取り敢えず・・・
2!!
新スレ乙
んで、3ゲトー
ずざー
チョト質問。新プロモは四月かららしいけど、四月に入ったらすぐ新プロモ配られ
んだろうか?
>>4 一応、4月20日以降の公認大会から、らしい。GTで配るかもしれないけど。
ガイシュツだけど内容を解説しておくと
1〜6位:ガンダムウォー十字勲章(ノーマルG扱いの絵柄が特殊なヤツ)
1〜10位:GP-03D デンドロビウム(新プロモ)
11〜20位:ガンダムXディバインダー装備型
カードのテキストは・・・スマソ、手元の資料だと字が潰れてよめねぇ。
>4
少なくとも、4月に入ってすぐは無い。
プロモの切り替わりは、4/20以降となっていたはず。
ただ、事務局からの賞品発送が前後する場合も考えられるため、
この日にちは、あくまでも目安に留めておくのが良いと思う。
スレ立てご苦労さま。
>>5 デンドロが、自軍のデンドロを廃棄して出すやらなんやら・・・。
だったような気が。
たしかデンドロもXも使い物にはならないテキストだったと思う。
俺は十字勲章が楽しみ。どんな絵柄だろうか・・・。
しかしこれが一番集めにくいんだろうな・・・。
デンドロはステイメイソを廃棄して合計国力−3だっけか?
ファンデッキ用でしか無いな。
ディバイダーはリロールインが付いていれば役に立つのに・・・・
あぁ被ってる。
しかも、940って…みっともない。鬱だ
メーカー曰く、デンドロはサザビー
ディバイダーはガンダム(盾斬れ)の換わりに配布らしいから…
GTでは、やはり十字勲章は貰えないのかな?
さすがに一気に8枚は…無いか。
貰えても、上位陣6名に各1枚ずつって感じかな。
>6と>7アリガト。ディバイダーはクイック、プリベント、バルチャー
持ち、追加コストで範囲兵器持ちユニットを捨て山に戻す、だったか。
で、話は変わるが、ちまたで入門用スタータに急ごしが再録されない
かとか騒いでいるんだが、実際どうだと思う?
NAKAMOがなれなれしくっていい加減世界から取り除きたくなるのはルール的に可能ですか?
>>10 毎回そんな話題になるが所詮予想は予想よ。出なきゃわからないさ...いつもの事だし。
>>8 そうでも無いかも捨て山の上って事は発掘で再配備可能。
しかもディバイダーがクイック持ってるし4ターン目に2体出るって思えば強いんじゃない?
後は合計4なので相手のユニットと相打ちしてバルチャーでエアマスターあたりを拾うのがGOODかと
問題は、使える軽い範囲兵器持ちユニットがいるかってことさ
>12
ジュアッグだ!
・・使えんだろうがなぁ・・(´Д⊂
ディバイダー、Ez8みたいな仕様なら良かったんだがな〜
>13
茶だとウォドム(ザックトカレーガー)一番マシっぽい。
多色だとグラーフツェペリとジュアッグ、今回のゾックくらいしか・・・・
範囲兵器持ち自軍ユニットなら何でも良いのならマニューピチが安定?
バザー使おうYO!!!
>10
つーかまだ製作中だろ。
新規カードに忙しくてなにを再録するかなんて
まだ決めてねーだろって。発売6月だよ?
>6
4月20日以降の大会から、ということになっていたと思われ
つか、そんなに急ごしらえがほしいかねぇ...厨がっ!
結局、ウォドム・グラーフツェペリン・ジュアッグ・ゾッグ・マニュピチ
を入れてまでディバイダーを出す必要があるのだろうかってことだろう。
あ、けどクイックユニットだから核他いろいろで破壊にカットで使えば、
ディバイダーが残る上に死んだユニットが戻ってくるな。Ez8っぽく
使えないこともない。その場合は高コストの範囲兵器持ちユニットい
れなきゃワリにあわんからSPサザビーとかか・・・・。
急ごしらえのような、トップレアがスタータに入るとは到底考えられない。
そんな遊○王のようなことをしたら、TCGとして終るよ。
何のために、BBって焼き直しをシリーズ化しようとしているんだか…
それ以前に、コンセプトがギレンではテーマ外。
普通に考えれば、入らないのが当たり前だと思うけど。
>17
レス&補足サンクス。
でも、稀にメーカーがミスる時もあるのも事実。
最近は減ったようだが…
>22
急ごしらえは再録されないだろうという予想には同意。
でもコアブースター(6号機)ってBB出るまですごく高くなかった?
もし、万が一、磐梯がトチ狂って、急ごしらえが出るとしたら…
マチルダさん達が徹夜でホワイトベースを修理してるイラストとか?
>>22 >>23 まあ構築済みに入るのはどうかと思うが、一年戦争編がもう販売されないのなら
コアブースターのようにBB等に再録されるのは歓迎でしょ。
バンダイは競技性を高めると言っている以上、それなりの配慮をすべき。
>23
コアブーは元々レア扱いではないと思う。
高かったのは、その当時の流行が大きく関与しているし、
実際の話、レア級のガンダムよりは使える。
あとは希少性…と言うかコレクター魂?
今回の8弾もそうだけど、今後のレア再録はBBシリーズに移行すると思う。
とりあえず、BB2あたりには、BB1未収録分が収録されるだろうし…
わざわざ設けた、再録ライン(BB)を潰すような戦略は取らんでしょ。
だから、急ごしらえや没収の再録は、BB2だと予想してみる。
カード研究所ウザイ
>26
禿同
もう、BBや再録の話はよそうや。オフィシャルの厨房のうめき見るだけで充分。
プロモ切り替わりとかの、既にSHOPなどに公表されている正確な情報だけで
話しねぇ?
>28
そうなるとほとんど話すことがなくなるワナ。
じゃあネタ振り
GWってバンダイが今のまま続けていくといろんな意味で
破綻は近そうだがこれを回避するにはどうなったらいいと思う?
素人考えだが、個人的にはやっぱフォーマット導入かなと思ってる。
MTGにおけるスタンダードみたいな遊びやすいフォーマット希望。
定員8名の公認大会ってどうよ
お店側のスペースの問題があるかも知れんが
次のプロモから26枚配布することになるから
配り方にもよるが1人2〜4枚は貰えることになる
大会によってかなりの不公平が出ると思うのだが?
>31
確かにあるな。
ウチの近くにも定員6名くらいのところがある。
いったことはないが・・・。
参加費100円でプロモ確実にゲットか。
どうせ常連だけでやってるんだろうと思い、
一回も行ってないよ。
〉30
確かに。
大会運営のシステム変更はともかく、
その詳細が同時に来ない事を見ても、
万代内で困っているのだと思う。
フォーマット導入は漏れも賛成。
ただし、どういうフォーマットがいいかの?
ガンダムウォー2を出す。
これですべて解決。
Gガン参入以上にプレーヤー離れするだろうがね
>>33 考えてみる。
MTGのスタンダードを適用するには今までのGWの商品構成からいって
しばらくは無理。
無理を承知でやるなら最低でもドラブーははずさんといかんだろうね。
いっそのことデッキにおけるエキスパンションマークの数を制限する
というのはどうだろうか。再録の問題もあるが再録であってもあくまで
エキスパンションマークに沿う扱いで「エキスパンションマーク2種まで」
とか。これならドラスタやドラブーが混ざっても具合悪すぎたりしない。
これからはじめる人の負担も減り、今まで遊んできた人のカード資産も
無駄になりにくい。
#この場合SPは残念ながら禁止カードですな。
なんにせよ過去のカードと決別しない限り例えばこれ以上青や赤にドロー
増やしたりすると次の1ターンキルも時間の問題だしなあ。
>>35 まあ、そういう解決方法もありかと。
このままいって破綻したほうがバンダイとしても損だし。
問題はその破綻がいつやってくるかだ。
ガンダムウォー2ってことは何?今までとは別のカードを使わなければ
ならないっつーこと?
一応リンクしておいて(混ぜて使えて)、
でも公式では使えない・・・とかそんな感じで。
>>38 おそらくモンコレの様に新セット(GW2)を出して、
新セット(GW2)以降のカード=スタンダード
全部使える=オールレギュレーション
というかんじでは?
>39みたいならそれはマズイかも。要は今まで集めたカードがパァに
なるんだし。既存プレイヤーにとってはきついだろう。
>40みたいなのならまだ救いはある。が、それは万代にとっては大きな
賭けじゃない?新規プレイヤーの数と既存プレイヤーの止める数が差し
引き0ならいいけど、マイナスになっちゃマズイ訳だし。自分的には、
ブロック構築とかでお願いしたいな。BBを基本エキスパにしてさ。
マジックみたいに、基本セット3版をBB3とかにして。
>31
プロモは、使用分を毎回「補充する」といった考え方。
なので、配り切らなくてもOK。
もっとも、使用分は補充される訳だから、毎回配り切るわな。
1回につき1枚まで、と制限すれば良いのに…何故しないのだろうか?
これが不思議でならない。
この辺りも、今度から変わって欲しい所。
>フォーマット
私としては、エキスパンション落ちして欲しいな。
環境が変わっているはずなのに、いつまでも昔のカードが使えるのには無理がある。
賛否両論はあるだろうけど…
使える(基本的な)カードは、BBシリーズで再録すれば良いしね。
ただそうなった場合、市場在庫って別な問題はあるね…
>>42 レス、サンクス。
自分は公認大会を開いてるから「補充する」ってことは
知ってるんだけど、せっかく来てくれる人に悪いと思って
全部配る方向で大会をやってるんだけどね。
開くと30名規模の大会になるからプロモカードを貰えない
人が出るからやっぱり何らかの制限を設けてほしいよ。
>>フォーマット
エキスパンション落ちに関しては反対かな
大会でチェックするのが難しいからやめて欲しい
あと、厨房が絶対理解できないと思うし。
どうしてもやるなら、1〜4.DS1.DS2を落として
BB2で使えそうなカードだけ再録かな。
>>43 厨房に関してはこのままいくと今後さらに多くなる
膨大なエラッタを把握できなくなるのでは?
まあ、バンダイがちゃんとエラッタ対応したカードを
BB2などで再録してくれれば望みはあるんだが、微妙かな。
>>フォーマット
再販予定のない商品は商品リストから外して欲しい。
その上で、現状入手できないものはエキスパンション落ちしても妥当。DS1,DS2とかDB1とか。(そろそろ1〜3も?)
DB1はまだ比較的新しいものの入手性が悪いので。
エキスパンション落ちがないのならすべての(あるいは使える)カードを再販もしくは再録して欲しい。
つーか、オフィシャルとかでも書いてあるけど、
本気で競技性を高めるつもりあるんでしょうか?バンダイって
なんか珍しく前向きな話題だな。
こういう話をオフィシャルですればいいのにな。
2チャンでも、話題になるだけマシか。
>>46 オフィシャルで書くと何も考えない厨房が
ただの再録話にして終わりかねないからね
やっぱり、
年齢なり、初心者・中級者・上級者なりで
カテゴリー分けして大会を運営して欲しいな。
これだけユーザー層に幅があると、
ユーザーが自分に合った大会を選べるってのは、大事な事だと思う。
もち、制限なしのフリーってのもありで。
それにしても、もうすぐGTか…
中級者レベルには分ける必要ない。ある程度ルールを理解してくれば
高いレベルに行くべき。同じレベル同士でやり合っても成長しないし。
初心者大会は必要だと思うよ、上級者の中には初心者に対して思いや
りがない奴らが多すぎ。ちなみにこれは中級者としての意見。
競技性を高めるなら、凍結中の公式ジャッジ認定試験と
ランキング(←これはなくてもいいかも)を再開して欲しい。
ネタ切れを防ぐ案ならオイラも1つ。
ユニット・G・コマンド・オペ に続く新しい種類を出すのはどうよ?
<作戦カード>
オペと似たタイプになるきらいはあるが、特定の条件を満たせば勝利する
というようなテキストのカード。
場に出す過程を通常のカードのプレイとは差別化して、看破などで
無効化できないようにする。
相手はその作戦カードの条件を通常のプレイの中で妨害するか
さっさと本国0になるまで殴り倒すという形になるかな。
シンボルカードのような特殊なカードにするかはテストプレイしてみないと
なんともいえないとは思うけど・・・
作戦カードの勝利条件は<華麗なる戦い>よりも少しゆるめぐらいが妥当かな。
<アイテムカード>
ほとんどスクランブルギャザーなカードだが、ハロやマクベ壷をカード化
するならこれしかないやろ。
マクベ壷にどういう効果があるかは知らんけど・・・
>作戦カード
某SDガンダムカードゲームと同じになっちまうな、その上普通に
覇道や鈴で割られるから使う奴がいない。
>50
ジャッジ試験って凍結中だったんだ。
情報サンキュです。
さっきトイレで「そう言えばどうなってる?」って思ってたもんで。
>51
なんだか、カード研みたいだw
>51
ハロはセット・キャラ/Gを持ったキャラクターで良いのでは?
7弾ララァのように年齢や性別を持たない人外の者も出てるし。
アイテムという発想は面白いけどろくな物がないのでは?
カミーユの香港土産とか、ロランの宝物とか?
テムレイのガンダム強化パーツとか
キシリアの銃とか
ドズルのマシンガンとか
デギンの杖とか
ハヤトの柔道着とか
ウッソの母のヘルメットとか
>アイテム
リリーナの招待状
テム・レイの変なパーツ
ブライトさんがよく飲んでるチューブ状の飲み物
カイのラジカセ
成人式で使ったナメクジ
シャアのマスク
ドズルのマシンガン
・・・・。
誰か続きキボンヌ…
いや、それでどんな効果があるのよ?w
>>57 テキストはありません。出して萌えるだけのカードです。
コレクションに最適です。
>>58 ウッソの母ちゃん入りヘルメットで?!!!
カード研みてぇな話題振んなヴォケ>51
フツーにウザいっつの
>60
偉い!
ごめんなさい。もう来ません。
みなさんすみませんでした。
まあ、51みたいなのもウザイけど
60もネタぐらい振ろうぜ?
で、8弾環境下でどんなデッキが強くなりそう?
個人的にはヴァル・ヴァロが好きだ。
>>63 死の商人入りの混戦かな
計算しないと自分がドロー死にするけど
ラフレシアはどうなんだろ。
ぱっと見、強そうだけどねえ。
ウーイッグでアボーン?
ネタを戻してすまんが
競技性を高めるという万代の方針について。
ようはユーザー層が余りに増えすぎて収拾が
つかなくなったのが、事の始まり。
公式大会とか猫も杓子も厨も参加するもんで
優勝者がほんとに強いんだかわかんない状態だろ?
で、ある程度大会形式を変えることによってその辺を
改めたいということらしい。
公認のGT権がなくなったのがいい例。
今後具体的にどうするかはまだはっきりしていないらしいがね…
レギュレーションに関してはBBを利用しつつ、古いカードを
徐々に絶版にしながら変更していくのではないかと思われ。
ラフレシアカロッゾで普通に本国削り殺されたんだけどどうよ…
8弾といったらやっぱFbでしょ。
アレはかなり使える。ライラとか4弾デュオとか乗せて。
焼き対策はNT乗せて覚醒で。
漏れは青白に入れて月面Gでライラ乗せてるが・・・効くね。
焼き対策はコウでも良くないか。青白だったら十分入るでしょ。
何気にゼロシステム使えるし。
緑は微妙だよな。焼きに入れる核ザクとか。
ウィニーのジッコは微妙な位置付けだね。
核ザクは強ぇな。
無駄になったら尻尾の餌にすりゃいいし。
>68
Fb同志だ。
もっとも、私はシャア(7弾)を乗せてる。あくまでも理想形だけど。
焼きだけに絞るなら、残像も良いかと。
ドローチェックもできるしね。(問題点もあるが…)
あと、ダミーも良いかも。
他の活用方法もあるし、優秀なカードだと思う。
やっぱり、強行偵察が怖いな…あと死神と呼ばれたG
制圧は「漢だ」って個人的に感じるので許す。
Fbいいねえ。
発売前から3積みのデッキ作ろうと思っていたんだが
発売後じっくりカードながめるとかなーり強い。
青緑Fb+ヴァルヴァロデッキ作った。
他のデッキ構成は焼きとバイオZとカミーユとアムロくらいかな。
つまりあれだな、これからはサイドに暗唱空域、と。
いや、暗礁空域だった。鬱山車脳
>>66 やはり万代がもう少し態度をはっきりさせるべき。
DSとか絶版ぽいのにまだ商品リストにのってたり、
ルールブックには発売中とかあったりするし。
ちゃんと絶版にしてエキスパンション落ちしたほうが
すっきりするとおもうんだが。
その上で必要なカードはBB等に再録してくれれば。
後から始める人のハンデがあまりにも大きすぎて
競技性も何もないと思うんだが。
最低でも今入手可能な商品だけで遊べる
レギュレーションが必要だと思う。
>75
「絶版」とすると、色んな所で歪みが生じるだろうね。
発売中→発売済み
にすれば、少なくとも表示上の問題は回避できると思う。
単なる言葉遊びの感もあるが…
エキスパンション落ちに関しては、同意。
しかし、絶版云々はこれには直接関係しないよね。
絶版→エキスパンション落ち ×
エキスパンション落ち=絶版 ○
の位置関係が肝心だと思う。
エキスパンションを落とすのは、あくまでも環境を入れ換えるため。
それによって、新たな楽しみを開拓したり、楽しみを継続させる。
そんな意味合いが強いと思うし。
ただ、こうなると流通や消費者に負担をかけるワナ
そこまでの信頼性(自信、商品力)がメーカーにあるか?疑問ではある。
ルールに関して言えば再構築しなおしたが良いんだろうが
それで今までのが全く使えなくなるのはきついな・・・。
それよりも俺としてはカードテキストの表記の仕方をもっとしっかりして欲しい。
余りにも曖昧すぎて解釈が複数取れるようなのが最近多いんだよ。
プレイの際に何かとこれで揉めるからなぁ・・・。
>77
ルールに関して言えば再構築…って、
何故に、「ルールを再構築する」必要がある?
私の理解力が足りないだけかもしれんが、ちょっと意味不明。
あと、プレイで揉めるのはヘンだと思うが?
カードに記載されていない事はできないから、揉めようがない。
勝手に、どちらかが「曖昧なもの」へと解釈しているだけだと思うが…
例えば何のカード?
1弾から4弾、DS、DB、入門スターターを生産終了の公式アナウンス
↓
次のGTから1弾から4弾、DS、DBはエキスパンション落ちとアナウンス
↓
「さよならキャンペーン」
1弾から4弾、DBのボックスのバーコード、
DS、入門用スターターのバーコードを送るとSPが貰える
↓
3弾の反省からパッケージはやめたバンダイ
ゴミ少なくて (゚д゚)ウマー
↓
3弾以降、ブースターのパッケージを貯め続けたプレーヤー (゚д゚)ハァ?
↓
DSなんてどこにもない ドコ?(゚д゚;Ξ゚д゚;)ドコ?
↓
SP欲しさに入門用スターター買うプレーヤー (゚д゚)マズー
↓
小売店 (゚д゚)ウマー
>>76 なるほど。
確かに流通や消費者に負担はかかるかも。
しかし、現状では必要なカードが各セットに分散しすぎてて
新規プレイヤーへの負担がとにかく大きい。
うまくトレードできればいいんだろうけど、なかなかそうも
いかんだろうし。
BBも一つだけではたいしてそのハードルを引き下げてくれてないし。
今後に期待かな。
>76
すでに歪んでるような。
急ごしらえが一番いい例かな(いい例?
でも、流通にはさほど影響はないような?
エキスパンションが出るという点だけで見た感じだけど。
消費者は結構辛いね・・・
なんせMTGみたいに決まった周期でエキスパンションでないし・・・
DSだってまた出すわけだから・・・これを各弾の構築済みデッキにすると・・・MTGと同じだね(w
でも、そのへんはパクってもいいんじゃないかなとか思ってるんだけど
じゃないと今の歪みは崩壊に繋がるしね。
なんにせいよ一回統制をとらないと結構ダメなところまで来てるのかもな
ブロック制導入・・びみょ
個人的には本国=ライフ制に疲れを感じてきたかな
前夜とかバビロンが人気あるのもその辺からだろうし
ライフ=デッキだから捨て山に流れれば構築もほぼ無駄になる時があるよね・・
っと、愚痴になってスマソ
>>77 >>78 再構築っていうか、まだまだ整理は必要だろうね。
自動がA〜Dになったように。
もっとも自動Dのルールはまだ問題点が多いと思うが。
あと、オフィシャルの裁定みないと解決法が分からない
ってのは結構あると思う。「ララァの導き」とか。
ルールでは4.2からの「代替コスト」や「追加コスト」も正直、
細かい点ではあやふやで困る。
ex.→コストとしてカードを場から移動させた場合、それをトリガー
として発動する効果はどのタイミングで発生するのか。など。
>81
小売店にとってもあまりたくさんの商品を置いておけないだろうしね。
>81
76だが
絶版にしたら、今以上に高騰するのが目に見えているワナ>こしらえ
再録前提での絶版なら、ある程度は緩和されるとは思うが…
何せ、メーカーは明言しないからね。
そこにつけ込んでいる連中がいるからね…賢いよ。
真似たいとも思わんがw
本国=ライフ制を無くすと、GWの根幹を否定するようなもの。
前夜がイカンと言うより、ハンドをあまり気にしなくても良い…
そんなゲーム性で来ているってのが微妙にマズイと思うのだが?
本来、ハンド無くなる=不利のハズなんだからw
>急ごしらえ
今の状態はすでに絶版に近いような(汗
今以上の高騰に僕のキャパシティーはついてきません(笑
青黒ずっと使ってるけど、何時まで経っても急ごしらえ2枚しかなくて寂しい。
特権使って補ってもドローは重要だしやっぱ高くても3枚までは欲しい。
って、言うユーザーはやっぱりいるからなぁ・・・再録はそれだけでも十分な需要があるよね。
8弾に再録される噂が流れたときもスターターだけ買うベって思ったし。相当な量で(w
BBシリーズで再録するカードを公式・公認大会で使用されてる率から統計してバランスとってくれるといいんだけどなあ・・・。
没収は密約と対比で入ってる思ってたし・・・。
つか、これも新規はレア、再録はアンコでいいよな(苦
>根幹を否定
しまった!そうでした。これでは「GW好きです」といえないですね(苦
ハンドビハインドはおかしいですよね。
密約なんか1枚増えてるし。反撃準備もロールだけで1ドローですよ。急ごしらえも場合によっては密約と同じだし。
壊れすぎてると思ったのは僕だけでしょうか。
あと純粋なドローカードは赤のみでもいいような気がしますね・・・勢力別で色分けしてるゲームだからそれと効果別を両立するのは難しいですよね・・・
この辺も一種の歪みなんでしょうか・・・黒は律儀に「全て〜」を守ってるような気もするし。青は迷走する事このうえないですね。
っと・・・今度は話がそれてしまいました。スマソ汗
オフィシャルで話しても「そーですね」しかならないような事ばっかだったんで、ここは楽しいですねー
ここのメンツは手ごわそうです(w
>>85 >再録はアンコ
同意。持ってなかった人にとっても、すでに持っている人にとっても意義がある。
つーか、BBの再会とかガンダムとかがレアでへこんだよ。
>根幹を否定〜
まあ、それがGWだしねえ。
各色の特色は守って欲しいトコだけどエクスパンション落ちが無い以上
どんどん薄れていくと思う。上のほうにもあったけどこれ以上赤に
ドローはどうかと思うし。青の回復にしてもね。
>>82 トリガーとして発動するのは自動Dだし問題ない……、と思ったけど
国力がらみとかはやばいのかな?ジャミトフとか。セットカードもやばそうだ。
じゃあそろそろ緑に強力なドローカードと回復カードでも…(w
ザク(フェンリル隊仕様)も組み合わせると…素敵?
ああ、そう考えると緑って、ドローって点では(特殊だけど)豊富だね。
十字勲章、ヒトラーの尻尾、フェンリル、キャントリップ。
回復カード無いんだよねー。
緑が回復するのもなんかもにょるけどな。
絶版やらルールやらよりまず
カード研究所とその支部をどうにかして欲しいと思う
そんなオレは逝ってよしデツカ?
>>92 同意。自己満足厨は逝ってよしだ。
92はイ`。
ホントにカード研の奴らはウザいことこの上ないね。
支部なんかもう小一時間(略)
架空のカードなぞの話してどうすんだ・・・
そんなヒマあったらコンボの一つでも考えてろYO!
いい加減ウザイウザイ聞かされるのがうざい。
今度は英戸村雨祭を開催キヴォンヌ
次のDS(BS2?)は茶白ないという点だけみても
万代が本気で競技性を高めようと思っていないようにみえる。
まあギレンの野望がテーマなら仕方ないかもしれんが、
茶もタイミングあわせて劇場版∀とかで出すとかさ。
白は微妙だけど、再録中心でもなんとかならないかね。
今一番面白いのはやっぱBBメインのブースタードラフトかね。
8弾でのシールドは面白くなる気がしない……。
ルールブックver.4.2のP21とP41は矛盾してないか?
>97
ソフトに抱き合わせる時点で競技性は感じられない。
ギレンの野望にテーマもっていくのも同様。
>98
どの辺が矛盾してるかわからない。
P21は単なる流れ図と思われ。
>>98 ルールブックver4.2.P76によると
最終フェイズ終了時=ターン終了時
それを図にしたのがP41
……なのだが、正直この図はどうかと思う。
95>
カード研究所の職員きどり厨房ハケーン(藁
ここは妄想厨チャンのご入場は禁止しておりますので
お引取りください。
ガンダムAのガンダムウォー記事読んだYO!
