教えてください、簡単に作れるおもしろゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
236天才
俺ゲームとか興味ない
237天才:2006/09/18(月) 10:24:17 ID:4HG8rIyn
まぁドラクエとかなら、ちょっと興味あるかもしれない。
熱中してゲームは、やった事がない。勉強ならいっぱいあるけどね  
(゜ー゜)  
 σ( )σ
238天才:2006/09/18(月) 10:25:45 ID:4HG8rIyn
返事くれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
239NPCさん:2006/09/18(月) 10:27:42 ID:???
よう、蛸。こんなとこまで出張して何の用だ。
ゲームに興味がないなら卓上「ゲーム」板から出ていきな。
240天才:2006/09/18(月) 10:29:35 ID:4HG8rIyn


            (`Д´#)
241天才:2006/09/18(月) 10:32:24 ID:4HG8rIyn
実は嘘なんだゲームに興味無いって言うの・・・ 
ドラゴンボールとか、スマブラとかキングダムハーツとか・・・
いろいろ持ってる
242天才ゲームマニア:2006/09/18(月) 10:34:58 ID:4HG8rIyn
こんな感じかな
243天才ゲームマニア:2006/09/18(月) 10:36:11 ID:4HG8rIyn
本当にごめんなさい
244天才ゲームマニア:2006/09/18(月) 10:39:12 ID:4HG8rIyn
だから返事くれーーー
245NPCさん:2006/10/12(木) 23:02:53 ID:3+S0aEgm
                    _ -- ._                      ______
        ___        r'´     `ヽ、 ,. -、_                  /::::::::::::::::::
    ,  '´...:.:.:.:.:.:.: ̄`ヽ    {           /   ⌒アー- .._      __ /.:.. :::::::::::::::
   /. .:.:._;. -―--_:.:.:::::`ーz__,ハ       〈   / `丶、   ̄ ー', -‐'/.:::::::... :::::::::::
  /:.:.:.:. :.´:.:.:.__:._二::::_: ̄`ヽミ、  ヽ    ` ーヘ   、    `ヽ、  r'´ .:::::〈 ::::::::::::::... ::::::
 ':.:.:.:.:.:-―--:_.くヽ.`ヽ>⌒` ̄    \      ,   ヽ        } !:::::::::::: 、::::::::::::::::::...:
h:.:.:.:.:..:.:.:.:.:. ̄二ヽ、      ___         '  /    /  ! :::::::::::::、 、:::::::::::::::::
. l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.フ ̄`ヽ、     i′ }  ,         ∨     /  −  、 ::::::::::::ヽ 、:::::::::::
 l:.:.:.:.:.、ニ-‐ァ´ ,        j  亅 '   ー‐  ̄ノ   /ヽ        ヽ.:::::::::::::::::、`ー
  !:ヽ:.:.:.\_{  i{      /    !      , '´  , '´ _,.∠.._     \::::::::::::::::::ー:
  `¬:.:、ヽ:_ ̄二ヽ _,,.ゞ'´      ヽ.._ __,/     /-‐'´      ` 、    `ヽ、:::::::::::::::
    !:.:>ヽ` ̄ ´              └{_ム-‐′          `ー- --‐` ー-
   
246NPCさん:2006/10/14(土) 22:39:53 ID:QjpvIIM/
だだだd
247NPCさん:2006/12/10(日) 11:25:04 ID:???
素因数分解ゲーム
プレイヤーA : 2ケタの整数(n,m)を2つ指定する。このとき100<nm<1000
プレイヤーB : 1分以内にnmの因数を1つでも見つけられたらBの勝ち。次はAとなる。
筆算は可、計算機は不可。
248NPCさん:2006/12/10(日) 22:59:50 ID:???
例を出してくれ
249NPCさん:2006/12/11(月) 20:01:09 ID:???
クラスで昔流行ったのは、m<50、n<20で30秒、nとmを両方見つけるという条件つきだった。
A「問題。559」
B「うーんと、えーと、13,17えっと43だから13*43!」
A「うん、正解。」
ここでBに1点が入る。時間内で分からなければAが再度出題する

慣れると狙ってくる倍数はだいたい分かってくる(13,17が人気)から、いかに分かりにくいのを作るかが勝負。
250NPCさん:2007/05/18(金) 13:26:41 ID:D04CjHSv
中学生だった>>1も、今や高3、浪人生、大学生、専門学校生、社会人、ニートのどれかなわけだな。
いずれにしろその後の人生を大きく左右する時期だ。
元気にしてるかな
251NPCさん:2007/05/18(金) 13:32:10 ID:???
すげえな5年前のスレなのか
252NPCさん:2007/05/18(金) 14:23:27 ID:???
この過疎板で5年前程度のスレ立てですげえとは片腹痛い
253NPCさん:2007/05/25(金) 23:45:23 ID:s2+Ag1Ad
なんで海戦ゲームが出てないの?
 
 5_4_3_2_1
┌─┬─┬─┬─┬─┐
│<│■│■│■│■│一
├─┼─┼─┼─┼─│
│_│_│_│_│_│二
├─┼─┼─┼─┼─│
│_│▲│_│_│_│三 
├─┼─┼─┼─┼─│
│_│■│_│_│★│四
├─┼─┼─┼─┼─│
│_│■│_│_│_│五
└─┴─┴─┴─┴─┘
こんなふうに方眼紙に戦艦、護衛艦、潜水艦を配置して(相手には見せない)
交互に「3の二!」という風に攻撃マスを宣言。
相手の船を全て破壊したら勝ち。
レーダー(相手にヒントを教える)や炸裂弾(一度に複数マス攻撃)などのオプションもあったっけ。
254NPCさん:2007/05/26(土) 09:55:23 ID:???
このスレはもっと氷化されていい
255NPCさん:2007/07/04(水) 15:56:57 ID:xMkopKDm
オレは中学の頃、紙と鉛筆と消しゴムで将棋やってたぞ。
書いて消してを繰り返しながらゲーム進めていって、休み時間が終わったらいったん終了。
授業中に次の手を考え続け、休み時間になったらまた再開という繰り返し。
256NPCさん:2007/07/07(土) 00:09:10 ID:???
どうでしょうー
257NPCさん:2007/07/15(日) 00:59:02 ID:???
>>156
子供の頃、それやった。

砲台は同じだが、飛行機は『士』の字を使ってた。
船には砲台をいくつか並べて書き、それが全て破壊されると沈没扱い。
当たり判定でもめること多数。
鉛筆を長いの用意したり、濃い鉛筆を用意したり。
258NPCさん:2007/07/15(日) 11:30:13 ID:???
ネット無料頒布してるのをDLして作ればどうです?
今時だと学校にPCとプリンタと紙はあるでしょう。
259NPCさん:2007/08/20(月) 18:08:08 ID:???
age
260NPCさん:2007/08/24(金) 01:25:19 ID:???
>>253
(相手には見せない)
↑どうやって相手に見せないようにするのかkwsk!
261NPCさん:2007/08/24(金) 01:32:22 ID:???
>>260
双方が自分の艦の配置を記した紙を一枚ずつ持つのでは。
262NPCさん:2007/08/24(金) 11:08:05 ID:???
>>261
ありがとうございます><
263 ◆orz../F0kk :2007/10/17(水) 22:24:00 ID:???
【黒幕】
一言で言えば、投票ゲーム。
立候補者は赤西・白石・青山・紺野・黒田・灰谷の6人(名前は同姓同名でなければ何でもいい)。
プレーヤーの目的は、このうちの一人になりきって当選を目指すことでもなければ、
誰が当選するかを予想することでもない。
プレーヤーはとある団体のボスとなって政治献金と投票を繰り返し、
最終的に当選者1名が決まったとき、そいつに一番たくさん献金していた奴が
真の黒幕として勝者となる、少々腹黒い遊びだ。

まずは選挙管理委員会(ゲームマスター)1名と
プレーヤー5〜7人(cgiやエクセルなどが駆使できるなら人数はもっと多くてもいい)を集めろ。
用意するものは筆記用具と紙、あとは小さい紙切れがたくさんあればいい。
264 ◆orz../F0kk :2007/10/17(水) 22:35:05 ID:???
>>263続き

1.まずは自分の団体名をつけろ。『全米ライフル協会』でも『農協』でも『○○株式会社』でも『××組』でも
 実在・架空を問わず他のプレーヤーと区別がつき、お前が恥ずかしくなければ『江戸幕府』でも何でもいい。

2.まずは6人の立候補者に立候補祝いをくれてやろうじゃないか。
 小さい紙切れにお前の名づけた団体名を書け。
 おまえの団体は100の政治献金を用意している。単位? そんなもの必要ない、ただし小数点は禁止だ。
 その100の政治献金を6人の候補者に振り分けろ。100全部残らず使え、繰越は認めないからな。
 書き方例としては、『農協 赤西に30、青山に50、灰谷に20』のように、団体名と誰にいくら献金するか
 分かるように書け。もちろん『農協 黒田に100』と一人の候補者に全額突っ込んでも構わない。
 なお、この立候補祝いを記入するときは他のプレーヤーとの話し合いは禁止だ。

3.選挙管理委員会(ゲームマスター)はどの候補がどの団体からいくら献金を受けたか表にしろ。
 この表がゲームの肝になる。なお、献金は選挙の度に積算されていくから計算を間違えるんじゃないぞ。
 表が出来たら、プレーヤー全員に見せるんだ。
265 ◆orz../F0kk :2007/10/17(水) 22:44:34 ID:???
>>264続き

4.各プレーヤーは団体のボスなので、団体構成員の分もまとめて投票できる。
 各プレーヤーは1回の選挙につき3票投票できる。また、投票と同時に100の政治献金ができる。
 各プレーヤーはゲームマスターが作成した表(決算収支報告書とでも言おうか)を見ながら
 他のプレーヤーと「どの立候補者に投票し、献金するか」を話し合え。
 時間は10分間だ。何故、10分間かって? 学校の休み時間でプレーするためだ。
 
5.各プレーヤーはその10分間の間に2枚紙を書かなくてはならない。
 1枚は先ほど同様『誰にいくら献金するか』という紙だ。書き方は2度説明しない。
 そしてもう1枚は投票用紙だ。これも小さい紙切れに書く。
 投票用紙にはお前の団体名を書いてはいけない。これは投票の常識だ。
 『紺野に1票、白石に1票、黒田に1票』と1票ずつ割り振ってもいいし、
 『赤西に3票』と一人に複数票投票しても構わない。
 ただし、3票全部必ず投票しなくてはならない。投票は国民の権利じゃない、義務だ。覚えとけ。
266 ◆orz../F0kk :2007/10/17(水) 22:53:52 ID:???
>>265続き

6.選挙管理委員会(ゲームマスター)は各候補の投票数と献金額を先ほどの表にまとめろ。
 献金額は先ほどの立候補祝いと合算するんだ。面倒くさいかもしれないが、頑張れ。
 なお、得票数の最も少ない候補者は落選として、×印をつけろ。
 ビリが2人以上いる? その時は獲得した政治献金額の少ない方が落選だ。
 それでも2人以上いる? その時は、政治献金をそのまま積み立てて再選挙(上記4と5)をしろ。

