お絵描きさんねっとわ〜くってどうなのよ?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:36
あ、スレ立ってる!
1さん有難う!マターリいこうね!

さっき井戸端会議ちゃねらー乗り込みあったne…
はしくん大活躍!(藁
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:03
なんか井戸端言いたい放題だよなあ…
はしくんモエ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:28
なんで3と4が同時に立ってんの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:32
本当ダー
んじゃこっちはアカンほうなんだね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:08
沈めておいて次リサイクルしましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 02:56
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 10:53
リサイクルあげ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:03
もう一個の方のスレ(4でなくて4の方)を先に使って、
こちらは沈めてリサイクルしましょう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=993072874
へ移動よろしく〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:04
スマソ!間違い!
もう一個の方のスレ(4でなくて4の方)を先に使って、
こちらは沈めてリサイクルしましょう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=993072874
へ移動よろしく〜
・・・で、わたしは逝ってきます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 05:40
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:26
それではageます。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=993072874
の続きです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:33
このスレは
「お絵描きさんねっとわ〜くってどうなのよ?4(リサイクルして5)」
です。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:37
前スレの
>>952
>でも禁18禁=未成年向けというわけでもないのが難しいところですね・・・。

目から鱗。そういえばそうだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:41
確かに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:41
オツカレage。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:42
終了
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:43
>>15

もういいyo!その話題は。堂々回りだろーよ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:44
女神の話とかは・・・ダメ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:50
終了________
______
____________
________
___________________________
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:51
Aグループの投票締め切りまで、あと1週間!
Bグループの展示が始まってから投票しよう…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:08
>女神
自分がうまい人だらけのグループに放り込まれたらうーつー
受賞者が決定する頃には自分のなかのコンテスト熱も冷めていそう。
それもまたさびしい。
本当に長丁場だよー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 09:40
それはもう運としか言いようがないかもね。
巧い人で両側を挟まれたら最悪だけど(笑)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:57
14は、
グロ画像です。みなさん、気をつけてください。
たまにこういうガイキチヤローが
でますが、それが2chですので、
放置でお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 14:50
女神の第2グループは今日発表。
多分夜あたりだと思うんだけど、
またサイト全体が重くなりそうだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 19:52
女神第2、前回よりいいかんじだと俺は思う
どのみち投票はしないんだが
プロバのメルアド親兄弟に持って行かれて使えないYO!

闇パビリオン、ネスケで見るとどうしようもない
ネスケ考慮していないサイトなんか腐るほどあるが、
あれはいくらなんでも......
名簿もないし不親切だな......
だから作品の質は知らんw 見る気失せた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 20:15
女神のBグループで初めてオフライン版を試してみましたが
いいですね、これ。

じっくり落ち着いて観られるので、
作品の良いところ・悪いところをよく考えられます。
オンラインだと画像がなかなかでなくて、
それだけでイライラ。
途中までで読み込みを放り出したりしてましたから。

前回よりいい絵が多かった気がしますが、
オフラインでじっくり見たせいかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 20:19
このまましり上がりにレベルが高くなっていくのだろうか。

自分は締め切りギリギリで描いたちょっと……な絵を
「記念参加だ!」と提出した口だからなー
>>23
>自分がうまい人だらけのグループに放り込まれたらうーつー

こういう事態になりそう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 20:35
締め切りギリギリ(15分前ぐらい)で出したのにBグループだったよ。
単に到着時間でというわけではなさそう。
うちも全体としてはAよりはレベル高いと感じてうーつー
自己評価だとAだと残れたかもしれんがBではだめそうw
まぁそんなレベルじゃ決勝残れたとしても最下位で恥かくだけだろうがw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 20:50
しかし、ミュシャっぽいの結構いるね。二人は完全にだし、
ポイント的になら5,6人使ってる人いるし。
流行なのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 20:57
ミュシャって?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:08
教えてちゃんうざいな…すぐに人に聞くなヴォケ
でもurlがあったのでリンクhttp://www.dry-wet.com/Posters/m-01-07l.jpg

ところでコンテスト見たけど、やっぱり羽が多いのが気になる。
参加数が多いと聞いた当初はビックリしたけど
この分だと残りのグループもこうなんだろうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:02
ああ、ミュシャって絵描きさんの名前なんだ。
私も誰かと思ってたけど…
最初なんかの漫画のキャラかと思った。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:42
ミュシャは昔っからいろいろなひとが
真似ているよね。

ミュシャのタッチを真似るというのは
観る方も描く方もそれと分かってやる
お遊びみたいなもんだから

でもだからこそ
コンテストでやっちゃあ興ざめなんだよぅ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:26
うーん。一通り見てきたけど、Aグループより全体のレベルは
上がったけど「ものすごいヘタレ!」って人は減ったかわりに
「下手ではないんだけど、特に上手いとは言えない」って人が増えたかな。
一応3点で投票しようと思う。

つうか、ミュシャくらい知っとかないと……
いきなりCGではじめた人はあまり知識ないんかなー。
別になくてもいいんだけど、
「この技法は私のあみ出したものです!真似しないで!」
という人が多いの、ちょっと納得した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:29
>「この技法は私のあみ出したものです!真似しないで!」
> という人が多いの、ちょっと納得した。
という人は知識のある無しに関わらず、
技術の上下に関わらず居るぞ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:34
ミュシャ知ってないと常識人じゃないんですか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:40
芸術絵に興味ない人は知らないと思うけど>ミュシャ
ちなみに私CGやらないアナログ派だけどミュシャ知らない。
知ってないと駄目なの?誰からも名前きいたこともなかったけど…
#駄目とは誰もいってないけどちょっと>>36で気になった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:45
アールヌーボー知らないというのは常識人から外れるだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:51
ミュシャは中高あたりの美術教科書なら出てくるしね…。

まあ、別に知識に溢れていたからって絵が上手くなるわけじゃないんだけど
作品に対してのスパイスにはなるよ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:53
そうやって人の影響ばっかり受けてるねぇ、
君達は(藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:53
気になったから今学生時代の教科書見てみた。うわ!ミュシャない!(ワラ
この教科書が駄目なのか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:55
>>42
でも完全オリジナルの絵なんてまず描けないんだしヽ(´ー`)ノ
そんな芸当ができてたら今ごろここに居ないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:58
影響をうけるかどうかは別として、知識は多いほうが絵に幅が出るよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:04
幅でてもさー個性がないとねー埋もれちゃうよね(ワラ
幅でても自分の絵じゃないと意味ないじゃん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:11
ミュシャやアールヌーボーに関する展覧会は
デパートでも美術館でも大小さまざまやってるもんだけど
(つい最近もあったよね?)
広告とかで見かけて名前くらいは覚えたりしないかな

あとまったくの無から生まれるものなんてないんじゃないでしょうか
様々な刺激を受けてモノは生まれてくるのだと思うよ
絵からだけじゃなく身の回りにあるすべてものが刺激となりうる
絵の幅と個性とはまた別のお話
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:11
そうやってパクリが増えていくんだよね(藁
4936:2001/07/29(日) 00:13
>>37
以前からある手法にも関わらずそれを知らずに
「私があみ出した!」と言う人なのかしら、という意味で。

十年以上絵描いてきて思うのは、
「誰でもない、自分だけの新しい発想」って
凡人には無理なのよね、悲しいことに。
ミュシャに限った話でなく、○○を知らなければならないという
ことは勿論ないんだけど、自分の中だけの材料で絵を描くよりも
先人達の作品にしろ音楽にしろ自然の風景にしろ、出来るだけ
刺激をうけ、出来るだけ自身に消化していった方がより良い作品
に近づけるんじゃないかな。影響って悪い意味にとりがちだけど
影響とまんまパクりは違うから。
>>42>>46という事を煽りでなく本気で言っている人は、
世間知らずか大馬鹿か天才。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:14
>>48
そうやって間違った個性ちゃんが増えていくんだよね(藁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:16
引き出しは多い方が断然いいと思うな。
絵を描く作業は記憶の再構築だからね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:20
>>49
あほなこといいなさんな。
新しいものを作り出せるのは
神だけさ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:21
蚊取り線香を作っている人にミュシャの知識は必要ないけど
絵を描いているとか陶芸やってるとかそういった芸術方面の人には
あってもいい知識かも。
いろいろな方面でミュシャ風という
パロディがなされているというのは
イコールある程度有名という事だから。

でも知識がプラスとなるかマイナスとなるか
あるいはぜんぜん必要ないか
それは人によって違うからねぇ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:22
>>50
それがお絵描きさんネットです(藁
勘違い君&パクリの集合です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:22
自分が様々なものから影響を受けて今の絵があることと、
それが他人に何らかの影響を与えていることに対して
喜びってのを持って欲しいと思う…
闇雲に「これは自分の絵なの!誰も真似すんな!」って
言う人多いからさ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:24
むかーし三省堂書店でもらえるしおりの絵柄がミュシャだったよ
やっきになって集めたもんだ
全部で4種類だけだったんだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:24
で?
女神の2回目はそのミュシャって
人の影響を受けた人が多いの?
あそこにある絵をみてると
そのミュシャって人自体が
絵がへたれじゃないのかと思えてしまうぞ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:26
絵がヘタレとかじゃなくて、主線をはっきりだすオタ絵好きの人に受け入れられやすかったんじゃ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:26
>>57
それは人それぞれだからなんともいえないや
絵は突き詰めるとうまいへたより好きか嫌いかだからね

個人的な意見だけど
自分はミュシャの絵は好ましく思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:28
女神のBグループもやはり
同じようなネタばっかりだったね。
お約束のように、
コメントで説明ばっかりしてるし(^^;
でも説明読まないと絵の意味がわかなんないのも
確かだしなぁ・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:28
59
あっと書き忘れ……

ミュシャの絵は好ましいけど
それを真似した絵を好ましいとは思わない。
ただほほえましいとは思う

本家の真似して本家以上の出来っていうのは
なかなか難しいものね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:31
>>61
影響を受けるってのは、結局そういうことだよね。
本家を超えられないと、影響を受けても真似しただけとしか
受け取れないんだよね。
弟子が師匠を超えなければだめなようにね。
ほとんどの絵描きは、良いとことりだけしようとして、
パクリになったりしてしまっているのが
現状のような気がするよ・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:34
絵がなにを表しているのかをくどくど説明するのでなくて
こういうところに力を注いだ、とか書いて欲しい。
自分が勝負をかけたところというか
具体的に見て欲しいところを
ズバッと書いちゃえばいいのにと毎回思っております。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:36
>>63
コメントの話?

○○が失敗した〜とか書く人は多いが。
そういわれると確かに失敗したところを見てしまう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:38
やっぱりミュシャの絵好きな人多いんだ・・・
そりゃ好きな人多いから有名なんだろうけど、私は好きじゃないなあ
こういうのは好みだからしょうがないか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:38
あんのー
絵って、ぱっと見で「何を表しているか」って説明できなきゃ
終わりなんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:48
>>66
ポスターとかの広告に使われる絵なら
絵だけでわからせないといけないけど。

日経で毎週1人のCG作家を紹介してるんだけど
CGとともにコメントも紹介されてました。
そこで紹介される作家にとってそのコメントのスペースというのは
自分や自分のCGをPRする良い場ってことで
掲載されたCGの製作意図、あるいは普段の創作の姿勢なんかを
書いています。
ぱっと絵を見てそれからコメントを読むと
なるほどと思ったり、意外に思ったりと面白いです。

コメントを書くことが出来るなら
コメントを有効利用すればいいのにということじゃないかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:49
ミュシャって決して技術的には高等なものをもってる人
ではないよね。だから多くの人には真似がしやすいとも言えるし。
おれは絵を簡単に書きたいときにあの書き方をパクってるけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:51
あれ〜・・・
ギリギリに出したのに
コンテストBグループ
にはいってた・・・
なんで・・・?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:52
つーか女神というお題がなければ、
女神というより天使という絵が多いのはなんだかなーと思う。
コメント以前にね。
女神に羽があったらダメというわけじゃないけど。
天使に見えちゃうというリスクを負ってるんだから
それなりに工夫して描けよー。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:53
現実に勘違いしてる人おおいのかもね(藁
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:54
ミュシャを代表とする
アールヌーボはデザインの一様式に過ぎないから。
でも真似るだけなら根気があれば誰でも描けるけど、
センスよくまとめる(デザイン化する)のは大変だと思うー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:55
上がりすぎではあるまいか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:56
ミュシャの技術的なことは分からないけど
やっぱりあの特徴的な画風(?)はまねをしやすいんだろうね。
一部の絵が色数が少なくて平面的なのは
ポスターとして印刷するための
宿命みたいなもんだったそうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:57
Aよりは少し見栄えのいい作品が増えたような気がする>Bグループ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:57
アニメ絵に通じるものがあるのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:58
グループはランダムに振り分けたのかな??
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:02
ミュシャの描いた油絵とか素描とか見た事ないの?
ポスター用のイラストはわざと平坦な塗りにしてあるけど、凄いデッサン力だよ。

あの装飾を漫画絵で真似しても取って付けたようになっちゃうけどね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:04
>>76
ミュシャのこと?
アニメというより装飾デザインの世界でしょ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:06
信者みたいなヤツ盛りだくさんだな・・・前スレであったじゃん
ひとりを誉め続けるともにょるからやめれーとかっての。
芸術方面の絵描きなら良いのか?
なーんかもにょもにょするなあ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:07
いやいや、Bグループは結構見がいがあるっす。
今度は投票しよー(今日の選挙も
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:08
天才と言われる人ははっきり言って理解に悩む抽象画
で開花した人でも基礎はしっかりあるんですよ
だからと言うのは間違ってるが、基礎がなってない
近頃流行りの前衛的絵画は苦手…
と器の小さい自分にもモニョ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:11
>>80
誉めてる人はあんまいない気がする
すきとか知ってるとか書き込んでるだかじゃないかな
もにょらんでもだいじょぶさ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:11
>>80
ミュシャは名前として上がっただけのことであって
誉めてるわけじゃないと思います。
というか19世紀の人だし・・・根本的に違うような?
実際私はミュシャ好きか嫌いかで言えば好きじゃない。
85 :2001/07/29(日) 01:12
どーでもいーがヘタクソばっかだな・・・
落描きレベルじゃねーか、どれもこれも
えらそーに言っててもこんなもんか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:13
>>82
そうそう、土台作らずにいきなり表現
とか超克しちゃおうとするんだよね>前衛芸術
オリジナルなんて存在しないんだ説派もワケワカランけど・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:14
あの時代でいったら実のところ
建築の方が興味ある。
それといっても詳しいわけじゃないんだけどね……。
絵として取り入れるにも強烈すぎるから見て楽しむだけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:16
>>85
手ぐらいしっかし描けよ……目の前にモデル二つついてるだろ
って感じだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:16
デッサン力というのがどういうものを指しているのかわからないけれど、
モデルにポーズとらせて撮った写真を元に描いたりしていたらしい。
絵と同じポーズの写真などものこっている。
デフォルメの上手さというか、デザイン化が上手いのだろうと思う。
フォルムと面で見せる画風は現在の漫画やアニメに通じる部分も大きいだろうね。
晩年に描かれた一連の油絵はミュシャらしいポーズとプロポーションだけど
あまり面白くないんだよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:17
歴史的な絵描さんとしても、
結局は食うや食わずやってとこだしねェ。
純粋な芸術家はもう己の信念で突き進んじゃえばいいんじゃないかな。
世間が受け入れるかは芸術家本人にはあまり関係ないんじゃ?
画商は気をもむだろうけどね……。

自分がお絵描きしててときどき何のために
絵を描いてるんだろうと思うことがある。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:20
絵で食っていくとしたら
流行にのるか、あるいは自分で流行を作るかしかないのかもね。
それにしたって不安定なんだろうけども。

職業としての絵描きと芸術家としての絵描きはまた違う人種なんだろうね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:21
えーと・・
アマチュアとしてのお絵描きさんは、
プロになりたい率ってどれくらいなんだろう。

お絵描きねっとはプロ志望率高そうだけど。
あんな掲示板があるくらいだし・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:23
>>90
物事に理由など無用だと思うが、どうだろう?
哲学的な思想も絵や表現とは深く関わるものだから知っておいて損はないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:24
>>92
だれだって一生に一度や二度は
プロ野球選手とか宇宙飛行士とかになりたいって
夢を持つものです(笑)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:25
ライム街とかあるくらいだし
あそこ以外でもなりたいという人はいるだろうし
熱意に差はあれね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:26
身の程を知らな過ぎだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:29
>>85とか>>88みたいな意見、時々出てくるけど、
コンテストで上位とる様な上手な人が言ってるのかと思うと
淋しくなるね…。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:30
>>90
そういえばなんで絵をかいてるんだろ

とか思いつつ >>93 の書き込みを見て
そーかーと思ったじぶん。単純。
なんで絵をかきはじめたんだろう。
ちょいと不思議だけどたまたまとしかいいようがないし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:36
もっと模写とか静物デッサンしろよ!
上手くならんぞ!
100>>97:2001/07/29(日) 01:37
悪いね、本音なんで
つーか下手なら下手で構わんけど、手を抜くなってカンジだな
明らかに手抜きの絵で評価して欲しいなんざムナクソ悪くなるだけだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:37
>>97
時々っていうか、頻繁に出てくるし・・・
まあ正直な気持ちってところでしょ。
作者の志はいろいろだから
本人に言うってのはめったに無いってだけで。

>>99
それ以前に、物をちゃんと見ろって感じ。
漫画やアニメのイメージを頭の中でなぞってるだけでしょ、大半は・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:38
darkness見てきた。
パビリオンが無料サーバーというのは辛いものがあるな。
激重。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:38
物心ついた時からやらされていたんので
今更やめられない自分
行き着いた所→お絵かきさんねっとわ〜く人物ウォッチ
宇津田氏能
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:42
モノをちゃんとみるか否か。
これが上達の分かれ目か。
見るっていっても表面をホントに見るてーのじゃなくて
観るってことだよね?

必然的に子供には無理な話。
ごくごく稀に出来る子もいるけど。早熟な子とか。
年を重ねなければかけない絵ってものもある。
逆に若いときにしかかけない絵もあるけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:44
習い事つー線もあるのか。
そういえば小学校の頃、水彩画を習ってたクラスメイトがいた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:47
すんません、下世話な話で申し訳ないんだけど
今月の注目サイトを見るたびに切なくなるって言うか…
合作絵で協力し合った二人がランクで差がついていく姿っつーのが
どうにもこうにも気になって
超せつねー!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:49
ていうか、モノをちゃんと見て、きちんと書ける様になるまでは相当時間食うとおもうんですよね。
手を抜かなきゃきちんと描けるってもんでもないです。
まだそのへんのレベルに達してない人だって大勢いるのに、全部に一定のレベルを求めるのは無理だと思う。
まだこれから成長していく人だって居るわけですから、生暖かい目でみまもりましょうや?
デッサンやってる人がかならずしも良い絵を描くわけでもないです、ホント。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:49
習い事習字しかしたことない(ワラ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:51
リンビョーとかもやってる(らしい)けど出来てないの典型です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:51
>106
ひっそり笑っちゃったよ・・・・・・
仕方ないことさね

てゆーか
光るのはシリだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:52
何を眠てー事言ってんだ、こいつ(笑)>>107
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:53
>>111
深夜だからさ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:53
シリ???
114なんにせよ:2001/07/29(日) 01:53
結局は観察力がモノを言うんだと思うんだよなー。
中高生にそのレベルを求める方が無理だって事はわかってるけどさ。
フィルタの使い方だけ上手になってもねえ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:57
昨日絵をはじめたって人もいるかもしれないし。
初心者ですがっていう枕詞はなんのご利益もない。
アマチュアでも実力がものを言う世界だから。

昨日絵をはじめたって人でも究極にうまければ
10年絵を描いてて進歩しない人は恐れ入るしか
自分で書き込んでてぞっとするけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:59
>>115 ごめんなさい。訂正
 昨日絵をはじめたって人もいるかもしれないし。
 でも
 初心者ですがっていう枕詞はなんのご利益もない。
 アマチュアでも実力がものを言う世界だから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:00
中高生でも激ウマな人はいる。
けどそういう人は往々にして出品しない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:00
あー……
シリだと爆笑ポエムだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:59
シリってなに?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:02
シリ、さっき分かった
ひなたん関連の話題だと思うんだが
あってるよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 06:00
>>85 >>100
よかったらキミの絵、もしくはキミが上手いと思う他人の絵を、
http://cgi25.freeweb.ne.jp/art/recon/
ここで見せてくれない? …いや、参考までに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 07:42
>>120
あ、ひなたんのサイト行ったらわかった。
なるほどね、うん、光るのはシリだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 09:24
ははぁ!
グランプリから連想していかなきゃだったんだね
なるほどね
光シリとかいう人がなにかしたのかと・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:05
へったくそなCGさらしてんじゃネーよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:05
へったくそなCGさらしてんじゃネーよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:31
>>121
そんな野暮な事いっちゃあいかんよ
こういう人は、たんに人の絵けなして優越感に浸ってる
だけなんだから

つーか、プロの選手が草野球の試合見て下手だ下手だ言ったって、
そりゃ、同じ野球やってても野球やる意味が違うんだから
そんなこといっても意味ね―だろ。例え話で悪いが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:35
>>124 125
くそったれな意見さらしてんじゃねーよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:42
がんばってこのスレを荒らそうとしている人がいるねぇ
無駄な努力と笑われているとも知らずに・・・
スレッドを追っかけていて分かったけど
荒らそうとがんばっている人はことごとく
うまくかわされちゃってる
ちょっとかわいそうになっちゃった(笑
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:19
本当にンマイ人は自分(や仕事)で精一杯だから
他人の絵をけなすような余裕はないと思われ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:11
というか視界にすら入らないのではあるまいか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:22
その前に2chのこんな掃き溜めにも来ないと思われ。
132129:2001/07/30(月) 00:43
>>131
激しく同意。漏れもオマエモナー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:40
恐るべきパワー
デュアル 800MHz PowerPC G4 は 11.8 ギガフロップの性能を叩き出します。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 06:49
パビリオン「おりきゃら★祭」って
なんかもにょる…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:58
沙織の背比べも死神もヴァルキリーも当たっちゃったね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:22
なんこか予想外はあったけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:33
>>134
語尾のカタカナもね・・・ちょっとね・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:36
あんまり幅の広すぎるテーマの企画展っても、なぁ
おりきゃらってだけじゃちょいと大雑把な気がする。

テーマは絞り込んだ方が描いていても見ていても面白い気がするよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:51
やっぱり
エレメンタルワールドのオリキャラリンク集に触発されたのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:52
パビリオンが(リア)厨の巣窟になっていそうで、
参加躊躇してしまう。
展示会サイト内の文章にくらくらしてしまうのは、
自分が歳を取って、ついて行きづらくなっただけか…?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:27
まともな人はまともだと・・・
主催者が厨っぽいと参加したくないなーと思う
あとマメ字であるとかまともに表示できないサイトだと
参加する気が急速になくなっていく
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 17:04
登録画面等をネスケ4.xで見ると
楽しいことになってるウェブリングなんか、
逆に入りたくなってくるよ(w
「エレメンタル〜」某リングのTOP、いい感じに崩れてる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:14
やっと女神のAグループ、投票してきた。
自分はオーソドックスな沙織お嬢タイプが好きではあるんだけど、
絵になると、どうも目を引くものがないなー。
ただの優しいor高飛車なお姉さんに見えたり。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 09:35
わかんないことがあったから、久々に助け合い掲示板利用しようかと思って、行ったら
すっかりリンビョーたんの独断場になってた。
ヤツに教わるのが、なんかすげーイヤだったから、自力でなんとか調べてみたら、解決した。

わからないことはやっぱ自分で調べてみるもんだって思ったよ。マジで。

でも、最近のあそこって回答者はリンビョーたんと小村たんしかいないん?

何かわけもなく鬱だ・・・・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:39
井戸端も利用者が減ってるし
どちらも同じ話題が一定期間で
ループしちゃうからいけないのかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:10
>>145
内容がくだらないからだと思うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:33
以前からくだらない、くだらないと、愚痴る人多かったけど、
最近の井戸端見てると、本当に下らないと思うようになってきたよ。
助け合いBBSは時々見てるけど。

関係ないけど、ElementalWorldの詰め所BBSって、
タイトルとか地の色が2chと似てる…。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 14:06
井戸端
今年の春くらいはもっと面白い話題が多かったような
特に話題が思い出せないのがあれなんですが
最近は単なるお悩み相談室になってるし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 14:48
>>147

あのデザインはデフォルトだよ。
KENT-WEBで配ってる掲示板はみんなあんな色合いだったと思う。

配布もののスクリプトに興味がないと「似てるかも?」って
思っちゃうかもしれないけど、他にもあのまんまの所は多いんじゃないかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:36
>>148
先週の土曜深夜〜日曜早朝は
ここの方がよほどお絵描きさんらし
い話題で盛り上がってたし・・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:40
>>143
デッサンとか構成の上手い下手を別にしても、
面白いと思う作品が少ないんだよね。
こだわりとか語りかけてくるようなものが無いっていうか。
コメント見ればいっぱい語ってるんだけど(笑)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 16:42
ここでよくあげられてる淋病タンの絵を初めて見てみた。
弱い犬ほどよく吠えるってカンジだったなぁ…。
逃げてる作品ばっかだったな、漏れの印象としては。
153152:2001/07/31(火) 16:44
下げ忘れスマソ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 18:44
>>150
随分と期間限定ですねー(笑)。
お絵描きさんらしい話題になるとまた揚げ足取りとか
むきになる人とか他の事が見えない人とか自分の考えが正義だみたいな人とか
出るの解っているからしてないのではないでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 20:31
>>154
オマエモナー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:24
>>154
基本的に、絵から逃げてるやつしかココみてないから、そんな奴等が集まった
ところで、まともに絵の話ができるわけもないでしょ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:44
ココの人って、みんなスゲー絵のウマイひとばっかりでしょ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:52
いやみですか。
159154:2001/07/31(火) 21:54
素直に言葉が足りなかったのか、それとも妄想なのかは知りませんが

>お絵描きさんらしい話題になるとまた揚げ足取りとか
>むきになる人とか他の事が見えない人とか自分の考えが正義だみたいな人とか
>出るの解っているからしてないのではないでしょうか。

の話は井戸端の事です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:01
>>159
先に井戸端のことってかかなきゃ、
君以外の人はみんな勘違いすると思うよ。
日本語勉強しようね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:02
ばーか
162154:2001/08/01(水) 00:08
>>160
あぁ、やはり言葉が足りなかったのですね。
申し訳ありません。以後気をつけます。ご指摘有難う御座いました。
日本語勉強するため逝ってきます(鬱。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:30
エレメンタルはあーゆー掲示板の書き込みを
沢山しなくちゃいけないのかなぁと参加を渋っていたけど
よくよく見てみたらまったく書き込んでない人や、
とりあえず挨拶だけの人などいろんな人がいるんだねぇ。
もっと人が増えたらひっそり参加しようかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:54
エレメンタルの掲示板、
ロコツに2ちゃねらな人も書き込んでるみたいだね。
関係ないから別に良いんだけど、見てて恥ずかしいよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:11
>>159
お絵描きさんのBBSとかって、
作業の息抜きで見るにはちょっとね。
私が私が〜って感じだから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:48
>>164
いや〜ん、バレたん?

