PHOTOSHOP 6.0どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1写真屋  
劇的にモデルチェンジした分、かなり肥大化しましたね・・・
ドロー機能も充実していて、もう、イラストレーターは要らないって感じですね。
使ってみた感じは、パワーとメモリに余裕が無いと、かなり辛いかなあ・・
個人的には、フォトショップ5.0とイラストレータ8.0があれば、
ワザワザ買う必要は無いと思いますが・・
この二つを兼用した方が軽いし、慣れてる分、使いやすい思いましたが、
みなさんは、どうですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:31
>>ワザワザ買う必要は無いと思いますが・・

ん?ワレ発言か?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:13
>>2
>ん?ワレ発言か?
「Photoshop5.0とillustrator8.0があれば」って書いてるじゃん
4>2 :2000/11/27(月) 19:51
お前馬鹿か?
「Photoshop5.0とillustrator8.0があれば」って書いてるじゃん


5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:04
ん?4は真性バカか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:05
(警告)
低地脳菌の感染が当ツリーで複数、確認されました。
よって、隔離いたします。

■■■■■■■■■■■■閉鎖■■■■■■■■■■■■
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:32
5.0はPNGのガンマが腐ってる。
8>7:2000/11/28(火) 01:02
それ本当?
俺はそんな風には感じなかったけどなあ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:13
本当だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:17
6ではなおってるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:07
あいかわらず使えねー板だなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:44
>1
CPUスペックとメモリ容量を教えていただけませんか?
オイラだけじゃなく、たぶん参考になる人が結構いると思う。

イラストレータをメインのツールにしてる方々の感想も
聞いてみたいところですよね。
どこまでイラストレータに近づいてるのか…
やっぱこのへんの機能を抜いてあるから使えねー、とか、そういう話を。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:55
パスに沿ってテキストを流せない。
Fireworks以下。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 07:13
>13
マジっすか・・
なんかバージョンアップする気が急激に失せた・・・・
15>13:2000/11/29(水) 09:51
あれ?それってできませんでしたっけ??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 10:41
なんかの雑誌に出来ると書いてた気がするんですが・・>13
デザプレだったかな?6.0の特集組んであったの。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:12
>>7
テメェがちゃんとソフト使いこなせてないだけじゃねぇか。
ワレザーじゃないんだったらマニュアル読みな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:36
>17
胃に穴開くぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:24
丸とか波とか、用意されている形に流すことは出来るけど、
自分で引いたパスには不可。

やれやれだ。
206.0は、:2000/11/30(木) 18:57
かなり キャンバスに似てきましたね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:04
フォトショップで一番いいのって5.5?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:22
UNDO1回っての除けば、4が一番良いと思うが。
5以降はどーでも良い機能が増えて重くなった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:25
5.5って5より軽いってホントウ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:29
真っ赤な嘘っつーか、根も葉もない噂です。
257:2000/12/01(金) 01:17
>>17
自分がどれだけ恥ずかしいこと書いてるか解るか?
回避方法が載ってるマニュアルのページ教えろよ(ワラ
調べてやるから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:47
スタンプがカクンと途中で止まるのって5からだっけ?
だったら22に賛成。
写真加工する人間から言わせてもらえれば
スタンプ設定を戻して欲しいのとカーソル回転して欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 08:11
17さんのレス見てちょっと頭抱えちゃった…

どっかで書いたんですけど、
ツールってのは何も神様が与えてくれたもんじゃないんですよ。
オイラ達と同じ「人間」が作ってるんです。
当然ながら、間違い(=バグ)もあるし、
一般的でない解釈(=仕様)をユーザに押しつけて
しまってる場面も出てくるわけですが…

そういったものまで、
「俺達の使い方が悪いんだ」「まだまだ修行が足りとらん」
みたいに考えるってのは…ねぇ。

まあたしかに…
自分の勉強不足を棚に上げてツールのせいにするたくさんの輩の姿に
強い憤りを感じてる気持ちはわからないではないですが…
この場合は、17さんの知識不足が露呈しちゃってます。

というか、単に、いかにもな「Photoshop信者」らしいレスをつけて、
スレッドを盛り上げようと言う演出のつもりなのかな。
そこまで無理しなくてもいいですよ。
もっとマターリとやりましょ… (´ー`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:33
ショップは肥大化して重くなる一方・・
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 09:54
>26
筆マークのカーソル方向変えられるようにしてほしい〜
左利きの人間にとっては違和感ありありです(^^;
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:55
>>17は最近Photoshopをダウンロードしてきた新参者。
PNGがおかしいのは周知の事実、というより知らんやつは「ワレザー」なんて
アングラな単語を使うんじゃない。
あとMOMOの鵜呑みですぐマニュアル見ろってのもイタタタ!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:01
>>29
筆マークって、普通カーソルって詳細表示にしない?
円形がデフォルト、と考えてます。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 10:12
>31
うん、そうすりゃいいんだけど(実際そうしてるのが主)1ドット筆で
描いてる時とか灰色の上に描くときとか、筆カーソルにしたいこと
あるんですよ。そういう時いいよな右利きは〜と思うのです(-ω-;)
3332>:2000/12/01(金) 23:10
右利きに矯正しませう
34>32:2000/12/02(土) 14:14
なるほどなぁ…
カーソル形状の選択の幅を広げるってのは、
ものすごーくさりげないとこだけど、
意外に作業効率に関わってきそうな点ですねぇ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 18:01
今回のはパスだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:59
パスは昔から使えるぞ。ヲレは2.0から使ってるけどそのころもう使えたような気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:27
ベジェね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:14
パスだ。
39>36:2000/12/03(日) 01:44
2.0って使ってみたいねえ・・
俺は4.0から今のLE
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:54
レイヤーが3からじゃなかったかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:55
俺は2.5から。しかもWin3.1でだぜ。いい時代だよなァ。
あの頃はレイヤーも無くてさ、マスク駆使して合成してたよ。
ああ、いい時代だよなァ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 03:59
そろそろアップグレードキットが届き始めてるみたいだけど
誰かレポートきぼーん。
43まだ:2000/12/03(日) 12:19
でしょ
44発送:2000/12/03(日) 13:36
もう始まってるっての。
知ったかぶりはやめようねъ( ゚ー^)

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=975435517
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 14:31
でもレイヤーをフォルダにまとめられるのは便利。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 14:33
2.0はものすごく軽いぞ。起動も2秒くらいしかかからんし。
47名無しさん@空腹中:2000/12/03(日) 16:56
昨日届いて早速つかってみたけど、
エクセルを使ってPHOTOSHOPを使っているみたい(ワラ
上部にその時使用中の機能が出るけどなれればらくか?
ただ、グレードアップ時に4.0以後のCD-ROM必要なのは、
面くらったけど。(探すの大変だし、シリアルjm認だったら他の方法ないの)
後、前のバージョンが残るのはなぜか、消すのとプラグイン入れ直すの面倒じゃ。
取り合えず、こんなもんか。
これから、徐々に慣れるわな!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:19
>47
レポートさんくす。
何だか怒りが滲み出ていて好感度が高いよ。

PNGの書き出しは未だに逝っちゃってますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:44
ブラシがプルダウンメニューだは〜ん
エラー11で落ちたは〜ん
でも新機能は超楽しひ〜ん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:51
LEからのバージョンアップは5万円
51たけーー!!:2000/12/04(月) 23:39
¥9マンて・・
いつも思うのだが PHOTOSHOPってたかすぎ・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:16
それでも安くなってきてるのでは?
53まだまし:2000/12/05(火) 06:31
そうそう、昔はもっと高かった…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:47
>>50
5万はうれしいな。
さっさとバージョンアップしなきゃ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 04:58
最近急に5.5で日本語の入力時に「マップがない」とかいう
エラーが出るようになっちゃったんだけど
対処法はないの? 最初のうちはちゃんと使えたのに
Win、MAC共にそう。何故!?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:39
6.0の表紙おもしれー・・・
なんかいきなり生まれ変わったみたいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:49
Photoshop[6]
なんか覆い焼きレイヤーが最悪にヘンになってるんだが、
これはバグか?仕様か?

5.5にて覆い焼きレイヤーを使用した画像を、6で開いてみて欲しい。
なんか明らかにおかしい。ていうかこんなんつかえねぇーー!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:54
picファイルを開くプラグ印ってどこすか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:18
正直、今回のアップグレードはがっかりした。
イラストレーター的な要素を取り入れたのがうたいもんくの
ようだが、正直そんなことより、いろいろ細かいところで「こういうちょっとこうできたら
便利になるのになー」っておもわせるところがなかなか改善されない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:52
>>50
ん?
じゃぁLE買ってUGした方が安いってこと?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:09
そういうこと
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:26
>>57
「お読みください」くらい読もうね。納得出来るかどうかはともかくとして。
でも、俺はそんなに大きく変わってるとは思わんのだが。

それよりレイヤースタイルを登録しても、次回起動時に
一部のパラメータがデフォルトに戻ってるのをなんとかしてほしい。
PSDファイルのほうには残るから問題無いんだけど。
一晩かけて○液や×液や△液のスタイル作ったのに〜(←バカ)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:35
>>62
どこにも記載されてないけど・・。(MAC版)

カラーマネジメントがどうこういってんじゃないよ
ていうか、互換性の問題でなく、
明らかに「覆い焼き」レイヤーの質感が違うんだ。
微妙な差、とかそういうレベルでない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:57
>>63
俺もMacだよ。で、「互換性の問題」のとこに書いてあることの
範囲の話だと思ったんだが、違うのか?
確かに見比べればわかるんだけど、そんなに大きな違いとは・・・
今回からカラー設定の初期値がまた変わってるけど、
それは昔の値に戻した?あと、「色の校正」のチェックははずした?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 06:48
アップグレードキットで買った人います?
シリアルなんですけど、パッケージのどこにも書いてないんですけど・・・。
で、アップグレードだから前のバージョンのでいいんだろうと入れてみると
6のじゃない!なんていわれるしまつ・・・。
月曜までおあづけか(T_T)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:20
>>60
正確にはちょっと違ったはず。
パッケージ版LEは8万円くらいで、
スキャナやタブレットにバンドルされるLEが5万円

EpsonスキャナにはLEはつかないのが、なんとも。
確かCanoscanの上位機種についたような。<2万円くらい

どう区別するのかは知らないけど、やはりシリアルナンバー?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 13:30
?LEは9800円で売られてると思ったが・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 13:39
>67
ちゃんと読めよ・・
バンドルLEからのPS6.0へのUGが5万で
パッケージ版からのUGが8万って事だろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 19:02
キャンペーンでUPグレード価格が5万なんだよ。
たしか一月の末までだったはず。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 08:29
もうちょっと下がって3万円ぐらいなら
言うことないんだけどな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:13
>>69
へー、そりゃ知らなかったな。
バンドル版、3つくらいあるから一個アップグレードするかな?
もともとPaintshop派だったのだが・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:13
>71
わかったか、良かったね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 02:20
どうでもよくないんだけど、今回PS6でセーブしたJpegの先頭には
山ほどフラッグ情報載ってるんだけど、これってどう利用するの?
74名無シネマさん:2000/12/11(月) 11:29
まだ6.0持ってないんですがベジュ曲線をパスに変換することって出来るんですか?
それが出来れば買い、出来なければ次回持ち越しです。
ベジュは多少使えるんですがパス取りが苦手でして
もし出来れば地獄の様な作業から解放されるんですが・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 12:56
ベジェとパスって違うものなの?
同じだと思ってた・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 13:27
>>73
よくその部分残して、HPに画像アップしてる人って多いよね
アイコンとか重いっちゅーねん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 13:41
Win版。
フォントが山ほど入ってると起動が死ぬほど遅くなるのは勘弁してくれ…。
いつもフォントを使うわけじゃないんだから。
7866:2000/12/11(月) 15:37
>>69

ホントですか?(驚)
Adobeサイトには何にも書いてないから、
店頭に行かないと確かめようは無いのだけど、信じられない気分(^^;;
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 05:22
今日入れたよ、6。
何時も思うんだけど、入れた直後はぎこちない感じがするね。
しばらく使ってると気にならなくなるんだけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 05:45
そういやアドビのサイトに次々と問題公開されてるっぽけど、どうすか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 14:31
いまんとこは問題無いな。
ただマシンパワーを以上に要求するようになった気がするね。
メモリ以上にCPUパワーが要るようだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 22:09
話の流れとは、ちと違うんですが、フォトショップ起動時にシリアルが
表示されるのは、止められないでしょうか。
会社で、個人所有のフォトショップを使っていて、第三者が頻繁に出入
りしているので、心配なのですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:31
え?そんなもん出たっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:57
下三桁以外は、起動時の目のイラストが出てるとき、使用者名と一緒に
表示されてますけど?
されませんか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:26
てゆうことは1000回やればハッキングされるってことか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 02:54
たった1000回で!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 03:25
シリアル出てるけど、問題ないっしょ。

しかしいいね、6。
なんだかんだでもう5には戻れないな。
アクションとかも5からすんなり移動できて完璧だよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 04:58
勝算の嵐だなァ、Photoshop6。
俺的に、保存、読み込みダイアログが拡張されたのが評価かな。
いままでなんであんな見難いんだと思ってた場所だから。
しかし今回のJpeg、標準だとちょっと圧縮されすぎ?
高画質くらいでちょうど良い感じだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 06:59
どーでもいいけど、前Painter6の時も思った事だけど、
みんな最新ツールに興味無い方なの?
それとも割れ待ちで参加出来ないだけ?
どうも話題の、いや、相当重要なソフトのバージョンアップなのに
まったく盛り上がらないのが不思議でならない・・・。
意外とPhotoshopなんて使われてないのかなァ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 12:56
はっきり言って割れるの待ってるね、みんな。
俺が正規ユーザーなの知っててこういう時だけ連絡してくる奴、多数だ。
おまえらいいかげんにしとけよ!マジで。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 14:21
>>90
会社でphotoshop使っていて、アップグレードしたから
はい、そうですかってアップグレードするところは少ないよ。
もう少し考えようって言うのが普通の姿じゃ無いのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 20:03
>91
同意。現在のシステムで安定動作していて、
仕事上使えているのであれば、態度を保留するのは
会社としては正しいと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 01:03
とりあえずPNGの色が濃くなることは無いっぽいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 16:17
アップグレードに消極的な会社が多いとソフト会社側も大変だわなァ。
俺みたいなコンマグレードでもアップデートする
ツールマニアしか支えていないんじゃないか?と思うよ。
まぁ安定動作を求めて新機能による効率的作業を無視してトロトロやっててくれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:31
(5万円+移行時間の時給)*人数分を上回る作業効率の向上はあるのだろうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:32
で、5に比べて処理速度はどう?>6
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:57
6、ブラシの大きさを選択するのに2回もクリックしなきゃならないのがめちゃうっとおしいけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 22:46
>97
それはわしも同意するっす。
ブラシは、6以前の方が使いいいと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:55
こんどのPS6.0はかなり痛々しい。
本館(Photoshop)に別館(ImageReadyと抽出)を二つも無理矢理廊下で結んだようで、インターフェースが非常に醜い。まるで儲け主義に堕ちた片田舎の違法建て増し旅館みたい。

ブラシを選んでもパレットが開いたままで画像にかぶさって使いにくい!しかもブラシパレットとして切り離しができないので非常に使いづらい。
カスタムシェイプがマヌーでイタイ形状ばっかり。
しかも、レイヤーパレットの表現ではベクトルレイヤーだと言うことがわかりにくく、オブジェクトの扱いも他社製品にくらべて明らかに劣っている。(Illustrator3.0より酷い)

