▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
448NPCさん
今度10月のHJ主催エクステンデッド大会。
客こねーかもな。

やらないほうがいい?
449NPCさん:02/08/25 21:59 ID:ldFRUmjg
>>448
10月の何日?
450NPCさん:02/08/25 22:26 ID:???
>>448
やらない理由は?
451NPCさん:02/08/25 23:30 ID:???
>>448
11月の23、24じゃ無いの?

>>450
エクテンはカード資産の関係で初心者があまり参加してくれないからでわ?
そしてカード資産的に十分出れる人間は店的にあまりオイシイ客じゃないから。
スタンダードの大会なら
「こんどの大会出たいからギャザに乗ってたあのデッキのパーツそろえよう!」
とか厨房が言いながら買うだろうがエクテンだとそうもいかんからでわ?

さらに安くつくストンピーやスライなら手持ちのスタンダードの高額レアとトレードで十分組めるだろうから。
452NPCさん:02/08/25 23:47 ID:???
>451
エクステン向けのシングル準備とかってダメかね?(好機売り抜けともいう)

マスチとかケグとかモノリスとかカースドとか巻物棚とかメダリオンとかポートとか。
453450:02/08/25 23:48 ID:???
>>451
なるほどそういう考え方もありましたか。
ですが、大会はマメに開いたほうが良いと思います。
あまりおいしくない客でも、その地域のMTGを盛り上げるためには
幅広いフォーマットでの大会が行われるべきだと思います。
454450:02/08/26 00:07 ID:???
>452
厨房のサイフじゃデッキのカード全部買えないから厨房どもは半分諦めモードです。
エクテン改正でちょっとは期待できるようになりましたが・・・

>453
その点はよく理解しております。
インベイジョンブロックが落ちることもありどうやってインベ落ちのショックを薄くするか画策中です。
個人的にはUS-INの大会とか半分ネタで考えてみました。
賞品豪華にしてやれば人集まるかも・・・
455453 ◆3Tf4IOhs :02/08/26 00:18 ID:???
>>454
ぐわ!自演っぽく見えるから勘弁してくれ(w
456448:02/08/26 00:20 ID:???
>>451
そだった・・・。締め切りもかなり先だし。
一つ来間違えて数えてたーよ。さんくす。

やりたくない理由。
・初心者に優しくない
・店の常連プレイヤーにも不評なレギュレーション。
・全国一斉開催なので、零細店のうちは弱い。
・どーせ賞品がしょぼいはず。(シールとキーホルダーとガイコツストラップはもうええ・・・)
・昔のカードなんて忘れたのでジャッジできないかも。
457NPCさん:02/08/26 00:25 ID:???
確かに辛そうだ。
リーズナブルでイケテルデッキがどっかに紹介されてると少しは違うか?
458NPCさん:02/08/26 00:49 ID:???
ガイコツストラップは割と好き
459NPCさん:02/08/26 08:29 ID:???
漏れがマジックから遠ざかったときの経験から言うと、
・小中房が増えてトレードや対戦が面白くなくなった。
 (全員が全員というわけではないが)カードの価値とかルールとかめちゃくちゃ。
・コピーデッキが増えた。
 各自の試行錯誤のあまり入ってないデッキとやっても気合がはいんない。
・金かける人とかけない人の差が激しくなった。
 それなりの金掛けでは、対戦しても負けっぱなしというか・・・
 強いカードの代用で弱いの使ってると「何それ」みたいな視線もある。

今はアプレンティスでやってます。
460NPCさん:02/08/27 07:37 ID:???
対戦が終わった時に近寄ってきて
「あの時こうしていれば勝てたんですよ」とか
「あれは初歩的なミスですよ」とか言ってくる厨、工房うぜーー!
なんで年下に偉そうに教えられなあかんねん!
はいはい そうですよ どうせ漏れはヘタレですよ、すいませんねえ。
だけど楽しく対戦してんだからいいじゃんよ。
漏れは勝ち負けなんかどうでもいい、ただ楽しみたくて大会に出てるんだから。
お前等 賞品目当てのドキュンとは違うの!
なんか1回負けたぐらいで棄権してるヤシいるし・・・。
参加料もったいねーだろが!!
こんなユーザーばっかりだと もうだめぽ・・・
461NPCさん:02/08/27 08:19 ID:slwEXFuR
>>460
なぜ、大会に行くのよ (笑)
462NPCさん:02/08/27 09:04 ID:???
攻略本世代(ゲームと一緒に攻略本買ってみながらやる子供)がプレイヤーの大部分を占めたからだな
加えて2匹目のドジョウ狙いのTCG乱立でTCG扱い店の体力ががた落ちして子供の巣窟になり
ますます攻略本世代が跋扈し
荒んでしまったと

アメリカライズされた楽しむスタイルを日本人は持てないので
463NPCさん:02/08/27 12:32 ID:???
生き方関連の板でよくみかけるのが、
・どうすれば恋人できるのか?
・どうすれば童貞捨てられるのか?
・どういった本を読めばいいのですか?

といった、マニュアルくれ!なスレッド多すぎ。
まず自分で考えて行動して欲しい。

さもないとオリジナルの人生を送れないぞ・・。
(飛躍しすぎか?)
464NPCさん:02/08/27 17:17 ID:???
飛躍しすぎと言えばそうだが、
462の言う
「攻略本世代」
と現状のマジックの状況とのつながりのほうが飛躍してると思うが。
465NPCさん:02/08/27 17:39 ID:???
何故情報を求めるのか?
・・・それはそこに情報があるから・・・

無ければ彼らは自分で探そうとするだろう・・・
466NPCさん:02/08/27 21:18 ID:???
大体攻略本買ってもらった方が店としては儲かる訳で
つまり言いたい事はデッキにオリジナリティが無くて廃れた厨と同じ気がするぽい

加えて今現在TCGショップが儲かってるのは「二匹目のドジョウと思ったのが」
実は「ウナギ」で「にゅるにゅるしてて」なかなか儲かっているわけだ(藁

低年齢層が入ってきたのは、コロコロとか、そこに門戸を開いたから
ワラワラ小さいクリーチャーが入ってきたので、大きいお友達が萎えちまったのは
あると思う

んで最後の結論のアメリカナイズうんたらくんたらについては
飛躍どころか意味不明
むしろ、攻略本だの、マニュアルだの、
細かい心づくしのかゆいところに手が届くサービスで
ゆりかごから墓場まで運ぶ(ついでに手数料も頂く)
ってのは日本のお家芸だと思ったが
まぁ別名「便乗商法」ってもいうがな(藁

廃れた理由はずばり!
みんな「飽きた」から(プ
467NPCさん:02/08/27 21:35 ID:???
>>466
結論が甘い。
明日、また再提出すること。
468NPCさん:02/08/27 23:51 ID:???
やっぱ、「使える」カードが少ないのは問題。
火炎舌なんかいい例。使いすぎて飽きられる&呆れられる。
基本セットが青以外へちょいのも問題。
隠れ潜む脅威がないため、環境が流動しにくい。
469NPCさん:02/08/28 00:32 ID:???
>>468
大会などの競技中心に考えるとそうなる。
では、競技以外ではどうか?
面白いカードがいっぱいあるとは思えないか?
470NPCさん:02/08/28 01:16 ID:???
カードの種類が多すぎる
新しいエキスパンション出ても、使いたいと思うカードが少ないので、
だんだんパックで外れるのが嫌で買わなくなってくる。

その上で、デッキ構築の比重が高いので困る
プレイングがヘボでも金持ち&シャーカーがデカイ顔出来るのがねぇ。
471NPCさん:02/08/28 01:59 ID:???
>469
思えねぇよ
リミテッド専用かつダメなカードと
こういうデッキ作りなさい風押し付けカードしか
ねぇ
なんだこれどう使うんだよってなカードは
マンタだけ
472NPCさん:02/08/28 04:14 ID:???
新聞にも載ってたが、米国ではいまYu-gi-ohが大はやりらしい。
ポケモンカードで育ったユーザーがどんどん参入しているってさ。
それにくらべて、既存のTCG(MTG含む)は大人の一部しか遊んでない、マイナー商品らしいな。
米国に旅行したプレイヤーが、街の玩具でMTG売ってないといってたし。

だいたい、MTG日本語版の売上が英語についで2位だなんて、もうこりゃ・・・。
日本のほうがTCG盛んになっているってことだな。
473NPCさん:02/08/28 12:12 ID:???
人口比率から考えると、下手すると一位かもしれないな
WOCにとっては日本市場はかなり大きいと思うよ
このスレで聞くことじゃないかもしれないけど
今回みたいに、復刻カードを出してプロモーションしている事って
他の国ではあるんだろうか?
遊○王の売上も落ちてきているし
デュ○ル・マ○ターズを日本用のポータルもどきと考えて
(プレイしてみたけどルールが似てるのよ)
今回のジュニア・リーグの成立を考えると
(大会参加者が20人以上だと、1BOX商品が送られてくる、最大6BOXまで)
小学高学年〜中学生の層を増やそうとしてる様に見える
大会主催者としては頑張ってほしい所だ
474NPCさん:02/08/28 15:17 ID:Qqdv0LJ2
復刻カードはホビジャの在庫処分の苦肉の策でしょ。
本気でプロモなら、ジャッジメントもOKにするだろうし、
あんな中途半端なラインナップにはならない筈。
しかも、5枚のうちランダムに1枚て!・・・俺の中では最凶キャンペーン。

デュエルマスターズはMTGのポータルにはならないと思う。
個人差あるだろうけど、俺はDMの方が面白いから・・・
MTGに戻る事なく、TCG自体辞めちゃいそうだ。
475NPCさん:02/08/28 17:43 ID:???
MTGもDMもやってるが
MTG>DMという考えは簡単に通用するものではないと思う。
スタックの処理や土地カードの概念についていけない人間はDMに流れると思うし。
ただその理由でレベルが低く仕上がってるか?というとそうでもない。
手札全てが土地の役目をするので負けた理由に土地事故を挙げれないし
今現在必要なカードと数ターン先で必要なカードの見極めも面白い。
惜しいのはタカラ自身がMTGを引き合いに出してるとこ。
パンフもウザいし、講習会のスタッフもマジックの名前を出す人間多すぎ。

喰わず嫌いも多いと思うし多くの人にプレイして欲しいと思う。
476NPCさん:02/08/28 17:47 ID:???
>>475
漫画の流れや製作の過程から考えると、
根本にあるMTGを引き合いに出さないのはかえって不自然に思えるが。

でもDMはプレイしてみたいな。
477475:02/08/28 18:12 ID:???
>476
暖かいレスありがと。
もっと悲惨なレスが付くと思ってたよ。
TCGユーザーって近親憎悪なヒトが多くてね。

スタッフの発言で一番凄かったのが講習中
「マナって何?」という子供からの質問に対するもの。
「エネルギーです」とか答えるのかと思ったら
「マジック・ザ・ギャザリングのやつです」。

まあ確かにそうなんだけどさ。
478NPCさん:02/08/28 18:23 ID:rlxUC7Ns
確かに、遊○王やってる子供が、かなりDMに流れたしな〜
ポータルもどきの話は悪い意味で言った訳ではないよ
遊○王をやっていた子供と、DMやっていた子供がいたら
DMやっていた方が教える側としては楽だな〜と言う事
(五色の色マナやタップ等の用語も一緒だしね)
シールドが破壊されると手札になるアイディアとか
結構良く素直に面白いと思ったし、
じゃなければウチの店でも、シングルの扱いを検討しようとは思わないさ
上手くいけば一、ニ年後にその中からMAGICを始める子供も出てくるかも

479NPCさん:02/08/28 18:38 ID:LIqdUGSe
wizardsがMTGのシステムのみ他社に安価でライセンスしたらどうだろ?

変な例えだと、漫画のキャラとか萌えの絵を使った
MTG互換のカードゲームが遊べるようになったりすると、
結構面白いかなぁ、と。
480NPCさん:02/08/28 18:55 ID:???
いいなぁ・・・
さくらたんがアボシャンに触手責めにされたり・・・
481NPCさん:02/08/28 18:59 ID:???
>>479-480
たのむからMTG界から出て行ってくれ(;´Д`)
482479:02/08/28 19:13 ID:qbjX5F/s
>481
まあまあ、変な例え、って言ってるじゃん。

MTGってシステムの敷居が高い上に、
絵のとっつき安さも薄いから、損してると思って書いたんだけど。

だから、トランプのように、メーカーによって色んな柄があっていいんでない?
MTGの面白さは変わらんし、コダワル御仁は本家版で遊ぶ、みたいな。
483NPCさん:02/08/28 19:15 ID:rlxUC7Ns
マジレスするとパテントが凄く高い罠
1パック1000円位になるのかな?
更に、このエキスパンションは大会では使用出来ませんと書かれる
オタク仲間内でやるなら同人でやりゃあ良いんじゃねーか?
(すでにやってるが)割に合わないと思うぞ!
(2ちゃんでも原作付きエキスパンションのスレが立っているが
まだまだかかりそうだしな)
オリジナル・カード・スレに行った方が良いかも
484NPCさん:02/08/28 19:19 ID:???
>>481
激しく同意です。
>>479
変な例えなどイリマセン。
485NPCさん:02/08/28 20:02 ID:3NBfIDeW
プレイヤーに馬鹿や厨房が多いから。
486479:02/08/28 20:53 ID:???
>>483
いや、そこをなんとか安くして、MTGのシステムだけでも
広く普及できたらいいのにな、というアイデアだったんだけど。
同人だと結局、新しいユーザーの取り込みにはならんだろうし。

絵やフレイバーがああいう雰囲気だからこそMTGなんだよ!
という意見もあるのだろうけど、
そこが限定されているのも衰退の一因ではないかな、と思ったのだけど・・・最初の例が悪かった?

試しに言い換え。
OS(マジックのシステム)を無料配布して
ソフト(カードゲーム・エキスパンション)を自由に創れる環境があっても面白いのでは?
本家も魅力的なエキスパンションを開発する必要が出て、競争があってプラスになるかもしれん。

・・・まあ、結局実現不能な妄想に過ぎんのだが。
本当に最近プレイヤー減ったよねぇ・・・
487NPCさん:02/08/28 21:21 ID:???
>>486
競技化に偏った販促が逆効果。
小さな公認大会にまでスタンダードフォーマットを押し付けたせいでコピーデッキが横行した。
競技化は男性の「征服欲」を刺激するが、女性に対しては逆効果。
MTGのプレイスペースやプレイスタイルをもっとスタイリッシュにして女性向けの販促も検討すべき。
488NPCさん:02/08/28 21:25 ID:F476LtQ+
>>487
実際にそういう店があると たしかにうれしいね
489某店店長:02/08/28 21:31 ID:???
女性は勝つことに価値観を見出さないので必死にカードを買いません。
すなわち顧客対象としての優先順位は低いのです。
490NPCさん:02/08/28 22:03 ID:F476LtQ+
>>489
でも、客単価が低い女性層といえども、女性が店に来ると別の男性も
くる。2次集客がみこめる。
だけど、投資に対して効果が出るのが時間がかかるって罠。
491NPCさん:02/08/28 23:37 ID:rlxUC7Ns
483だけど、パ○リならFCカードゲームで
既にやっていると思う
アメリカの会社だからな、安くなる訳が無い
(マジックが物凄く衰退したら、あるかもしれないが
その時はTCG其の物が終わっていると思う)

女性か、天女杯(女性限定)みたいのがもっと開かれれば良いのだが
数が集まらないとやっぱり大会に来たくないみたいだよ
(そもそもデュエルスペースにも)
女性用のマジックを作り・・・いやいや絶対に無理
492NPCさん:02/08/28 23:45 ID:3f1asxEs
>>474
復刻カードについてですが今回の復刻カードのアイスエイジブロックのカードは日本語化されてません。
493NPCさん:02/08/28 23:52 ID:???
>>491
ですよね・・・
女性心理としてこうすれば 集まるかもって店側も
かっこいいひとがいるなり、女性ならこう集まるはず。とか経験値が多い人が
いるとは、到底思えないし。。。
494NPCさん:02/08/29 00:01 ID:???
ギャル雀みたいな店作れば?
取り合えずバイト店員の女の子にマジック教えて客とデュエル!
飲食系のダルイバイトを考えれば時給900ぐらい出せば女子高生とか来るのでは?無理?
3000円以上買えば女子高生とデュエルできるみたいなシステムでどうよ?

みたいな
495NPCさん:02/08/29 00:06 ID:???
>>494
履き違えてるよ(;´Д`)
風俗店じゃあるまいしオヤジしかよろこばねぇよ・・・
496NPCさん:02/08/29 00:08 ID:???
>>494
それ、雀荘であるっての。
しかも、時給1200円だったの。そのバイト。
麻雀マンガみてみ。広告あるから
497NPCさん:02/08/29 00:09 ID:???
女性客層は確かに欲しいだろうが店も現プレイヤーも受け入れ態勢が出来てないよ。
マジックはまだ日本語の通じるやつが多いが他の「売れてる」と思われるTCG、
特に遊○王、ガンダ○ウォーはヤバいって。
対象を取る効果の使用時にカード名を言わずにカードの端っこでトントン叩く。
ちょこっといった女性客、引きまくり。
俺のいくとこじゃそんな奴ばっかだけど環境が悪いんかな。

とりあえずDCIセンターやカードショップは女性から金を取らないとかしないと。
金払ってまで嫌な気分には男だってなりたくないと思うよ。
498494:02/08/29 00:21 ID:???
>>495
490が
>女性が店に来ると別の男性もくる。2次集客がみこめる。
と言っているので思いつきで書き込んでしまいました。

>>496
最初にギャル雀と書いているのですが・・・
雀荘以外にギャル雀してるとこあるんでしょうか?

