今、世界は狙われている!ナイトウィザードV3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1或るイノセント
エンターブレインから発売されている、
菊池たけし作のTRPGシステム「ナイトウィザード」について
マターリ語ってみましょう

公式HP
http://www.enterbrain.co.jp/e-login/nw/

過去1 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1016055785/
過去2 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1023178658/
2人数(略):02/11/08 19:17 ID:???
乙〜。>>1
3NPCさん:02/11/08 19:19 ID:???
3げと
4パペッチポー:02/11/08 19:19 ID:???
乙です〜
ってV3かよ!>>1
51:02/11/08 19:19 ID:???
実は
ナイトウィザードと赤羽くれはタンについて語るスレ
にしたかった・・・
61:02/11/08 19:20 ID:???
>>4
だって時期的にそうだし、
ちょうど3番目のスレだったし。

ここはやるっきゃないでしょ!ってw
7NPCさん:02/11/08 19:46 ID:???
じゃ、次はナイトウィザードマンでつか?(w
んでX、アマゾン……。

まぁ、七砦の方がそんな展開はしないと思いまつが。
8パペッチポー:02/11/08 19:59 ID:???
>>6、1氏
いや、良いセンスしてんなあw
不覚にもワロタので一応ツッコミを入れといたでつ
本当はS=Fスレでやって欲しいけどね(寂れてるからなあ)

ところで皆さん、セッション中のコネクションの描写とかはどうされてまつか?
例えばエミット・ディッカーソン
三下のやられキャラ風にするか、ヤザンみたいな手強い憎まれ役にするとか
結局NPCなのでGMのイメージに左右されまつよね?
(一番分かりやすいのは某田中天がやったアレだと思いまつが、まあ例外ということで)

各卓によって違うところは出てくると思うので、参考までに聞かせて欲しいナリ
使いやすいor人気のコネクションとかもキボンヌ
9NPCさん:02/11/08 20:12 ID:???
使い易さなら、ハナさんとか・・・。
10(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :02/11/08 20:42 ID:txtERy9X
>>1
乙カレードゾー( ゚д゚)ノ●
11NPCさん:02/11/08 23:45 ID:d3PYrDlQ
甘いぞ、>>1=6 !
そこまで凝るなら、なぜ『V3』の後に、
『(ヴィすりゃぁ)』というのをくっつけておかなかった!!

……戯言はせておき、乙かれさん。
使いやすい伽羅といえば、立浪刑事とかクドラクセンセとかも挙げたい。
逆に、TISなんかはどーしたものやら・・・
12忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/08 23:46 ID:???
>>11
TISは愛用してるでゴザるよー。PCの家に転がりこんでご飯作ったりおでかけをせがんだり。
13NPCさん:02/11/09 00:10 ID:???
>>11
友人曰く、V3を「ぶいすりゃぁ」と呼んでいいのは
元ネタである何とかさん(名前忘れた)じゃないと認めないのだそうな。

ていうか、文字数オーバーなんだけどね。
V3だけで、かなりぎりぎり。
14NPCさん:02/11/09 00:47 ID:???
>>13
仮面ライダーV3や怪傑ズバットを演じた俳優の宮内洋氏のことかな?

それはさておき、仲魔内で人気のあるコネクションというと、霊華と姫さんかな。
姫さんの方はPCが『初めての恋』しちゃったり『影武者』になったり、
いろいろおかしなことになってる。

GMやってるときに自分で楽しいのはクドラクだろうか。
つってもオレがやると『腐った某魔界医師』になってしまって、ファンが見たらぶっ殺されかねんが。
別れ際に、男PCに「もう行くのか。つれない男だ」なんて言ってみたりね。
15NPCさん:02/11/09 00:53 ID:???
宮内洋氏だな。彼の人の語録には「日本じゃまだまだ二番目だ」等、
使える台詞も多いので収拾しておく事を推奨する(本当か?)
16NPCさん:02/11/09 01:11 ID:???
>14
某魔界医師そのまんまだな。男好きなトコとか。>ちなみにマンガの方ね。

GMやってて使い易いコネというと、マーリンとかレオンハルトかなあ・・・。
逆に使いズらいのはルチアとか巴とかナオミとか春鹿あたり・・・。
イマイチ立ち位置がつかめてないんだが。

しかしSDMの新コネの大半が女子キャラだな。
鈴鹿葉月あたりは、面白そうだから使ってみたいんだが・・・。
17人数(略):02/11/09 01:42 ID:???
使いやすいと思うのは、S、柿崎、レオンハルトかなぁ。
なんとなく使いづらいのは、クドラクと土屋ハナ。
何があっても使う気も起こらないのは、玲子・アーラッカーやルチア。

あとは、PCのキャラシ見て、ヒント出すNPCをセッション前にいじるぐらい。
18NPCさん:02/11/09 11:40 ID:LS5euVDY
ナイトウィザードの世界観だと、
「常識」の範囲を越えるものは、全て「エミュレイター」なのかな?
それとも、「常識」を破壊するものだけ?

もし前者だとするならば、
例えば童話とか、そういう非科学的なものを信じている子供たちとか。
そういうのすら世界結界のホコロビになってくるんだよね。
後者だと、「星を継ぐ者」の隕石が代表例かな。
>>18
エミュレーターはあくまで外界からの侵略者という定義だけじゃない?
「常識」の範囲を越えるものはウィザードだってそうなんだから。

「常識」を壊すという意味では、外的より内部の方がやっかいってのはあるかな。
だから、ウィザードとは別に、「裁定者」がこの世界の住人たちの「妄想」から生まれた「魔」を
狩ってたりすると面白かったりして。

彼らの敵は、エミュレーターなどではなく、真の世界の姿を覚醒させるために、
人々に、夢・・・いや、妄想をうえつけるものたち。
彼らは語る。

「キミの信じている世界は、みんな、嘘」


・・・・って、ゲームが違うやん。逝ってきます。
2018:02/11/09 18:35 ID:gn1FUpPW
例えば、親とか先生が
オバケなんて存在しないんだよって教えたりするのも1つの「裁定」なのかな。

>>19
内なる魔、かあ。面白そう。
子供たちの純真な想いに目をつけたエミュレイターが、それを利用して・・・
とかシナリオに出来そうだよね。

>「キミの信じている世界は、みんな、嘘」
元ネタわかんない。ごめん。

21NPCさん:02/11/09 18:51 ID:???
>>20
>「キミの信じている世界は、みんな、嘘」

アメリカはwhite wolf社が製作し、日本ではアトリエサードから絶賛入滅中、もとい発売中の、TRPG「メイジ:ザ・アセンション」のキャッチフレーズが、
「キミの信じている世界は、みんな、嘘(Rearity is the Lie)」だ。
メイジはある意味、ナイトウィザードの、“本当の意味での元ネタ”のようなものだから機会があるとみてみると面白いかも。

まあ、ここの紹介見ただけでも親和性はなんとなくわかると思う。
http://www.a-third.com/trpg/products/detail/MtA/MtA.html
22NPCさん:02/11/09 18:56 ID:???
ナイトウィザードのノベライズ(ウソ)がついに発売!
電撃文庫「灼眼のシャナ」高橋弥七郎著。
用語はあらかたプラーナとか月衣とか月匣とかに変換可能!

いや読んでいて真面目に「ナイトウィザードじゃねーか!」という感じがしました。
ルールブックを読ませるよりこれを読ませた方が世界観移入にいいかもというほど。

とりあえず御照覧あれ!
23NPCさん:02/11/09 18:58 ID:???
>>21

>宇宙は一枚の織物。
>人々が「世界はこのようなものである」と信じる力によって織り上げられている。
。現代人が当たり前のように受け入れている科学すら、そもそもは、魔法のひとつの形にすぎないのだ――

>世界を織りなす“綴れ織り”を意志の力でねじ曲げることで奇跡を起こす、特異な能力に目覚めた人間。現代に生きる魔法使い。それがメイジです


いや、前々からわかってはいたが、こうしてあらためて メイジの紹介文見ると、本当に同じだよな。
24NPCさん:02/11/09 20:08 ID:???
にゅ、SDMのシナリオフック見た限りじゃ裁定者自身は只のイノセント臭い。

…子供が次第におとぎ話とかを信じなくなるのは「世界」によって「常識」を
植え付けられるからだったりして?

その過程でちょっとばかり想像力が逞しい奴がウィザードになったりエミュに
取り憑かれたりする。と
25NPCさん:02/11/10 00:50 ID:???
おとぎ話か。
うまくシナリオに絡められないかな。
26NPCさん:02/11/10 00:56 ID:???
>>22
『都喰らい』とかシナリオに使えそうな気がしますた。
27NPCさん:02/11/10 02:06 ID:???
>25
「かぐや姫」なんかどうよ?
28NPCさん:02/11/10 02:20 ID:???
>>25
かぐや姫の血(?)とかが、今も脈々と続いていて・・・
もちろんその家系は先祖代々ウィザードだったり。

・・・火倉家?
29NPCさん:02/11/10 02:27 ID:???
アリスソフトと仲いいみたいだし、エログインを仲立ちにして、NW用「夜が来る!」のサプリメント
って作れないかね。
d20だと、DIABLOだのEQだののゲーム化があるでしょう、あんなのができないかね。
30NPCさん:02/11/10 02:35 ID:???
ただの雑誌記事とかならともかく、独立のサプリとしては厳しそう。
なにせ、ナイトウィザードやってる人間で、さらに「夜が来る!」を知っている(興味のある)人しか購入層として見込めないわけで。

ま、俺は出たら買うがね。あの、武器改造(成長)ルールのナイトウィザード版も見てみたいし。
31NPCさん:02/11/10 03:03 ID:A7zIdv6e
出るのを妄想するんじゃない!
自分たちで作るんだ!




・・・俺は参加しないが。
3231:02/11/10 03:09 ID:???
でもまあ、実際に作るとしたら
魔剣使い限定の箒コンストラクションみたいな感じになるのかもしれない。
33NPCさん:02/11/10 03:20 ID:???
実際につくるんなら、それだけで遊べるようなルール付きサプリになる
んじゃないかな。ナイトウィザードと互換ルールですよ、という扱いで。
34NPCさん:02/11/10 03:42 ID:???
そういうルールを作ってみたい気もするけど
ルルブが手元にない&データとにらめっこするのが苦手なので何も出来そうにない

それこそ箒ルールっぽい叩き台を誰か作ってくれないかな(他力本願)
35NPCさん:02/11/10 18:34 ID:???
夜が来る!をNWに当てはめてみる。

いずみ=勇者?
鏡花=魔物使い
真言美=魔術師
マコト=強化人間?
健人=龍使い
翼=魔剣使い
壮一=?
亮=魔剣使い?

マコトは悩んだが、設定的に強化人間っぽかったので。
完全に一般人の壮一をどうするかがネックか。
あと前述の亮の魔剣作成ルールかな。
36NPCさん:02/11/10 21:13 ID:???
月姫をNWに当てはめてみる

アルクェイド=吸血鬼
シエル=聖職者
秋葉=強化人間?
翡翠=龍使い
琥珀=魔法使い
レン=夢使い
ネロ=魔物使い
ロア=転生者
志貴=死点撃ち持ってりゃなんでもいいや(ォィ

問題は秋葉の能力:略奪が吸血鬼の収奪ということか
・・・別に吸血鬼で作ってもいいんだけどさ
翡翠は暗黒翡翠拳,琥珀はマジカルアンバーってことで(笑)

後は軋間の旦那を火火の龍使いで作るくらいか?
37NPCさん:02/11/10 22:22 ID:???
>>35
亮は勇者で良いんじゃないかなぁ。そうすれば、箒作成ルールに手を入れるだけで魔剣作成ルールがなんとかなりそうだし。

>>36
志貴は強化人間がそれっぽいなぁと思う。あと、秋葉は吸血鬼で問題ないんじゃないかな?
アルクは、いっそ大いなるものにでもすればいいし(w
38NPCさん:02/11/10 23:06 ID:???
>35
いずみ=聖職者
翼=忍者
を推す。
いやまあホッシーに最も似合うのは「お・う・じ・さ・ま」なんだが。あと、
ソウジ=堕ちた勇者
サカキ=堕ちた魔剣使い
3935:02/11/10 23:30 ID:???
反応あってよかった(・∀・)

>37
翼との差をつけるため、勇者でも問題ないですな。
やはり魔剣作成がネックだけど、箒ルールと同じことをやらせればいいかも。

>38
いずみさん聖職者かー、確かに勇者よりはそれっぽいですね。
翼はワークスが王子様なんだろうと主張。
わざわざ武器に名前をつけて連呼してるところから、私は魔剣使いだと判断しましたが。
でもトラップ解除得意だったから、忍者でも問題はないかも。特殊能力の「死点撃ち」が
あればなお良し。

さらにミズキ=堕ちた夢使いを主張。
コウヤも大きい意味での夢使いかもしれないけど。
40NPCさん:02/11/10 23:42 ID:???
星の王子様だからサン・テグジュペリなのか。
今気付いたよ。
41NPCさん:02/11/10 23:51 ID:???
志貴は「幻想舞踏+死点撃ち」で狙って発動できるから強化人間
四季は・・・、無理やり血刀を「ダメージはロングソード相当」と主張して魔剣使いと言ってみるw

どうでもいいが、「星を継ぐ者」がOnly Youだったのに今更気づいた
42人数(略):02/11/11 00:53 ID:???
ああ、今日、月姫読本を人から借りる予定だったのに相手が忘れてた・・・。
だから、話題に寄れん(泣き言・・・。
43NPCさん:02/11/11 01:12 ID:???
コネクションって2種類以上組み合わせる事が
できるそうですが……

TIS+姉 & アンゼロット+妹
とか有りなんでしょうか。どう考えても年齢逆やん
44偽ハッタリ君:02/11/11 01:19 ID:???
「姉」とは精神を指すんだよ。
君が精神の結びつきで相手を姉と認めたら、
例え10才年下でもそれは「お姉ちゃん」なんだ。

…と、某ふたなりの大家が申しておったでおじゃる
45NPCさん:02/11/11 03:08 ID:???
>>44
10歳の姉とか、女神の姉とか(w
…逝ってくる
46NPCさん:02/11/11 03:14 ID:???
「私を生んだのは姉だった」言壷
47NPCさん:02/11/11 09:12 ID:???
>44
「おおや」? あ、「たいか」か。

(;´Д`)ハァハァするとこダターヨ・・・
48人数(略):02/11/11 09:49 ID:???
>>44
もちろん、言葉どおりに受け取って、設定やシナリオを組むのも面白そうなんだよ。

>>47
土屋ハナにハァハァできるとは・・・
49NPCさん:02/11/11 11:38 ID:???
「夜が来る!」のキャラって、
言ってしまえば「超能力」のようなものを持ってるんだよね。
その辺を汎用特殊能力か何かで与えてやらないと、それっぽくはならないかも。

>いずみ
設定的には転生者っぽいんだけど。
ルールや能力を考えると、勇者や聖職者あたりになっちゃうんだよね。

そいえば、ネタバレになって申し訳ないんだけど
いずみって「羅刹化」の能力があったはず。
50NPCさん:02/11/11 12:07 ID:0wdOcBqv
キショいんだよ、エロゲヲタ!って、ことでヨロシク!

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024028663/240
51NPCさん:02/11/11 13:37 ID:???
とは言っても、今この分野(現代伝奇アクション)で
一番入手しやすい物が各種エロゲだったりするしなぁ。
52ねじ巻き鈍器:02/11/11 21:13 ID:???
>51
それは偏った意見(もしくは趣味)だと思うぞ(^^;;

メジャー所には少ないのかもしれないが、漫画でも小説でも
その手は結構あるぞ。
53NPCさん:02/11/11 21:49 ID:???
俺は、菊地秀行の魔界都市ものなんかをイメージソースにシナリオ作ったりするのだが……

やっぱり、これもエロ有りか(笑)
54ねじ巻き鈍器:02/11/11 22:08 ID:???
>52で、菊池と朝松の名前を出そうかと思ったが、
これゲームじゃねーけど、エロだよなぁ〜と思ってやめました(笑

オレの場合は、シナリオソースはかなり適当です。
この間やったシナリオは、バレてないけど「るろうに剣心」だったし(w
今度のは、スカパーでやってる海外のTVドラマだし、細かいネタは
少女漫画とかも入ってるしなぁ
55NPCさん:02/11/11 22:53 ID:???
最近のシナリオソースはめっきり特撮だったりするな(笑)
でもこないだのシナリオは降魔録(18禁)だった罠。

まあエロゲを毛嫌いしてる人でもNWをやるなら「夜がくる!」と「月姫」はやっといて損はないよ。
実際、「夜が来る!」はNWの表の元ネタだろうし。
裏元ネタは上でも出てるメイジだろうけど。
56NPCさん:02/11/11 23:16 ID:???
あまりエロゲーには興味ないんですけど、
「夜が来る」の魔剣製作ルール(?)は作ってみると面白そうですね。
57NPCさん:02/11/11 23:56 ID:I/rW60yf
30番台あたりで思いっきり既出ですな(笑)
5856:02/11/12 00:04 ID:xNZ4exoL
>>57
えろげに興味無い
 → ゲームをやってない
    → このスレでそういうのがあるのを知った

っていう意味だったんですけど。
誰か作らないの?って感じで。
59NPCさん:02/11/12 00:53 ID:???
マジで誰か作ってよ
60人数(略):02/11/12 01:19 ID:???
>>53
むしろ魔界学園が、お薦めなんだよ。
61NPCさん:02/11/12 01:21 ID:???
魔界学園がOKなら、東京魔神学園剣風帖もOKでしょうか?
62忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/12 01:29 ID:???
>>61
確かルルブに乗ってた覚えが。拙者は「うしおととら」とか「GS美神」あたりがお気に入りでゴザるよ。
あとは「宗像教授伝奇考」とか「ヤマタイカ」とか。ワケのわからないところでは「ブレンパワード」でゴザるかしら。
6336:02/11/12 01:38 ID:???
私は「夜が来る!」の方をやって無いんでわかんないのでし
それで「月姫」ネタ振ったわけだが,「月姫」って実はダブルクロスの方がハマってないか?
とか言ってみるテスト

>>37
でも強化人間って飛び道具系に偏ってないか?
接近戦やろうと思うと忍者とか龍使いあたりになるし
そういう意味じゃシエルあたりにはハマるクラスなんだけどねぇ
アルクは空想具現化あるしな(笑)
秋葉は・・・まあ吸血鬼でいいか
秋葉だし(爆)

>>41
幻想舞踏+死点撃ちは式のためにとっておこうじゃないか(笑)
って空ネタになると再現できんやつらばっかりだな(苦笑)

実は同人サプリで「ダブルクロス」で「月姫」を再現できるヤツ持ってたり
64NPCさん:02/11/12 01:47 ID:???
きのこ氏のネタはどっちかっつーと、ビーストバインドの無茶苦茶さが似合ってると思うが、「フザケンナ!」とか「絶版だゴルァ!」とか言われそうで何とも。
65NPCさん:02/11/12 01:50 ID:???
>63
ダブクロ? ああ、あれか。悪くは無いけど、作りの荒さが微妙だったかナー。
普通に組んだコンボに、適当な名前付けて固有結界扱いにしちまったよ。

結局、原作を再現するのに必要なのは、ルール云々より、参加者の熱意なのね。
ルールを整備すれば、原作知らない奴にも遊ばせることが出来るって思っている奴らが
いるかも知れないけれど、それは違う。
できるのは、原作知っている奴とそうでない奴の間に温度差を作ることぐらいだよ。
逆に参加者の熱意があれば、ルールなんて欠片もいじらないでそれっぽく出来るもんだ。
66人数(略):02/11/12 11:09 ID:???
>>61
っていうか、なんでもOK。

>>62
宗像教授のシリーズは面白過ぎるからなぁ。
オレ的には、ベタに諸星大二郎かな。
この辺と山田正紀とか西村寿行をベースに遊んでる。

あと、「うしおととら」は中盤戦辺りまでがイイ感じ。
走る地下鉄車両が月匣ってネタは、クライブ・バーガーの「ミッドナイト・ミート・トレイン」
と合わせて美味しく頂きました。
地下鉄なのに窓から紅い月が見えたりしてね。

あとは、「おまえはそこで乾いていけ」だっけ?化け猿の話。
アレっポイのは、一度やりたいなぁ。
異世界から来たモノが誰か人の為にエミュレイター化していくみたいな話で。
金色のガッシュとか、アナザヘブン辺りとぐちゃぐちゃ混ぜて。
67魔剣作成(改造)ルール1:02/11/12 17:58 ID:???
話に上がっていた、魔剣作成(改造)ルールの叩き台を作ってみました。
ただ、手元にクラシックしかなかったので、箒作成ルールに似ても似つきませんし、バランスもかなり適当です。
そもそも、「夜が来る!」のルールを元にNWにコンバートした感じなので、
期待外れかも知れませんが。

「夜が来る!」のルールは、こちら(ttp://www.diana.dti.ne.jp/~pen/kouryaku/yoru/yorugakuru.html#buki)参考にしました。

・ルール

赤・青・銀・闇の四つの要素石から3つを組み合わせて、武器は生み出されます。
要素石にはLvが1〜10まであり、Lvが上がるほど強力です。

まず、中央にはめ込む要素石をひとつ決めます。
この石によって、武器の基本性能が決定されます(表−1参照)。

次に、左右に配置する補助の要素石をふたつ決定します。
これは、その武器をさらに強化したり、弱点を補う効果があります(表−2参照)。

なお、赤はダメージ型、青はバランス型、銀は命中型、闇は特殊型として設定しています。
68魔剣作成(改造)ルール2:02/11/12 17:59 ID:???
表−1:中央・武器性能決定

  命中 攻撃 回避   防御 冥力 神力 重量 行動値 MP
赤 −L L+15 (L÷2-1) L+10 10-L
青  -  L+7  (L)   L+5 +L 8-L
銀 L+3 L+5 (L÷2)  L+3 4-L L÷2
闇 L L+10 (L÷2)  (L*2) +L 6-L -1

*端数切り上げ

表−2:左右・性能補助

赤:攻撃+L
青:神力+L
銀:命中+L
闇:冥力+L

・精錬費用
「中央の要素石Lv×1千万+左の要素石Lv×5百万+右の要素石Lv×5百万」V必要となる。

・特殊効果
要素石の配列がある定められたパターンになると、
アルセイルAdの魔法アイテム特殊効果表を振らせても良いかもしれません(すいません。EXも貸し出し中なんで)。

・要素石の入手
まったく思いつきませんでした。
69パペッチポー:02/11/12 18:00 ID:???
コネクション話にレスくれた方々サンクスです。いろいろ参考になったです
ちなみに漏れの周囲では玲子アーラッカーとか霊華とかでしょうか
個人的(というかGM的)には柿崎英雄やレオンハルトなんかが使いやすい感じ

>>65
漏れは30以降のやり取りで感じちまったよ>温度差
ビーストバインドでは元ネタ知らなくても踏み込めるのに
ギャルゲネタでは退いてしまう漏れはヘタレでつか?
・・・くそう、V3とパワードに期待だあ!
70NPCさん:02/11/12 18:20 ID:???
夜が来る自体に興味はないけど、
魔剣製作ルールそのものはちょっと面白そうかなと思う。

えろげ話抜きにして、そういうのは単純に面白そう。
71NPCさん:02/11/12 19:28 ID:iIYvqHUk
要素石は魔石を特殊な方法で精錬するとランダムに色が変わるとかは?
72NPCさん:02/11/12 19:28 ID:???
あげちゃった・・・ごめん・・・
7370:02/11/12 20:20 ID:nGO7tls+
要素石というのがよくわかんないんだけど、どんなもんなの?
個人的には、それこそ箒ルールみたいなのを予想してたんだけど
74NPCさん:02/11/12 20:38 ID:???
>>73

要素石というのは、夜が来るではダンジョンの中で見付ける色の付いた石。
色によって、意味がある。例えば、赤は力強さや炎を司るとか。

要は、色によって上がる武器のパラメータ変わってくるわけだ。あと、要素石が大きいほど出来上がる武器も強くなる。
で、この大きさはレベルで表現されてる。確か、ゲームでは10レベルまであったはず。

こんなもんでOK?
7570:02/11/12 20:54 ID:???
キャラを作るとき、2つの属性を組み合わせて能力値を出すけど、
それと似たようなイメージで宜しいか?
4属性(40種)のうちから3つ、というのが違うだけで。

で、更に質問。
スロット(?)に「埋め込まない」ってできます?

>>67
表を見た限りでは、
 赤:攻撃&防御
 青:命中&回避
 銀:特殊能力
 闇:強いけど、霊力(MPみたいなの?)を消費
って感じのような気がした。どうだろ。
7667&68:02/11/12 21:33 ID:???
>>75さん
>キャラを作るとき、2つの属性を組み合わせて能力値を出すけど、
>それと似たようなイメージで宜しいか?
>4属性(40種)のうちから3つ、というのが違うだけで。

はい。その通りです。こちらの場合は、中央の色(属性)に大きく左右されますが。

>スロット(?)に「埋め込まない」ってできます?

これも、はいです。中央にさえ埋め込んであれば、左右に埋め込まなくても構いません。

それから、>>75さんが受けられた各色に対する印象ですが、おそらく、支援効果(補助)へのそれだと思います
僕は、基本武器の性能から>>67のような分類にしました。

あと、「夜が来る!」における霊力は、HPとほぼイコールです。
このゲームには、HPとMPという分類が無く霊力しかありませんので。
7775:02/11/12 21:42 ID:nGO7tls+
いま話し合ってる魔剣コンストラクションルールって、
「夜が来る」を再現するためのルールではなく、
「夜が来る」をヒントにナイトウィザードのハウスルールを作る
っていうのがメインですよね?
もし前者なら、私は撤退します^^;


で、ここからは後者という前提で。

というわけで、そろそろ元ネタから離れて議論してもいい頃かと。
例えば、名称をNW用語(「スロット」とか)に統一する、
使用できる「魔剣オプション(要素石)」を4属性ではなくキャラ属性と同じ7種類にする、等。


>>76
ありがとうございます。
ということは、NWだと「プラーナ」に置き換えるのが一番それっぽいかな?
7867&68:02/11/12 22:19 ID:???
>>77さん
>「夜が来る」を再現するためのルールではなく、
>「夜が来る」をヒントにナイトウィザードのハウスルールを作る
>っていうのがメインですよね?

そうですね。ちょっと元ネタ寄りになりすぎたかも知れません。
そもそも、ルール一式貸し出し中なのに差し出がましいことをしてしまって申し訳ありません。

>例えば、名称をNW用語(「スロット」とか)に統一する、
>使用できる「魔剣オプション(要素石)」を4属性ではなくキャラ属性と同じ7種類にする、等。

要素石7属性は一瞬考えたのですが、
あまりにもデータ的な差異を出しにくいため深くは考えませんでした。
この問題さえクリアできれば、7つにするべきだと思います。
7936:02/11/12 22:51 ID:???
魔剣製作ルール見てたら「デバイスレイン」思い出した
要素石=オーパスってな感じで
まああっちも属性(というか色)6つなんでまんま導入するわけにはいかないけど

>>65
私は原作モノやる時は”原作知らないやつは来るな”という姿勢ですが,なにか?
原作知らないが故の「君たち暗号で話さないでください」な状況がいやなんですよ
80NPCさん:02/11/12 23:05 ID:nGO7tls+
まあ、原作モノやるならファンだけでやるべきっていうのは
賛成〜・・・というか当然というか。

世の中に原作モノのゲームはいくつもあるけど
そういう市販品ですら、知らない人には難しいかもしれない。
ただ、原作とかではなく「元ネタとして借用」程度なら問題ないかなって思います。
もちろん、それなりのアレンジや状況説明が必須ですけれど。

今回の魔剣コンストラクションは、
単純に、ハウスルールとして取り入れると面白いかもね、といったレベルでしょう。

そういう場合、元ネタを知らない人が客観的に判断するのは必要だと思います
81ねじ巻き鈍器:02/11/12 23:13 ID:???
7属性は、単純に戦闘能力値の7個と合わせちゃダメなの?
(「夜が来る」はオレもしらねーけどなー

要素石とやらは、DIABLO2の宝石をイメージしたんだが、
両方知ってる人いたら、イメージ有ってるか教えてくれんか〜?(^^;
82NPCさん:02/11/12 23:28 ID:nGO7tls+
自分もルールブック一式貸し出し中なので
データや、そのフォーマットが適当だったりするけど、一応。

【魔剣(仮)】
種別:武器(形状は任意、もしくはオプションによって決定)
重量:略
戦闘能力修正:略
《センタースロット》センタースロットを1つ有する。
《サイドスロット》サイドスロットを2つ有する。

【冥のコアストーン】
種別:魔剣オプション
重量:1
戦闘修正:略
《センタースロット》スロットを1つ使う
《プラーナ注入》超対抗。
プラーナを1点使用することで、そのカウント終了時まで任意の戦闘能力にボーナス
83人数(略):02/11/12 23:58 ID:???
>>79
オレも「デバイスレイン」思い出した。
確かにあのゲームは、システムだけは面白かった。
84NPCさん:02/11/13 00:45 ID:???
要素石絡みは、レベル制の汎用技能とかに設定して、レベル以下の石を自由に使える(持ってる)・・・とかが楽かと。
85NPCさん:02/11/13 03:00 ID:USDO5v9u
>>84
確かにそういう手法もあるんだけどね。
例えば報酬であるとか、倒した魔剣使いから奪うとか、
シナリオ内で渡したりするのも面白いかなって。
86ねじ巻き鈍器:02/11/13 03:15 ID:???
クリーチャー倒した時に、魔石の代わりに出しても良いんじゃない?
87NPCさん:02/11/13 12:36 ID:???
魔石=要素石にしたらどうだ?
魔石として使う分には効果は同じだけど、実は属性があることが発見されたんだよ〜んってな風に。
大きさ? 魔石何個分とかにする。
88NPCさん:02/11/13 16:27 ID:???
魔石の大きさってのはあったはず。・・・回復量が大きいのが大きさも大きいって脳内判断かもしれんが。
89NPCさん:02/11/13 17:22 ID:???
>88
そやね。別に原作に乗っ取って10段階でなくてはいかん分けでもないし。
90聖マルク:02/11/13 17:59 ID:???
>78
7属性は、それぞれの属性における能力値を見ながら考えてはどうだろうか。
天(白)は受け抗魔修正。虚(無色)は行動値、とか。
で、さらにそれぞれの色・サイズごとに特殊効果をつける、と。

……あと、セブン=フォートレスV3発売を見越して、
「7属性」ではなく「7色」にすることを提案してみる(w

しかし、夜が来る!か。知り合いに借りるかなぁ。
9136:02/11/13 20:53 ID:???
戦闘能力値7つだし,いいかも
しかし回避値で平均取ると風より虚の方が高い(苦笑)
私は基本能力をブーストしてはどうかとか思ったのだが
同じ属性を取った時に,12以上になる能力にLV分のプラス修正&5以下のところにLV分のマイナス修正,みたいな
炎は12以上が1ヶ所しか無いんで,その分LVx2の修正つくとか
92NPCさん:02/11/13 22:08 ID:???
基本能力をブーストすると、戦闘能力の再計算がメンドウな罠。
93しべくん:02/11/13 22:53 ID:???
すこし違うかも知れないが、作ってみた。

最終段階の特殊能力はまだ考案中なので、Ver0.80くらいだが。

ttp://shibekun.s5.xrea.com/
94NPCさん:02/11/13 23:29 ID:???
おい藻まえら、エロゲ話してる場合じゃないですよ
スターダストメモリーズ、版元品切れらしいじゃないですか
都内で買えますか? 今度行くとき買うので情報plz
95NPCさん:02/11/13 23:34 ID:???
>おい藻まえら、エロゲ話してる場合じゃないですよ

もうとっくにその話は終わってる。
今は、単に魔剣コントラクションルールの話題だ。
96NPCさん:02/11/13 23:46 ID:???
9736:02/11/13 23:48 ID:???
>>92
うん,言われるとは思った(笑)
98NPCさん:02/11/14 00:24 ID:???
おい藻まえら!