こんなありさまでは、あと3年もしたら、機能が追いついた安いライバル製品に駆逐されてしまう運命にあるのかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 02:33
未だに駆逐されてないんだから、大丈夫とは思うが…。
まぁ買うのは止めとこう、とVer4ユーザの俺。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 03:45
学生用アップグレード版が25,000円であったんだけど…
買うべき?これはLE版からでもOKなのかな?
LEはスキャナについてたのではだめなのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 04:01
前の書きこみを読もう>>101
103101:2000/12/15(金) 04:07
激しく反省
ていうか読んでたのに一瞬にして忘れ去ってた。
死んだほうがいいのかも。氏ね>101
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 06:44
6は重くなって手軽に使えるソフトじゃなくなった。
ウチの場合、WEB用のちょっとしたJpegも全て
いちいちPhotoshopを頻繁に立ち上げるから
フォントが足を引っ張る6は最悪だ。
そのフォントの分リソースも持っていってるみたいで、
いままで落ちなかった場面でも落ちるようになっている気がする。
5はまだまだ消せないな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:12
いらんフォント切っておきゃいいのに。
使いもしないものなんでもかんでも放り込んでて重いとか言うなよな。
どーせプラグインもデフォルトインストールのままなんだろうけど(藁
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:24
www30.cds.ne.jp/~yukinaka/eureka/library/FontPnP/
これって使える?
特に問題なければフォント管理これでやろうかと思ってるんだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 03:34
>>106
Win用か・・・
説明見る限りでは使い勝手は悪く無さそうですね。
スタイルが見えてるのが良い。
でも極端に大量にあったらこれ自体が重くなりそうな気が(^^;
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:37
要らんフォントなんか無いんだよ。
MSゴシックで全て済ましてる貧乏スタジオと一緒にすんな。>>105
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:46
ヲタクなイラストだけ描いているぶんには4.0で充分。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:58
3.0で充分だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 08:44
タク絵ならPaintshopで十分だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:28
エクスメディアからの解説書はまだ出ませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 06:04
>>106
http://www2f.biglobe.ne.jp/~gun/win/swfont/index.html
こういうのもあるぞ
フォルダ単位で管理できるので重宝してる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 06:08
やべ、直林しちまった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:43
使い勝手では散々言われてる6だけど、個人的にはこれでよかった。
いままでまったく合わなかったプリンターでの印刷が
6にしたところウソのように(ちょっとおおげさ)色があうようになった。
彩度が落ちる点はしかたないとしても、
これだけモニターに近い印刷が出来ただけでも6の価値はあったよ。

あと人の作業によっては要らないと思うんだろうけど、
開くダイアログでお気に入りを選べたり、
変形などがスナップするのは非常に効率的になった。
実際ブラシなんてほとんど使わないからな〜。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 15:02
今日家にVer6届いた
まだ上のメニューが使いこなせてないけどいいねぇこれ
ベクター関係強くなってるしレイヤーの管理もパワーアップして嬉しい。
上にあるオプションメニューも便利
117rev:2000/12/19(火) 01:47
>113
このソフト良いよね。俺も使ってる。
文字のスタイルが確認できるのはもちろん、キーがどの文字に
対応しているのか分かる機能は便利。
フリーのフォントだと、文字がどのキーに対応してるかわかんねーし(^^;)
重宝してるっす。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 12:22
>PHOTOSHOP 6.0どう?

PHOTOSHOP 6.0最高!


119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 22:36
6が最高と言えるのはそうとうパワーのある環境じゃないと無理だ。
もっとも今は1GHzもそんな高価じゃないから6は1G以降を想定してるのかもね。
メモリも安いし、Photoshopにとってはいい環境だ。
6がダメという奴はセレロンとかP3とかで256MBだったりするんじゃない?
アスロン最高!
120U-名無しさん:2000/12/23(土) 08:38
また、使い勝手の悪い機能ばかり増えてバージョンアップ代で小遣い稼ぎか・・・
ショートカット変わったりするだけ不便。使い勝手に直結する部分の改善が
5でのヒストリー以外無駄なモノばかりだ。 いい加減パレットのカスタム
機能くらい付けてくれ・・・。 こんなのいらない。

ところでNTや98のデュアルモニターに対応された?
121名無しさん@しつもん:2000/12/25(月) 10:34
6.0ってインデックスカラーのPNGを出力するとき、カラーパレットに
アルファチャンネル(8bit)を含めることが出来るようになったのかな?
カラーの最適化も32ビット対応になったのかな?

Adobeのページには何も書いてない・・・

サイトの新機能の説明を読んでいて、ドローツールはIllustratorを
使うのでPhotoshopの新機能はいらないと思った。
Webに特化させると言っている割にはインデックスカラーでのAlphaの
管理が抜けているとも感じつつ、「もしかして密かに・・・」とか期
待してみたり・・・

・・・でも多分ダメなんだろうな。
122あの・・質問だけど・・:2000/12/25(月) 10:55
illustrator9からドロー・データーを、ドラック&ドロップしてPHOTOSHOP6に持って来ると、
PHOTOSHOP6が頻繁に落ちるんだよなあ・・
PHOTOSHOP5.5の時には無かった現象なんだけれど・・
みんなはどう?俺だけなのかな??
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 16:57
>>122
8からはなんの問題も無いな。
Photoshopのいいかげんなバージョンアップもしかたないが、
Illustratorはもっといいかげんでアップグレードしていないんだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 22:10
やっと、アップグレード買える、お金貯まりました。
正直なところ、おすすめなんでしょうか?
今使って留のは5.5なんですが・・Extensisのplug-inも使えるのか分からないし
125>123:2000/12/26(火) 22:39
レスありがとう!
俺も8.0は問題なかった。9.0とPHOTOSHOP6.0の相性がおかしくてね。
せっかくアップグレードしたのに・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 04:25
レイヤー効果を適用してるレイヤーに別レイヤーをグループ化すると、
効果が変になる……。
効果の設定は変化ないのだが、色調がいきなり変わるのはなんでや!
5.0はこんな事なかったのに…くそ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:00
age
128って言うか。:2000/12/28(木) 21:35
6.0はバグ多いな・・5.0は消せない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 05:46
5.5を知らない俺には、Jpegでセーブする時に
圧縮によってサイズが事前に解る機能の虜だ。
もう6以外じゃ考えられん。5になんて戻せるか。
130>129:2000/12/29(金) 11:29
5.5から出来るよ。>圧縮によって・・・
まったく一緒
131え?:2000/12/31(日) 17:38
そうなんだ・・・6.0はバグが多いのか・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 21:42
普通に、割れ始めたよね。
今夜にでも落として使ってみるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 03:04
6.0不安定です。MacOS9.04で使ってますが、他のアプリケーションやユーティリティとの相性が悪いのもひどい。
また、いろいろ操作して保存した後に突然Type2エラーなどで落ちてしまったりしますし、ビューで管理するモニタでのカラーの見え方も、書類が開いた直後は利いていなかったりして、いちいち選び直す必要がある、あいかわらず日本語入力状態で単体のショートカットキーを受け入れないなど、信じがたいほど雑な作りです。
5.5持ってる人なら抽出コマンドもありますから、大半の人は6.0の中途半端な新機能など必要としないはずから、6.5がでた時点でアップグレードを買いましょう。
今回の6.0の得点は10点満点で2.6です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 08:26
インストール終了・・一通り使ってみたけど全然良いよ
ブラシ選ぶのは、前の方がよかったけど。プラグインも全部使えたし
後は、新しいパソコン届くの待つばかり・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 11:53
使って最初は何ともなかったけど・・・
すぐ、不安定になるんだよ、これが・・ほんと
駄目6.0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 19:20
逆だな〜。最初はなんじゃこりゃ?と思ってたけど
仕事で使い出していろいろ調整していったら快適になった。
が、リソースの食いかたは5と比べて半端じゃないほどデカイから
まだちょっと5は消せない感じだ。
他にツール使わないでPSオンリーで処理する時にはいいね。
137何故?:2001/01/04(木) 10:43
こうも頻繁に落ちる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 02:19
写真屋5.5を持っているのですが正直いって割れ物です。
もう割れ物はまずいので、6は正規購入品にしようと思っています。
ですが、経済的にゆとりがないので6へのアップグレード版を購入
しようと思っています。
5.5の割れ物に6へのアップグレードは可能でしょうか?
やっぱり撥ねられるかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 03:23
>>138
はい!逝ってよおおおおおおおし!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 08:44
5で重くなった!って聞いてたのに
6はさらに重いんですか(´д`)
マシン強化する余裕ないからやだなあ
当分4でええわ…
141名無しさんi486:2001/01/06(土) 09:31
まあ5、5.5がベストでしょ今のとこ
142名無しさん@650:2001/01/07(日) 13:20
6.0が重いと嘆かれている方の環境はどんな物なのでしょうか?
今の環境がAthlon650で384Mなんですが、これだと重いですか?
あとP3よりもAthlonのほうが速いって本当?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 16:45
Photoshop6.0で調子が悪いといわれている方、
もしかしてNorton関連のソフトを入れていませんか?
この両者はとても相性が悪いようです。

当方、P3-500/Mem256の環境でPhotoshop6.0とIllustrator9.0ですが、
NortonSystemworksをアンインストールしたところ、格段に処理速度が向上して
今ではサクサク動きます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:26
ps6使って安定しているって人はどんな環境ですか?
私のところではPIII850Win2000、G4/450シングルMacos9.04で使ってますがいずれでも不安定です。(メモリはどちらも768MB環境でMacではps6に300MB割り当て)
常駐ユーティリティはほとんど外し、純正コンポーネントでもトラブリそうな機能は削除してます。
現在、ワコムタブレットも外していますが同じです。
不安定になるのは、ファイル保存してから続けて作業を行っているとき。特に、レイヤーに対して消しゴムやレイヤーをセットにまとめる作業をしている時が多いです。
症状はメニュー操作ができなくなるだけのこともあれば、フリーズするときまでさまざまです。
現在は5.5と併用することでしのいでますが、これではアップグレードも本末転倒ですよね!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 02:22
セレロン300Aを450駆動させと、メモリ256MBだけど、
PS6は快適に稼動中してるよ?
システムの調整がなってないととたんに駄目になってしまうのかな?
かなりタイトになってるのかも。
余計な物入れない方向で見直してみてはどうか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 04:45
きついねー
みんな環境いいなあ...うらやますぃ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 12:48
俺はP!!!1Gでメモリも1Gで超安定。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:44
俺はP!!!1.4Gでメモリも1Gで超超安定。勝った。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:57
すいません、安定、超安定、超超安定、の区分が分かりません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:58
安定= コナミ
超安定= アルゼ
超超安定=任天堂
精神不安定= うもと
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 19:55
P!!!1.4GってOCか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 20:47
安定= コナミ
超安定= アルゼ
超超安定= 任天堂
精神不安定= うもと
粘り強く安定= 粘着教員
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:25
そして小泉
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 01:56
Duron700はちょっとつらい
Athlon1Gで丁度いいぐらい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:29
144ですが、補足させてください。
私の主張しているps6の不安定さは
レイヤーを中心とした複雑な操作を長時間継続して
いると、突発的に起こる物なんです。
だから1、2時間くらいちょこちょこ使ってる
カジュアルユーザーだったら気が付かない
んでしょうね。
また、フォントやユーティリティをはじめ、
少しでも不安定になりそうな要素は最初から
すべて排除しております。

私は少なくとも一日連続10時間以上は使用する
仕事なので、地雷原を歩いているような
あの不安定さには非常に悩まされてます。
もちろんファイルをこまめに保存するように
してますが、納期がタイトなので10数分間の作業が
無に帰すとダメージがすごいんです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:38
ハードの問題じゃないかなぁ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 17:18
>>155
一日連続10時間もPCの前に居るのかい?
すごい過酷な職場だな・・・。
トイレとか食事、風呂の合間に再起動するがよし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 20:17
144はよっぽどヘタレマシンかPhotoshopも割れ物だろ。
http://www.bsa.or.jp/
さっさと自首しろよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:09
k6-2 400Mz 96MBだけど・・安定してるよ。さずがに重いけど・・
PCは一週間ぐらい電源入れっぱなしだけど、落ちたことないし。
ソフトのせいにするのも良いけど・・もっとやること有るんじゃないの?・・>>144 ぷっ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 22:00
にしても>>155の連続10時間はすごい。
仕事というより拷問、極刑だな^^;
コーヒーブレイクというか、ちょっと数分休憩する間に
再起動でもしておけば安定すると思うんだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:42
>99
同感
使い始めでブラシパレットが無いと思ったらプルダウンメニューへ移動されていた
なんでわざわざ使いにくくするんだろうか
あと、既存のブラシを変更するとその置き換えにならず、常に新規作成される点も
知らずにサイズを変更しながら使っていたらブラシが沢山できてしまった
なんかバージョンアップ毎に改悪されていくような気がする
# 5.5 のときは右側にツールパレットを整列させると
# オプションパレットだけ横長ではみ出してしまう光景に悶絶してた
# 英語版では横幅が他のパレットと同じなのに…
# あと HSB スライダーで 25% と 75% がマウスで選択できない点も
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 06:55
P!!333、メモリ64MBだけど普通に使えてまっせ。
ちょっと重い気はするけど・・・
やっぱ5.5が使いやすかったな。トータルで考えると。
立ち上げに時間がかかるのはショック。
5.5では使いたいときにサクッと立ちあがったから。
また無駄使いしちゃったなぁ・・・
ソフトって売っちゃダメなんでしたっけ?
とりあえずハイスペックのマシンが欲しい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 09:58
6.0は、いままでのバージョンアップのなかでも最悪である。
新機能の追加の便利さより、従来の操作方法が使えない不便さの方が多い。
また、エラーによるダウンなど論外である。
返品したい!!!


164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:35
6.0はクソソフトってことでよいですか?アップしなくて良かった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 02:58
アップしちゃダメだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 04:22
144、155ですが、私はWin版、Mac版PS6とも正規登録ユーザーです!マシンもWinはエプソン製だしMacはG4で無改造。なんら後ろ暗いところはありません。
根拠なく他人を誹謗中傷しないこと!>158

1日10時間以上の連続就労の件ですが、これでも以前に比べるとずっと楽になったんです。
5年くらい前はPSに履歴機能もなかったし、マシンも遅かったので、ベッドサイドにもマシン置いてしあげてたくらいです。
押しつけられた仕事ではなく、自宅で自営なので気分的に楽ということもありますが。

アドビのサポートに症状を訴え続けていますが、らちがあかないので、あえて警告の意味でもここに書き込んでいます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 09:56
>>166
ぐちってる暇有ったら、仕事しろ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 12:31
166>
アプリの不具合をソフト会社に言うのって
真っ当な行為なんだけど間抜けに見えるのはなんでだろう。
自分は使用しているマシンの不具合を第一に考えるけど。
不正終了はメモリー周りでのトラブルでは?
私も5.5で仮想記憶サイズオーバーしてレイヤー結合したりすると
固まっていました。
あと止まって見えるようでじつは思考中だったり。
とりあえずhistoryを1にしてみるのはどうでしょう。
(それではバージョンダウンか…)
5.5は安定しているのですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 18:29

仮想記憶サイズオーバーして操作するような間抜けじゃないわい!!

しかしながら、新バージョンの良さがわらない間抜けかもね。

今回のバージョンアップのここがほんとに良くなったと言うことが
あればアドビの関係者でも誰でもいいから書き込んでくれ。。

でもやっぱり今回のバージョンアップはあまり意味がなかった。
後悔。。後悔。。。
1701:2001/01/11(木) 20:00
です。
>169さんと同感ですね。
こんなに使っていて、何時落ちるか!
とハラハラするアドビー製品は初めてです。
今でも安定して使える5.0は消せずにいますね。(軽いし・・)
私も購入して後悔・・と言いたい所ですが、
新しい機能のマスクの切り取り作業(スマート境界線マーカ)が、かなり便利!!
仕事がはかどります。この機能をプラグインで別に買ったと思って
満足するよう自分に言い聞かせています。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:06
フォトショップって安いソフトと比べて安定して速いってのが取り柄だったのに…。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:23
解らん、何故にみんなそんなに6で落ちてるの??
自分のWinSEでPIII800と256のメモリのマシンはまったく落ちたことも無いんだが…。
動作も軽快そのもの。もう5には戻れないな。
不安定という人は環境も書いてみようよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:44
NTで6使ってるけど今まで落ちた事ないな。
安定性を求めるならやっぱNTでしょ。
因みにマシーンはPV750でメモリは384M。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 03:30
そういえば、起動が遅くて5の方が良いなんていってるけど、
インストールを最小限、本体とプラグインだけ(70MBくらい)にすると
5並に速くなったのはウチだけなのか確認したい。
どうすか?別物のように爆速起動なんですけど・・・。
P3-500 256MB SE
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:55
6でトーンカーブ等を使ってると、プレビューが、
リアルタイムでどんどん色が変化していくのと
マウスを止めないと色が反映されないのとあるんですが、
これはグラフィックドライバーによるんですかねぇ?
知り合いのところに行って初めて気がついた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 05:43
144、155、166です。
6.0アップグレードがいかに拙速に仕上げた代物だったかよく分かる例としては、テキストまわりのハンドリングをみればよいでしょう。
2バイト文字では無効な操作がある上に、一部の日本語記号を使ったテキストレイヤーは、レイヤーパレットでレイヤー名のその記号のところが他の記号に化けます。
ちょっと前までのアドビからは考えられないほどの未完成ぶり・・・。どうしちゃったんだろうね?

