ところでOAに出てくるShirokinukatsukamiって
元ネタは何なんでしょう。
馬の胴に獅子の頭、象の鼻と牙、牛の尾と虎の脚を持つ
夢の喰い手とありますが。
>>387 それ読んだこと無いけど、おそらく「獏(ばく)」なんじゃないでしょうか。
何でそんな名称になってるか判りませんけど。
白絹勝つ神?
ググった。
国津神(くにつかみ)・・・地球人(祖の生命体、神)
中津神(なかつかみ)・・・天使(地球外生命体)
天津神(あまつかみ)・・・弥勒(地球外、又は地球人との混血的魂?)
だってさ
質問ですが、「バルダーズゲート」とかのPCゲームの設定・事件は
TRPGの方にも公式設定として反映されているのでしょうか?
>>391 >>389が言ってるのは神格の名前として「〜津神」ってフォーマットがあるってだけでないの?
じゃあ、民族板で聞いた方が早いかな。
蹴り出されたりして。
394 :
死:02/11/05 11:24 ID:???
>>390 BG 後に出版された Sword Coast 周辺のサプリってほとんどないからねえ。
Volo's Guide to Baldur's Gate II くらいしか思いつかない。
それも、Amn 周辺の情報しか載ってないし。
>>391 獏だと思うんだけどねぇ。
少なくても
>>387の記述は全くもって獏の記述と一緒だからなぁ
「獏と時々間違われる」ってのは何にどんな感じで記述があったの?
実在の動物の獏と間違われる、とかいう意味とはちがくて?
あとは白澤図の白澤が獏と混同されることがあるという話も聞いた事がある。
しろきぬかつかみの「しろ」と白澤の「白」がかぶりそうなきもするのでちょっとあやしい(藁
>395
It is sometimes mistaken for the baku
to which it bears a slight superficial resemblance.
ちなみに1stのMM2にBakuがいるが、
Bakuには夢食いの能力がない。
ShirokinukatsukamiはBakuに
夢食いの能力を補完したバージョンか。
どうであれ、名前が不可思議である点には
いささかも変わりがない。
名前がそれっぽい音を追った創作ってことは十分ありえることだと思うが。
日本人が考えたカタカナの名前とかでもありそうじゃん、そういうこと。
>390
D&D3Eの
Forgotten Realm Campaign Setting
Lords of Darkness
を読む限りでは反映されてないよ。
TRPGやっててもPCゲームやってるとは限らないから
PCゲーム絡みのことはPCゲームのBG板で
訊いてから、こちらで質問した方が良いよ。
あちらにもTRPGプレーヤーはいるし、ちゃんと答えてるれよん。
>>396 ぬう。
まあ実際本来、中国の獏には夢食いの話はなかったそうで
夢食ういいだしたのは日本らしい。
でも音だけ聞いてるぶんには日本のものっぽいよなー<シロキヌカツカミ
まあ、いまだに含み針がFukimibariになってたりするから音を当てにしすぎるのはあれだが。
とりあえずハッタリくんあたりに聞いて見るのはどうだろう?
>397,399
Yamamoto Dateもいるしね。