>>497
遊○王にいたっては日本の貨幣価値すらわからん幼稚園児が来て困りました。
百円玉と1円玉の区別がついてない・・・多分銀色で覚えているのでしょう
499NPCさん:02/08/29 00:32 ID:???
>>497
そうですね。だからHJやWoCやDCIは
MTGのプレイスペースやプレイスタイルをもっとスタイリッシュにして女性向けの販促も検討すべき。 (>>487引用)
500NPCさん:02/08/29 00:34 ID:???
・∀・)つ500トッタァ!!
501NPCさん:02/08/29 01:00 ID:???
>499
う〜ん、それはちょっと違うと思うんだよな。
媚を売る必要性はないんだよ。
一度売るととことん売るはめになるだろうしね。
シャネルマークがシンボルのエキスパンションなんざ萎えるっしょ?
502NPCさん:02/08/29 01:01 ID:???
>シャネルマークがシンボルのエキスパンション
それで女性購入者が増えるのか?w
503NPCさん:02/08/29 01:03 ID:???
他社の登録商標は使えませんが。

例)エルメス→現在ではニュータイプ専用モビルアーマーとだけ(w
504海外プレーヤー:02/08/29 01:06 ID:???
>>472
ちょっと水を差すようで悪いのですが、アメリカで遊戯王がおおはやりってことは
全然ないです。どの新聞か知らんが、だぶんその記事を書いた記者は物事を知らんすぎ。

遊戯王は、アメリカで無数にあるTCGの中でもマイナーなものの一つに過ぎません。
ポケモンが一時ほどの勢いがないのは確かですが。

>だいたい、MTG日本語版の売上が英語についで2位だなんて、もうこりゃ・・・。
これってどういう意味でしょうか?アメリカでのTCGの売上の1・2位がMTG関連
ということなら、MTGが衰退していることにはならないと思うのですが。
505NPCさん:02/08/29 01:22 ID:???
>>504

> >だいたい、MTG日本語版の売上が英語についで2位だなんて、もうこりゃ・・・。
> これってどういう意味でしょうか?アメリカでのTCGの売上の1・2位がMTG関連
> ということなら、MTGが衰退していることにはならないと思うのですが。

他におもろいゲームがないからだな
506NPCさん:02/08/29 18:14 ID:wI48S+Eu
取り合えずTCGの売上が下がったとしても
MTGは一番売れてるみたいね
507NPCさん:02/08/29 18:26 ID:???
>>506
いえ。ガンダムウォーが1位ですが。
508NPCさん:02/08/29 19:24 ID:???
>506
出荷枚数だけで見るなら間違いなくMagicは一番だろう。
だけど店舗構えている小売じゃ結構なお荷物だろ。
ドラフトぐらいでしか売れないんだから。
509海外人:02/08/29 20:24 ID:???
>新聞にも載ってたが、米国ではいまYu-gi-ohが大はやりらしい。

全然流行ってませんがそれがないか?
ってかアニメも人気ないよ。
みんなドッキリとかニュースばっか
510NPCさん:02/08/29 22:20 ID:???
全米No.1ヒット!!!

・・・みたいな感じでしょ。統計の取り方次第で大ヒット。
アニメも、放送が続く程度には人気あるってのは、よくよく考えれば上等では。
511NPCさん:02/08/29 23:26 ID:???
1サイクルで5つくらいエキスパンションが出れば面白いと思う
512NPCさん:02/08/29 23:30 ID:ERIWD+JU
age
513NPCさん:02/08/30 00:29 ID:???
>>511
1年で5種類もか!?ひでぇ。
514511:02/08/30 01:02 ID:???
いや、2年くらいかけてゆっくりと
一枚のパワーカードが横行し続けるのは勘弁だけど、もうちょっとスタンダード環境の変化がゆっくりしてると良いと思う
515NPCさん:02/08/30 03:02 ID:???
MTG衰退?

F o i l な ん か 出 す か ら だ
516NPCさん:02/08/30 03:32 ID:???
山ともういちまい捨てます。
517NPCさん:02/08/31 00:53 ID:???
>>515


Force of Will のほうが何倍も強いですが何か?
518NPCさん:02/08/31 09:01 ID:???
>>517
ワラタ

リア厨から一言
確かにMTGは大人向けなんだよな。金のないリア厨が勝てないから。
だいぶ前はリシャーダの港につぶされたし、
ウルザの激怒で削られたし、
今はなんか象トークンが出るのが高いとか。
もうちょっと安くしろよ。
519NPCさん:02/08/31 20:18 ID:???
>518
買う奴がいなくなりゃ安くなる。
漏れの家の近所の店じゃ今や600円>ウルザズレイジ
520NPCさん:02/09/01 00:21 ID:???
>519
こっちじゃもぎとりが50円だYO!

廃れてるんだな、打出汁能
521NPCさん:02/09/01 00:46 ID:???
>520
えっ?もぎとりってまだ落ちないじゃん。マジですか?ネタですか?
その店、実在すれば商売放棄してるよ。
522某店店長:02/09/01 00:46 ID:???
うちの店の買取価格

激怒・・・500円
もぎとり・・・400円

正直そんな店が回りにあれば在庫不足に悩んだりせんのだが
523NPCさん:02/09/01 01:36 ID:???
スマソ
もぎとりを50円で売ってたのは店にいたリア厨です
誰も買う奴いなくて漏れに売りに来たんよ

マハモティジンは30円で売ってたな
524NPCさん:02/09/01 03:23 ID:???
シャークスレに逝け
525NPCさん:02/09/01 19:50 ID:???
辞める奴にしても凄い投売り価格だな・・・
526523:02/09/02 00:14 ID:igAgWuER
>525
そいつ、オンスロート買うってよ
527NPCさん:02/09/02 00:45 ID:pFEwE+S2
むむ・・・インベブロックならまだ判るし(落ちる寸前だしな)
マハモティ・ジンもトーナメントレベルにはちょい弱い
確かに飛んでるワームの前では糞だが
もぎとり50円は理解不能だな・・・
うらやますぃ話だ・・・
528NPCさん:02/09/02 00:48 ID:???
最近道にも捨ててあるからねえ
529NPCさん:02/09/02 02:16 ID:???
先週、願望売りがポストの上に置いてあった

ナゼ?
530NPCさん:02/09/02 03:02 ID:???
;゚д゚) < 最近はもぎとりが道に捨ててあるらしいよ


                              Σ(゚Д゚;エーッ!

531NPCさん:02/09/02 03:57 ID:???
遊戯王なみにクズカード扱いなのか!?
532NPCさん:02/09/02 08:03 ID:???
>531
遊戯王カードはもっと悲惨
533NPCさん:02/09/02 13:11 ID:???
>532
現時点に限って言うなら、MTGの方が悲惨度が高い

遊戯王はまだ子供が沢山残ってるからねぇ、ピーク時には程遠いけど。
遊戯王がアニメ終わったら、多少MTGにユーザが流れ、
TCGはマイナーゲームとして細々続く、って所か・・・

デュエルマスターズがどのくらい頑張るか、ってのも気になるけど。
534NPCさん:02/09/02 14:18 ID:pFEwE+S2
コロコロの漫画ではMAGIC→DMの流れが出来てしまったし
もうコロコロでは扱ってくれないのかな
小○館は味方に付けといた方が良かったな
一応集○社もオマケに付いて来るだろうしさ
唯一残ったDF刃も・・・MAGICしてないよ(涙
535NPCさん:02/09/02 18:51 ID:???
で、ぎゃざ誌のとじ込みみるかぎり、オンスロートは買いですか?
536NPCさん:02/09/02 23:10 ID:???
>533
どんなネタだよ?!
537NPCさん:02/09/03 20:03 ID:???
近所の店ではトーメント発売から未だにもぎとりが2000¥。
538523:02/09/03 22:15 ID:???
たけぇよ!
539どっかの店員:02/09/03 23:35 ID:???
>>536
少なくとも、ショップではMTGマジ脂肪ですが?
辞める奴は大量に売りにくるわ、
残ってる濃い連中はトレードばかりで店と関係ないわ、
新作エクスパンションはあみあみで購入だわ・・・
540NPCさん:02/09/04 00:23 ID:???
>>539
シールドやブードラで売りまくるしか無いと思われ。
シングルは早めに安く売りさばけ。
541NPCさん:02/09/04 04:26 ID:???
>539
ネット通販できない消防厨房に売れ!!
542NPCさん:02/09/04 12:26 ID:???
>>541
どうやってさがすんだよ。藁
543NPCさん:02/09/04 22:11 ID:???
>>542
客呼べ、客を!客が来るように努力しろ。
それと商売の邪魔するやつは放り出せって。
544NPCさん:02/09/04 23:35 ID:???
店内トレード禁止店ってあるよな
545NPCさん:02/09/05 17:56 ID:???
客になめられるような根つけするんじゃねーぞ。
客が思わず財布を開けてしまうような微妙な値段をつけるんだ!

めんどうなトレードより、買ってしまおうっていうようなお大尽なお子様のこづかい巻き上げれ!
546NPCさん:02/09/05 23:23 ID:???
>>544
別にトレードくらい許可してやれよって思うんだが。
547NPCさん:02/09/05 23:44 ID:???
>>546
売上が下がるという店側のビビリ
548NPCさん:02/09/06 00:11 ID:???
>>546
金銭トレードはいいのか?
549某店店長:02/09/06 00:11 ID:???
トレードOKの店を見るたび商売うまいんだろーな・・・
って思う今日この頃
550某店店員1号:02/09/06 02:36 ID:???
店内トレード不可にすると、厨房が店の外に座り込むから。
まだ中で隔離したほうが見栄えいい。
551NPCさん:02/09/06 07:46 ID:???
>>548
金銭トレードはさすがにまずいらしい。
ただであげたりするのはいいらしい(藁
552NPCさん:02/09/06 10:07 ID:???
>>548
古物法取引違反になるからです
553NPCさん:02/09/06 21:56 ID:4UtoN1XS
MTGに大量投資するのがあほくさくなってきたと思ってしまう今日このごろ。
きっとおれ、疲れてるんだな…。
554NPCさん:02/09/06 22:05 ID:???
>>553
投資をしたのなら、回収もしましょう。
555NPCさん:02/09/06 22:39 ID:???
>>553
IDがウトゥ(Uto)だからでは?


……ゴメンナサイ。
556某店長:02/09/07 01:14 ID:???
トレードOKにしたら、
あくどい大人が荒らして逝くだけではないか。
禁止と言っても、そこら中で声掛ける馬鹿がいるのに。

そういえば、昔買取査定中に、
横から「それ俺が買うよ」とか割り込んだ阿呆がいたな・・・
殺意とはこういう気分の事を言うのか、と感動すら覚えた。
557NPCさん:02/09/07 01:26 ID:???
>>556
都市部のお店ですか?
カード店の経営って大変ですね。

僕は地方在住者だが、近くのカード店がトレード禁止になったらMTGやめるしかないよ(;´Д`)
こっちのトレードは割と気前よくカードを出してくれる大人がいるおかげでなんとか成り立っています。
大人なら少しはお店にお金を落として行くくらいの気構えでいて欲しいものです。
558ボンビーおとな:02/09/07 01:41 ID:???
>557
>お金を落とす
ヽ(`Д´)ノ ナンデダYO!!ズルイYO!!!!
559某店店長:02/09/07 03:41 ID:???
トレードも含めて、対戦スペースでは静かにしてほしいですね・・・。
560NPCさん:02/09/07 18:08 ID:???
>>553
疲れてるっていうか、「ふと我に返った」んですよ
恋は盲目っていうんですか?
抜かずに6れんちゃんとか
僕の夏休み最後にやりまくって
「できちゃった」って言われた後
1.12secで「おろせ、具体的に言うと三枚に、」って堕胎指示する冷酷な俺
いわば秋の始まり夏の終わりって感じ?
いや、そんな早くはないんですけど

まぁ秋になると
てんやの秋味丼とかおいしいですよね
しめじウマー、鮭ウマー
561NPCさん:02/09/07 18:11 ID:???
>>553
何事も程々にしておきましょう。
562NPCさん:02/09/07 18:22 ID:???
>>560
普段、現実を考えないで勢いで生きてる人に多い現象。
こっちも、秋味丼。
563NPCさん:02/09/09 17:59 ID:???



マジックは         遊戯王以下
564NPCさん:02/09/09 18:23 ID:RQ5vcXyY
本当にアメリカで遊戯王売れてるのか?
565NPCさん:02/09/09 18:36 ID:???
563は遊戯厨。
原作終了するからって暴走すんな
566NPCさん:02/09/09 19:11 ID:???
MTGも遊戯王もつぶれます。TCGの時代は終わりますた。
567NPCさん:02/09/09 20:27 ID:???

 | / ⌒ヽ /
⊂(・∀・)/ ニヤニヤ
  \_∪

568NPCさん:02/09/09 20:50 ID:???
>566
9年(日本だとほとんどの店が7年)も売れ続けた商品なんだからこの辺で手を引くのが無難。
体力のあるうちに次は何売るか考えましょう。
何も売れないけどな(w
569NPCさん:02/09/09 21:18 ID:???
対戦格闘も何だかんだいって続いたからなあ。
しぼんでも続くことは続くでしょ。
570NPCさん:02/09/09 21:30 ID:???
今度出るオンスロートは遊戯厨房向けなのだが・・・。
571NPCさん:02/09/09 21:35 ID:???
遊戯厨がなだれ込む前のショボーンな数年を耐えれたんだから
ネタが切れない限りマジックが失せることはないだろ?
だから宣伝云々とか言って遊戯王様様にしてる厨はアホ。
むしろ某ドーム問題でカードの汚名を広げた分迷惑。
大人ばかり(漏れ以外)の平和な大会の日々がなつかしいなあ・・・
572某店店長:02/09/10 13:11 ID:jZ/thgoi
オンスロートのプロモキャンペーンて今日からだよな??
まだカード来てないよ。へんだと思ってホビージャパンさんに電話したが、
「本日の業務は終了しました」とアナウンスが??
朝の10時からずっとだよ。

どうなってんのよさ。
573NPCさん:02/09/10 13:28 ID:???
>572
すれ違い
574NPCさん:02/09/10 13:29 ID:???
>572
愛知の某ホール前の店の店長さんでふか?
今日行こうと思ったのに・・・
575NPCさん:02/09/10 14:03 ID:???
>>572
ほびじゃ、夜逃げ?
576:02/09/10 14:10 ID:???
やい!ホビジャ!ざけんなYO!
577NPCさん:02/09/10 18:53 ID:???
HJは3eの翻訳で忙しい。MTGのような旬を過ぎた商品に割く人員はいない。
お前らもいい加減負けを認めて、宗旨替えしろや。ニヤニヤ
578NPCさん:02/09/10 19:38 ID:???
DDとかいうTRPGこそもう終わってるよな・・・。
579NPCさん:02/09/10 21:17 ID:UDx7Em1V
「昔はSLGとTRPGで乗りきれたんだ!」
「時代は変わったのよ・・・」
次はオンラインゲーかな・・・?
580NPCさん:02/09/10 21:19 ID:???
これからはミニチュアゲームの時代。
581NPCさん:02/09/10 21:20 ID:???
まだ577みたいなネタがあったんだね。(ワラ
582NPCさん:02/09/10 21:52 ID:???
RPG高らかに復権。他ジャンルゲーは、卓ゲーのリーダー様に平伏せよ
583NPCさん:02/09/10 22:13 ID:???
プッ
584NPCさん:02/09/10 22:18 ID:???
ブッ・・・・・・・・・・・・くっせえッ!!
585NPCさん:02/09/11 08:08 ID:???
RPGって何?家ゲー?
586NPCさん:02/09/11 13:21 ID:???
MTGが衰退したっていうなら
TRPGはそれの比じゃないだろ!
587572:02/09/12 16:06 ID:7GydRtRV
結局11日夕方に届いたよ。
10日からのキャンペーンだろ?

