とりあえず、「ファンタジーRPG100の常識」について語りましょうや。
戦術・戦略を理解するために「墨攻」がおすすめ。
泣きながら人を殺すところがつらいね。
社会思想社の本 資料としてはかなり良質。
あれはファンタジーRPG100の偏見。
6 :
にけ ◆X09j3.5U :01/10/25 15:15
「100の常識」シリーズは余りにひどくて笑えたので、3冊とも買いました。
いや〜こんだけ滅茶苦茶なのに自信たっぷりな文体が不思議だ(笑)。
しかし(雑談スレッドでも書いたけど)アレをお薦めの参考文献としているサイトが結構あるんですよね。
間違いを列挙してみようかなあ。
帰宅したら部屋から発掘してみます。
では、宴が始まる前に良著もご紹介(笑)。
『ロールプレイングハンドブック 〜 ダンジョンズ・ディープ』
著者:ロバート・プラモンドン
訳者:鈴木銀一郎
発行:翔企画
初版:S61年5月27日
これは、掛け値なしの良著です。自分が名著だと思うのは三冊あって
『タイタン』『RPGシティブック』、それとこの本なのですが、
その中でもこの『ロールプレイングハンドブック』が自分としては
もっとも評価が高い。もう何回通読したことやら(笑)。
この本では、初心者プレイヤーにとっても熟練マスターにとっても
有用な情報が、著者の主観や偏った知識に頼ることなく、それでいて
サラリと洒脱に解説されています。リプレイとかの華やいだ部分は
ほとんどないのですが、それでいて読むと無性にRPGが遊びたくなる
(しかも、キャンペーンがやりたくなる(笑))
本です。正味の話、これ以上の入門書を自分は知りません。
今では入手困難でしょうから「ぜひご一読あれ」とは言いません。
かわりに「どうだうらやましいかワハハ」と申し上げておきます(笑)。
すいません、基礎知識で申し訳ないんですが、「100の常識」シリーズって
どれとどれとどれになるんですか?
自分は「アイテム編」しか持っていなくて他の2冊のタイトルが分からない
んですが…。
読んでみたいので教えてください。お願いします。
>>7 あんな手の届かないところにあるブドウなんてすっぱいに決まってる。
てなわけで入手可能な本キボンヌ。
↑ブラクラ注意
「100の常識」かぁ。
さっきよみかえしたけど、今からみるとすごい内容してるな。
昔リアルタイムでよんでたときは、著者の怒りというか私怨というか・・・ 「何か」が文面にほとばしりすぎて、内容なんか頭に入らなかったからな(W 読み返してみるとなかなか新鮮だった(いろんな意味で)
実際、何が文面にほとばしったら
あんなとげとげしい文章になるんだろうなあ。不思議。
だってあれだと「ものみの塔」とかに載ってる文章だよ。
唯一にして絶対のものを見つけてしまった人の文章。
>>7 『タイタン』はいいですねぇ。
単純に読み物として楽しめて、ワールドガイド的な本の中では一番好きだったなぁ。
雰囲気やら構成やら今でも参考にすること多いよ。
山北篤の「ゲームのタネ!」は、如何なものか?
>>15 RPGマガジンの連載コラムをまとめたヤツだよな。
雑談と雑学ばっかなので実際のゲームでなんかの役に立つことはないと思うが、ゲーム仲間との雑談の肴には適してるね。
クロちゃんの千夜一夜みたいな感じか。
>>7 宝箱の中身を安全に手に入れるためにひっくり返して底を刳り貫くことを勧めるあの奇書か?
なら漏れも持ってるよ。
「ファンタジーRPG100の常識」は・・・、歴史に即した事実を噛み砕いて語っている部分は、
丸飲みしなければ参考になる部分はあると思うけど、それを無理矢理ファンタジーRPGに
結びつけようとして破綻してるように思うです。
あと、エルフやドワーフなど特定単語のイメージが偏りすぎだったり。
ウォーハンマーのエルフ&ドワーフや民間伝承のアルフ&ドワーフはどうしたって風で。
まさに「暗記偏重の受験勉験の弊害」ですかね。
>17
そしてそのネタは「100の常識」にも盛り込まれていたような……。
「ロールプレイングゲームの達人」
「実践ゲームマスターの達人」
いずれも著者はG・ガイギャックス。社会思想社刊
言わずと知れたRPGの生みの親がRPGを楽しく遊ぶ
コツを論ずる
でも実は強力にオススメしたいのは月間ウォーロック中期
のRPG関連講座の連載だったりする
>>7 ハハハ、俺も宝物にしてるよ(第二版)
結構再版してると思ってたけどね。今は入手困難なのか
21 :
にけ ◆X09j3.5U :01/10/26 00:02
私も良書を1つ。
『T&Tがよくわかる本』(清松みゆき著・社会思想社教養文庫)
1988年12月30日発行 定価480円
T&Tのプレイングエイド+GMガイドとしてだけでなく、
ファンタジーRPG全般に応用が効く要素をたくさん持った良書です。
ちょっと面白いのが問題プレイヤーの類型を列挙していること。
まだマンチキンという単語がまだ知られていない頃に書いてたんですよねえ。
>>7 >>20 うちのダンジョンズ・ディープも第2版です。
奥付では昭和63年5月27日発行となってます。
明らかにD&Dを背景にしてるけど、やっぱり良い本ですね。
「D&Dがよくわかる本」黒田幸弘 富士見文庫
リプレイを読むだけで楽しいRPG入門書
全く遊びかたがわからない人間に、まずはその「楽しさ」を
ダイレクトに味わわせてくれる良著。
のっけから「RPGに勝敗はない」という真理を叩き付けて
おくあたり、並みではない
実は富士見文庫はこの手の入門書シリーズが多くて、
「やっぱりRPGが好き!」とか「楽々マスター超入門」とか
「RPGクイズ」とか果ては「女の子だってRPGしたいもん!」
なる怪書まで実にバラエティに富んでいたのだが・・・
ロールプレイングハンドブック って表紙違いに二種類でてなかったか?
緑に影絵シルエットと、こいでたくのバージョン。
>23
こいでたくが表紙を描いたのは「ファンタジーRPGガイドブック」では?
SNE著・ホビージャパン発行の各種RPG紹介本。
>>22 本文イラストがBlack POINTなんだよな
粋なゲーマー養成講座はそこそこいけると思うんだがなあ。
>にけ ◆X09j3.5U さん (SFみたいだ……
ああ、そうでした。でも残念ですな、いい本なのに。
>>25 「D&Dがよくわかる本」のイラストは幡池裕行&こいでたくですよ。
Black Point(2号)と幡池裕行は別人のハズです。
BP1号が幡池裕行かはわかりませんが(^^;;。
あと、角川版D&Dが出た時にイラストが別人の物に一新されたって話を聞いたんですが、ホントでしょうか?
>29
本当。
電撃版はすげぇヘタれなイラストになっちまった・・・ハァー(鬱
最初の奴は横山KOWの絵の表紙も味があってヨカたよ。
31 :
がれっと@スケルトン:01/10/26 09:27
>>20 でもあれ、読解力のない厨房に読まれると結構コワい文章だと思う。
それについては「ファンタジーRPGの常識」でも同じかぁ。
>>29 クラス紹介のあのヘタレイラストは小出拓氏のもんだったのか。
ラフ画っぽいリプレイイラスト(幡池裕行氏?)は結構好きだったんだけどなぁ。
特定の良書なんて思い当たらないし、知ってるという人は他人にその本貸したりしないよな(藁
>ラフ画っぽいリプレイイラスト
倒れている姫様の表情に萌えたよ…
>>29 あれ?伊藤武彦(漢字が違うかも…)=BP=幡池裕行
じゃ無いのか…
うぅぅう古すぎてよく思い出せん
ここはやっぱり「女の子だってRPGしたいんだもん!」で決まりだ!!
なんだよたんぽぽサラダって。
「女の子だってRPGしたいんだもん!」
女性たちの写真が掲載されてなかったのは編集の大英断だったよな
36 :
がれっと@スケルトン:01/10/26 22:12
>>35 甘いな。コンベ風景の写真が載ってるぞ。
あれは相当酷いからな。
このスレ読んで思わず、あの「100の常識」全3巻を読みたい衝動に駆られてしまった。
ちょっくら今晩かけて読破してくるわ。
>>30 や、やっぱりそうなんですか。
鬱というか、旧版持っててよかったというか・・・。ハァ。
>>32(25)
幡池裕行は伊東岳彦(BP)の出身高校のOB(クラブもだったか?)だとかで、BPの方が意図的に
真似始めたのだそうで。
10年くらい昔、地元近郊でサイン会があった時に質問を受けてそう言ってましたよ。
ですから、本人が騙り入れてない限りはBP≠幡池裕行です。
あと、当時の絵柄で比べると感じが大幅に違いましたし、正しいと思いますよ。
(違いの一番よくわかるのは「女の子」のイラストですね。渋いおっさんもか。)
激しくスレ違い気味ですが。
「マンションズ&ドラゴンズ」の3巻巻末に原作のセッション風景が載っている。
…しかし、なぜ屋内でも帽子をかぶり続けるか、この人達は。
>39
顔を出したくないんじゃ?
>がれっとタン
甘いな。D&Dが良く分かる本はブックオフなんかじゃ100円で手に入るんだぜ。
貸すどころか配っちゃっても大丈夫。
>39
屋内じゃないんじゃ?
ブックオフは俺達のTRPGプレイヤーの強力な味方だよな!
富士見ドラゴンブックスもドラゴンランスもブックオフで集めたよ!
くそ!でもドラゴンランス見かけたら買っていたら集まりすぎたよ!
まあ貸し出したりあげたりしてるからいいんだけどさ!
あ〜〜
アイスウィンドサーガ
読もう読もうと思って絶版に・・・・
ブックオフ巡り使用かなぁ
くそ!アイスウインドは出物少ないよ!俺も全然揃ってないし!
ムーンシェイなら腐るほど売ってるけど!人気無いのかな!?
熱砂の大陸も見かけないなぁ。
46 :
古本屋で探してるが:01/10/28 23:29
ドラゴンランスの一巻だけみつからねぇ・・・
・・・どっかに一巻だけしかみつからねぇ奴がいるに違いない(笑)
>>44 逆だね、人気有ったから古本に出回っている
あとゲームの小説版もあまり見かけないな
>>46 戦記は1巻と6巻しかありませんが・・・・
伝説・英雄伝はなんとか全部
>>46 図書館にいかれてはいかが? 書架に無くても書庫にあったり、場合に
よっては他自治体との相互貸借(私はこれで伝説の5・6巻読みました)
とか、都立図書館からの貸し出しなんかもあります。
あと、直接は関係ないけどマスターやる人にお勧めしたいのが
『地球自然ハンドブック・宝石の写真図鑑』(日本ヴォーグ社)
オールカラーで色々な宝石(原石とアクセサリー)の写真と説明の
載っている、とても綺麗な本です。ヒカリモノ好きは勿論、シナリオの
イメージ作りにも役立つ(かも知れない)一冊です。
>48ワカッテタサ
私なぞ、宝石関連の資料として
「トレジャーストーン」定期購読してますがな(爆笑)。
……「インサイド・ヒューマンボディ」も買おうかな。
何の資料にするかは聞かないで……
石がついて
なんとなくお得感があるのだが>トレジャーストーン
みんなドラゴンランス集めるのに苦労してるのか!じゃあ放出してやろうか!?
「DQN」と鉛筆で最初のページに薄く書いてブックオフに売ってみるか?!
発見報告出たらなんか楽しいよな!
トレジャーストーンは俺も愛用している!
フロアタイルやフィギュアと組み合わせると楽しいよな!
「宝だ!」って気がするよ!くそ!
>ドキュソ侍
よかろう! その挑戦うけたぞー!
まとめて売ると、パック売りになるから、バラでね!
俺も黒ちゃんが載ってるコンプRPGを、ここりすって書いてブクオフに流してみるからさ!
では、また消える!(どろん
55 :
がれっと@スケルトン:01/10/29 11:18
>>40 いや、流石にそういうとこに出回ってるのはほぼ全部持ってるが(苦笑)
なぜか本棚に一度も使われたことのない「ナイトメア・ハンター」が
お勧めでもなんでもないが、このデザイナーのひと、つくりっぱなんだよな
>ここりす
くそ!懐かしいな!何件かに分けてバラで売るよ!
つうかそのコンプRPG欲しいよ!
ところでこのスレの奴らは何の何巻が欲しいんだ!?
外伝以外は放出するよ!戦記も伝説も英雄伝も!
朗報!
宮原のイエサブ本店(プレイソフト)にドラゴンランス伝説の1巻あったよ!
ハードカバーだけど(w
59 :
にけ ◆X09j3.5U :01/10/30 04:09
もうそろそろ“祭り”を始めんといかんかな。(^^;
改めて読んでみると『そりゃなんか変だろ』と思うことは多いのだけど
『ここは正しくは××だ』として記するのは難しいですね。
まあ適当に突っ込んでみますか。
その前にまず、『100の常識』シリーズのデータを書いておきます。
『ファンタジーRPG100の常識』定価 505円・発行日 1992年11月15日
『ファンタジーRPGの宝物が100!』定価 621円・発行日 1994年1月30日
『ファンタジーRPG100の常識 アイテム編』定価 544円・発行日 1994年11月30日
3冊とも著者・長尾剛、発行・富士見書房。(もう絶版……かな?)
便宜上、それぞれ『100の常識』『宝物が100』『アイテム編』と呼ぶことにします。
60 :
にけ ◆X09j3.5U :01/10/30 04:09
まずは、『100の常識』からいくつか。
《 3.21 魔法と舞踊 》
おそらくこれこそが本書最大の大恥。
>魔法使いがルーン(呪文)マジックをかけるとき、どんなポーズをとるんでしょう。
アイタタ……。「ルーン(呪文)」だけでお腹いっぱいですな。しかしこれは単なる前菜。
著者によれば「ルーンマジックはきわめて舞踊的」で全身を正しく動かしながら正確に詠唱しなければならないそうで……。
よりによって何故「ルーン」(憤死)。
《 1.1 シャーロック・ホームズとRPG 》
「RPGは確率論の遊び」とか「推理は統計学」とかいきなり飛ばしてます。
それは目を瞑るとしても、これはないよ。
>彼の推理法は、「以前 〜 だったからおそらく今回も 〜 だろう」「一般的には 〜 だから、これも 〜 に違いない」を積み重ねていく。情報と知識による統計的推理の構築によって、限りなく真実に近づいていきます。
普通、彼(ホームズ)の推理法は「消去法」であるとされているのですが……。
これじゃあレストレード警部の推理法だ(苦笑)。
61 :
にけ ◆X09j3.5U :01/10/30 04:14
続き。やはり『100の常識』より。
《 2.33 銃と騎士 》
>大砲は、十四世紀の百年戦争ですでに登場していました。しかし、このころの大砲は音が大きいだけのしろもので、ほとんど実用の役には立たなかったのです。
>百年戦争当時の城攻めの図などを見ると、城壁に向けられた大砲は描かれているんですが、それによって城壁が壊された形跡はまるで見あたりません。
この頃の大砲は石を射出するものなので、まぁ城壁は壊せないでしょうね。
でもそれを言ったら弓兵の攻撃も城壁は壊さないですよね(笑)。
実際のところ、空から石がバラバラと降って来たら恐ろしいと思うんですがねえ。(^^)
#この章は他にもいろいろ怪しいところがあるなあ。
……むう。面倒な作業だなあ。
出来れば本書をお持ちの方がご協力して下さると嬉しいです、はい。
ネタスレで「ファンタジーRPG1000の非常識」っての立てようか?(笑)
みんなデタラメの嘘ばかり書き込む企画。
うむ。マンセー。
正直、自分もカンチガイしているところがあろうかと思うからなー。
シリーズ、この間新宿のイエサブでゲットしたばかりです。
ありがたがって買ってしまった私って……
とにかくイラストが(以下略)! 今時ビギニアーマーかよっ!
貴婦人のイラストもアレだなぁ。青池保子のマンガでも読んで
出直して来いと小一時間といつめたい。
この本は本文とイラストが乖離してると思うのは私だけ?
「100の常識」にしても「宝物が100」にしても
本来ならこの作者が文句言う事柄でも
海外RPGで採用されてると文句言わないんだよな。
それで海外RPGでは採用されて無くって
国内RPGにのみ採用されてる事柄だと
「鬼の首取ったかのように文句だらけ」
《 3.21 魔法と舞踊 》 はその典型でしょう。
もう典型的な「国産嫌い」「海外マンセー」
で、あの筆者って今なにしてんでしょ?
どこでデタラメな記事書いてんのかなぁ。
あんがい、卓上板の厨房の一人だったりして(笑
このスレみて、「100」をよみかえしてみた。いやー・・・ やっぱ、もう奇書としかいえんわ。
あとがきに、
「ファンタジー世界の住人は現代日本人と違う常識で動いていることを知って欲しい。自分の感覚を普遍的な感性と思い込むな」
という主旨のいうことがかかれてあるが、それがそのまま著者にあてはまるのがイタタだ。
しかし、この本にかぎらんが、「中世ヨーロッパの常識=ファンタジーの常識」てな思い込みはどうにかならんかねぇ。
「100の常識」のみで買うのをやめたんですが、私怨しま〜す。(w
とりあえずお尻の方から。
3・38 君はアバタールを目指すか!?
ひとつの章を半分以上使ってアバタールが神の化身だから人ではないと説明。
後半ではワイズマン(賢者)という人間最高峰の存在もあることを説明した後、アバタールを目指すかワイズマンを目指すかは
末席でも神の仲間になるか人間としての最高位を目指すか、ということだと言い切り、
最後に至っては「君はアバタールになりますか?それともワイズマンになりますか?」。
(゚Д゚)ハア?
ワイズマン=人類最高位という位置付けやアバタール=神という断定の根拠が不明。
ウルティマ4のアバタールって厳密にヒンドゥのアバターラを表現してないし、ワイズマンに至っては
知識の量が人間の高みを決めるという偏見に取られかねない断定。イタすぎ。
みんな、スルメを楽しみながらくちゃくちゃしがむみたいに
じわじわと話題を出してきてるのね。
オレさまもネタ仕込み中あるです(笑)。
コーヒー煎れてて遅くなったけど私怨その2〜。(w
3.37 魔女は蹄鉄がお嫌い
魔法使いの中でもウィッチは馬を嫌うと解説(根拠についての言及は一切無し)。
そのため中世ヨーロッパでは馬の蹄鉄を玄関に打ち付けて魔女よけにした、と。
そのことから馬の蹄鉄はヨーロッパでは幸運のお守りに使われる、と。
最後はウィッチはPCとして使うことはほとんど無いけど、NPCでシナリオ中に登場することはあるから、
こういうことを知っていればウイザードなどと差別化できてシナリオに一工夫できるでしょう、と。
(゚Д゚)ハァ?
歴史的には確かにそうだろうけど、歴史に忠実なクラスなんてファンタジーRPGにどれだけあるんだ?
そんな設定を勝手に出すと(ていうか勝手に出す危険性をわかってないマスターしか出さんだろうし)、
プレイヤーから一斉に突っ込まれること請け合いだよ。
独自の世界設定を作ってる人向けか?だとしても根拠くらいは示せよ、と。
ファンタジーが独自の世界観に基づいているということは本書の冒頭で紹介してることなのに・・・。
(書かれていないことは知識で補うにしても、参加者間の話し合いは必要だし。)
この人のマスターって、かなりイタそうだなぁ・・・。
TRPGの指南書として一番タメになったのは、実は「アドバンスト ファイティング・ファンタジー」のルールブック。
「よいディレクションへの10の方法」なんかはそこらのゲームマスター入門書よりよっぽどいい。
サイコロをふり続けよ!
ドラマティックに語れ、数字を語るな。
アクションを続けよ!
楽しめ!
>>73 最近ではガープスベーシック完訳版のマスタリングの章が為になったYO!
A&Fシリーズ・・・
なんて覚えてる人居ないだろうなぁ
ここをどこだと?
77 :
ゲーミング・マギ:01/10/31 02:24
呼んだ?
79 :
さんだーす軍曹:01/11/01 01:05
やあヽ(´ー`)ノ
やっぱり、「100の常識」は糞だったんだよね。そうだよね。オレはこれが信じられているTRPG業界が怖くて隠れていたんだが
声を大にしていいんだね。長尾逝ってよし!
お薦めの本は宝島社から出てる別冊宝島かないろんなジャンルあるし、ネタ&資料にやくにったよ
ビキニアーマーにケチがついているけどさ!
誰も富士見の「トラップコレクション」のイラストには触れないのな!
くそ!あれもビキニアーマーだったよな!
俺はアイテムコレクションの小出絵に萌えちゃったクチ
82 :
さんだーす軍曹:01/11/01 02:10
常識ネタいっとく?
では、常識アイテム編で
2・6 煙草
もう喫煙者にいわせると、煙草の煙吸い込んでマウス・トゥ・ノーズしてやりたい。
煙草なんざー、ガバーって吸うのがいいんじゃねーか。経験的科学?一流の冒険者?
んなごたく並べてわざわざ吸わないってなんなのよ
でも一番のネタはこれだね
2・10 薬草
エルフ族は、森の民とはいえ薬草の知識はないと思います。彼らはケガをしたら治癒の魔法で治しちゃうでしょう。「薬草の治療なんてドロくさくて薄汚い」と軽蔑するんじゃないか、と私はそんなイメージをもっていますが、いかがでしょう。
あ゛ー、ドロくさくて薄汚い軽蔑している所をなんで守ったり住んでるんじゃ、出てけや、ヴォゲ!
>さんだーす軍曹
煙草は吹かしてナンボだろ!つうか高齢で高名な魔術師はタバコ好きだぞ!
ビルボ君もタバコ好きだしな!ファンタジーならタバコだな!くそ!それもどうだか!
エルフに関しては俺のイメージとは違うけどさ!
くそ!アイツ等自然のものならありがたがると思うよ!俺は!
>>82 元ネタを知らんから暴走されても、そのなんだ・・・困る。
>77
「ゲーミング・マギ」はゲーマーの悲哀がこもった良い本だったと記憶している。
最近出た健部の「甲冑の乙女」って読んだ人っている?
TRPG風味のサイコスリラー小説・・・なのか!?
87 :
がれっと@スケルトン:01/11/01 10:14
>>82 見解としては、それほど間違った所には行ってないと思う。
トールキン研究者の中に「エルフ像は偉そうなイギリス貴族をイメージしている」と言っている人が複数いてね。
ただ、実際にTRPGで扱われているエルフは彼自身も言っている通り仙人的なところもあるんだから、勇気ある発言だとは思うけどね。そう言われても仕方ないよな。
たかだか傷を治すために草をむしるなんて信じられないわね!
草が泣いているわ!
これだから人間ってガサツで無能で大嫌い。
おもろい…
俺も家帰ったら読み返してみよっと。
このスレで読んでて「夢竜戦士アインレオン1(富士見F文庫、吉岡平)」を
読んだ人どれくらい居る? ついでにツッコミ所を紹介できる人も。
自分が読感書くと粘着になるの分かってるから、ある程度冷静な視点で
書ける人希望。
アインレオンを読んだ事なくて古本屋で見かけたから買ってみようと
思ったTRPGな人。悪い事言わないから買うな、立ち読みもするな、
人目のつかない所に隠すのが一番。
>>90 大昔に読んだよ(新刊で買ったし)。
GMとPLが対立して何が楽しいのかと思った。
対立は楽しいよ。
95 :
さんだーす軍曹:01/11/01 22:59
ちゅうかよ、公民館で禁煙で、ゲーム中、煙草吸えないんだけどなんとかならんかね。
富士見のなんたらコレクションシリーズはよく参考にしたけど、そのものを紹介する文の前のネタかストーリーだか知らんが
なんや書いてますやん。あれってあとの方に出たものほどライトファンタジーぽくていやーんだね。
>90
うーん? 奇数のダイスがでてくるとことかー?
ドキュソ・・・GO!中野の特長よくとらえてるなぁ〜〜
ドキュソ侍=中村豪?
>94
何点満点だよ!くそ!
>96
くそ!俺だとばれたか!まあいい!
昼に少し時間あったので覗いたら思いついたので描いてみた!
でもGo!風に描くのむずかしいよ!真ん中の僧侶は正直ミスった!
まあ!もしかしたらまた描くかも?!くそ!どうだか!
>98
違うって!サインは偽者だろ!くそ!
100 :
にけ ◆X09j3.5U :01/11/02 05:39
>>82は引用がないので分かりにくいですね。こういう文章があるのですよ。
>しかし現代人プレイヤーの我々は、タバコの有害性が分かっている。
>ここはひとつ、「人間の冒険者は、経験的科学からタバコが身体に悪いことを知っている。そのため、一流の冒険者はタバコを吸わない」ということにしておくのが、よいのではないでしょうか。
ところがこの章では、タバコの有毒性が認識されたのが20世紀後半からであるとも書いているのですな。
昔は身体に良いとさえ言われていたことも書いてあります。
……なんでこうも支離滅裂なんだ、こいつは。(^^;
101 :
にけ ◆X09j3.5U :01/11/02 05:50
>>87 >見解としては、それほど間違った所には行ってないと思う。
>トールキン研究者の中に「エルフ像は偉そうなイギリス貴族をイメージしている」と言っている人が複数いてね。
賛成できませんねえ。
「イギリス貴族をイメージ」しているとしても、薬草を「泥臭い」と考えるのは変でしょう。
確かサムがもらったお土産はエルフ達の苗じゃなかったっけ?
今本棚見たら
「RPG設定資料集魔法王国シムルグント」
「D&Dファンダジーアート」
があった
あとマール社の「武器」
>103
ソレガナニカ?
106 :
がれっと@スケルトン:01/11/02 12:46
>>101 ちょっと足りなかったかな?
トールキンは南アかどっか出身で、いつも気取ってる鼻持ちならない奴らのイメージ、すぐに他人を下品たとか野蛮だとかいいたがる高慢ちきな連中のイメージとして、オペロンなんかのイメージも合わせてと思うけど、エルフを描いていたという話でさ。
ホビットの冒険なんか読むと、エルフはかなりいやらしい奴らとして描かれてるしね。
サムの苗なんかはガーデニングを考えてもらうといいんでないかい?
ただ、薬草っても、ハーブと言い換えると泥臭くないんだな。
多分あのおっちゃんが言ってる「泥臭い」というのは原始治療法…ヒルに血を吸わせたりする奴とか、
あるいは直接手で根を掘ってるシーンが思い浮かばなかっただけじゃないかな。
そこで身分制とかいうところに頭が回らなかったおっちゃんも間抜けだけどね(W
>106
トールキンは,南アのブルームフォンティンで生まれているが,4才の時にバーミンガムに移り住んでる。
現在でいう帰国子女って考えれば,エルフのイメージが…。
108 :
NPCさん:01/11/02 16:55
>103
ほんとにそれがなにか? だな。
109 :
さんだーす軍曹:01/11/02 18:43
エルフ=貴族
それはそれで良いんだけど、どこから木の上で丸太小屋に住むエルフ像ができたんかね。
このへんは、エルフ=猿説でもっとやって欲しいとこだね
110 :
NPCさん:01/11/02 20:52
トールキン以前は森に住む妖精のイメージだったわけだから、
木の上とかで素朴な暮らしをしててもおかしくないんでは?