ありがとう!
99NPCさん:02/11/14 03:01 ID:???
エニクソ漫画をNWに当てはめてみる…
魔剣使いとエミュレイターイパーイ「パンツァークライン
世界観は現代じゃないけど「鋼の錬金術師」を
強化人間でやるとか
ちょっと古いが「クレセントノイズ」なんかはいけると思う
悪魔j(射殺)
100武士 ◆AxIhuQpZG6 :02/11/14 09:40 ID:???
100get
101NPCさん:02/11/14 11:14 ID:B9GniLar
>>92
んじゃ。闘気にすれば。
ただし動かせない。
102NPCさん:02/11/14 11:24 ID:v3FbFU7W
闘気扱いはさすがに微妙だなあ・・・。

箒でも魔剣でも、チューニングって結構それ自体が好きだって人も多いと思う。
そういうプレイヤー相手に限るかもしれないけど、
その度に装備修正の欄を変更するのも、決して面倒な作業ではない気がする。

そして、(自分みたいな)データとにらめっこするのが苦手な人用に
デフォルトでもそれなりに「使える」ように設定すればいいだけ。
あとは、形状変化などのデータに直接関わらないカスタマイズかな。
103NPCさん:02/11/14 22:55 ID:???
データとにらめっこの欠点
他の人がルールブックを読めない
104NPCさん:02/11/14 23:16 ID:???
>>99 クレセントノイズ
浪漫倶楽部や短編なんかも学園物のシナリオのネタになるね。
文化祭等イベントの準備に活気づく学校の中で孤独な生徒とか。
105NPCさん:02/11/15 00:05 ID:???
>>92に同意。
基本地の計算は割り算とか入るんで、できれば避けたいなぁ。
その上で、

夜が来る方式
(石の嵌っていない)魔剣自体にはパラメータが無く、
石の組み合わせでパラメータが決定されるのなら装備修正を書き直す方法。

Diabloの宝石方式
魔剣が単体で武器としてのパラメータを持っており、石によって修正が付くだけなら、
装備修正とは別に石の修正を書く欄(例えば闘気の右の空いてるトコとか)を使う方法。

にイピョウ入れたいんだけど、どっち前提で話進んでるノン?

>>103
コピーできるようにチャートにまとめられれば解決?
106NPCさん:02/11/15 09:03 ID:???
個人的には、魔剣(=魔剣使い専用)っていうのはやだなーとか思う。
できれば汎用技能とか、箒みたいなちと特殊な(けど、誰でも所持可能な)アイテムの方が…。
現在はどっちの方向で流れてるのかよーわからんかったので。
107NPCさん:02/11/15 11:18 ID:???
>>106
魔剣というよりは、魔道武器コンストラクションルール、といった感じかな。

でも、どちらにしろ魔法使い系には関係ないかも。
重いし。
108NPCさん:02/11/15 18:09 ID:???
漏れ的には、魔法使い系の武器はアンチマテリアルライフル1択なので、筋力は高くなるんだが。(w
109しょしんしゃ:02/11/15 18:53 ID:sdASLa4e
しつもんです。
すいしょうクラスのくみあわせでバランスがいいのわどんなくみあわせですか。
こんどますたあするのでおしえてください。
110超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/11/15 18:58 ID:aiZ15REY
>>108
凶悪な魔法使いだな!(w
個人的にはそーいうの大好きだがな!

個人的には、魔法使い系の武器はショットガンだと思うんだが、どうだ?(w
111超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/11/15 19:10 ID:aiZ15REY
>>109
PLの人数にもよるな!
ただ、Eログのリプレイで言われていたが、サポートができる奴が1人しかいないと、
そのサポート役が倒れた時にパーティの生存能力がガクンと落ちるから気をつけろ!

そんな野暮な話はともかく、推奨クラスなんてのは自分のやりたい話に合わせて調整するのが吉!

とりあえず、漏れ様のようなDQNの意見は参考にしちゃダメだぜ!気をつけな!(w
112人数(略):02/11/15 19:21 ID:???
フッ、月姫読本を借りてきたんだよ。
これで週末のセッションは、パワーアップ間違いなしなんだよ。

>>109
(1)オフィシャルのシナリオを参考にする。
(2)前衛二人は確保する。
(3)掴みに巫女さんは押さえとけ。

>>110
基本は、アンチマテリアルライフル派だけど、前衛を喰いそうな時は「あえて避ける」派。
あと、ロングボウ(の相当品関連)も絵面的に好きかな。
113>>109:02/11/15 19:53 ID:???
勇者、巫女、魔術師、強化人間、吸血鬼ってところかな。
114NPCさん:02/11/15 22:07 ID:DoUfa31Q
本屋で「メイジ:ジ・アセンション」を見てきました。


・・・洋ゲーって高いのね。(以上)
115NPCさん:02/11/15 22:12 ID:???
>>110>>112
「○○相当」っていうのを取り入れれば別かもしれないけど、
武器とかは基本的にデータよりもイメージ重視、だからなあ・・・。
(もちろん、最低限のデータは見るんだけど、ね)

となると、銃系(アンチマテリアルライフル含む)が似合いそうな
後衛クラスってなにがあるのかな?

もちろん、キャラクターイメージによっていくらでも似合いそうな気がするけど
ルルブのサンプルキャラだと聖職者くらいかなと思う。
あと、リプレイに出てくるナイトメアとか・・・。
116NPCさん:02/11/15 22:18 ID:???
魔剣使い(マテ)
117NPCさん:02/11/15 22:24 ID:???
なにぃっ! 銃を持っているとはっ!?

フッ、俺の剣は単なる飾りなのさ。
118NPCさん:02/11/15 22:32 ID:???
ちゃうねん、対物ライフルを魔器化するねん。
確かルール上禁止されてなかった筈だし


…名前は「シモーヌ・雪風」で。
119NPCさん:02/11/15 22:34 ID:???
負犬使いの話が出たのでちょいと質問。

SDMの新規特徴の"超巨大武器"で抗魔力とかに修正がつきますが、元の装備の
データで[−]のものが、特殊能力や箒改造などで数値が発生した場合には
魔剣使いや転生者の能力でその数値を強化する事は可能でしょうか?
120NPCさん:02/11/15 22:35 ID:???
ま・・・負犬・・・!?
121NPCさん:02/11/15 22:52 ID:???
「−」の物は「−」のままでは。
「魔器所持」でも「-」になっている数値は
上昇しませんし。
122NPCさん:02/11/16 00:12 ID:???
>109
推奨クラスの選び方としては・・・。
PLの人数とシナリオ傾向に・・・って言ったら、話が始まらないか。

魔法はパーティー全員で最低4は取れるようにする。(2〜3人くらいの少数パーティーでは特に注意)
低レベルの必須魔法は、重傷回復、対抗タイミングでの防御上昇、対抗タイミングでの抗魔上昇、魔法解除の4種。

この4種を押さえれば、パーティーの死亡率がガクンと減るので重要。

他は人数にもよるだろうが、できれば前衛に立てる人数がパーティーの半分くらいは欲しい。
知覚+諸々で、罠発見のジャッジの時の基本値が11以上にはなっていて欲しい。
器用(命中の場合も有る)+諸々で、罠解除のジャッジの時の基本値が11以上にはなっていて欲しい。

んで、漏れ的なクラスの分類
戦士系
人造人間、人狼、忍者、龍使い、強化人間、魔剣使い、転生者、魔物使い
魔法戦士系
吸血鬼、聖職者、勇者、大いなる者、使途、夢使い
魔法使い系
陰陽師、魔術師
そんな分類を踏まえてみながら、バランス良く選択するのが良いかと思われ。
123NPCさん:02/11/16 00:17 ID:???
>121
なら、バッソがデカくなっても行動値は下がらん、と?
手裏剣がデカくなっても命中値は下がらん、と?
124109:02/11/16 00:30 ID:???
みなさん、ありがとうございました。
125NPCさん:02/11/16 02:48 ID:???
(抗魔)は、上がった所で別に気にならん。
デカくなった分、盾に出来るしな(イメージ的にはガッツの”ドラゴン殺し”だろ?)

問題はむしろ魔導力だな。
バスタードソードがデカくなったからって、魔法が使いやすくなるもんだろーか?
こっちのがよっぽど説明つかねえし。それさえなきゃ全修正追加でいいんだけど。
126NPCさん:02/11/16 10:54 ID:???
>125
「魔力金属でコーティングした結果、大きくなっちまいました(てへ♪)」
とかはどうか。だめかそうか。
127人数(略):02/11/16 11:06 ID:???
>>115
参考文献にある植芝の「夢使い」を読むです。
(注:このマンガがロリ臭くてもオレのせいではないです)
ほら、不思議。誰が銃器を持っても、どーでもいい気分に・・・。

>>125
オレは、魔導力他、そういう特殊技能だと、気にしない方向で考えてる。
128NPCさん:02/11/16 11:22 ID:???
>>119
両方特殊能力なんだし優先度は同じだろ。
つまり同時(という言い方は変だが)に修正がかかる。
超巨大武器の修正のあとに魔器所持の修正というわけではないから、
「-」の部分には魔器所持の修正はかからない。
特殊能力同士の場合はこれでいいと思う。

箒の改造などの場合は、
改造の修正のあと魔器所持の修正とするのが良いと思うがどうか?

>>125
ただ大きくなるだけでなく、
内部、あるいは表面に魔導力増幅の加工がしてあるとか。
大きくすることによって加工が可能になった、と。
129NPCさん:02/11/16 15:49 ID:???
うちの魔剣使いは剣を媒介にして魔法使ってる演出ですから
大きくなって威力上がるのは全然OKでした
その辺はもうGMとプレイヤーの想像力次第ですな
130NPCさん:02/11/17 23:28 ID:???
所で、誰か昔のGF持ってるヤシ居ない?

S=FとNWの属性対応が知りたいんだが…
131NPCさん:02/11/17 23:37 ID:???
>>130

天→空
冥→闇
地→森
水→海
火→炎
虚→幻

左がNW。右がS=Fで。
132NPCさん:02/11/17 23:54 ID:???
>131
thx.助かりますた。
133NPCさん:02/11/18 00:30 ID:???
月姫とか夜が来る!ってのは何でしょうか?
Diabloはわかるんだけど上の二つがわからん。
134いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/18 00:35 ID:???
月姫は同人エロゲ、
夜が来る!はエロゲ。どっちも伝奇アクションモノ、と。…吊られてりゅ?
135133:02/11/18 00:54 ID:???
つった覚えはないのだけど・・・。
NW・S=Fやってる人が知らないのはおかしいって態度もいかがなものかと思うが。
136NPCさん:02/11/18 01:03 ID:dfuzIIsG
>>135
自分もやったことないよ。

ただ、釣ったとか言われたのは、
単に過去スレその他に何度も出てるからじゃない?
Googleなりなんなりで検索すればいやでも出てくるし。
137NPCさん:02/11/18 01:04 ID:???
>>131
風と氷は?
138131:02/11/18 01:10 ID:???
うあ。素で書き飛ばしてた。スマソ。あと、指摘サンクス>>137

天→空
冥→闇
地→森
水→海
火→炎
氷→風
虚→幻

というわけで、訂正。左がNW。右がS=Fなのは変わらずで。
139NPCさん:02/11/18 01:13 ID:WiIDPDbA
過去スレ落ちている時に過去スレで既出っていう輩は何処でもいるのな。
自分は知っているから良かったが、セブン=フォートレススレに合流した人に不親切過ぎると思うが?
相手は同じゲームのファンなんだからさ。
140NPCさん:02/11/18 01:17 ID:???
>>131
揚げ足取るようだが、氷と風は逆だよな?<氷(S=F)、風(NW)
141NPCさん:02/11/18 01:17 ID:???
>>135
あの程度のエロゲを知らない奴はゲーマーではありません。
142NPCさん:02/11/18 01:18 ID:???
>141
そう言う態度は、父さん嫌いだな。
143NPCさん:02/11/18 01:22 ID:???
141最悪
144NPCさん:02/11/18 01:23 ID:???
>>141
同じゲームしている人にそういう態度していると嫌われるよ?
145NPCさん:02/11/18 01:25 ID:???
NWに限ってた事ではないがライフパスやら二つ名決定表やらで「琥珀色」
が出たせいで全員から『琥珀だ』『琥珀さんヤレ』『マジカルアンバー』『コハッキー』
などとひたすら言われるようなウチの仲間内もアレだがな(実話)
146NPCさん:02/11/18 01:25 ID:???
141はNW、夜が来る!、月姫のファンから見ても最悪だな
147NPCさん:02/11/18 01:26 ID:dfuzIIsG
一応、自分でも調べてみた。

「夜が来る!」(アリスソフト)
http://www.alicesoft.co.jp/night/index.html

「月姫」(TYPE-MOON)
http://www.typemoon.com/
148超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/11/18 01:32 ID:swfOW8tU
そういや、EログがきっかけでNW始めたヤシって、どのくらいいるんだ?

言っておくが、漏れ様は違うからな!
149NPCさん:02/11/18 01:38 ID:???

菊池たけしが昔E-LOGINでやってたエイスエンジェルがキッカケで
エロゲに目覚めた人ならここに。


悪いか!ヽ(`Д´)ノ
150ねじ巻き鈍器:02/11/18 01:38 ID:???
>133
気になるならやってみるなり、知ってるヤツにどんな内容か
きいてみりゃいいし、気にならないならほっときゃOK(^^;
(オレも、月姫しかしらないけどねー
151149:02/11/18 01:39 ID:???
あ。
E-LOGINがきっかけでTRPGを始めた、ではなく
単にナイトウィザードをやることになったというなら、自分もそうかも。
152NPCさん:02/11/18 01:46 ID:???
E-LOGINがきっかけでTRPGに手を出した仲間なら多数いる。
153NPCさん:02/11/18 08:22 ID:???
友人(TRPG者)が家に帰ると友人の弟(TRPG未経験)がNW!のルルブ買ってきてビビったらしい
154人数(略):02/11/18 10:14 ID:???
うお、結構いるんだな。嬉しい話だなぁ。

ちなみにオレは、NW始めてから、夜が来るとか月姫とかを知ったよ。E-LOGINも買い始めたし。
夜が来るはDVD、月姫は月姫読本(同人誌)で勉強したんで、どっちもゲームしたことないけど。
155NPCさん:02/11/18 12:01 ID:???
SDMの感想。厨!
156いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/18 13:21 ID:???
すまん、ぐぐる(含むツールバー)は基本だと思うので
調べりゃ分かることでも聞かれりゃ書くが
被害妄想の気もあるのでいちおう書くのだ「漏れ釣られてますか」って。

ほら、エロゲオタが釣れましたよーってサメザメ(TД⊂

気を取り直してNWの話。昨日買いました。今日読みます。
157NPCさん:02/11/18 15:55 ID:???
>>155
とりあえず
リプレイはおもろかったよ
158NPCさん:02/11/18 17:12 ID:???
NWが載ってるからって、
エログイン買った漏れの逝き先は…?
159FEARの狂信者:02/11/18 17:23 ID:???
>>158
 人数(略)氏と、同じだから、大丈夫だって
160NPCさん:02/11/18 18:14 ID:???
だから「有名エロゲはこのスレのデフォ」気分で話してるやつが多いのか。なるほどね。
161いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/18 18:28 ID:???
SDMのリプレイにあるBGMもAIRにKANONですけん(2作とも有名エロゲ、コンシューマ版も出ている)、
つい>160の言うような気分になるのでしょう。うい。以後キヲツケマス

162NPCさん:02/11/18 19:04 ID:???
>>160
だったらどうだってんだよ。
エロゲーやってないからお前の方が偉いってのか、あ?
ネタの一つもふれない奴は黙ってろ。
163NPCさん:02/11/18 19:53 ID:???
141と同一人物ですか?
デフォって考えを相手に押付けなければいいだけじゃない?
分からない人がいたら答えてやればいいだけじゃない。
160が少し煽ってるからってそんなに過敏に反応しなさんな。
164人数(略):02/11/18 21:49 ID:???
月姫読本読了。
一ネタ思いついた・・・っつーか、祭祀書を出そうと思いついたので、次のシナリオにキャンペーンアイテムで出そう。

>>158
それどころか、アンケート出したら、エロゲが当たったっつーの。
オレの名前、E-LOGINに載っちゃったよ・・・。

>>162
オマエモナー(ワラ
165NPCさん:02/11/18 22:30 ID:???
リプレイの脳内BGMもいい加減あのへんから離れろと思う今日この頃
最近のアニメなら東京UGのOP「HEY YOU」
.hack//「Obsession」とか
ギャグシーンなら「ギャラクシーばばんがばん」とかさ
166NPCさん:02/11/18 23:16 ID:BMSTgRDM
いい加減エロゲネタだけなのは、さすがにうざい。
まあ、それしかネタがないんだから、と言われればそれまでなんだけどさ。

前みたいなハウスルールとかどうよ
167NPCさん:02/11/18 23:23 ID:???
コネクション周りをもう少し「ルール」として機能できないものかねぇ。

正直、NWのコネクションってなんのためのルールかわからん。
わざわざ金というリソースを支払う意味って何よ。
168NPCさん:02/11/18 23:39 ID:???
別に金払ってコネを修得したからって、PLにメリットないからなぁ。
169人数(略):02/11/18 23:39 ID:???
>>167
微妙だなぁ。
今ぐらいのほうがラクでイイ気もするし。

ちなみにオレはコネクションって、PLの出して欲しいNPC・組織のリクエストぐらいの認識だけど。
金を出せば、好きなNPCが出てくる可能性うPするカンジかな?
その分、シナリオにも絡みやすくなるし。
170NPCさん:02/11/18 23:53 ID:???
>>169
>ちなみにオレはコネクションって、PLの出して欲しいNPC・組織のリクエストぐらいの認識だけど。
>金を出せば、好きなNPCが出てくる可能性うPするカンジかな?

この考え方には同意する。
NWのコネクションは、他のFEARゲームのコネクションのような、「セッション運営の仕掛け」とは違う意味合いだとは思う。

NWのコネクシュオンって、セッション中は一切の機能がしないんだよな。
つまり、プレセッションの際に、「こういうキャラだからね〜」とGMや他のPLに主張するためにある、と言う感じ。

しかし、「金というリソース」を支払うことについては漏れも納得できない。
特に、価格がキャラによって違うことは本当にどうかと思う。

あの価格設定は誰のためにある? GMのため? PLのため? どちらのためにもなってないんじゃないかな。
コネクションの最大修得個数を決めといて、それwお越えない範囲なら、入れ替え可能で自由にコネを取得できるようにした方がなんぼかマシ。
171NPCさん:02/11/19 00:03 ID:???
>>170
DQNな人ですかあなたって感じにコネ重要人物とコネもたれると困るからじゃないかな?
リプレイ同様に法王とコネもたれてかなーり嫌だったYo!
172NPCさん:02/11/19 00:10 ID:???
GM「法王は不可」

で解決
173170:02/11/19 00:18 ID:???
>>171
でも、実際にはコネ取ったって、シナリオに出るかどうかはGM次第。
結局、コネはデータ的実体がないから、コネを取ったことに対してPLがいくら要求してもムダなだけ。

にも関わらず、「金で買える」っていうような、「プレイヤーのリソースを支払う」ような形にしてるから、
逆に>>171で例にあげてるようんばDQNな意見が助長されるんじゃないか?

「金払ったんだから、何とかせいや」って感じで。
174NPCさん:02/11/19 00:18 ID:???
>>170
コネクションレベル制とかいいかもね。

例えば、合計取得レベルを最大3までとかに設定しておいて。
コレクションLv1(「弟」などの名前の無いキャラや、普通のイノセント)
とかなら3人までとれる。
もちろん、Lv3を1人だけとったり、Lv2とLv1の2人をとったりできる。

シナリオの都合や、GMから指定されたコネクションについては、
それぞれGMが判断する。

とって欲しくなければ、コネクションレベル3以上のキャラは不可、
とかすればいいだけ。
175NPCさん:02/11/19 00:19 ID:???
コネクションの効果を、
「上司に相談できる」くらいにとどめておくとかでもいいんじゃない?
176NPCさん:02/11/19 00:19 ID:???
コネクションに意味がないなんて言われると、正直ショックだな。
キャラごとの導入から、リサーチフェイズでの誘導から、ミッション達成後の報酬まで、
コネクションに頼りまくってGMしているオレなんかに言わせてもらえば。
つか今まで遊んだシステムで、ルルブに載ってる半オフィシャルのNPCって
イマイチ使う気がしなかったんだが、NWのコネクションはごく自然に扱える。

プレイヤーがキャラクターの立ち位置をある程度規定できるという点においても、
コネクションは利用価値があると思うんだがナァ。

コネクションの価格は個人・組織の社会的影響力や協力の得易さ、
あるいは与えられる使命の難易度・重要性等の目安にしてます。

>>171
その辺は確かにプレイヤーのモラルに助けられている面が強いわ、オレ。
177いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/19 00:20 ID:???
コネクション価格、やたらとでかい数字なので指数を取って修正値にするのはどうだろう。
真行寺巴v.1500=1.5*10^3 で ±3
ローマ聖王v.100000000=10^8 で±8
みたいな。問題は何の修正値に使うか、だけれども。
178NPCさん:02/11/19 00:23 ID:???
>>177
>>174と合わせて、
合計で[GL+(GMの任意の数値)]までのレベルのコネしか取れない、とか何とか。
179NPCさん:02/11/19 00:23 ID:???
えーと、思いつきだが、S=FEXのEXパラメーターみたいな感じにすると面白いんじゃないだろうか。
いや、あれをあのまま再現ってわけじゃなく、ああいう感じで、コネクションが、新しい能力なりリソースなりを生み出すきっかけになるって感じの。

アルシャードのサクセサー特典の「パーソナルクエスト達成による加護追加」みたいな感じというか・・・・
ようするに、コネクションとの関係の昇華により何かのボーナスがもらえるような形にすると。
180NPCさん:02/11/19 00:25 ID:???
>>179
それがちゃんと出来るGMなら
最初から苦労しないと思うのですが、どうでしょうか。
181170:02/11/19 00:31 ID:???
>>176
マスタリングレベルとしてのコネクションの利用価値はオレも十分理解してるよ。
「ハンドアウトとともにGMが渡すコネクション」は意味があるとすごく意味があると思うんだ。

漏れが問題視しているのは、

「PLが自分の意思でコネクションを購入“できてしまう”」

ということ。

もしも、コネクションを>>173で言ったように、

「シナリオでの効果なんてGM判断でしょ」

のひと言で終わらせてしまうなら、PLが自分のリソース(所持金)を支払うことへモチベーションなんか出ないと思うわけ。
で、逆に、モチベーションを作り出すために、>>173のようにムチャな要求をGMにする、ということにならないかな、と。
182NPCさん:02/11/19 00:34 ID:???
>>176
俺もそういう風な程度にコネクションの効果抑える様に説明しますわ。

>>179
いきなりローマ法王とマブとか言われてその関係を昇華出来る様な助力をしろと?
それが出来るなら最初っから苦労しないっつうの。
183NPCさん:02/11/19 00:41 ID:???
>>177
N◎VA的だが、コネクションはやっぱり情報収集に使用するものという立ち位置にするのいが一番わかりやすいのでは。
情報収集判定に対するボーナスというのでどうか。


・・・・で、NWには情報収集判定がないんだっけか?

よし、コネクション使用の情報収集判定をここで作ってみるってどうか。


184NPCさん:02/11/19 00:46 ID:???
>>182
ローマ法王ではなく、ローマ聖王でつ(w
185171=182:02/11/19 00:54 ID:???
>ローマ法王ではなく、ローマ聖王でつ(w
あちゃ〜。でも法王の方がしっくりくるんだよね。
今度から気をつけます
186いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/19 00:59 ID:???
>179 >関係の昇華
で思いついたんだけど
・1シナリオ中1回、マスターはコネの修正を−修正として何らかのジャッジに適用してよい。
 このマスターに使用されたコネの修正は、以後、シナリオ終了までに1回、ジャッジに対する+修正としてプレイヤーが使用可能。
                                  ネガティブヒーローポイント
でコネに対するしがらみや忠誠、コネからの援助を表現。 N   H   P の考え方なわけだが。
その上で、

・一定の条件でコネとの関係を昇華する/コネへの依存を強めることができ、
コネの絶対値を±1できる
・特定のコネ修正が13を越えたウィザードはコネへの依存が過ぎてNPC化
・コネ修正が0となったNPCとの関係は「(無償の)友人/知人/恋人/俺とアンタの仲」となる

つーのはどうか。
187NPCさん:02/11/19 01:06 ID:???
>>186
いや、面白い。

「PL側の武器」とみせかけて、あくまでマスターの演出のためにあるルールというのが上手い。
しかもそれをコネクションという「PCに関係あるもの」で表現することで、PLに対して強い意識つけをしている。

正直感心した。
188NPCさん:02/11/19 01:47 ID:???
個人的には、フリガナの位置に感動した。
189いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/19 01:51 ID:???
>188
そこだ。一番気を使った気がする。

>187
なんか即レスで褒められるとこっ恥ずかしくて悶えます。thx。
190NPCさん:02/11/19 12:20 ID:???
>186
おれもいいアイデアだと思うな。
バランスに関しては、各々のGMで意見は分かれると思うが
基本的なアイデアとしては悪くない。


つか、こうやって工夫して遊ぶのがTRPGの楽しみの1つと思うんだがなぁ
.NETのDQNにはわからんだろうな・・・
191NPCさん:02/11/19 15:03 ID:???
ところでコネクションで出てくるNPCレベル高すぎませんか。
妹キャラやら、ウィザード追っかけやら、ライバルやらよりも
レベルの低いPCって一体…と思っている今日この頃。
192NPCさん:02/11/19 15:06 ID:???
>>191
自分で(もちろんGMの許可がいるが)作ってしまえば?
193NPCさん:02/11/19 15:10 ID:???
当たり前のことかもしれないけど、
別にコネクションの内容そのままを適用する必要はないと思うよ。

PCのレベルに応じて、強さを調節するのは構わないと思う。
ライバルとかだと、自分たちと同じペースで成長したりするかもね。

もちろん、上司や先輩にあたるNPCならともかく、だけど。
194NPCさん:02/11/19 15:22 ID:???
そですね。

でもこんなレベルの低いPCに託される世界って一体…。
なんか依頼されても、
「もっとほかに有能な奴、山ほどいるじゃねーか、
よりによってこんな無能な奴(=PC)に託すことじゃねーだろ」
とか言いたくなる(あるいは言われる)なぁっと思って。

まぁNPCのレベルを1/5にするとか、
PCを2、3レベルくらいから始めるなどしてして調節してみまふ。
195NPCさん:02/11/19 15:55 ID:3YAsIz0Y
>「もっとほかに有能な奴、山ほどいるじゃねーか、
>よりによってこんな無能な奴(=PC)に託すことじゃねーだろ」

違います。強さじゃないんです。
そう、あなたは世界結界に導かれた「勇者」なのですから。

あなたたちじゃなきゃ、駄目なのですよ
196.netのDQN:02/11/19 16:57 ID:???
K_Katayanmaと同列視するのはやめてくだちい (;´д`)
197NPCさん:02/11/19 19:47 ID:???
>>196
いつものところネタは却下な。
198NPCさん:02/11/19 21:12 ID:???
ボスってどうやって作るの?
PC作成と同じ方法?
どのくらいのレベル?
199NPCさん:02/11/19 22:34 ID:???
>>195
なるほど。よく解りました。
世界結界の導きに従って、がんがります。
200NPCさん:02/11/19 22:45 ID:???
>198
漏れは、PCと同じ方法でメイクしてまつ。
ただ、これだと能力値的には結構弱くなっちゃうんで、特技でカバーしてまつ。

だれか、バランスのいい敵の作り方とか知らないかなー
201人数(略):02/11/19 22:56 ID:???
>>198
ルルブの土蜘蛛に忍者の特技を持たせたりして、あとテキトーとか。
PCと同じ作り方して、能力値を全部+5して、あとテキトーとか。

参加予定PCのうち、半分を(クリティカル&ファンブルがなければ)殺すくらいで作ってる。

>>199
あと、SDM(リプレイ)読むべし。
あの話で、世界の各勢力は、某巫女さんをぶっ殺そうとしてる。
そこでPCは・・・なところが、お大事ちゃま。
202NPCさん:02/11/19 22:59 ID:???
俺は
セッション参加キャラのいいとこ取り
+そのボスキャラの特徴(戦士、魔法使い等)でちょこっと修正(+5〜10程度)
HPなどもいいとこ取りした後参加人数をかける。
んで特技はPCより少し強めのにしておけば結構緊迫したものになるよ。
203ねじ巻き鈍器:02/11/19 23:56 ID:???
>198
PCと同じ作り方で、特に問題感じたことはないなぁ
戦力不足の場合は、BOSS向きにフォートレスを作ったり、
クリーチャーを配置したり、BOSSの数を1じゃなくて、
2〜3にしたりします。

あとは、PCよりちょっとLv高くするとかだなぁ
204NPCさん:02/11/20 00:40 ID:???
基本的に一人か二人は全殺しにするつもりで設定してますね。
そうでないとスリルが無いから。
GMやってる間も「死ね! お前ら死ね! 死んでしまえ!」と
呪詛を吐きつつダイス振っています。

でも未だに完殺したPCっていませんねぇ。案外しぶといもんですよ。
205NPCさん:02/11/20 00:45 ID:???
あと、S=Fと違ってウィザードは『物凄く数が少ない』
というのも重要な点だと思う。

例えば、同じ糞ドマイナーなゲームのプレイヤーなら
多少知識や経験の差があっても『同士』『仲間』として
扱うでそ?そんな感じでわ<割と偉いNPCでも対等な
友人に出来る。
206NPCさん:02/11/20 01:11 ID:???
うちのGMは「各組織の新人研修」として事件を任せるという手をよくやる
ガープスルナルでも同じ手を使っている
207NPCさん:02/11/20 01:32 ID:EJxWLrht
スタメモが欲しくなった( ´∀`)

近所の本屋になく、注文した( ´∀`)

版元にないので無理だと言われたヽ(`Д´)ノ

エンターに電話したら「ウチにはないぜ(゚Д゚)ゴルァ」と言われたヽ(`Д´)ノ
「再版はいつですか?」「そんな予定は決まってないぜ」ヽ(`Д´)ノ
「どこで売ってますか?」「ウチはしらないぜ」ヽ(`Д´)ノ

むかついたので荒らしでもやるかと2ちゃんに来たヽ(`Д´)ノ

やたらスレが伸びてるのでビビリったが、>>96のカキコを見たΣ(゚д゚;)

昼に注文したら夜にはメール。次の日に届いた( ´∀`)

読んだら面白かった(*´∀`)=3

おい>>96! ありがとよ!!
208NPCさん:02/11/20 01:45 ID:???
>>207
えーはなしや(涙
209NPCさん:02/11/20 02:13 ID:???
>>207
確かにイイ!!話だ

でも
荒らしは(・A・)イクナイ!!
210NPCさん:02/11/20 02:22 ID:EJxWLrht
(;´Д`)スマソ
21196:02/11/20 02:25 ID:???
喜んでもらえて嬉しいです
ここは結構TRPGルールブックが売ってるし
到着も早いので重宝しています
212NPCさん:02/11/20 02:27 ID:???
>>211
そっか・・・
オレ書泉に無かったんであきらめてたんだけど
そっちで買ってみるかな
213NPCさん:02/11/20 07:08 ID:???
さてβ2テストも終わり、ようやく平穏が迎えられるRO厨なんだが。V3の早売り速報はまだか?
214忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/20 08:46 ID:???
>>194
「そいつらはそいつらで世界の危機と戦っておるのだ! オレも頑張るからお前も頑張れ!」
とか言うことにしてゴザるですよ(w)
あとはまぁ、「この話ではこいつら全部エキストラ相当ね」と断るとか。
オープニングで2,3人劇場版の黄金聖闘士よろしく敵の尖兵の引き立て役に使うと吉でゴザる。
215NPCさん:02/11/20 09:26 ID:???
>>204
漏れは三回やってるけど
二人氏んでる…。

先日は、やったときは、
ライフパスで影武者が出て
コネクションで天限大僧正(名前間違ってたらゴメソ)が出たので
90歳の転生者にしますた。

宇宙戦で氏んで、味方は氏体キャッチ失敗。
物体として大気圏に突入し、流れ星になりました。
辞世の句「キュボ」
216215:02/11/20 09:30 ID:???
>ライフパスで影武者が出て
>コネクションで天限大僧正(名前間違ってたらゴメソ)が出たので
>90歳の転生者にしますた。
ちと説明不足ですな。
ということで
「天限大僧正の影武者となって」
の一文を加えます。
217聖マルク:02/11/20 17:12 ID:???
そういえば、ウィザードが死ぬと月衣ってどうなるんだっけか。
なんか、以前も出た話題だったような気がするが(w
218超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/11/20 17:29 ID:37ack/vs
>>217
GM:「その時、君達はドサドサと大量の物が落ちる音を聞いた。音のした方を見ると、
そこには1人の勇者の亡骸と、その周りに彼の持っていたアイテムの山があるだけだ・・・」

これじゃ、せっかくの感動のシーンもギャグになっちまうよ!(w
219聖マルク:02/11/20 18:56 ID:???
>218
うむ、俺も基本的にはそう思うんだが……。

それだと、>215の転生者が摩擦熱で燃え尽きてくれないのだよ(w
220333:02/11/20 18:57 ID:???
>218
禿同。
やはり美しさを求めるなら、
GM:「その時、君達はガラスが割れたような、何かの砕ける音を聞いた。
    そこにいた筈の1人の勇者の痕跡は、何も残っていない。
    彼は消えてしまった。残されたのは君達の記憶だけだ……」
でいいかと。
世界結界は異物の存在を認めないですよ。

死して屍、拾う者無し……(w
221215:02/11/20 20:06 ID:???
GMが適宜キャラに似合った演出にすればよろしいかと。

私の場合は90歳の転生者(しかもシナリオ中でウィザードとして目覚める)
と言う時点でかなりギャグが入っていたので
あれで良かったと思ってます(藁

実は、あのあと病院にいる勇者の妹キャラが
「あ・・・流れ星」
という演出までついてますた(爆
222NPCさん:02/11/21 00:39 ID:???
ところで、FAQに「クラスチェンジによって、現在習得している魔法の数が新しいクラスの『(魔法の)最大習得数』を超えた場合、超えた分を削除」
とかあるんだけど、魔法の最大習得数なんてありましたっけ?
「キャラメイク時の魔法習得数」なら分かるけど、これだと10レベル魔術師から転生者なんかに転職したときに魔法が少なくなりすぎるし……。

FAQのあの部分だけ意味が分からないんですけど、どういうことなのか分かりますか?
223NPCさん:02/11/21 00:40 ID:???
ところで、FAQに
「クラスチェンジによって、現在習得している魔法の数が新しいクラスの『(魔法の)最大習得数』を超えた場合、超えた分を削除」
とかあるんだけど、魔法の最大習得数なんてありましたっけ?
「キャラメイク時の魔法習得数」なら分かるけど、これだと10レベル魔術師から転生者なんかに転職したときに魔法が少なくなりすぎるし……。

FAQのあの部分だけ意味が分からないんですけど、どういうことなのか分かりますか?
224222・223:02/11/21 00:43 ID:???
うああ、二重に書いてしまいました。すいません。
225NPCさん:02/11/21 00:58 ID:8LsnEwfM
キャラシートの魔法欄とか
226NPCさん:02/11/21 01:01 ID:???
キャラメイク時の習得数とクラスの成長による習得を合わせた物だろ?
1度クラスチェンジしてから、また元のクラスに戻る事も想定したのだと思われ。
227NPCさん:02/11/21 01:04 ID:???
素直にそういうことなのかも。
魔法少なすぎてOKみたいな。
228NPCさん:02/11/21 01:19 ID:???
それでも単属性魔術師はきついんだけどな・・・
229NPCさん:02/11/21 01:26 ID:8LsnEwfM
この度、初めてTRPGのGMをするんですが、
シナリオ作り&マスタリングにおける注意点とかありますか?