しかも代表電話から電話したら、
「昨日(9日)までにすべて発送しましたよ」といってたが、
宅配伝票には10日発送と。

しかもうちだけじゃなく、同業者みんなそうだってさ。
なんてっこったい・・・。
588NPCさん:02/09/12 16:47 ID:???
>587
ふざけてるよなホント。
そもそも販売促進のためにやるならせめてFOILにしろよ・・・
FOILなんてほとんどコストかからんだろ?
そうすりゃ売上も結構上がるだろうし・・・
HJって商売下手?
これじゃあ売れんわな
今どき7版買うヤシなんて物好きか消防くらいだし・・
589NPCさん:02/09/12 18:34 ID:???
いまだにHJがカード刷ってると思ってたり
FOILにする権利を持ってたりすると思ってる香具師がいるとは…
590NPCさん:02/09/12 18:58 ID:???
>589
アホにかまうな
591NPCさん:02/09/12 20:03 ID:???
俺は買わないがみんなは買わなければいけないのだ!
衰退なんぞゆるさん

わかったら
HJはどうでもいいが
WOCにはちゃんと月々金を払い込んで頂かなければ困るんですよ
おまえの女、妹母親が泡の風呂で働く姿は忍びないもんな・・
592572:02/09/12 21:19 ID:8M7Z0gyG
>>588
ジャッジメント3パックを買った人にあげてください、だってさ。
593NPCさん:02/09/12 21:25 ID:???
>592
多分588は復刻カードキャンペーンと間違えてるんだと思う
594NPCさん:02/09/13 12:10 ID:8azMeFal
熊ったもんだい(w
595NPCさん:02/09/15 00:33 ID:???
おもちゃやのフリーデュエルスペースで対戦していると、
観客二人組が
「あのスペル打てば終わるのに」
「うそ?そんな下手れプレイあるの?」
「下手過ぎ」
なんて会話を真隣でしていた。

試合終わった後
「試合内容の会話なら大会じゃないから別にいいけど、
 プレイヤーの力量の批評はマナー悪いんじゃない?」
と言っておいた。

プレイヤーの遊び方はピンからキリまで居るのは理解していたけど。
いざ自分が嫌な思いをすると悔しいものだった、昔はもっと家族的だった気がする
596NPCさん:02/09/15 05:23 ID:???
技量に力を注いでないヤシは、ヘタレであることを自認して開き直る必要あり
マナーが悪いとかいいだすヤシの方が数倍イタイ
597NPCさん:02/09/15 06:22 ID:???
「おもちゃや」の文字が読めない596の方が数倍イタイ(プ

>技量に力をそそいでない

求める「力」の方向性が違うって事を理解できない厨の台詞の良い例だ
598NPCさん:02/09/15 07:07 ID:???
禿同

だがメル欄ウザイ
599那名篠 権兵:02/09/15 10:32 ID:x7PjvW5o
>6
確実に車が買えるくらいの金額
600NPCさん:02/09/15 10:37 ID:wG8dxKLb
コピー使ってるやつに勝てないヘタレが、
「実力も無いくせに…」
と捨て台詞吐くのはいつの時代も変わらないね。w

コピー使いに負けるのがイヤなら大会来んなよっていつも思う。
601NPCさん:02/09/15 11:57 ID:???
財力と運だけはあ(略)
602595:02/09/15 12:32 ID:???
あ、下手って言われてたのは俺の対戦相手の方ばかりで。
下手って言われた時点で落ち込んでいて反論できない状態みたいだったので、
俺が少しでもフォローしようと上記の発言をした。

コピーとゆうと、
カラーコピー機でコピーした紙を土地カードに貼り付けて
プロテクターに入れて大会でも使ってるプレイヤーを思い出す。

相手に理解を求めてから代用カードを使うことをプロキシーって言ってた。
初めに理解を求めておけば600の捨て台詞は無くなる。
603NPCさん:02/09/15 12:55 ID:???
>602
サイカトグタッチ赤とか大会トップデッキをコピーしたコピーデッキのコピーだぞ
604NPCさん:02/09/15 12:57 ID:???
コピーデッキ?
605NPCさん:02/09/15 13:00 ID:???
ネマタ・・・じゃねーの?
606NPCさん:02/09/15 14:29 ID:???
>相手に理解を求めてから代用カードを使うことをプロキシーって言ってた
言わねぇよ(藁

公式大会で串紙認めてるとこなんかあるのか?
ばれた後の言い訳に騙されたに50000ペリカ(藁

ちゃんと果物ナイフで指詰めなきゃ
607NPCさん:02/09/15 15:01 ID:???
コピーデッキコピーデッキっていう奴らの脳内世界じゃ
デュエリストはすべてデッキビルダーでなくてはならないのかね
608NPCさん:02/09/15 18:07 ID:???
もはや「コピーデッキ」という言葉自体が死語
609NPCさん:02/09/15 19:19 ID:???
コピーしかできないヤシってのは明らかに存在するけどナー
610NPCさん:02/09/16 15:32 ID:???
現行のその状況で一番効率的に上目指せるデック使って何が悪いんだ?
弱いデックは淘汰されていくんだからある程度強いデックが限定されるのは当然だろう。
そんなこともワカラン奴がトーナメントに出てくるな。といいたい。
611NPCさん:02/09/16 15:58 ID:???
捜して来て使うのはいいんだけどな
「このサイドカードは何に使うんですか?」
「何なんでしょうね」
↑こんなヤシもいるからな(ゲラゲラ
612NPCさん:02/09/16 16:01 ID:???
ついでに最近は、引っ張ったレシピ通りでないからって
違うパーツを使ってるとバカにしてくる連中もいるな
アホをからかうのはホント楽しいぜ(ワラ
613NPCさん:02/09/16 16:32 ID:???
結論:トーナメントにはでるな
614NPCさん:02/09/16 22:38 ID:???
ネットヲチスレより転載。

755 :NPCさん :02/09/16 19:03 ID:???
定食屋より

考え方がちょっとね・・・
 投稿日 2002年9月16日(月)12時18分 投稿者 ジニアス

mindbreakerさん>その言い方だと
お金を使わない人=客ではないって事ですよね?
それは可笑しいですよ。
店に人がいるから人が、来る要は客が客を
呼ぶんです!
その人達だって友達などを誘って遊びに来て
そのうちの誰かが買うかもしれない
これで意味があるんじゃないんですか?
店側がもしもそのような態度を
取るのならそれは噂になり来る人が減少するのは
確実でしょう。
どんな客であり平等に扱うのが良いみせ何ではないでしょうか?

時間がないので簡単な文になってしまいましたが
言いたいことを理解してください。


マジックが衰退するのも道理だね。
615NPCさん:02/09/20 01:07 ID:???
こういった疑問に対して
これこれこういう理由で…
と皆が納得できる答えを見つけることはできないと思うぞ。
TVの視聴率にしかり、テーマパークの来客数にしかり、
エンターテインメントを求める人間の心情を事細かに解説できるほど
世の中単純にできちゃいないだろ。

ゲームに求められているものといえば
「上手に負けてくれる相手」
それ以外に無いし。

616NPCさん:02/09/20 20:44 ID:d9jfXeHN
店が求めてるのは「利益」
金を落としてくれるかくれないかわからんから
基本的には客を平等に扱う振りをする

そこはバランス感覚だが
明らかに店に損害になると思えば排除もやむなしだろう

ただし、TCGショップの多くは
バランスを培う世間の荒波に揉まれておらず
「武家の商売」的見下した態度の店員が多いのも事実

店の顔でもあるポジションに
何故こいつをここに配置したのか
小一時間問いつめたい店がかなり存在



617NPCさん:02/09/20 21:34 ID:???
このスレ見てたらなんで衰退したかよくわかるな。
半分は厨レスじゃん。厨と対戦しても面白くもなんともない。
618NPCさん:02/09/21 00:55 ID:???
はぁ?

まったく意味不明なのですが。レスと対戦の関連はいずこに?
波動方程式よりも難解です。誰かこの天才617の逝ってる事を解読してください。
619NPCさん:02/09/21 00:58 ID:???
>>616
詳しそうな客を雇ったが、結局人間性は×だったのよ・・・。
620NPCさん:02/09/21 01:36 ID:???
>618
1/2厨=617
ってことで。
621NPCさん:02/09/22 00:29 ID:???
>620
なるほど、分かりやすい説明どうもありがとうございます☆
622NPCさん:02/09/28 09:12 ID:???
623NPCさん:02/10/03 04:24 ID:???
>>622
それ、キャッシュにはあるけど、BBSにはないよ。
名古屋のMKユーザーは荒らしと判断したんじゃない?
624NPCさん:02/10/08 21:35 ID:???
捕手
625NPCさん:02/10/11 17:35 ID:???
なんか最近やる気がなくなりました。相手があまり多くないし、なにより金がかかりすぎる。
いい加減バカバカしく感じてきてしまった・・。
626NPCさん:02/10/14 21:35 ID:???
アリーナって、中止なんですか?
627NPCさん:02/10/15 00:52 ID:???
>625
金かかり度アップ?
628NPCさん:02/10/30 03:44 ID:???
>>626
12月に決まったようです。
629NPCさん:02/10/31 18:05 ID:???
>595>602
おい、なにこんな所で好き勝手言ってんだ?
脚色し過ぎだぞ。
630NPCさん:02/11/01 11:46 ID:???
>>629
遅レスすぎ!
と(・∀・)ネマタ!
631NPCさん:02/11/03 11:48 ID:???
俺は4版日本語版のブースタからすべて始まったよ。
あの時当たったのはハルマゲドンだったのははっきり憶えている。
その後中1〜高一までやって高2の今はやっていない・・・・・。
基本的に自分は5版マンセーです、合計3BOX分買ったし。
ブロックはテンペスト〜インベイションまでやりましたが、どんどんカードに癖が強くなってデッキが偏っていくのは感じたなぁ・・・。
5版は火の玉、魔力の柩、停滞などの化石的カードが好きだったのだが、ほぼ使えない状態になったのは寂しい。
マジックは単純な能力でバシバシ戦っていくのが好きだったんだけどなぁ・・・・。
自分は最終的に青>赤>緑>黒>白派ですね。
632NPCさん:02/11/03 11:55 ID:???
>>631
インベイジョン以降から健全化の方向に向かっているのだが・・・
633NPCさん:02/11/03 12:09 ID:???
>632
大変だYO、君の脳は腐ってるYO!!
早く病院に行かなきゃw
634NPCさん:02/11/03 12:12 ID:???
でまあ、地域の店が消えたのは効いているだろう。どうよ?
635NPCさん:02/11/03 12:35 ID:???
>>634
プレイヤーが育つためにはショップは必要だと思う。(ある程度以上になると
友人宅に集まってプレイテストを始めたりするようになるが)

マジックが衰退してしまった理由は色々あると思う。例えば別にマジック
じゃなくても他にTCGが色々できてプレイヤーが分散したっていうのもあると思う。
実際まわりにマジックからガンダムに流れたプレイヤーは結構いる。
あと、デッキタイプがネットの普及によって固定化してしまった点かな。
この傾向は日本で行われた世界選手権以降顕著であるように思われる。
昔はトーナメントに出たら見たことの無いようなデッキに当たったものだが、
11月以降の環境では緑青マッドネスやサイカトグと言ったように大会で当たる
デッキが容易に読める。技術が介入したジャンケン化が以前よりも加速している。
私自身、マジックを始めて五年ぐらいになるが正直モチベーションは低下しきっている。
来年には大学を卒業し社会に出る自分は時間的にも続けていく自身が無い。
636NPCさん:02/11/03 16:28 ID:???
マジック10周年企画だってよw

詳細は11日に発表らしい。
637NPCさん:02/11/03 16:33 ID:???
タイプ0トーナメントでよろ
やっぱり持ってるカードは全部使ってみたいよな!!
638NPCさん:02/11/04 17:16 ID:???
>>636
大阪のほうに行きます。13日ね。
639NPCさん:02/11/05 08:12 ID:???
レギュレーションは在庫一掃セールと見た
640NPCさん:02/11/07 13:34 ID:xcYKhKoZ
あんまり懐古主義になるのもねえ、どうかと思うが。
みんなそれぞれ楽しかった時期があるし、
それはどうやっても戻ってこないんだろうね。

長くやってれば、去る人がでてくるのは仕方ないでしょ。
ま、衰退してるとは思うけど(藁
641NPCさん:02/11/07 13:53 ID:???
このスレももうすぐ1周年か・・・
自分も5版&テンペあたりに始めて、マスクスで終了した口。
ただ、いつでも始められるように今でもカードリストだけはチェックし続けている。

財力と時間の余裕ができたらまた再開したい・・・
なんだかんだ言っても結局好きなんだろうな。これが
642NPCさん:02/11/07 20:08 ID:d4LX7sX1
カードが高いので万引きしていたら、
漏れの半径10km以内に販売されなくなった。
同じ理由でやめた奴も多いと思われ。
ウルザ以降のカードのフォントがヘボなのも原因の一つ
643NPCさん:02/11/07 20:25 ID:???
644NPCさん:02/11/08 03:55 ID:???
>>642

おまえマジで死んでくれ
645NPCさん:02/11/08 23:19 ID:3RYPNhWl
>>1
貿易風ライダーつかえなくなったから俺はやめたんだよ。
ビッグクラゲ、知恵の蛇、水門あたりをタップ要員にして。
646NPCさん:02/11/08 23:21 ID:3RYPNhWl
失敬。マンオワーだった。
647通りすがり:02/11/09 17:20 ID:YjFpnMCG
 デッキにオリジナリティが足りないとか言っている奴らはマジうざい。
 所謂「トーナメントデッキ」よりも遥かに弱いデッキはオリジナルデッキ
としても価値がねーんだよ。
 カウンターは仕方が無いとしても普通のウィニーとかステロイド系に押し負け
といて「ファンデッキだもん仕方ないよ」とか言うな!
 カタベラス・ドレインとかキマイラとか作った奴らを尊敬しろよ。アホかと(爆)

 あと、デッキは1から作るのが得意な奴(スヴィとか)と、アレンジが得意な奴
(フィンケルとか)がいるんだからオリジナルデッキ至上論はそろそろウザイ。
648NPCさん:02/11/09 18:01 ID:???
>>647

おまえマジで死んでくれ
649せらP:02/11/09 18:14 ID:???
>644>548
(・∀・)ネマタ!!
650NPCさん:02/11/09 20:33 ID:???
>647
そりゃファンデッキ使いじゃなくて紙の束使いだっつうの
カンチガイ厨とオリジナルデッカーを一緒くたにして
マジギレしてるおまえがD(ゲラゲラ
651通りすがり:02/11/09 20:45 ID:YjFpnMCG
 647だけども「アホ」はいい意味で「作った奴ら」に掛かるのが正解。
 おいらもアホと呼ばれるようになりたいなあと。
652はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :02/11/09 21:11 ID:hHFFRPSw
イイデッキが作れると良いな!
でもメタも考えろよ!
ホントだよ!
653NPCさん:02/11/09 21:18 ID:???
デッキ構築やらなくなったらおしまいよ
654NPCさん:02/11/09 21:19 ID:???
>651
大丈夫だ、デッキなんか組まなくてもアホと呼んでやるから
655NPCさん:02/11/10 02:31 ID:???
オリジナルだコピーだと贅沢を言う時代は既に終わっている
「対戦相手がいるだけマシ」
そんな冬の訪れがここ富良野にも迫っているわけで、父さん・・
656NPCさん:02/11/10 03:37 ID:???
とりあえず言っておこう。

「オリジナルでもコピーでもいいから対戦して面白いデッキをもってこい」
657NPCさん:02/11/10 13:25 ID:???
はげど。
勝っても負けても「楽しかった」と思えるデュエルがしたいものだ
658NPCさん:02/11/10 21:13 ID:???
『記録に残るデュエルより、記憶に残るデュエルを』、知人の台詞だけどね
659NPCさん:02/11/10 21:59 ID:AboppMAy
折れは5th,TMP〜ネメシスぐらいまでやってた。
やっぱ最初がTMPだったからたいして速いとも思わなかった・・・。
「真鍮の都」が欲しくてそれだけのために構築済買ったりもした。
「丸砥石」が最強だった。
「ミューズの囁き」を友人がデッキに入れてるのを見て全く意味が分からんカッタ。
  今では一番好きなカード。
「魔力激突」のダメージの期待値を計算したりした。
アングルードをボックス買いした。
「The Cheese Stands Alone(UG)」「アカデミーの学長」「ケアヴェクの悪意」の
コンボデッキを普通に使ってかなり勝った。

やっぱり周りがやめると自分もやめることに。
オモヒデ
660津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/10 22:16 ID:???
周りに持っている人もいないしカードショップも遠い…
でも、一生懸命オンスロート買っています けどトーメントは買っていません
最近、サイカドクが暴れて困っています 自分としては対処したいけどやっぱり早いし…
…難しいです でも、これだからマジックは辞められませんよ

最近ではゲームせずにイラストを見てハァハァ(?)していますよ
特にゾンビ… あれはもう美しいとしか良いようが(藻
661NPCさん:02/11/10 22:37 ID:???
キモイ
662NPCさん:02/11/10 22:47 ID:???
一生懸命オンスロート買う時点でお前は何もわかってない 
Mtgやら無くていいよ クソヲタ
663NPCさん:02/11/10 22:53 ID:???
つかオンスロートってメルマス並にカードが紙・・。
664NPCさん:02/11/10 22:54 ID:???
>>663
本気で言っているのか?
665NPCさん:02/11/10 23:16 ID:???
>>633
オンスロート自体は強いがオデッセイブロックが飛ばしすぎで強さが隠れてんだろ。
オデッセイブロック落ちれば強くなると思われ。
666NPCさん:02/11/10 23:26 ID:???
でも、オンスのコモンは神な気がする…
667NPCさん:02/11/11 00:17 ID:???
確かにオンスロのコモンは紙だ
668津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/11 00:24 ID:???
え? オンスロート… 買わないほうが良いかな?
でもイラストには凝っていると言う事は確かですよ ゾンビは…やっぱりキモかっ
669NPCさん:02/11/11 00:40 ID:???
MOでしかやってないけど、オンスロートは結構面白いフォーマットだと思いますよ。
特にモーフは、これからの展開が面白そう。
コモンも、クローサの大牙獣とか各種ゴブリンとか、いいのがあると思うけど……。
670NPCさん:02/11/11 01:14 ID:???
青と黒に、デッキに入るコモンがないからな
ライブラリ操作とカウンター、バウンスと除去のことなんだが
白コモンがヘタレなのは定説だから良いが
671NPCさん:02/11/11 10:33 ID:???
確かに、コントロールが好きな人には辛いフォーマットではありますね。
黒はなかなか面白いのがあるからいいけど、確かに青のヘタレっぷり
はすごいな。
672NPCさん:02/11/11 11:46 ID:???
>>641とほとんど同じ状況だったけど、