あるいは、トールキンは森の妖精の中の上流階級を「エルフ」として
出したってことかな?
111 :
さんだーす軍曹:01/11/03 00:13
>>110 ああ、そういう見方もあるな。トールキンのエルフって森の奥の豪邸に住んでるしな
正確には森に住んでいるわけでもなさそうだよな
エルフ=猿説捜し当てて読んだけど、やっぱいいね。ああゆう姿勢てもうこの業界にはいないのかね。
プレイの参考になったというか、読んで面白かったのはAD&Dルールサプリの「キャンペーンガイド」
TRPGへの熱い情熱を感じたよ。もっともゲームシステム自体はもっとらんのだが。
あぼーん
マール社の「武器」で「カタール」と紹介された武器が実は「ジャマハダル」(ちょと自信なし)という名前で
呼ばれていたってのはそれなりに有名かも。
114 :
NPCさん:01/11/03 02:26
おしい。「ジャマダハル」。
本当のカタールは、ウエストのくびれた長剣なんだよね。
おっと、出典は新紀元社の武器辞典。
116 :
NPCさん:01/11/03 02:31
あれ?カタールは
A
H
こいいう形状の奴では?<わかり難いか
パタの様な殴り系刃物と言うか
117 :
NPCさん:01/11/03 02:38
>>116 それが誤った伝わり方をされてる、ってことよ。
A
H
は「邪魔だ春」っていうのが正しい名称らしいんだよね。
出典が一箇所だけだから胸をはるわけにもいかないが。
ほー、補足THX!
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< 「邪魔だ春」はアバロンヒル型の武器って事だNe!
( ・∀・) \_____________
) (
(__Y_)
120 :
NPCさん:01/11/03 03:37
ドラクエのドラゴンキラー型ともいう。(藁
<カタール改めジャマダハル
ぐえっ! 俺自作の武器辞典にずっとそれカタールで説明してた…
>>がれっとさん
マール社の「武器」って、そちら方面じゃああまりに有名ならしく、海外でも間違って紹介している
ケースは多くあるという話も聞いたことありますよ。
せやからドンマイっす。
123 :
嘘と酒の人:01/11/03 22:37
ではでは、箸休めに奇書をご紹介いたします。
思い切り酸っぱいヤツを(笑)。
『RPGモンスター大事典』
発行:小学館
初版:S61年8月21日(というか、雑誌扱いです)
昔、ポプコム、という「マイコン雑誌」がありまして、
それの連載記事を一冊にまとめたイラスト本です……
いや、それだけなんですが、これが実に素晴らしい。
何が素晴らしいといって、カラーイラスト全点が
かの柳柊二(やなぎ・しゅうじ)画伯の手になる、
というところ。ハヤカワ、創元で育った自分としては
涙のちょちょ切れるような美麗なイラストなのであります。
原典原図にはない詳細部分まで緻密に描かれていますので、
AD&Dファンにもお奨め(笑)。とりわけ武具の項などは、
新紀元社もビックリ(笑)な宝物感があふれています。
時代の曙臭ただよう奇書と申せましょう。
124 :
NPCさん:01/11/03 23:08
ポプコムは後年、モンスター大図鑑という2号ぶっつげの企画を
やった。
あきらかに
>>123のそれを意識したものだったけど、
パワーは遠く及ばす。
125 :
NPCさん:01/11/04 22:34
むお、奇書なら負けんぞぉ!
かの、(奇)妙作RPG『アルビオン』がオマケに着いていた、
『RPG幻想辞典』を知っているかっ!!
資料性は高いが、参考資料が各種幻想文学に加えて、当時のPCゲーム
だったので、今見ると、なんとも言えない奇妙な味わい深い書だ。
後に、『〜日本編』という続編が出たが、オマケシステムもなく、
全体的にパワーダウンした感が否めなかった。残念である。
生憎、出版社などのデータは失念してしまった、済まぬ。
126 :
ドキュソ侍:01/11/04 22:41
エルフ=(オカマのイギリス人+グリーンピース+バルカン人)÷3
くそ!どうだか!
127 :
NPCさん:01/11/04 22:47
『RPG幻想辞典』は、Beep誌で連載されていたのをまとめた
ソフトバンクの本なり。
ウォーロック・ファンにはNikov.のイラスト満載というだけでも
お大事だ。
Beepは、ブラックオニキス・ボードゲームが
ついていたりして嬉しさ満載だったよ!
>127
情報ダンケ。
そーそー、Nikov.のイラストが当時はカッコ良く思えたもんです。
129 :
にけ ◆X09j3.5U :01/11/05 11:42
>カタール
多分、大概の資料ではそうなってます。別にマール社の「武器」に限ったことでは無いかと。
(「GURPS Compendium II」もそうだし。「GURPS India」ではどうなるかなぁ)
本当に間違いなのか気になりますね。
新紀元社の本は参考資料が豊富なので本当っぽいし。
でも、どれがどれを参照したのかは書いてないから確かめるのは難しいか。(^^;
130 :
NPCさん:01/11/05 11:55
>蹄鉄
>>72で出ていた蹄鉄と魔女について、ネットの検索で調べてみました。
『魔女は馬が嫌い』というのも見つけましたが、それよりもU字型に魔除けの意味があるという説が多かったですね。古代ローマまで起源を逆上れるという説すらあります。
なんにせよ、蹄鉄が魔除けになる理由は諸説紛々ということのようです。
とてもじゃないけど『魔女と馬』説は定説とは言えませんねえ、これは。
100の常識についてなら、当時山北篤が当時あったコンプのBBSで、例証を
上げて突っ込みまくってたのがおかしかった&面白かったぞ。
確かルーンは文字であるという反論は、ゲームのタネに収録されていたはずだ。
132 :
NPCさん:01/11/05 22:46
>>130 蹄鉄を魔除けに使う(魔女に限らず、妖精とか)ってのは
「鉄は魔術的なものを遠ざける力がある」という発想に
基づくものかと思ってたよ。
>カタール
>>116が言ってるような武器を使うキャラが某格ゲーにいるけど、
そのゲームの中でも武器の名称は「カタール」と表現されてた。
ので、個人がまちがってたくらいでそんなに恥じる必要はないと思う(笑)。
でも、今では「カタール」の方が通りがいいっていうか。
「邪魔だ春」なんて言っても、何のことかみんなわかってくれないだろな。
133 :
KATO軍曹:01/11/05 22:55
>126
むう、これは面白い!!
小生思うに、ホビット=(小学生+インターネット+ボーイスカウト)で割らない!!
何がなんだかワカランが、ソウルを感じてくれれば良し!!
134 :
Nilさん:01/11/05 22:56
>>131 著者からの反論とか何とかはなかったデスか?
いやそれよりも、ホントにここ見てないかな、著者のひと。
見てたら名乗りを上げませんか〜?
オレたちとなごやかに語らいましょうよ〜(笑)。
135 :
NPCさん:01/11/05 23:11
検索でひっかからんの?
ホビット = 田舎のじじい − 老化
137 :
さんだーす軍曹:01/11/06 00:51
>>131 やっぱ、あの「常識」ってツッコミたくなるよな。
ところで、「常識アイテム編」のP121のオチがまったく判らんのですが
なんでまずい料理に対して毒消し? こともあろうかAC? どういうこと?
ドワーフ= 髭 + カネゴン
や、一度書いてから修正したため後半の文章が変ですね。
「と〜ますね。」までは無視してください。
140 :
NPCさん:01/11/06 01:55
本物のカタールって、ファンタジーな形状じゃのう……
リウイの漫画版の最初の剣は、これがベースか?
「あたらしい」と「あらたしい」みたいなもんかね?
それぐらい根が古いと文句もつかんだろうが、ガイシュツ程度に歴史が浅いと色々言われるんじゃろー
関係ないのでsage
>134
無かったと思われ。
つーか、例証検証バリバリの山北に、思い込みでは反論できまいて感じで。
久しぶりに「100の常識」ネタage
3・2武器の「らしさ」
職業とそれにふさわしい武器の話だけど、これも結構無茶苦茶ですな。
>騎士は、騎士の文化・美学として、まず一騎打ちを戦いの華と考える。
>だからランス、剣、槍という馬上対決用の武器を持ちます。とにかく「正面から堂々と」
>が信条ですから飛び道具は使いません。
騎士って何のために馬に乗ってるのよ?
戦場での騎兵の使い方を考えれば、槍が主体になったり飛び道具を使わないのはかなり必然。
(歴史的にはモンゴル騎兵や日本の騎馬兵が馬上で使える弓を装備してたけど、
合戦の仕組みが違ったりってのも大きいんだろうね。)
そんなだから、宗教的理由を除けば騎士の近接戦武器も剣に限らなかったようだし。
美学とか文化ってのは「国仕えの武人」が暇になる平和な時代で生まれた概念だものね。
(続く)
>それに対し、戦士は戦いのプロです。要するに「勝ちゃあいい」わけでして、
>むしろ飛び道具は戦士がもっとも好むものです。となると、やはり弓。
なんでやねん(゚Д゚。ちゅか、歩兵と戦士を一つのくくりで語るなっちゅ〜ねん。
イギリスなんか家レベルで代々弓術を使える者を育成してたのに、
そのような人達も戦士でくくるんか?!困るわホンマ。
(続く)
>ちなみに、今日の斧はおもに樹を切る道具とされています。それで「斧=きこり」
>「ドワーフ=きこり」とイメージする人がいるらしく、山の中で木こりのように
>暮らしているドワーフの描写を時折り見ますが、あれはウソ。ドワーフは洞窟の
>住人です。
なにから突っ込めばいいのか・・・。とりあえず洞窟に住んでないドワーフはモデルの
ドヴェルガーからしてそういう描写もあるくらいなんで、そうまで言い切るなよう。
(白雪姫のドワーフだって森に住む抗夫のイメージだったやん。)
それに、斧は昔から木を切る道具じゃい(狩猟や屠殺用の斧とか鉈ってのもあるけど)!
「今日の斧は」て何じゃい?!
(続く)
>また、エルフ族がよく使うとされる細身の剣は、実戦にはほとんど役に立たない
>装飾的なものでして
どうも細剣を持つよりナイフ一本持っている方が良いとでも言いたげだけど。
細剣は戦争用でなく私闘用に発達したって歴史的背景があるよね?
>こうしたものを持つエルフ族は、つまり戦いそのものに縁がない、
>ということなんでしょうね。
その実際の細剣の用法から同じ事を考えると、「エルフは個人レベルの殺し合いには
備えるが、戦争には備えない種族」とでも解釈するといいのか?変だよ('Д`)。
もうなんか、ひとつの項目丸々問題発言って・・・。こんなんばっかか?!
147 :
NPCさん:01/11/09 23:37
日本刀は西洋剣の標準からすると細剣なんで、海外の挿し絵とかでよく
日本刀を片手持ちしてるね。あれはやっぱトゥーハンデッドソードに
見えないんだろうか。
(宮本武蔵とかの方が有名だというのもあるかもしれんが。)
148 :
NPCさん:01/11/10 00:37
>>143 >日本の騎馬兵が馬上で使える弓を装備してたけど
揚げ足取りスマソ。
日本に本格的な馬上弓は無かったんじゃ?(流鏑馬とかを除けば。)
あの上下非対称のヘンテコな(だが美しい)形のせいで、
馬上ではうまくバランスが取れなかったはず。
もしかしたら間違ってるかもしれんので、そんときは流してプリーズ。
149 :
NPCさん:01/11/10 01:01
和弓は馬上で射れるようにあの形になってんじゃなかったか?
150 :
NPCさん:01/11/10 01:20
ダイキュー?
>>148 とりあえず手元の資料では馬上からも放てるようにあの形だったと、
>>149と同じ意見。
個人的には昔、あの和弓の引き方から考えて合戦で連射したり、馬上で扱いやすいような
弓もあったんじゃあないかと思ってたんだけど、大学で弓道やってた友人がいて、曰く
「合戦では素早く連射するための技法もあったようだから、合戦に合わせた弓が別に
必要と言うことは無かったらしい。」とのこと。人づての情報なので資料的な価値は
下がるかもしれないけど、弓道って奥が深いと思ったよ。
つまり、流鏑馬ができるってことは、それだけ偉い、スゴイってことなんよ。
普通の寄せ集めの歩兵には、馬もなければ、馬上で弓なんて絶対無理。
ってこと。
>>152 激しく同意。
そういう意味では本格的な馬上弓は無く、ゆえに弓を主戦力とする馬上弓兵は(部隊レベルでは)
無かったってことなんだよね。
154 :
さんだーす軍曹:01/11/13 21:42
なんちゅうかさ、長尾が考えるエルフって
「エルフはそんなことしない」「エルフはそんなもの持たない」
ばっかりなんだけど、ヤツの考えるTRPG内のエルフって何してんのかね
なんか「エルフ=猿説」よりすごい事になりそうだが
155 :
NPCさん:01/11/13 22:18
>>152-153 流鏑馬は走りながら射る。
単に馬上で射るのとは全然違う。短絡してはいけません。
>>154 それは確かにすごいことになりそう。
暇を見つけて列記する?
>>155 確かにそうだ。気を付けマス・・・。
157 :
さんだーす軍曹:01/11/14 00:20
常識ネター宝が100
>RPGの世界の場合、エルフ族のイメージが騎馬民族です。「エルフ」は
>もともとは単に妖精の事だったのですが、トールキンが作品の中で
>「弓を使い、多種族より高度な文明を持つ森の狩猟種族」というイメージで
>まとめ上げました
エルフってそんなに馬乗ったけ。狩猟種族なら狩猟民族で決まりだとおもうのだが。
どうも「馬に乗って耕作する人を見下すエルフ像」が欲しいらしい。
もしかして長尾のPCって「タカピーでビキニメイルのエルフ」なんじゃねーのか?
>>157 元ネタ本を知らないので記述の是非はさておき、
そう言ったエルフ像もアリだと思うぞ。
欧州伝承の幽霊の乗り手(この場合の幽霊は人外の意なので含妖精)とか。
「馬に乗って耕作する人を見下すエルフ像」の小説なら
「折れた魔剣」(早川文庫)辺りが非常に近いと思うが。
いや、「森の狩猟騎馬民族」って、なんかおかしくない?
160 :
さんだーす軍曹:01/11/14 00:40
161 :
NPCさん:01/11/14 01:05
まったく話が変わるが、
前に読んだETのノベライズの冒頭でガキどもがD&Dやってた。
出版時期が時期だから珍訳のオンパレードだったけどな。
162 :
NPCさん:01/11/14 01:06
>>159-160 欧州の森は日本の森ほど鬱蒼としていないので有りなんです
エクスカリバーと言う映画を見ると
欧州の森の様子(木々の間を馬で駆け抜けてるよ)が分かります
映画としても良いできだから一度見てミ□
牢屋主はともかく「人生と同じで勝ち負けは無いよ」は至言かと
>>156 と言うか、100シリーズを読み解いて長尾世界観からワールド構築すると
・・・・ああ、恐ろしい(w
>>160 いや森で騎乗するだけなら全然おかしくないのだ。
問題は狩猟民族の方で、森の中で馬という大飯食らいを使って狩りをすると
とても収支があわなく生計を立てられない。(我々世界の民族学では)
狩りの結果得られるものが非常に高い交易価値を持つなら別だが
それだとしても交易相手との密接な関係が必要で高慢エルフは生まれ得ない。
ただ狩りの獲物から得られるのが不老薬とかなら話が違ってくる。
エルフは常食しているので長命とかね。
または食事の必要がなく狩りを楽しんでいるだけ=「プレデター」エルフなんてのも。
背景世界内に言い訳があるなら「森の狩猟騎馬民族」もいいんじゃないか。
(それを代表のごとく言われても困るが)
私が見た『グラディエイター』でも走ってたと思う。
でも、走れるからと言って、騎馬民族である必要はないのでは?
166 :
NPCさん:01/11/14 02:06
森で騎馬民族はイメージが湧かない。
狩猟騎馬民族がもっとも活躍できるのは草原だしな。
13世紀最強の民族であったモンゴル(フン)とか。
167 :
NPCさん:01/11/14 02:22
168 :
さんだーす軍曹:01/11/14 03:44
>>163 長尾ワールド・・・(妄想中)
それはそれでぜひまとめて欲しい。もちろん長尾自身に
そしてオレ達で笑う(藁
169 :
にけ ◆X09j3.5U :01/11/14 04:34
>>167 板違いでもないです。
そーゆー方がおられるから、ここで“叩く”必要があると思うのですわ。
検索をかけると結構見つかるケースなんですよね。
(空想科学読本と双璧を成す、つうとこですか(萎))
>長尾エルフ
しっかし「騎馬民族」に対してどういうイメージがあるのだろう。
農夫なんかよりずっと「泥臭い」生活だと思うけど(生臭い、かな?)。
>>167 本当は、武器の習熟期間というものを考えないと行けないので、慣れない内は斧とかやると
中途半端な技巧しか身に付かない。
剣で戦う技法と斧で戦う技法を1の期間ずつ修得するのとどちらか片方だけを2の期間修得するのでは
どちらが強くなれるかということで。
器用にいろんな武器を使いこなしたいとか一つの武器に専念したいとかは個々の冒険者が
選択することなので、「現実的には」あまり勧めるようなことではないと思うス。
武器の習熟とかがおおざっぱな職能だけで括られるタイプのゲームなら、そういうことを考えなくていいから、
「最初の内は日用品としても使い回しが利く手斧」という選択が理想的なように見えるけどね。
>170
それもそうだな、現実的には。
……しかし、手斧ってなんでこんなにイメージ的に栄えないんだ?(笑)
日用品としても使えるからか? ナイフは暗殺者の武器って事で補正がかかってる面も有るし。
それか、威力とか取り回しの良さとかが中途半端だからか。
勿論、中途半端ってのは悪く言えばの話だが。
172 :
NPCさん:01/11/14 13:41
>>171 手斧で戦う英雄像になじみがないってのは大きいんじゃないか?
構造が原始的な品でもあるし
>>162 現代のヨーロッパの森はほとんどが人の手が入っているはずで、かつての原生林とは違う。
この場合、映画は参考にならんよ。
174 :
NPCさん:01/11/14 17:44
「聖騎士スパーホーク」という小説の中で、騎士たちが
手斧を自在にふるう敵戦士の技量と、動きの華麗さに舌を巻く場面があった。
力任せに一度だけ叩きつけるシーンを想像しがちだが、
使う者の手と一体になって素早く、さまざまな角度から、常に正確に刃をたてて振るわれている様子にも
魅力はあろうかと。
なんなら、両手で振るっているところを想像してもいい。
175 :
90年度港湾委員:01/11/14 18:22
手斧じゃないけど、ゲッター1のゲッタートマホークはかっこいいよな。
176 :
NPCさん:01/11/14 19:10
いぼいぼが最高だよな。
……そうかインディアーン戦士というイメージもあるか
177 :
NPCさん:01/11/14 19:17
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< いぼいぼが最高!(・∀・)イイ!!
( ・∀・) \_____________
) (
(__Y_)
>>171 手斧はいくつかの点で不利な点があるスよ。
剣は「突く」、「振る」と攻撃に幅を持たせられるんだけど、手斧は「振る」のみ。
また、インパクトさせる部分も限定されるし、重心が偏っているため初動が遅くなる。
だから技巧面で剣やナイフに勝てないところがあるし、「突き」が無い分牽制にも使いづらい。
(切っ先が上方に大きく出る半月刃の斧とかだと牽制の「突き」にもある程度使えるかも。)
反面、一撃が大きいことや、それに付随する威圧感、重量を活かして相手の武器や防具に
ダメージを与えられるなどのメリットはあると思われ。
あと
>>174の言うように、打つ角度を変えたり二本の斧で戦えばかなり不利も少なくなる。
(要熟練となるけど。もちろん日用品としてもいろいろ使えるのは重要。)
個人的には純粋な「殺傷専用武器」でないゆえに実戦で不利となる部分の大きいことが、
栄えない理由なんじゃあないかと思うなぁ。
西洋だと剣=十字架ってイメージ展開をしてた背景もあるようだけど、バランス良くて
様々な局面で形状重量の違うものを使える剣やナイフの方が発展したのは妥当かもね。
剣と斧に関連して、「100の常識」での長尾エルフ考。
まずエルフは「仙人的」(自分のエルフがそもそも欧米エルフと違うことを言っておいて
アニメのエルフがイメージにそぐわないと嘆くのはどうかと思うけども。)
ちなみに道教的な仙人像で言えば、別に薬草治療を問題とはしないと思うんだけど・・・。
(世界が相生相克から成ることを受け入れていること、世界のありように調和するのが仙人だし。)
しかし、「仙人的」なエルフでもハーフエルフを差別する。
エルフは軍隊を持たないが細身の剣で武装はする。
(関係ないけどホビットが槍を持つことと同種族で戦争をしないことを関連づけて扱ってるの
もかなり問題だと思われ。)
森をうろつくなら鉈や斧のような日用道具を武器に「も」使うという方が、より戦いと
無縁な感じになるし、細剣は防具をほとんど着ない相手を殺傷するための剣だから、
いろんな意味で戦う気満々な気がするのだけど・・・。
そこから考えれば長尾エルフよりドワーフの方が平和的と推測できるね。
そこから考えると・・・なんだかすごく偽善的な種族に見えるんだけど、気のせい?
<長尾エルフ
180 :
ドキュソ侍:01/11/14 22:38
つうかさ!ファンタジークイズのアレは所持金の設定上のクイズだって!くそ!
スキルの有無に関わらず野山を冒険するなら手斧は持ち歩くよな!武器とは別に!
少なくともキャンプする時とかには持っていくけどな!俺は!
ガーバー製のカッコエエ斧だよ!柄も30cm程で使いやすい!
181 :
NPCさん:01/11/14 22:39
偽善的というより支離滅裂な気が…
RQではたいがいの職業の基本装備にハチェットが入っていたように思うよ!
あと、手斧は投げても相当の殺傷力があるのがいいところだよな!
184 :
ドキュソ侍:01/11/14 22:51
俺はまだ斧を投げた事は無い!
くそ!なんか投げるのは勇気いるよな!危険だし!
そう言えば昔見たバイキングの映画で、壁に手斧を投げつけて刺し、
それを足場によじ登る、という攻城戦のシーンがあった。
186 :
NPCさん:01/11/14 23:00
つうか、狩猟騎馬民族なんていう不潔で好戦的な人種とエルフを同一視する神経がわからん。
狩猟騎馬民族に一番近いイメージの種族はオークか何かだと思うんだが…
>>183 あれはエラータで「手斧」に改訂されたんだよ!クソッ!!
だから、武器カテゴラリには含まれない、道具なんだな。
ナイフ以下かよ、クソ!
余談だけど、ハチェットは原文でも間違ったいたからまだいいとして
『バックパック』が『旅の荷物』なのは明らかな誤訳だよな、クソ!
『バックパッカー>旅行者』って事か!?
188 :
NPCさん:01/11/15 00:02
>>186 だけど、エルフを狩猟民族っぽい感じにするのって最近の
流行りだよね。ガープス・ルナルとか、ウォーハンマーとか、
MTGとか。インディアンとかドルイドっぽくするのはよく見か
けるけど、流石に「騎馬」民族っぽいのは見たことないなぁ。(藁
モンゴルとかフンみたいな騎馬民族っぽさは、ファンタジー
世界ではケンタウロスが担当してるもんだし。
189 :
NPCさん:01/11/15 00:05
>>186 いや、エルフは高潔であれども清潔では無いかと思われ。
スピリチュアルな側面を重視するあまり、実生活が・・・・ゴニョゴニョ
190 :
ドキュソ侍:01/11/15 00:06
D&D3eのフォーゴットン・レルムだと文明的なエルフと野蛮なエルフがいるよ!
野蛮なエルフはInt.が2下がるんだ!頭悪いよな!くそ!なんか生きた魚咥えてそうだ!
191 :
NPCさん:01/11/15 00:08
大股開きしゃがみ混みで、衣類は毛皮、そして口には魚をくわえたエルフたん。
クソッ!萌える設定だな
192 :
ドキュソ侍:01/11/15 00:19
>191
イラストは安永航一郎だと言う事無しだな!
193 :
星歩きの猫:01/11/15 00:26
>>191
野蛮というよりは野性な雰囲気がしてなんだか良さげですね。
194 :
NPCさん:01/11/15 01:06
指輪マンセーは腹が立つが、指輪RPGのエルフの館はロイヤルで眩しいよ! くそ!
どうでもいいが、なんだかくそ!は気持ちいいな!クソ! ヤツはアゲ荒らしなんだけどな! いいよもう!楽勝マンセーだよ!
195 :
がれっと@スケルトン:01/11/15 12:47
>>178 さーて、中世時代に剣術なんてあったのかしらん。
STR高い奴がぶん回して叩きつけて骨へし折って勝ち、ってイメージが…
ま、スキルシステムとかじゃあ違うだろうけど。
196 :
NPCさん:01/11/15 13:11
>>195 決闘用の剣術が生まれるまではそう言うもんだったらしい
剣技と呼べる技巧を持つ個人は居たと予想されるが
それを伝える文化が備わっていなかったと思われる。
日本の武士は家ごとの功績だが、西洋の騎士は個人の功績だったので
自分の部下もライバルだからね
197 :
NPCさん:01/11/15 13:14
>>190 魚、魚、魚、さかなだよ。うまい魚だよ、いとしいしと。
わしらがほしいのは、ただ一つ、汁気たっぷりの──さかな。
198 :
E・J2世:01/11/15 13:26
昔のRPGマガジンでいってたっけ
「エルフとはサルである」・・とね
あの記事に漏れはカルチャーショック
受けたっけ・・・
野蛮なエルフin安永>
想像するならこの前同人で出した
ニアちゃんみたいなのかな?
関係ないけどチャダさんいいね・・
199 :
Nilさん:01/11/15 15:20
>>190 魚、魚、魚、さかなを食べると 頭頭頭、頭が良くなる♪
>199
魚屋の軒先で流れているキャンペーンソングを歌うとは…
>198
エルフじゃないじゃん!
202 :
NPCさん:01/11/15 19:22
>>201 エルフだと思っていたものが、よくよく調べてみると実はおサルだった、というとこがこわいんだよ!
203 :
NPCさん:01/11/15 21:02
>>195 剣術と言うほどのものでなくても、基本的な構え方とか体の捌き方とかあるだろ。
へっぴり腰で振り回してるのは論外だし、刃筋も立てた方が威力があるだろう。
手練の戦士でもやはり日々の鍛錬がモノを言うんじゃないか?