7.選挙管理委員会(ゲームマスター)は投票結果と献金額の表を各プレーヤーに公表しろ。
 各プレーヤーは×印のついた立候補者についてはもう投票も献金も出来ない。
 さて、また10分間プレーヤー同士で話し合って、誰に投票するか誰にいくら献金するか話し合え。
 言い忘れていたが、『紺野に3票』と『農協 黒田に100』のように投票する候補者と
 政治献金する候補者が食い違っても全く構わないし、他のプレーヤーとの話し合いで成された
 口約束は破っても構わない。
267 ◆orz../F0kk :2007/10/17(水) 23:02:36 ID:???
>>266続き

8.選挙管理委員会ゲームマスター)はわかっていると思うが、政治献金は積み立てだが、
 得票数は選挙の度にリセットするんだぞ。こんなことは言わなくてもわかっているよな?
 こうして投票と政治献金を繰り返しながら、立候補者を一人ずつ減らしていき、
 残り3人になったら、いよいよ決戦投票となる。
 要はこの3人で投票して一番得票数の多い候補者が当選だ。
 トップ得票が2人いる? その時は、政治献金はそのまま積み立てて再選挙しろ。

9.当選者が決まった時、そいつに一番たくさん政治献金している奴が勝者だ。
268 ◆orz../F0kk :2007/10/17(水) 23:25:49 ID:/PH/iLbR
>>267続き

この【黒幕】ゲームに勝ちたければ、特定の立候補者に献金を集中させてはいけない。
そうすれば、その立候補者に貴方以外のプレーヤーは投票しなくなるからだ。
だから間違っても一人の立候補者に立候補祝いで100全部突っ込んではいけない。
もちろん、何らかの作戦があると言うならなら止めはしないが。

勝利を収めたいならば、10分間の話し合いの中で他のプレーヤーと取引することが必要になる。
票で政治献金を買うのか、政治献金で票を買うのか、それはプレーヤー次第だ。
いつ手を組み、いつ裏切るか、そのタイミングと戦略を間違えてはいけない。
とにかく、落選した候補に突っ込んだ政治献金は泣けど喚めけど一切帰ってこない。

1回の投票につき3票使えるので、その割り振りには細心の注意を払おう。
政治献金は団体名が明かされるが、投票は無記名なのでこれも上手く使い分けろ。
選挙は当選者が決定するまでに少なくとも4回行われることも忘れてはいけない。
269NPCさん:2007/10/18(木) 22:58:36 ID:???
大学の政治学部で流行りそうなゲームだなwww
270NPCさん:2007/10/21(日) 03:33:50 ID:???
ブラウザゲーム製作・改造総合スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1120385772/282

うわ、自分で行っちゃってるよ('A`)
271NPCさん:2007/10/21(日) 19:52:28 ID:???
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/199

こっちでも見た。

個人的にはIRCかなにかでマクロを作るといいんじゃないかと思う。
272NPCさん:2008/02/28(木) 19:39:37 ID:8YJoXeDv
1どこの中学校に通ってる
273NPCさん:2008/04/28(月) 15:28:12 ID:???
超難関中学
274NPCさん:2008/04/30(水) 00:26:40 ID:???
知らないなぁ
275NPCさん:2008/09/07(日) 23:59:20 ID:???
迷路作れ
276NPCさん:2008/09/12(金) 13:56:10 ID:???
ふれやーーーーーーーーーーーーーーーーーー
277NPCさん:2008/09/12(金) 22:31:59 ID:???
Σファイル
278NPCさん:2008/09/14(日) 17:04:10 ID:???
もともこうも無いわけで、
279NPCさん:2008/09/16(火) 16:39:39 ID:???
エスパークス!!
280NPCさん:2008/09/18(木) 02:25:44 ID:???
ずいぶん懐かしい事言うなあ
ハガちゃんかわいいよハガちゃん
281NPCさん:2008/10/01(水) 17:22:40 ID:???
余裕がなくなってきた
282NPCさん:2009/01/16(金) 17:39:19 ID:hPDv3SyK
「共円」
何点先取とか決めとくといい。プラスかマイナスか、もね。
・紙に格子点を書いておく。
・順番に格子点の中から1つずつ選んで印をつける。
・他のプレイヤーが印をつけた直後、印のついている点4つが同一円周上にあることを発見したら「共円」と叫ぶ。
・「共円」した人がプラスポイント and/or「共円」された人がマイナスポイント。
283NPCさん:2009/01/18(日) 22:37:11 ID:huNl3xJr
なんか面白そうだから、あげ
284NPCさん:2009/01/20(火) 08:44:08 ID:TIVWxo8D
双六でも作っとけ
285輪投げ:2009/01/20(火) 09:03:51 ID:TIVWxo8D
1. ノートに点をたくさん描く。
2. 各プレイヤーは輪ゴムを投げる。完全に囲んだら得点。
3. 3回やって得点が多いほうが勝ち。
応用:高得点の大きめの点、マイナスになる赤い点などを混ぜる
286NPCさん:2009/01/20(火) 21:30:17 ID:???
Gamegeekには、ルールとコンポーネントが落ちてるから、
プリント&カットすればいいを。


ただし、買った方が安いこともあり。
287NPCさん:2009/01/27(火) 15:31:02 ID:OVsgDaAu
288NPCさん:2009/02/06(金) 12:52:47 ID:???
円天ほしいなあ
289NPCさん:2009/04/22(水) 20:45:31 ID:???
>>263-268
まだ、書いた当人は見てますかねえ?
あちこちのスレで1年半も、「作って」アピールを続けているみたいなので、
それを少し意気に感じて、とりあえず簡単にですが作ってみました。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/kuromaku/kuromaku.cgi
290NPCさん:2009/04/22(水) 21:11:59 ID:???
>>289
そういうアピールはageてしろ
291 ◆orz../F0kk :2009/04/22(水) 21:28:21 ID:???
>>289
見てます、見てます。もう1年半前の書き込みなんですね。
このスレどれだけ長寿スレなのやら……。
最近ディプロマシーも飽き気味なんで、喜んで参加させてもらいますです。
292NPCさん:2009/04/24(金) 00:01:06 ID:???
そうだな。
293NPCさん:2009/04/25(土) 10:36:11 ID:???
>>1は今頃18〜24歳くらい?
大学生以上社会人以下
294289:2009/04/25(土) 15:59:08 ID:???
>>290
まあ、宣伝というよりも、
個人的な報告の意味合いが強い書き込みだったので、
敢えてageる必要もないかなあと思いまして…

>>291
参加、ありがとうございます。
1年半も前の書き込みに対するレスだったのに、
1時間もしないうちに返信が来ていて、少し驚きましたw
295NPCさん:2009/04/26(日) 00:16:54 ID:GQPCkmdW
>>289
始まった早々で悪いんだけどさ、このゲームもう通常ターンに入ってるけど
内密通信の宛先が『秘密メモ』しかないみたいんだけど、
どうなってるんだ、これ?
296NPCさん:2009/05/03(日) 13:01:49 ID:???
>>86
えぐいなげすw

鬼畜だ
297NPCさん:2009/06/11(木) 02:34:53 ID:???
は?
298NPCさん:2009/07/07(火) 19:57:07 ID:???
学生時代にやってたゲーム

1 世界史の時間に英単語帳に「なぞぷよ」の問題をつくる
2 数学の時間はまじめに授業をうける
3 英語の時間に友達と交換したなぞぷよを解く

補足 詰将棋とかでもおk
299:2009/07/19(日) 22:29:04 ID:DC84wRsa
すごくおもしろいげーむおおしえてくださいMPCさん
300NPCさん:2009/07/20(月) 15:03:30 ID:???
1は成人したのだろうか?
301NPCさん:2009/07/20(月) 17:05:39 ID:???
学校でゲームすることを先に考えるようではろくな大人になってないだろう
302NPCさん:2009/08/03(月) 04:41:52 ID:???
は?
303NPCさん:2009/08/03(月) 06:24:06 ID:???
ははは
304NPCさん:2010/01/11(月) 13:53:00 ID:???
チェスとかすればいいんじゃね
305cpu:2010/01/24(日) 17:56:49 ID:7tkQi3qr
チェスかワロスWW
306NPCさん:2010/04/30(金) 15:22:42 ID:yhVttteU
・・
307ぱにゃ:2010/07/07(水) 16:08:29 ID:3P2gazDE
>>305
同感www
308NPCさん:2010/07/08(木) 13:10:37 ID:???
>>289
各国のスパイを操るボードゲームで似たような資金制度があったけど、
こっちは多人数参加可能なのがすごいね。
あと、投票だから、スパイゲームよりも素早く結果が出そうなのは美味しい。
309NPCさん:2010/07/09(金) 13:06:58 ID:???
4面体 将棋やチェスとは違うゲームを

盤面は、7×7に丸穴が開いた格子状盤面を用いる。
持ち駒の数はそれぞれ15個づつである。
二人対戦であり、交互に手を指し合う。
選べる手は、持ち駒を置く。か、盤の上の駒を動かす。の二通り。
味方の駒があるマスには動かすことは出来ない。
駒は、双方色違いの4面体を用いる。
それぞれの面には、「占、馬、僧、怨」と書かれており、
盤面に駒を置いたとき、上に向けた面が、その駒の選んだ性能となる。
何も置かれていない盤面に駒を置きあって手を始める。
ただし、はじめに駒を置く際に選べる面は、「占」のみである。


「占、馬、僧、怨」の説明


「怨」怨霊

「怨」の面は、駒を置く際に選ぶことは出来ない。
「怨」の面は、駒が相手に倒されたときに向ける面である。
「怨」を盤面から取り除くことは出来ない。
「怨」は障害物として、盤面に留まり続ける。(「怨」のあるマスには動かせない)
「怨」の面を例外として、一度決めた面を再度変えることはできない。
「怨」を動かせるのは「僧」のみである。
310NPCさん:2010/07/09(金) 13:11:41 ID:???
ちょい訂正
311NPCさん:2010/07/09(金) 13:13:42 ID:???
4面体 将棋やチェスとは違うゲームを 13:11 2010/07/09

盤面は、7×7に丸穴が開いた格子状盤面を用いる。
持ち駒の数はそれぞれ15個づつである。
二人対戦であり、交互に手を指し合う。
選べる手は、持ち駒を置く。か、盤の上の駒を動かす。の二通り。
味方の駒があるマスには動かすことは出来ない。
駒は、双方色違いの4面体を用いる。
それぞれの面には、「占、武、巫、怨」と書かれており、
盤面に駒を置いたとき、上に向けた面が、その駒の選んだ性能となる。
何も置かれていない盤面に駒を置きあって手を始める。
ただし、はじめに駒を置く際に選べる面は、「占」のみである。