Magic Online βver.3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019396443/

このスレ読んでMOでオンスロのシールド戦はじめました。
やっぱりMagic面白すぎるYO!
673津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/11 13:26 ID:???
やはり総帥の召集→ゾンビ大量復活 ですか?
674NPCさん:02/11/11 20:22 ID:???
美茶乱会の津留璃さんですか?
675津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/11 22:41 ID:???
また弟に負けた 墓地のカード取り除かれまくりでもう嫌ですわ

>>674
なぜ知っている! さてはスパイだな?
676NPCさん:02/11/12 02:00 ID:???
あちらでリ〜グ戦の話を振ってみてよかったですわ(なんかもうAPの話になってますけど)
辞める人がいるのは仕方ないですけど
自分が面白いと思ったものは布教しますよ
677674:02/11/12 20:42 ID:???
>>675
クックック・・・すでにオマエは完全に包囲した。
折れはオマエを知っているがオマエも折れを知っているのダヨ。
678NPCさん:02/11/12 21:22 ID:???
沙羅氏安芸
679津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/12 21:49 ID:???
明日実戦をする…らしいです

>>677
もしかしてとは言わないが… キンタマリオ!
680NPCさん:02/11/13 03:08 ID:???
なんか人が軒並みに引退していなくなったな
店にも新しい人入って来ないから、つまんなくなってキタよ
681NPCさん:02/11/13 04:43 ID:NuAN9YNc
オンスロートは人によって好き嫌いがはっきりしそうですね・・焦熱の火猫・貪欲なるベイロスなどは使ってるけど強いな
682674:02/11/13 21:44 ID:???
まぁ折れが引退したのも周りが引退したからだからな・・・。
やっぱ1人MTGはつまらんし。
683NPCさん:02/11/13 22:02 ID:???
受験等で中断→周りの人も中断→人少なくなって辞める→いつのまにか引退
というのが多いが

合格→やっとマジックできる→周りの人を誘ってやってみる
とならないのは

マジックやっているとカミングアウトするのが恥ずかしいからですか?
マジックやっているとそんなに恥ずかしいのですか?
手に入れた新生活を失敗したくないからですか?

大学いったらマジックやろうぜ!といってた。

友人S・Sよ!
女>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MTG
685NPCさん:02/11/13 23:19 ID:???
今マジック離れがすごいからな
686NPCさん:02/11/13 23:23 ID:???
昔もいまも、やめるやつは多い。
でも昔はそれ以上にお子様の新規参入が多かったのだが。

いまやDMがGWばかりだな・・・。
MTG難しくて高いもんね・・・。
687NPCさん:02/11/13 23:27 ID:???
>>686
確かにコロコロにMTG亡き今、消防の新規参入は激減したと思われ
これから先衰退の一途を辿っていくのだろうか・・・
688NPCさん:02/11/13 23:29 ID:???
>687
むしろポックリ逝くと思われ。HJの性格からして。
689NPCさん:02/11/13 23:36 ID:???
今本当に新参が入って来ないからね、
ガキンチョが見込めなかったら、オタ兄ちゃん&女を引き込もうにも
オタ兄ちゃんはアクエリに行って、女は某ゲームに行っちゃうんだよな・・・
オタ兄ちゃんはいらんけど、女は必要
690NPCさん:02/11/13 23:39 ID:???
今、サイクルオカシイしねぇ。MTGはじっくり人を
育てる事をしないで、カード買わせまくってたからねぇ
4ヶ月サイクルは無理
691NPCさん:02/11/13 23:50 ID:???
女性を入れろって話は、よく言われているんだけどね
他のやってるヤシがキティばっか
692NPCさん:02/11/14 00:25 ID:???
どうして衰退したのか、ってことだけど、
どの辺までは昇ってたと思う?
ウルザブロックあたりまではイケイケだったよな?

いつから、やめる人数>はじめる人数になったんだろう。
693NPCさん:02/11/14 00:27 ID:???
インベイジョンで戻ったヤシけっこういたのでは?
694NPCさん:02/11/14 00:45 ID:???
ウルザまでだな
マクドナルドの敷き紙、TVにCM
まさに飛ぶ極楽鳥を落とす勢いだった・・

今一度あの強気路線を強行して
そごう並みの終焉を望む物である
695NPCさん:02/11/14 00:49 ID:???
インベージョンは、始める人が多かっただけだよ。
つーかコロコロ効果がピークにたしてた。

コロコロMTG始まる→子供最初は見てるだけ、
マンがの途中から買い始める→子供7版買う→インベージョン最強と
コロコロで煽る→子供INブロック買い始める→→→→MTGコロコロがDMになる。

。。。これが日本でインベの流行った理由。
しかもレアが強かったから、買い捲った人多いし、
サイクル落ちして子供引退→始めた当時の強いものは印象が残る→
インベ最強伝説

となりました。子供はコロコロの影響が強いよ
696NPCさん:02/11/14 00:55 ID:???
某少年マンガ誌の背表紙に広告出てるわけだが。
697NPCさん:02/11/14 00:58 ID:???
そういえば随分前にロンブーのラジオから突然MTGコーナーが消えたな
698NPCさん:02/11/14 00:58 ID:???
極楽蝶は秒で落とされるわけだが。
699NPCさん:02/11/14 01:02 ID:???
少年誌に出てようが、興味で始めても
すぐ新しいエキスパンションが出て、少し時間経ったら
店で使え無いと錯覚するような物に、一般人がはまるとはおもえない。
少しオタクでも、最近は他に魅力的なものが多過ぎるでしょ。

ミラージュ〜ウルザまで絶頂、マスクスで落ちて、インベで少し復活、
それからずっと下降してるみたいだね人口
700NPCさん:02/11/14 01:04 ID:???
700ゲトー!!
701NPCさん:02/11/14 01:14 ID:???
しかしグランプリの盛況ぶりは、ありゃなんだ?
702NPCさん:02/11/14 01:46 ID:???
グランプリは意味が違うだろ。大会趣向のヤシが殆どのゲームで少ない訳がないだろ
703NPCさん:02/11/14 01:56 ID:???
実際人口増加ピークで盛り上がったのって、ウルザまでなんだろうね
日本語が出て殺到して、ウルザでサイクル落ち&禁止大爆発だもんな・・・
インベで少しあがったのにな・・・、現在が一番ひどい状況だろうね
店がガンガン潰れてるし。
安く売る個人輸入人に聞いても、売上は下がってるっていうし・・・。
704NPCさん:02/11/14 03:16 ID:???
来年は10周年だけど、別にユーザーにメリットはないよな?
705NPCさん:02/11/14 11:10 ID:qm1QGOiU
アメリカでは、MTGアカデミーというプログラムが走って
いて、子供が低投資で参加できるシステムが確立
しているそうだ。(内容は不明)
習い事の一種になってきているらしい。

日本での市場衰退は、結局某社の怠慢が原因としか
言いようが無い。これは11日・13日の説明会で明らかに
された。

だらしない企業がだらしないユーザー・販売店を呼び、
彼らを指導するすべも持っていない。

はやくパックを安くして欲しいね!ぼり過ぎ。

USAショップ平均$2.2=264円(120円計算)
日本定価500円ショップ平均450円

は や る わ け ね え だ ろ ! !
706NPCさん:02/11/14 11:49 ID:gfTEvUbK
MM辺りから全くマジックをやめてしまったんだが、今そんなに廃れてるのか。
漏れは4thからの中途半端な若輩者だが、当時は面白かった。
どんなコモンでも頭を捻って有効利用できて、オリジナリティのあるデッキが周りに
イパーイあったよな。見知らぬ人と対戦をするのが凄く楽しかった記憶があるよ。
どんなデッキなんだろうとドキドキして、思わぬカードで度肝抜かれたりもした。


それがテンペストあたりからデッキに独創性が薄れてきた気がする。
丁度その時くらいから何故か知らんが業界に火がついて、モンコレやら指輪物語やら
国産TCGが出てきたっけ。(単に漏れが他のTCGに気付くのが遅かったのかも…)
それだけなら良かったが、段々アニヲタを誘い込むようなTCGが出るようになって
MTGプレイヤーの顔ぶれもがらっと変わってしまった。トーナメントの空気も昔と違う。
廊下や階段に出たくなるような熱気と汗の中で1/4日過ごすのは相当きつかった。
一番堪えたのは厨の増加。トーナメントだけじゃなくてフリー対戦でもモラルの低下が著しかったと思う。
Ball Lightning直撃で舌打ちだし、トーナメントでは勝ちが確定するようなカードが出ると
「なんでこんな所でそんなのが出てくるんだ、畜生」とか愚痴までこぼされた(藁
対戦が面白くなくなったから、やる気萎えちまったんだよなぁ…



長文スマソ
707NPCさん:02/11/14 12:18 ID:???
前のルールはひどかったからね。。。
今もトーナメント傾向だけどね、
少しは新しいこと始めてもいいもんだが。変わらないところを見ると
終ってるよね
サーガ頃ルールが軽くなったんで、いい傾向にあったんだけど、、

HJ社もひどいからな、売る気あるんかね
後、今のプレイヤもひどいの多いから。新規が来ないじゃん
とか言ってる俺もスタンダード大会しかでたことないけどw
708NPCさん:02/11/14 12:23 ID:???
>>705
偉そうにいろいろ言っているがあまり内容がないですね。
もう少し具体的に説明会のどこで怠慢と感じたのか、をレポートしましょう。
言いたいこと自体には同意できますがもう少し実のある話はできませんか?

あと、企業がユーザーや小売を教育できるなんてのは
幻想だから捨てたほうが良いと思うのですが、どうでしょう。

ついでに、ショップの平均値段をどのくらいの店でデータを取りましたか?
並行輸入品の値段と勘違いをしてませんか?

あなたの書き込みからは、ただサポートを口をあけて待つだけで
安い商品が横で流れるのを指を咥えて見てるだけ
文句だけ言って、自分からは何もしない
そんな印象を持ってしまいました。
自らだらしないユーザー、ショップ宣言をしているようにしか見えません。




709NPCさん:02/11/14 12:30 ID:???
俺705じゃないけど、向上する気が無いなら
イエサブだろうがHJだろうが、潰れちまえと思っています。
710NPCさん:02/11/14 12:52 ID:???
論点がずれてスマンが、500円でも昔は楽しかったから高くても気にしなかったんだよね。
色んなカードを手に入れて、色んなデッキを組みたいって夢中になってた。
ブースター買う時も、屑が出てもあんまりがっかりはしなかったんだよね。
屑は屑なりに考えて組み合わせると面白くて、そこそこ戦えるデッキになった。

オデッセイとオンスロには手をつけていないので漏れは何とも言えないが
廃れている現状を見れば、「詰まらない」「飽きた」って思ってる人が結構いるんだろうって
どうしても思い込んでしまう。ウルザ時代なんてかなりの数がレアで構成されてるデッキとかも出現して
金が物を言う環境だったし。
強いカードと弱いカードの間に、埋め合わせができない程の性能差が出るようになってから
ブースターを買う楽しさが無くなってしまった気がするのは漏れだけなのかな?
711三澤 ◆Iz.AzzArUA :02/11/14 13:00 ID:???
そもそも旧日本勢が未だに表に姿を見せているのが気にくわない
不正はするわネチケットはろくに守れなかったり(ペラやジョンとか)
こいつらが必死になればなるほど、日本のマジックは萎える
すくなくとも自分は萎える
712NPCさん:02/11/14 13:20 ID:???
ベラオカやジョンはどうでもいいけど、
つまんなくなって、買う気がおこらなくなったのは
情報誌やネットの所為もあるだろうね、つまんなくなったのは

必要なカード強いカードがガンガン出まわるようになったし、
前は一部しかNET環境が無かったし
713NPCさん:02/11/14 13:25 ID:P89czPpA
あんま関係ないけど、MTGt辞めたという人は何を主目的としてこういうスレに来るのか教えて欲しいな。漏れならやめたあとまで心配したり意見吐いたりしない。 たとえば暇潰しとかですか
714NPCさん:02/11/14 13:32 ID:???
>>713
スレに来るのに目的は要らないと思うんだが、変かな?
漏れの場合は昔嗜んだ趣味だから懐かしいなぁと思って来たって感じだYO!
こんなスレまで立ってて、ちょっと現状とかが気になったってのもあるけどね…
715NPCさん:02/11/14 13:34 ID:???
俺は辞めてるけど、カードはあるんだよ
暇つぶしでも、あるけれどいつでも復活していいような状態ではある

・・・今ん所下降しててつまんなそうだから、やらんけど
716NPCさん:02/11/14 13:41 ID:???
俺現役だけど、ここ最近引退者が多くて嘆いてるよ〜
本当に面白み微妙になった〜;;
717NPCさん:02/11/14 16:20 ID:???
オレはMagic Onlineのベータテストで初めてマジックやったんだけど、
正直はまったよ。
今でも結構遊んでる。レアはほとんど集まらないし、ネットに載ってる
ようなデッキはちょっと作れないけどね。
24時間いつでも対戦相手がいるし、オンスロートが出てからもインベ
ンジョンを混ぜて遊んでる人が多いから、カジュアルでデュエルしてる
だけでも楽しい。

昔の環境はよくわからないけど、今の環境も十分面白いと思うな…。
718NPCさん:02/11/14 16:22 ID:J3Dr9QYF
トレードのガキ共がうざい。
これいくらで見てますか?だあ?
あのな・・・ショップとかの値段を参考にすんのやめろと。
自分がよければなんでもいいじゃねえかと。
漏れは昔 セラエンジェルが欲しいあまり神の怒りを出した男ですよ。
と、アホな話はここまでにして・・・
とにかくネットとか雑誌で大会のデッキレシピ公開したりすんなってこった。
そうすりゃ少しはカードの値段もばらつきが出て面白いと思う
719店員:02/11/14 16:44 ID:???
MTGの日本価格が下がらないのは、もちろんHJ社設定なのだが。
WoC社がそれを日本の事情とばかりに認めているのが問題。
(DMカードの高額な店頭・卸し価格も、その流れから来ている)

ローカライズは、オンスロートからWoC社内で行うようになったのだから、
どっか別の会社が代理店権利を奪取してほしい。

ただし、カプコンとコナミとタカラだけは勘弁な!!
(天田印刷が権利とって、自社印刷で¥300とかいうウルトラC希望)
720NPCさん:02/11/14 17:42 ID:qKGMVYqz
今のフォーマットに対する不満がある人もいるだろうけど
今が楽しい人もいるわけだから、これに関しては文句は言わない。
常に変動していくのはマジックの特徴なんだしね
悪いのはカードじゃなくて、周りを取り巻く環境だと思う
雑誌には、メタゲームを普段着でも推進させるようなデッキ構築の指南が沢山ある
マジックに詳しい指南は要らないと思う
自分の力で一枚一枚のカードの価値を見付けていくのも楽しみの一つなんだから・・
721NPCさん:02/11/14 18:47 ID:???
>>708
社員(・∀・)キタ‐‐‐‐‐!!
とお約束をしつつ、

偉そうなのはスマソ。所詮こんなモンなんで。
とりあえずオマエモナー(藁

ショップの平均値は地元友人からのリーク。
地方は教えないヨン。
ちなみに漏れが輸入すると1BOX$61(7320円)
なので価格的には変ではないと思われ。
某社がこれより安く仕入れているのは明白
かと。