野球のバッティングなんてただボールをぶったたくだけ、なんて言ったら選手の人に怒られるぞ。
204 :
NPCさん:01/11/15 21:24
ザクのヒートホークというのもあるな……>手斧
205 :
NPCさん:01/11/15 21:25
ちなみにランバ・ラル用のヒートホークには、先端にダガー状のブレードが
ついている。突きの効果も意識しているところがゲリラ屋らしいところ。
206 :
ウニは広いな大きいな:01/11/15 21:46
人間の戦い方とモビルスーツの戦い方を一緒にするなよ!
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
(↑これが言いたかっただけだよ!)
207 :
さんだーす軍曹:01/11/15 23:02
まー、モノは使いようで、ファンタジーの殺伐ワールドの設定ではお世話になりましたなー
長尾の常識
どんな世界かって、エルフは森をドワーフは地下をそれぞれ支配しており、
人間をさらって、奴隷にする。
種族間の上下関係を現したもので、うーん、殺伐殺伐
>202
ニアについて言ってんの!
>>195 体系として伝承する武術は、大抵平和な時代にまとめられるものみたいだから、
文明のレベルによっては剣術が存在しないだろうね。
>>196の言うように体系だった技術はなくても経験則から来る技巧ってのはあるから、成長速度に差があるだろうけど。
斧の話で言えば、武器を用いる方法にやたら幅のある中国武芸で、斧を用いる技法を
個人的に資料レベルで見たことがないのも、ある程度の裏付けにはなるかも。
斧(特に手斧)を扱う器械術って誰か知らない?
210 :
ドキュソ侍:01/11/16 01:15
>E・J2世
陸軍中野予備校1巻p58参照!
>>195 とは言え、ファンタジー世界なら人が剣を手にしてから既に何千年とか経ってる場合もありうるぞ
いや、神代がそのまま歴史時代に繋がっているなら、現実世界とは比べ物にならん程の技術の蓄積が・・・・・あったら、エルフ一代で戦い方の技法がまるいで変わるんだろうな
>>209 なんか今見ると自分でも何を言わんとしてるのかよくわからん文章だよ。
風邪ひき際&疲れで頭が回ってなかった模様。
武術は何らかの戦乱から次の戦乱までの空白期間にまとめられるって話ね。
文明レベルは、武術に昇華できるくらい技法を洗練できる武器が無けりゃってとこで。
同程度の期間訓練するなら、手斧より剣の方に分があるんじゃないかというのが大意。
213 :
さんだーす軍曹:01/11/16 21:40
ふむ。確かに鎌は武器として使われるが斧はあんまり聞かないね
斬心塾でも扱っていなさそうだな
でも、凶器としての歴史は長そうだ(藁
214 :
NPCさん:01/11/16 22:04
>>213 武士が一族郎党だけ率いて戦ってた時代には
刀・弓・槍の他にも、鉞や斧なんかを使う豪傑が一杯いたらしい
戦国時代に入って足軽なんかに武器を与えないといけなくなり
集団戦が基本になると、豪傑だけが使うような特殊な武器は減ってきたようだ
>>209 数え方にもよるが武芸十八般にも斧が二つ入っている事でもあるし、
征夷大将軍に渡されるのが鉞であることを考えても
中国で武器としての斧が軽んじられていたと言うことはあるまい。
水滸伝や三国志等々にも斧は登場するしな。
ただ短めの直刀に比べて力任せに振り回せば良いと言うものではないので
戦闘法に癖があるのは確かだろう。
なるほど。戦争じゃリーチ長い方が有利だもんな。
日本古武道なんか漁るってと、たいがい日本刀だな
でその古武道が体系付けられてきた江戸時代
戦争は?ってゆうと戦国時代じゃ槍
幕末ってなると、もう鉄砲
やはり個人技として成り立たせるのは携行性と殺傷力のバランスか
217 :
NPCさん:01/11/16 23:12
>>215 斧と同等であるかは別として黄鉞は邪を祓う
天子の持つ武器であった時代があったことは確かだ。
周の武王はこれで紂王の首を切った。
後年、節に変わったけど、それらを臣下に渡すことは
生殺与奪権という強権を手にすることなので
決して軽んじられていたわけではないと思うがどうか。
あ、ごめんよ。
軽んじられていたわけではないと書いたんだね。
しくじった!!ちょっと逝ってきます。
>>214,215,217
なんと、きちんと武芸としても使われてたのね。これは考えを新たにしなきゃ。
そういえばボーイーナイフや中国の蝶剣みたいな、中華包丁に切っ先付けた刀剣って印象のものは、
やっぱり斧の利点も考慮した刀剣だったりするのかな?
あ、あと長柄の斧は比較的使われてるから、こちらは見た目にふさわしい威力があったんだろうね。
究極的に時の法王が禁止武器に指定したと言われるバルディッシュもあるし。
220 :
さんだーす軍曹:01/11/17 00:16
また長尾ネタなんだけどさ
「ファンタジーRPGの宝物が100」
ヒッピー文化とRPGというお題目なんだけど、
冒頭でアメリカでRPGが誕生したのはヒッピー文化があると言いきり
内容はヒッピー文化の中傷に終始
末に、「確かに、歴史的事実として、ヒッピー文化とRPGには運命的なつながりがあります
しかし、アメリカのヒッピー文化がどんなものだったか、ということはもはや問題ではないのです
RPGという遊びはすでにそこから離れて独自の文化を歩んでいるのです
すべては、これからです
で、結局どんな関係だったのかね
D&Dを作った連中がヒッピーでラリって作ったとでも言いたかったのかな
それは本当か?
221 :
NPCさん:01/11/17 02:34
>>219 基本的には、軍が戦闘力を持った個人の集団であるのか
統一された戦闘集団であるのかで武器選択も変わるって事だろう
個人の集団なら個人の適正に応じていろんな武器をいろんな技法で使う
統一された戦闘集団は適当なラインに足並みをそろえて斑のない統一された編成をする
だから統一された戦闘集団が普遍化すると、剣と槍と弓とか固定化された武装になりやすい
維持コストも安く付くし、運用も楽になるから
>>220 指輪物語とヒッピー文化のつながりが深いわけよ。D&Dもその流れにある、とも
言えるな。
223 :
NPCさん:01/11/17 07:19
>>220 っていうか、目新しい文化ならなんでもヒッピーの退廃文化と見なすのは
典型的なアメリカの年寄りの拒否反応と思われ。
日本で言えばおば様方のオタク叩きに近い。たぶんなんか変な本の受け売りだろう。
ヒッピームーブメントの発信源であった西海岸は米卓ゲー界では田舎だったらしいしな。
>>220 ”数奇な運命に翻弄される主人公が世界中を旅して回る”というファンタジー
お約束のパターンとヒッピーの生活がダブっただけじゃないかと漏れは思う。
また,とんでも本ですか?
ちなみに,そのヒッピーのバイブルは,「デュ−ン砂の惑星」だそうです。
カモメのジョナサンもね。
ore敵にはカモメのジョンガラサンとか、ニワトリのジョナサンも
押すけど。
すでにスレ違いなんでサゲ
そうか。つまりTRPGゲーマーは堕落しているのが本来の姿と(藁
あと「ヤモメのジョナサン」
誰が判るんだろこのネタ
229 :
さんだーす軍曹:01/11/17 16:50
>>228 にや。でも結婚してて、子供が8人ぐらいいるのはもちろん秘密だ。
230 :
クレージーな人:01/11/17 17:01
231 :
さんだーす軍曹:01/11/17 17:06
まあ、ネットにアクセスしてるのも会社で使ってるのも窓機だ
だが、TRPGネタ等を大量に保存しているのはMacだ
もう8年も前のマシンだから今乗り換えると、手持ちのソフトが動かない
そのため新機種は買えんが魂はMacユーザーだ
232 :
NPCさん:01/11/22 14:39
長尾の100の常識アイテム編のあとがき読んでびびったよ。
中世が1000年も続いてるとか書いてるし。
1000年もあったか?
233 :
NPCさん:01/11/22 15:19
まあ6世紀から16世紀と考えれば1000年だが。
で、長尾ってほかにどういうことしてる人間なの?
235 :
NPCさん:01/11/22 15:59
>>233 「西ローマ帝国滅亡から大航海時代の始まりまで」っちゅうことね。
476年から1470〜1500年頃までことだから、丁度千年くらいか。
でも、大航海時代をもって中世の終わりとするのって合ってるの?
236 :
NPCさん:01/11/22 20:14
区切りとしては、ビザンチン帝国の滅亡が中世の終わりよ。
だから1453年がそうね。
237 :
にけ ◆X09j3.5U :01/11/23 14:37
>中世の長さ
いくら長尾剛でも、参考図書にハッキリ書いてあることなら間違えないでしょう。
細かい話になると途端にトンデモになりがちですけど。
その後書きから。
「どれほど科学が進んでも決して変わることのない“中世と言う時代の空気”」
なわきゃねえ(笑)。
「キリスト教という普遍の精神世界」がどうのって言ってるんだから、科学の発達と啓蒙は言わば対立関係。
どうもこの人、ノリで文章書いてるような気がしますねえ(苦笑)。
>234
検索かけるといろいろ出てきます。
どうも(コンピュータ)ゲーム関係とか夏目漱石がどうとか。
雑文書きですね。
「ゲームのタネ!」北山篤 著
システムの比較なんかおもしろかったけど、呼んだ人いる?
239 :
NPCさん:01/11/24 22:30
よんだよ。
あっさり読めすぎてネタが思いつかないや。
読み直してみるよ。
240 :
さんだーす軍曹:01/11/24 22:40
たしかに、どこが面白かった?と言われると困るな。
システムを多く保有する人間でないとわけ判らんよな
長尾的大ボケもないし、黒田的ネタもないし。
インパクトないか・・・
241 :
さんだーす軍曹:01/11/24 22:41
これぞ、毒にも薬にもならないってか?
それって俺が誰かにいわれたことやん!!
242 :
NPCさん:01/11/24 22:48
連載時には次のお題はなんだろう的興味はあったけどねえ。
243 :
星歩きの猫:01/11/24 23:01
「RPGマスターらくらく読本」細江ひろみ 著
ぜひともTRPG初心者に読んでもらいたい本だと私は思いますが、
他の方々はどう思いますか?
244 :
さんだーす軍曹:01/11/24 23:12
ゲームのリプレイを読ませる前に読んでもらうにはいいかも
いきなりゲーム、いきなりリプレイ集よりは良いのでは。
未来のGMを育てる本としては評価できるのでは
>238
ネタなら、238自身が提供してくれている。
北山篤じゃなくて、山北篤な。
246 :
がれっと@スケルトン:01/11/25 03:15
>>243 これ、意外と初心者マスターにおおうけしてる。
しかもまだ買える
248 :
NPCさん:01/11/25 12:10
249 :
星歩きの猫:01/11/25 21:44
始めてGMをやるときの注意点だけではなく、PLをやるときの注意点も書いてある
ところが良いと私は思っています。
というわけでTRPG初心者は読むべし!!
250 :
さんだーす軍曹:01/11/27 21:50
>>245 あう。逝っときます
ところで「クロちゃんのRPG千夜一夜」は何巻まででてます?
2巻までしか見つからないんですが
251 :
星歩きの猫:01/11/27 21:59
>>さんだーす軍曹/250
私が知っているのは4巻までですね。
今までに書かれた文章量からすると6〜7巻まで出てもおかしくはないのですが……
252 :
さんだーす軍曹:01/11/27 22:27
なに、4巻までは出ているのか
さらにそれを上回る秘蔵の文章とは
やはり、すべての資料を公開きぼんぬ<TRPG業界
253 :
NPCさん:01/11/27 22:47
膨大な量だぜ、軍曹。国内だけでも
超古代古参RPGマニアの旦那を亡くした物持ちのいい未亡人を狙わんかぎりはむずかしいな。
254 :
ドキュソ侍:01/11/27 22:50
俺も文庫収録の話しか読んでないからな!未収録分が気になる!
くそ!確か最後の方は絵が中野豪じゃなかった気がするな!
それだけなんか記憶にあるよ!
255 :
NPCさん:01/11/27 22:55
文庫と、コンプRPGは知ってるが
その間はどこに掲載されたんだろう???
256 :
星歩きの猫:01/11/28 00:37
うろ覚えなんですが、2〜3年前にコンプティークを立ち読みしたさいに600夜
終盤で最終回を迎えたような気がする……
一応最後の話は1001夜だったと思う。
「100の常識」3冊まとめてブックオフで購入。(無論100円)
や、うわさに違わぬ奇書でした。
10分程流し読みしただけで、明白な間違いやらツッコミどころが10箇所以上・・・
それは兎も角、この筆者、TRPGを趣味程度にも遊んだかどうかが疑問。
グレイホークでもペンドラゴンでもグローランサでもタイタンでもWODでもetc
齧っていれば、「僕の考える中世ワールドが最高、後は間違いかクズ」的な
(そうとしか読めない・・・)厨房っぷりは出せないでしょう。
口直しに一緒に購入した「ダンジョン・シネマティーク」でも読むか。
(これも買ってきた「シャドウランがよくわかる本」は取り敢えず避けよう)
258 :
NPCさん:01/11/28 21:56
シネマティークと一緒に買ってきたのか……
そうか……
259 :
ドキュソ侍:01/11/29 00:21
くそ!「100の常識」がとんでもなく名著に見えてきた!俺も探すか!
260 :
NPCさん:01/11/29 00:57
「ドラゴンランス戦記」(富士見ドラゴンノベルス)を買え。
つうか、これハードカバー版が出てたんだ・・・マジ欲しいぞ。
261 :
NPCさん:01/11/29 20:36
敗残兵、感想まってるぞ!
262 :
NPCさん:01/11/29 20:58
263 :
さんだーす軍曹:01/11/29 23:25
TRPGを文化遺産とし、貴重なデータを電子ファイリングしてゴニョゴニョ・・・
また常識ネタだが、アイテム編の121Pの四コマ漫画が理解不能
まずい料理に
毒消しの魔法(まあネタとして分からんでもないが)
ACを上げる、ACってアーマークラスのことか?なんで食い物でACなんだ?
264 :
ドキュソ侍:01/11/30 02:28
>260
ドラゴンランスは山ほど持ってるよ!
くそ!何十冊持ってるかな!兎に角積み上げてある!
周囲のファンタジー好きにあげたりしてるよ!余裕!
>262
くそ!近くのブックオフには売ってなかった!
>軍曹
多分STって言いたかったんだろうな!くそ!好意的解釈!
265 :
NPCさん:01/11/30 02:50
”あたらないようにする”んじゃないのか・・・
266 :
ドキュソ侍:01/11/30 03:00
>265
くそ!そうか!巧いな!ざぶとん1枚!
267 :
さんだーす軍曹:01/12/01 01:35
>>264 残念ながら原書には「AC」なんだな。
「ST」だったら俺も理解できたよ
でも、
>>265の言う意味に引っ掛けてるんだとしたら、そうなのかなー。どうなの長尾氏
ところで、うろ覚えナンで情報きぼんぬなんですが、
新紀元社のファンタジーメイキングシリーズで「ファンタジーメイキングガイド」って
出てたと思ったんだが、
いや、内容がファンタジー小説を書こう、みたいだったんだが
戦士のヒーロー、回復系のヒロイン、アドバイスする苦労人と、あと何だったかな?
うろ覚えだな。トンデモ本として吊るしてみたかったんだが
268 :
NPCさん:01/12/01 01:40
トンデモというより、雑なだけじゃないのか?
269 :
さんだーす軍曹:01/12/01 04:14
トンデモと言えるほどすごくはねーか。まあ、そうだね
やっぱ、トンデモ名のれるったら長尾氏かG.ガイギャックス氏あたりかな?
「ダンジョン・シネマティーク」だが、ふつーの本。
「100の常識」の後と言う事をさっぴいても読みやすいんじゃないかな。
ただ、その分オーソドックスで薄口。
「あっ新しい、使える!」ってものはなかった。
しばらく前にTRPGに入ってきた知人に貸し出す予定。
映画オタクぶりをバリバリに出した続巻とかあれば良かったのに。
「シナリオメイクの反面教師としてのDQN映画」とか
「お姫様対策、スターのわがままで崩壊した映画特集」とか
「プレイヤーが揃わない時、続編で主演が違う映画特集」とかダメ過ぎか(笑
271 :
NPCさん:01/12/01 13:47
ガイギャックスといえば、「ゲームマスターの達人」と「ロールプレイングゲームの達人」だな?
なぜか学校の図書室のおいてあった(W
なんというか、あそこに書かれたマフィアな思想は、確かに「常識」に近いインパクトがあったが。
厨房プレイヤー対策についてかかれた本は今までにいくつもあったが、「イジメぬじてプレイグループから追い出すようにしよう」みたいな内容を自信満々に書くのはどうかと。
ある意味真実だな>イジメ
273 :
NPCさん:01/12/01 18:41
ガイギャックス様は豊富な実体験から本を書いているのです。
その内容はリヤルすぎてヌルま湯に使った我々にはキツいだけです。
本当の意味で必読書です。
274 :
NPCさん:01/12/01 18:58
ガイギャックス、マンセー
>270
『ダンジョン・シネマティーク』は薄すぎてドウデモ本になってると思うです。
つか、とっきーの本は身にならないこと多し。
276 :
NPCさん:01/12/01 19:51
>275
激しく同意。粋も身にはならんし。
>273
ワラタ
そんな俺もガイギャックスマンセー
277 :
NPCさん:01/12/01 21:00
いい本いい本どうでもいい本
278 :
NPCさん:01/12/02 19:27
とっきーといえば初心者本が分厚すぎ&上下巻で、
これを読む初心者って何者? と身内で話題にはなったです。
279 :
NPCさん:01/12/02 20:47
>278
って何だっけ?
280 :
さんだーす軍曹:01/12/02 20:55
ガイギャックスってえと、まあ、彼らはTRPGで飯がくえるから達人なのであって
わしら一般消費者にゲーマとはかくありなんと書いても、それで儲かるわ気ゃないし
TRPGで飯をくってるか、消費しているだけかの、大きな違いがあると思われ
281 :
NPCさん:01/12/02 22:07
>>280 何が言いたいのかようわからん。
「TRPGで飯をくってる人間」を「TRPGの達人」と定義したい、と言う意思表示か?
それは本文の趣旨を無視してるな。確かプレイングの達人に関する議論だったはずだ。
そもそも、二冊目の「ゲームマスターの達人」はどうなるんだ。
ゲームマスターだけで飯食ってる奴はいないぞ。
282 :
NPCさん:01/12/03 14:57
>279
ゲームマスターになる本のことと思われ
「達人」の好きな点はゲームのための面子集めろ>サークル作れ>同人誌書け>コンベンション主催しろ
>プロになれ
ってド熱い精神だな。お前は「野望の王国」か?
今の我々と状況は違うから鵜呑みには出来ないが。
昔、感じた「TRPGって物凄い価値のあるものなんじゃ?」って思いの残滓に響くぞ。
偽モノの熱血や他人の知識孫引きの冷笑バカとは器が違うぜ。
かくして1プレイヤーはイモータルを目指すって感じか。
284 :
さんだーす軍曹:01/12/03 23:36
なんちゅうか、熱い志はわかるよ。
だが、一般消費者はそこまでしてたら生活できんからな
ゲームとはかくありなん!!とゲーム業界の人間に言われてモナー
まあ、この世の中、業界人にはこのような優秀な志を持った人は絶対に必要だけどね
285 :
NPCさん:01/12/03 23:42
「一人一人のプレイヤーが業界を背負っているつもりでいてほしい」だっけか?
俺は感動したけどなぁ。
286 :
さんだーす軍曹:01/12/04 00:25
ロバートプラモンドン著の「ロールプレイングゲームハンドブック」は
名著?迷著?
287 :
がれっと@ホーント:01/12/04 03:12
>>285 未だにそれは通用する論理だと思うし、そう思う人が多ければ多いほど安定するとは思うが…知力が伴わなければダメだからなぁ
288 :
にけ ◆X09j3.5U :01/12/04 23:17
>286
文句無しの名著です。
あの本についてはこのスレッドの
>>7-21あたりで出てますのでどうぞ。
289 :
NPCさん:01/12/12 02:29
RPG関係じゃない本も語ろうよ。
RPGとは関係ない好きな小説とか作家とかある?
自分はアジモフとかホーガンが好きっす。
290 :
NPCさん:01/12/12 07:02
>286
とりあえず持ち帰ったコインは火あぶりにしようぜ!(W
巻末で紹介されている「ハイファンタジー」っていうTRPGがちょっと気になる。
著者べたほめ。
>289
ここは卓ゲー板ですが?
292 :
ウニは広いな大きいな:01/12/13 00:46
>>291 卓ゲー板だけどTRPG板じゃねぇから
>RPG関係じゃない本も語ろうよ。
ってのはありだな!
TRPG者の俺様にはネタはあまりないけどな!
293 :
がれっと@スケルトン:01/12/13 02:15
コナミ『愛戦士ニコル』の取説…のP37
294 :
NPCさん:01/12/13 07:33
モノポリーの本とか、面白いのあったよな。
296 :
NPCさん:01/12/13 09:15
>>287 買い支えるって言う、業界の支え方もあるぞ
金だけ持っていて、頭がつかえない方が楽だ(w
遊ぶ暇も無い、読む暇も無いゲームや関連書籍を無差別に買い続ける支え方もある
297 :
NPCさん:01/12/13 13:17
RPG関係じゃないRPG小説といえばミステリー「暗黒太陽の浮気娘」
を読むとアメリカも日本もオタクはかわらないというのがよくわかる。
>>296 自虐的に「買い続けただけ」「コレクター」って言う場合もあるだろうが、
なんの思想(って書くとコ難しいな)もなしに
買い支えているって人はあまりいない様な気がするな。
アラブの石油王並みの資産がありゃ、好きなだけ買い支えられるのに(笑
299 :
NPCさん:01/12/14 13:48
著作権侵害を完全排除できればかなり違ってくるかもなあ。
ルールブックのコピーはやめようとか。
スレ違いになってないか?
300 :
NPCさん:01/12/14 17:21
>298
売れない演歌歌手みたいだ
age
302 :
NPCさん:01/12/17 13:22
>さんだーす軍曹
セッションやサークルの運営なんかもかかれていましたよ。>達人
あれはプレイヤーが目指す理想の方向の一つをあらわしてると思う。
もちろん、暇つぶしにゲームをしてるだけだから、あんな大仰な話
には関わりたくないと思う人が多いのも頷けるけど。
ところで、「運命の剣」出ていますね。まだ上巻しか読んでいませ
んが、これが女性の視点で書かれた小説ってやつなのか?
303 :
さんだーす軍曹:01/12/17 21:52
>>302 そうなん?
俺のサークルでは誰も読んねーんだな。
サークル違えば文化も違うってか?(この辺に面白そうな話がありそう)
304 :
NPCさん:01/12/17 22:10
ゲームブック世代辺りがその延長で読んでたりしたからねぇ。<達人
D&Dを最初にやった連中とSWから始めた世代の境目辺りでしょ
305 :
さんだーす軍曹:01/12/17 23:00
サークルの大半はD&D経験者、だが読んでない
俺はD&Dは2回ぐらいしかやってない、だが持ってる(あんまり読んでないから)
なんでだ?
マニア度のベクトルが違うのかな
306 :
NPCさん:01/12/17 23:22
「暗黒太陽の……
えーと
なんだっけ?
308 :
NPCさん:01/12/17 23:38
暗黒太陽の浮気娘
米国TRPGコンベンション起きた殺人事件。
その鍵はTRPGが握っている……
だな
309 :
NPCさん:01/12/20 10:53
ドリームマスター?
米国近未来ライブRPGで起きた殺人事件。
メリケンってミステリが好きなのか?
310 :
NPCさん:01/12/20 10:54
311 :
アゲアラシ:01/12/22 17:36
アゲ
┌────────────────────────┐
│ ( ̄ ̄) |
│ ) ( 糞 ス レ 認 定 証 |
│ / \ |
│ | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . 認定番号 第105号 |
│ | ( ゚Д゚)< 糞ちゃう? | |
│ \__/.\_____/ |
│ |
│ このスレが2ch糞スレ審査委員会の定める認定 |
│ 基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 |
│ |
│平成13年12月 2ch 糞スレ審査委員会 |
│ 理 事 長 ひろゆき@管直人 |
│ 認定委員 名無しさん |
└────────────────────────┘
313 :
にけ ◆X09j3.5U :01/12/22 22:53
レス削除依頼だそうかなあ……。
ところで、最近の「Truth in Fantasy」シリーズはどんな感じですか?
314 :
NPCさん:01/12/25 19:25
服飾とか拷問とか悪魔とか道具とかあいかわらずな感じですな
315 :
NPCさん:01/12/27 17:55
古本屋の1冊100円コーナーにて「RPGマスターらくらく読本」をゲット。
読んでみたけど、大事な事を思い出させてくれるというか、
時々ハタと膝を打つ事が書いてあったり。
ま、100円なら得をしたレベルだね。
>>315 「100の常識」を買った時、脇に置いてあったのだがクリアしてしまったな。
ざっと見た感じ文体が好みじゃなかったんで。
>それで「常識」の方を買うか、俺。
317 :
NPCさん:01/12/30 09:33
>315
今時100縁の価値がある本ならオッケー
318 :
NPCさん:02/01/05 16:01
モンスターメーカー流行ってた頃の、鈴木銀一郎著「RPGカードゲームの作り方」という本にいたく感銘した。イラスト書けなきゃ50時間うつせば書けるようになるだとか、洋書を三年半で100冊読んで英語ができるようになったとか、これわ鈴木銀一郎のガッツの本だわ。
戦前生まれってみんなそうなのかと思ってしまう。
319 :
NPCさん:02/01/07 01:28
>>318 いい話を聞かせて頂きました。
漏れも見習わねば。
英語は三年半でルール100冊読んで覚えましたが何か?
・・・すいません嘘です。本当は三年半で100個エロサイト巡って覚えました。
おねがいですから Young Teen Nudists Get Nasty とか送ってこないでください>メリケン人
「魔法辞典」なる本を図書館で見つけて開いてみると、そこには「ソーサリー」の文字が!