「占、武、巫、怨」の説明


「怨」怨霊

「怨」の面は、駒を置く際に選ぶことは出来ない。
「怨」の面は、駒が相手に倒されたときに向ける面である。
「怨」を盤面から取り除くことは出来ない。
「怨」は障害物として、盤面に留まり続ける。(「怨」のあるマスには動かせない)
「怨」の面を例外として、一度決めた面を再度変えることはできない。
「怨」を動かせるのは「巫」のみである。
312NPCさん:2010/07/09(金) 13:14:32 ID:???
「占」占領

盤面にはじめに置ける駒である。
置いた後に動かすことは出来ない。
何個でも置けるが、他の駒を選んで置いたらもうこの駒を置くことは出来ない。
この駒のまわり1マス以内に「武」「巫」を選んで置くことが出来る。

この駒が全て盤上から無くなったとき、負けとなる。

「武」武士
「占」のまわり1マス以内に置くことが出来る。
タテ・ヨコ・ナナメに1マス進むことが出来る。
敵の駒がとなりにあるのなら、その敵の駒の面を「怨」に変え、
その駒とマス目を入れ替えて移動することが出来る。

「巫」巫女
「占」のまわり1マス以内に置くことが出来る。
この駒は、他の駒を取ることが出来ない。
この駒は動かせないが、敵味方問わず「怨」の駒がとなりにあるのなら、
・「僧」のまわり1マス以内に「怨」を置きなおすことが出来る。
(但し、他の駒があるマスには置きなおせない)
あるいは、
・その「怨」を飛び越えて、その向こう側の筋の空いているマスに飛び移ることが出来る。
あるいは、
・「怨」に自らを飛び越えさせて、その筋の空いているマスに飛ばすことが出来る。
もしくは、その筋に敵の駒があり、その筋のどこかに空いているマスがあるなら、
その敵の駒の面を「怨」に変えて、
空いているマスのどれかに、その飛ばした「怨」を置くことができる。
313NPCさん:2010/07/09(金) 13:15:42 ID:???
「占」占領

盤面にはじめに置ける駒である。
置いた後に動かすことは出来ない。
何個でも置けるが、他の駒を選んで置いたらもうこの駒を置くことは出来ない。
この駒のまわり1マス以内に「武」「巫」を選んで置くことが出来る。

この駒が全て盤上から無くなったとき、負けとなる。

「武」武士

「占」のまわり1マス以内に置くことが出来る。
タテ・ヨコ・ナナメに1マス進むことが出来る。
敵の駒がとなりにあるのなら、その敵の駒の面を「怨」に変え、
その駒とマス目を入れ替えて移動することが出来る。

「巫」巫女

「占」のまわり1マス以内に置くことが出来る。
この駒は、他の駒を取ることが出来ない。
この駒は動かせないが、敵味方問わず「怨」の駒がとなりにあるのなら、
・「僧」のまわり1マス以内に「怨」を置きなおすことが出来る。
(但し、他の駒があるマスには置きなおせない)
あるいは、
・その「怨」を飛び越えて、その向こう側の筋の空いているマスに飛び移ることが出来る。
あるいは、
・「怨」に自らを飛び越えさせて、その筋の空いているマスに飛ばすことが出来る。
もしくは、その筋に敵の駒があり、その筋のどこかに空いているマスがあるなら、
その敵の駒の面を「怨」に変えて、
空いているマスのどれかに、その飛ばした「怨」を置くことができる。
314NPCさん:2010/07/14(水) 23:33:55 ID:???
敗北条件 

1:「占」の駒が全て盤上から無くなったとき、負けとなる。
2:「占」の駒が盤上に残っていても、置ける駒も動かせる駒も無くなったとき、負けとなる。
315NPCさん:2010/07/14(水) 23:34:52 ID:???
4面体 棋譜 1:05 2010/06/29

黒▼d6占領 白△d2占領 黒▼b4占領 白△f4占領 

黒▼ 残り駒:13
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼占│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:13

-----------------------------------------------------------------
316NPCさん:2010/07/14(水) 23:35:33 ID:???
黒▼a7占領 白△a1占領 黒▼g7占領 白△g1占領 

黒▼ 残り駒:11
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│▼占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼占│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:11

-----------------------------------------------------------------
317NPCさん:2010/07/14(水) 23:37:00 ID:???
黒▼f2占領 白△b6占領 黒▼g2武士 白△f6占領 

黒▼ 残り駒:09
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│▼占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△占│__│▼占│__│△占│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼占│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│▼占│▼武│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:09

-----------------------------------------------------------------
318NPCさん:2010/07/14(水) 23:38:35 ID:???
黒▼g1武士 白△c3武士 黒▼c5武士 白△e2武士 

黒▼ 残り駒:08
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│▼占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△占│__│▼占│__│△占│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼武│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼占│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△武│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│△武│▼占│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│▼武│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:07

-----------------------------------------------------------------
319NPCさん:2010/07/14(水) 23:51:54 ID:???
黒▼b6武士 白△b4武士 黒▼e5武士 白△g6武士 

黒▼ 残り駒:07
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│▼占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│▼占│__│△占│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│__│▼武│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│△武│▼占│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│▼武│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:06

-----------------------------------------------------------------
320NPCさん:2010/07/14(水) 23:53:30 ID:???
黒▼f4武士 白△g7武士 黒▼e6武士 白△e1武士 

黒▼ 残り駒:06
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│△武│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│▼占│▼武│△占│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│__│△怨│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│__│__│▼武│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│△武│▼占│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│△武│__│▼武│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:05

-----------------------------------------------------------------
321NPCさん:2010/07/14(水) 23:56:10 ID:???
黒▼f6武士 白△f2武士(e1) 黒▼f2同武士 白△f2同武士 

黒▼ 残り駒:06
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│△武│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│▼占│△怨│▼武│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│__│△怨│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│__│__│▼武│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│▼怨│△武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:05

-----------------------------------------------------------------
322NPCさん:2010/07/14(水) 23:59:39 ID:???
黒▼f5武士(f6) 白△f7武士 黒▼d7武士 白△e3武士打つ 

黒▼ 残り駒:05
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│▼占│△怨│__│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│__│△怨│▼武│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│__│__│▼武│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│__│△武│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│▼怨│△武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:04

-----------------------------------------------------------------
323NPCさん:2010/07/15(木) 00:02:03 ID:???
黒▼e4武士(f5) 白△e4同武士 黒▼e4同武士 白△c2武士 

黒▼ 残り駒:05
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│▼占│△怨│__│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│__│△怨│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│__│▼武│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│__│▼怨│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△武│△占│▼怨│△武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:03

-----------------------------------------------------------------
324NPCさん:2010/07/15(木) 00:12:25 ID:???
黒▼d5武士打つ 白△d3武士 黒▼c6武士打つ 白△b2巫女

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│▼武│▼占│△怨│__│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│▼武│△怨│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│__│▼武│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│△武│▼怨│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△巫│△武│△占│▼怨│△武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
325NPCさん:2010/07/15(木) 00:14:00 ID:???
黒▼b5武士(c6) 白△b5同武士 黒▼b5同武士 白△f6巫女

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│__│▼占│△怨│△巫│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△怨│▼武│△怨│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼怨│__│__│▼武│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│△武│▼怨│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△武│△占│▼怨│△武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
326NPCさん:2010/07/15(木) 00:15:57 ID:???
黒▼f5武士 白△g6-d6-c6怨霊 黒▼f6武士 白△f3武士

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│▼怨│▼怨│△怨│▼武│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△怨│▼武│△怨│△怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼怨│__│__│__│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│△武│▼怨│△武│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△武│△占│▼怨│__│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
327NPCさん:2010/07/15(木) 00:17:42 ID:???
黒▼c4武士(d5) 白△e4武士(f3) 黒▼a6巫女 白△b2巫女

黒▼ 残り駒:02
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼巫│△怨│▼怨│▼怨│△怨│▼武│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△怨│__│△怨│△怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼怨│▼武│__│△武│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│△武│▼怨│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△巫│△武│△占│▼怨│__│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
328NPCさん:2010/07/15(木) 00:19:24 ID:???
黒▼a5怨霊 白△c4武士 黒▼c4同武士 白△b3武士

黒▼ 残り駒:02
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼巫│__│▼怨│▼怨│△怨│▼武│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│△怨│△怨│__│△怨│△怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼怨│▼武│__│△武│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│▼怨│▼怨│▼怨│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△巫│__│△占│▼怨│__│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
329NPCさん:2010/07/15(木) 00:21:22 ID:???
黒▼b3同武士 白△d4巫女 黒▼a4巫女 白△e3-a7-f2怨霊 まで後手の勝ち(60手)。

黒▼ 残り駒:02
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼怨│__│__│▼武│__│△武│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼怨│▼怨│△怨│▼武│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│△怨│△怨│__│△怨│△怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼巫│▼怨│△怨│△巫│△武│△怨│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│▼怨│▼怨│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│▼怨│▼怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│▼怨│__│△怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
330NPCさん:2010/07/16(金) 18:43:23 ID:???
4面体 棋譜 13:34 2010/07/16

黒▼d6占領 白△b4占領 黒▼d2占領 白△f4占領 

黒▼ 残り駒:13
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△占│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:13

-----------------------------------------------------------------
331NPCさん:2010/07/16(金) 18:44:06 ID:???
黒▼a7占領 白△a1占領 黒▼g1占領 白△g7占領 

黒▼ 残り駒:11
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│__│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△占│__│__│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:11

-----------------------------------------------------------------
332NPCさん:2010/07/16(金) 18:44:48 ID:???
黒▼d4占領 白△d1占領 黒▼a4占領 白△d7占領 

黒▼ 残り駒:09
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│△占│__│▼占│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:09

-----------------------------------------------------------------
333NPCさん:2010/07/16(金) 18:45:31 ID:???
黒▼g4占領 白△d5占領 黒▼f6占領 白△f2占領 

黒▼ 残り駒:07
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│▼占│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│△占│__│▼占│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│△占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:07

-----------------------------------------------------------------
334NPCさん:2010/07/16(金) 18:46:20 ID:???
黒▼g4占領 白△d5占領 黒▼f6占領 白△f2占領 

黒▼ 残り駒:07
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│▼占│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│△占│__│▼占│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│△占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:07

-----------------------------------------------------------------
335NPCさん:2010/07/16(金) 19:03:23 ID:???
ダブったorz

黒▼b2占領 白△b6占領 黒▼a6武士 白△a2武士 

黒▼ 残り駒:05
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│△占│__│▼占│__│▼占│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│△占│__│▼占│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△武│▼占│__│▼占│__│△占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:05

-----------------------------------------------------------------
336NPCさん:2010/07/16(金) 19:13:26 ID:???
黒▼g2武士 白△g6武士 黒▼c5武士 白△e5武士 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│△占│__│▼占│__│▼占│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼武│△占│△武│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│△占│__│▼占│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△武│▼占│__│▼占│__│△占│▼武│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:03

-----------------------------------------------------------------
337NPCさん:2010/07/16(金) 19:14:07 ID:???
黒▼f2武士 白△b2武士 黒▼b6武士 白△f6武士 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│▼武│__│▼占│__│△武│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼武│△占│△武│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│△占│__│▼占│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△武│__│▼占│__│▼武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:03