>あと、企業がユーザーや小売を教育できるなんてのは
>幻想だから捨てたほうが良いと思うのですが、どうでしょう。
プ

>>709
禿同

>>717
オンラインの方が痛い房に遭遇する確立低くていいよね

>>719
天田よりメディアファクトリーの方が確立高目。それでもイイ!!
722NPCさん:02/11/14 19:04 ID:ikUPGWrv
>>719

任天堂はいかが? といってみるテスト(藁
元はトランプ屋だし、経営戦略もトップクラスだろう。
あ、でもブースターの値段は安くならない罠。
723NPCさん:02/11/14 19:36 ID:???
>>717と関連して
おれも久々にマジックをmagic onlineでやると正直楽しかった。
マジック自体の楽しさはまだまだなくなっていないな、
正直マジックがここまで持っているのはゲーム自体の面白さのおかげだ!と思ったよ。
高い価格、ゲームをつまらなくさせる厨にも負けないでな。
724津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/14 20:11 ID:???
magic online? ものすごく興味あるのだが
4つのサイトの内のどれかをダウンロードすれば良いのかな?
725津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/14 20:24 ID:???
>magic online
も、もしかして… お金取るの? う〜ん、どうしようかな?
726NPCさん:02/11/14 20:28 ID:???
>>725
正直、「金を取られる」って思うならやめた方がいいと思われ。
727NPCさん:02/11/14 20:57 ID:???
「いつでも対戦相手がいる」ってのは、思っていたよりすごく良いよ。<Magic Online
728NPCさん:02/11/14 21:10 ID:???
homepage2.nifty.com
729NPCさん:02/11/15 22:33 ID:???
MTGつまんない訳じゃないんだけどね、
やってる人が嫌な人多いし。金も掛かるし。。。
ここまでは別にいいんだけど、
何より大会志向が嫌、サイクル落ちしたらやる相手が激減ってどうよ
WOC社とホビジャは「落ちたカードはタンスの肥やしにしろ、」
って言ってるように最近見える
730NPCさん:02/11/15 22:49 ID:???
マジックって大会趣向にしなければ売れなくなるんだろうね・・・
731NPCさん:02/11/16 00:39 ID:???
>729
だからこそ今回のエクテン改定、と好意的に取ってみるのはどうか。
今の時期ならエクテンでも相手は結構いる。
732NPCさん:02/11/16 00:48 ID:???
エクテンでもトーナメントデッキバリバリだろ
733NPCさん:02/11/16 01:38 ID:???
エクテンで使えなくなったカードはどうすりゃいいんですかね
734NPCさん:02/11/16 02:10 ID:???
こやしなんだろうな・・・エクテンで使えないと
俺はうらずに取っておくけど。
735NPCさん:02/11/16 02:11 ID:???
なんでTCGは相手も持ってないとプレイできないみたいな風潮があるんでしょうね
ボードゲームやトランプは一組あればみんなで遊べるじゃないですか

自分が古いカードで遊びたいなら
相手にも必要に応じて古いカードを貸せばいいんですよ
友人同士ならレギュレーション無視でいいじゃないですか
736NPCさん:02/11/16 02:14 ID:???
貸してやるのだと、相手が面白くないのだよ、勝敗だから。
だけど、スタンダードとばっかり言ってるのは、日本人は躍らされてるのだ(藁
海外では、他のレギュも盛んなんだけどね
737NPCさん:02/11/16 02:35 ID:a4B60s++
之ばかりは仕方が無いよ、(他のレギュレーションも盛ん)
タイプ1(クラシック)カード(主にパワー9)が
最初の奴にしか出て無いしさ、(古参のイタリアですらレジェンド、リバイズドだし)
でもタイプ1.5(クラシック、リステクテッド)なら良いかも、デュアルランド
ボールやヒッピー、ライトニング、ソープロも使える
1.5なら、ポイントもヴィンテージ扱いだしさ
ちょっと考えてみる余地はあるかなぁ・・・どうだろう?(弱気
738NPCさん:02/11/16 02:37 ID:???
一番の問題は大会が開かれないことなんだよな、
大会&商品さえ充実していれば、研究するんだけど・・
739NPCさん:02/11/16 03:10 ID:???
エクテンもクラシックとか作れば良いのに。
リバイズド、レジェンド以降で制限カードはタイプ1準拠……というか、1.5の
存在意義が良く判んないんだよなぁ。アンリミ辺りからやってる人間は1やる
だろうし、4th辺りから始めた人間じゃ1.5はやらんでしょ。制限カードも使え
ないし(1には参戦自体無理だろうし)。

そういや、タイプJとかってのは何処へ行ったんだ?
740NPCさん:02/11/16 03:23 ID:???
ジャパクラは正式に認化されなかったからな、
案としては悪くないんだけどねぇ、
やっぱりもっとHJが宣伝しまくればね、GP大会とかもHJ主催とかやれば
マイナーになったかもしれないんだけど。。。

1.5はお金が無い人がやるために出来たのだよ。
1は制限ばかりでお金持ち最高だかんね
741NPCさん:02/11/16 03:25 ID:???
ジャパクラってバランスが悪いから微妙〜
742NPCさん:02/11/16 03:50 ID:a4B60s++
噂だとWOCにHJが勝手なレギュレーションを作るなゴルァ!らしいよ
>ジャパンクラシック、でも、レプとフィッテストはどうしよう?
今なら通せるかもな、でも一国に許すと全ての国に許可しないと・・・
コリアンクラシックなんて4th〜5th、VI〜ULまでか・・・?
743NPCさん:02/11/16 03:55 ID:???
ムムム、難しい状況そうやね
バランスうんぬんは独自に禁止を作るしかないな
単色が多過ぎる。っていうか白単赤単は旧エクテンより強いってどうよ?
744NPCさん:02/11/16 03:58 ID:???
レプってな〜に?
745NPCさん:02/11/16 04:11 ID:a4B60s++
日本語忘れたけど墓場のエンチャント全て場に戻す奴
パララクス系とオパール戻して殴る、又はバーストとパンデモ戻して一撃死
746NPCさん:02/11/16 04:17 ID:???
>>744
>>745
「補充」のこと?
747ランナーズハイ:02/11/16 09:07 ID:+1zPjb3W
>>705
うそ!そんなのあるのかアメリカは。
まあな、最低金額で330円売っている所があるけど264円は
すっげー安いな。
一枚17円かよ!!!
748?i?[?Y?n?C:02/11/16 14:03 ID:nmovkpjS
もう一度、あの合体カード出ないかな〜〜〜(夜のスピリットとか
ヴィーアシーアンドラゴンとかキマイラとか)。
ミラージュとヴィジョンズの合体カード。
749NPCさん:02/11/16 14:59 ID:???
>>748
合体カードとは懐かしいことをおっしゃる。
実際次のエキスパンションで出るかもよ?
『種族で戦え』だから、なんかそこらへんにこう、上手く絡めてくるんじゃないかと。
合体できる相手がクリーチャー・タイプで制限されているとか。
クレリックと合体するホラーとか、鳥と合体するゴブリンとか………
750NPCさん:02/11/16 16:59 ID:???
むしろアクローマたんと合体したいです(;´Д`)ハァハァ
751NPCさん:02/11/16 17:01 ID:???
>750
ヴィザラで我慢すると吉。
752NPCさん:02/11/16 17:14 ID:???
今日大会逝ったら俺以外誰も参加者いなかったよ・・・。
優勝商品独り占めはうれしかったけどなw
753NPCさん:02/11/16 17:16 ID:???
>>752
オレが店長なら中止にして賞品を頂くわけだが(w
754NPCさん:02/11/16 18:35 ID:3NdshqD+
それで大会とは良く言えたもんだ・・
かなり辛いな
755NPCさん:02/11/16 18:43 ID:???
厨房トーナメントかな
756NPCさん:02/11/16 18:58 ID:???
>>753
でもその賞品、店の売れ残りっぽいセンギア伯爵のフィギュア(?)と
トーメントストラップとオデッセイキーホルダー・・・。
757NPCさん:02/11/16 19:08 ID:mqQ6s+yK
ワロタ
大会をどころか店の衰退をも速めかねない商品のラインナップだな
758753:02/11/16 19:15 ID:???
>756
ヤラレタ(w
普通ブースターだろが!
アホ店長!!
759NPCさん:02/11/16 19:16 ID:???
店がちっちゃいから在庫処分を賞品って呼ぶんだよ
おかしいねみっちゃん♪
760NPCさん:02/11/16 19:34 ID:???
>センギア伯爵
それにしてもなんで彼は少林寺のチンピラ拳士みたいな
ビジュアルをしているんだろうね?

せっかく貴族のヴァンパイアなんだからもっとカコヨイイラストにすれば良いのに・・・
761NPCさん:02/11/16 21:28 ID:???
センギアフィギュアはHJ社提供だろ?
762NPCさん:02/11/16 22:26 ID:???
いや理科室の人体模型(略
763NPCさん:02/11/17 08:38 ID:???
しかしマジックって最近一気に右肩下がりだよな。
近所のマジック専門店が2つ一気に潰れてもうた・・・
764NPCさん:02/11/17 08:47 ID:???
>>763
近所2店舗で世界を語るなよ(笑)
765NPCさん:02/11/17 09:12 ID:???
遊戯王の落ちっぷりに比べればマシ
766NPCさん:02/11/17 09:20 ID:???
衰退した理由:サーガ以降のガキ狙いっぽい文字のせい



既出か…?
767NPCさん:02/11/17 09:35 ID:???
>763
っていうか、専門店は何処も潰れているのは事実だけど
それ以前に、引退者続出の方がひどいぞ?
新規者が入らないのが問題。
新参者カモーーンw
768NPCさん:02/11/17 09:52 ID:???
今HJが狙ってるのは中高生に力を入れてるね、
小学生が減ったのは、マンガ以外にサイクル落ちも関係するだろ、
769NPCさん:02/11/17 10:20 ID:???
ゲーム自体が面白いのは変わってないんだから
何か他の要因があるってことっしょ?
それが何か程度も分からないバカどもが扱ってるからねぇ
まあダメでしょ(ゲラゲラ
770NPCさん:02/11/17 10:30 ID:???
>>763
「専門店」が潰れる理由は簡単。
アイスクリーム屋は、タコ焼きも売るべきということ。

年に3.5回しか新製品のない商材じゃ、
ほかのつきに売上あがらないもの。

せめてTCG全般は扱うべし。
いまなガンダムワー。
771NPCさん:02/11/17 10:52 ID:???
>769
マッタク事情ヲワカッテナイバカはカエレ!(・∀・)
772NPCさん:02/11/17 14:08 ID:???
そういやメルマスから外枠の色が薄くなったような(特に青)
773NPCさん:02/11/17 14:08 ID:???
×外枠
○色枠
774?i?[?Y?n?C:02/11/17 15:25 ID:NN5U/j98
ゲームぎゃざの9、11月号で佐竹のマジック超大好きのコーナーの事を
トーナメントでやればいいんだよ。
775NPCさん:02/11/17 15:34 ID:???
亜麻色の〜長いちんぽ〜風がや〜さしく包む〜
乙女は黒い〜きんた〜ま〜を〜
776NPCさん:02/11/17 15:43 ID:???
他のカードゲームでここまで店の主力商品になって、
そのカードゲームをほぼメインで、または専門的に
販売するようになったカードゲームって他に無い。
人気に便乗してというか、この先さらに人気が上がるだろう
という見通しでマジックをメインに取り扱う店が続々立って、
今になってその見通しが外れて淘汰されてるだけ。
777NPCさん:02/11/17 17:29 ID:???
輸入玩具専門の関係上
MTGしか扱えないって店が大体潰れたり
元のフィギュア屋になったりしてる

現実問題アイスクリーム屋がたこ焼き
仕入れるのは難しいのだよ

後、多角経営してれば安全です無難ですってのは全部後付け
バブルが良い例
778NPCさん:02/11/17 18:12 ID:???
とにかく安くシロ
779NPCさん:02/11/17 18:31 ID:???
英語版買えば?
780NPCさん:02/11/17 18:37 ID:???
バブルと多角経営は別物w

輸入玩具専門の関係ってなにや!?

ましてや「複合店」化は多角経営とはいわないw
781NPCさん:02/11/17 19:56 ID:???
日本語版なんか切り捨てて、英語版のみ安く並べる店ってないかなあ
売れると思うんだけどなあ
782NPCさん:02/11/17 20:58 ID:???
おまいら絶版カード大切にとっておいていつか
高値になると期待してますか?
783NPCさん:02/11/17 21:00 ID:???
英語のみなんかにしたら、ますます不況の波で店が潰れまくるぞ。
一番いいのは、日本語を安くさせないことにはどうしようもないよ。
784NPCさん:02/11/17 21:02 ID:OWRq5MPs
>483
できもしねぇこといってんじゃねぇよ(ゲラゲラ
何かやれることあんのか?
つきあってやるからageてみろよ
785NPCさん:02/11/17 21:08 ID:???
?場所ミス??
786二つ目のお気に入りとして:02/11/17 21:14 ID:WrD+ikAP

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
787NPCさん:02/11/17 21:50 ID:???
「衰退」というほど廃れている訳でもないだろう。
一時期マジック人口が増加したのはおそらく消防・厨房が遊戯王からマジックに流れた為で、
減少したのはその大半がゲームとしてのレベルの違いと資金面の問題で撤退したからだろう。
むしろ今の状態は「プレイヤーが淘汰され、正常化した」といえるんじゃないか?
788NPCさん:02/11/17 21:59 ID:???
しかし高すぎる
789NPCさん:02/11/17 21:59 ID:WEXplVIB
古参プレイヤーの引退だけじゃなく、新規プレイヤー不足も深刻な状況なんだろ?
対戦者自体が不足。プレイもろくにできない上に
交流の場であるショップとデュエルスペースが縮小してる
これで正常化とは言えないだろ・・
790NPCさん:02/11/17 22:05 ID:???
いや、その淘汰だけで店が潰れまくったり、
プレイヤーが消えまくるのはちょっと意味が違うと思う。
レベルが高い人間っていうのが、よく解らんのだが、
大会でバリバリ出てるヤシがレベルが高いってうのは、ある意味YESなのだが
資金が無い奴や、辞めた奴がレベルが低いという方程式にはならないだろうと思う。

俺のパートナーの話だがレーティング1900台なんだが、
MTG辞めたから、大会の勝率(仮に強さのレベル)を
見た場合でもレベルが低いっていうのは、違うだろうと思うし
資金が無くて勝率が稼げないヤシが、いないのが正常化っていうのなら
「なんじゃそりゃ?」っていうのが、俺の感想。

ただし全て資金が苦しくなったって話は、よく解る、
…っていうか資金が関わらない話は少ないんじゃないかと思うのだが。


まぁ、色々あって俺もそろそろ、潮時と思ってるがな
791NPCさん:02/11/17 22:08 ID:???
とゆうか俺の周りDMや妖精に流れちまったやつが多すぎる・・・。
792NPCさん:02/11/17 23:23 ID:???
TCGが乱立して他に流れたってのもありそうだな。
なんっせ今の状況は「アニメ一本作る→TCGも作る」だから。
793NPCさん:02/11/17 23:27 ID:???
うーん、MTGからアニメ系TCGには流れないんじゃないか?
794NPCさん:02/11/17 23:37 ID:FvHtyTY3
悲しいことに、MTGはアニヲタがアニメ系のトレカを集めている時のカモフラージュに使われている
友人が、「こうすれば人目をごまかせる」とか言ってたからな
795NPCさん:02/11/17 23:41 ID:???
>>793
昔ながらのマジック野郎ならともかく、新参、とくに消防・厨房はわからんよ。
誰しも一度は「マジックってむずかしいな〜」の時期を乗り越えるのだろうが、
その時期に目の前に他の物をぶら下げられると鞍替えするヤツもいるだろう。

なお、この場合流れたとは言わんが、マジックとアニメ系を「同時」に集めている奴なら結構存在する。
ナゾの経済力だ・・・
796NPCさん:02/11/17 23:52 ID:???
いや、マジックをデッキを何個位だけならそれほど痛くはないでしょ。
797NPCさん:02/11/18 00:05 ID:???
>>794
せ・せこいなァ・・・
その友人、誰かがマジックのトレードを申し込んできたらどうするんだ?
ダッシュで逃げる?
798NPCさん:02/11/18 00:07 ID:???
そもそもどちらもやらない人は、マジックやってる奴もアニヲタもいっしょくたに見てそうだが・・・
799NPCさん:02/11/18 05:29 ID:???
どこの組織でも同じだが、
辞める奴に弱虫のレッテルを貼りたいだけで
辞めた奴がレベルが低い方程式なんぞ真剣に考えてもしょうが無いと思うぞ(藁
800787,792,795:02/11/18 06:52 ID:???
オレは元々辞めたやつが悪いとか弱いとか一言も言ってないわけだが。
マジック人口が減った理由の推測を率直に述べたまでだ。
淘汰なんて言葉を使ったのがまずかったか。
801NPCさん:02/11/18 09:34 ID:???
>>787
藻前の言いたい事は分からんでもない
価格の問題等も含めて、今の環境についていけない人が辞めて行ったわけだし
まさに適者生存ってところか(藁
ようはMTGをやるに相応しい適者の条件があまりに痛すぎるから
淘汰や正常化っていう言葉が合わなく感じるってわけだわな。
それと、漏れとしてはやっぱり対戦者の減少やショップが次々つぶれて行く様は
MTG自体の縮小にしか見えないんだよ…

>>798
かなり前になるけど、とあるFutureBeeで
「アニヲタの8割はMTGをやっている」と
「MTGプレイヤーの8割はアニヲタだ」っていう意見がぶつかり合っていたよ…。
どっちもやってない人はTCG業界についてはさっぱりだから、MTGと聞いても
アニヲタという先入観はないみたい。あくまで漏れの周囲だが
802NPCさん:02/11/18 09:46 ID:???
>787
今読んだけど、厳しい条件の中で「辞めたらレベルが低い」とか「正常」
っていうのは言い過ぎって事じゃない?