テキスト周りにはさらに、バグとも呼べないほど低レベルな、失笑を買う部分もあるんだけどね。アドビ非難が目的じゃないからこの辺でやめときます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 05:49
144、155、166です。これで177取れたかな?
6.0対策として既に試したのがps6の「ゆがみ」と「抽出」を5.5に移植して使うという手。
結果はダメでした。

バージョンチェックしているだけなのかも知れませんが、「5.5ではサービスできないよ〜んだ」なんて趣旨のアラートが表示されるだけで使えませんでした。残念。
また、16ビットモードで使えるようになったフィルタ類は5.Xからすでに本体組み込みなのでどっちにしても移植すらできなかったです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:05
ショートカットのキーの反応が鈍いと思うのは気のせいか?
何にせよ自分の環境でも不安定なので使っていない。
ぎゃーぎゃーヒステリックに騒がずに私は大人しく5.5に戻しました・・・。
もしかして英語版は安定している?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:17
144、155、166、177です。

>今回のバージョンアップのここがほんとに良くなったと言うことが
>あればアドビの関係者でも誰でもいいから書き込んでくれ。

こきおろしが続いてしまったので、ps6でまんざら悪くないもないってところを書きたいと思います。

「ゆがみ」機能。画像の拡大縮小すらできないながら、Gooの機能をPS上で使えるのは非常にありがたい。仕上がりがきれいなので表情やディテール修整のときに、指先ツールの出番が大幅に減りました。すなおに感謝。

16ビットフィルタ。色調補正や画像解像度変更を行う前後にいちいち8ビットに戻さず済みます。つーか、バリエーション&全フィルタを16ビットモード対応に早くしなはれ >アドビシステムズ様  藁)

ビューモードの「プルーフ設定」と「色の校正」。これこれ。これですよ!カラー表示の扱いがやっとまともになった。 獏)

でも、他にこのレベルに達しているリーズナブルプライスな市販ソフトって知らないですから(50万越えるような高額なのはあるが・・・)大感謝!

後は安定ね、しつこいようだけど、OSクリーンインストール、メモリユニットの交換からHDの入れ替え、マシンの入れ替えまでハード、ソフトでユーザーレベルがやれることは全て試した上でPS6ちゃんは長時間のハードな使用環境では不安定だって、オレ様的には結論に達してます。

欲しいのはただ一つの性能。
安定!安定!あ・ん・て・い! >アドビシステムズ様
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:43
>後は安定ね、しつこいようだけど、OSクリーンインストール、メモリユニットの交換からHDの入れ替え、
マシンの入れ替えまでハード、ソフトでユーザー(厨房)レベルがやれることは全て試した上で
PS6ちゃんは長時間のハードな使用環境では不安定だって、オレ様的には結論に達してます。

はいはい、分かったからだらだら長い愚痴書くなって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 07:13
安定が欲しいなら2.5がお勧めだ。堅いぞ、あいつぁ。
マシン入れ替えして安定しないのはね、あんたに運が無かっただけさ。
アドビに嫌われたな、あんた。
ウチの強固なPS6を貸してやりたいくらい可哀相だぜ・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 08:03
144、155、166、177はダメなデザインしかできない厨房なので
今後当社の製品を使うことは御遠慮ください。
-------------------------------------------Adobe Systems
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 08:38
不便になった点
パターン定義→塗りつぶし(パターン)において、パターン定義するたびにプリセットマネージャー
とかに登録され、塗りつぶしの際画像選択が必要になった。またマルチチャンネルの登録ができないので、
10チャンネル同時に塗りつぶしというようなことができなくなった。プリセットマネージャーというのは
いらんおせっかいですねェ。PSがないと仕事ができないので、なんとかPSが良くなることを願っています。
今回のバージョンアップは、現ユーザーの意見を聞いた結果ではないですねェ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 09:09
確かに継ぎはぎだらけの印象を受けるな。
機能面でもインターフェースでも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 11:30
>>182
しかしダメなデザインしか出来ない厨房でもそれなりに作品が作れるようになったのは
アドビとその他ソフトメーカーの功罪では?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:14
アドビはいつもコンマアップグレードで完成に至る。
Aftereffectsしかり、Premiereしかり。
とりあえず出してみんなのデバッグが終わるまでは待ったほうがいいね。
PS6.5あたりが美味しくなるあたりだ。
187>186 :2001/01/13(土) 16:06
そうか?
5.0は良い出来だったが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:32
5.0もたしかすぐパッチでたような気が?
Illustratorもそうだったし、6もすぐでるんじゃないかねぇ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 03:15
>>188
5.0.2ね。

つか、マイ使用中バージョン。
6にはバージョンアプをしない決心がつきましたよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:23
6の再現性あるバグ?
Win98でフォントを大きく、画面を狭くしてる状態で、
起動した直後はメニューが一列だったものが画像を開くと2行になるウィンドゥ配置で、
開いた画像を閉じると6が落ちる・・・。
ダメじゃん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 09:56
Photoshop6に付いてくる「ImageReady」って何をするソフトなの?
使ってる人いる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 12:30
>>191
取り説読め
193191:2001/01/15(月) 21:13
>>192
だってまだバージョンアップしてないんだもん。
教えてよ〜。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 03:13
>>193
アドビのサイトへgo
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 13:12
photoshop 6.0.1 緊急パッチ版
1966:2001/01/16(火) 17:00
(警告)
低地脳菌の感染が当ツリーで複数、確認されました。
よって、隔離いたします。

■■■■■■■■■■■■閉鎖■■■■■■■■■■■■
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 14:44
ツリーて
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:07
当方G4/450MHz、512MB、割り当てメモリ400MBでPhotoshop6入れました。
現在問題らしい問題にはあたっていません。最大連続使用時間が5時間
程度だってコトもあろうですが。
ブラシパレットが独立してくれないのが致命的に痛いです。
この機能を復活してもらうためだけのためにアップグレード料金払っても
…よくない(;_;)
あと、ビューで単純にCMYKを選べなくなって苦労しました。
起動はそんなに遅いかな…同じマシンに入れてるIllustrator8.0より
速いし…。
(今まで使っていたマシンがPower PC 601/90だから、
何を見ても劇速)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 16:43
>当方G4/450MHz、512MB、割り当てメモリ400MBでPhotoshop6入れました。
>現在問題らしい問題にはあたっていません。

Mac版の場合、割り当てメモリを350MB以上にしてMac OSの仮想メモリをオフにしておくと落ちにくくなりました。
日に何度も落ちてたのが、3日に一度くらいに減りました。
それでもフリーズするときは容赦ありませんが。
Win版の方はあいかわらず不安定。(獏
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 17:12
>73
>76
古い話題で恐縮ですが 、その、フラッグ情報ってどこで見られて
どこで外すことができるんでしょか。
あ、始めに宣言しとく。正規ユーザです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 17:44
今日、会社にアップグレード版が届いたんだけど、
結局の所、すぐにアップグレードした方がいいの?悪いの?
(当方、Win版 5.5使用中)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:51
Extensis以外の
サードパーティープラグインの
6.0対応状況ってどうなってますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:20
対応も何も、追加プラグインでまだ残ってる5のフォルダ指定しても
問題なく使えるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:51
レイアオプションが反映されねぇ・・致命的だ・・
205204:2001/01/23(火) 01:56
オーバーレイとかは反映されるけど覆い焼きが(´Д`;)
やべー間にあわねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:48
>ブラシパレットが独立してくれないのが致命的に痛いです。

いまアメリカの方の某有名PhotoshopプラグインメーカーでPhotoshop6で別立ての高機能で使いやすいブラシパレットを実現するユーティリティを開発中だそうです。シェア形態での販売も考えているそうです。ネタ元は同じくアメリカのPhotoshop MLでした。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 07:31
>>206
そんなくだらんブラシパレット分離ツールなんか開発するくらいなら
Painterのようなキーボードショートカットで自在にサイズ変える手段を講じて欲しいもんだ。
208はきりいって:2001/01/23(火) 10:32
使い難い。
UIをいじるのはいいが、熟成させる前に出てきてしまったという
感が強い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 14:45
>>206
おお、ありがとうございます>情報
でも販売するほどのもんじゃないような気も…(´Д`;)
とりあえず、ブラシパレットも便利に使っていた、てのが他にも
いたんだ、というのはちょっとうれしいです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 06:17
最近ほぼ6で作業してるんだけど、5の方が使いやすいUIだと思う。
UIもカスタマイズできればいいのに。。

6の挙動が不自然になったので、再インストしたら元にもどった。
やっぱ6って不安定かも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 14:30
つーか、もう6はあきらめて5.5にダウングレード
しちゃったほうが精神的にもスッキリするぞ。仕事も
はかどる。
しかし、これで6.5にアップグレードするときに金取る
つもりなら許せない気持ちはある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 22:16
6.1でも金取ると思うぞ。AEの時そうだった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 03:10
206ですが、その後MLからの情報によれば、単なるブラシパレットではなく、色の指定やブラシのダイナミックな変化(英語力のためこの部分よく分かりません。何なんでしょう?)も実現するらしいです。ニュアンスとしては、色選択パレットと従来のブラシパレットを機能アップして統合したようなものでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 11:24
>>213
情報ありがとです〜>206
ううむ。あんまりいろいろ機能詰め込まれてモナー。
色の指定なんかは今まで通りのパレットで、別に不自由していないし。
つか、ブラシパレットがいつも開いていて、視覚的にぱっと「この大き
さのブラシ」て選べた、というのがよかったんだけどな〜>前バージョン

しかしまぁ、もしかしてすごく使いやすいのかもしれませんね。とりあ
えず期待。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:41
今イラストレーターがほしいんですけれど、

フォトショをバージョンアップしようかイラレを買おうか迷っています。

フォトショ6だったらイラレいらないって感じッスか?どうなんでしょう。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:56
>フォトショ6だったらイラレいらないって感じッスか?どうなんでしょう。。

AdobeがIllustratorをいらないようにするわけないでしょ。あとお願いだからフォトショとかイラレとかダサ過ぎる略し方しないでね!単純にうざいから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 04:33
>>215
素直にイラストレーター買うのが吉と出ております。

お金が無いならバージョンアップ分でFireworksってのもいいよ。
結構ベクトルデータが扱える。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 04:59
イラストレで何がしたいか知らんがフォトショッでできることなら
わざわざイラストレはいらんと思うが・・・?
イラストレの用途は?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 05:20
218は不思議な略しかた。
そこまで書くなら全部書けばいいじゃん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 05:41
絵手紙描いて、イラストレター。 藁)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 05:57
「イラストレ」って雑誌(季刊)、昔あったなぁ。
サンリオの「詩とメルヘン」の別冊だった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:17
イラストれ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 13:24
イラスとれ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 13:26
要らす取れ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:55
イラストレーターってイラレであってんちゃうん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 15:39
ぽとチョップ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:43
http://www.adobe.co.jp/adobeonline/main.html?code=awe_102105
Adobe Onlineは、個人を特定できるような情報は絶対に収集しません。また、あなたのシステムにインストールされているソフトウェア情報をスキャンしたり、システムプロファイル情報をアドビに送り返したり、情報を蓄積するためにクッキーを利用することもありません。


うそつき…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 03:10
フォトショップはぼったくりだ・・・・・・高すぎる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 16:36
本当のプロってポトチョ使うの?マジで?
なんかしんじられないんだけどなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:00
嘘のプロ(笑)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:48
5ではヒストリーを99にまで設定できたのに6じゃ出来ん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:15
プロはへたすると、ぽとチョップの4とイラストれ!の5.5を
使ってたりする。
まあ、出力センターによるところが大きいんだけどね。

つか、趣味でぽとチョップを使ってるのが信じられん。
割れ物を持ってるだけっていうのは除いて。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 22:41
LEも5.0になってから使い物になるようになったから、然程不思議でも
ないでしょー。同人趣味だと殆ど必須だし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:15
つうかマジ?
自宅で4使ってて、今日会社に6が入ったんでいじってみたら…。
LE体験版が大丈夫だったんで社長に進言しちまった己が悔やまれる。
WEB作成関係必要なさすぎ。ブラパレ返して…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:33
PSP6.0でつくったふぁいるフォトショップで開く方法教えてください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 04:52
>>231
この割れ野郎が!100まで出来るわ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 05:02
5.5って知らないから言うんだけど、
WEB製作に使うならもう6手放せないよ。
しかもおまけでついてきたImageReadyとかいうのもバカにならない便利さ。
6と5.5って比べたらどうなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 10:23
>>235
BMPとかTIFFで保存して普通に開きなさい。
レイヤー残したままならPSP7にバージョンアップしてPhotoshop形式で保存するんだな。

>>237
5.5の使いやすさと6の新機能を計りにかけてみると、
6になって付いた新機能で絶対必要な機能なんてまずないから、プロであるほど作業効率の良い5.5を選ぶでしょう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 16:22
web作成に使うならFireworksだと思うのですが、比べて
どう思いますか?>>237
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:49
>>239
238だが、FireworksとImageReadyを比べるのは、優香とデビ夫人のどっちをオカズにするかというようなもの。
あの、がめついAdobeがなぜImageReadyをPhotoshopのおまけにしたのか、考えれば答えは自ずとあきらかですな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:43
>>239
237だけど、ImageReadyはPhotoshopと一緒、
だからこそ許されてるもんだと思う。連携、だけが価値かも。
冷静に使おうとすると非常に良くないUIとか気になる〜。
Fireworksは持ってないんだけどどうなの?
機能的に、Photoshop6になるINDEXカラー変換時の
視覚的パレットのパターンディザがあればと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:49
その機能ならFireworksの方が実装速かったよ。1.0からあった<視覚的パレット
確かにアレは便利だよねー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:06
なるほど。PSとの連携なら便利かも。でもFireworksでもpsd一応読み込めますよ。
私はDreamweaverと連携させてFireworksが便利だなあと思うのですが、GoLiveと
連携させてPS6はどんなもんでしょうか。あまり連携は考えてないのかな。
つか、考えないでほしいな(笑)。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:22
PS6とFW3って連携どこまで可能なんすかねぇ?
俺的にPS6でアニメーションのコマ作成、
IRでアニメGIF化ってのが多い作業で、
その際例えばPS6で調整レイヤーを加えても
タスクを切り替えればIR3に反映されてるのが便利だったり。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:58
っつーか元々FWって、そーゆーソフト間の連繋を無くしてFWだけでWebのアイコンとか
を作ることが出来る、ってのが設計思想だったような・・(藁
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:05
だってなんだか、レイヤーが使いにくいんだもん。(PhotoShop比)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 14:51
>>245
マクロメディアには連携すべきイメージエディターが無いからなぁ。
XResだっけ?Dreamweverに連携されてても使いようが無いから
基本的にはPhotoshopに連携してないと業界じゃ辛いのかも。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 18:58
age
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:30
Photoshop4.0(欲を言えば5.0)フルバージョン位の奴を
ミッドレンジの製品としてAdobeが出せばこんな問題全部解決するのに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:29
>>283さん
遅くなったけど、有難う。
PSP7じゃなきゃだめなのか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:30
>>249
LEでh?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:26
LEは今思い出せるだけでも
1.パス使用不可
2.チャンネル使用不可
3.レイヤオプション無し
4.マッティング機能無し
5.パターン定義無し
6.CMYK、Labモード無し
etc.etc...
見ての通り、痒い所ほど手が届き難い仕様になっている。
少なくともフルバージョンが欲しいと思う位の人にとってはあまりにも食い足りない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:06
ホトショップLE買うくらいならPSP7の方が1000倍以上まし。
LEで画面キャプとれるんか?とれんだろ?
ホトでベクタオブジェクト作れるんか?6のフル版でもできんだろ?シェイプレイヤーはただのクリッピングパスの応用で、ニセオブジェクトだぞ。ウソだと思ったら同じシェイプレイヤーに色の違うシェイプを置いてみろ。できんから。
254ADOBEで:2001/02/05(月) 10:14
5.5を基にした新しいLEが出るらしいぞ・・
せめて、やり直し機能だけでも・・10回ぐらいは・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:13
age
256なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:22
LEなんだけどさ、背景(白)に実線描いちゃって。
本当はレイヤーに実線にして、背景は模様とかを挿入したかったのね。