-----------------------------------------------------------------
338NPCさん:2010/07/16(金) 19:14:50 ID:???
黒▼b4武士 白△d4武士 黒▼c6武士(b6) 白△e6武士打つ 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│__│▼武│▼占│△武│△武│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│△占│▼怨│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│__│△武│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△武│__│▼占│__│▼武│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
339NPCさん:2010/07/16(金) 19:16:09 ID:???
黒▼e3武士打つ 白△e3同武士 黒▼e3同武士 白△f5武士(f6) 

黒▼ 残り駒:02
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│__│▼武│▼占│△武│__│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│△占│▼怨│△武│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│__│▼怨│__│△占│▼占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△武│__│▼占│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
340NPCさん:2010/07/16(金) 19:27:55 ID:???
黒▼b6巫女 白△d6武士 黒▼d6同武士 白△g4武士 

黒▼ 残り駒:01
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│▼巫│△怨│▼武│▼怨│__│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│△占│▼怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│__│▼怨│__│△占│△武│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△武│__│▼占│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
341NPCさん:2010/07/16(金) 19:29:17 ID:???
黒▼d7武士 白△f7武士 黒▼b7怨霊(c5) 白△c2武士(b2) 

黒▼ 残り駒:01
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│△怨│__│▼武│__│△武│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│▼巫│△怨│△怨│▼怨│__│▼怨│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│▼怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│__│▼怨│__│△占│△武│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│△武│▼占│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
342NPCさん:2010/07/16(金) 20:01:06 ID:???
黒▼c4武士 白△g5巫女 黒▼d5武士 白△g6-g1-g3怨霊 

黒▼ 残り駒:01
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│△怨│__│▼武│__│△武│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│▼巫│△怨│△怨│▼怨│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│▼怨│▼怨│△巫│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│△怨│▼怨│__│△占│△武│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│__│▼怨│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│△武│▼占│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
343NPCさん:2010/07/16(金) 20:02:03 ID:???
黒▼b4武士 白△f6怨霊 黒▼b5怨霊(c6) 白△g6武士 

黒▼ 残り駒:00
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│△怨│__│▼武│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△怨│▼巫│__│△怨│▼怨│▼怨│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│__│▼武│▼怨│__│△巫│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│△怨│▼怨│__│△占│△武│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│__│▼怨│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│△武│▼占│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
344NPCさん:2010/07/16(金) 20:03:11 ID:???
黒▼a6-g6-c6怨霊 白△f5怨霊(g6) 黒▼e7武士 白△f3武士 

黒▼ 残り駒:00
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│△怨│__│__│▼武│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼巫│△怨│△怨│▼怨│▼怨│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│__│▼武│▼怨│△怨│△巫│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│△怨│▼怨│__│△占│__│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│△武│▼怨│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│△武│▼占│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
345NPCさん:2010/07/16(金) 20:03:59 ID:???
黒▼f3同武士 白△d2武士 黒▼g4武士 まで、黒▼の勝ち(59手)。

黒▼ 残り駒:00
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│△怨│__│__│▼武│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼巫│△怨│△怨│▼怨│▼怨│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│__│▼武│▼怨│△怨│△巫│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│▼武│△怨│▼怨│__│△占│▼武│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│△怨│__│▼怨│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│▼怨│△武│__│△怨│△怨│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│△占│__│__│▼怨│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:00

-----------------------------------------------------------------
346NPCさん:2010/07/22(木) 12:37:40 ID:+XdyK0Rr
 
347NPCさん:2010/07/27(火) 12:43:41 ID:???
4面体 棋譜 15:31 2010/07/23

黒▼d7占領 白△a4占領 黒▼d1占領 白△g4占領 

黒▼ 残り駒:13
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼占│__│__│__│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:13

-----------------------------------------------------------------
348NPCさん:2010/07/27(火) 12:44:24 ID:???
黒▼a7占領 白△g1占領 黒▼a1占領 白△g7占領 

黒▼ 残り駒:11
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│__│__│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:11

-----------------------------------------------------------------
349NPCさん:2010/07/27(火) 12:45:46 ID:???
黒▼d4占領 白△c2占領 黒▼f2占領 白△d6占領 

黒▼ 残り駒:09
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△占│__│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│▼占│__│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△占│__│__│▼占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:09

-----------------------------------------------------------------
350NPCさん:2010/07/27(火) 12:46:31 ID:???
黒▼b6武士 白△e4占領 黒▼e6武士 白△f1武士 

黒▼ 残り駒:07
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│△占│▼武│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│__│__│▼占│△占│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△占│__│__│▼占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│△武│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:07

-----------------------------------------------------------------
351NPCさん:2010/07/27(火) 12:47:19 ID:???
黒▼b2武士 白△b4武士 黒▼d3武士 白△g6武士 

黒▼ 残り駒:05
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│△占│▼武│__│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│__│__│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│△武│__│▼占│△占│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│__│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△占│__│__│▼占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│△武│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:05

-----------------------------------------------------------------
352NPCさん:2010/07/27(火) 13:24:18 ID:???
黒▼f3武士 白△f5武士 黒▼c5武士 白△a5武士 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│△占│▼武│__│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△武│__│▼武│__│__│△武│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│△武│__│▼占│△占│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│▼武│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△占│__│__│▼占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│△武│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:03

-----------------------------------------------------------------
353NPCさん:2010/07/27(火) 13:24:59 ID:???
黒▼e-d6武士 白△c5武士 黒▼d-c5同武士 白△b6武士 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△武│__│△怨│△怨│__│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│▼武│__│__│△武│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│▼怨│__│▼占│△占│__│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│▼武│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△占│__│__│▼占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│△武│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:03

-----------------------------------------------------------------
354NPCさん:2010/07/27(火) 13:32:16 ID:???
黒▼b6同武士 白△f4武士打つ 黒▼f4同武士 白△f4同武士 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│__│△怨│△怨│__│△武│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│__│△怨│__│__│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│△占│▼怨│__│▼占│△占│△武│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△占│__│__│▼占│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│△武│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
355NPCさん:2010/07/27(火) 13:34:15 ID:???
黒▼b5武士 白△f2武士 黒▼a4武士 白△g-f6武士 

黒▼ 残り駒:03
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│▼占│__│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│△武│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│__│__│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│▼怨│__│▼占│△占│△武│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│▼武│△占│__│__│△武│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
356NPCさん:2010/07/27(火) 13:35:16 ID:???
黒▼d5武士 白△e7武士 黒▼c2武士 白△d7武士 

黒▼ 残り駒:02
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│__│__│△武│▼怨│__│△占│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│▼武│__│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│▼怨│__│▼占│△占│△武│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│▼武│__│__│△武│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
357NPCさん:2010/07/27(火) 13:37:40 ID:???
黒▼c3巫女 白△c7武士 黒▼b2-g7-e5怨霊 白△b7武士 

黒▼ 残り駒:01
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▼占│△武│__│__│▼怨│__│△怨│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│▼武│△怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│▼怨│__│▼占│△占│△武│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼巫│▼武│__│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼武│__│__│△武│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
358NPCさん:2010/07/27(火) 13:39:13 ID:???
黒▼c-d2武士 白△a7武士 黒▼e4武士 白△e4同武士 

黒▼ 残り駒:01
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│△武│▼怨│__│__│▼怨│__│△怨│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│▼武│△怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│▼怨│__│▼占│△武│▼怨│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼巫│△怨│__│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│△武│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:02

-----------------------------------------------------------------
359NPCさん:2010/07/27(火) 13:53:46 ID:???
黒▼e4同武士 白△g2巫女 黒▼e4-e3武士 白△e3同武士 

黒▼ 残り駒:01
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│△武│▼怨│__│__│▼怨│__│△怨│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│__│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│△怨│△怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│▼怨│__│▼占│__│▼怨│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼巫│△怨│△武│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│▼武│__│▼怨│△巫│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
360NPCさん:2010/07/27(火) 13:54:37 ID:???
黒▼e3同武士 白△c6巫女 黒▼c4巫女 白△f6巫女 

黒▼ 残り駒:00
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│△武│▼怨│__│__│▼怨│__│△怨│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│△巫│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│△怨│△怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│▼怨│▼巫│▼占│__│▼怨│△占│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼巫│△怨│▼武│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│__│▼怨│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
361NPCさん:2010/07/27(火) 14:13:02 ID:???
黒▼b4-g4-e4怨霊 白△g7-c4-b2怨霊 黒▼d3-c2怨霊 白△e5-g7怨霊 

黒▼ 残り駒:00
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│△武│▼怨│__│__│▼怨│__│△怨│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│△巫│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│△怨│__│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│__│▼巫│▼怨│▼怨│▼怨│△怨│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│▼巫│__│▼武│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│△怨│△怨│△怨│__│▼怨│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼占│__│__│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
362NPCさん:2010/07/27(火) 14:13:58 ID:???
黒▼c1巫女 白△g7-a1-e5怨霊 黒▼b2-b1怨霊 まで、黒▼の勝ち(63手)。

黒▼ 残り駒:00
   a    b    c    d    e    f    g
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│△武│▼怨│__│__│▼怨│__│__│ 7
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│△怨│△怨│△巫│__│ 6
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│△怨│△怨│△怨│▼怨│__│ 5
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼武│__│▼巫│▼怨│▼怨│▼怨│△怨│ 4
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│__│__│▼武│△怨│__│ 3
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│__│__│△怨│△怨│__│▼怨│__│ 2
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▼怨│△怨│▼巫│▼占│__│▼怨│△占│ 1
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
白△ 残り駒:01

-----------------------------------------------------------------
363NPCさん:2010/11/14(日) 19:41:20 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