カード紹介の所は前回に続いてショボショボね。
特にピースミリオンの説明なんてもう見てらんない!
だけどイラストレーターのインタビューだけはマシだったYO!
>>103 まあ、やったことの無い人間に興味を持ってもらうのが
目的だろうからね。その目的を達しているかどうかは判らんが。
むしろ、徳光康之がガンダムウォー漫画を描きそうな気がして
不安だよ。無論、内容は例のコンプTCGのアレ以上(以下?)のモノな。
正一のお父さん「(^^;」の使い過ぎでなんかもにょるなぁ…
つか、コンセプトは崩さないでってそのコンセプトが書いてないじゃん。
見ただけで捕獲だとはわかるけどさ。
じゃあ、GTにでも逝くかな・・
田舎からは東京は遠いYO!
107 :
NPCさん:02/03/29 11:05
下がりすぎage
108 :
NPCさん:02/03/29 12:55
8弾のフルバーニアンだが5弾プルツーとの組み合わせはいけてないか?
赤青なら主力になると思われ。
>>108 Fbは誰が使っても強いんだからもういいよ。
>>108 そもそも死ににくさなら青にコウ・ウラキがいるじゃん
コウは相手にキャラクターがいないと使えない。
プルツーはダメージ以外の破壊には使えない。
一長一短だと思うが?
オフィシャル更新age。
3号機イラストいいね。
能力は微妙。
防御7に特殊シールド3って・・・・
>113
3号機と言うから、またブルー出るんかい!って思った。
たしかに、デンドロのイラストは良い。
普通は描かないアングル…さすがだ
カード研がまた新スレか。
蔵毛もっときつく言ってやってくれよ。
「うざい」と。
妄想カード・・・何の意味があるんだろう
>>115 それが言えたら、苦労はしないyo。誰も火中の栗は拾いたくないさ。
それこそ、利用規定の誹謗中傷にあたるとか、表現の自由を侵すとか
言い出しかねないからね、あの連中は。
一応、書いといたけど連中にあれが読み解けるかな?
漏れもちょっと書いて来た。
とはいえ、オリカ自体は嫌いじゃないんでちと弱め。
>>117 村雨たんハケーソ。漏れ解けないw
>115〜117
放っとけば。
確かにウザイが、元々オフィシャルのレベルを考えれば、
教えて厨野郎達なんかよりは、かなりマシだろう。
オリカだって、TCGの楽しみ方だろうし。
注意の仕方にもよるが、批判レスの方が「無粋」な気もしたぞ。
VICEタン、カコ(・∀・)イイ!!
流れに逆らってスマソですが質問です。
こちらが「混戦」の維持コスト(G2枚ロール)を払おうとした際に、
相手がカットインで「摂政の演説」のテキストを使用。
「摂政の演説」によるロールの対象を、ロールすると決めていたG2枚のどちらかにした場合、
「混戦」はG2枚をロールできなかったので廃棄となるのでしょうか?
長文&読み難い文章でまたまたスマソですが、どなたかお教え下さい。
>121
廃棄です。
>>122 ぐはあっ、そうなんですか。
となると、混戦って案外使えない…のかな?
どもでした〜。
使えないカードが代頭するわけがなかろーに。とか言ってみる。
>>121 G破壊なら維持出来る(はず)。天敵カードがあるだけで、弱くは無いさ。
>117
メール欄?
あげちゃったよ…
今解けたよ。ずっとキーボード眺めてたw
一文字づつ前にずらせば良かったんだね。
しかし、カッコの中身が解らん罠。
>>118 >>125 単に1文字前にずらすだけです。(ひ→は,て→っ,・・・・)
最初は、縦読みにするつもりだったけど、
そこまで凝るのも時間の無駄だと思ったので(w
うわ、先に書かれてた罠。
>>127 一応、解読キーのつもりだったけど、かえって混乱させた?
あ、鳴るほど。「て=っになるんだよ」って意味か。
そのまま=の前ってなんだろ……とか考えてたw
なんかまた公式にアフォが増えてきたな。
あーゆー連中はもうどーにもならんのかねー?
あとGT参加の方々、できればおおまかなデッキ傾向や
最近問題になってるプレイヤーのマナーについての感想など
教えていただけると幸いです。私GT行けなかったので(´Д⊂
最近特に原ぺ子がウザイ。
やつの存在がマナー違反に感じるよ…
煽られたw
もう公式はデッキ診断だけレスって後はROMってようかねえ…
リリ悶のレスは普通に削除対象だと思ふ
公式もデッキ診断専用板とフリートークに分けてくんないかな。
診断希望多数でスレが流れるのが好きじゃない。
ただの与太話をしたくてもすぐなくなってしまう・・・。
(特に公式前だと増える。まぁ、気持ちは解らないでもないんだが・・・。)
GTの話題キボン
行ったけどなんかGTっぽくなかったぞ。公式のような雰囲気。
ガンスリでほとんど喋らんヤシがいたのにムカついた。
喋ったのは月面Gで緑国力発生するときの「緑」と、
地球クリーン作戦プレイするときの「帰還ステップ」のみ。
「よろしくお願いします」も言わなかった。
白い服のメガネかけてドラム缶バッグ持ったアイツ。
デッキは青黒BBガブスレイ地球クリーン作戦。
つーか黒い覇道でこっちのGを対象にするときに無言で覇道のカードの先で
漏れのGを「コツンコツン」と叩いたのはマジでムカついた。
141 :
NPCさん:02/04/01 00:00
真性厨房羅日酢age
GT乙可憐タンage
バカばっか
1度閉鎖して、再開後はつまらなくなったな。メンバーがほぼ入れ替わったから仕方ないかな。
「デッキ診断してください」ばっかで。自分でデッキを考えることをしないのは、TCGの楽しみの8割を捨ててますな。
もっといろんな企画を起こして、盛り上がろうとは思わないのかなぁ?
「What’s the next weekry card」とか好きだったけどなぁ。結果に皆で一喜一憂して、くだらないことでも笑いあったあのころが懐かしい。
「カード研究所」だって週1回とかにして、投票でグランプリを決めてポイントレースするとかしたらいいんじゃないですか?(確かに最近はちょっと多すぎましたね。)
最初に10P溜まった方に主催者からなにかあげるとか。もちろん、興味のないかたは見なけりゃいいだけです。自分にとってはデッキ診断のほうが邪魔ですから、ほとんど見ませんしね。
よくわかんないね。さようなら。
GT優勝は青ウイニーらしい。
兄と妹型の。
確かに、兄妹はやっかいだよね。
フリー対戦だけど、地元でもよくやられるw
何故、クローズアップされないのかが不思議なカードだと思う。
さて、オフィシャルで
>>143が削除されたわけだが・・・
>147
すみません、「もっと」が抜けてたました。
個人的には、巣立ちも良いカードだと思ってるのだけど…
ダメかな?
>149
書かれてた。
柱ってどういう意味だ?名嘉喪よ・・・・。
153 :
NPCさん:02/04/02 01:51
少し前の話題で申し訳ないけど。
ちょっと思ったんで。
このままカード増やしていったらゲームが破綻するのは目に見えてる。
けど、スタンダード落ちでカードがごみになるのは悲しい。
だから。
「デッキは3つまでのエキスパンションで組まなきゃいけない」
みたいなルールはどう?
BB+3弾+5弾てな感じで選ぶ。
別に3つじゃなくて4つでもいいけど。
まぁ、これはこれでいろいろ問題起こりそうだけど。
既出だったらスマソ
>153
エキスパンションマークで分けるってのがどっかにあったと思う。
結構いいと思うんだけど、赤とかBBにいいカード入りすぎてるような気がするし。
微妙かもしれない。
DS、DB類が浮いてしまうってのが問題でそうだけど。
あと大会のデッキチェック大変そう。
やっぱ本格的な練り直しかな。
エキスパンション毎に各色のカードの枚数がまばらだったり、
統一性がないからどこかで不公平が生じるんだよな。
運営概要の変更に伴い・・・って事になったりしたら笑えるけど。
「競技性高く」「よりライト」って矛盾してて破綻しそうな予感。
個人的にはSP使えない方向で・・・手に入らない奴の身にもなって欲しいね。
155 :
NPCさん:02/04/02 13:31
>154
SPは手に入る人が限られるから、あえて強めの設定はしない方向と聞きました。
SP−6やSP−12のような例外もあるけどね。
競技性は大会で、ライトはEXPOのようなイベントという感じでは?
両者を同じ会場でやるというとこか?
破綻について漏れが思うに、カードの種類が増えることよりもカードテキストの整備が先にあると思われ。
いろいろまだ未裁定な部分もあるし。
あと艦船・拠点にクイックがついても意味がないという論議はどう思う?
艦船・拠点は1ターンに1枚しかプレイできない。
艦船・拠点もユニットだからクイックがあるなら何枚でもプレイ出来ると思われ。
>156
意味あるじゃん、そんな論議必要ないだろ
157 :
NPCさん:02/04/02 19:49
>>153,154
前に書いたよ。
チェックが大変だろうと思って「エキスパンションマーク」で2種までというのを考えてみた。
#これなら対戦中に相手をチェックしてておかしいと思ったらジャッジ呼べば対処できるしね。
#マークじゃないとチェックは大変だと思うのでマークがいいかなと。
もちろん基本Gはこの限りではないってことで。
別に2種ってのにはこだわってない。3でも4でも。
ただ、あんまり多いとやっぱり新規参入者の妨げになると思う。
DSやDBなどによる格差もそれほどにはならんと思うしね。
やはり理想としては新規参入者のハードルを下げつつ、
現在のプレイヤーの資産もできるだけ無駄にならないといい。
まあ現状ではBBは比較的どこの色でも入れたいだろうし、
ギレンDSやBB2がでればこの方法でもそれなりに選択肢は増えると思うし。
test
別に今のままで良いんじゃネーノ
>155
で結局イベントは関東中心と・・
ライトライト
厨房増えるのはちょっとね
ライト厨房で
>>155 Gのタップアウトが無いため、GWでは強力なドローエンジンなどがまわり始めると
そのまま一気に決着になったりするんだよね。
最近では共振、サラサにエラッタがでたり、拠点&艦船にルール変更が加わったりしてる。
でもそんなシステムだから今以上に例えばドローカードを増やしたりするとすぐにそういうことがおこる。
その都度エラッタやルール改正で乗り切るのは無理があると思うし、
かといって例えば赤のカウンターやドローといったような色の特長を捨ててしまうのも無理があると思う。
そうでなければそれぞれの色の特長が薄れていくから。
クイック拠点&艦船についてはクイックがあれば何枚でもプレイできてしかるべき。
だけどルールブックをよく読むとそれが出来ないルールになってるんだよね。
だから議論になってるわけだけど、
問題提起されたからエラッタ(あるいは裁定)が出るかルール改正されると思う。
>>163 >G
Gのタップ無いのは個性的でいいけど
一時期のカウンター全盛期を見てるとあの時はプリベントなんかより合計国力分Gをタップするようにして欲しいと思ったよ。
ドローエンジンも同じだね。1キルの原因になってるのもタップアウトないからだよねー。
>その都度エラッタ
正直もうエラッタでやり過ごすのは難しいと思う。
クイック艦船は改正しすぎてバグったと思われ。
気がつかなかったのか・・・とは思いたくない。
もう一度ルール改正が一番いいかな。
エラッタはどうにもしようがなさそうだし、なんらかの裁定を出すのはかなり強引かもしれないし。
キリマンの時も強引さを感じたし。
ところで、サラサエラッタ時にGW辞めた人って結局どのくらいいたのかな?
あの時はついでに密約も2/4/0しろとか思ったけどね・・・
165 :
NPCさん:02/04/03 14:48
>>163 >>164 艦船・拠点のクイック配備の件。
おいおい、艦船・拠点も「ユニット」だぜ?
バグでもなんでもないが?
よく読んでもできるが?
>>165 よく読むとわかる。
P68
●クイック
ユニット、キャラクター、オペレーション、Gの「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれません。
P70
○「艦船」「拠点」「サポート」のプレイに関して
「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは、「ユニットは1ターンに1枚しかプレイできない」という制限に含まれません。
「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは、1ターンに1枚しかプレイできません。
この二項目を見れば、「艦船」「拠点」「サポート」はクイックがあっても無くても、もともと
「(ユニットは)1ターンに1枚しかプレイできない」という制限に含まれないことが分かる。
そのため
→「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは、1ターンに1枚しかプレイできません。
というルールにより1ターンに1枚しかプレイできない。
167 :
NPCさん:02/04/03 17:23
はい?
●クイック
ユニット、キャラクター、オペレーション、Gの「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれません。
これが大前提。
「艦船」「拠点」「サポート」をもとうがユニットはユニット。
クイックの効果があれば「艦船」「拠点」「サポート」プレイ後でも、さらにプレイ可能。
>「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは、1ターンに1枚しかプレイできません。
とうぜんこれにもひっかからない。
>167
ルールQ&Aに逝ってください
>167
最終的にはそういう裁定が出されるなりルール改定なりがされると思う。
現状ではどちらとも言い切ることが出来ない。
>167
>「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは、1ターンに1枚しかプレイできません。
日本語勉強しろ。
>>167 つーか168の言うようにオフィシャル逝って見てこいよ。
ちゃんと説明されてるから。
全く自分が正しいと思ってるアフォはこれだから困る。
172 :
NPCさん:02/04/04 00:26
170>
バーカ!
お前が勉強しろよ。
「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニット〜
ユニットだという大前提があるじゃねーか。
揚げ足とりしかできん厨はこれだから困る。
1回、幼稚園からやりなおしてこい、タコ!
173 :
NPCさん:02/04/04 00:29
おっと忘れてた。
171>
お前がアフォだろ(藁)
174 :
NPCさん:02/04/04 00:36
ったく2ちゃんでもバカが多いのか?
艦船・拠点・サポートの1ターン1枚制限と
クイックの制限無視のどちらを優先するかってことだろーが。
ルールブックを読んだ限りではどちらが優先するなんて書いてねーだろが
168とか171みたいな大ヴァカがえらそーにしてんじゃねー、
167よ、個人的にはお前の意見が正解だと思う。
169は大人の意見だ、ステキ。
煽ることしかできないのか。
これだからこまる。
176 :
NPCさん:02/04/04 00:48
170>
オマエモナー
何でも良いけど喧嘩スンナよ
マターリマタリ
矛盾を解決する理論を>172はだしてほしいYO。
そしたらそっちを支持する。
「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれません
vs
「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは、1ターンに1枚しかプレイできません。
今週の金曜にオフィシャル裁定が出てると良いなァ…
>>179 激同
ルールが矛盾してるから出るんじゃないの?
いや、だからさ、オフィシャルで見てからにしてくれYO!
ルールQ&AのNo.14258のツリーを見てみ。
もしも見られないってんならコピペするから。
182 :
NPCさん:02/04/04 01:51
クイックを持つユニットは「ターン中1枚しかプレイできない」の制限に含まれない。
「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットは 1ターンに1枚しかプレイできません。
クイックを持つ「艦船」「拠点」「サポート」を持つ<ユニット>はクイックの定義に従い制限から外れる。
オフィシャル裁定は出ないと思われ。
一部の勘違い厨が騒いでいるだけ。
本領発揮のほうはどうよ?
初版のテキスト持ってないから確証できないけど、書き込みの通りだとすると初版のままでよかったんじゃない?
184 :
NPCさん:02/04/04 01:58
ちなみに見た上で発言している。
どこにもクイックより優先するなんてルールブックに記述はない。
ならば「艦船」「拠点」「サポート」を持つユニットもユニットである以上は
クイックの恩恵を受けられると見なすべきだろう。
185 :
NPCさん:02/04/04 01:59
本領発揮は再エラッタが必要と思われ。
デザイナーにきかなきゃわからん問題だな(藁)
今回艦船拠点系の定義が変ったのに、クイックの定義は元のままというのはどうゆうこと?
>184のとおりなら、クイックに艦船拠点系も外れると一文追加してほしかったが。
>186
気持ちは分かるがその必要は無いと思われたのだろ?
漏れ的に追加の必要感じないし。
クイックの定義にユニットがある以上、艦船は別にはなりえない。
>>184 ちゃんと読んだかい?
No.14261の回答で全て説明されてると思うが。
189 :
NPCさん:02/04/04 02:16
まぁ公認なり公式なりでクイック艦船出しまくって、
ジャッジ呼ばれて必死に説明したあげくあぼーんされるのがオチやね藁
もう1回かこうか(やれやれ)
1枚の制限をはずす>クイック
艦船拠点> 1枚の制限ははずされている
だから無理という理論だよな?
ならばクイックの1枚の制限をはずす効果で艦船拠点も外れると考えるのが普通だろ?
日本語勉強しろよ、頼むからさ。
アフォな171への回答はこれで終わりにするかね。
相手してられん。
もう一度聞くがちゃんとNo.14261は読んだのか?
今回のエラッタで艦船拠点サポートは、もともと持っている
「『1ターンに1枚しかプレイできない』という制限に含まれない」という効果の他に、
「1ターンに1枚しかプレイできない」という効果が追加されたんだよ。
で、このもともと持っていた、
「『1ターンに1枚しかプレイできない』という制限に含まれない」という効果は
クイックの効果の1つと同じ。クイック持ってなくても、
もともとターン中1枚制限は受けていないの。だから184の言うように
制限が外れるってのは、受けていないものをどうやって外すの?ってわけやね。
184の言うとおりになると、クイック持ってない艦船拠点サポートでも
エラッタ前と同様に1ターン中何枚でもプレイできてしまうよ?
だって制限受けてないんだから。
ギレンの野望。っていうか、DS(BS2?)って、どんなカードがはいるんだろ。
全然情報がないんだよね…
最近GWやり始めて、3弾にはいってる「ドップ」と「ガトル」がほしいんだが、こんどのそれに入るなら3弾買う必要ないし。
だれかわかんない?お願い…
ほんで、「『1ターンに1枚しかプレイできない』という制限に含まれない」
という効果とは全く別に「1ターン中1枚しかプレイできない」、と。
だからクイック持ちはふつーの艦船拠点サポートに加えて、どのフリータイミングでもプレイできる、
というだけ。
確かに分かりにくい表現だけど、184の言う「制限」がどうこうっつーのは
違うと思うが、どうか?
まあまあ喪前ら、少し餅突け。
オフィシャルにメールなりなんなりすりゃ解答が返ってくるんじゃネーノ?
それで171が間違ってた場合、かなり恥ずかしいがナー
>>195 うむ。かなり恥ズカスィ。
微妙な表現だからどうとでもとれるかモナー。
ルール解析に詳しい神の出現を体育座りで待つ。
えーっと、これまでの拠点問題についてだけどね。167が正しいと思うよ。
根拠は
拠点は「自動(A)」以下の能力を持つ
・攻撃に出撃できない
・同じ戦闘エリアには1枚しか出撃できない
・キャラクターを何枚でもセットできる
・キャラクターの戦闘修正を得ることができない
(ルールブックp70)
クイックは「自動(B)」
・このカードは全てのフリータイミングでプレイできる。
・ユニット、キャラクター、オペレーション、
Gの「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれない
(ルールブックp68)
で、問題になっている艦船、拠点、サポートを持つユニットのプレイは
拠点のテキストに含まれてなく、あくまでも配備フェイズでの基本ルール
に含まれることであること。
そうでなければ艦船、拠点、サポートの各項目に明記されているはず。
全部同じだからまとめて書いたって言うのはただの揚げ足取りだからね。
(理由は艦船、拠点、サポートは全て「キャラクターの戦闘修正を得ることができない」
を持っているのにまとめて書いていないから。もし、まとめて書いたって言うのなら
当然これも含めて書かれていないとおかしい)
話を戻すと、クイック拠点は基本ルールとテキストの優先順位(ルールブックp74)
に基づき、基本ルールよりもクイックのテキストが優先され、1ターン以内に複数
配備することができる。というわけ。
自分が思うに一番の問題は「艦船、拠点、サポートのプレイに関して」を
「3.配備フェイズ(p24)」に書くべき事を「さらに詳しいルール」に
入れてしまったことだと思う。(まぁ、確かに詳しいルールになんだけどさ・・・)
p24で「艦船」「拠点」「サポート」(p70参照)に関して
と書いておけば混乱は起きなかったんじゃないかなぁ。
長文にて申し訳ないですが、私としてはこんな感じの意見をさせて頂きます。
>>197 面白いことに気が付いた、ルールブック4.0と4.1にはそれぞれ「艦船」「拠点」に
(自動B):「ユニットはターンに1枚しかプレイできない」という制限に含まれません
という文があるのだが、4.2では削除されてる。
まあ、これをもって「艦船、拠点、サポートを持つユニットのプレイ」のルールは基本ルールとするのは乱暴だが。
※この記述が特殊効果(テキストで省略されている特殊効果のルール)の項目にあるため。
やはり配備フェイズのルールとして書かれなければいけないことだからね。
いずれにせよルールブックを読んでも意見が割れるなんてことはルールブックの手落ち。
オフィシャルの手落ちであんまりもめても仕方ないかと。
最終的には何枚もプレイできるようになると思うし。
199 :
NPCさん:02/04/04 11:25
>>195 オフィシャルにメールしてもまず返事は9割5分かえらんだろう。
電話で聞くしかないな。
ただしお客様相談室にかけても無駄。
GTとかの事務局にかけるしかないか?
マターリしつつ200get
>>199 誰かが公式大会でその状況を作り出してジャッジを呼んでみるとか。
>面白いことに気が付いた、ルールブック4.0と4.1にはそれぞれ「艦船」「拠点」に
(自動B):「ユニットはターンに1枚しかプレイできない」という制限に含まれません
という文があるのだが、4.2では削除されてる。
そゆこと。自分はこれを見て(確認して)「あ、拠点とかのテキストではなくなったんだな」
って判断したのさ。
この間のGT会場でのガンスリで物量作戦出して拠点を大量配備している人は見ました。
やっぱり相手はジャッジを呼んでいたけど、そのときは大量配備OK出ていましたよ。
やっぱりオフィシャル裁定は欲しいな
どっちが正しいとかじゃなくて
人によって解釈が異なることの多い微妙な表現は
はっきりさせておいた方が大会等で摩擦が少なくなるからね
GTのジャッジもアテにはならんけそねw
ジャッジの権限と、ジャッジングは別の話だからね。
こんだけ混乱していれば、次回の更新時にはウプされているでしょう。
ウプされなければ…メーカーにやる気ないってことだね。
206 :
NPCさん:02/04/04 13:59
GTのジャッジングは概ね信頼できる。
ヘッドがデザイナーだから間違いないでしょ?
他のジャッジも不明なら確認にいってる。
ジャッジング=判例になるわけだし、デザイナー判断=公式裁定とかんがえていい。
全部が全部、ウプされるとは限らない。
オフィシャルにウプされてなければダメという考えは危険と思われ。
公認レベルならいざしらず、公式以上なら必ずデザイナー同伴なので信用はおけるだろう。
205だが
アテにはならんけそねw って何だかなぁ…鬱だ
>206
ヘッドジャッジがゲームデザイナなのは承知の事実。
だからと言って、間違いないと言うのは…明らかに間違いだよ。
言いたいことは、重々承知しているけど。
過去に良い(悪い)判例があるが…
GT(予選)で「青G出ない状態で、廃棄にカットインでEz-8配備」をOKなんて、
初心者っぽいミスジャッジが何故に起こったのだろうか?
Ez-8はエラッタかかっているし、結構使われるカードなのにね。
しかも、これで予選を通っているし、最終的に4位…イタイものだ。
GTのジャッジは、ジャッジと言うよりも、むしろスタッフに近いと思う。
所詮は、社員や臨時人員で人数を合わせただけに過ぎないからね。
GTであろうとも、ジャッジにはジャッジングをできる人・できない人がいる。
できないジャッジは、できないなりにヘッドに判断を仰いでくれれば良いのが…
『できない人間』に限って、そうでない場合が多々あるよね。
これは、メーカー(運営)側の問題というより、人個人の性格の問題だが…
こういった自己中・完結型ジャッジがいる限りは、GTであろうとも安心できない。
そう言いたかった。
あと、ウプされないとダメといった覚えはない。
勝手に改竄しないでおくれ。
ルールであれだけの物議をかもしているのに、オフィとして何も反応がないのは、
やる気のない現れ(と見られる)と言っているだけ。
後手に回るほど周囲の心象は悪くなるだけだから、迅速対応は鉄則だしね。
>>202 まあ、そういう解釈もできなくはないが、大前提として
クイックのユニット・キャラクター・オペレーション・Gが「ターン中に1枚しかプレイできない」制限にふくまれない
の制限が配備フェイズのそれを指していないという条件がひつようなんだよね。
そういう意味で断言はできない。
>>193 この発言がオアシスに見えるよ。
新規参入者のためにも地味ながら
「(青)ジムキャノン」「ジム改」「ジムスナイパーカスタム」「ボール(2ndまたはDB)」
「ドップ」「ガトル」「スクランブル」「ザクタンク」「裏取引」
あたりを再録して欲しい。
課ミュをなんとかしてくれ。
地元じゃ知ったかクンなんだろうか。
>208
クイックのユニット・キャラクター・オペレーション・Gが「ターン中に1枚しかプレイできない」制限にふくまれない
の制限が配備フェイズのそれを指していないという条件がひつようなんだよね。
えっと、ごめん。よく意味がわからないです。もう少し噛み砕いて説明お願いです。
「配備フェイズのそれを指していないという条件」らへんが・・・。
ヘッドジャッジねぇ…
言いたくないがヤツは使えないぞ
その場で即裁定をコロコロ変えるし、
もっとジャッジは絶対っていう自信持ってくれればいいんだが
GWにはセルフジャッジという名言があるしな(笑
ま、キミ達ジャッジに何を期待してるの?って感じ
>>211 おす。
まあ、オフィシャルがしっかりしてればこんなの問題になるようなことじゃないんだけどねえ。
艦船他はターン中に何枚でもプレイできるべきだとは思うんだけど、
クイックの指している『「ターン中に1枚しかプレイできない」制限』(長いので以下「制限」)ってのが
何のことなのかが正直あいまいでわかんないって事。
・配備フェイズのルールによる「制限」
・とくにそれを指しているわけではない
と2通りの解釈が可能なんだけど、それぞれの根拠が薄いんだよね。
「何も書いていない(配備フェイズにプレイできるルールとは書いていない)ので後者」とか
「配備フェイズにプレイできるルール以外には制限が存在していないのでこのルールによる制限」とかに
なるんだろうけど、どっちもそれなりに説得力があるように思う。
それだけの事っす。
>>213 早レスありがとです。
213さんの疑問点はクイックが「自動(B)」(p42参照)であるということで
説明がつくと自分は思います。
「自動(x)」は条件によって自発的に発動するので、配備フェイズだろうが
戦闘フェイズだろうが、この場合は「クイック」の、
1)このカードは全てのフリータイミングでプレイできる。
2)ユニット、キャラクター、オペレーション、Gの「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれない
(ルールブックp68)
は発揮されるわけですよ。
つまり1)の時点で「配備フェイズの〜」は制限になっておらず、
なおかつ2)の効果によりユニットは同一ターンに複数枚プレイできる。
と、自分は考えています。
ただ、解りやすくするためにはあの拠点他の配備制限は
基本の配備フェイズの説明の所に書くべきだなぁって思うんですよね。
毎度長いけどこの辺で・・・
>>214 レスありがとう。
>ただ、解りやすくするためにはあの拠点他の配備制限は
>基本の配備フェイズの説明の所に書くべきだなぁって思うんですよね。
本当にそう思うよ。
なんにせよ、混乱を招いているのは事実なのでオフィシャルには
なんらかの行動を起こして欲しい。
またGガンGガンって……いい加減にしようぜぇ?