サンプルシナリオは既に知られちゃってるので不可、です。
230忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/21 01:58 ID:???
>>229
ハンドアウトをちゃんと作ること、全員に納得のいく月函アタックの理由を作ること、
PCを殺すためにでなく楽しませるためにダンジョンを作ること、ダンジョンにはちゃんと宝物も置くこと、
くらいでゴザるかしら。

あ、1フロアタイルに1イベントくらいにしておくとスムーズでようゴザるかも。
231パペッチポー:02/11/21 02:08 ID:???
>>229
ハッタリくんのアドバイスにプラスして

・PLのキャラクターはサンプルを推奨
(コンストラクションでも一週間前にあらかじめ作成してあるならOK)
・プレイ時間にもよるが、リサーチ部分の流れをしっかり考えておく
(アドリブでもかまわないがコネクション等で誘導していくこと)
・NWのキャラクターは攻撃力が高いので、ボスのHPは高めに設定しておく
(何も出来ずに1ターンキルされる事も多いので。もちろん回避優先でHPは低いという設定もあり)
・重症回復魔法(最低でも一人)と幸運の宝石(全員)は必ず持たせる(w

ナイトウィザードだと一般的な注意点はこんなところかな
もうちょっと細かい状況がわかればより良いアドバイスができると思うけど
232229:02/11/21 02:32 ID:8LsnEwfM
レスありがとうございます

TRPGプレイヤー暦は8年くらいあったりするんですけどね^^
ナイトウィザードは過去に4〜5回くらいかな。

言われてみれば(今気付いた)、
どんなGMもそんな感じで進めてるような気がしてきます。
NWのマスタリングだと基本中の基本なのかな。

今、MS-Wordでシナリオを書いてます。
ただ、過去にそういったもの作った経験のない人間が、
内容を考えながらテキトーに打っていくのには向いてないかもしれませんね、これ。

無駄にレイアウトが。
233NPCさん:02/11/21 02:37 ID:???
人に読ませるわけじゃねーんだから別にいいだろ
自分がわかりゃいいんだよ
234229:02/11/21 04:32 ID:???
そうなんだよね、ふう。

頭の中ではわかってはいるんだけど、
ネタに詰まるとレイアウトをいじり出すのは悪い癖だ・・・
235NPCさん:02/11/21 09:41 ID:???
ボスは、一人くらいは死ぬかもくらいの勢いで作らないと、
緊張感がない戦闘になる。
(キャンペーンを前提として)PCの強さを強調するためのボスなら、
それで良いかもしれないけど。
236或るウィザード:02/11/21 12:01 ID:???
だからと言って、0レベルのキャラクターが2〜3人程度のプレイ時にヴィーヴィル出すのはやめてくれ。
237NPCさん:02/11/21 12:33 ID:???
それは確実に全滅するので、
緊張感もクソもないと思われる。
飽くまでも「一人死ぬ『くらい』でしょ」
238NPCさん:02/11/21 12:43 ID:W0F2V6U2
攻撃がクリティカルしたりで、致命的なダメージになっちゃった場合とかは?
239NPCさん:02/11/21 13:07 ID:???
マスタースクリーンはその為にある。
つーか、NWならプラーナ使えれ
240NPCさん:02/11/21 13:25 ID:???
>>238
クリティカルしたなら死んでもしょうがねーんじゃないの?
241NPCさん:02/11/21 14:19 ID:???
ダイス目が極端に悪くて死んだのが、
本当に偶然なのか、それとも或る程度念頭ににいれてなかったGMが悪いのか。

慣れるまでオープンダイスは控えた方がよさげですね・・・
242NPCさん:02/11/21 15:46 ID:???
>>238
それを事故と言ふ。
243NPCさん:02/11/21 15:57 ID:???
クリティカルで鬼目が出たときすら、
無理やりマスタースクリーンで誤魔化すのって、
もはや馴れ合いじゃなかいなぁ…。
緊張感がなくなちゃう気がする。
極端に出目が良かったときくらい死なないと。

また、そういうのを乗り越えてこそ、
キャラに愛着が湧く。
244NPCさん:02/11/21 17:11 ID:Vuuhs9Mb
経験則でしかないが
そんなにガチガチにキャラメイクしてない0レベルの4人パーティでも
憑かれ人間と動物、あとザコ二匹くらいなら倒せる
特に憑かれ人間は1.攻撃力とHPが高く回避と魔防が低い
2.特殊能力が少なく戦闘の管理が楽
3.その設定上「心の闇を魔につけ込まれた人間」を救済するというオーソドックスな話を使える

と、いいことづくしだと思う
さすがに一体だけではボスには役不足だがそのへんは柔軟に
245NPCさん:02/11/21 20:43 ID:???
キャラメイクしてあると弱くなってることが多々にしてあるがな
246NPCさん:02/11/21 20:56 ID:???
V3購入。そこでちょっと疑問に思ったことが。

地球よりラース=フェリアの方がプラーナ絶対量が多いのに、
エミュレーターたちは何故無理して世界結界を壊してまで地球にくるのだろうか?
V3を見る限りでは、エミュレーターはラース=フェリアへ行くために平気で次元回廊つくれるような雰囲気だし。
247NPCさん:02/11/21 21:35 ID:???
>>246
エミュレーターの故郷とされる「裏界(ファー・サイド)」というものが、地球と密接につながってるんじゃない?
ありがちなところで、影の地球だとか。

ナイトウィザード的には、「エミュレーター」を世界結果を越えてやってくる異界の存在と(ウィザードたちに)認識されている節があるが
これはV3のワールドプレーン規模で見た場合、「エミュレーター」は「第八世界の近辺でのみ見られる、プラ−ナを狙う正体不明のクリーチャー群」とされているし。
(V3では明確にプラーナ目的で攻めてくる勢力はエミュレーターだけ)
248NPCさん:02/11/21 23:20 ID:???
死亡が怖いので、S=Fにあった生死判定で内包値削れるシステム導入
249NPCさん:02/11/21 23:24 ID:???
・・・って言いつつなんだが、どんなのだっけ。
ルルブ持ってないから忘れたよ
250FEARの狂信者:02/11/21 23:32 ID:???
>>248
 NW!にもありますが?
251NPCさん:02/11/21 23:34 ID:???
生死判定時にプラーナの内包値削って削った分が判定のプラス修正になる
・・・だっけ?
でもNWにもあるよ?
ルルブP145参照
252251:02/11/21 23:36 ID:???
あ,かぶった(苦笑)
253NPCさん:02/11/21 23:43 ID:???
ごめん言い方が悪かった。

判定後に削れるやつね。
初代とかそんなのなかったっけ? あとV3
254NPCさん:02/11/21 23:47 ID:???
生死判定後に2点プラーナ内包値を削るとジャッジに+1ってのはクラシックにあるね。
v3はまだ未入手なので分かりませんが。
255NPCさん:02/11/22 00:02 ID:???
生死判定とプラ−ナ

・NW:生死判定ジャッジにプラーナは使用できない。だが、判定前にプラーナの内包値を1点けずるごとに+1ボーナス

・S=FV3;生死判定ジャッジにプラーナは使用できる。さらに、生死判定失敗後に「生死判定の難易度−生死判定の達成値」
に等しい内包値の減少が可能ならば生死判定を成功したことにできる。
上記のNWの「判定前ボーナス」はない。
256NPCさん:02/11/22 00:41 ID:rKKcKrb9
ワークス:下僕
コネクション:アンゼロット

これ基本
257NPCさん:02/11/22 00:42 ID:???
セブンフォートレススレと間違えた 鬱
258NPCさん:02/11/22 00:46 ID:???
>>257
あまりに微妙すぎる誤爆やぞ、それは・・・・(w

「誤爆だ」と言われても気づかない人の方が多そう。
259FEARの狂信者:02/11/22 00:51 ID:???
>>256-257
 いいよ。それ(ぉ
260NPCさん:02/11/22 01:44 ID:???
誤爆? 異世界からの攻撃とは……貴様エミュレイターだな?!w
261NPCさん:02/11/22 01:48 ID:???
でもアンゼロットたんの下僕ですよ?
262NPCさん:02/11/22 05:17 ID:rKKcKrb9
イクスィムはどこいったんだろー
263超下僕0.1号:02/11/22 10:17 ID:???
V3のクラスにルーンn……いや、何でもないです。
264NPCさん:02/11/22 11:26 ID:???
キミ達、シナリオ欲しくない?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034252242/79
265NPCさん:02/11/22 17:53 ID:???
266265:02/11/22 17:57 ID:???
ごめん、「俺もbk1で買おうと思ったら」だった

品切れなのかな、これ・・・鬱
267NPCさん:02/11/22 18:08 ID:???
>>265
今日の昼くらいに取り寄せに変わってたね。>スタメモ
たぶんbk1の在庫分が無くなったものと思われ。
手にはいるかどうかについては・・・
268265:02/11/22 18:12 ID:???
とりあえず注文してみますた
26996:02/11/22 20:38 ID:???
取り寄せならなんとかなるかも・・・
うちはドラゴンアームズ「取り寄せ」で買いました
でも、メーカー在庫が無くなったら終わりなのかな?
27096:02/11/22 20:41 ID:???
取り寄せマークの説明

>ご注文後、出版社へ発注をします。通常1〜2週間以内での入荷が可能ですが、
>品切れなどにより取り寄せできない場合があります。2週間経過後も未入荷の際には、
>入手不可と判断し、その旨お知らせいたします。*

やばいかも
27196:02/11/22 20:54 ID:???
http://www.hir-net.com/link/shop/book.html

ここのリンク集から探してみると良いかも知れません
272FEARの狂信者:02/11/22 23:24 ID:???
 版元品切れだよ(ぼそっ)
273FEARの狂信者:02/11/22 23:47 ID:???
書店よりも、ホビーショップ系の方がいいと思うよ
ttp://www.ys-j.com/onlineshop/rpg.htm
ttp://www.boardwalk.co.jp/iogm/
ttp://www.ps-hiroshima.com/rpg/index.htm
274NPCさん:02/11/23 00:00 ID:???
今日秋葉原に行ったけどLAOXのアソビットシティにはスタメモがまだ置いてあったよ
275FEARの狂信者:02/11/23 00:07 ID:???
>>274
 あそこはなかなか良いですな。
 (発売が)早いし、(入荷量が)多いし、(ポイントもついて)うまいの三拍子ですな。
276NPCさん:02/11/23 20:27 ID:???
本日S=FV3を買いにYs秋葉原RPGショップへ行った
どうやらスタメモは売り切れた模様
277NPCさん:02/11/24 17:20 ID:???
吸血鬼の「永生者」は「血の呪い」「夜の一族」「月の魔力」と組み合いますか。
278名無しのウィザード(厨房):02/11/24 18:03 ID:???
なんでエロゲー元ネタなのに、ヒロインとヤれないんだよう・・・。

灯「厨房確認、殲滅します」

(DoQーーーーーーーN)
279パペッチポー:02/11/24 18:11 ID:???
>277
組み合うのは「夜の一族」のみ
理由は「永生者」の効果がジャッジの達成値に+CLだから

漏れも質問デス
聖職者はキリスト教がデフォみたいだけど、他の宗教の聖職者でもアリかなあ?
例えばイスラームで「インシャラー」「アッラーフ・アク・バール」とかが口癖のPC
・・・いや、その、やたらと「エイメン」ばかりが目に付くんで
いくら某神父がかっちょ良かろうとそればっかりなのはいかがな物かと問い詰めたい、小一時間(以下略
280NPCさん:02/11/24 19:14 ID:???
>キリスト教以外の聖職者
良いのでは?
うちのパーティには神道の聖職者がいますし。
日本刀相当の榊葉で、今日も今日とて侵魔をばったばったと薙ぎ倒してくれました。
本人曰く
「天津神々のお仕置です」
だそうだ。
281NPCさん:02/11/24 19:39 ID:???
あーうちも仏教徒の聖職者がいるなぁ。

公式の読参でもインドの僧ガウリが聖職者だしいいんじゃないの?
282NPCさん:02/11/24 19:49 ID:???
フォートレスなしのシナリオってOKですかぁ〜♪
283男性差別反対:02/11/24 20:20 ID:Ix77HtYJ
@13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
A顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。

このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
284NPCさん:02/11/24 21:26 ID:???
巫女さん全員が陰陽師である必要はないよね。
そりゃ、比率は多いと思うけど。

聖職者や、魔剣使いがいても面白い気がするよ
285NPCさん:02/11/24 22:23 ID:???
勿論、巫女さんのテイマーや龍使いがいても何の問題もない。
286NPCさん:02/11/24 22:30 ID:???
そして、巫女さんの龍使いがいても問題なし。
287NPCさん:02/11/24 22:56 ID:???
巫女さんのロン使いはかっこいいかも。
どっちかっていうと神通力使いといった感じだが。
288NPCさん:02/11/24 23:01 ID:8UvFW93j
巫女さんの人狼・・・。
犬耳巫女さんハァハァ・・・。
289NPCさん:02/11/24 23:03 ID:???
もはや、巫女さんの定義が不明になってきたわけだが。


なにはともあれ、忍者の巫女さんハァハァ。
290NPCさん:02/11/24 23:24 ID:???
つまりワークスが巫女でクラスが陰陽師意外って事か?
イヌ耳巫女さんは漏れもハァハァ

つかきくたけさん,クラス:ネコマタはまだですか?
291NPCさん:02/11/24 23:31 ID:???
殺戮機械の巫女さんハァハァ。

というか、全PCが一心不乱に巫女さん。

ただし、PLはみんな男な罠 ショボーソ
292NPCさん:02/11/24 23:33 ID:???
>>290
そゆこと。
聖職者、龍使いあたりはけっこうイメージ的にもあってるんじゃないかと思う。

で、犬耳巫女って、こんなの?
http://www.linkclub.or.jp/~zuzunpa/cg/cp/%8C%A2%8E%A8%9B%DE%8F%97.jpg
293NPCさん:02/11/24 23:34 ID:???
>>291
でもGMが女性
294NPCさん:02/11/24 23:36 ID:???
そういえば、魔石ってどうしてる?

最初からたくさん持ってれば、それなりに派手な展開に出来るし、
逆に購入不可とかにすればカツカツなプレイに出来るんじゃないかな?

って知り合いに言われたんだけど。
295NPCさん:02/11/24 23:42 ID:???
魔石は購入可なのに
カツカツプレイになってます。
296NPCさん:02/11/25 00:47 ID:???
巫女さん勇者、燃え〜
297NPCさん:02/11/25 03:56 ID:???
■推奨ワークスクラス
       クラス     ワークス
  PC1  勇者      巫女さん
  PC2  人狼      巫女さん
  PC3  陰陽師     巫女さん
  PC4  龍使い     巫女さん
298297:02/11/25 03:57 ID:???
滅びちまえ、そんな世界。
299NPCさん:02/11/25 05:13 ID:???
V3、p.180より

”第八世界の侵略の先兵として使用していたエミュレイターをラース=フェリアに送り込み”

なにげにネタバラシしてやがるしっ!
くそぅっ! 世界が狭くなったじゃねえか!

対強化人間用に使ってた
「央華世界から猩々で、対抗で同一sqのキャラを”庇う”事が出来ます(w」
「新星界から来たダークヒーローで、壊力という能力で現実を歪めます(w」
が出来なくなっちまうよおうおうおう
300NPCさん:02/11/25 07:33 ID:???
で、最強のクラスは何よ?
301いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/25 08:14 ID:???
>299
見なかった!そんな文章は始めから存在しなかった!

「発狂した宇宙」[ハヤカワSF]から
・無限にある平行世界という概念は「都合のいい世界」をどんなものでも許容する。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「この世界より、歴史が始まるのがxx年遅かった世界」について、かの竹本泉も言及している。
302NPCさん:02/11/25 08:46 ID:???
>>290
ネコマタ他は「「人狼」相当の他種の獣人」、って事でいいんじゃねぇの?
俺はそうやってるし
303NPCさん:02/11/25 09:50 ID:???
>299
央華や新星界は紅い月の向こうにある世界だ、というのはダメか?
304NPCさん:02/11/25 09:54 ID:???
公式厨なんて(・ε・)キニシナイ!!
パラレルワールド!の一言で説明終了!
305NPCさん:02/11/25 10:08 ID:???
>>304
それもそうなんだけど、
公式設定と自分のやりたい事のズレをエレガントに埋めるってのも楽しいじゃん。
「パラレルワールドだから」は強力すぎてちょっとつまらない……
306NPCさん:02/11/25 10:20 ID:???
>305
漢ハッケソ。
エミュレイター≒模倣者であるから、>299の「エミュレイター」とは別種の侵魔、というのは?

強固な現実に揺さぶりをかけるのに、あらゆる別世界からの侵入者は尖兵として有効であり
それら異なるリアリティをもつ侵略者の総称が「エミュレイター」なのである

とか。
307NPCさん:02/11/25 10:21 ID:???
>>300
いろいろ考えているけど
いま漏れの中では強化人間と人狼、
どっちが最強か悩んでいるところ。
多分微妙な差で人狼が最強職業と思ってる。
その他の職業の難点
竜使い=特殊能力取れる数が少ない。神竜の使い心地も実は微妙。
    ただかなり高レベル(10以上)になれば最強になれるかも。
人造人間=タイミング通常が多いので組み合わせがしにくい。
勇者=プラーナ以外売りがない。
忍者=攻撃力の伸びが望み薄。命中も微妙。
魔剣使い=とりあえず守りが薄すぎ。

魔法使い系、魔法戦士系はまた活躍の場が違うので省略。
特殊能力は聖職者が強いけど、HP、MPの伸びがへちょ過ぎ。
308NPCさん:02/11/25 10:50 ID:???
>308
魔物使いは?
アーマーフォームとシールドフォームとると相当強くなるけど。
309NPCさん:02/11/25 11:05 ID:???
308は>307へだった。。。
310NPCさん:02/11/25 11:42 ID:???
>>308
魔物使いは決定打がなさ過ぎです。攻撃力不足。
311NPCさん:02/11/25 12:43 ID:???
GMの都合的に最強なのは勇者かもしれない。
312307:02/11/25 13:31 ID:4YXKBgTp
>>311
それは禿しく同意。

でも実は魔物使いも
10レベル〜15レベルくらいではかなり華やかと思われます。
つまりとる特技がなくなってきて、
ウエポンフォームにひたすら特技を絞れるようになるからです。
ただしそれも、15を超えたあたりから薄くなってきます。
なぜなら、全ての職業において言えることなのですが、
命中率を上げる特技は多いにもかかわらず
回避をあげる特技が少ないからです。
こうなったときにシールドフォームの価値がぐんと低くなります。
313307:02/11/25 13:35 ID:???
それが、
シールドのボーナスと
アーマーのボーナスを超えたそのあたりだからです。

そうすると基本防御力の高い種族が強くなります。
こうなると人造人間、吸血鬼がいきなり踊り出てくることでしょう。
抗魔力に関してはほとんどの職業が平等に上げられるので(汎用に二つもある)
314307:02/11/25 13:39 ID:???
ただしタイマン勝負に絞ったときには
事情は変わるでしょう。

10を超えたあたりから、勇者の強さは目を見張るものがあるはずです。
なぜならレベル10の時点で
プラーナ内包力80、
プラーナ開放力67、
という悪魔のような差ができるからです。
一回限りの勝負に限れば、
プラーナを開放し尽くした勇者に勝てるものはいないと思われます。
315NPCさん:02/11/25 13:59 ID:???
>314
龍使いのプラーナ使用効率の良さの方が上だぞ。
一撃の強さにおいては他のクラスの追随を許さないぞ。
《気功》で命中値を上げて《神竜》。これ。
しかし、手加減の必要性が出てきた途端に使いにくくなる諸刃の剣。

と、Lv9龍使い持ちは主張してみる。
316NPCさん:02/11/25 14:13 ID:???
>>315
レベル9の勇者が2/8で毎回あげてるとして、
レベル9で75/147
竜使いが同じように上げて、20/80
20費やすと80命中が上がって、攻撃力+540
なるほど。強いですなぁ。
勇者がマックス開放しても、勝てないなぁ。
ただ、開放力の伸びと、気孔による伸びを考えると
2/8として
プラーナを開放することによる命中VS回避の伸びを考えると、
竜使いは毎回+8
勇者は、レベル10で+13
レベル11で+14
と竜使いはどんどんジリ貧になっていくと思います。
レベル11の時点で逆転してますね。

とはいってもなかなかここまでやらないでしょうが(藁
317315:02/11/25 15:50 ID:???
>316
しかし、攻撃命中後のダメージ量を考えるとどうであろう?
「当たらなければどうという事は無い」というのは昔の偉い人の弁であるが、当たった場合の被害は甚大となる。
有効性のある範囲での話となれば、やはり一撃の強さにおいては龍使いは全クラス中最大だと思われるが、どうか。

でも、正直当たらないと無駄になってしまうのですよね。
相手が《霧散》とか持ってると、非常に悲しくなってきます。
318316:02/11/25 15:54 ID:???
>>317
確かに「有効性のある」
という範囲をつければ、
タイマン勝負では、間違いなく竜使いは強いと思います。
319316:02/11/25 15:55 ID:???
こういうデータのやり取りの話は
正直すごく好きなんで。
315-317さん。お付き合いありがとうございます。
320315:02/11/25 16:01 ID:???
>318
「なかなかここまでやらないでしょうが」という一文がありましたので、有効性のある範囲での話なのかな、と勝手に解釈しておりました。
そうではなく、長い目で見た話であれば、勇者の攻撃の確実性は高いと思われます。

こちらこそ、楽しい一時をありがとうございました。
321NPCさん:02/11/25 17:32 ID:???
2chらしからぬ、このマッタリさ。
322NPCさん:02/11/25 17:51 ID:???
ここはいい2ちゃんねるですね。
323NPCさん:02/11/25 19:02 ID:???
5Lvくらいで勇者から竜使いに転職。コレ最強。
とまぁアホな事はおいといて、竜使いってなんて読んでる?
周りに『りゅうつかい』って読む奴と『ろんつかい』って読む奴がいるのだが。。。
324NPCさん:02/11/25 19:05 ID:???
>323
ロン使い、かな。
別にドラゴンテイマーってワケでもなし。

龍(ロン)を扱えるから、龍使いだと思うし。
325NPCさん:02/11/25 19:36 ID:JNHHEM40
>>317
…昔?
326NPCさん:02/11/25 20:50 ID:???
>>325
気になって調べてみた。
よく聞く言葉だけど、それってガンダムが元ネタだったのね。
327浅倉たけすぃ:02/11/25 22:08 ID:oYac7q/j
>>291
PLがジジタンならばあるいは!
ドキドキするんだよ…
328NPCさん:02/11/25 22:51 ID:???
読みはカンフーマスター。NW、P66参照(藁
329NPCさん:02/11/25 23:17 ID:???
英語名で読んでる人って何人くらいいるのかな?
330NPCさん:02/11/25 23:23 ID:???
カードマスターはかなりかっこ悪いと思うのですがどうでしょう?
331NPCさん:02/11/25 23:33 ID:???
聖職者(密教僧)が、転生者にクラスチェンジ。
そのときのセリフ。

「そう…かつて俺は空海と呼ばれていた……あの銀河帝国で!」
332NPCさん:02/11/25 23:40 ID:???
>329
恐らく、いまだに「(藁」を使いたがる>328くらいかと思われ。
333NPCさん:02/11/25 23:52 ID:???
>302
いや,ネコマタである以上は魔法も使えんと
まあルルブの人狼はどう見てもネコ科の獣人にしか思えんが(笑)
334NPCさん:02/11/26 00:03 ID:???
勇者とか忍者くらいなら違和感ないかなと。
あとは、キリングマッスィ――――(・∀・)――――ン
335NPCさん:02/11/26 00:05 ID:???
忍者って違和感もくそもないような。
336NPCさん:02/11/26 00:09 ID:ZGU0oND/
>>335
そのツッコミを期待した。
337NPCさん:02/11/26 00:14 ID:???
やば、ageちまった。
じゃあついでに質問でもしようかな。
S=Fスレで出てきたんだけど、それ関連で。

NWやV3は、他のシーン制システム(アルシャード、ダブルクロス)と比べて
シーン制、及び個別導入の意味が薄い。
それを解決するには、そこにちゃんと意味を持たせるべきじゃないかと思う。

皆さんなら、どう解決していますか?
前からさんざん出てる「コネクション」にも繋がりそうな話題だけど。
338ねじ巻き鈍器:02/11/26 00:36 ID:???
>337
あまり意識してシーン分けてないなぁ〜

ただ、個別導入は、それぞれの話しに介入する意味みたいなものを
演出できるから有ると良いんじゃないかな?
339NPCさん:02/11/26 00:47 ID:???
>>337
FEAR系以外のRPGのやる際に、
(シナリオ中のキャラが)
全員が集合して、シナリオに取りかかるとか限らない。
というか捜査段階とか導入段階では、大体キャラごとにやる。

それをシステム的に導入しただけと解釈しているので、
なんか他のRPGと同じ感じにしてる。
340sage:02/11/26 01:22 ID:hTgaGSyc
>331
『銀河帝国の弘法も筆の誤り』か?
読んだことないからわからんけど。
341337:02/11/26 01:24 ID:???
個別導入の際に、PCごとに達成目標を持たせてみたいなと思ってます。
でも、経験値システムとかがないので、その見返りをどうしたらいいか・・・。
やっぱコネとカネかなあ・・・。
(S=F Exなら、シナリオコネクションならぬシナリオExパラメータとか出来そうですが)

>>338
なるほろ。というかNWだとそれがメインになるのかな?

>>339
ミッションに繋がる情報の与え方の1つとして扱うと。
参考になります^^
情報規制とかしても面白そうですね。
342337:02/11/26 01:26 ID:???
>>331
そういうのは、S=Fでやれる。
第一属性:空 第二属性:海 クラス:プリースト とかね
343NPCさん:02/11/26 01:46 ID:???
>>342
一瞬考え込んでしもうた。
「洒落かYO!ヲイ!」
344NPCさん:02/11/26 02:53 ID:???
シナリオを妄想中
シナリオハンドアウトと各プレイヤーのオープニングフェイズの区切りを
「どこからどこまでにしようか」考えたら行き詰ってしまった
345NPCさん:02/11/26 03:06 ID:???
>>344
あんまり真面目に考えるより
メモを渡す程度に考えて
適当に運用した方がうまくいくよ
346NPCさん:02/11/26 08:17 ID:???
S=FV3読んでて気がついたんだけど、これって素手の攻撃力修正が「±0」なんだわ。

やっぱ、NWでの修正「−」って誤植なんじゃネーノ?
347いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/26 09:08 ID:???
>340
あれは酷いSFですよ?
面白いが人格を疑われるのでよそ様にはお勧めしない。
348NPCさん:02/11/26 22:40 ID:gnPu6PiP
PCに与える報酬をカネとコネにしたら案の定失敗したよ!
こんちくしょう
349NPCさん:02/11/26 23:07 ID:???
>>279
んー。イスラム教には聖職者っていないんだけどね。ホメイニ師みたいな連中は、イスラム法学者や神学者です。
その辺は、ユダヤ教のラビも同じ。いずれにしても、俗人です。
350NPCさん:02/11/26 23:20 ID:???
神の意志を伝える者じゃなくて、
聖典の意味を理解し教える者ってこと?
351いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/26 23:48 ID:???
>349
ttp://islam2.hp.infoseek.co.jp/istilah/istilaht.htm
そうするとそのへんでイスラム聖職者と呼称されてるのは誤訳なのかしらん

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~racket/
(イスラムHP)
352NPCさん:02/11/27 12:00 ID:RALLPCUG
>>316
& ALL
すまん 質問
気効の一回の使用って1ジャッジなの?
ほんで1ジャッジでのプラーナの消費は制限無し?
1点使って+4が一回の使用かと思ってた。
説明見るとそんな感じだし。
353パペッチポー:02/11/27 12:20 ID:???
>352
確かに一回の使用で達成値+4のみ、と読めなくもないが
龍使いの特性から考えるに
単純に達成値上昇のためのプラーナ効果が四倍、でいいと思う

「超々対抗」は一カウントに何度でも使用できるとは言え、使用制限もあることだし
354316:02/11/27 13:51 ID:???
私も、353氏と同様、
1点につき+4と書いてあるので素直に四倍と取りました。

プラーナの消費制限については、
書いてないので規定は難しいと思いますが、
「任意」や「解放値を越えて」
と書いていないので、
単純に「プラーナを解放した際に四倍の効率で使われる、
使用回数はジャッジ一回で一回」
と考えてます。

考えてるだけで、
正直ルルブの書き方では
他の解釈しようがいくらでもありそうなので
なんともかんとも。
355NPCさん:02/11/27 14:04 ID:???
PCたちの“日常”をマターリと描くようなシナリオがやりたいな〜
コンベ向きではないだろうけど。
むしろ仲間内でオリジナルな街の設定作って
その中でいろいろなイベントに遭遇・解決してくような。
なんかギャルゲちっくというかw、CCサクラちっくというかw、
JOJO4部ちっくというかw
356NPCさん:02/11/27 17:18 ID:???
>352
スタメモFAQ
Q:P95の《気功》の使用回数とは,《気功》を使用できるジャッジの回数ですか?
A:そのとおりです。
357316:02/11/27 20:27 ID:K8ImJPDV
>>356
サンクスコ。
358NPCさん:02/11/27 23:14 ID:???
>>355
ttp://www2.diary.ne.jp/user/142330/

ここの19日のみたいなやつ?
359NPCさん:02/11/27 23:55 ID:???
『押入れを開けたら、そこはダンジョンだった』が気に入った!
360NPCさん:02/11/28 00:02 ID:???
机の引出しを開けたら、そこはダンジョンだった!
361NPCさん:02/11/28 00:07 ID:???
フォートレスのあちこちに、時計を模したオブジェクトが浮かんでそうですね
362いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/28 00:27 ID:???
いやなルーラーが潜んでいそうだなあ
363NPCさん:02/11/28 00:49 ID:???
ここ卓遊町はS=F(少し=不思議)な事件が頻発することで有名な町。
さて、次週の事件は・・・な、なんと!
同じ一日が何度も繰り返される無間時獄に町全体が巻き込まれてしまっただって?!
これは・・・香具師らの仕業にちがいない!
リサーチの末、机の引出しフォートレスにダイヴするPCたち!
果たしてその奥に潜む侵魔タイムマスターを倒すことができるか!?
次週ナイトウィザードV3、『輪廻の十字路?』・・・お楽しみに♪
364NPCさん:02/11/28 00:49 ID:???
ラスボスはデクス=トラえもん。
365NPCさん:02/11/28 03:44 ID:???
予告にするつもりなら、「机の中に〜」は入れないほうがよさげ。
時間というキーワードもあるし、間違いなくばれる。
逆に、>>361で言ったみたいな状況説明を入れたほうがいいかもね。
366352:02/11/28 11:47 ID:umfkzacm
> 353 354 356