4面体HEX棋譜_01_05_27_35_57_61(59手)
黒▼_01占領 白△_05占領 黒▼_27占領 
白△_35占領 黒▼_57占領 白△_61占領 6
黒▼占武巫怨_残り:12
白△領士女霊_残り:12
_ _ _ 占○○○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○○○○○○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○○○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○○○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占○○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○○○○○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○○○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○○○○○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○○○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_08占領 白△_09占領 
黒▼_53占領 白△_54占領 10
黒▼占武巫怨_残り:10
白△領士女霊_残り:10
_ _ _ 占○○○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○○○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○○○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占○○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○○○○○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○○○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○○○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
364NPCさん:2010/11/14(日) 19:42:31 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_22占領 白△_40占領 
黒▼_31武士 白△_47武士 14
黒▼占武巫怨_残り:08
白△領士女霊_残り:08
_ _ _ 占○○○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○○○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○占○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占○○○武○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○○領○○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○士○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○○○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_15武士 白△_03武士 
黒▼_59武士 白△_39武士 18
黒▼占武巫怨_残り:06
白△領士女霊_残り:06
_ _ _ 占○士○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○武○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○占○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占○○○武○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○士領○○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○士○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○武○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
365NPCさん:2010/11/14(日) 19:44:02 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_39同武士 白△_39同武士 
黒▼_54武士 白△_41武士 22
黒▼占武巫怨_残り:06
白△領士女霊_残り:05
_ _ _ 占○士○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○○占領○○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○武○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○占○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占○○○霊○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○士領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○怨○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○○占武○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○霊○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_52武士 白△_10武士 
黒▼_07武士 白△_30武士 26
黒▼占武巫怨_残り:04
白△領士女霊_残り:04
_ _ _ 占○士○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○武占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○武○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○占○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占○○士霊○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○○領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○怨○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○武占武○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○霊○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
366NPCさん:2010/11/14(日) 19:45:17 ID:sjD+GGBC
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_28武士 白△_22武士 
黒▼_22同武士 白△_39巫女 30
黒▼占武巫怨_残り:03
白△領士女霊_残り:03
_ _ _ 占○士○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○武占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○武○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○怨霊○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○女領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○○怨○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○武占武○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 占○霊○領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_45武士 白△_30_54_60怨霊 
黒▼_38武士 白△_31_57_46怨霊 34
黒▼占武巫怨_残り:03
白△領士女霊_残り:03
_ _ _ 占○士○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○武占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○武○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○武女領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○○占怨○○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 怨○霊怨領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
367NPCさん:2010/11/14(日) 19:46:48 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_39武士 白△_55巫女 
黒▼_52巫女 白△_54_56怨霊 38
黒▼占武巫怨_残り:02
白△領士女霊_残り:02
_ _ _ 占○士○領_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○武占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊○○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○武○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○霊武領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○巫占○女怨_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ 怨○霊怨領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_57_05_16怨霊 白△_56_52_54怨霊 
黒▼_58巫女 白△_54_56怨霊 42
黒▼占武巫怨_残り:01
白△領士女霊_残り:02
_ _ _ 占○士○霊_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○武占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊怨○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○武○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○霊武領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨○○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○怨占○女怨_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ ○巫霊怨領_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
368NPCさん:2010/11/14(日) 19:49:25 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_59_57怨霊 白△_56_53_54怨霊 
黒▼_57_61_59怨霊 白△_61_01_48怨霊 46
黒▼占武巫怨_残り:01
白△領士女霊_残り:02
_ _ _ 怨○士○霊_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○武占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊怨○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○武○○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○霊武領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨霊○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○怨怨怨女○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ ○巫霊怨○_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_58_45巫女 白△_48_61怨霊 
黒▼_23武士 白△_61_07_48怨霊 50
黒▼占武巫怨_残り:01
白△領士女霊_残り:02
_ _ _ 怨○士○霊_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○怨占領士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊怨○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○○武○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○○○○○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○霊武領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○巫霊怨霊○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○怨怨怨女○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ ○○霊怨○_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
369NPCさん:2010/11/14(日) 19:51:25 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_30巫女 白△_08武士 
黒▼_38_09_22怨霊 白△_32武士打つ 54
黒▼占武巫怨_残り:01
白△領士女霊_残り:01
_ _ _ 怨○怨○霊_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○怨士霊士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊怨○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○霊武○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○巫○士○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○武領士○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨霊○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○怨怨怨女○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ ○○霊怨○_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

黒▼_40武士 白△_41_40同武士 
黒▼_39_29怨霊 白△_39武士 58
黒▼占武巫怨_残り:01
白△領士女霊_残り:01
_ _ _ 怨○怨○霊_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○怨士霊士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊怨○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○霊武○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武霊巫○士○○領_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○士○怨○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨霊○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○怨怨怨女○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ ○○霊怨○_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61
370NPCさん:2010/11/14(日) 19:53:38 ID:???
ルール>>311 >>313 >>314
ただし、盤面は、丸穴が一辺5マスに開いたHEX状盤面を用いる。

黒▼_29_35_31怨霊 まで、黒▼の勝ち(59手)。

黒▼占武巫怨_残り:01
白△領士女霊_残り:01
_ _ _ 怨○怨○霊_ _ _ _ _ _ _ _01_02_03_04_05
_ _ _○怨士霊士○_ _ _ _ _ _06_07_08_09_10_11
_ _○○○霊怨○○ _ _ _ _12_13_14_15_16_17_18
_ ○○○霊武○○○ _ _19_20_21_22_23_24_25_26
占武○巫霊士○○霊_27_28_29_30_31_32_33_34_35
_ ○○○士○怨○○ _ _36_37_38_39_40_41_42_43
_ _○○霊怨霊○○ _ _ _ _44_45_46_47_48_49_50
_ _ _○怨怨怨女○_ _ _ _ _ _51_52_53_54_55_56
_ _ _ ○○霊怨○_ _ _ _ _ _ _ _57_58_59_60_61

白△_47_38怨霊 32 が正着。
371NPCさん:2010/11/15(月) 18:57:06 ID:???
下層でひっそりやれよ
372NPCさん:2010/11/28(日) 02:24:26 ID:1INS71KT
サイコロを使ったオセロゲームを考えたぞ。

用意するのは、普通の6面体サイコロ沢山と、オセロ盤だけ。
通常のオセロ盤(8×8)を用いるなら、6面体サイコロは64個必要となるが
自前で4×4や5×5などのゲーム盤を作れば、サイコロの数もそれだけ少なく出来る。

ゲームのやり方としては
まず最初に本来なら白2つを置く場所に、サイコロの1の目を上にして2つ置き
本来なら黒2つを置く場所に、サイコロの6の目を上にして2つ置く。

コマのひっくり返し方としては
両端に置かれた数字が同一ならば、その間にある数字はすべてひっくりかえるとする。
例えば、"1" "6"と並んでる右横に、1を置けば間の6の数字はひっくり返るというわけ。

ただし、ひっくり返るのは、前後左右に1回だけとする。
例えば、6のサイコロを前後左右に1回だけひっくり返すと"2" "3" "4" "5"のどれかになるということ。
間にあった数字をどの方向にひっくり返すかは、ひっくり返す本人が決めれるが
間にあった数字は必ずひっくり返すものとする。

準備が出来たら
次の2つのルールのうち1つを選択する。
1:サイコロを振って出た目に従う。
2:1〜6までの任意の数字を選べる。

1の場合、ひっくり返せるコマが無ければ1パスとなる。
パス何回かでアウトというルールを設定しても良いだろう。

これを繰り返し、最終的に1と6の数字が多くある方の勝ちとする。

どうよ?
373NPCさん:2010/11/30(火) 01:37:56 ID:???

そういうのは、考えないではなかったけど、多分面倒くさいぞ。
374NPCさん:2010/11/30(火) 18:40:20 ID:???
頑張ったんだから「多分」じゃなくてちゃんと実証してやれよ
375NPCさん:2010/12/03(金) 15:56:52 ID:???
>>372
ルール1の場合、序盤は1/3でパスになるんじゃね?
376NPCさん:2010/12/21(火) 23:59:34 ID:???
星座別能力値
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1277885637/321

321 名前:マドモアゼル名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 11:50:20 ID:C7BdQ0UD
能力値:1、3、4、6、7、9=計30で振り分け。
振り分けに、以下の制限をつける。

「日月」+「土星」=10
「火星」+「金星」=10 
「水星」+「木星」=10 

座:明、火、水、木、金、土
羊: 7、 9、 4、 6、 1、 3 = 計 30
牛: 6、 1、 3、 7、 9、 4 = 計 30
双: 6、 7、 9、 1、 3、 4 = 計 30
蟹: 9、 4、 3、 7、 6、 1 = 計 30
獅: 9、 7、 6、 4、 3、 1 = 計 30
女: 3、 4、 9、 1、 6、 7 = 計 30
秤: 3、 1、 6、 4、 9、 7 = 計 30
蠍: 4、 9、 7、 3、 1、 6 = 計 30
射: 7、 6、 1、 9、 4、 3 = 計 30
山: 1、 6、 7、 3、 4、 9 = 計 30
瓶: 1、 3、 4、 6、 7、 9 = 計 30
魚: 4、 3、 1、 9、 7、 6 = 計 30
恩 _体、熱、頭、幸、愛、冷
典 _力、意、脳、運、情、静

射手座と魚座の数値を入れ替えたほうが、
数の並びとしてはすっきりするけど、イメージ的にはこちらで。

で、こういうのは何に使えるのか、たとえば、ゲームとして遊べるレベルにまで落とせるかどうか。
377NPCさん:2010/12/22(水) 00:31:43 ID:???
>>374 仕方ねーなー、やってみたけどやっぱり面倒だった、というか、ワクワクが降りてこない。
>>372 とりあえず盤面↓

一二三四五六七八
□□□□□□□□01
□□□□□□□□02
□□□□□□□□03
□□□@E□□□04
□□□E@□□□05
□□□□□□□□06
□□□□□□□□07
□□□□□□□□08

めんどいから、2:1〜6までの任意の数字を選べる。のルールを選ぶ。盤面も4×4で。

一二三四
□□□□01
□@E□02
□E@□03
□□□□04

一二三四
□□□□01
□@E□02
@A@□03
□□□□04

一二三四
□□□□01
□@E□02
@B@□03
E□□□04
378NPCさん:2010/12/22(水) 00:33:15 ID:???
一二三四
□B□□01
□DE□02
@B@□03
E□□□04

一二三四
□B□□01
□DE□02
@BA□03
E□E□04

一二三四
□B□□01
□DE□02
@AC@03
E□E□04

一二三四
□B□□01
EEE□02
ABC@03
E□E□04

一二三四
CB□□01
EDE□02
ABC@03
E□E□04
379NPCさん:2010/12/22(水) 00:36:03 ID:???
一二三四
CEC□01
EDB□02
ABC@03
E□E□04

一二三四
CEC□01
EDB□02
AB@@03
E□ED04

一二三四
CEEE01
EDE□02
AE@@03
E□ED04

一二三四
CEEE01
EDE□02
AB@@03
EDCD04

一二三四
CEEE01
EDAD02
ABAB03
EDCD04

結果、@:0個、E:4個 → Eの勝ち。
ABCDがワンクッション、つまりパスで手待ちが出来るようなかんじで後手が有利っぽい。
380NPCさん:2011/05/11(水) 01:04:14.35 ID:???
15枚ポーカー

15枚を、5枚3組に分けて3回勝負。2回勝った方が勝ち。
381NPCさん:2011/07/08(金) 04:43:11.65 ID:???
>>377-379 がjubeatの譜面にしか見えない件
382NPCさん:2011/10/21(金) 14:57:34.10 ID:???
383NPCさん:2011/11/02(水) 10:29:08.22 ID:???
糞のようなマルチ書き込みだな。
やりこまないと面白さがわからない複雑なルールを
今さら新規で出されても、誰も手を出さないぜ。

簡易バージョンにしてFLASHゲーでCPUと遊べるようにして
プレイ人数が増えてから上級バージョンとして出すんだな。
384NPCさん:2012/05/08(火) 11:38:05.24 ID:zKy8O5xV