つか漏れはそんな失態はしないyo!
厨は2chの匂いをさりげなく振りまくことがステイタスだと
思っているのかもne!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 08:42
>>166
お前か!(笑
>漏れはそんな失態はしないyo!
最高のギャグをありがとう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:41
エレメンタルの掲示板見る限り、結構盛り上がってますね〜。
時間があったら参加したいなぁ・・・とほほ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:27
マーメイド祭、期待してたのにがっかり
まじでへたればっか。いいと思ったのも2,3はあったけど・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:30
ずーっと思ってきたことなんだけど、
どうして人魚に膝のある絵が多いんだろう…。
そういうものなのかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:09
ランキングせつねーって書き込みが以前あったけど
今月しょっぱなのは……さらにせつないよ。
胸が締め付けられたナリ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:12
ひ!ひなたん・・・!こんなに差が・・・やっぱ切ないね・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:20
>>170
中に足が入ってたり。
気ぐるみか(w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 13:06
膝を入れるのは珍しくないんじゃないかな。
昔から色々な人がやってる処理のひとつだから、そういう絵本を見て育った人なら
影響も受けてるかもよ。

ただ、その場合はちゃんと鱗を描いて腰の接続部分の処理もうまくやらないと
線がへたれてりゃあ確かに着ぐるみになるかも。

個人的には鱗ミッチリで膝が入ったちょっと固そうな方が好き(笑)。
鱗もちゃんと胴体に貼り付いてるような感じが出てる絵が好きなんだけど、
そういう面では残念な作品が多かったな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 14:10
うわ、鱗もみっちり描くのか。
その場合、骨がどうなってるのか、非常に興味あるなあ。
既に魚類じゃないよね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 14:39
まあ想像上の生き物なんだし、膝が曲がっててもいいかも。
腰下が「魚」と思ってたら違和感ありまくりだろうけどね。
上半身が人間な時点で既に魚類じゃないんじゃ(汗)

確かに骨格はあんまり考えてなかった。
漫画系のイラストって「うまい嘘」がすごく重要だと思うんだけど、
人魚なんか正に嘘のつきどころなんだなって気がついたよ。
ほんとにあんな生き物がいるんならクジラとかジュゴンあたりの
背骨がそのまんまつながったような感じなのかなって気がするけど
それなら確かに膝はないなあ。

絵的にお姫様座りとかさせるなら膝があった方がいいんじゃないかなって思ったの。
曲がるときのカーブがあまりにまん丸だと人魚というよりラミアを想像しちゃうんだよ...。
でも西洋画でも海の精の絵でタコっぽいのがいるしなあ...。
私が好きなのは人魚よりも半魚人に近いのかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:03
上人+下魚=人魚と教えられてきたけど、
想像上と来られたら何も言えないや(^^;
でもなんかすごい人魚に興味が湧いてきた。
ありがとう!>>173-176
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:17
>>177
確かに、座らせるための都合なんでしょうね。
人魚姫の像なんかは大抵そんな感じ。

でもああいうのって「脚を魚に置き換えました」だけって感じがして
個人的には好きじゃないなあ。
人間とは異なる人魚独自の座りポーズのアイデアとか
見せてくれると面白いと思うのだけど。
あとアクセサリーなんかも既にお約束ですねー。
180177:2001/08/02(木) 15:33
>>179
ああ、そうか〜解釈の相違だったのかも
私は逆に魚まんまの尻尾だと
「脚を魚に〜」って感じで面白くなかったんで(笑)

パビリオンの膝人魚は着ぐるみぽいのが多いけど、
私が好きなのはこういう↓感じの 両膝が面白い具合に融合しちゃってるようなやつ。
http://meltingpot.fortunecity.com/congress/39/hs_seatedmermaid.jpg
http://meltingpot.fortunecity.com/congress/39/mer01.jpg

トップページはここ。
ttp://meltingpot.fortunecity.com/congress/39/gallery.html

空山基の人魚が好きで検索してたらいいとこ見つけた。重いから気をつけてね。
181178:2001/08/02(木) 15:47
タイミングを逸してしまいました。
私も>>179の様に思ってたので、
>>180の発想は目からウロコでした。
>「脚を魚に置き換えました」
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:36
>>180のリンク先
切り替え位置にはいろいろあって良いと思う。
胸でも、腰でも、太股でも(癒着してる様に見えるのは苦手だけど)。
でもやはり着ぐるみに見えてしまう…。

結局私の想像力が貧困なのに問題がありそうだ。
「こういう生き物」でなくて、人間+魚という見方しかできないのが。
183180:2001/08/02(木) 17:21
私の方は今までなんとなく好きなのはこれ、程度で
あんまりこだわって考えたことがなかったからいい経験になったス。
ありがとう〜

今度は関節とか考えて描いてみたいな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:56
>>180
これ良いですねぇ。
こういう人魚も有りですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 20:59
基本的には、羽根つけて光らせたら「女神」っていうのと
発想は同じっていうか>人魚
それ以上を求めるのは少し酷と思われ。

ちなみに>>180引用の人魚イラストは、人間から人魚(または逆)の
変化途中のような感じがした。
状況設定があると面白いかなぁ。
でもあの状態では上手く泳げなさそう(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:13
そういえば女神のCグループは
あさってくらいにお披露目なのかな

楽しみだー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:14
>>179
人魚って海の住人なんだから、
陸に上がったら這いつくばってすごく無様だったりとか、
そういう発想があってもいいかも。
あと逆に大気中も泳げたりとか。

>>186
>女神のCグループ
参加作者以外にどのくらいの人が付いてきてるんだろ・・・
ヒトゴトながら心配
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:32
>>180
と同じタイプの人魚のエロゲーがあった・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:33
>>180がちょっとエッチっぽいと思ったのはワタシだけですか(汗
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:31
しかし、井戸端凍ってるね・・・
貴○たんのお悩み発言がいまだに上がってるあたり、どうなんだろう・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:49
今頃とか言うのが現れてからチャットが…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:56
チャットに聞き捨てならん発言をしてる輩がいるな(藁
せっかくマターリしてるチャットだったのに・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:56
>>191
姫紙たん叩きに2ch談義。公共のチャトで何やってるんだあいつら(ワラワラ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:59
今頃(へたれ)要注意人物として認定
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:37
えっへん☆
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:07
名前だけは光なのに勝手に闇とか言われて散々だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:01
Cグループの投票始まったらしいぞ。
皆ついて来てるかー?(笑)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:09
女神のCグループはもう展示されてました。
今の時間なら結構快適に見られるなぁ。
夜は重くて重くて……
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:17
背景が綺麗な女神があって凄いなあって思った。
女神よりも背景に目が行ってしまった・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:59
確か読み込み軽い。
でも画像を最後まで読み込んだのは四作ぐらいしかなかった(笑)

No.146だね>背景
本人のサイトもなかなかよさげですよ。
個人的にはNo.143が気にいった

女神ってテーマは
ただのお気楽キャラ絵企画だと思っていたんだが
なかなかどうして曲者で、
絵の技術以前に作者の発想力が試される企画ですな。
発想がヘタレてるってのもかなりトホホ・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:11
天使と説明的コメントがそろそろウザイ(w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:47
羽根は好きだがもう少しちゃんと描いてほしい・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:54
>>197
Cグループでついて来れるようになった(笑。
Bグループ見た時ちょっと萎えたがCグループは結構楽しかったなぁ…。
うん。146は言わずもがな。綺麗だよねー。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:07
私143と146に入れた。今回初投票。AとBは自分的に良いのが無かったし…
Dはもっと良いのあるかなあ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:08
コンテスト、だいたい上位陣が見えてきた感じ。
このひとに票を入れようと思える作品が何作か。
このままいけばDグループはさぞすごいんだろうな(笑

143のはスッキリしていいなあ。
161こまけー!!いままでのお絵描さんに無い感じ。

そしてやっぱりありましたな。ミュシャが。
ドラクロワもどきも。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:37
143きれい
でもちょっぴりひっくりかえりそうな体勢でござる。
このひと、前から知っている人でありました。
お絵描さんに登録していたとは…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:54
てゆーかプロじゃん……
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:04
>207
絵ではプロじゃないそうですよ。
サイトとかはイラストサイトとして有名ですけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:52
やっぱりグループにうまい人がいると、
比べられちゃってつらいもんがあるな。

Aをもう1かい見てみようと思ったら
見られなくなってたよー。そういう仕組みなのか。
ちと残念。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:21
161の糸車は3Dらしいよ(エジマン参照)。だから良く見ると・・・
後は154の海も3Dだねぇ。
でも良く見ないとわからないLVの誤魔化しなら手間暇考えれば3Dでやるのが正解なのかねぇ。
143も個人的には、ぱっと見きれいだけど、ぼかしと布たくさんの小物での誤魔化しで、
基礎デッサン怪しいと感じつつ・・・
結局ぱっと見での印象がやっぱ大事なんだなぁーと感心したり。
個人的には175の構図、色使い(ようはサムネイル段階)で、146の背景LVで、
143くらいの小物の描き込みがあったらなぁーなどと(藁
全般になんかしら光るものを持ってる絵が増えてるから、Dが楽しみだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:05
>>209
Aグループ、これでいけるはず
www.oekaki.net/contest/con_cg14_a/index.html

>>210
インパクトが重要なのは同感。
ていうか、サムネイルの段階で刎ねられるのは問題外ってことで(笑)
3Dも良いのだけど、手書き部分と描き込みの密度に
差があると結果的に辛いわな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:12
そんなにCグループ良かったか?
やっぱりお絵描きの関係者は、そいつのレベル自体が
お絵描きから抜け出ていないよねぇ〜。
おれにはCが一番つまらなかったぞ。
なんか、こいつはうまい!ってのがひとつもなかった。
すべてあたりさわりがないものばっかり。
しかも内容は言わずもがなの、やっぱりの内容ばっかりだったジャン。
以前、ここのスレでは今までと違うのをだそーとか
いってたような気がしたが、全然なにもかわってないね。
結局、なにもかわらないってことか、お絵描きは(ワラ
レベルの低さも、これからもかわらないのね・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:18
じゃぁ>>212は具体的にどういうものがいいと思ってるんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:30
Cグループは、サム絵の時点で惹かれるのがものすごく少ないかも。
描き込みは細かいんだけど、ぱっと目に入ってこない。
143とか見逃してた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:54
出たよ、お前らはレベル低い!ちゃんが。
うんうん、アンタは良い目もってるね。
絵も上手だね。見たこと無いけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:14
>>211
で、手書きと3Dの描き込み密度の差をなくそうとすると、
結局全部手書きでちょい密度落としたほうが楽で全体的にまとまるという
ジレンマに陥るわけだ(藁)
まぁ3D部分は劣化処理するとして、視点やテクスチャー変えて再利用できるぐらいか、3Dの利点は。
パースきっちりしたものとか機械とか描くのが苦手な人はまた別だろうが。

>>212
文意には同感、ただ総合の平均LVじゃあがってると漏れは思う。
てーことで、参考までにA,Bで良かったのおせーて。
文章からすれば、A、Bにはこいつはうまい!ってのがあったんだと思うが?

>>214
サム絵だけだとCなら、175、178あたりどうよ?大きいのはあれだが。
でもサム絵だけならBが一番良いかもね。見るとはずれが多いが(藁
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:23
>>216
175、178、色が埋もれててあんまり目立たないかも。
Cのサム絵で目をひくのは154かなー。色の統一感と印象は強いかも。
描き込み云々は別として。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:06
>>212
てめえが一番つまらねえよ。
口だけよく動くへた絵野郎(推定)
くやしかったら口だけじゃねえって事を証明してみろ。

それだけ言うんだったら、お絵描きのレベルじゃグランプリなんて
取るの余裕なんだろ? 出して見ろよ、コラ

つーか口調が某著作権主張家に似ていると感じるのは気のせいか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:27
>>217
うちからは彩度のバランスがいまいちだったり<154
MACかガンマ低めかな?ガンマ下げれば良い感じになりそうだし。
まぁガンマの違いとか、色の好みとか、ディスプレイの大きさ(うちは21で1600)
とかもあるし、サムネイル段階じゃあんまり話題にしないほうが良いのかもね(汁)
これ言い出すと大きいサイズでもあれなんだが(藁)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:07
>>219
そうか、閲覧するパソコンの機種や設定によっても色に違いが出るんですね。
うちのは少しガンマ低めに見えるので、その辺が幸いしてるみたいです。
そういや、液晶で見たときに覆い焼き系統の絵ってびかびかしてて眩しかったような。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:41
絵を描く人は大体モニタのキャリブレーションもしっかり調整してるけど
描かない人はそうそう調整なんかしないしね…
絵を描かない友人の窓マシン、恐ろしく濃くてびっくりしました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:40
学校や公共のPCもすっごいよ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 04:38
>>212
まるで欲しいオモチャが手に入らない子供の理屈だな
マスくらい一人で掻きな、ボウズ
それと、意見するなら客観的根拠を添えないと自閉の(以下、省略)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 05:47
A、Bの参加者だったりして・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 06:19
まさか淋・・・(なわけないか)
226203:2001/08/05(日) 07:40
>>212
ゴメソ。漏れ、ネタ勝負系好きじゃないんだ。
直球勝負の方が見てるのも描くのも好きなもんで…。
前にも言ったがプロの人は忙しくてコンテストになんか出せないと思うよ。
あと、遠慮しちゃうとか。
だからどんなに頑張っても素人レベルからは抜ける事はないかと。
…素レスだ(鬱。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:19
ちょふー。
228sage:2001/08/06(月) 00:11
A、B、Cのグループ間でレベルの差ってあるか?
俺には感じられなかったんだけど・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:17
パビリオンいくらなんでも増えすぎじゃない?
全然審査とかしてないんだろうか。重複したテーマ多いし。
それで盛り上がってればいいんだけど
まだ開催前なのにさびれてる所も多い
他人事ながら心配だyo!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:34
しかし特定作品(ナンバー)を出すのはまずいと思うぞ。
公平に自分の目で作品を選ぶという点では。

>>228
個人的意見だけど、これ到着順じゃなくて系統でわけてる
んじゃないかな? どうも、ABCそれぞれで雰囲気が似てるような。
(自分はかなり早めに出したのにCだったし)
231230:2001/08/06(月) 01:36
ごめ、前々>>228へのレスになってなかった。
確かにABCの全体的レベルは似たり寄ったりかと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:08
そうだよ。いい意味でも悪い意味でもココでは作品ナンバーetcは
出さない方がいいんじゃないの?アブネーヨ。

でも皆何だかんだいって投票してるんだね。
登録もしてないし、せいぜい見るだけで投票までする気はない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:10
>>228
グループ内全体のレベルじゃなくて、
見れる作品がやっと出てきたってことでしょ?

>>230
閲覧者が付いてくるように、
後半に期待を持たせるような作品配置をしているのではー
ってのは考えすぎですか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:12
>しかし特定作品(ナンバー)を出すのはまずいと思うぞ。

いつから井戸端出張所になったのだ(藁
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 08:25
ヒレンタン、井戸端会議でいまだにレスもらっているけど
ちゃっかりHP移転しているよ・・・。
もう、そっとしておきたい気分なのでアドレス出さないよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:04
>>234
作品を特定すると私怨も呼ぶでしょ。
井戸端とはまた別の意味でまずいのでは。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:03
>>235
移転後アドレスなら確か前スレでガイシュツだよ。
でも、もう沈んじゃったね>前スレ

しかし、何だったんだろね。あのお悩み相談は。
マジメに答えてくれた人が滑稽だ。

ま、所詮イタイ人だからしょうがないな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:19
お礼の書き込みもないしね
239212:2001/08/06(月) 12:33
>>じゃぁ>>212は具体的にどういうものがいいと思ってるんだ?

絵としてまともだと思えたのはAグループの51だけだよ。
ただ、バストアップだし、今までとはチガウゾーって
感じではないけど。女神っていわれなきゃ、
ただの人物像だし。
今までとはチガウゾーってのはないね。みんないつもの
漫画絵&アニメ絵だ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:45
>>239
それって
漫画絵&アニメ絵が嫌いなだけで、
評価眼もなにもないのでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 13:14
漫画絵&アニメ絵の方がディフォルメが効いてるだけ
よい物はより良く見えるような気がする。
ヘタレはよりヘタレに見えるがな。

よっぽど個性が強くない限り、私にはリアル系の絵が
いつも同じように見えて仕方ないのだが(藁
242212:2001/08/06(月) 13:47
>>218
絵を批評するのと、絵を書くのは別。
そんなこともわからんとは・・・。
さてはガキだな、おまえ(ワラ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:37
>>242
218ではないが。
確かに絵を批評するのと上手い絵を描けるかどうかは別だな。
でもなー絵の技術が優れたやつとてめーみたいに何もできない奴が
批評をしたときの説得力はどっちが上かよく考えときな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:22
>>212
今頃来て何を言い出すかと思えば…(苦笑
批評とは思えない書き方でしたよ。
批評する人(評論家とか)は、ちゃんと言葉を考えて批評してるでしょう?
ただの文句に見えるから、呆れられてるんですよ。
説得力が無いんです。
絵を描かないけど、批評をする人になりたいなら
もう少し言葉を考えましょう。
絵を見る目に自信があるなら、きっとできますよ。
頑張って下さいね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:42
デッサンが云々って言い出しちゃうと
あっさり壊滅するけど(ワラ
Bグループも結構面白いのあるよ。
no.113とか124は結構好き。
手慣れてる作品に限って中身が面白くないってのが数点・・
246212:2001/08/06(月) 17:53
>>243
>確かに絵を批評するのと上手い絵を描けるかどうかは別だな。

っていっておきながら、

>でもなー絵の技術が優れたやつとてめーみたいに何もできない奴が
>批評をしたときの説得力はどっちが上かよく考えときな。

って平気で矛盾したことをいっている。
きみ、あたまどーなってんの?
説得力の問題ではないだろ?しかも絵をかけるかけないで
説得力のありなしがきみのなかではきまるのかい??
かわいそーなやつだな(ワラ
じゃ、説得力のある世の中の絵の評論家連中は、
じつはうらじゃ地道な努力で一生懸命絵をかいてるんだね。
しかもプロの絵描きなみに、うまく。
ごくろーなこった。
247212:2001/08/06(月) 17:56
そうだ、おれもいいと思ったのあげたんだから、
君たちもぜひ「これはいままでとちがう!!」
ってやつを教えてくれ。おれにはわからん。
べつに批評はしないからさ(ワラ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:59
でも描けないヤツに、描かないクセに知ったかぶりみたいに文句っぽく言われるのは確かにムカつくなあ。
ムカつくのは多分それが的を射たことを言われているからなのだろうけど。
だったらお前が描いてみろよゴルァ!と言いたくなるne(ワラ
249212:2001/08/06(月) 18:33
まぁ気持ちはわからんでもないがね(ワラ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:42
Aグループもうフォルダごと削除されてるよう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:27
なんで毎回(ワラなの?
井戸の底で逆立ちして他人を見下ろしてるつもりみたい…。
大人の本気を教えて下さいよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:28
>>212ってA・Bグループの参加者でしょ?
それで此処でCが持ち上げられててカチンときた&組織票に危機感を持って
話題を煙に巻こうとしているのでは。
no.51を選ぶあたり、
本人は漫画絵描きで、実は自尊心を相当持っているような気がする。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:09
実はそろそろ「ワラ禁止あげ」をしようと思っていた(ワ★ラ!>>251
254212:2001/08/06(月) 21:22
>>252
まるで江戸川コナンくんだね(W
がんばって推理してね!
255212:2001/08/06(月) 21:25
君たちのいう、
「これはちがうぞ」っての
はやく教えてよ。A,B,Cどのグループでもいいからさぁ。
出来れば理由も教えてね。納得したら素直に認めるから。
納得しなくても、批評はしないからさ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:26
>>254
すごい粘着ですね(ワラ
がんばって掃き溜めで自己表現してね!(ワラ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:35
>>256
オマエモナー
258212:2001/08/06(月) 21:37
ちなみに、257はおれじゃないぞ(^^;
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:44
ワラが駄目なの?藁は良いの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:57
>>259
好きにすれば?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:03
他の人はどうか知らないけど、
個人的にあそこではヘタレでも楽しそうに描いていたり、レベルを上げようと頑張ってるのを
見るのが好きなんだけどな。
「これは違うぞ」的面白い作品が見たかったら渋谷に繰り出して
ブンカムラあたりでも漁ってるよ。漫画絵だったらオタクショップで満足してるしさ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:59
>個人的にあそこではヘタレでも楽しそうに描いていたり、レベルを上げようと頑張ってるのを
>見るのが好きなんだけどな。
同意。
>>212はもうお腹いっぱい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:03
下手だと思う他人の絵でも
どうしたらよくなるかを考えるだけで
ずいぶんと勉強になります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:17
>>263
アンタ、いい人だよ。
俺も頑張ろう・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 01:13
>>263
同感。
1ヶ月間くらい毎日ステップに書き込みしてた時あったけど、その間に
上手く欠点をまとめる方法が学べたと思う。
感覚的になんか違うってーのは前でもわかってたんだけど、どこがどうして
おかしいのか、ステップだと説明せにゃあかんから、それを明確化する手法というか、
まぁ、それまで学んだことの言語化することでの頭の中で整理整頓って感じかなぁ。
ちなみにある程度それが実感できてからは、厨房相手に気使うのうざくてステップ
ほとんど出没してない(ワラ
偽名でせくしー埴輪にレスしたぐらいか。ステップ今は夏厨が盛んだしなぁ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 02:10
>>212
…で、結局キミは何がしたいの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 03:03
謎だな。
放置してあげるのがよさげと思われ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:22
age
269212:2001/08/07(火) 16:31
作品があがらないってことは、
これは違うぞってのはないってことなんだな。
AもBもCも、とくに突出してないってことだ。
おれがいいたかったのはA,Bに比べて、
Cがとくに突出はしてないだろってこった。
どれも同じようなレベル。しかも同じような内容。
相変わらずコメントでの説明多し。

結局ここでコンテスト批判してたやつらが
誰もださなかったのか、Dグループに
いいのが集中したのかはわからんけどね。

・・・なんか、きみたちがやってることって、
リン*と同じなんじゃないの?

それと、放置でもなんでもしてくれ。
あとは匿名にするからさ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:34
オリキャラ祭、
「パクリはNO!」って作品規定にあるけど、
大丈夫かいな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:00
何が?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:28
パクってないつもりでも似てるのはいくらでもある
ってことでは。
どこがオリキャラなんだ?って難癖付けられて泥沼
そういう展開もそれはそれで・・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 20:40
>どこがオリキャラなんだ?
ここで言われることはあっても、
あっちで言い合うことはないんじゃない?
みんなそこまでお子様じゃないでしょう…と信じたい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 20:48
開催後ここでオリキャラ祭の「どこがオリキャラ」話題があるだろうことに30万パクリ
275チェックマン!:2001/08/07(火) 21:27
次はこれアゲっすか〜 バカ君
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:38
お絵描きネット重くて入れないよ・・・
ところで俺がバカ君?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:44
井戸端的結論からいえば、
「本当のオリキャラなんて存在しないんだ」
でよろしいか(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:44
>>277
なんて適切なアドバイスなんだ。
279オススメダヨ!:2001/08/07(火) 23:49
ハゲ・ズラ@2ch掲示板
http://ton.2ch.net/hage/index2.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:00
>>212
もう少し丁寧な口調にすれば、煽りと思われずにマジレス貰えたのにね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:09
なーんか井戸端すごいなあ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:33
電波系人生相談会議室・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:36
井戸端掲示板から人生相談会議室に改名したほうが良いような
こういうのが続くと見るのが鬱になるよ・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:38
夏休みに「子供お悩み相談室」はお約束だよっ!
285↑全部該当↑:2001/08/08(水) 10:33
<○○来た来たあ!> <いつ届いたの系>
<○○もないだろ?> <文の最後が名詞で終わる。主語がない。ですます無し>
<のHP消えてる...> <IP採取誘導系>
<寝る前に○○。> <○○とこう> <んなこたどうでもいいだろ系>
<○○されたんじゃないの?> <そうなの?> <激しく同意> <仲間の会話系>
<あげます。> <あげとこう> <あげ> <agetokou> <ageage> <意味無し上げ系>
<とび職> <左官> <トラック運転手> <肉体労働系>
<おまえのおふくろさんに言っとけ系> <母親系多し。こいつマザコン>
<ドリフの話題> <80-90年代テレビの話題> <年バレてる系>
<4〜5年前のメモリー価格は> <HDの容量は> <これも年バレてる系>

↓全部該当↓
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 12:44
>>258
おまえ、エジマンの方にも同じの
コピペしてたろ?
なんの意味があんの??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 13:19
>>286
>>285はわざわざいろいろと調べてくれたんだよ・・優しいね。
大変だっただろうに・・見てて切ないよ。お疲れ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 14:05
コピペじゃない?
自分で考えたものならともかく他人が作ったものを
一生懸命コピペしている姿を想像するとちとあわれですな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:34
なーんか井戸端、レスもすごいなあ…(笑)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:00
チュウタ男ウザイ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:03
放置プレイ・・( ´Д`)ハァハァ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 11:02
放置プレイ・・( ´Д`)ハァハァ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:22
さっきグローバルメッセージでイチジョーって人の見て激しくもにょった。
CGの相談のりますよ!(一応プロ)
だってさ…なんか…なんか…なんか…!!!!!!!
逝ってきます…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 15:21
3Dとか動画関係の質問をしてあげるとよさげっぽい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:22
井戸端に新ネタが・・!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:39
井戸端のこの質問・・・何かなぁ、と思うのは俺だけか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:28
要するにネタ振りとか本当に疑問を解決したいとかでなく
構ってチャンなのが多いってことだな。
ついでにこれ見よがしに説教を垂れる連中が・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:02
夏真っ盛りだなあ…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:23
孤独の夏休み・・・
ていうか暇だったら絵の練習すればいいのに
300ネコ:2001/08/09(木) 23:07
うわ・・・もしかしてオレん所にも来た人だろうか。<井戸端
かなりキツイ口調で断ったんだが。
301 :2001/08/09(木) 23:13
>>293
ごめん、結構こういう絵、好きなんだわ(藁

私も逝ってきます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:24
も、もにょる…。最高…(w
何処とは言えないけど、作者(自分)に対して「殿」つけるとは…。
キャラのなりきりで他人のつもりなんでしょうけど、
しかも自キャラ「姫」。たまらん。ひー(笑
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:16
>>293
どうやら「プロ」の詳細な定義を確立する必要がありそう
「絵で1円でも稼いだ事がある」という意味の「広義のプロ」
(しかもなぜか自称多し)が横行して困る
だって「広義のプロ」の絵には興味無いし…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:18
>>293
ん?グローバルメッセージってどこ?
教えてクンでスマソ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 03:04
マイネットワークにログインしないと見れないよ。
登録者なら見れる。
306304:2001/08/10(金) 03:54
>>305
なるほど。
登録してない漏れには無理か…
教えてくれてアリガト。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 05:57
>>293
そのひとを探そうとプロ街みたけど、それらしきところがなかった。
しかしプロ街っていうけど、これでプロ?って人多すぎるな〜。
OMCとかか(ワラ

関連スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=995475478&ls=50
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 06:52
まだ未熟だからプロ害には登録しなかったって書いてある。

っていうか、以外と登録者多いな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 07:20
こんな場所を借りて大変恐縮なんですが
今度、渋谷東急文化会館裏(場所の詳細は下記のホームページ)に
中古機材を専門に扱うショップを開きます。。
ぜひお越しください!
(おやじ、わたし32才と女房28才とワンチャン1匹)

■ ■ ■ ■    ■ ■ ■
★ 屋号/モーターサイクル

★ 法人名/モーターサイクル(有)
http://vagina.rotten.com/motorcycle/

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

みなさんホームページみてね(営業時間等)
あとバイク好きの
ビンテージバイク(イタリー)も飾っています!

店主 /
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 12:16
↑はグロ画像です。
なんであっちこっちに
コピペってるのか知りませんが、
いいかげんあきました。
311コピペ:2001/08/10(金) 23:08
CGの相談にのりますよ(いちおプロ?!)

(送信者 一条 皇子)[ 創作街:創作通り:ぷに番地:006 ]

CGグラフィッカーとフリーイラストレーターのくろ丸と申します。
(まだまだ未熟者ゆえプロ通りには登録しませんでした・・)
まだ登録したてでご近所さんがいなくさびしいので
だれかご近所さんになりませんか?お待ちしてます!

www.cablenet.ne.jp/~v777/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:09
まこりん : 私もエロCGのURL流してたらチャットの注意書きがきつくなってました

おまえか!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:29
まこりん最高
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:12
次はこれアゲっすか〜 バカ君
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
315 :2001/08/11(土) 13:08
>>312
こいつは確か、風俗の話をいきなり始めて
場を思いっきり冷ました経験があるな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:09
>>315
いつも場を読めない唐突な話始めたりな。
あと、ヘタレのくせに、自分はアレも出きるこれもできると
うるせぇんだよな〜。
ドット出来るとかって、威張るようなことじゃねぇよ!
しかも見るに絶えないクソのくせによー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:28
>>315

お盆は名古屋なんですが、どこの店がいいでしょうか?
もちろん女の子の店ですけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:31
女神Dグループ出たよ
なんか覆い焼きスキーが多いような
同じような絵ばっかで今までで一番レベル低くないか?
319女神さん:2001/08/11(土) 17:53
見てきたよ。
流石にもう皆ネタがかぶっちゃってたね。
ひととおり出終わったけど、どうよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:23
一般が、なんか......

それよりパビリオンの鉛筆星がちょっと気になる
何か描こうかな...
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:39
>>320
鉛筆星は気になるパビリオンだけど、かなり画力がないと恥かきそう。
だって、CGでのごまかしがきかないんでしょ?
ラフじゃなくて描きこみだし。
挑戦はしてみたい気がするけど、ヘタなもん出したらここで「ヘタレ」とたたかれそう(藁

見るのは楽しそうだけど、参加者は少なそうな気がする…なんとなくだけどナー。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:45
>>321
いや、簡単に出せるから参加者は多いんじゃない?
見る人は少なそうだけど、と逆のこと思った。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 19:14
ここでイパーンで出すとか豪語してた奴ら…
あのレベルでえらそうな事言ってたのか?
はっきりいってお絵描き厨よりレベル低かった
324320:2001/08/11(土) 19:19
>>322と同じこと考えてた
言われてみれば叩かれそうな気もするが(藁

ラフ絵見るのもたまには面白いと思うしな
サイトに落書きばかりでちゃっとした絵がないのはもにょるけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 20:26
>>323
てゆーか、同じ穴の貉だったっていうオチだろ?
ドングリの背比べっつーかさ
まぁ極極少数実力者がいたがな、さすがによく目立つ。

ちなみにAグループが一番ヘタレてると思った。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 20:52
>>323
私怨さんいらっしゃ〜い
ていうかアンタは
一生懸命にこのスレと張り合ってるのか・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:36
井戸端のこれ…
http://www3.jcss.ne.jp/~oekaki/bbs/bbs.cgi?mode=sub_html&sub_html=8

なんでこんなどーでもいいことを真剣に議論してるんだろ?

特にみーなって奴の発言がもにょる。
お前は何様だ。

すまん……こんなヴァカ厨の発言にもにょる俺も夏厨の仲間かも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:42
俺的なグループ格付けはC>D>B>Aってとこだよ。

俺Dだけど、やっぱり我ながらヘタレだ。
並べてみるとあらためてよくわかるな・・・

コメントの一つも貰えりゃ良しとせねばな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:49
>>328
同意。

たしかに並べてみると良く分かる。
我ながらヘタレだー。最低だー。
今回はコメントもらえりゃ良し・・・というか毎回そんな感じだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:01
お絵描き掲示板が・・・
・・・夏だねぇ・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:11
>>328
お絵描きさんのコンテストはそうでもないけど
TINAMIダイジェストを見ると結構凹む
だから見ない(笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:25
もにょるって特定の板でしか聞かんな…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:57
>>331
分かる分かる
サムネイルの質の差激しすぎ...
上も下もナー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:21
D公開されるまでグループ間の差はないと思ってたけど、Dを見て考えを改めました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:26
>>334
どんな風に改めたのか書いてくれないと面白くないYO!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:33
TINAMIダイジェストに載ったら、結構アクセス増えたよ。
でも次の週になったら元の寒ーい数値に・・・鬱
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:20
Dは時間かけて描き込んでいる割にはう〜ん…って
絵が多かったな。丁寧さでは一番だと思ったけど、
技術、センスともに「上手い」「凄い」とは言いがたいと思った。
勿論、自分は棚上げでね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:53
全体的なヘタレ率ではAだけど、
一般参加のヘタレ率はDがダントツかもな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 05:39
>>328
>>338
同意。
記憶に残ってしまうほどのヘタレっぷりだったな<A
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 06:50
うちの判断だと、
ぱっと見で違和感が無く、絵だけで女神だとわかって、
(天使と妖怪系でも一応入れたッス。母親、彼女系もわかれば入れたッス)
某漫画(2種類)のぱくりでない。ようはまだ見れたものというのが
A:19、B:17、C:19、D:9
これは目を当てられない・・・というのが
A:30、B:21、C:26、D:24
残りはその中間ってとこで。
個性がどうとか、画風がどうとか、描き込み具合がどうとかは無しでの
必要最低限の足切りって感じでの判断基準ですが。
(そこらへんは決勝で語ればええってことで)

平均LVじゃ、C>=B>A>=Dって感じかな。
ただ好みも入ってるが、各グループTOP5だと、A>B>>C>Dってなる(ワラ
ちなみに決勝への残りやすさだと、D>>A>=C>Bかな?

まぁ長くても1つ5秒くらいしか見てないのですが、
誤差あっても統計じゃある程度出るってことでどうでしょう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 10:07
投票期間が終わると絵が見られなくなっちゃうのってつまらないよなー
すでにAにどんなのがあったか思いだせん・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 14:54
グループごとの評価なんて意味がないと思うけど・・・
決戦投票にどの作品が残るかというのは俄然興味が沸いてきた。
当確なのは十作品ぐらいかな。
当確作品としてはB,Dが比較的多いような気がする。
もちろんCのアレとかは当確だろうけど。
後は作品としての完成度かキャラ寄りの評価なのかで
決戦に残る作品の内容も変ってきそう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:29
中の上くらいのレベルの画力だとしたら
まわりがヘタレで囲まれるのと(A)
画力はどっこいでも描き込まれた絵に囲まれるのと(D)
ではどちらが得か?

と考えたら、前者では同じヘタレにうもれ、後者では目立てず
どちらにしろ得にならない。
という結論に達しましたとさ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:52
グローバルの皇子様は、一体何がしたいのだろう?
ま、まさか彼も「夢狩人」…??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 04:16
1回くらいならまあ宣伝したいのね〜つーかんじで
生暖かく見守る事ができるが
なぜに似たようなメッセージをまた送るのさ……
なんなんだ?本当に善意で呼びかけてんのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 04:39
ttp://www.crosswinds.net/~vsh81/data/anisong/aa7.html#25
職失って、鬱の皇子(うつのみこ)ってところじゃない…?
↓この辺の歌詞が特に合致しそう

虐げられた人々の怒りを狩り集め 狩り集め
ひたむきに生きる人々の祈りを狩り集め 狩り集め
夢追う人の灯りをともせ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:29
www.oekaki.net/community/oekaki.cgi?ct=01_01_01$006
を見ているとダントツに多いクリック数…
みんな皇子のウォッチ?!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
絵は可愛いと思うけど、ネタだよね?ネタだと言ってよぉ…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:46
>>347
グローバルメッセージが効いてるのでしょう。
でも効いてるっていってもあの程度・・・・か
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:50
どうして皆
プロっていう単語に弱いんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:37
でも半数以上はウォッチャーと思われ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:14
本人も驚いてたりしてな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:02
し、新作お知らせ板にまで…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:35
グローバルメッセージの内容うぷ希望あげ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:08
>>353
今のとここれで全部だと思う。
漏れも暇人だな…>>353さんどうぞ。


■CGの相談にのりますよ(いちおプロ?!)
CGグラフィッカーとフリーイラストレーターのくろ丸と申します。
(まだまだ未熟者ゆえプロ通りには登録しませんでした・・)
まだ登録したてでご近所さんがいなくさびしいので
だれかご近所さんになりませんか?お待ちしてます!