続けてパラパラめくっていくとドワーフ、エルフ、etc,,いわゆる広義での神秘主義を扱った読み物だった。
ぎゃざもそういえば直訳すると「魔法大全」みたいな感じの意味だし、
ハリーポッターなんかもほとんどこういった伝承から借りてきて構築した世界観なわけで。 原典みたいなものがあるのねー、と、いまさら気付いた。
そんなこんなでいま、トールキンの「ホビット」を。こけつまろびつ読んでいるなり。
>>321 原書房版か。できれば、岩波版で読んでほしかったが。
そういや、ハリーポッターの魔法世界ガイドってのもいいな。
324 :
JESUS=CHRIST:02/01/10 01:23
もしかして、こけつまろびつ、、
325 :
ナザレのイエス:02/01/10 01:48
>JESUS
もしかしておまえ、あっちこっちでいろいろこけつまろびつしてないか(藁
まぁ本くらいはのんびり読んだほうがいいやね。
326 :
NPCさん:02/01/10 02:11
そんなドジっ子JESUSたん萌え。
むしろそんなJESUSたんを妄想しながハァハァしてる
>>326たん萌え。
328 :
NPCさん:02/01/10 17:54
いやむしろそんな
JESUSたんを妄想しながらハァハァしてる
>>326たんを妄想しながらハァハァしてる
>>327たん萌え。
329 :
JESUS=CHRIST:02/01/11 13:40
岩波は好きです。てか、世の中に「岩波」が無かったら少し困る。(北村透谷を安価で手に入れるため、、とか。)
でも最終兵器ですね。他で探して、どうしてもなければ岩波で読みます。
330 :
さんだーす軍曹:02/01/12 02:21
すいません
指輪物語は、「旅の仲間」を読み終えたところで挫折しました
これ本当に児童文学なのかぁー
「児童文学」なのは『ホビット』の方では。
話は変わりますがハリー・ポッターとかは変に児童文学的口調にこだわってる
感じがしてなんだか読みにくい。
332 :
さんだーす軍曹:02/01/12 03:00
いや、なんかエラソーな教授が
「指輪物語を原点とした児童文学がウンチク・・・・」
とかテレビでやってたんだな
ところで、古本屋で面白うそうな本があってな
ちくま文庫「ファンタジーの文法 -物語創作法入門-」
ファンタジーのワールドやシナリオのネタになるかなと思ったんだが
けっこう難解な文書なんだよな。一応、ageときます
333 :
NPCさん:02/01/12 06:39
指は物語は、正直、前半ダルい。
それを乗り越えられればシャングリラなのだが。
つーかまずホビットの冒険、読め。
最初の強引さなんか児童じゃなきゃ乗り越えられんぞ
ホビット面白いよぅ。ビルボがひたすらかわいいよぅ。
>>335 それが分かったら次は指輪のサムとフロドの粘着プレイを拝見だ。
ちなみに指輪ではビルボはエロジジイとして登場するぜ!
レゴラスの容貌なんかラノワールのエルフそっくりだ! 萌えるぜ!
ホビットどもが何かちまちまやってるところは読み飛ばして、戦闘シーンのみ読むべし。
人呼んで井辻朱美式
井辻朱美って…ああ、ムアコックのんとか訳してる人か。
339 :
NPCさん:02/01/14 07:01
指輪物語、もっと格好いい訳ないの?
あの子供に語って聞かせいるような文で萎え。
340 :
ドキュソ・マリポーサ:02/01/14 13:37
指輪は原文読むのが一番萌え!ついでにザンスも原文が萌え!
>339は自分でカッコイク訳してコミケで売るしか!なんてな!
341 :
NPCさん:02/01/14 14:19
>>339 おまえがもうすこし大人になればわかる魅力だ。
342 :
NPCさん:02/01/14 18:53
ムアコックのFTも戦闘シーンばっかなんで読みやすいといえば読みやすいか?
ページ数も大体120〜140ページくらいだし。
英語はトールキンのほうが遥かに読みやすいと思うけど。
343 :
NPCさん:02/01/23 22:04
「RPG用誤辞典」読んでみました。
いまいち毒が足りんな。
344 :
NPCさん:02/01/23 22:18
>339
読みにくかったら無理に読む必要なし。
たぶん、339にはイギリスのファンタジーは向いてない。
まあ、アメリカ産(あるいは国産)ファンタジーでも読んでなさいってところか。
345 :
NPCさん:02/01/23 23:56
なに?イギリスのファンタジーてあの童話みたいなやつ?ナルニアとか。
アメリカのはオタク向けだからこっちの方がいいや。
って分類は間違ってる?
>344-345
児童文学系ファンタジーというのもありますが?
イギリスでもアメリカでも日本でも。
指輪の場合は児童文学で翻訳していた瀬田貞二さんだったからああなったんでしょうね。
347 :
NPCさん:02/01/24 00:58
「山本弘のハマリもの」って本読んでたら田中天の名前が出てきたよ。
>339
ていうか、指輪はもともと
「子供に読み聞かせる用にビルボ(+フロド、サム)が編纂した」本だからねえ。
349 :
NPCさん:02/01/24 23:32
「幾千の夜を越えて」神月摩由璃どうよ。
漏れはラストの一文で吐きそうになったんだが。
350 :
NPCさん:02/01/25 00:04
なんて書いてあったのだい?
>>349 あの本2番目の中篇の「リュスリナの剣」は面白かったけどなぁ。
いまはまた精神分析に嵌っています。
353 :
にけ ◆X09j3.5U :02/01/26 14:49
>349
どう「吐きそうになった」のか書いて下さいな。
まあ“語るスレ”なわけですしね。
>352
ふむ、お奨めの本なんかあります?
354 :
NPCさん:02/01/26 14:57
古典落語がオモレーです。
ちくま文庫に色々入ってますな。
オチが笑いが、ってわけじゃなく、「話言葉のリズム感」
が最高ですよ。
>>352 精神分析の8割はオカルトですよ.
残り2割は読み物や学者の個人経験的手法.
あまり客観的に役立つものではないかと.
356 :
さんだーす軍曹:02/01/26 15:20
心理ネタでいけば
「心の病は投薬でも心理療法でも治らない」
と断言し海外の二人の精神科医の対談を日本語に訳した本があったが、
とどのつまり「愛が心の病気を治す」だったな
ちなみに対談した二人ともフランス人だ
フランス人てフランス人てフランス人て、本当にバカなのか?
357 :
NPCさん:02/01/26 15:46
>「愛が心の病気を治す」
それが真理かもしれんという可能性は検討しないのか?(藁
>>355 とりあえずこんなことをやったら治った(症状がみられなくなった)とか、
それはたぶんこれこれこんなんな原理だろう、とかいう根拠不明な理論(?)の集合体だからナー。
>>344 たしかにそうかも。俺、エルリックよりコナンが好きなタイプだ
し。ラヴクラフトやC・A・スミスも最高だ。
でも最近のアメリカ産ファンタジーは苦手。国産は読む気すら起
こらん。
>>348 なるほど、それならあの文体も納得できるな。
まあ、原文で読むのが一番なんだろうけど、英語読むのは疲れる…
何にせよ指輪物語が偉大な作品である事は間違いないのであろう
から、少し時間置いてから再読してみるよ。とりあえず映画観て
からかな。あの映画は楽しみだ。
360 :
NPCさん:02/01/26 18:37
>>354 わるくないねえ。
一巡したら、古本屋で、昭和40年代以前の落語本を探してみることをおすすめする。
現在未収録なものはもちろん、くすぐりの違いがまた面白いのだ。
>>354 そして機会があったら是非寄席を訪れて実際の高座に触れてくだされぃ。
絶対RPGの参考になるでゴザるよ、ニンニン。
>360
なるほど、一般の小説と違って演者、演じた時によって
バージョンがあるのも魅力なのね。
よろしかったら、オススメの本など教えてください。
>ハッタリ殿
ハッタリ殿も落語ファンでござったか。
拙者も最近、実演に興味がわいておりましてな、
今度、末広亭にでも出向こうかと思案しているところでござるよ。
ところで、落語も良いですが、池波正太郎や山本周五郎
などの時代小説も良いですよ。
突飛なキャラクターにたよらず、きっちりと「ドラマ」
で勝負しているのが好きです。
まずキャラクターありきなライトファンタジーにあきたら
ご一読をお勧めします。
山本周五郎あたりは結構キャラで書いてるような気もするけどなぁ・・・
364 :
さんだーす軍曹:02/01/27 02:21
時代小説ならば、
やっぱりやっぱりやっぱり笹沢左保の「木枯らし紋次郎」だな
「鬼平犯科帳の世界 ●池波正太郎編」は時代劇のソースブックとしてかなり好きだが
あと新紀元社の「図説 剣技・剣術」
2巻も出てるけどどっちも好きだね。読むと日本刀振りたくなっちまっターヨ
でも、図説とはいいながらも、イラストと説明文ではどう刀を振るのか理解できない(藁
365 :
NPCさん:02/01/27 02:32
ド定番すぎて意外に読まれていない「吸血鬼ドラキュラ」
日記、手紙、録音レコードなどの記録体で複数の視点から
ストーリーが進められていくアイディアはゲームに活かせそうな
気がするが?
翻訳者の平井呈一は荒俣宏の師匠だ。
私も落語好きです!犬に読んで聞かせてますよ。
「なんだい、藪から棒に。」
「い〜え、壁から釘です。」
368 :
NPCさん:02/03/13 17:49
369 :
ドキュソ侍:02/03/20 19:13
ドラゴンランスか!最後まで出るといいな!くそ!外伝とかさ!
ゲームブックが今ごろ復刊されてるじゃん!
くそ、チキタ★GUGU読んで、半泣きだよ、オレ・・・。
なんか、児島襄の日露戦争とか読んでますわ!
とにかく分厚いので電車内の時間潰しにはもってこいですのよ。
373 :
NPCさん:02/05/01 19:37
イスラム事典(平凡社)を読んでるよ
いとうせいこう好きなんだけど卓上ゲームとは関係ないな。
『傭兵の二千年史』
菊池良生 著 講談社現代新書 1587 2002年1月20日第1刷発行
ISBN 4-06-149587-9
これ面白かった。
と言うか、傭兵をテーマにしたRPG作りたくなったくらい。
>373
桂令夫か、あんたは!
377 :
NPCさん:02/05/24 09:43
なんかトンデモっぽい仮想日独戦争みたいなのを桂令夫が書いてなかった?
あれって同一人物なの?
読んだ人、感想きぼん。
電撃ゲーム文庫 「次世代RPGはこーなる」
海外のTRPGとCRPGの密接さ。日本では別系統に新化してる。この辺は面白かったな
肝心の「次世代〜」のあたりはいまいちだったが
「盗品つき魔法旅行」
ようやくゲトーしたよう。
380 :
さんだーす軍曹:02/06/03 22:57
すいません。「2典」買いました・・・
381 :
NPCさん:02/06/04 00:24
>>378 日本のコンシューマーゲーム開発者はほとんどTRPG経験ないんだもの。
そのため、珍妙なシステムや職業を作っちゃってアイタタという作品も多いのだが、
卓上ゲーマーにしかその痛さは分からないという罠。
ミーニャー祭りで御世話かけます。。。
えー、ミーニャーたんの名前の元ネタが、「誇り高き猫ミーニャー」という「格好いい猫」がでてくる童話からきてるらしいのですが、そのタイトルが本人も失念していましてわかりません(泣
別に今回の祭りとは関係なく、「卓上ゲーマー的には面白そう」ってことで、この本について知りたいのですが、情報ありませんでしょうか?
分かっていることは以下の通り
「“誇り高き猫”ミーニャーという猫がでてくる」
「“誇り高き猫”ミ−ニャーが人間になるまでの話」
検索などかけてもでてきませんでした。本人曰く「相当古い本」らしいのですが・・・
383 :
NPCさん:02/06/04 03:15
結論、出たみたいだね。
『ジェニィ』 ポール・ギャリコ 著 古沢 安二郎 訳
新潮文庫 ISBN4-10-216801-X
「ピーター」→「ミーニャー」ってことでいいのかな。
>381
ほうほう。なるほど
両方で遊んでいる我々は、そこをつっけめるわけだ
たしかにTRPGの視点から見て、イタイCRPGあるよな
丸善で,ホグワ−ツ校指定教科書の「FANTASTIC BEASTS & WHERE TO FIND THEM」
と「QUIDDITCH THROUG THE AGES」を購入。
1Fに降りたら,しっかりと日本語に翻訳されて,「幻の動物とその生息地」と
「クィディッチ今昔」という書名で販売されていた。
売り場の責任者を小一時間問いつめたい。
先ほど本屋さんをのぞいてきたのですが、『ジェニィ』が堂々と平積みされてましたよ(^^
半年ほど前に増刷がかかったようです。
同じくギャリコの『猫語の教科書』もあったので一緒に買ってきました。
387 :
⊂⌒~⊃。A。) ◆DQNj7k.Q:02/06/06 01:14
「みんなうんち」という絵本を読んだ。
『フタコブラクダはフタコブうんち(これは嘘)』
この一文に激しく萌えた
388 :
NPCさん:02/06/08 10:52
>385
悪いけど、あなたの責任だと思うですよ(苦笑)。
丸善、行ってないなあ……大阪心斎橋店は児童書が消えて魅力なくなった。
Doverの塗り絵も見かけなくなったし。
389 :
NPCさん:02/06/12 13:47
ナンシー関が亡くなりました。
惜しい人をなくしました
391 :
/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノ ◆DQNj7k.Q:02/06/12 21:27
消しゴム粗末にしたからです。
新聞にものっとったぞ.
394 :
NPCさん:02/06/21 01:25
最近バーセルミにハマってました。
「King」なんてそのまんまTRPGのリプレイ。どうだか。
ドナルド・バーセルミ。アメリカの小説書きです。もう死んでるけど。
突然スミマセン。かつての掲示板をみてて斬心塾の記述をみつけたんですが、斬心塾
ってどこにあるかおしえていただけないでしょうか。お願いします。
398 :
NPCさん:02/06/22 01:18
フランソワーズ・サガン最高!
It makes no sense unless a dress makes men to want to take it off.
ヲトコでサガン愛読する奴、キモイです。。
どうせ大方、「新潮文庫の100冊」読んでみようとして、一番薄いのを読んでみただけじゃないの?
聖少女バフィー読んだ。
これも、いいかな・・・と。
>>397 あ、斬心塾って書いたのオレだったな
いや、雑誌で見ただけなんで、どこにあるのかはオレも情報キボンヌ
でも、禿しく板違いという罠。武道・武芸板あたりが適切なのかね
コソーリ教えて欲しいと希望するモーニング2ちゃんな今日このごろ
クリプトノミコン(早川書房)
主人公が学生時代にTRPGしてる。
405 :
ドキュソ侍:02/07/10 23:52
なんかさ!3人の子供がおもちゃの兵隊で戦争ごっこする話でさ!
どんどんそれぞれの国家が成長していくんだけど最後に戦争やってまあ主人公の国が勝つんだわ!
そんでまあ!残りの2人が帰るんだが!
すげえ長い時代に渡って戦争ごっこが続いていたワケなんだが全部片ヤオでさ!
2人は主人公の遊びにワークで付き合っていただけ!って話しがあってさ!
そういうのをまあ!小学校の時に読んだワケだ!旺文社文庫かどっかで!作者名も作品のタイトルも覚えてねえが!
くそ!子供心に他人と遊ぶ事に妙なトラウマを植え付けられたワケだ!
まあなんつうか!アレだ!皆多分「遊んでもらっている」んだからさ!
自分の周囲の人間には遊んでもらえる事を感謝しとけって事だ!くそ!
406 :
⊂⌒~⊃_Д_)⊃ ◆DQNj7k.Q:02/07/11 00:09
407 :
ドキュソ侍:02/07/11 00:15
>⊂⌒~⊃_Д_)⊃
例えば俺とお前がボクシングの試合するとしてさ!
俺は真剣試合だと思って試合してたとして!
お前は実は裏である程度いい試合したらわざと負けるって決まってたとする!
まあアレだ!勝った俺は大喜びだわな!くそ!そんな事にも気付かずにさ!
つまり片方だけが八百長やって恣意的に物事の結果を決定するのが片ヤオ!
マスタースクリーンの裏にいるマスターと!
ルール的にきちんとしたプレイを求められるプレイヤーの関係も一種の片ヤオなんだろうな!と!思う!わけだ!くそ!
408 :
⊂(゚ ∀゚⊂~⌒つ ◆DQNj7k.Q:02/07/11 00:18
409 :
NPCさん:02/07/12 12:47
卓上ゲーマーが売るあの本この本
どうしてどいつもこいつも、AMAZONやbk1にリンク張るんだよ
410 :
NPCさん:02/07/12 13:19
あれってよく見るけど、収入実際にあんの?
知識とか資料系の本ってなー
実際のゲームやる上では、痛い知識厨を作るような気がするんやー
実際にTRPGに役に立つのんは、物語のプロットとかだったり
興味深い登場人物だったりするんやけどどう思う?
ってゆうか、何系が役たったー?
412 :
NPCさん:02/07/18 09:04
>410
かなり無理じゃない?
413 :
NPCさん:02/07/21 07:10
>412
うちの場合、自分のHPの部品として使ってまふ。
でも最近は画像ないことが多いんで、やめようかと思ってまふ。
>>411 哲学系統、言語学系統。ナラトロジーなど。
>>414 どう役にたつのか詳しく説明しろよ。
それができないのは「痛い知識厨」だからじゃネーノ?w
419 :
NPCさん:02/07/27 11:15
パウル・カレルの一連の戦史ものって聖典あつかい
されている割に、面白くないってのが実状だよな。
高校のころに厚い、高い、面白くないってのをガマンして
読んだけどな。
これ読んでないとシミュレーションゲーマーとして一人前じゃない
みたいな雰囲気だったんだよな。
バルバロッサの始めの方はイマイチ気が乗らなかったけど、
先に進むにつれて面白くなっていった印象があるよ。
421 :
NPCさん:02/07/27 19:18
東部戦線ものの基本っていやパウル・カレルなんだけど、
太平洋戦線通史の基本図書ってなんだろ?
「大日本帝国の興亡」か
児島譲の「太平洋戦争」あたりかな?
422 :
混物:02/08/17 14:45 ID:czK4X9iB
ちょっと前の話ですが、『歴史群像』という雑誌の54号に「戦術入門【歩兵小隊/分隊】」という記事がありました。
なかなかわかりやすくて面白い良い記事だと思うのですが、
参考文献見たらアヴァロン・ヒルのゲームのヒストリカルノートが入ってました。
まあ下手な二次・三次文献よりも詳しいのかもしれないけど、いいのかなあ…
423 :
NPCさん:02/08/24 11:12 ID:rAmmj+Wk
みんなボードゲーム系以外で購読してる雑誌ってなに?
俺は「Pen」「メンズクラブ」(オシャレ系)
「紙のプロレス」(プロレス系)
「本の雑誌」「東京人」「クイック・ジャパン」(サブカル?)
「週間アスキー」(パソコン系)
「週間モーニング」(マンガ)
くらいかな?お金出して毎号買ってるのは。
424 :
混物:02/08/24 11:24 ID:l/Lvd3dT
>>423 『歴史群像』
『BURRN!』
『日経ソフトウェア』
くらいかな。
本業がバレちゃうヤツは秘密。(w
『〜〜ウォーカー』(情報誌)
・・・雑誌ほとんど読んでないや。
426 :
(┐゚д゚ 「) ◆DQNj7k.Q :02/08/26 00:04 ID:fOnAsMwt
雑誌は高いよぉ〜
ADSLにしてから雑誌全く買わなくなったなー。
WINMXやり始めてからは、CDも買わなくなった。
「サイゾー」前買ってたけど、サブカル系の雑誌って最近面白いのある?
かしわぶあたり何かコメントせよ。
429 :
423:02/08/26 22:17 ID:N5sQ/HqO
>428
「バースト」なんてどう?タトゥーとドラッグの記事が中心で、
アンダーグラウンドな雰囲気が強いよ。
俺は実はあんまり興味ないんだけどさ、そういうのは。
たまに、オートモッドとかギズムとか今となっては伝説になっちゃった
バンドのインタビューなんかが載ったりしてそういう時だけ買ってる。
「日本のゴスシーン」特集なんて、女の子向けファッション誌の
ゴスロリ記事なんかからは遠く離れた内容でオモロでした。
430 :
428:02/08/27 22:21 ID:???
「バースト」かー。
しかし、音楽といえば倉木麻衣とかしか聞かん漏れにとって、
サブカル誌で読める部分って限られてくるんだよな。
あと、たまにサブカル誌でTRPGのこと載ってるよな。
漏れの持ってる「STUDIO VOICE」のファンタジー特集号に
時流がテーブルトークからコンピュータゲーム、
さらにネットゲームへ移っていくことで
汚いヲタ同士が顔を合わせてファンタジーのイメージが壊されることがなくなったみたいなこと書いてあるけど、
そういう論調ってこの手の非ゲーム誌に多くないか?
別に漏れは全部見たわけでもないけど。
>>430 臭いヲタ同士が顔を合わせるから面白いんじゃねーか。
臭いオタ最高
ジーク臭ヲタ
しかし歯は磨いてこい。
432 :
423:02/08/29 01:01 ID:???
>429
ちっとばかりマイナーだけど「月光」なんてどうかね?
特集が「秘密結社」「自殺」「幻の満州帝国」などなど・・・
文化系オタクにはストライクゾーンだと思うぜ。
雑誌っていうか、ミニコミに近いしろものなので
入手するのが面倒くさいって欠点もあるけど、探すだけの
価値はあるよ。
433 :
ナザレのイエス:02/10/07 17:22 ID:tOMYANl9
大きな書店とかを隅々までよく探してみたら、結構おもしろい少部数雑誌があるよな。
立ち読みしてるだけでも結構楽しいな。
買うのはちょっと勇気いるけど。
434 :
混物:02/12/08 21:59 ID:i0ipfHyS
今、
『ドイツ傭兵[ランツクネヒト]の文化史』(Reinhard Baumann著、菊池良生訳、(株)新評論)
読んでます。コレいいですよ。傭兵のキャラ立てにかなり参考になる。
私が傭兵燃えなだけかもしれませんが。
中古書店で見つけた〜スレから来たものですが、
100の常識シリーズを探しているのですが、
このスレを紹介してもらって(((((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル
厨房時代にむさぼるように読んでいたのですが、そうか、間違いだらけだったのか・・
とはいえ、「実際の歴史」からファンタジーにアプローチしている作品って
この100の常識くらいしか思い当たらなくて・・
スレ見る限り、この著作は歴史自体を間違って語ってるわけじゃ無いけど、
著者のファンタジー観が恐ろしくズレているから滑っている、という解釈ができました。
とにもかくにも、このスレ見てよかったです。
って、これから買いに行くんですけど。どこにも売ってないや・・・
過疎スレなんだからネタフリの時くらいageなはれ。
俺はこう見えてもサブカル系きらいなんだ。
特にロフトプラスワンのノリとか。
タトゥーの参考資料としてはバーストよりタトゥートライバルの方がお薦め。
あぼーん
439 :
NPCさん:02/12/13 15:39 ID:8NOEdO7f
>>100の常識
うんうん、あの頃は腐るほど読み返したものだ。
ファンタジーファイル系はリア消、厨には丁度いい栄養剤だったと思う。
興味が高じればトゥルーインファンタジーとかの工房以上向けの奴とか、
文献とかをあたるようになるんだしさ。
440 :
435:02/12/13 16:08 ID:???
>>436 そうですね、次からはageで逝きます。御指摘サンクスっす。
>>438 おお・・あなたもですか。よかった。
TRPG自体はほとんどやらなかったんですけど、
ファンタジー文化がすごく好きで、
コレクションシリーズもほとんど読み尽くした気がします。
RPGツクールでゲーム作ってた時、絶好のネタになりましたよ。
やっぱその意味でも読み返したいものですねえ・・・
明日、新宿あたり漁ってきます。
え!438と同じなんか
やな趣味だな(藁
新宿あたり漁ってきます、がいい感じでオチになってるしな
444 :
440:02/12/13 23:03 ID:???
うわ・・間違えました。
お詫びに438クリックします。
マカー用ってレス番の表示たまにヘンになるんですよ。
>俺はこう見えてもサブカル系きらいなんだ。
>特にロフトプラスワンのノリとか。
なんつーか、プラスワンのノリて2ちゃんが出来てから
悪くなった気すんけどな。
まあ、バカが増えたよな。
3丁目時代は良かったんじゃねぇかな。
ゲームブックを語るイベントなんてのもあったよな。
行ったか?>かしわぶ
まあ、それはそれとして、本の話な。
太田出版から「ポパイの時代」ってクイックジャパン初代編集長の
赤田さんって人が書いた80年代のポパイを取り上げた本が出てるな。
「サブカル」って言葉をもうちっと深くとらえるんならオモシロイ本だと思うぜ。
446 :
山崎渉:03/01/10 11:01 ID:???
(^^)
紀伊国屋書店のポケットペディア、「城」
ISBN4-314-00805-9 ¥951E 結構イケテません?
448 :
例のアレ◇好きなトリップを想像しよう:03/01/30 14:01 ID:EEbkU+ws
>クイック日本
隔月赤田じゃなくなった時に買わなくなって久しいです。
ところでマンガですいません。
おまえら昔RPGマガジンでやってた「召還の蛮名」がなんか単行本で出てますよ?!
連載途中でRPGマガジン自体が終わっちゃったので気になっていたのだが。
田舎なので当然売ってない。アマゾンは品切れ中。米アマゾンでは売ってない。
誰か買った人この板には絶対居るでしょうが、
RPGマガジンの続きは書いてあるのでしょうか?
教えてエロい人!
そういえば最近クトゥルフネタのギャグマンガなかったっけ?
ド忘れした・・・
450 :
ニンジャ-U-SAN-2:03/01/31 00:12 ID:cyxZOErH
>448
クトゥルフスレでガイシュツのモヨウ。つうか漏れも単行本買った!
完結うんぬんに関しては、
当時のRPGMを読んでいなかったのでいまいちワカンナイな。
単行本の方はちゃんと終わっております。
451 :
ドキュソ侍:03/01/31 21:55 ID:EFxep3BL
>ニンジャ-U-SAN-2
くそ!エロい人だな!ありがとう!スレも確認した!去年出てたんだな!
ちゃんと終わっているなら買わないとな!
>>451 RPGM掲載時と同じだと思う。
RPGMの切抜きが押し入れだからわからないっすけど
453 :
ドキュソ侍:03/02/01 22:56 ID:JSVmSj/l
>こたがん&ハロっぽいタン
ありがとエロい人!
くそ!今日何件か本屋を探したけど見当たらなかった!まあこんな片田舎じゃな!
ネットで通販しかないなこりゃ!くそ!
松田道弘さんの本はおもしろいねー。
俺は山田風太郎の忍法帖シリーズが好きです。
あのプロットのうまさとか、状況の作り方はシナリオのネタになると思う。
とりあえずは「忍びの卍」がいい。
ノージルV。ここ二三日、なんか繰り返し読んでるよ。
457 :
ドキュソ侍:03/02/05 23:46 ID:h1vkrLPQ
最近はワケあってDragon誌ばかり読んでいる!くそ!
458 :
ドキュソ姫(ネカマ):03/02/15 22:13 ID:gLUT7abN
最近はロシア前衛芸術関連ばかり読んでいるのじゃ!くそ!体制と反芸術が結びついてすげえラディカルなのがたまらなく面白い!でももっとDragon読まないとな!くそ!
相変わらず、ミステリとラノベを行ったり来たり(笑)
ただ、オレの周りは、どっちも読まないヤツばっかなのがちょっと寂しい
今日この頃……
460 :
ドキュソ姫(ネカマ):03/02/16 22:23 ID:dd7MocjF
わらわもミステリーは読まないのじゃ!ホームズを昔読んだくらいかな!くそ!