保守
385NPCさん:2012/07/28(土) 04:18:32.47 ID:hgGqAkhz

ttp://mnd.shop-pro.jp/?pid=45589850
ここまでくるのに時間かかったなぁ
もうどんだけってくらい
でも、こっからなんだよなあ
386エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/05(月) 21:05:03.05 ID:bFSmSBHy
▼卓ゲ板:オリジナルゲーム製作プロジェクト▼から飛ばされたもんです。
まだ基本ルールの確認しかできてないうちに終わってしまったのでこちらにきました。
ダイスに興味ない人はスルーしてね。
まだまだ完成とはいえない段階で酷評されてしまいましたが
ローカルルールなど続きをやりたい人どうぞ。


387NPCさん:2012/11/05(月) 22:37:15.77 ID:7fxspeTK

とりあえずいつも雀荘に入り浸っていて
やるゲームと言えば麻雀ばかりというのが想像できる

出てきた牌から各自に31枚取り出して14枚で役を作って
そこから一枚づつお互いに捨てていくカイジの「17歩」のほうが
暇つぶしにはいいんじゃないのかな
388エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/05(月) 23:55:43.98 ID:???
やはり専用具がないため商業的に成りたたないゲームはあかんのかな。
いつでもどこでも手軽に遊べるという趣旨だったんだけど。
ちなみに調べたら1が赤いサイコロは日本式みたいなんで、いわば専用具。
外国に日本式サイコロと怪しいマークの公認チップを1ユーロあたりで
売るという手もあると思うけど。
389NPCさん:2012/11/06(火) 00:13:13.26 ID:???
>>388
ゲームを商売にする場合、ターゲット(客層)は誰か?を考える必要がある

凡庸なサイコロとチップを使ったゲームでも、ルール内容(そのコツも含めて)が
子供や女性でも分かるのであればコンポーネントを可愛らしくして、
例えばサイコロの目を無機質な数字から可愛らしい動物に変えたり
チップをお花に変えたりして、ゲーム背景をしっかりすればちゃんと商品になる
(君のゲームはチップのやり取りが肝なので子供向けではないが)

また、専用道具は作るものだ
ダイス3個とチップで十分代用できるLCRという商業ベースのダイスゲームがあるが、
あれは十分に商品として流通している

プレイヤーは3人限定
面白さは賭け事をしてる人じゃないとわかりにくい
ターゲットが麻雀のメンツ待ちの人を想定
商業的に成り立ちにくいのは専用道具が作れない云々じゃなく、
ターゲットが金にならない人だからだと思うぞ
390NPCさん:2012/11/06(火) 02:19:13.03 ID:???
>>386
いやいや、「長年かけて洗練されたルール」はアレで全部なんじゃないの?
あれだけ言われてまだもったい付けるの?
391NPCさん:2012/11/06(火) 21:47:05.92 ID:nAkhJYKR
>>389
売りもんじゃなくて自分が楽しむために作ったので万人向きじゃなかったですね。
LCR知りませんでしたが、確かに用具もルールもシンプルですね。
これで商業ベースになるのででしたら売り方しだいで脈はあるなと思います。
ダーツやビリヤード等のおしゃれ系の人に単なる飾りグッズとして売るなんてないですかね?
>>390
確かに実質3ヶ月を長年とはいいすぎでした。
やらなくなってから忘れないよう文章化して7年お蔵いりしてました。
没になったルールはいろいろあるけど(泣きの一回とか)
こういうのはやってるうちにアイディア出て、いろいろ試していくもんだけど
私としては煮詰まってこれでいいかなと思ってますが、
ここで多くの人がやることでなにか進展があるかなと思っただけです。
392NPCさん:2012/11/06(火) 22:00:23.59 ID:???
他人の意見を聞く気がどう見てもないのに
他人の参加で進展とかあるわけねぇじゃねぇかw
393NPCさん:2012/11/06(火) 22:38:11.62 ID:???
>>391
可能性は0じゃないと思うけど、単なる飾りグッズなら
シャット・ザ・ボックスやバックギャモンを超える
オシャレさを演出できなきゃ厳しくないかな?とも思う

まぁ、デザインの話になるとゲーム性云々じゃなくて
センスの問題なので口出ししようもないな
394NPCさん:2012/11/07(水) 01:49:20.03 ID:???
>>391
サイトにアップしてた「時間をかけ十分に検証されスマートで洗練された基本ルール」なんだろ?
なんで「まだまだ完成とはいえない段階で酷評されて」なんて言い方になるんだ?
何か追加・変更する気あるの?

「役や特別ルールなどは好みでいくらでも追加できる仕様」とは言ってたけど、拡張性があるのと未完成は違うぞ。
395エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/07(水) 02:14:12.78 ID:???
>>392
なるほどそうですね。
そういうみられていたことがわかっただけでもよかったです。
>>393
いってみればプロデュースということになりますね。
素材を提供したので、そういうセンスのある人で気に入ったひとが
引き継いで進展させてくれないかということです。
396NPCさん:2012/11/07(水) 02:19:21.31 ID:???
途中で放り投げて誰かにやってもらうことをプロデュースとは言わないでしょ
397エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/07(水) 02:29:06.34 ID:???
>>394
煮詰まっていたということです。
原型はこんな感じでまったく別もんでももっと面白くなるものがあれば進化です。
これは単なる対戦型だったチンチロを元に三竦みの要素を加えたものだけど
これを元にもっと違ったアプローチ、アイディアがでるかもとも思います。
398エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/07(水) 02:32:09.17 ID:???
>>396
自分はプロディースができなくて素材を腐らせてしまったので
そういう能力のある人がやればいいと思っただけです。
399NPCさん:2012/11/07(水) 02:57:22.37 ID:???
まあ、仮に手元に光る素材があったとして
それの魅力を他人に伝えるプレゼン能力がないのは、ここまでの流れを見りゃ一目瞭然だしなぁ
400NPCさん:2012/11/07(水) 03:51:33.18 ID:X9a0eXH/
>>397
> 三竦み?
どこに三竦み?3人対戦だからとかいうわけじゃあるまいな
401NPCさん:2012/11/07(水) 03:56:12.96 ID:???
3ヶ月いじって公開して7年放置するのを煮詰まるとは言わない
完成とはいえない段階とか煮詰まっているとか思っているなら「十分に検証されスマートで洗練された」なんて言わない

>原型はこんな感じでまったく別もんでももっと面白くなるものがあれば進化です。
これを元に全く別物作るぐらいなら、素直にチンチロリンを元にすると思うんだけど。
402NPCさん:2012/11/07(水) 04:17:35.79 ID:X9a0eXH/

そもそも
バックギャモンとかTRPGとかサイコロを振りまくるゲームは
いくらでもあるのに、少しも調べてないし試してもいない
と思われる
403NPCさん:2012/11/07(水) 04:27:01.41 ID:???
チンチロリンの簡略化するだけなら、アレもコレも調べたり試したりしなくても良いと思うけど
大口叩きすぎたのと、公開前後で言ってる事がチグハグなのが問題
404NPCさん:2012/11/07(水) 09:40:31.57 ID:???
>>395
君は言ってることがコロコロ変わるので再確認しておこうか
君はそのゲームをどうしたいの?
商品化? それともただゲームを広めたいだけ?

広まった結果で商品化があるかもしれない
商品化をきっかけに広まるかもしれない
鶏が先か、卵が先かみたいな話だけど全然違う話だからね

前者はシステムの方が重視されるし、後者はプレゼン力が重要となる

広めたいのか、商品化したいのか、
この2択ならどっちを重視してたんだ?
ちなみに両方なんて答えは認めない
405NPCさん:2012/11/07(水) 09:47:30.99 ID:???
他の何かで代用できるゲームは商品化されないって事はない
例えば、ヒット&ブローと呼ばれる、相手が選んだ数字を当てるゲームがある
あれは実際に商品化されている

マスターマインド
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89

また、応用して学習用教材としてもリメイクされている
マスマジシャン
ttp://www.curiokids.jp/mathmagicians.html
406NPCさん:2012/11/07(水) 13:36:25.06 ID:???
>>エル
俺はダイスでやるカンビオみたいな物としてゲーム自体は評価している

が、広めようとは思わないし、プレイしようとも思わない
理由はただ1つ
【自作自演だと思われたくないから】
要するにお前さんと同じと思われたくないわけだ

お前さんが嫌われてる理由はわかるよな?
「情報を小出しにするやつは嫌われる」
「忠告はあったが聞き入れない」

後7年は寝かせておいた方が良いかもしれんね
407エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/07(水) 23:04:39.81 ID:???
>>400
じゃんけんのような3竦みではないので誤用でした。すいません。
>>401
すっきりしたものにした結果、なんとなくしっくりこないということです。
さっきの3竦みですが、うまく竦まず敵の敵は味方と2対1の構図になりやすい。
でもこれはこれで「調和」していてありだとも思っています。
なんか他にいい手がありそうな気がして・・・7年お蔵入り。
>>402
それらを好む相手がいなくてやりませんでした。不勉強でした。
>>403
思ったより評価されないのでトーンダウンは仕方ないですね。
私は金園社の古いダイスゲームの本をもっていますが、
それに載っているものと比べても遜色ないと思い、愛好者が現れるかなと甘くみてました。
チンチロ好きならもっと食いついてくるとおもったんですが。
>>404
流行らせたいだけです。商品化するならボードやカードなど売れるものを考えます。
商品化しか興味のない人の気を引くためにあれこれ可能性を書いていただけです。
>>406
妙に期待させてしまい残念ながら嫌われてしまいましたね。スルー願います。
「忠告といって粘着する人も嫌われます」と私もスルーできずすいません。
408NPCさん:2012/11/07(水) 23:31:53.00 ID:???
その粘着に相手してもらえるだけマシと思えよwww
409NPCさん:2012/11/07(水) 23:41:35.81 ID:???
そもそも先に嫌われてる相手に対して
「私を嫌うなら私も貴方を嫌います」は意味ねぇよなぁw
410エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/08(木) 00:43:51.75 ID:???
>>408-409
そうですね。嫌いな相手なのに「ゲーム自体は評価している」といってくれている人に
申し訳なかったです。相手にてもらえるだけでもマシでした。
このゲームは「ゲ! 」とか「ウェ!」とか出目をいいながらはワイワイやるのが面白いもんです。
(旗源平とかいう囃子言葉をいいあう遊びもあるようですが)
また劣化版チンチロとはよくいったもので遊びなのでチンチロの賭博性を劣化させたかったのです。
(本番前にチンチロでハコテンでは困ってしまいます。)
その割りに変な対立を生みやすいものになったのが想定外でした。
411NPCさん:2012/11/08(木) 01:03:50.24 ID:???
>さっきの3竦みですが、うまく竦まず
そりゃ強弱関係ないんだから三竦みになるわけないじゃん
三つ巴と三竦みは違うからな?