どうせ「Gガン強すぎー(←能力公開してもいないのにな)萎えー」と
「Gガンカコイイ!!」って意見の平行線なんだからさー。
ていうか死サイズたん暗礁厨逝き三枚入りデッキを組むらしい。
陽動+重転コンボをする気か?っていうか、どうせFbにコテンパンに
やられたんだろうけどなぁ。
ホワイトベース(U-100)にシーブック(CH-80)とコウ(CH-77)乗せて
相手のコスト氏待ちをしたヘタレは私です
久しぶりに有意義な議論でスレが進んでますね。
>>214 マジレスであれば長文でも全部読むので
構わないと思いますよ
>215さん
そうだね。早いうちにリファレンスとかで指針を出して欲しいよね。
>2さん
ありがとです。そういってくれるとうれしいです。
さて、拠点話ばかりもなんだから他のことでもネタ振りしようかな。
題名は「最近のドローソース事情」としておきましょうか。
自分が思うに、本来赤の特色の一つであったドローカード。
最近青に押されてませんか?
あと、「予想外の行動」はけっこう使えるカードだと思うのですがどうです?
次回よりNPCに戻ります。
>>219 勘違いしてるようだけど、赤の特色はドローじゃなくてサーチ。
ドロー能力だけなら青どころか緑にも負けてる。
>>219 >>220 青のドローは結構あと付けだよねえ。
その辺、色毎の特色というのを考えるとどうかと思うんだけどなあ。
>>220 あと、赤は確かに最初ドローのイメージもあったと思う。サーチやカウンターはもちろんだけど。
で、それ以降特別にバランスが変わってるように思わないけどなあ。
現環境では確かに青に負けてるけどそれって最近のことでしょう。
「本来赤の特色の一つであった」となってるから 219の言うことも
勘違いとは言い切れないと思う。
しかし今あらためて考えてみたけど、
最近の青ってドロー、Gのブースト、回復、防御(破壊の無効化)、プリベントと
かなりなんでもできるね。条件は限定されるけどサーチも比較的できるし。
これでカウンター等あったらオールラウンドな白を超える勢いかも。
そう。「最近の」ドローソース事情。
だから以前の赤のドロー能力に比べて最近は青のドロー能力が追いついてきてないかい?
ってことを言いたいの。
それに(これはあくまで私見だが)以前はドローといえば赤だと自分は思っていたんだが・・・。
他の人はどうなんだろう?
オフィシャルの仲喪のデッキ診断がいつのまにか削除されてるYO!!
確か青緑のデッキでユニットが全部1枚ずつしか入って無かった(藁
レスが付かないんで自分で消したのか?
漏れは赤のドローカードといったら密約、ギラ・ドーガしか知らないYO!!
226 :
NPCさん:02/04/05 18:54
唐age
227 :
NPCさん:02/04/05 19:06
急ごしらえって高いの?
何気に今日当たったんだが・・・
レートが分からん・・・・・
>227
急ごしらえ=最後の勝利者ぐらいでトレード成立
>>228 ウソやろ?
某サイトでは宝物没収2枚で釣り合うとかいっとるが・・・
>227
ヤフオクにでも行って自分の目で確かめるのが一番アルヨ
オフィシャル更新age
232 :
NPCさん:02/04/05 20:47
>>227 というか、DB1年戦争編自体がかなりレアだな。
何処で買ったかなんて言わない方がいいかもね(w
ライジング・アカウントage
ちゅーか、GT3位のデッキは何なんだ。
G14枚でνガンダムとバイオゼータが出るのか?
2枚入ってるプルの意味もよくワカラン。
青プルはνガンダムのクイック登場時に使うとしても
赤プルは何よ?G14枚中7枚を並べてサイコミュ4を撃つのか?
よく見たらアナハイムも無いし。
流石はGT、オレのつまらん常識を超えてるゼ。
νは戦闘エリアに出るので、青プルはそのときにはセット不可。
とりあえずあれだけドローソースがあれば、14枚でも回るんじゃないか?
見る限りでは相当当たりが良かったのであろう。(ウィニーに当たらなかったとか)
サーチといえば「知られざる全容」ってどうよ?
普通のカウンターデッキには入れるもんじゃないかな
>>225 ぱっと思いつくのは
サラサ(サーチ&ドロー)とか重税とか赤き脅威とかギダンとか
残存兵回収とか共振とか。
最近のほうが少ない印象。
エラッタ後の共振なんかはまず使われないだろうけど。
>>237 光族の教えとか(w
>>236 普通のカウンターデッキには入らないと思われ。
やはりハンドが命だし。今後何らかのデッキが出来そうなヤカーンはするけどね。
239 :
NPCさん:02/04/05 23:31
「戦線の拡大」と「死の商人」でドローしまくりなら
「知られざる全容」も代償が全然きつくない。
「厭戦気運」をセットすれば更に自軍本国のダメージ避けに。
でも普通のカウンターだと入らないカードだな。
240 :
NPCさん:02/04/05 23:31
>238
むしろラカーン・ダカラーン
>>239 そこまでドローして何持ってくるの?
という質問はアリですか?
>>242 戦闘を起こさずに相手が先に
ドローアウトするのをしむける方向性で
デッキを組むのは如何?
なるほど。そういう系統のデッキね。なんか面白そうだなぁ。
245 :
NPCさん:02/04/06 00:05
ドローと聞いて思い出したんだけど
「アクジズ先遣艦隊」ってある意味毎ターン使える「政治特権」だよね。
バビロンとか前夜とか強力な回復手段がある現在
もっちと注目されても良いよな気もするけど
どうだろう?
>>245 微妙といったら微妙。結局は手札が増えるわけではないし。(特権にも言えるが)
それに合計国力が4だから、その頃には手札がだいたい揃ってる頃だし。
>>219
確かに「予想外の行動」は実際使ってみた感じかなりイケてる。
サラサとの相性は勿論、内調で今は必要ない重要カードを
とりあえず本国下に流してストックしておけるのも良い。
ただ、デッキ投入の優先順位としては密約、内調、サラサの次なので
他に必要なカードがあれば真っ先に切られてしまうカードだとも思う。
まとめてみた
ドローカード(赤)
・密約→定番ドロー
・重税→まだ現役?
・ギダン→無限ドローコンボ
・残存兵回収→一撃シュート
・赤き脅威→大量ドロー後の調整
・光族の教え→紙
・心の共振→コンボ用?
・アクシズ先遣艦隊→合計4がネック
・ギラ・ドーガ→必須
サーチカード(赤)
サラサ→必須
内部調査→必須
歪められた心→スペースがあれば入る
予想外の行動→同上
知られざる全容→デッキとの相性がよければ必須
250 :
NPCさん:02/04/06 13:29
ドローカードで思い出したんだが、内部調査で手札が増えるGT初代チャンピオンが
GT予選抜けてたな。禊が済んだんだろうか?
>>250 居たね、ジャッジが絶えず張り付いていたけどね
禊が済んだか以前に恥を知らず出てくる図々しさがいいね
青のドローってこんなもん?
急ごしらえ、政治特権
反撃準備
量産体制
カツ
ボール改修型、リボーコロニー、北極基地、ジェガン
ミデア、トリントン
フロンティアIV
ジェガン(ケーラ・スゥ機)
おまけ(サーチ&ドロー)
戦場へ、月の支援者
赤にあわせて微妙なものもリストアップしてみた。
253 :
NPCさん:02/04/06 17:24
>>252 ケーラ機は違うだろただのジェガンだよ
あとリーナ・アーシタとかな・・・
253
ケーラ機もドローできるぞ
>>252 「ミス・コンテスト」も一応ドローカードだわな。
「アクシズ先遣艦隊」って「死の商人」と組み合わせて
敵軍ドローフェイズに2枚ドローが可能なんだよね。
しかも捨て山に移すのは自軍ターン終了時のみ。
これって結構すごいドローエンジンだと思うんだけど
やっぱ4国力目からそんなにドローしてどうすんのって話になっちゃうんだよね。
>>252 連続でスマンが「結婚式」もドローカードだね。
6号機に7弾アムロを乗せてイパーイドロー・・・
ダメだ・・・不毛なドローしか思い浮かばない・・・
>>256 マチルダさん(CH-53)と観艦式(O-21)も
青単ならマチルダ・観艦式・スペースアーク・緊急補給で・・・
って使ってたけど、ギミック多すぎて回らん
あと出ていないのは
ドロー
(赤)極秘調印式
サーチ
(青)Zの鼓動 (赤)休日の出来事
ぐらいかな。
極秘調印式はノンカウンターの赤茶でなら
結構良い動きをしてくれそうな気がする。
茶のディスカードオペレーションが使いやすくなるし
地球光張っとけばコマンドが使えないのはそれほど苦にはならんだろうしね。
上記の誰も使わないようなドローカードを使ったデッキリストキボンヌ
260 :
NPCさん:02/04/07 23:46
GT優勝者ってホントはどうなの?
連単で馬鹿回りしたとしか考えられないんだけど・・・
>>260 今回のGTは当り運だな
ジオン単とZZが多かったからメタが半分当っていたとも言えなくはないが
本人が言ってるようにZZに当ると負けてるだろ
まぁウィニーで優勝できるヤツは基本的にマンオブデイ
262 :
NPCさん:02/04/08 00:00
>261
そうじゃなくてどう言うやつなのかってこと
何か悪い評判聞かない?
263 :
NPCさん:02/04/08 00:59
>>262 町田のYSにいるよ。(・∀・)イイヤツだが、何か?
連単は馬鹿回りとメタが当たっていたんだろ、ZZには基本的に勝てないだろ。連単罠。
2、3位のZZは当たり前だが…4位の青赤はな、当たり運だ罠。
誤植ハンマーどうなったんだよ、物量いれれば回るだろ…鬱だ
最近、264みたいなのが多いが流行ってるのか?
謎
ぬあー、ドロー(青)オデッサ作戦を忘れてた。
>>259 デッキリストというわけにはいかんが
ミス・コンテストは兄妹を使う連単には
酔狂でいれてみれも良いんじゃないかな。
U−145ホワイトアークと絡めると結構ドローできそうだし。
ただ、相手が赤だと紙になる可能性大だけどな。
>>265 流行ってねえよう…
単なる間違いだよう…
ホントは
>>263って書きたかったんだよう……鬱
「ミスコンテスト」
GWの世界で最も美しいのは「変装」した「デギン(CH−10)」である罠。
269 :
NPCさん:02/04/08 02:55
>>268
ジオン公国の組織票って怖いねw
よし、女装したデギン公がミスコンで優勝するデッキでも組むか。
……勝ち筋?女キャラ並べて大量ドローしてヤッチューでも打ちこむか?(笑
>270
ヤッチューってなーに?
>271
(;´Д`)
>271
夜中だろ…
文脈を見て流れを読めw
>273
いや、知らなくても無理ねーって(笑)
275 :
NPCさん:02/04/08 15:32
優秀な青のドローカードのモンド・アガケ君が出てない(笑)
モンドって、つおいの?
ダミーコインが破壊されてドローにかわります>モンド
モンドは盾ガンに乗せれ〜w
>277
レウルーラのダミーコインはエラッタ出てターン終了時に廃棄じゃなくて取り除かれるからドローできない。
ってかコイン全般は場から離れたら取り除かれる。
コア・ファイター(U−81)に乗せてテキスト発動。ZZといっしょに2ドロー!
モンド
ラフレシアデッキのラフレシアの乗せると結構良いかもね。
こうしてみると青ってドロー多いねえ。使えるのも使えんのも。
サーチはさすがに赤に勝てないけどドローでは十分勝ってるか?
283 :
NPCさん :02/04/08 20:18
非業の死忘れてないか?(藁)
赤の反撃準備ことコスモバビロニアも忘れてるYO!
フラウはサーチに入るか?(w
286 :
NPCさん:02/04/09 04:07
>>284 コスモバビロニアか・・・
もう少し低国力の家名が出てくれば使えそうな気がする。
今現在、赤の使えそうな低国力家名といえば
ベラ・ロナ、マイッツァー・ロナ、ミネバ・ザビぐらいか?
家名ブーストというデッキパターンが確立されれば
必須カードになる可能性は十分ある・・・かなぁ?
287 :
NPCさん:02/04/10 00:12
GWの個人サイトって
ほとんどがトレード掲示板とデッキ診断掲示板だけってのだね。
どっかに実戦的なプレイング論、デッキ構築論、カードレビュー
なんかを乗せてるとこない?
288 :
NPCさん:02/04/10 00:30
>>287 実戦的なプレイング論、デッキ構築論、カードレビュー…
そんなもの自分で考えるもんだ罠。出直して来い!
>>288 確かにそうではあるが
正直、他人がどんなこと考えているのかも気になるトコロ。
実戦にあまり臨めない人間は得にね。
あとどーでもよいが、そこに罠は必要か?
>>287 個人的な意見だけど、はなっから管理する気もないのにトレード掲示板とかつくんなよって時々思う。
トラブル発生しても知りませんって、駐車場じゃあるまいしね。
>>288 自分で考えたそれを見たいわけなんだけど。
気になるのは他人の見方でしょうが、一人だとどうしても考えが凝り固まる時があるからね。
そういうときに誰かの意見欲しいところだよね。
デッキ掲示板とかよく使うよ。このタイプのデッキにほかに選択肢が無いかなって。
出直すのはあなたの方だよ(苦笑
Z・ZZを一枚500円て……(;;´Д`)んなもん知ってても教えないっつの。
……ん?あ、1弾のか。なら納得だなw
>279
あれ?同じエリアで「破壊」されれば良くなかったっけ・・・
手元にカードが無いから間違えてたらスマソ
>292
あんまここにはURL晒さない方がいいと思われ。
管理人には許可とったのか?とるわけないか藁
それとも荒氏依頼か?
なんて思われるぞ
>>294 許可もなにもリンクフリーって書いてあるんですけど・・・
それに、ここは以前に何度かURLを晒されてはいるが
荒氏にあったことはないはず。
ここの住人はある程度良識があるっぽいから
真面目にやっているトコロを無為に荒氏たりはしないはず。
2ch=荒氏と考える方が短絡的。
>293
確かに「廃棄」されることが条件だから
「廃棄」された後ジャンクに行こうがゲームから取り除かれようが
ドローはできるはず。
コインの破壊→廃棄でドローできないのは
ジオン十字勲章の方だと思われ。
>>297 今話してるのはレウルーラとモンドの話だよね?
レウルーラのダミーコインは破壊も廃棄もされずに取り除かれるよ。
>>296 いや、知ってはいるがアレは自業自得っぽいとこがあるから。
事実、羽生のトコが荒らされて292のサイトが荒らされないのは
サイト運営の方法に決定的な違いがあったから(・・・のはず)。
要は2chだからといって無差別に荒らしまくっている訳じゃないって
ことが言いたかったのよね。
ここは厨房お断りのスレなんだから
純粋な情報提供か否かの区別ぐらいはつくはずだよね。
>>299 色々と羽生を庇ってみようかと考えたが
発端がリンク依頼のマルチポストって事を思い出して断念。
…でも荒らす程じゃなかったよね…
言いたいことにはおおむね同意であります。
>>299 2ちゃんに貼られるのは誰でもイヤだし。
例えリンクフリーでモナー。
「区別ぐらいはつく」って・・・
そんなこと言っても何の保証にもならんことは君も分かるだろう?
別に責めてるわけじゃなくて少し気をつけた方がいい、ということで。
やっぱ個人サイトはマズいと思われ。
まあリンクに関しては昔から色んな所で話し合われてるからね。
各自が気に留めておくってことで良いんじゃネーノ?
ところでドローカードの話だが
モンドのは捨て山ドロー能力。
コイツが良いなら茶もドロー能力かなり高くなるよ。
誰かまとめてくれない?w
ぅ。軽はずみすぎたようだ。済まん。
以後控えるよ。
>297
コインは廃棄されませんよー
破壊→廃棄のカットが破壊→ゲームから取り除かれるになりまふ。
>304
そうでふたか。
ルールの読み込みがたりなかったようでふ。
>302
まずは自分で努力してみましょう。
と言いつつまとめてみる。
コマンド
宝物没収、黄金の秋、月のマウンテンサイクル、地球帰還作戦
オペレーション
発掘道具、神話の王、バカンス
キャラクター
リリ・ボルジャーノ
ユニット
赤ウァッド、ノースアメリア、ミスルトゥ
こんなもんか?案外少ないかも。
何を言っている?
カード扱いのコインが破壊されたら廃棄されるぞ。
単に廃棄の行き先が、ジャンクではなく取り除きなだけ。
(「廃棄する」は解決され、「ジャンクに移す」は解決されない)
破壊でなくても、何らかの廃棄の効果を受ければ同じ。
つまり297が正しい。
レウルーラのダミーコインは放っておくと取り除かれるだけなので、モンドでドローするなら何とかして廃棄の効果を発生させる必要がある。
>306
スマソ。
304のことね。
>306
だから、盾がんだってばぁ〜
1コスでダミー破壊→ダミー廃棄で捨て山1ドロー
何も問題ないw
>304
モンドの能力は、
ユニットが「ジャンクに逝ったら」ドローではなく、「廃棄されたら」ドロー!
だから、廃棄の時点でドロー確定。
コインは、「ジャンクに逝かない」ってだけ。
コインが取り除かれようが「廃棄される」ことに変わりないからね。
308のコンボは、ダミーコインのコストもかかるので結構コストが痛い罠。
やはり、今時代はラフレシアですよ!っとか言ってみるテスト。
G2枚ロールでバグ配備→プロジェクトで廃棄して1枚ドロー
コストかかんないじゃん!(゚д゚)ウマー
その流行のラフレシアデッキを組んでみた。
案外構築が難しいね。
単色だとドローが足りず、多色だと妨害カードとドローの枚数調整が難しい。
とりあえず今は単色で残存兵回収でドロー強化してる。
コインが対象になればウハウハなんだけどナー
バグ使うなら運搬作業+重税のコンボでドローしれ!
レギュレーションの話もりあがってるのう>オフィ
茶のドローに「アルタネイティブ社」と「隠し財産」を追加。
8弾のカードが頭に入っとらんな・・・
>>310 ラフレシアにとっての鬼門、ウィニー、高機動、強襲。
これらの対策ってどうしてる?
オレは赤青で組んで、ボールとか軽いの入れたり刻の涙使ってるけど
やっぱ、木星とか翻意がベターなのかな?
>313
とりあえずサイドに翻意。
メインから撤退やら意にそぐわぬ者を2枚ずつ入れて時間稼ぎしてる。
強襲持ちは撤退嘲笑で何とか出来るのが大半だけど、問題は高機動。
今日もFb@カミーユに殴り殺されたYO!!
>>312 半分は佐参たんの妄想だけどね。
それにしてもこいつ、エラッタを全部暗記していないと
いけないと思っているのか?
あと、初心者なめすぎ(w
>>313 >ラフレシアにとっての鬼門、ウィニー、高機動、強襲。
>これらの対策ってどうしてる?
もちろん転向は3枚積みした上でのことだよね。
赤単ならば翻意くらいしか無いと思われ
>>312 オフィシャルのレギュレーションのツリーをみて
むしろカードのレギュレーション落ちの必要性を感じてないプレイヤーのが多いのに驚いた。
>317
レギュレーション落ちの必要性ってなに?
>318
オフィで卑下将軍が熱く語ってる(w
なるほどね・・・
しかし、BBが出た現在
1〜3弾を買う理由などほんの数種のカードのためだけだろう。
言ってしまえばそれらカードが再録されれば1〜3弾の必要性が無くなる訳で
あえてレギュレーションを設定しなくとも
次のBBが出るのを待てば良いだけの話しじゃなかろうか?
まあしかし、エラソに未来語ってる輩は多いよな
鎖散たんが言ってるのはMTGの話しでGWがそうなるとは限らないってのに
なんでもかんでもMTGに置き換えるあたりがもうすでに意見として筋が通らない
どう転んでも結局離れられない人は多そう
てか、離れる理由は無いとおもうんだが
まあ、レギュレーションの設定が上手くできればの話だが・・・
>>318 ・エキスパンションが出るごとにカードパワーが上昇し大味なゲームになる。
他にも上のほうで話題になっていた
・(現状で赤と青に)ドローの追加による1ターン(ないし数ターンキル)の懸念がある。
・そのために長い間使われてきたカードにいきなりエラッタが出たりする。
・それを回避しようとすると各色の特性がぼやけてくる。
とかが考えられるかと。
まあ、それがガンダムウォーだというのならそれも仕方ないが。
>322
カードパワーは相対的なものなので
上がったら上がったでバランスをとることも可能かと。
個人的には以後BBで再録されるカードを
完全な再録ではなく多少バランスを調整したものにすれば良いと思う。
(無論、古同名カードは新しいテキストに従う)
こうすればゲームバランスを調整しながら
ユーザーのカード資産を新旧序序に入れ替えることができるんじゃないかな。
要はレギュレーションによりイッキにカード資産が減ることに反発がおきてる訳で
新エキスパンションを追いながら
必然的かつ緩やかにゲームバランス、カード資産を調整していけば
それほど問題も大きくならないんじゃないかな。
>>323 カード同士は相対的に上がるけど、本国は上がらない。
つまり相対的にあげるには本国枚数=デッキ枚数を上げる必要もあるように思う。
だとすればデッキに入れられる同じカードを3枚から引き上げる必要も出てくるかも。
そうでなければ各色に回復を用意するなどの措置が必要かと。
これも各色の特性がぼやけそうだしなあ。
>324
かといって、現状のゲームバランスが
本国増加の必要性があるほど破綻している訳でもない。
バランスが崩れているカードなんて数種類しかないんだから(現状では前夜ぐらい?)
エラッタや多少のルール改正で十分調整可能じゃないかな。
将来的なゲームバランスなんて誰にもわからないんだから
根拠のない仮定で過剰に不安を煽る必要もないんじゃないかな。
罵離怨が何かやってるよ……カード研究所なネタはもういいっての。
>デッキ枚数
増やされると更にウィニーが厳しいんだが(;;´Д`)
ギレンの野望編は、ドラスタ形式か…。
ショップ的には、構築済みデッキはうれしくないと聞くけど
どうなんだろうね?(収録カード次第なんだろうけど)
>>327 中のカードさえ良ければ売れるからもんだいねぇんじゃないの?
DB2みたいなのでなければ(藁
箱カッコイイねェ。中身関係無く買っちゃいそうだわ。
…で、死鎌は何故赤をデラーズだとお思いか。
多勢に無勢が弱くナターヨ…
シンボルカード1枚ってのが非常に嫌な予感がするんですが
コレクター的には
緑はシャアザクなんだね
ジオソグかと思ってた
>>333 オークションの出品者にどうやったら
6種類も集めることができたか小1時間(以下略)
GTの決勝に出た奴から貰ったんだろ
それにしても高い値がついてるな
どうせトーナメントにでりゃ貰えのに
325>
前夜は別に壊れてないと思われ。ただなぜアンコモンなのかが不思議なだけ、たしかに凄く強いカードだけどね。おれとしては一番壊れてるカードは破滅の終幕だと思うんだがどうだろう?理想系の形に組まれた破滅デッキ相手にはサイドなしではどうやっても負ける気が…。
前夜はな〜
自軍配備フェイズにしか打てない。
指定国力に3にする。
だけでもかなり違うと思うんだがどうよ?
