MTGトレーニングメニュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
31NPCさん:01/11/29 14:46
ネタスレじゃないと思われ。
32NPCさん:01/11/29 15:09
一つ、毎日デュエルスペースに引きこもる。
二つ、コモンデッキで戦え。
三つ、毎日新しいデッキを作れ。
四つ、サイドボードもちゃんと作れ。
五つ、流行のデッキには目もくれるな。自分のデッキを磨け。
六つ、デュエルスペースにいる五月蝿い厨房にバーンナックル。
33紺野みつね ◆coLoRPl6 :01/11/29 15:40
実用的なスレだと思うがなぁ・・
終了TRPG厨房はひっこんでろ

>>13
そうなんだけど、やはり時間の確保との戦いがなぁ
より効率的に・・って観点で論じてみたいところ。

強いやつとやればやるほど、ゲインが大きいのは確か。
あとは、野デュエルにしても時間をかけるのには変わらないのだから
1デュエルごとに何かを得ようという姿勢だな・・ってこれはまぁ基本か
34NPCさん:01/11/29 17:09
コモンを極める者、マジックを極める。
これ基本。
あと、流行デッキはしっかり対策が練られてるから初心者は使うな。
35NPCさん:01/11/29 18:55
俺の周りのやつらは『負けるから』俺とはやりたくない、ということが多い。
おいおい...
36NPCさん:01/11/29 19:11
>>35
( ´,_ゝ`)プッ
37NPCさん:01/11/30 00:42
>>35
周りがそういう奴だけだと困るよね・・・
そう思ったらとにかく集団から抜けて、外に出たほうがいい
東京ならDCIでもいいし、さもなければレベルの高い店に逝け
そして上手い奴のデュエルを観察しろ
38NPCさん:01/11/30 01:16
>考えるスレ。
議論じゃねぇじゃん。おまえ一人の妄想垂れ流し。
いいから一人でやってな電波スレ。てかスレ占有ですか?

ちなみにここの1を煽ると漏れなくマジレスがもらえるよ!
39NPCさん:01/11/30 01:40
>>38
(゚Д゚)ハァ?
40NPCさん:01/11/30 02:19
まずはお決まりのこれか。
−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
41NPCさん:01/11/30 02:34
−−−−−−−−−−−−−−−永眠−−−−−−−−−−−−−−−
42TRPG自治厨:01/11/30 02:45
>>40 41
邪魔してやるな。
43NPCさん:01/11/30 02:57
おい、まだこんなクソスレ上げてるやついるのか。いい加減にしろよ。
>1は削除依頼だせよ。全くこんなクソスレ立てやがって。
441:01/11/30 19:42
1だ。ここで明言しておくが、基本的にマジメ路線でこのスレは立てられた。
マターリいこうぜ。
45NPCさん:01/11/30 19:56
46NPCさん:01/12/02 00:09
>>44=1
マターリシタイナラageルナヨ
47NPCさん:01/12/04 22:54
>1
マジメ路線なら、マジメに話振るなり、レスするなりしろや。

晒しage
48NPCさん:01/12/05 03:56
トレーニング通の俺から言わせてもらえば今、デュエリストの間での最新流行はやっぱり、
「一人デュエル」、これだね。
一人デュエルってのはデッキを二つ自分で使う。そん代わり対戦相手はなし。これ。
で、それに入賞系コピーデッキ。これ最強。
しかしこれをやるとつまらん上にくたびれ果てるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らPC持ちは、おとなしくAPでも使ってなさいってこった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デッキの動作と相互作用が体感できるようになる。相手の手札や狙いが読めるようになる。
APも使えず対戦相手もいない、時間と気力のある人向け。
マジクを0から教えたヤツに、この手で2ヶ月で追い越された。
49NPCさん:01/12/05 12:14
>48
ああ、俺の知り合いの大会上位常連の奴が
「気がついたら6時間経ってた事もあった」とか言ってたなぁ。
確かに素人にはお勧めできないな。
50NPCさん:01/12/05 19:35
>>48