>思ったより評価されないのでトーンダウンは仕方ないですね。
いや、トーンダウンなんてレベルではなく、言ってることが違うから
調子にのって嘘付いてたのか、大口叩いたのが恥ずかしくて嘘でごまかしてるのかしらないけど

>本番前にチンチロでハコテンでは困ってしまいます。
レート下げるか、そもそも賭けなきゃいい
412エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/08(木) 02:01:24.45 ID:???
>>411
三竦みだと弱い相手からチップをとり強い相手にとられる。
いってみれば3匹の蛇が尻尾を食い合う構図で攻める相手が固定になりつまらない。
パックマン的な逆転革命が必要になる。これはこれまでのやりとりで気づいたことです。なるほどです。
三つ巴の国取りゲームだと敵の敵は味方の2対1になりやすい。
今の形態だと親子なので子対子がない。うまくいかないはずですねえ。
>調子にのって嘘付いてたのか、大口叩いたのが恥ずかしくて嘘でごまかしてるのかしらないけど
確かに調子にのってました。もっと受け入れられると思っていたのが甘かったです。
公開しろとの圧力から、今の形でも十分いけると錯覚しました。
とりあえず元ネタの作者だとの証人をあつめる意味でも多くの人を釣りましたが
そのなかの1人でも雑誌の記者やゲーム屋がいてなんとかならないかと思ったまでです。
>レート下げるか、そもそも賭けなきゃいい
そのとおりです。それができないような賭けマージャンなどやる馬鹿物です。



413NPCさん:2012/11/08(木) 04:32:41.45 ID:zSrtBdRM

商品化だけで言うなら、サイコロを使うより卓上で目の前の牌を指ではじいたほうがいい。
ビーダマンといい、ベイブレードといい、玩具メーカーが今求めているのはそういうものだ。
雀荘の主人に怒られなければ、おはじきに興味があれば、だけど。

サイコロにこだわるなら、とりあえず「サイコロ」で検索をかけまくるべきだ。
たくさんのルールを見比べて、気に入ったものを組み合わせる、
あるいは、そこには無いルールをいくつも作って使えるかどうか試し続ける。

414NPCさん:2012/11/08(木) 04:57:06.47 ID:zSrtBdRM
まだ少し三つ巴と三竦みを混同している気がしなくもないが、
そういうつまらなさを避けるためにオーダーミックスといって
三種手元に用意しておくわけだ。
そうすれば、相手の手を先読みしたり、後出しジャンケンをねらったりできる。
もしもジャンケンのような駆け引きをつまらないと思っているのなら、もうどうしようもないが。

麻雀だって、手元の牌を見て、
刻子狙いか順子狙いか、チャンタかタンヤオか、
字牌を入れるか抜くか、ニ盃口か三色か一気通貫か
選べるから楽しいんだと思う。

三つ巴でいうなら、パックマンはたしかに正解。
415NPCさん:2012/11/08(木) 07:53:57.76 ID:???
>>412
上手くいかないも何も、そんな要素がないって話なんだが…
だいたい、こういう時の三竦みはプレイヤーじゃなくて役に付けるの
役はダイスでランダムに決まるんだから相手が固定になったりもしない。

三竦みでなくても、最強の札が最弱の札にだけは負けるみたいに循環してるのがあるだろ?


>公開しろとの圧力
「流行らせたい」というだけで内容がさっぱりわからんのじゃ面白いかどうかも判断できないだろ
無駄にもったい付けるからだよ


>そのなかの1人でも雑誌の記者やゲーム屋がいてなんとかならないかと思ったまでです。

 >流行らせたいだけです。商品化するならボードやカードなど売れるものを考えます。
 >商品化しか興味のない人の気を引くためにあれこれ可能性を書いていただけです。

と言ってた割には下心丸出しだな
416NPCさん:2012/11/08(木) 14:55:40.37 ID:???
「PL3人なら三すくみ」みたいな感じ?
417エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/08(木) 21:52:56.93 ID:???
>>414
三つ巴と三竦み、今まであまり意識してませんでした。
ちゃんとした構図があってあらすじの上にゲームを構築していくという手法ですね。
それなら意図しないものになったり、まとめるのに苦労しないですね。
私は418さんのいうようにチンチロの出目の面白さを組み込みました。
それから連載マンガのように目先の面白さを優先してあれこれ試行錯誤してました。
>>415
このゲームの場合、先子の動きを後子がけん制してます。
親はもちろん後子も竦みませんが、手番が回まわれば立場がかわります。
またさいの目に三竦み役つけると選ぶことができず、
414さんのいった「三種手元に用意して」おくには工夫がいりそうです。
循環の最弱は最強にしか勝てない最弱でガクッと回るような気がします。
>下心丸出しだな
せめて素材の作者であることだけでもわかってほしいという下心です。
公開した以上、どこかで形を変え利用されることは止められません。
儲けたい人を利用してなんとか流行ってくれればいいだけです。
418エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/08(木) 23:54:09.29 ID:???
話は変わりますが、さっきの3竦みが気になって面白そうなので
1)人数 / 用具
3名 / ダイス2個、チップ9枚
2)ルール
持点3点で持点がなくなったとき6点以上で勝者、6点未満はNoGame
というの基本条件で
尻尾を食い合う3匹の蛇(パックマンリバース付)というの作ってみない?
419エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/09(金) 01:03:38.76 ID:???
例として
出目36通りのうち6通りをリバース目、
残り30を順周りに相手を食う枚数0枚1枚2枚に割り振る。
リバース目に当たるとはらわたをひっくり返しチップを吐き出す、後ろがそれを飲む。
A1枚→B3枚→C5枚で順に回っていると
A5枚←B1枚←C3枚となる
完全な運ゲーでしかないけど蛇という設定がビジュアル的に面白いかな
420NPCさん:2012/11/09(金) 02:17:00.05 ID:???
何も成果を出してないのにクリエイター気取りが痛々しいから反応が冷たいんじゃないかな
421NPCさん:2012/11/09(金) 11:58:43.12 ID:???
まあ、さして面白いものには思えんけども
周りの扱いが悪いのは、別にソレがメインの理由じゃねぇのは明らかだしなー
422エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/10(土) 02:20:02.69 ID:???
たしかにこの蛇ゲーは楽しいがどうかよくわからないですね。
前の赤目ゲーはパクった分、チンチロ的な面白さがあると容易にわかりますが、
これはそれ自体に味気がない。何が面白いかボケていますね。
やっぱりリバース絡みしかなさそうなのでそれを任意で起こせる権利などを仕組むとか。
用具による演出として円形ドミノのようなものでパタンとリバースするとか。
イケメン、金持ち、マッチョの三役で負けたら王様ゲームのような罰のある女子会ゲーにするとか。
どっちにしてもただゲームとしてまとめただけのものでしかないですね。
405さんの例でも用具なし完全脳内でもできるヒット&ブローという優秀な素材があるから
それを低年齢むけにボードゲーム化したマスターマインド、
特殊効果のカードを追加してPCゲーしたマスマジシャンなどに
加工しても面白さは保証されていますしね。
423エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/11(日) 19:35:16.52 ID:???
とりあえず最後にもう一回Red Eyeのルール書いておく

●ゲーム名:Red Eye (赤目)

●必要なもの:プレイヤー3人、ダイス2個、チップ9枚

●概要:親と子でダイスを振り役を比べ配当に従いチップをやり取りする。

●ゲームの勝利条件
・持ち点を全て失った者が出た時にゲームが終了する
・ゲーム終了時にチップ6枚以上所持していた者が勝者
・ゲーム終了時にチップ6枚以上を誰も所持していなければノーゲームとなる

●手順
各人チップを3枚ずつ持ち、適当な方法で親を決める。親の右隣りが先子、左隣りが後子となる(逆でも良い)
1.子が賭金を1〜2枚の範囲で決める
2.親がダイスを振り役を確定させる
  親の目がGET(1-1)及びWAKE(ゾロ目)の場合は即座に親の勝ちが確定し、子はダイスを振れない。
  親の目がSLEEP(役なし)の場合、親の負けが確定し、子はダイスを振れない。
3.子からダイスを振り役を確定させる
4.親と先子の役を比べ、配当に従い負けた方が勝った方へチップのやり取りをする
  その後、親と後子の役を比べ同様にチップのやり取りをする
 (子同士でのチップのやり取りは行われない)
5.親のチップが2枚以下になった、もしくは親の役がSLEEPの場合、先子が親となる。
  (先子→親、後子→先子、親→後子)となる
6.ゲームの終了条件を満たして無ければ1に戻る
424エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/11(日) 19:39:17.82 ID:???
●役
GET : 1-1。最強目。即勝ち
WAKE : 2〜6のゾロ目。即勝ち
R : 1と2〜6で1以外が目。1-3ならR3
B : 連番で大きい数が目。3-4ならB4
Z : 上記以外。振り直し
SLEEP : 2連続 Z。即負け
勝負は目数(大>小)、同数なら色(R>B)、同目は引分け
配当は赤色の1の出た数の倍数となる

役の出目表(上にある役が強い)
GET :(1-1) 1のゾロ目。最強目。即無条件勝利
WAKE:(6-6)(5-5)(4-4)(3-3)(2-2)2〜6のゾロ目。即無条件勝利
R6:(6-1)(6と1の組み合わせ)
B6:(6-5) (B6(6-5の連番)
R5:(5-1)(5と1の組み合わせ)
B5:(5-4)(5-4の連番)
R4:(4-1)(4と1の組み合わせ)
B4:(4-3)(4-3の連番)
R3:(3-1)(3と1の組み合わせ)
B3:(3-2)(5-4の連番)
R2:(2-1)(2と1の組み合わせ)
Z:上記以外。振り直し
SLEEP:2回連続Z。即座に敗北確定
425エル ◆qefmAd7AOU :2012/11/11(日) 19:40:48.66 ID:???
●配当
・1の目の数だけ倍率が上がる(0個は1倍)
例:親の役がGETの場合、子は親に掛金の2倍支払う(1が合計2個)
  親の役がWAKEの場合、子は親に掛金の1倍支払う(1が0個)
  親の役がR4(1-4)で、子がWAKE(1-1)の場合、親は賭金の3倍を支払う(1が合計3個)
  親の役がR4(1-4)で、子がR3(1-3)の場合、子は賭金の2倍を支払う (1が合計2個)
  親の役がB4(3-4)で、子がB3(2-3)の場合、子は賭金の1倍を支払う (1が合計0個)
●附則
続けてゲームをする場合は前ゲームの勝者が親となる
前ゲームがノーゲームの場合は先子が親となる
前ゲームの親が勝者の場合、先子と後子を入れ替える
426NPCさん:2013/06/22(土) 11:17:15.02 ID:mqqfeLJ+
test
427NPCさん:2013/10/14(月) 16:03:37.09 ID:PpOFOYyr
 
test
428NPCさん:2013/10/14(月) 16:05:01.59 ID:PpOFOYyr
 
【9つの奥義のうち一つでも極めた者は、残る奥義を極める敵と戦い続ける運命にある】
【だが、奥義を二つ身につけた君ならきっと勝ち残れる、下記からその二つを選ぶがいい!】
\勝勝勝勝負負負負_跳躍_素早い身のこなしとジャンプ力
負\勝勝勝勝負負負_潜伏_相手に気づかせずに忍び寄る
負負\勝勝勝勝負負_縄縛_相手を縛り上げて捕獲する
負負負\勝勝勝勝負_刀鎧_刀と鎧で武装して突き進む
負負負負\勝勝勝勝_弓矢_弓と矢で武装して射続ける
勝負負負負\勝勝勝_矛盾_矛と盾で武装して返り討つ
勝勝負負負負\勝勝_火炎_炎を自在に操り障害を排除する
勝勝勝負負負負\勝_毒煙_様々な毒を操り敵を無力化する
勝勝勝勝負負負負\_吹雪_雨や雪を操り敵を凍てつかせる