その前に、あのレベルの全回復なカードに
プリベント3がついてる理由がわからん。
というか手札制限をかけるべき
効果解決時に手札3枚以上持ってないといけないとか
>337
っていうかねー
ここまでリスクの少ない全回復カードが出ちゃうと
他の回復カードの存在理由がなくなっちゃうじゃない。
デザイナーも、今後青に前夜以外の回復手段のバリエーションを付けようと思ったら
前夜を基準としたカードバランスで考えなきゃならん訳で
そーいうのがカードパワーの押し上げや
カード展開の閉塞をもたらしてると思うのね。
バランスが壊れているかどうかは別にして
やっぱり前夜にはエラッタなりなんなりの処置は必要だと思うのね。
文字が潰れて良く分からんのだが、キャスバルガンダムのテキストって
[1枚制限] プリベント(5)
戦闘フェイズ:(1)このカードに「NT」を持つキャラクターがセット
されている場合、このターン、このカードと交戦中の敵軍部隊が
与える戦闘ダメージは、敵軍本国にも与えられる。
でいいのかな?だとしたら結構(かなり?)強いね。
Rジャジャ+血の宿命デッキの救世主になりそうな予感。
中藻たんがまたトンチンカンなこと言っとるね。
ちなみにマシュマー無限強化は
マシュマー+リィナ+ビーチャ+ジョゼフ+物量作戦+適当なユニット2体
でできるはず。
早くて3ターンキル。クィックGを使えばもちっと早くできるかな。
これって結構有名?
345 :
NPCさん:02/04/15 12:39
>336
大会で「上位入賞」してやっと「どれか一枚だけ」貰える。
多少金持ってるコレクターなら金で解決するでしょ。
>>345 金に糸目を付けないコレクターは結構いるからな
最終的にSPGはこんな値段だと思うが
赤>緑>青>白>黒>茶>1500円
どうYO!
白は低いでしょw
青>緑=赤>黒>茶>白>1K
こんな感じでは?
GTの話題に戻って悪いが、本当に連単優勝で良かったのか?つーか、
今でも連単強いんだろうか…。どう思うよ?
349 :
NPCさん:02/04/15 20:43
ところで某有名HPにバイソダー、デッキ101って本にプロモ付くって書いてあったけど、
知ってる人いる?
情報キボンヌ
書籍はホビージャパンから。1200円ぐらい。
プロモが付くがなにが付くかは不明。
内容はこれまで登場した101種のデッキパターンの紹介、解説。
5月10日前後に発売予定・・・だったはず。
351 :
NPCさん:02/04/15 21:01
バインダー、デッキ101ともにプロモはつくらしい。どんなカードがつくかは知らないけど、
ギレンの野望にもつくしだんだん遊○王化してきたな
101種ってそんなにあるのか?
まあ、バリエーションも入れてのことだろうけど。
>>348 何を今更…予想の範囲内だよ
BB環境で突き抜けて強いデッキタイプがなかった以上
ウィニーとZZのような本人の回りに依存するデッキが上がってくるのは予想できた
(前々回も決勝でデッキタイプがバラけた為同じ結果に)
GWはプレイングも重要だがそれ以上に相性(当り運)と本人の運だってコトだな
まぁ名古屋のヤツが東京の人間がメタ張れねーから5色ハンマー使えなくなっちゃったー
とかほざいてたらしいが、(勘違いも甚だしい…)
メタが張りやすい環境ってのは突出して強いデッキがないとダメってのがわかって言っていたのだろうか?
>>343 今度の仲喪の書き込みを予測
あの〜仲喪です。
昨日、掲示板に書いたマッシマー(BB)デッキで公認に出たんですが、全然回りませんでした。
どおして回らなかったのか判りません。教えてください。
みたいなトンチンカンな書き込みをして、他の厨に「デッキみせてみ」とか言われて
みんな驚愕のマッシマー1枚と場違いなカードが1枚づつ入ったデッキを見せてくれると漏れは信じている。
それか、「マッシマーデッキのレシピ教えてください」か、どっちかだろうな。
あと、新参者だからみんなヨロスコ。<今年は流行るぜ。
>354
ヨロスコ
ところで、マッシマーというのはネタか?天然か?
マッシマーワロタ。
と言うわけで、ここの人間で101種類デッキを上げてみるのはどうか?
>357
昔なつかしの赤黒カウンターのデッキレシピ(最新版)
ユニット
サザビー 3
キャラクター
シャア・アズナブル(赤) 1
コマンド
核の衝撃 3
黒い覇道 3
作戦の看破 3
密約 3
サラサ再臨 3
ハマーンの嘲笑 3
逆襲のシャア 2
予想外の行動 3
オペレーション
内部調査 2
コスモ・バビロン 3
G
赤基本 10
黒基本 8
サイドボード
鉄仮面 2
ジオン掃討作戦 3
木星圏からの出発 2
隠された翻意 3
sage忘れた。スマソ。
360 :
NPCさん:02/04/16 12:36
マッシマー?マシュマー?アッシマー?
361 :
NPCさん:02/04/16 15:16
アッシュマー
>>337 根本的に破滅等のリセットカードは
カウンター、カミーユ、ウィニー、ハンデスに弱い傾向にあるので
それほどの危機感は感じない。
ただ、理想形に組まれた破滅デッキというのが良く分からんので
無知からくる蛮勇かも。誰かデッキレシピキボンヌ。
358とかGTのデッキとか見てて思ったんだが、最近のカウンターにはアク使者は撤退は入ってないの?
漏れはカウンターデッキを作る際に、何時も2枚積みしてるんだが・・・・
>363
核が入ってるからいらないんじゃない?
核打ったあとサザビー+シャアで2、3回なぐれば勝てるんだから
そんぐらいの間ならカウンターで凌げるっしょ。
しかし358のデッキ、F91(FO)+カミーユはどうすんだろう?
出されたら終わり?
カミーユのこと忘れてたよ。
逝ってきます。
知人と「カードを引く」「手札に加える」等の記述を持つコマンドはターン中に1枚しか使えない。
って制限加えて少々やってみた。
それでも以外に回るものだなぁ・・・・青茶ブーストは程よくスピードが押さえられて良い感じになってたが。
>>367 本来、ドローカードは一気に使うモンではないと思う。
当然、場の状況によって、「それもあり」って方向にはなるけど。
GWは山札が削られていくから、流れる前に引かないと…
って、半ば脅迫概念に近い感覚があるだけだと思うな。
369 :
NPCさん:02/04/17 22:24
>>262
町田YSの良い人のはず<GTチャンプ
軽口さえ叩かなきゃねえ・・・・・
>368
オレはすぐ使っちゃうけどな、ドローカード。
カードプレイするのにGロールを必要としないGWにおいて
まんま、手札の数=戦術の多様性だからね。
手札はあるにこしたことはないと思うんだけど・・・
むしろドローカードを温存しておく理由が知りたい。つーか教えれ>368
>>342 カプ質で適当なユニットを持ってきた後、Rジャジャ+キャスバルガンダムで出撃。
ダメ判に宇宙の虎+血の宿命で一撃必殺。
実際やるヤツいるかもね。ただ、自軍本国にもシャレにならんダメージ食らうけど・・・
オフィ掲示板の刺さんがウザイ
373 :
NPCさん:02/04/17 23:52
>370
ドローカードは普通すぐ使うもんだよね。
そうでないのは、政治特権でクインマンサなどを落としたい時や、密約で相手を殺すのを狙ってるときぐらいだな。
あとは、ディスカードしないように気をつけるだけw
>>372 ほっとけほっとけアホなんだから
先行き憂いてもっともらしい事いうのがかっこいいんだろ
でも372がささんだったらなおかっけー(笑
ま、オフィとしてもちょっと意見は聞きたいのが心情かな
前向きに
>370
私は、場の状況によって『それもあり』だと言っている。
ただ、状況が伴わないドローは、戦術的とは言えない。単なる引いてるだけw
相手の状況によって、「今、自分が必要とする」カードは常に変化する。
安易にドローしまくって、肝心な所で息切れしても仕方がない。
その場と試合全体の戦局を冷静に見極め、対応することこそが戦術だと思うな。
いずれにせよ、状況さえ伴えば引くよ。普通
ただ、現状として…Gが溜まれば何も考えずドローするって厨が多いわな
(基本的には、これを言いたかっただけなのよ…分かってw)
と言うか、回した者勝ちの感覚が強いから仕方がないんだけどね
サラサ、ハッキング等は温存する事がよくあるな
手札が増えないカードはむやみに連発しても…というのが本音
今現在どうしてもこれが必要!ってのを持ってくる為に使いたい
俺は逆にすぐ使う派。
密約使う時にはすでに手札が2〜3枚なので手札を増やしてバリエーションを
持たせるために。
サラサは早めに使わないと、必要カードが捨て山やジャンクに落ちてしまう可能性が高くなるから。
ついでに言うと俺の周りはウイニーが多い。そしてこっちは赤青ブースト。
とにかく先に展開することが優先。
サラサはコンボデッキなら早めに使ってキーカードがかき集め、カウンターなら余裕が有るなら温存→状況に応じて必要なカードを引く。
密約はすぐ使うかな。自分は赤単や赤黒で組む事が多いので、とにかく手札が欲しいが増やせるカードが密約くらいしかねーしな。
青赤ならまだ考えるかも。手札に密約、政治特権があったらどちらか温存するかもね
急ごし・密約は単純なドローカードだから、手札が少ないと思ったらすぐ
使っちまうことが多いな
政治特権はジャンクを活用するデッキに入れるから、そう無闇には使え
ない
なんにしても、手札が多い方が相手に対してハッタリが効きやすいとは
言えるかも・・・(特に裏読みしすぎる奴にはね)
>379
現在は、ハッタリすら効かん気するけどね。
そこまで(相手の手札まで)考えていないプレイヤーが多い…
と言うか、最近は『何とかなる』カードが多すぎだから、当たり前だとも思う。
1枚あたりのパワーが上がってるし…どうにでもなるんだよね。
ハッタリが効くのは…
現GWの環境について行けない『古いタイプ』の人か、新参MTGプレイヤー、
あとはコンボ重視のデッキくらいかな?
MTGならマナの配分の都合もあるし、
スタックに乗っている効果の解決中でも引いてきたカードさらに使用してスタックに乗せれるから
必ずしもすぐに使う必要は無い。
ところがGWにおいて単なるドローのコマンドは手札が多くない限り手札に持ってても
デメリットこそありすれ、メリットなんてないんだよね。
密約なんかの単純なドローカードはあればすぐ使ったほうがいい。
もちろん、サーチしたりカードを本国上に戻してからドローするなどのコンボに使うんならその限りではないだろうけど。
俺はぎりぎりまで使用を遅らせる派。
まあ、周りに黒のハンデス系が多いせいもあるんだけど。
それにしても、ここ人が少ないね。国産で一番売れてるTCGだと思うんだけど。
ところで、現環境でのオペ割りの主流ってなんだろう?
そもそもオペ割りってデフォに入るかな(デッキによるだろうけど)?
オレは混戦が怖いんで、サイドに母よ大地に帰れ×2って感じなんだけど。
他の人はどう?
配布プロモ変わるage。
>>383 デッキは青黒でメインに黒い覇道3枚、サイドにロンベル2枚
黒い覇道を臨機応変に使い分けて、占領アナハイム系相手だとサイドからロンドベル
最近カウンター少ないから戦略的勝利でもいいかな
連邦議会の懐柔とかも熱いかも
母よ〜は整備不良とかに弱いからなあ・・・でも手札見れるし微妙
診断診断って完成してないデッキとかそれを診断しちゃうところとか
かねないからとか言い訳とか
診断なのか自慢なのかと聞きたい。
387 :
NPCさん:02/04/20 07:14
>>383 俺の青白では、メインにロンドベル*2とデュオ、
サイドにロンドベル*1と母娘*1。
最近はオペを使わないデッキはほとんどない。
だから、無駄になることは少ない。
母よ大地に帰れは手札見るカードとしての役割の方が強いかな。
ついでにオペ割れる、って感じで。
青黒だったら
(・∀・)カエレ!!
↓
(・∀・)レラ4!!
↓
(゚д゚)ウマー
なコンボができるわけだし。
>388
(゚д゚)ウマー
>387
確かに、オペ割りが無駄になることはほとんど無いと思うけど
ユニット及びキャラクターのカードパワーが上がっている現在
オペ割り2枚いれるぐらいなら、F91(FO)+NT、若しくは
それをとっと出すドローorサーチでも入れたほうが良いよな気もするんだよね。
要は、いかなオペを張られようともユニットパワーで押し切る。
って考え方もアリなのではないかと。
あえてオペ割りがメインに必要かどうか疑問なんだけど、そこいらへんドウ?
391 :
NPCさん:02/04/21 11:09
よさげなガンダムウォーのサイト教えてください。
392 :
NPCさん:02/04/21 11:12
393 :
NPCさん:02/04/21 11:58
>>383 国産で一番売れてんの「遊戯王」じゃん?
394 :
NPCさん:02/04/21 13:46
age
どこかにトレード出来る掲示板ありませんか?
なかなかカードが揃わなくて…
>390
確かに、そういう考え方もありだと思う。
ただ、サイドにオペ割りをたくさん置く余裕がない。
2枚ぐらいなら大丈夫だが、4枚は無理。
だけど、相手のデッキによってはもっとオペ割りが必要なことがある。
もー刺さんロナがマジウゼーんだが誰か何とかしてくれ
なんか勝手に使命感に燃えてんよ
>>395 検索すれば出てくるよ、やってみな。上のサイトにもそーいう掲示板あったぞ
399 :
NPCさん:02/04/22 18:04
秋葉かその近郊でGWやってる人の集まるお店ってありますか?
>397
ほっとけって
それがイヤなら自分でなんとかしろ。
その他力本願っぷりがまわりから見れば
刺さんと同レベルにウザイってこと気づけよ。
>398
たいして手間のかからねー検索すらしてこない馬鹿にレスすんなって
頭のワリー質問しかしてこない厨房が住みついてオフィシャルの二の舞になるぞ。
検索すれば分かるよーな質問は放置しとけ。
401 :
NPCさん:02/04/22 21:30
先日、某ショップの公認大会に出場しました。
今回から、SP変更だったので、みんな張り切っていたのですが、少し問題が発生しました。
デンドロ、ディバイダーは通常通り配られたのですが、1位〜6位までのはずの勲章Gが、なぜか1位〜3位までの3人にしか配られませんでした。
店長に聞いてみると、SPの配布の仕方は、店で勝手に決めてもいいと言われ、4位〜6位までの人はもらえなかったのです。
つまり、事実上3枚のみが配布され、残りの3枚は店が確保ということになってしまったのです。
ここで、オフィシャルに質問なのですが、SPの配布方法は、店で変えてもよろしいのでしょうか?
また、大会で配布のはずのSPを、店が確保しても良いのでしょうか?
オフィシャルの回答をお願いします。
また おもちゃの○野琴似店 か?(藁
402 :
NPCさん:02/04/22 21:42
403 :
NPCさん:02/04/22 21:55
>401
またか。減らないね、そういうことする店。ウザ。
>>401 あの店、潰れたってスレッド立ってなかったか?
どっちにしろ、不正店イッテヨシ。
オフィで集団削除されているけど何書いてあったの?
>>405 元は、「ドラスタ1が売っていません。どうしたら入手できますか?」
という質問だったけど、例の佐参たんが
「事実上の生産中止なのに発売中とは何事だ、ゴルァ!バンダイは謝罪と補償しる!
これが訴訟大国のアメリカだったら…」(多少誇張あり)
というレスを返して(これが24160番)から荒れ始めたらしい(これ以降は、
自分も見ていない)。
>401
たしかに、配布方法は店の自由。
但し、配布に使用すること。転売などは、当然ながら不可。
それに加え、今回からは…
・1〜6:十字勲章G(順位順選択)
・1〜10:試作3号機
・11〜20:ディバイダー
とメーカーから提示された資料(FAX等)に明記されている。
「今回はSPGなし」なんてことは、メーカーが配布ミスしない限りあり得ない。
これらを守る範囲であれば、配布方法は自由。
ちなみに、使用した分が次回開催前にメーカーから補充されるので、
参加人数が少ない所では複数枚配られる場合もあります。
とりあえず、バンダイ(GT事務局とかね)に連絡してみれ。
2chやオフィ板で騒いでも無駄。直談判して今後の不正を防ぐのが良いと思う。
>>406 サンクス。ある程度は見ていました。
笹んは真性厨だな。
409 :
NPCさん:02/04/23 23:04
とりあえずage
410 :
NPCさん:02/04/25 13:10
(´-`).。oO(厨房が白好きなのはなんでだろう・・・?)
411 :
NPCさん:02/04/25 14:43
hullよ、おまえは本当に500回以上も
テストプレイをしたのかと、小一時間(以下略
オフィシャル見てて思った素朴な疑問なんじゃが………。
なんで皆そんなに急ごしらえのレアリティが下がると嫌なの?
415 :
NPCさん:02/04/26 09:11
>414
そりゃ困るだろ、持ってる奴は。
嫌いなザンネックについて熱く語るhullタン・・・・・
>415
そうかあ。
わしは持ってるけど全然困らんなあ。
近場の大会とかだと皆初心者相手にぽんぽんトレードしてるし、わしもそうした。
そういうもんだと思ってたよ。
つーか何でこんなに急ごしらえ高いんだよ、
反撃準備のほうがいいと思うんだが。
拠点とセット使用だから使い勝手が悪いのか?
しかし、何度でも引けるというのは
デメリットを補って余りあるメリットなんだが。
419 :
NPCさん:02/04/26 10:36
やしろあきはそろそろマズいんじゃないか、いろいろと
>>418 普通にコマンドとオペの違いでしょう。
反撃準備は使い勝手は良いけど、コマンドの方が早いし。
ところで急ごしらえがBB2に再録される場合、
(BB2なら)当然ドラフトを考えるだろうからアンコモンのほうがいいのでは?
しかし、「急ごしらえは強いからアンコモンで出るとバランス崩れる」って
論調が多いのは何か変だと思う。
大会出るなら必要カードは必要な枚数装備だろうし。
422 :
NPCさん:02/04/26 12:49
>>421 競技種目でないドラフトを考えるとはどういうことか?
ガンダムの場合、あくまでもひとつの遊び方でしょ。
ドラフトのバランスがよかろうと悪かろうと、バンダイはなんとも思わないだろう。
あと、BB2には急ごしらえは再録必須なんだろうか?
最近、青いデッキとばかりあたるから飽きてきたんだが
423 :
NPCさん:02/04/26 13:50
アンコモンとレアの間ということで
スターター専用の再録コモンではどう?
「ライトに」楽しむなら、初心者が青を組む時に必須なカードは
手に入れやすくすべきだろうね。そろそろ没収も再録アンコくらいにならんか?
時期的にも良いでしょ?3弾なんてもう誰も買ってないし。
ていうか、ドラブー1が品薄なのにドラブー1にしか急ごしが入ってないのがマズイ。
次の弾のスターター再録にでも入れてくれないかな。
生の感情を丸出しで戦うなど、
これでは人に品性を求めるなど絶望的だ。
やはり人は、よりよく導かれねばならん。
指導する絶対者が必要だ。
>>422 公式では確かに無いが、公認では今できるのでは?
BBや8thのドラフトならあちこちで見かける。
8thのシールドとかもやってるところあるし。
どちらも普通にプロモ等ももらえる。
>>424 まあ必須だとまでは思わないが、手に入れやすくすべきだと思う。
「ライト」にするためにも「競技性を高める」ためにも有効だしね。
とりあえず「使えるカード」=「今手に入るカード」という環境で遊べるようにしたほうが良いかと。
再録、フォーマット導入など手段はいろいろあると思うので。
「競技性を高める」ならこれくらいは当然かと。
もっとも、「手に入りにくいレアを持ってる人が勝てるTCG」にしたいというのなら
その方向性を否定する気は無い。そういうゲームも事実あるしね。
ただ、それは「ライト」や「競技性を高める」という目標には反するかな。
再録については8弾でスターターへの再録なかったから
BB2のほうが望みがあるかもね。
>>422 別にBB2への再録が必須とは思わないが、
「急ごしらえ」の再録もしくはDB1の増産はあったほうが良いと思う。
ところで、再録されれば青が増えるかもしれないが、
そうなった場合「青の人気が高い」「急ごしらえが行き渡っていない」ということになるとおもう。
「青の人気が高い」のは「青が強い」とか「青が主人公カラーだから」とかいろいろ考えられる。
「青が強い」のであれば、ゲームバランスやデザインに気を使ってもらうしかないが、
「急ごしらえが行き渡っていない」というのはバンダイに解消してもらいたいところ。
反撃準備と急ごしらえ、どちらかを選べといわれてもデッキの
内容によるかな?
デッキに占めるカードの枚数も違ってくるし、単色と混色、
ウィニーやコンボといったデッキのタイプによっても変わるし。
高速ZZなんかだと最初は政治特権とともに両方とも入るかなあ。
サイド交換後はどちらか抜いちゃうと思うけど。
430 :
NPCさん:02/04/26 17:28
タイプ落ちさせるのが一番手っ取り早い。
タイプ落ちは他のカードが巻き添え喰らって消えるのが嫌だ。
DB1ならララァとかアムロとかキャスバルとか。
まあ落ちてもいいんだけど、DB1落とすなら5弾までも落として欲しいトコ。
そうじゃないと激しい違和感が。
ドローって特色か?
ドロー能力だけなら青も緑もそんなに変わらないよ。
むしろ4、5国力のユニットだと緑の方が優秀。
なのに青にこだわるのは、青と緑の決定的な差が「決戦前夜」の有無だからだろ。
オフィシャルで急ごしらえ>前夜なんて逝ってる奴はアフォ。
434 :
NPCさん:02/04/26 20:13
緑と青が同じくらいってことはないだろ
435 :
NPCさん:02/04/26 21:23
久々にオフィみてきたが八代亜紀?ウゼェーーー!!!
なんだあのなりきり君は。
ルールQ&A更新age
>>433 そうか……?
4・5国力のユニットの能力差としてはトントンかもしれない。
が、青には決定的な能力持ちの「パイロット」が居る。
そして、何より青にはブーストがある。
緑の大型がパッとしないのは、パイロットの所為、ブーストの所為、
回復力の所為もあるけど……それらも大きいと思う。
>>433 ドローも特色に含めても差し支えないと思うが?
ところでなんでドローの話に4、5国力ユニットの話がでてくるの?
青と緑を比較したいのか?
4、5国力ユニットではトントンかもしれないが
それはあくまでも4、5国力に限った話。
6国力以上のユニットや青のブーストを考えると
総合的に青のほうが大型は強いでしょ。
まぁ、結論として
ザ ン ネ ッ ク は 微 妙
ふっlタンは色の違うユニットの強さを比べるとは。
>>439 ザンネック使うならBBガブスレイになってしまうからね。
結果、埋もれたカードでしょう。
ザンネックなぁ・・・・キャラ殺しカード(つーか黒い覇道)に悪意に光まで投入して、
破壊無効されないように報道された戦争入れて、コストで死にそうだから青と組んで前夜入れて
どうせ青と組むならって事でカミーユにアムロも入れて・・・・
ここまで「ザンネックのテキスト」はそれなりに機能するようになったが、パーツ多すぎて回らない。
つーか、ぶっちゃけ勝てる時はテキスト使わなくても勝てるし。
たまにはこういう風にカード1枚をレビューするのも良いかもな。
ネタねーし(藁
正直、ブースト&ドローが花盛りの昨今
5国力からのハンデスというのは微妙だよね。
ザンネックが出てくる頃には、相手は主力を出した後だし手札にも余裕が出てくる頃。
だったら、青黒でブーストハンデスでも組めば良いんだけど
相手の展開をコントロールしつつ殴り勝つコンセプトなら
混戦Fbの方がなんぼかマシなような気もしてくる。
・・・やっぱ、微妙だわ。
>>435 禿胴。
自分の立てたスレでやってるうちはともかく、他人へのレスにも
あの口調というのはねぇ。
本人は、キャラを立てているつもりなんだろうけど…。
おいお前ら、新SPについて語りませんか?
追加コストはあんまり気にしなくていいし
最速4ターンで出てくるのも(・∀・)イイ!!よね。
赤い彗星のシャア(ボソ
445 :
NPCさん:02/04/27 13:18
赤い彗星のシャアって大会で使っていいんだっけ?
デ ィ バ イ ダ ー は 微 妙
ディバイダーは範囲兵器デッキで1〜2枚忍ばしておけば普通に使える。
死んでも4/2/4クラスなら大概は相打ちしてバルチャーで戻って来るしな。
使われてみると残像っぽいウザさを感じたよ
田泥使うぐらいならFAZZ使うよなぁ。
ステイメン入れてもやっぱ微妙だわな。
にしてもオフィシャルの奴らは8弾使う気が無いの?全然話題にしないし。
エラッタ出てから騒ぐ程度のレベルって事なら納得だが。
社秋はなりきり板にでも言ってくだちぃ(;;´Д`)
去る時まであんな感じか。もう救えねえな。
>>448 8弾のカードが(自主規制)だからと思われ。
実際デッキに使えそうなカードが…ラフレシア?
緑ウィニ―は別に要らんカードばっかだし。
獅子身中、ギレン公、ジッコ、フェンザクくらいか?
赤はラフレシア関係だろ。
青はF91とシーブックと残像?
黒は…なんだろう。鈴か?
白?6国力って使うのか?ヒイロとゼクスは及第点だが。
茶……はX関係のみ。
各色、地味ーに強化されてるが、イマイチパッとしないな。
>449
8弾は、既存デッキの発展ではなく
新たなデッキタイプの開拓といった方向性だからね。
現状はダメでも、将来に再評価されるカードは多いと思われ(ってかそーあってくれ)。
ちなみに黒は憂さ晴らしや鹵獲あたりが使えるカードかと。あとFbを忘れてはならない。
ところで、現状ではラフレシアやバルチャーばかりが持て囃されているが
赤砂漠や白モビルドールも新しいデッキタイプだと思うんだけど、どうよ?