背景そのもの、もしくはコピーしたレイヤーを、実線は残したまま
残りを透明化するにはどうしたらいいかな。いちいち切り取りなのか?
257なまえをいれてください:2001/02/06(火) 01:27
フルバージョンはたしか、指定色を透明にも出来たよねえ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:44
>>256
レイヤーにコピーして
luminosity→opacityとかのフィルタをかける、てのは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:48
>>256
(1)新規レイヤー→レイヤーマスク作成
(2)背景を反転させてコピー
(3)レイヤーパレットで1のレイヤーマスクをoptionクリックしてペースト
 (WinではAltクリックかな?)
(4)背景削除、残ったレイヤーをパレット上でクリックして黒で塗りつぶし(何色でも可)
(5)レイヤーマスクを削除、その際にマスクを適用する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:43
コピーしたレイヤー(線画)を一番上にして比較(暗)のほうがいいだろ。
線画がグレイスケールや、フルカラーかもしらんし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:08
>260
グレースケールでも出来るんじゃないの?<259の方法
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 03:21
あぁそうか。
263259:2001/02/07(水) 08:42
カラーの場合も、単色の線画なら色相彩度+レベル補正とかで
きれいなモノクロ線にしとけば上の方法でできる。複数色使ってる線画の場合は
(1)最初に色つきのまま背景をコピーしたレイヤー作成→マスク作成
(2)背景をモノクロ線画にしてから反転コピー
(3)上の3と同じ
(4)背景削除
(5)上の5と同じ
線のエッジが微妙に出るので、気になるようだったら(5)の前に少し補正でもしといて。
単色よりちょっと辛いが、手作業や近似色の選択で白い部分消したりするよりは
キレイに調整しやすいと思うんだけど・・・どうでしょ?
比較(暗)の方法だと線より濃い色の塗りがある場合に線潰れるよね。線が黒ならいーけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 09:54
LEってフィルタ使えないんだっけか?
265264:2001/02/07(水) 10:02
>>256
[Eliminate White]っつーフリーのフィルタを
ネット上で落として使え〜と思ったけど、LEって
マッティングが出来なかったんだっけ?
じゃあ駄目だ。

素直に買えば宜しいのに。5とか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:12
>>256
Muraプラグインの「クリアカラー」使うがよろし。
Paintshop用だが一応使えるはず。
267256:2001/02/08(木) 03:29
スマソ。色々センキュウ。
268Photoshop4.0:2001/02/08(木) 19:46
ペインターが一番使っていてたのしいなあ・・・
269PSP7:2001/02/11(日) 11:12
PSPとLEだったら、LEの方が使いやすいな・・
PSPはインターフェイスが怠い・・

270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 12:51
>212 AE4.1は、機能的にかなり大きいアップグレードが
あったから金とっただけじゃない?
ImageReadyって、いちおうWebだけじゃなくてCommotionのような
使い方も少しはできるかもね。
ちなみに、うちのPS6.0(Win)は全く落ちたこと無し。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:58
Win2Kで、マルチプロセッサで使ってる人いません?
指先とか、ぼかしツールで、透明部分含む領域をいじると
黒くにごっちゃうんですが?
#マルチスレッドのプラグイン外すと直るの

>線画の背景の透明化、
Shift+Ctrl+U,Ctrl+A,Q,Ctrl+V,Q,
Shift+Ctrl+I,Shift+Ctrl+Nで新規レイヤー,色選択してAlt+Del
で、ええんじゃないかと思います

あ、Winね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:33
PSPのショートカットがPhotoshopだったら問題なく使えるん
だけどなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:34
WindowsでPhotoshop6.0を使ってるんですが
作業しているときの色とWeb用に保存で保存した色が
違います。明るい色になってしまって困っています。
作業時に違い色で保存するためにはどうすればよいですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 04:02
まずはディスプレイの調節からだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 04:50
プロファイルを埋め込め。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 05:44
>275

あなたいったいどこにプロファイル埋め込んでますか?
ちんこですか? 藁)

Web用のファイルにプロファイル埋め込んでどないすんねん。ヴォケ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 07:16
>276 プロファイル埋め込むっちゅーより、Web用にプロファイル
の設定しなさいっってことじゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 09:00
>>273
Photoshopで色補正して表示してて
その設定をちゃんとしてないから
Photoshopで見るのと、ブラウザ等で見るのと色が違う

とかいう現象じゃないのか?
気づかないで使ってる人、多いよな。

プロファイル云々以前の問題
詳しくはマニュアルをどうぞ

>Web用にプロファイル
IEだったか、ねすけだったか、どのバージョンだったか
PNGとかに埋め込まれたガンマ値
ちゃんと反映するんじゃなかったっけー
279275:2001/02/12(月) 17:59
jpgにも埋め込めるよ。とーしろー276はココを読んで出直してこい。
http://www.adobe.co.jp/support/techguides/photoshop/main.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:44
>279
別に276の肩を持つわけじゃないが…

[Web]用のjpgにプロファイル埋めてどーすんの?
と276は言ってるんであって、jpgに埋め込めない
とは一言も言ってないと思う…
281?????????&#xFFF1:2001/02/12(月) 21:53
どちらにしても、グラフィッカーとは思えないけど>276
282名無しさん:2001/02/13(火) 21:51
Adobeで新しいPhotoshop Elementsってのが出るね・・
6.0とPhotoDeluxeの中間らしいが・・・
283まずは:2001/02/15(木) 00:01
あげ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:49
>278>280>281

276だが、素人はアンタらの方だ。
PNGはガンマ値埋め込める?JPEGにも埋め込めるだ?
ブラウザ側で埋め込んだガンマ値通りに階調補正されて見える保証は全くないんだぞ。
ブラウザ側が埋め込んだガンマ値に対応してない場合はもちろんだが、たとえ対応していてもだ。
ブラウザの色補正エンジンがどこまで実装してるかはオレも知らないが、今のところブラウザ毎に結果が異なっているんだよ。
つーか、あらかじめ補正してから書き出したファイルと、補正せずにガンマ値埋め込んで「補正される予定にした」ファイルとを複数のブラウザで表示して比べてみなよ。もちろん自分でね。
まったく!自ら確かめもせずに規格のスペックを受け売りして悦に入ってるアンタらはノンキで幸せだね!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:21
素人って言われてきずついたんだね
だいじょうぶ
ダイジョウブダヨ (;゚△゚)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:22
規格じゅーよー。
他に拠所は無いもんね。
ところで、284はどういう対策をしてるんだ(藁。
287名無シネマさん:2001/02/16(金) 00:38
なんかさー、AEにPsdファイルをCompositionとして
読みこんでもさー、調整レイヤーのマスクを認識しないんだよねー。
んで、5.0で同じファイルをセーブし直してから読みこむと、
認識されるんだよねー。早くアップデートしてくれよ、アドビさん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:52
AEにちゃんとv.4.1.1アップデータ当ててます?
まだでしたらアドビのサイトからダウンロードしてみてはいかがでしょう。>287
289名無シネマさん:2001/02/16(金) 14:52
>288 了解
290もったいないよね?:2001/02/17(土) 22:52
ImageReadyって利用価値あります?

滅多に起動させないけど・・俺
291名無シネマさん:2001/02/19(月) 01:21
>Commotionとか動画系のソフトの練習とか以外、あんま意味ないです。
お遊びです。だから、暇なときいじりましょう。
292俺も:2001/02/21(水) 20:57
age
293俺も:2001/02/22(木) 18:48
age
294俺も:2001/02/24(土) 00:45
age
295名無しさん@おいっぱい。:2001/02/24(土) 04:09
うわ〜・・・ここ見る限り
ブラシはあのカタチで使うのかyo〜・・・
夢にまで思っていたフォトショがこんななんて…
個人的にはコレ致命的…。誰かどうにかしてくれ…。
これじゃLE(アンドゥ1回)となにもかわんねー。
296俺も:2001/02/24(土) 14:09
ホトショップLE買うくらいならPSP7の方が1000倍以上まし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 14:18

もはや定番
皆知ってる
298俺も:2001/02/26(月) 17:24
あげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:45
マゲ
300とりあん:2001/02/28(水) 03:48
>>121
激遅レスですが、
> 6.0ってインデックスカラーのPNGを出力するとき、カラーパレットに
> アルファチャンネル(8bit)を含めることが出来るようになったのかな?
PNGの最新規格1.2でも、インデックスカラーにはアルファは含めません。
PNGの規格上そうなってます。アルファを含めることができるのは、グレイスケールとRGBだけ。
301あげ:2001/03/02(金) 21:11
あげ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:03
124 名前: ナナシサso 投稿日: 2001/03/02(金) 22:05

写真は6より5.5の方がいいぞー。
5.5>6は改良点より改悪点が多い。
今更交換価値も無いしな。

だって。
>>302
303age:2001/03/03(土) 00:11
>>302
同意。
重くて使ってられんわ(藁
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:19
>>302

それで2ちゃんのUP板で5.5があがってるのか(藁)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:20
いけね。
>WAREZ、コピーネタ禁止
だって
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 04:00
数値入力変換どこ逝っちまったんだぁ?
307今でも:2001/03/03(土) 13:46
あげ
308あげ:2001/03/03(土) 20:45
あげ

309あげ:2001/03/04(日) 21:25
あげ
310ん?:2001/03/05(月) 04:23
>>300
そう?
私の勘違いなのかな・・・
カラーモード3(インデックスカラー)にtRNSチャンクを埋め込めるとしっかりと書いてあるようにみえるんだけど・・・
http://www.libpng.org/pub/png/spec/PNG-Chunks.html#C.tRNS
>The tRNS chunk specifies that the image uses simple transparency: either alpha values associated with palette entries (for indexed-color images) or a single transparent color (for grayscale and truecolor images).
↑ここの部分。

>For color type 3 (indexed color), the tRNS chunk contains a series of one-byte alpha values, corresponding to entries in the PLTE chunk:
でもって↑ココでパレットチャンクにtRNSチャンクを埋め込めると・・・。

う〜ん、何か他にあるのかな、謎だ!
私にゃぁもう判らないよ〜♪
311ん?:2001/03/06(火) 23:35
へんじがない・・・
ただのしかばねのようだ

というより・・・・真実をぉぉぉぉ教えてぇぇぇぇぇ・・・・マジに。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:46
他の板で聞いた方がいいと思うよ。
313300:2001/03/09(金) 01:45
>310
ん、まさにそのページに書いてあるんだよ。
IHDRチャンクには、
4 8,16 Each pixel is a grayscale sample,
followed by an alpha sample.
6 8,16 Each pixel is an R,G,B triple,
followed by an alpha sample.
と書いてあるでしょう? グレイスケールとRGBは、alphaが持てるわけ。
一方、
3 1,2,4,8 Each pixel is a palette index;
a PLTE chunk must appear.
インデックスカラーの場合は、alphaが持てるモードが無いことに気がつくと
思う。わたしが「PNGのインデックスカラーはアルファが持てない」って言ったのは
このこと。

tRNSについて説明すると、これは完全なアルファチャンネルではないんだ。
インデックスカラーの場合、パレットの色それぞれに対して不透明度を設定する
というもので、同じ色には同じ不透明度が設定されてしまうわけ。
この tRNSチャンクはPhotoshopではサポートされてないと思うよ。
314300:2001/03/09(金) 03:12
いや、もしかしたらサポートされてたかな...。
ようするに、透過GIFと同じはたらきをする機能なんだよね、tRNSチャンクは。
GIFだとある色を透明色(1段階)にできたけど、PNGだと、透明度を256段階にできる
よう進化している。
315ウンされてるよ:2001/03/09(金) 12:04
普通、パレットのRGBデータは処理の関係上4Byte構成にした方が扱いやすいので
BMPやTIFF等では4Byte目を無視する(NULLもしくは0xffでパディングされてる)、
でもってPNGは、その4Byte目にアルファの値、いわゆるtRNSチャンクを埋め込み
RGBAとすることが出来るってこと、dumpしてみれば一目瞭然。
(デザイナーならFireworksの書き出しウィザードを使ってPNG8を
出力してみれば意味がわかりやすいと思う)

GIF透過のアルファはマット(設定された下地のカラー)との
合成でしかないよね。
316300:2001/03/09(金) 23:46
> BMPやTIFF等では4Byte目を無視する(NULLもしくは0xffでパディングされてる)
ちょっと誤解を正しておくと、BMPのパディングっていうのは「横1ライン」を
4バイト境界にあわせるために埋めこむだけで、24bitBMPの各ピクセルは3バイトで並んでますよ。
オレはBMP24bitの読みこみプログラム書いたからまちがいねーです。
32bitBMPなら 1ピクセル 4バイトでいいんですけどね。
TIFFは知らないけど..。

> でもってPNGは、その4Bbyte目にアルファの値、いわゆるtRNSチャンクを埋め込み
アルファと tRNSチャンクっていうのはデータ的に別ものです。
アルファチャンネルのデータが RGBのあとに来るのは本当ですけど、
アルファが入っているのは、IDATチャンク(ピクセルデータを格納してる部分)です。
IDATチャンクに RGBと共に入っています。
一方、tRNSチャンクは IDATチャンクの外にあります。パレットデータと
似た扱いになってます。

チャンクっていうのは、「大きいかたまり」(研究社 新英和・和英中辞典)
のことで、IDATチャンクのなかに tRNSチャンクがあるなんてことはないですよ。

難しい話題でゴメソ。
317Adobe:2001/03/10(土) 21:15
Photoshop Elementsってのが出るね・
318310:2001/03/12(月) 18:29
で、結局出来るわけだ!PNG8&alpha

>>315
トライアル版で試したらちゃんとできたよ。
ZDNetでネスケとIEでPNGの描画チェックの記事を見てから気になってた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:52
モードの変換(カラーからグレーとかその逆とか)
が4よりかなり遅いとか、UIがへたれてるという
のを百歩譲ったとしても、選択範囲へペーストが
無茶苦茶重いのはかなり頻繁に使うだけに洒落に
ならない、5.5にアップしておくべきであった〜
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 00:20
5.5売ってないかなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 00:26
ヤフオクなんかでたまに未開封なんてでるけど、俺も欲しい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 10:20
そいや英語版でアップデータが出たとかいう噂はどうなったのかな
ブラシパレットが改善されてるとかいうやつ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 01:49
>>322
英語版は出ているね。
324age:2001/03/31(土) 10:44
age
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 11:57
>>322
入れてみた(win)。Shift+右クリックでブラシパレットだったのが、
右クリックだけになってた。また、そこで表示されるパレットで選択中の
ブラシが、ちゃんとハイライト表示されるようにもなった(w。

他は色々。
http://www.adobe.com/support/downloads/880e.htm

個人的には、タブレットでの筆圧感知とCtrl+Hのバグフィックスが嬉しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 20:25
6で筆圧感知がイカれてるのはバグなの?
327325:2001/04/01(日) 22:48
>>326
少なくともウチの6.0では、サイズと透明度がたまに効かなかったりしてたのが、
6.01にしたら治ったので。
でも、>>325のURLにはそれらしい事は書いて無いんだよね‥‥。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 08:11
6になってから、ブラシサイズ変更のショートカット([、]のやつ)が
直感的になって使いやすくなったね。

以前は、登録されたブラシが並んだ順に切り替わるだけだったから
サイズ大きくするつもりが別の種類の小さなブラシになったりすることがあったけど
6はブラシサイズを純粋に大きくしてくれるので使いやすい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:05
いきなり厨房な話で申し訳ないんですが、Photo shop6,0とFireworks3を使ってるんですが
なぜかFireworks3を起動中Photo shop6,0のフィルタ(純正)が使えなくなりました!(Fireworks3で)
「内部エラー」って表示がでるんです(汁)5,0のときはフィルタ共有できたのに・・・・・
サードパーティ製のプラグインフィルタやフリーのフィルタは使えるんだけどな〜?
こういう状態の方おりますか?ちなみに厨房の私としては6,0は使いやすいような気がします
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 03:50
>>329
マニュアルみたら?
331age:2001/04/08(日) 07:08
age
332age:2001/04/12(木) 23:06
age
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 01:56
ブラシなどの丸いカーソルの色(多分128のグレー)を他の色に
変える方法を教えてください。
FFTの出力のゼロが128グレーなのでブラシ以外のカーソルも
見えなくなるので他の色にしたいのですが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 02:00
みんなどうしてマニュアル読まないで
こんなクソみたいな質問するのさ?