適者生存っていうならよく解るw
803NPCさん:02/11/18 09:53 ID:???
あからさまに今衰退してると思う
804787,792,795,800:02/11/18 14:10 ID:???
>>802
800は読んだのかい?
805NPCさん:02/11/18 15:04 ID:???
>>804
↑じゃねーけど
煽り当たり前の2chでほとんど同意されず、反発を食ったんだから、
考えだろう推測だろうと、納得してねぇんでねえの?。
俺はとっくに辞めてるから最近はよく解らんが、
つーか他の辞めた奴に対して失礼だよ
806NPCさん:02/11/18 15:08 ID:???
少し修正
>つーか他の辞めた奴に対して失礼だよ
>>787 の文は他の辞めた奴に対しても失礼だよ

807NPCさん:02/11/18 15:10 ID:???
この先復興するのかな
808NPCさん:02/11/18 15:18 ID:???
不況だしな
809804:02/11/18 15:20 ID:???
>>805
ああ、>>787で言ったことは実際言葉も悪いし失礼だったよ。
済まなかった。
ただ一応訂正したことを>>802でブリ返されたと感じたので少々ムキになってしまったのだ。
まあそれも最初の言い方に問題があったのは認める。
以後気をつけるよ。
810801:02/11/18 15:27 ID:???
>>787,>>802
>>787 :NPCさん :02/11/17 21:50 ID:???
(中略)
>>減少したのはその大半がゲームとしてのレベルの違いと資金面の問題で撤退したからだろう。

この一行をどう取るかで話が噛み合ってないんじゃないか?
MTGとその他TCGとの間にあるルーリングの細かさやギャップが大きいって取る人と
MTGをやってはみたがプレイヤーのレベルが高すぎてついていけないって取る人がいると思われ。
漏れは前者で考えていたわけだが、>>790が「レベルの高い人間」って発言してから
後者の方で意味合いで理解されていたのかと。

ところで、辞める香具師はそれぞれの理由があるから辞めるわけであって
それで強弱を分けるのは根拠不足だし、あまりに自分勝手な見解だと思うよ。
勿論、自分には合わないゲームだと思って辞める香具師だっているだろうけどね。
だから漏れは、>>799の発言を見て更に萎え気味。
本当に、殆どのプレイヤーがそういう考えを持っているとしたら
日々楽しんでる筈の1duelはそいつらにとってどれほどの価値があるんだろう…
あと、デッキ構築がどこへ行っても同じな理由がよく分かる気がする。
楽しむ為にMTGやってるんじゃなくて、流行を追いかけていつまでも業界に残る事を
第一に考えてるようにしか見れない。そりゃあ流行を追うのも大事だけど…ね。
まあ、個々の楽しみ方があるからケチつけてもどうにもならないか。
分かりきったことをクドクドと、長文でスマソ
811805:02/11/18 15:33 ID:???
>>809
何にしてもこの先マジックが、盛り上がって行くのを願うよ
面白そうな雰囲気が戻れば引退者達も、復活するだろうし。

しかしなんやね、色々見てて思ったが
アイスエイジの頃には何も思わなかったけど、最近は実践趣向も反発多いんね。
812801:02/11/18 15:40 ID:???
>>805
漏れは特にオリジナリティ重視派だからだけどね(藁
トーナメント重視なのは悪い事じゃないってことも自分なりに理解してはいるんだけど
ウルザ期あたりから酷いものになったね。コピーデッキが溢れすぎてて
遠征にいく価値すら見出せなかった。どこのデュエルスペースに行っても一緒って感じで
それなら内輪でマタ−リしてて、トーナメント参加のちょっと前にデッキ構築。あとは
改良&シミュレートって感じでいいやってことで、ショップに行ってもトレードと
情報収拾しかしなかった。デュエルなんて暇つぶし程度にしかしなかったよ…
813804:02/11/18 15:43 ID:???
えと、ちなみに>>800でいったことだがオレは強弱なんて言葉は使ってないからな?
なおこの件に関わるオレの発言は
>>787,>>792,>>795,>>800,>>804,>>809だ。
814NPCさん:02/11/18 15:49 ID:???
>>813
もう心配すな。
815813:02/11/18 16:11 ID:???
>>812
確かに最近のコピーデッキ最強みたいな流れには飽きてくるな。
オレとしては「コピーデッキ使い対オリジナルデッキ使い」みたいな論争は不毛すぎるとは思うんだが、
正直今の傾向はどうも頂けない。
なにより、オリジナルデッキ・ファンデッキ=弱小デッキであるかのような言い方をされるのはイヤだよ。
今流行っているコピーデッキだって、元々は誰かが作り出したオリジナルな訳だからな。
もう少しデッキを組む楽しみの方にも日を当ててもらいたいと思う。
816津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/18 17:01 ID:???
みんな強さばっかり欲してばかり 楽しんでやる漏れとしては
『そんなに勝ってまでコピーを楽しむというのか?』と文句をつけてやりたい…が
漏れのまわりにはそんなコピーデッキすら知らない輩が多いのでとりあえず楽しんでいます
817NPCさん:02/11/18 17:50 ID:???
>>816
ああ、そういう楽しみ方がもっと認められてもいい気がするぜ
トーナメントで実用的なデッキ作るばかりがマジックの楽しみじゃないしな
色々とヘンなローカル・ルール適用してもいいしオリカ作っちまってもいい
初心に帰ってマナ・カーブ無視でデカブツばかり放り込んだデッキとか組んでもいいんだ
遊びなんだから皆やりたいようにやればいいのさ
818817:02/11/18 17:57 ID:???
一応、ねんのため補足だ。
ローカルルール適用プレイは、事前になるべく細かいところまで良く話し合おう
プレイ中に揉め事が起こると最悪だぞ
オリカ作るときもモチロン、他のヤツに見せながらデザインするか、作ったカードを全員に
「ゲームバランス的に問題ない」と承認してもらった上で使え
内輪の楽しみだからこそ下手をすると人間関係壊しかねんからな
819NPCさん:02/11/18 18:08 ID:???
今後復活するためのテコ入れ案

・8版だけでも初心者向けに安くする
・最初から日本人向けにつくる
・地上波アニメを制作する
・お子様向け雑誌を創刊する
・パワー9とかの強すぎるカードを再録



・萌えイラストレーターを起用w
820NPCさん:02/11/18 18:13 ID:O6vBJVRX
オリカなんて漏れは初めて聞いたよ・・!
そこまで行くとマジックじゃなくて自分で別ゲー作って遊んでも良いかもナー
モナポリーみたいに2ch要素で何か作れるんじゃなかろうかw
821NPCさん:02/11/18 18:16 ID:???
>>819

8版だけ、というかオレとしては全体的にカードを安くして欲しいな。
その中でも基本セットはさらに安くして欲しい。
イラスト一新したところで所詮は再録なんだから、そのくらいサービスしないと。
実際、基本に再録されるようなカードは大体4枚持ってるのでいつも基本は買わないって人もいるぞ。

あとパワー9はネタだと言ってくれ。
あんなモン出したら今いるプレイヤーが愛想を尽かすぞ。

他は完全にネタと受け取っておく。
822NPCさん:02/11/18 18:19 ID:r9KQon/h
萌え需要なんてあるのか・・
そういえば無理矢理同名同効果でイラストだけ変えてるカードを使ってる椰子がいた
内輪ではかまわんが、デュエルスペースで実用しないでホスィ
かなり引くよ・・
こういうのはオリカとは言わないだろうしな(w
マジックの世界をオタ色に染めないで欲しいよ
823NPCさん:02/11/18 18:28 ID:???
マジックの世界はオタク世界に決まってますが何か?
824NK:02/11/18 18:29 ID:???
萌え需要を求めるようなやつが
やっとさりつつあるのに(多数なのでmtgの人口が激減だけど)
萌えカードなんて、まじでいらない。

あと、ブースターなどの値段は下げられないだろう。
だからゆえに基本セットだけでも値段下げるっていうのは
賛成だ。一部ならできるかもしれない。と、淡い期待。

アニメやるよりも、新規の芸能人プレイヤーによる
深夜番組の方がいいだろう。
もう終わったけどBSとかで細々やっているのは、どうかと。
825NPCさん:02/11/18 18:39 ID:c+Ey1/Io
MTGの世界がヲタクの世界ってワケじゃないだろ
舞台がファンタジー世界であるがゆえに、ヲタクに好かれるゲームではあるがな
それを除いてもゲームとして完成度は高いし
駆け引き要素ややりこみ度もある
ヲタの侵食、モラルの無さが痛い
826NPCさん:02/11/18 18:43 ID:???
とりあえず風呂に入らないヤツは大会やブースに来ないでほしいっつーか来るな。
さんざんガイシュツだろうがイマイチまだ伝わってない豚が多いだろうから言っておく。
827NPCさん:02/11/18 19:29 ID:YGin3bHI
>>825
ヲタクのつまらんプライドってキモいんですが・・・
カードゲームなんてやってる時点でヲタクだろ
お前みたいに自覚の無い奴が一番ウザイ
828NPCさん:02/11/18 19:31 ID:???
>>827
まあ、こういうカキコをするヤツが最も自覚のないヒキコモリヲタな訳ですが。
一般人は「相手はヲタクなのかも?」と思った時点で相手にしません。
829NPCさん:02/11/18 19:34 ID:YGin3bHI
>>828
一般人から見たらカードゲームやってる時点でヲタクだといってるんだが・・・
お前がMTG好きなのはわかったから少し冷静になれ
830予想:02/11/18 19:36 ID:???
こういうレスの後は「トランプのポーカー、
ブラックジャックなどは大人も楽しんでますが何か、
それにウノなどをやってる人もヲタクなんですか?」
などというレスがされるであろう。
831NPCさん:02/11/18 19:38 ID:???
>>829
あのな?
命題はともかく、ここは例えば喫煙所のような場所であって、基本的にMTG好きな人が集まる場所なんだよ。
もちろん喫煙所に嫌煙者が入っても誰にも文句を言われないように、キミが入ってくること自体に文句は言えないのだが、
ここに入ってきてまで「ウザイ」とかいうのは大分筋違いに聞こえるんだよ。
鈴木さんのうちに上がりこんで「鈴木ウザイ」って言うような物だろ?
キミのしていることは.
832NPCさん:02/11/18 19:44 ID:YGin3bHI
>>831
MTGを非難してるつもりはないよ
ただ、自分がヲタクであることを自覚せずに他の奴を叩いてる>>825が痛いと思っただけ
そういったレスもやめろと?
833825:02/11/18 19:51 ID:8Rl4UXZX
つか、漏れとっくに引退してるんですが(w
ヲタクを叩いてるのになんであんたがそんなに機嫌悪そうに漏れを叩くの?
別にあんたを叩いてるんじゃないからさあ
834NPCさん:02/11/18 19:54 ID:???
825はまあ、アニメヲタと一緒にされるのがイヤなんだろう。
自分はMTGヲタだけど確かに連中と一緒にされるのはイヤだ.
大概の場合ただのMTGヲタと、MTG+アニメヲタって社交性とか色々異なるからか
見た目もかなり違うしな。
アニメキャラのTシャツで大会に出張ってくるヤツなんかの事を考えると出場したくなくなる位鬱なんだよ。
その辺の事情も汲み取ってくれ。
835NPCさん:02/11/18 20:06 ID:YGin3bHI
>>833
自己厨が嫌いなだけだよ

>>834
理解はしているが、それでも自分の見えてない奴は嫌いなんだよ。

もう消えるわ、スレに迷惑かけてごめん。
836NPCさん:02/11/18 20:08 ID:???
消えた・・・
何がしたかったんだろう???
837NK:02/11/18 20:09 ID:???
喧嘩の沈静化まち。
ほっときゃ、スレが終わる。
838NPCさん:02/11/18 20:10 ID:???
MTGプレイヤーはアニメヲタクに嫌悪を示し、
一般人はMTG、アニメ両方をヲタクと判断し嫌悪する。
結局どんどん弱い方に矛先を向けてるだけ。
839836:02/11/18 20:11 ID:???
>>837
おっと、スマンかった。
840NPCさん:02/11/18 20:17 ID:???
まあいなくなった奴についてどうこう言うのもナンだが、思うに「普通の」一般人は
「ヲタクが気に食わない」ことをアソコまで激しくアピールしようとはしないぞ?
なにかしら、やはり近親憎悪みたいな物が彼の中にあったんじゃないかな〜と思えてならんよ。
って、彼が見たらブリ返しそうだなコレ。
オフレコ、もといあぼーん候補で。
841NPCさん:02/11/18 20:28 ID:h2B2ump0
827失礼すぎ

推測であんたのいいように人をヲタクと位置付けないでね

漏れだけ叩きたかったのか知らんが
カードゲームやってるヤツはヲタクってーのは根拠は何から来てんだよ?
何やってて、何やってなければ一般人なんだ?
あんたこそ自分の固定観念押し付けてきてるじゃねーか
それでよく漏れを自己中よばわりできるなあ
漏れが自己中なら、あんたの場合自分以外は物扱いしてるような存在だよ
考えを改めろ馬鹿とか、もっと他の言い方あるじゃんか
あんたの発言はカードゲーマーに対して無礼極まりない
842NPCさん:02/11/18 20:30 ID:???
>841
ゲーマーとヲタは表裏一体だと思うぞ(藁
843825:02/11/18 20:32 ID:h2B2ump0
すまん、MTGごと自分を馬鹿にされた気分で、はらわた煮えくりかえった・・
沈静化モードになったのな。以降自粛します
844NPCさん:02/11/18 20:33 ID:YGin3bHI
>>841
ごめん、たしかに言い方が悪かった

>カードゲームやってるヤツはヲタクってーのは根拠は何から来てんだよ?
カードゲームに限らず世間の目はそうとしか見てくれないよ

・・・すまん、ROMにもどる
845825:02/11/18 20:41 ID:q/u3hBgp
そ、そうなのかな(w
でも、大体の人間は何かしら趣味はあるわけだし
どんなのもヲタと言ったらきりがないと思う
アニメもそういう点では趣味の一つなんだし、アニヲタの存在を否定する気は無い
が、自分の趣味に走って周りの事を見ない、考えてくれないヤツが嫌いなんだよ

例えば、MTGをアニメ仕様に変えたりとか
相手に通じないのに
それが通って当然みたいな態度でやってるのが我慢できない・・
846842:02/11/18 20:43 ID:???
マァマァマターリマターリ

カードに限らず「ゲーマーとヲタ」は程度の問題。
その存在を認め合わないと、結局自らを否定してしまう事になると思うのだがどうか?

誰でもゲーマーなら誰でもその「素質」というか、持っていると思うしナー。

まあ確かに、ごくまれにブチ殺してやりたいような奴はいるが(藁
847NPCさん:02/11/18 20:43 ID:???
あ? カードゲームやってるヤツはヲタだろ?
MTGは比較的イタイ人も少ないが。
848NPCさん:02/11/18 20:44 ID:???
何にしろ他人を無闇に馬鹿にするのはちょっとね。
まあ自分が苛められない方法として、自分よりももっと
蔑まれている存在を苛めて、自分が苛められることを回避
しようというやり方もあるだろうね。
それを恥ずべき行為とするか、良しとするかは本人の人格の問題だね
849840:02/11/18 20:47 ID:???
>>845
あー、オレの考えるヲタクの定義に近い。
ぶっちゃけ、周りさえ見えていれば何やってもヲタクじゃないと思うが。
周りが見えているってのは、周りからの視線を認識しているってことだな。
ヲタクの何が一番イヤかと言うと、実に、アンタのいう「周りが見えてない」「自分の常識が世界の常識」
見たいなとこだ。
そういう毒がないヤツはそもそも一般人にとって無害なので、わざわざヲタクと呼ぶ意義がない。
850NPCさん:02/11/18 20:48 ID:???
見た目や態度、言動がキモくなければアニヲタでもMTGヲタでもいいと思われ。

キモイ野郎が、公衆の面前に場違いな萌えグッズを堂々と持ち込んだり、
大声で臭い息を吐きながら電波を飛ばしているのがウザイのです。
851NPCさん:02/11/18 20:50 ID:???
ヲタがいないと今までのマジックの繁栄はなかったのではないだろうか
852NPCさん:02/11/18 20:51 ID:???
ここは「マジックはどうして衰退したのか?」を語るスレなのであって、
気に食わない人はそもそも
「マジックヲタ対自称一般人」
とかの別スレ立ててやって欲しかった物だ。
853842:02/11/18 20:52 ID:???
「程度」を認識できる奴がゲーマー、
認識できなく、自分の世界しか見えない奴がヲタ

って事でよろしいか?
854NPCさん:02/11/18 20:55 ID:???
>>853
そんなトコだと思フ
855NPCさん:02/11/18 20:57 ID:???
周囲の目を気にして適当に周囲に合わせる臆病者がゲーマー、
周囲の目を気にせずに好きな事をやるのがヲタクか。
856NPCさん:02/11/18 20:59 ID:???
>>855
いいかげんアフォはひっこめ
857NPCさん:02/11/18 22:02 ID:???
>>850に同意。

ただ、アニヲタやMTGヲタにキモイ野郎が多いのは事実だな。
858津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/18 22:13 ID:???
おいらは対戦相手がいない… だから誰でもいいから対戦して欲しい
勝ったら勝ったでそれで良いし負けた場合は負けたでそれで良い
対戦というものはやっても損はしないよ

コピーデッキとアンティルールは勘弁だけど(藻
859NPCさん:02/11/19 01:43 ID:???
>>858
Magic Onlineの世界においで(w
860NPCさん:02/11/19 01:55 ID:pmpv/GNs
プププ、賑わってると思えば何なんだよこれ
なんかさービミョーに自覚があるってやつ?
おまえらMTGヲタどもなんかみんな同じだよ
ああ、キモイキモイ
861817:02/11/19 02:04 ID:???
>>820
遅レスでスマン
まあ、オリカ・ローカルルールはクラッカーにつけるジャムみたいなもんだ
クラッカーをそのまま食うヤツもジャムつけて食うヤツも、ジャムつけるくらいならパンを食うってヤツも
みんな居ていいワケだ

