962NPCさん:02/12/27 21:32 ID:???
イノセントに能力値は存在しないッ!
PLが「げひゃひゃ、死ねェ! どしゅッ!!」と言えば死ぬッ!!

・・・というのは如何であろうか皆の衆。
963NPCさん:02/12/27 21:39 ID:???
>>960
それだと先制できなかったら死ぬがな。
964NPCさん:02/12/27 21:39 ID:???
菊田先輩とか、真行寺望レベルだと、もちょっと強いのかな。
あ、望はLv0のウィザードかもしれないけど。
965NPCさん:02/12/27 21:40 ID:???
イノセントの車に乗り合わせたときに範囲魔法を受けたらどうなる、って話だろ
966NPCさん:02/12/27 21:46 ID:???
>>965
それはさすがに状況限定しすぎてないか?
967NPCさん:02/12/27 21:48 ID:???
それに限った話でもないが、範囲攻撃に巻き込まれたらってこと
システム的な解放があればシステム的な対策も考えられるわけで
防御魔法かけたりさ
968NPCさん:02/12/27 21:54 ID:???
NWに載っている武器と一般人の持っている武器は形と名前が一緒なだけでまったく違う物かもしれません。
ウィザードが使う武器は全て対エミュレーター用に特殊な加工がしてあるとか…
イノセントの物は攻撃力が100(略)00分の一程度しかないのかもしれませんね…
まあ、それはおいといてイノセントの強さ、生死は「シナリオの都合」で良いのでは?
デコピン一発で死んじゃうイノセントも何があっても生き残るイノセントもいたり…
969NPCさん:02/12/27 21:55 ID:???
イノセントがエミュレイターから攻撃を受けた。
その瞬間、近くにいたウィザードが対抗タイミングで、それを防ぐ。

という状況で、
GMが「完全回避以外(防御アップとか)で対抗しても無駄。イノセントは即死」って考えてるのと
「対抗で防御されたんだから、まあ無傷・・・とは言わないけど、生きてることにしよう」って考えるかでは
プレイヤーの行動自体が変わるでしょ?
ってことね
970NPCさん:02/12/27 21:55 ID:???
不良グループ雑魚×3
命中5 攻撃4 回避3 防御3 魔導1 抗魔1 行動3 HP5
ちゅうのを出したことはあります。
PC1が最初イノセントという設定。
でこいつと喧嘩する場面があったんですが、
PC1が、最初にいきなり防御判定F出してピンチになったことが。
971NPCさん:02/12/27 21:57 ID:???
>>962,968
基本的には、演出(シナリオの都合)で決めちゃっていいと思うよ。
それが出来ない場合だけ、ってことで。
972NPCさん:02/12/27 21:58 ID:???
>>970
まて、イノセントからの攻撃は、実ダメージ1/10だぞ
973NPCさん:02/12/27 22:13 ID:???
たかだか六行なんだから全部読め(w

>>969
そうそう
どうでもいいNPCなんかのときは気にしないけれど、ヒロインを連れて逃げるシーンとかさ
シナリオフックにも、女の子連れて渋谷の地下街をうろつきまわるシナリオがあったはず
974パペッチポー:02/12/27 22:17 ID:???
そういや次スレはどうしましょ?

それとも、S=F本スレに合流するの?
975968:02/12/27 22:17 ID:???
戦闘でイノセントが巻き込まれたときですか…
開始時に「イノセントだしどうでもいいね」とかいって戦闘に関与しないことを宣言したり。
(終了後に「巻き込まれて死んでました」はダメ)
場合によっては対抗系で必死に守らせてもいいかもしれませんね
(1点でもダメージが通ったら死亡、とか)。

ああ、海砦のときのジュテーム=カナタニみたいに
HPだけ200あるとかいってごまかしちまえ!(ごめん)
976NPCさん:02/12/27 22:17 ID:???
ナイトウィザードV4ということで
977NPCさん:02/12/27 22:21 ID:IC1KYWC7
こっそり立て逃げしよーと考えてたんだが、弾かれちまったい。
仕方ないので未遂になった文を。


「Destroy!ナイトウィザード@アンゼ4ちゃい」

だめだよ。僕にはそんなことできない。
僕は、キミと一緒に育ち、暮らしてきたこの星を、守りたいんだ――
978てんぷれ:02/12/27 22:21 ID:IC1KYWC7
【過去スレ】
過去1 ナイトウィザードに騙された人の数→
http://game.2ch.net/cgame/kako/1016/10160/1016055785.html
過去2 ナイトウィザードについて語るスレ(2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1023178658/
過去3 今、世界は狙われている!ナイトウィザードV3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036750635/

【関連リンク】
ナイトウィザード公式
http://www.enterbrain.co.jp/e-login/nw/
F.E.A.R.オンライン
http://www.fear.co.jp/
【ばるばる】セブン=フォートレス【ばるばる】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039862374/
979てんぷれ:02/12/27 22:22 ID:IC1KYWC7
セブン=フォートレススレから一部抜粋。


■Q:ナイトウィザードとセブン=フォートレスV3のシステム的な違いって何処?