氏んで欲しいと心から思うわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 02:03
中国人から買ったんだけどマニュアルなんてついてなかったよ。
オンラインマニュアルかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 03:30
カーソルの色は固定ではないよ
50%グレー中心に反対の色に自動的に変化するから
カーソルの一部分が黒で途中から白だったりする。
カーソルの表示を「サイズ」から「標準」にする
くらいかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 10:41
>>327
とりあえず日本語版なんで、日本語用バージョンが出るのを首長くして待って
んだけどなぁ。筆圧感知も……(T_T)
日本のアドビサイトには、なんのアクションもないよね……
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 18:43
>>335
紙のマニュアルよりもヘルプのほうが詳しいよ…
いちいち起動するのめんどくさいから
紙に書いてくれっちゅーねん、亜怒美。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 05:21
>>336
みんなどうしてマニュアル読まないで
こんなクソみたいなこと教えるのさ?

ちゃんと変更方法が書いてあるだろう

氏んで欲しいと心から思うわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 07:44
>>339
激しく同意。

>>教えてクン
ネット繋げる時間あるならマニュアル読め。
ワレザーならワレザーらしくひっそりとやれヤ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:36
ワレザーにも市民権を!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:18
ワラタ>>341
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 15:24
ワレタ>>341
344age:2001/04/19(木) 18:04
age
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:08
WAREZ万歳!!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:39
ワドル 緊急浮上
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:19
つか6.01アップデータはまだなのかage
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 10:53
>>347
激しく同意!アドビジャパンなにやってんだゴルァ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 02:23
やっぱり英語版を手に入れるかな(ワ○○で)
フィルタもalt-T、B、G とかでガウスぼかしに行けるのに、日本語版はできない
のが不便

350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 14:32
Win2000環境だと、使えないね。
なんらかのアクションをしようとすると、一瞬固まるのは何故?
それとアンチエイリアスをオフにした文字がボロボロで使えねぇ・・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:47
>>347
>>348
同意
英語版のパッチ出てから、そろそろ2ヶ月たたねぇか?
クソだなアドビジャパン

5.0のオプションウィンドウの幅が他のと統一されてないのも
日本語版だけらしいしな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 11:41
日本語版6.01まだなのかage
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 22:03
age
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 10:15
英語版のUpdataを日本語版6に入れたら
まずいのか?やっぱり?
変更はブラシ周りとか、機能面が中心だろ?
レジとかいじらないんだったら大丈夫なんじゃないか?
前に英語版Updata入れてた奴いたけど、詳細キボンヌ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 12:00
P2の266Mhzで64Mメモリで使ってます。
ネタではないです、起動時間がぼろくそに長いけど我慢できないほどではないので。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 12:03
http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~hero/images/top11.jpg
こういう絵を書くんだったらペインター購入したほうが良いんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:04
わんぱくペイントで充分
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:54
opencanvasでも良し。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:47
>>354
試したよ
途中でエラーが出てだめだった

やっぱ英語版にするかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 18:31
日本語版を持っている人には、格安で英語版を売ってくれてもいいと思う。
じゃないと、和レモンにいっていまいそう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:13
>>360
同意

正規に購入した日本語版使わないで
warezの英語版使うってのも間抜けな話だよなぁ
362354:2001/05/14(月) 08:53
359>
やってくれてありがとう!
ていうんかAdobeは早くしろよ!Updata!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:10
いやマジでそろそろ切れそうだ・・・。
はやくパッチだせよ・・・。
いいかげん5消したいんだがこんなバギーな6だけ残せねぇ・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 08:22
6.01出た上げ
365檸檬:2001/05/19(土) 08:41
すいません。PHOTOSHOP 6.0で画像と画像を上下左右に結合ってどうやるんでしょうか?
教えてください。お願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 08:58
>>364
6.01修正ファイルのありかが分かりません、日本語表記の修正ファイル
は有りました。
どうか、教えてくださいませ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 09:16
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 09:44
>>367
ありがとうございます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 20:34
そりゃ英語版
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:39
>369
ファイル名にjpって付いてるのに、おま〜バカ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:57
ここで聞いても良いですか?

フォトショで色塗るときにアニメみたいにベタ塗り?にしたいんですけど
どのツールが最適ですかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:58
マウス
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:02
マ、マウスですか....
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:03
ごめんなさい、質問スレで聞いてきます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 02:33
>>365
結合する画像を新しく用意したファイルに移動ツールでD&Dするだけ
すると新規ファイルに勝手にレイヤーが作られそこに画像が移動する
一枚のファイルで何枚かの結合用画像が移動、回転、拡大・縮小などレイヤー単位で自由に調整できる様になるわけ
またShiftを押しながらD&Dすると中央に画像が表示される
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 02:58
ダンジョンアンドドラゴンズ映画化あげ
377365:2001/05/20(日) 20:59
>>375
どうもありがとうございます!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 21:06

1はやばい。
俺は知っている。
学校のグラウンドで1が煙草を吸っていたのを俺は知っている。
無抵抗の生徒から1が金を巻き上げたのを俺は知っている。
気に入らない教師の靴に1が画鋲を入れたのも俺は知っている。
回転ドアに1が挟まって出られなくなったのも俺は知っている。
学校で1が大便をもらしまくっているのも俺は知っている。
実は1が口だけの馬鹿だったというのも俺は知っている。

俺は1のことを知りすぎてしまった。
このままでは俺も1に殺されてしまうだろう。
だが、せめてこれだけは言っておきたい。
1は、寂しがりやだった。
ああ、なんてかわいそうな1なんだ。
しかし、俺はその1に殺される事になるだろう。
何故なら俺は1の事を喋りすぎた。
…ドアのノックの音が聞こえる。きっと1だろう…じゃあ行って来るよ…。

379七資産:2001/05/21(月) 17:14
ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/photoshop/win/6.x/ps601jpup.exe
6.0.1日本語版AGE。
かなり軽くなったぞ。
ネットワークやユーティリティソフトの相性関連の問題も解決しているっぽくて良い。
380七資産:2001/05/21(月) 17:42
381ガイシュツだったらスマソ:2001/05/21(月) 21:30
Photoshop 6.0とElementsを70%高速化するPentium 4用プラグイン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010521/adobe.htm
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:45
>>379
うちはあんまり軽くなったようには感じない

リターンキーでブラシが呼び出せるようになったのはいいね
383名無しさん:2001/05/22(火) 01:12
>>382
ま、特に問題なく動いていたのなら、あまり変わらないんじゃないかな?

オレはノートン先生との相性かなんかで激重だったから、
それが解消されてサクサク動くじゃん、って感動しているよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 01:29
匿名掲示板が無くなったら1はどうするの?
やっぱ死む?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 11:21
age
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:03
どうしたんだ、この荒れようは???
久しぶりにPS6のアップデート出たから盛り上がってるかなと来てみれば
もう廃墟じゃねーか???
いったい何事だ???
387これってバグ?:2001/05/22(火) 20:32
6.01入れたら自由変形の数値入力にマイナス入れられなく
なっちゃったよ。
6.0では重宝してたのにな。鬱だ。
388そこつ:2001/05/25(金) 06:50
ここで聞いていいのかわかりませんが、教えてください。
友人から譲り受けたコンピュータにphotoshop5.0が入っていたので、
アップグレード版のphotoshop5.5がインストールできると思い、買って
きたのですが(4,900円と安かったので)、最初の5.0を認識してくれず
インストールできません。どうしたらインストールできるでしょうか?
389そこつ:2001/05/25(金) 06:53
>388 自己レスです。
この5.5はアップグレード版です。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 07:49
友人からライセンスごと譲り受けましたか?
違うならそれは犯罪です。
391そこつ:2001/05/25(金) 22:07
なるほど……。そうですよね。
残念ですが、諦めます。
392おいおい:2001/05/25(金) 23:26
諦めるのは早いよ>>391
393おいおい:2001/05/25(金) 23:28
5.0から5.5はアップグレード出来るぞ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:30
つーか諦めるしかないだろ
395おいおい:2001/05/25(金) 23:36
確か・・5.5のアップグレード版は、インストールの頭で、
HDをスキャンするはずだけど・・・?
396そこつ:2001/05/26(土) 00:27
HDをスキャンするのですが、認識してくれないのです。確かにphotoshopは
入っており、支障なく使えているのですが……。
adobeに聞くわけにもいかないし、がっかりです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 19:08
エラーメッセージをカキコしてみてください、何かレスがつくかも。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:05
友人が割れていたという可能性
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 02:45
今日初めてPS6さわったけど何アレ?
ぜんぜん駄目じゃん。
PS1から続いたフォトショップスタイルを、なんであんなにあっさりと切り捨てるのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 04:46
PSっていうな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 05:10
どっちにしろ、ライセンスの無い奴がアップグレード版買うのが間違い。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 07:29
フォトショップスタイル=PSS
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:03
>>399
じゃ古いの使ってろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 12:11
本日6が届きました。
しかし・・・
データ書き出しにGIF89aが表示されていないんですけど
これは別にプラグインが必要になったのですか?
透過GIFが吐き出せなくて困っています。
5.0は起動しなくなっちゃうし・・・(スタートメニューにはあるのにナゼ??)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 13:57
>>404
プラグイン (オプション)\Photoshop Only\データ書き出し\GIF89a Export.wri
を見れ
406404:2001/05/28(月) 14:39
>>405
ありがとう!ちゃんと吐き出せました。
感謝感謝。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:33
フリーで Photoshop のようなソフトあるって聞いたんですが・・・
どなたか尻ませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:51
尻ません
409そこつ:2001/05/28(月) 22:40
>>398
5.0を認識する方法として3つ(ハードディスク、特定のフォルダ、CD-ROM)
があるわけですが、このうちCD-ROMは持っていませんので、他の方法を
試してみました。結果は「photoshopを認識しません云々」といったものです。
過去ログを当たってみましたが、どうやら5.5のアップグレードの場合、
HDのPhotoshopを認識しないことが多々あるようです。もうしばらく
あちこちの掲示板を覗いて、粘ってみようと思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 02:07
>409
photoshopを認識しても、シリアルの下4桁を知らないとダメかもしれません。
表示されるのは、下4桁が出ません。
その友達に聞くことができるのなら何の問題もありません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 03:11
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 04:53
>>409
本体だけじゃなくてインストーラーがないとダメなんじゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 12:05
Pen4プラグイン、リリースされてるね。
Pen4使ってる人、どう?速くなった?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 15:33
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 16:03
新ライティングプラグイン、文字化けするぞ・・・。
まあ使わないから良いけど・・・さ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 17:04
消えてるやん。
417マジレス:2001/05/29(火) 18:30
>>407

>フリーで Photoshop のようなソフトあるって聞いたんですが・・・

Gimpのこと?
ほい

http://www.gimp.org/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 20:50
>>416
消えてないじゃん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 01:38
前々から気になっているのだけど、こういうSSEやSSE2対応アップデートって
フィルタ以外の処理(ブラシ描画スピードとか、覆い焼きみたいなツールとか)
に大きな効果って出るものなんですか?
(自分は、効果ないと思っていたのですけど)

アップデートされるファイルを見る感じでは、ライティングは確実に高速化
されるみたいだけど・・・・・。
420ほい :2001/05/30(水) 12:26
age
421自作厨房:2001/05/30(水) 14:49
そういえばLEじゃなくて、なんか安い奴でたよね
なんだっけ?
422これだろ:2001/05/30(水) 14:52
>>421
Photoshop Elements
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 14:52
>>421
てめぇで調べろ

>>98
Photoshop Elements
424名無シ:2001/05/30(水) 23:30
Pen4プラグイン、どこいっちゃったの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 00:49
426名無シ:2001/05/31(木) 02:19
>>425
ありがとう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:08
>>419
フィルタ以外には関係ないんじゃない?

>>421
Photoshop Elements
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 05:20
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 07:29
ここでも記念カキコ

>>421
Photoshop Elements
430名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 13:53
Pen4プラグイン、リリースされてるね。
Pen4使ってる人、どう?速くなった?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 15:21
age
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:44
で、速くなったの?おれも気になるんだが。
433ほい:2001/06/02(土) 17:04
若干・・
434名無シネマさん:2001/06/04(月) 18:04
ofu!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:56
iiiiiiiii
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:09
フォトショ6.0で文字ツールを使用していると
2バイト系の文字が記入出来ない事が良くあるのですが
皆さんもありますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:58
     ___
     \▽/
       ||
   /   ̄ ̄ \
   /  /  ̄ ̄ \       _________
  |  /       |    /
ノ\  |  ●   ● |/|  <  PHOTOSHOPは難しいから糞
\ | |        |/    \_________
   \ヽ ´< ̄>ノ
      ヽー― ´
    /     \
   //|    l |
   | | |    | |
   | |/    /| |
   | ||   / | |
   U |  | |  U
     | || |
     | / | |
    // | |
   //  | |
  //   | |
  U    U
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:09
テレタビーには確かに難しいかもしれんなあ・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:56
むずかしくないよ。てきとーにいじってりゃ使える。
それ以上に技術を磨きたけりゃごまんとハウツーやってるサイトが
あるだろうが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 02:33
>>439
マジレスすんなヴァカ
441:2001/06/07(木) 22:21

>マジレスすんなヴァカ

お前見たいな糞野郎はここへ来るな!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:27
あああ。今日は荒れまくりだね。
たのしいね(・∀・)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:45
そうやって適当に使ってるからお前ら上達しないんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 04:55
まじめな話!!
久しぶりに5を立ち上げてみたらメチャメチャサクサクだったYO!!
チョトビクーリだYO!!なんかうれしいんだYO!!
ってかマシン変えてから6しか入れてなかったんだけど
ここみて5も入れてみたんだヨ!!
環境に差があるとはいえ劇的・・・(ハアト
CG板はカスなんかじゃないヨ!!カスはオイーラだYO!!
ミンナ・・・ありがとう!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:09
>>442
うんたのしい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:54
age
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:26
6.0を無料でダウンロードできるとこありませんか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:07
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 04:27
心霊写真みたいなのってどうやってつくるの?
450我座:2001/06/12(火) 21:34
>>436
俺のもそうだよ。半角ローマ字しか入力できない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 17:48
5.5です。角丸の選択範囲は、どうすれば早くつくれるんでしょうか?
452名無シネマさん:2001/06/14(木) 21:34
単刀直入に申し上げます。この不況の昨今、お恥ずかしながら皆様にお助け頂きたく、この様に
不躾なメールを配信致しました。どうかご容赦下さいませ。皆様の暖かいご協力を心よりお願い申し上げます。
六月新発売のXPや最新のアドビをこのプライスでご提供致します。商品は代引き郵便にて迅速にご郵送致します。
秘密は絶対厳守。セキュリティーは万全です。XPはすでに某メーカーより入手しました。
尚、すべてWindows版です。
★セット1★
・Microsoft Office XP Professional(日本語版)(Word2002,Excel2002,Outlook2002,PowerPoint2002,Access2002)
・Justsystem 一太郎11・  同   花子11・  同   三四郎9・アーク情報 HD革命2・Logovista コリャ英和!一発翻訳2
・ゼンリン 電子地図帳Z全国版・システムソフト 電子広辞苑
★セット2★
・Adobe Design Collection(日本語版)(Photshop6.0,Illustrator9.0,InDesign,Acrobat5.0)・ 同 GoLive5.0(日本語版)
・ 同 LiveMotion(日本語版)・IBM  ホームページビルダー6・Sourcenest 速パック7  (携速7,凄速,7驚速7,超速7)
・ 同 携快電話4・Trendmicro ウイルスバスター2001・クレオ 筆まめ11・ヴァル研究所 駅すぱあと 2001年4月版
・BHA B's Recorder Gold
★セット3★
・ソニー PostPet 2001・イーフロンティア 機動戦士ガンダム ザク打・コーエー 信長の野望 嵐世紀
・ 同   提督の決断W・ 同   Wining Post5・システムソフト 天下統一3・セガ サクラ大戦2・カプコン DIABLO U(日本語版)
上記ソフトを
  1セット ¥5,800(送料・代引手数料込み)  3セット ¥10,800( 同 )
にてご提供させて頂きます。
ご興味のある方は必ず下記メールアドレスに  (このメールへの返信ではお受けしておりません)
★注文専用アドレス★   [email protected]
件名:注文します
本文:希望セット番号(3セット希望の方は『3セット希望』)   郵便番号・住所・氏名・電話番号(携帯可)
を必ず明記して送信して下さい。ご注文メールが届き次第、迅速に郵便局の代金引換郵便にて発送致します。
到着しましたら郵便局員さんに代金を支払って下さい。どうぞよろしくお願い致します。
〒530−0014
大阪府大阪市北区鶴野町1丁目3番安田ビル410号 株式会社 インタープレス
代表取締役 向坂 直樹    [email protected]
  ★注文専用アドレス★   [email protected]
※このメールの送信アドレスとは異なります。  ご注意下さい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:41
>>452
詐欺?
454age:2001/06/15(金) 19:23
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 20:07
>>451
角丸のパス作っておいたらどうか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 22:15
>>453
CD-R原価は100円ぐらいですので詐欺で怒りを買って大騒ぎされるより素直に
送ってくれると思います。(でも海賊版でしょうが)
でも、怪しい相手に自分の住所、氏名を教えるのはちょっとリスキーですね。
457451:2001/06/16(土) 20:39
>>455
なるほど。ありがとうございます。

