使用ソフトの「など」って何さ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@お腹いっぱい。
nadoが、4Dソフトだからじゃないの?
通常の3D座標変換のたびにも実験的に5行5列のマトリクスを掛け合わせているから、
低次の3D計算に特化した現行のグラフィックボードが対応できず、異常に重たく感じる
けれど、その分、新しいCPUのシェアが伸ばせる可能性があるため、intel等は
既に十年後くらいの先に向けて下準備を進めている。じゃあ3D以上の高次位相を何に
使うおうとしてるのかということなのだけれど、それも分散ネットワーク、P2Pネットワーク
の普及が進んで、数万機単位の複数のマシンを各個人がコントロールする状況になった
とき初めて見えてくるんじゃないかな?