ミステリーは読むけど最近はそんなでも
我孫子武丸あたりはラノベ読みにも結構受けがいいんだが
クトゥルフとかやってる人は
恐怖小説−ミステリつながりで多少は読んでるやも
これは違うだろー
1989年だし。
でもぐぐってみるとTRPG関連書籍に引っかかるな
本当なのか?
465 :
腐死者ジェインソ@しばらく修羅場 ◆ZoDIAcl8xQ :03/02/19 15:13 ID:jULiKOVi
466 :
NPCさん:03/02/23 22:35 ID:UEguXyGq
すげえ華やかにTRPGしてますな花と紅茶ですか?
どこの世界のTRPGなんだこれw
夢龍戦士アインレオン並のヘボンだったらどうしようw
468 :
234:03/02/24 18:39 ID:???
そういや図書館で「ヒトラーのテーブルトーク」って本見たことある。
>>468 アレは、ヒトラーが食事の後のくつろいだ時間に、
側近に語った内容を記した本。
酒で昔大失敗したから今は飲まないんだよとか、
煙草の吸いすぎはよくないよとか、カジノに関する政治談議とか、
キリストはアーリア人なのだ!とかいろいろと語っている。
470 :
キューブ・ショタロー ◆4NXg1tEgcE :03/02/25 22:28 ID:O6ArGZWP
えっとね、ヒットラーの卓上禄は
その、ルターの卓上禄のパクリなんデス。
ルターの卓上禄には、その
「魔女とはどんなものか」とか
「讃美歌は下手に歌ったほうがいい」とか、
その、そういうことまで、かいてあるんデス。
ルターおじちゃんが、どれだけファンキーな人かがわかって
面白い本なんデス。
読んでみると面白いデスよ?
今日、花粉症の退屈凌ぎに読んだモノ。
柳田国男「遠野物語」
山本周五郎「寝ぼけ署長」
前者は、説明するまでもないカンジの遠野の口碑、、お化け話を書き留めたモノ。
どこを切っても、「この件を調査して欲しいと村長が・・・」と続けるだけでTRPGのシナリオになるスグレモノ。
後者は、山本周五郎の探偵小説。
人情味溢れる解決策が、事件の犯人を指名しトリックを明かすだけの探偵小説群とは一線を画している。
TRPGでミステリをヤルんなら、こーいうのがイイねと思う。
473 :
NPCさん:03/03/09 19:54 ID:Jgr+ejso
>>472 山本周五郎さん、藤沢周平さんの短編は、NPCの造形や事件のアウトライン、
ディテールなどに参考になることが多いと思う。
単純に読んでも面白いし。
影のあるキャラクターの造形には、北方謙三さんの歴史物もお薦めだと思う。
そんな私の一押しは、ディヴィッド・エディングスの一連の長編。
キャラクター描写、個性のぞうけいが秀逸。
読んでも非常に面白い。
っつーか、やっぱTRPGのシナリオを書くにあたっては、「短編>長編」だよな。
長編では、TRPGのシナリオ化する場合にどうしても省かないといけない要素が多いうえに
そこが魅力になっている場合も多いし。シナリオ化しようとして、失敗すると一人善がりな
吟遊詩人シナリオになっちゃう可能性が高い。
その点、短編は、プロットもTRPGのシナリオ化する場合にムダが少ないし、登場人物の造形も
必要最低限になるから、扱いやすいしさ。
長さの調整もしやすいしね。短くすんのは難しいけど、伸ばすのは案外ラクだし。
>>474 直接的なネタに限ればその通り。
ただ、自分の中のストックを増やしストーリーテリング能力を高めるためにも
長編は有益じゃないかといってみる。
いや、本当のところは読んで面白い、というのが最大の理由なんだけど。
>>475 うん。
っつーか、それも当たり前のコトだぜ。むしろ長編に限らんし。
ちなみに山本周五郎は長編も面白いぞ。
と言いつつ、1冊100円、3冊200円の古本で買った「カンタベリ物語」を読もう。
>>476 >ちなみに山本周五郎は長編も面白いぞ。
同感。藤沢周平さんもね。
親切なレス感謝。
2冊合わせて、90分(+紅茶×2+ビスケット×5+ビール)で読めた本。
夢枕獏「餓狼伝XIII」
西尾維新「ダブルダウン勘繰郎」
餓狼は、ドラゴンボールだ。
しかし、面白い。きっとバキみたい毎週だったら飽きるんだろうけど。
で、西尾維新。まあ、ボチボチ。JDCモノだけど、知らなくても読めるし、納得も行く。
ナンボか流水に金が言ってるかと思うと、ビミョー感は漂うけどさ。
どちらもネタに押えておく程度なんで、多少速読気味で消化してしまったい。
問題は、現在進行中の「カンタベリ物語」。
14世紀に疎いせいか出てくる皮肉っポイ言葉がホントに皮肉か判断がつかない・・・。
まあ、面白いからイイけど。
上遠野浩平「ブギーポップ・スタッカート ジンクス・ショップにようこそ」
っつーか、挿し絵がヒドイという話を置いておく。
内容は、某組織がラファティのホラ話以下の組織だったと言うぐらい。
夜明け以前の面白いブギポが読みたいぜ。
まあ、超強い執事の爺さん萌えではあったけどさ。
ちなみにツレと二人で”ダブルダウン”と聞いて思い出す言葉は?という話になったが
二人とも「黒豹」だった。類友類友。
イカンっつーか、よく考えると卓ゲーと何の関係もないタダの感想を書いてるな、オレ。。。
481 :
記憶屋:03/03/14 02:29 ID:???
>>480 人数(略)さん
F.E.A.R.のゲームはラノベが再現可能なように調整されていますね。
ブギーポップもその範疇にあるようです…
とでも言えば問題なし。
あと最後に
「ラノベ」言うな(←自分向け)
>479
TU-KA、ダブルダウンと聞いて黒豹以外になにがあるのかお聞きしたい。
最近?えー、空の境界。昼休みに読んでて、なんすかソレ?て聞かれたから
同人誌の伝奇アクションノベル、と回答。間違ってないじゃろか?
N◎VAで再現可能だろう。キャラは。魔術師に人殺しに情報屋。
ラノベ強化月間。寄生月1巻。
・・・幼馴染のコズミックホラー?これ、この先もこういう話なんで?>記憶屋氏
484 :
記憶屋:03/03/19 02:19 ID:???
>483 いしやま ◆STriDa2UM.さん
ハンドルに反して
>「寄生月1巻」
のタイトル自体、わかりません。
私は割腹する腹もないですし(笑)
メモリー消去ですかね?
「やめろキリコ や め ろ ヤ メ ロ ヤ・メ・ロ……」
>>483 4−6巻あたりになると、特殊能力もつ連中によるアクションが主体になります。
なお噂によると、作者はTRPG経験者らしいですが、もちろん噂は反逆です。
はにゃー、じゃあダブクロのネタになるかしらどうかしら。
駄ーレスにマジレス感謝。
>483
2冊読んだが、今ひとつ……
特殊能力ものと言うよりは、バケモノもの?ってー感じ
ダブルクロスとは、ちょっと違うかも……
>484
パラサイト ム(ry
でわかる?
489 :
記憶屋:03/04/11 04:48 ID:???
パラサイトムーン 風見鳥の巣(渡瀬草一郎著/電撃文庫)
本屋で確保しましたが未読!
同人(ビジュアルノベル)ゲーム「月姫」も購入後放置!!
どうしたものかねぇ〜(笑)
>489
月姫は、やってみても良いと思うなぁ〜
伝奇ものとして普通に面白かった。
ただ、時間はかかるな(^^;;
491 :
山崎渉:03/04/17 15:57 ID:???
(^^)
492 :
山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
493 :
山崎渉:03/04/20 06:58 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
494 :
700とか:03/04/21 22:12 ID:Dp+LryhI
クロマティ高校の入学案内を読みました。
文字が多くてビックリした。
>月姫
そんな俺は文字が多いとの事で敬遠してましたアレ。
ゲームで文字多いと眠くなるんですよ。まあアクションゲームでも眠くなる時は眠くなるけど。
漏前等! 長らく絶版だった"ON FAIRY STORYES"の翻訳が筑摩から出ましたよ!
邦題は『妖精物語の国へ』だ!
知らない香具師は本屋へ急げ!!
「ビュルフトエルムの息子ビュルフトノスの帰還」は燃えだぜ!!
496 :
ドキュソ侍:03/05/09 21:11 ID:heEStFLT
>>495 知らんが急がねえよ!くそ!明日まで待つってのな!余裕!
くそ!アレだ!まあなんでも帰還すんのは燃えるよな!王とか横井さんとかな!
いま検索したらトールキンの本じゃないか。それを先に言えよ!今から本屋行くっての!
トールキアンならデフォルトのはずだろ!余裕!(うつった)
なんか聞き覚えがあると思ったら。
古本屋で見つけてしまった
「無謀戦士ブ○エ 魔物だつっこめ!」
イケてる本なのだろうか。ふと思ふ
>500
突っ込め!余裕! それと500ゲットおめ!
502 :
ドキュソ侍:03/05/11 20:20 ID:7K0LK/mz
>>500 そこで立ち読みしなきゃ!考えたら次は行動だよ!立ち読んどけ!買うか買わないかはそれから考えろ!
くそ!立ち読みしてナンボの古本屋だよ!余裕!
あぼーん
ところで古本市場って全国的にメジャー?
505 :
ドキュソ侍:03/05/15 20:49 ID:wFMyYL5+
あんまし!少なくとも俺はしらん!
>>504 ブック・オフは漫画やライトノベルの
品揃えがしっかりしていますね。
チェーンであちこちに展開しているようです。
ttp://www.bookoff.co.jp/shops/index.html で、最寄のお店を探してみてはいかがでしょう?
ただ、ブックオフは「保存状態」を重視しますので
「本の価値は高いのに保存状態が悪い」本は仕入れないようです。
保存状態が悪くてもいいので希少書を探されるのでしたら
以外と、平凡な古書店が穴場だったりします。
507 :
ドキュソ侍:03/05/17 21:14 ID:3GyiZjOC
てっきり俺「古本市場」って店の名前だと思ってたさ!くそ!
古本っつうかブックオフ型の古本屋なら全国に沢山あるよな!余裕で!
それか。東京はともかく、埼玉と岡山に集中してるのは何故なんだ(w
ジェ−ムズ・F.ダニガンの『新・戦争のテクノロジ−』を図書館で借りてきたが,あまりの情報量に挫折。
松村劭の『戦争学』で,リハビリ中。
パラサイトムーンは幼馴染み敵性文書であり読むのは禁・・・、うわ、何をするやめろはな(rya
したらばのグインスレ読んだら何故か続きを読もうかという気になってしまいました・・・・・・。
512 :
山崎渉:03/05/28 12:25 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
513 :
ドキュソ侍:03/06/18 22:26 ID:GsO+KoKQ
ドラゴンランス序曲もなんとか復刊して欲しいものだな!
つーか間飛ばしていきなり息子達の話を始めるのはどうかとおもうのですが
伝説の注釈が付いた版がアメリカでもまだ出ていなかったので、仕方がないという考え方もある。
1年以上間を空けては、売れ行きに響くだろうし、文庫版と同じ内容をハードカバーで
売るというのでは、売りに欠けると考えたのだろう。
大人の事情という奴だ。
516 :
ドキュソ侍:03/06/27 21:06 ID:iPFddDoQ
>7743
普通に伝説のネタバレに触れそうだよな!ハードカバーから入ったヤツは!くそ!あんまし居ないかな!どうなんだろう!実際!
ラノベの流行くらい押さえとこうと思って 大賞受賞作を買って読んだ
可もなく不可もなく キャラ記号分解してFEARゲーで使えるかしらとか思いつつ
ラノベ板のスレに感想見に行ったら
いましたよ山犬。氏が
ありがとう「涼宮ハルヒの憂鬱」。
>>517 ありがとう。
懐かしい名前を聞かせてもらったよ。
>>515 あ、そういう事情があったんですか
それはしらなかったっす
>>516 なんかいきなり訳分かんない登場人物満載でほっぽり投げるんじゃないかな!
ハードカヴァー版まだ読んでないからよく分かんないけど!
でも!余裕!
>>517 ハルヒ読んだんだ
点呼しました?(w
とか過疎スレでレス返ししてみる!
どうだか!余裕!
ハルヒって聞くと、ホスト部を思い出すオレは逝ってきます・・・
521 :
⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/07/03 23:55 ID:HbN/bZp/
ハルヒって何だろぉ〜
「世界の中心で、愛を叫ぶ」片山恭一 小学館
読後の感想:凡百なエロゲーのストーリーでつか?
いや、エロはないけどさ。
523 :
ドキュソ侍:03/07/04 19:16 ID:1QS/v8Zs
「武士の家計簿」を読んだ!くそ!地元の話じゃねえかコレ!
>510
師団戦力の数値分析で歩兵1人の価値を考えたらくらくらした。
続きの『戦争回避のテクノロジー』はごっつおもろいよ。
如何に戦争って割りに合わないかを実証的に分析。
戦争が終わっても何十年か後にはまた同じ理由で戦争するのが大半とかね。
よくないことだから、じゃなく、戦争は儲からないからやめとこう、って説得されますた。
「アラビアの夜の種族」古川日出男(角川書店)
メジャーですまん。何か最近のラノベ出身の人たちって元気だなぁと思った本。
ウィザードリィのノヴェライズの振りしたオリジ小説「砂の王」(ログアウト文庫)の焼き直しなんだけど、
パケを変えるとこんなにも大人な本になるのかとビックリ。ダンジョンとかドラゴンとか白子の美青年とか、
出て来るギミックは厨房魂全開なのに!とにかく読んでて無償にお腹が空いてくる本です!
526 :
ダメ女:03/07/06 08:38 ID:???
既出でしたら申し訳ないけど、アン・ライス著「眠り姫」シリーズをお薦めしますー。
お伽話の「眠り姫」がベースなんですけど、姫様があんな事されたりこんな事されたりするエロエロSM小説です。
ファンタジー板「O嬢の物語」て感じで、読みごたえありましたー。さすが大御所耽美小説家。
早ぅ8月8日にならんかのぅ。
いよいよ待ちに待たされ待ち惚け尽くした「陰摩羅鬼の瑕」じゃよ。
俺も惚けたなあ。
今から読む気になれるかどうか。400ページ以下だったら良いなあ。
出来れば堂島は抜きでお願いしたい。
529 :
チベ:03/07/07 12:28 ID:???
「ガラパゴスの箱船」カート・ヴォネガット
人類が百万年かかってカワウソだかアザラシだかに退化するお話。
松尾スズキがこの人の本好きだっての、何かで読んで物凄く納得。
530 :
( ゚Д゚) ◆DQN2IILb4w :03/07/07 21:55 ID:7Wxd4AqM
退化はこわいみゅ〜
退化は進化の反対語ではなく
進化の結果、不要な部分が縮小されることを
言いますから、怖くありませんよ(多分)。
――人間が毛無し猿なのも、尻尾がないのも
退化ですね。
532 :
高潮の:03/07/08 18:51 ID:00OeOPwu
>>525 そんな経歴があったのか。半分ちょっとまで読んでほっといてあるけど、最後
まで読んでみようかな。言われてみれば迷宮パートのシチュエイションはまん
まウィザードリイやね……。
アラビアの夜の種族は文庫待ち
評判良いので今から楽しみじゃのー
マーダーケースブックはホラー物のネタ本に使ってたが
今から手にいれるのは難しいかのー
あざのに入れてきたYO
ラ板、本日の最萌(投票スレは>534に同じ)
・鷹見一幸 ・乙一 ・川上稔 ・林葉直子
投票時間:0:00〜23:00
…予想されたとおり、かなりの激戦の模様。その1票が運命を分けるやもしれん。
537 :
チベ:03/07/11 00:16 ID:???
………とうとう手ぇ出しちまったですよ。グイン・サーガ。
>537
ブックオフで買ったならいいんでないかのー
中盤以降ライノベ以下になるのがアレでナニだがのー
ブレカナスレに書かれてた、気になる書き込みをコピペ
696 名前:NPCさん 投稿日:03/07/09 12:48 ???
それより
>>695よ、ちょっと聞いてくれないか。多少スレ違いなんだがさ。
「赤目のジャック」と言う本を読んだんだよ。著者は佐藤賢一。
リアル中世を舞台にしていたが、最高に抜ける小説だった。
1358年の「ジャックリーの乱」と言うフランスで起きた農民一揆を題材にした歴史小説なんだけど、この農民たちがやるやる陵辱しまくり。
手始めに襲撃した領主の館の姫君をリンカーン。クライマックスではその気の強い母親のマゾの本性を暴くという。
他にもデブ専、ロリコン、強姦和姦不倫浮気乱交とてんこ盛りで竿休めにホモまであるというサービスぶりには正直驚かされる。
これだけ鬼畜陵辱シチュが充実しているのにエロ小説ではなく、集英社文庫の「一般小説」だというのが残念。
従ってそういう描写はてんでない。 むしろ皆無。
だからそういうシーンを脳内補完できる人でなおかつ、お姫様@貴族萌え、陵辱好きにお奨め。
ま、これを読んだうえで、殺戮者が思い浮かばない人はいないと思うね。
>>538 レス、サンクス。しかし一日一冊読んだとしても三ヶ月以上…。あ、外伝も十冊ぐらい出てるんだっけ?
っつーか中盤まで読んだアンタ凄ぇよw
>>539 最近読んだ中じゃ司馬遼太郎の「牛黄加持」ってぇ短編がエロかったですが気になりませんかそうですか。
オイラはまだ読んでますがー>豹頭王
ほぼ惰性・・・・・・
>>7743 「ベルセルク」の作者が豹をリスペクトしてるとかしてないとか、インタビューで。
厨アニ臭い何でもありなファンタジーと違って、まず「普通の世界」が描かれていて、
その背景を侵すように魔法やら魔物やらがドロドロ湧いて出るってトコが良いのだ、と。
………オカルトじゃん、それ。
>>540 気になるので、収録されてる文庫本名キボンヌ(w
544 :
NPCさん:03/07/11 22:12 ID:uBqoWKd/
マンションズ&ドラゴンズ完結記念age!
…セツナさんの話が泣けた
>>543 「果心居士の幻術」(新潮文庫)
表題作の果心居士ってばインド人!しかも忍者だ!
546 :
538:03/07/11 23:26 ID:???
>チベ氏
約80巻まで読みましたが
まあかなり惰性ですがー
個人的にはケイロニア編終了あたりでやめる事をおすすめしますー
外伝は5巻くらい
ベルセルクの作者の発言、初期グインにリスペクトされたもんだと思われ
>7743氏
ガンガレ・・・
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
誰かゴーメンガースト読んだ人いない?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>548 あー、アレにもタイタスが出てくるけど、ダブルクロスとは無関係(たぶん)だぞ、兄弟。
関係あるのはシェイクスピアの方。
「単一民族神話の起源 〈日本人〉の自画像の系譜」:
維新から戦後までの日本人の起源に関する諸説が書かれている。
1920〜30年代のキャラをやるなら、読んどいてもバチはあたらない。
内容に関しては、各人なりに咀嚼するべきだろう。荒れるとヤだし(w
553 :
q(^-^q) ◆DQN2IILb4w :03/07/21 01:31 ID:vS3mqygX
難しそうみゅ〜
554 :
ドキュソ侍:03/07/23 18:43 ID:hdc5yvum
ようやく召還の蛮名を手に入れた!くそ!マンガの話で悪かった!
ミリダスなんかはどうだろうか?
ところでオカルトの入門書ってなんかいいのないですか?
や、オイラ「召還の蛮名」読んでも半分位理解できなかったのでちと勉強しようかなぁ、と
情報プリーズ
オカルトってか魔術系の入門書なら、この辺りが無難だねぃ♪
「魔術」(理論篇&実践篇)D・コンウェイ著、中央アート出版社
「魔法修行」 W・E・バトラー著、平河出版社
「実践カバラー」大沼忠弘著、人文書院
あと、絶版だけどオススメなのが以下の2つか。ブックオフとかで探してみましょー♪
「高等魔術実践マニュアル」 朝松健著、学習研究社
「実践魔術講座」秋端勉著、碩文社
まぁ、錬金術とか占星術とか伝承学とか魔術関連の分野は幅広いのだが‥‥
TRPG内でフレーバーとして活用するだけなら、まず「儀式」を描いた
上記の本辺りでも十分参考になるんじゃないかな? がんば!
>>556 朝松健の「魔術戦士」(ハルキ文庫)読め、兄弟。儀式魔術ネタの宝庫だ。
読んでると、無性にブレカナやりたくなってくる。
絶版だけど、同じ作者の「マジカルハイスクール」(富士見ファンタジア文庫)もイイぞ。
560 :
ドキュソ侍:03/07/24 19:23 ID:CfiRmSEV
>7743
20世紀細大の魔術師クロウリーと19世紀細大の魔術師エリファス・レヴィの本を読め!
そうすりゃ21世紀はお前のモンだ!余裕!獲っとけ21世紀!魔術で!
「高等魔術の教理と祭儀」だったけな?>エリファス・レヴィ
クロウリーも含めて、かなり笑えるぞーw
562 :
ドキュソ侍:03/07/25 20:59 ID:qtw/d0s9
俺も持ってるよ!高等魔術の教理と祭儀!祭儀篇と教理篇の2冊セットだよ!くそ!愛読してる!
田川健三『イエスという男』
キリスト教会が捏造し、ローマ国教化してゆき
いつしか権力者にとって都合のよい「よき羊」に
されてしまったイエス・キリストの実像を描いた、
神学的にも、文学的にもレベルの高い名作です。
プリーストやクレリック、そして蛮族を演じる際に
すさまじくインスピレーションを与えるであろう
不朽の名作です。
――まぁ、それでも、70年代的な古さを感じさせる
部分は、「お約束」として受け入れましょう。
ジェラルド・ガードナーの「高等魔術の助け」とか、どうよ。影の書とか
アレイスター・クロウリーとは、友人関係だし、一緒に読むと面白いかも。
霊視と幻聴
霊操
曙ラ・ソレイユ
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
『友井町バスターズ』水無月ばけら(富士見ファンタジア文庫)
少年達の普通のアドベンチャーに始まり、
SF、サイキック、最後にはココロのふれあい
が描かれた、とても素敵な作品です。
――「総理大臣をクビにしようと思ったら
1週間もかかるし……
あっ、そうだ、世界征服だったら5分でできるよ」
572 :
(n‘∀‘)η ◆DQN2IILb4w :03/08/23 21:47 ID:sGnIQnhv
5分と1秒抵抗するみゅ〜
573 :
NPCさん:03/09/06 15:34 ID:j3ZO3vmp
いま、翔企画の「ダンジョンズ ディープ ロールプレイング ハンドブック」
を読み返してるんだけどすごいね。
突っ込みどころ満載でおなか痛いよ。
特にプレイヤー篇。
ところで、RPGの指南書ってここ何年か出てないよね。たぶん。
ここ5年くらいの間でRPG始めたひとはどんな本を参考にしてるの?
>>571 「最後にはサイコロのふりあい」に見えた…
>>573 FEAR系のゲームならセッション運営技術がるるぶに載ってるので
それほど必要はないと思われ>指南書
>>573 D&D3EのDMGにもセッション運営ガイドが詳細に書かれてる。
ソードワールドのスタードブックは参考になるのか?
後はリプレイもあれば、ネットを漁れば情報は転がってる。
知ってる人に手ほどきを受けるというのは言うまでもなく有効だろう。
>573
コインをフライパンで炒めるアレか(プッ
チャック・パラニュークの「サバイバー」。
「ファイト・クラブ」の原作者の二作目なんだけど、凄ぇイイ!
村上春樹+舞城王太郎って感じ! 違うか! お薦め!
579 :
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/09/12 19:48 ID:Dbpu/nlk
講談社の新雑誌「ファウスト」で、評論家の東浩起が、大塚英二が「キャラクイター小説の書き方」で主張した「キャラクター小説の作成作業のおけるTRPG形式への批判」についてさらに批判している。
例の如く最終的な結論としては「オタク的/サブカルチャー的な思考がいかに戦後民主主義の大衆概念とむすびついたか」という“あの世代”が大好きな指向にいたるわけですが。
だが、そこらの「戦後物語構造論」をTRPGの根本的構造とからめて語ってるのはなかなか面白い。
TRPGはどこまでいっても物語の奴隷でしかないという論調は、さすがに東浩起に言われるとクルものがあるなぁ・・・
あと、鈴吹太郎のTRPGの物語構造の主張と酷似している部分もあってなかなか興味深かったり。
あとは、月姫のTYPE-MOONと笠井潔の対談でも少しだけTRPGの話題がでてたけど、こちらは、まあ別にどうでもいい感じ。
東浩起に言われるまでもなく、
TRPGとは物語の奴隷ですともさ。
名前も設定も無しの戦士、僧侶、魔法使い、盗賊が、
マスターの最初に振ったランダムエンカウンタで全滅してもその中に起承転結物語はあるさー。
TRPG(或いは人生とかなんでもいいけど)である限り、「どんなんだろうが物語」だけど、
それが受けるか嫌ンなるかは別の話で。
で、一部の人に受ける方向性(中身でなくてね)の物語でストーリー主体のTRPGだって話。
私ァ最初のランダムエンカウンターで全滅してもオモロなら構わない派。
具体的にはダイス振れないまま死ぬとムカつくけどダイス振れたらそれだけで最高ゲラゲラ吶喊死亡。
何度失敗してもリセットできて、やり直しがきくのがTRPGとか書いてあったっけ?
>>581 前後の文章関係からみるに、リセットの部分は、TRPGとは関係ないことだということを主張しているととれるけど。
大塚が言っている「小説におけるゲーム手法の批判」はコンピュータゲームでリセットがきくからやりなおしうんぬんという浅薄なことをいっているのではなく、
TRPGに元祖をもつ、物語構造の再現ツールへの批判である、ということだな。
まあ、TRPGだって「キャラクターに死と痛みがない」ことについては、あそこでもかかれているように全く同じだとは思うけど。
「プレイヤー」と「キャラクター」が分離している以上は、キャラはコマ以外にはなれない。
キャラが死んだから、キャンペーンが「存在しなくなる」というマスタリングは一般的でないし。
復活なりキャラ後継なりがあるのは、物語がキャラクターではなく、プレイヤーのためにしか存在してないから・・・
だから、キャラクターは物語のための奴隷でありコマにすぎないというのは、TRPGの本質的な部分ではないかとは思う。
>前後の文章関係からみるに、リセットの部分は、TRPGとは関係ないことだということを主張しているととれるけど。
うーん、そうなの?
で、気になったので、その辺りを少しマジメに読み返してみたけど、264ページ下段に
『実はここで大塚が「ゲーム」という言葉で指しているのは(中略)、さきほど触れたTRPGのことなのである』
って書いてあるよ?