それで、その角丸のパスは、どのようにしたら
きれいに作れるでしょうか?
初心者なもので、なかなかうまくいかなくて。
なにか、コツとかありましたら教えてください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 22:21
>>451
簡易でいいなら
新規レイヤー(透明でな)で
矩形選択ツールで四角描いて塗りつぶして
フィルタ−ノイズ−明るさの中間値で角を丸めて
そのレイヤーをctrl+クリックして選択範囲抽出

きっちりパスで取りたいなら
矩形選択ツールで四角描いて
それをパスに変換して
それぞれの角の両隣にアンカーポイント追加して
角のアンカーポイント削除して
両隣の接線ハンドルをSHIFTキー押しながら調整
459451:2001/06/17(日) 01:36
>>455
すごい!できました!感謝です!
photoshopって、使いこなせたらすごいんですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 13:02
イラレ9と写真屋6って

必要ないよなあ・・

まあ世の中にイラレ11や写真屋8が出た頃に買うか。
そのころにはHDやメモリーが速くなって軽軽だろうからな
イラレ5.5は整列・パスファインダパレットがないのがイヤ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 15:22
この板で正規品買って使ってる奴どれだけいるんだろう・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 15:31
最近は安いから、買ってるんじゃねーの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 15:36
イラレと写真屋
いい加減統合してほしいよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 16:07
>>463
コンセプトが違うだろ。
統合して値段上がったりされたらかなわん。
それくらい考えれ。お前ワレ厨か?
465age:2001/06/23(土) 11:03
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:56
正直、IllustratorにPhotoshop Elementsをおまけにつけてくれれば
WEBコレクション要らないなぁ
467age:2001/06/26(火) 23:22
age
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:14
いずれ統合されてイラレは消滅する予定です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:01
うちのパソコン、4.0までしか動かん・・・
4.0も重くて遅くてイライライライラ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:45
重いのはつらいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 16:19
age
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 17:00
重いか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:14
  ┏━━━┓ ┏┓  □□
  ┗━━┓┃ ┃┗━━┓
    ┏┓┗┛ ┃┏┓┏┛ ┏━━┓
    ┃┃    ┗┛┃┃   ┗━━┛
    ┗┛       ┗┛
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:09
mo
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:27
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:28
あげんなボケ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 04:24
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < Shadeサイコーにょ・・・
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 05:20
PSに実装されてるドロー機能だけでイラレいらないなんて言えるヤツって
普段どんな仕事してるんだ?
479:2001/07/11(水) 05:40
>477みたいな仕事
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 06:18
安く欲しい人はここを見よう。
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000043&tid=a5ua5a9a5ha57a5ga5ca5wa4ha5a4a5ia59a5ha5la1bca5bfa1bc&sid=2000043&mid=6
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 08:18
http://www.adobe.co.jp/support/custsupport/library/pswin.html
いつのまにかプラグイン復活してる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:16
最高のビート、トーンと画像の饗宴↓
クリックでトグルするよ。 注)各最低10秒は見よう。
http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:31
高橋、このクソ泥棒野郎
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:34
ぜったい使わない。なんかインターフェース変わりすぎだもん。
485ひっかかっちゃった?:2001/07/14(土) 14:38
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:03
>451
・レイヤー作って
・普通の四角形範囲選択で適当なサイズを選択
・塗りつぶし
・選択解除
・ぼかし
・2値
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:31
>>482
精神的ブラクラ

#今「部落ら」と誤変換されたが、この言葉使ったらさすがにまずいか?
4881201:2001/07/14(土) 23:08
age
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:22
Adobe Photoshop 6.0を英語インターフェースにする方法ってあります?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:23
>>487
差別用語なんてのはテレビやらが伏せておけばいいだけ
個人で使うのは全然問題ないよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:31
>>490
おおおおーーーい!! 個人でも使用禁止だ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:35
>>487
さすがにまずいっしょ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:41
言葉狩りなんかして誰が喜ぶってのさ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:42
タイリョウニシュッカスルンジャネェー
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 07:52
部落
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:52
さあ、みんなでCG板を大掃除しましょ。

スレッドごと削除@CG技術板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984507052&ls=50

CG技術@レス削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986744081&ls=50
497age :2001/07/21(土) 23:39
age
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 23:40
目くら
499age :2001/07/27(金) 23:47
age
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:31
次に消されるのは「部落」にかわる新しい言葉でしょう。
501age:2001/07/28(土) 10:44
age
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:13
さんざん既出の話題だがあえて書かせてくれ。

6.0の自分にとって最大の魅力は階層レイヤーだけだ。
(レイヤーをたくさん使う画像処理をしているので…)
階層レイヤーを使いたいが為に我慢して使ってる。

5.5の時は改悪を我慢してまで使いたい機能はなかったので
アップグレードはしたもののずっと4.0を使っていた。

ブラシパレット消滅、ワンキーショートカットの改変…最悪だよ。

アドビのエンジニアは絶対このソフトを使っていないね。
とにかく非道すぎる。なんとかしろやアドビ!ゴルァ!!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:17
まずいなあ。立場無いよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:16
>>503
?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:45
せっかく買ったのにまだアイコラ作るくらいしかできない...。
元取れるようになるのいつの日か...(笑)
506チェックマン!:2001/08/07(火) 21:30
次はこれアゲっすか〜 バカ君
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:37
空振りクンを晒し上げ。
508age :2001/08/11(土) 18:34
age
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:22
上げとくか
510age:01/08/27 19:17 ID:0F0prbRA
上げとく
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:34 ID:d9lfFA2k
普段Macを使ってます。
フォトショップ使うためにWinが欲しいのですが、
スペックはどの位のものが妥当ですか?
pen3とか4とか、よく分からないもので。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:34 ID:d9lfFA2k
↑ご、ごめんなさい スレ違いでした!
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 04:30 ID:5wdUqP0M
5.5と6の色味がどうしても合わない
解決法ってない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 17:49 ID:REziJnTI
>>511
Mac版買えばいいと思うけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 21:08 ID:.zZ54jmA
>>511
Mac買ってメモリ最大まで積め
516age:01/09/17 06:17 ID:4XdUGzZE
age
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:44 ID:0uWItuN.
ageage
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 03:16 ID:cD9o1Iww
パスに沿ったテキスト入力は次期バージョンで実現するでしょうか?
PSPですらver.6で可能だったというのに・・・
519真之介:01/09/18 12:42 ID:VnBNTO4Y
メモリ積まないと、フォト6って動きませんか?
1G位のレイヤーなら、軽く動きますけど。
けど、遅さになれてるだけなのかな〜??
やっぱ、ウィンが、フォトも速いの(?_?)
520925:01/09/18 13:03 ID:SN8kTdew
やはり6重いんですか…
わたしはふぉとしょ5.5といらすとれーた8。
これでも4に比べたらおもいです〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 05:37 ID:wXPWzig.
5.5の方が・・・(以下略)
522age:01/10/06 20:36 ID:jUrfPpOU
age
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:10 ID:WsKnM8T2
今日6Jが届いた。LEからのアップグレード。
ヽ( ´¬`)ノ  ワ〜イ !
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:06 ID:vy1rbXXk
>>523
( ^∀^)よかったな!
525523:01/10/07 01:00 ID:L0xLGLzc
>>524
ありがと。

過去ログ遡って読んでいくほどこの買い物は失敗だった気が・・・・
しつこいようだけど、6.01っていい?(総合的に見て過去のバージョンと比べて)
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:52 ID:rmlf1Jd0
age
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:04 ID:YgfPFJqJ
フォトショ6の乗り換え版かいました!
メモリ320MBのCPUはPENV 667MHzですが、、、ん!
いらないプラグインを専用フォルダの外に出しておけば起動も速いし
さほど、スペック低くても問題ないと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:11 ID:xOBhSMQi
なんでかなぁ〜
ブラシサイズ変更のWindowを、廃止しちゃったのは
便利だったのに……
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:28 ID:YgfPFJqJ
>>528
なれれば、大丈夫ですよ!
俺も残念に思いますけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 07:34 ID:T0Bc1uGs
6.01にアップすれば右クリックで呼び出せるようになるよ<ブラシ窓
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:23 ID:f6cKAvQS
>>528
6.01のブラシサイズ変更はこれまでで一番使いやすいので
(個人的にはPainterよりも使いやすくなった)
バージョンアップした方が良いと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 05:23 ID:4cw8Np0U
>ブラシパレット
Macならリターン押せば、現カーソル位置に出る。リターンで消える。
Winは530の方法みたいだね。

最低限の機能は使えるようになってから文句は言おうよ(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:55 ID:6oRzMebb
age!
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 06:49 ID:DFQVE6u2
Photoshop 6.0使ってるんだけど、
近々WindowsXPに切り替えるんですが、
動作確認された方います?
メーカーの方ではまだ確認中らしいけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 04:37 ID:6Po7jSWV
高い!!のただ一言!
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 06:59 ID:H06oXKM1
体験版で十分だなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 07:01 ID:ROScfiu8
>>536
538 :01/11/18 11:50 ID:N3WLcvo/
>>534
あらゆる物を確認した訳じゃないけど動くよ
インストールで失敗する可能性のほうが高い
2回やれば入るが、アンインストールができなくなる。
539 :01/12/07 19:34 ID:41p1Caem
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:47 ID:WWxXa0Jx
>534
動くが DLしたフィルターのいくつかがダ〜メ
俺だけかもしれんが 選択したレイヤーが真っ白になった(何もせず
ほ〜っておいた時ね 
541 :01/12/11 02:50 ID:wYtgTzHM
シリアル何桁よ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:47 ID:7L5PhthJ
やっぱ6は使いづらい。
ブラシオプションなんであんなんなっちゃったんだ?
オレ的には5.5が最高です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:56 ID:7L5PhthJ
ちなみにPNG画像、5.0以前では過去レスで誰か言ってたけど色情報イカレてる。
保存するとなぜか濃くなる。
5.5も「WEB用に保存」で保存しないと同じ事だ。
6はどうなんすかね?ってガイシュツだったらスンマセン。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:09 ID:Lvldadj1
age
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:41 ID:KIFu+hjE
どうよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 18:54 ID:VDE0hb67
逆サンジ
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:36 ID:Y1xxwMG6
age
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:31 ID:OMq9f7fO
Photoshop 6.0っていま安いとこでいくらくらい?
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:35 ID:tH5AMdLr
>>548
割れずなら無料です。
>>421
Photoshop Elements
550名無しさん:01/12/18 14:37 ID:ncssWgqp
>>548
約6万
>>549
(゚Д゚)カエレ
551 :01/12/18 17:19 ID:TWK3Nkbb
6万????
た、たけええええええええーーーーーーー

俺っちMXで落としたよ(;´Д`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 04:45 ID:x0FVFnI7
>551
氏んでね
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 02:02 ID:0d12SKmD
(゚Д゚)
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:34 ID:mKb+lGjq
あげ
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:26 ID:WOrouIKw
7がでるまでageとこう…。
556年寄り?:02/02/12 00:10 ID:3l7X6GeS
3から仕事でずっと使ってきてるけど、6はかなりいいと思う。
ブラシが問題になってるけどWinならもちろん、マウスを移動せずに右クリックでその場でオプションが出るし、
MACで使うならMSのインテリマウス等、右クリックできるマウスの導入をお勧め!作業時間がかなり短くなりますよ。
でも、いちばん気に入ってる機能はなんと言っても「ゆがみコマンド」今まで指先ツール等でやっていた微妙な変形が、
粒子の流れを気にすることなく、綺麗にできます。ヘビーユーザー+パワーあるパソコン上で使う人にはすごくおすすめします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:44 ID:PKbaXz9H
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:51 ID:v98kOYpM
age
559教えてください:02/04/17 21:57 ID:u65rPr5Z
Photoshop6を仕事で使っています。会社から支給されたAthlonXPに2GBのメモリを積んでいます。
巨大なファイルを扱うことが多いのですが、なぜか実メモリを1.2GBまでしか使ってくれず、スワップが始まってしまいます(Win2Kのシステムモニタで確認)。環境設定はメモリの割り当てを100%にしています。
何かご存じの方いらっしゃるでしょうか。それともOSの問題?
560名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 22:25 ID:g/PHVaXZ
>>559
仮想メモリの割り当て量は?
6はよく知らないけど仮想メモリに割り当てた分以上はたしか
動かないんじゃなかったっけ?
561名無し~3.EXE:02/04/18 17:40 ID:2Nr69InK
PhotoShop6,0まじで重すぎ。セレ667MHz、512MBのSDRAM環境じゃ
まともに使えない。マウスカーソルは消えるわ、次の処理まで時間かかるわ。
これで6万円とって袋破いたらば例え動かなくても返品不可なんて
良い商売してるね!こんなものエムエクースエムエクースされて当然。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:18 ID:wknP7a89
つうか、そろそろ7.0の話題でもすれば?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:31 ID:Iz2lhdy5
よく壁紙とかって画像も大きく画質もいいのに、ファイルサイズ自体は小さい。
これってどうやったら出来るんでしょうか?
画像も画質もよくしたら、必然的にファイルサイズも何MBとかになっちゃうはずなのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:32 ID:LqO8z6Id
>>562
スレタイトルをよく見ましょう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:17 ID:304Q5d9B
ワラタ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:40 ID:2c+6rGCF
特に重いとは感じなかったけど、5.5で充分な気がするよ。
「ゆがみコマンド」も、遊ぶと楽しいけど使わないと思うし。
オプションバー(?)は、慣れると便利かも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:52 ID:8+IAcsZk
>>563
シームレス画像のこと?
壁紙ってどの壁紙?
デスクトップ用のWallpaper?
WEB用BG画像?。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:18 ID:xU+hN2z6
7.0になって、覆い焼きの具合はどうなったんでしょうか?
569563:02/05/05 12:43 ID:QBdSIiP3
>>567
すみません、デスクトップ用の壁紙のことです。
綺麗で大きな画像なのになんであんなにサイズが軽いんだろうと疑問に思ったんです。
たまに重い壁紙がありますが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
570563:02/05/05 12:52 ID:FLmaOB0X
>>567
シームレス画像っていうんですね。
調べてみます。どうもありがとう!
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:08 ID:8+IAcsZk
>>569
デスクトップ用の壁紙の多くが今はJPEGで配布されてます。
数メガという画像は現実的ではないですから、JPEG圧縮されてます。
ですから、数メガというサイズにはなりません。
JPEG圧縮された画像で数メガというものは、あまりお目にかかりませんね。