遅レス 謝罪 & 返答 感謝
週末 東京に出るんでスタメモかってくるわ。
367にゃー:02/11/28 13:09 ID:DUuGHes7
オンラインセッションでやったネタを先週コンベンションでやりました〜。
内容は宇宙から飛来したカプセルの中にいた少女に10年後、宇宙からの迎え
が来るってモノでした。
最初に手下が、その後少女と同種属の男二人がやってきます。
少女はその男のうちの片方によって地球を更地にする為に送られたのですが
事故で記憶を無くしてました。
怒った王子様が少女を処分しに来たところをウィザード達が守るって展開でした。
3つのギミック、どちらも受けてほくほくでした。
368NPCさん:02/11/28 13:15 ID:???
(´-`).。oO(なんで少年じゃないんだろ・・・?)
369NPCさん:02/11/28 13:22 ID:???
(´-`).。oO(>>368かぐや姫だからじゃないだろうか・・・?)
370NPCさん:02/11/28 13:24 ID:???
「月を見ると変身する/大猿」?
371NPCさん:02/11/28 13:26 ID:???
(´-`).。oO(ドラゴンボール以外思いつかなかったおれはもうだめぽ・・・?)
372NPCさん:02/11/28 13:31 ID:???
(´-`).。oO(ドラゴンボ……言っちゃダメ?)
373NPCさん:02/11/28 14:35 ID:???
(´-`).。oO(なぜ最初に来たのだけ少女で後から来たのは王女じゃないのだろう?)
374 :02/11/28 14:47 ID:???
(´-`).。oO(全部少女だと、円盤皇女になってしまうからではないだろうか)
375NPCさん:02/11/28 15:20 ID:???
>>363はD&D(ドラえもん&ドラクエ7)か?w
376NPCさん:02/11/28 15:29 ID:???
(´-`).。oO(のそいえば、ドラクエ7にもそんなシーンあったね。芸術家のいる町だっけ)
377NPCさん:02/11/28 15:29 ID:???
>>375
をいをい、
D&Dは、ドラゴンボール&ドラクエで
鳥山明祭りのことだぜ。
378NPCさん:02/11/28 15:37 ID:???
畳をひっくり返すと、そこは異世界へとつながるダンジョンだった!
…大長編ドラネタw
379NPCさん:02/11/28 15:47 ID:???
(´-`).。oO(のび太の宇宙開拓史・・・)
380NPCさん:02/11/28 15:51 ID:???
国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった。

次元狭の長い月匣を抜けると、そこは氷砦(アルセイル)だった?
381にゃー:02/11/28 16:12 ID:DUuGHes7
ネタ1:敵がエミュじゃないので月衣でダメージ10分の1
    でも攻撃力最低300ぐらいあり
    変身するとさらに倍
    魔法を知らないので魔導も抗魔も0、ジャッジすらしない
    魔法攻撃は素通し
ネタ2:NPC名は肉系のモノを使用
    (ギュニック人、ステイク、クッパ、ビルカ) 
ネタ3:属性《猿》《星》

>なぜ女
男の子ぢゃPCが守る気が起きにくいとか勝手に判断したから。
あと、ズボンの中だと尻尾を発見するシチュエーションが見たくない
状態になる可能性があり、楽に発見できるスカート使用に踏み切った。
今考えると美少年に尻尾ってのもなかなかくるものがあると後悔。
382NPCさん:02/11/28 16:18 ID:???
>>380
(´-`).。oO(のび太とブリキの迷宮・・・)
383にゃー:02/11/28 16:19 ID:DUuGHes7
次は攻撃力3〜5のエアガンだけど月衣を通過するとダメージが
10倍になる対魔法使い用装備を持ったイノセントがウィザード
達を恐怖のどん底に落すネタでもしようかしらん。
某排斥団体とか絡めて・・・。
384NPCさん:02/11/28 18:45 ID:???
>>383
PLが納得しないんじゃない?
385NPCさん:02/11/28 19:35 ID:???
>>383
風林火斬だっけ?
386人数(略):02/11/28 21:04 ID:???
>>385
それは、アフタヌーン連載で作者がヤル気なくして、イキナリ辞めた悲しいマンガのタイトルだね。
387NPCさん:02/11/28 23:50 ID:???
>375
『輪廻の十字路』っていうのは、FEARから出ているブレカナのシナリオのタイトルでもあるぞよ。
388忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/29 13:14 ID:???
昔、「PC達が銭湯に入ると、そこは月函だった」という無責任なセッションやったでゴザるよー。
ダンジョン9タイル全てヘルスセンターで、ヒールスポットはコーヒー牛乳(w)
ジャングル風呂には鰐が出て、登場人物は全て美少女と美女(笑)

とにかく銭湯に入りに行く理由だけ考えればよかったから導入が楽でゴザったです(笑)
389NPCさん:02/11/29 13:18 ID:???
>>388
銭湯シーンちゅうやつですな
390NPCさん:02/11/29 14:47 ID:???
389に座布団一枚!
391NPCさん:02/11/29 19:20 ID:237E2SYM
>登場人物は全て美少女と美女(笑)

ここに突っ込みはないのか誰も
392いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/29 19:22 ID:???
星の湯だって時間によっては若い子しかいないよお
393忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/29 19:49 ID:???
>>391
美女と美少女以外は全てエミュレーターに喰われて、生き残りは美女と美少女だけ、じゃゴザらんかったかなぁ。
PCはそもそも萌え強化人間二名しかゴザらんかったし。
394NPCさん:02/11/29 21:17 ID:???
ひとりだけふたなりがいてそいつがエミュレーター。
395NPCさん:02/11/29 21:25 ID:???
>394

泡のお風呂で肝心なところが見えない罠。
396NPCさん:02/11/29 22:00 ID:3MOv8hSl
>>395
泡風呂でなかったら、
湯気で見えない罠。
397NPCさん:02/11/30 00:25 ID:???
NWで、フォートレスの前半でPC死んだ場合ってどうしてる?
398NPCさん:02/11/30 01:14 ID:???
結局ふたなりネタ!?
流石ですハッタリくん
399忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/30 01:21 ID:???
>>398
その話では出してゴザらん!(笑)
てか実はNWでフタナリネタをやったことはなかったり。持ちPCも女教師(龍使い)でゴザるしなぁ。
400パペッチポー:02/11/30 01:25 ID:???
>397
丁度サンプルキャラ限定でセッションしてたんで
ライフパスのみ振りなおさせて数ラウンド後にフォートレス突入
そのPLは死んだPCの姉妹ってことにしていた

ちなみに死因は「幻想舞踏の存在を失念していた」ですた
・・・どうりでやたらあっさりダメージが通ったと思ったよ
401FEARの狂信者:02/11/30 01:34 ID:???
>>397
 主役の勇者が死んだことがありました。
 しょうがないので、救出予定の幼なじみの女の子をPC(大いなる者)をやってもらいました(にやり)
402ねじ巻き鈍器:02/11/30 10:25 ID:???
>397
前半で死ぬことは無いなぁ〜
前半は、ザコしか出さないし(クリーチャーとかトラップとか)、
まだプラーナあるから、景気良くプラーナ使ってがんばってるよ(w<PL

その代わり、終盤でプラーナ0になったりするヤツいるから、
途中で魔石ちょっと多めにだして誤魔化したりしてる(^^;
403NPCさん:02/11/30 15:26 ID:???
あしたGMなんで
いっちょ景気良くPCを散らしてまいります(ぉぃ
404NPCさん:02/12/01 13:32 ID:???
ブギーポップを読んでも、ハリケンジャーを見ても、水月をやってもNWに絡んで見える罠。
405NPCさん:02/12/01 13:49 ID:???
怪物たちが幼稚園バスを襲撃するのは子供たちの純粋なプラーナを奪取するためでつ
406いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/01 14:04 ID:???
人類は月に行っていない、と言う人は
現実結界を緩めようとするエミュレイターの手先ですか?
それとも、Indian summerのかすかな夢さえ奪い去ろうとする、Changelingの敵ですか?
407NPCさん:02/12/01 15:05 ID:???
違います。アメリカが嫌いなだけです。
408忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/01 20:24 ID:???
>>406
ポーランド人が地球で始めて月に行った人類になるべく活動している愛国者でゴザる。
409NPCさん:02/12/01 20:30 ID:???
>>404
重傷じゃぜ……といいつつ灼眼のシャナはNWぽとか読んでて思った。
410403:02/12/01 21:17 ID:???
蹴散らせなかった。
PCにたこ殴りになれてきますた。
411NPCさん:02/12/01 21:44 ID:???
昨日の川崎であったコンベ、
きくたけ卓(V3)で、ドリームマンが出たらしい。
412NPCさん:02/12/01 21:48 ID:???
ドリームは世界を越えましたか。そうですか。

ポストV教授になったりするんだろうか>ドリームマン
413NPCさん:02/12/02 00:38 ID:???
ツチノコみたいな扱いだ>ドリームマン
414NPCさん:02/12/02 02:34 ID:???
ファラウスと良い、ドリームマンといい・・・社長のキャラも愛されてるなぁ。きくたけに。

ポストV教授はファラウスかと思ってた。ブレカナにも進出してたし。
・・・NW側にも関わりそうだし。ブレカナシンシュツハウラナイジジイモヤッタケドナー
415ねじ巻き鈍器:02/12/02 02:42 ID:???
ついでに、ライフパスの聖痕者を生かせるように、
ブレカナのNWコンバートルールを作ってくれんかなぁ(w
416NPCさん:02/12/02 02:55 ID:???
ここのBBSかな?
http://www.kk.iij4u.or.jp/~gedoh/crc/
417NPCさん:02/12/03 01:43 ID:???
>>415
↓ここの68あたりを参考にしてみては
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1015214221
418NPCさん:02/12/03 06:33 ID:gOw6C11t
bk1でスタメモがまた24時間以内でお届け可能になってるよ
419NPCさん:02/12/03 09:56 ID:???
再入荷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
一ヶ月返本でエンターに戻ったんだな。
420NPCさん:02/12/03 16:29 ID:???
書店で注文したらやっぱりダメだって言われた。
通販てあんまり好きじゃないんだよなぁ・・・。
421NPCさん:02/12/03 17:31 ID:???
>>420
エンターブレインに直接問い合わせてみたら?
ナイトウィザードを持ってるなら奥付に電話番号が書いてあるからそこに。
ただし、平日の12時〜17時にしか受け付けてない罠(w
422NPCさん:02/12/04 06:13 ID:???
そういやスニーカー文庫から
バイトウィザードとかいう
小説が出ていた
423NPCさん:02/12/04 07:20 ID:???
424420:02/12/04 14:14 ID:???
>>421
問い合わせて見たら、「アスキーショップてっところで買える」って言われた。で、教えられた電話番号に電話したら
「混雑しており〜」って言われた。なんかURLとか言われたけど、電話で言われても困った。
425NPCさん:02/12/04 15:01 ID:j0+MOobA
>>422
ほう。最初の子音以外全て同じだな。
426NPCさん:02/12/04 15:20 ID:???
このゲーム、クラスチェンジしたらそのクラスの背景も得たことになるんでしょうか。
例えば魔剣使いから強化人間にクラスチェンジしたら、実は改造人間だった、あるいはクラスチェンジしたときに改造された、と言うことになってしまうのでしょうか。
427NPCさん:02/12/04 15:20 ID:???
>>423
サブタイトルがパロディかよ……
428NPCさん:02/12/04 15:23 ID:???
>426
でしょ。
429NPCさん:02/12/04 15:31 ID:???
>>424
まあ、とりあえず愚痴る前にぐぐってみろや
http://www.ascii-store.com/

が、見た感じスタメモは売ってないよ?
430NPCさん:02/12/04 16:39 ID:???
そりゃま。
GMがクラスチェンジを許可すればそういうことなんだろ。
まぁ、
漏れはめったなことじゃ
クラスチェンジ許さんけど(背景が説明しづらいのが原因)
431忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/04 16:45 ID:???
>>426
なると思うでゴザるよー。個人的にはそれが楽しくてたまらない人でゴザる(笑)
“実は●○”が大好きなヒトでゴザる故。

「我が流派はカイリンドーをも取り込んだ!」と叫んで人狼になったり、
「我が流派はキバツメジュツをも取り込んだ!」と叫んで吸血鬼になったりする龍使いやってたでゴザるよ(笑)。
WoDネタ失敬(^^;
432いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/04 18:07 ID:???
ヘンゲヨーカイがいるよう
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
433人数(略):02/12/04 19:56 ID:???
>>426
そうそう。
兄の組織上での立場を強くする為に強化人間の実験体志願したり、
実は人造人間で道具扱いされてたり。

>>430
少しモッタイねーと思う。
PLのマンチーを受けきって、かつラリるのがNWだと思うし。
434NPCさん:02/12/04 20:50 ID:???
>>420
東京の秋葉原にあるイエローサブマリンRPGショップに
スターダスト・マモリーズが再入荷したもよう
なので、東京圏に在住なら逝ってみてもいいかも
事前に電話で確認すると無駄足を踏まないのでよし
435ねじ巻き鈍器:02/12/04 23:01 ID:???
>426
それは、みんな言ってる通り、そういうコトになると思う。

例えば、人狼にクラスチェンジだったら「実は人狼の血引いてました〜」
とか程度でもうちは認めてます(w
あまりシビアにするゲームでも無いと思うし(^^;

あと、強化人間は「改造」ってよりか「英才教育」された感じの
イメージを持っているので、「実は昔訓練されていて、今まで
記憶無かったのを思い出した〜」とか適当で良いかと(ばき
436NPCさん:02/12/04 23:04 ID:???
>あと、強化人間は「改造」ってよりか「英才教育」された感じの
>イメージを持っているので、「実は昔訓練されていて、今まで
>記憶無かったのを思い出した〜」とか適当で良いかと

なんか、スプリガンのCOSMOS設定みたいだなぁ。
437426:02/12/04 23:04 ID:???
なるほどなるほど、そう言うことですか。レス有り難うございました。
と言うことは、あまりクラスチェンジしてると訳分からん経歴の持ち主になるんですねw
能力だけに気を取られないようにしなければw
438腐死者ジェインソ:02/12/04 23:08 ID:???
クラスチェンジするのに、転職したクラスの技術を教えてくれる「師匠」となる人をコネクションとして所有してないと不可、というルールを作るとおもしろいかも、とふと思った。

こうすればクラスチェンジに関してGMからもそれなりの制限かけられるし、何よりコネクションに意味をもたせやすいかな、と。
439いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/04 23:11 ID:???
>438 腐死者ジェインソタソ
クラス購入つーアイディアですな。
V.がないヤシはゲーム中にコネを獲得しようとガンガル、と。
コネの価格でクラスレベル上限とか発生しそうですなあ。
440人数(略):02/12/04 23:19 ID:???
>>437
>433みたいなコトを言いつつもウチでは、転職上限はキャラシに欄のある3つまでってしてる。
あまりに転職しすぎると、キャラが被ってツライし。
441ねじ巻き鈍器:02/12/04 23:23 ID:???
ルールで縛るのも手では有るのだけれど、むしろルールでは
縛らず、クラスチェンジ連発するPLには

「その3つのクラスを混ぜると、こんな感じの訳分からない
キャラクターになるけど良いの?」

とか聞くだけで充分かと(w

キャラクターをイメージで作るタイプのPLはそれだけで考えて
自分でなんとかするし、逆にデータでキャラクター作る
タイプのPLは、それが面白いので、そこを規制すると
かわいそうです(^^;
442NPCさん:02/12/04 23:27 ID:???
>>434
>スターダスト・マモリーズが再入荷したもよう
ワロタ
443430:02/12/04 23:41 ID:???
>>441
それができないんだな・・・。
マンチな連中が多いんで、強いキャラは作ったけど、
キャラ背景が出来上がってないっていうのが多くて。
戦闘はGMのほうで簡単にバランス取れるけど、
PCのイメージはGMのほうでは補助的にしか助けられないから、
PLに少し厳しいくらい課さないとイカンのです。

ということで特殊能力も取る度イメージの説明求めてます。
逆に説明さえきっちりできればかなりアバウトに作りますけど。
444430:02/12/04 23:45 ID:???
例えば、
「吸血鬼が美形じゃないのはおかしい、吸血鬼は絶対に美形と言うイメージだ。
でも特殊能力がどうしても足りん」
と言う抗議に対して
「んじゃ美形はサービスでつけるよ」
とか。
445浅倉たけすぃ:02/12/04 23:50 ID:yhIpMfV9
実際の吸血鬼伝承を伝えてやるも一興。
446NPCさん:02/12/04 23:52 ID:???
>>445
せっかく築いていたイメージを一撃粉砕するのもどうかと。
447ねじ巻き鈍器:02/12/04 23:58 ID:???
>444
うちは、ルールで可能な範囲はルール通りにやるから
美形サービスはしないなぁ〜
むしろ、「じゃあ、美形とってこっちやめればいーじゃん」
で済ます(w
戦闘力落ちたら、敵弱くすれば良いだけだしねぇ

個人的には、「マンチな連中には戦闘」を「イメージ重視な連中には
イメージに合ったイベント」を用意してやるのがよろしいかと
448NPCさん:02/12/04 23:59 ID:???
しっかし、クラス被りってそんなにイメージしづらいものかね。
誰か、3クラスの組み合わせを幾つか挙げてみてくれないか? 背景設定が説明できなかったら俺の負けって方向で。
449腐死者ジェインソ:02/12/05 00:01 ID:???
>>439
レベル上限とかも考えるなら、価格設定よりもコネクションのレベル以下とかにした方がスマートかも。
あー、でもコネクションのレベルってとんでもなく高いから意味なしになるかも。

>>443
うーん。
キャラの背景ってのはライフパスとコネクションとワークスから決めさせた方がいいんじゃないかとか思ったりもする。
クラスに背景まで強くもとめるのはちょっとPLにきつくないかなぁ。
NWのクラスはN◎VAみたいな「スタイル」とはちょっと違うし。
NWの「クラス」ってのははダブルクロスのシンドロームみたいなものだと割り切った方がいいんじゃないかなと個人的に思ったり。
例えば「吸血鬼」といってもそれは「ブラムストーカー」のエフェクトをもっているみたいなもんで。
「血を操る能力をもつ」だけで「都会の吸血鬼」みたいなワークスを設定されない限りはスタイルは強制されるわけじゃない、ってそういう感じ。
450420:02/12/05 00:17 ID:???
>>429
ありがとうございます。
検索せずに愚痴って申し訳ないです。
確かに売ってないですね。。エンターブレインに電話したら
そこで買えるって言われたのになぁ・・・これは愚痴ってもいいですよね?

>>434
いえ、北の方の片田舎です。
でも、親切にありがとうございます。

通販はやったことがなくて抵抗があったのですが(カード持ってないし)
他に買えるところもなさそうなので、bk1で申し込んでみます。
お騒がせしました。

都会はショップで買えていいなぁ。。。
451NPCさん:02/12/05 00:17 ID:???
>>448
いや、戦闘系が全員強化人間を持ってると寒いだろ?
452忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/05 00:18 ID:???
>>451
「しょうがない、オレも強化手術受けよう」「いい加減ウェットは辛いかなぁ」
「その辺の血族襲ってオレもヴァンパイアになるよ」「ムー大陸の記憶を取り戻すべきか・・・?」
とかレベルアップのたびに会話してるでゴザるよ、拙者ら(^^;
453448:02/12/05 00:21 ID:???
>451
寒いね。うちのALS卓は、気付けばファイターでゾルダートでパンツァーな奴等に
占領されているよ、寒いったらもう。
454NPCさん:02/12/05 00:22 ID:???
>448
いや、3つぐらいが適当だとか言ってるのに「3つクラスを挙げてみろ」って言われても・・・
455ねじ巻き鈍器:02/12/05 00:24 ID:???
>451
個人的には、「強化人間」そのものがイメージし辛いので

強化人間入れる=戦闘したい

と断定(w
もし、強化人間だらけになるなら、こっちのBOSSも強化人間
入れたデータにしてガチガチの戦闘シナリオにするだけ(w

むしろ、戦闘ばっかしたいPLとキャラ萌えなPLが半々とかの
ゲームの方が大変(^^;;
456NPCさん:02/12/05 00:25 ID:???
>454

いや、四つだー!
457451:02/12/05 00:28 ID:???
>455
なんの話をされてるんでしょうか?
458451:02/12/05 00:31 ID:???
>>457
強化人間はよくわからないけど、寒い云々は気にせず戦闘したそうだから戦闘させとけって話だな。
459ねじ巻き鈍器:02/12/05 00:32 ID:???
>457
すまん、わかり辛かったか(^^;

ようは、全員強化人間だったら、寒いとか考える前に
戦闘シナリオにしちゃえば良いから楽だな〜って話し。

普通は、そうはならないと思うので、そんなにクラスを
気にしないでも良いんじゃないかな?
それとも、巷のNWは強化人間だらけでGM困ってるの?(^^;
460451:02/12/05 00:33 ID:???
>>459
ゴメン。理解するのが遅かったみたいだね。
461NPCさん:02/12/05 00:53 ID:???
>>424
あ、あれはハラたつよね。
オレもエンターに電話したクチだけど
「返本された部数が大変少ないので
一般書店では注文できません」
と言われた。

で、ここなら手に入るというので
アスキーストアとやらに電話すると
つながらないという罠
いったいどうやって手に入れろ
というのか小一時間(略
462NPCさん:02/12/05 07:45 ID:???
>>449
ちょっと前に出てた、陰陽師でない巫女さん、みたいなもんか?
463NPCさん:02/12/05 10:12 ID:???
>454 >456 >462
「俺のクラスは3つ!
 強化人間、魔法使い、人狼、巫女さん・・・いや、4つだ!」
 
>448
とりあえず上のでやってみそ。
464人数(略):02/12/05 10:55 ID:???
>>463
まあ、実際に設定決めるのは、セッションの内容とかも加味しないといけないんだけどね。
GMや他のPLと相談しながらって感じでさ。

>>449
吸血鬼や人狼とか生来の能力っポイのはそれでいいけど、陰陽師とか大いなる者とか
他のクラスは、やっぱ少しぐらい設定が欲しいなぁ。
465人数(略):02/12/05 10:57 ID:???
>>441
まあ、それでも3つぐらいまでが解りやすくていい目安だとは思うけどね。
そういう判断での、あのキャラシだろうし。
466448:02/12/05 11:08 ID:???
はて、魔法使いと巫女さんのクラスが見あたらないのだが……魔術師と陰陽師でOK?
だとして話を進めるぞ。

1:
かつては古き妖孤の血を引くと言われる陰陽師の血統を継ぐ機関。そこでは来るべき
戦いに望むべく、人を人とも思わないほどの血の研鑽が行われていた。君はその成果だ。
古くより伝わる自家の秘術に正統派の魔術を組み合わせた君を、機関はさらに強化しようと、
君の遺伝子に眠る獣の血を蘇らせた!(ばばーん)。

2:
君は青春に燃える高校1年生ウィザード、幼い頃から伝統的な魔術を学んでいた君は
父の薦めで日本に留学。輝明学園に入学したその日、巫女クラブのあの先輩にぞっこん
一目惚れのふぉーりんらびゅーん。彼女と少しでもお近づきになりたくて、家の伝統も
そっちのけで陰陽道を学び出す日々。しかし、ある日、図書館で資料を漁っていると
謎の強化人狼ウィザードとエミュレーターが乱入、乱戦に巻き込まれて瀕死の重症を
追った君を、同じく戦いに傷つき死にかけていた人狼は、お互いの利益のために融合する
ことで命を繋ぐことを提案。君は朦朧とする意識の中でそれを承諾したが…正直後悔している。
事あるごとに任務のためと学校をサボらなくてはいけないし(単位は学校が保証してくれるが、
先輩との語らいの時が減ってしまうのはいただけない)、こんな獣のような姿をあの人に
見せるわけにも行かない。相棒は相棒で「子供が欲しければ押し倒して作ればいいじゃないか」
とか妙に冷静に言ってくるし……きみの明日はどっちだ!?
467NPCさん:02/12/05 11:20 ID:???
大いなる者
も生来の能力っぽい気がするが……
実は「神」だった
468人数(略):02/12/05 11:22 ID:???
>>467
いや、ホラ、オレって朝に弱くってさ・・・
469463:02/12/05 11:42 ID:???
>466
あ、巫女さんは284あたりからの流れと>456を受けたネタで魔法使いは魔術師の記憶違い。
混乱させた上にわざわざ調べさせたみたいでスマソ。
 
っつーか、あんたなかなかやるな。
ウチのGMにも見習って欲しいくらいだ、いやマジで。
470NPCさん:02/12/05 13:00 ID:???
↑をGMに考えさせようとしているのなら・・・かなりの厨なんじゃ・・・。
471NPCさん:02/12/05 13:35 ID:???
結局なんだかんだ言って、みんな
無理矢理でもいいから説明できたらOK、くらいじゃない?

もちろん、ルールにあるじゃん!は不可。
472NPCさん:02/12/05 14:55 ID:???
>469=>463
GMに自分のキャラ設定考えさせんなYO!
自分で>466の奴くらい考えれば、きっとみんな君を認めてくれるZE!

え、もし漏れの卓に>466みたいなキャラが来たら?
そん時ゃ涙流して迎えてやるYO!
「おお、とうとうキャラ設定を考えられるまでに成長したか」ってNA.


>471
強さだけ重視されたキャラが嫌なんじゃなかろうか。
そのキャラクターのドラマが欲しいっつーか。漏れはそう。
473FEARの狂信者:02/12/05 15:40 ID:/zw0hnlK
 世界を支配するために調整された人造人間というNPCを作ったけど、弱いね(ぉ
 魔法中心のキャラだけど、一番最初に人造人間だと、最初の魔法取得数0で、イタイね。
 大いなる者やら、夢使いを入れて、20レベルにしても、弱いね。
 でも、設定が美しいので、良いのだ。
474NPCさん:02/12/05 19:41 ID:???
>>471
>もちろん、ルールにあるじゃん!は不可。

意味不明。
475NPCさん:02/12/05 19:56 ID:jOX8sp2y
>>474
GMの「どうしてクラスチェンジしたの?」という質問に対し
「ルールブックにあるから出来るに決まってるじゃん」っていう返答は却下ってこと
476NPCさん:02/12/05 20:08 ID:???
説明できないなら不可というGMもどうかと思うけどね。

できれば、事前にクラスチェンジの希望を聞かせてもらえたりすると、
それをネタにしてクラスチェンジのきっかけとなるようなシナリオをこっちでも用意できるんだけど……。
477NPCさん:02/12/05 20:13 ID:???
「強そうだから」「便利だから」っていうのも、クラスチェンジの立派な理由だと思うが・・・・

エミュレーターとの激しい戦いの中、より力をもとめようとしたって考えれば普通じゃない?
クラスチェンジは普通に既存のクラスに手を出すだけだから「禁じられた力に手を出す」ようなことでもないし、
葛藤がそんなにおこるとも思えないし。
478NPCさん:02/12/05 20:15 ID:???
聖痕の開放があったんだYO!

・・・という理由じゃ、許してもらえないよなァきっと。
479NPCさん:02/12/05 20:35 ID:???
そのへんは考え方の違いかなー、って。

強いから、コンボが出来るから、っていう理由「だけ」で
パーティー全員が組まれると、それこそ大変だよ・・・
480NPCさん:02/12/05 20:37 ID:???
>>479
それこそ考え方の近いだなぁ。

そのPC同士で有用なコンボがくめるからこそ、今回のミッションでチームが組まれた、と考えるけど。
戦隊ものみたいなもんで。
481NPCさん:02/12/05 20:46 ID:???
「ゲームとしてクラスチェンジが簡単にできる」ということを、

「じゃあ、NWの世界は、ウィザードが気軽にクラスチェンジできる世界観なんだな」

と認めているかどうかでがらっと意見が分かれてるような気がする。
つまり、クラスチェンジが世界観として組み込まれるものなのか、それともイレギュラーなものなのかという認識だな。
482浅倉たけすぃ:02/12/05 21:26 ID:P/jcfKKt
クラスチェンジする理由とかをシナリオに組み込んでおけばいいんじゃないか?
コンベとかじゃ無理か
483NPCさん:02/12/05 21:29 ID:???
>>480
キャラクター「同士」でコンボが組めるならまだいいかなあ・・・。
(もちろん、そのコンボのせいで、それしか行動が出来なくなるなら別だけど)
嫌なのは、自分の特殊能力だけで強力なコンボを組まれた場合。

あとは、シナリオの都合とかもあるのかな。


>>481
ルルブには書いてるけど、あんまり大きく取り上げられてないんだよねー。
リプレイは知らないんだけど、そういうキャラはどうなの?
484NPCさん:02/12/05 21:31 ID:???
>>482
理想ではあるよね。
あらかじめ、何にクラスチェンジしたいのかを聞いておかなければなんないけど。
485NPCさん:02/12/05 21:35 ID:???
>>483
>嫌なのは、自分の特殊能力だけで強力なコンボを組まれた場合。

でも、キャラとしての理由があれば許すのか?
それもどうかな。

「強力なコンボがまずい」っていうのは「ゲームバランスが崩れるから」だけの問題だとおもうけど。
普段は「強いキャラはますい」としときながら、キャラとしての理由を解説できれば、どんな強いキャラでもOKみたいな態度では
「口が上手いヤツが得をする」みたいにならんか?
486いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/05 21:44 ID:???
強力なコンボO.K.!!
キャラ立てがあればなおGood!!!

クラスチェンジにルール的な縛りがないと言う事は
劇的な人生を歩むもの=ウィザード
つーことでヒトツ
487NPCさん:02/12/05 21:53 ID:???
強化人間1LVだとか考えてる奴よりも
勇者や龍使い一本槍の方がよっぽど強いゲームだしな
誰か対策を教えてくれ
488NPCさん:02/12/05 21:55 ID:???
>>487
対策ったって、何に困ってるかわからん。
強化人間復興運動か?
489NPCさん:02/12/05 22:15 ID:???
何が言いたいかというとだな、勇者と龍使い強すぎ
490NPCさん:02/12/05 22:39 ID:???
>489
別に勇者と龍使いは強くても困らんと思うが・・・。
むしろ、弱すぎて戦えない龍使いとか、
弱すぎて逃げ回ってばかりの勇者とかだったら、
逆にイヤだ罠。
491NPCさん:02/12/05 23:19 ID:???
まあクラス間バランス悪いのは事実だと思う
その上で強さ目当てのクラスチェンジにどうこう言ってもってことだろ、多分
492NPCさん:02/12/05 23:22 ID:???
強さ求めればエミュレーターも強くなるから結局弾けるセッションになると思われ。
493忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/05 23:59 ID:???
てか、拙者の卓だとどれだけ戦闘能力を強化しようと最大の敵はGMがキチキチに構築した
ピットやデスローラーなのでゴザるけど、諸兄の卓ではそのへんはどうなってゴザるの?
494NPCさん:02/12/06 00:00 ID:???
なあお前等、それぞれのクラスの強みを挙げてみませんか?

勇者:プラーナの鬼
龍使い:気功が(゚д゚)ウマー
強化人間:好きなときにクリティカルできる
人狼:命中と回避の鬼
陰陽師:魔法発動が早い
魔術師:魔導力の鬼
魔物使い:堅くて長くて速い
吸血鬼:回復役いらず
転生者:蟹
人造人間:武器いらず

あとよろしこ
495NPCさん:02/12/06 00:12 ID:???
ピットやデスローラー相手でも常に有用な手段がプラーナだからな
そういう意味で強化人間よりも勇者とかのが厄介
特に勇者一本槍は他クラスがやる気をなくすほど強いと思うのだがどうだろう
496NPCさん:02/12/06 00:14 ID:n5pmdXST
正直コンボは組まれてなんぼ、クラスチェンジはされてなんぼだと思われ。
むしろそのコンボを華麗に崩すことこそGMの腕のみせどころだと思うんだが
497NPCさん:02/12/06 00:28 ID:???
>>496
世の中には、そういうコンボとか考えるのが苦手な人もいるのよ。
GMにも、プレイヤーにも。





俺だけどさ
498忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/06 00:35 ID:???
>>495
んー、だからこそダンジョンで勇者のプラーナをガリガリ削る意味があると思うのでゴザるけど如何でゴザろか。
499ねじ巻き鈍器:02/12/06 00:37 ID:???
どう見ても、「パワープレイ推奨」みたいなシステムなんだし
強さに走って、クラスチェンジするやつもいるだろう?

全員がパワープレイしたいなら、エミュレーターも強くすれば
良いだけだし、パーティの中の数人が戦闘能力特化で
クラスチェンジするなら、その強いヤツの戦闘能力封鎖すること
考えれば良いだけでない?

具体的には、物理攻撃強いヤツには魔法攻撃するとか
魔法強いヤツには早くて物理攻撃強いヤツぶつけるとか
強いヤツに合わせた属性防御(物理・魔法)付けるとか
手はいくらでもあるよ〜

プラーナが多い勇者は厄介だが、トラップとかで集中攻撃して
プラーナ削るとかじゃだめ?