んで、それを読み進むとゲーム批判=TRPG批判=物語批判に展開するって話だしょ?
>>354
物語の奴隷といっても、そこで言う「物語」とは、
仮想的な、完璧な「物語」のような気がする。
そういう意味では、既存の小説から何から、全てが「物語」の奴隷と言えるのでは。
読んでないので勝手な推論ですが。
>>584 まあ、実際に読んでもらったほうが早いが、
「小説が物語と無縁の営みであるはずがなかろうが、いったん物語の支配に屈したものは、それが長編であれ短編であれ、歴史を解消することで得られる白々とした地平での葛藤の不在を容認することにしか役立ちはしまい」
という言明が、80年代以降によく語られてるんだそうだ。
(もっとも、東浩起はこの考えに若干否定的な立場なようだが)
比喩が多過ぎて意味不明だと思う。
歴史を解消ってのはアレか、
既存の小説を全て焚書してしまえば何書いてもオリジナルになるって意味か?
とか言ってみたり。
>>596 そりゃ、抜粋した文章だけみても意味不明だわな。
大体ここにかかれているのは、TRPGがどうこう以前に、「文芸評論史観」なんだから。
ポストモダン構造とか脱構築概念とかに関する基礎知識と歴史的流れを最低限知っていることが前提だったり。
基本ルール読まずに、サプリメントだけ買ってもわからんのと同じ。
いや、だから今の話の流れでなんでそんなものを書き込むのかと。
>>587 それが抜粋部分ではなく全体について言ってるのだとしたら。
基礎的な概念を知らない相手に話が通じないのは仕方がない。
しかし歴史を知らないと通じないのは下書きレベルだな。
>ファウスト
何か書体の種類に凝りましたってのを延々解説してたりする楽屋臭が辛い。
「新現実」で間に合ってた気がするんだが。
その記事、理系崩れが読んでも分かりますか?
理系うんぬんは関係ないが、「キャラクター小説の作り方」(講談社現代新書/大塚英二)と、「動物化するポストモダン」(講談社現代新書/東浩紀)を事前に読んでおかないとわかりにくいかも。
>>580 スタンダードスレを見ていると、TRPGが物語の奴隷であることに激しくコンプレックスを持っている人もいるようだが。
まあ、あれはネタなんだろうと信じておこう。
奴隷には奴隷のよろこびがあるのです。
595 :
ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆DQN2IILb4w :03/09/20 23:19 ID:WLN1EQrM
奴隷の経験があるみゅ?
ご主人様に奉仕する喜び
ハァハァ
ご主人様に奉仕させられる屈辱
こんなにみじめな俺ってハァハァ
1.TRPG悪魔の辞典 WORST,ゲーム出版恨話会,1998.
数年前友人から貰ったものだが、毒が利いていてなかなか面白い。
たぶん同人誌。けど背表紙にバーコードが...???
2.粋なゲーマー養成講座,朱鷺田祐介,1996.
マスター、プレイヤー、それぞれの立場での示唆に富んだ一冊。
読み物としても面白いと思う。
この2冊、基本的には良いと思うのだが、プレイヤーに対する著者・編者の
ヘンケン艦長が目立つ気がする。。。
この板の住人が読んだら、ヒドイ感想とか言ってくれそうで楽しいので紹介まで。
『それなら狂信者たんが適任かと』
『なんか隠密っていい話きかないけど』
『なの』
>>598 同人のTRPG悪魔の辞典は、どこがおもしろいのかわからなかった・・・
と、言うかあの程度の毒は毒と感じなくなってるんだろうな。
601 :
(♥∀♥) ◆DQN2IILb4w :03/09/24 01:29 ID:Spp4uqnw
600ちゃん毒まみれみゅ〜
ただ単にあの同人誌が つまらない からだよ。>どこがおもしろいかわからなかった
よくあんなものを出せるもんだとさえ思う。
ところで何かおすすめの本ありますか?
BLAME!がコミックス全10巻で完結したけど、面白かったよ。
外伝に当たるNOiSEも含めて、全部で11冊。
買いやすくて保存しやすい必読漫画だよ、、と宣伝くさいコトを逝ってみる・・・。
マンガは不可ってルールがあったような。
>BLAME!
何度も読み返さないとわけがわからんので
自分で買って熟読すべし。
うーん、そうかぁ。。。
最近読んだ中では、川上弘美の「神様」の一話目と二話目は面白かった。
んで、R・A・ラファティの「地球礁」。スタンリー・エリンの「特別料理」ぐらいかなぁ…。
あ、乙一の「天帝妖狐」の表題作じゃないほうの短編も結構面白かった。
過去ログみればすむことけど、「思い出に残る食事」買いました。
ポロポロ泣いてしまいました。
タイトルで引くかも知んないけど、
長山靖生の『若者はなぜ「決められない」か』
SFマガジンで書評とか書いてる人の私的おたく論。
マルドゥック・スクランブル。作者の冲方丁は「ピルグリム・イェーガー」の原作のひと。
一度殺されたマネキン◎の少女が
タタラ◎=チャクラのドクに《黄泉還り》させてもらって、
ニューロのスタイルを得てキャストになり、
ヒルコ◎=タタラな歌って踊れる金色ネズミ(リーピチープ!?)とともに
自分を殺したクロマクに立ち向かう話。多分。途中までしか読んでないけど。
…書き込んでから気が付いたが、もしかしたらX-Dには名前が載ってるのではなかろうか
マルドゥック・スクランブル。ガイシュツカコワルイなー。
「砂のクロニクル」作者は船戸与一。
この話は、勢力関係図が複雑で面白い。
アメリカ、そしてその手先のイラク。
その包囲網のなかにあるイランを牛耳る革命防衛軍。
革命防衛軍内での腐敗を改革しクーデターを起こそうとする若者の集団。
イラン内にて聖地を奪還し独立戦争を起こそうとするクルド人勢力。
イラン・クルドに協力するイラク・クルド。
革命防衛軍の力を抑えるため暗躍する国家治安情報局。
革命防衛軍と国家治安情報局に追われる人民戦線フェダインハルク。
ロシア内での少数民族グルジア・マフィア。
そして逸れ者の武器商人ハジ。
錯綜する人間関係のなか、己の信じるものに全てをかける男たちがマハバードへと集う。
かなり熱い作品。
船戸与一は小説よりもレポの方が面白くないかな?
「叛アメリカ史」とか「国家と犯罪」とか
個人的には砂のクロニクルと蝦夷地別件が似過ぎてるように思えて、ちと悲しかった。
>>612 確かに、似てるよな。
武器が届いて決起が成功するか、しないかの違いだけかもしれない。
まぁ、どっちにせよ、夢をみたことにたいする贖罪は存在するのだが。
哲学的な本は、けっこうシナリオソースになったり。
敵役の動機付け、みたいなのに役立つデス。
最近だと、なんだろな。「原因と結果の法則」とか。
そこそこ有名なんで、ネタばれの危険性も伴いますが。
まあ、怪しげな宗教を無理矢理作ったり、と。
ちゃんとスレ読んでないんで、かぶってたらゴメソ。
ログもろくに読まずに今読んでる本の話とか。
「日本霊異記」読んでたら、
観音様に毎日
「金と食い物と女が欲しい」
と熱心に祈っていたら、願いが叶いました。
妻が病死した後その姪を後妻に迎えました。
観音様を信心する事は素晴らしい!! めでたしめでたし。
と言うエピソードがあったんだが……
……それでいいのか仏教説話……
617 :
アレ:03/11/24 23:10 ID:???
「ラプソティ」を読みました。
氷の騎士とかエメラルドソードが出てこなかったのはどうしてかいまだにわかりません。
618 :
NPCさん:03/11/26 11:44 ID:L4lK2NGC
ハヤカワ版「クレギオン」シリーズ・・・、絵師変更に激しく萎え。
619 :
思考機械:03/11/27 19:27 ID:dFfTPyG8
>618
版元のホビデ倒産で,どうなるハヤカワ版「クレギオン」シリーズ。
メイルゲーマーに訴えられるか,のじりん。
続きは,SF板で。
追伸:新作がでるなら買うけど。
620 :
アレ:03/11/28 23:47 ID:???
案外紺碧の艦隊と旭日の艦隊を「新」まで全部読んでいるTRPGウォリアーは多いと思う。
>620
最後まで読むと,きっと後悔するぞ。
漏れは,最後は惰性だったが,ハァ〜。
某超大作ファンタジーは挫折しました……
>>622 某・豹頭王のことですか?(違っていたらごめん)
あれならアリストートス編・ヴァレリウス編さえクリアすれば読みきれるかと。
まぁ、かくいう私も宇宙英雄ローダンシリーズを読みきれる自信なし。長すぎ…。
>>623 っつーか、どっちも頑張って読み切る価値があるのか疑問だけどねw
もちろん、暇つぶしにはイイ感じなんだろうけど。
銀英伝1巻、読了・・・・・・。著者近影に目を止め、我に返る。
いやいやいやいやいやいやいやいやいや!!
ラインハルトて!金髪の孺子て!小僧でええやん?自分マジやな?!
ふぅ、危うく騙されるトコやったわ。
>小説大賞
ガンガンとかGファンタジーの延長線なのかねぇ
628 :
アレ:03/12/02 20:50 ID:???
>>621 後悔するもナニも全部持ってて最後まで感動また感動で愛読した俺の立場は。
後悔といえばマンガ版とアニメ版をまだ見てない事だけ。
>>626 これ全部使え、とか書いたほうがおもしろかったのにね。
>628
兵器マニアでも,最後まで感動また感動しないと思うんだが。
ちなみに他にはどんな愛読書が?
公開きぼ〜ん。
630 :
アレ:03/12/03 18:44 ID:N9iduj9A
今日はアンソニー・ボーデインの「キッチン・コンフィデンシャル」を読んだ。
おもしれー。週末はなんか喰いに繰り出すかな。
>>629 兵器マニヤじゃないから感動するんですよ。まあ一言で云えば大高マニヤ。
途中から小説じゃなくなってくる部分がどんどん多くなってくるトコとか、
前世と後世がグチャグチャに混ざって平気で登場人物が引用してるとことか。
いろんな意味ですげえ尖った小説シリーズだったんだがなぁ。
内輪のネタじゃ艦隊シリーズは局地的に人気さ。TRPG中に地政学って連呼。
>愛読書
ブコウスキー、バーセルミ、ブローディガン、グルジェフ、スターリング、
ワイス&ヒックマン、エリオット、エーコ、バタイユ、アレント、
ハヤカワファンタジー/SF、D&D3rd、エロ本、エロマンガ、エロくないマンガ
あと適当にブラブラブラ
あー、そーいや、バタイユとか途中で放置してるなー
なんか、女買うのに金の無心するみたいな
地下室の手記をさらにしょっぱくしたような話
この手のネタはブコウスキーだと面白くよめるんだが
632 :
アレ:03/12/03 19:43 ID:???
>>631 バタイユは小説より思想がおもろいですよ?
TRPGこそまさに「消尽」だと確信すると俄然。
>630
つまり,小説としてではなく,現代思想の記述に感銘を受けたということかな。
私の読み方としては,現代思想の記述は読み飛ばしてました。(ということは1/3しか見てない)
なぜなら,毛唐の書いたものより,東洋思想の方が身近に感じられるからですが。
ちなみに私のこの手の愛読書は,山本七平の著作ですね。
『地政学は,この小説の世界観だろ。』とツッコんでみる。
>632
『世界観は,作者と共有するもので,「消尽」とはいえないだろ。』とツッコんでみる。
ひさしぶりのカキコは,いまひとつノリが...。
や、次に本屋で探すものが増えてとてもいい感じだ。
ブコウスキー、バタイユ、山本七平あたりを猛然と漁ってみる。
>628
>後悔といえばマンガ版とアニメ版をまだ見てない事だけ。
『アレさんの嗜好の人が見ると,もっと後悔するぞ』と言ってみる。
>524
超亀レスすまそ。
>続きの『戦争回避のテクノロジー』はごっつおもろいよ。
紹介してもらっても,絶版本&オークション超高値なので,読めなさそうです。
残念。
>634
山本七平の著作には,2種類あるから気をつけてね。
超難解のに当たると,頭がウニになりますから。
638 :
アレ:03/12/04 00:41 ID:???
>>633 消尽=TRPGをプレイする(或いはプレイしようとする)って読まないと。
TRPGをやるってのは労力のポトラッチみたいなモノなんだよなぁ、つまり、と思ったワケで。
あと新巻のアレは現代思想の記述を含めて壮大なネタで収束する先が大高って構図が最高。
その無駄なトミノばりの勢いが後半ドンドコ高まって本人がナニを書いてるのかわかんなくなってきている様がすげえおもしれえわけです。
ヘビメタ文芸誌「炎」の中のトミノ御大のコラムと小説ガンダムT〜Vを交互に読むようなステキ感覚。
しかもライヴ性高い。テンション高い。たまに低い。最高。
身近に感じようが遠くに感じようがおもろければどうでもいいし読む読まないなら読んだ方がマシという考えですので。はい。
>>634 ブクの本はどかんと文庫になったのでありがたいですよ。たまにブクオフとかでも見かけるし。
でも詩集はハードカバーだけなんだよなぁ。
>>635 ちょっと見てるし読んでるよ。凄くオモロいじゃないですか。萌えキャラに挑戦してたり。
>638
哲学者とかけ離れたキャラのように思えてアレなんだが,くれぐれもランプをなくさないように。
戦闘妖精雪風を注文してみる
>>636 あれ?Amazonで買えるけど
これは別のものなのかな?
山本七平不発。発見できない。
仕方ないので珍しく置いてあったダブクロリプレイ購入。
次はブコウスキーとバタイユでも探す。
>641
絶版本&オークション超高値なのは改訂版の新の方で,ちょっとした勘違い。
Amazonで引いてみたけど,訳者しか情報がない本が買えると思うのは早合点だと思うんだが。
過去にAmazonで発注した本が,発送の段階で取り消された経験があるから,手元に届くまで
買えたとは言い切れないよ。
644 :
アレ:03/12/09 18:56 ID:???
>>642 ブクは文庫コーナーで探すといいさー。
自伝的な「ポスト・オフィス」(幻冬舎アウトロー文庫)と、
最後の作品にしてムチャな「パルプ」(新潮文庫)の2冊が最初に読むにはいいんじゃないかな。
気に入ったら詩集や短編集をどうぞ。
バタイユはまあ適当にどうぞ。
>>643 つまんねえ突っ込みを入れると、「買える」と「買えた」は別だよね(笑)。
「可能な行動」と「行動の結果」だしね。
もう何年もまともな本を読んでないな……。
これじゃアレ氏に勝てないのう(苦笑)。
小説ですら最後に読んだのは『神は沈黙せず』だし。
646 :
浅倉たけすぃ:03/12/11 20:07 ID:5CR2KMtX
>『神は沈黙せず』
もの凄い最近じゃねえかな。と言うか本屋で現物見たことがないんだが…そんなに刷ってないのか?
今更だが村崎百郎の『電波系』とか読んでみた…
647 :
アレ:03/12/11 21:31 ID:???
>>645 勝つ負けるの問題じゃなく、本を読むとオモロですので読むといいですよ。
自分にとってオモロな本を読むのが一番。
ガチで最近ほっぺん先生シリーズは全部読み返したい(笑)。
小4の従兄弟に「ズッコケ三人組」送ったら喜んでくれました。
649 :
645:03/12/12 09:14 ID:???
>>647 いやもちろん勝ち負けなんぞ本来ありませんわ。
単に、私があなたを意識しちゃってるのを表現したのであります。
なんつーかですな、羨望の眼差しを向けておるのですよ。
もう何年も、ルールブックとサプリとエロマンガとエロ同人誌以外だと、ネット上のテキストを拾い読みしてるだけなんで。
いや、サプリも拾い読みしかしてないな。
本音を言えばやっぱ英語は読むのってツライし。寝ちゃうし(w
バタイユ無し、ブコウスキーはあったもののショートショート集(らしき)「町で一番の美女」(新潮社)のみ。
途中までしか読んでいないものの、感想は、
ヽ( ・∀・)ノウンコー
どっぷりと言う感じではないんだけど、なんか面白い。かな?
651 :
アレ:03/12/13 01:46 ID:???
ラストサムライ見に行くついでに本屋で本を買ったさ。
・ブローディガンの「西瓜糖の日々」
映画待ってる間に読んでたけどおもしれえ。キュートでちょっとアレ。
あと若松忠宏の「世界の民族音楽」もオモロそうだったので買ってきた。
チマチマと楽器の写真が載ってるのでウレシー。
あと「アイデア」って雑誌の特集がスカンジナビアでのグラフィックデザインだったので当然買ってくる。
今日はこんだけ。寝る前に消化できるかなぁ。
>>649 次スレは漫画の話もオーケーにしたいよね。
>>650 ヽ( ・∀・)ノウンコー
652 :
ナニ:03/12/13 01:56 ID:???
>651
スカンジナビアのグラフィックデザイン?!激しく読みたい。
653 :
アレ:03/12/13 02:01 ID:???
買っとけー。でも教科書的です。さわりっつうか大筋。まずは立ち読みから。
654 :
ナニ:03/12/13 02:43 ID:???
アイデアとか高いっぽいイメージがあるからなぁ。年内アルシャードとゲヘナとどれを取るか悩みます。取りあえず立ち読みから始めてみますよ。
655 :
アレ:03/12/13 03:03 ID:???
だいたい3000円だねいっつも。
ブ厚くなる前はも少し安かったような。
数年前のロシアアヴァンギャルトとかの特集は良かった。またやって欲しいなぁ。
つうか俺アルシャード多分明日発送されるよいえーい。でもアルシャード本屋に売ってた(笑)。
やっぱりサプリは見かけなかったけど。サプリバカ売れですか?
656 :
ナニ:03/12/13 03:11 ID:???
デザインの現場も買うのに躊躇するのに3千円かぁ。悩むなぁ。
ロシアアバンギャルドか〜想像できません。なんか頭のメーテル帽がカラフルになるとかピロシキにあんことかピザとか入るみたいな。
アルシャードいいなぁ。なんであの時読めもしないガープスの原書をかったのだろうか。。。
ALSのサプリは地元で売ってたよ。バカ売れかどうかは分かんないなぁ。そういやエコーインエタニティーも5冊くらいおいてあったっけ(笑)。
アレでナニな会話だなあ……。(他意無し)
658 :
アレ:03/12/13 20:03 ID:???
>>656 「デザインの現場」もオモロいけど、
TRPGウォリアーが買うならやはり「アクシス(AXIS)」だね。凄いオモロ。
特に近未来なSFRPGとかに凄くマッチ。
新技術を見据えた新しいプロダクトとしてのデザインの本なんで凄く興奮するアイテム発見したり。
未来に希望が持てる雑誌。特に現行の号の特集「プロトタイプ2003」は良かった。未来がんばれ。
>ロシア・アヴァンギャルド
旧来のブルジョワ的芸術を解体し世界をリデザインし構築するソ連初期の政治的運動に伴う様式ですよ。
気が向いたら亀山郁夫の「ロシア・アヴァンギャルド」なんかからどうぞ。岩波新書なんで600円くらい。
タイトルだけで選べば断然同氏が訳した「全体芸術様式スターリン」なんだけどね(笑)。
>んで大切なTRPG話
アルシャードのサプリ売ってるのか凄いなぁ。
こちとら昔RQまで売ってた本屋があったけど…あー、そっち探してなかった。今度見てみるかな。
でもエコーインエタニティは置いてないだろうなぁさすがに(笑)
659 :
ナニ:03/12/14 00:46 ID:???
アクシスかぁ。あんま見た事無いです。未来系雑誌かぁいいね。
おれにはTRPGウォリアー分が足らないから摂取しようかと思いますよ。
600円かぁ貧乏人には丁度いい。いま石川旅行計画中でお金がないんだよね。ロシアにはなじみが無いからチェックしますよ。
まぁ最近はインターネットがあるから欲しいもの探すのはあまり苦労しなくていいね。今日東京NOVAやってみたけどオモロかったよ。
エコー〜って買いかなぁ(笑)。
660 :
アレ:03/12/15 21:01 ID:???
>>659 金が無い時ァ、立ち読みっつうありがた〜い本の読み方はカッコエエよね。書店って太っ腹。体力次第だけど。
661 :
ナニ:03/12/15 21:24 ID:???
そういえばうちの近くのでっかい書店は座って読めるんだった。もう太いどころじゃないね。デブッ腹。もう存在自体がカッコエエ!
ジュンク堂さまさまじゃ。
663 :
ナニ:03/12/16 17:40 ID:???
さまさまだね、ほんと。でもいまだに座り読みした事無いんだなぁ。ヘタレです、おれは。
空いてるところが見つけられません。むしろ買って隣のスタバで読んでやるー
665 :
アレ:03/12/19 23:27 ID:???
ストレンジデイズの増刊号の「ブリティシュ・フォーク&トラッド・ロック」を買ってきました。
ネット巡回しながら適当に読んでなんかCD買うか買うまいかダラダラするって楽しいよね。
666 :
( *‐∀)っ旦 ◆DQN2IILb4w :03/12/20 00:21 ID:O6itODF+
たくさん使えるお金が欲しいみゅ〜
667 :
浅倉たけすぃ:03/12/20 00:25 ID:skcXxV5N
「神は沈黙せず」意外と面白いな!
668 :
ナニ:03/12/20 20:04 ID:???
今日近場のRPG関連商品が売ってる所に行ったけど、アルシャードサプリいっぱい売ってたよ。D20CoCとかも山積みだし。
それどころかアニムンとかSWCRPGとかシンモクとかいわゆるカルテトもばっちりサポート!ちょっと経営が心配になりました。
「RPGこわい」やっと出た記念age
って、フライング販売かしら?
>>668 そんなこといったら、漏れの行きつけの本屋なんて
妖精伝承TRPGとRPGゲーマーとクトゥルフが平済みで
FEAR製品なんか全部棚だぞ!
あ、エンゼルギアは平済みだった。大丈夫か?
それはうらやましい…。
うちの逝きつけには、上海退魔行と、フェアリーアース(うろ覚え)と、
ゲヘナと、ニルヴァーナと、新生黙示録と、SWCRPGと、モンコレリザレクションしかなかった ○| ̄|_
正直、在庫に問題があると思う今日この頃。担当者の趣味なのだろうか。
>>670 まあそのあたりは新製品だからかしらねえ。
あとエンギア平積みは一級鉄十字章ものね。
ブコウスキー2/3読了してみた。
同じ様な話が多い中で気力調整機と人魚との交尾は面白め。
そういや公式2004って誰か買った?
675 :
アレ:03/12/24 19:37 ID:BoBoaQnA
オウムシンパで有名な中沢新一先生のカイエ・ソバージュシリーズ(1月に最終巻出るらしいね)読んだ後(特に2巻)のBSEってなんか物悲しいよね。
>>673 同じ方向性の話多いよね(笑)。
なんつうかどれも自伝的なんですよ。
概ね作者っぽいのが主人公。
676 :
アレ:03/12/27 21:51 ID:Kn0yZUDL
スタンダードスレで紹介して貰ったいかりや長介の「だめだこりゃ」がアマゾンから届いたので読んだ。
「ヒトケタ」生まれという事で序盤〜中盤は野坂昭如の「文壇」が頭をよぎる。あの時代か。そういや1歳違い。
後半はリアルタイムでその変遷を見てきたので感慨深い。「カトケン」への移行とかさ。
鈴木志保も「船を建てる」で描いてたけど、
彼等こそが我々のフォークロアだった、ってのは間違いないと思う。
当然例の16年間のウチに子供だった人達、といった意味での「我々」という言葉なのだろうけど。
どーでもいーけど、「船を建てる」の五巻欲しいなぁ・・・
英司たんの『合衆国』シリーズ読了。
全8巻書き下ろしという長編でしたが,テクノスリラーの醍醐味が堪能できました。
兵器マニヤには,デジタル師団の活躍はたまんないでしょうね。(イラクではいいとこなしですけど)
冬休みに入ったし,あとはエイハーンのサバイバリストの続きでも読むとしますか。
(こっちは第三次世界大戦後の『合衆国』が舞台ですが,8巻で感動の親子再会で堪能してしまって
ほったらかしだったんですが,頑張って最後まで読みたくなってきた。)
漏れの嗜好的には,英司たんの作品で一番のお勧めは,刑事ものです。
679 :
アレ:03/12/29 23:08 ID:WGdSEkPw
>>677 アマゾン日本でも何故か5巻だけ売り切れだねえ(笑)。
海洋系のアレ今年の夏販売予定じゃなかったのかよ。
大掃除の合間をぬってワイス&ヒックマンの「邪空の王」の上下巻を買ってきた。
「ドラゴンランス」とか「ダークソード」とかの印象が強かったので上下巻での短編?はどうかと思ってたけど、
戦記の1巻がそういやなんか完璧っぽいのを思い出して買う事に。
あとちくま学芸文庫でバフチンの「ドストエフスキーの詩学」を。
ポリフォニー論は多分TRPGにこそいい感じで適用できるのかもとか思ってたり。
あと惰性で買ってる「アフタヌーン」と、ニッポン特集だったので久々に買う「広告」と、
いつも買ってる「ストレンジデイズ」(でも俺あんましストーンズは…)と、
例によって「AXIS」と、あとマンガを適当に数冊。
なんか板にまったり分が足りない気がするので、
まったり分を補給する為に土屋賢二の本をお勧めしたい。
お茶の水女子大学の哲学教授のコラム。というかバカ話。
「われ笑う。ゆえにわれあり」他。
あー、ツチヤ学部長いいよね!
>681
馬鹿ネタの中に時々、ハッとする一節があったりな
>考えてみると慰めるということは
>「お前が考えているほど事態は重要ではない」
>「お前は自分がが思っているほど重要な人間ではない」
>、と考え違いを正すことだ。
とか。
ところで安彦さんの日本古代ものの漫画「ナムジ」とか「神武」(あれ、HWで再現できそうだよね)
が好きなんだけど、その元ネタらしい原田常治氏の著作読んだヒトいる?
683 :
ナニ:04/01/07 02:15 ID:???
今日アクシス立ち読みしました。未来カーカッコエエね。機会があったら、じっくり読みたいと思いました。
684 :
アレ:04/01/08 18:32 ID:qwj8FMLq
>AXISネタゆうかその中のRichard HuttenネタというかなんつうかHomo Ludensネタというか。
久々に「中世の秋」を読み返したけどホイジンガはおもろいなぁ。
中世の視点に手をかけるにはもってこいだね。
それはさておき、AXISの記事のリチャード・ハッテンの椅子の「Thing 20」凄く欲しい!
名前といい(D厨用だけど)、形といい、まさにDM用の椅子。最高。
685 :
ナニ:04/01/10 00:01 ID:???