誰か組んだヤツいる?
>>450 以前試験的に組んだ白MD
白基本G 17
MO-III *2
サンクキングダム *2
MDトーラス(U-33) *3
MDヴァイエイト *3
MDメリクリウス *3
MDビルゴII(MB装備) *2
ノイン(CH-36) *2
ツバロフ(CH-44) *2
ドロシー(CH-53) *2
カーンズ(CH-54) *2
神出鬼没 *2
全弾発射 *2
中東国 *2
残された選択肢 *2
傀儡 *2
対戦相手を考慮せずに素で組むとこんな感じ
サイドにオペ割・カウンターが入るかな
単純な攻撃力・防御力は高いけど展開力はさほど高くないし、
嫌らしいテキストの多い昨今では苦戦必須
ユニットをトーラスのみで組めば序盤から展開できるけど、今度は
パワー不足・ユニット不足に悩まされる
結構難儀だよ
452 :
NPCさん:02/04/28 10:01
んじゃ公認行ってくるかね
青海栗で
なんかhullって・・・どうなの?
454 :
NPCさん:02/04/28 17:16
無駄な煽り口調がムカツク、とでも言っておく。
社秋の捨て台詞は何の意味が?
456 :
NPCさん:02/04/28 21:03
矢白秋はマジなりきり板行った方がいい
社秋にレスしてる桑登呂君に一言逝ってやりたいよ
「 オ マ エ モ ナ ー 」
誰もつっこまんが、社秋の「板」ってスレッドのことか?
hullって誰ですか?
460 :
NPCさん:02/04/29 00:44
>>451 対戦相手とか言う以前に突っ込みどころが色々あるよ。
この構成でツバロフが場に出れるのか?
ノインは何のため入っているのか?傀儡用?
MO-Vより先にL-3コロニーと違うか?
つーか、まずハッキングと中東国の支援は3枚積みでは?
まともに殴れるユニットが少ない上に国力4からばかりなのはどうか?
これで展開力が云々というのは……
ビルゴ等の最初からMDシステムを持ったユニットは少な目にして
ツバロフで後からMDにする方が、選択できるユニットなどに
幅ができて良いと思う。
>>462 だから8弾発売直後に試験的に組んだ奴だから、ツッコミどころ満載で
当然なんだって
後、白はさほど積極的に集めてないし
ツバロフとノインはコロニーに
ノインは傀儡用だけどドロシーが二枚しかなかったから、傀儡に使えれ
ばよし、でなければMDの生贄用
L-3入ってないのは一枚しか持ってないから
ハッキングは持っていないし、中東国は他のコマンド入れるために一枚
削った
>まともに殴れるユニットが少ない上に国力4からばかりなのはどうか?
>これで展開力が云々というのは……
元々トーラスデッキだったんだよ
ノインが入ってるのはこのせいもあるな
あまりのパンチ力の無さにあきれて「残された選択肢」でしのぎつつ
4国帯を出すように調整してみたわけ
>ビルゴ等の最初からMDシステムを持ったユニットは少な目にして
それは考えないではなかったけど、それだとカーンズが役に立たない
では、ジャンクに落とす手段が「残された選択肢」しか無いこのデッキ
でカーンズが役に立つかと言うと・・・
まあ、そこはそれファンデッキなんだからって事で
あまりに雰囲気を損なうユニットも入れたく無かったしね
んで、この時点で駄目を出してそれ以降改良して無い訳よ
まあハッキング持って無くて、尚且つファンデッキを目指した時点で「ダメ」って
のはあるな(笑)
>464
まあ、そう自嘲的にならずとも良いって。
こういう場所にデッキを晒す気概は買うし、なにより参考になったよ。
結論として、MDデッキは微妙ということかな。
展開力や爆発力は緑や黒にかないそうにないし
展開が中途半端な上に応用性もなさそうだから
混戦や核カウンターあたりにはどうしようもない気がする。
やっぱ白はガンダム出す他ないということかな。
466 :
NPCさん:02/04/29 10:48
話ぜんぜん話違うけど、日本のガンダムウォー人口ってどれくらいなんでしょう?
>466 5人
>>467 すげーな、こないだ行った大会に居た人間はなんだったんだ?(w
>468
ガンダムウォーを普及させるためのサクラ(バンダイ関係者)です
ソウダッタノカ〜
>>463 ファンデッキだったのね。だったら無粋なツッコミをしてスマソ
俺も8弾発売直後に色々試したから意見交換がしたくて
ちょっとマジで書きすぎたです。(大したことは書いてないけど)
個人的にはMDデッキは単色よりも副色の方が良い気がする。
で、赤砂漠は誰か組んでないの?
赤砂漠(緑入り)と白単MD作ってみた。
MDはハッキング持ってないのが痛すぎ。
とりあえずL3とブリュッセル、ドロシーとツバロフは3枚積み。
ユニットはビルゴありったけと青鬼赤鬼とリーブラを2枚ずつ。
カーンズは1枚しか入れてないし傀儡は全抜き。
んで、ドローが足りず回復出来ずスピード足りずでウィニーとカウンターと混戦に勝てねぇと(苦笑
やっぱ青と組み合わせて前夜&物量を入れた方が良いと思う。
けど、青と組み合わせるならガンダム出すんだよなぁ・・・・上記の方法だとスロット食いすぎるし。
砂漠はドワッジのテキストで数が並ぶから全体パンプの熱砂とユーリとガデブ入れたが・・・・
資源食いすぎで黒よりスーサイドっぽい戦い方になる。
ドローはサイド3とガトル、極秘調印式(藁
強襲持ちが二人居るし、攻撃力も高いんだが・・・・やっぱカウンターとウィニー、混戦に勝てない罠。
MDに比べて展開力はあるんだけどね。
侵入経路は入れるまで効果が半信半疑だったけど普通に強いね。水にも入れるか。
本気で組まれたウィニーとカウンターに一部のコンボデッキには、同じくウィニーとカウンターにコンボで無いと勝てないかな?
とか思ってしまったりする今日この頃
>>473 乙彼
なにげに8弾熱いYO!
ギレンX組んでみたが、あの一撃必殺加減が(・∀・)イイ!!
世間一般だと赤茶みたいだけど、8弾使うってことで
知られざる全容+無償の愛で回したけどなかなかいい感じ。
白使ってガンダム使わないってのは違和感あるけどね。
なんでだれも「多勢に無勢」評価してねぇの?
水ギレンは楽しいよー。
ユーコンに乗る総帥……最高。
水はコマンドで強襲付くしね。
>>475 あのカード強いよね。
問題があるとすれば、今旬真っ盛りのフルバーニアンに
手も足も出ないのが低評価(なのか?)の一因かと。
白砂漠は?
>>478 どうしようもないほど、応用力がないと思われ。
赤砂漠も白砂漠もユニットは出来るだけ絞って、除去等のコントロール能力を上げた方が良いかも。
普通のウィニーや水と違って、全体的に重いしそんな連中を大量に入れても事故るだけなんだよな
白はマグアナック隊、赤はドワッジのお陰でそれなりに展開力があるから、2〜3体並べて強化しまくり
ってのが一番かと。
両方とも副色とからめればそれなりの対応が出来るしね
百個UZEEEE…のは俺だけか?
流行りのデッキくらい、ネット辿れば幾らでもレシピ見れるだろ。
ちょっと古めの本とかもあるし。
482 :
NPCさん:02/05/01 00:47
宇宙の翳楼ってどうよ?
青やら茶と組み合わせてるがどうにも・・・・
>>482 ありきたりでなんだが、黒と混ぜて毒ガスハイザックでどうよ?
( ´Д`)/<先生!ジョニ―のヤシが漏れのデッキレシピを丸々コピぺしてしかも
漏れの名前出さずに自分が偉いみたいな気分に陥ってやがるのでむかつきます!
親切にレシピまで書いてやったらコレかよ…ジョニーの野郎は無視だなヽ(`Д´)ノ
>483
やっぱそれが安定かな・・・・3色にして毒ザクは青と組んで残像させてみるか
これだと翳楼要らなさそうだけどな
今は緑青でドロワに3連星乗せてザクコイン盾に突撃させまくってる(自爆は母なる地球で回避)
回復は別れの挨拶を使ってるが、こんなカードを使う日が来るとは思ってもみなんだよ(藁
>>481 ゲームはじめたばかりならオフィシャルでそういう質問しちゃうんでは?
オフィシャルを一番最初に知るだろうし、特別その質問がダメってわけでもないだろうし。
逆にオフィシャルにそういった情報が集中してくれたほうが、
今みたいにあちこちネットサーフしなくていいぶん皆が楽になると思うのだが、
そういう風に考えてみるのはどうだろう。
どうせオフィシャルも話題少ないし。
>>486 なるほど、そうやって考えるのも一つの手だな。
よし、オフィシャルに書きこむか?(藁
488 :
NPCさん:02/05/01 19:31
一番HITしてるガンダムウォーの個人サイトってどこだ?
>>486 優良な個人サイトなんて2、3個くらいしか無いから
サーフ自体はある程度楽だけどな
それに、たとえオフィシャルにいい情報が集中しても
厨が多いんじゃ不毛な討論で萎えるだけ
バーニィ専用ザク改って……専用機の意味間違えてませんか?
専用機ってのはそのパイロット専用にカスタマイズされた機体であって、
バーニィのザク改は元はただのザク改じゃないですか。
最近、周りが漏れの緑うにバリバリメタってくるもんでサッパリ勝てないよ……
なんだよメインから掃討*3やら木星圏*3やら翻意*3やらカイシデンやら……
お前、漏れのデッキに勝てさえすれば良いのかよ、と(つД`)
最近荒んでるなぁ……スマソ。
>>489 流行りのデッキとか程度のつもりだったんですが。
逆にいい情報が無い→不毛みたいな事も考えられるかと。
オフィシャルのレベルが上がるのもいいことかなと。
いまだとレベル低い人の声がかなり大きい印象なんで。
>>490 一応、ラストに使用したザク2改は、
バーニィ達が修復した機体だから、ある意味カスタマイズとも言えよう。
広い意味合いでは、バーニィ専用機と言っても間違いではなかろう。
もっとも、「バーニィ!手前の脳内で言ってろ!」感じだがw
元々、専用機なんて呼び方もいい加減。
カスタマイズといっても、単なるチューニングからワンオフものまで色々。
それに、兵器には正規搭乗者以外は乗らない。(特例はある)
効率的な戦果を得るため、搭乗者に合わせた何らかのカスタマイズがなされる。
従って、戦闘に出撃している機体は、全て誰某かの専用機であるw
GWの場合、ネームド・キャラクターが使用した機体が専用機
または、パーソナルカラー使用を認可され、カラーリングされた機体
と定義した方がしっくりとくると思うな。
>>492 その場合のバーニィ機は「ザク改(バーナード・ワイズマン機)」になるのかな。
やはり、パーソナルカラーで塗られた機体を「専用機」と呼びたい。
ラフレシアだが、やはり可も無く不可も無く…といった印象しかない。
勝てるのだが、イマイチしっくり来ない。自分のセンスもあるのだが。
まぁ、これから化けるデッキだとは思う。今は土台の状態だしな。
>>484よ、
例の6……か?
話が通じるならこれでわかるよな。
わかるんなら、アンタも土曜の晩に逝ってみるんだな。
わかんねえんなら、この話はなしだ。
あばよ。
「攻撃スッテプ」「防御スッテプ」はやはりネタか??
496 :
NPCさん:02/05/02 14:29
公式のことについては誰も触れないのね
>キャラクター 6枚
> シャア(7弾) 2枚
> カロッゾ 1枚
> プル(BB) 1枚
> プルー(BB) 1枚
> ハマーン(BB) 1枚
(゚Д゚)プルー……
(・∀・∀・)プルプルー
公式BBS、サーバ混み合って入れないけど何かあったのか?
>>498のスッドレ見てたら
>サイドボード
>ギュネイ・ガイ 1枚
(;;゚Д゚)ガイ……
ところでガンダムウォーチャンピオンシップって、今までと何が違うの?
>501
ゲイよりまし
>>502 いままで、公式上位5位と公認上位3位がGT出場だったけど、
これからは、各チャンピオンシップ予選上位数十名で
チャンピオンシップ決勝戦を行い、それの上位数名がGT出場となる。
あとは、年1回開催になったことくらいか?
505 :
NPCさん:02/05/03 01:53
ところで、ぎゃざのガンウォーの記事おかしくねぇ?
GT上位七人のうち三人もZZデッキで入賞してるのに緑単の流行とZZの少なさだよ、誰も信じないだろうにそんなこと書いても
GT決勝でZZ使った奴は5,6人いるだろうに、60数人中それだけいれば充分多いと思うのはおれだけか?
>505
おかしいもなにも、たとえ何人上位にZZが入賞していたとしても
実数として緑単が多くZZが少なかったのならそう書くしかないだろう。
それに、多い少ないは相対的なもんだ
他のメインデッキが10人も15人もいる中での5,6人なら
少なかったと書いても差し支えはないだろう。
正直、60人中5,6人のデッキなどメタの対象としても微妙だ。
オレはたいして多いとは思わん。
急ごしらえ云々はお前が欲しいだけと違うンか?
と、hullに小1時間問いつめたい気分だ
508 :
NPCさん:02/05/03 12:50
hullって誰?
>>508 オフィに棲息する、ちょっとイタイ大きなお子様
本人は、黒使いの大御所のつもり?らしいw
>>507 たしかに、あれにはワラタ
DS3に急ごしらえないと価値ないだもんね…
つうかTOPレアの再録は普通入らないだろうw
そんなスロットあるなら、他のカード入れろって感じ
急ごしらえは、BB2まで待てって感じ
>507
そのhullにちょっとクギ刺してみた。
どんな反応が返ってくるかちょっと楽しみ。
>>510 無関係なヤシが、「誹謗中傷は禁止ですよ」という類の
レスつけるに2000ギレン(w
>>510 ナイスツッコミ!
hullタンの素晴らしいご返答も期待大だNE!
513 :
NPCさん:02/05/04 02:47
>504
レスありがと。
オフィが大袈裟に言ってるわりには大した事じゃないのね。
俺にはhullたんの方が上に見えるぞ(w
っていうか、ここ見てるじゃないのかな。
512がhullたんだったら俺はファンになっちゃうな(w
>515
漏れはhulタンじゃないYO!
つーか、hullタンの返答は結局つまんねえな…
やっぱり急ごしらえが欲しいからって初心者をだしに
再録しろ!って吠えてるように見えるぜ
むしろ515がhullタンじゃネーノ?w
この中にhullタンがいるYO!
>515>516
まあまあ二人とも、疑心暗鬼はいかんよ。確かめようの無いことでしね。
しかし、オフィのBBSが妙に重いんだけどオレだけ?
おかげで書き込むのにものすごく時間がかかっちゃたよ。
っというわけで、もう一回hullタンを突っついてみました。
ホントは聞き流してくれ、みたいなこと書いてたから放置でもよかったんだけどね。
やっぱこういうことは、誰かが泥かぶるつもりで盛り上げないと。
っで、もしオレがhullタンだったら神になれる?w
>>518 多分、ギレソの野望の掲示板が同じサーバーらしいので、
そのせいかと思われ。
>519
なーるー、情報サンスコ。
あんまり繋がらないんで、いまだに自分の書き込みを確認できないよ。
暫くはこんなちょーしなんかのう。
>520
つーかオフィの鯖ダウンしてるよ。
さっきから1時間ぐらいためしてるのに繋がらない。
522 :
NPCさん:02/05/05 01:22
やっとの思いでオフィの掲示板入ったのに、新規投稿がデッキ診断だけで欝なのは私だけですか?
510はお父さん
510は特攻隊長
510がhullタンだったら漏れは悲しぃ…
つながるから、鯖ダウンまではしてないのでは?>オフィ猿
ギレン板もたいした数のカキコないし…不思議だ
CGIでもおかしいのか?
>>518 禿同
聞き流さないといけないような事を公にさらすな〜と言った感じ。
言葉を選んでいるから、まともそうに見えるけど…アラシと大差ない。
彼は、完全にクレーマー。建設的な意見が言えない。
極狭い視野での私見を総意に置き換え、消費者の『代弁者』気取りw
内容は矛盾だらけで、かなり破綻している。だからイタイ
見苦しいから、黒のデッキ診断だけしてなさいと言いたい。
…が、自己顕示欲の強い彼は、また難癖をつけるのだろうね。
まあ、hullタンも磐台のやり方に納得のできない人間の一人って事かな。
言い出したらもう止まらなかったんじゃないかなー
五角形だっけ?エラッタのとき騒いだアフォは
同じようなもんじゃないかな。大小の違いはあるけど。
漏れも急ごしらえ欲しいから言ってる事わからんでもないしね。
一消費者はメーカーの指針に口を出すべきではない。
消費者は、『商品を購入しない』という絶対にして究極の選択があるからね。
(役員とかで、経営権まで有しているのなら話は別だが)
・気に入らなければ購入しない。
・気に入った商品を購入する。これが資本経済だろ?
分かっていて購入しているんだから、文句言うなって感じだw
商品購入さえすれば、文句言える…こう言ったヤシほど性質が悪い。
ましてや私見でしか語れないものが、消費者の代弁なぞ勘違いも甚だしいw
消費者が求めれるのは、品質の確保と安定供給の保証までだな
>>525 再録がほしければ、再録希望スレの類を立てれば済む話だ。
その方が、オフィの目にも止まるし、他の人にとってもよっぽど有意義だろ?
何も他人が盛り上がっているスレに割り込んで、冷めさせる必要はない。
削除されてしまった・・・あの程度の書き込みもダメなのか・・・
こういう時、つくづく2chって良いなーと思ってしまう。
改訂版の5弾サイコ、敵軍Gも廃棄出来るのか・・・・大会で使って良いものか・・・・
いや分かってはいてもどう考えてもバグってるテキストだし、
フリプレはともかく大会はまずいかと・・・。
ってかバンダイは「本領発揮」もそうだが改訂してテキストバグらせて何がしたいんだか・・・
>528
たぶんエラッタが出るし、大会裁定で使えない場合もあり得る。
それにエラッタに乗っかる様でカッコ悪いから自分のオリジナルでいっとけ。
ただ、厨がしたり顔で使ってくる場合があるから、サイドにローラ・ローラ入れとけ。
ん?自分で書いといてなんだが、サイコのG廃棄ってローラタンで防げんのかな?
なんか自信ないぞ。
>530
ご心配なく。問題なく防げる。
だが使ってくる厨は逝ってよし。
ウワーホントダ!!
これじゃテキスト通りだと敵軍Gも廃棄できちゃうな。
3弾の星の屑作戦のときもそうだったけど・・・何考えてんでしょ?
やっぱ使用するのは不味いわな。了解でさ
元々茶使う予定だったんでサイドにローラ忍ばせておくか。
ただ、こういうのが好きな知人が飛びつきそうな予感。
身内じゃネットで調べてまでGWやってるヤシが居ないので、OHOのルールQ&A見ずに
ザムス・ガル+バビロン+転向+ロンドベルでブイブイ言わせてたし
>534
テキストが
自軍配備フェイズにリロール状態のG6枚を廃棄する事ができる。その場合〜
だから、敵軍のテキスト使用にカットインして茶のGロールオペで自軍Gをロールさせれば
自軍Gを保護しつつ、テキストをフェズらせることができるはず。
一応防護策の一つとして。できるよね?
いつものようにGWサイトを巡回していたら、よく見る掲示板に
このテキストバグサイコMk-U使って公認に出たヤシがいたYO・・・。
相手のG3枚と自分のG3枚廃棄してサイコ出したってさ。
なんとまぁ大人気ない。最低。
>536
俺もその掲示板見たよ。
自分で使っておきながら、GWが面白くなくなるから
さっさとエラッタ出せなんて自分勝手なことほざいていたね。
実験したいだけならフリープレイでやればいいのに。
GWを面白くなくしている癌が自分自身ということに
何故気がつかないのかね?ああいう輩は。
>537
フリプレならまだしも寄りによって公認に出ちゃうとはね・・・。
漏れが当たったらその勝負棄権すんぜ。とっとと。やってれっかそんなの。
管理人のキツい戒めのレスを禿しくキボンヌ。
>>535 サイコの能力が自動Bだから割り込みは無理じゃないの?
>>538 「公認であえて使うことで、このデッキの危険性を示しただけ」
とか言い訳しそうだな。まあ、
「ルールを最大限活用して何が悪い」
とか言ったら、それはそれで神決定だが(w
>539
なるほど、確かにそうだ。
っとなると、対策としてはローラを張るか、サイコをジャンクに落とすタイミングで
Gをロールするなりの対策をするしかないわけか・・・厳しいな。
>536
テキストがそうなっちゃってる訳だから
絶対公認で使っちゃならんと言い切れないのがもどかしいが
エラッタ出るのが分かり切ったカードを
エラッタ出る前に使っちまおうという根性は大人気無いわな。
>>540 言いそうやね〜>「ルールを最大限活用して何が悪い」
漏れは泣いちゃうかも藁。
「ヒ、ヒドイや・・・(´・ω・`)ショボーン」
消防に泣かれたらさすがにヘコむだろなー
一時期のエラッタ前破滅ヘルとかもなかなか悪辣だったが。
543 :
NPCさん:02/05/06 14:52
政治特権ってたいして使えないカードですか〜
む、管理人殿のレスがついてる。
さすが大人な感じ。さてさて、これにどう反応してくるか。
自分、神奈川の海老名に住んでるんですが近くにデュエルスペースがない。
どこか近辺でやってる方いますか?
ん?改訂サイコ?どう言う事?
良ければテキストplz。
>>546 オフィシャル見ろよ。
(自動B):このカードがジャンクヤードにある場合、
全てのプレイヤーは、自軍配備フェイズにリロール
状態のG6枚を廃棄する事ができる。その場合、こ
のカードを、廃棄したプレイヤーの配備エリアにロ
ール状態で出す。
548 :
NPCさん:02/05/06 22:02
コンプリ−トガイドブックでは
(自動)このカ−ドがジャンクヤ-ドにある場合、
自軍配備フェイズに、リロ-ル状態の自軍G6枚
を破棄する。その場合、このカ-ドをロ-ル状態で
自軍配備エリアに移す。この効果は、全てのプレ
イヤ-が使用できる。 となっとるね。
>>548 そりゃ改訂前のだろ
カードショップにでも逝ってシングル見て来いYO!!
>549
コンプリートガイドは嘘ばっかりなのでどうでもいいが
正しいカードテキストを知るのにカード現物を参考にするのはどうよ?
改定後でも嘘っぱちのテキストとかあるべ?
やっぱりオフィシャル見ろよ。
>545
海老名なら町田行ったらいいんでない?
どーでも良いが、現状のテキストは547であってる。
だからこそ問題にもなっている。
オフィシャルから正式にエラッタが出るまで、ルールとして使用を規制できるモノではないから
公認で見かけたら、とりあえず個人的鉄拳制裁で対処するしかない。
>551
町田って調べてみたらイエサブとフーチャービーがあるんですね。
なんか週末に店舗大会みたいのが開かれるみたいですね。
基本ルールやっとこの初心者がほぼハイランダーなデッキひっさげて
出場しても問題ないレベルなんですかね?
周りにやってる奴が全くいなくて仕事があるため長時間出かけられない
んで大会なら相手が必ずいるから、と思うんですが。
どうっすかね?
そーいえば、いまさらながらに思い出したが
バグってエラッタ必要なの?
>553
こんなトコで聞くより、実際行ってみる方が手っ取り早い。
2chではこういう個人的質問はウザがられるのでほどほどにしといた方が良い。
あと、初心者を自認するな。
基本ルールがやっとという自覚があるのなら、完璧と言えるまでマニュアルを読み返せ。
経験が無いのはしかたがないが、ルールを読みこんでいないのは罪悪だ。
はっきり言って、大会に出る資格はない。
サイコの件は使う人の人間性が問われるな。
というよりバグってるの分かっててサイコ使う様な奴と当たったらすぐに棄権する
正直そんな奴と対戦するより棄権した方がマシ。
>>554 確か昔のダミーもバグってて結局エラッタになったんじゃなかったかと思う。
サイコはとにかくもエラッタだして正常化してもらわないと。
>556
スマン。バグってのはU−C21バグ。
つまりラフレシアデッキに使われるバグのことね。
以前オフィシャルで、バグにエラッタが必要みたいなこと書いてるヤシがいて
それがそのままになっていたことを、いまさらながらに思い出したのね。
話しの流れからして紛らわしかったね。スマソ。
例の掲示板には、管理人様の大人のレスにサイコを公認で使ったヤシの再レスが。
反省文は3行ですか。
その後は何もなかったかのように別の公認の報告ですか。
まさに逝ってよし。ルール上は問題ないから何をしても構わんてコトか。
どうしようもないね。
560 :
NPCさん:02/05/07 00:58
あのー、NAKAMOです。
ピッ殺うざいんですが・・・
中藻がピッコロをうざがる理由が良く分からんのだが
いったいどの様な意図のネタなんだ?
あのー、NAKAMOにマジレスを付けるのが好きなKANIです。
普通にピッ殺のレス見てくださいよ〜。NAKAMOたんより物分り悪いかも?
>>558 見た見た。
人間力不足で事故ったんだって…
さぞかし完璧にデッキ調整した上で参加したんだろうねぇ。
人間力不足って何だw
アドキボンヌ!
どうしてオフィ板には一切サイコの話が出てこないんだ?