基本的なシステム周りは全く同じです。細かい違いとしては以下のようなものがあります。、
・マルチクラス制。初期にクラスを二つ選択してそれぞれのクラス戦闘能力修正を足しあわせる。
 ただし、一つのクラスの戦闘能力修正は、NWの3分の2くらいしかない(二つ足すので総合的にはS=Fの方がやや高くなる傾向)
・特殊能力はNWの方が遥かに強力。また、「汎用特殊能力」がS=Fにはない(クラス特殊能力のみ)。
・S=Fでは魔法が二系統にわかれている。
 また魔法は自動習得でなく、<魔法の素質>の特殊能力をを持った者が、お金で“購入”することで習得する。
・能力値の成長速度が段違い。S=FではNWの4倍〜6倍ほどの速さで能力値が上昇する。
・ダンジョンでの行動に関するルールがS=Fの方が細かい(明度、視界など)。
・生死判定はS=Fの方が遥かに成功しやすい。
・プラーナは内包値はNWの方が高くなり、解放値はS=Fの方が高くなる。


■Q:燃えとか萌えとか恥ずかしいんですけど。

確かにリプレイはそういう風潮を強くだしてますが、システム自体はごくスタンダードなものですので、
あなたのプレイに強制的に燃えとか萌えとか入ることはありません。
980NPCさん:02/12/28 00:27 ID:???
次スレまだー?
981NPCさん:02/12/28 00:29 ID:???
>>980
オマエが立てるんだよ(ワラ
982NPCさん:02/12/28 00:44 ID:???
人造人間ってさ、アームドフォームとか使う前に殴り殺されて終わりなんじゃないのかな?
クローン使うたびに掛け直しだろうしさ
983パペッチポー:02/12/28 10:37 ID:???
漏れも弾かれちゃった・・・テンプレに以下を追加してくれい

■Q:S=Fのデータを導入しても良いの?

あなたがPLでしたら、必ずGMに許可を求めましょう。
GMならばなんでもアリです。PLに突っ込まれたら「伏線だ」or「いいんだ」とでも答えておきましょう。
S=Fのサプリメントであるパワードを使えば、シナリオの幅も広がることでしょう。

あと、これも↓

【書誌情報】

●ナイトウィザード
著者:菊池たけし/FEAR 発売:エンターブレイン 価格:3800円(税別) ISBN:4-7577-0855-6
(基本ルールブック)

●スターダスト・メモリーズ 星を継ぐ者
著者:菊池たけし/FEAR 発売:エンターブレイン 価格:1600円(税別) ISBN:4-7577-1220-0
(ソースブック。リプレイ+追加データ)
984オマエさん:02/12/28 11:17 ID:???
新スレ立てたッス。

Part4 ナイトウィザード −星を継ぐ者−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041041508/l50
985超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/12/28 14:12 ID:qkrLv76g
>>982
以前、漏れ様が人造人間やった時は、結局最後までアームドシェル使わないままだったぜ!
変身の手間が惜しいし、変身するとHPが減っていくんで、怖くて使えねぇんだよな!
パワードでタイミングが変わったおかげで、今度からは切り札に使えそうだけどな!
さすがにHP減少が怖くて最初っから変身する気にはならねぇ!
986浅倉たけすぃ:02/12/28 14:20 ID:rKbg5gF/
NWやS=Fって他のFEARゲーよりも戦闘長くかかるからな。
987NPCさん:02/12/28 14:24 ID:???
まあ、SG出身のきくたけだしね。
それが面白い要素だといえば否定は出来ない。
988NPCさん:02/12/28 14:44 ID:???
そして、 戦闘が短いFEARゲームといえばダブルクロス。ボス戦でさえ2ラウンドいくかどうか・・・

前スレでNWとDXの違いはどこかってのがあったけど、考えてみると戦闘でのビジュアルイメージは大分違うな。
989人数(略):02/12/28 14:52 ID:???
NWの場合、ダイブからボス戦まで、ずっと戦い続けてることも多いしね。
990浅倉たけすぃ:02/12/28 14:52 ID:rKbg5gF/
>>988
N◎VAだろ?
だいたい1カットで終わるが…
991オマエさん:02/12/28 15:18 ID:???
N◎VAは、神業の打ち合いで追われれば短いッス。
けど、違ってたら、良いカード引くまで膠着状態になることもあるッス。

>>988
ダブルクロスは地上戦、NWは空中戦のイメージがあるッス。
992NPCさん:02/12/29 09:10 ID:???
ていうか次スレあるのに何故ageる
993NPCさん
埋めないの?