アクシス買おうとしたら漫画買ってもうた。松本次郎3冊。三宅乱丈1冊。
686 :
アレ:04/01/13 23:27 ID:rswuio4h
キッチン・コンフィデンシャルにワールド・エディションなんて出てたのか。
「世界を食いつくせ!」だってね威勢がいい。
アマゾンで注文したし明後日には届くな。本当に便利だよね。
つうか俺みたいなバカにカードとネット書店与えちゃダメだね。
どうでもいいけどボーデインからボーディンになってて検索した時一発でみつかんなかったよ畜生。
んで表紙画像見たらボーデインだし。
「町で一番の美女」読了。
しばらくはブコウスキーいいや。
688 :
アレ:04/01/17 22:13 ID:bBzCXZP0
>>687 お疲れ様です。気が向いたらまたどうぞ。
「パルプ」か「ポスト・オフィス」が面白いから。普通に。
次に休みが入ったら遠出して探してみます。
バタイユを探すついでに。
探してるのは眼球譚だな?そうに決まってる
このスレ的には、お厚いのがお好きってどうよ?
>691
熱い小説を読みたいなら,大迫純一の『ゾアハンタ−』シリーズだな。
693 :
アレ:04/02/11 21:21 ID:1pLFdY4M
すげえ久々に本屋に行ったさー。
なんかエロいの数冊とアイデアをまた買った。
今号はキューバポスター特集。社会主義ポスター企画はかなーり昔のアレ以来かも。
結構ページ割かれてて、しかもカッコエエ。
694 :
ナニ:04/02/11 21:26 ID:???
指輪物語、追補編の文庫版がでてるんだね…
ハードカバーだけど未訳だった
終わらざりし物語 上・下 もいつのまにやら出てたね。
河出からとはノーチェックだったよ。この前ようやく気付いた。
榛名高雄の「ターミネーター空母『大和』」
これ最強。
698 :
-=≡((⊃゚∀゚)つ ◆DQN2IILb4w :04/03/03 00:15 ID:d6BMGDeO
なんだかわかんないみゅ〜
「おしゃべり好きがわざわいし会社をクビになってしまった陽気なロンドン娘ヴィクトリアは、
ふとしたことから知りあった美青年エドワードを追って、はるばるバグダッドにやってきた。
やっとのことでエドワードの勤め先を探し当て、首尾よくそこのタイピストにおさまったヴィクトリアだったが……」
という出だしで始まる国際スパイ戦を描いた小説「バグダッドの秘密」。作者はアガサ・クリスティー。
元気の良い女の子が後先考えずに外国に旅行に行って、そこで事件に巻き込まれたり恋愛したりする話は割と書いてるよね、この人。
他にも大正年間にこの人が書いた「茶色の服を着た男」も帰りの運賃も持たずにアフリカにフラフラと船旅に行く女の子が主役だし。
そういえば、ルパンに出てくる、「どれか一つでも発見されれば国家の命運さえも左右しかねない程の財宝」が隠されている
と言われる4つの謎(813とか三十棺とかも含まれる)の一つを発見したのがルパンじゃなくてサーカス団の綱渡り少女だったり。
ここら辺を読むと推理小説の基本は萌えだってわかるよな? な!?
2003年、アメリカとの戦争に敗れたイラク大統領サダム・フセインの息子たちは、途方もない報復作戦“ターミネーター計画”を思いついた。
米英両軍とまともに戦っても勝ち目はないので、スイス銀行に蓄えておいた莫大な“オイル・マネー”でタイムワープ可能なイージス原子力空母を建造し太平洋戦争時代に送りこみ、過去の時点で米英両軍を撃破して歴史を塗り変えてしまおうというのだ。
SF映画『ターミネーター』から発想を得た、あまりにも奇想天外な計画であった。
そして実際にアルゼンチンのバイア・ブランカ軍港で、全長360メートル、全幅70メートル、満載排水量12万トンという、外見上はどう見ても超巨大タンカーにしか見えない“ターミネーター空母「大和」”を竣工したのだ。
果たしてターミネーター空母「大和」は、タイムワープして太平洋戦争時代にたどりつき、米英両軍を撃破できるのだろうか?鬼才・榛名高雄が空前絶後のスケールで挑む、読みだしたらとまらない痛快無比の傑作シミュレーション戦記。
701 :
THAC0野郎:04/03/07 18:35 ID:nWxULkhw
アート・スビーゲルマンの「マウスI・II」がさっきアマゾンから届いた。
ハッタリ君が憤慨する描写のマンガです。そういやこのスレマンガはペケだったな。
えーと、マンガではなく「ノンフィクション:ネズミ」で(笑)。
>>701 いえー、あれはもちろん両方とも我が家にゴザるですよー。愛読書愛読書。
そして「立喰師列伝」「Avalon−灰色の貴婦人」「アルファシステムサーガ」と読みすすめてニヘニヘする拙者。
703 :
THAC0野郎:04/03/08 18:20 ID:PkdSob4X
>>702 君の大好きなポーランド人が豚なのはアレだね(笑)。
どーでもいいけど帰りに本屋寄ったら岩波文庫でもジョイスの「ダブリンの市民」出てたんだね。
今アマゾンで確認したらあんましダブリンってないとか書かれてるけど(笑)。
704 :
NPCさん:04/03/10 11:40 ID:cdrg/T+T
銅大先生の日記に、入れ替えトリックが多いなと書かれていたね。
705 :
NPCさん:04/03/10 13:43 ID:2OOyry1f
あれのこと、FEARの狂信者タンから聞いたのかな?
706 :
NPCさん:04/03/10 16:49 ID:y4Tf0rtC
西尾維新? 戯言だよね…。
しかし日記のほうは凄く面白いね。
最近は毎回入れ替え前提な気がしてきた。
第一作はまだミステリーを意識してたけど
もう完全に独自の道を行ってるような。
しかし台詞なんかはプレイの参考になる・・・のか?
708 :
THAC0野郎:04/03/10 19:04 ID:TL3dzKJ/
ダブリンのアレの登場人物が一部ユリシーズに出てくるけど、
作品間の登場人物の緩い繋がりってったらやっぱしバルザックの人間喜劇シリーズですよね。
とてもNPC的というかTRPGウォリアーはニヤニヤして読める。特にマスターの人。
でも今の若い人はバルザックっていってもわかんないかな…とか思ってたらプレステ版のドラクエ4も出てたから案外有名か。
マーニャがエロいので是非。
人間喜劇シリーズの「谷間の百合」。
原本らしきものが京都の某大学図書館にありますね。
バルザックについてはぐぐってみると、いろいろ面白いことがわかりますよ。
あれれ? あれ?
あれ?
こうだったはず。
きゃー、トリップ忘れてますですよ。
慌てる気持ちもわからんではないがここでトリップテストしないように。
ウィリアム・フォークナーの「ヨクナパトーファ三部作」
漏れはこれで架空世界をどう作るかを盗んだ。
716 :
NPCさん:04/03/13 13:56 ID:VyqPt4Sr
フォークナーは、南部と縁遠い日本人が読んでも楽しいね。
南部の様子を凝縮して、自分の小説の中に取り込んで世界を構築したからかな。
てーまが時代性にかなり依存しているにも関わらず、今読んでも考えさせられる。
スー・シェパード 「保存食品開発物語」 文春文庫
とりあえず堅パンと干し肉抱えて長距離行軍、てなシチュエーションを
やってみたくなりますた。
「創」
なんか出版業界お先真っ暗論がココまで無責任に語られると
立場的に暗澹としてしまうのを無理やり上向かせてみたり。
「冬」
四季シリーズの完結。というか、これ、SFじゃないですか。
SFラノベ。四季博士は可愛い人だと思いました。
すべてがFになるラノベ?
ラノベって読まないんだけど、おすすめのはある?
「○○をやるならこれを読め!」ってやつ。
>>720 遊ぶゲームの傾向と読んだ本のメジャーどころを挙げた方が答えやすいと思われ。
>>721 なるほど。そのほうがよさそうだね。
では自分から。
ゲームの傾向:自分でマスターするのはクトゥルフなどの洋ゲー中心。
プレイヤーとしては誘われればなんでもやる。
最近読んだ本:エルロイの「ブラック・ダリア」とダニガンの「新・戦争のテクノロジー」。
いまはニーチェの「善悪の彼岸」をRPGのねた探しのためだけに読んでます。
>>722 ラノベかどうかは知らないが、京極夏彦の一連の著作は?
クトゥルフやるなら、閉鎖された”場”や人の”業”とそれに囚われた人々の話は悪くないと思う。
>>723 >ラノベかどうかは知らないが、京極夏彦の一連の著作は?
大体読んでます。あれもラノベに入るのかな。
えーと、自分で言い出しといてなんですがラノベにこだわらずに
みんなのゲームの傾向と読書傾向を書いてもらえると面白いかなと思います。
講座・大乗仏教シリーズ、 ブッダの言葉など。
最初はメガテン系の資料にするつもりで読み始めたが、役に立つどころか、
認識論や有神論批判まで展開しているのを見て、自分が如何に仏教思想に
無知だったか気づいた。
726 :
NPCさん:04/03/20 05:39 ID:lYFScrYZ
モリエールの「ドン・ジュアン」 ファンタジー世界で色事師役のNPCをだす必要にせまられて。
本当はティルソ・デ・モリーナの「セビリアの色事師と石の客人」が読みたかったんだが、あいにく金が…。
727 :
THAC0野郎:04/03/20 14:35 ID:uygxiSHJ
>>722 エルロイがエロイに見えたのでクトゥルフな君は「邪神ハンター」でキマリ。
>>720 富士見文庫の「ストレイトジャケット」シリーズ。「A君17才の戦争」シリーズ。
電撃文庫の「悪魔のミカタ」シリーズ。
一番おすすめなのはストレイトジャケット。
魔法を使いすぎた人間が魔族になるSF世界の話。かなりダークで正気度低い人が多い。
魔族となった元人間を狩る、魔法使いの話。イメージ的にはブレカナとかクトゥルフとかに近い。
作者はSNEが出したスクラップド・プリンセスの人。
A君はよくある、人間と魔族の戦争もの。
悪魔のミカタは、恋人を復活させるために悪魔に協力して魂を奪っていく話。
他にクトゥルフをモチーフとしたラノベなら「秘神黙示ネクロノーム」と「魔界水滸伝」がある。
…ただし、この二作は君には徹底的にあわないとおもう。
クトゥルーもの……
……妖神グルメ?
730 :
722:04/03/21 10:43 ID:???
>>727 調べてみたが、表紙がエロそうでいいな。
>>728 >ストレイトジャケット。
>イメージ的にはブレカナとかクトゥルフとかに近い。
ブレカナってウエットな感じで、クトゥルフとはかなり違うと思うのですが。
どうなんだろ。
プレカナはたまにプレイヤーをやらされるので、一度読んでみようかな。
>「秘神黙示ネクロノーム」
朝松健だな。
むかし「崑崙の女王」を読んでみて、
とりあえずもう読まなくていいやと判断したけど間違ってる?
ほかのも読んだほうがいいのかな。
>「魔界水滸伝」
むかし10巻くらいまで読んで結局やおいかよーと思って止めちゃったよ。
>ストレイトジャケット。
>イメージ的にはブレカナとかクトゥルフとかに近い。
一瞬「ええ?」と思ったが、聖痕の力に囚われて殺戮者になるところとかが魔族化に似てるって事なんかな?
クトゥルフは分からんけど…SANチェックがらみでこう思ったのか?
むしろダブクロの侵食値とか天羅の業・エンギアのアガペーとか魔獣の絆の人間性とかのほうがストレートだと思うんだが。
>727 >730
えー
前世紀最大の奇書・ローエンドノベルの最高峰
通称「ろけっとおっぱい」を そんなカンタンに手にとって良いものか、と。
N◎VA者は戦友の誼で「撲殺天使ドクロちゃん」を、
ダブクロ者は「パラサイト・ムーン」を、
「クビキリサイクル」(戯言使い)ははて誰に勧めたものやら。
NW者は「新本格魔法少女りすか」をどうぞ。MAGE者はチェック済みだろうし。
連れに『アラビアの夜の種族』貸したら『エバ・ルーナ』渡されたので読む。
微妙に内容被ってる気がしたので、また何かテーマ決めて本交換する事に決定。
734 :
ナニ:04/03/22 21:04 ID:???
パラサイトムーンはけっこうクトゥルフっぽいか、
いや、まあ、超人バトル物なわけではあるが。
パラサイトムーンはあとがきで
ダブクロのプレイヤーだった時に小説のネタ考えたって
書いてあったんだっけ?
超人バトルといえば「AΩ(アルファオメガ)」(角川ホラー文庫)
スプラッタの情景描写にオススメ
ラドヤード・キプリングの「ジャングル・ブック」
ネタ探しに読んだ。
>>731 ストレイトジャケットがブレカナとクトゥルフに似ているといったのはイカの理由からです。
(私にとっての)ブレカナの特徴である人間関係、ドラマ性、戦闘シーンと。
(私がこれぞクトゥルフだと思う)ヒーロー不在の、暴力的な不条理・理不尽さに支配された世界観。また、そこはかとない狂気と絶望。
その二面的な要素が混在しているためです。
テーマはおそらく、汚さ・どろどろとした形の人間性かと。
まぁ、なんにしても興味をもたれたのなら、一読をおすすめします(笑)
かわいい絵とは裏腹に、魔族化した人の家族が村八分にされてボコされたりと、なかなかダークな世界です。
読んだ上で言ってるんだが…まあいいや
N◎VA者には『テロリストのパラソル』オススメ。
N◎VA者ってつけるとなんでもよさそうな気がするな。
N◎VA者には「メッキ工学入門」がオススメ。
とか。
どんなことでもシナリオにしちゃうからな、重度だと。
744 :
だみぃ(偽) ◆/YUEL/E99w :04/03/28 04:18 ID:VnmAGmrj
N◎VA者には「プリニウスの博物誌」がオススメ。
手元にあった本のタイトルを適当に入れてみたが……
……流石にちょっと無理があったかも
>745
大丈夫だ。ヒルコやアヤカシを作る際の参考になる。か?
747 :
できなさすぎ君:04/03/28 12:54 ID:IOZL12Mc
>>744 懐かしいモンが出たなぁ(笑)。
見つかんないハッタリ君に要らないんで送り付けたコトあったなそういや。
>ンなワケでハッタリ君
新しいの出たみたいだぞーなんか増えてるらしいから新品にモデルチェンジだー買っとけー(笑)。
>N◎VA者
N◎VA者には「ソードワールドRPG 上級ルール分冊1」がオススメ
749 :
だみぃ:04/03/28 15:01 ID:???
あー、申し訳ない。
正確には九五年にでたものの改装版どす。
まあ、これだけだとなんなので、来たついでに、不連続殺人事件などをすすめてみます。
ミステリ苦手作家による、人物関係ミステリ。最初のキャラ紹介のくどさを含めて良作です。
岩波講座の「チベット仏教」は収録論文の質が低くてショボーン。
>>744 にーにー。数日中に届く見通しでゴザるよー。
待ちきれなくて某氏から頂いた旧刊を死ぬほど読み返したりもしてるんでゴザるがッ。
つまり、あれか。
「ダイヤモンドは新鮮な山羊の血に浸すともろくなる」
を題材に一つシナリオを作ると。
プリニウスいわく、
アダマス(ダイヤモンド)は磁力を中和する。 だっけか。
って、どんなシナリオだ(w
>>754 ダイヤモンドでつくられた磁力シールドを破壊するために
新鮮なやぎの血を求めてPCが右往左往するシナリオ。
756 :
(っ ´∀`)っ ◆DQN2IILb4w :04/04/05 23:38 ID:R3rj1xzo
そんなシナリオ作りたいみゅ〜
757 :
ナニ:04/04/09 14:02 ID:???
「おしいれのぼうけん」勝ってきました。
今読んでもちょっとした感動。おれの最初のファンタジー。おすすめ(笑)。
最初に刷られたのが74年で今163刷り。すげーや!
検索してみた。
>広末涼子さんもすきだった 「おしいれのぼ
>うけん」 (毎日新聞インタビューより).
この紹介に萎え。
759 :
ナニ:04/04/09 14:30 ID:???
760 :
NPCさん:04/04/09 19:27 ID:/ExKbYJj
>757
こんなところで、こんな懐かしい本のタイトルを聞くことになろうとは
4歳くらいのときに読んだ。家に絵本はたくさんあったけど、
これが一番好きだったなあ。子供心にかなり怖かったけど。
これみてまた読みたくなったよ。
思い出をよみがえらせてくれた757に感謝。
761 :
ナニ:04/04/09 21:35 ID:???
>>760 おお!そういって貰えるとおれも嬉しいゾ(´▽`)
かなりドキドキだけどワクワクな絵本だったよナ!
大人になって読み返してみると当時とはちょっと違う視点で見れてなんか感動するよ。家にあるならレッツ再読!無くても大きい本屋にはうってますよきっと!
762 :
760:04/04/09 22:11 ID:???
>761
何度読み返していたのでストーリーも大体覚えているよ。
今思えば、あれはまさに冒険ファンタジーだったと思う。
現在、TRPGを趣味にしているのも少なからずあの本の影響あるんだろうなぁ。
本はまだ実家にあると思うので今度さがしてみるよ。
あんまり私用レスもなんなので、今回はこれで失礼。
消防のころ、中岡俊哉の「世界の怪獣」が好きだったなあ。
人食いヤマアラシや中国の巨大トンボなどの滅茶苦茶いんちきくさい怪獣が、
無意味に人間を殺していく話が何十篇も書かれた傑作。
世界は本質的に無意味で邪悪で危険なところだと教えてくれた素敵な本。
いまでもクトゥルフが好きなのは、最初の刷り込みがよかったんだろうな。
岩波書店「ダイヤモンドの話」
ダイヤモンドは毒で曇る。
ダイヤ商人は、ある種のダイヤモンドは爆発すると称して鉱夫から騙し取っていた。
ある種のダイヤモンドはダイヤモンドの精と呼ばれ、それが発見された鉱山は枯れたとみなされた。
ダイヤモンドは金の鉱脈に産出すると言われる。
公園の桜の木陰でレゲエな爺さんが「絡新婦の理」読んでるのを見かけた。
・・・日本はいい国だなぁ。
ダイヤモンドつながりで。
「ダイヤモンドは永遠か?」(ハヤカワNF)
単なる炭素の塊に過ぎないダイヤモンドを
どうやってダイヤモンドカルテルが宝石として流通させているかを告発した本。
嘘かほんとかしらないが陰謀論を展開するときの参考になるぞ。
767 :
NPCさん:04/04/16 00:40 ID:cH/cGUna
ちょいと質問。
TRPG(やってる場面)が登場する本てありますか?
(ルールやサプリ関係以外で)
有名なところではE.T.のノベライズ。
>>767 ETの小説の冒頭シーンでD&Dやってる。
ゴルゴの90巻代にあった。
ただし、シミュレーションに近いものらしい。
「まにぃロード」メディアワークス
央華封神やダンジョンマスターのマンガの栗橋センセの描いた、ヲタク向けショップ繁盛記マンガ。
友野センセをモデルにした友鶴なるゲームデザイナーがGMやってた。
これは知るまい
「いけないRPG」(いがらしゆう、メディアックス『恋愛コンサルタント』収録)
TRPG(ルールからみてA無しのFF)の最中に眠った少女がモンスターにHされるエロマンガ。
驚くべき事に1987年発表という、かなり古い作品
GBブーム後だから、FFくらいなら知ってる香具師がいても当然か?
ちょい役で出てくるモンスターはナイトゴーント、ダークヤング、あとショゴスだったか?
773 :
769:04/04/16 00:54 ID:???
うわぁ、ケコーンしちまった。
じゃあ、ミステリーで『夏の死』
関係者一同でCoCやりながら、真犯人を暴く。
たった5冊だけかよ。
今は亡き社会思想社の「眠れる龍 −炎の剣士1−」
RPGやってたらパーティみんなその世界のキャラになってしまい・・・
ハヤカワ文庫からミステリもので「暗黒太陽の浮気娘」
ガールフレンドに誘われた学者がイベントで初GMをする話。
ライブRPGなら創元推理文庫「ドリームパーク」(続きが翻訳されないかなぁ)
同じく「歌う船」シリーズ中何回かバーチャル空間でタイマンプレイをやってた。
古いのばかりですまん。
最近のだと・・・「クリプトノミコン」は主人公の回想シーンだし、
同じ作者の「ダイアモンドエイジ」はTRPGの未来の姿かもしれんが、ちょいと違うな。
776 :
浅倉たけすぃ:04/04/16 01:09 ID:uiewVqi/
>>775 車椅子のPLが「歩けるようになった〜!でも俺ドワーフかよ!」な展開にワラタな。
ペンギンクラブで連載中の「DICE!」ってエロマンガは植物状態のPLを実験体にしてTRPG風の世界で遊んでたな。
エロシーンの合間に2d6振ってるコマが挿入されるのがアレだ。
あとは「毒田モロ男のビンボーな生活」w
777 :
NPCさん:04/04/16 01:20 ID:7BSBcKcy
「暗黒太陽の浮気娘」!
あの本大好きッス。犯人との対決シーンとか笑えます。
>770
100面体が出てくる稀有なマンガですよ?
国際外交をあの手この手で処理して自国の利益を追求するタイプのパーティゲームだったような。
宮部みゆきの「R.P.G.」はタイトルだけだしな
遊戯王。
まああれをTRPGと言っていいのかどうかは疑問だが。
>>767 ニール・スティーブンスン「クリプトノミコン」(ハヤカワSF)
7〜80年代アメリカRPGオタの実態が見れて楽しいぞ。
動物のカロリー消費量や必要食料量を考慮したり、
疲労についてのシステムを延々と考えたり。
富士見ナポレオン文庫の「課外授業はあとにシテ!」で、
主人公とヒロインが、遊びに出かけた山荘のオーナー&若奥さんとTRPGをやるシーンがゴザるですよ。
本編とは何の関係もなくTRPGについての説明さえなく、まるで風景のようにTRPGが出てくる、
それはそれで珍しい小説。フタナリが出ない以外は実用性高し。
>781
ナポレオン文庫ってぇとフランス書院しか思い付かんのだが。
そういや、龍炎狼牙が挿絵描いてるファンタジーものとかあったなぁ。
ライトニングサーガだっけ?
ファンタジーモノなんだけど、どことなくTRPG風な雰囲気があったなー。
特に戦闘シーン。
T&Tじゃろか?
>>782 なにをやってるんだ拙者。
富士見ロマン文庫とごっちゃになった模様。ちなみにロマン文庫は上海の役に立ちます。是非。
古本屋で手に入れたらどうぞどうぞ。
個人的には、ブレカナ並みにきっちり調べてヒロイックで死ぬほど面白いのにエロな、
「十字軍艶征記(絶版)」を是非。
ライトニングサーガはそもそもRPGでプレイしたとか、あとがきに書いてあったような気がする。
主人公の魅力度が5だったとかなんとか書いてあったような……
たぶんT&Tなんだろうなぁと当時思った事だけは覚えてるんだが、
何でそう判断したのか記憶に無い。
>783,785
作者HPの作品紹介によると、元のシステムはHT&T(社会思想社版)らしい。
主人公のショタ侍がバーサークしたり、
「冒険者の中でも非常にまれな」魔法戦士がパーティーにいたり、
魔法の「倍掛け」があったり、杖で魔法の消費を軽減したりと、確かにそれっぽいね。
「夢龍戦士アインレオン」(TRPGがメイン)と
「フォーチュンクエスト」(モノホンのダンジョンでドラゴンがGM)も忘れるな。
788 :
ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆DQN2IILb4w :04/04/19 23:43 ID:0brVxK0z
もっと軽くふれてるのがいいみゅ〜
遊戯王...
なんかTRPGやったことがあると聞いたが。トホホな出来だったんだろか。
成功してくれてたら、子供TRPG人口が増えて良かったのにね。
790 :
ナニ:04/04/20 15:51 ID:???
γニ三ヽ
Cゝ ・ω・)う <あれは…すごかったね…。
/ (;´A`) <…だからあの漫画、きらい…。
(_ノ U ノU
ゝJー--J
みなぎ得一の「大復活祭」で非ロシア的だとか云われてノーベル文学賞諦めたエルフ詩人の魔法剣士がマジックミサイル使う時d4持ってたゾ。
なんてTRPG的なんだろうかステキね。
793 :
NPCさん:04/04/29 09:13 ID:RDMKvPDn
>遊戯王
あれでTRPGを勘違いした人間がどれだけいることか……(嘆
ネタ探しに五島勉のノストラダムスシリーズを読んでたことがある。
中岡俊哉の恐怖の心霊写真シリーズもいいよな。
796 :
NPCさん:04/05/03 10:35 ID:x9YN/iJ9
小学館のオカルト雑誌、「ワンダーライフ」もおもしろいよ。バックナンバーなかなか見つからんけど。
>ワンダーライフ
ほぼコンプ。創刊号と廃刊号-1以外は揃えた。
ちなみに友人はムーをコレクション(類友)。
今現在は「トンデモ現象99の〜」の方を愛読。
おかげでインチキ宗教の似非奇跡にゃ強い免疫が出来ました。
ところで、魔神居士シャロンの元ネタの人はどうなったの?
10年くらい前に地震が来るとか言ったりTVの取材受けたりしたけど。
NASAもそろそろヤハウェイの存在を公表してもいいと思うがどうか。
これでコンノケンイチとか深野一幸の本も加わればなおいいのだが。
ボーダーランド文庫ってどうなの?
「ヒトラーとロンギヌスの槍」ってのを図書館から借りてみたんだけど、
まだ読んでない。
ちょっと前の話題になるけど、TRPGを扱った作品て少ないのな。
なんつーか、アレだけ沢山ある推理小説でも「夏の死」くらいしかないし。
802 :
Dカクシキュンメンタ:04/05/07 21:21 ID:hsUokzlK
>>798 サンライズもそろそろハサウェイの存在をアニメ化して公表してもいいと思うがどうか。
>>802 「サンライズワールドウォー」「SDガンダムGジェネレーション」あたりで
新規設定が起こされてたので、プロジェクトはありそうな塩梅でゴザるよ。
804 :
Dカクシキュンメンタ:04/05/07 21:26 ID:hsUokzlK
>>803 ナヌー!ゲムは現実(アニメじゃないホントのコトさ)より発達してますナ!
しかし今の(ターンA以降の)トミノにやらせると大幅に展開変わりそうで怖いですよね(笑)。
そういえば最近コンノケンイチとか深野一幸は本出してないね。
>804
アニメ化されてないクロスボーンガンダムが、スパロボに出るような昨今ですよw
コンノケンイチは学研から新刊出てたような気がするが。
808 :
浅倉たけすぃ:04/05/19 00:34 ID:Qh1mPlSx
>>804 キングゲイナーは富野がお話に関わってないんで実に爽やかなアニメだったが…
むしろ「アベニールを探して」「ガイアギア」「オーラバトラー戦記」を映像化して欲すぃw
アニオタってほんとルール守らねえよな。
810 :
NPCさん:04/05/28 03:42 ID:uX+nMg9m
ゲド戦記外伝が全国一斉発売らしい。
既刊5冊+最新刊も11235円で入手できるらしいので、読んでなかった人はこの機会に買ってみては?