>562
ピッコロのレスは読み難くて読む気が起きない。
おそらく誰も読んでねーし、気にもとめてない。
オメーも苦労してまで不快な思してないで、ホットケ。
>563
結果を自らの無能さに帰結できないデリカシーの欠如が
あそこまでの無反省ぶりを発揮させるのだろうね。
>565
話題にしたいなら君が書き込みなさい
>566
それもそうだwレスサンクス。
ほんとオフィの厨は痛い。それに比べてこっちの板はいいね。
ピッコロの記事みてて思い出したんだけど
1キルできるとかいってた人誰だっけ?
レシピと使い方みたいねー
>562
ピッ殺のレス読んだ。あーゆーアフォは放置がイチバンやね。
反故ハンマーは回るときゃスゴイけど、ウィニーと当たったらムリ。
他にも穴はある。騒ぐ前に自分で研究しろと小一時間略。
>>558 >>566 まぁ、TCGは勝敗を決めるゲームだから…
勝敗が如実であるほど、何やってでも『勝てば良い』ってヤシは現れる。
そこにモラルを求めるだけ無意味だとも思える。
私的には、コピーデッキもモラル欠如の最たる例だと思うw
今の公認
GT権ないし、優勝しても+スリーブなだけでは、何だか燃えない。
最悪6位に入れば良いなんて…やる前から戦意削ぐw
せめて、優勝は十字勲章6枚セットにして欲しかった。原価は安いんだから
>572
TCGは勝敗を決めるゲームの以前に対人ゲーム。
ホントは勝敗以上にモラルを重要視すべきなんだろうけどね。
『勝てば良い』と言ってしまえば、スポーツ格闘技もケンカと変わらなくなってしまう。
モラルは強要するものではない、と言ってしまえば悲しいが
大人を自認するユーザーであれば、是非とも最低限の節度をもって対戦に挑むようお願いしたいね。
コピーは上達する過程での通過点という側面もあるから一概に否定はできないが
コピーを自分の実力と勘違いして、そこで止まっている厨房は逝ってよしだね。
>570
あれもネタじゃないの?
たしかGTで会ったら教えるとか言ってたよね?
他にも「これを知ったら皆さんも私と同じような悩みを抱えるようになる」とかね。
どうせあったとしても手札が最高の状態でスタートして最高のまわり方をした場合だけじゃない?
>573
禿同
>570
ハケーン!!
眞子っちの書き込みね。見かけないHNからしてねたくさいけど、以下コピペね。
レス頂きました方ありがとうございます。
1キルデッキは大会では使用しないことにします。
やはり楽しく対戦したいですね。
GTに出るのでもし内容を知りたい方は
声をかけてください。
受付番号G−B−022です。
ただし、内容を知ると僕と同じように
悩みますのでご注意を。
ちなみに成功率は低いです。
ただし、2,3ターンキルに路線を変更すると
大幅に確立はアップします。
重ねてレスを頂いた方々に御礼申し上げます。
ではでは〜
>>573 572だが、概ね賛成。
自分は『そうあろう』と、常日頃から心掛けているけど…
所詮、他人の考えなんぞ分からんよ。
コピーデッキに関しては、全く正反対の意見。
強くなりたいなら、コピーなんぞせずに、テキストを先ず良く読み、理解する。
兎に角、自分の頭を使うって事が重要だと思う。
でないと、プレイングに成長がないからね。
結果的にコピーデッキに近しいものが、自力で仕上げれないのであれば…
その人にはセンスがない。と思うよ。
強くなるために、コピーを利用する。も
勝つために、ルールを逆利用する。もモラル欠如の面では大差ないと思うw
後者は、実害を受ける者がいるだけに性質悪いとは思うけど。
スパーリングには便利だよねコピーデッキ。
動かし方も勉強しなきゃならんから使う側の知識も増える。
そうして完成したデッキを相手にまたスパーリング。
その作り上げたデッキで勝つから面白い。
ってこんなこと判ってる人たち相手に書いてもしょうがないか。
アリに寝そべりキック(名前これでいいんだろうか。)が効いたもんだから
他の試合の奴が開始の合図とともにお互いうつぶせになってるような状況。
やる以上は取り合えず立ったまま殴り合って欲しいが。
>576
う〜ん、ただ誰もが大会優勝者と同じような
インスピレーションを得られる訳ではないからね。
確かに強くなるにはセンスは必要。
だからと言ってセンスの無い人間にそこで諦めろと言うのも酷な話しだ。
強く成れない人間が、優勝者デッキから少しでもインスピレーションを得ようと
コピーデッキを使ってみるのも
あながち方法論として間違ってはいないと思うんだけどなあ。
>553
町田のレベルは高い。
初心者ではデンドロどころかディバイダーも厳しい。
YSでフリプレやってみ。消防からして強いから。
たまに漏れのようなファンデッキ厨もいるが。
>>578 576だがw
何か絡んでいるようでスンマソ
一部の優勝デッキは、かなり尖がっているので例外だと思うがw
他の上位デッキは、ある意味普通ではないかなぁ…
ただ、私もその方法が間違っていると思わないよ。
でも、コピーデッキからインスピレーションを得られるのであれば、
カードを眺め頭を悩ませていれば、同様に得られるはずの物なんだよね。
当然時間はかかるだろうけど…
それを惰るのは、ただ『近道をしたい』だけなんだと思う。
>580
それがなんら物理的、法的に規制されているものではなく
また誰もが取り得る手法であるのなら
それは単に効率の良い手法を取ったというだけで
『近道』と誹りを受けるモノではないと思うんだけど・・・
ガンダムウォーは運ゲーですが何か?
>>580 何もアソビにそこまでアタマ使わんでもよかんべ?
楽しむことが第一なんだからさー
今584がいいこと言ったよ。
アソビやろ?楽しくやろうや
>>582 580です。すまんです
別に『近道』は、誹りのつもりで言っている訳ではないよ。
私的に、『近道』と『効率的』は一緒だと思うので、ご理解を。
ただ…『効率の良い手法を取るのが良い』と言う論法が良しならば、
ルールの抜け道を最大限に利用するのも、同様に効率的手法に他ならない。
当然『あり』って事になる。
今回、私が最初から言っているように、この両者間に違いはない。
こっちはよくて、あっちは駄目ってのは、単なる個人的な心情の問題。
結局は、個人として何に優先を置くか?の違いだと思うよ。
私がTCGをプレイする際は、
自分も相手も、気持ち良くプレイしたい。って事と
時間はかかってでもデッキは自分で考える。が前提にある。
特に後者は、自分自身が強くなるための必須条件だと思っているから。
が、自分の理想像の話。別に他人はどう考えていても良いと思っている。
>>584 私は、TCGを遊ぶために頭を使うよ。
無頭でTCGをやるなら…その時間をもっと他事で有意義に割くよ。
これは、あくまでも個人的な意見ね。
確かに、GWは運ゲーだと思うw
ただ、運を呼び込みやすくするためのデッキ構築は最低限必要だと思うな。
ガンダムウォーは遊び
↓
遊びは楽しく
↓
バグったサイコMkUは使っても使われても楽しくない
↓
自主規制
>587
勘違いしてはいけないのが、今回のサイコ公認使用の件で問題となっているのは
サイコという安易な最大効率勝ち手段を使った事ではなく
あくまで、オフィシャルのミスと分かる部分に付け込み
あまつ周囲を巻き込んでしまった(公認に出てしまった)というその精神性の卑しさの部分なのね。
たぶん、エラッタや改訂いったことをナニも知らない人間が、偶然サイコの有用性に気付き
公認で使用したというのなら、誰もここまで非難しなかったはずなのね。
つまり587は
『効率的な手法は是か非か?』と
『人のミスに付け込むのは是か非か?』という
モラルの問題としてはまったく別の次元のモノを同列にあつかってしまってるのね。
コピーデッキは前者の問題。
サイコ公認使用は後者の問題。
これは個人的心情ではなく、普遍的モラル観によって分けられる問題だと思うよ。
589が良いこと言ったんじゃないの?
ギレンの野望やってて
ついドップやガトルを量産しすぎてしまう緑単ウィニー使いの人、いる?
>591
真の緑単ウィニー使い(っというかGWユーザー)は
全てのユニットを3部隊以上生産しないもんだ。
スマン。3部隊以上だと3も入るな。
要はデッキ制限に引っ掛からないようにってことだ。
ちなみに、プロトタイプガンダムとシャアザクは一体制限だ。
気をつけろ。
>593
真の一体制限は3連星用のザクではないでしょーか?
>594
なるほど、プロトガンダムとシャアザクは破壊された後再生産可能だが
3連ザクは再生産不可能だな。
でも、3連ザクは敵軍が使用してても自軍で生産可能だぞ。
微妙だな。
おいおいなんか話がズレてないか?
結局サイコに関しては「廃棄するという行為は自軍カードのみを対象にできる」
とかいう追加ルールが報告されてエラッタは出ないと思うのは漏れだけか?
>596
それはエラッタと違いますか?
違います。ルール改定というやつです。
特殊Gはデッキに6枚までとかいうアレです。
>596
それだと、シンデレラフォウは自分の手札しか廃棄できなくなるぞ。
あ、そうだね、ほんとごめん。
そろそろオフィでサイコネタ振ってみていいかね?
>598
なるふぉど。納得しますた。
>600
君がやりたいというのなら止めません
話題にしたいのなら勝手におやりなさい
>>600 では、任せます。
エラッタを出して貰うにしてもオフィシャルで
騒いで貰わないとエラッタは出ないと思われるので
問題はそれを見た厨達が大会に持ち込む可能性が
高くなると言う事くらいかな、今週中に何らかの
裁定が出れば問題ないけどね
――――――――――――――
なに鬱はいってんだよゴルァ!
__ __ .r―――――――――――――
∨ | よく逝くサイトがリア厨だらけで……
旦 凵 凹 | ____________
∞∞∞∞∞| /〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U 凸 ∨% ξ´∀` ξ < 春厨ってやつかしら
__ ∧ ∧__∧_∧(___)_ \ まるでゴキブリよね……
( ,,)日( .)∇ \_____
― / | ― ( )―――
\(__ノ ━┳━)
━┳━ └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
>604
オフィ?(w
書き込んでおいたYO!
何事もないように新規にデッキ診断とか投稿されたら鬱になるなぁ。
ありそうでヤだw
>>589 タイミング悪くてスンマソ
言いたい事は分かっていますよ。
『人のミスに付け込むのは是か非か?』
これも勝つための効率的手法と言えない事もない。
サイコMk-2を平気で使う連中は、こう言った発想で使うんだろうね。
とりあえず、私らの話題はこれで終了したいのだが、いかがか?
本来、一番責められるべきはオフィ猿だと思う。
オフィ猿がミスったと認めない限りは、公的に認められている事になる。
(明らかにおかしかろうが、否を認めるまではエラっていない)
公的に使える環境である限りは、使うヤシは必ず現れる。
早くエラッタなり、ルール改訂なりで対応する必要があるのだが…
正直、オフィ猿にはあまり期待していない。
>607
んだね。コレ以上続けても、GWの話題から逸脱していくだけの気もするし。
周りがどう思っているか心配だったけど、やりやっている当人としてはとても面白かったよ。
これからはNPCさんに戻ります。
いつかまた、偶然意見を交わすその時まで、またな>607
>606
オフィに書き込んだこと、某サイトの管理人はえらくご立腹だね。
自分のトコのサイトには何時までもサイコに関するツリーを残しておいて
それで広く人目に触れさせるのは心外、みたいな論旨はなんだかなーという気もするが
まあ、606もオフィに書き込んだ以上は
責任をもってツリーを建設的な方向へ誘導してほしいね。
オフィの、あの木星の重力よりも重い重さは
バソダイのやる気のなさの現れなのか?
(表現パクソ)
バソダイというだけでむかつくゾ!
おおっと姦離妊殿の反撃!
アドバイス通りコテハンにしてみたよ。
>609
オフィでは全然荒れてない気がするんだけど、実は騒いでるのはごく一部の人なのかね?
個人的にはフラナガン・ブーンのエラッタ無しのテキスト変更が痛かった。
「ダメージ」と「戦闘ダメージ」じゃ全然違うもん。
普通に公認でアプUに乗せて相手の手札をガシガシ削っちゃったし。
もちろん、テキスト変更を知ってものすごく鬱になったよ。
コテハンで思い出したけど、以前VICEさんや綾瀬さんもこの板に来てたよね?
今もいらっしゃる?
>612
オフィに書き込んでいる人間自体が少ないし
おそらく、騒いでいる人間もまた少数なのだろう。
ツリーの流れからして、サイコの使用は控えろって感じだし。
案外、このまま穏便に収束するかもな。
>611
知ったこっちゃない。といった感じだな。
>609
うぃまたw
>612
ヴァルヴァロじゃなかったんだ…
オフィのレベルでは、気付いてないヤシの方が多かったり?
んなこた〜ないと思うのだが…
>>609 あんたの書き込みで本格的にご立腹した罠。
そして腹が立つなら見なきゃ良いのについ見てしまう罠。
まあ、609はキッカケにすぎんのだろう。
いままでにもだいぶ溜まっていた様だし。
正直、嫌なら見なきゃ良いだけの問題にとやかく言われても
いち2チャンネラーとしては「だからどーした」で終わってしまう。
たぶん今も見てんだろうしね。自分の責任で2ch見て
それで腹が立ったからといって、その原因が2chがくだらないからと言われても
こっちとしては知ったこっちゃない。
>>612 はいな、いますよ。
俺も(色んな意味で)名前知られちゃったんで、あんまりコテ顔して
発言するとスレが荒れがちになると思うんで、名無しさんで書きこんでる。
まあ……サイコはダメポと。エラッタ出るまで静観です。
>>612 私ごとき存在をおぼえていてくださった方がいて嬉しい限りです。
ここは一応見てます。VICEさんと同じく最近はずっと名無しで書いてます。
オフィシャルのほうは最近見てません。
まぁ、見てても診断しかしてないですけど・・
最近の情勢にはすっかり疎くなってしまったので当分静観です。
お二人とも本物登場ですね〜。
実は最近のオフィ板よりもこっちの方がかなり穏やかだと思いますよ。
まじめな意見の投じ合いも多いですし。
コテハソキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
この板って、実際何人くらいオフィ板にも顔出してるの?
5人以上はいるのかなw
って、スレ違いだね、スマソ。
とりあえず、サイコの問題はオフィ見るかぎりでは問題無いみたいだね。
マターリしたレスが付いてて嬉しかったよ。
>621
(´ー`)ノ
あんまり書かないけどな
>623
最近はあまり
間違えた
>621ね
>621
実は結構オフィ経験者は多いのかもな。
ちなみにオレは過去1回。しかも削除くらった(w
1年くらいはなんも書いてない>オフィ猿
>621
おらも最近はあんまり書かないだ
629 :
NPCさん:02/05/10 17:25
ウワァァァァァァァァァァン、DSギレンのP痔怨愚赤だって・・・
>629
テキストって分かる?
サイコ速攻でエラッタ
634 :
NPCさん:02/05/10 22:26
>>632 発売予定のDSに入っている(らしい)パーフェクトジオングの色が赤、と言う事では?
>632
パーフェクトジオングってことだろ。
>エラッタ
バルチャーのルールもだいぶ変わったね。
これだとバルチャーのみで出撃した後なら
部隊にバルチャー外ユニットが混ざってもポイント貰えそうだね。
バルチャーデッキにとっては好転したと言えるのかな。
11分の差をつけてかぶってしまった。鬱・・・
636の名前は635だ・・・重ねて鬱・・・
やっぱり101に付くみたいだね>緑ダイバーズ
でも1枚制限にするほどのカードでもないような。
まあ、プロモだからそっちのがありがたいけど。
これからのSPは全部デッキに一枚制限にして欲しいね
それならコレクターアイテムにとどまるし
今更だけどプロトとかデッキに一枚制限つけて( ゚д゚)ホスィ
微妙だね。ダイバーズ。
攻撃を通すバリエーションの一つとして使われるんだろうけど
あえてこのカードを使う状況があるかどうか・・・
個人的には、緑で残光やジャブローに散るを
効率よく決める手段として使うかなーってぐらいだけど
他にになんか思いつく?
ん〜。今回のオフィは対応が早かったと思うけど
キャスバル専用ガンダムの専用機対応表も更新して欲しかったな
今のままじゃ、キャスバル専用ガンダムにシャアを乗せても
専用機セットになってないってことにならない?
その辺は各大会で処理するのかな?
興行的には大失敗だったグリーンダイバーズ
即、黒歴史入りするかと思ってたのに
ガンダムウォーではなんか扱いいいよね
今、ようやくオフィのBBSに入れて気付いたんだけど
オレってば我猪ピンと同じネタ振っちゃてるのね・・・なんか鬱だ。
それはそれとして、フリーBBSのNo24761がそっこー削除食らってるけど
だれか見た人いる?できれば解説キボンヌ。
緑ダイバーズ…
是非ボールデッキで決めたい…
真っ赤な火球となりながら次々と大気圏に突っ込んでいくボール達…
とか脳内妄想全開したら…ももも燃えー!
グリダイ見てて、ふと思ったんだけどさ。
地上適正が無いユニットが大気圏突入して
地上で一戦交えてから帰還ステップまで生き残るのって
何かイメージが違う気がするなあ。
カクリコンも「シャア少佐〜!」の彼も大気圏の中で燃え尽きたんだし。
ま、エラッタ出せとか言わないけどね。
大気圏の中って何かおかしいな…
まあ良いか。俺アホだし。
647 :
NPCさん:02/05/11 02:50
age
>641
キャスバル専用ガンダムはシャアが乗っても専用機でいいんじゃないか?
キャスバルにもシャアと同一名称とするっていう記述あるし。
遅れましたが、ひとまずサイコ問題に関しては一件落着だね。
なんか新SPの話題が出てるけど、とりあえず指定が紫だからオペレーション・メテオが紙になったね。
・・・初めから紙だけど。
緑跳込者達は今までのSPと比べて、いまいちインパクトに欠けると思うのは俺だけ?
初の紫。
これから公認ばら撒き用に紫プロモ乱発で一枚でもバランス崩れたカードでたら・・・
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
>>648 いまのところ、キャスバルガンダムにシャアでは専用機のセットが成立しない。
キャスバルはシャアとして扱うだけで、シャアは名称がキャスバルではないので。
まぁ、色が違うからオフィシャルが裁定するでしょうね。
652 :
NPCさん:02/05/11 14:07
それ以前の問題で専用機のセット対応表に載ってないから無理じゃねーの?
それ以前の問題で3枚集めるのが無理
おもちゃショーに行ってきたが、ギレンの野望DBの展示は箱のみで
少々肩透かしを食らった感じ。
一応、総合カタロクに4枚ほど(不完全なのが)載ってたけど。
7弾再販age
っというわけで、試しに3パック買ってみたら
レアが、コレン、核∀、命が砕ける音ダターヨ。
なんだかやるせない気持ちにナターヨ。
>>656 7弾コレンって何気にかなり使えると思ってるんだが俺の気のせいですか?
飛び乗り強襲はかなりキッツイと思うんだけど。
命〜だってユニット除去的にはノンダメージ除去ってかなり貴重かと。
7弾コレンは黒い3連星&5弾ジュドーと並ぶ宇宙の翳楼デッキの友w
>657
核∀に対するフォローがないのがせつないよー
確かにコレンは強い。命が砕ける音も使える。
ただやはり、7弾を買う時は
サザビーとか政治特権とか逆シャアとかを夢見てしまうものなのだよ。
とはいえ使わない人は使わないだろうからなぁ。
ましてや7弾はトレードキボーンの常連、政治特権、逆襲のシャア、サザビー
なんかがあるからなぁ。シンデレラフォウも7弾だっけ?
>659
ある漫画で読んだことあるけど、核∀次を配備した次のターンに核∀の核で相手の
ユニットは全滅するんだってね!
すげ〜強いじゃん♪
・・・んなわけね〜よなw
核∀はティファ乗せればユニット全滅も狙えるかな?
まぁ、そこまでして使う必要があるかは疑問だが。
おおっ、ひらめいた。
核∀を武器供与して、のこのこ出てきたところを命〜で破壊するってのはどうだ?
供与コストと核爆で12点ダメージだぞ。
3色の上に指定がキツイが気にするな。
あと、ハンマー+コレン使った方が手っ取り早いって気は起こすなよ。
じゃあ、核∀のフォロー。
赤茶、イリアで核∀を破壊。8ダメージを食らい、宿命宿命宿命で24ダメ。
……いやいやいや、冗談じゃなく、月光蝶吊り上げに入れてた事あるよ。
最後のヒト押しに微妙に役だった。
核∀武器供与→月光蝶∀釣り→イリア破壊とか。それだけで12ダメ入ってて素敵でした。
キャスバル専用とか言っときながら、
型番はCA(シャア・アズナブル)なのな…変な話だ
前から思っていたけど、専用機セット話を見ていて思い出したよw
またオフィでGガン話出てるね。
Gガン出たら辞めるとか言ってる人間も、どうせGガン強かったら
使うんだろうね。
出る前からゲームバランスどうこう言ってもねぇ。
バランス崩してたらバンダイお得意のエラッタ攻撃が炸裂すること
を分かっていないのかw
てか、DSのカードの詳しいテキスト知ってる人いる?
>出る前にゲームバランス
彼らはニュータイプです。
>DS
なんかちらっとオフィに書き込んであるね・・・
総合ってなんだとか思いながらw
668 :
NPCさん:02/05/12 20:10
しりとり中の前々スレより上がってるのでage
またしつこくGガン話かよ>オフィ
ウザッ
Gガン入れるならSDガンダムもガンダムウォーに入れれ!
SDガンダムが可哀想だとは思わないのですかあ?
>>670 ハァ!?んなもんより騎士ガンダムだろ?
じゃあ、MS少女を参入させてくれ。
〜を参入させてくれネタ的で言えば、黒SPまだぁ?
正式には8弾から参戦した紫国力は早速SPになっているのに、なんで黒だけ無いの?
とか思わない?
最近つのだ☆ひろデュエルモソスターズ並に非売品カード出してるのにさ。
別に黒使わないから構わないけどねw
>670
ガンドランダー参戦希望
>675
黒SPで、客を牽引できるとは思ってないからでしょうw
唯一望みがあるのはジ・オだけど…すでに強いの出ているから
私的に、SPはどうでも良いかも。
どうせ今イチの能力で使えないカードだし、その点を望めないだろうし。
いっそ、ゲームに使えないくらい割り切ってもらったほうが、まだ嬉しい。
箔押しとか、メタルカードとかね。
どうせ「使えない」なら、集まってしまっても楽しい方が良いなぁ…
黒SP・・・
エンジェル・ハイロゥとか。
A・Hは絵的に(人気がないから)SPになり難いと思われ。
これまでは出るとしたらプロトMk−Uとかガンダム(ティタ試用)ではないかと言われていたけど
ソイツ等こんどのDSに入ってるっぽいし(プロトの方は確定?)
やっぱあり得るのはジ・オぐらいかなぁ?
個人的にはメッサーラあたりを希望したい。
ザンスパインとかどうだろうか>黒SP
Gジェネ厨大喜び。
>黒SP
ドゴス・ギア・・・
ティターンズの旗艦だったけど
艦船だとさらに人気でなさそう
ジオはバイオセンサー発動時とか
テキスト思いつかないケドね
DSのジオと1弾ジオ見ててジオはすでにネタ切れかと
ティターンずよりザンスカールに期待
>677
最近のSPわりと使えないんで結構いい傾向だとか思ってるけど
やっぱ大会で使えなくていいよなあw
コレクターズアイテムにとどまらないテキストしてるのもあるし
でも、十字勲章なんかかなり好き
結局どう曲がってもGでしかないし(笑
こういうSPは歓迎かな
緑ダイバーズかなり微妙だったけど、バインダーのSPもあんな感じかな・・・
プロトガンダムみたいのは勘弁
ゴッドガンダムの米国名は、BURNING GUNDAM…何だかカッコイイ!
でも、名前だけ良くってもなぁと思ったw
米国では、ネロスどころか曼荼羅ガンダムまでもがフィギュア化されている。
すごいと思ったよ。
>681
バインダーなら、物自体に実用性があるので単純に嬉しい。
ただ、本に付ける場合は必ず【デッキに1枚まで】にして欲しいと思う。
本音としては、付けて欲しくないところ。遊戯王の様だしw
そもそも、本なんて複数持つことに全く意味を成さないのだから…
ところで、公認SPの切り替わり時期は、やはりGTなのかな?
だとしたら…この1年間は、ずっと試作3号機とディバイダー?
もし1年周期だとすると、どんなSPでも明らかな牽引力不足だと思う。
十字勲章はGだから、1年と言わず継続して欲しいけどね。
683 :
NPCさん:02/05/14 10:05
1000争の終了した旧スレより下にあるのもなんなんでageます
ザビ家専用ビグザムカコ(・∀・)イイ!!
オフィシャル、全ツリー表示件数が減ってる?
まぁ、あの重さじゃしょうがないけど
やっぱ新カードに小説版のネタ使うのは厨っぽいよな…
ムーンバタフライがほし…
ゴメソ。
687 :
NPCさん:02/05/14 21:36
>679
ティターンズmk2は出るぞ。
つえええええええっ!黒タン復活の兆しか!?
688 :
NPCさん:02/05/14 21:42
テキストどこかで公開されてるのか?
>>688 明日発売のコミックボソボソに、何枚か載っているらしい。
いっそのこと拠点で木星なんてどうよ>黒SP
木星って防御高いのか低いのか・・・
ギレンの野望編が出るってコトで
ギャンのIF機体がいろいろ出るだろうなーとハァハァしているが
シャアゲル、ガトゲル、ライデンゲル、シーマゲルあたりの数値を
4/0/3にしただけだったりしたら鬱だ
>691
木星は拠点ではないw
どこの勢力ってわけでもないし
それより、『ギレンの野望』マークが入っているのがカッコ悪いと
思うのは私だけか?