ちなみにシームレス画像はWEBページ用の背景画像等に使われる画像で
並べて表示したときにつなぎ目が無いように表示される画像のことです。

572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:56 ID:UaIOMztB
Picture Viewerでは正常に開けるjpgファイルが
Photoshopで開こうとすると
『不明または無効なJPGマーカーが見つかりました。』
というエラーが出てしまいます。
どうしたら開けるようにできるでしょうか・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:59 ID:grGeYhC2
>>571
JPG圧縮でも割と高画質で大きな壁紙サイズはそんなに軽くならないぞ?
シームレスのこと言ってるのかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:27 ID:Db1jXejd
Jpegは圧縮率を変えることができて、圧縮率が高いとファイルサイズは
小さくなります。と、これでいいんじゃないの?
それから、PhotoShopのJpeg書き出しはクソ。といきなり荒れてみる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:44 ID:9b1RuPlD
今アドビサイト見てきたんですが、
アカデミック版の6.0は
「Photoshop 7.0 日本語版への無償アップグレード付き」
と書いてありました。
7.0も単体で売ってるみたいなのですが、やっぱり
6.0を買った方がお得なのでしょうか?
576575:02/05/05 21:51 ID:9b1RuPlD
実は今からフォトショップを買おうかと思っているところです。

今、MAC OS 9.1で内臓メモリが256MBの
パソコンを使っているのですが、
この環境では重くてソフトが動かないでしょうか(´Д`;)

メモリを増やした方が良いかと考案中なのですが、、。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:02 ID:C3STQDLn
>>576
動くけど快適じゃないと思う。用途によるよ。
ていうか、趣味ならエレメンツの方が良いよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:52 ID:/dFd+8/p
メモリーは安いから、1Gくらいにして、PSを買ったほうがいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:58 ID:tDVolMGn

俺もメモリ優先に一票だな。用途がお絵かきなら
LEかエレメンツが付いてるスキャナとかタブレットを買うってのもあり。
それとマクのことはよくわからんが仮想記憶用のドライブも結構大事。
できれば別HDDを用意しる。
580572:02/05/06 10:51 ID:bugsZ4sa
放置されてる....(T T)
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:34 ID:5LnDG8Nq
他(この場合はPicture Viewer)で開けるなら
そっちで開いた画像をコピペして保存し直すしか無いのでは。
それをjpg等で再保存すると劣化するけど。
582572:02/05/06 13:07 ID:0O0hSZIW
エプソンのスキャナドライバをインストールした途端
こういうエラーが出始めたんです。
前はちゃんと開けたのに・・・・(泣
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:01 ID:zLPD0cGS
それは関係ない。
584575:02/05/06 19:07 ID:L4uxaXoZ
アドバイス下さった方々どうもありがとうございました。

今日早速メモリを買いにいったのですが、思ったより高くてビクーリでした。
512MBの物で3万円、、(´Д`;)。
最近はメモリが安くなったとよく聞きますが、
今がこの値段だと昔は相当な値段だったのだろうと感じました。
585572:02/05/06 22:58 ID:LimqZ0EJ
>>583
前は開けた画像が、突然開けなくなるなんてことがあるんでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:21 ID:zLPD0cGS
可能性1:ファイルが壊れた(HDDの寿命、ウイルスなど)
可能性2:フォトショップが壊れた(同上)
可能性3:OSが壊れた(同上)

対処1:オリジナルファイルを再入手する
対処2:破損ファイルからサルページして保存し直す>>581
対処3:諦める(推奨)

べつにエプソンのサポートにどなりこんだっていいけどね。他人事だし。
587572:02/05/07 02:54 ID:HFwsxO/J
>>586
ありがとうございます。
でもウイルス感染(対策ソフトでチェック済み)やHDDの寿命(PC買って数カ月)というのは確実にない環境ですし、
フォトショップも壊れてないようだし、もちろんOSも壊れてないみたいです。
なので、586さん推奨の対処方法3を適用したいと思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:43 ID:jQqDl7a/
>572さん。
私も以前同じようなことありましたが、グラフィックコンバータで
どうにか開くこと出来ましたよ〜。
同じようなエラーって結構続いたりするので、もしもまた同じような
ことがあったら、兎も角持ってるレタッチ系ソフトをあれこれ試すって
のも、いいかも?と思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:54 ID:AblNtPQR
>>584 昔は1M6万円くらいでした(14年前)512Mですと3072万円になります。
590あああ ◆CgTirJag :02/05/09 10:20 ID:t9bhVXUj
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:50 ID:0HIsHcmO
そうだねー、20MのHDDが20万くらいしたもんなー
フォトショップの値段はあんまり変わらないけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:35 ID:NxlmTpRm
>>691
てことは、HDD 20GBなら二億円ってトコか。
タイムマシンがあればなぁ。
593592:02/05/10 22:38 ID:NxlmTpRm
>>592
× >>691
>>591
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:08 ID:CyDOAu7B
>>592 15年ほど前、コンテル社のペイントボックス(ペイントシステム)
が、ハード+ソフトで1億円だった。それに対抗して、日本の島精機が
五千万円でオレンジボックスを売り出した。民放各キー局は競ってオレンジ
ボックスを購入した。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:11 ID:SwGTOEBo
じゃぁ、漏れHDDがトータル120GBで、メモリ2G、フォトショありだから、
15年前にタイムスリップすると、資産が二億*120/20 + 3072万*2G/512M + 五千万で、
計13.7億円って事か。すげー。都心に一戸立て建てちゃえるなぁ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:23 ID:+43hD9fd
つーかさ、タイムマシンで15年前に行かなくても数日前に行って当たり馬券
でも買えばいいだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:31 ID:4JdJJpZl
勉強せえちゅうねん
http://www.chisenweb.com/magazine/photo.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:19 ID:2Vunyp7T
なんでもいいけどGeForce2買ってくれ!
在庫いっぱいあるから買ってくれ、
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:13 ID:mZYs5Er6
age
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:21 ID:Dadn5j/J
ここに書き込むのも何だが、漏れ的には5.5が最高だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:00 ID:YLvwNsqB
>598
MacOS�10.2にも対応してないじゃないさ(藁。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:25 ID:hmudj2cG
>>598
俺オンボードだから安くしてくれるなら買っても良いよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:16 ID:yOUieR2b
MacOS�10.2にも対応してるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:57 ID:825r3AkR
>>603
7にウプグレしる!

といっても、
絶対>>603からレスは帰ってこないんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:42 ID:K7+Htnvh
Photoshopの保存形式について質問です。
レイヤーを複数配置して作業・.psdで保存すると、何故か時々レイヤーが統合された
状態で保存されてしまいます。カラーモードを変更したわけでもありませんし、初期
設定で特に「保存時レイヤーを統合する」といった項目も見当たりません。

5.0LEではこういった現象が起こらなかったんですが、これは仕様上の問題なのでし
ょうか。Win98上でWin版6を使用しています。よろしくお願いいたします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 08:22 ID:aDaqau1F
あげあげあげ
607名無しさん:03/01/03 00:16 ID:MG0/xKEp
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
608【†】黒猫 ◆McMuhomid. :03/01/03 18:57 ID:dNcbF1XQ
保守age
609名無しさん@お腹いっぱい:03/01/03 22:20 ID:wuSL8yI9
自分的には何があっても5.5から動かない!!って思ってたけど、
6使ってみたらすごい使いやすくてびっくりした!!
6に慣れると5.5使えなくなるよ!
7に慣れたら6使えなくなるのかな〜!
6は画面がすっきりしててイイ!!
610山崎渉:03/01/15 11:02 ID:XD97qPDM
(^^)
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 06:14 ID:/8CEEtEY
エレメンツ2(7ベース)より、5.5のフルバージョンのほうが軽い…
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 06:53 ID:4qs+a6Lo
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:06 ID:VK23zaBH
ほしゅsage
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:53 ID:skSg2l3p
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ノストラダムスは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  このスレを預言して
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  いたんだよ!!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
--------------
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:30 ID:Fe8LA/2Y
あげてみる
616山崎渉:03/04/17 11:42 ID:6oeBlv4U
(^^)
617山崎渉:03/04/17 11:49 ID:6oeBlv4U
(^^)
618山崎渉:03/04/17 22:07 ID:1NE/LJWz
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
619佐々木健介:03/04/17 22:10 ID:qLDNI6to
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
620山崎渉:03/04/20 05:55 ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:40 ID:nDBJje2o
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 11:25 ID:k/lVBI/9
623山崎渉:03/05/22 01:59 ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:09 ID:GPOHOJSB
(´∇`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:35 ID:LdWknktc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
626山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:zGAhjaup

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
627なまえをいれてください:03/07/24 14:06 ID:4AlsSsmB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 03:01 ID:G7gT48g9
(´∇`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:45 ID:KiEVIo8S
 
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:24 ID:H56ayX0W
フォトショップでレイヤーを多用して所謂「美少女絵」を描く人は全員同じ種類の人間だ
IT職についてる高給取でスペックマニアのPC自作派連中だ
そういう奴の頭から出てきたものが今のフォトショップ使った絵の描き方なんだよ
それに対比される、「水彩的」「油彩的」ってのは別に手法のことじゃない
そういうフォトショップの使い方をしてる人間には理解できない描き方で絵が描ける人種のことだ
勿論そいつらも、どうしてフォトショップでそんなやり方で「美少女絵」が描けるのか
不思議で堪らないでいるのだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:08 ID:qwEAkm2o
>>630
美少女絵ってなんだよ
ギャルゲーユーザーきもい
632初心者:04/05/03 18:58 ID:TxUk00Pv

現在、XPに挿れて使ってます。
画像をパノラマ写真化したいのですが、連結する方法がわかりません。
教えて下され、エロい人!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:15 ID:j7oXbnhZ
http://www.rakuten.co.jp/sohoya/405853/434701/405857/
まだ売ってるんだね。それにしても高い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:01 ID:BRVqltdt
Photomergeは、Elements・Elements2.0・CSにしか無いよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:45 ID:PAZyczwZ
そうなん?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:42 ID:+ro2wJW3
好き
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:10 ID:w9OkK/16
633に書き込んでから、早4ヶ月。
なつかしいというか、何というか・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:39:58 ID:QY6M3x54
保守するよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:43:21 ID:zVkWgfHO
保守がてら質問。
漏れは5Jを使っているんだが、メモリは2GBまで対応してるん?

誰も居ませんかそうですか orz
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:46:53 ID:isxY1uYn
∀・)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:32:38 ID:F/fOkGiw
(´・ω・`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:58:30 ID:YV7KUM6L
(・∀・)ニヤニヤ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:06:08 ID:E5B+Arht
4ヶ月ぶりあげ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:44:20 ID:rfQIlgBw
6.01 XPで無事動いてるよage
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:53:40 ID:LCm2dg7t
6が一番好き
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:52:28 ID:TU7Evs2W
6が出てから5年以上たつのか、俺はいまだに5を使ってるけどこれで十分だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:31:22 ID:wrvGL+cR
自分は5.5が一番使いやすい。

…つか、フォトショ6でバグがあったらしき事を聞かされて
それで、ずーっと5.5を使い続けてたら、そのままになっていた(アヒャ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:57:22 ID:LtzMXu7h
自分は6が一番使いやすい
つかこれしか知らんw
バージョンアップめんどくさい
また1から覚えなきゃならんし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:52:43 ID:FwfQLqvY
ただ照明効果が文字化けしてるってのが
気に入らないよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:34:20 ID:OZe/SNUv
照明効果の部分だけ7.0のplug-in入れてみたら正常に動いた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:15:22 ID:au02RZKg
ほぇー。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:09:22 ID:AE6WLEGd
【重要】ADOBEアップグレードポリシー変更について
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1161765376/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:25:33 ID:ekqCC45j
オワタ\(^o^)/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:15:05 ID:wMOS0Esw
まだだ、まだ終わらんよ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:04:10 ID:ZpUNjd4O
もう俺だけか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:59:47 ID:qEVLpORw
7.0にアップグレードした時ブラシ周りの変化について行けず、6.0に戻した。
それ以降CSがでてもCS2が出てもアップグレードしていない。

7.0以降の方がブラシ周りがものすごく強化されていて使いこなせば他のツールがなくても
Painter程とはいかなくてもかなり行けるのは判るんだけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:54:52 ID:Q9RyJE8w
ホッ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:43:27 ID:via3mVdZ
うめ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:38:12 ID:KEP7rhX6
よし俺だけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:11:09 ID:zgt71Aad
(・∀・)ハイーキョ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:47:54 ID:IIGsRoxr
いまさら上げてどうする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:23:46 ID:59a85jH9
使ってます
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:17:06 ID:/MoZZmuU
うむ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:00:35 ID:mMWWjE17
XPでも大丈夫ですか…?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:46:06 ID:4H+pvED0
動く。アイコンの表示がちょっとおかしいがな。
詳しくは
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3245+001
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:12:39 ID:mMWWjE17
ありがとでーす
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:03:17 ID:4H+pvED0
なんかムカッと来た
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:54:03 ID:QSUMVOy0
うちのパソの一番の働き者(;´Д`)ハアハアヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:27:54 ID:3eIOOpWG
我が家も
いまだに大活躍中
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:27:44 ID:NuSHW19y
PHOTOSHOPって、このカテゴリでは代表格で参考書籍も豊富にそろっており、
それだけユーザーが多いって事だろうけど、値段がどう見ても一般向けじゃない。

個人で使っている人って、どれくらいの人が正規購入してるんだろ。
正規ユーザーと不正ユーザーの割合が知りたい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:32:42 ID:97kPUxDC
ココに来て急に盛り上がって参りました6スレ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:17:24 ID:lkdZuVvV
ドラクエと同じ。
6が最高傑作。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:37:42 ID:R6Q8Ff6r
ごめんなさい…
不正ユーザーで…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:06:20 ID:y9ZM1t9p
何でだろ?最新版よりも腹が立たない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:15:32 ID:lRvTYPsG
最新版だろうが古かろうが使い慣れてるバージョンが一番
そんな自分もがっつり6.0ユーザー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:08:40 ID:JmbXoU9i
おれもおれも6.0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:59:30 ID:EXhi8VSD
結構いるな6ユーザー
ここまで自演でした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:20:34 ID:2sWj1T1r
わざわざバージョンアップする人いるの?
6,0で十分だろ、何も問題ない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:44:38 ID:uiM1s5yq
6.0は重い。5.5最強説。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:45:56 ID:jDD1ZXM+
Photoshop7を使ってるが快適だぞい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:11:58 ID:+Ue4A51z
vistaに対応してないのかなぁ?6.0がインストールできないよぉー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:14:39 ID:uqj0+xEW
7.0はOS Xでも使えるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:20:14 ID:+Ue4A51z
illustratorはどこからいけるの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:32:34 ID:uqj0+xEW
>>683
10.0から。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:32:37 ID:llfBFIVw
vistaには無理みたいっす。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:31:13 ID:42tkOK01
6.0の割れでデビューし7.0の割れではアップデートに悩み
現在はCS2の割れでやってます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:36:33 ID:qRXIgHoj
その根性やよい。

お前以外の親兄弟が死ね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:52:54 ID:xxCYpe9j
6.0は失敗作だろ?