■プロを目指すあなたの相談役になりますよ!
こんにちは!CGグラフィッカーのくろ丸と申します。
ゲーム業界で働きたいとか絵で食べていきたい人を応援します!!
一度HPに来てみてくださいね♪
(ご近所さんも受け付けてますのでお気軽に!!!)


■CGグラフィッカーをしてます。この仕事に興味あります??
はじめまして!CGグラフィッカーのくろ丸と申します。
CGの仕事に興味ある方は一度ウチのHPへ来てみてください
掲示板にカキコいただければご相談にのりますよ♪
ご近所さんも募集してますのでお気軽に!!


■お絵かき教室来ませんか?(掲示板にお絵かきしてみてください)
CGグラフィッカーのくろ丸です。(知らない人が・・全員だと思いますが)
KID様のゲームの塗りをやったりしてました!「てんたま」がデビュー作です。
(本名でしかスタッフロールが出ませんから知らないはずです・・汗)
お絵かきしに来てくれれば簡単ではありますがアドバイスしますよ!
お気軽に遊びに来てくださいませ!!
ご近所さんも受付してますのでよろしくお願いいたします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:19
原画描きさんだったらそんけーしてしまふ
さだじさんとかさ

グラフィッカーっつーてもピンキリ
サイトを見た限りでは単に遊びにきて欲しいだけなんだな、と
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:51
>>354 UP THX!
とりあえず他人応援する前に、まずは自分が絵で食っていけるか
心配しとけって感じだ(ワラ
色指定済みの塗りなんてちょっと絵かじれば誰にでも出来るし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 05:45
>>356
>色指定済みの塗りなんてちょっと絵かじれば誰にでも出来るし
影の付けかたもあんまり上手いとは言えないような・・
色指定がないとまともに影も付けられないレヴェル?
技術よりも肩書きを先行させようとしている好例かも
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:26
まぁお絵かきだからその程度。
どのようなかたちでも、
プロなら自慢したいのさ。
かなしいねぇ(藁
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:35
144もアクセスいってるよ。
グローバルメッセージあなどりがたし?(ワラ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:50
>>359
ここにリンク張られたせいであると思われ(藁
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 21:09
いや、元からアクセス100はいってたよ>360
ウォッチしてんかなー、そうだよな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 02:58
グローバルって登録者しか見れないのか。どおりで。何の事だかサッパリだった…。
上の人、男だったんだ。てっきり女の人かと。
そこのお絵かき掲示板に結構来てたよ。やはりプロの響きは強いですなー。
…辞めたらしいけど。
でも自分からあまりアピールしすぎると危険だぁね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 03:24
お絵描きさんには限らないけど
立体の認識ができてなくて陰影をちゃんとつけられない
人って多いと思う。
カラーインクっぽい画風っていうのもあるけど
それに逃げてるだけっていう人が多いって言うか。
だから画面がぼんやりっていうかボケーとし
た感じの作品が多いんじゃないかなあ。
既出だけど
ホントに漫画絵の輪郭線をなぞってるだけなんだね
って感じで
輪郭の方に目が逝きやすいから
コンテスト投票者もこういうとこまで見てる人って
少なそうだけど・・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 04:38
>>363
まぁ、塗りを平面的にしないと違和感でちゃう造形してるから、
それはそれで仕方ないような気もするがね。
うちてきには画面全体として整ってれば、そういうデフォルメも
ありだと思ってるよ。
ただ、そういう絵はお腹いっぱい(ワラ
365363:2001/08/15(水) 05:05
>>364
確かにそれも一理あるのだけど、
アニメの作画を噛った人間としては
やっぱり立体のデフォルメっていうのが頭に無い絵っていうのは
すごく幼稚に見えてしまいますね。
そういうのが判ってない絵描きに、
陰影とかボリューム感とか動感がどうこうって注文つけても
本人はまるでピンと来ないんじゃないかって思ったりとか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 05:12
コンテスト投票者に多くを望むのは無理だと思ふ
ここら辺さんざん井戸端でもめたし……
技術やテーマの再現性をきちんと見て投票すべきだと言う人と
ぱっと見気に入ったのに投票すりゃいいじゃんと言う人と。
この温度差(?)が最近のコンテスト結果について
議論を呼んだんでしょうなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 05:53
同じ話題続いているところ、ごめん。
淋病君の所行ったら、ネットアイドル系? のなんとかさんをモデルに描いた
って絵があったんだよね。
んでそのなんとかさんのサイトに行ってみたら、絵の元になった写真があったんだ。
こ、これはっ、とか思って絵と写真を重ねてみたら、ぴったり重なってしまったよ。
・・・・それってモデルとかいう次元じゃないと思うんだけどね・・・・。

っていうか、あまりにあからさまだったんで、吹きそうになりました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 06:23
>>365
気持ちはわからんでも無いけどね・・・うちも末弥さんの方向目指してて、
ほとんど輪郭線に頼らない画風だから、そう感じることもある。
ただ、あそこは全員がプロや、立体感のある絵目指してるわけじゃないから、
まぁしょうがないというか。
366さんも書いてるように、投票者にも期待出来ないし。
まぁでも、どっちの絵柄にせよ極まれば、中途半端なやつよりは上になるっしょ。
立体感あるのいやーって人もいるだろうけど、同様に立体ないのいやーって人もいるし、
普通な人はそういうの気にしないから、ぱっと見の勝負だし。
ようは、構図や色彩できっちり引き止めれば、どっちにせよ良いとこまで
いけるってことで。(優勝できるかは別だが)いけなかったら、投票者や、システムどうこう言う前に
自分の腕を反省って感じやねうちは。
後は他人がどんなにへたれようが気にしない(ワラ

>>367
見たことあるけど、あれトレースなのか・・・とてもそうとは思えないぐらい
へぼかったぞ(ワラ
まぁ彼も上絡みな空間把握力低いからデッサン系に逃げたんだろうがね。
確認のため見たらやっぱり、正面からの単純な構図か、ほんのちょっと
難しい構図だと関節変な方向に曲がったり、足が地面に埋まってたり
彼にパース教わったって人、前出てた気するが大丈夫か心配(ワラ

ということで空間把握力繋がりで話題逸れてないからOKよ(ワラ>>367
369367:2001/08/15(水) 07:09
>>368
>見たことあるけど、あれトレースなのか・・・とてもそうとは思えないぐらい
>へぼかったぞ(ワラ
それを言うなら、彼の絵って、ほとんどトレース物だろうに(笑)。
下手なトレース独特の不自然な線を描いてたから、思わず写真と重ねて確認しちゃった
んだけどね。
モデルの名前書いてるのにやばいよそれ・・と思って。

空間把握力云々は俺はよぅ分からないけど、淋病君は、デザイン系に逃げてみたり
なんだり、色々大変だよなぁ、って思う。
関節が変な方向に曲がったり、足が地面に埋まったりしてる段階でデザイン系に
逃げても、さらに大変になるだけだと思うんだけれども。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:09
>>369

>デザイン系に 逃げても、さらに大変になるだけだと思うんだけれども。
こういう言い方しちゃ本職の方に失礼だけど、背景の無いデザイン系なら、
空間把握力はそんなにいらないと思うよ。
もちろんあった上で、立体感をあえて省略するのが筋だし、
それが出来ないと伸びないだろうけどね。
空間把握力が関係するのは背景や絡み無しなら、365さんが言ってる通り、
陰影とかボリューム感とか動感とかだから。
デザイン系にすることで二つは省略できるし、動感はデザイン系の場合、
記号化した手法とかあるみたいだし(あんま詳しくわからんが)、
なんとかなるんでないかな。
唯一残る人物のパースは、トレースなら絶対間違わないしね(ワラ
371367:2001/08/15(水) 08:52
>>370
そうかなぁ?
デザイン系って、陰影なんかを省略できる分、線とか、省略の美しさを問われる
んじゃないの? その点、淋病君は逃げた先がデザイン系だから、デッサンとか
破綻してるし、美しくないと思うんだよなぁ。
トレースだって、ただ線をなぞればいいってもんでもないだろうし。
写真の線をただなぞっただけだと、絵として不自然になるよ。
補正してあげないと、ただの気持ち悪い絵になると思う。淋病君の絵もそうだよね。

まぁなんつぅか、逃げずに頑張れよ、って思う。うん。
逃げなかったからといって、その先に何があるかはしらないけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:11
空間把握の能力っていうか、要するに普通に
お絵描きする上で必要なものは
デザイン系の絵でも必要だと思います。

すべてを描ける上でなにを省いていくのかどこを強調するのか
それを形・色・構図などすべての要素において
足し算引き算して作り上げていく。
デザイン系は感覚的と思われがちですが、
実は計算して作り上げていくものなんですよ

……と昔先生にお説教くらいました。
でもこれは一般的なデザインの絵の話であって
淋病氏が目指すものとはまた違うのかも、ね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:10
例の「相談に乗りますよ」っていうプロの人なんかがいい例だけど、
セル画崩れのエロゲー風の塗りってヘタレの元凶じゃない?
ああいう陰なんだか柄なんだか判らないような塗りは
ちょっとなあって感じ。
まだカラーインク風にぼけぼけにしてごまかして
ある方がいいよ。
もっとも、線画がヘタレてたらどちらもアウトだけどね(笑)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:41
>>373
>ああいう陰なんだか柄なんだか判らないような塗りは

意味不明な柄だらけなのか、それとも
陰を無闇に強調してるから柄に見えるのか・・・
エロゲー風の塗りってよく知らないから、
もうちょっと詳細な解説きぼんぬ。
わかりやすいサンプルあると直良し
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:18
>>374
陰影が変なために妙な立体になってしまっているか、
もしくは光源がわけわからなくなってるってのが大半・・かな。
完全なセル塗りだったら、変な部分に気付きやすいけど、
CGだとハーモニー処理もどきでなんとなくごまかせてしまうから(笑)

サンプルというと、女神の210、216あたり・・とか
前者は主に立体感、後者は主に光源に問題があるような。
ヘタっていうわけじゃないのだけどちょっと変って感じで・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:21
たぶん、トップのむくむくしたスカートの所なんかそうなんじゃない?
私も前からPCゲーム系の絵を見てて、立体がよく見えないのに
それっぽい色だけは付いててなんか嫌なかんじだな〜って思ってたんだけど。

そもそも、正直な所セル塗り自体なめてかかってたんだけど、
副島成記のペルソナ2のキャラ絵を見て目から鱗が落ちたよ。
セル塗りって実はすごく難易度が高いんだなあって。副島さんすごいよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:41
いやぁそれはお前がヘタレだからでしょ。
セル塗りは所詮セル塗りだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:55
人間見て人の絵を描いてるんじゃなくて、
他人の人の絵を見て人を描いてるのでしょうがないかも。
「陰」と「影」の違いなんて、立体を意識してたら普通に
身につくとでしょうし。

まぁ、適度に「絵の中の嘘」があるのはよいと思うけど。
379376:2001/08/15(水) 18:24
>>377
うーん、興味がないとみんな一緒に見えるかもしれないけど
うまい人はハイライトや陰の入れ方次第ですごく立体的に見えるよ。
じゃあ正確なのがいいかっていうと
トゥーンシェードだとどこかおかしい気もするし
塗る所と塗らざる所で
二者択一のセンスみたいなのを鍛えないといけないのかなって思った。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:26
うちは376に同感する部分もあるが・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=995891968&st=451&to=452
アニメ演出ってことでこういう批判もあるし、
ttp://homepage1.nifty.com/~westvill/column2.html
ここなんか見ると、セル塗りも色々あるんだなぁと思ったりして。

まぁアニメーターさんの本当の凄さは手の早さだと思うが。
そのために省略化が研究されまくった世界やし。
セル塗りと比較するなら、セル塗りは動画として見てやらんとちと可哀想。
動きがあるから省略したってやつも多いだろうし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:11
>>379
同感
トゥーンシェードは
間違ってはいないのかもしれないけど面白くない。
漫画絵の場合は
「正しさ」と整合性を保ちながら「見栄え」を
常に考えてないとね。
お絵描きとか見てると、
顔の陰影も単調に記号化されていて
面白くないし、背景とも合ってないのが多いって言うか。
セル塗りは確かにアニメーションに特化した技法だけど、
石膏デッサンだって面を追って立体感の密度を高めていく
っていう作業だからね。
セル塗りとかもやってみると勉強になると思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:43
www.momiji.sakura.ne.jp/~rindou/CG/TAKU-043.jpg
これって八神なんたらの作風にそっくりなんだけど
でも描いた当人は「版権物だ」とか断り書きしてないし…どうなのよ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:59
>>375
私の絵ってエロゲ塗りだったのかー!!

…まぁ、そんなことは置いといて、
どうすればもっとマシな絵になるでしょうか?
最近、かなり自分の絵に行き詰まってたもので、
よろしければ名指しついでに、「ここが変だ」という
具体的な部分を指摘して頂きたいのですが…。

こんな場所で、しかも教えてちゃんでスミマセンです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:36
>>383
どっちの作者か知らないけど、はしくんさんココ見てるから
イラコン期間中に作者本人が批評求めたら参加登録抹消になるかもよ
まあ騙りの可能性もあるからあの人は動かないだろうけどね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:48
>>379
セル塗りって、センスがいる。最近のセル塗りは、あっさりと影を付けることが多いけど、
15年位前に流行った、「ワカメ塗り」
(と呼んでいいのかな? ハイライトや影を立体にあまり関係なくウネウネと付ける塗り方)なんて、
当時は凄くカコイイと思ったもんだよ。真似しようと思っても出来ないんだよな、あれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:48
>>384
期間中はSUへの投稿もOKじゃなかったっけ?
今回は勝ち抜き戦だから事情が違うんだろうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:48
「事前にSU板への出展は不可」としか書いてなかったね
「期間中」については言及無しか…。籠もってきます…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:19
>>382
淋はもう一生トレスなのかねー。
パクリと見られているのに本人は自信満々だしなぁ。
そもそもトレスの人って何がしたいのだろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:55
「盗作 」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=997896205&ls=50
女神のでこんなのあるne<見てる人も多いだろうが

誰か頑張って淋病君のトレス元も探してくれないかな・・・(ワラ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 04:33
りんたんのトレスもとの話ってどっかのスレに出てなかった?
beforeとafterを並べた書き込みがあったと思うんだけど...

...と思ったら今回はまた違う絵なのか、しょうがないなあ、もう...。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 07:23
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:03
>>382
胸だけボディペイント・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:27
例のプロの人の絵、おかしいのは影指定だと思うなぁ。
そもそもギャルゲー塗りは誰が塗っても同じになるように出来てるわけで。
あのトップ絵の場合アニメ塗りみたいに影が1段階なのに、やけに暈け脚が長いのが不自然な感じがする。
あと影の位置も。
本人はほんわかな感じにしようと思ったんだろうけど。
影指定は本来原画家がやるもんだからグラフィッカがある程度下手なのはしょうがないよ。
そのうちうまくなるでしょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:27
うわーん
うつのみこ氏がTOP20入りしちゃったじゃないか……
ランクインするのはまぁいいとしても、
みこ氏のせいですきなサイトさんがランク外にいっちまっただよ
うーつー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:45
>>393
問題なのはその程度でプロプロ騒いでいることかと思われ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:38
>>390
そんなスレもあったなぁと思って、思わずさがしてしまったよ。
でも見つからず。記憶をたどって、一枚だけは見つけてきたけど。
あと、他のもいくつかさがしてみた。

淋病、ダメじゃん。。。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:52
やまねこたん、キナ臭いことになってるなー。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:00
どうでもいいんですが、また皇子が、グローバルメッセージに…飽きないね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:10
皇子・・・なんでこんなにひんぱんに同じメッセージを・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:24

>おえびお絵かき講座好評です(プロの指導が受けられます・・笑)

>CGグラフィッカーのくろ丸です。関わった仕事は・・・ウチのHPを見てください。(笑)
>最近おえびを利用したお絵かき講座が好評で塾生(?)が増えてます。
>あまり増えすぎると手がまわらなくなってしまいますので今がチャンスです!
>ちょっと伸び悩んでいてアドバイスがほしいという人はぜひ遊びに来てください!
>ご近所さんも受け付けてますのでお気軽に・・

回を増すごとにイタくなってゆくメッセージ・・・もにょ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 14:28
>397
サイトデザインなんて本当にどうでもええって感じです。
若い子は本当にサイト改装とか好きなんですな。
かの人はイラストレーターになりたいらしいですが
絵描きなら絵にすべての情熱を注げばいいのにとか思っちまうです。
絵の修行をするとか何とか騒いでた人ってこのひとですよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:03
私はいちばんうっとおしいと思ったのは元サイトの信者だな...。

個人的には、絵以外のことにもある程度興味を
持った方が引き出しが増えるから後々便利だと思う。
絵オタクの描いた絵って(うまいけど)つまんないのが多いよ。
まあ、のめりこみすぎたらアウトだけど...。

でもやまねこたんも往生際が悪いなとも思った。
ていうか頑張って考えたアイデアが実は既に...っていうのはよくあるじゃないの。
指摘されるたびに悔しい思いをしながら新しい道を模索するんだよ。頑張れ。

それにしても狭いコミュニティだよね...これで実は誰も知らないような、海外の
わけわからん前衛サイトとかとデザインが被ってた!とかだったら
仮に偶然だったとしても「実は結構面白いセンスなのかも?」って思えるんだけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:07
若い女の子がお部屋の模様替えvに気合いを入れるのと同じですな。
そして若い男の子が車の装備充実!と萌えるのも一緒。
絵に全てを注げってのは言い過ぎのような気もしますが、
部屋や車を磨くのはいいことだけど、
その前に自分を磨け、ってことでしょうね。
修行は進んでるのでしょうか。お奮いあそばせ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:50
でも確かにたまたま少し被っただけで掲示板に文句かかれたらそりゃあむかつくと思うよ。
元サイトの管理人がどう言ってるか知らないが、これはあたししか考えないデザイン☆
とか思ってたらそりゃイタタだと思うよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:51
>>400
じゅ、塾生ってナニ!?????
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:57
キサキたんやああっと井戸端に返信か・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:59
>>404
特に個性的なデザインでもないしね...
408375:2001/08/16(木) 16:03
>>383
煽りということにして返答させてもらいます(笑
前者は描き込みとか画面構成、後者は特にキャラの見せ方とか
上手いと思う。
でもいまいち見栄えがしないというかメリハリが足らないのは、
色を付けるっていうことと、陰影をつけるっていうことが
頭の中でごちゃ混ぜになってるからなんじゃないかなあ、と。
静物デッサンとか習うと
その辺をよく指導されるんですけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:20
学ランを着つつ「おっス、オレ、桃太郎」などと言っているアレ。(民放書房より)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:43
>409
違うだろ、ごっつあんです、先輩でしょ(藁
しかしくろ丸、世間知らずね。
あの程度でプロプロ言ってられるんだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:17
あそこは80%がリア厨房工房だから、
あの程度でも「すご〜いプロなんだ〜☆」って崇めちゃうんだよ(ワラ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:18
掲載広告選べよ〜
413383:2001/08/16(木) 23:37
>>408
「色を付ける」と「陰影を付ける」の違いですか…。
確かに今まで独学で適当に色を付けていた感がありました。
陰影を意識しつつデッサンの勉強からやってみることにします。

こんな煽りっぽい教えてちゃんに返答ありがとうございました。
これからも更に良い絵が描けるように精進します。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:37
誰かJAROに訴えろ(ワラ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:52
仕方ないもん、信者は自分が崇めている作家のすることが
常に正義であって、完全なオリジナルであるから
他の物は排除対象なのさ〜ヽ(´ー`)ノ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:53
りんびょーたん、また助け合い掲示板で偉そうに言ってるが
上達のコツにあなたは「トレース」を入れるべきである。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:33
私も写真トレスしてるけど。
でもそれを公開したりはできないね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:40
トレスや模写は習作で行うなら何の問題もないんだけどね。
(でもトレスより模写のが上達に繋がると思ふ)
公開したり、あまつさえコンテストに出しちゃ立派な犯罪だわな。
親告罪だからと舐めてるんだろうか。
それ以前に絵描きとしての根性も曲がってるのでは。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:57
某風景写真系の本の1ページを模写ったやつを公開してたんだが、これってやっぱり不味いか。
CGをどんだけ写真に近づけられるかって方向でやってたしな〜。

まぁ、寂れたサイトだし公開停止しても誰も気付かないだろうから停止しとくかな・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:58
スマン、上げてしまった・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:06
公開するならば自分で取った写真か、加工可の写真素材を
模写するくらいに留めて置いた方がよいのでは。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:10
>>421
そうだね。とりあえずカメラでも買おう・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:10
ファンアート系なら写真トレスよく見るね。
って関係ない話題はお呼びでないか。
そればっかりで埋め尽くされたサイトもあるくらい…。
本人から見ればパロディのパロディなんだろうけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:23
そういうトレースとかパクリとかみてると
絵や絵を描いたりする事が好きなんじゃなくて
絵を描いて愛されたり賞賛されたりする自分が好きなんだろうなー

実際に腕を上げることよりも
誉められる事のが大事になってしまうという。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:30
絵の上手なお友達を作りたいとか。
人によって対応が全然違う人間っているよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:39
お絵描きねっと登録者って
うまい人はひっそり黙々と絵を描いてる印象がある。
あるいは何かの企画に参加しても
ねずみさん受けしなせいか黙殺されたり。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:42
>自分で取った写真か、加工可の写真素材を
>模写するくらいに留めて置いた方がよいのでは。

それなら法には触れないけれど、せめて参考元をしるすくらいは
してほしいよね。ほとんど見る側の気分の問題だけれど。
明記せずに後で「あ、これはあの写真の模写では?」と気づいたら
他の作品のどれもこれも何かのパクリに思われる危険性もあるし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:45
すげー!!
セガたん絵のパクリサイトだよ!!
これはクリソツ。
たりほーのお勧め見ました?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:01
たりほーのお勧めとはなんぞや、URLうぷきぼんぬ
あ、直リンは避けてね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:02
見てきた・・・!TITLE部分の記号(?)まで同じとは・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:04

>いきなりですが改装中です。
>理由はパクリ疑惑が発生しました。
>いや、ウチが有名サイトに似ているとのことですが・・・。
>・・・したつもりはないんですがね・・・。

だってさ
432421:2001/08/17(金) 02:04
>>427
確かに素材集を使用する時は参考元の表記をした方がいいっすね。
フォローありがとー。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:15
ギャラリー見れません。
というよりも、たりほー何考えとるん?
せがたんって狐狩サーバーに入ってるちゅーの。
似てるなぁとか思わんかったのか。
それともギャラリーそのものの絵は全然別なんだろか。
見られんのバナーだけだし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:21
というか掲示板とメール以外工事中です。
───待て。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:26
popup2.tok2.com/home/soue/readme.html
これは普通に検索したらひっかかったんだけど
見てから判断されては?なんつーかなんつーか
ぶっちゃけむかしのセガたん見てるみたいよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:28
>>435
最近このスレッドを見始めたのですが
昔のセガたんは感情が高ぶった時に
もう一人の自分が現れたりしたんでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:46
絵のことじゃない・・・・・?
確かにほうふつとさせるものはある
ってことはセガっちはそれなりにうまくなってるのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:57
>>435 THX
たりほーって名前だったのね、知らないCG系サーチかと思った(汁

別にそんなにオリジナリティあふれるHPじゃないし、
法的には問題無いだろうが・・・信者が騒いんだんだろうなぁ(ワラ
で、こっちが現在のみたいね。
ttp://popup2.tok2.com/home/soue/parts/main.html
これはこれでやっぱりどっかで見たことあるが(ワラ
>>433
435さんのとこからならギャラリー見れるよー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 03:20
そもそもindexページのタイトルの書き口がまるっきり同じじゃん(藁
パクってないって言えるレベルじゃない......
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 09:06
まさかと思って聴いてみたけど・・・セガたんとことBGMまで同じだ;
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:22
しかし凄いな......
いっそコピーサイトだと名乗ったほうが気が楽かもナー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:59
それよりこれだけの絵でお勧めサイトになるんだ・・びっくり。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:00
それよりなにより漏れはタリホーの神経を疑う。
どうみたってこれは・・・じゃないか。
セガたんタリホーに嫌われているのか?
それともミラーサイトか別サイトだと思われたのか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 14:00
…で、ここは何スレ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 14:14
なんだかんだと言いながらも絵描きを叩くスレ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 19:15
おーい。誰だか知らんが2ちゃんから井戸端に降臨するなよぉ。
マターリヲッチに徹しようぜぇ。
つかあれ事情知らない人間が見たら意図がさっぱり読めないyo!
やっぱり夏なのか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:49
>>446
けされちゃたよ井戸端
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:46
>424の言ってることにすべて表されてる感じ

せがたんのコピーサイトはお絵かきネットにも
登録してんだよなぁ。
あれだけ似ている割には尊敬している絵描きに
名前を出してないし、リンクも貼ってないみたい。
なんというか現在表立って公開されているページからの
情報ではないから構築途中なのかもしれないけどさ。

せがたん周辺に限らず、ぱくりって案外多いわな
絵がすきなんじゃないのかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:15
掲示板に書き込んでいるヤツら、セガたんのとこでも見たことある人多い。
何を思って書き込んでいるんだお前等
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:30
うーたん、再臨…
まずお礼の書き方から教えてやって
つーか、こうなると奴に逐一レス付けてる連中もウザく思える
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:43
井戸端なんて書かれてたの?
教えてチャンでごめん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:07
>>451
ちと記憶が曖昧なってるですが、
要旨は女神コンテストの出展作の中にぱくり物があるぞ、みんなどーおもうよ?
的な内容でした。
これじゃよく分かんないよね…ゴメヌ…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:21
んでもって、その人はお絵描きネットの登録を削除し逃げたとかまで書いてあったような。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:52
455451:2001/08/18(土) 02:31
>>452-454
ありがとうございました、おおよそわかりましたです。
検証も出てますね。
http://cgi25.freeweb.ne.jp/art/recon/cgi-bin/img-box/img20010818005852.jpg
てゆか、これどこからどこまでが元絵かもわからないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:38
>>455
う〜ん、お絵描きさんねっとわ〜くのコンテストだからねぇ
レタッチさんねっとわ〜くならまだ・・・・・ダメか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 03:59
上から乗算かなんかで書き足しただけなんじゃ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 13:45
エレメンタルワールドってどうなの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:50
>>451
キャッシュに残ってたから転載するね。

 ある、掲示板で見て知りました。「盗作」と名の
付いたスレッドに描かれたその内容はまさに事実で、
とても引用や参考等と呼べる手ぬるい物ではなくま
さしく盗作とも言うべき代物でした。本人のサイト
にも展示してあったが、元になった画像から引用や
参考にしたとの記述も全く無く、完全なオリジナル
作品を装っていて腹立たしく感じました。

 以前、ここでも盗作についての話題があったと記
憶していますが、何もかも初めて見る物を画面に描
き出せるはずも無ければ、どんな物からも引用も参
考も影響も受けずに描ける事など出来ない事も承知
しています。

 出来上がった作品が自分自身で誰かしら何かしら
の作品の影響が色濃く出てしまったのなら、元や参
考にした具体的な名は出さなくともせめて一言、記
述しておくべきではと思います。言うまでもなく影
響されたり似る事は良くないことではありませんし
、むしろ当然のことかと思っております。観閲した
者としても「嗚呼、この方の影響を受けたのか。そ
れでも作者の個性も所々滲みでていて今後の作品も
楽しみだなあ。」と私は感じさせられます。

 それにしても現在出展されているこの作品いや、
この物はあまりにも似すぎたを通り越して、盗作と
呼ぶことを拒むことが出来ない物が本日(17日)、締
め切りの作品群に含まれた事実を知ってしまい、自
然と今回の投票への手が引いてしまいました。この、
問題の物に投票した人は事実をしったら少なからず
ショックを受けてしまうと思います。残念でなりま
せん。

 このような場所に書き記す前に一言、本人に通達
してそれで本人の意思や図中を聞いて見たかったの
ですが、昨夜未明に作者は御隠れになって本WEB
サイトからも登録を抹消してしまいました。当人に
言いたいです。「引用や参考にした。」の一言でも
記してくれれば、「嗚呼、そうなんだ。」と事は済
んだと思います。あの掲示板にもスレッドが立つこ
とも無かったでしょう。あなたの物に投票した人が
事実を知ったら少なからず動揺する事でしょう。

 もう一度、言わせて貰いますが貴殿の出展された
物は似ているではすまされる物ではありません。
盗作そのものです。

 失礼しました。

これのことでしょ? 穏やかに書いてあるじゃん。
これ消すってことは、盗作してコンテストに出展
することより、自サイトで、もめ事が起こる方が
重要ってことだよね。管理人としてはもめ事はゴ
メンかもしれないけど、見て見ぬ振りとは・・・。
所詮、この程度のサイトってことかな。
460名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 19:23
管理人から本人に直接盗作云々といけばいいかも知れないけど
第三者が介入することにより矢張りこじれるのは目に見えてる訳で
459の所詮この程度のサイトつーのはちとひん曲がってンじゃねーの?
もめごと重要とかじゃ無しにそれなりに個人を守ってるだけだと思うんだがなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 19:42
>>460
それは確かだけど、実際に第三者が介入した後だから、
「無かったこと」にはできないと思うけど。
いくらか面倒が予想されるかもしれないけど
管理人見解を示した方が良いとは思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:06
まず、忠告メール出すとかは出来るだろうが、本人脱会の
逃亡したんじゃ特に出来ることないかと思われ。
また著作権って申告罪だから、管理側の方針としては
この場合は写真家か雑誌社あたりから何か言われない
限り放置でも良いと思われ。
(より正確に言えば裁判所からなんかこない限りだが)

以上のことと、まだ投票期間中で、作品名があえて出てないこと
ってーの考えると他の作品への疑心暗鬼や、コンテスト全体の
混乱を避けるためにも削除は妥当と思われ。
ってーか残してたら逃亡者続出か?(ワラ
まぁ書き込みするほうも井戸端で不特定になんかせずに、はしくんに
メールで元写真とかを教えるのが筋だと思うがなー
ここでどれかわかってるうちらは別として、普通の人にゃ
不特定で証拠無しだといくら穏やかでも混乱目的にしか見えんと思うぞ。

でもどうせなら投票終わった後(しかも入賞とか)で問題化したほうが
おもろかったのになぁ

ちなみに、この程度ということは、証拠が無く、法的になんの権限も無いのに
管理者特権をふりかざして無闇に介入しまくり、泥沼争いを推奨する
サイトのほうが上ということでよろしいのかな?>>459
463462:2001/08/18(土) 20:14
なんか矛盾してるな漏れ・・・(汁

はしくんが、
1:どの画像が盗作と言われていたか知っていたのか、
2:その証拠画像を知っていたのか、
これがわからんのだが・・・

両方知らないなら混乱目的の荒らしにしか見えないので削除は妥当になる。
1を知ってて2を知らないなら、確認作業に・・・>音信不通
2を知ってれば1はわかるので、
両方知ってれば、忠告メールor確認メール・・・>音信不通

さて、どれが真相なのやら。
まぁどれでも井戸端削除は妥当だと思うがね
464458:2001/08/18(土) 20:30
エレメンタルワールド、あれはおもしろい。
夏休み終わりの8月30日が楽しみに思える唯一の場。
思えば風陣営だけスレが倍ぐらい速い。。。
風に参加しようかなと思われ
何人か異様にうるさい奴がいるけど。それはそれで頼れそう。
まあいいとしてエレメンタル〜の中でどの陣営の誰がいいと思う?
&誰が勝つか予想しない?