グフ(トーマス・クルツ機)のカラーリングイメージも違うし…
もっと茶ばんだ方がカッコ良いのになぁ
死サイズ、あれをバランス良いってどうよ……
695 :
NPCさん:02/05/16 19:41
>694
いや、それ以前に高機動対策を間違えてるぞ
高機動相手だと範囲兵器で倒せないからどう、止めるということだろうが
ポシェットスモ−じゃ地上しか防御できないし・・・対策になってねぇ・・・
トップデッキ101発売age
DS3の内容および一部のテキストも載っててなかなか良い感じ。
しかし、茶の使用頻度ベスト10(P74)から没収が抜けてるミス
および、道具と作業の解説が入れ替わっているミス発見。
なんだか萎え。
各色の基本コンボが(・∀・)イイ!
イーノ+フルアーマーZZとか(w
ゲームソフトにプロモカード、ガイドブックにプロモカード、解説にミス・・・
某カードのようにはなってほしくないね。
>697
緑の、キュイ+2弾ガイアや
黒の、シロッコ+コンティオも(・∀・)イイ!ぞ。
勿論、コンティオはクロノクル機ではない。
正直、この本誤植多すぎ。
まともな編集能力やGW知識を持った人間が作った本とは思えない。
まあ、いつものことと言えばそれまでだが・・・
赤茶サイコミュでなぜに青のプルが入るのであろうか。
と、小一時間問いつめてしまいました。
>698&699
データ本なんてのは、そんなモンです。
お偉いさんには、分からんのですよw
最近のデータ本なんて(大半のゲーム攻略本や、雑誌記事などもそうだが…)
大抵はメーカー提示の資料をまとめただけの編集程度。なので知識は不要。
当然、『企画』なんて面倒な事は先ずやらないので、どこも同じような内容。
プロモカードを付けるあたり、出版側も『売り逃げ』意識が強いだろうしね…
誤植が多いのは、そんな『出版』としての意識欠如の現れでしょうな。
正直、今のゲーム系の出版業界にクオリティは求められないと思う。
にしても、とりあえずは予約しておいた分を取りに行かねば…
週末までお預けなので、すでにデッキ101を購入済の人に伺います。
ズバリ「今度のギレンDSは、買い」でしょうか??
>701
一部しか載ってないというのにそこから判断しろと?
そんなに心配なら発売後様子を見てから買えばよろしいと思いますぞ。
>701
買いかどうかは個人の判断にまかせるとして、正直良く売れるとは思う。
新規は多いし、テキストもなかなか良さげ。
カードはなにはともあれ3枚そろえるというタイプなら
とりあえず3つづつ買ってくんじゃないかな。
そうじゃないなら702の言うとおり、発売後必要に応じて買えば良いと思うよ。
そんなすぐ売り切れるもんじゃないし。
>701
別に擁護はしないけど、今回は製作日数が足りなかったんでは?
4月末になってもGT優勝者のインタビューが取れていなっかったのを目撃。
でも製作日数に余裕のあるゲーム本なんて無いよね
蟹タンがんばれ〜
オフィ厨に負けるな!
みんな誰かにおんぶにだっこじゃん
一人が良い事いえばバカどもはそれに続けて賛同するばっかり
意見を交わしてより向上しようと思ってくれ
せめて賛同したものたちは今後、厨房のとりしまりを頑張って欲しいね
俺は蟹タンの言ってる事が当たり前すぎて特に意見はないけどね
>>706 取り締まり?掲示板のイチ利用者には「提言」が精一杯です(w
>702&703
レスありがとうございます。
私も一応、最低3個ずつは買うつもりです。
(1ダースだと安いので、丸々予約しようか?検討中…)
特に、私的な不安とかがある訳ではなく
○○があれば、オレは10セットは買っちゃうぞ〜
とか、101に載っていた○○が気に入った〜こりゃ買いでしょ!
みたいな意見を聞きたかったのです。
>704
便宜上704にレス付けるけど、こう言った背景もあるって事で認識下され。
確かに納期(制作日数)がなくて、
校正時に入れたメーカーチェックすら直っていない…なんて事は良く聞く話です。
ただ、「納期が短いから」と言うのは、直接的な原因ではない。
タイムリーに対応しようとすれば、納期が短くなるのは当たり前の事だし。
それが出来る所は、信頼に足る会社だと思う。それが、普通の会社とも言えるがw
やはり、誤植という『単純なミス』は出版側の姿勢(意識)の問題だと思う。
兎に角『出す』事に意義があって、質を高めるのは二の次。
もし仮りに、納期があったとしても、同じように凡ミス犯すと思う。
>708
個人的購買意欲ということなら、正直現状の情報だけではなんとも言えん。
テキスト分かるのなんてほんの一部だし。
まぁ、ザク(ラル機)なんかはジオンウィニー必須になりそうなんだけど
ただ、それだけのために、コリャ3つ買いだ〜!とはなかなか言えないしね。
でも、他のテキスト紹介されてるカードも十分使えそうなんで、3つ買って損にはならんと思うけどね。
少し疑問に思ったんだが、ビグザム(ザビ家仕様)の専用機のセットってミネバ様でも良いんだろうか?
正直、ロクな組み合わせではないんだが、なんだが萌えるものを感じてしまう。
まぁ実際に使うとしたら、5弾ドズル+一騎当千でビグザム落としってあたりがオモシロそうではある。
>>709 金無いんで本が買えぬ。
ラル機のコストテキスト戦闘力希望(;;´Д`)
>710
ザク(ランバ・ラル機)
緑2・2・0 宇宙/地球 格2/射0/防1
自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
(ダメージ判定ステップ);《0》このカードは、キャラクターがセットされている
状態で交戦中の場合、ターン終了時まで+2/±0/±0を得る。
ちなみにビグザムは
ビグ・ザム(ザビ家仕様)
プリベント(5) 強襲 範囲兵器(3) 特殊シールド(2)
緑3・7・2 宇宙/地球 格5/射6/防8
(自軍ダメージ判定ステップ):《1》このカードが、「専用機のセット」が成立
している状態で戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚、または敵軍本国に、
自軍緑国力と同じ値のダメージを与える。
>>711 ちょい微妙かも……防御1が。
でも、格闘2のリロールインは嬉しいね。
テキストはドズル乗せて焼きカード使えってことかい?
正直、ジオンウィニーは一度も組んだことがないんで
実際のウィニー使いが微妙というなら微妙かも。
ただ、必ずデッキに入るユニットというわけではないが
ユニットバリエーションの一つとしてストックしておくべきカードだとは思う。
リロールインはもちろん、資源を必要としないし
ニムバス乗っけりゃNT乗った乳ガンと相打ちに持っていけるのは結構すごいんじゃないかなぁ。
ザビ毛ってグレミー坊やでもいいんだろうか。
( ´,_ゝ`) プッ 今頃QD_かよ
716 :
NPCさん:02/05/17 21:05
オフィシャル更新age
>409
このザク(ラル機)って訳わからんぞ?
最初U-52となっていたから再録か?と思ったが
緑のU-52はグフ(ラル機)だ。昔のザク(ラル機)はU-81。
テキストもU-81と同じかと思えば格闘値と防御値が逆。
これは何なの?
新規で2/0/1のザク(ラル機)なのか
再録で1/0/2のザク(ラル機)なのかどっちだ?
>409じゃなくて>709だった…
青U-151
高機動型ガンダム 宇/地 青2/合4/資2
《【3・4】》高機動
(戦闘フェイズ):《0毎》このカードを部隊から抜き出し、
任意の順番で元の部隊に戻す。その場合、このカードを対象とした、
まだ未解決の全ての効果から、このカードへの対象を無効にする
青C-55
先行投資 青1/合3/資0
【代替コスト>(*):ジャンクヤード1つにある「先行投資」1枚を
ゲームから取り除く】
(自軍ターン):自軍国力の値と同じだけ自軍本国を回復する。代替コストを
支払った場合、回復する値は2倍となる。
緑U-52 ザク(ランバ・ラル機)
緑U-138 ビグ・ザム(ザビ家仕様)
緑CH-78
ガルマ・ザビ M/Ad 緑2/合2/資0
家名 艦船用修正(+0/+1/+1)
(自動A):自軍「ドズル・ザビ」がいる場合、このカードは
+1/+1/+1 の修正を受ける。
(自動D):このカードが出撃している状態で、敵軍本国に戦闘ダメージを
与えた場合、ターン終了時に、全ての自軍ユニットをリロールする。
721 :
NPCさん:02/05/17 21:39
>>720 ガルマが大人に?
シャアと同じ年なのに奴は大人こっちはいつも子供だったがついに・・・
赤U-88
キャスバル専用ガンダム 宇/地 赤1/合4/資1
プリベント(3) 【一枚制限】
(自動A):このカードが、「NT」を持つキャラクターが
セットされている状態で、ユニット1枚のみの部隊として交戦中の場合、
その部隊が与える戦闘ダメージは、「速攻」のタイミングと、
通常のタイミングの、それぞれで適用される。
赤CH-52
キャスバル・レム・ダイクン M/Ad/NT 赤2/合4/資0
【(自動B):このカードの名称は「シャア・アズナブル」と同じとする】
(自動A):このカードは、このカード以外の「NT」を持つ
キャラクター1枚につき、+1/+1/+1を得る。
赤CH-54
マリオン・ウェルチ F/Ch/NT 赤1/合3/資0
【セット/G】
(常時):《R1》このカードが配備エリアにいる場合、
自軍ユニット1枚、または自軍キャラクター1枚に、
EXAMコイン1個を乗せる。EXAMコインは以後、
{CHARACTER,「NT」,「セット/キャラ」、1/0/0}として扱われ、
ターン終了時に廃棄される。
赤C-36
受け流し 赤1/合3/資0
【代替コスト>(*):ジャンクヤード1つにある「受け流し」1枚を
ゲームから取り除く】
(防御ステップ):戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
代替コストを支払った場合、ロールしたユニットの本来の格闘力と
同じ値のダメージを敵軍本国に与える。
赤O-42
理想の旗の下に 赤2/合2/資0
リロールフェイズ):《RX》セットカード1枚をロールする。
Xの値は、そのカードの指定国力と資源コストの合計値と同じとする。
格闘力とか戦闘修正を忘れとったい
高機動型ガンダム 3/1/3
ガルマ・ザビ 0/0/0
キャスバル専用ガンダム 3/1/3
キャスバル・レム・ダイクン 2/1/2
マリオン・ウェルチ 0/0/1
以上で終了。黒の情報は無かったナリ。
誤植の多い本だし、開発中でもあるらしいので注意ね。
ちなみに再録で急ごしらえはなかったよ。
残念だね、hullタン。
>724
2回攻撃は結構魅力的だね。
でも強いのかな?
>717
そういや変だな。
あのページ(P130)にテキスト紹介されてたからてっきり新規かと思ってたけど
格闘と防御以外まったくU−81と同じことからすると
U−81のナンバーと戦闘力を誤植したものかもしれない。つーかタブンそうだろう。
っとなると、格闘1のリロールインではあんまりおいしくないね。
先頭ユニットにむかないし、射撃ないし。
>727
DBアムロを乗っけて速攻つけると、まず10点が相手部隊にいく
結構シャレにならんと思ぞ。
729 :
NPCさん:02/05/17 22:56
>>728 ん?そうか?
別の効果で速攻をつけてもあくまで
>その部隊が与える戦闘ダメージは、「速攻」のタイミングと、
>通常のタイミングの、それぞれで適用される。
こっちが有効じゃないの?
つまり、2回目の攻撃は
通常の『速攻』のタイミングで適用されるんだと思うんだけど。
違うかな?
MK-2(試作0号機)がウィークリーカードになってる…
コスト:2/2/1
プリベント(3) 高機動
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、
ターン終了時に、このカードの格闘力と同じ値のダメージを、
自軍本国に与える。
戦闘能力:3/1/2
2G帯の高機動(しかも宇宙・地球)で格闘力3か…
1枚制限でもないから、結構使えると思う
>730
相手も速攻を持ってたときに
ややこしくなりすぎるから違うんじゃないのかな?
>731
黒には回復がないから微妙なような。
黒単速攻に入れるだけなら高機動が生かしにくい気もするし…
でもどうなんだろ。優秀そうではあるね。
>733
やはり、0号機&ライラのコンビは良いんでないかい?
新たな速攻コンセプトも生めそうな気はする。
青には弱そうではあるが…
他にも、捨て山を活用する面白そうなデッキが作れそう。
735 :
NPCさん:02/05/17 23:43
白勢力の基本コンボのデスサイズヘル+アムロ
アムロのカード絵がBBのアムロだよ。
>735
それ以前に、白勢力の基本コンボ…とか言っときながら
いきなり混色なのは、やけに哀愁を誘ってる気がするw
>735
おお、ライラか。ソイツが居たね。
そういえばFbに乗せているのをよく見るなあ。
新しい速攻コンセプト…黒単高機動?イヤイヤ
捨て山増やして茶と組む?
千里眼とサイコMkUと敵軍機のロカクのコンボ?イヤイヤ
キャスバル坊や・・・・赤シャアの存在で使用価値微妙。俺的に使いたい
カードではあるが。
>734の間違い
鬱打氏脳…
いきなりだがギレンターンXってどうよ?公認で使おうかと思うんだが
いまいちまわんないね。これで決勝行ったり優勝したりとかすごいかと
思うんだが。
>>740 はまればデカイからいーんじゃネーノ?
一芸を持ってるヤツァ強ぇぞ。
確かにたとえ本国残り三枚とかでもパーツそろえば勝つからな。
ただ旧ザクとかガトルが怖ぇーよ・・・。
>>742 ジオンには最強の妨害カード「女スパイ潜入!」があるデショ。
リロールフェイズにぶち込んでやれ!
それはサイドだな。てゆーかカットイン旧ザクとかも嫌だな。まあ悪使者
があるが。ちなみに狙いは優勝なんで(w
745 :
NPCさん:02/05/18 00:36
ガンダムMK−Uは血の宿命で
逝ける予感・・・。
746 :
NPCさん:02/05/18 00:37
ギレンターンエックスってターンエーハンマーより良い点はなんだ?
>745
残念。ターン終了時に食らうので無理。
>746
な い !
749 :
NPCさん:02/05/18 00:41
なぜプロトマーク2はガンダムマーク2より強いんだろう・・・
まだ未完成なのに
>>744 じゃあ、ソロモンの悪夢で焼いてやれ!!
もしくはグリーン・ダイバーズで無理矢理通せい!
マジレスすると最後の選択かザクU(ガルマ機)が良いと思う。
751 :
NPCさん:02/05/18 00:43
神ふぉ二ーって厨房か?
最後の選択は有りだな。アク使者よりいいかもしれん。
>749
生産コスト無視、とにかく高性能追求の試作機と
たくさん作れてなんぼ、数が命の量産機の違いでは?
>749
連邦の慣習として、試作機にはデータ取りのためにありったけの機能を付けるから。
つーか、プロトMk−2の方が普通のMk−2より国力が必要なのが不思議だ
755 :
NPCさん:02/05/18 00:50
>>753 ガンダムマーク2も量産機じゃないだろ
というかあれも試作機じゃないの?
本家ギレンの野望、ゲームではちゃんとマーク2のほうが強かったと思うが
>>755 ガンダムウォーじゃネモと大して変わらない上に
ジム・カスタム(アルファ・A・ベイト機)に負けてますな。
…青でもっと強いマーク2が欲しいぞ!
757 :
NPCさん:02/05/18 01:00
大体ガンダムは最近3,1,3が基本になってるのに
いまだ3,1,2を超えるマーク2がないのがなんというか・・
こんなこと言い出したらキリがないのはわかってるが・・
なんかすごい勢いでレス付いてるね。
てかさ、やっぱ急ごしは再録されてないの?
・・・先生!!急ごしよりも魅力的なカードが多いと思うのは僕だけでしょうか!?
>758
収録カードリストを見る限り急ごしらえは無い。
が、デッキ総数30枚のハズなのに29枚しか載ってなさそうだからな。>101本
ザク(ランバ・ラル機)の記述もメタメタだから
発売するまで断言はできない、かもしれない。
>759
サンクス。
また発売は磐梯お得意の6月〜旬というやつでしょ?
売り切れ続出で転売ヤーがウマーになるのは勘弁願いたいね。
そーいや、最近hullタン見ないね。
どっかのトレード掲示板でも音沙汰なかったみたいだし。
なんかその身におこったんじゃないかと、ちょっと心配だよ。
>761
気マズいんでしょ?アフィルタンとの論争もオフィにあぼーんされたし。
論争とかいうレベルじゃなかったけどね(w
>760
現時点でDS1,2ともに凄まじい値段で売ってるな、特にヤフオクで。
ああなって欲しくはないね。
>763
そんな奴らが今回もたくさん買い込んだ末、実は生産過剰で商品値崩れってことになったらおもろいのにな。
>>764 正義の創痕とか、明らかに数足りてなかったから……
今回は多めに作って欲しい。初心者にも便利だし。
つーか、高機動型ガンダムのせいでガンダム(MA形態)が紙になるな。
まあ、誰も使っちゃおらんが。
つか・・・そんな事よりリファレンスでキャスバルガンダムが専用機表に追加されないのは一体・・・
>>767 DS3が発売になってからじゃないの?
横着して、まとめて出すつもりと見た。
プロトMk-2はあのテキストだったら黒ウィニーに3枚投入ケテーイだな
2国力高機動は強すぎだろ
正直、今回のドラスタはかなり買いだろうね。
3箱買ってデッキ組み直したらそれなりのデッキが出来上がりそうだ。
>>769 っていうか、2ターン目に出る3/1/2ってだけで優秀…
あの能力で緑にいたら、あっという間にエースユニットだわ。
これで今後青に低国力高機動ユニットが出たら激しく鬱
>765
都市圏では足りてなかったのかもしれんが…
DS1&2が『足りない』ってのは違うと思うな。
逆に、発売当時は余り過ぎていて商売としては失敗してたよ。
その中でも、黒は明らかに人気がなかった…
GWで『品切れ』なんて話は、ここ数年の話だもんなぁ…
当時は、あの在庫の山を見る度、お店の人が可哀想に思えたくらいだw
その当時は、GWって本当に人気なかったからね
今より、よっぽど面白いゲームだったんだけどなぁw
>>768 じゃあ、それまでの公認大会で赤い彗星のシャアとかで抜き出したら注意OK?
黒サイコMK-2のミスっぽくて注意するとあとで野次られそうだ
だから突然増えるプロモ嫌いなんだよな・・・
つか磐台の対応の速さが問題なのか・・・鬱だねマジで(w
>>773 名古屋だよ……あっという間に売りきれてた。
ちょっと前FBで三個セット10000とか見て萎えた。
ザビ家専用ビグザムはミネバ様でも専用機は成立しますか?
圧倒的な強さのミネバ様・・・(;´Д`)ハァハァ
>>775 773だが、そうか?
当方、名古屋近辺在住だが…そんな事なかったぞい
探せば、かなり残っていたはず。
少なくとも、名古屋公式でケンプファ配った頃は残ってた。
(私が最後にDS1をセット購入したのは、ちょうどこの頃だった)
もっとも、当時は今ほど取り扱っている店が多くはなかったから…
ヘンに専門店で買おうとすると、かえって入手できなかったかもね。
>>776 ○○仕様は、個人を指さない専用機だから、ミネバも問題ないと思われw
(例:フェンリル隊仕様は、フェンリル隊の所属キャラクター全員)
グレミーは、オフィ猿がどういう裁決を取るか?非常に興味ある。
もっとも、クローンでは世継ぎとは認められないだろうけど…
破棄厨もウザイがプリペンド厨もウザイと感じてしまう今日この頃。
779 :
NPCさん:02/05/18 21:51
>778
まぁ、プリテンドだとずっと思ってた廚もいたし
〜のふりってなんやねん
鉄器の鹵獲ってなによ?
>>774 大会前に主催者に尋ねておくのが一番良いと思うよ。
使用可か不可か早めにアナウンスしてもらえるとなお良し。
大会に参加してるみんなが助かるから。
厳しく考えるとオフィシャルが発表してない以上は
専用機セットにならないと思われ。
プロモって何時から使用可か明確な規定はないのかな?
チャンピョンシップsage
うぉ!
中藻対戦募集だって!ぷぷぷ
誰か長崎の人、戦ってやれよ!
んで、ヤシのプレイ振りレポートキボン!
>>781 そうそう、カードの使用可能になるアナウンス全然しっかりしてないよね・・
各店舗にまかせるとかやってるからジャッジがあやふやになってわけわからなくなるんだよね
公式の時だけはハッキリさせるけど、新弾でた時とかもちゃんとアナウンス欲しいよなあ・・・
公認とかで店違うとそれだけでデッキ直したりしたし、だるいよ。
ジオン兵士残党ビック・トレーage。
>>785 本当にビック・トレーって付いてるな
どうやったらこんな間違いをするんだ?
>>777 DS1の頃はデパートとかで結構手にはいった。
FBとかだと全然無かったけどね。
その頃から転売するヤシ、結構いたよ。
DS2なんか、ちょっと買い逃したらあっと言うまに無くなってて、
正義の創痕買えなかった。
緑うになカードが増えてるといいなあ、DS3
788 :
NPCさん:02/05/19 10:12
なぁなぁ、G6枚セットって・・・
配り方、店側できめていいんだっけ?Gは
>>788 配りきれば問題ないんじゃないん?
それは大会の試合形式だっけ?うろ覚えでソマソ。
てかさ、自慢話ウザいっす(w
790 :
NPCさん:02/05/19 13:44
>789
なんかそのレスに店側にもあなたにも問題あるとかいうレスあったようだけど
ダメなんかな〜
>790
別にもらった人は問題無いんでない?店の責任だからさ。
それが店側とグルだったらかなりの問題だけどね。
今オフィ覗いてみたら百個タンが痛いスレたててたよ。
どうして自分の意志で行動できないのやら?
脊髄反射的にレス付けちゃったけど、またあぼーんかな(w
>788&789
十字勲章は、1〜6位に配布されるSPカード。
1位はスリーブ、1〜10位にデンドロ、11〜20位にはディバイダー
当然、これらを満たしていない配布方法はNGとなる。
と言うか、条件を守る事を前提に申請しているんだけどね…
この件は、公認の申請用紙にしっかりと明記されている。
ただし特例として、余ったSPに関しては、店舗の裁量で配布が可能。
もっとも、勝手にやるアフォ店は後を絶たないだろうけど…
正直、オフィ的には公認は手放しにしたいんじゃない?
何せ、公認が『大会』から『イベント』になっていたからw
この微妙な変化って、うちの方だけなのかな?
とりあえず漏れは試作0号ガソダムでendに血の宿命使うアフォがオフィに30人は、いると思う。
血の宿命を使うタイミングが存在しない罠。
使われたら効果を解決してからジャッジを呼ぼう!
>793
こらこら。
そういうイジワルせんと優しくララァのように導いてあげなされ。
オフィのヤシが嫌いだからって自分のレベルを下げる必要は無いべ?
>794
やさしくララァのように導いてやってもヤシらは自分で考えることを
知らないから結局意味無いと思われ。
>796
ヒトハカワッテイクモノデショウ?
ウツダシノウ、、、
>>793 仮に出来たとしてもなぜそんな期待値の低いコンボを…
>>793 ジブラルタルをデッキに入れる人が増えるかもね。
色的に青黒なら素直に組めるな、確かに。
個人的には、地味だがキャスバルが強そうに見える。
簡単に4/3/4とか5/4/5とかの怪物君になりそう。
7弾シャアの抑制にもなるし。
>>801 サイコミュデッキとか赤青に突っ込めば、展開するだけで強くなるしなぁ…
ハマーンが出て3/2/3、プルが出て4/3/4、カミーユと一緒で5/4/5……うわ。
…っていうか、アレ自軍に居なくてもいいのか。
シャリアブルが出て来て+1/+1/+1(w
キャスガンにキャスバル乗って
マリオンがキャスバルにEXAMコイン乗っけると・・・
8/4/7で2回攻撃?
書き出してみると使い道ありそうなキャスバル
現実的にはキャラクター付きユニットが2体も出てたら勝ってるワナ
>806
実際にはユニットの種類にも依るワナ
サザビーなんて誰が乗ってもエンドクラスでしょ?
今回のキャスバルが優秀と思われるのは4国力のキャラが
7弾のアムロやシャアを超えて大きくなりうると云うこと
最近充実してきた4国力域のユニットとマッチするワケ
キャスバル、たしかに可能性(ロマン?)を秘めたカードだが…
頼りすぎると覇道や暗殺とかが怖いなぁ〜
強いだけに、美味しく転向できるしw
カウンターが入るスロットって、そんなにないだろうしね。
もっとも、キャスバルに限った問題ではないけど…
伝泥なんであんな偉そうな口調なんだろう・・・
>809
偉そうっツーか馴れ馴れしいね
どっちにしてもウザイけど
>809
ハゲ同
以前の俺の注意文的書き込み見た?
そこで指摘したタメ口君とは、主に社秋と伝泥と眼牌なんだがな(w
ニュータイプ部隊+Rジャジャ+キャスバル+宿命コンボ。
……聞き流して。
>812
相手も血の宿命を持って(以下省略
デッキに一枚制限はもっと積極的に増やせYO!
816 :
NPCさん:02/05/22 13:09
halcyonへの黒猫のスレ、爆笑してしまった・・・。
なんだ、あれは・・・・(w
9弾でもまだGガン出ないのか・・・・
欝だ。
(Gガンへの批判は無しでお願い。)
818 :
NPCさん:02/05/22 14:19
批判はしないけど俺は次の弾では出てほしくない。
つーのも、次は逆シャアが出てほしいから。
赤クェスとかアルパとか赤ヤクトとかサイコフレーム乳ガンとか。
逆シャアと0083の残りを出して欲しいね<9弾
Gガン?別にどうでも良いんじゃネーノ?