6.0使うくらいなら5.5か、いっそ7以上の方がマシ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:14:08 ID:fEjiF4Bd
ゴメンなみんな。
CS3DM来た。無償うpグレ権利の付いた
CS2買ってココ卒業するよ。
さらば!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:30:27 ID:+UZBDXuH
おおっ おれはCS2もってるけどメインは5.5
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:30:25 ID:/rbYZK4c
6はやっぱり最高
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:43:55 ID:5Exrrzre
パフォーマンスが向上したCS3に勝てるかな?・・・ふふふ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:56:57 ID:jXYhrxmi
もう4年使ってるけど最近調子悪くなってきたな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:09:03 ID:vnSxazYm
6からCS3ってできる?かおせーれ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:11:45 ID:68d3OW2C
無償うpグレシール付きCS2を購入すれば出来る。
俺はそれで6からCS3になる予定。もうシール送ったけどね。
早くしないとCS2売り切れちゃうよ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:21:13 ID:vnSxazYm
面倒そうなんで新規で買う。
ありがとう、親切な旅人。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:50:06 ID:boAomL9Z
がんばるねこのスレw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:56:05 ID:EzzrDT15
5.5使っててかなり使いやすいから満足してるけど本当は7が欲しいんだよね
昔体験版使ったときすごい
良かった記憶が…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:54:54 ID:WV75kGo8
でも7から色々と激変するから使いこなせなくて5→5.5→6→7→6となってしまったよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:04:45 ID:rZPD2CRT
成績表みたいだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:08:31 ID:WV75kGo8
7はCSに近い仕様なんだな、CS3でまた大きな変革があったらしいけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:24:35 ID:VDByReWZ
干すゅ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:34:09 ID:9R0biLEj
つーか6に戻さないと使い方がわからんのってどれほどの知能指数なんだろうw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:58:06 ID:IaTFUUMZ
体験版あるのでCS3使ってみたけど、パレット類が大きくなって場所とるわグリッド線なくして触りづらいわで
直感的に嫌な感じになってた。
ブラシと色見本整理するプリセットマネージャだけ欲しいから買おうとは思ってるけど。
2次元CG的には6あたりで機能の頭打ちだったのかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:11:16 ID:9R0biLEj
パレットがコンパクトに収まってるのがCS3の新インターフェイスの売りなんだけどなw

2Dの機能頭打ちなんてとんでもないと思う。7以降の修復ブラシは今となっては無しじゃ困るし。
その他にもペイントエンジンとそれに伴うブラシがが7以降で改良されてるし。
CS以降はレンズフィルタやぼかしフィルタなんかも捨てがたい機能。
CS2は最初あんまり使い道がないと思っていたバニッシングポイントも今となってはパースなんかの補正には欠かせない。あとワープ機能。これも今となってはなくては困る。
スマートオブジェクトもイラレ取り入れる場合は便利だし。
CS3はクイックセレクションでノックアウトの精度あがってるし。
合成パノラマ写真もAuto Alignという神機能がついたし。今まで凄い苦労してた分これは助かる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:37:48 ID:IaTFUUMZ
必死すぎてワロタ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:51:37 ID:AbQhQU5D
なんで今更6なんかにしがみついてるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:22:16 ID:i5Ct888G
さあ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:20:10 ID:byPlSzwR
眠りなさい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:21:55 ID:xZPnaYsM
古w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:05:14 ID:qH6ZreMY
疲れ切った
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:48:07 ID:zsVoy8mn
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|    それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从    今俺が行ってることは、荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:06:31 ID:wc/qsAoX
取説嫌いの俺は一生6でいい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:16:40 ID:8CnnDf/I
乗り換え/アップグレード版ってなあに?
エレ2.0でも対象になるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:28:46 ID:8CnnDf/I
と、取り合えず体験版で起動するか確かめようとしたんだが…。
スタートアップスクリーンまでは出るんだけど、どれを選択しても起動しない…何故だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:29:51 ID:NodaS+vB
4Gマシンだがcs2だとよく落ちる
6だと同じことやっても大丈夫 だから6を使ってる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:52:00 ID:WnGdfkIv
>>714
そう言えばLEのころはPUG版の対象だったなスキャナとかにバンドルされた
PhotoDeluxeなんかでさえPUG版の対象だった。
今はPhotoshopCS3パッケージPUG版は基本的には7.0、CS、CS2が
対象で26000円、普通に買えば10万円くらい。
オンライン販売でLEやElementsからのPUGもあるらしいが8万円くらいするそうだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:52:31 ID:/d9bVq2w
こうなlったら6,0であの世まで逝くぜ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:29:01 ID:ZvXD4qYY
>>718
同意
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:03:45 ID:8yYHpo9C
おれも
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:02:16 ID:FoNtvLhr
上がってるから何かと思ったら8年前のスレとは
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:45:13 ID:j3Jij9SR
>>721

活性化させていこうぜ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:47:09 ID:ig2J3yiW
確かに重くなったがヒストリーパレット、アクションパレット重要
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:02:11 ID:Wkf7gxaM
ビスタと相性悪い。
クラシック表示だと使えるから切り替えるように。
豆知識な。
つーか豆まいてねェ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:22:07 ID:P8QK5qrK
age(´・ω・`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:53:32 ID:BWlOLF1w
>>724
レイヤー移動が激重以外特に不具合ないが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:19:21 ID:jdxC6UvL
6がんばって生き残れ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:42:48 ID:ntcOmmp2
これで重いとか何年前のPC使ってんだよwwww
ってあれ?8年前・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:44:27 ID:6lwjfVkz
vistaにインストールできない

と書くと、adobe社員が釣れるスレはここですか?
730729:2008/06/16(月) 14:02:08 ID:plws8XwL
自己解決しました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:54:12 ID:4OlJaSm0
パソがぶっ壊れてVISTAのに変えたら6.0でイラストに文字入力ができなくなった・・
どうにかならぬ?(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:29:34 ID:Xpvsxf6E
クラシック表示
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:25:27 ID:V8ANFf/T
木曜 大丈夫
金曜 ダメ
734729:2008/08/22(金) 09:49:21 ID:JL07vIBo
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:17:49 ID:rZH1qhaH
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:18:35 ID:rZH1qhaH
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:19:21 ID:rZH1qhaH
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:20:07 ID:rZH1qhaH
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:20:53 ID:rZH1qhaH
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:21:39 ID:rZH1qhaH
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:22:25 ID:rZH1qhaH
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:23:17 ID:rZH1qhaH
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:36:54 ID:rZH1qhaH
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:37:40 ID:rZH1qhaH
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:12:26 ID:rZH1qhaH
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:13:12 ID:rZH1qhaH
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:14:00 ID:rZH1qhaH
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:14:46 ID:rZH1qhaH
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:15:32 ID:rZH1qhaH
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:16:28 ID:rZH1qhaH
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:17:17 ID:rZH1qhaH
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:18:03 ID:rZH1qhaH
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:31:38 ID:rZH1qhaH
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:32:26 ID:rZH1qhaH
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:35:01 ID:rZH1qhaH
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:35:53 ID:rZH1qhaH
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:36:42 ID:rZH1qhaH
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:37:33 ID:rZH1qhaH
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:38:33 ID:rZH1qhaH
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:39:25 ID:rZH1qhaH
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:34:27 ID:rZH1qhaH
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:35:19 ID:rZH1qhaH
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:36:13 ID:rZH1qhaH
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:36:59 ID:rZH1qhaH
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:37:45 ID:rZH1qhaH
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:38:32 ID:rZH1qhaH
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:39:19 ID:rZH1qhaH
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:40:07 ID:rZH1qhaH
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:54:25 ID:pG61co63
アク禁通知楽しみに待て
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:53:38 ID:MfbC3Mj0
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:28:31 ID:0If1/izP
恐ろしい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:43:01 ID:+Pp77pDL
>>770-771
( ̄ー ̄)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:32:25 ID:eT/r5o0A
イヒヒヒヒ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:50:55 ID:wuhsYnDP
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:51:40 ID:2wRX1qgC
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:51:49 ID:wuhsYnDP
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:52:29 ID:2wRX1qgC
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:52:41 ID:wuhsYnDP
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:53:18 ID:2wRX1qgC
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:53:28 ID:wuhsYnDP
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:54:07 ID:2wRX1qgC
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:54:15 ID:wuhsYnDP
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:54:56 ID:2wRX1qgC
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:55:14 ID:wuhsYnDP
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:55:45 ID:2wRX1qgC
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:56:05 ID:wuhsYnDP
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:56:34 ID:2wRX1qgC
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:56:52 ID:wuhsYnDP
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:57:24 ID:2wRX1qgC
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:57:44 ID:wuhsYnDP
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:58:13 ID:2wRX1qgC
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:58:31 ID:wuhsYnDP
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:59:03 ID:2wRX1qgC
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:00:18 ID:fMrxCam9
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:01:07 ID:fMrxCam9
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:01:56 ID:fMrxCam9
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:02:45 ID:fMrxCam9
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:03:17 ID:wuhsYnDP
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:03:57 ID:L0eIFxN7
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:04:14 ID:wuhsYnDP
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:04:46 ID:L0eIFxN7
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:05:03 ID:wuhsYnDP
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:05:35 ID:L0eIFxN7
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:05:51 ID:wuhsYnDP
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:06:24 ID:L0eIFxN7
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:06:45 ID:wuhsYnDP
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:07:13 ID:L0eIFxN7
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:07:32 ID:wuhsYnDP
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:08:02 ID:L0eIFxN7
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:08:19 ID:wuhsYnDP
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:08:51 ID:L0eIFxN7
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:09:10 ID:wuhsYnDP
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:09:45 ID:L0eIFxN7
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:10:04 ID:wuhsYnDP
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:10:35 ID:L0eIFxN7
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:10:52 ID:wuhsYnDP
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:11:25 ID:L0eIFxN7
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:12:38 ID:3KQS0KeW
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:13:28 ID:3KQS0KeW
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:14:17 ID:3KQS0KeW
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:15:06 ID:3KQS0KeW
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:15:40 ID:wuhsYnDP
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:16:04 ID:kuSveLp8
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:16:27 ID:wuhsYnDP
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:16:53 ID:kuSveLp8
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:17:14 ID:wuhsYnDP
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:17:42 ID:kuSveLp8
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:18:06 ID:wuhsYnDP
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:18:33 ID:kuSveLp8
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:18:53 ID:wuhsYnDP
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:19:22 ID:kuSveLp8
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:19:41 ID:wuhsYnDP
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:20:11 ID:kuSveLp8
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:20:29 ID:wuhsYnDP
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:21:00 ID:kuSveLp8
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:21:17 ID:wuhsYnDP
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:21:49 ID:kuSveLp8
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:22:06 ID:wuhsYnDP
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:22:38 ID:kuSveLp8
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:22:55 ID:wuhsYnDP
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:23:27 ID:kuSveLp8
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:24:33 ID:ka2yEWAx
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:25:23 ID:ka2yEWAx
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:26:12 ID:ka2yEWAx
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:27:01 ID:ka2yEWAx
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:27:46 ID:wuhsYnDP
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:28:10 ID:WSIchSom
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:28:33 ID:wuhsYnDP
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:28:59 ID:WSIchSom
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:29:23 ID:wuhsYnDP
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:29:48 ID:WSIchSom
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:30:10 ID:wuhsYnDP
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:30:37 ID:WSIchSom
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:30:57 ID:wuhsYnDP
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:31:26 ID:WSIchSom
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:31:44 ID:wuhsYnDP
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:32:16 ID:WSIchSom
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:32:34 ID:wuhsYnDP
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:33:05 ID:WSIchSom
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:33:23 ID:wuhsYnDP
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:33:55 ID:WSIchSom
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:34:21 ID:wuhsYnDP
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:34:45 ID:WSIchSom
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:35:08 ID:wuhsYnDP
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:35:34 ID:WSIchSom
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:36:47 ID:8Hk4/ElW
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:37:36 ID:8Hk4/ElW
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:38:25 ID:8Hk4/ElW
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:39:14 ID:8Hk4/ElW
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:39:53 ID:wuhsYnDP
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:40:16 ID:Iap/CVwc
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:40:40 ID:wuhsYnDP
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:41:05 ID:Iap/CVwc
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:41:27 ID:wuhsYnDP
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:41:54 ID:Iap/CVwc
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:42:14 ID:wuhsYnDP
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:42:44 ID:Iap/CVwc
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:43:02 ID:wuhsYnDP
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:43:17 ID:J4OOZsUZ
アク禁
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:43:33 ID:Iap/CVwc
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:43:56 ID:wuhsYnDP
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:44:22 ID:Iap/CVwc
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:44:44 ID:wuhsYnDP
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:45:12 ID:Iap/CVwc
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:45:31 ID:wuhsYnDP
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:46:01 ID:Iap/CVwc
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:46:22 ID:wuhsYnDP
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:46:50 ID:Iap/CVwc
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:47:09 ID:wuhsYnDP
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:47:39 ID:Iap/CVwc
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:47:56 ID:wuhsYnDP
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:48:28 ID:Iap/CVwc
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:48:48 ID:wuhsYnDP
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:49:17 ID:Iap/CVwc
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:49:35 ID:wuhsYnDP
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:50:06 ID:Iap/CVwc
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:50:23 ID:wuhsYnDP
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:50:55 ID:Iap/CVwc
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:57:28 ID:XOsNZxkY
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:58:17 ID:XOsNZxkY
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:59:06 ID:XOsNZxkY
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:59:55 ID:XOsNZxkY
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:00:22 ID:wuhsYnDP
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:00:53 ID:I7tXcIkX
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:01:09 ID:wuhsYnDP
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:01:43 ID:I7tXcIkX
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:02:01 ID:wuhsYnDP
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:02:34 ID:I7tXcIkX
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:02:51 ID:wuhsYnDP
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:03:23 ID:I7tXcIkX
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:03:42 ID:wuhsYnDP
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:04:12 ID:I7tXcIkX
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:04:30 ID:wuhsYnDP
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:05:01 ID:I7tXcIkX
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:05:18 ID:wuhsYnDP
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:05:50 ID:I7tXcIkX
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:06:08 ID:wuhsYnDP
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:06:39 ID:I7tXcIkX
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:06:56 ID:wuhsYnDP
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:07:30 ID:I7tXcIkX
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:07:50 ID:wuhsYnDP
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:08:19 ID:I7tXcIkX
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:09:18 ID:T3EVj/Z4
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:10:07 ID:T3EVj/Z4
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:10:58 ID:T3EVj/Z4
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:11:48 ID:T3EVj/Z4
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:12:14 ID:wuhsYnDP
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:12:48 ID:VFLHtV/P
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:13:04 ID:wuhsYnDP
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:13:37 ID:VFLHtV/P
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:13:54 ID:wuhsYnDP
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:14:27 ID:VFLHtV/P
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:14:47 ID:wuhsYnDP
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:15:18 ID:VFLHtV/P
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:15:35 ID:wuhsYnDP
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:16:07 ID:VFLHtV/P
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:16:24 ID:wuhsYnDP
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:16:56 ID:VFLHtV/P
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:17:12 ID:wuhsYnDP
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:17:46 ID:VFLHtV/P
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:18:05 ID:wuhsYnDP
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:18:35 ID:VFLHtV/P
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:18:52 ID:wuhsYnDP
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:19:24 ID:VFLHtV/P
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:19:44 ID:wuhsYnDP
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:20:15 ID:VFLHtV/P
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:21:12 ID:OfJoiFHE
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:22:05 ID:OfJoiFHE
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:22:54 ID:OfJoiFHE
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:23:45 ID:OfJoiFHE
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:24:11 ID:wuhsYnDP
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:24:43 ID:l8Uy1vDT
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:24:59 ID:wuhsYnDP
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:25:32 ID:l8Uy1vDT
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:25:50 ID:wuhsYnDP
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:26:21 ID:l8Uy1vDT
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:26:41 ID:wuhsYnDP
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:27:10 ID:l8Uy1vDT
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:27:30 ID:wuhsYnDP
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:27:59 ID:l8Uy1vDT
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:28:18 ID:wuhsYnDP
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:28:48 ID:l8Uy1vDT
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:29:08 ID:wuhsYnDP
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:29:37 ID:l8Uy1vDT
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:29:55 ID:wuhsYnDP
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:30:26 ID:l8Uy1vDT
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:30:43 ID:wuhsYnDP
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:31:15 ID:l8Uy1vDT
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:31:33 ID:wuhsYnDP
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:32:04 ID:l8Uy1vDT
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:32:59 ID:ToKc0DNU
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:33:49 ID:ToKc0DNU
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:34:39 ID:ToKc0DNU
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:35:28 ID:ToKc0DNU
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:35:54 ID:wuhsYnDP
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:36:25 ID:gkDzzHgn
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:36:43 ID:wuhsYnDP
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:37:15 ID:gkDzzHgn
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:37:36 ID:wuhsYnDP
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:38:05 ID:gkDzzHgn
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:38:23 ID:wuhsYnDP
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:38:54 ID:gkDzzHgn
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:39:13 ID:wuhsYnDP
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:39:43 ID:gkDzzHgn
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:40:02 ID:wuhsYnDP
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:40:32 ID:gkDzzHgn
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:40:50 ID:wuhsYnDP
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:41:21 ID:gkDzzHgn
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:41:43 ID:wuhsYnDP
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:42:10 ID:gkDzzHgn
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:42:30 ID:wuhsYnDP
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:43:06 ID:gkDzzHgn
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:43:29 ID:wuhsYnDP
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:43:55 ID:gkDzzHgn
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:44:49 ID:C2p6D5hC
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:45:38 ID:C2p6D5hC
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:46:27 ID:C2p6D5hC
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:47:17 ID:C2p6D5hC
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:47:47 ID:wuhsYnDP
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:47:50 ID:J4OOZsUZ
通報しました( ̄ー ̄)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。