お絵描きさんねっとわ〜くってどうなのよ?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
967名無しさん@お腹いっぱい。
ウゼー長文。読みたい人だけ読んで

>840
>元からそういう考えを持ってた可能性も考えないのか?
もうどっちでもいい。837の意見は混同の産物、つまりミスだから私のマネとは言えんし
トンビに油揚げってのは私の訂正したほうの意見と837が同見解だった場合の話だしね

>だからこそあなたの意見は自分で陥りやすい失敗を防ぐ意見だと思ったが。
私にとっては「陥りやすい失敗」では無いよ。838下3行で↓こう添削してるくらいだから
  A.『ファンタジー』という言葉の定義は既に辞書等で確立している。
  B.むしろ論点は「ある対象物がその『ファンタジー』に合致するか否か」である。
むしろ皆にまで混同されると話がややこしくなるから、837のイタタ修正も兼ねて晒しただけ


>言葉尻捕まえての揚げ足取りはうんざりする。粘着言われても仕方ないような気になる
>そうなると本筋外れて議論にすらならんから程々にしといた方がいいでしょう。
「揚げ足取り」というよりは「議論の前の大前提・言葉の定義の統一」ということね
これをしておかないと逆に議論の途中でどんどん「本筋から外れて議論にすらならん」のよ
…この書き込みのようにね(w

つーか先のABの区別は今回最も大事な部分だし、出来れば私もいちいち人の間違い
など指摘したくない。いつまで経っても議論が始まらんし。そもそも他人を粘着呼ばわり
するヤツは己の無知や自己矛盾を無くしてから喋りに来いって感じ
ケツ拭いてくれるママを粘着呼ばわりするのはオシメが取れてからにしなさい、ってことね

まあ間違いを指摘されて何らかの捨て台詞を吐いて逃げたくなる気持ちも分かるけど、
そもそも会話ってのは相手の話に「的確に」食い下がって初めて成立するものだろうし、
そこで相手の発言に一切触れてはいけないとなると、単なる不気味な独り言合戦、
無理問答みたいになってしまう恐れがあるけど……いいのかね?

あるいは凧の話をしている輪の中に「そうそう、茹でて辛子味噌で喰うと上手いんだよね」
などと真剣に話しかけてくる相手を普通放置するか? その後の会話も成立するか?
他人を「粘着」呼ばわりするヤツは、まず自分の間違いを指摘してくる相手の非とやらを
教えてくれ。私から見るとボキャ貧を咎められての逆ギレにしか見えんから。是非頼むわ

あと自ら話しかけてきておいて己の間違いや真実の追求はどうでもいいと言うなら、
それこそ議論の場では「荒らし」であり、クソや噛み捨てたガムと同じく「絡むだけが目的」
の存在、「粘着」だと思うが…?


>なんだか以前にあった組織票云々の議論思い出した。
>あれも言葉尻捕らえてエスカレートしてったからなあ。
あれは相手に非がある。その非の中身は他でもない、「無知と自己矛盾」そのもの。
最初の頃はvvとか書いておきながら最後には「オレ」人称になって性転換までするし(w
今回はむしろそういうのは勘弁してほしい。こんな長文、書くほうもウザイし
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:06 ID:B46ztkm+
というわけで以下、私の言う「五条イラコン=ファンタジー」論の内容ね。(ふぅ…やっと喋れる

実際に自分で見聞きしたもの・見聞き出来そうなもの以外は、時代劇であれ現代劇
であれ、全て文献や人伝の情報を具象化した「創作物」にすぎない。「未だ現実か否か
分からないものを現実だと見なしてしまう行為」を概して「空想(=ファンタジー)」と呼ぶ

つまり、ある時代劇が空想の産物かどうかはその時代その場所に居た人間にしか
分からないが、少なくともその場を見ていない現代人がそれらを「事実・現実だった」
と言い切る行為は、「空想」以外の何物でもないということ
それが私の「五条イラコン=ファンタジー」論の根拠

よって五条話自体が事実か空想かは知ったことではない。五条話を「こんな感じかな?」
と具象化したあそこのイラコン作品群を指して「空想(=ファンタジー)」だと言ったまで。……OK?
五条話を事実(=非ファンタジー)だと主張する人は是非、その論拠を示してみて欲しい