俺的には人数で風が勝ちそうと思われ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:00
はしくんの好み、と言うか目にとまった作品(のある陣営)が
勝つって事なのでしょうか?このバトルは。
だとしたら数の多い風陣営が強そうだね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:14
一番ヘタレ率高いのは、水だと思うにゃ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:30
でも、そうなると、血が騒ぐのでイチバン数が少ない所に行きたくなる…
やりがいありそう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:05
エレメンタル企画はキャラクターが出来たら
参加申請したいなあ。悩み中。

参加者詰め所で
キャラクター作りに夢中になってるようなのを見ると、
「創作」「オリジナル」などと銘打って
キャラクター紹介だけおいてあるヘタレサイトを彷佛とします
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:19
>>466
あー、やっぱり水他と比べてヘタレ多く見えるんだねー。
そう言う私も水陣営参加者。
せめてヘタレと言われないようがんばろう・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:52
水陣営ヘタレ説はキャラクターの外見が似たり寄ったりなのがあるのかも。
青髪の優しそうな女の子多いよね。
まあ、それを言ったら赤系髪だらけの火陣営もそうだけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:07
>>459
つ−か、投稿したのあんた?

漏れも削除は妥当だとオモウ。逆にあれを放置したり、盗作と
決めつけてなんらかのコメントを出して煽り立てるようなら、
漏れは管理人としての資質を疑うけど。

だいたい、盗作って断定してるけど、真実は本人にしかワカラン
ジャン。確かに思いっきり似てるし、本人逃げてるし、今回は限
りなくクロに近いかもしれんけど、でも、それでも証拠はない訳
だし、462のいうよ−にメールで知らせるならまだしも、ああいう
風に盗作って断定して掲示板に書き込む方がどうかしてるとオモウ。

なんか似てる作品があるたびに盗作・パクリだって掲示板に書いて、
しかもそれを放置するようなサイトの方が、あんたはいいってコト?
もし冤罪だった場合に、その作者の立場や名誉は誰が回復してくれ
るんだい? 投稿した奴が責任持って名誉毀損の罪を背負って、損害
賠償でもしてくれるんかい? 違うだろ? だったら、作者を守る
立場に立ってやるのがああいうサイトの管理人じゃあないんかい?

漏れの意見はお人好しのきれいごとかもしれんけど、でも、第三者の
言葉をほいほい信じて一緒に盗作盗作騒ぐ管理人のサイトの方が、
漏れはよっぽどどうかとオモウよ。

>>464
漏れも楽しみだったりする・・・
まだ参加してないが。とりあえず第一戦を見た後にでも、と
思ってたりする。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:21
>>471
というか、盗作に対しての見解にしても、
盗作を告発した書き込みに対してでも、
なんらかの管理人側の対応を示さないと、
噂とか憶測、コンテストへの不信感とかが蓄積して
後々面倒が生じることがあるんじゃないかな。
例えば現にここで意見が衝突してるみたいな・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:36
火陣営にいる悪魔みたいな魔法使いキャラに萌えちゃって一緒に参加したくて火陣営に入ろうと思ってるんだけど火陣営はあまり良くないの?
地陣営が一番って本当?でもどれ見ても火に居るあのキャラほど萌えない…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:51
地は少数精鋭て印象。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:54
火陣営、厨なノリの奴が多くて萎え
一部は良さそうなのもいるけど、足引っ張られちゃうんじゃないか?
上手い人はひっそりとしてて、へたればっかり騒いでるといった感じだよ
それは他陣営も一緒だけどな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:06
やっぱり風が優勢ですね。
今日もまたはしくんさんが更新したようで50人になってるし。
圧倒的じゃん。
見た感じ、風でfalonとか言う奴が一番気になる。
CGじゃないし・・・絵的うまさじゃなくてセンスがあるように思える。
絵的うまさでいったらANiとか言う奴が気になる。
今日更新された分の人の力はわからんがとにかく楽しみだ。
水陣営はへたれが多い。。。
火陣営はなんとか火の迫力とかでごまかせるかも知れないけど
水はおとなしめなイメージだし
エレメンタルで求められるバトルに入れるのかが心配。
そういう私は地陣営予定でとりあえず第一戦を見てから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:07
厨ノリ最強は風陣営ですよ
これから参加するつもりだけど風だけは絶対パス。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:08
>火陣営にいる悪魔みたいな魔法使いキャラ
詳細きぼん
479>>476:2001/08/19(日) 02:15
>絵的うまさでいったらANiとか言う奴が気になる。

・・・上手いか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:21
風は厨ノリは最悪だけど、キャラクターは結構
いいやつが揃ってると思う。
>>476
Aniって人、キャラよりも後ろのドラゴンの方が上手い…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:26
>>479

激しく同意
上手いか?(藁
482473:2001/08/19(日) 02:27
478さん
machaっていう人のキャラです。ちょっとこの人こわそうなんだけど絵が他と雰囲気が違って独特で…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:37
>>473
男って書いてますが…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:40
地はホムペもいーかんじ。
上手いのは
文太さん、さくみさん、さくらいさん
あたりでしょうか。文太さんのキャラ設定画萌え〜
>>483
男キャラでも萌えって使いますわよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 04:21
エレメンタル、火と地で迷い中。
何となく火系キャラが描きたいが、
一番参加者が少なそう&好きな絵師さんが参加している地も
かなり気になる。困たー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 04:31
あの企画いつ決着がつくかわかんないけど、終わるまで一枚も
提出しないなんていうヴァカが各陣営10人はいそうで鬱。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 06:37
好きなお絵描きさんのいる陣営にいくのがいいよ。
勝ち負けより、なにかでお近づきになれないかなぁと
ひそかに心ときめかしてしまう。
がぜんがんばっちまうよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 07:10
>>487
ええがなええがな
自分も参加しとるけど目的は勝負よりも
アクションを描けるようになることなんス(はずかち〜)
交流するんでも、キャラ萌えでなく
そういうお絵かきの話題をしたいと思う今日この頃なのです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:27
>>487
間違いなく居ると思われ〜。

>>489
自分も交流はいいので課題が描きたかったりします〜。
陣営違うかも知れませんが頑張りましょう!納得いくものが出来たらいいですね♪
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:08
へたれ救済システムなんだから、へたれが集うのは当たり前〜。
上手くなりたいんだよ、へたれだから。
私は背景を描けるようになりたい。
テーマが無くても描けばいいじゃんと言われそうだけど、
他の人のもお手本として見たいから、
こういう企画って、すごく嬉しい。
492473:2001/08/19(日) 11:18
488さん
そうですよね(><)私もこの方とお近づきになりたくて参加する気になりました…この方のホムペも行ったけどBBSとかも無いし…私下手なので相手してもらえるか不安(汗)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:46
bbs置かない人は大抵ネットでお友達増やそうって
気がないわけだから、絵で認めて貰えるようガンバレ!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:00
>>473
このmacha*って人の絵は線がなんとなく天野義孝っぽいね。
あーでもサイトの方行くと色々あるんだな。独自のセンスは感じるよ
技術的な基礎が固まればもっと伸びるんじゃないの?
ところで好きなら名前を間違えない方がいいぞ(ワラ
machaの後に*が入るみたいだぞこの人は。
モーニング娘。の。的な役目みたいだな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:15
edit*
effect*
flame*
496486:2001/08/19(日) 12:55
488>> 492>>
そうだね。やっぱり好きな絵師さんの居る、地の陣営に逝こうかな。
わずかだけど交流できる可能性が有るかもしれないし。
地の陣営に参加してる(喪しくは参加予定)の方ヨロシクー
他の陣営の方もヨロシク(知り合いが参加してるんで)
497486:2001/08/19(日) 12:56
アホだ・・・書き間違えてる・・・鬱
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 13:14
なんかヘタレな人程御大層な名前キャラにつけてるね。
上手い人は割とスマートな名前つけてて。
499473:2001/08/19(日) 13:45
486さん
やっぱり少しでも仲良くなれる可能性があるならそうしたいですよね!私は火に参加しますけどよろしくお願いします(><)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:00
>>498
激しく同意
+へたれ人ほど厨のりで詰め所通いしてると思われ。

個人的に、
火陣営のタイラーさん、
風陣営の翠嵐さん、
水陣営のしらはるさん、
地陣営のみやげさん、
は各陣営の裏ボスとして見物だ。(藁
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:08
>>498
たとえばどんな名前?

…なんか皆sageてるのでsage。あげちゃダメなのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:12
CGの批評とかCGに関係する話題なら良いけど、サイト関連の話題のときは
魚血逝けって言われるから、あげちゃだめだyo!
503501:2001/08/19(日) 14:13
ご、ごめそ。魚血って何…?????
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:21
>>500
へたればっかじゃねーか(ワラ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:30
ウォッチ=魚血
ワラってする人もageちゃめーよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:55
しかしあの企画ではしくんの好みが分かるというのは面白いな。
これではしくんが古今無双の覆い焼きスキーだったらどうしよう(ワラ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 15:21
>>506
はしくんのサイトを見る限り、其の可能性は低いか…?びみょーなり。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 15:28
>>504
へたれはある意味はしくんの同情を誘いそうだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:00
エレメンタル、もっと参加絵レベル基準とか考えれば
色々ネタ使えただろうね、トレカとかさ…
画力もそこそこで細かい設定のキャラとか見ると思っちゃうよ
へタレ絵でやけに大げさな設定してるとむかつくけどな
火陣営の聖鈴とか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:24
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:27
>エレメンタル、もっと参加絵レベル基準とか考えれば
>色々ネタ使えただろうね、トレカとかさ…

必要ないかと思うんだが。
むしろ描き手のレベルなどどーでもいいかと思われ。

はしくんの好みっつーのはありそうだが、今までのお絵描きねっとみてると
覆い焼きマンセーにはならなさそーだな。
エレメント企画の大山さんとか見てると。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:48
誰だー
マチャさんところに「厨房」なんて書き込みしちゃ寒いだろー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:23
じゃぁはしくんに気に入られれば
へタレでもいけるって事か・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:30
参加要綱にあるように、絵の上手い下手だけじゃないらしいからね。
選ぶ基準。
アイデア勝負って事でがんばるかなぁ…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:06
もう描いた絵公開している人もいるけど、あまりアイデア勝負には
走っていないみたいだよ。キャラがあからさまなカメラ目線のポーズ取ってて
手から火とか水とか属性関係の魔法を噴出させているというのが多かった。
この企画って一枚のCGというよりは1コママンガ的な要素が必要かと
思っていたんだが、どうよ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:46
>大げさな設定
それを絵に表せるかがイラストとして大切なとこだと思うんだが。

参加しようかと思ってるけど
キャラ設定って参加に必要なわけではないんだよね〜?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 23:49
コンテストみたいにコメントを添付できないんだよー。
アイデア凝りすぎると何描いてるのか判ってもらえないかも。

>>516
キャラ設定は名前と性別以外、特にしなくても、
いつも同じキャラだってことが判れば良いと思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:32
>>515
風が一番スレが早いから風陣営の詰め所しか覗かないけど
見る限り、風はまだ一人しか公開して無い様子。
隠しページにあるらしいけどどこかわからん。。。
他の陣営はもう公開してる人が多いん?

>>509
>大げさな設定
激しく同意。
設定どころか小説まで書いてるやつらもいる。
うまい人なら許せるけどへたれだとむかつく。
500にもageられてるけど風の翠嵐とかね。
読むとさらにへたれ度増
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:39
>>518
隠しページはMIDI鳴らしてるトコ。
実はフレームになってて(以下略
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:48
>へたれだとむかつく。
まあ、そう言いなさんな。気持ちはわかるけど。
火の投稿小説CGIが、自動的(?)に壺小説になるのは解せないけどね。
お子様達がわきゃわきゃ言ってるの見てると
微笑ましいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:57
>>519
あっ、なんだあそこか。
ありがと。
見れた見れた。
あんまり。。。
522521:2001/08/20(月) 01:03
あんまりか?
俺は結構ましだと思ったぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:40
またjava/swf専用サイトがひとつ…。ウゼえから今回は見ねえ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 08:30
>>519のサイト
うわすげえ。printscreenで見せてあげたい(笑

>>521=522??
あれで結構ましなのか…。風ピンチなんじゃ(w
文字入れるのってありなのか。それには気づかなかったよ。
しかも文字があっても何が描いてあるのかわからない…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 09:11
EWいままであんまり興味が無かったけど、
リングとか回ってみたら結構面白かった。幅広い意味で。
水彩で戦闘絵?を描いてる人がいたけど
あれはほんとのアナログなんだろうか。
じっくり観たわけじゃないけどちょっとびっくり。
うまいってのとはちょっと違うけど。
526524:2001/08/20(月) 13:35
個人的にあの感じは好きだった。
あれ、後ろのは竜巻かなんかじゃねえの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:06
>>526よ、名前欄に話しかけたい相手の番号を書くとややこしいから
他の人と発言形式を合わせてくれんか。
528524は私。そしてここは名前欄:2001/08/20(月) 15:07
なんとなく初心者が混ざってる様な気はしてたんだ…。
>>526の書き方がわかってなかったのか。
時々貼りたくなるURL。勉強してきて。
http://saki.2ch.net/qa/index2.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:48
>>527-528
なら名前に書くのやめるわ。
別に>>526の書き方は知ってたけど
なんとなく名前に書き込みたくなったから。
ややこしくしたならごめん。

&話し変わるが翠嵐の隠しページ何処だ?
意味がわからん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:02
ブラウザの表示からソースを見るんだ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:06
強がっても初心者だな。名前欄に書くときにも引用符つけないいと意味わからんだろ。
隠しページはおまえみたいな奴にわからないように隠してるんだよ。
わからなきゃ見んな(笑)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:19
初心者なのは恥ずかしいコトジャナイヨ
みんな最初は初心者ナンダヨ
強がったって君はショシンシャ
ベンキョしてからデナオシテオイデ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:51
言葉はアレだが、今↑が良いこと言った。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:23
知ったかぶりしないで分からないことは分からないということが大事だろうね
宇宙人みたいな口調だが(藁)>>532は結構良いこと言ってると思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:29
ところですいらんちゃんの隠し絵なるものは
”参戦絵そのものじゃありません…”ってかいてあるヤツなの?
教えて君でスマソ…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 17:54
知ったかぶりというかばっくれちゃえば良かったのに
きちんと戻ってきて自分のことを説明する>>522
もへ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:52
>>535
たぶんそれでいいかと。自分はそう解釈したが。
538535:2001/08/20(月) 20:25
>>537ありがとう。
何か、隠されてナイっぽかったんで、他にもあるのかと勘ぐったです

へたれ云々はともあれ、何か楽しそうで良いな。
こーゆーノリに酸化できない自分が宇津だ…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:55
話を変えて悪いけど、イヨイヨ来週は決戦投票だyo!
どーせ残ってないだろうけど期待はしてみる(ワラ

ttp://www.oekaki.yougetall.com/image14/
にしても、↑とか見てると、お絵描きさんのレベルが
非常に高く思えてくるヨ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:12
>>539うえーん、なんだかわからないが泣けてきたよ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:19
>>539
>話を変えて悪いけど、イヨイヨ来週は決戦投票だyo!
>どーせ残ってないだろうけど期待はしてみる(ワラ
同意。
俺もそんな感じだよ。
残るとは思えんが落ち確定とも思えん気がする。
まぁ、希望を持つのは良い事さね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:25
更に話を変えるけど、パビリオン和の会の公開が始まったね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:54
>>539
No10はナニ!?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:59
>>543
や、非常にテーマに則した絵だと思うyo...
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:03
>>543
イーじゃないのよNo.10。それよかNo.19はナニ!?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:25
>>539
No.19ってただの写真加工だよな?
いいのかそんなんで出品して・・・
547546:2001/08/21(火) 02:26
スマソ。19じゃなくて25な。
逝ってくる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:31
19と25は同じ描き手みたいだな。
まぁ、、、前回13回の大賞もどうかと思うが。
てかスレ違いか。スマソ。逝ってきます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:47
No.10、サムネイルがケツというのが良い
キュンキュンしたケツで寺沢武一の「コブラ」のそれを思い出した

No.19とNo.25はトレス臭いうえに「祭」というテーマが感じ辛い
「祭のあと」という設定であるなら逆にOKかも知れんが
550549:2001/08/21(火) 02:55
>「祭のあと」という設定であるなら逆にOKかも知れんが
ゴメン。OKかも、なんていうレベルじゃ無かった
よく見ると「祭」を連想させる要素がどこにも無いわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:05
13回の大賞・・・・何か目が怖い・・・・
手もおかしい・・・・・
552529(藁:2001/08/21(火) 03:14
逃げたか?
(あえて対抗↑)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:19
>>539
いやー、激笑った。
皆、No10のケツに目が行ってるけど、No1を見ろ。
ズームしてるよぅ…。笑いすぎ。
554 :2001/08/21(火) 07:47
お絵かきネットのコンテストで「ギャル絵ばかりだ」と言っていた人が
居たけど、そういう人はno.1やno.10みたいな絵を描いて欲しいな(笑)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:22
>>539
No10はおおいにアリだと思うけど1は
テーマにあってるかどうかわかりにくいと思った(w

話をお絵描きさんねっとに戻してみる
>和の会
パビリオンが乱立してるせいか、
個々のパビリオンの参加数が少ない気がする。
犬夜叉の絵はどのへんが「和」なんだろう…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:32
皇子またグロバメッセージを。
>★CGグラフィッカーやってます♪お悩みあれば相談にのりますよ!
>いちおプロ(?)な、くろ丸です。業界について知りたいとか
>CGでわからないことがあるなど、どんな相談にものりますよ!!
>一度遊びに来てみてください!!
>(ご近所さんも受け付けていますのでお気軽に!!)

私、出したメールの返事こないんだけど。
本当に宣伝しかしたくないんだね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:36
ところで和の会のカウンター。
あれだったら0も零でやった方が雰囲気出るんじゃ。
やっぱパビリオン多すぎて出したくても出せないよ。
だって締めきり重なってたりとかするもんさ。
制服祭は根性で出すけどね。一番やり応えありそうだし。
ただ主催者の宣伝がうざいと思ったが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:40
>>555
一応着物を着ているし、戦国時代、という設定だから「和」と言えなくもないのかも
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:16
うちのネスケで見れないからどうでもいい(w<和
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:19
ネスケ6をDLしてからネスケに変えてみたよ。
外見が気に入った…カコイイ(藁
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:31
パビリオンってたくさんの人が見るんだから、
ちゃんとネットスケープやマックで見ても崩れないものを作るべきだと思う。
というかちょっと気を付ければネスケでも見れるもの作れるのにね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:57
パビリオン乱立で不親切なところ増えてるよな...
それじゃ参加する気にもならんさ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 15:38
マーメイド祭りは、対ネスケ(4.7)ブラクラだった。
展示室のリンク不可だし。
広告窓が次々に出るから、別窓を閉じるソフト使ってたら
各絵専用のBBSが別窓だったり、もう無茶苦茶。
管理人がMac+IEらしいので仕方ないか…。

ずっとネスケ4.7使ってたけど、
この機会に6.1にしたら、結構まともになった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 15:43
>>563
うちもネスケ4.7だがマーメイド祭りはブラクラではなかった
あんまり見てないせいかもしれんが

それよりDarkness Festivalはネスケで見るととても面白いことに(藁
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:15
最近のホームページ制作ソフトはネスケを無視してるの?
パビリオンは是非メモ帳でタグ打って作って欲しいです(w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:42
私ホームページビルダーで作ってるけど、凝ったデザインでもネスケ大丈夫だよ。
逐一チェックしながら作ればネスケ4.7でも綺麗に見える。
ネスケで見て崩れてるサイトってただネスケ持ってないかチェックするのが面倒なだけなんじゃ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:48
メモ帳はやめてくれ
tableタグ閉じ忘れられそうだから(w;
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:53
テーブルタグならまだいいが、
<HTML>やら<BODY>やらの閉じ忘れもありそうでやめてほしい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:55
ネスケ4.7がスタイルシートを無視してるのです。
6.1で見れば、比較的まとも。
でも管理人には一度4.7で、
いかに恥をさらしているのかを見て欲しい。
てかパビリオンとかwebringって、
誰にでも見てもらえる状態を作ろうとするのが当たり前だと思ってたよ。
(Mac←→Winは仕方ないとして)
絵画面へのリンクが不可能な状況で、何が展示会だと思うよ…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:06
>>569
それが分かってないから厨房なんだよな
・・・鬱。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:49
良いこと言ってるから井戸端か、
個々のパビリオンのBBSに書いたら?
個々のBBSならコソーリここのURL貼り付けでも(ワラ
ちなみにMACでもIE,NN両方出てるんだから、MACで作ったからというのは
言い訳にならないかと思われ。
あと今でも結構学校からのUNIX+NN3,4とかいるんだがなー
(学校でそんなサイト見るなとも言うが(ワラ)

まぁはしくんに厨房のパビリオン開催は不可にしてもらうのが
一番手っ取り早そう。少なくとも多少デザインが崩れても
スタイルシート非対応ブラウザで普通に見れるHPじゃないとね・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:47
インターネットって言う特性を生かして、チャットとかで
Mac環境の人はwin環境の人に、win環境の人はMac環境の人に
チェックしてもらったら良いのに、って思った。
実際、そうやってチェックしてる人が周りに居るし。
まぁ、そこまで気が付かないから厨房って言われるんだろうけど。
って事で>>570に禿しく同意
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:06
大分前に会社でネットワークゲームを作った関係でちょっとだけウェブページを作ったことがあるけど、
プログラマーの人から逆にビルダーを使うな、メモ帳にしろって言われたよ
ビルダーによっては<TD><TR>タグをきちんと閉じていないのがあるって
聞いたんだけど、今は違うのかな?
どっちにしろテーブルタグを閉じ忘れるくらいならビルダーの方が無難かもしれないけど...。

配布しているCGIスクリプトの中にも
データをはじき出す部分でスタイルシートを使っているところがあるから
油断できないよね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:43
今のビルダーは大丈夫だと思う。5.02とか6とかは。
Macの人に確認して貰うって仲良くないと頼みたくない気がする…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:53
まぁまぁ。見れない奴が無理して参加する必要もないだろうよ。
パビリオンやってる奴も、大して客商売だとか思ってないんだろ。
ムキになって"不可"とかにする必要はないかと思われ。
576 :2001/08/21(火) 20:57
スタイルシートの解釈は滅茶苦茶なくせに、独自拡張だけはつけてやがる
ネスケなんかを使う方が悪い・・・・なんて意見はダメですか?(^^;
それを使わざるを得ない環境が有るのは承知してますが・・・ねぇ。
もうネスケ対応に時間を費やすのには疲れた・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:15
時間なんて対してかからないじゃん。
それにアクセス解析とか見てるとネスケ使用者多いから管理人として
きちんと対応すべきだと思うよ。来るな、って言われるかもだけど、
少しタグ変えればネスケでも大丈夫になるのに怠けるから表示崩れるんだよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:17
>>576
そうだね、凝ったページほど時間かかるし
ネスケ対応すると時間2倍だもんね。
いいんじゃない?ネスケで確認しなくても。
人が来なくなるだけだし。

解析でネスケ割合少ないから無視してる、っての良く聞くけど、
そういうページは2度と行かないから
割合が減っていくって、どうして考えないんだろうね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:24
凝ったページ作る人って、自己満足のためでしょ?
人が来る来ない気にしてなさそう。
見る人なんてどうでもいいんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:54
パビリオンを近日中に開催を予定してる者です。
今、準備中なんですが、できるかぎりIEでもネスケでも見られるように工夫はしてるんですが、
なかなか自分の中でのサイトデザインのイメージを優先させようとすると、
対応ブラウザの壁にぶち当たりますね。
一部のJavascriptとか、ネスケ非対応のものもあるし。(ネスケはaltも表示されないのは参るなー)
でも、ネスケも最近のバージョンは使い勝手いいから嫌いじゃないし、
Javascriptもできるだけクロスブラウザ対応でがんばってみます。

ここ見てると気をつけなきゃなってすごく思います。
いろいろ、工夫はしてみるつもりですが、Macで確認したり、用意できない
バージョンのブラウザとかもあるんで、至らないとは思うんですが。
出来る限りがんばってみますね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:03
ネスケしか使えない環境だってあるんだよ(T T)

デザインと閲覧者、どちらをとるかは
人そえぞれだがナー。
一般サイトならば。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:06
頑張ってね、>>580さん。
でもJavaScriptとかってパビリオンに必要ないと思うよ…
小窓開いたりってのは無意味だし。お絵描きネットつながりだから
自分のサイト以上にたっくさんの人が来るんだってことを意識してないと。

altはネスケ表示されるよ。ネスケで表示されないのはtitle。
altと同じ効果のあるtitleはMacで有効だと思う。
Macはalt表示されないから(画像読み込み時に見えるだけ)

変に凝って重たくてばりばりに表示が崩れているよりは、
そこそこ凝ったものできちんと表示されるのが良いんじゃないかなあ
ある程度の凝ったページなら、ちょっとやればネスケでも崩れないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:14
>>580
がんばってー!
でも<IMG>タグのaltはネスケで表示されるよ…?
あと、念のため「JavaScript」ね。細かくてごめん。
584576:2001/08/21(火) 22:47
>>581
企業サイトの方が、デザイン重視で閲覧者のことなど考えてない
事が多いですよ。いきなりトップにフラッシュや、なかなか表示
されない沢山ある画像・・・。

ネスケでも一応は見られるようにしてますが、正しいHTMLから
逸脱するのがなんとも・・・。
585580:2001/08/21(火) 22:57
>>582
そうだったんだ!これは勉強不足でした。
DWとかに頼りっぱなしじゃだめですね。やっぱり。
今からちょっと調べてみます。これで、少し見やすくなるかな。
あまり難しいことはする気はないんだけど...使っても最小限にしときますね。

>>583
JavaScript....失礼しました。(^-^;)
やっぱりちゃんと綴らないとね。(苦笑)
指摘はしてもらったほうが、正確な知識がつきますよね。
どうもありがとうございます。

俄然やる気がでてきました。
未熟なんで、どこまでできるかわからないけど、見やすいパビリオン目指してがんばります!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:34
凝ったもの何て見たくない、軽さが一番なんだ!
という僕はJavaScriptも画像もスタイルシートも切って
目的の画像だけを読み込んでます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:06
>>586
それも極端だね(苦笑
まあ、実用的かも。
私も時々JAVA&JavaScript切ってる。
右クリック禁止がウザイ時くらいだけど。
でも目的の画像がどれって、よくわかるね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:13
お絵描きねっとがあそこまで大きくなった原因の1つに
軽いってのがあると思われると思ったけどそんなに軽くないことに気づいて鬱。
でもいろいろ凝るより軽い方が絶対にいいかと。
589576:2001/08/22(水) 00:13
>>587
それこそALTとかで判断するのでは?
ネスケだと文字が表示されるし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:39
>>586
私もそうですー。MacのIEなんだけどエラーが多いので。
>>589の言う通りALTで判断するけど、
指定されて無いのは画像を読み込んで見るしか無い(w

ページデザインは軽くてわかりやすいのが一番だと思うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 09:09
Sea-linksのコンテスト結果しぶいわ。
びっくりしたぁ。キャラ萌えが入賞かと思いきや。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 09:30
>>589-590
ちょっとスレ違いになってきちゃってるみたいで申し訳ないけど、
サムネイルのaltは何が書いてあると一番良い?
私は拡張子無しのファイル名(=絵のタイトル)とサイズを書いてるけど
それでわかって貰えてるかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 09:43
個人的には、(お絵描きさんに限るけど)WEBサイトは絵を展示する美術館
みたいなものだと考えているから、ある程度の雰囲気創り出して欲しいと思う。
シンプルも良いけど、やっぱり味気ないしね。よく名前があがってるセガたん
とかのサイトは、そういう意味では成功していると思うよ。
HTMLチェックをしたらマイナス50点くらいになりそうだけど(藁

>>592
私はたしか題名を入れていたと思う。
alt="クリックすると大きく表示されます" でもいいかも。
音声認識に使われるみたいだし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 09:59
せがたんのサイト、絵をクリックする度に
別の窓が開くのはウザイと思うのは私だけでしょうか…。

>>593
>alt="クリックすると大きく表示されます"
これだけだと、いくつかあるサムネイルの違い
(どれが見たい画像なのか)がわかりにくくないかな。
「クリックすると大きく表示されます」という注意書きは
サムネイルの置いてあるページのどこかにあれば良いと思うけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:26
版権ジャンルならそのジャンルのタイトルとキャラ名とか画像サイズとか
描いて貰えるといいかも。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 11:08
板&スレ違いまくりでスマソなんだが、
HPの理想論として、
1:w3c勧告に沿うものを目指す
2:身障者や、古いブラウザなど特殊な人でも見やすいようにする(見えないのは論外だが)
3:特殊は切り捨てでデザインにこだわる
4:同上で機能性(使いやすさっつーかみやすさつーか)にこだわる
つーのがあげられるんだけど、2と3は両立しがたいとかあるから
適当にほどよくやるしか無いんだよね・・・。
別窓あたりはデザインを壊さないために機能性を減らしてるわけだが、
機能性重視な人は嫌うだろうし、機能性そんなに気にしない人は
なんとも思わないだろうしって感じで、価値観の違いにいってしまう。
だから、万人が納得するHPは不可能なんだよね。

(でも上のことなんて全然意識せずに、ツールにあるからってだけで作ってる人
ばかりなんだろうなぁなどとも思うが)

ちなみに1は捨てても良いけど、2は結構そういう人いるから個人的には多少の
考慮をしてほしいけどねー(どっかの統計によると軽度の色弱は六人に一人とか)
まぁ弱者の意見は取り入れないっつーのも2chらしくてよいと思うが(ワラ

>>592
ALTだけど、上の1,2からすると、
画像が見えないブラウザ(回線が遅くて表示に時間かかるブラウザとかも)や、
色盲の人達のために、画像の説明文が良いとされている。
でも実際は593のような使い方もされてるし、絵に対するコメント入れてるような
人もいるし・・・まぁ貴方の価値観でどうぞってことで。個人的には小ネタ的に
ALT使ってるの結構好きだったり。

>>576
NNはリリース時期があれだったしなーってのもあるけどねぇ。
というか、めんどいならw3cなんて無視のテーブル使いまくりで
スタイルシート使わなければ良いじゃんとか思っちゃだめですかね?