基本は遊びなんだから内輪では自由にやれば良いさ
オレは人のデッキにイチイチ「弱い」だの「所詮ファンデッキ」だの文句つける奴の神経がわからん
遊びを楽しむことを忘れたやつは不幸だと思うのだ
862NPCさん:02/11/19 02:14 ID:???
そうだな
ゲームなんだし、楽しまなくてどうするって思う
ここまで自由度の高いゲームはなかなか無いよね。
しかし廃れているっていうのが現状なんだよね
価格が足を引っ張っているのがかなり大きいのは、今までの意見からしてよく分かる
あとは楽しみ方が個人で違うが故の理想の反発だろうか
自由度が高い分、個性が大きく出るから
どうしてもうまく噛み合っていけない部分が出ちゃうんだよね
863NPCさん:02/11/19 02:35 ID:IgH6QcgW
やはりブロック落ちが原因で辞める人多いんですよね・・
864世間の認知度はこんなもん:02/11/19 02:36 ID:???
問い:何も知らない知人に聞きました、佐竹は何故勝てないのか?
答え:なんか変なゲームやってるから
865NPCさん:02/11/19 03:56 ID:???
>>864
それはMTGの認知度の話と言うより、佐竹が本業にどれだけ集中できているかの問題と思われ。
でもワラタ。
866NPCさん:02/11/19 04:11 ID:???
>>863
回転の速いスタンダードのことでしょうか?
それともごくたまに大波が来るエクテン?
私はスタンダード人間なので、ラース・サイクルが落ちてからは細々とやっておりますよ・・・
もう「勝ってやる!!」なんて気力はほとんど残っていませんな。
でも、そのお陰でファンデッキの楽しみを思い出すことが出来たので損して得というか・・・
青で戻して黒で捨てさせるデッキとか大好きで(w
867NPCさん:02/11/19 06:03 ID:0OrtLRvo
ぶっちゃけた話、衰退したってのは構築戦視点のご意見。
何故に構築にこだわる?マジックってのは限定で遊ぶもんだと思うが。
868866:02/11/19 06:26 ID:???
まあまあ、そう相手側を否定しないで。
私もトーナメント的な構築戦からはほぼ退いた身ですが、どちらかが一方的に蔑まれるべきではないと思いますよ。
現在まだまだ構築戦優位のような風潮があるのは痛い所ですが。
869NPCさん:02/11/19 09:03 ID:zjuMjG7z
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
870NPCさん:02/11/19 11:16 ID:cnv0nIBy
とりあえず、漏れが4年間付き合って見えた物として(極端でスマソ)

Woc=マジックは頭脳スポーツ、紳士的に遊びましょう
某社=マジックはオタクの遊び、適当にギャーギャー騒げば?

という考えのズレを早く修正して欲しい。
USAでやってるユーザーレベルで階段式に分けられるイベント
を早く実施して欲しいね。それだけでだいぶ盛り返すと思うけど
871NPCさん:02/11/19 11:40 ID:???
パックを安く提供、大会を増やすことを私は望んでます。
ただ、カードゲームは無駄な遊びなので、
上記の点が改善されたとしても、このままMTGを
プレイし続けていいのか後ろめたさを感じてもおります。
872NPCさん:02/11/19 12:41 ID:???
あいせんとそのシンパによる自作自演スレはここでつか?
873NPCさん:02/11/19 13:16 ID:???
あいせんって誰だ??

しかし引退者多いね・・・
なんか変動でもしないとこのまま減りつづけるのかな?
874NPCさん:02/11/19 13:34 ID:???
一定減りすぎると対戦もままならなくなって絶滅しそうな予感。
そうなると活気を取り戻すどころか、MTGが日本から撤退も・・・って考え過ぎか?
875NPCさん:02/11/19 15:40 ID:???
あいせんなんか知らないほうが幸せ
876津留璃 ◆ovyKWdiA3w :02/11/19 16:40 ID:???
>>859
マジでそれがやりたいのだが親の反対(まだおいらバイトもしていないし…)&テキストが英語(笑)で
うかつにはやれない罠 でもいつかは絶対やりたいよ

…ところでいつの日かどこかのカードショップでマジでオフ会がしたいな…
その時は皆さんマターリしましょうや
877NPCさん:02/11/19 16:43 ID:???
MTGが日本から撤退はないだろうけど、店で扱う事が少なくなっていくことは
ありえます。というかもうなりかけてます。
ボッタクリで有名なYSとかでも、シングルやMTG扱うブースが減っているのが
実情ですし。
878NPCさん:02/11/19 16:46 ID:???
mとか言う雑魚のせい。
879NPCさん:02/11/19 16:49 ID:???
>>876
オンラインじゃ出来ないが、本気でその気があるなら
知り合いとかけつけるよ。ただし関東しか無理だがw
880NPCさん:02/11/19 17:09 ID:???

OFFならグランプリでやればいいんじゃないか。
881NPCさん:02/11/19 19:35 ID:???
MTGは滅びなくていいが
DCIジャッパンをよしぎゅう店員以下の存在にしたいので
支援モトム(藁

882NPCさん:02/11/19 19:38 ID:???
どんな内容の支援なんだ?w
883NK:02/11/19 19:55 ID:???
>>876
いいね。東京とかでのOFFなら、参加してみたい
884NPCさん:02/11/19 19:59 ID:fjxh18uD
>>819
アニメって、いい提案だね。
つーか、遊戯王の漫画でマジックをやれば俺は絶対に
マジック人口が増えると思うが・・・

あっ、一応言っとくけどあの糞漫画は読んでないから
885NPCさん:02/11/19 20:04 ID:???
>>884
日本人受けする絵(漫画)であるが
増えても厨だけだろうし、外人が辞めてやはり減少
886NPCさん:02/11/19 20:24 ID:???
関東ならやりたいかも
オフね
887NPCさん:02/11/19 20:48 ID:???
変なことして厨房増やすくらいなら廃れた方がマシ
今までだってそれでやってこれたんだし
日本で廃れたくらいじゃ消滅なんてしないんだし・・・
漏れは消厨防達全滅してほしい
888NPCさん:02/11/19 20:57 ID:???
ルールとマナーを理解している消厨達は
大歓迎だし擁護するべきだが
願いで山札をサーチするようなヤツや
大声で騒いでるヤツラは怒ります。
889NPCさん:02/11/19 21:28 ID:???
>>887
その消厨房のおかげでマジックは今まで支えられてきた面があるのも事実。

むしろそういった初心者厨房に大会やデュエルでのマナー等を
教え込めなかった/教え込まなかった、
古参、中上級プレイヤーにも問題があったはず。
890NPCさん:02/11/19 21:48 ID:???
>>888
実話か!?!?!?
山札ってまさかライブラリーか!?
・・・サイドだと言ってくれ。
891NPCさん:02/11/19 22:03 ID:???
初心者は別として、消防厨房のマナーうんぬんとありますが
子供たちは「そんな事は知らない、楽しければ良い」っていう感じが
強かったので無理でした(体験談)
892NPCさん:02/11/19 22:06 ID:???
>その消厨房のおかげでマジックは今まで支えられてきた

はあ?消厨房が流れてきたのはデュエルマスターズが始まってからやろ?
最近じゃん。
「今まで」ってほど大したもんじゃねえな
893NPCさん:02/11/19 22:20 ID:???
>その消厨房のおかげでマジックは今まで支えられてきた
違う。
「その消厨房のおかげでホビージャパンは今まで支えられてきた」
が正解だ。
894NPCさん:02/11/19 22:31 ID:???
888さんのメール欄は何?
正論だと思うがメール欄をみると
湾曲して見えてしまうのは俺だけかな?w
895NPCさん:02/11/19 22:34 ID:???
デュエルマスターズの世界では女のコ達も普通にMTGやってたよな・・。
イイ世界だよな本当に・・・。
896NPCさん:02/11/19 22:55 ID:???
DMって女もやっているんだ、こっちに釣れてこれんかね?
897NPCさん:02/11/19 22:58 ID:???
>>896
マンガの中のデュエルっ娘ミミのことだろ?
898NPCさん:02/11/19 23:29 ID:???
んなこといったらDF刃だってでるやん
今の展開はクソだけど
899NPCさん:02/11/19 23:36 ID:???
>>898
DF刃・・・そういえばそういうのがあったな・・・ほんとクソだよな
900NPCさん:02/11/20 00:03 ID:hKx+yzA+
漏れはゲームぎゃざ自体あんまり好きじゃなかったなあ
買ってる友人も周りにいたが、立ち読みで十分な情報量だったし
それに、付録の封入カードが毎月破られてて買う気失せた(藁
駄目押しはショップのシングルカードの値段だな
内輪ではワイヴァーンプライスなんて用語すらできた
消厨房はあれを基準にするからろくなトレードできんよ(藁
901NPCさん:02/11/20 00:09 ID:???
>>900

 MTGしかやらない人間にとっては、他のTCGページとか萌え系情報は邪魔で邪魔で仕方ない……
 男は黙ってDUELSIT JAPAN。
 MTGのことしか書かれてない。コレ。
 しかし、情報量が多すぎて読破するのに時間がかかってしまう諸刃の剣。
 素人には、オススメできない。

>付録の封入カードが毎月破られてて

 治安悪いな……ご愁傷様。
902NPCさん:02/11/20 00:18 ID:???
Duelsitに不覚にもワロタ
903901:02/11/20 00:46 ID:???
>>902
ああそうさ。
DUEL SIT!
決闘、然る後に座るんだ。
つーか間違えてごめんなさい。
904NPCさん:02/11/20 01:12 ID:mmSeT6kX
でもマジックと小学生は相容れない部分もあるよ。
店(デュエルスペース付き)に、小学生の親が激しい剣幕で殴り込んできて、
店で2000円で売られているカードを、1000円のカードと
子供が交換してしまったって言うから、どうしてくれるんだ! とのこと。

カードの価値は決まって無くて、個人がきめるもの。トレードも自己責任、
と「MTGの常識」を説明しても、「世間の常識」に勝てるわけがない。
「じゃあなんで店はその値段で売ってるんだ!」
その親も全然納得せず、かなり泥沼化してたよ。
こういう事件は各地で起きてるんだろうな。

てか、新規参入してきた小中学生を、シャークしてたのは俺だけどな(藁
905NPCさん:02/11/20 01:23 ID:???
>>904
話題としては興味深いが、シャークと話すことは無いので帰ってくれ。
そして2度と来るな。
906NPCさん:02/11/20 01:27 ID:???
905じゃないといっておくが
それは親が怒ってもしょうがない、
サメはこないでくれ
907NPCさん:02/11/20 01:36 ID:mmSeT6kX
>>906

いや、話に出した値段は仮の話で、実際はいくらかは知らないよ。
でも、店の値段と違う基準でトレードが行われれば、
程度はどうであれ、クレームの対象となる可能性はあるってこと。

てか、さっきの話は警察まで呼ばれたみたいだけどね。
小学生を相手にすると、こういう問題も出てくるんだよね。
(遊戯王はカードの強弱がはっきりしてるから、
 こういう問題は少ないのかなあ、と想像で書いてみる)
908NPCさん:02/11/20 01:43 ID:???
確かに一歩間違うと訴えられたら・・・ないだろうが・・・
捕まるんだよな、
どうでもいいが、スレ違いなんでこの話はやめよう

もっとイベントを開けば少しは人増えるんではないか?
と脳内妄想
909NPCさん:02/11/20 02:05 ID:???
>908
工夫が無ければ狩られるだけだぜ
910NPCさん:02/11/20 03:26 ID:???
人増やすにはもっと宣伝するべきでは。
911NPCさん:02/11/20 10:52 ID:???
次スレも近い上、話題がループしがちなのでちょっとまとめ。

Q.なぜ衰退したのか

A1.パックが高い(せめてUSA並にして下さい)

A2.ユーザーの住み分けが出来ていないので、厨房ばかりの
  イベントにゲンナリ。ヽ(`Д´)ノ モウコネーヨ!!

A3.初心者講習会等で、モラル講習とかしないから、トレードやイベントが無法地帯。
  危なくて参加できません

A4.アニメ化や一般雑誌での漫画などがない為、普通の人から
  オタクの集まりとしてしか評価されない

A5.広告とか宣伝が少なくネエ?プロツアーとかGPで金もらえてウマーな所をもっと
  アピールしないと新規ユーザー入ってきませんが、何か?

A6.Wocと某社。やってることがバラバラで、世界基準のはずなのに
  色々平等じゃ無い。

こんなもんかな。追加があれば追加して下さい。
今は>905あたりからA3.について討論が始まっている。
とりあえず、スポーツトレカの世界みたいに、公式の値段表(ベケットだっけ?)
を、ぎゃざとかに掲載汁!!
USAにはあるぞ。ってかあれをそのまま載せればいいのに・・・・・

912NPCさん:02/11/20 11:51 ID:???
>904
IDが「メルカディアンマスクスセット6K」


イベントはともかく、ショップの臭いを何とかしる!空気が悪すぎて2時間持たない。
プレイ環境が悪いとどんどん衰退していく罠。
913NPCさん:02/11/20 13:30 ID:???
今環境も悪いからね、人もどんどん変な奴が残っていくかんじがある
オレモナー
914NPCさん:02/11/20 16:09 ID:???
諸悪の根源はどう考えても某社だろ。
オタ以外への展開力のなさはびっくりですわ、もう。
まあ某社自身がヒキオタ集団だからしゃあねえんだろうけど。
ビジネスやる会社じゃねえ。
915NPCさん:02/11/20 16:27 ID:???
たぶんHJが広告展開しなかった所為
もあるだろね〜

つーかそれ以上に今MTG世界に残ってる人にも問題有る奴多過ぎやん
916NPCさん:02/11/20 16:34 ID:???
>>911まとめ乙。
皆言ってるが、やはりA6が大きいように思うな。
というかA6は他のA1〜A5の要因にもなっている最大の悪。
917NPCさん:02/11/20 16:49 ID:mmSeT6kX
ぎゃざ(雑誌)なんて、ただのアニヲタ雑誌にしか見えないもんな。
ぎゃざガールなんてやってた頃は、俺ですら引いたよ・・・。
918NPCさん:02/11/20 17:04 ID:???
本当なんでこんな状態になったんだろね4THや、
その後インベの頃はもっと華やかだったけど
今ひどいし
919NPCさん:02/11/20 19:36 ID:mmSeT6kX
マスクスやインベの頃にやってた小学生・中学生が、
時間の流れとともにやめていっちゃったからじゃないの?