もちろん、クラスチェンジの理由(言い訳)は有った方がいいけどね(^^;
500NPCさん:02/12/06 00:47 ID:???
あれ、プラーナってそんなに消耗するものなの?
ウチの環境ではU3魔石を買い漁って、タイルクリアするたびに完全回復してるんだが
501ねじ巻き鈍器:02/12/06 01:02 ID:???
>500
正直、戦闘のバランスによるなぁ〜
オレGMの時は、BOSSに会う前に半分以下になってる(^^;<プラーナ

>500の環境ではどうか分からないが、もしプラーナ1人だけ
多くて困ってるGM居るなら魔石は買わせちゃダメ


あと、V3スレでパワード情報見つけた〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024028663/673
502NPCさん:02/12/06 01:29 ID:???
S=FスレとNWスレでのパワーゲームに関する考えの差が、二つのゲームを考えるときになかなか興味深いものがあるな。

NW単体のユーザにはパワード級のサプリはあまり好まれないのかも。
503NPCさん:02/12/06 01:41 ID:???
NWの方がバランス悪いだけじゃないか?
特技のはっちゃけぶりを見比べると一目瞭然だと思うが、V3の特技は効果がおとなしい
504NPCさん:02/12/06 01:47 ID:???
V3基本(パワードなし)とNWでそれぞれ同レベルキャラを作ると、あきらかにNWの方がすごい超人ができあがるからな。
505NPCさん:02/12/06 14:05 ID:???
すみません、教えていただきたいことがあるのですが…。
二年ぶりにエログ買ってこれの存在を知りました。
過去のリプレイが読みたいのですが、これって毎号連載なのでしょうか?
過去連載されていた他の読者参加ゲームは隔月だったように思うのですが…。
バックナンバー通販してみるつもりなので、リプレイ連載月を教えてはいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
506NPCさん:02/12/06 14:17 ID:???
2002年4月号 NW関連記事(リプレイ)連載開始
読者参加ゲームは2種類あり、1月ごとに交代で連載。
なお、リプレイは毎号連載している。
507NPCさん:02/12/06 14:25 ID:???
>>505
リプレイ好きなら、とりあえず「スターダストメモリーズ」を買うと(・∀・)イイ!
508NPCさん:02/12/06 14:26 ID:T08VQlW4
書き忘れ。

◆奇数号
 メインの読参企画『六柱の巫女』を掲載。
 読者は人間側と異界側に別れ、5人(6人目は未登場)の巫女を奪い合う。
 背景設定がリプレイと共通で、読参のオフィシャルキャラが本編に登場することも。

◆偶数号
 ミニ読参企画『ごー ごー ないとうぃざーど』を掲載。
 毎回、新たなエミュレイターが紹介され、ウィザード(読者)がそれに挑む。
 出現するのは「スターダストメモリーズ」に紹介されてるエミュレイターである。
509NPCさん:02/12/06 14:28 ID:???
そういえば、ここ見てる人でNWの壁紙当たった人いないのかな
510NPCさん:02/12/06 14:31 ID:???
皆さんお早いレス有難うございました!
これから早速大人買いに走ろうかと思います。
511DQNちゃん:02/12/06 15:49 ID:???
 今更でなんですが、魔剣コントラクションルールを考えてみますた。

【ディメンションウェポン】
種別:他(本文参照)
重量:本文
戦闘能力修正:本文
特殊能力

《センタースロット》
 魔石を1つ装着できる。このとき装着した魔石の属性によって、武器の形状が
決まる(V3:P126の象徴武器に準ずる。任意で選択すること)。
 武器の能力修正の全て(ただし、「−」のものと行動値を除き、マイナスのものは
最大で±0まで)を+[魔石のプラーナ修正(NW:P206)]とする。

《サイドスロット・レフト》
 魔石を1つ装着できる。このとき装着した魔石の属性によって(下の一覧を参照)、
武器の能力修正を+[魔石のプラーナ修正]に変更(「−」のものは置き換える事。
この修正をたした後、《センタースロット》の修正を再計算すること)する。

天(空):抗魔値 火(炎):攻撃値 地(森):命中値 水(海):魔導値
冥(闇):回避値 風(氷):防御値 虚(幻):行動値

《サイドスロット・ライト》
 魔石を1つ装着できる。この時装着した魔石のレアリティがSであれば、
属性ごとの[守護天使の加護の特殊効果(アルセイルの氷砦adP156の,
神聖魔法アイテム・武器・特殊効果B表参照)]が、武器に付与される。それ以外の
レアリティの魔石を装備した場合、効果は《サイドスロット・レフト》に準ずる。

 添削きぼんぬ。
512NPCさん:02/12/06 16:17 ID:???
なんか普通によくできてる感じ。
あとはコストじゃの。

ところでドキュンちゃんはもういるので、別のコテハンがよいかと思われ
513いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/06 16:29 ID:???
>511 DQNちゃん
コテハン変更するなら
光狩タソか火者タソキボンヌ
514511:02/12/06 16:32 ID:???
>512
最強状態にするには3000万バルコ必要だし。
遺産って程強くはない気がするので、《伝家の宝刀》取得でどうでしょ?
コテハンは募集しときマフ。むしろこの程度でコテハン名乗る俺がDQNか。
515426:02/12/06 16:33 ID:???
>>511
 内容自体は良いと思うので、質問いたします。

>ただし、「−」のものと行動値を除き、マイナスのものは最大で±0まで

 移動力ではなく、行動値ですか?
 それからルールブックでも気になってたんですが、この書き方だと「「-」の〜除き」が±0までにかかるようにもかからないようにも読めてしまいます。

>武器の能力修正を+[魔石のプラーナ修正]に変更

 能力修正に+[魔石のプラーナ修正]するのではなく、+[魔石のプラーナ修正]に変更するのですか?

 気になったところは以上です。
516NPCさん:02/12/06 16:33 ID:???
はっ、名前は気にしないで下さい。
517511:02/12/06 16:45 ID:???
>513
考えておきまふ。

>515
それは素直に間違えました(謝罪)行動値→移動力に変更をお願いします。
個人的な意見では、±0にはかかるでいいと思います。既出なら御免なさい。
また能力修正は[元にしたアイテムの能力修正値+魔石のプラーナ修正]に変更です。
分かり辛かったらすいません。
518NPCさん:02/12/06 18:07 ID:dKuCss1I
微妙に盛り上がってるな。ところで銃は弓扱い、棍は斧扱いで使っても
いいんじゃないか?これでクウガとX再現可能だな(藁

519NPCさん:02/12/06 19:26 ID:???
>>511
>ただし、「−」のものと移動力を除き、マイナスのものは最大で±0まで

この書き方だと、

『「−」のものと移動力には修正が付かなくて、
 それ以外の能力値もマイナスのものは最大で±0まで』

という読み方と、

『「−」のものと移動力には制限が付かなくて、
 それ以外の能力値は最大±0』

という読み方ができる。
って話なのでは?

普通に考えればどう考えても前者なんだけど、
言葉面だけ読めばそう取れなくもない。
520519:02/12/06 19:28 ID:???

>『「−」のものと移動力には制限が付かなくて、
> それ以外の能力値は最大±0』


『「−」のものと移動力には制限が付かなくて、
 それ以外でマイナスの修正がつく能力値は最大±0』
521511:02/12/06 21:09 ID:???
期待していた訂正案が出ていないのですが。甘えるなって事ですか?
もしかしてもうみんな興味無いのでしょうか。切ない…

>518
それでいい気がします。ま、GMが認めれば何でもありって方向で。

>520
『(ただし、「−」のものと移動力には影響しない。
また、マイナスのものは最大で±0までしか上昇しない。)』
>>511の《センタースロット》説明文の括弧の中身を、
これに差し替えれば良いでしょうか?
522NPCさん:02/12/06 21:15 ID:???
E-LOGINの最新号を買ってきました。
ちょっと気になったことをいくつか。

通常の攻撃(戦車砲)では効かないと悟ったイノセントの軍人が、
ライフルに「怪しげな文様が描かれた弾倉」を装着して撃っていた。
(そのうち一発は、月衣を突き抜けてウィザードに当たってました)

「六柱の巫女」異界側キャラクター(クリーチャー)に、
神姫(エターナル☆プリンセス)やエルフがいた。

同じく異界陣営の指揮官が、南条から「”暗黒の太陽”イクスィム」に交代。
(人類陣営の指揮官は「”真昼の月”アンゼロット」である)
523519:02/12/06 21:36 ID:???
>>521
曖昧な表現が消えてよいのではないかと思いまつ。

文句付けるだけってのもアレなので。

せっかく魔石に属性がある(を付ける)ので、
その武器を使った物理攻撃の属性を魔石(どれか)の属性にできてはどうかと思いまつた。

イメージ的にはセンターが一番影響しそうな気がしますが、
センターで形状が決まり、右で特殊効果がつくみたいなんで、
左で属性付与とか。

なんというか、ぱっとした思いつきでつ。
524NPCさん:02/12/06 21:47 ID:???
>>522
イクスィムって第三世界の陽女王のアレか。

アンゼロットとの対立の構図はセンプリふたたびって感じやね。
525511:02/12/06 21:47 ID:???
>523
石が3個なんで、どの石を基準に属性をつけるかが問題ですね。
レアリティの高い石の属性が優先。全部のレアリティが一緒の場合は、
センターの属性が優先される、と言うのはどうでしょうか?
526519:02/12/06 21:56 ID:???
>>511
>属性
とりあえず思いつくパターンとして

・センターの石
・レフトの石
・ライトの石
・レアリティの高い石
・3つとも属性がバラなら物理攻撃、二つ以上同じ属性の石があればその属性

センター、レフト、ライトのどれかにするのなら、
数値以外特に効果がないレフトにするか、
形状決定をレフトに持ってきてセンターを属性にするにイピョウ。
527519:02/12/06 21:57 ID:???
> ・3つとも属性がバラなら物理攻撃
         ↓
・3つとも属性がバラなら物理属性のまま

餅搗け!!>自分
528NPCさん:02/12/06 22:05 ID:???
>>526
>・3つとも属性がバラなら物理攻撃、二つ以上同じ属性の石があればその属性

 属性つくと魔法攻撃にするの?
529NPCさん:02/12/06 22:19 ID:???
>>528
〇属性の物理攻撃ってことでない?
属性防御(物理)とかあるんだし
530NPCさん:02/12/06 22:24 ID:???
>>529
それは分かるけど、三つともバラバラなら物理属性のまま、とか言ってるし。
攻撃者の属性のままってことなのか?
531NPCさん:02/12/06 23:04 ID:???
たぶん普通の武器と同じ、って言いたかったんだと思うよ・・・
532511:02/12/06 23:14 ID:???
これならどうでしょうか。

《霊力開放》
タイミング:対抗(あなたのダメージ判定の前)
 プラーナを5点消費すること。
ディメンションウェポンの与えるダメージを[魔法ダメージ]とする。

533NPCさん:02/12/07 00:16 ID:???
このスレって時々こういうオリジナルデータやらの話になるみたいだけどさ
ここで考えられたクラスとか、実際に使ってる奴ってどの程度いる?

俺とか、オリジナルデータ嫌いなんでGMのときは問答無用で却下するんだが
534NPCさん:02/12/07 00:23 ID:???
どっちかっていうとGM用、って考え方かなあ・・・。
○○相当、とかは別にしても。
535519:02/12/07 00:23 ID:???
>>529>>531の言われるとおりでつ。

バラバラなら、普通に武器で攻撃したときと同じ処理。
揃いがあるとその属性の物理攻撃。

ってつもりでつた。
わかりにく〜てスマソ。
536NPCさん:02/12/07 00:29 ID:???
>>533
>俺とか、オリジナルデータ嫌いなんでGMのときは問答無用で却下するんだが

>>534に同意。
GMが嫌なら却下しちゃえば良いんでないの?

てか、いきなり出所も定かでないオリジナルルールを使わせろ、
とか言い出すPLが居たら卓からご遠慮願うな。

537511:02/12/07 00:32 ID:???
>533
PLが望むならば、いくらでも出しますよオリジナルアイテム。
私がPLの時は、一切いりませんが(藁
望まれたら作るのが、GMだと思ってますけどね。


538NPCさん:02/12/07 01:17 ID:???
好きなやつが使うだけで十分意味があると思うけどね。
自分GMの時にオリジナルデータ出されても、バランスとれそうならOKにしてるね。
とれないなって思ったら却下にすればいいし。
539NPCさん:02/12/07 01:22 ID:???
つまりさ、ここで自作の武器チューンのルールだの考えて、実際に使う奴がどの程度いるのかって話だ
511以外で

使いたいからこういう武器を作ってくれとかいうPLなんかに構っていたくない
魔石に色をつけて、ルールを追加して、それで他のPLは何か楽しめるのか?
俺だったら要らないルールが増えて面倒になったと思うだけだ
そのPLにはストライカーブレードでも渡して適当な演出を推奨するがね
540NPCさん:02/12/07 01:49 ID:???
>539
それはあれだ。オレの場合だが、

ここで既出のオリジナルルールは
そのまま使う訳じゃなくて、
自分がGMの時に使うオリジナルル−ルの
アイデアソースとして役立っている。

ていうレベルでいいなら「実際に使って」いるよ。
541511:02/12/07 01:52 ID:???
>539
私もその案には多いに賛成しますよ。いや、本当に。
ただし、カジュアルプレイでPL全員から要求されたとして。
それでも貴方は、ストライカーブレードで済ませますか?
…どうせなら、叶えてあげたいですよ、俺は。
で、どうせ作るならより「らしい」データで作りたいと思いませんか?
……確かにやった事無いゲームのネタだって聞いたら萎えたけどさぁ(藁
貴方の周りのPLが羨ましいなあ…
542NPCさん:02/12/07 01:53 ID:???
>>539
書き込みされたオリジナルルール(システム)に刺激を受けてなんか思いつく人もいるだろうし、
そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃない?
マターリいこうやマターリ
543いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/07 02:00 ID:???
>542
禿同、たとえ>519とその友人だけが使うハウスルールになったとしても、
ここで猛者どもがツッコミ入れてたおかげで彼らはテストプレイの手間を2〜3回は省けたわけだ。
旧世代では考えられなかったことだ。ネットワーク(・∀・)イイ!!
544NPCさん:02/12/07 02:15 ID:???
PC全員が、夜が来るみたいにやりたいからそれっぽいデータを作ってくれと言ってきたのか
それは大変だな、頑張ってくれ

どうもその場のノリだけで作ったような自意識過剰なオリジナルデータってやつが嫌いでさ
きつい言い方をしたが、そういうことなら何も言わんよ
545511:02/12/07 02:34 ID:???
>544
さっきから書いてますが、俺も大嫌いですよ、そういうデータ。
だから、作るからには投稿出来るクラスのものを目指したいんです。
全然、駄目なんでしょうけど…目障りだったら、すいません。
良ければ、駄目だししていただければ、大いに励みになります。
546NPCさん:02/12/07 02:47 ID:???
特に、その後でオリジナルの武器なんかを(報酬などで)PCが手に入れる場合とか、
ちゃんとデータ作っておかないと大変なことになるからなあ・・・。

まあ、うちの周りのPLは、そういうとき自分から
「これ強すぎるよ」って提言してくれるタイプだから安心なんだけどね。


さてと、戦闘中に形状を変えられる特殊能力を持った武器でも作るか、な・・・。
547NPCさん:02/12/07 03:01 ID:???
>>511
攻撃に属性つけるってなってるけど、それって戦闘中でも変えるのOkなの?
Okにすると属性防御(物)が意味ないものになるんだけど?
レフトの石に左右されるなら、レフト取替えとかね。
取替えのOkの時点でかなりやばい雰囲気がするような気がします。

元ネタの夜が来るやってないから全然理解してない意見だったら無視してくれ。
548511:02/12/07 03:10 ID:???
>547
大丈夫です。私もやったことありません(大丈夫なのかな?)
戦闘中に魔石を変えるのは、強すぎますから認めません。
属性を与えるのも、無い方がいいかな、とか思い始めています。
あまりに強すぎる気がしますので。どうでしょうか?

549NPCさん:02/12/07 03:20 ID:???
そんなにころころ魔石を変えなければ(例えば1シナリオ1回とか)
属性あってもいいような気がするけどなあ・・・。

GMがクリーチャーの能力いじればいいだけだし。
550NPCさん:02/12/07 04:30 ID:???
なんかカチャカチャ変えれると、仮面ライダーリュウキみたいやね。
あの世界のライダーは全員できるけど、NWじゃ魔剣使い以外魔剣なんて使わんしな。
いきすぎるとカードゲームみたいになるしね。
属性つけない方がいいと思うよ。
武器自作できる時点で十分いいシステムだと思う。
551511:02/12/07 06:56 ID:???
>550
属性変えるのも捨てがたいのですが…正直そこまで強い必要が無いと思うのです。
とりあえず、私は属性変化無しで使ってみようと思います。

皆さんのおかげで、だいぶ参考になりました。本当に、感謝します。
一旦この話題は、終了と言う事でお願いします。ここからは、実際使ってみないと
駄目でしょうし。それでは、失礼します。
552NPCさん:02/12/07 11:35 ID:???
こっちでは、パワードの話題ないね。
553511:02/12/07 11:54 ID:???
>552
 うちの魔剣使いは闘気法使ってるんですが。パワードで完全コンバート可能に
なることを期待。それと、勝手に各世界から勇者が集って(含む下僕モンスター)
いるため、それらのコンバートも楽しみにしています。

 ビーストバインドみたいに、ウィザードの特殊能力がそのままクラス名(魔物使い)
だったら大笑いだなあとか思っていたら、それも無いようですし。
さあ、残りの世界の勇者達(あるんですよね?)かかってきなさい。
んで、いつか8人でオンラインプレイして遊びたいです。
554NPCさん:02/12/07 13:57 ID:???
おれはナイトウィザード初心者GMだが、シナリオ作成などに役に立つだろうと思って
V3を買った。凄く参考にはなったが、データとして役に立ってるのはアイテムぐらいの現状です。

パワードには期待してます。
555NPCさん:02/12/07 15:55 ID:3gwBJi0O
シナリオの都合上、PC達を無傷で捕らえたいと考えたのだが
キャラクターを無力化できる技も魔法も存在しないことに気がついた。
なんかいい方法はないかな?
556NPCさん:02/12/07 15:55 ID:???
>554
魔法のデータは役に立たないかな?
NWに比べるとわりと強いので、NPCに持たせる参考ぐらいにはなると思うけど。
まあ、パワードを買うなら、無駄なアドバイスかもしれんが。
557NPCさん:02/12/07 15:56 ID:???
>>555
森属性の星界魔法、蜘蛛糸は? こっちの魔導力を高めにすれば、結構いけると思うが。
558NPCさん:02/12/07 16:18 ID:3gwBJi0O
>>557
セブンフォートレス持ってない。
ヽ(`Д´)ノウワァン
559NPCさん:02/12/07 16:24 ID:???
>>555
トラップの転送装置、ブラックホール、テレポーターを使うのはどうだろう?
メデューサという罠もある。

魔法だと、冥のタンブリング・ダウンだと転倒するだけだし・・・。
560ねじ巻き鈍器:02/12/07 16:41 ID:???
>555
シナリオの都合なら、オリジナルなトラップと称して、捕まえるのも
有りかと(^^;

PCのがんばり次第で捕まらなくても良いなら>559のトラップとか
転倒魔法&特殊技能(たしか、魔物使いにあるよね?)辺りで
なんとかならないかな?
561NPCさん:02/12/07 16:46 ID:???
無傷で捕らえたいなら、古典としては

人質作戦だな

でもうまく誘導してやらんと、人質が見捨てられる恐れがある。
562聖マルク:02/12/07 17:50 ID:???
無傷ね……。

……オープニングで捕まってるシーンから開始じゃダメか、そうか。
563511:02/12/07 18:09 ID:???
>555
G  M :OPシーンです。全員登場してね。君達はある任務につき、
      首尾よく敵を追い詰めた。ここは結界内の最深部。さあ、戦闘開始だ!
魔剣クン :「そこまでだ○○!!おとなしくこの剣の錆に……」
G  M :その時、君達の足元に突如大穴が!君達を問答無用で吸い込む!!
      これ、クリーチャーの奇襲攻撃ね。
強化ちゃん:「GM、私は箒で飛べるんだけど。脱出できない?」
G  M :「今戦闘直前で、君の箒は射撃モードだよ。飛ぶことはできない。」
A L L:『き、き、き、きてハァァァァ!?』

 …駄目ですか?あ、そうですか。うちのメンバーは脱出大好きなんで、
あっさり乗ってきてくれるんですけど。
564NPCさん:02/12/07 20:10 ID:???
属性なしで511ベースの魔剣システム投入しました。
GM(私):夜が来る未経験
PL:全員夜が来る経験者
キャラクターは全員魔剣使いとりやがりました。
全員魔剣持ちなためにバランスどうこうまだ言えませんが、
夜が来る体験者がPL(重要)にいるのなら投入してもいいシステムだと思います。
ただ投入する時の注意として、
GMが夜が来る未経験だと意味不明の単語をPLが喋りだすようなので、
夜が来るをするか、聞き流す事をお勧めします。

自分は理解しようと質問してしまったのでセッション時間が大幅に伸びました(><)
後魔石交換は戦闘中させない方がいいです、PL慣れるまでは。
させてみましたが、再計算に時間かかって困りました。

それじゃ。
565NPCさん:02/12/07 20:11 ID:Z/zQMvmv
>>563
ナイトウィザードならありのような気がする。
あと、今回予告とか使うのもいいかもね。

あと、強化ちゃんじゃなくて「緋室 灯」ですッ!
566NPCさん:02/12/07 20:59 ID:???
……考えてみれば、ルルブのサンプルキャラって、
『強化人間』はあかりんで『魔術師』はマユリんで
『陰陽師』はくれはサンで『魔剣遣い』は柊で
『勇者』はマサトで『聖職者』は田中天だったりするんだよなー。
いや、アーキタイプが先で、キャラをその中から選んだからではあるんだけど。
567NPCさん:02/12/07 21:54 ID:???
きょうかちゃんはきょうかちゃん。
568NPCさん:02/12/07 23:04 ID:???
そ〜だ、そ〜だ!
ぼくらのきょうかちゃんをばかにするな〜。
あんなかげうすいおんななんかとやめろはなせなにをs(ターン
569NPCさん:02/12/07 23:22 ID:???
>566
念のためにつっこんどくが…
聖職者は田中天ではなくてグィードだ。

…釣られたかな…
570NPCさん:02/12/07 23:55 ID:???
今日はじめてやりました。

全滅しました……(;´Д`)
571NPCさん:02/12/08 00:42 ID:IbD5l/tE
そんなとき、耳をすませば、天から声が聞こえてくるはずです。
そう、あなたが本当の勇者ならば。


・・・と誤魔化す
572NPCさん:02/12/08 00:45 ID:GfoMW01O
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~13jy/japanese/
573NPCさん:02/12/08 01:00 ID:???
25歳。
去年まで普通の人間だったけど、アンゼロット様に導かれて、
二年で350万ヴァルコ貯めた。一度会ってみなよ。
初回ミッションのみだけど、《伝家の宝刀》を取ればブルーム(箒)が貰える。
命が惜しくなければ、もらうだけもらって仕事をせずにエミュレイター側に寝返ることもできるし、
お金が足りないときは思い切って借金してしまえば27.5パーセントの利息(複利)がつく。
実力がなきゃエトワールで勇者探しのバイトすればいいだけ。そのうちなんとかなる。
フォートレスとかディメンジョンゲートとか色々あるのでマジでお勧め。
574浅倉たけすぃ:02/12/08 01:10 ID:/p2gxz7M
>>573
ワロタぜ(w
575NPCさん:02/12/08 01:57 ID:???
>>574
ありがとう
576NPCさん:02/12/08 02:37 ID:???
「去年」まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
「二年」で350万貯めた。一度やってみなよ。

しかしこれ直らんのだろうか……
577555:02/12/08 02:43 ID:???
キャラクターを無傷で捕らえる方法、アイデアくれた方々どーもでし。

メデゥーサとかは考えてたけど確実じゃないし、PC全員をそれだけで捕らえるのは無理だよなあ。
やっぱり、有無を言わさぬ演出で捕まえてしまうのが一番確実かな?
絶対に捕まる必要は無いけど、捕まった方がシナリオ的に面白いと思ったので。
しかし、無力化させる手段が相手を重症状態にするしかないとは…
つーかメデューサ以外に気絶状態になるのってどんな時だ?
578511:02/12/08 02:49 ID:???
>564
「おお、使ってくれる人がいるとは何事じゃ。」
「大事だ!」
…って感じです(意味不明だな)。レポート感謝。参考にさせていただきます。

>570
詳細欲しいですね。良ければ教えてください。

>576
むしろコピペの時点で問題だという罠。
579573:02/12/08 03:04 ID:???
去年の1月から始めてたら、そろそろ2年かなとw

・・・けっこう前からあったけどな、このコピペ。
580NPCさん:02/12/08 03:40 ID:TdR+wvcS
>>576
w
581511@コテハン募集中:02/12/08 18:12 ID:???
 NWオンラインで(しかも1:1)プレイ。良く知っている友人となので、
アイタタな設定&特殊能力だしまくり。あげくヒロインといちゃつきまくり…
 で、本題。NWのプレイの見本と言うか、皆さんが望むプレイって、
SDMみたいなのですか?出来ればお勧めのリプレイとかあれば、
教えてください。再来週オフラインで初めてNW(+V3&パワード?)のGM
やろうと思うので。お願いします。
582NPCさん:02/12/08 19:52 ID:???
>>581
うちのPLはのりはあまり良くないし、あまり自発的には動かない傾向がある。
漏れのマスタリングのつたなさにも問題があるわけだが。

だもんで、なるべくのりの良さに期待しない、理屈の通った話にして尚且つ
しつこくならない様に強制的な展開も入れている。
あまり強制イベントやると良くないけど、うちのPLは寛容だから。

あと個々のPLが希望するPCの戦闘スタイルなどをなるべく実現させてやりかつ
それの発揮できるシチュエーションをできる範囲で取り入れる。
この辺はNWに求めるものとしては重要かも。
583NPCさん:02/12/08 21:20 ID:???
NW初心者GMです。早くもネタに詰まってます。
皆さんはどんなもの(小説、映画、マンガなど)を参考にしてますか?

ハリポタとか、やりたいけどちょっと難しそうだし。
584511@コテハン募集中:02/12/08 21:30 ID:???
>582
 NWだと、重要ですからね<戦闘スタイル
結局、PLに合わせてのプレイが重要になる、と言う事ですかね。
問題なのは、女性のPLがいるって事かな…
585NPCさん:02/12/08 21:43 ID:???
>>581
奇遇だな、漏れも昨日に1on1でプレイヤーしたよ。オフラインだけどね。
一人で4人のPCを操るという暴挙でした。
いやあ、ジサクジエンって楽しいね!(w てかこういうことができるのはシーン制の偉大さだ。

NWで望むプレイ?
うーん。まあシナリオコネクションをいかしたシナリオかなぁ。
コネクションはルール的なしばりが薄い分、せっかくわたすなら、シナリオにある程度は強く絡んでくれないとちとむなしい。
あと、やっぱり、シナリオで語られる世界の危機は派手な方はいいわな。
あとは、個人的な希望だが、ダンジョンがライト級なシナリオの場合は、戦闘がボスしかないとかじゃなくて、ミドルでも若干戦闘でもいれて盛り上げて欲しいかな。
SDMうんぬんについては、シナリオやストーリーについては非常にNW的でああいうのはいいお手本だと思う。
コネクションが本当に上手くシナリオで機能していて、展開も派手だし。
ただ、ノリや掛け合いの面については、あれはいわゆるきくたけと田中天でかわたなでうしゃぎでクレバーだからああであって。ようするにメンツがものをいっているから、
システム違ってもメンツがアレなら同じ感じに面白いだろうし。正直、そこの部分は「ナイトウィザードで望むもの」ではないな。

>>583
朝松健「魔術戦士」(大陸書房)
・・・・いや、冗談抜きで下手な小説やマンガよりかはナイトウィザード的かと。
まあ、このスレの前の方でネタ元についてはいくらもでてきてるんで参考にすればいいと思う。

ハリポタはそんなに難しくないと思うけどなぁ。
SDMとかに載っている輝明学園のシナリオやフックをそのままダンガルド魔術学校を舞台に移してしまえばいいような。
PCの一人をダンガルド魔術学校の生徒にして、魔術学校の先生、実はエミュレーターって感じで。
そして月匣化する魔術学校! とか。
586NPCさん:02/12/08 22:19 ID:???
>>583
電撃文庫のブギーポップシリーズとか
最近だと、パラサイトムーンや灼眼のシャナ、レベリオンとかかな?
どれも学園物に近いから好みが分かれるところかも。
587511@コテハン募集中:02/12/08 22:20 ID:???
>583
 私がシナリオをたてる時に何かを参考にする時は、印象的なシーンをアレンジして、
使う事が多いですね。なるべくネタバレしない様に、魔法が無いものをあえて
選ぶ傾向がありますが。
「このシーン。かっこ良いな。あのPLなら、良く似合うだろう。」
「この場面、気に食わないなあ。俺なら〜するよな。」
「…このキャラ死ななくてもいいじゃんかよ…うちのPLなら、助けられる。」
「○○可愛いなぁ…是非、御登場願おう。このPLにくっつければ…。」
「あ、こいつむかつくからブッコ(ぶっ殺す、ぶっ壊す)してもらおう。」
……こんな感じで引っ張ってくるのはどうでしょうか?

 で、本題のお勧めですが、
小 説:上遠野浩平「ブギーポップは笑わない」(シリーズ物)
    西尾維新「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い」(シリーズ物)
マンガ:藤異秀明「真・女神転生デビルチルドレン」(PL必読!…私だけ?)
    麻宮騎亜「快傑蒸気探偵団」(ほぼこのまんまでキャンペーン可能)

 …古本屋での一読をお勧めします。
588NPCさん:02/12/08 22:57 ID:???
コバルト文庫で、若木未生のハイスクールオーラバスターシリーズと
榎木洋子の闇の王国シリーズとかも使える。

どちらも学園物かな?
ハイスクールのほうは能力者の生活関連で参考になるかも
闇の王国は最初がNWっぽいかな。

どちらもコバルトだから、人によって読むのは受け付けないかもしれんが。
589511@コテハン募集中:02/12/08 23:04 ID:???
>586
あ、初めてケコーンした。

>588
あ、それ忘れてました<ハイスクールオーラバスター
590NPCさん:02/12/08 23:13 ID:???
ふうむ。
レベリオンやブギーポップや戯言遣いシリーズはダブルクロス系な気もするんだが・・・・

両方マスターやる身としてはダブルクロスとナイトウィザードの差別化には気を遣ってるんで、ちょっと違和感がある。

591NPCさん:02/12/08 23:29 ID:???
ちょっと横レス。
その2つの違いって具体的にどんな感じなのかな?
ダブルクロスはやったことないんで、なんとも言えないんだけれど・・・。
(システム案内文みたいなレベルでなら分かるケド)

ナイトウィザード:
日常から非日常へ飛び出す、というイメージ。
PC達はすんなりと「ウィザード」という能力を受け入れる。ライトファンタジー。

ダブルクロス:
日常の中にある非日常。運命を拒絶し、日常との繋がりや安心感を求める。
狂気、ホラー?
592NPCさん:02/12/08 23:39 ID:???
>>591
ダブルクロスは「世の中には不思議なことなんて何もないんですよ」な世界観。
あえていうならSF。
オカルト的なことはみんなウソ。
超常現象なんてない。
ただ、レネゲイドウィルスに侵された化け物だけ。しかし、彼らは超情的な存在でもなんでもない。ただの「病人」だ。

ナイトウィザードがファンタジーなのは、(広い意味での)「魔法」があるから。
この世界ではは祈りと奇跡がかなう。
ありえざることがありえることができる。彼らは魔法使いだから。奇跡を起こすものたちだから。常識を崩すものたちだから。

しかし、ダブルクロスの世界は冷たい。
奇跡も魔法もない。そんなものはうそっぱち。
信じることは力にならない。祈ることも力にならない。起りうるとしか起らない。そんな世界。
593NPCさん:02/12/08 23:40 ID:???
漏れも両方GMやるが・・・似たようなもんだと主張しておく。
同じではないが、大差も無いと。
594NPCさん:02/12/08 23:42 ID:???
>>591
ダブルクロスとナイトウィザードの違い、『スターダストメモリーズ』に非常にわかりやすい例が載ってましたな。

ダブルクロス
「(苦しげな声で)こんな……こんな力!なければよかったのにっ!」

ナイトウィザード
「(笑いをこらえる雰囲気で)こんな……こんな力!なければよかったのにっ!(笑)」
と、最後にカッコワライがつく。
595NPCさん:02/12/08 23:46 ID:???
>>591
システム的なものから見える世界観はえらい差gああるぞ。

ナイトウィザードは「自分が特別である」ことを肯定するゲーム。
ダブルクロスは「「自分が特別である」ことを否定するゲーム。

これは大きな違いだ。
596591:02/12/08 23:47 ID:???
なるほど・・・。
ダブルクロスのほうが、なんか狂気に侵されていくのを冷静に見つめていくような。

でも!!