で、そろそろスレ戻したいわけだが、ネタねーな(ワラ
明々後日締め切りな女神予想ネタくらいかね?
井戸端の卓庵もかなり痛いが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:25
女神に出品したけど、結局どれにも投票していない。
ってゆーか、自分のにさえ投票する気になれなかったよ(^^;
598576:2001/08/22(水) 12:49
>>596
もう最近は仕方なくテーブルレイアウトにしてます(本当はW3C信者もどき)。
でもテーブルって便利だけど、表示が遅いし(最後まで読み込まないと表示しない)
重くなることもあるんで、使わなくて良いところには使わないようにしてます。

スタイルシートで一発でできる所を、ネスケが対応してないので泣く泣く
デザインを変更したり、無駄に画像で補ったりして不毛な作業がつづいてるので
ちょっと愚痴ってみました。スマソ。


お絵描きさんには「ホームページ診察室」ってのもあるので、明らかなスレ違い
ではない様に思いますよ。こういう話題もたまにはいいかも。
井戸端の卓庵、なんか変だなと思ってたら、どうも平仮名が多いのが原因のようだ(w
599576:2001/08/22(水) 12:50
あ、あげちまった・・・。スマソ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 16:05
テーブルって、縦横サイズ指定がしてあれば
すぐに表示されるんじゃなかったっけ。
もちろん、中身の画像等のサイズも指定して。
確かな情報ではないので自信がないんだけど。
どこで聞いたんだろ…。眉唾か?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 16:43
あー。やっと来れたYo。
>>598
>>600の言う通り
テーブルタグとかは、ちゃーんとサイズを指定しておけば
少しは表示早くなるそうです。

詳しくは分かりませんが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:11
話ずれてすまんが、なんでこういう自称プロがいるんだか…テラネッツあたりのことしかやってないで
お仕事が〜とか、プロカテゴリでの登録とか、本人の勝手といっても恥ずかしくないんかね。
お金が生じる=仕事=プロって図式には異論ないが、それいったら同人もそうだぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:11
うわー、久しぶりに井戸端見たら、沢庵ちゃん喧嘩売ってるよ。
「売ってきな、買うからよ」は立派な売り言葉だよ…。
すごいすごい〜。もっと言って。面白いから(w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:17
沢庵さんのよーな病人はとことん苦手だ。
とゆーか関わり合いたくない。素直に。
そんな私は心が狭いのだろうか。うーん鬱だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:28
↑激しく同意
こういう人たくさんいるね…
イタタな感じを売りにしてる人とかいるが…どうなんかなぁ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:37
>>602
テラネッツ程度の仕事で「works」コンテンツ作ってるやつ見ると
こっちが恥ずかしくなるよ。うちのリンク先にいるんだよね・・・
>>591
クジラの絵(2位のやつ)、もしお絵描きさんのコンテストだったら
絶対、票少ないだろうね。たとえ上手くても。他の順位のも割と好き。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:44
>>600-601
最後まで読み込まないと表示開始しないのは、サイズ指定しててもしてなくても
一緒だったはず。(この頃のブラウザがどうかはわからんが)
んで、テーブルのサイズを指定してない場合、全部読み込んでから、
サイズがどんぐらいになるか計算するんだけど、それが無くなるから
早くなるわけで・・・行列数少ないテーブルだとあんま変わらんのよね。
なんかの値段表みたいなセル数多いのだとはっきり体感できるけどねー

>>602
一般的には、それで飯が食っていけるか、税金払ってるくらいかで
プロ言うけどね(他の業界も入れて全般的に)
そこまでいってなきゃセミプロか趣味、本職は学生かフリーターか無職でしょw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:07
テラネッツごときとは言っても仕事は仕事だと思う。
どちらかと言うとアルバイト的だしプロとは言えないけどね。
>>607の言うとおり、飯が食えるようになったり、
税金払う位になって、やっとプロと呼べるんだと思う。

ちょっとスレ違いっぽくなった。スマソ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:16
tp://www.people.or.jp/~ahou/を見てるとイタイネ!
こういう奴ってほんと手におえんね。
HP気に入ってくれた人が読んだらショック受けるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:23
井戸端の誰かさんの発言きついよね。
カッコでくくってればいいってモンじゃないと思うけど。
読んで気分悪かったな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:30
>>609
絵も私なんかよりずっと上手いし、普通の対応してりゃねぇ・・・
ちょっと引いた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:45
>>607
詳しい説明をありがとう。
例えばとある掲示板(●TD)では、記事を全部テーブルタグで一括りにしちゃってるので、
全ての記事を読み込まないと表示しないという欠点があったりするよ。
<table>記事1〜記事30</table>ってな感じで。
こういう場合は<table>記事1</table><table>記事2</table>・・・というのが
良い方法だね。tableの用法間違ってるけど。

ツマラン話でスマソ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:56
>テラネッツごときとは言っても仕事は仕事
でもあのギャラじゃねー。子どものお使いのお駄賃かい(藁
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:09
まあ、仕事は仕事といったって、わざわざコンテンツに書き出すようなもんかどうか考えればいいのにね。
ていうか、自称でプロ名乗ったり仕事仕事いうの
自分のサイトでやるぶんにはご自由にって思うけど…
ただ、見てるこっちが恥ずかしい。
あとは、検索サイトにプロで登録してたりすると、
ひっかかってくるから迷惑ってことくらいかな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:28
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:51
でもそれに対するレスが
 449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/08/22(水) 18:49
 >>448
 うわー、痛くはないけど、めちゃもにょるねー
 きっとこの人は自分のセンスがカッコイイと思ってるんだろうね(^^;

 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/08/22(水) 20:41
 >>448
 そこまでひどくないっしょ。
 それよりも>>426をぶん殴りたいyo。

全然小物扱いだyo!沢庵たん。
もっと痛い連中がたくさんなのか・・・20個目のスレか・・・
読みたいようーな読みたくないよーな(ワラ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:55
もっと痛い連中がたくさんあがってるよ、あそこは(笑
一晩でひとつスレつ消費したり珍しくないしな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:07
今チャット見てて思ったんだけど・・・
入室したらちゃんと退室ボタン押せよと声を大にして言いたい。
ただでさえ入室者が表示されないのに。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:18
チャッとの入室者人数は表示して欲しいな
入室したはイイがROMに落ち込んだ人にとっては逆に救いなのかなー?
チャッとマナー云々の時にいろいろ意見でたみたいだしスレ違いっぽいけど

まぁ、やったことあるのであんまり大きな声では言えないけどNE!<退室押さない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:57
閉鎖前のチャットには付いてたんだけどね〜<入室人数

>ROMに落ち込んだ人にとっては逆に救いなのかなー?
う、これは私があんまり大きな声じゃ言えないや(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:47
>>604
私も苦手です。あんまり関わりたくない;サイトもフレンドリーっぽい口調で
書いてるのかもしれないけど…かなり引く。あれでは絵がどんなに良くても敬
遠されると思う。(絵は私嫌いじゃないんですけどね)
あ、チャット話中に話変えてすいませんでした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:26
あれは本気で病人でしょう>たくあんさん
自分で相談しときながら、あれではねえ。
毒舌っていろいろあるけど、あれは負の毒でしかない。
この人よく社会人やってたなと感心する。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:33
>622
だから、やってた、なんでしょ(藁
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:40
お、エレメンタル更新されてるね。
地が増えて水と同人数になってる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:58
>皇子
「自称プロの人がウザイんですけど、相談に乗ってくれませんか」
っていう相談は無しかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:07
>皇子
「やたら宣伝ばかりする自称プロがいるんですが、JAROに電話した
ほうがいいでしょうか?」
とかはどう?
627626:2001/08/23(木) 11:08
スマソ、あげちゃった。昼間だから平気かな…?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:56
平気なことを祈る。夏休みはまだ終わってないっすよ〜。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:57
>皇子
あの程度の画力の人に何を尋ねるというのだろう…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:17
要望調査に追加されてるyo!
どう考えても皇子の事だって(藁

>同じグローバルメッセージを殆ど毎日出す人が居ます、なんとかして下さい。
>宣伝なんです。 ( No.111 )
631age:2001/08/23(木) 13:39
age
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:47
ageるなゴルァ>>631
参考:>>501-505
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:17
皇子ってバナーは可愛いけど、行ってみたらアレェ〜?
ってヤツの典型だね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:28
顔は良いけど身体が…っていうのは結構あるよね。
腕の太さが違ってたりとか首が異様に長かったりとか細かったりとか。
別に皇子さんに限った事じゃないけどさ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:38
井戸端ネタでマジスンマソ。
新しいスレ、あれ何よ?"絵描きHPのアクセスアップ"…て(藁。
夏だなー。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:46
上手下手の基準は「好み」もあるだろうし一概には言えないよな。
プロでも上手とは言えない人もいるし…
上手ではないけど好きな絵なら通うし。
へたれなサイトは行っても面白くない。
だから人が来ないんだと思うのだが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:03
>>635
本人の絵を見てみないとなんともいえないわな。
絵が今ひとつでもコンテンツが面白かったり
管理人さんが楽しかったりすれば人は来ると思うんだが。

まあ、イラスト系サイトだったら
絵がうまいに越したことはないけどさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:21
絵の下手なHPでも出来るアクセスアップ
その1:自分で踏みまくって、お絵かきの「逆アクセスランキング」に載る。
その2:同上で、「今月の注目サイト20」に載る。
その3:組織票&自作自演でコンテストに入賞する。
その4:毎日100以上を目標に、相互リンクを申しまくる(当然掲示板にコピペ)
その5:2chで自作自演(へたれ絵、うまい絵、痛い管理人などなどのスレで)
その6:プロを名乗り、毎日嫌がられるほどグローバルメッセージに宣伝する

頑張れば週に数千ヒットも目じゃないyo!

・・・誰かかわりに井戸端に書いてくれない?w
痛い管理人スレとか、ここの過去ログとか見れば、
その20ぐらいまでは出来そう・・・
誰か、続きよろしくw
639sage:2001/08/23(木) 20:33
>>638
その2:どうやって自作自演すんの?
無料メールは不可だから、金出してアドレス取りまくり?
それはそれですごいとオモウガ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:03
>>639
スマソ。その3だ。
しかもsage間違ってるし…逝ってきまソ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:04
自信
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:04
神なり
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:28
私も有料アドレスなら(本家以外に)3つくらい持ってるけど
さすがに自作自演に使うのは恥ずかしいなあ

自分に恥ずかしい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:56
ぱっと見「ダサイ」って感じがする…<お絵かきやさんねっとわ〜く
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:10
皇子さまのとこに
>絵を描く環境についてアドバイス欲しいです。
>最近やたら宣伝ばかりする自称プロがいるんですが、
>JAROに電話したほうがいいでしょうか?
>よろしくおねがいします。

ってのが!(藁
はやいなぁ、これはいいのか?
皇子のお絵かき版↓
ttp://oekakies.com/p/v777/p.cgi
646すまん:2001/08/23(木) 22:10
あげてしまった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:14
さりげなくナナメ下にモナーが!!!!
(笑いすぎてミスタイプしそう)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:46
井戸端のアクセスアップのとこにリンビョーたんが!

>一番多くの人が見てくれているコンテンツは日記です。

2chのウォッチャーが大半と思われ(藁
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:47
ごろータン、絵うまーいね!カコイイYO
うつーの皇子だし、ダイレクトメール持ってるし。ワロタよ。
でも、コメントは皇子様の判定勝ちかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:02
パチもん発見!!<お絵かきやさんねっとわ〜く
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:03
皇子のほうがごろータンにアドバイスもらったほうがいいんじゃないの?
どれくらいかけるか、これ見たらだいたいわかるだろうに。

しかしここって笑えるコメントが多数で怒りにかわりそう(藁
>手は、慣れないうちは組んだりしないほうがいいよ
>・・・組んで描くのはハイテクニックだからね!
そうだったのか?(藁
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:04
日記が売りの絵描きサイトってむなしいと思わないのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:08
鬱の皇子わりと冷静に対応してるな・・・
つかモナー描くのはどうかと思うが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:49
>頂き物展 ・知人や友達から頂きましたありがたい
>イラストです。(落書き掲示板からも抜粋してます♪)   
>選ばれてない方・・怒らないでくださいませ
>容量の都合上皆さんのをすべて選ぶことができないんです
>申し訳ないです(T_T)


いただきものイラストは審査制か……。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:37
2chでは乗り込みは推奨されておりません。
マターリ魚ッ血しないとさー。
乗り込みされる程イタタじゃないぜよ。香ばしいが。
なんかなー。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:39
助け合い掲示板に、
「ぺインターを使うには、タブレットが必要です。」と書いた嘘吐きがいるんだけど。
この発言のあとに、同じツリー上で発言があるんだけど、誰もそれに突っ込んで
ないよ・・。
さすがだなぁ、と思ってしまった。

>>652
ていうかそれは絵描きサイト違うんじゃ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:20
>>656
>>「ぺインターを使うには、タブレットが必要です。」
あながち間違いではないと思うけどね。「必要」では無く「推奨」だが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:27
和の会
Netscapeで見られんかった。
「侍エキシビジョン」
ちょっと期待。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:25
「侍」応募しようか考えたけど
〆切に間に合わなくなりそうになっちゃって断念した。
「多忙のため、開催期間中の募集は中止」か…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:20
>つかPON : そうです (8/24 22:57:29)
>つかPON : ごめんなさい反応遅くて…友達からの電話で (8/24 22:59:14)

これは失礼だと思う。チャットもリアルタイムの会話だろうに
私はキャッチホンで待たされると即電話切るタイプ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:43
発言者の名前を伏せないのもどうかと思いますけど・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:27
ここのチャットは何かしながらの人多いからいいんじゃない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:32
まぁとりあえず絵描きながらやってる奴は多数いると思われ。>チャット
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:55
EWの風詰め所すげぇ…あきらかに厨房のりになったよ。。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:05
たった2分で……。
急用でだったのかもしれないじゃん。2chにあげるほど失礼か?
漏れは1、2分待たされたくらいで一方的に電話切る方がどうかと思うがな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:27
チャットは電話中や落書きしながらや タイピングが遅い人もいるし
そもそも環境によってアクセスのタイムラグやチャット慣れ色々な事情があるんだから
あまりせかしちゃダメよ。

>>665
うえーんごめんモナー...
668661:2001/08/25(土) 02:42
>>662
ココ見て本人に干渉しに行く奴が居るなら、そいつこそどうかと思われ

>>666
私を待たせて良いのは、私を同時間ぶん待ってくれた人だけ。
でも私は人を待たせない。だから誰も私を待たせる資格は無い。
こちらとの会話より先方とのそれを優先した人間を待つ義理など元々無い
(こちらの都合で、且つこちらからTELした場合は別)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:52
>>661
君も極端な人だなあ。ようするにツカポンって人に待たされて頭にきた
ってことでいいの?
そういうことは本人に直接要求したほうがいいと思うぞ。
まあ一般的尺度からの見解としては、わざわざ晒す程のマナー違反では
ないし、ネタとしても面白くない、てなところでしょうか。

ということで了、で良いでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 10:06
グローバルメッセージでご近所さん募集中と書いて、
返事が来たんだけれど、そことご近所するのはちょっと…
ってな場合、みなさんどうしてます?
一応こっちから声かけたわけだから断るのは失礼?
断り方は、返事を出さないで無視、何か理由をつけてやんわりと断る
など色々あると思うんですが、どうしたらいいでしょう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:00
かなり失礼。
やんわり断っても同じ事
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:05
>>670
気が進まなければ断るべきだと思うけど、
断り方が問題やね。
メッセージを出してる以上、無視はまずいと思う。
やっぱり適当な理由を付けてやんわりとってのが妥当かな。
こちらが遜ることを忘れずに(でも断りは明確に)
それでもしつこくご近所求めて来たら、
その時は無視してもいいと思うよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:09
いいじゃん、登録してやれば。
なんで断る理由があるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:46
確かに断りたいって場合ある。
>メッセージ見ました!ご近所さんになって下さい!
でメッセージが終わりな人とか。

交流をしたいのでご近所の数増やしだけが目的の方はご遠慮下さいって
グローバルメッセージにも書いてたのにこれは…と思う。
ご近所マップ見たら10も20もある人だったので断った。
(しかもコメントがついてない)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:04
リンクのコメントがいい加減なのってのは
確かに勘弁して欲しいな
ついでに、コメント付けにくいサイトってのも勘弁
多いんだ、ヘタレ絵しか置いてないのに
どうコメントすればいいんだ?ってサイト(笑
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:00
扱ってるジャンルとか書けばその場は凌げるyo…(w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:02
じゃあなんでグローバルに募集メッセージなんてだすの?
交流先をセレクトしたいなら、自分で相手を選んでメッセージ出せばいいじゃん。

募集しておいて、へたれはカンベンって何様?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:07
グローバルで募集して断るくらいならはじめから募集しないでくれと思う。
だったら募集かけずにグローバルで募集してるサイトに申し込めばいいわけですし。

相互リンク募集中、って書いてあるのに断るみたいなものかと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:08
微妙にかぶった。申し訳ない。>>677
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:41
募集したら相手は選べないのか?
選んでもいいんじゃないのか?もしかしてお前等断られたクチ?

交流したくない人断るのって悪いことじゃないじゃんか。
募集してる方にも選ぶ権利は当然あるだろ。

誰でもOKって書いてるわけじゃないんだから断っても良いだろ。
ましてや交流したいって書いてるなら交流したくない人を断るのは当たり前。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:45
グローバルメッセージの話題が出たからついでに。
申し込む側にしろ、受け取った側にしろ、
ご近所さんになった後、掲示板へ挨拶(tu-ka足跡)しに行くのは当然か?

申し込まれたから受けたはいいけれど、
その後の挨拶も何もなく、ただの数稼ぎの材料にされたこともあるからナー

「交流」や馴れ合いを求めての募集だったら挨拶は当然なんだろうけど、、、
682681:2001/08/25(土) 14:47
たまに断りたい相手(藁)からメッセージきたとしても。
今の制度だと、先に「申し込み」さえしてしまえば
相手はそれを受け入れるか無視するかの2択なんだよな、、、
要するに断わるという選択肢がとれない、と。
それもあってか、私は断ったらいけないもののように思っちゃってる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:03

「女神」決戦投票開始だ〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:38
決戦見てきた
おもってたよりツマランかったよ
なぜだろう……
これはどうよ?って絵も正直多かったし
うまいやつが残るってわけでもないのか
似たような色の作品が多くて、なえる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:49
淋病タン落ちてるし(藁
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:49
募集中=来るもの拒まず
という思い込みが奇妙だと思う。
単に「募集してます」って言ってるだけで、
「拒否することはありません」って約束して
るわけじゃないんだから。

普段から、募集してるんだから大丈夫に違いない
とか勘違してたら困るぞ(笑
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:56
自分はけっこう粒揃いだと思ったよ>女神決戦
まあ7割方は予選で目をつけてた作品だから、
特に見るべき所はないけど

やっぱり数が集まるといいねえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:03
アルバイト募集ったって
全員採用ってわけじゃないしな。
一概に同じに考える事はできないけど。

それにしても女神はねぇ。
お絵描きさんの厨的思考が所々見受けられる。
残るべくして残ったという作品も多いけれど
あとはどうだろう……。

一次の方が玉石混合というか多様性があったけど
決戦ではある程度絞られたのでつまらんと思われたのでは?>>684
またはもう見たことある作品ばっかりだからとか(ぉ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:16
自分はSeaのコンテスト結果が衝撃だっただけに(藁
やっぱ良くも悪くもお絵かきねっとのノリだと思った。
「お絵かきねっと」なんだからあたりまえだけどね。
(Seaは他がヘタレすぎたという理由もあるだろうけど)

技術向上支援をうたい文句にするならコンテストには
それなりに厳しい審査基準を設けるべきなんではないだろーか。
何のためのコンテスト開催なのかここらで考えるべき。

単なるお祭なのかな。だとしたら今のままでいいけど。
でもパビリオンが軌道に乗ってきたことだし、
コンテストの位置付けをもうちょっとはっきりさせた方がいい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:31
じゃあなんでグローバルに募集メッセージなんてだすの?
交流先をセレクトしたいなら、自分で相手を選んでメッセージ出せばいいじゃん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:52
めんどうだから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:02
だろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:03
EW風掲示板で交通整理をしようとしている人、大人やね
それにもかかわらずどうでもいい話題を続ける厨にムカ
てめえらの宿題の進捗状況なんざどうでもええわい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:44
自分女神でDグループだったんだが、自分の作品のある列から3人も選ばれてる・・・
実力考えたらそんなもんだろうとは思うが、なんか鬱。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:56
私が「このひといーなぁ」と思った人は
決勝に残らなかったヨ。なんでじゃー!!
コメント書いて投票したけど、
今度は勇気を出して掲示板に「ファンです」と書き込みしてくっかな。
あーでも掲示板苦手。メールはもっと苦手。うーん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:05
>>690
自分で相手を選んでメッセージ出して
なおかつグローバルにも募集メッセージ出したりもするんだよ。
それも駄目なのか?お前何様?
こういうのはその人個人の主義主張なんだからとやかくいうなっつーの。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 19:28
コンテスト女神
覆い焼きの傾向は結局あんまり変わってないんだね。
次のコンテストに期待かー。
それでも覆い焼き人気だったら鬱(w

準備してる人いる?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 19:51
女神、やっぱり自分のは落ちてた。
でも自分が投票した人の作品が結構残って居たので満足かも。
こうやって残っている作品を見ていると、投票している人の好みが
少しは分かる感じ。見る人寄りの作品をつくる事も時には大事かな。
絵自体の魅力で押し切れる程実力が無いし覆い焼きとか上手く使ってね(w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 20:31
ネタ変わってスマソ。
既出の助け合い掲示板での"ペインターにはタブレットが必要"じゃないけどさ。
手羽先さんちょっと思いこみというか決め付けが多いような…。
しかもド初心者に対してのレスじゃん。
なんか答えてもらった人がカワイソウ…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:23
>>699
でも、曖昧だったりやたら多くの細かい情報を列挙されるよりは
あんなふうに簡潔にはっきり言ってもらった方が
初心者にとっては良いかも?
それに、そんなに的外れなこと言ってるわけでもないようだし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:28
今更ながら、お絵描きさんはキラキラしい
華やかな絵がウケるってのはあるわな。
それを踏まえて、女神決勝作品とかって
覆い焼きとかそれなりに上手く使ってると思うけど。
逆に一時期流行ったコテ塗り系の人は
辛いかもだね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:01
んなこと言ってる場合じゃないよ〜。
2ちゃんが閉鎖されるって大混乱だよ。
これから先、どうしたらいいのだ!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:10
>>689
そりゃ、題材が違うからしょうがないだろ。
お絵描きさんでも、昔、猫の絵が準グラとったことが
あるが、それと同じジャン。(それとも知らんトカ?)
別に衝撃的でもなんでもないけどナー。

つーか、Seaのコンテストって、基準が色々あるけど
ほとんど機能してないようにオモウのは漏れだけか?
結局、みんな基準はなんであれ好きな絵を選んでる気がするモー。
どの基準の上位を見ても、同じような作品ばかりダヨ。

漏れは出版社が主催するような本格的なコンテストを除けば、
お絵描きさんのコンテストが一番入賞するのが難しい思うけどナー。
お絵描きさんのコンテストって、参加者の敷居は低いが
入賞者の敷居はそれなりに高いって感じだとオモウ。
あくまでも趣味の世界ではだけど、プロの登竜門じゃあるまいし、
別にいいんでないのー?
全員がレベル高くなきゃいけないなんて必要もあるまい?

13回みたいにテーマが難しい時は、みんな底力みせてくれるし。
そういう意味で15回は個人的に楽しみダヨ。

逆に、ここはレベルが高いってコンテストがあったら是非教えてチョ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:15
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:19
>>702
べつにいーじゃん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:38
>702
2ch依存症?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:28
へたれとはご近所になりたくないなんて言えるような上級者は
ご近所募集メッセージなんて出してないように思うが。
へたれが自分よりへたれとはご近所になりたくないってか。
他人から見ればどっちもどっちだって、気にするな(ワラ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:19
>>703
既出だけどメディアランド。
お絵描きさんの入賞者もけっこう参加してるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 03:26
>2ch閉鎖
新天地なんだけど、「掲示板の早さ、使いやすさ、串可能、利用者の少なさ」
から判断して、↓ココ辺りに避難場所作っておくのはどう…?
http://www.megabbs.com/goraku/index.html

ほかにお勧めがあったら教えて
にょ!
>>707
卑屈になってないで、
申し込まれた方に喜ばれるような絵師に
なるように頑張れ
>>707
でも素直に同意。確かにンマイ人は募集出してないよ。
しかし上のほうで名前でちゃった人、新着後何日もたってないのにご近所さんがもうこんなに!
結局は寂しい奴の集まりなのさ
お絵かきネットでの入賞が難しいのは
厨にもわかる絵を描かなきゃならないからじゃねぇの
>>701
厚塗り系が流行したときなんてあったんだ……
今のトレンド(笑)な絵ってなに?
ちなみに私は一般に厚塗り系と呼ばれるゴツイ絵を描く
ずーっとアクリルでそんな絵を描いてたのでCGCGした絵が描けないよ〜

女神コンテストはそれなりに面白かった(まだおわっちゃないけど過去形)
でも女神だから光らせなきゃとかいう固定観念というか一般的な考え方は
おもしろくないなーと思った。
だから票を入れたのはほとんどダークな感じ(色とかモチーフとか)のヤツ。

んで、厚塗りの同志として心の中でイチオシしてたのが
ふつーの女の人が剣を握っている絵。あれってダブルミーニングだよな?
と思ってんだけど答えが知りたい……。
>716の言う絵がどれか分からん…決選投票にのこんなかった絵?
>>716
某エロゲー雑誌が元でピカ塗り(覆い焼き多用)が
叩かれたことがあって、
その後、厚塗りっていうか単にコテっとした塗りが
なんだか流行ったことがあった。
陰はもちろん紫色を入れるの(笑
みんな同じに見えて、結局はピカ塗りと
変らんかったというオチ(笑

今のトレンドはなんだろうね?
>>717
イエースです。その人、決戦に残ってません。
決戦の展示室を覗いたら私の押した絵がことごとく入っていなくて
あらためて自分の好みがマイナー志向であると痛感

>>718
答えてくださってありがとう。
紫を影に使うんですかー。なんでですかね??
逆に色の扱いが難しいかとおもうんですけど
表現手法が様式化しているんですかね……。
そんなのおもしろくないよーとおもいます。個人的には。
赤い影だっていいのになぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:34 ID:i8nr8D9o
ハダの色と紫は相性がいいんだよね。
黄色と対照色で使うと目を引くから
流行ったのは分かる気がする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:42 ID:bagJAT2Y
環境光とかぜんぜん考えないんだよね
だから廃れていったともいえる。

表現しようとするものにあわせて表現手法が変わってもいいよな
同人系の人って同じ絵を描くということにこだわっているね
自分の絵から離れられない印象。
色の塗り方講座なんて見せてもらうけどほとんどルーチンワークみたい。
漫画を描くからかな。コマごとに登場人物の顔が変わったら
そら意味が通じなくて大変な事だし。方法論を確立しないといけないのかも?

でも色の混ざり具合や味を探求しないなんて
カラー絵を描くヨロコビを半分くらい捨ててるようなものだと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:44 ID:bagJAT2Y
およ〜IDがでてる?
723名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 18:54 ID:3PEg14pw
オレもID出るかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:05 ID:9NVZ.p7c
でちまったか…
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:06 ID:9NVZ.p7c
終ったカモ2チャンネル
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:55 ID:xa4cs0bM
全板ID制導入にしたみたいですよー
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:12 ID:BcWurg5Y
おー、ID制導入か〜。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:32 ID:4KOyBz3I
マジで転送量やばいらしいからね。
気をつけよう・・・。無駄にリロードしたり
しないように。
729test:01/08/26 23:33 ID:QwZcz9yU

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 18:44 ID:bagJAT2Y
およ〜IDがでてる?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 18:54 ID:3PEg14pw
オレもID出るかな?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 19:05 ID:9NVZ.p7c
でちまったか…

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 19:06 ID:9NVZ.p7c
終ったカモ2チャンネル

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:55 ID:xa4cs0bM
全板ID制導入にしたみたいですよー

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:12 ID:BcWurg5Y
おー、ID制導入か〜。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:32 ID:4KOyBz3I
マジで転送量やばいらしいからね。
気をつけよう・・・。無駄にリロードしたり
しないように。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:11 ID:L5/m4j5s
>>716
もしかしたら私が投票した人と同じかも。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 03:39 ID:CUC1UDiQ
えー、ダブルミーニング??
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:34 ID:Be4O4wHw
EWの勢力(人数)が各陣営拮抗してきているので
第1回が楽しみ。
どこが勝つのだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:35 ID:irP87RMQ
風が…他陣営に浸食している…。
いや、別に良いんだけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:48 ID:ChB98.16
ところでこの企画(EW)、終わるまでにすげー時間がかかりそうだね。
第一回バトルの結果が出るのはいつなんだろう。

ついでにあげ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:58 ID:/wsO3KMI
うん、別に良いと思われ。私も他の陣営で交流したい人いるし。
まだEW参加してないけど、全陣営との交流を前提とした
キャラ作りとかしようかな。ジプシーとか商人とか冒険家タイプとか。
なんか、楽しそう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 20:36 ID:a7OLbzm6
>735
おもしろそうだね、流れ者。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:35 ID:irP87RMQ
確かバトルイラスト受理確認メールに
9月2日発表予定と書いてあったと思ったよ。
そういえば、サイトの方には全然書いてないね。
地図もいきなりできたしね。
設定とつじつま合わない人とかもいるんじゃ…。
まあ、どうにでもなれだわ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 23:00 ID:I.LE6bWQ
それにしても風は他の陣営にまで手を出すとは……
なかなか楽し気かも……
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 02:49 ID:qY.Aklus
EW>
なんか思ってたのとチョト違った路線で面白そうだね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 04:03 ID:e1awLie.
>EW
…で、結局キミ達はあの企画で何がしたいの?
741>>740:01/08/29 08:53 ID:578S1wWw
EWは最初EWの為だけにキャラを作ったけど、
服飾や生まれ、世界等の色々な設定とかをガチガチに固めたら
キャラが一人歩きしだしました。
このままEWじゃなくオリジナルで話を作り上げてしまおうと思ってる今日この頃。

今ではもはやEW参加がおまけ状態(w
キャラの参戦理由も意味の無いものにしちゃったし。
でもこういう創作のきっかけを作ってくれたはしくん様に感謝。
忙しくて何も考える余裕無かったからなぁ…1戦目不参加スマソ。
私にとってEWはこういう感じ。創作のきっかけ。

世界が近い人とは少々の交流もしてみたいな。
やたらゾロゾロと友達友達って感じでつるんだりする風陣営みたいな
厨ノリは好きじゃないけどな。他陣営まで友達募集しに来るなよ(ワラ
742741:01/08/29 08:56 ID:578S1wWw
うぉ、メアド欄入力してもID出るようになってるじゃん(鬱
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 09:42 ID:5g7ycd7U
>>740
イラストバトルを通して色んな課題に
チャレンジしてみること。
交流は二の次。
参加は自由だし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 09:43 ID:grisGJTw
ごめん、交流がしたい訳ではないのよ>EW
設定を作って遊びたいだけ。
某「姫」とか見てると、交流が嫌になるよ。
交流の場で「自己中心的」設定はないだろ…(苦笑
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 09:56 ID:IH0tyGmE
風陣営でも暴走しているのは一握りの人たちです
(そしてお約束ながらそういう人たちは声?がでかい)
つーかいっしょくたにかんがえられてしまってうっつー
しくしく
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:04 ID:fyE9zgAI
>>745
あ、そういうふうに思ってる人達もいるのね。
それは気の毒に…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 13:38 ID:fQ0Bx2MU
>>745
とりあえず思えばEWで暴走してるのは一応ちゃんと作品仕上げてる人じゃないの?
あの課題はそれなりに難しいわけだし、楽しみながら交流しながらやっていくのもいいんじゃない?
ただ作品出してそれで終わりなら普通のイラコンじゃん。
その辺が風陣営で気に入ってるんだけどなぁ。
厨のりだけど見てて飽きないし、
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:37 ID:d2DoB9uQ
>>747
>その辺が風陣営で気に入ってるんだけどなぁ。
>厨のりだけど見てて飽きないし、

この文見てなんだかほのぼのしてしまった・・
そういう見方もあるんだねー
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:32 ID:bpd07z5g
他陣営の厨ノリ魂達を奮い起こすのが困りものだけど、
そういう子達は初めから素質を持ってるから
風が動かなくても、自ら奮い立っていたかもしれないんだよね。