811 :
NPCさん:04/05/28 08:56 ID:KsHIi4HR
>801 既出かもしれないが「暗黒太陽の浮気娘」があるじゃないか。
812 :
●輝ける玉突き台:04/05/28 22:16 ID:KmZ+ZmAs
>>801 TRPGじゃないけどスティーヴン・ミルハウザーの「バーナム博物館 」収録の「探偵ゲーム」とか。
話がずれるが、ウェストレイクのドートマンダー・シリーズって
昔のRPGっぽくないか?
酒場の個室で犯罪計画を練るあたりとか。
RPGの起源はウォーシミュレーションだからな。個人行動のシミュレーションがRPGっぽくなるのは当然だろう。
予行演習としての個人の行動のシミュレーションもロールプレイと呼ぶ事もあるしな。
ガンドッグ発売に合わせたかのように、
早川で特殊部隊フェアをやってますな。
816 :
(♥∀♥) ◆DQN2IILb4w :04/06/27 21:56 ID:1b65hzfi
特殊部隊は強いのかなぁ〜
老害的馬場信者御用達という噂のある
カイヨワの「遊びと人間」だけど
久しぶりに読んだら面白かったよ。
そこで質問させてほしいんだけど
最近の遊びの研究でRPGを扱ったものってないかな?
ネットで素人が書いたのは酷すぎて読めないよ。
「遊びと人間」はむしろ馬場“理論”のアホらしさを指摘するのに使えるのだが。
819 :
ナニ:04/07/12 03:03 ID:???
理論なんてあったっけ(笑)?
無いけどまあ「理論武装」してるわけでさ(w
あっちはそのヨロイの1つとしてコスティキヤンを使ってたりする。
821 :
ナニ:04/07/14 05:23 ID:???
関係ないよ、そんなこと。
TCGの漫画はあるのに、なんでTRPGの漫画は無いんでしょうか?
漫画形式のTRPG本(RPGなんて怖くない、ぴよぷー生活等)を除いて。
まにぃろーどでやってたじゃない
そーいやあったね。
でもあれもTRPG漫画というよりオタ系ホビー全般の紹介漫画だよね…。
TRPG専門漫画ってのはないんだろうか?(含む同人)
ルリルラのコミックスが出るっつーのを今月のHJで見たような・・・・・・。
え? そういう意味での「TRPGの漫画」じゃない?w
「TRPGやってる奴ら」が主要登場人物の漫画ってことだろ?
TRPG世界を舞台にした漫画だったら、ロードスとかドラゴンランスとかコクーンとか
DrモローのRPG一発男があるじゃない。
どんぴしゃだ!(w
しかしマジな話、TRPGは勝負けの無いゲームなんで、バトルがメインのゲーム漫画にはならないだろうね。
そこで闇のRPGですよ
本来明確な勝敗が無いのに、無理矢理勝敗を作った時点でTRPGじゃないし。
それにアレ、宿屋とかで無意味にボードゲーム過ぎるし。
うっ ネマタされると弱い…。
確かに出た当時も卓ゲ者の総ツッコミが入った傑物だからなあアレ。
確かに勝負モノでないと少年漫画風に料理するのは難しいよね。
PLとして、キルマスター・語部マスター・アンチキンGMをやりこめる…GM権限は絶対だから無理か…
GMとして、マンチキン・バーサーカー・etc等の困ったちゃんPLを「GMの判断は絶対」を使わずにやりこめる。
どっちも無理っぽいな。
メタルフィギュアシミュレーション!っつってトリップして遊べばいいじゃない<少年漫画風
普通に、セッションをPLとゲーム内世界のシーンとを織り交ぜながら、ミッションクリアするのを書いたらどうよ?
836 :
ナニ:04/07/28 23:59 ID:???
やっぱクロちゃん原作、作画GO!な1話完結式のアレでしょう!
>835
それだと、ゲーム内世界を舞台にしたものと変わらんぞ。
TRPG紹介漫画(「RPGなんてこわくない」「ドラゴンリング」)にしかならない。
ゲーム内世界オンリーの漫画に比べて、雰囲気を崩すので一般受けはしないと思う。
>一般受けはしない
「PC・NPCとは別にPL・GMがいる」という部分をストーリーにうまく活かしたらどうだろう?
インチキをしたり困ったちゃんなGM・PLをやりこめるとか?
>>839 FQの小説でTRPGをやったわけだが、その時シーフPLの女司祭が罠だか隠し扉を発見してた。
理由は、GM(ドラゴン)のリアルダンジョンの構造からの類推だそうだ。
エヴァのマグマダイバーの回みたいに、事前に出たネタ(熱膨張とか)がその後のセッションで役に立つとかな。
>841
それを「世間」では「マンチ」と呼び、「自動的」に「厨房扱い」される。
>842
極端なメタプレイではあってもマンチじゃないだろ。
つか、マンチの意味解ってるか?
GMの知識・発想の範疇にない創意工夫=マンチ、だよ
そりゃ大分違うぞ…
原義のマンチキンはわがままな目立ちたがり
和製マンチキンは過剰な(ルール逸脱気味の)データッキー
だぞ?
GMとの知識・認識のズレを問題にするなら、単なるゴリ押し厨とかリアリティ厨だから、マンチとは違う。
キミの鳥取言語で、困ったちゃん全般を「マンチ」とよぶんなら別にいいが。
>PC・NPCとは別にPL・GMがいる
PCにないはずのPLの知識・発想を利用するって事か?
それって充分マンチだぞ。例:SWで粉塵爆発。
>846
PLにないPCの発想が完璧にカバーされる(できることがデータ化されている)場合は問題ないよ。
PLとPCの境界線が曖昧なゲームにおいてのみ問題になる。
「PLにない」「PCの発想」?
逆じゃないのか?
「PCにはないけど」「PLにはある発想」だろ?
>848
逆ではない。
PCにはないがPLにはある知識でPCを動かすことを禁じるのであれば、
PLにはないがPCにはある知識でPCが動かすことができるのが前提。
それができないのに下にだけ合わせないといけないようなのはアンフェアだ。
>>846 昔、PCの知識・発想と矛盾せずに、PLの知識・発想を活かす方法というのがあった。
ルールに反しないにも拘わらず、猛烈な叩き(もはや反論とは呼べない)にあった。
創意工夫など不可能、周囲から叩かれるのがオチ。
よって、そんなプレイを描く作品なんてのも不可能。
>850
ああ納得。
>851
SWでルールに反せず粉塵爆発を起す(煙幕代わりに小麦粉を撒き散らし、右往左往してる敵に火炎魔法)というのだろ?
そこはただいま混雑中です。
別に混んでようが構わんだろ。
>854
たしか、山本のクトゥルフハンドブックを元にしたんだろ?
>TRPG漫画
「RPGなんてこわくない」とか「ドラゴンリング」みたいなTRPGの解説みたいな話になるしかないな。
たしかにPCとPLの多層性を上手く生かしたらギミックとしては楽しそうだが。
……まあ、一般受けじゃないよな……多分。
素直に「俺のターン!怪我をしたPC1にヒールをかけて(コロコロ)11点回復!ターンエンドだ!」
とかやってる方が見てる分にはアホ臭くて好き
「ヲタクの生態を描く」みたいなノリの漫画ならありそうだが。
863 :
浅倉たけすぃ:04/08/03 21:51 ID:V600qcx8
>>862 「げんしけん」のことかー!
アレに特ヲタがいないのは納得いかねぇけどな。
主人公連中はヌル目ってことになってるからなぁ。
特オタは普通ディープな側にいる。
>>863 大野さんなら、地獄大使×死神博士本とか持ってそうな気もするが。
少年漫画が駄目なら
青年漫画風に、PLの人間関係から関係崩壊に至るまでのドラマ的展開を
話題の流れ切ってスマソ。
ビースト2の発売が近いわけだが、何かキャラメイクやシナリオの参考になりそうな本の推薦って無いでつか?
「足洗邸の住人達」。これ。
そんで「大復活祭」。マジオススメ。
「なつめヴルダラーク!」とかも楽しいにゃー。
ビースト2?単なる復刻じゃないの?
やのにゃん参入してデヴェロップしてるから、単なる復刻以上のモノにはなるじゃろ。
少なくとも旧天羅に対する天羅・零くらいには変化する筈。
871 :
芳春:04/08/05 20:31 ID:???
それでも推奨本なんかは、旧ビーストに載ってるあたりを参照すれば問題なかろう。
>>868 吸血(;´Д`)ハァハァ
いろは双紙復刊マダー(AA略
>ビースト2
平成ライダーだの、プリキュアだのができるとかいう話がなかったか?
日曜朝の時間帯はおおむね再現できるようにするらしい(デザイナー談
どうも日曜朝と聞くとゲートボールが思い浮かんでしまってイカンな
【お前だけだ】
875 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/05 23:30 ID:y01UYpp+
日曜朝ってぇと題名のない音楽会とか波乱万丈とかだな!?
【なんでビーストバインドで浪速のモーツァルトvs止まると死んじゃう爺さんを
再現せねばならんねん】
【ってか浪速のモーツァルト出てねぇよ】
876 :
浅倉たけすぃ:04/08/05 23:36 ID:FNFchr6L
ビックリマンやPPGや時事放談も再現できるのか…こいつぁ凄いぜ
最近だとマリみても再現できるんですね。
ゾロリ先生もな。
マシュマロ通信とコロッケとデンジャラス爺さんもOKなんだな?
二人のガスコン読んだ。
アレって、FEARのリプレイで例えると
ダルタニャン=矢野にゃん
シラノ =天
ル・プレ =Oはた って感じ?
矢野王子がツッコミ疲れで死にそうだな……
>>880 いや、
ダルタニャン=かわたな
シラノ =天
ル・プレ =やのにゃん
だろ
884 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/11 17:01 ID:YirTsOhP
なんか今日夢で少女漫画的世界にいたんですよ。中心に丘があって頂上に甘味屋
がある郊外の街が舞台の。でもってオレはそこの住人っつーよりも読者視点っ
つーか観察者っつーかそんなんでして。主役は女性として育てられた栗きんとん
が大好きな青年で、彼(彼女?)を巡って色んなトラブルが…って感じなんです。
っつーワケでそう言う感じの少女漫画がスゲェ読みたくなったんですけど、何か
オススメあります? ってか実在してます? みたいな。
>>884 最近の漫画じゃないけど、なかじ有紀のとか谷川史子とかかな。
ポップでライトでドキドキ……要するに、最近のみたいに
すぐsexに直結したり無駄にドロドロな人間関係しない世代の漫画。
あと、一般的なイメージの「少女漫画」を読むなら、今なら少年漫画
のラブコメを探したほうがよっぽどイメージに近いんじゃないかと思ってしまう。
886 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/11 17:42 ID:YirTsOhP
マリガトー。谷川史子かぁ。うん、たぶんそう言う感じ。夢の中では有閑倶楽部
とか白鳥麗子みたいな絵柄やったし(古いなぁ)。ってか最近のって「すぐsexに
直結したり無駄にドロドロな人間関係」だったりするのか…。
うぅむ、最近の主流じゃないっぽいなら古本屋とかマンガ喫茶で探した方が良さ
そうだねぇ。今度行ってみようっと。
「ちゃお」とか「なかよし」ならそんなにドロドロしないんじゃないの?
>>885 白泉社の花ゆめ系とかはすぐsex直結だったりはしないぞ(^^;
小学館と集英社は危ない感じ(笑)
>>889 あーそれは言えるけど、その手は絵柄で判別可能だから間違って踏むことはないぞ(w
892 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/12 00:48 ID:8Z6fyE+2
>890
ありがとー! 聞いてみるねー。何か今日一日中気になっててさ。
マサ死〜、少女漫画板でストップ!ひばりくんを勧められた気分はどうだ〜?w
すしはねえだろすしは
更に間違ってるし・・・さびしい気持ちになるなぁ
895 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/12 22:01 ID:8xtPyRcz
んー、ちっとオレのイメージとズレてるかニャー? ってかオレのんも夢の話
やからアレっちゃあアレやけどなー。あー、続きの夢見れないかニャー。
896 :
ダガー+和らぎサプリ:04/08/12 22:26 ID:It8NhqEM
たまにストーリー仕立ての夢見ると
「どこらへんのイメージとか元ネタなんだろ?」とか
考えてみる時あるよね。
こないだオレが見たヤツはナンつうか奈須きのこ調で香ばしかったですYO
897 :
バ:04/08/12 23:27 ID:???
菌糸類調で香ばしい?
――!
わかったからな!
転校先の小学校でいきなり絡まれて、ライバル扱いされて、プリンなんかも食べられちゃったりして、
その後河原で殴り合って、ついには厚い友情が芽生えるショタッ子に(*・∀・)=3ハァハァだな!
時は過ぎて、その友人とラーメンをすすりながら思い出話!
トッピングの煮卵が香ばしかったというオチとみたからな!
898 :
げす ◆bdZWHEE1wM :04/08/13 05:08 ID:KduFKw7f
昔…給食で余ったプリンの奪い合いで…
先割れスプーンを右手に持ち合った男同士、
決闘さながらに喧嘩したことがあったっすね。
そいつとは今でも顔を合わせるっすけど…仲は未だに最悪っすね。
奈須きのこって面白いのかな?
なんか余りいい噂を聞かないんだが。
本は自分で読んで確かめるのが一番。
他人の好みは分からんし。
意見を聞きたければ好みの本を何冊か挙げると傾向が掴めるかもね。
>>899 所詮エロゲのシナリオ書き。
そんな奴がいいもの書けるわけがない。
>899
メイジの一種と考えると、その魔術理論展開はなんとも親近感あふれる作風。TRPGゲーマーだそうだしな。
TRPGゲーマーの程度が知れるな( ´,_ゝ`)プッ
エロゲかよ
エロゲマの購入ペースはTCGゲマにも劣らんぞ。
エロゲーマーと卓ゲ者はそれなりに被るだろ。
専門店でもないふつーの本屋だと、TRPGのルールブックなんぞエロゲの原画集なんかと同じとこに置かれてることもよくあるし。
っていうか、TRPGからエロゲが出てるわけでw
エロゲからTRPGも出てるよ!
こういう頭の悪い煽りを見ると心が和むなぁ……
しかし、
こういう、ステレオタイプなジャンルの効果を
必要以上に使おうとする思考(話法かも)
ってのはどこから出てくるのかね……
世界をありのままに捉える(意味不明)なんてのは、
エネルギー的に不経済なのは確かなわけで。
ある意味ヒトの設計思想の問題なんだろけど・・・
単純化が過度に進んだ世界も、逆に不経済なんじゃないかねぇ・・・
流れを切るようで申し訳ないが、時代劇好きの漏れとしては、池波正太郎の「剣客商売」を挙げたい。
アレは時代劇だけどN◎VAみたいなアーバンアクションとかシティアドベンチャーの、非常に良いお手本になってるので、卓ゲーユーザー的にも
非常に良ろし。
ただ、腹減ってる時には読まないほうが良いかも。
あの小説の食事シーンは、本当に美味そうだし。生唾ゴクリものでつ。
>>909 池波なら鬼平もいいね。
藤沢周平や山本周五郎の作品も地味に面白くて参考になる。
「よろずや平四郎活人剣」(藤沢周平)や「町奉行日記」(山本周五郎)など。
侍は宮仕えのキャラクターを動かす時に、浪人は冒険者を動かす時に参考になるかも。
912 :
俄ソ厨●NiwakaSWChu:04/08/29 20:20 ID:Vjl2wpuT
そういやすげえ久々に(カノンのアレ以来ですよハチミツくまさん)+81を店頭で見かけたので買ってみたが、
バックナンバーのページでVol.22がフィンランド特集でしかもSold Outオウシット、とか思ってアマゾン日本見たらまだ売ってて感動。
買い逃してしかも売り切れちゃった雑誌とかもアマゾンで見つかるカモしんないですyo?
ところでゲームぎゃざの9月号買い忘れてたと思って買ってきたら家にあったyo残念無念。
つうか読んでないどころか表紙すら覚えてないのがバレテーラ。
…もとい、買い支えですよ買い支え。どうだか。
アンケートも二倍、発言力もプレゼントが当たる確率もね。
雑誌だけど、マガジンZ誌はDXやビーストNTやる人にとって、結構インスピレーション
の素になる漫画が載ってますよ。
というわけで、地味に推薦。
『ぷぎゅるとねこだまあたりかのぅ』
[多分違うと思われる。]
『じゃぁぱペットレボリューションとグレイトフルデッドなの』
[少なくとも前者は2巻が出ない。モテモテ王国の7巻ばりに]
>915
漏れも待ってるんだがなぁ・・・・・・ぱぺレボ2巻。
えーと、卓ゲネタとしては、長谷川漫画は熱い台詞が多いので参考になるかと。
917 :
アレ:04/10/02 00:44:12 ID:nYcLniUy
そういやタニス・リーのバイティング・ザ・サンの世界って成功したパラノイア世界みたいでカッコエエね。
>タニス・リー
なつかしい名前だな。
しかし、タニス・リーは卓ゲネタにしたことないな。
アレはしたことあるのか?
919 :
地獄の脅威吸血ネクロン:04/10/04 18:43:12 ID:8xbY1Br+
>>918 トンチキ殺伐な俺とタニス・リーはゲム的にはちと相性悪いネ!
「死の王」のレズ女王様とか死んでから異様にカッコエエけど。
もう少し耽美でストーリーテラーなマスターなら得るトコ多いと思いますyo!
ランドオーヴァーとかはよくネタにするけどね(笑)。
>死の王
”世界が平らかなりし頃――”だったっけ。
本場の人の書くファンタジーって変なエスプリ入ってるというか、真似できない泥臭さがあるよね。
個人的にはラノベの方が好きだけど。
921 :
地獄の脅威吸血ネクロン:04/10/04 20:29:55 ID:8xbY1Br+
>>920 所謂「平らな地球」シリーズですne!
タニス・リーもジュブナイル向けのラノベ色々書いてますyo。
てか乱暴なククリするとタニス・リーもラノベの範疇とか考えてしまったりも(笑)。
ダニエレブスキーのアレはスレイヤーズの文字使い+所謂クトゥルフ系ラノベ+昨今のアレじゃないか!とか。乱暴な。乱暴な。
>914
猫人間の軍隊(旧日本軍風)とかビーストでどう再現するの?
昔の連載作のヒロインを妖魔データ化したのは内緒サ!
”D&Dがスターンダードだった頃――”
朱鷺田のクトゥルフ神話ガイドブックを購入。
中身見てワラタw
日本のクトゥルフとしていきなりデモンベイン持ってきたり、ニライカナイや宵闇幻燈草紙まで言及してるのは、
いかにも卓ゲ的だとオモタよ。
『召喚の蛮名!召喚の蛮名!!』
926 :
ラムコーク飲み過ぎた:04/10/19 20:41:35 ID:YUa6qb+2
召喚の蛮名!召喚の蛮名!!
矢野健太郎!矢野健太郎!
デジモン!デジモン!
ティガはともかく、デジモンのあれまで言及してて、驚いた。
マイナーにもほどがあるだろw
奥瀬サキ! 奥瀬サキ!
(無茶言うな)
930 :
ナニ:04/10/20 01:50:08 ID:???
よくわかんないけど。
モンスター!モンスター!!
おっぱい!! おっぱい!!
932 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/20 11:47:38 ID:4K//jzMP
D(ダイ)V(ヴェクナ)D(ダイ)! D(ダイ)V(ヴェクナ)D(ダイ)!
後藤寿安のアリシア・Yは載ってたんだろうか。
>933
載ってなかった。
召還の蛮名や矢野健太郎、MEIMU、高橋洋介の夢幻紳士はいいとして、
エンジェル・フォイゾン@電撃大王とか、西川魯介とか載ってるのはどうなのよw
神話体系の拡散を語るのに
そのへんが載ってないのも片手落ちって気はするが。
936 :
カール5世のアホンダラ:04/10/21 20:06:31 ID:icT2n8fp
>>934 当然「邪神ハンター」はバッチリ載ってるんですよね?
紹介するとネタバレになるんで紹介できない講談社ノベルズのアレとかもな!
『ばっちり』
>934
魔夜峰夫の「アスタロト外伝」もなかったよ。
結構メジャーな人の作品すらないとは、ちゃんと調べたのか?朱鷺田
穴埋めだったんじゃないスかね。
ところで最近マジカルランドなんか読んでるんですけれども。
林間? 媚薬? 肉体改造?
ボクのような無垢なSF少年も読むかもしれないファンタジー小説にそげなの書いて良いものなのか。
まじかるらんどかと思ってビビったのじゃ。
アスプリンには「銀河おさわがせ中隊」の続きの方を早く書いて欲しいものです。
あれはスペオペヒーローズその他、宇宙もののネタ本にいい感じ。
合作のはつまんなかったね
945 :
バ:04/11/19 19:24:09 ID:???
うむ。
合作のはトーンダウンしていたな。
アジモフやアンソニイ並に書けとは言わんが、その半分ぐらいのスピードで書き続けて欲しいもんだ。
隆慶一郎の「風の呪方陣」を読む。
時代物ってゆーよりダークファンタジーな感が。
あとやっぱり峰隆一郎と間違える。
金田一少年の作者が書いたエルカンターレファイトかます作品の
タイトル知ってる人います?
948 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/29 02:03:03 ID:QEeqYJ2i
確かピロシのサイトにレビュー載ってたよん。
ピロシってだれ?と学会の人?渡辺?
と学会のほうじゃない?
951 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/29 02:27:45 ID:QEeqYJ2i
「嶽本野ばら」の恋愛観に
ついてゆけないあたしって、
女性ゲーマー失格???
(関係ない話してごめんね)。
山口のばらの詩についていけない俺はどうなんだろう?
谷川俊太郎の詩になら余裕でついていけるぜエロジジイめ!
いまさらながら『奇跡の詩人』ヒキルナ君の作品を見ることに。
みておもったこと。
黒子の中の人も大変だな。
地震で学校休みでウマーなんていってるモラトリアムダメ学生の僕ちゃんには
トーテイ理解できんっすよ、ホント。
山本さんもどっかでかいてたけど、
ヒキルナ君みたいなのがしんもくこそスタンダードといえば
スタンダードスレのかたがたはなっとくするんじゃろか。
ズッコケ3人組が完結だってね。
>50巻で卒業式にして完結
10年以上前から予告されてますがな。
グインはいつ完結するのやら。
来年にはついに100巻ですよ、100巻。
960 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/02 01:01:03 ID:oZMHs5YZ
懐かしいニャー、グイン。高校の時にタバコ見つかって停学喰らった時に借りられ
るだけ図書館で借りて3日間読みふけった思い出があるニャー。確か60巻くらいの
時だったかしらん? 50巻とかかも。
ペリーローダンってまだやってるのん?
2004年5月には第300巻が出版。
ローダンはまだまだ元気です。
むしろ一部読者の方がヘタレて来ているという噂も……。
>>962はあくまでも日本での展開の話ね。
本国の方だとちょっと桁が違うから。
高井信『ダモクレス幻想』収録「ロールプレイング・ワイフ」
RPGにはまった奥さんが自分をPCデータ化して、行動前にダイスで判定!
すると現実が出目通りになってしまう。
>自分をPCデータ化
料理レベル10
掃除レベル8
洗濯レベル11…とか
(絶対違う!!)
9個ぐらい能力値があって、能力値+技能で3D6の下方ロールで判定してた。
今さら、こんなこと聞くのすまないんですが。
もしかして、このスレそんな流れ早くないから、
先にこっちをageで使い切ってから、新スレに移動
した方がよかった??
意見求む。
969 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/05 20:13:14 ID:K2Wr3KIw
どっちにせよ>981までは使い切る方向でー。
ところで最近螺旋人センセんトコの日記に出てきた『武装島田倉庫』読み返したん
だけど、あー言う雰囲気のシステムってないもんかニャー? 特に固有名詞とか。
>特に固有名詞とか。
椎名誠のセンスを真似るのは大変だよ。
椎名誠はあのセンスで飯を食ってるンだからな。
972 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/06 20:56:41 ID:9gOV9DAl
ってか、むしろシーナ先生が世界観担当したシステムが欲しいねん。アドバードと
か微妙にゲームに向いてると思うんだけどなぁ。モンスターもダンジョンもお宝も
あるしさ。……ぬ、墜落世界か?
>シーナ世界
これといった落ちもなく延々と旅が続く感じは
なんとなく昔のトラベラーに似てるような。
ミスリルとか。
974 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/09 18:25:37 ID:xBUiNGLa
異常世界が舞台なのに説明も解説も解決も真相もないからニャー。
ただただ異常な世界が広がってて、そこで頑張って暮らしていくだけ。
ある種非連続キャンペーンに似てるような。
墜落世界が近くない?
976 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/09 22:07:16 ID:1ndppBWM
やっぱそうかねぇ? 気にはなっているんだけど手に入れてなくてさー。
町田康の「猫にかまけて」買ってきた
この人の独特のリズムのある文体久しぶりに読んだなー
諸星大二郎の小説を買おうか買うまいか迷っている
>シーナ世界
ウォーターワールドが公開されたとき、水域のパクリかよ!!って憤慨した記憶がある。
>>974 アド・バードで少し説明されてたと思うのだけどね。
あの設定の延長線上に武装島田倉庫と水域があればの話だけど。
というか、あのワールドを再現できるTRPGできたらマジ凄い!
北の人間と戦うとか、油の海で漁や渡し船を経営するとか、デカイ武装トラックを操って行商するとか。
あー、そう考えるとトラベラーだね。納得。
980 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/14 01:58:23 ID:Zg+HDTtN
ってかせめて設定資料集的なのでも欲しい。できれば絵付きで。
あ、そう言やどっかで「アド・バードをアニメ化するとしたら」って設定で設定資
料画いてるサイト見た事あったニャー。スゲェ再現度で感動した記憶がある。
981 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/14 02:10:22 ID:Zg+HDTtN
こんな怪しげなものを書いてるのか。
ほんと、SF作品と非SF作品の垣根は曖昧になったよなあ。
見ての通り、十年以上前の作品なんだが・・・
>>981 コギレイでイメージ狂うなあ。
できれば黒田硫黄にやってほしい。
>>983 ん、俺的には10年くらいは“最近”の内。
オモロサイトの管理人?
>>982 >アド・バード
日本SF大賞だという事実は無視ですか。
そんなクソみたいな賞は意味ねぇだろ。
意味ねーな。
まあ鳥取のことはわからないからな。
SFなんてマイナーなジャンルに詳しい知識を求めるほうが間違ってるんだよ。
日本SF大賞はワザとプロパーSF以外に賞出してないか?
構って欲しいのさ。
早くも新スレがDAT落ちです。
プロパーSFなんていまだにSFマガジンを買いつづけてる層しか読まないだろ。
リプレイ読むのはドラマガ買う層しかいないのと同じだな。