>>594
その例はわかんないってばよぅぅぅ。
いや、ダブルクロスを知ってる人なら「ああそうだね」でいいかもしれないけど。
597NPCさん:02/12/08 23:49 ID:???
ま、やっぱり、ダブルクロスの最大の特徴は

「不思議なことが起らない」

ということかと。

ダブルウクロスの典型的なシナリオって、超能力者がその力でテロに立ち向うっていうゲームなんだよ。そこで生まれる敵や被害者との人間ドラマ。
別にナイトプィザードみたいに「不思議な雰囲気」な事件がおこるものじゃないんだよな〜
598NPCさん:02/12/08 23:53 ID:???
ダブルクロスはアヤカシウとマヤカシとバサラがいなくて、現代を舞台にしたN◎VA。

で、ナイトウィザードは、アヤカシとマヤカシとバサラだけ存在して、現代を舞台にしたN◎VA。
599NPCさん:02/12/08 23:56 ID:???
>>598
的確だが、N◎VAやてないとわかんねえよ。

とにかく、ダブルクロスでは、魔法とか奇跡とか不思議なこととかは禁じ手なのよ。
「不思議なことなんか起らない」
そんな世界観で悲劇に大して立ち向うゲームだから。
600NPCさん:02/12/09 00:04 ID:???
ダブルクロス→現代SF
ナイトウィザード→現代ファンタジー
601NPCさん:02/12/09 00:06 ID:???
>>600
ああ、それはわかりやすいな〜(w
602NPCさん:02/12/09 00:09 ID:???
俺のシナリオ参考ネタ・・・ぎゃるげーw
603591:02/12/09 00:09 ID:???
ナイトウィザードに侵食率(だっけ?)入れたら絶対ギャグになるねえ・・・。
604NPCさん:02/12/09 00:13 ID:???
エミュレイターウィルスに侵されることで
徐々に書き換えられていくウィザードw
605NPCさん:02/12/09 00:15 ID:???
制限時間(ラウンド)以内に救出しないとそいつが魔王として覚醒するw
606人数(略):02/12/09 00:22 ID:???
>>583
小説なら、山田正紀(ナースとかかなり逝けてる)や西村寿行、半村良とベタな辺り。
ラノベでは、ガイシュツだけど西尾維新やうえお久光辺りもお薦め。
マンガは、漆原友紀「蟲師」、森美夏「北神伝奇」、今市子にJET、篠原烏童、潮見知佳、
永久保貴一、高階良子、曽根まさこウンヌンカンヌンと数かぎりないカンジ(少し偏ってるけど)。
映画は、パッと思いつかないけど少ないけど「狼男アメリカン」は必見かな。
名作とは言いがたいけ「イベント・ホライゾン」や「セル」とかは使いやすいかも。

>>600
うーん・・・オレ的には、こんな感じ。

ダブルクロス:スリラー
ナイト・ウィザード:ファンタジー
607なかるみ:02/12/09 01:43 ID:???
これはどう?

ダブルクロス:仮面ライダー
ナイト・ウィザード:ウルトラマン

…失敗かも。
608人数(略):02/12/09 01:49 ID:???
>>607
ダブルクロス:ワイルドカード
ナイト・ウィザード:夜が来る!
609NPCさん:02/12/09 01:50 ID:???
一般人の友人に正体がばれた場合

ダブルクロス:「よるな、化け物!」関係破綻
ナイトウィザード:「すげー、かっこいいじゃん」関係そのままorさらなる友好化

というのはどうか。
610NPCさん:02/12/09 01:56 ID:???
>>609
わかるなそれ。
まあでもNWでも一般人には知られちゃいけない訳だが。
611NPCさん:02/12/09 02:15 ID:???
新クラス「オーヴァード」きぼんぬ!w
612人数(略):02/12/09 02:20 ID:???
>>611
「感染者(Double Cross)」とかね。
613NPCさん:02/12/09 02:20 ID:???
>>609
でも、一般的なイノセントが「非常識」を知ってしまった場合
気絶したり、自己防衛のために部分記憶喪失が起こったりするんじゃないのかなあ?
最悪、自我が崩壊するかもね。

「星を継ぐ者」でもそんなシーンがあったような。
614NPCさん:02/12/09 02:21 ID:???
>>612
「人と魔の混血(Doublebrid)」とかね


・・・あれ、違った?
615NPCさん:02/12/09 02:27 ID:???
デビルマンみたいなクラスと超能力者のクラスは欲しいね。
ここのスレであったけど、正規のやつが。
616NPCさん:02/12/09 02:34 ID:???
>>614
むしろ「半魔(BeastBind)」とか(w
617NPCさん:02/12/09 02:41 ID:???
>>616
じゃあ「侵魔(Emulater)」で。
618NPCさん:02/12/09 02:51 ID:???
>>616
マスターになって「憑かれしもの(人間)」のデータを少しいじくって
NPCとして扱ったら?

ところでこのゲーム。エミュレイターって普通にキャラ作成で作るものなの?
ルルブやGFのリプレイだとクラス書いてないからキャラ作成とは違うのかとオモタリ
悪のウィザード=エミュレイターではないはずだし
619NPCさん:02/12/09 08:45 ID:???
PCの能力とかとのバランスを取りながらテケトーに作れば良いかと。
620 ◆lwdnNJFGXE :02/12/09 10:10 ID:???
以前GMやった時には
黄金バットとナゾーを出したが
PLには気づかれなかった

だれか気づくかと思ったのにな

とりあえず元ネタにするのは
各種怪奇映画や特撮が多いです
621なかるみ:02/12/09 10:23 ID:???
実はうちのサークル、ナイトウィザード、評判悪いです。
みんな魔剣使いが好きなのに、魔剣使いかが弱いのが気に入らないみたいです。
おかげで一回しかやってないです。

私はナイトウィザードマンセーなんですが…。
うう…、みんなのように楽しくプレイがしたいよう。

ちなみに「夜が来る!」は、他の人にも薦められたんだけど
このゲームやる上で参考になります?
622NPCさん:02/12/09 11:41 ID:???
>>621
月姫程度には参考になるよ。
623NPCさん:02/12/09 12:57 ID:???
>>621
そりゃ作り方が悪い。
魔剣使いは、SDMで加えられた特技と組み合わせると
かなーり強いクラスになります。

魔器→超巨大武器→金剛剣→護法剣
魔器はグレートソード(あるいはハルバート)
この組み合わせをすれば、(ルルブが手元にないので自信ないがレベル4必要か?)
強化人間や魔物使いも転生者も及ばない強さになります。

以降は「ヴォイドアタック」「暗黒闘気」
なども取っていくと、攻撃系の魔法使いの出番すらなくなります。
624511@コテハン募集:02/12/09 14:10 ID:???
>623
 確かにそれは強いのですが。普通TRPGって、「PLの強さに合わせて」
エミュレイター組みませんか?魔剣使いをリスペクトするシナリオを組むに
一票。個人的には、《魔器召喚》(と幼馴染。ラーメン屋の娘ならなお良し)
さえあれば、誰よりも活躍できていると信じていますが、私は。
625NPCさん:02/12/09 14:29 ID:???
>624
相棒の妖怪も付けてやってくれ。
626なかるみ:02/12/09 15:35 ID:???
いろいろと教えていただいて、ありがとうございます。
SDMはさきほど買ってきたので、参考にしようと思います。

うちは最初にやったのが、付属シナリオだったので
あまり考えなしに敵の強さとか考えてしまったのでしょうね。

反省です。
もう一度、チャレンジしてみますね。
627NPCさん:02/12/09 16:14 ID:???
というか、だ。

>みんな魔剣使いが好きなのに、魔剣使いかが弱いのが気に入らないみたいです。

この一文には突っ込まないほうが、その友達の為なのか?
628623:02/12/09 17:06 ID:???
>>624
いや。まぁ弱いって書いてあったから、
それに反論し様と思って書いただけ。

624氏の言うとおり、そういう背景的な部分でも活躍できますし、
魔剣使いは。
強力な武器を手に入れる口実にもしやすいですし、
しかもそういう装備が似合ってる。
シナリオもそのせいで、
勇者よりもなんか主人公に似合っている(と私は思っている)
という魔剣使い好きのGMの戯言でした。
629NPCさん:02/12/09 17:17 ID:???
>>627
漏れも突っ込もうと思たYO。
まぁ、わざわざ波風立てることもないか、と思てスルーしますた。
630NPCさん:02/12/09 17:18 ID:???
>>624
つまり強くできるが、そいつはそんなことをする腕が無く弱いと嘆いている、ってことなのか?
631NPCさん:02/12/09 18:48 ID:???
>魔剣使いが弱い
まあまあ。
>>621がどっちのシナリオやったにせよ、クラウスにしろベルにしろ魔力高いから
考えなしに近付いた場合魔剣使いが接敵する前に一撃で沈む可能性が高い。
それを防ぐには後衛が魔法で援護するとか色々せにゃならんのだが、
初めてのプレイでそこまでカツカツのプレイになると思ってなかったPLたちが
準備怠って、結果あっさり沈んだ魔剣使いを見て、
「うわ! 魔剣使い弱え!」
となったのかもしれんし。
632NPCさん:02/12/09 19:21 ID:???
あー、でも身内の魔剣使いPLも魔剣使いはツライって言ってるなぁ。
SDM導入しても他のクラスほど強化されないって嘆いてるんだけど、
そこんとこどうなの? >魔剣使い諸氏。
633NPCさん:02/12/09 20:16 ID:???
>>632
頭使えばちゃんと使えるクラスなんだが・・・。
龍使いの様な派手さや勇者の様な一点集中解放を望んだりしてるのでは?
魔剣使いには魔剣使いなりの強さがあるのでそこんところ分かれば強いよ。
634FEARの狂信者:02/12/09 21:10 ID:5jjcYZDb
 うに
 なかなか、小技がよろしい>魔剣使い
635511@コテハン募集:02/12/09 21:26 ID:???
>630
勘違いさせたのならすいませんが。
「魔剣使い」のクラス自体が弱かろうとも、武器召還してかっこ良く登場できたり、
相手の武器破壊して説得しようとしてみたり、「おいしい」所持っていきやすいって
言ってるつもりなんですよ。古今の漫画、アニメでも多いじゃないですか。
前回上げた「快傑蒸気探偵団」の主人公も、魔剣使いで再現可能ですし。
636NPCさん:02/12/09 22:06 ID:???
魔剣使いが弱いかどうかは置くとして
ナイトウィザードは
否応無く死ぬゲームなので
弱いと屍を晒す羽目になる

演出面での活躍についてはその通りかもしれないがね
637NPCさん:02/12/09 22:22 ID:???
違う話題でスマンが、盾が強くて困っておるですが、何か良い対処方法は無いでしょうか……。
638FEARの狂信者:02/12/09 22:41 ID:5jjcYZDb
 受けが強いと言うこと?
 なら、
 ○魔法ダメージを与える
 ○未装備防御力じゃないと行けない特殊能力を使う(レゾナンス・フィストや、雷竜とか)
 ○その他(魂狩りを使うとか)
 と言う手がある。
 でも、強いくらいが丁度良いと思うぞ
639511@コテハン募集:02/12/09 22:43 ID:???
>636
 今さっきもオンラインセッションでプラーナ永久に13点ほど削ってきた所です。
もちろんそれはわかります。ですが、ドラクエでもそうですが、
「勇者の前には分相応の敵」しか出ないのでは?最初それでも、最終的に
強さを得ているなら、私は問題ないと考えますよ。
(…毎回プラーナの上昇量が6くらいなのは問題あるかな?)

>637
 あれくらいは許してあげる。または、命中値を-3、ダメージを+15点して
避けた方がいい方の敵を作成する、などですね。
640NPCさん:02/12/09 22:48 ID:???
>>637
絶対命中の攻撃すればよろし。
順当に考えてリブレイドがよさげ。
641NPCさん:02/12/09 22:54 ID:???
後衛キャラにも攻撃することを考えると、魔法攻撃はけっこう便利かと。
前衛はHP高いから抗魔低くても死なないし。
642NPCさん:02/12/09 22:58 ID:???
>あれくらいは許してあげる。または、命中値を-3、ダメージを+15点して
>避けた方がいい方の敵を作成する、などですね。

そういうポジティブな考えの639に萌えた。
643NPCさん:02/12/09 22:58 ID:???
未装備防御力を使用させる特技でも受け値は有効だ
FAQ見ろ

「勇者の前には分相応な敵」ってのはその通り
追記するならば「勇者たちのPTには」だ
強さなんてものは他との比較でしか語れないのだから、PTメンバーより格段に弱ければ不満だってあるだろうよ
「同卓の他の奴よりも強いPCを」って感情は昔から言われてきていることだ
644FEARの狂信者:02/12/09 23:07 ID:5jjcYZDb
>>643
 うん、知っているよ。
 防具の修正は削れるから、大分、効果あると思うぞ。
645FEARの狂信者:02/12/09 23:10 ID:5jjcYZDb
 追記(>>644
 この手が有効な理由は、基本的に、受けキャラは、防具も厚いから。
 まあ、防具が着てなかったら・薄かったら、効果はないが
646NPCさん:02/12/09 23:36 ID:???
回避下がるから防具を薄くする受けキャラは少数派なのか?
647聖マルク:02/12/10 00:21 ID:???
受けキャラ……、いや、なんでもない。

……カップリングスレでも覗くか。
648なかるみ:02/12/10 01:14 ID:???
いろいろなご意見、ありがとうございます。

まあ、この前の失敗の一番の原因は
魔剣使いのダイス目が「こけていた」っていう事だと思います(w

とりあえず、参考にして、がんばってみます!
649超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/12/10 01:32 ID:vdPBlhFz
>>648
それを早く言えyo!
いくら能力的に強くても、ダイス目が悪けりゃ活躍できるわけないだろーが!
650NPCさん:02/12/10 01:42 ID:???
>>646
後衛だと、武器の選択によっては
受けによる防御力上昇があまり見込めないときがあるから・・・。

>>648
オチとしては悪くないよね。うん。
651511@コテハン募集:02/12/10 02:29 ID:???
>643
 加筆説明感謝。そこまで、卓内で戦力差つけない努力してくれるPCが多いので、
すっかり忘れていました。本戦闘前に、1:1で戦闘やるのもいいかもしれませんね。
 PLによっては、戦闘以外で満足を得る人もいますから、そこらへんで上手く
バランスを取るようにしていますよ。

>646
 私の卓では多いですね。そういうPL。銃好きな私だと、どうしても
盾は持ちませんが。……御免。まだPLやったことないです。
652NPCさん:02/12/10 12:36 ID:???
投射術&魔器召喚萌え
653NPCさん:02/12/10 14:49 ID:???
何を言っておる!
「投射術」+「素手」に勝るものなし!!

百歩神拳万歳
654NPCさん:02/12/10 17:05 ID:???
いやいや、
「魔器所持(素手)」+「投射術」+「魔器召喚」

ロケットパァー……
655人数(略):02/12/10 17:06 ID:???
>>653
だからこそ、魔器召喚じゃん。
っつーか、自分の手を拾いに行くのはシュール過ぎてナイス(ワラ

超巨大武器+素手=ウダウダの九条朝生・・・って、古いか・・・。
656511@:02/12/10 18:29 ID:???
 クラスチェンジって、かっこいいですよね。
 V3パワードで、V3式(クラス2個選択)でキャラ作れるようになったら、
もっと幅が広がるような気がしています。ルールがV3+パワード、世界NWで
 今度PLをやるので、「ウィザード+ライトアーマー」で、がんぶる装備して
パイルバンカー使いやりたいですね。
657NPCさん:02/12/10 20:30 ID:???
ライトアーマーって魔法修得数にマイナスなかったっけ?
658NPCさん:02/12/10 21:09 ID:4twoPI7q
ディバイン+強化人間で
ファンブルが異様に出にくいキャラ完成(最初っから6回も無効に)
>>657
ライトアーマーって私も-1だったと記憶してます。
659NPCさん:02/12/10 21:22 ID:???
-2
660511@:02/12/10 21:28 ID:???
>657 >658
確かに−2されますね。ですが、本来が「パイルバンカー使い」なので、
チョコっとした魔法使えれば十分かな、と。<輝く光>とかですね。
661658:02/12/10 23:16 ID:???
−2か。
V3持ってないからいい加減なこといっちまった。
662NPCさん:02/12/10 23:38 ID:???
そういや、クラスチェンジで最大魔法習得数が減少して、現在の魔法習得数が最大値を越えてしまったら、どうするんだ?
663NPCさん:02/12/10 23:41 ID:???
>662
何らかの方法で魔法習得数増やさない限り、忘れると思われ。
664NPCさん:02/12/10 23:45 ID:???
V3では、魔法習得のタイミングが「クラスチェンジの直後」になったのは、少しでも、現在数が最大値を越えないようにする配慮かもな。
665NPCさん:02/12/10 23:52 ID:???
魔法習得数が8を越えたら
ど  う  す  れ  ば  い  い  ん  だ
666パペッチポー:02/12/11 00:05 ID:???
>665
何のことかとオモタらキャラシーの記入欄かよ!

うーん・・・メモ欄使っとけ(投げやり)
667NPCさん:02/12/11 00:05 ID:???
あれ? 魔法書なくしちゃった! えへへっ
668NPCさん:02/12/11 00:17 ID:???
アルシャードのように上級ルール作ってくれないかなぁ。
レベル10以降の特殊能力とか。
そうすればきっと習得欄が20くらいあるキャラシーになるはずだ。
669NPCさん:02/12/11 00:25 ID:???
>>668
どうかなぁ。
ナイトウィザード単体ではオフィシャル側からはどうもデータ面強化サプリは出さないような気配がする。
次に出るのは赤き月の巫女のリプレイだろうし。

なんつーか。ここのスレ見てても、どうもプレイスタイルが結構スタイル志向な人が多いっぽいし。
パワーゲーム志向のS=Fとの住み分けというかなんというか。
670NPCさん:02/12/11 00:32 ID:???
戦闘スタイル含めた、PCのスタイルは重要
かっこいいバトルが出来れば言うことなし。
あとヒロイックなシチュエーションも。

そういうゲームだろ?これは
671NPCさん:02/12/11 00:37 ID:???
成長の思考方法が、S=Fと比べて能力値の上昇が以上に悪く、逆に特殊能力が以上に強い、ってのが、
パワー志向の成長じゃなくてスタイル志向の成長なんだよな。
672NPCさん:02/12/11 00:37 ID:???
魔法データーだけは最低でも出して欲しい・・・。できれば魔道具ももちっと。
パワーゲーム好きな漏れ的にはS=Fデーターからコンバートしたりもするが・・・やはりね。
673忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/11 00:58 ID:???
>>669
拙者のとこはカツカツのダンジョンアタックゲーでゴザるよー。
ドラマとはダイス目、シナリオとはデストラップのことだ! くらいの気合いの入りようで(w)
故にアタッチメントブックでデータがどかっと増えるのに大期待する次第(w)
674NPCさん:02/12/11 01:27 ID:???
ちょい、質問なんだけど、行動カウントが0の時は対抗も超対抗も超々対抗も使えないんだよね?
なら、「行動力ジャッジをふるとき」っていうのはどうなんだろうか。
675パペッチポー:02/12/11 01:40 ID:???
>674
俺のGMでは、特に何も記述が無ければ
ジャッジに関するもの以外は使用不可ってことにしてるなあ
676NPCさん:02/12/11 01:43 ID:???
>>674
可能だよ。FAQに書いてある。
677511@:02/12/11 01:52 ID:???
>669
 スタイル思考で作ったキャラでぴりぴりした戦闘を繰り返すと、
いつのまにかパワーゲームになりますよ。ブレカナもそうですし。
 真のパワーゲームは洋ゲーですよ!とか言ったら、怒られますか?
678NPCさん:02/12/11 02:35 ID:0qbVm1ka
____________________________
|・・・・・・・・・・・・・・・。 |    |・・・・・な、なんだよっ!
──y────y── ┏━∧ ∧└─y─────────
  ∧_∧   ∧_∧__.┃ (゚Д゚ ;)
  ( ・∀・)  ( ´∀`)\  ┗ ⊂   ヽ
 (つ  ⊂)  (    ヽ  \===丶| ̄ ̄ ̄|
 | ̄ ̄ ̄|∬∬| ̄ ̄ ̄|   |   (│    │
 |  X1 .|旦 旦| X1t | ̄\   ⊆|     |
 =======   =======   \ 
679NPCさん:02/12/11 07:14 ID:???

某プレイヤー 「 魔物使いの魔物がやりたいです 」

いや、気持ちは分かるけどね・・・
680NPCさん:02/12/11 07:26 ID:???
>>679
人間型の魔物を使う、魔物(獣とか虫とか)の姿をしたウィザードをやらせればよかろう。
ルールのどこにも、「ウィザードは人間でなくてはなりません」なんて書いてませんよ?
681NPCさん:02/12/11 08:18 ID:???
なるほど!
682NPCさん:02/12/11 08:33 ID:???
魔物使いの魔物って面白いのかな?
いっつも月衣に隠れていて、場合によっては助言とかして
戦闘や偵察の時のみ出現する。

あんま出番無いような・・・。
683NPCさん:02/12/11 08:35 ID:???
かっこいい戦闘スタイル≒ある程度の強さ
684NPCさん:02/12/11 10:05 ID:???
でも、そーゆー微妙な立場が好きなPLがいるのも事実。

いや、俺なんだが。
685511@:02/12/11 13:33 ID:???
デジモンが参考に挙がっているので、
普段はマスコット的にPLの横にいるのではないでしょうか?
それはそれで可愛い気がしますが。
686聖マルク:02/12/11 16:50 ID:???
普段は普通の動物の姿だが、戦闘となるとめきめきと……。

……サンプルキャラのアレは素直に月衣に入れておけと言う気もするが。
687NPCさん:02/12/11 23:54 ID:???
普段はぬいぐるみのマネとかも王道?
688FEARの狂信者:02/12/12 00:05 ID:???
スタメモが、重版が、今月末あたりにでるらしい
689NPCさん:02/12/12 00:25 ID:???
>>688
リプレイは増刷して本体は増刷しないのかよ・・・・>eb
690NPCさん:02/12/12 00:47 ID:???
>>689
よっぽど初回配本が少なかったんだろ>スタメモ
書店で事前予約ができない人までいたみたいだからな
691NPCさん:02/12/12 01:19 ID:???
魔物やるのはいいけど、特殊能力なし、魔法無しになるのか?
魔物使いのPCが特技も魔法も持ってるわけだし。

だいたい魔物は単独行動は出来るけど、単独で戦闘は出来ないよね?
キャラデータないし。

いや、うちも魔物使いはいるからちょっと気になります。
692511@:02/12/12 01:31 ID:???
>691
1:魔物使い(又はV3のサモナー)を選択する。
2:魔物を普段からペットのように出しておくことを、GMに申請、受理してもらう
3:魔物のロールプレイをしっかり行う。魔法使い?なんすかそれ食いもんすか。
…これも駄目なら、世界観NW、ルールブレカナ2ndで遊びましょう。
693聖マルク:02/12/12 18:20 ID:???
>691
決まっているではないか、魔物使い相当の魔物なのだよ(w
694NPCさん:02/12/12 22:15 ID:???
>693
SOREDA!
 
普段は月衣を纏うことで人間の姿を借り、
一朝事あらば魔物としての姿を現してエミュレーターを粉砕する、ってのはどうよ。
「素直に人狼やれ」ってのはとりあえずナシにしといてくれ(w
695NPCさん:02/12/12 22:44 ID:???
ポケモンも主人公は戦えない罠。
パラメータもないし。
ということで魔物使いをNPCにしてしまえばいいな。
696いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/12 23:05 ID:???
「あんたなんか、"彼"が来ればひとたまりもないんだからぁ!」と強がる小娘(魔物使い)と、
「その女に手を出すな…そいつは俺の"モノ"だ」と現われる巨大な魔獣(魔物)。

とか。

「どっちが強いか分かったら、ハラぁ見せな!俺の"群れ"に入れてやらぁ!」(魔物使い相当の魔物、スクーリング使用)

とか。
697NPCさん:02/12/13 03:48 ID:???
話戻るけど、普通に魔物使いの「魔物」って、どう演出してる?
GMとして。
698511@地獄極楽丸(仮):02/12/13 07:24 ID:???
>696
銀ですか?むしろウィードですか?…

>697
 GMとして、魔物を演出した事はないですね。
 PLの方で、勝手に演技してくれます。例をあげれば、
「いいぞ!○○(魔物名)、おさえつけろ!(話すのは人のみのポ○モン風)」
「さがれ!○○(PL名)、□□、進化!!(魔物が話すデ○モン風)」
「いいぞ、○○!そこだ○○!、いけ○○!(鉄○28号風)」
…以上、オンラインセッションの過去ログより。
鬱だ、弘前に逝って来ます(18日まで)
699NPCさん:02/12/13 08:25 ID:???
前にソードワールドで、
使い魔「にゃんにゃん(ご主人、大丈夫かニャ?)」
みたいなことやってたからなあ。そんなのりでいいのかな、と。

NWの魔物ってしゃべれるんだっけ?
700NPCさん:02/12/13 09:21 ID:???
俺のところでは

PCA/魔物「はん! そんなんだからお前は木偶の坊って言われるんだよ!」
PCB「な、何ぃ!」
PCA/魔物使い「だから、お前は煽るなよぉ・・・」

ってな感じで平気で第三者と会話してまふ
701NPCさん:02/12/13 10:54 ID:???
>>699
それだとS=Fのアルセイルの氷砦のカニと同列やね・・・。
702いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/13 14:11 ID:???
>698 (>511) 地獄極楽丸(仮)殿
絶!天狼抜刀牙は魔物のワザかと思われますがいかがなものか。

>697
乗りがよければやっぱりPLが適当に演出するのではないかなーと。
703NPCさん:02/12/13 15:09 ID:???
うちは無難に通常は小動物で、
普段は、魔物使いの肩のうえに止まっている。

「ウエポンフォーム」に「超巨大武器」を許可したので
戦闘中は巨大な生物に変わるけど。
704NPCさん:02/12/13 17:42 ID:???
魔物「しゃー。」


・・・あれ?違う?
705NPCさん:02/12/13 17:49 ID:???
>703
>「ウェポン・フォーム」に「超巨大武器」
普通に考えると無理なんじゃ……。
いや、まあ「Your DM is always right」だから、卓ごとに違っていいんだが。
706NPCさん:02/12/13 17:58 ID:???
【質問(マジレスは不可とさせていただきます)】

ナイトウィザードのキャンペーンで陰陽師をやるようになってから
最近どうも巫女さんを見るとハァハァ(゚Д゚ )してしまうようになってしまいました。
どなたか良い対処方法をご教授くださいませ。
707パペッチポー@妄想戦士:02/12/13 18:37 ID:???
バイトではない生っ粋かつ純真無垢!
そんな真の巫女さんをもとめて全国を渡り歩け!

見つけたならば彼女に悟られずに
愛でて
護り
散ってゆく者
すなわち巫女お庭番衆となれ!
(ストーカーじゃねーか)
708NPCさん:02/12/13 21:05 ID:???
>>704
好物はメロンパンか?
709NPCさん:02/12/13 21:38 ID:???
全国の巫女萌え達が集う聖地へ逝け。(By妄想戦士ヤマモト)
710NPCさん:02/12/13 23:47 ID:???
>708
>704って、隆起のボルキャンサーとかでは?
711704:02/12/14 01:06 ID:???
白蛇のほうっす。ごめん
712ねじ巻き鈍器:02/12/14 01:46 ID:???
>696
>「その女に手を出すな…そいつは俺の"モノ"だ」と現われる巨大な魔獣(魔物)。
明らかに元ネタを知ってるんだが、その元ネタを思い出せなくて
小骨が引っかかってる気分だよ……
713パペッチポー:02/12/14 01:51 ID:???
>712
「うしおととら」くらいしか思いつかん漏れって・・・
714いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/14 01:52 ID:???
さてなんでしょう?「うしおととら」あたりを念頭に書きこんだんだけど
なにやら原型があるのでしょうか。
715ねじ巻き鈍器:02/12/14 02:03 ID:???
う〜む、毒にも薬にもならないライトノベルとかいっぱい読むから
そっち関係っぽいけど気になるなぁ〜

「うしおととら」は逆に思いつかなかったりして(w


無茶苦茶スレ違いなんでネタ振りでもするか・・・・

NW実際やってると結構戦闘に時間掛かるんだけど
プレイ時間のうち何%くらいの時間戦闘やってます?

ちなみに、うちは50〜70%って感じ(^^;;
716いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/14 03:03 ID:???
ああ、そんなにかかるんだ。未プレイなので参考になります。
717NPCさん:02/12/14 03:42 ID:x2TI3hxR
S=Fスレで、こことの統合話が出てたりするけど、とりあえず見送りでいいんだよね?
718NPCさん:02/12/14 06:12 ID:???
>717
別に「統合」話なんてないやん
スレタイ案で「総合」てのが出ただけでしょ?

もしするとしても、某隔離スレみたく、きくたけワールドの比較や雑談はあっちで
NW独自の話題はこっちで十分機能すると思われ
719NPCさん:02/12/14 09:47 ID:???
>>715
フォートレスアタックと含めれば
それくらいになるかな。
それ除いて、ボス戦50〜70%だとすれば
どれくらい長いボス戦なんだろうかとどきどき。

いや…全体がものすごく短いのか?
720NPCさん:02/12/14 10:23 ID:???
NWはS=Fと違って、月匣へダイブする前の時点では戦闘が発生させにくい・・・・
イノセントの目とかあるし、どうしても戦闘は月匣内でしかできなくなる。
てか、PLたちが街中とかでは戦闘したがらない・・・・

S=Fでは、昼間から平気で酒場の乱闘の延長で殺人行為をする連中なんだが。
721NPCさん:02/12/14 10:33 ID:bTPrMX/+
まあ、それが現代ファンタジーの特徴っちゃあ特徴なんだけど。
722人数(略):02/12/14 10:53 ID:???
>>715
30%〜60%だな。月匣込みで。
まあ、月匣突入直後にいきなりボス戦ってよくあるからだけど。

>>720
山や廃屋みたいな人気のない所での戦闘するとかすればイイじゃん。あと、適当に
オープニング〜リサーチで簡易な月匣を用意する手もあるけど。
っつーか、ダイブ前にPCが死なないような構造もNWのイイところなんだけどね。
723NPCさん:02/12/14 11:04 ID:???
エミュが街中で月匣を展開!
イノセントはウィザードやエミュの存在を知覚できなくなる。
(ドラえもんの石ころ帽子みたいなもんw)
・・・てな衆人無視のシチュで戦闘てのも面白いかもw
724浅倉たけすぃ:02/12/14 11:49 ID:LCXNWzfH
>石ころ帽子
そのたとえは分かりづらいと思うがw
725≠723:02/12/14 12:43 ID:???
>724
そおか? うちらの周りなら、多分、全員が理解してくれるよ。ちなみに年齢20〜25ぐらいね。
726NPCさん:02/12/14 13:17 ID:???
>>717
よく○○スレで、こことの統合話云々〜
いう輩多いけど、そのスレを見てみると毎回出てないのは仕様ですかね?
以前はS=Fスレの方で「NWスレで、こことの統合云々〜」って発言していた輩いたけど
同一人物ですか?
727NPCさん:02/12/14 13:22 ID:???
>>720
魔法等があたりまえの世界(S=F)
あたりまえじゃない世界(NW)を比べても仕方がないんじゃないの?
728NPCさん:02/12/14 16:08 ID:???
誰もみていないとこならいいんでないの?
あと、後で記憶消せればもうまんたい。

まあ戦闘はなかなかおこらんだろうけどね。
729NPCさん:02/12/14 18:11 ID:???
イノセントに見られちゃったとか、そういうのは
逆に話の中心になりそうな気がするよ。
730ねじ巻き鈍器:02/12/14 18:11 ID:???
>719
フォートレスアタック全体の時間だよー
材料は、トラップ適量、ザコたくさん、BOSS級1〜2ってな感じだ。
731NPCさん:02/12/14 19:57 ID:???
アンゼロット:

私たちの住む世界とは異なる世界・・・
「第一世界」に繋がる、新しい次元門が発見されました。
あなたには、その門を調査し、危険であれば封印してもらいたいのです・・・。



【ばるばる】セブン=フォートレス【ばるばる】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039862374/l50
732NPCさん:02/12/14 20:00 ID:???
最後に
「推奨サンプルキャラクター:勇者 - Excellent Warrior -」
入れるの忘れた・・・むう。
733NPCさん:02/12/14 20:29 ID:???
「イノセントに見られた」
となれば活躍度の低い夢使いの出番が出てくるw
夢使いは唯一の捜査系のクラスですし。
NWでシティアドベンチャーやるのもいいかもしれない・・・。

うーん。なんか妖魔夜行みたいになりそうだ。
734NPCさん:02/12/15 14:18 ID:???
運命の加護(汎用)→自爆(人造人間)→大逆転(勇者)→自爆→エンドレス
とふと思った。
レベルが5を超えたあたりから、
生死判定失敗しない限り無限コンボなんだけど。
735734:02/12/15 14:19 ID:???
えと間違えた。
誤:生死判定失敗
正:生死判定ファンブル
736パペッチポー:02/12/15 17:45 ID:???
むう、出来ますな・・・
ただ、FAQに生死判定のタイミングは基本的にそのラウンドの終了時
ってのが有ったし・・・

無限ループが発生しそうならGM権限で割り込みかけるとかすればよいのでは?
例えば、二度目以降の生死判定ジャッジは次のラウンド終了時にまわす。という風に
737NPCさん:02/12/15 20:04 ID:???
S=Fスレでパワードの速報が出てたね。
ナイトウィザードの存在価値を失いそうになるぞ、思わず。
738NPCさん:02/12/15 20:41 ID:???
>>737
見てきた。

た、確かにおそろしいサプリだ・・・・
NWの本体データほぼ全てV3仕様でのせるんかい!
739NPCさん:02/12/16 00:31 ID:???
違うみたいね。V3用に焼きなおしたのだけが載るみたいね。
・・・V3はナイトウィザードのサプリだった!!(爆)
740NPCさん:02/12/16 01:22 ID:???
逆かよ!
741地獄極楽丸:02/12/16 03:41 ID:???
 パワードは先行販売で5冊買い込んでもらって、送ってもらいました。
届くのは明日ですが…行った方、いますか?
なんか、声かけられたとか言ってました。
742NPCさん:02/12/16 07:36 ID:???
「大いなる者」のキャラが、「ハラペコ/タイヤキ」取るのだけは却下したいと思う今日この頃です。
743NPCさん:02/12/16 11:17 ID:???
>>742
何をいまさら…。

まぁわかっていて敢えてお約束をすると言うのも
それはそれで乙だと思うのだがw
744FEARの狂信者:02/12/16 11:21 ID:8pnPcSDH
 ナイトウィザードのルールブックが、なきゃ、できませんので、大丈夫です(何が)
 (<ナイトウィザード>にクラスチェンジする場合なら、いりませんが。初期では無理)
745NPCさん:02/12/16 13:15 ID:???
もう完全にV3と互換性を
持たせるようにするのかなぁ…。
でもNWで二つクラス取れるようにすると
クラスボーナスが大きすぎるから、
やっぱりV3用のデータなのかな?
746NPCさん:02/12/16 17:59 ID:???
初期のキャラだとNWの方がS=Fキャラより圧倒的に強くなかったか?
それってやばくねー?
747NPCさん:02/12/16 19:14 ID:???
>>746
だから、V3とNWを混ぜる場合は、パワードを通してデータを変えろというんじゃないの?