しかし、どうしても自分が中心でないと気が済まない人もいるんだなーと
この企画でしみじみと思い知ったよ・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:58 ID:fyqPARuk
EWは交流が第一目的だと思ってた。
各陣営ごとに掲示板とか用意して有ったし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:13 ID:9Lyd3kZE
企画的には交流をお勧めしてるけど、
人によって価値観が違うってだけでしょう。
風陣営の「見て見て〜、私たち仲良しなの〜」という相関図を見てて
うすらなま寒く感じる人もいるってことよ。
どうぞどうぞどんどん交流して下さい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 18:49 ID:9CoA7bCk
陣営によってカラーは違うんだろうね。
私は居心地良さそうなところを選んだけど。
まず1戦目がどうなるのか楽しみ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:31 ID:xxdywpwU
パビリオン増えてたー
機械のが面白そうだと思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:54 ID:8ddnba7E
プロフィールリンク集見て周ってるけど
けっこうもうEWの一戦目の絵を置いてる所あるねー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:51 ID:yTju92xw
プロフィールに置いてなくても
普通の画廊とか日記に置いてる人もいるしね
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 04:33 ID:IOrYlK7g
>森● : あぁ、そーいえば女神で残ってましたねー、ド○さん。 (9/1 04:15:56)
>ド○ : うあ、ありがとうございますー お蔭様で。 (9/1 04:17:06)
>森● : とりあえず羽描いとけ、みたいな。 (9/1 04:20:35)
>ド○ : わはは、羽モノ多かったスな。 (9/1 04:21:01)
>ド○ : 5位くらいまでに入ってくれればヨシということで。 (9/1 04:18:08)

一気に興醒めした。…っていうかコイツ、何様?みたいな
半端なお絵描き野郎って、性格の歪んだ天狗が多い気がする
以前SUで批評くれた人達を小馬鹿にしていた↓この自閉ヤローもそうだし
http://www.iosum.ne.jp/m-community/cgi/04.cgi/detail/07/95
757名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 07:40 ID:SgRbSyw2
756は入賞できなかった為の私怨だと思われ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 09:32 ID:yTju92xw
というより756は
「とりあえず羽描いとけみたいな」にカチンときたのでは。
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 14:50 ID:5d4aNJPw
>756
決戦に残るんだからそれなりの何かが有るんでしょう。
残らなかった私よりは描けるって事で。
ハァ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:03 ID:0NKL1qRA
ま、決戦にのこっても所詮お絵描き。
ヘタレはヘタレってことだね(藁
761名無しさん@お腹いっぱい:01/09/02 02:56 ID:kfbWeWEo
ボーイズコンテスト始まったne。
出せずじまいで悔しいなぁ〜。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:44 ID:02R1526Y
エレメンタルの公開は今日だっけ?
何時かな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:18 ID:Lr/N/Mlg
ボーイず……
全身像を描かせるとすんごい基本的な絵力が分かっちゃう
なんだか見ていてめまいのする絵が多いよ。
個人的にひなたんにショック。
へ、へ、へたれてないか!???
コイオトメ以前のひなたん絵のファンだったのに…。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:22 ID:0zv9HPsw
72のリンク切れてない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:38 ID:fYyXw216
覆い焼き・・人物一人にあそこまでつかわんでもっていうの多すぎ・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 11:08 ID:whwbdObk
>boys
あのままミスコンに出しても違和感ないのが
過半数(ほとんど女の子)
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 13:21 ID:k3.8Tsfc
>>762
エレメンタルは今日の夜決定だね。
できれば今日の12時丁度に公開して欲しかった(藁
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:25 ID:zUCzVWT6
水陣の某女子高生たんも(wとか使うんだ...
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:32 ID:MLoaIWbw
侍の人気投票…
そうか、侍がテーマであってもこう言うのが人気なんだね。
ちょっと鬱
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:11 ID:TfKF.bGc
エレメンタル発表気になるな…
陣営的には地が一番レベルが高そうだな。
俺は個人的に地の文太、H・Bと火のJ王、macha* の作品に期待。
水と風は見る気が起きない…(w
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:53 ID:QWXig1Sc
>763
うん、あれすごいね…
いつもはフィルタでごまかしてた部分が露骨に表面化してるって感じだ。
……しかしへたれてるのはひなたんだけではないあたりがまた……
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:39 ID:AbsMQDIw
>>770
>陣営的には地が一番レベル高そうだな。
同意。
でもこれはアイディア勝負でしょ?
うまさはよりも…となれば読めないような…
773772:01/09/02 20:42 ID:AbsMQDIw
ついでに文太さんJ王さんmacha*さんはわかるけどH・Bはどうかと…
風水も結構いい人はいいよ。
風では優★悠さんとか
そういえば水の人口多くなったな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:49 ID:PUYeg.T6
>773
素で疑問。
マジに優★悠が良いの・・・?
半年以上彼の絵見てないからあれなんだが・・・劇的に上手くなったとか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:56 ID:zUCzVWT6
優★悠さんのサイトに置いてある砂漠絵見たけど
上手くも何ともないと思うのだが・・・。
アイディアも特に良いとは思わん。普通だった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:20 ID:lIrioBjI
風でうまい人っていったら「親分」さんじゃないか?
あと京都っぽい名前の人。それから兄とか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:26 ID:TfKF.bGc
>>770
やっぱりその辺りが気になりますよね。
でも772に同意。アタシもH・Bはどうかと思います。。。

macha*さんと御近付きになりたくて肉弾戦型の悪魔キャラ作ろうと思いついて
悪魔について調べてたら先越された。。。鬱da
緊張していないで先越した奴の様に単純に作ってしまって
後でこじつければ良かった。。。相棒になれた人うらやましい。。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:32 ID:gvg.V1pc
> 774
もしあなたの言ってる人が光とかつく人で
以前ここに乗り込んできた人だったらその人とは違う人だよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:41 ID:irt72zxQ
>>776
誰だか全く自分には分からんのだが・・・(w

人数が一番多い水はどうよ
780 :01/09/02 21:41 ID:zUCzVWT6
親分さんはわかったけど京都と兄がわからなかった...もう一度見てこよう

J王さんのは既にギャラリにおいてあったよ
文太さんは日記に中途過程のものだけおいてあった
結構待てなくて探しちゃうんだよね

>777
もしかしてこないだの人かな、ご愁傷様でした
そして777番目おめでとう きっといいことあるよ(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 21:43 ID:zUCzVWT6
ぐわ あげちまった? スマソ
sageって入れて名前入れないって いつもどおりだったんだ
終焉も近いのか
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:41 ID:JT8OTxBQ
>776
京都だけわからない・・・
風では好み的に言ったら古々さん、ジロチョさん、Nanaさん、麻霧さん、falonさん
あたりが好き。
思えば風って後の方になって質が上がってきたって感じなのは気のせい??
初期の方全然だめじゃん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:58 ID:DSCPgSaw
水は後半で人が一気に増えたから、
今回パスの人とか多そう…。
個人的には姫に期待。
784名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:11 ID:zUCzVWT6
姫って女子高生の?
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 23:24 ID:DSCPgSaw
いや、そっちじゃなくて、
破壊神の方(笑
バトルイラスト、結構良かったよ。
786>>756:01/09/02 23:34 ID:hGPr75DQ
ド○ってドーロって人?
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 23:38 ID:aal5gJH2
水ってキャラのかぶりが凄い…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 23:57 ID:CZYEHI9Y
結局2日に発表じゃなかった…

>>787
水キャラかぶるのは当然でしょ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 23:59 ID:DSCPgSaw
かぶり?
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:05 ID:XNv7B5WA
かぶり>同じようなキャラが多いね、って。
同じっていうか一人の同じキャラを何人かが描いたみたいだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 00:06 ID:tGaxrN/w
>788

風陣の「親分」さん
最初は水で海賊とか水兵をやる予定だったみたいよ。
今の水陣にそういうのいないと思うんだけど・・・。
かぶるのが当然、ていうのはちょっとさみしいな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:12 ID:zRj5Me1E
高飛車姫系・オカマ少年系・
清楚な少女/女性系・ダークヒーロー系
熱血やんちゃボウズ系…

こんなところ?>787,>790
でもこれって水に限らないよね。
正当派主人公タイプの羅列なんだけど…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:20 ID:p1TauPF.
むしろ
熱血やんちゃボウズ系ははずしちゃあかん
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:21 ID:zRj5Me1E
水の国の人たちは、
流れに逆らうのが苦手なのかもね。
しらハルってキャラくらいかな、タイプが異質なの。
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:24 ID:zRj5Me1E
おっと、鉛筆みたいなのもいたね。
あれの活躍にはすごく期待してる(笑
何度もごめん。
796 :01/09/03 00:30 ID:tGaxrN/w
ごめん、実はしらハルのファンなんだ...
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:31 ID:C5rBTDQw
みんな結構キャラにこだわるんだね。当たり前か。
私はキャラはどうでもよくて、ありがちなのを適当に作った。
むしろ背景とか構図のアイディアがポイントだと思ったから
キャラの外見の個性が強いと、それが薄くなりそうな気がして。

上手い人は個性的なキャラも背景とちゃんと良く組み合わせられるんだろうけど
自分はへたれだし
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:57 ID:4aWSK91g
>>791
そうだったのか!!
親分が水に来てくれれば活気が出たものの…(ちょっと鬱)

>>795
だれの事?

>>797
同意
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:17 ID:ocFdgnN2
>>797
隠しとかに出てる奴(風中心というか風の奴隠しすぎ)を見たんだけど
へたれになるとへたれになるほどカメラ目線でキャラが中心になる感じがする。
へたれほど自キャラに個性を出すよね。
だからキャラ中心のテーマはどうでもいい絵になるのかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:30 ID:TmUCvITc
風の隠しブームは>>795の鉛筆が流行らせたような記憶あり
今隠してるのはこんな感じと記憶
JACKAL、永倉あやか、真江ゆかな、優★悠、falon、羅亜羅、
鰯田恵美、麻霧アカザ、霧風、海崎邑、北矢密、梅田晩、天瀬たつきかな。
見落としあったらすまん
ほんと隠し好き陣営だ・・・。
その辺から自信の程が読み取れるからまた楽しかったり
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:40 ID:q9Bo6/SY
風おやびんの絵は「瞬間」って感じでいいなぁ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:12 ID:tGaxrN/w
結果出た!!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:21 ID:YhqrJ2so
京都風の名前の人
入ってるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:41 ID:J21HQG5E
結果でたね!
普段のコンテストより、全体的にかなりレベルアップしてる気がする
んだけど気のせいかな?
ざっと来た限り、数の問題もあるだろうけどポイントの上がった
水と地は確かにしっかり描かれた作品が多い。とくに地は前評判通りだった。
火には、ちょっとがっかり…。折角「灼熱の」ってお題だったのに、
キャラばっかで背景はフィルタだけ?てくらいのものまである。
風はやっぱり設定が似かよりすぎてるかなあ。
こっから選ぶのは大変そう…(自分は出さなかったくせに)
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:47 ID:QvgCNIIg
>804
同意。
普通のコンテストより何かグレードが高いよ〜
あと、京都風の名前の人は、実は動きとか背景とか旨いです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:57 ID:LpJc.hQ2
上位の人は全然ここで話題にされなかった人達だね。
なんか新鮮だ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 05:14 ID:.BOcf8gw
設定が出てきたね。
次は廃墟で20Pも一気に行く見たい。
はしくんさんも回数計算してさすがにあせったのかな?
次も楽しくなりそうだ。
解説見る限りアイディアが採られるみたいだから
次は普通に属性でお化け殺すだけじゃ絶対に入らないだろうね。
意外なアイディア・・・次はどんなのだろう?

>>806
京都風の名前の人以外は出てこなかったような気もしないことない(藁
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 06:13 ID:lSC1wC96
ここでは一番へたれと言われてた水が一番だったみたいね
面白い結果だった
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 08:21 ID:iEpc5.PU
火のmacha*さんは今回不参加だったのか・・・J王さんも入選できず・・・
この2人以外に火に期待できる人はいないのに大丈夫なのか火!?
へたれ水に勝たれるとはがっかりだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 08:33 ID:D0ftCOQw
今回水はアイデア絞るしかなかったからね…。
もしかしたら、一番描きやすかったのかも。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 09:03 ID:/4hDFUOc
最殊勲は基本的に絵もかけてるしアイディアもいけてる
なるほどこりゃ最殊勲だなーと思った。

アイディア勝負というのがやっと飲み込めた。
地は地でいろいろ勝手に考えられそう。
最強技としては地震を起こすとか?
火と水は実社会で何千年も使われてきたものだから
戦いにも日常生活にも用途色々じゃないですかね。
風って案外むずかしいだろうな。
キャラかぶり以前に「風を吹かせる」意外に何が?という感じ。
効果が一番、目に見えにくそうだ。

次はモンスター相手と言う事で
聖属性とか魔属性の人にがむばってほしいですな
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:23 ID:yNrl4Prs
EW、交流云々よりも絵のアイデアを練る方が楽しくなって来そう。
あと、上位の人達はアナログ使わせても良いものを描きそうな人
ばっかりだな、と思った。
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:19 ID:3qcJuMrg
「風使い」キャラとして「風」を見せるのはすごく難しいけど、
姫川亜弓さん的な(マニアックでごめん)風の表現の仕方でも良いと思うんだ。
「風属性」ってだけなら、風の流れを「線」で描く必要はないんだからさ。

しかし、戦いを動きのある絵で表現しなくても良かったんだね。
「シーン」というより、何かを象徴する絵の方が良いのかな。
戦いの中のの緊張感というのが好きなんだけど、
そういうのだとありきたりになっちゃうのかなー。
すごい悩むよ(笑
814813:01/09/03 14:32 ID:8qNL3BrY
「の」が重なった。ごめん。

次回腐ったグロい死体を描くなんて人いないよね。
18禁ギリギリな絵が続出なんてことになったりしたらやだなー。
いや、女神の時にも修正必要な裸体あったらしいから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:41 ID:RGPx86Nk
グロい死体、描こうと思ったんだけど駄目かな〜
バイオハザードレヴェルならOK?
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:28 ID:T22s08Bs
文太さん活躍すると思ってたんだけどダメだったね
やっぱり上手いだけじゃ上位に入れないのかー
ポイント貰った人たちの絵は(特に最殊勲のやつ)確かにいいね
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:36 ID:U8AAKEdk
>815 1くらいなら…。2の筋肉剥き出し君とかをリアルに描かれたら夢に見てしまうYO…
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:46 ID:bPhp82D2
焼け焦げた死体は不味いかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:58 ID:9rFwyxFA
今回乾いた死体(死んでない)がOKだったから、
焼けたくらいなら大丈夫じゃない?
ロコツに内蔵出てるとどうかな…
820818:01/09/03 22:17 ID:bPhp82D2
焼けたくらいならセーフか…
じゃ、あと生首なんかはどう?やばい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:44 ID:9rFwyxFA
な、生首!
例のゲームみたいなのならお笑いで許されるかもしれないけど、
絵柄に寄るんじゃないかなあ。
あとは切り口付近は見せないとか、色を暗くするとか。
結局ははしくんが決めることだから、こればっかりはね…。
頑張って意味のあるグロさを演出して下さい。
なんか偉そうでごめん。
822 :01/09/03 22:56 ID:tGaxrN/w
やっぱベルセルク級は駄目かな。>グロ
823818:01/09/03 23:05 ID:iEpc5.PU
いや、偉そうじゃないです。ありがとう。
絵柄的に露骨なグロもエロも苦手なんでそんなスゴイのにはならないけど
ウチのはモロ魔属性なキャラだし、
どうやっても不気味な感じの暗い絵になる事必至で悩んでたんだ…。
派手な動き系も鮮やかに光っちゃってる系も、どちらも絵柄的に似合わなさそうで
ひょっとして私EW場違い?ヤバイ?暗いか?とか思ってりして
かなり迷ってた所なんで参考になりました。
私の良識内の範囲で思うままに描きます(w

ところで例のって…えびあん様ですか(w
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:21 ID:8RyTMibI
「亡霊」ってテーマだから多少のグロさは許される
とは思うんだけど・・・
早めに提出してはしくん様にお伺いをたてた方がいいかもね。
825 :01/09/04 01:07 ID:.Nb72j6A
>>824 同意。ガイシュツだけど今回の最殊勲の絵はいいものさしになりそう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:12 ID:St30bue.
ところで、みんなは今回のやつでどの作品が好き?
上位に入れなかったやつも全部含めてで。
私は殊勲の鉄人とかいうやつが渋くて好きだ(w
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:59 ID:15H6Dh9o
>>826
まだ全部見てないからなー。とりあえず地と水から見てみる。
828827:01/09/04 02:43 ID:15H6Dh9o
見てみたよ。あくまで私見だけど感想。

アイデアの面白さは、
地→スター・トーカー、フェイク、セオ、霊唯
水→流、フォルネウス、マリーシカ
構図的、絵的な面白さでは、
地→シェイン、鉄人、シーダ
水→ネルネル、藍晶、翠雨
面白味にかけるが基本的な画力があるのは、
地→ナストック、Seeds、モルファス
水→アクエリア、カエーテ(ラッセンだけど)
路線はこのままで背景を工夫すればずっと良くなるものは、
地→ウィシス、キャサリン、ラタ、アヴェンナ、ナナシ
水→アキュール、エウディオン、ケイズ、獅峰
荒削りだけど今後に期待したいのは、
地→ベルマスター、ノッヂ・ルオーク
水→流、水無月、ラン、レオンハルト、西湖
いくらなんでももうちょっと勝負かけてくれってものは
地→三点
水→四点
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 06:54 ID:d8J5zKBU
すげ〜
こういう話が公式掲示板でさくっとできればなー
すごいですぅ〜とかうまいですぅ〜とかじゃなくて
色々冷静な感想が欲しいんだ・・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:24 ID:14ZSUSTI
私的には、水の西湖には特に期待しとらんなー。
アイデアでは水菜がいい線行ってると思ったんだけどな。
地ではSeedsとナナシが好み。
Seedsはどこが戦い?って気はするけどね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:40 ID:tAa2rxsw
次戦は火がんばってくれよ〜・・・といっても火の陣営には
上でちょこちょこ名前が上がってる2人(J王・macha*)以外は
まともな奴が一人もいないからなあ・・・
俺も勿論ヘタレ中の一人だしなあ・・・

どうでもいいがmacha*のキャラ設定の火のマークかっこいいな
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:18 ID:1FIVxI3I
文太さん好きだー!活躍して欲しかった…
833827■15H6Dh9o:01/09/04 10:44 ID:eYgAYqp2
>>830
西湖は言っては何だがヘ××ソなんだけど、
お茶(?)というアイテムを持ってきた発想が
いいなと思って。その点では田植えを持ってきた
流(あ、ダブってた)とともに、基礎を鍛えれば
いい味のあるものが出来そう。
水菜はアイデアとしては在り来たりかと。
全体のトーンは綺麗にまとまっているが何処を一番見せたい
のかはっきりしない(めりはりがない)。眩しいけど。
一番見せたいと思われる水龍?を白く潰さないで、もっと
パキッとした色をつけて、さらに陰影を意識すれば
ずっと良くなると思う。

水そのものを効果として使うなら、水の動きや
構図や効果そのものに創意工夫が必要だし、それなりの
技術もやはり必要になってくるのでは。どんな形にもなりうる
という水の利点を最大限に生かして欲しい。

偉そうにすんまへん。個人的な批評なんで。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:25 ID:JGb8onC2
830>827
レスありがとう。
どうやら私は「戦ってるんだぞ!」という絵が好きみたいです。
お茶や田植えの発想は面白いけど、
「砂漠+水」にとらわれて
「戦い」を見せようとしてないんじゃないかな、と感じたので。

水菜は水を硬質化させてレンズをつくることにより、
「砂漠」でなく「灼熱」をうまく使ったな、と思ったのです。

私の場合、結局は好みでしかものを言ってない気がするので、
あまり気にしないで下さい(笑
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:17 ID:yR9Cc57o
井戸端の新スレって2ちゃんねら?(w
それとも純粋に自分が依頼を受けたのでプロと名乗ってもいいのかきいているのか
836827、833:01/09/04 12:23 ID:gCxJrlRQ
IDころころ変わってるけど833です。
>>834
あれレンズだったんだ!それならアイデア賞ですね。
(水だけじゃレンズ効果は無理だけどね^^;)
あの絵だけではちょっとわからなかった。最勲章のように
結果(レンズを使ってどうなったか)が目に見えればもっと良かった
のかと。
戦闘シーンであることは大前提だから、一枚の絵、ではなくて一個の
ストーリーを連想させる位「戦ってるんだぞ!」であっていいと思う。
だからこそキャラ一人がポーズを取っているものよりも敵・味方を
描いたものが入賞しているのだろうし。その方が見ている方も面白い。
>お茶や田植えの発想
を、次回いかに戦闘(又は防御その他)に組み込むかがレヴェルアップ
出来るかの境目かと。

僕も勝手に批評してるんで、結構好み入ってますよ。気に触った人がいたらごめん。
837830=834:01/09/04 13:27 ID:M2PzwPuE
コンテストと違ってコメントが無いから、
一枚絵でどれだけ見せるかが重要なんだよね。
いや普通そうなんだけど(^^;
私は先に本人のサイトでコメントを見てしまったので、
もし見てなかったらわからなかったかも>レンズ

確かにお茶や田植えを戦いにうまく組み込めば
すごく面白そうな絵になりそう。
そういった意味なら期待できるかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:08 ID:qeKKpcOs
EWは絵で語れるので言い訳できない分潔くて好きだな。
そういいつつ自分も参戦してるので
次はもっと頑張ろうと思うよ。
普通のコンテストと違った観点で見てもらえるんで
励みにもなるしね。
839838:01/09/04 15:09 ID:qeKKpcOs
ごめん、うっかり上げちゃった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 16:01 ID:Xq9CZ56A
叩かれ覚悟で火と風も感想聞きたいな。
そう思う私は風陣営…。今回参戦したかどうかは
身元が狭まるので言わないけど、今後の参考にしたいので。
へたれ陣営と言われないように頑張りたいよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:45 ID:mGMeHtXc
火はそこそこ上手い人多いけど、
これ!というのがあまりないのかな。
アシュベリィとかユコバックなんか目を引くんだけど、
よく見るとなんか不安があるんだよね。
上手いなーと思ったのはハルカだけど、
バトルイラストと言うより、サイトのTOPイラストみたい。
842 名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:12 ID:MVKjw0EI
>>829

気持ちは判るけど、
コンテストの時の井戸端みたいになっちゃう可能性があるからね...
淋病みたいなのが来て荒れまくって終りっていうオチも考えられるし
上手くなるより交流で楽しみたい人は
あんまり言われても嬉しくないだろうし

私も冷静な意見とかいっぱい聞きたいけど
公の場ではなかなか難しいのかも
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:41 ID:qtZQmE4M
昨日勝手に批評やった者です。
さすがに井戸端には書けないですね。オープンな場に公開している限り
批評って本当は自由な筈だし、それほどとんちんかんな事は言っていない
とは思うんですが(その前にごく大雑把な感想しか書いてないし。。。)
淋病さんのように根拠のない自信のある人は批評=ケチと思ってしまう
のではないでしょうかね。トレスや模写の疑惑をかけられるような作品を
堂々と公開するような人の絵に感想何て出したくないですが。。。

>>840
もしおせっかいでなければ感想打ってもいいですか?
ひとつひとつ作品を見るのは結構楽しい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:48 ID:x8ImpGZU
>>840
漏れも841に同意。結構上手い人が多い・・というより
ヘタレが少ないの方が正しいのかも。
ただサイトのTOPみたいっていうのは今回勝手が分かんなかったっていうのもあるだろうし
次回は追い上げられるんじゃないのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:55 ID:VC0xODlI
今回は手探りだよね。
初めてのイベントだし。
次回似たり寄ったりにならないことを切望。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:59 ID:FvkGAYXI
今回で大体勝手が分かったので、次からは良いアイディアや構図の作品がたくさん出そう。
絵の中に他陣営のキャラを勝手に作って描いてOKだってわかんなかったから
キャラ一人だけでどうやって戦闘を描こう・・・とか悩んでたよ(w
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:59 ID:20wqgqVg
ID変わってると思いますが840です。
>>843
水と地の解説ものすごくためになりました。何作品かだけじゃなくて
ちゃんとほとんどのを網羅してる所とか。ぜひ、風も(出来れば火も)聞きたいです。
辛口の本音が聞けるのはここだけだろうから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:05 ID:8kbdYAa6
一回戦で似たようなムカデの化け物?と
戦っているキャラが多かったけど
あれって前もってしめしあわせてたんですかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 00:19 ID:Lj2eSzPM
そういえば被ってたね
アリジゴクとかならまだ砂漠のイメージだけど

ムカデもメジャーな生き物なのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:25 ID:vpF3WnEI
>>840
スタンフィールドさん
後ろ3人とあってない気が…
翠嵐さん
楽しそうですね(苦笑
チャッピーさん+フィーさん
似てる。どちらか一つだったら片方がはしくんの好みにあったかも
フリーリィ・ライヴさん
宙返り

とりあえず上一段目の感想。
そこから下は任せた。
個人的には風音さんの顔の変わり具合がツボ
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:34 ID:QLCvRs5c
古くは水野の小説から、後はゲームだろうねー
DQとかFFで結構いたっしょ
他に砂漠っぽいというとサソリとサボテンかな
アリジゴクハゲームデミタコトナイナ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:55 ID:8kbdYAa6
では私もまねっこ
シェリアさん:モノクロでせめるその心意気や良し。極めてください。
ライムさん:がんばってます。フィルタだけでなく自分の底力も使ってちょー。
ルゥさん:なんか懐かしい。姫川亜弓道を極めるのはこの人か。
ファインさん:元気。背景がんばってますが人物の描き方と傾向が違うので浮き気味?
フウさん:牧歌的な。楽しんで沢山描いてください。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:15 ID:8kbdYAa6
グラノーラさん:水彩は大変そうですが背景もちっと丁寧に。
キリハさん:砂柱がおしい。足先とか遊び心がいい感じ(意味はわからんけど)。
封魔壱拾参式さん:名前の読み方教えてください。
碧王さん:雰囲気は好きです。今度は暴れてください。
天さん:かっこよさげです。全体にかかっているフィルタがちょっとうるさいかな。

黒曜さん:カメラ目線で臨場感がなくなったかな・・・・・・
ノトスさん:なんか不思議な世界観。砂におちる影がかっこよいです。
竜胆さん:色味がおもしろい。せっかくの武器、使ってはいかがでしょう。
沙里さん:なかなか豪快。谷間から砂が落ちてきてるように見えますが、あたり?
柳さん:砂がじゃりじゃりしそうです。

ぽっぽさん:なかなか。砂の色とか面白いですがちょっと荒すぎる描き方。
セイルさん:防御?遠景の砂山は影がきついですが手前の砂は触ってみたい。いい感じ。
ユーリィさん:不安げな様子が良く出てます。背景もたくさん描いてちょー。
風音さん:夜の砂漠はめずらしい線です。
シドさん:なんか音波って感じです。もっと激しくてもいいかも。
854843:1/2:01/09/05 01:34 ID:q5HHWZ7o
昨日より目が甘めになってると思われる感想。

アイデアの面白さは、
風→(シド・クエルダ)
火→
構図的、絵的な面白さでは、
風→沙里、ファイ、括
火→煉華、ユコバック、アシュベリィ、イーザ
面白味にかけるが基本的な画力があるのは、
(補足:デッサン技術含む)
風→碧王、オニカゼ
火→ギャ・ギョ=ギョ、ギド
路線はこのままで背景を工夫すればずっと良くなるものは、
風→スタンフィールド、キリハ、柳、ぽっぽ、セルシュ
火→ラズラ、リットオ、ウェル、エレナ、キト、ルゥ、ルシア
荒削りだけど今後に期待したいのは、
風→チャッピー、ノトス・モンスン・エオリアン、アルバ
火→ミラ=フォレア、タイラー、ローグ、焼鳥屋、マーフェナ
キャラは可愛いがそれ以外の「何か」が欲しかったものは、
風→天、フェイズ、チィア=ディスタント
火→フールフール、ハルカ、カグ
いくらなんでももうちょっと勝負かけてくれってものは
(補足:技術抜きで努力や工夫の後が見られないキャラ絵)
風→五点
火→一点
・火軍は他軍と比べて、全作品を並べた時の色調の単一さが目立ち、
一作品ごとのインパクトが下がった。平均的出来としては悪くないと思う。
・風軍はやはりバリエーションの少なさがネック。

続く
855843:2/2:01/09/05 01:38 ID:q5HHWZ7o
一通り見て感じたこと。の、反省点だけ書きます。

・色々話題に上がっている鉛筆の方は、荒削りすぎる。鉛筆にこだわる
のは何も悪くないし、楽しんで描いている事は見て取れるが、
鉛筆らしさ、鉛筆ならではの効果があまり生かされていないのでは。
省略すべき線や鉛筆ならではの強弱の付け方を見つけていくと今より良くなると思う。
「味がある」を誉め言葉にして慢心しないで、どんどん研究していって欲しい。
・ある一定より上の技術のある人は、一枚の絵として頭の中で完結させすぎ
なのかと。折角の戦闘シーンとしての面白味が欠けてしまいがちだった。
・塗りの破綻した人が多かった。紙の白さや処理されていない
鉛筆の線ばかり目立つと、一見して雑な感じを与えてしまうと思う。
(勿論水彩的な効果の作品は除く)
多分、フォトショップの白い背景にエアブラシで一、二回なぞった
だけなのかと。試しにフォトショップのエアブラシの濃度を高く
してみるだけでも、印象は変わるはず。
逆に濃い作品は徹底的に彩度が高く、少々煩さを感じる。
・覆い焼きツールの使いすぎは目に悪い。
856:01/09/05 01:46 ID:Lj2eSzPM
ちゃんと名乗りをあげてお礼をいいたいくらいだ
キモに命じてがんばります ありがとう
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:46 ID:8kbdYAa6
ティアさん:背景と人物のタッチが微妙に違いますね。気になる。
ケトシさん:文字の使用は控えめにしたほうが。
オニカゼさん:すきー!!ですが肝心のオニカゼさまがめだってません。ああん。
ファイさん:すげー。一応聖職者なんですよね?
セルシュさん:足の下まで入れて欲しかった(わがまま?)月が好き。

CAIFAさん:風の表現がちょっぴり微妙。どうせ使うんならもうひとフィルタ。
フェイズさん:抑え目の緑の光がキレイ。背景を人物の完成度に近づけて欲しい。もったいねー
括さん:も少し落ち着いてちょー。上半身が砂の色にうもれてます。ダイナミックさはイチオシ。
チィアさん:戦ってますねー。風のエフェクトがぼんやりしてしまってるのがおしい。
アルバさん:呪文の途中って感じがあって良い。アミタイツ??が気になる・・・。

風陣営は基本的にアイディア勝負の面で苦戦してるように見受けられます。
オーソドックスに攻めて似たようなねたで被ってしまうか
ひねりすぎて意味がわからなくなっちゃうとか。
砂漠という広い場所だったからかなー。

技術に関しては育ち盛りの方が多い感じ。
好き嫌いいわないで途中で妥協せず
もっとふんばって絵と向き合えばぐんぐんのびそう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:46 ID:/v/4hPAM
>>855
>濃い作品は徹底的に彩度が高く、少々煩さを感じる。
>・覆い焼きツールの使いすぎは目に悪い。
激しく同意。お絵描きねっと絵はこの傾向が強い。