やってたら親に変な目で見られた事がある。
51NPCさん:01/12/06 01:30
何だよ、やってる奴しっかりいるのかYO!
52NPCさん:01/12/06 03:22
>>48
3年間マジックやってるけど、これは考えたことなかったな
53NPCさん:01/12/06 13:29
>ひとりデュエル
つか、APでも同じことはできないよな
ひとりデュエルできるソフトないのか?
54NPCさん:01/12/06 18:27
AP二つインストールしてやってるよ。
55NPCさん:01/12/06 21:06
つくろかな。
ただしMac OS Xなのでそこんとこよろしく(ワラ
56NPCさん:01/12/07 01:19
AP使えるなら対戦相手とデュエルすれよ(汗
5754:01/12/07 16:08
むろん対戦相手とやるのがメインだよ。
ひとりデュエルは両方の手札とか見ながら
じっくりやれるのがいいんじゃないの?

ネットで新しいデッキ見つけたときに
とりあえず回してみるのにはお手軽だと思う。
58キンニクマン:01/12/08 07:16
お〜〜い、生きてるか>>1よ!
59NPCさん:01/12/16 01:53
結局立て逃げかよ・・・
しかし、対戦以外に何か効果的なトレーニング方法ってあるのかね?
60NPCさん:01/12/16 10:33
対戦相手のサマを見抜くべく情報収集。
61NPCさん:01/12/16 12:58
>>59
強い奴に張り付いてプレイング観察。(どこぞのチャンプかい)
俺的には、決まった相手に付くといい感じ。

それからネタにマジレスですまんが、
>五つ、流行のデッキには目もくれるな。
これではいけない。むしろ鍛錬ならば、不得手なタイプをこそコピって使え。
62遊説しにきた:01/12/17 09:02
俺がマジレスしてやるよ。
でもな、先に言っておくが、既に2〜3個ほどタメになる発言がある。
にも関わらず、1はくだらん発言にばかり、くだらんレスして、
自分の首を自分で絞めてるような行為をしている。素人って丸分かり。
スレのテーマは悪くないとは思うが、主催者がだめだった。
ネタでいってんじゃないぞ。1よ。

では本論。強くなろうと思ったら、気のおけない仲間が数人必要。
3〜4人いれば十分。何故かというと色々なデッキと戦えるから。
試験と同じでね、初見のシチュエーションに対処できる人なんていないのよ。
だから予想されうるデッキと、徹底的にスパーリング。これ最強。
これは野デュエルじゃできないよ。やっぱり友達が必要。
これ以上書くと長くなるのでここまでにする。1が賢くなったらまたレスする。
63NPCさん:01/12/21 14:20
ワラタ。でももう来なくていいよ。
64chu-bo alarm:01/12/23 18:43
   ∧∧    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  (゜∀゜)   | 餌はあげないように  |
 |~`'"'"'"~|  |__________|
 |iiii    ::|         ||
  |iiii   ::|          ||
   ̄ ̄ ̄          ~~
65NPCさん:01/12/27 00:33
大盛り餌だくギョク(以下略
66 :01/12/30 21:50
袋買って、カード見るときに一枚一枚、どういう使い方ができるか。
それがパッと出て来るようになったら一人前。
ただ出てくるだけじゃダメ。他のカードとのコンボうかんでくるくらい。
それができたら、たくさんのカードをしっている事になるし、
それらの使い方もマスターしてるって事。さらにそのカードの対策も。