何? 「NWデータをV3使いたい」じゃなくて、逆に「V3データをNWで使いたい」?
・・・「ナイトウィザードV3」が出るまで待ちましょう。
748NPCさん:02/12/16 20:33 ID:???
>>747
パワードには「初期からNWキャラを作る場合はNWのルールで」みたいな事書いてあるから、
生粋のNWのキャラをV3にコンバートできないと思うんだけど?
ってか昨日セッションやってS=Fキャラが飛ぶ瞬間を目の前で見た俺としては>>746のやばくねーには激しく賛同できるw
749NPCさん:02/12/17 01:17 ID:???
12を出したからと言って、12+1人の妹を要求するPLはいかがいたしましょうか?
750NPCさん:02/12/17 01:47 ID:???
2ヶ月に1日だけ、任意の妹と逢えるという設定にしてはいかがでしょう?
原作(読参)だと、そんな感じだった気がした。
やってないので勘違いしてるかもしれんけど、そこは流してくれ。

ディープな妹萌えな人間としては、シスプリのようなわけわからん設定は嫌いなんだが。
751NPCさん:02/12/17 02:42 ID:???
>>750
ディープでなくてもあれは変だ(w
752NPCさん:02/12/17 03:41 ID:???
いや、妹好きな人間でも、シスプリには目をしかめる、っていいたかっただけです。
気にしないでくださいな。
753忍者ハッタリくん@錯乱:02/12/17 04:30 ID:???
実妹にあらずば妹にあらず(合い言葉)
リアル妹は妹にあらず(成句)

拙者の友人にゃ、「11人の姉妹と一人の兄」を要求する気合いの入ったシスプリファンが(w)
754D・北斗 ◆v98fbZZkx. :02/12/17 08:52 ID:???
以前内輪でやったプレイでは
「12人の死刑囚が敗北を求めてPC達と戦い」ましたが…
ええ、大うけでしたとも。
755bloom:02/12/17 09:02 ID:j/kwmwYT
756NPCさん:02/12/17 09:08 ID:???
つまり、12人+1人の死刑囚な妹が敗北を求めて兄と戦う?
757NPCさん:02/12/17 09:17 ID:???
んじゃ、魔物使いが、コネクションで「魔物(12人+1人の死刑囚な妹、妹+少年探偵団相当)」を設定。
758NPCさん:02/12/17 09:43 ID:???
>757
“死刑囚な”を消し忘れた。なんじゃそりゃあああー―――ッ!

ところで兄弟、コネクションの「弟」っつーのを見ると、どうやらPCがウィザードだと知っているっぽいんだが、コレはいったいどーゆーことか?

1.弟はイノセントではない。または、ウィザードの素質がある。
2.知っているだけで、実際に(真実を)見たわけではない。
3.世界結界に消されている最中。

1か2だと思うんだが、他にエレガントな理由、ない?
759NPCさん:02/12/17 10:12 ID:???
弟は世界結界の端末なのだッ! 常に兄を監視しているのだっ!この恐ろしい秘密に気付いてしまった君の後ろにいつの間にか立っているのだッ!
やめろなにをするおれはm
760いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/17 10:50 ID:???
>759
結界の法則「常識」に基づいて、極めて常識的な対応をしてくる結界端末「弟」、というのはどうか。
兄「セ、世界がピンチだYO!」
弟「兄さん、出かけるなら(精神安定)薬飲んでからにしてね」

ウィザードの力が結界に影響を与えすぎるようなら
弟が兄を病院につれてってしまう、とか

    治 完

    療 了

兄「自分が勇者だ、なんて。ひどい妄想野郎だったんだな、むかしの俺は」
弟「正常になってくれてうれしいよ、兄さん」
761NPCさん:02/12/17 12:16 ID:???
ダブルクロスだな、どっちかっつーと。
762NPCさん:02/12/17 16:26 ID:???
見るたびに記憶操作で弟の見た記憶を消去
エレガントだと弟の自己防衛本能で見た記憶が毎回飛ぶとか・・・。
763いしやま ◆STriDa2UM. :02/12/17 19:46 ID:???
>758
(ルールブック確認)
あー、こういう弟なのか。ちょっと足りないのか?
あるいはChangelingなのか。11歳で特撮と真実の区別がつかない子なのかも。

Mageなら「子供は真実の世界に生きているものだ」ですむんだけど。
NW的には1.に一票
764NPCさん:02/12/17 23:04 ID:???
子供だから、非常識にたいして耐性があるとかね。
765NPCさん:02/12/18 01:16 ID:???
既出かもしれませんが、月衣にしまってある、武器防具の装着は
どのぐらい時間がかかるでしょうか?

魔器召還との兼ね合いもあるし。
766NPCさん:02/12/18 01:18 ID:???
>>765
ルールブックに書いてあるぞ。戦闘行動を消費する。ひとつ取り出すのに1分だ。……そう考えると結構かかるんだな。
767NPCさん:02/12/18 01:43 ID:???
ナイトウィザードだと、
箒に乗って「お届けものでーす^o^」な魔女の宅急便プレイが出来ない・・・

うーむ。
768NPCさん:02/12/18 08:31 ID:???
>767
魔法学校内でやるのはどーよ?
宅配部とかに所属するんだよ、兄弟。
769FEARの狂信者:02/12/18 08:31 ID:KI2SPJ2F
>>767
 ウィザード相手には出来る。
 まあ、一般人が驚くところをやりたいと思うので、出来ないと言えば出来ないか>魔女の宅急便
770NPCさん:02/12/18 10:16 ID:???
いや、まあ、ウィザード相手でもいいんだけど。
(イノセントに対しては・・・まあこれから考えるさ)

宅急便って言っても、ナイトウィザードの世界観だと
箒に乗ってやってきて、「ちわー! 宅配便でーっず」とか言いつつ
月衣からモノ出すだけじゃん・・・

美しくねえー!!
771FEARの狂信者:02/12/18 10:30 ID:KI2SPJ2F
 いやいや、月衣でも重量制限くらうから、大量・重い荷物は運べないから、
 ブロンズスター(または、その相当品)で、(人乗るところをつかって)輸送しますといえば、大丈夫(だと、思う。うちは許す)。
 普通の箒でも、タンデムシートでやれば、できるかも
772NPCさん:02/12/18 10:42 ID:???
あれ? 重量制限なんかあったっけ?
773FEARの狂信者:02/12/18 10:45 ID:KI2SPJ2F
>>772
 p137を参照
774NPCさん:02/12/18 23:37 ID:???
パワードではさすがに特殊能力まわりが弱体化してたなぁ。
でも能力値の上がりが激しくなった。

第八世界PCで、さらにNWのクラスオンリーでキャラを作るとして、
NW単体とV3+パワードの、どっちの環境でプレイした方が強いんだろうとか糞マンチなことを言ってみるテスト
775NPCさん:02/12/18 23:55 ID:???
俺はパワード準拠とナイトウィザード(星継含む)と、どちらがバランスがいいのか気になる。
成長が早そうな分パワードの方が面白そうだが・・・。
776NPCさん:02/12/19 00:04 ID:???
パワード読んで・・・
魔剣使いがパワーアップしてる。
でも柊君0.2GPって・・・。
777NPCさん:02/12/19 00:04 ID:???
>775
キャンペーンでやるなら、断然パワードではないかと。
逆に、単発なら、ナイトウィザードの方がバランスとりやすいと思う。

ナイトウィザードはキャラクターの成長のことを見越したバランスには見えないところがあるからなぁ。
逆にパワードでは、成長をみこした バランス取りに加えて、キャラのバリエーションとが広いことも手伝ってあって、キャラの作り方によっては「一定のレベルになるまでは激烈に弱い」ようなキャラができる可能性がある。
778NPCさん:02/12/19 00:26 ID:???
最近キャンペーンやり始めた初心者マスターです。パワード準拠にすぐにコンバートした方が
後々楽かと思うので、そうしようと思うのですが、なんか問題があるでしょうか?
779NPCさん:02/12/19 00:36 ID:???
>>778
ナイトウィザード基本ルール+セブン=フォートレスV3基本ルール+セブン=フォートレスパワードの三冊がないと動かないのでお金がかかる。
まあ、それくらいか。

とにかく、ナイトウィザードにパワードを足しても、何も動かないから注意!
あれは、あくまで、セブンフォートレス上でナイウィザードを動かすサプリメントだから。
780NPCさん:02/12/19 00:57 ID:???
S=Fのクリーチャー・魔法データをそのままNWに導入しようと思ったんだけど、
やっぱV3+パワード+NWの形で運用したほうがいいのかな?
781NPCさん:02/12/19 01:01 ID:???
まあ、クリーチャーデータ程度なら問題ないんじゃない?
魔法は・・・ 発動や習得のルールがV3とNWじゃ違うからなぁ。

782NPCさん:02/12/19 01:46 ID:???
金は無視、発動値を−7で良いかと。>魔法
783NPCさん:02/12/19 02:13 ID:???
>>780
ちなみに、パワードではナイトウィザードの属性の魔法があるんだが、各属性につき、22個魔法が増えてるんで、
魔術師は大助かりだ。
784NPCさん:02/12/19 05:25 ID:???
NWには、主にキャラクターイメージを補佐する目的で、
「○○相当」や、コネクション等の「合成」するルールを明記してありますよね。
それらによって作られた、今までの傑作を教えて下さい。

うちは、あんまり見たことないです。
秋月先生から男子学生に手渡された支給品がセーラー服(呪練制服)だったり、
いつの間にか、カメラ付き0-Phoneを持ってたりしたくらいで。
785NPCさん:02/12/19 10:24 ID:???
ローマ聖王+妹
786NPCさん:02/12/19 13:07 ID:???
天眼大僧正+影武者
787地獄極楽丸:02/12/19 16:27 ID:???
オクタヘドロン+影武者
で名前はシンさん。
「余の顔見忘れたか。バーン」
とか、遊んでましたね。
788NPCさん:02/12/19 21:16 ID:???
ナイトウィザード→星継ぐ→V3+パワード
と魔剣使いがましになっていってるね

これでどこかの魔剣使い好きも満足するだろう。
789NPCさん:02/12/20 00:00 ID:???

・・・ちょっとまて、い・・・妹!?
790パペッチポー:02/12/20 00:26 ID:???
(信じられないようなダミ声で)兄者〜!
791NPCさん:02/12/20 00:37 ID:???
ローマ聖王+姉
(渋い声で)「あらあらあら、まあまあまあ」
792NPCさん:02/12/20 00:54 ID:???
>784-791
ナイトウィザードの「世界は狙われている!」(藁)
なんつーか「平野耕太風味コズム」のリアリティーストームが吹まくり。

モレハスキデツガ
793NPCさん:02/12/20 00:57 ID:???
ローマ聖王+ライバル

張り合うな張り合うな。
794火曜夜6時:02/12/20 01:16 ID:???
アンゼロット+姉、でPCは使途の男子高校生。

「弟さんは奇跡を起こせるんです!」
「・・・俺は姉さんとは違うよ」

そりゃ相手はレベル無限大ダカラナー
795記憶屋:02/12/20 02:46 ID:???
>>785
ここにも究極のRPG「義妹」のキーワードが…
いったい幾つ集めたらプレイできるようになるのか・・・

「ADS=F厨隔離スレ」もよろしくね、っと(笑)

参考『▼卓上ゲーム板用語辞典▼』
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025006993/721n
796NPCさん:02/12/20 02:53 ID:???
義理じゃないよ、義理じゃ。
797NPCさん:02/12/20 02:54 ID:???
「田中天」+「兄」
798NPCさん:02/12/20 02:58 ID:???
「田中天」+「クレバー」
799NPCさん:02/12/20 09:29 ID:???
同じ男に掘られた姉妹?(w
800NPCさん:02/12/20 13:28 ID:???
「聖職者」相当の「密教僧」で
手には「グラム」相当の「金剛杵」(+超巨大武器)を持った
72歳の頭にうろができたじじい。
801NPCさん:02/12/20 19:58 ID:???
>>800
でも名前が「お千代」
802NPCさん:02/12/21 02:34 ID:???
鷹羽みなと(露木椎果相当)とか、
日本刀(布都御魂剣相当)OR霊破斬+ライフパス秘伝の伝承者
で仙医十二経剣とか。
803NPCさん:02/12/21 03:40 ID:???
みなといいな、みなと。
やっぱ彼女も「夢使い」なのかなあ?
804NPCさん:02/12/21 08:18 ID:???
>>789
PCは大いなるもので
「ある日突然、唯一神(あなた、と読む)に12人のローマ聖王ができたらどうしますか?」
とか
805NPCさん:02/12/21 12:51 ID:???
とりあえず手荷物だけ持って次元回廊に飛び込むな、きっと。
806NPCさん:02/12/21 13:46 ID:???
行き着く先はたぶんあの島だぞ(w
 
そういやあの妹たちと監禁される島、目的達成するまでは脱出できないって考えると
フォートレスと言えなくもないような気がしないでもなきにしもあらず。
807NPCさん:02/12/21 16:50 ID:???
 NWで影技とかやってるのは俺だけですか?
かなりいいところまで再現できるんだが。
808NPCさん:02/12/21 17:17 ID:???
龍使い相当の修練闘士
陰陽師相当の呪符魔術師
魔物使い相当の獣魔捕人
魔剣使い相当のキシュラナ流剛剣死(士)
809NPCさん:02/12/21 19:22 ID:???
魔物使いはセプティアじゃなくて
獣魔術師じゃ?
810ねじ巻き鈍器:02/12/21 19:44 ID:???
剛剣死も、魔物使いだよねぇ?(^^;
811NPCさん:02/12/21 21:34 ID:???
 V3パワードのデータを使って、
プリンセス相当の剛剣死
サモナー相当の獣魔術師
までは、再現できそうなんだが。
 
 ただ、獣魔捕人が再現できない。誰か力貸してくれ。
812地獄極楽丸:02/12/21 22:20 ID:???
>811
 セプティアでしたっけ?微妙に自信ないですが。
 転生者でグレイプニルの鞭相当のチェリンク(微妙に違う?)とか。
813NPCさん:02/12/22 01:42 ID:???
しかし、FEARのエラッタやFAQで誤植を作る体質は治らんのか?
814NPCさん:02/12/22 02:16 ID:???
「星を継ぐ者」の惑星ティングレイが、
どうしても「滅びの光(フォトン)」に見えるのは俺だけか。



・・・赤くて巨大な、みぱみぱ?
815NPCさん:02/12/22 02:23 ID:???
>>814
おっきなみぱみぱですー
816814:02/12/22 02:29 ID:???
「 ―― あれは・・・・・・みぱみぱーっ!!」

知ってる人がみると、どうしてもそう見えるよなあ・・・やっぱり。
817NPCさん:02/12/22 02:42 ID:???
で、みぱみぱって何よ?
818814:02/12/22 02:48 ID:???
【みぱみぱ】
黄土色の物体。見た目は普通の果物っぽい。
皮が特殊なのか、そのままでは匂いがしない。
例えて言うならイチゴ入り納豆。しかも異様にクセが強い。クセ100%。
でも何故か、やたらとあと引く味らしい。

http://www.google.co.jp/search?q=%82%DD%82%CF%82%DD%82%CF&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
819聖マルク:02/12/22 21:34 ID:???
ちなみに、S=F EXにおいて、「異界の木の実」として登場。
英語名は「Fruit of MipaMipa」。
820NPCさん:02/12/22 22:10 ID:???
異界の木の実−Fruit of MipaMipa

希少ランク:E  系統:魔法アイテム  鑑定値:18
重量:−     価格:200gp

●解説
 食べると思わず「みぱみぱーっ」と叫びたくなってしまう不思議な木の実。しかし、その叫びは時に超音波となり、あらゆるものを粉砕する

●特殊能力
 このアイテムを食べた者は、ただちに意思力12の【精神力】ジャッジを行なう。これに失敗すると思わず「みぱみぱー」と叫んでしまう。
 基本的に叫ぶことによるペナルティはない。しかし[通常]タイミングで、使用者を中心にした範囲3Sqにダメ−ジを与えることができる(使用者を除く)。このとき[命中値]は10、【攻撃力】は[使用者の【精神力】÷2]となる。
 この効果は[1d6÷2(最低でも1)]回だけ、使用することができる。


・・・ちなみに、同じEXで、ラ・アルメイアの探索者協会依頼情報リストに「ナティノからの依頼で奥さんが食べたがっているみぱみぱを探し出す」という謎のクエストが。成功報酬400gp。
821NPCさん:02/12/23 16:42 ID:???
パワードが発売されて結構経つ訳だけど、
実際にNWに取り入れた人はどれくらいいるのかな?
第八世界ネタをS=Fでやるのではなく、ね。あくまでもNW主体で。

あればレポートよろ。
なくても構想(妄想)とかあればプリーズ
822821:02/12/23 16:42 ID:VSCw5sVz
ageとくか・・・ついでだし
823NPCさん:02/12/23 17:53 ID:???
スネ夫(魔物使い)「・・・どうだい? これが新しく発売される噂のオンラインRPGさ!」
ジャイアン(龍使い)「おおっ、すげえなスネ夫! これってまだ発売されてないヤツじゃんか!」
のび太(強化人間)「えっ? どうしてここにあるの?」
スネ夫「ボクのパパがゲーム会社の社長と知り合いでね。
    特別にβ版のテストプレイヤーにしてもらったのさ」
のび太「いいないいな〜」
しずか(大いなる者)「ねえ、スネ夫さん。世界観は前作からどこが変わったのかしら?」
スネ夫「うん、このゲームは『セブン=フォートレスV3』といってね。
    前作は『〜アドバンスド』といって、ディアブロ型のダンジョン攻略ゲームだったんだけど、
    今作は複数の並行世界を行き来してバトルする内容になってるんだ」
しずか「わぁ、面白そうね。プレイしてる画面を見せてもらってもいいかしら?」
スネ夫「ははは、実はもうすでに、しずかちゃんもテストプレイヤーにしてあるんだ」
ジャイアン「スネ夫、オレ! オレはどうなんだ?!」
スネ夫「もちろんジャイアンも登録済みさ。あとでみんなでパーティ組もうよ」
ジャイアン「おお〜心の友よ!!」
のび太「ぼ、ぼく! ぼくはどうなの?!」
スネ夫「のび太は登録してないよ。足手まといになるだけだしw」
のび太「そんなぁ〜」
ジャイアン「まあ、のび太にオンラインゲームは10年早いってこったw」
しずか「もう、そんなこと言ったらのび太さんがかわいそうよ」
スネ夫「いいのいいの。のび太は家で一人で遊んでなさいw」
のび太「なんだいなんだい! ぜんぜんうらやましくなんかないもんねー!
    ぼくなんか、ゲームの世界に入り込んで遊んでるんだぞー!」
ジャイアン「ほー。面白そうだな。ぜひ見せてもらおうじゃねーか?!
      ウソだったら・・・わかってんだろうな?(ぽきぽき)」
824NPCさん:02/12/23 17:54 ID:???
のび太「ドラえも〜〜〜〜〜ん!!(泣)」
ドラえもん(人造人間+転生者)「ど、どうしたのさ、のび太君?」
のび太「ス、スネ夫が・・・(かくかくしかじか)なんだー!(泣)」
ドラえもん「・・・ほんとにもう・・・つくづくキミってやつは・・・」
のび太「ゲームの世界に入れる道具(遺産)だしてよ〜!(泣)」
ドラえもん「しかたないなぁ・・・(ごそごそ)」

ドラえもん『 ゲ ー ム は い り こ み 靴 〜 ! ! 』

のび太「それがあれば『セブン=フォートレスV3』の世界に入れるんだね?
    よーし! スネ夫たちをギャフンと言わせてやるぞー!!」

                              ・・・つづかないw
825NPCさん:02/12/23 20:50 ID:???
>>823-824
凄い大冒険になりそうだな。
長編映画が20本以上つくれそうな。
世界の危機もいっぱいだし。
826NPCさん:02/12/23 21:22 ID:???
のび太→強化人間
ナイスキャスト。そういえば彼奴はものすごい腕のガンマンだったな。
827NPCさん:02/12/23 21:47 ID:???
モルグタウンの伝説の英雄ガンマンとしてアメリカの西部郷土史に名を残してるんだよな。
モデルガンで命中精度が高い程度なら、カンが鋭くてそれが銃の腕にたまたま反映しただけともいえるが、狙い撃ちが
あのときは、実銃を生まれて初めて手にしたはずなのに、それをあたりまえのように使いこなし、早抜きで5人の悪漢の急所を外して行動不能にさせてた。
もはや、生まれながらに「銃という人殺しの道具を使う」ということに特化された技術を生まれながらに持ってるとしか思えん。
828NPCさん:02/12/23 23:03 ID:???
ナイトウィザードをコンバートしてV3やりました。
コンバートでの失敗
初期闘気がNWは"1"V3は"4"だったのを見落とした。
V3での魔法習得修正に"知力"をたすのを忘れた。

コンバートの感想
レベル2時点で特技の習得数がV3の方が多くお得な気分
特技で弱体、強化されたクラスがあり、勇者と強化人間は弱体化、魔剣使い、魔物使い、人造人間は強化された。
魔法習得に金額と習得修正という縛りができバランスがよくなった
829NPCさん:02/12/23 23:28 ID:???
スネ夫は陰陽師(カードマスター)のほうがいいかもな。
レアカード集めてそうだし
830NPCさん:02/12/24 00:37 ID:???
???「くっくっく・・・聖夜などと浮かれている今日こそが最もプラーナを奪いやすい!」
831NPCさん:02/12/24 01:43 ID:UfmHsoP2
???→天
832NPCさん:02/12/24 05:01 ID:???
そういえば、どこだかの医学学会で
「ファラオの呪い」は存在しなかった、まったくの虚偽だった、という報告があったとか。


流石だ裁定者(違
833NPCさん:02/12/24 11:18 ID:???
>>832
禿藁
834NPCさん:02/12/24 12:55 ID:???
V3パワード準拠だと、人造人間か魔物使いが最強のような気がしてきた。
魔法増えたから穴で魔術師かもしれないが。
835地獄極楽丸:02/12/24 13:40 ID:???
 素直に勇者(NW)ですか、どれかと言われたら<最強
単純にプラーナ増加は強いですよ。最初に黙って2レベルにして、
後は成長と共にすくすく育つ様を見る、と。
2レベルまで上げたらクラスチェンジする事前提なのが、卑怯な気もしますが。
836NPCさん:02/12/24 13:56 ID:???
>>835
言われてみればそうかも知れんが、勇者も弱体化したことだし
魔物使いがとてもバランスよくなってしまったので、逆転したかな?
と思った。全クラス、10レベルまで作成してみればわかるだろうけど・・・。
837NPCさん:02/12/24 14:38 ID:???
最強は龍使いじゃないかな?
弱体化したと言っても、勇者ほどじゃないし。

ただ、伝家の宝刀でV3の灼熱剣が取れたりするので魔剣使いも激しくヤバイが。
838NPCさん:02/12/24 14:43 ID:???
>>837
そういえばそうか?でも他のクラスでも取得できるわけだが?
839NPCさん:02/12/24 15:25 ID:???
人造人間が最強。間違いない。
SDMの狂戦士とあわせると多分ヤヴァイ。>10レベル
840NPCさん:02/12/24 15:43 ID:???
HPの回復が出来る分、人造人間よりも人狼とかどうよ?
勿論、回避値とか微妙に負けてるんだけど、第1クラスウォーリアにして、
<肉を切らせて…>とれば、そこそこ行けるかと思うのだが…
でもなあ、結局行動値で負けるんだよなあ。
大逆転コンボも無くなった以上、最強は人造人間か?
841NPCさん:02/12/24 15:50 ID:???
一応
第一クラス ナイトウィザード
第二クラス 第八世界のクラス

SDMありV3パワードにあるものはそれを採用という線で統一しよう。
842NPCさん:02/12/24 15:57 ID:???
ようはレベルごとに取得していくタイプの特技を持ってる連中の
明暗がはっきり分かれたよね。
レベルごとに取得をCLに変えるか変えないかで。
人造人間↑
魔剣使い↑
魔物使い↑
竜使い↓
夢使い↓
がそれだけど・・・夢使いはほんと扱い悪いなぁ・・・。
シティアドベンチャーやればかなり強いんだろうけど、
NWやSFでそれは望みにくいしなぁ・・・。
843NPCさん:02/12/24 15:59 ID:???
魔力誘導で虐殺が最低
844NPCさん:02/12/24 16:19 ID:LCpelIhd
 夢使い使った事ないし、使ってるの見た事無い。
だれか愛用者いたら、ちょっと語って見て。
845NPCさん:02/12/24 17:02 ID:???
 死爆符+魔力誘導or禁術領域で人間シアハートアタックw
MP0で打ち放題。 
846NPCさん:02/12/24 17:08 ID:???
>>845
死爆符って数に限りあるし。

だから前に言ったけど
復活+運命の加護から、自爆→大逆転で無限コンボ。
847846:02/12/24 17:09 ID:???
>>845
わりぃ。式神爆符と間違えてた。
848NPCさん:02/12/24 17:23 ID:???
《魔力誘導》は「発動する魔法」が対象っぽいから、無理だと思う。
《禁術領域》なら、解説どうり使用可能だがな。
…オリハルコンの短剣のみだな、対抗手段は。
微妙に美しく無い気はするが。
849NPCさん:02/12/24 17:31 ID:???
神の庭。
850NPCさん:02/12/24 17:49 ID:???
 V3プリーストの特殊能力だな<《神の庭》
SDMのQ&Aにあるが、《死爆符》は魔法攻撃を行う特殊能力だから、
対象になると思うぞ。

 …男塾の冨樫かよ、俺(藁
851NPCさん:02/12/24 17:54 ID:???
「あらゆる魔法の『対象』にならない」、だから
エリアを対象とする範囲魔法には無意味、とも取れる。
852NPCさん:02/12/24 18:08 ID:???
>846
GF最新号で、1シナリオ1回のエラッタ出たはず<《大逆転》

>850
じゃあ俺、虎丸で(藁

>851
Mtg的にはそうだね(藁
853人数(略):02/12/24 19:11 ID:???
現在、キャンペーン中のPC連中をV3に仮コンバート中・・・と言いつつ、これからお出かけだけどさ。
ちなみに男爵ディーノ希望。

>>852
>Mtg的にはそうだね(藁

逆だよ。マジック的にはなる。ガンダム・ウォー的にはならない。
854地獄極楽丸:02/12/25 09:34 ID:???
 おお、いい感じで進んでますね。

>844
 ちょっと小技の効く魔術師だと思います。シティアドベンチャー向きですし、
早めのクラスチェンジ(3レベルまでで、欲しい能力は取れる気がします)を
お勧めします。ワークスに「ドリームハンター」と書いて、装備品に「変な服」
 …これで、貴方はいつだって、第4の夢使い……(死ぬ時に認定)

 …では、独眼鉄で。
855NPCさん:02/12/25 10:38 ID:???
命の煌き+光の刃+真の力+リミットブレイクのコンボでオリハルコンの短剣以外で防御不可の極悪ダメージをたたき出せるのはガイシュツでしょうか?
勇者のプラーナがあれば2000〜3000ダメージが楽々出るんで、今からマスターを困らせに行ってみようと思います。
856NPCさん:02/12/25 10:43 ID:???
合意、了解とってやれよー
857NPCさん:02/12/25 10:45 ID:???
>>855
それって何回クラスチェンジして、最低何レベルならそろえられるの?
いやGMとしては知っておきたいなと。
858NPCさん:02/12/25 11:49 ID:???
高いダメージをたたき出すのは簡単である。
問題は、《エミュレイター憑依》持ちの敵が出た時にどうするか、という事だ。
859パペッチポー:02/12/25 11:51 ID:???
>857
勇者を3レベル経験して命の煌きと光の刃を取得
転生者にクラスチェンジで3レベルになれば真の力とリミットブレイクが取得できる
第一属性が天ならクラスチェンジ条件をすぐに満たせると思うけど・・・

リミットブレイクと光の刃のタイミングがどちらも『対抗』になってるよ?
これだと重ならん気がするが・・・
真の力+光の刃だけでもえらい事になるけどなー
860NPCさん:02/12/25 12:10 ID:???
>>854
夢使いって、存在そのものが美味しすぎる気がw
世界結界絡みのシナリオだと、勇者並に目立つ。
861NPCさん:02/12/25 12:19 ID:???
>>855
大ダメージってあんまりたいしたことなんだよね。
対策山ほど取れるから。
一例:霧散化
二例:物質透過(幻想舞踏)+霧散
三例:リアクティブアーマー
など。正直あんまり困らないと思う。
それよりそこそこのダメージをスタンダートに何度も
出してくるキャラの方が全然強い。
862NPCさん:02/12/25 12:34 ID:???
四例:神の微笑み+霧散or分身or奇跡の生還
五例:ホーリーワード
六例:ボスなら、雑魚+疑似餌

というか今気付いたが
光の刃もリミットブレイクもタイミング対抗じゃん。
両方同時に使えないし。
863862:02/12/25 12:39 ID:???
>光の刃もリミットブレイクもタイミング対抗じゃん。
859氏からガイシュツでしたな。失敬。
864NPCさん:02/12/25 12:57 ID:???
>>855
お前ひょっとして・・・・・・
865NPCさん:02/12/25 13:56 ID:FgYOUwlT
公式が久々に更新されてた。
なんかV3のシートとかあるんですけど・・・
866NPCさん:02/12/25 14:08 ID:???
・ナイトウィザード ルールブックの全てのサンプルキャラクターデータ記入済みのNWキャラクターシート
・ナイトウィザード ルールブックの強化人間以外の全てのサンプルキャラクターデータをパワードに移植したデータを記入済みのV3キャラクターシート
・V3ルールブックの全てのサンプルキャラクターデータ記入済みのV3キャラクターシート

いたせりつくせりやね、

867855@偽者:02/12/25 14:36 ID:???
 ばれたらしょうがない(バリバリと正体を現す)
そうだ、私こそが第3の刺客!スタンダードの座、譲るわけにいかんなあ!!
868NPCさん:02/12/25 15:58 ID:???
GM、EXパラメータ”にせ勇者”チェック入れてもいいっすかー?
869NPCさん:02/12/25 18:00 ID:???
初心者GMです。
1シナリオでレベルが上がるNW。
1シナリオで与える報酬は大体どのぐらいが適当でしょうか?
パワード導入してるので、魔法取得の分ある程度は必要だと思いますが・・・。
50万vぐらいかな?
870聖マルク:02/12/25 18:24 ID:???
借金が残る程度にせよ(w
871忍者ハッタリくん:02/12/25 18:32 ID:???
>>869
パワードのフォートレスコンストラクションを使うとほどよく。
872NPCさん:02/12/25 18:35 ID:???
>>870
いやうちのPCは最初から借金なんか無いし、箒も持ってるし
魔法取得にも余裕があるんですわ。

アイテムは全て購入時点で、ある程度規制できるんで、お金ぐらい渡してもいいかなと。
命がけでエミュレーター倒して、多数の人々を救った報酬が1万円ぐらいじゃちょっとかわいそうだし。
あげすぎても後で困らせられそうだし。
873NPCさん:02/12/25 18:38 ID:8//jA9Jf
暗殺者が来るぎりぎりで完済とか。
874NPCさん:02/12/25 18:38 ID:???
>>872
そうですね参考になりそうです。
でも、適当なフォートレス(部屋一つ、罠なし)にすることも多々ある場合は、
クリーチャーレベルで判断すればいいのかな?
875NPCさん:02/12/25 18:47 ID:???
エロゲ雑誌スレにフライング報告あったけど、ここでもう買ったって人
876NPCさん:02/12/25 18:57 ID:kK68x4il
>>869
借金があるなら魔法を買った人は少し残るくらい。
キャンペーンでやるなら2回目ぐらいで返済が終了していいアイテムが買えるようにした方がいい。
何せ、4〜5レベル以上のクリーチャーが配置できるフォートレスは明らかに高性能な魔道具などを持っていることを
前提にして作ってあるっぽいし。
877855:02/12/25 23:43 ID:???
光の刃通常タイミングだと思いこんでた………
逝ってきます…………
878NPCさん:02/12/26 00:30 ID:???
金を渡すのは良いが・・・箒とか買わないで、回復薬買い込むPL達をどうにかして。(w
879NPCさん:02/12/26 00:31 ID:DclzvNmf
現物支給で箒をくれてやる
売ろうとしたら、「今、箒市場が冷え込んでいてなぁ…」
880NPCさん:02/12/26 00:41 ID:???
>>878
たしかに。回復系たくさんあると面倒だしな。
漏れは個数制限してるよ。
「いやー人気商品でね。品薄なんだよ。」
881超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/12/26 01:19 ID:nSIzYqfo
>>878
つーことは、逆に言えば手加減しなくていいってことだよな!
強力な敵をバシバシ投入して、回復する暇がないくらいの手数で攻め立ててやれ!
882NPCさん:02/12/26 03:16 ID:YSEZw8as
ところで、みなさんはGMをやるとき、PCが魔石を購入することを認めてい
ますか?認めているとして、何個ぐらいまで購入していいことにしていますか?