9弾何が出るの?
age
age
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
9弾8月上旬か・・・
いつもこの時期のカード発売って下旬じゃなかったっけ?
去年の7弾も上旬じゃなかったっけ?
コミケ前には売っていたと記憶
ペースが速いよ・・・
>>826 んじゃ、私の記憶違いですね
指摘サンクス
オレ下旬だと思い込んでパト○イバーのDVDBOX買っちまった
ま、出たばかりはあきらめて下旬に買い込めばいいだけなのだが
ところで最近スクランブルギャザーってどうなってんだろ?>ALL
ここにも少なからずガンダムウォーの発売前はやってた人がいると思うのだが
俺はガンダムウォーが出たらすぐ乗り換えた口だったけど
発売当初はガンダムウォーやってるヤツなんて常連約20人中3人しかいなかったなぁ
シルエットターンエーとかガンウォー人口増やすため俺あげちゃったりしてたし
とか言ってみたり長文スマソ
スクランブルギャザー…生産中止とは聞いたが…。
またこのタイミングかよ>9弾
裁定の大幅変更になるようなルール改訂がありませんように。
まあ、その前に当選するのが前提だが…
だからGガン入れるならSDも入れれ!
つーかGガンが使いたきゃスクランブルギャザーしれ!
という意見もありなのですかよ?
ていうかお前たち!
オフィ厨を非難するお前たち!
Gガンが参入の曉にはオフィ厨の様な救いようのないガキ共が
今より一層増えること間違い無しですよ?
っていうかソースはどこ?>9弾
>833
何かオフィのフリートークで盛り上がってるよ。
ショップ情報らしいが細かいソースは不明ナリ。
>>833 お店や問屋関係に流れてくる
FAX等と思われる
あーなるほど。見つかりました。
まぁ嘘を書くとも思えないので間違いは無いのでしょう。
ギレンといい相克といい、緑青強化月間?
茶はもう∀出さないのかな…Xは好きだけど使いたくないだよー
青はもう強化しなくていいよ……=□○_
>836
月下の戦塵も0083とXが目玉と宣っておきながら
実はラフレシアを擁する赤も強かったワナ
まあ、青は主人公の色なのでこれからも強化されるでしょう…
Vとポケットでよわよわかも?>9
問屋がtifファイルでデータくれるようにんったので、
どっかにあげてみたい。
すんません。どっかに無料でウpできるサイトありますか?
9弾は何がメイン?
840に神様降臨!!!
>>840 ついにV最終話のカテジナ登場&V2アサルトバスター降臨ですか?
うpろだを探そう〜
ってその前に。
ファイルの大きさどんぐらいッスか?
>>844 213kあります。
ちと大きいですが、他のTCG情報も今後あpできるといいですね・・・。
さっさとうpしろよ。
ローダーなんて腐るほどあるだろうが、ヴォケが。
>>846 なら、おまえがup先アドバイスしろよ。
>>845 同業者だと思うけど、
ネットで発注情報見られると便利なので、応援します。
だから、他の新作情報もupしてね。
うーん、
エロ画像うpするところばっかりしかしらん(汗
おまたせしました。100MBのところのアカウントをとったのですが、
アップロードがエラーばかりで悩んでました。
どうやら、アングラなファイルがアップできないようになってたらしいです。
↓広告窓がウザイかもしれませんが。穏便なところにHP作りました。
(あとあとのために、画像ファイル直リンクなしでいきたいと思います)
http://members.tripod.co.jp/tcgnews/ gw9.tifという画像です。
別の画像形式のほうがいいですか?
>>849 ハァ?
たったコレだけの物Upするのに散々騒いだんだ、オメデテーナ。
しかもわざわざtif形式にしてまで(藁
まぁ、こんなのでもありがたがるヤツいるからな、イインダロウナ
>850
>840で初めっからtif形式って言ってる。アフォなんだね。君。
カラーでウp希望!
とか言ってみたいけどファックスが原稿なんですね。
853 :
NPCさん:02/05/23 13:08
あの画像の内の一体はV2AだかABだかなのは分かるんですが
横向きでいるのは何ですかね?アレックスの横顔なんでしょうか?
未映像化作品って・・・なんのことだろ?
コミックスだけなのも未映像作品に入るならやはり白のGユニットか(笑)
久々だったんでsagaらなかった・・・。
855 :
NPCさん:02/05/23 13:12
未映像化・・・ぜひともF97を頼みたいところです。閃光のハサウェイのとか
横向きなのはチョバムアマー着たアレックスだね
未映像化作品って
何の事はないMSV、Z-MSVあたりなんじゃないかと予想
サイコミュ高機動ザクきぼんぬ
>849
乙かれさま〜。
>856
ちょうどギレンの野望でMSVのキャラが増えたからね。
イアン・グレーデンきぼん!緑のニュータイプ増やしてくれ!
858 :
NPCさん:02/05/23 15:09
んじゃあ、ライノサラス、ガンダム試作0号機を(ぉ
9弾のキャッチコピー(?)が
「もう逃げない!俺はガンダムと戦う!!」
というところから見て、バーニィには対ガンダム用の特殊能力が満載になる予感
ガトーに続いてガンダム狙い打ちキャラになってくれぃ
今のガンダムだらけの環境はチト好かんよ
ガンダム試作0号機って出典は何の作品?
ナイチンゲールはまだかな?
さすがに気が早いだろ
珍毛どころかまだαアジールが出てない罠
試作0号機って先月くらいの電ホの作例のやつか?
ジャックがテストパイロットって設定らしいが
グリーンダイバーズを見てないのかと
小一時間問い詰めたかったヨ。俺は。
チョバムアーマーアレックスって一回だけ破壊だろうか…。
今のアレックスにチョバムアーマーセットで3/0/6…よりは強い罠
865 :
NPCさん:02/05/23 16:55
バーニィ 1 2 0 1/1/1
自動B このカードを廃棄する。場の全てのガンダムを破壊する。
>>856 どもです。あれやはりアレックスでしたか。
ということはFAアレックスはとりあえず確定ですね。
未映像の作品ですからMSVでは作品にならないんじゃないですか?
前からもかなり出てましたし今更MSV出すくらいであんな大きく出ますかね?
>>859 あ、そうかそういうことか!
ぱっとみて思わず最近の青の流行でガンダム見飽きた奴らの本音を
語ったのかと思って1人笑ってたよ。
>>865 自動Bなのに「このカードを廃棄する」ってなんですか?(w
バーナード・ワイズマン M Ch 1/2/0 1/0/0
戦闘フェイズ:(0)このカードを廃棄する。
その場合「ガンダム」という記述を含むカード名称の、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を破壊する。
こんなもんじゃないのか?
カード研モドキすまそ。逝って来る
あれじゃねえの、正義の創痕+コアブースター5号機ぐらいの勢いで。>バーニィ
2/2/0 1/0/1
(0)ガンダム含む部隊と交戦中+3/+3/+3、ターン終了時まで破壊されない、
ターン終了時にセットカードごと廃棄。こんな感じ?
>>870
1/0/0 でかまわんからクイック欲しいなとか思ってしまいました。
でも最近のカード見てると、クイックついてもいいかなーとか思ったり。
>>871 それそれ。バッチリそんな感じね。
しかしギレンドラスタもまだ発売されてないのに
9弾の話題とは、ガンダムウォーも元気だね。
ホビージャパソにギャンクリーガーハケーン
コスト2/4/1
宇地
強襲
自動A:このカードは防御に出撃できない
5/0/4
ブースター12枚入りに変更・・・
前って
C/U/R
5/4/1
の10枚だったっけ?
>874
ギャンクリーガー(・∀・)イイ!
ニムバス乗せてぇ・・・・
一人で出撃すると805強襲・・・・。
>875
前って何じゃ?
普通のエキスパンションはC:U:Rが6:3:1
BBが7:4:1だったと記憶しているが
BBはC:U:Rが6:4:1+CかUが1枚
>879
アンコモンが追加ってあったんだ。それは知らなかターヨ。
漏れが開けたパックは全てコモンが追加だったから誤解してターヨ。
>875
嘘ついてスマソ
オフィで、なんかシーブックとFOの評価が低いなぁ……
俺的にはνと競うレベルのカードだし<FO
カミーユのニ番手だけどかなり強いと思う<シーブック
特に2/2/2か2/1/2な修正の優秀なNTって
革新アムロ、ハメカミーユ、守れるクワトロ以外に飛び乗りジュド―とか
次点で昔のジュドーとか前のシーブックか?
選択肢が意外に少ないから、今連邦重を組むなら入れて損は無いと
思うんだけどなぁ……シーブックも、FOも。
882 :
NPCさん:02/05/24 06:18
斑鳩、F91(フルフェイス)ってなんだ・・・
はぁ・・・欝だ・・・
>881
オフィなんかでの評価はどうでも良いんでない?
シーブックとFOは、誰が見ても普通に強いっての分かるし…
あえて話題に出す必要性は感じないよ。
それ以前に、青ならそこまでする必要はないと思うけどね。
F91なら、私的には昔の方が好きだな。
>881
流石に昔のジュドーはどうかと思われます
せめてDBのアムロが先でないかい?
>>881 シーブックが強いのはわかる。
けど回復アムロと鉄壁カミーユは飛びぬけて強いから、
やっぱり存在が薄いと思う。
フェイスオープンも強いが、総合的にZやフルバーニアンなどに劣ってるし。
俺は回復アムロより、乗る機体限定だがシーブックのほうが断然強いと思う。
戦闘修正とテキスト無効は強すぎるよ。
887 :
NPCさん:02/05/24 13:04
シーブックは鬼ダーヨ
部品とか高機動が無い青白ではヤツ一人に勝てない・・
>886
殴り合えばの話でしょ?
いくら強かろうが、修正値が上がっていくわけではないので、
防御に出なければ、それで済む話。
色にもよるが、よほど致命的ダメージでない限りは通すと思うな…
回復アムロは、通すと回復されるから性質が悪い。
ダメージを通した後の処理の方がよっぽど重要だw
FOにしても、
大突のないFOでは、捨てユニットでブロックされてしまう。
そして、ロール状態のところを転向されて…
FOなら、キャラスーンの方がまだ相性良いと思うな。
>887
囚われのリリーナ使えばいいんじゃない?
891 :
NPCさん:02/05/24 13:25
892 :
NPCさん:02/05/24 14:45
っつーか、シーブックはブロッカーとして存在してる時が厄介なんじゃねぇか。
バイオZにシーブックが乗ってるだけで、カナリ厄介。
892は888への書き込みね。
894 :
NPCさん:02/05/24 16:07
バイオZでシーブックの能力って発動したっけ?
895 :
NPCさん:02/05/24 16:08
ああああ
するね しますね! スマソ
896 :
NPCさん:02/05/24 16:09
バイオZにシーブックはむちゃくちゃ強い。
ブロッカーとしてはベストコンビだな
青ビギナでシーブックのテキストが使えるのはどうかと。
そりゃぁ「NT」の記述はあるけどさぁ
焙煎ZにNTが乗ってるだけで最強のブロッカーですが何か?
別にシーブックじゃなくても(・∀・)イイ!!、と。
900 :
NPCさん:02/05/24 18:49
シーブック乗ってるとさらに止めたあと破壊しやすくなるんだろ
ウラキとかアムロ相手じゃ止めるのが精一杯だしな
高機動型ガンダムage
>>884 忘れてたよ(;;´Д`)サイキン回復アムロニウモレテルカラナ
でも昔のジュド―って案外使い勝手良いです<趣味で入れてる
そういやぁ、星1号ガンダムでもシーブックの能力発動するなぁ……
903 :
NPCさん:02/05/24 20:27
ガンダムNT-1ってのはシ−ブック能力発動するのか?
>900
何時からウラキがNTになったYO?
>903
発動しねえ。NTの看板に偽りアリだYO!
漏れは日本語を解せぬ猿と判明したYO!
鬱田氏脳…
>900
スマソ、、、
そのうちデッキに何枚でも入れられるリックドムが出ると思うのよ
ガンイージーみたいなやつがね
こいつらには「NTと交戦したらあぼーん」なマイナステキストが付くのよ
3分間で全滅した12機のリックドムを再現するわけね
で、シーブックが発動する、と
>>907 そんなすぐ死にそうなユニットにシーブックは乗せない罠。
合計国力も、色も合いそうにないし。
909 :
NPCさん:02/05/24 21:49
V2アサルトバスターって今回は強力になるんかなぁ・・・
V2もVガンもいまいちだったしな・・・
>>909 V2バスターなんて眠くなるようなテキストだしな。
なんの意味のテキストだろうか・・・。
例え2/5/1の4/4/4 特殊シールド(1)だけであっても使うやついないし。
ガンダムウォーオンラインでSPOLのガンダムプレゼントらしいね。
200日か・・・。
例え「ば」が抜けてました。
ウツダシノウ・・・
前方なユニットばっかりだから4/4/4の射撃4は何気に美味しいと思ったんだが。
……あ、FOも射撃3ある……(;;´Д`)
>>912 後ろにつくことを考えると4段Zの大気圏突入と高機動の方が、
よっぽど強いんだよね。
>889&891&896
カキコした時、手元にないからテキスト勘違いしてた。
元々オペセットできなかった…>FO
さらに〜以降のテキストしか記憶に残ってなかった。スマソ
>910
シールド戦用なんじゃない?
シールド戦なら、そこそこ活躍するよ。
結構、普通なら使わない中途半端ユニットが多いからね…
>>908 だれも乗せない&色が合わないのはわかっとるよ
ただ青ビギナ同様に
「そのテキストでもシーブック発動しちゃうのかYO」っていう
嫌な例として思いついただけだよ
ん?ちょっとたんま。
星一号やマグネットコーティングの表記って
「ニュータイプ」だよな…で、シーブックの条件が
「NTという〜」だから…これって発動するのか?
918 :
NPCさん:02/05/24 23:48
>>917 ん〜オフシャルのカ−ドリストじゃNTになってるしぜんぜんOKかと(w
まあ、V2バスターもいつかリファインされるさ。
12弾ぐらいで。
よく見るとV2ABではなくV2Aという罠
どっちにしろ、また描きおろしのかっこいいイラストと微妙なテキストでRになる罠。
範囲兵器をV2に持ってきてしまった煽りを食らった感があるテキストだったな<V2バスター
アンコモンならあんなモンか・・・・せめてDBガンキャノンちっくなテキストが欲しかった所
げ、名前消えてなかった。
吊って来よう・・・・
VICEタン、厨房相手にコケにされてる・・・
そろそろ新スレ?といってみるテスト
>925
970〜980ぐらいからでも十分間に合うと思われ。
全然レス無いね。今日はみんな大会行ってて疲れたのかな?
ネタがないっぽいんで、DS3対応のデッキでも考えてみる。
ユニット
ザビ家ビグ・ザム*3 ザク*3
ドップ*3 ガトル*3
ニューヤーク*3 サイド3*3
キャラクター
5段ドズル*3
オペレーション
ジオン十字勲章*3 ヒトラーの尻尾*3
コマンド
狂気の科学者*3 スクランブル*2
一騎当千*3 女スパイ*3
緑G*12
とりあえず、必要そうなカードを3枚つっこんだだけ。
どんなもんだろ?
包囲された牙なんてどう?
>>929 あら、ホント。
一騎当千はオペレーションだね。
しかしキミ、自爆だよ。
>>930 ん?ナゼに包囲された牙?
マジわからん。教えて。
ドズル+ビグ・ザムで14点強襲。
一騎当千で+10〜16点ぐらいかな?
だとすると一撃必殺には少し足りない気もする。
一騎当千とGを少し削って
決意の狼煙かメギドを入れた方が良いような気もしてきたな。
936 :
NPCさん:02/05/27 09:14
DS3の発売日が6月14日と言ってみるage
>928
撃墜王出撃!が無いYO!
3枚積まなきゃ!!
あと、偽装工場も良いYO!
ビグザム3枚しかないし、鬼のようにドローしてると意外とGが余るしNE!
938 :
NPCさん:02/05/27 18:01
中喪がまだ利用規約を理解してないぞ
やれやれだ・・・
939 :
NPCさん:02/05/27 19:01
>>938 中喪は今度からが何度あるんだろう・・・。
予想ではあと2、3回は・・・
ガンダムA発売age
ガンダムウォーの情報が少ないよぅ…
漏れには最初のページのドラスタの広告しか見つからんかったよぅ…
でもビグ・ザム(ザビ家仕様)が大変格好いいイラストで
指定国力4の範囲攻撃4だったのに惚れたぜ!
>>928 速攻は包囲された牙でなくても一騎当千でなんとか・(^^;
ドズルが5弾で強襲がついていないので
なんとか強襲をつける為に狂気の騎士はいかがでしょう?
ユニット
ザビ家ビグ・ザム*3 ザク*3
ドップ*3 ガトル*3
ニューヤーク*3 サイド3*3
キャラクター
5段ドズル*3
オペレーション
ジオン十字勲章*3 狂気の騎士*3
撃墜王出撃*2 一騎当千*3
コマンド
狂気の科学者*3 女スパイ*3
緑G*12
差し出がましい診断もどきデスがお目汚し申し訳ありません。
いつかこんなデッキ組みたいなぁと思い・・はやくDS3でないかな〜
942 :
NPCさん:02/05/27 20:03
あれ・・・ビグザムって最初から強襲ついてなかったっけ?
バイオZだけで止まっちゃうのは痛く無いかな?
範囲兵器4だからゲリラ屋とかどうかな?とか言ってみる。
ごめんなさい〜、強襲ついてました〜〜(><
狂気の騎士は回復防止という方向で訂正を・・
2ちゃんらしくていい感じ
>937>941
デッキコンセプトは、十字勲章+狂気の科学者から
イッキに一撃必殺を狙うコンボなので
一騎当千とバッティングする撃墜王出撃よりかは決意の狼煙の方が良いかと。
あと一撃必殺なので回復防止はあまり考える必要はないと思います。
>943
カミーユ+バイオZに弱いのは変わりないので
どちらかと言えば秘密基地潜入の方が良いのではないでしょうか。
ゲリラ屋にしろ秘密基地にしろサポートカードだからひとまず後回しで。
とりあえずコンボパーツとドロー系が最優先だからこんな感じから始めて
あとは足したり引いたり。
3 ビグ・ザム(ザビ家仕様)
3 ドズル・ザビ(5弾)
3 一騎当千
3 決意の狼煙
3 狂気の科学者
3 ジオン十字勲章
3 ザク
3 ドップ
3 ガトル
3 サイド3
3 ニューヤーク
3 ヒトラーの尻尾
2 何か
12 緑G
尻尾+十字勲章でかなりのドロー力だから以外にいけそうな気がする。
>>947 確かにカミーユには効きませんね。秘密基地の方がいいかもしれないです。
でも秘密基地潜入だと大型が出てきた時にドズルで防御減るからやられちゃうんですよね。
う〜ん、やっぱり一騎当千の速攻が確実に欲しいところですね。砂漠仕様とかもおもしろいかも
>948
1Gでも回る単色コンボだから以外にイケルかもね。
早ければ2ターンキルも夢ではないかも。
個人的には女スパイとスクランブルは必ず欲しいところ。
でなければ、カウンター、撤退命令、部品泥棒、キャラ除去等で
軽くコンボを殺されてしまう。
あと、拠点は1ターン配備制限が厳しいので
1枚ずつ削ってフェンリルザクを入れても良いかも。
このデッキ、尻尾の「自軍カード1枚を廃棄する」のテキストはどうするの?
>>950 スクランブルで出すなら一騎当千いらないね。
ビグザム+ドズル+テキストで21点叩き出せるし。
そうすると、狼煙もいらないかもしれない。
とおもったら、狂気の科学者って配備フェイズ終了時までだった・・・。
>951
よくレシピを見てみろ。
廃棄するモノなぞいくらでもあるだろ。
>>948 ララァの導きは要るでしょ
そんでやっぱり偽装工場で確実にビグザムを引きたいにゃー
昔5弾のビグザムで似たようなレシピのデッキを作ったとき
グルグル回して国力が発生した後でも意外とビグザムが無くて苦労したモンよ
ザクはシャアザクにしても良いかも。
序盤の殴り役としてはザクより優秀
>956
ヴィグザムで豪快に殴り勝ちたいデッキだから
そんな些少な違いは気にしなーい
つーか資源のこと考えてもザクの方がこのデッキにはピッタリだろ?
キャラセットしないシャアザクなんてカスだと思うぞ?
スクランブルは必要ではないでしょうか?
大量に出せなくても、リロールインが偉いですから。
一瞬の隙をつくためにも是非。
こう考えてみると
>>928のデッキで以外に完成されているのかも・・・
拠点はいるのか?
まだ、フェンリルザクやジッコ、ルッグン?の方がいい気が、
あとスクランブルとララァの導きも必要かと思う
偽装工場を入れるとスカウトも入れたくなる罠
>>960 拠点は微妙。
ただやはり1ドローは捨てがたいし、ブロッカーとしても使える。
2枚ずつぐらいは入れても良いかも。
ララァも尻尾との好みの選択という気がする。
あんまりコマンドを増やすと、手札がダフついて尻尾の枷が痛くなるし。
964 :
NPCさん:02/05/28 00:23
むっ、今更だがギレン〜のカードって背景が今までのと違うよな?
これからはアレになるのだろうか・・・
女神転生みたいになるのはイヤなんだがなぁ
>964
一部のカードだけああいう背景かもね
個人的にはずっと画一的なのもどうかと思うので変化は歓迎するよ
ところで女神転生みたいってのはどういうことなの?説明キボン
今までの意見をもとに改良してみた
といっても、ほとんど
>>928のと変わらないけど
3 ビグ・ザム(ザビ家仕様)
3 ドズル・ザビ(5弾)
3 女スパイ潜入!
3 スクランブル
3 決意の狼煙
3 狂気の科学者
3 ジオン十字勲章
2 ザク
2 ザク(フェンリル隊仕様)
3 ドップ
3 ガトル
2 サイド3
2 ニューヤーク
3 ヒトラーの尻尾
12 緑G
偽装工場は入ってないけど、その辺は気合いでカバーしてくれ(w
>966
乙
ところでスクランブルは2枚で良いと思う
あと、フェンリル隊のザクは必要か?
尻尾や科学者で廃棄する分には普通のザクと同じだぞ?
それなら地形適正の分、ザクで良いのでは?
そんで一騎当千がないとドズルが生きてこないと思う
速攻無しでドズルのテキストを使うのはノーロープバンジーだよ
…文句ばかりでスマソ
たしかに一騎当千は必要。
このデッキにおいてはパンプ性能は狼煙より上なので
一騎当千を優先すべき。
フェンリルザクもザクよりかは優先順位は低い。
このデッキは1Gでも回るので、Gを削ってそれらを補強した方が良い。
Gは9枚ぐらいでも良いきがする。(7枚でも良いかも・・・)
尻尾のかわりに偽装工場って選択肢はどうよ?
>968
尻尾がやばくなりそうなのでGは多めでも良いかも
ビビリなモンで科学者に頼り切るよりも安全な方法を採りたい
一応ビグザムのオールレンジ砲撃能力でも遊びたいし(w
>>967 文句サンクス。
と、いうわけでこんなもんか?
3 ビグ・ザム(ザビ家仕様)
3 ドズル・ザビ(5弾)
2 一騎当千
3 女スパイ潜入!
2 スクランブル
3 決意の狼煙
3 狂気の科学者
3 ジオン十字勲章
3 ヒトラーの尻尾
3 ザク
3 ドップ
3 ガトル
2 サイド3
2 ニューヤーク
12 緑G
残る問題は誰が実際に回すかだな(ワラ
スクランブル 3→2
ザク(フェンリル) 2→0
一騎当千 0→3
尻尾 3→2
偽装工場 0→1
後は好みでGを削って好きなブツを投入ってことで。
>>969 各人の好みで良いと思うよ。
序盤、尻尾で本国削ってコンボ発動時にビグ・ザム引く確率上げるか
単純にサーチでビグ・ザム引く確率上げるかの違いだと思う。
どっちの方法が確実かは分からんが。
個人的には尻尾の方が良い気がする(手札が増えて一騎当千が活きるし)。
>971
お、スマン、もうできていたのか。
漏れ的にはそれで良いと思うぞ。
ザビ家専用ビグザムデッキ@2chが出来たところで
新スレ行っても良いんじゃないかい?
問題は、誰が新スレを立てるかだが・・・
あいや、>980に頼みますわ
なぜかだれも取らない罠
>980
よろ!
残りは前スレ同様シリトリで埋めますか
前スレのラスト『ナミカー・コーネル』からで
『ルー・ルカ』
次は『か』
『隠し腕』
次は『て』か『で』
『天賦の才』
次は『い』です
『イセリナ・エッシェンバッハ』
レアなんだよね・・・
次は『は』です
『ハンブラビ』
次は『び』です
では、ウワサの『ビグ・ザム(ザビ家仕様)』
次は『う』で
『宇宙要塞バルジ』
次は『じ』でよろしく
『自爆』
4弾の白レアね。
次は『く』でっせ。
クエス
『スエサイド部隊』
意にそぐわぬ者
次は〔の〕
ノリス・パッカード
『ど』か『と』ね
995 :
NPCさん:02/05/28 16:12
ドッゴーラ
つぎは『ラ』で
996 :
NPCさん:02/05/28 16:24
ランバラル
ルぺ・シノ
次は「の」
ノックス崩壊
イリア=パゾム
ムーン・ムーン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。