GMは一人のPCが選んだ二つ以外の奥義を一つ持つ7人を敵として一人づつPCに挑ませる
PCが一人にでも敗北すればゲームはそこで終了となる、PCが勝利したときはGMは次の敵を選ぶ
PCが敵を7人倒せばゲームは成功終了し次のゲーム開始時にはPCは以下の特典のどれか一つを得る
・一回だけ使用可の奥義をどれか一つ ・一度だけ敵の奥義を事前に見破る ・一度だけサイコロを振りなおせる
次回のゲームからは敵は8人となり、GMは8人目の敵を自由に上記から選んでPCに挑ませる
複数のPCで冒険するならその分だけ敵を増やすことになるが、その運用はPLの了承の上GMに一任する(ここでは割愛)

まず戦闘前にPLが1d6を振り1を出せば @GMは敵の奥義を公開する APLはPCの使う奥義を一つ選ぶ
PLが1以外を出せば @PLはPCの使う奥義を一つ選ぶ AGMは敵の奥義を公開する
Bサイコロを振って勝敗を決める 以上@ABの順で戦闘を処理する
429NPCさん:2013/10/14(月) 16:05:50.82 ID:PpOFOYyr
 
有利な奥義に対しては、2d6で4以上を出せばPCの勝利、3以下はPCの敗北
不利な奥義に対しては、2d6で5以下を出せばPCの勝利、6以上はPCの敗北
同じ奥義だった場合は、選んだ奥義は次の相手までは使えずもう一度他の奥義を選んでサイコロを振る
持てる奥義を使いきった場合はPCの敗北となる
但し、跳躍・潜伏・縄縛を選んだときは、敗北しても他の奥義をもう一度選んで戦える
但し、刀鎧・弓矢・矛盾を選んだときは、不利な奥義の場合にサイコロの目に−2だけ引ける
但し、火炎・毒煙・吹雪を選んだときは、敗北してももう一度だけサイコロを振りなおせる
PCが勝利した場合、その敵の奥義を手に入れて次からの戦闘に一度だけ使えるが使うと無くなってしまう
次に敵を倒しても敵の奥義を二つ以上手にすることはできない、前の奥義を捨てるか、今の奥義を諦めるかになる
430NPCさん:2013/12/24(火) 19:01:40.65 ID:7QCkdLWu
いいスレだ
ざっと読んだけど、サイコロ持ち込み禁止な学校もあったんだなぁ
俺のとこはとくに問題は無かったが
禁止の理由は、ギャンブルとか危惧してかね?やはり
鉛筆で代用も不可とか、過去になんかあったとしか思えんなw その学校
大規模な賭博が問題になったのかな?
431NPCさん:2013/12/25(水) 12:46:58.30 ID:ju4DVkYp
読み返したら、バトエン禁止の巻き添えでゲーム的な物ができる道具は全て排除されたみたいだな
別に賭け事を禁止とかそういうもんではないようだ
にしてもガチガチな縛りだねぇ
バトエン絡みででかい事件でもあったとか
432NPCさん:2013/12/25(水) 18:48:28.80 ID:???
そういう所は、得てして禁止すること自体が目的になってるもんすよ
433ダガー+《幻想犯し》:2013/12/25(水) 21:01:58.47 ID:WMJ4PXrk
禁止するコト自体がどれだけ現実的じゃなくても、
立場上禁止を言い渡してナニかをした気になるコトは容易いモンなァ。
434NPCさん:2013/12/26(木) 15:31:08.02 ID:???
息が詰まるなー、そんな学校
サイコロ・バトエン可、極々一時期とはいえ、TCGまでも解禁された俺の田舎の底辺学校もアレだが
あれどういういきさつだったんだろう...解禁
435NPCさん:2013/12/26(木) 16:21:19.93 ID:???
禁止つってもどうせ隠れて持ってくるんだから、それならルール決めて解禁した方が管理しやすい

「実は頭が良くなるらしいですよ」「ならまぁいいか」

「○○様のお子さんがハマってるらしくて、『それぐらいいいじゃないか』と言われてしまったよ」「なら仕方ないですな」


とかなんとか
436NPCさん:2013/12/26(木) 19:25:42.45 ID:???
>立場上禁止を言い渡してナニかをした気になるコト
何年か前の震災のときも、「被災地の住民が苦しんでいるのに娯楽に興じるとは何事であるか」と、花見が自粛させられたこともあったな
437NPCさん:2014/01/01(水) 02:29:03.00 ID:4UjmuCV8
あけますておめでとうごぜえます

新春こそこのスレが必要な時代はとうに過ぎ去りますて
438NPCさん:2014/01/01(水) 15:44:58.03 ID:???
何気に12周年
439NPCさん:2014/01/07(火) 01:45:09.66 ID:NFhKY4pe
自作スレってのがあるから埋もれてくのみなんだなここは

割と好きな遊びを提示してくれてるから好きだけど
440NPCさん:2014/01/09(木) 15:28:24.96 ID:IfLF7D8p
 
【9つの奥義のうち一つでも極めた者は、残る奥義を極める敵と戦い続ける運命にある】
【だが、奥義を二つ身につけた君ならきっと勝ち残れる、下記からその二つを選ぶがいい!】
跳潜縄刀弓矛火毒雪
\勝勝勝勝負負負負_跳躍_素早い身のこなしとジャンプ力
負\勝勝勝勝負負負_潜伏_相手に気づかせずに忍び寄る
負負\勝勝勝勝負負_縄縛_相手を縛り上げて捕獲する
負負負\勝勝勝勝負_刀鎧_刀と鎧で武装して突き進む
負負負負\勝勝勝勝_弓矢_弓と矢で武装して射続ける
勝負負負負\勝勝勝_矛盾_矛と盾で武装して返り討つ
勝勝負負負負\勝勝_火炎_炎を自在に操り障害を排除する
勝勝勝負負負負\勝_毒煙_様々な毒を操り敵を無力化する
勝勝勝勝負負負負\_吹雪_雨や雪を操り敵を凍てつかせる
GMは一人のPCが選んだ二つ以外の奥義を一つ持つ7人を敵として一人づつPCに挑ませる
PCが一人にでも敗北すればゲームはそこで終了となる、PCが勝利したときはGMは次の敵を選ぶ
PCが敵を7人倒せばゲームは成功終了し次のゲーム開始時にはPCは以下の特典のどれか一つを得る
・一回だけ使用可の奥義をどれか一つ ・一度だけ敵の奥義を事前に見破る ・一度だけサイコロを振りなおせる
次回のゲームからは敵は8人となり、GMは8人目の敵を自由に上記から選んでPCに挑ませる
複数のPCで冒険するならその分だけ敵を増やすことになるが、その運用はPLの了承の上GMに一任する(ここでは割愛)
まず戦闘前にPLが1d6を振り1を出せば @GMは敵の奥義を公開する APLはPCの使う奥義を一つ選ぶ
PLが1以外を出せば @PLはPCの使う奥義を一つ選ぶ AGMは敵の奥義を公開する
Bサイコロを振って勝敗を決める 以上@ABの順で戦闘を処理する
441NPCさん:2014/01/09(木) 15:28:57.82 ID:IfLF7D8p
 
有利な奥義に対しては、2d6で4以上を出せばPCの勝利、3以下はPCの敗北
不利な奥義に対しては、2d6で5以下を出せばPCの勝利、6以上はPCの敗北
同じ奥義だった場合は、選んだ奥義は次の相手までは使えずもう一度他の奥義を選んでサイコロを振る
持てる奥義を使いきった場合はPCの敗北となる
但し、跳躍・潜伏・縄縛を選んだときは、敗北しても他の奥義をもう一度選んで戦える
但し、刀鎧・弓矢・矛盾を選んだときは、不利な奥義の場合にサイコロの目に−2だけ引ける
但し、火炎・毒煙・吹雪を選んだときは、敗北してももう一度だけサイコロを振りなおせる
PCが勝利した場合、その敵の奥義を手に入れて次からの戦闘に一度だけ使えるが使うと無くなってしまう
次に敵を倒しても敵の奥義を二つ以上手にすることはできない、前の奥義を捨てるか、今の奥義を諦めるかになる
442NPCさん:2014/02/23(日) 03:15:29.85 ID:dJnTNTF9
サイコロくらい、筆箱に忍ばせとけばいい
休み時間、担任がずっと教室にいるわけでもあるまい

しかしこの時世スマホだ何だでいくらでも暇がつぶせるから
ここに挙がったゲーム等顧みられないだろう
悲しい
443NPCさん:2014/02/23(日) 05:58:59.12 ID:Rpg6wQzo
 
スマホは一人でするもので
ここにあげたのは数人でやるものだから一応別物だと思うけど
今の人たちはこういうゲームでもスマホ片手にながらでやりそうで欝
444NPCさん:2014/02/23(日) 13:33:30.95 ID:???
スマホ持ち寄って数人でがやがややる感じじゃないの、電車でもたまに見る
まぁ何やるにしてもスマホ弄りつつ...ってのはあるだろうね
それ以前に普通に携帯ゲー持ち込み可のとこもあったり...
可じゃなくても人目につかないところでこっそりやったり...
何にせよアナログゲーはやらない感じか。こっちなら校則犯すリスク負わなくて済むのにw
445NPCさん:2014/02/23(日) 19:15:24.99 ID:???
テーブルトークRPG風の簡単なゲームは?俺が学生時代やったけど
持ち物は必要無し、使いたかったらノートとペンでいい
パラメーターは攻撃力とHPだけの超簡単設定
話し手(GM)が簡単な設定のストーリー話して行く感じ
敵との戦闘はGMとPCのジャンケン、勝てば敵に1Pダメージ、負ければPCに1Pダメ
例えば敵のHPが5PだとしたらGMに5回勝てばいい
宝箱なんかもジャンケンで一回で勝てればレアアイテム
2回目で勝てればノーマルアイテム、勝てなければ宝箱解除失敗アイテム無し
446NPCさん:2014/03/15(土) 22:11:54.61 ID:???
うどん+玉子+醤油のようなシンプルさがいいね
447NPCさん:2014/06/11(水) 19:19:48.39 ID:???
小学校だったら算数セットにサイコロあったな
ノーマルのは含まれてたか忘れたけども
448NPCさん
エスパークスでも買えばいいじゃん^^