ちなみに、俺は1種類5個まで認めています
883FEARの狂信者:02/12/26 04:25 ID:e9fFkZCs
公式サイトに、サンプルキャラシーが、あがったのであげ
884NPCさん:02/12/26 04:57 ID:???
885NPCさん:02/12/26 04:59 ID:???
複数の種類を買わないとすると、だいたいU1で10個くらい。

いや、まあほとんどなくなるんですけどね、魔石。
886NPCさん:02/12/26 10:14 ID:???
881に同意。
漏れも
「回復出したし、しつこく敵たんまり出してもいいよな」
的雰囲気。
887NPCさん:02/12/26 10:49 ID:???
>>881,886
の考えは悪くないけど、
それだとただ単に戦闘時間が長くなるだけだし、
バランスの計算がしづらくなる。
やっぱり、お金はあげないほうがいいのか?
888NPCさん:02/12/26 10:53 ID:???
よくある日常の風景。

「回復の泉・・・【治癒力】ジャッジ!! ファンブル!」
「プラーナをMPに変換しまーす・・・(ころころ)・・・ファンブル。」
889NPCさん:02/12/26 11:56 ID:???
俺はこの間、報酬を踏み倒しましたが・・・。
890地獄極楽丸:02/12/26 12:21 ID:???
 回復アイテムは基本的に「恋愛フラグ(ヒロインから貰う物、PC、NPC問わず)」
ですね、私の周りでは(w 回復アイテムに合わせてダンジョンが難しくなるので、
持っても1人4個です(サガ2が元ネタらしい、無論、命の水は1個)
 結局ファンブルが怖くて、戦闘中は使いたくないとか…

 後、魔石は敵から入手したものしかみんな使いませんね(何故?)
中には、宝石コレクターとして集めてばっかりのPCもいますが。
891NPCさん:02/12/26 12:27 ID:???
ところで
ハイパーヒーリングプログラムでファンブルすると
-10の二乗で100回復するのかなぁ。
892超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/12/26 12:48 ID:nSIzYqfo
>>891
アレって、記述から考えるに、2D6を2回振って、その出目を掛けるんじゃねぇのか?
両方ファンブルなら確かに100回復するだろうな!
問題は片方だけファンブルした時だ!一方がファンブル、もう一方がクリティカルした日にゃ、もう泣くしかねぇ!
そんな事態になるのが怖くて、とても使う気にならねぇ!
893NPCさん:02/12/26 13:11 ID:???
回復量[2d6×2d6]は、2d6ジャッジを二回行い、その二つの達成値を掛け合わせるはず。
でないと、フレイスの炎砦の第三回目で、2D6×2D6の回復量を指してきくたけが
「それでファンブル振ったら即死どころの騒ぎじゃないな」
というセリフがでるわけもなく。
894NPCさん:02/12/26 13:22 ID:???
>>890
>恋愛フラグ
それいいな。漏れも真似しよう。うちのPLが気づくかどうかは疑問だが。
895NPCさん:02/12/26 13:51 ID:ipId18rF
普段は冷たいヒロインにダイブ直前に呼びとめられて、
「馬鹿!もう知らない!!」とか言われてポーション投げつけられるわけだ。
…逝ってきます(藁
896NPCさん:02/12/26 17:02 ID:???
「絶対、返せよ。」みたいな
それってつまり「生きて帰って来い」みたいな意味にとれるセリフとともに
使うのがいいかと。

説明下手でスマソ
897NPCさん:02/12/26 17:26 ID:???
NWではないが、キャンペーンの間、一度も現金収入が無く、アイテムを換金する
機会もないという目に会ったことがある。
無免許ウィザードと言う設定で、むげんくんを排除するところから始めてみよう。
898NPCさん:02/12/26 17:36 ID:???
女の子キャラをやってるくせに、ろくに演じもしないPLはどうしようか?
まあ、あまり熱演されてもそれはそれで、なんかいやだが。
899NPCさん:02/12/26 18:19 ID:???
まあすぐNPCをストーキングするPCもいるからな。
なんでも程々が大事だよ。
まあ、NWはロールプレイ支援ゲームではないし、パーティーに貢献する戦力を提供さえしていれば、特に問題はないんじゃない?
てか、逆に、性格決定表ででた性格を忠実にロールプレイとかされると困ったり。
(あの表じゃまともなPCなんか出ネェヨ・・・・)
901NPCさん:02/12/26 18:49 ID:???
実際ゲームでヒロインに萌えた人に聞いてみたい。
ヒロインの何処に萌えた?
来年キャンペーンなんで強力ヨロ
個人的な経験から言うと、故意、もしくは事故で、自分のPCがヒロインを殺してしまう状況になったなら、PL的には、死後そのヒロインに対するすさまじい美化が生まれるな。

ただ、イベントで強制的に死ぬのは萎えるが。
最後の祈りを込めた生死判定が失敗してしまったとき、その絶望を補完するのに萌えが生まれるのだよ(ちょっと違うか?)
903NPCさん:02/12/26 20:18 ID:???
>>898
とりあえず一人称を「私」とかにしてくれれば
俺は許容レベル・・・かな。
904超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/12/26 20:35 ID:nSIzYqfo
>>898
中途半端に演技すると、かえって“らしさ”が失われるんだよな!
演技が苦手ならば、思い切って演技しないのも一つの手だ!
漏れ様が女性キャラをやる時は、状況に応じて激しく口調が変わるし、一人称すら時々変わるぜ!
905NPCさん:02/12/26 20:42 ID:???
>901
GM側からしか言えないのだが、プレイヤーの好みが分かっているようなら、それに近いキャラを出すと良い。
それで、インパクトのあるイベントをひとつ発生させたら、後は演技しない。
なるべく、プレイヤーの脳内補完に任せる。
これで、勝手に萌えてくれます。
906NPCさん:02/12/26 20:45 ID:???
>>902
死んだNPCってのは、実は生きているNPCよりもキャンペーンではPCを誘導しやすい場合が多々あるんだよな。
907NPCさん:02/12/26 20:50 ID:???
いいNPCは死んだNPCだけだ(w
908NPCさん:02/12/26 20:53 ID:???
>>907
死に際に見せ場を作ると、後はPLが脳内補完して勝手に萌えてくれるしな(w
909NPCさん:02/12/26 21:19 ID:???
>>903
禿同
一人称でキャラ名を使う・・・という恐ろしい男PLがいる。
しかも積極的に女キャラを使う。
メンバー内でプレイするとGMが必ず
「止めれ!」という。
・・・が他の系統のキャラやると演技が下手クソになる。

こいつどうしましょう?
910NPCさん:02/12/26 21:38 ID:???
名前スペックで。
911NPCさん:02/12/26 22:11 ID:???
スペック困っちゃいマ〜ス
912NPCさん:02/12/26 22:58 ID:???
女性キャラばっかりやる奴って割と貴重ではある。
周りの女性は、男性キャラ多いんだよう
913NPCさん:02/12/27 01:00 ID:???
先生!自分から女キャラをやりたがる男はきもいと思います
914ねじ巻き鈍器:02/12/27 01:00 ID:???
>912
おいおい、ココで問題にしてるのは女性キャラばっかやる
男性の方だろ?(w
(ねぇ〜ちゃんとゲームなんてめったにないよ・・・(;_;
915忍者ハッタリくん:02/12/27 01:35 ID:???
>>909
拙者の愛用している魔法の呪文をひとつ。「背後霊の顔は見えない!」
916NPCさん:02/12/27 02:20 ID:???
本人にはな
917なかるみ:02/12/27 02:23 ID:???
う〜ん、PLの性別でキャラクターのことを
とやかくいうのは可哀想では?
おじぞうさんPLよりもマシだと思うし。

まあ、気持ち悪いっていうのは理屈を超えたものかもしれないけど(w

私的にはハッタリくんに同意です。
918912:02/12/27 08:20 ID:???
女性プレイヤーが男性キャラばっかりやるもんだから、
うちの周りでセッションやると、普通に女性キャラがいなくなるんだよね。

ていうか、NWと関係なさげなのでsage
919NPCさん:02/12/27 09:58 ID:???
まあ演じないより演じてくれた方が面白いだろ、キモイと思えるのも
面白い。
GMは笑いをこらえつつ、PCに惚れちゃう美形男キャラでも出せばいい。
920NPCさん:02/12/27 10:24 ID:???
ところで、>>918の兄弟は、PCがおっさんばっかりだとナニか困るのか?

や、男性キャラクター=渋いおやじ、と仮定して聞いてみるワケだが。w
921NPCさん:02/12/27 11:24 ID:???
少し前にクラス最強論議はあったが、最弱クラスは何だろう?
パワード準拠で考えると、夢使いとか使徒、陰陽師かな?
922912:02/12/27 11:51 ID:7jKLsFmQ
>>920
キャンペーンやるぞー
リプレイとるぞー
全員おやじだぞー
923NPCさん:02/12/27 11:53 ID:???
何をもって最強、最弱になるかが分からんけどね。
前衛系と後衛系がガチンコして、後者が勝てるはずもなく。

※普通、後衛キャラはなんらかの防御魔法とるよね?
924人数(略):02/12/27 12:13 ID:???
>>922
ヒロイン出したい放題だな(ワラ
925地獄極楽丸:02/12/27 12:24 ID:???
 最弱…クラスチェンジしなきゃ、どれも普通な気がしますが…
最近はみんなカードマスター(陰陽師)と人造人間を経由して、
ライダーだらけでげんなりです。

 ちなみに最強理論はNWで《伝家の宝刀:エナジーフィスト(ad)》を取った
龍使いはどうでしょう?

エナジーフィスト:ランクE、重量1、攻撃1、行動1
         攻撃に消費したプラーナを3倍扱い

 …すいません、ネタですので無視してください…
926NPCさん:02/12/27 13:28 ID:HWwN5uUV
インターネットラジオ更新ageー
927NPCさん:02/12/27 13:28 ID:???
《強制補正》
取得クラス/レベル:ゲームマスター/自動取得
タイミング:対抗(特殊能力や魔法が使用されたとき)

ある特定の特殊能力、コンボなどに対し、様々な制限を課すことが出来る。
(例:1シナリオに1回まで)
928NPCさん:02/12/27 14:36 ID:???
インターネットラジオ聴けねえんだけど漏れだけ?
929NPCさん:02/12/27 14:46 ID:???
年末だし、今年の総括でもしようぜ。
今年の反省点。ハイパーヒーリングプログラムを仲間に使う時は、
ダイスを本人に振らせる事。一人殺しちゃったよ…
930NPCさん:02/12/27 16:00 ID:???
>>928
うんにゃ、ウチもダメ。
931NPCさん:02/12/27 17:14 ID:J7oaH4GE
>>928&930

聞けない理由、それは簡単。
リンクって言うか、ファイル名が間違えてるからだ(藁)>公式HPのね
実は12月号のままのファイル名でアップされているっというあとし穴(藁)

メディアプレイヤー版
http://www.enterbrain.co.jp/e-login/nw/radio/radio200212.asx
リアルプレイヤー版
http://www.enterbrain.co.jp/e-login/nw/radio/radio200212.ram
これで聞けると思う
932NPCさん:02/12/27 17:18 ID:???
>931
おお。なんか聴けるっぽい。Thanksであります。
933NPCさん:02/12/27 17:33 ID:???
前衛ガチンコなら
人造人間が間違いないでしょう。
アームドシェル+狂戦士化
に翼+ハードボディ
でほとんど命中しない&当たってもダメージ行かない。
回避と防御がCL×3+αのスピードで上がっていくクラスは
人造人間しかないので、最終的には誰にも攻撃が当てられなくなる。
唯一の血路は勇者と竜使い。
ただしプラーナを使ってのことなので
無効化能力を一回でも使えれば実は完全に凌げる。
(とくに竜使いの切り札神竜は、命中判定前に消費プラーナを宣言する必要がある
絶対回避などでもじつは簡単に凌げる)
ちなみに人造人間にはクローンという無効化能力があるので
たぶん竜使いや勇者では太刀打ちできない。
よってガチンコなら人造人間最強。

ちなみにこれに太刀打ちする手段はいまのところ
絶対命中+魂狩りくらいしか漏れに思いつかん。
934NPCさん:02/12/27 17:46 ID:???
フィールドをNWに限って言えば強化人間も相当なもんだぞ
<幻想舞踏>も<死点撃ち>も以前強いままだ

あと、翼は魔法に対する回避判定には使えないので陰陽師あたりの大魔法高速詠唱でも落ちる
935933:02/12/27 17:52 ID:???
>>934
魔法そのものが実は弱い罠。
魔法の威力はどうやってもCL×1の速度でしか上がらない。
加えて魔法に対する抵抗は、すべてのクラスが
汎用能力でGL×2あがり、人造人間自体の能力でCL×1+α
あがるので魔法による攻撃はジリ貧。

また死点打ちは防御力は0になるが判定はできる。
判定で防御力がCL×2+αあがる人造人間にはどんどん効果が薄くなる。
936NPCさん:02/12/27 18:41 ID:???
パワード環境では、汎用特殊能力が「ナイトウィザード」のクラス能力になってるんで、
汎用特殊能力習得を狙うと、それだけサブクラスのCLが上がらないので、CL準拠の奴らは結構弱体化するぞ。
937NPCさん:02/12/27 19:03 ID:???
つーかLV決めずに最強論言ったって阿呆らしいだけだろ
強いのは分かるが人造人間はアームドシェルの分だけ他クラスより成長が遅い
また、ある程度成長した環境下では勇者の方が絶対的に強い

ついでに竜使いの神竜は、プラーナ消費自体は決して高くないので一発躱せば終わりだというわけもなく
一般技能が調うまでは、相手の攻撃の補助魔法+黄金の短剣コンボにも対応不可
LV無限ならクローンの分だけ最強だろうが、そんな阿呆らしい状況を想定しているわけでもあるまい
938NPCさん:02/12/27 19:10 ID:???
おっと、成長速度は似たり寄ったりだったな

低レベル環境下でのグレネードランチャー+<幻想舞踏>+<死点撃ち>(初期レベルで作成可)
5LV過ぎた頃の<ワールドゲイト砲>
高レベル環境での勇者&竜使い
この辺の対策からだ
939NPCさん:02/12/27 19:31 ID:???
「・・・ふふふ、聞かないよ。なんでだろうね?」
940NPCさん:02/12/27 20:01 ID:???
神竜は消費プラーナを宣言しなくてはいかんから
消費が少なく宣言すれば素直に喰らえばいいし、
死ぬ量の宣言をすれば、命中判定の時点で避けようとする。
という対策が練れるということが言いたかったわけだが。

>低レベル環境下でのグレネードランチャー+<幻想舞踏>+<死点撃ち>(初期レベルで作成可)
ボスなら、雑魚×3だして疑似餌で終了。
あるいは霧散、リアクティブアーマーなどでもいいか。

>5LV過ぎた頃の<ワールドゲイト砲>
幻想舞踏+霧散(レベル0で可能)絶対命中と絶対回避は回避が優先。

高レベルの勇者か。レベル20として。
毎回2/8で育てると、基本が42/168。
ヒーローによる成長が232/265か。
足して274/433。こうなると気功の伸びはカスみたいなもんだな。
42×4で168しか解放できん。
このころのHPは、魔術師55〜人造人間185。
勇者が、ヴォイドアタック+光の刃で+60
仮に一番打たれ強い人造人間として、回避にアームドシェル+狂戦士足して、+74
ウエポンマスタリーで命中+20なので確実に当てるためにプラーナ61消費。
霞刃は対抗なので使わない。
941NPCさん:02/12/27 20:03 ID:???
ん、ガチンコの話だったんじゃねえの?
そうじゃないのなら罠解除の性能も考慮して強化人間最強だと思うが
942NPCさん:02/12/27 20:08 ID:???
最強理論は今までにも何度となく繰り返されてきたし、
正直もう、おなかいっぱい。

というか、ネタ振りの時点では「最弱キャラはこれだ!」ってやつだったような。
これなら色々遊べるでしょ?
943NPCさん:02/12/27 20:11 ID:???
魔法ダメージなので、
呪法耐性+アンチマジック+アームドシェル+狂戦士で+74
ヴォイドアタック+光の刃分引いて-14もともとの抗魔力を10として
-24。(闘気はめんどいので双方で打ち消し)
185+24で209、確実に殺す為に+10して219プラーナ消費。
219+61で280使ったわけだ。つまり二発目はない。
勇者に勝ち目はないと思われますが。
ここまででとれる特殊能力の数は人造人間は13個。(アームドシェル除いて)
呪法耐性+翼+アンチマジック+ハードボディ+狂戦士で5個なので
余裕を持って、クローンは四回ほど取れそうです。
944NPCさん:02/12/27 20:12 ID:???
で、やっぱり12人のローマ聖王とかの話に戻っちゃうわけだが(違)
945NPCさん:02/12/27 20:21 ID:???
20LVまでいったら神竜使って、命中判定に気孔24点で終わりなんじゃないですか?
946NPCさん:02/12/27 20:25 ID:???
んで竜使いだけど。
って先言われちまった。
947NPCさん:02/12/27 20:32 ID:???
tu-ka,PCの必殺技くらい残してやろうよ。
ハナっから潰す気でやっても、面白くないって。

最弱キャラについて考えてみよう。
レベル0、火/火の使徒なんてのはどうだ?
948NPCさん:02/12/27 20:34 ID:???
命中に23点神竜に13点。計36点
四回使えるわけだ。
一応さっきの続きでクローンを5レベル+リアクティブアーマーで
凌げることは凌げる。
949NPCさん:02/12/27 20:37 ID:???
「同時発動」「符術」

でも持ってる魔法は対抗のみ。
950NPCさん:02/12/27 20:40 ID:???
弱くしようと思えばいくらでも弱くできる。
もっと美学ある弱者を作らないか?
例えば伝家の宝刀でブースターロッドを取った魔剣使いッッ。
さり気に魔力がぶいぶいあがっていくのがミソ。
弱点は魔法の数とMPが少なすぎること。
951NPCさん:02/12/27 20:49 ID:???
S=Fの”ぷち”に対抗できるくらい美学を持った弱いキャラがいいね。
うんうん。
952NPCさん:02/12/27 20:54 ID:???
>>951
それはクラスだからなぁ・・・。ちょっとずるい。
NW用新クラスでも考えますか?
953NPCさん:02/12/27 20:55 ID:???
イノセント?
954NPCさん:02/12/27 21:00 ID:???
最強談義は本当に鬱陶しくなってきてんだが、竜使いはプラーナ成長1/9がセオリーだろ
955NPCさん:02/12/27 21:08 ID:???
1/9で神竜がもう一回使えるようになるけど。
別にクローンをあと2レベル上げれば言いだけの話だが。
956NPCさん:02/12/27 21:12 ID:???
最強キャラの話ですが、パワード環境だと〈虚〉属性の気絶魔法(名前忘れた)で
いきなり気絶してしまう場合もあるわけで…(そのあとどうやって即死させるかが問題だけど)
そうか!ハイパーヒーリングプログラムでファンブルしてっ…

再弱キャラ…
パワード環境でナイトウィザード×2とか…
957NPCさん:02/12/27 21:17 ID:???
実際、イノセントの能力ってどれくらいなんだろ。

まあ、戦闘シーンにイノセントが登場することは滅多にないし、
あっても「演出」で判定せずに切り抜けちゃうのが大半だし。
(オフィシャルのリプレイでも、「弾く」って宣言だけで弾いてましたね)

Lv0のウィザードが、普通に攻撃(物理でも魔法でも)して、普通に死んじゃうくらいなのか。
そこそこの経験つんだウィザードじゃないと即死は難しいのか。
【攻撃力】ファンブルで、どうしようもない威力しかなかったのに、ダメージはあたるのかとか。

メンバーごとに意識が違うので非常に困る。


958NPCさん:02/12/27 21:18 ID:???
最強キャラ:横にヒロインがいる(orいたが、死んで神格化してる)キャラ
最弱キャラ:周りの空気が読めない奴のPC全般

…TRPG的には、これで決着でいいか?
もっとまったり話しようぜ、ここS=Fの隔離スレなんだから(藁
959NPCさん:02/12/27 21:25 ID:???
装備から考察してみる。
AMRを通常の人間が喰らったら
まず即氏。
つまりHP+ジャッジ+防御力が30ない。
ジャッジは7として23。
ほぼ確実に即氏なんで、実際はHP+防御力で20もないだろう。
HP=15 防御5とする。
グレートソードの一撃に耐えたれる人間もいまい。
普通の大人が使えば。
つまり攻撃力も20から威力引いて5くらい。
となると、きっとイノセントの能力値平均は5くらいじゃないの
とい推測が成り立つわけだが。
960NPCさん:02/12/27 21:27 ID:???
横から口を挟むようだが、CL依存の特技に関しては人狼の方が優秀ではないか?
攻撃力は汎用を除いてもCLの四倍
命中値は汎用を除いてもCLの三倍
CL依存特技と霞刃以降はイレイズを重ねて習得
タイミング通常の特技に依存しないので、イレイズの恩恵をダイレクトに受けられる
961NPCさん:02/12/27 21:31 ID:???
このゲームは重傷状態になってからも時間でダメージを食らうので即死かどうかは結構重要
グレートソードくらいになると微妙だよな

日本刀でさえ持つと随分と重く感じる(動きが遅くなる)ことから
一般人の筋力4、軍人で6くらいではないかと推測する
962NPCさん:02/12/27 21:32 ID:???
イノセントに能力値は存在しないッ!
PLが「げひゃひゃ、死ねェ! どしゅッ!!」と言えば死ぬッ!!

・・・というのは如何であろうか皆の衆。
963NPCさん:02/12/27 21:39 ID:???
>>960
それだと先制できなかったら死ぬがな。
964NPCさん:02/12/27 21:39 ID:???
菊田先輩とか、真行寺望レベルだと、もちょっと強いのかな。
あ、望はLv0のウィザードかもしれないけど。
965NPCさん:02/12/27 21:40 ID:???
イノセントの車に乗り合わせたときに範囲魔法を受けたらどうなる、って話だろ
966NPCさん:02/12/27 21:46 ID:???
>>965
それはさすがに状況限定しすぎてないか?
967NPCさん:02/12/27 21:48 ID:???
それに限った話でもないが、範囲攻撃に巻き込まれたらってこと
システム的な解放があればシステム的な対策も考えられるわけで
防御魔法かけたりさ
968NPCさん:02/12/27 21:54 ID:???
NWに載っている武器と一般人の持っている武器は形と名前が一緒なだけでまったく違う物かもしれません。
ウィザードが使う武器は全て対エミュレーター用に特殊な加工がしてあるとか…
イノセントの物は攻撃力が100(略)00分の一程度しかないのかもしれませんね…
まあ、それはおいといてイノセントの強さ、生死は「シナリオの都合」で良いのでは?
デコピン一発で死んじゃうイノセントも何があっても生き残るイノセントもいたり…
969NPCさん:02/12/27 21:55 ID:???
イノセントがエミュレイターから攻撃を受けた。
その瞬間、近くにいたウィザードが対抗タイミングで、それを防ぐ。

という状況で、
GMが「完全回避以外(防御アップとか)で対抗しても無駄。イノセントは即死」って考えてるのと
「対抗で防御されたんだから、まあ無傷・・・とは言わないけど、生きてることにしよう」って考えるかでは
プレイヤーの行動自体が変わるでしょ?
ってことね
970NPCさん:02/12/27 21:55 ID:???
不良グループ雑魚×3
命中5 攻撃4 回避3 防御3 魔導1 抗魔1 行動3 HP5
ちゅうのを出したことはあります。
PC1が最初イノセントという設定。
でこいつと喧嘩する場面があったんですが、
PC1が、最初にいきなり防御判定F出してピンチになったことが。
971NPCさん:02/12/27 21:57 ID:???
>>962,968
基本的には、演出(シナリオの都合)で決めちゃっていいと思うよ。
それが出来ない場合だけ、ってことで。
972NPCさん:02/12/27 21:58 ID:???
>>970
まて、イノセントからの攻撃は、実ダメージ1/10だぞ
973NPCさん:02/12/27 22:13 ID:???
たかだか六行なんだから全部読め(w

>>969
そうそう
どうでもいいNPCなんかのときは気にしないけれど、ヒロインを連れて逃げるシーンとかさ
シナリオフックにも、女の子連れて渋谷の地下街をうろつきまわるシナリオがあったはず
974パペッチポー:02/12/27 22:17 ID:???
そういや次スレはどうしましょ?

それとも、S=F本スレに合流するの?
975968:02/12/27 22:17 ID:???
戦闘でイノセントが巻き込まれたときですか…
開始時に「イノセントだしどうでもいいね」とかいって戦闘に関与しないことを宣言したり。
(終了後に「巻き込まれて死んでました」はダメ)
場合によっては対抗系で必死に守らせてもいいかもしれませんね
(1点でもダメージが通ったら死亡、とか)。

ああ、海砦のときのジュテーム=カナタニみたいに
HPだけ200あるとかいってごまかしちまえ!(ごめん)
976NPCさん:02/12/27 22:17 ID:???
ナイトウィザードV4ということで
977NPCさん:02/12/27 22:21 ID:IC1KYWC7
こっそり立て逃げしよーと考えてたんだが、弾かれちまったい。
仕方ないので未遂になった文を。


「Destroy!ナイトウィザード@アンゼ4ちゃい」

だめだよ。僕にはそんなことできない。
僕は、キミと一緒に育ち、暮らしてきたこの星を、守りたいんだ――
978てんぷれ:02/12/27 22:21 ID:IC1KYWC7
【過去スレ】
過去1 ナイトウィザードに騙された人の数→
http://game.2ch.net/cgame/kako/1016/10160/1016055785.html
過去2 ナイトウィザードについて語るスレ(2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1023178658/
過去3 今、世界は狙われている!ナイトウィザードV3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036750635/

【関連リンク】
ナイトウィザード公式
http://www.enterbrain.co.jp/e-login/nw/
F.E.A.R.オンライン
http://www.fear.co.jp/
【ばるばる】セブン=フォートレス【ばるばる】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039862374/
979てんぷれ:02/12/27 22:22 ID:IC1KYWC7
セブン=フォートレススレから一部抜粋。


■Q:ナイトウィザードとセブン=フォートレスV3のシステム的な違いって何処?

基本的なシステム周りは全く同じです。細かい違いとしては以下のようなものがあります。、
・マルチクラス制。初期にクラスを二つ選択してそれぞれのクラス戦闘能力修正を足しあわせる。
 ただし、一つのクラスの戦闘能力修正は、NWの3分の2くらいしかない(二つ足すので総合的にはS=Fの方がやや高くなる傾向)
・特殊能力はNWの方が遥かに強力。また、「汎用特殊能力」がS=Fにはない(クラス特殊能力のみ)。
・S=Fでは魔法が二系統にわかれている。
 また魔法は自動習得でなく、<魔法の素質>の特殊能力をを持った者が、お金で“購入”することで習得する。
・能力値の成長速度が段違い。S=FではNWの4倍〜6倍ほどの速さで能力値が上昇する。
・ダンジョンでの行動に関するルールがS=Fの方が細かい(明度、視界など)。
・生死判定はS=Fの方が遥かに成功しやすい。
・プラーナは内包値はNWの方が高くなり、解放値はS=Fの方が高くなる。


■Q:燃えとか萌えとか恥ずかしいんですけど。

確かにリプレイはそういう風潮を強くだしてますが、システム自体はごくスタンダードなものですので、
あなたのプレイに強制的に燃えとか萌えとか入ることはありません。
980NPCさん:02/12/28 00:27 ID:???
次スレまだー?
981NPCさん:02/12/28 00:29 ID:???
>>980
オマエが立てるんだよ(ワラ
982NPCさん:02/12/28 00:44 ID:???
人造人間ってさ、アームドフォームとか使う前に殴り殺されて終わりなんじゃないのかな?
クローン使うたびに掛け直しだろうしさ
983パペッチポー:02/12/28 10:37 ID:???
漏れも弾かれちゃった・・・テンプレに以下を追加してくれい

■Q:S=Fのデータを導入しても良いの?

あなたがPLでしたら、必ずGMに許可を求めましょう。
GMならばなんでもアリです。PLに突っ込まれたら「伏線だ」or「いいんだ」とでも答えておきましょう。
S=Fのサプリメントであるパワードを使えば、シナリオの幅も広がることでしょう。

あと、これも↓

【書誌情報】

●ナイトウィザード
著者:菊池たけし/FEAR 発売:エンターブレイン 価格:3800円(税別) ISBN:4-7577-0855-6
(基本ルールブック)

●スターダスト・メモリーズ 星を継ぐ者
著者:菊池たけし/FEAR 発売:エンターブレイン 価格:1600円(税別) ISBN:4-7577-1220-0
(ソースブック。リプレイ+追加データ)
984オマエさん:02/12/28 11:17 ID:???
新スレ立てたッス。

Part4 ナイトウィザード −星を継ぐ者−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041041508/l50
985超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :02/12/28 14:12 ID:qkrLv76g
>>982
以前、漏れ様が人造人間やった時は、結局最後までアームドシェル使わないままだったぜ!
変身の手間が惜しいし、変身するとHPが減っていくんで、怖くて使えねぇんだよな!
パワードでタイミングが変わったおかげで、今度からは切り札に使えそうだけどな!
さすがにHP減少が怖くて最初っから変身する気にはならねぇ!
986浅倉たけすぃ:02/12/28 14:20 ID:rKbg5gF/
NWやS=Fって他のFEARゲーよりも戦闘長くかかるからな。
987NPCさん:02/12/28 14:24 ID:???
まあ、SG出身のきくたけだしね。
それが面白い要素だといえば否定は出来ない。
988NPCさん:02/12/28 14:44 ID:???
そして、 戦闘が短いFEARゲームといえばダブルクロス。ボス戦でさえ2ラウンドいくかどうか・・・

前スレでNWとDXの違いはどこかってのがあったけど、考えてみると戦闘でのビジュアルイメージは大分違うな。
989人数(略):02/12/28 14:52 ID:???
NWの場合、ダイブからボス戦まで、ずっと戦い続けてることも多いしね。
990浅倉たけすぃ:02/12/28 14:52 ID:rKbg5gF/
>>988
N◎VAだろ?
だいたい1カットで終わるが…
991オマエさん:02/12/28 15:18 ID:???
N◎VAは、神業の打ち合いで追われれば短いッス。
けど、違ってたら、良いカード引くまで膠着状態になることもあるッス。

>>988
ダブルクロスは地上戦、NWは空中戦のイメージがあるッス。
992NPCさん:02/12/29 09:10 ID:???
ていうか次スレあるのに何故ageる
993NPCさん
埋めないの?