次戦は絶対火が追い上げてくると思うぞ。
1回戦不参加だった強そうな方々も結構参加するって言ってるらしいし。
859855:01/09/05 01:58 ID:q5HHWZ7o
>>856
いやいやこちらこそ生意気にすんませんでした。
名前を上げなかった作品にももっと一つ一つに良いところが沢山ありましたし
少ない分類では割り切れなかった作品もありました。
僕の個人的な感想なんで参考にならんかもしれないですけど
こんな意見もあるんだ程度に思っといて下さい。

>>858
効果として見た目に分かりやすいからだと思うのと、見栄えの派手さから
なんでしょうね。
彩度の高すぎる人やもの凄い色の組合せ(ビビッドピンクに蛍光黄緑とか)
をする人は、少しだけ色彩センスが足りないのでは、と
思う。。けれど好みなのかもしれない。何とも。

火はサムネイルで感じた印象ほど悪くなかったです。むしろ平均値は
風より結構上かと。
ただ、特出したものが無かったことが敗因になったのだと思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 02:00 ID:yV/64AiY
おお、ひとつひとつの批評いいね。他の陣営もきぼん。
自分も出来たら書きたいが、今は眠いのでパス。

次は廃墟ねー。
砂漠は背景を描くのが苦手でも何とかなったが、廃墟は難しそう。
作品を見るのは楽しみ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 02:08 ID:8kbdYAa6
一作品に一言感想やってみるとけっこう面白いです。
自分の勉強にもなりました。

ふと思ったのですが火陣営って大変そうだなと思いました。
赤い色って圧縮がかかりにくいんじゃないでしょーか。
容量とか、モスキートノイズとか・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 02:45 ID:yipNr5Do
しばらく他のことをやって待っていたらこんなに批評が!
840です。批評してくださった方、ありがとうございます。
ここを見ていると、風陣営はアイディア不足と
決め手になりそうな作家(地の文太さんとか火のmacha*さんとかみたいな人)が
不足のような気が。個人的には期待してる人が何人かいるんだけど
ここではその人話題にされてないなー。
自分が期待度NO,1になれるよう目指して頑張ります。
863通りすがり:01/09/05 03:12 ID:O1cJJN/.
>ちゅうたマン : 僕のスカトロ嫌いも困ったもんだ、もう10年も器具買ってない。 (9/5 03:04:09)

もう、チャットは閉鎖で良いですよ・・・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 03:16 ID:h7ODiMBE
863
そう言うネタはSage・伏せ字でおねがいしますう…でも同意。
チャットもう逝く気しない。。。常連宇材YO…
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 03:31 ID:waRZ1ENE
>>863
チャットか…喉もとすぎればってやつなのかな。
そういう話はよそでやれって言いたくなるよ。
でも話に入る気にはなれないし。
866泥屋:01/09/05 04:15 ID:.aGKVXG.
全然関係ないけど、漏れかなり痛いサイトのお絵かき掲示板で王様だぜ。
推定平均年齢12,5歳。漏れハタチ・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 05:16 ID:JcT8Aj3Q
>>863
爆笑。周りの反応も見たかった

>井戸端、「プロの基準」について
プロだと名乗っても他人から叩かれなくなったらプロです、
…っていうのはどう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 07:10 ID:galkVvBo
なぜパビリオン関係は作品募集と同時に展示を始めないのだろう
コンテストじゃないんだから、溜めて一斉に出すということに
拘らずに、逐一展示していけば良いと思うのだが
869>>862:01/09/05 09:14 ID:/v/4hPAM
がんばってください。
地の文太さんも火のmacha*さんもどちらも凄まじい力の持ち主ですが、
EWは画力よりアイデア傾向にあるようですし
今回の文太さんのように画力があれば必ずしも点を稼げるとは限らない…
ですが火のmacha*さんはEW内では一番異端的というか
独特のアイデア感性を持っている風が強いので
次戦にこの方が参加するとなると他陣営には多大な脅威ですな…
(この人設定ページからして群を抜くようなもの凄い独自性が…)

因みに私は水陣営です。水も風と同じで地や火のように"この人は"というのは
あまりいない陣営なので私もアイデア絞ってがんばりたいと思います。
870>>859:01/09/05 09:20 ID:/v/4hPAM
その手法に惑わされた人間達に高い地位に持っていかれる
ごまかし絵描きが多いお絵描きさんねっと内で
EWはこの手の絵描きが上がらなさそうなのが心地よいですな。
EWはお絵描きさんねっとのコンテスト等より余程レベルの高い
意義のある企画だと思います。

火陣営…火陣営が恐い…絶対反撃に出てくるぞきっと…
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:03 ID:X2co6iuQ
レベルが高いのは、
採点をする人のレベルが高いからもあるでしょうね。
点数狙ってる人にとっては
審査員が一人というのは、ある意味絞りやすいかも。

>>843-857
個別評価ありがたい!
他陣営のも、すごく参考になります。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:05 ID:vEATHh4Y
今週末には女神の決戦結果が出るんですね。
楽しみではあるんですが。
なんかEWのおもしろさに目覚めてしまって、
いまいちコンテストにエネルギーがいかない・・・。

EWにはこれからレベルアップするひとがいるだろうし、
初戦で欠席された方が次に活躍するかも、とか
あるいは期待のニューフェイスが参戦登録!?とかねー
一連の戦いをずっと追っかけていく事ができるんだなってのが
面白いんだよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:13 ID:Lj2eSzPM
EWの作品群を見た後で
コンテストとかパビリオンの覆い焼きマンセー絵を見ると
久々に古巣に戻ってきたような感覚に陥るよ(笑)

新パビリオンの「アイズ」(こう書くとジャンプの漫画みたいだ)は
来るべくして来たなというかんじだ ははは...

そういえば淋たん、風陣に参加するようなことをチャットで大昔に言ってなかった?

今なら参加者のメンツを見て地陣あたりに行きそうだけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:37 ID:X2co6iuQ
もともとお絵描きねっとで話題になってる人達、
EWに参加してる人少ないね。
ぶらっくたんとか、出そうなのに…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:56 ID:wg9Pa.Qk
>>874
絵を描きたい!とかうまくなりたい!とかお絵描きの話題がしたい!
という欲望がないのかも。
EWはそういう野望をもって参加する人が多そうですし。
単に時間が無くて参加を見送っている人もいるとは思いますけどね。

女神にもEWでおなじみの人がちらほら。
風陣営を追っかけしてるんでそれ中心でしか思い出せなかったけど
なんかコンテスト系参加率高いような。
風はおまつり好きの人が多く集まってるのかな。

今気づいたけどEWって上位に入らないと
描き手の名前がリストに載らないのな。なんかおもしろい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:01 ID:/v/4hPAM
>>875
>絵を描きたい!とかうまくなりたい!とかお絵描きの話題がしたい!
>という欲望がないのかも。

と、言うより元々話題になってる人達やランキングの上位の人達って
全員ではないけど、大部分が絵の実力のみで堂々とのし上がったというよりは
掲示板へのマメなレスなどや少女漫画風の絵柄、媚びた絵日記などで
人気取りとかご機嫌取りばかりしている
厨達への売り込み上手な連中という印象があるんだよな・・・

そんな人達にしてみたら組織票が狙えないEWでは
まず上位にはいけないのが本人達には身に染みてわかってるから
出られないんじゃないの?

EW参加者で話題になっている人達と比べてみた正直率直な感想だ。
EWはそういう手段が通用しない本当の画力やアイデア工夫の
実力勝負という感があると思うんだが。煽りじゃないよ・・・。本当にそう思った。
宣伝活動をあまりしていないから人には知られていないけど
本当は魅力的な絵を描く人達などには真っ向から表舞台に出られる
非常に良い企画なのかも。
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:29 ID:fMgSPfA6
火陣営一言感想。

ラズラさん:これはこれで突っ走って欲しい。もうちょい状況がわかるような工夫希望。
ミラさん:モンスターは敵か味方か?雑然としてますが意欲的。
ネルガルさん:こちらは逆にまとまってますが炎設定が感じられないのがおしい。
ギャさん:うま。でもトレカ絵としていい出来でもEW戦闘絵としては、うーん。
朱莉さん:炎とか面白くかけそう。もったいないのでもう少し細部を詰めてほし。

タイラーさん:状況説明がいまいち?全体的に自然物表現がおもしろい。
フールフールさん:やられ役の表情がいいで賞。炎属性の持ち味を見てみたい。
紅蓮さん:意表をついて青。なかなか。黒い炎は白い炎にしたら映えた気が。
柘榴さん:建物が燃えてる?火の粉が舞っている感じが荒いですがかっこよさげ。
ハルカさん:心象風景風。柔らかい感じが意外性あり。人物以外も力を注いでホシィ。

トキワさん:人物が丁寧な分、背景の粗さが目立ってしまってもったいねース。
セイリンさん:元気元気。こうなると魔方陣が水平垂直なのが気になっちまいます。
ラルさん:背景がんばってます。人物と風味が違うのがおしいなぁ。
カグさん:部分部分はなかなか。全体としてみると散漫になっちゃうのがおしい。
アスカさん:豪快さがあと一さじほしい。かっちり決まってます。ふともも良良。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:39 ID:fMgSPfA6
煉華さん:足の指まで活動的。炎もいいすね。逆光なら人物もちっと暗めでも
ボールさん:意外にも線が繊細。背景がもっと説明的なものでもいいかな。
リットオさん:漫画うまいんだろな。でも色をつけたら寂しい印象。いっそコマをわっては?
ユコバックさん:なんだかよくわからんがすごい・・・。少女を天に送るの図?
ウェルさん:人物背景ともに手堅い印象。見せるポイントをこしらえるといいのかな・・・

エレナさん:安定。挿絵な感じがする。もっとバランス崩して遊んじゃってください。
ローグさん:独自路線でおもしろい。何をしているところなのかいまいち。それがおしーい。
アシュベリィさん:砂漠・武器メカ描きこみが気になる。他が良いだけに。屋台も気になる。
キトさん:うまいのでス。もっとはっちゃけちゃってください。背景捨てるのはもったいない。
焼鳥屋さん:おもしろ注目株。もう少し丁寧さが欲しい。廃墟での深夜営業楽しみです。

ルゥさん:なかなか。塗りが線の力強さに負けてる気が。
イルナさん:色々考えてるんだなぁ。せっかくだからアイディアを伝えるべく丁寧な仕事を。
梅華さん:なんか魔法って感じ。赤い空が面白いですが、背景全体がゆるいかな。
セテルキアさん:オー!戦ってます。足の先まで気合入れてあげてください。
ギドさん:いいですな。心象+魔法効果って感じ。砂漠という舞台をいかせればさいこーでした。

マーフェナさん:魔法に焦点を当てて面白い。肝心の魔法が水っぺーのがおしい。
イーザさん:うまいです。なのに設定がよく分からなくて歯がゆい。石油王?
ルシアさん:でましたコマわり。あとひとコマ背景の状況をアップしたコマも欲しいな。
乱さん:(すみません、絵がなぜか表示されませんでした)

以上。
前にも言及されてますが、それぞれの技量はなかなかです。
でも遊びごころとかムテッポーさがなくて中堅どころ・安定志向って感じ。
それがアイディア重視のEWで苦戦する原因なのでしょうかね。
アイディアで勝負をしようとしている人も、がんばってるんですけど
状況をうまく説明できずに不発になってしまってるかな・・・
全体的に楽しい絵が多いなという印象です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:42 ID:fMgSPfA6

877-878
ぎょえ!!すみません みずらいですね
ごめんなさいごめんなさい
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:41 ID:ZFoqWjSM
EWですが、1つでも陣営が潰れた途端
一気に盛り下がりそうな気がするのは私だけでしょうか・・・
表向き企画を盛り上げるため勢力を増減させるのはいいですが、
本当に消滅させちゃうようなことはしないでくれた方が
最後まで勢いを保ったまま終了できそうな気がします。

等と書くと、それは公正じゃない!といわれそうですが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:56 ID:qELfIP0k
採点するのははしくんだから、
盛り下がる様なことはしないと思うけどな。
そこまで実力に差があるとは思えないし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:45 ID:QkbRjPcc
>>876
>宣伝活動をあまりしていないから人には知られていないけど
>本当は魅力的な絵を描く人達などには真っ向から表舞台に出られる
>非常に良い企画なのかも。
同意。とりあえず最殊勲と殊勲を取った5人のサイトに行ってきたんだけど
開設日とカウンターを照らし合わせるとあまり賑わってない感じだった。
こんな風に埋もれた人が発掘されていくといいね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:04 ID:pwxGRCjw
>>880
それはないでしょ。
>>881とかぶるけど採点ははしくんがするんだし、
そんな圧倒的負けとかになったらさらに勝ってる陣営に新しい人が集中するし
そのへんの調整はするんじゃないの?
次あたり風か地で最殊勲で火に殊勲を二つぐらいとらせるんじゃないかな?
そうすればバランスはあまり変わらないから圧倒的な所もなくてしばらくは賑わうだろうね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:59 ID:kopGIQnI
まぁ「負けたー!!」って納得できるような作品がでてくれば
別に負けてもくいはないし。
敗退陣営から勝ち残っている陣営への人材流出ありってんだったら
ゲームとして盛り上がるかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:27 ID:aWLJU.vw
>884
人材流出ってなしじゃなかったっけなー
どこかではしくんが言ってたような気がするけど、覚えてないや
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:32 ID:i86AWIxM
>884
逆に盛り下がりそうだが(藁。
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:48 ID:udVMZ/3Q
風陣が作戦会議チャットをやるそうだ。
なりきりでなくて絵の話題だってさ。
風以外は入れないんだってさ。
いいな、そういうの。今猛烈に絵の話がしたい。
EW効果か。
888火の陣営ですが:01/09/06 00:07 ID:hUIxnxt6
絵の話したいです・・・。
話・・・
話・・・
炎の集い行っても誰もいない(泣)
誰か入るまでちょろちょろ覗こうかな・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:32 ID:dfh5z9CY
>>887
お絵描きさんのチャットの絵話室とは違うんだろうなー。
なんとなくいいなーと思ってみたりする。
そういう私は地陣営。
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:04 ID:8KnA4E3c
水はすれ違いばかりさ…
出会えても私のレベルが低くて、会話に入れないけど(笑

技術もそうだけど、テーマの話がしたい。
水は命の源と言うけど、水と違う生命の精霊の立場は?とか。
精霊とか神の話で一度揉めたみたいだから、
あんまり言い出しにくいんだけど、
実は解釈の違いについても、一度とことん話を聞いてみたいんだよね。
なりきりだと演技の制限があって話しづらそう。
詰め所でする雰囲気でも無いし、
チャットとかで話せたらなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:14 ID:4oCBkDpw
実力はあまり大したことない風陣営だけど熱心さはどこよりも一番だね
大化けするかもよ。個人的に今回の上位の人5人とオニカゼ、ぽっぽに期待。
892他陣営としては:01/09/06 01:21 ID:/w5KU52o
あれ、揉めたっていうのかな。
私だったらいい具合にあったまってきてこれから、っていう雰囲気だと思ったから
見ててちょっと残念だったよ。
みんな繊細すぎかなって思った。
お互いの意見の違いを楽しむのが面白いのに、
あんまり謝ってばかりだとかえってしらけちゃうゾ
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:28 ID:jynehlp.
絵話室今空いてるじゃん…EW参加者と絵の話したい〜
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:47 ID:jZW6LbEI
EWでチャットしたい人、捨てハンで2chのIRCチャットでも使えば?
確かIP出ないはず(仕様変わってなければJAVAがあるサーバーがIPで出たはず・・・)
http://irc.2ch.net/ ね
ちなみにEW興味なしなオイラは入る気無いが(ワラ
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 03:59 ID:OFl2uLfg
…ところでEW否定派の意見は無いの?
私もEW興味無いので、ここ一連の書き込みは
読んでてちょっとキツイものがあるんだけど…

イヤなら読むなってのは分かるけど、何だかココも
あそこの掲示板の出張所みたいになってるしね…
EWに限定せず、もっと「絵そのもの」についての話とか、どう?
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 04:10 ID:dueDDJ3w
>>895
>もっと「絵そのもの」についての話とか、どう?
そういう話がしたかったら、チャットの絵話の方に入ったら?
お絵描きさんで喋っちゃいけないような事を毎日のように喋るバカがいるけ
どな。
ついさっきもそうだし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 04:16 ID:J/GVDSBU
新着サイト見たら、こういう名前のサイトがあった
『いーからカワイイ女の子を描かしてくれ!!』

なぜか『義妹が巨乳でガマンできない!!』っていう
タイトルのAV思い出した…(鬱
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:13 ID:HRWO81sg
EWは逆に開催後のほうが興味湧いたです。
最初はもっと遊び要素の強い企画かと思ってたので。
絵の技術を磨く場は沢山あるけど
発想を細かく見てくれる場ってのはあまり無いしね。
お絵描きねっとのコンテストしかり。

まあ、井戸端もおっとりしてるし今はEWが旬の話題だから
それで外野も盛り上がってる感じゃないですかね。
今週末は女神も発表だから、そちらの話題も出てくるんじゃないでしょうか。

絵話はここでもできるんじゃないかな?やろうと思えば……。
今までコンテストの話題や覆い焼き流行の話題だって
そういう絵話に絡む話の流れは合ったわけだし。
あと、ここで絵話をしたいといっている人で(自分もだけど)
井戸端に絵話スレッド1つ立てるとか。
ステップアップや助け合い掲示板は微妙に色合いが違うし……。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:05 ID:hUIxnxt6
EWで文太さん…何なのあの凄い友達募集の仕方…厨入っちゃったよ…少し失望(鬱
同じ様にここで名前の出てるmacha*さんは対照的に寡黙でやけに格好良く見えてきた
女神今週ですね。覆い焼き絵が1位になりませんように(藁
自分はドーロさんという人に投票しました
そういえばドーロさんといいmacha*さんといい、
サイトを見るとウィザードリイファンみたいだけど
この2人見ているとウィザードリイファンは皆共通して怖そう&きつそうな人に感じるのは気のせい?
900ageる:01/09/06 11:20 ID:7xT8YoSo
たしかに最近はEWの話題一色って感じはするけど、この話題は
ここでしか出来ないように思うし、いいんじゃないかな。
井戸端でやると作品名を挙げにくいし、色んな意味で荒れるし(藁)
まあ私もあまり興味ないので、正直別の話題もしてみたいと思う今日この頃。

>899
たぶん気のせいです(w
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:28 ID:DqKBYwdc
ここに居る人で制服祭2に出す人います?
前回出たので今回も出そうかと思うんですが。
ただちょっと自画像を提出、っつーのはなぁ。
交流を義務!とか言われてるんで参加は前回より少なくなる気がするが。
気軽に参加☆って雰囲気じゃないよー。
とか言いつつ出る自分も自分かな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:42 ID:zbz9ygjw
女神、第1回の投票以来気ィ抜けちゃって投票してないなあ。
最終回くらいじっくり見てくるか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:45 ID:aHBrp6m2
>899
文太さんは人気者だから予想以上に希望者が出ちゃって今ごろ困ってるんじゃ
ないかなと思ったり。断るわけにはいかないだろうからねー。

なんか本当にコンテストの方が霞んじゃってるね。
私もEWが楽しくて五条大橋のコンテストやる気がなくなってきた…
お絵描き板、外部からハッキングされています!(藁
>904
全然見てなかったけど、あんなことになってたとは!(w
>904
ぎゃーすさまじいことに…!
何が来襲してんだ、あれは…
あそこにゃ描くまいと決意を新たにした。

急にID表示なくなってるね。あってもよかったのに。
グロ映像でも貼られたのかと思って飛んでいっちまったじゃねーか(藁
>>901
>制服祭2、自画像を提出

「麗子像」みたいな絵が沢山集まったらどうする?(笑
やっぱりそういうのにも萌える人が居たりして(爆
そうなると主催者は、作者への褒め言葉に苦しそう

「…独特な絵ですね」
「これはまたユニークな絵ですね」

嘘吐かないとすると、こんなところかな…?
どっちも同義だけど、他に褒めようが無いわ(笑
910_:01/09/07 02:19
>制服祭2:自画像を提出
何の意味があるの?面白そうではあるけど。
>お絵描き板、外部からハッキングされています!
淋病タンが怒りの鉄槌を振り下ろすらしいです。
荒らしに抵抗する淋病たん萌え〜・・・じゃなくて、
正直それも荒らし行為って気づいてよ・・・。悪意ない分だけタチ悪過ぎ。
912909:01/09/07 05:07
>制服祭2
自画像=出展作品では無かったのね
自画像「も」提出ってことか…
913901:01/09/07 11:37
取りあえず提出はしたのだが、どーも自画像は提出したくなかった。
だって必要無いじゃーん!
あと書き方が悪くてゴメンナサイ。
作品と一緒に自画像も提出です。
しかし何の意味があるのかねぇ…交流するのに写真必須!
とかってレベルと同じと思うのですが。
そもそもああいうの苦手だし(w;
914899:01/09/07 12:47
>>900
このお二方のどちらとも交流してみたいんですが
片方は毒っぽい口調の日記やBBSに片方はBBS無しとなると
来る者は選んで自分に合わないものは徹底して拒み
去るものは一切追わずという感があって緊張するんです・・・w
しかもリンク先のウィザードリイファンのサイトを見ても
やはりなんとなく冷たそう(又は興味失せるヲタ色サイト。両極端だ)だからついそういう印象がついてしまってw
あなたはひょっとしてどちらかの知り合い様?このお二方同志は交流無いのかな?
絵の表情がまるで違うから(ドーロさん=まろやか macha*さん=鋭い)
交流したらよさそうなのに・・・というのは自分が気にすることじゃないか(藁
スマソ

>>903
それを予想して無かったとは思えない。人気取り?アクセスアップ?
どちらにしても文太には失望。1本目のバトルイラも大した事は無かったし・・・
他にここで名前が出て話題になっている人達や今回最殊勲の人はこうなって欲しくないな
>>899=>>914
交流したいのに、他の人と交流を始めたら厨扱いなんて、
勝手な言い分だと思うんだけど(^^;
読み違えてたらごめん。

私もwiz好きだけど、
あんなゲームのサイトでどんな盛り上がりを期待されてるんだろう。
>915
同意ー。
別に友達募集なんて自由じゃん。どーでもいいっしょ。迷惑かけてる訳じゃないし。
・・・と思うのは、私が特に文太さんの絵が好きでもなんでもないからなのかな。
好きな絵描きが少し厨入ると残念に思うしね。
極端に言うと交流せずに友達いない絵描きは痛くない、ということになるのか?
交流したら即厨扱いはどうかと思うぞ…
そもそもこんなサイトに所属して馴れ合ってる時点で厨だろ。
919899=914:01/09/07 17:23
>>915 >>917
そういう意味では無いんだ。基本的に交流自体は>>916に同意の方向の考えを持っているけど
あの文太のやり方は上手く言えないがノリというか何といおうか・・・何となしにショックだったんですよ

あんなサイトってお二方のサイトを言っているのか?
自分の発言で自分の好きなお二方に傷がついてしまいそうな気配なので先に謝罪・・・
ってゆうか厨の定義ってなによ
そもそもこんな所でしかそんな事を言えない時点で厨だと思うぞ。
オレモナー。
いやー、でも堂々と言ったらそれこそ厨だってば(w
って言うかこんな事考えている時点で厨か(笑
920=921=922=923
そこはかとなく自作自演の香りが漂ってるけど面白い(w

厨ってなんだろうね?キャピキャピ☆とか飛ばしまくって
うるさく騒ぐ連中な認識があるけど間違ってそう(w
925915:01/09/07 17:45
>>919
「あんな」は「ゲーム」にかかってます。
解りにくくてごめん。
>好きな絵描きが少し厨入ると残念に思うしね。
この気持ちはわかるよ。

>>928の「こんなサイト」はお絵描きさんにかかっているのか?
それは暴言だと思うよ(^^;
根本を否定すんなよ(笑
正直「お絵描きさん」の根本ってなんですか?人生相談?
いや、このスレの根本でしょ。
でもここは厨養成サイトヲチスレでしたっけ。
それなら根本を否定してないね。
てか「お絵描きねっと」サイト案内を見てくれ。
あ、そういうことじゃなくて?>>926
>924
キャピキャピ騒いでいる程度だったら厨ではないのでは?
どちらかと言うと騒ぎ過ぎて他人に迷惑をかけていたり
それを注意したら逆ギレしたりするのが厨ではなかろーか。
まぁ、何でも厨厨言やぁ良いってもんでもないけどね。事実。
最近どんな奴にでも"厨"って言って優越感みたいなのに浸っている奴が
多いような気がするがそういう奴こそ厨だと言う事に気付いていなくてアイタタ。
>927
もっともだがワロタ。
自分中心に物事を考え、
周りに迷惑をかけているということに気づかないのが厨と習ったが。

迷惑とはっきりとは言わないが、
他陣営に乗り込むのは、ほのかに厨入ってると思うのは私だけでしょうか?
宣戦布告ならまだしも、
「絵描きBBSがあるから来ちゃいました〜♪」ってのはどうよ…
またEWの話題でごめん
>>919
言いたい事はなんとなくわかるぞ。たしかにあれは厨入ってる>文太

>>929
同意(w
あとやたら陣営問わずでキャラ間の馴れ合い交流したがる奴な。
描き手同士が普通に交流してるならわかるけど
キャラ同士がやけに親しくしまくってると「なんであんたら戦ってんの?」って感じだ(ワラ
まぁ良いんでないの?実際、戦国時代のいくさだって休戦中は
敵同士で酒酌み交わしたりとかしてたらしいし。
交流したい奴はさせてりゃいいじゃん。
まぁ、無理矢理交流したくない人を巻き込もうとしているなら話は別だけどさ。
「まわりの空気が読めない人=厨」で全てあらわせるのでは。
交流って言っても結局エゴイスト同士が情報交換してるだけでしょ?
多数派のエゴイストが、単独または少数派のエゴイストを「邪魔だから」
っていう理由で排除しようとする行為、それが「厨呼ばわり」じゃない?

もちろんそこのルールは守らなきゃマズイだろうけど、端から見れば
「交流サイトの存在自体がウザイ、ただ暇人が群れて遊んでるだけじゃん」
って思ってる人も少なくないだろうしさ

…こんなこと書くと、私がここで「厨呼ばわり」されるんだろうけどね
「プロフィール」をサイトメニューの一番最初に持ってきて
いる人間には、ナルシストやエゴイストが多いの法則
…同様に、サイトデザインに凝りまくってる人間も
>934
そうかな。プロフィールが一番最初なのは別に普通だと思うが。
プロフィールに最初の挨拶みたいのを書いてる場合も多いだろうし。
それよりも「管理人へ100の質問」みたいなモノへの回答を
ズラーッと並べている方が萎える。
そういうのに限って回答自体がなんのひねりもなくて、
読んでる方は面白くも何ともなかったりする法則・・・。
ありゃ答えてる本人だけが楽しいんだろうなあ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 08:03 ID:bpKQgNqc
>>934
漏れは同意。サイトって何を見せたくて開いてるかっていったら
自分の絵や作品だからプロフィールは後。ま、インフォメの中に書いてあるなら
一番最初になるのはしょうがないかもしれんが。

ただサイトデザイン凝りまくってる=ナル、エゴはどうかと・・
サイトも作品として考えてる人は凝ってるんじゃ?「自己主張が強い」なら当てはまるかもね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:32 ID:N9hFmblw
え、普通自己紹介から始めない?
作文の「題」「名前」「本文」というつもりで
プロフィール最初に持ってきてるけど…。
それって自意識過剰に見えるのか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 10:43 ID:kRsCuSVo
私は>>937に同意だ...
自己紹介が最初でもおかしくないと思うよ。

でもどっちにしろ見るのは作品からだから、
作品リストが頭にあってもかまわないけど、少なくとも
プロフィールが頭にある=ナルシストってイメージはないや。
あんまりすぐ「法則」とかいって規格にしちゃうのもどうかと思うな。

私の場合は絵を見て、よさげだったら100の質問すら読む。
血とか包帯とか赤と黒とか十字架とか冒頭に変なカタカナポエムとか
そんなのだらけだと、
プロフィールも大概読んで腹が立つようなことが多いからクリックすらしない。

でもそういえば企業なんかのサイトだと
会社情報って最後だね。
商品が最初で...。
あんまり考えたことがなかった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 10:50 ID:OLtXCxFE
そういや会社情報とか奥付とかは最後だもんね。
私も特に考えたことないわ。
てか>>934な意見を初めて見た。
まあ、腹立たせない程度に控えめにしとくよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:11 ID:lmviIzlM
たまにはあげとかなきゃ
941936:01/09/08 11:12 ID:S/vwnRrk
あれー?普通に自己主張強い人以外で>>937みたいに
初めの方がいいっていうひともいるのか・・感覚の違いにびっくり。
でも自分や934みたいな考えの人もやっぱり多いんだろうな。このスレで2人いるくらいだし。
別に最初だからって内容良ければ問題ないがちょっとウンザリする。

でも仕事情報とかも載せてるプロの人なら最初にあっても良いとは思うけどね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:18 ID:TCb/T78k
んなものどっちでもいーじゃん
気にする方が変
943名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:30 ID:wuzf.y9w
>936
プロフィールなんて置いてある場所に関わらず
自己主張の強い人が載せるものだと思ってました。人それぞれですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:21 ID:i1sIEFgg
ここ一連のレスを見て、プロフィールを後にしたり消したりする人よりも
自己主張の強い人の方がいいと思う
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:24 ID:6C6ttxik
>>942
同意。
いいじゃん人のことなんだから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:24 ID:aQYkB1ZQ
プロフィール、有ったほうがBBSとかに書き込みやすいかなと思って載せてる。
自己主張もあるけど、管理人が全然謎だとなんか感想とか言いにくくない?
まぁ受け取る感覚は人それぞれだろうけどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:25 ID:WpwO3N/E
「このひとの事もっと知りたいな」って人ほど
プロフィールを公開してくれない・の法則もあり。
たいてい日記もない。あっても控えめな文章。
ときどきその人の日常をうかがわせるようなつっこんだ記述があって
そういうのが読めたときにゃもうメロメロ。

恋だね・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:28 ID:A5/blY0s
>>946
でもすっごい絵のうまい人がプロフィールのせてなかったりすると、
かえってミステリアスでかっこいい!と思ったり。
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:33 ID:lCJ3W3zY
>>946
そもそもBBS自体必要無いと思う。
メールアドレスだけ載せてる人多いし。
純粋に絵だけで感想書けないなら
そこまで無理して書くなよって感じ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:00 ID:VOypPquI
>949
BBS重宝してるんだけど…
951名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:09 ID:PZCtBnsE
>>949
同意!
BBSって厨の馴れ合い場所になってしまう確率も高いしね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:09 ID:yIi4JXZw
女神の結果は夜に発表なんでしょうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:10 ID:cOwmEoF2
そろそろお引越し?
954sage:01/09/08 20:22 ID:.E07nEhY
>>933
> 「交流サイトの存在自体がウザイ、ただ暇人が群れて遊んでるだけじゃん」
> って思ってる人も少なくないだろうしさ

その意見、思いっきり無意味だ。
サッカーにしか興味がない人が、野球のサイト見て「つまんねえ事話してるよ」
っていってるみたいなもの。そういう人にとっては、野球のサイトなんてうざいだけ
だと思うが、だからといって野球サイトに存在価値がないって事にはならんよ。
同様に交流サイトだって同じだ。ウザイと思うならほっときゃいいじゃん。
そんな判断もできない人なの、あんた?