毎日カードをいじり、カードを知り、カードの事を深く考える。
トイレのドアにはカード。お昼ごはん抜いてカード。お風呂でもカード。

これが上達への道。オタクへの道。
67NPCさん:01/12/30 23:29
とりあえずトーナメントに出てみる。
実戦から学ぶことは多いよ。
68NPCさん:01/12/31 12:28
オタクにならずに強くなるのは無理なのか?
69NPCさん:01/12/31 14:08
無理。
強くなるために時間を割いてるのだから、偏っていくのは当たり前。
そんなの鍛錬ごとなら何でも同じ。
オタクってのは成果出せない半端者のやっかみセリフ。
70NPCさん:01/12/31 14:53
時間を割くこととオタクになることが同じ意味だとは知らなんだ(藁
71NPCさん:01/12/31 15:36
強いの定義次第だろ。
72o∀o) nira.:01/12/31 15:40
『オタク』の定義が問題になってくる。と思われ。この場合。
一般に『オタク』は余り良いイメージ。ではない。と思う。
つまり。この場合、『オタク』とは『汗臭くてエロゲー好きで風呂入ってなくて(略)』ということ。だろ。

しかし。
『オタク』というのを『社会的には余り[ヨイコト]とみなされないことに熱中している人々』とみなすなら、
>>69のような考え方がフツーなわけだと。思われるが。どうかな。
73NPCさん:01/12/31 16:06
なるほど、風呂に入る時間を割いたらオタク確定ってことだNE!

nira.さんその顔文字恐い・・・
74o∀o) nira.:01/12/31 16:39
ケケケ
75NPCさん:01/12/31 20:29
>73
髭を剃る時間、服を選ぶ時間、歯を磨く時間・・・他にも結構あるYo!(ワラ
76o∀o) nira.:01/12/31 20:48
服は寝る前に選んどく。これだね。
ヒゲ?俺厨房だから。
77NPCさん:02/01/11 02:52
知り合いがこのように言ってた。

何の為に強くなりたいか考えろ。
やる気がないならやるな。
やる気があるならお前の練習に付き合う。
遊び半分なら俺は知らん。

強くなる為には、
毎日DUELをすること。
いろんなデッキとやるのが
お勧め。

それとカードを覚えること。

基本だけどこれぐらいやっとけば、
ある程度は強くなれるはず。

この文章は俺に言われた事じゃないから。
俺はかれこれ4年やってるから。
78NPCさん:02/01/12 11:43
マジレスを増やして優良スレにしよう。

1人デュエルは俺もよくやる。メタの中心となるデッキを3つくらい用意して、
自分のデッキとシミュレーションすると、どうプレイすべきか、デッキをどう
改良すべきか少しずつわかるようになる。

もちろんサイドボーディング後のプレイも同じようにする。大会中の半分以上
のデュエルはサイド後のデッキを使うのだから。

昔はスーツケースというソフトをよく使っていたが、MM以降のデータのアップ
デートが止まったとき以降使わなくなった。今はどうなっているのかさえ知らん。

グループ内でテストプレイも基本中の基本だと思うが、その時長考しないように
こころがけてプレイすると、ゲームに大事な直感が養われる。将棋や碁の早指しと
同じだ。

もちろんじっくり考えながらするテストプレイも大事。論理的な思考のトレーニング
になる。直感も論理的思考もどちらも重要な要素だからだ。

最後にルールをしっかり把握しておくこと。ルールをよく知らなくては最善の戦略
を思い付くわけがない。自分は、カードリストとともにCompregensive Ruleを
プリントアウトしていて、通勤中などの空いた時間に読むようにしてルールの
理解に努めた。
79NPCさん:02/01/20 04:57
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
80NPCさん
          ∧       /ヽ
         /  ヽ    /   ヽ
         l    レ──l    ヽ
        j     ヽ        ヽ
       /          、  _ ヽ
      /       __ ノ   ヽ ̄・ノノ l   ハゲシク シラネーヨ
     /    λ ̄ ・ノ     `⌒   l
     l       `⌒      、     l
     l         λ__ノ      l
     ヽ        ヽ| | | /      /
      ヽ          ̄フ    ノ
        ヽ _        _─ ´
            ̄\ <´ ̄        /|
              \.\______//
                \       /
                 ∪∪ ̄∪∪