成長すれば、カードゲームなんて卒業するのがノーマルだし(藁
920NPCさん:02/11/20 19:48 ID:???
でも一瞬で消えていったよな、もっとギャザがやりやすい環境だったら
留まったのにな
921NPCさん:02/11/20 19:54 ID:???
殿様経営だからカードショップが
ついて行かなくなってもしょうがない
922NPCさん:02/11/20 21:16 ID:???
構築の話だけどデッキ作るにも自分で作るよりネットや雑誌漁った方が楽。
そこで見つけたデッキを自分で軽く弄るくらいしか出来ない。
最近、デッキタイプでじゃんけんしてるようにしか見えない。
上手い人は違うんだろうけど、そこまで上手い人はもうなんか違うだろ。
やめるやめないで悩まないだろうし
923NPCさん:02/11/20 21:25 ID:???
つーか、ネットが無くなれば構築とかも、楽しくなるんだろうねw
924NPCさん:02/11/20 21:58 ID:???
漏れが通ってる大学付近のイトーOーカドー 
ついにMTGの取り扱いやめちゃったよ(泣






今どき日本語1パック500円で買うアホなんかいないからなあ・・・
925NPCさん:02/11/20 22:09 ID:???
>923
そしてウザがられてる自分のデッキ解説したい厨の立場が少し良くなる。          かも
926NPCさん:02/11/20 22:12 ID:???
うざ房も問題だけど、確か今よりは楽しめそうや
927NPCさん:02/11/21 00:33 ID:/2O/bWyM
単色限定構築戦とか、風変わりなイベントが欲しいな
公式トーナメントって、ゲームを楽しみましょうって感じで参加してる人が少ないイメージがある
勝ち負けにこだわるがためか、負けた人は途中リムーブも多いよな
928NPCさん:02/11/21 00:39 ID:???
多いね。イラストレータ単色とかも。
非公認当たり前だがやってほしいかも。
929NPCさん:02/11/21 01:23 ID:???
単色限定だとCompostとC.O.P.Redのせいで黒と赤が死にまふ
……というのは無粋なつっこみか。
930NPCさん:02/11/21 01:47 ID:???
>929
気にするな、もしやったら俺は黒を使うぞw

そういうネタなら
スキなエキスパンション2つ上げて構築とか(禁止いっぱいありw)
931NPCさん:02/11/21 02:22 ID:???
イラ単、一発ネタだけど良いね。
932NPCさん:02/11/21 02:27 ID:???
>>930
無粋なツッコミには無粋なツッコミ。
今の白には正直、COP以外で黒や赤を抑えきれるほどの強みがないと思われる。
COPは変異クリーチャーを裏向きの無色2/2でプレイされただけで突破されてしまうし。
933NPCさん:02/11/21 02:43 ID:???
俺スタンダードプレイヤーだけど、
なんかすげぇ、オモロそう

昔ってこんな感じだったのかな?
934NPCさん:02/11/21 02:59 ID:???
うーん、トーナメントだって、以前の方が楽しかったと思うんだけどナー
935NPCさん:02/11/21 03:01 ID:???
>>933
初めは皆アツかったのさ・・・・・・・・・
っそう、火の兄弟を活かす為だけに
ほとばしる魔力・赤の防御円・ウルザの色眼鏡なんてデッキ組んだりしてな・・・(w
936NPCさん:02/11/21 04:39 ID:???
熱い時代…思い出したよ、俺もアラジンランプ要りカウンターデッキを
組んだりしてなぁ〜(笑)
戦う相手は、でっかい生物しかいないとか当たり前だったもんな、
戦う人探すのも大変だった…、今の子はそういう楽しかった時代を
知らないんだもんな…
937935:02/11/21 04:48 ID:???
>>936
ランプだと・・・負けるかよ!!(w
オレはエルダー・ドラゴン・レジェンド5体とも入れて、しかも維持する方針のデッキ組んでたぞ。
手札に居る場合は、場に出てるやつは攻撃せずに待ってて総攻撃に備えるし。

それでも5体が一同に会したことは、終になかったが、
ニコル・ボーラスとパラディア・モルスとクロミウムが対戦相手を合計21点ダメージで殴り倒したことならある!!
938NPCさん:02/11/21 05:12 ID:???
なんか不思議なバトルじゃw
↑じゃないけど、なら俺も対抗(お)

不明の卵ランデス・・・よ・・・弱かったなぁw
なんのまだまだ!。
5色ラッキーチャームデッキ!!!( ̄□ ̄;;)、
・・・・・・・・50回やって勝ったの4回くらい・・・・・・
それが何を勘違いしたのか、最終的にラッキーセラマゲドン
になったぞいw

これが実話なんだよな
939NPCさん:02/11/21 05:21 ID:???
昔しらないから、楽しそうでいいな。。。
940NPCさん:02/11/21 05:40 ID:???
このスレは昔の良かった時代を懐かしむスレになりました
941NPCさん:02/11/21 05:44 ID:???
昔は知らないが、
MTGは昔から続いているのに、なんでこんなに雰囲気が変わったんだろ
現在のMTGってつまんなくなってるんかね?。
942NPCさん :02/11/21 07:13 ID:???
スタンダード(というか公式フォーマット)にこだわらないで遊べば
結構創意工夫が楽しめるぞ

あとはシールド戦とか
943NPCさん:02/11/21 07:44 ID:???
今の楽しみ方を知らないで過去に縛られている者達のスレ
って感じだな。
(・∀・)ネタマ?



944NPCさん:02/11/21 09:09 ID:???
今は今で楽しいぞ
945NPCさん:02/11/21 09:45 ID:???
>>944
同意

今のデッキだと、サイクリングデッキなんていじりがいがあると思う
946NPCさん:02/11/21 12:39 ID:???
今の流行は鳥デッキ、これ。

マジで組んだ。かなり金かけた。弱かった。泣いた。
947938:02/11/21 13:40 ID:???
俺バリバリスタンダードユーザーだから、スタンダードも
も楽しいと思ってるんだけど現在丁度良いネタが出たんで、かいとこ。
サイクリングデッキ俺も金かからんから作ったけど、
俺流にアレンジしても、所詮ネットコピーなんだよね
そういう意味では、前の方が確かに楽しいなと思った
948NPCさん:02/11/21 13:41 ID:???
>>946
皆そんなものだよ
949NPCさん:02/11/21 13:42 ID:0Ed6ngW9
そりゃ今だって楽しいだろうな
今だからこその旬なデッキやらコンボがあるだろうし
ようはマジックを取り巻く環境が時代を経るごとに変わっていったんだよね
これからショップがますます減少して行けば、非公認イベントもなかなか目につかなくなるだろうし
そうなれば、定期的に行われる公式トーナメントにしか目標が向けれなくなるんじゃないかな?
それとも、今の時代がスタンダード重視なためにショップイベントが下火になったのか知らん
いずれにせよ、行き着く結果はデッキの類似化や勝つためのみに絞られた殺伐デュエル
950NPCさん:02/11/21 14:05 ID:???
確かにMTGは、敷居が高くなった感はあるし
店がガンガン潰れてるけれど、デュエル自体は楽しいんだけど・・・
でも、949が言ってる発想の転換をする頃には、
そいつは面倒になって、辞めているだろうなと想像。
951NPCさん:02/11/21 14:32 ID:???
946さんとは別人ですけど
ジャッジメントが出たばかりの頃
「金切るときの声」+「集魂者の住処」これ最強!と思い込んで
組んだわけですよ 鳥デッキ。
IN-ODのスタンダードで。白+青で。対立も嵐景学院の使い魔も入れましたよ。

…ステロに勝てませんですた(´∀`)ウワァァン!

というように世間の流行をまるで無視しておりまつ。
952NPCさん:02/11/21 15:13 ID:???
マジックの競技化ってことかな。
競技には競技の面白さがあるからね。
カジュアルプレイも嫌いじゃないが。
953NPCさん:02/11/21 15:21 ID:???
>>952
そうなんだけど、競技至上主義みたく偏り過ぎてるのが問題じゃない?
954NPCさん:02/11/21 15:23 ID:???
競技化は悪いとは思わないけど、ほどほどがいいね
今は行き過ぎてる気がする。
カジュアルプレイヤーを、おろそかにした結果も
この現状に出てるんだろね
955954:02/11/21 15:24 ID:???
あ、俺953じゃないよw
956NPCさん:02/11/21 15:35 ID:???
カジュアルプレイヤーも競技プレイヤーを毛嫌いしてないか?漏れは競技派だけど、デッキのコピーはデッキの理解と先鋭化に有効なことが多い。 コピーデッキのどこがうざいのか、反論キボンヌ。

なんちゃって。age
957NPCさん:02/11/21 15:59 ID:???
俺が953だ(w

競技プレイヤーとカジュアルプレイヤーは相反する事が多い感じ。
競技とカジュアルを各プレイヤーが割り切れれば良いのだろうけど、何故か
そうはならない事が多い。

>>956
コピーデッキは金さえあれば誰でも作れるってのが個人的には嫌なところ。
トーナメントはそれでも構わないけど(また有効だし)、カジュアルでも使うの
がなぁ……。
958NPCさん:02/11/21 16:09 ID:???
コピーデッキは駄目とは思わないよ。上と同じで大会に
出るならいいんじゃない?、
ただ、それを遊びの人にも当たり前で使うでしょう?
レベルを合わせる気が0なのが嫌。
959911:02/11/21 16:28 ID:???
次スレはやっぱり950が立てるのか?
とまあ今の話題について

>競技プレイヤーとカジュアルプレイヤーは相反する事が多い感じ。
>競技とカジュアルを各プレイヤーが割り切れれば良いのだろうけど、何故か
>そうはならない事が多い。

やっぱりプレイヤーに割りきらせるのは難しいのでは?もっとしっかり
とメーカーがイベントのランク分けをして、雑誌見れば何処でどのレベル
のイベントが開催されているのか判断できる様になるべきかと。これを
続けていれば、自然にユーザーが自己選択できる様になると思われ。
もう手遅れっぽいけど。

いまの環境では普通のショップで開催される公認大会に色んなレベルの
ユーザーが入り混じってしまっていて、ユーザーが不満なのだと思う。
しかもその風習を引っ張ったまま、GPとかPTに参加するもんだから
目も当てられない。GP参加者に新規マナメンバーID発行している
のはやっぱりおかしいでしょ?(サイドイベントでやるなら構わない)


960956:02/11/21 16:37 ID:???
>958
確かに。しかしスタンダード真面目に組んでると、ファンデッキを組む余裕がなくなってくるのです。知り合いに、どっちにも対応してるマルチな人がいて尊敬してるけど、 漏れには無理なんだよな。反応サンクスコ。
961NPCさん:02/11/21 16:57 ID:???
今全部読んで見たが
良質のスレになったッポ(・∀・)
962NPCさん:02/11/21 17:04 ID:7OYMJ198
てか、英語と言う障壁が、小学生にはきつかったり
963NPCさん:02/11/21 17:04 ID:???
最強デッキ至上主義みたいなのがあるもんなぁ。
なんかダビスタみたいだわ。ダビスタならヌルい遊び方で
個人でも楽しめるけどMTGはそうもいかんもんねぇ。
ショップとかで賞品なしのファンデッキオンリー大会とか
やってくれればいいんだがなぁ…
964一応主催者:02/11/21 17:17 ID:4/59pA6/
確かに、プレイ中に本(ぎゃざの付録)とか自由に読めれば良いんだけどな
(あんまり長いのは困るけど)、この前子供に親切にカードの説明をしながら
プレイしている競技者を見て少し気分が良かったよ
子供、初心者もやるんだから、「そのカード何ですか?」と聞かれたら
丁寧に教えてあげると良いね、只カードを渡すだけじゃちょっとね・・・
965NPCさん:02/11/21 17:20 ID:???
初心者もそうだけど、引退者にも優しくなってほしいもんだ……。
しかし、カード資産の差は大きすぎるか。
966NPCさん:02/11/21 17:31 ID:???
確かに優しい人多くなってほしいね。
引退者に関してはプレイヤーというより
HJやWOCの方にいいたいかも
967NPCさん:02/11/21 17:35 ID:???
カジュアルだろうがトーナメントだろうが、デッキ構築は自由だし、どっちの存在も悪いわけじゃないわな
某社がトーナメントを多種に分けたりとか、工夫が欲しいよ
スタンダード、エクテン、タイプ1とかの区切りじゃあ足りなさそうに思える
プレイヤー全員が共通のものとして持ってるのは、楽しみたい気持なんだから
その気持をいつでもどこでも満たせるように努力をする事がメーカーの仕事だよなあ
968NPCさん:02/11/21 17:43 ID:???
>965 >966
一応WoCでは、セラ天やセンギア、ナムジンといった往年のエースカードの復活のように、
かつてのプレイヤーが戻って来やすい環境を作ろうという動きがある様子。
ただ、そいつらより現環境のカードのほうが強すぎるのが問題だけど・・・・・・。

ちなみに、自分の知り合いで
リミテッドに復帰

ドラフトや発売記念トーナメントで勝ってカードがたまる

構築に復帰
って流れで復帰したヤツがいる。
ブランクがあっても勝てるぐらい本人が強かった&周りがヌルかったからできた、
ってのもあるかもしれんけど。
969NPCさん:02/11/21 17:43 ID:???
もっとトーナメントの種類が多くなればいいのに。。。
970NPCさん:02/11/21 17:46 ID:???
我々の方からそういったことをHJやショップ側に
求め、訴えていく事も必要かも。
あと、ショップはトレード禁止を解除してもらいたいな。
自己利益優先するのは当たり前なんだけどさ
971NPCさん:02/11/21 17:47 ID:???
大会の分別が多くなれば、常時プレイヤーが色々な
デッキを持ってくるんだろうが、一番の問題は
新しく買わない人間は、お客じゃないっていう姿勢が強いんだよな〜
972971:02/11/21 17:48 ID:???
>969
うお、同じ事を書いている人がいた〜w
973NPCさん :02/11/21 17:48 ID:???
>>970
利益が取れれば問題ない。
今は取れないんだから仕方ない。
974971:02/11/21 17:54 ID:???
確かに、ショップのトレードはしょうがないと思うよ
トレードが盛んになれば、隠れて金トレやる人間が、
出てくるわけだし〜。現状潰れまくってるからね
975NPCさん:02/11/21 17:54 ID:???
うーん…長い目で見て自分たち(ショップ側、HJ)の利益になる。
すなわち、MTGを面白いものだと思わせる工夫を
しなきゃいけないと思うんだよなぁ。
ショップとかで初心者講習会とかもやってるけどそのあとは
最強に向かってくださいオンリーみたいな感じだし…
976NPCさん:02/11/21 18:02 ID:???
WOCは儲かっているから、何とも考えて無いんじゃないかなぁ、
というより日本を気にしてないと思うよ。
現状を打破する為に、店とHJ社は案を出して欲しいね
977NPCさん:02/11/21 18:05 ID:???
まず、ソーシャルプレイの推奨かな?
978NPCさん:02/11/21 18:11 ID:bPyER6QO
何かをモチーフにした超限定構築戦とかあったら良いなあ
ウルザ3地形をトータル12枚を必須投入で、これを一番活かせるデッキを作って戦うトーナメントとか
さすがにあんまり細かくはできないだろうけど、そんなお楽しみイベントとかが欲しいよ
カードリリース、トーナメントの繰り返しで飽きてくるんだよね
979NPCさん:02/11/21 18:14 ID:???
ソーシャルプレイって何かよくわからないけど、
流れて的にカジュアルプレイって事かな?

でも日本人って目立ったり、変わった事するの苦手な
人種だから呼び掛けても、聞いてくれなさそう
右に習えの人ばかりだし
特に知的ゲーマー<オタクでも可>は苦手たナイプが多いと思う
980979:02/11/21 18:16 ID:???
>>978
そういうのが公認でも出来て人が集まったら面白いだろうね
一番の問題は非公認では、全体に広がらないって事なんだよな
981977:02/11/21 18:24 ID:???
確かに。HJに訴えかけていくことが必要かと。
今も「ぎゃざ」で初心者向けの記事あるけど
トーナメントプレイヤー育成って感じだしね

あ、ソーシャルプレイはカジュアルプレイの別名だよん

次スレは…?
982NPCさん:02/11/21 18:32 ID:???
なんつーか、辞めた人間や不満ある人の勢いがここまですごいとは…。
人や店の減少が、身近になって解ったヤシも多いんからか…
983NPCさん:02/11/21 18:34 ID:???
次スレは990を取った人が立てようって方面で
テンプレは、「それでもやっぱりMTG」でw(嘘)
984NPCさん:02/11/21 18:46 ID:/2O/bWyM
MTGは面白い。カードが移り変わって行くのは昔から変わらない事なんだし
が、少ないトーナメントやイベントがMTGの楽しさを引き出せてないよな
カードが変わればトーナメントも斬新なものになるとでも思っているんだろうか?
このままじゃカードがあまりにも可哀想だ。
985NPCさん:02/11/21 18:58 ID:???
ゲーム的に見たMTG自体は確かに面白いよね、
環境の問題がキツイ、
986NPCさん:02/11/22 00:10 ID:???
極端にレスが停滞してるな(藁
990ゲト→新スレ作成→作業中に1000ゲトされて鬱
まさにカウンターをこさえて待ち構えているヨーロピアン青な感じだ
987NPCさん:02/11/22 00:18 ID:???
それはしょうがないよ、ナガレ的に駄目な理由はいっぱい出尽くして
結論が出たけど
打破する解決策が無いからね。
しかも2chじゃお話にならないし、有名な人とかは
回りにやる場所がある&店が潰れ様が、人が減ろうが身近に感じないから
動かないしね。
最後は悪いっていう意味じゃなく大会マンセーな訳だし
988NPCさん:02/11/22 00:31 ID:???
シビアに分析しとるねー
さすがに大会で有名になった人だからね
キツイでしょ。
989NPCさん:02/11/22 00:35 ID:???
じゃあ、次スレ(立てるなら)では個人やショップでできるような解決策を考えるのはどうよ?
2chじゃ話を進めづらいってのは事実だと思うけど、
途中で仕切り房気味でもまとめながら話をすれば何とか形にはなるかもしれないし。
立場に関係無く多くの人が見ているっていう2chの特性を
生かす方向で進められれば、無意味ではないと思う。

他のスレを引き合いに出すのは厨くさいといわれるかも知れんが、
サイドボード日本語版スレだって最初は愚痴の言い合いだったはず。
990NPCさん:02/11/22 01:15 ID:???
でも、デッキに入るカードの選択肢が、昔より減ったような気はするな。
分散型構造っていうか、カードの重みが均質なデッキが作りづらい。
ウィニーみたいな奴。
どのデッキでも、特定のカード引くかどうかが鍵になってしまった。
991NPCさん:02/11/22 01:22 ID:???
990きたぁぁっぁぁっぁw<待ってた
スレ立てよろしく〜〜〜☆
992990:02/11/22 01:24 ID:???
自分はスレを建てないことを、ここに宣言します。
993990:02/11/22 01:24 ID:???
それでは私もスレをたてないことを宣言しようかな。
994990:02/11/22 01:25 ID:???
スレなんか立てるわけ無いじゃん、>>990、おまえバカ?(www
995990:02/11/22 01:26 ID:???
なんか面白そうなので、俺もスレたてしないことを宣言しておこうか。
996NPCさん:02/11/22 01:28 ID:???
誰かたててね☆
997NPCさん:02/11/22 01:29 ID:???
俺立てられないんだよ。すまん
998NPCさん:02/11/22 01:35 ID:???
1000欲しいねぇ。良スレマンセー
999NPCさん:02/11/22 01:35 ID:???
昔を懐かしもう〜
1000NPCさん:02/11/22 01:35 ID:???
長かったね・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。