>>946
そりゃ、キミには必要ないんだろうけど、だからって存在自体を否定するな。
必要な人には必要だし、必要ない人には必要ないってだけだ。


にしても、ここの連中って自己中心的な人間ばかりだね。
自分の嫌なもの見たり関わったりするのが嫌なら、そんなものに関わってないで、
自分の殻の中だけに閉じこもってりゃいいじゃん。
無理して嫌な思いする事もあるまいよ。
くだらねえ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:03 ID:4bLR8xsk
>>954 =リンビョー
956946:01/09/08 21:28 ID:gdfpxyFg
>954
すいません、意味がわかりません。
日本語喋ってくだちい。
957重箱だが:01/09/08 21:29 ID:kRsCuSVo
>>954>>949宛...だよね
言ってることはおおむね同意だけど言葉は選んだ方がいいぞー

ていうか950は引っ越ししておくれよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:25 ID:wuzf.y9w
交流目的……プロフィール・BBSあり
上達目的……プロフィール・BBSなし
こんな感じだと思われ。

www3.jcss.ne.jp/~oekaki/sindan/
掲示板とかプロフィール推奨してるし、元々そういうところなんじゃないの?
いいか悪いかは別問題として。
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:17 ID:Qr6fYBJw
1000越えちゃうよ〜。
>>950の人もういないのかな?
誰も立てない様だったら、
私がスレ立てちゃってもいいのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:23 ID:z88RSlZQ
>959
950じゃないけど、お願いします。
961959:01/09/08 23:26 ID:Qr6fYBJw
準備中です。しばらくお待ち下さい。
962959:01/09/08 23:37 ID:Qr6fYBJw
スレッドの立てすぎと言われてしまいました(泣
どなたかお願いします…

個人叩きは控えましょう。
実名はなるべく伏せるか避けましょう。

スレ1〜5です。順番違ってたらすみません。
http://cocoa.2ch.net/cg/kako/974/974884380.html
http://cocoa.2ch.net/cg/kako/979/979035456.html
http://cocoa.2ch.net/cg/kako/989/989215052.html
http://cocoa.2ch.net/cg/kako/992/992934011.html
http://cocoa.2ch.net/cg/kako/993/993072874.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:55 ID:tYKm9y3k
964959:01/09/09 00:01 ID:MPQVKOVc
>>963
ありがとうございます。すみません…
965名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 02:59 ID:1PZ+34yc
っていうか、いい加減飽きてきた…(マジ鬱
私は最初から、普遍的正解の存在しない「価値論」の話をしている
誰だ…?勝手に「事実認識論」だと誤認して、しかも自分の早合点を
こっちに責任転嫁しようとしてる逆ギレ厨は

>523
>人によって上手い下手・好き嫌いの基準は違うのに507の
>好みに合わない絵は入賞するなといってるように聞こえる・・・
それを価値論という。普遍的基準も絶対的正解も無いのが価値論

>何様のつもり? 別に俺ら507の為に絵を描いてるんじゃないけど。
俺「ら」って誰だ(w。勝手に代弁せずに単数形で行け、単数形で
あと私も頼んだ覚えはない。私は終始、個人的感想を述べているだけ
というか、他人本位で創作している作家など私自身聞いたこともない
エゴイストは終始、個人のエゴイズムだけで絵を描いていればいい


>530
>あんたが良いと思う絵が入賞したって、他人から見たら同様に
>「ヘタレ絵」で「入賞」してるって思う人もいるんだよ。
>自分の作品を見る目が正しいだなんて妙な錯覚をおこすな。

私の価値観が正しい、などとは過去に一言も言っていないぞ
価値論を事実認識論だと曲解した者の哀れな捨て台詞か?
妄想もここまでくると、すでに一作品と化して情緒すら漂うな(苦笑
ぜひその「錯覚」とやらの該当部分を引用してくれ

どうやらリアリティを「写実主義」か何かと混同しているようなので一言
私の言うリアリティは単に「現実的である」というだけの意味にすぎない
例えばパースもかかってないのに目の大きさが左右で違うとか、
目の位置が上下にずれてる、他に比して胴が長すぎる、一光源なのに
影の落ちる方向がバラバラとか、そういった現実的矛盾を総じて指す。
いわゆる写実系を賞賛しデフォルメ系の絵を否定している訳ではない

つーか価値論の中でも「リアリティ」という、より普遍的価値基準に近い
ものを選んだつもりだったが、これを「私個人の好みに過ぎない」と否定
されたら、逆にデッサン滅茶苦茶な絵を肯定していると受け取れるが…?


>どこをどう解釈すれば「細胞」=「ヘタレ絵マンセー連中」に限定されるんだ?
誰がいつ「限定」したんだ?アンタだろ、私の言う「組織票」の定義を尋ねもせずに
勝手に辞書通りに限定解釈して得意気になってたのは
それに私の「組織票」の解釈を説明してるんだから、取り敢えず例は出さざるを得んだろ

私はむしろ「一義的に解釈するな、考えられる限りの別解釈をしろ」という趣旨で、
しかもアンタの手法に倣って辞書まで引用して、私の言う「組織票」の説明を
したのに…やはり文章読解能力に難アリか?
つーか、定義の確認は議論を仕掛ける前にやっとけ、ディベートの基本だ

>そんなにイラスト界が心配なら、あんた好みの作家だけが参加できるコンテスト
>でも開けば? で、あんたが全部入賞者を決めればいいじゃん。それで満足だろ?
逆ギレ責任転嫁タイプ特有の極論か…出来る訳ないだろ、そんなお山の大将みたいなマネ
それに大きなコンテストだからこそ、多くの腕利き絵描きも自ら集まってくるというもの
そこにヘタレと信者がわざわざ出向いて彼らの可能性を摘むな、と言っている

>是非頑張ってイラスト界を救って、良い絵を見たいっていう欲求を満たしてくれ。
だからこそ此処で意見を述べた。本気でそう思うのなら二度と粘着丸出しで絡むな(鬱
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:04 ID:OwyXThXY
>549
>別にあなたが現実的矛盾のある絵が嫌いって言うのは
>どうでもいいですよ。それは価値観なんでしょうから。
…というのもまた、どうでもいい価値観。お互い様だと気付いてるよね?

>出向くなって、コンテストの参加・投票条件に書いてありますか???
書いてないことをブーブー言うのが価値論


>551
>「また」〜「上位を占めるに決まっている」って発言したんだから当然事実認識論だろ。
〜の部分に「ヘタレ」っていう価値論が含まれてるだろ。都合の悪い部分だけ端折るな
ヘタレの定義が可変的である以上、事実認識論としては結論が出せないだろうが
結果、全体としては正解のない「価値論」の域を出ないんだよ。少し考えりゃ分かるだろ

>「リアリティ」を普遍的価値基準に近いなんて言ってる時点で、すでにあんたのただの
>価値判断・好みなんだよ。自分で「普遍的基準も絶対的正解も無いのが価値論」って
>言っといて、すぐその後にこの発言かい。本当、矛盾の塊だね。
文頭に「つーか価値論の中でも」って但し書き付けてただろ。妄想が過ぎて視野狭窄か?
価値論の話をしてるんだよ。どこに矛盾があるんだ?…読解能力が更に下がったか?

>抽象的な表現、うまい嘘の表現を良しとする価値判断だってあるんだよ。
>この種の発言を否定するか?
否定しないぞ、良いんじゃないのか?ようやく今までのが価値論だと理解してくれたようだし
…と思ったそばから、コレだよ↓

>「それを価値論という。普遍的基準も絶対的正解も無いのが価値論」
>↑この手の発言がディベートでは逃げの発言だってことすら分からないのか?哀れだな。

…まだ価値論と事実認識論を混同してるみたいだから、改めて言うぞ(鬱
価値論を話している相手に「それは価値論だ」と指摘することは事実認識論なんだよ
逃げでも何でもない。ディベートの王道、事実認識論はキチンと続いてるだろうが
価値論ってのは「○○について良いか悪いか」を話すことだ。違いを覚えておけ

両者を混同している自分に気付かずに、勝手に「ディベート」を語るな。聞いて呆れる
つーか、喋れば喋るほどボロが出る所を見ると、議論のギの字も知らない初心者か?
頼むから少しは推敲してくれ。自分で出来なきゃ送信前に誰かに読んで貰え
毎回毎回、無料添削みたいなマネさせて…私は赤ペン先生かっつーの(鬱
…哀れを通り越して、マジでアンタの事が心配になってきたぞ

>「リアリティの破綻してない絵」が上位に来ても、組織票による上位って事だ。
ああ、そういうことだ。その時は幾らでもブー垂れろ

>可能性を摘むな」と言ったら、何か変わるのか?
変えたいんだよ。変わらなくてもな

>ここで発言する事でイラスト界が救われると思っているわけだ。結局他力本願ってわけね。
>自分で実現する器量も行動力もないんじゃ、そりゃ嘆くか、こんな痰ツボみたいなトコで
>くだらんことを吠えてるしかないよな。

イラスト界の質向上は手段であって目的ではない。目的は私が良い絵を見てウハウハすること
改めて言うが、良い絵を「描く」のが目的じゃないぞ。「見る」のが目的なんだ
そのために此処に来て私自身の口でアジかましてるのに、何でそれが他力本願なんだよ
あと「痰壺でくだらんこと吠えてる」のはアンタもだってことに気付け。しかも綻びだらけだし

>そっくりそのままその言葉をお返しするよ、他人の開催するコンテストを自分好みに
>変えることでイラスト界が良くなると思い込んでる、イラスト界の正義の味方ちゃん(ワラ
無自覚の正義の味方気取りはアンタだろ? 私はむしろ悪者だと自認してるっつーの
自己弁護か誰かの代弁役かは知らんが、付け焼き刃の破綻した妄想論理術でベラベラと
恥晒しておいて、まあよく言う…。久々に真性粘着に会えたよ、不本意だけどな
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:05 ID:B46ztkm+
ウゼー長文。読みたい人だけ読んで

>840
>元からそういう考えを持ってた可能性も考えないのか?
もうどっちでもいい。837の意見は混同の産物、つまりミスだから私のマネとは言えんし
トンビに油揚げってのは私の訂正したほうの意見と837が同見解だった場合の話だしね

>だからこそあなたの意見は自分で陥りやすい失敗を防ぐ意見だと思ったが。
私にとっては「陥りやすい失敗」では無いよ。838下3行で↓こう添削してるくらいだから
  A.『ファンタジー』という言葉の定義は既に辞書等で確立している。
  B.むしろ論点は「ある対象物がその『ファンタジー』に合致するか否か」である。
むしろ皆にまで混同されると話がややこしくなるから、837のイタタ修正も兼ねて晒しただけ


>言葉尻捕まえての揚げ足取りはうんざりする。粘着言われても仕方ないような気になる
>そうなると本筋外れて議論にすらならんから程々にしといた方がいいでしょう。
「揚げ足取り」というよりは「議論の前の大前提・言葉の定義の統一」ということね
これをしておかないと逆に議論の途中でどんどん「本筋から外れて議論にすらならん」のよ
…この書き込みのようにね(w

つーか先のABの区別は今回最も大事な部分だし、出来れば私もいちいち人の間違い
など指摘したくない。いつまで経っても議論が始まらんし。そもそも他人を粘着呼ばわり
するヤツは己の無知や自己矛盾を無くしてから喋りに来いって感じ
ケツ拭いてくれるママを粘着呼ばわりするのはオシメが取れてからにしなさい、ってことね

まあ間違いを指摘されて何らかの捨て台詞を吐いて逃げたくなる気持ちも分かるけど、
そもそも会話ってのは相手の話に「的確に」食い下がって初めて成立するものだろうし、
そこで相手の発言に一切触れてはいけないとなると、単なる不気味な独り言合戦、
無理問答みたいになってしまう恐れがあるけど……いいのかね?

あるいは凧の話をしている輪の中に「そうそう、茹でて辛子味噌で喰うと上手いんだよね」
などと真剣に話しかけてくる相手を普通放置するか? その後の会話も成立するか?
他人を「粘着」呼ばわりするヤツは、まず自分の間違いを指摘してくる相手の非とやらを
教えてくれ。私から見るとボキャ貧を咎められての逆ギレにしか見えんから。是非頼むわ

あと自ら話しかけてきておいて己の間違いや真実の追求はどうでもいいと言うなら、
それこそ議論の場では「荒らし」であり、クソや噛み捨てたガムと同じく「絡むだけが目的」
の存在、「粘着」だと思うが…?


>なんだか以前にあった組織票云々の議論思い出した。
>あれも言葉尻捕らえてエスカレートしてったからなあ。
あれは相手に非がある。その非の中身は他でもない、「無知と自己矛盾」そのもの。
最初の頃はvvとか書いておきながら最後には「オレ」人称になって性転換までするし(w
今回はむしろそういうのは勘弁してほしい。こんな長文、書くほうもウザイし
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:06 ID:B46ztkm+
というわけで以下、私の言う「五条イラコン=ファンタジー」論の内容ね。(ふぅ…やっと喋れる

実際に自分で見聞きしたもの・見聞き出来そうなもの以外は、時代劇であれ現代劇
であれ、全て文献や人伝の情報を具象化した「創作物」にすぎない。「未だ現実か否か
分からないものを現実だと見なしてしまう行為」を概して「空想(=ファンタジー)」と呼ぶ

つまり、ある時代劇が空想の産物かどうかはその時代その場所に居た人間にしか
分からないが、少なくともその場を見ていない現代人がそれらを「事実・現実だった」
と言い切る行為は、「空想」以外の何物でもないということ
それが私の「五条イラコン=ファンタジー」論の根拠

よって五条話自体が事実か空想かは知ったことではない。五条話を「こんな感じかな?」
と具象化したあそこのイラコン作品群を指して「空想(=ファンタジー)」だと言ったまで。……OK?
五条話を事実(=非ファンタジー)だと主張する人は是非、その論拠を示してみて欲しい
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 02:09 ID:zqYMBRy2
辞書での定義のファンタジーは貴方の言う通りかもしれませんが、
一般的に使用されるファンタジーの定義は違う気がします。
辞書の定義ですと、ほとんどの表現物・創作物がファンタジーになってしまいますから。
ノンフィクション小説以外の小説は全てファンタジー小説になってしまうように。

だって、貴方の「定義」の定義は「辞書に載っていること」かもしれませんが、
私の「定義」の定義は「(自分で思っている)世間一般で通る意味」ですし。
(ファンタジー=幻想的な淡い色遣い・妖精や天使が存在・西洋風RPGの世界観)
私にはどっちが正しいかなんて分からないですけど
自分の中で古典文学をファンタジーとは思いたくないので仕方ないです。

・・・って意味での「人それぞれ」でした。


そういえばいつも自分の周りで問題が起きて、その中心にいつもいるのに
「自分は悪くない」って言う人間がいましたね。ちょっと思い出しました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:35 ID:NKtGHmV5
>860
>相変わらず絵も描けないのに偉そうだなコイツは
絵を描ける人間の言うことしか聞けんのか…権威主義者じゃあるまいし
話し手どうこうより、言われた話の内容を吟味しろよ

>なんでこんなに文句言ってるのにずっとチェックしてるんだよ。
ヒマなんだろ。文句を言いながら私の発言をずっとチェックしてるアンタ同様に
文句言われて困るなら絵描きのアンタがイラコンを盛り上げたらどうだ

>ショッピングでも納得いかないんならどんなテーマならいいんだ?
「ノーモア、拙弁クサレ絵描き」


>865
>発想を批判しているようなレス見ていると嫌な気分になる・・・。
メクラ発見。その台詞もまた「発想の批判」

>「ショッピング」=ファンタジーなショッピング何がいけない?
「一般論としてダメ」とは書いてない。「私個人が食傷気味だ」と言っているだけ

>描く側が一生懸命考えているのならそれでいいじゃないか。
いいよ。だからアンタも私の価値観を曲げようとしないでくれ

>ひねくれた君の考えに 〜 粘着かもしれないが、あぁ気分悪い
メクラに気付かないひねくれ者に言われたくない。粘着批判については別記


>866
>なんで個人の好みをさも正しいかのように全体に押し付けようとしてるのか
ここで個人的感想を言ったら、即「全体への押し付け」になるのか?
そうだと言うなら、それこそ「発言の受け取り方の押し付け」では?
「発想批判もどうぞお好きに」という言葉が空々しく聞こえる
しかもその直後に↓コレ…凄まじい矛盾

>自分の好みを押し付けるような子どもっぽい真似は止めてほしい。
お好きに批判して欲しいのか止めて欲しいのか、どっち?
「〜は止めてほしい」というのもまた「好みの押し付け」だと気付くべき
それに大人は「個人的感想」と「命令」の区別くらい容易に出来るぞ
私を放置してる人達は恐らくそういう大人だろうな

…子供っぽい受け取り方で自分の好みを押し付けるような(以下略)



今後も真性や粘着が続くと面倒だからこの際言っておくが、
「価値観批判者を批判するのもまた価値観批判だ」ってことな

私個人が喋ってるんだから、全て「私個人の価値観」に決まってるだろ
それとも絡んできた連中は大衆の価値観を代弁した経験でもあるのか?(w
勉強もせず絵ばかり一生懸命描いてるからこういうことになるのだろうか…
まあ絵で語れないから字で語ろうとするのかも知れんが、その字をもってすら
満足に語れんとは……合掌
971名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:36 ID:NKtGHmV5
>858
以下、「粘着呼ばわり」に関する私的考察
(蛇足だが854,855は私じゃない)

そもそも「粘着呼ばわり」というのは、議論においてその内容とは全く関係のない
「相手の議論に対する意欲や姿勢」に言及する、いわばディベートにおける脱線、
言い換えれば「逃げ」と言える

本当に自分の意見が正しいなら、相手が執拗に食い下がってきても論破できるはず
相手の「姿勢」に言及する前に、まず相手の「意見」に反論すべし
「姿勢」を論じたいのなら、現在の議論の終了後に新しく議題を立てて論じるべし
相手の「意見」に言及しないのなら、その議論には最初から参加すべからず

「自分が言い負かされるかも知れない」という漠とした不安を克服したい心理が、
既に負けそうな議論の内容とは無関係な所で優位に立とうとするその発言を生むのかも

裏を返せば、確たる論拠を持たずに議論に参加・発言しているかもしれない危うい自分を
守るための無意識的な自己防衛と言える。余談だが、事実過去に私を粘着呼ばわりした
相手は議論を放棄して逃げるか、戻ってきて私を言い負かしても私以上に「粘着」するという
結果に終わっている

つまり粘着呼ばわりというのはいわゆる目クソ鼻クソか、または目クソ以下の無知な逃亡者が
使う常套句と言えよう。恐らくその議論の内容、または論破される事自体が、そのクソの何かを
酷く不安にさせるのであろう


議論の本質は「真実の追究」であり、「確たる論拠で食い下がること」つまり「粘着」そのもの
とも言えよう。要するに論客を粘着だと呼ぶのは「AはAだ」と言っているようなものであり、
本来何の意味もない。当人は逃げや自己弁護を狙って粘着呼ばわりしているのかも
知れないが、それは実は「アナタは論客です」と認めているようなものであり、裏を返せば
「私こそ議論する器ではありません。負けました…議論から外れます」と自己申告してる
ようなもの

相手のナルシズムに訴えて相手の側から退かせようとするこの「粘着呼ばわり」なる行為は、
論争ベタにとってまこと便利な切り札と言える。しかし上記の事柄を踏まえた人間が相手の
場合には、逆に「敗北宣言」以外の何物でもない(w

本当にスマートな人なら、粘着呼ばわりなどという誤魔化しをせずに、相手の誤りをピンポイントで
鋭く端的に指摘して即黙らせるものである。まあそれは場にいる人間全員が「議論の基本」を
わきまえていた場合の話だが。素人にはその基本の説明から始めなければならないから、
「端的に指摘」とは行かず、大抵こんな長文になるわけだ

今後は是非、「粘着呼ばわり」する前に「論破」してくれ。そのほうがクールだし得るものも多かろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:38 ID:NKtGHmV5
>862
>その過程をファンタジーと割り切るなら歴史家はすべて夢想家だ。
そう。人は実際には本当に僅かな現実しか見ていない、と私は思うわけ
なのに多くの人がモニタの向こうや人伝のバーチャルなリアリティを真の現実だと思い込んでる
だからこそ、少なくとも私はもうコテコテのファンタジー絵はウンザリというわけ

といって「現実に見た風景」を描いて貰ったところで、それは作家当人にとっての
現実でしかないから、見る側の私にとってはバーチャルリアリティに過ぎないんだけど(w
ただエルフとか天使とか女神とか覆い焼きを何度も見せられるよりは、少しはマシかな…と



>969
…ね、定義の説明のために横道に逸れたでしょ?
だからこそ「定義」は「より普遍的な根拠」に基づいて決めざるを得ないわけよ
それで私はいつでもどこでも誰にでも調べられそうな「辞書」を根拠に喋ったわけ
アナタの定義で言うファンタジー論も一理あるから、出来れば最初から件の説明を
添えて述べて欲しかった

ただ文章中にあった「一般的」とか「世間一般」という輪のボーダーは曖昧だから
それを言葉の定義の根拠とするのは、辞書を定義にする場合よりは少々相対的で
不安定かなとも思ったり。…でも言いたい事は大体分かりました

>そういえばいつも自分の周りで問題が起きて、その中心にいつもいるのに
>「自分は悪くない」って言う人間がいましたね。ちょっと思い出しました。

1.まず、お呼びでない感想を述べている非は私にある
(私は元々ココがそれを許される場だと思っているが)

2.そして前回、自己矛盾満載の破綻粘着論理で執拗に食い下がった非は相手にある
(少なくとも私はそれをしろと頼んではいなかった。正論で来るならともかく)

3.ただ、それにいちいち応対していた非は私「にも」ある
(スレ替えし、逐一添削までせざるを得ないような長い悪文を書いた非は相手にある)

…先に述べた「あれは相手に非がある」というのは、論争がエスカレートした直接の原因
となった2を指しています
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:42 ID:rtWZfsOz
前回のアンタってこっちに書いてた人(ここの965-966)なの?なんか破綻してるんだけど。

言葉の定義を辞書から持ってくる事に否定的じゃなかったっけ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:01 ID:4ocl7u7/
私的考察って便利ですよね。あ、自己弁護のためにいつも書いてますね。

>絵描きのアンタがイラコンを盛り上げたらどうだ
えっと、965に「逆ギレ責任転嫁タイプ特有の極論」などとおっしゃられていますが。
一体どう言う事なのでしょう?私にはよく分かりません。

貴方の目的はなんでしょうか?単にその場しのぎで相手を非難したいだけでしょうか。
973の言う事が正しければ、貴方は本当に最低だと思います。
自分の意見なんてなくて、反論が来そうな話題を振って楽しんでるだけじゃないですか。

あとづけで「〜は○○という意味でした」と説明するのは、
読む側の読解力のなさではなく書く側の文章の拙さが原因ではないでしょうか。
それこそ最初に説明を述べれば済む話じゃないんですか?
975長文をよまずにウンコ:01/11/15 23:31 ID:27fl5nNh
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
976名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:00 ID:1D3rs9Ih
逃げたか。
ま、根本から間違ってたら後づけの設定しようがないものな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 04:42 ID:AI32519L
過去ログちゃんと読んでないような反論価値のないレスは
放置するからそのつもりで
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:02 ID:Xv32vY3d
組織票の定義
>辞書を調べる前に、文章読解の基本からやり直したほうがいいぞ、マジで(苦笑
>それこそ「組織票」の意味を決めつけるにも程がある。辞書に頼るな辞書に、って感じ

ファンタジーの定義
>「定義」は「より普遍的な根拠」に基づいて決めざるを得ないわけよ
>それで私はいつでもどこでも誰にでも調べられそうな「辞書」を根拠に喋ったわけ

じゃ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:22 ID:ifiD1FUW
私が責めたのは「辞書の引用」そのものではなく「一義的解釈」。

猛者は「組織票って、最終組の織部金次郎の人気票?」くらいまで考える。
ファンタジー議論の際も、森重久弥氏やオヒョイさんの紹介でもされた上で
「えっ、ファン多爺の話じゃないの…?」くらい言って欲しかった。
それなら私も「辞書に頼った一義的解釈」による早合点を詫びてた

それが「論破」ということ
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:35 ID:b6ValJMX
あのときの状況で2人(根本的名意見が反対)が同一人物なんて思うわけないし。
(辞書を調べろと言った人間が辞書の一義的解釈を責めるとは想像できない)
はじめは組織票で対峙していた相手の方かと思ってたよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:45 ID:b6ValJMX
97や119や152みたいな人間には言われたくないなぁ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 06:04 ID:KVNlLCGz
そうか、それが論破か。電波でもなきゃ無理ですな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 06:18 ID:KVNlLCGz
あ、そっか。単語を文字ごとに分割するのは
なぜか突然「組織票」を「組織」と「票」に分割して
意味を繋げて定義を強引に自分定義に当てはめて反論してた
貴方への皮肉ってことですか。深いですな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:57 ID:gHn0m7Ow
   ( ・∀・ )ウルサイダマレ
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 07:08 ID:VXfNwwXx
>365
>議論が長引くのは、解かりやすく伝えきれていない、書き手の問題だろう?
>と試しにいってみる(笑 あと、煽りは無視の方向で。
いや、読み手の問題。噛んで含めるような「重複」説明せにゃ分からんほうに難アリ
と試しにいってみる。あと「煽りは無視の方向で」って365による煽りを無視しろの意?

>980
>根本的名意見
悪い、説明して

>982-983
>そうか、それが論破か。電波でもなきゃ無理ですな。
>単語を文字ごとに分割するのは〜定義を強引に自分定義に当てはめて
>反論してた貴方への皮肉ってことですか。深いですな。
電波はキミ。どこも皮肉になってない。終始一貫している論法を指して
電波や皮肉呼ばわりするほうが電波。また組織票論当時の段階で
「ああ、”票の群れ”くらいの意味なんだな」程度の類推はできたはず。
深くも何ともない。皮肉や電波と捉えるキミの妄想が深いだけ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:50 ID:yq8UIddw
×根本的名意見
○根本的な意見
誤字って類推はできたはず。

自分のことを煽りと思ってないからまだあっちでレスしてるんだね。空気読もうよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:07 ID:dFis3adr
>「辞書の引用」そのものではなく「一義的解釈」
>「重複」説明せにゃ
こういうことを「後で」説明を加えなくちゃいけないのは
どう考えても書き手の問題だろ。誤解招く恐れあるなら先に書いとけ。
何回言ったか分からんけど、結局分かってくれなかったか。

そういえば絵を理解できないのは絵描きのせいなんだってね。都合のいいことで。
988987&gt;979:02/01/13 19:42 ID:dFis3adr
頼むから言い訳や反論じゃなくて論破してくれ。
論破されてないから相手が食い下がるんだろ?
それができなきゃレスもするな。
989988:02/01/13 19:45 ID:dFis3adr
987>979。悪い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:39 ID:STBlMhi6
どっちも痛々しいな…。

…差別と批判の区別もつきませんか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:17 ID:7pfLcOsV
>986
>誤字って類推はできたはず。
自分基準。なるほど名意見

>自分のことを煽りと思ってないからまだあっちでレスしてるんだね。空気読もうよ。
向こうのは単なる差別論の続き。空気どころかまず文章読もう

>987
>こういうことを「後で」説明を加えなくちゃいけないのは
>どう考えても書き手の問題だろ。誤解招く恐れあるなら先に書いとけ。
お前は馬鹿か? 何度も「重複」説明だと言ってるだろ。ログ読み直せ。
それにどこで辞書引用そのものを責めた? 引用してみろ

>頼むから言い訳や反論じゃなくて論破してくれ。
>論破されてないから相手が食い下がるんだろ?
厨丸出し。論破は反論のひとつだぞ
こっちは論破どころか最初の発言を何度も繰り返し説明してるだけだ
それすら読み取れんために食い下がってる自分に気付けよ、いい加減
それができなきゃレスもするな。つーかお前ももう放置
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:28 ID:1lajYFbr
>向こうのは単なる差別論の続き。空気どころかまず文章読もう
放置されてますが何か?
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:02 ID:vCtSWEgR
> それにどこで辞書引用そのものを責めた? 引用してみろ
「貴方が辞書引用を責めた」と言った記憶が全くないのですけど、引用してみてくださいな。

>「ああ、”票の群れ”くらいの意味なんだな」程度の類推はできたはず。
これも自分基準ね。あはは。皮肉が全く通じないんですね。
そもそも突然言い出した「組織票」の定義が二義的意味をなすものだったら
(貴方の定義は集めた票すべてが組織票となる素敵なものでした。お情け組織票=一般に言われる組織票)
はじめからちゃんと説明しないと突っ込まれた後から言い訳がましく理由をつけたとしか
思えないけどそりゃまぁこっちの頭が弱いからであって貴方様のような
理論立てて立派な説明を出来る人がなんで2chごときのしかもお絵かきねっとスレの
こんな無価値な議論にもなってない隔離されたところでレスしてるか
全く理解に苦しみますが。つか長文ウザイとか書くならはじめから書くなって感じですか?
添削後の文章の方がはるかに読みにくいのですけど、これもこっちが馬鹿だからであって
つか上酷いな。議論は意見の批判は可だけど意見者の批判は不可なんじゃないか?


まぁ僕は馬鹿ですから別にいいんですが。

>つーかお前ももう放置
捨て台詞ー。わーい。

疑問。
絵も描けない人間がお絵かきねっとレベルのコンテスト見て
他にレベルの高いコンテストもあるだろうにいちゃもんつけて
いろんな人から反論されて(一人じゃないです)何が楽しいの?
というか、減点法でしか絵を見れないくせにひょっとして
自分は絵を見る能力があるとか思ってるの?何見下してんの?
あ、きっと文才があるから大丈夫なんだね!やった!
994アヒャ:02/01/14 01:15 ID:GRsiNSZy
次からはエジマンでもくりくらでもテラでもいいから
別スレ行ってくれ。そもそも絵関係にこだわる必要ないだろ。

お前がイチイチ構うから粘着が食いつくんだが
それを放置できないお前も周りから見たら同じ粘着。
むしろ目に付く分だけうっとーしいんだわ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:30 ID:NP/M5Nfm
973を諭す価値がないから放置したと言いながら
後で同じこと言われてレスしてる時点で当時は逃げたとしか思えない・・・。
その後で本スレに975系統の顔文字が出現したのが個人的にツボ。文体直せ(藁
・・・ずっと放置ならまだカッコよかったんだが。

>>994
むしろ井戸端でヒーローキボン。最近盛り上がらない・・・。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:39 ID:NP/M5Nfm
>こっちは論破どころか最初の発言を何度も繰り返し説明してるだけだ
>それすら読み取れんために食い下がってる自分に気付けよ、いい加減
粘着同士の会話は双方こう考えてると思われ。
自分だけは間違ってないと思ってるだろうが
回りからしたらどっちも間違ってるんだよ。人として。
997はじるすマンセー:02/01/14 02:53 ID:Vr9nGLS7
>こっちは論破どころか最初の発言を何度も繰り返し説明してるだけだ
>それすら読み取れんために食い下がってる自分に気付けよ、いい加減
>それができなきゃレスもするな。つーかお前ももう放置
諭すのが無駄ならなぜ放置しませんか?
そんなことに気づかないで相手してる貴方はお花畑の住人ですか?
ひょっとして相手がネタでやってて遊ばれてることにも気づいてないのですか?
998( ・∀・ )ウルサイダマレ:02/01/14 02:57 ID:5oQvXHSz
   ( ・∀・ )ウルサイダマレ
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:05 ID:GhHTBWeZ
>負けたと感じた時点でその旨告げて、当該話題に関する発言は辞める

と前に言ったので、今回限りで一連の定義論に関する発言を辞める。
負けたとする理由は「馬○相手にする事に意味を見出そうとしていた事」

……んじゃお先。御疲れ様。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:07 ID:GhHTBWeZ
御協力ありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。