pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part6
pixivで最もホットな絵師の層である
底辺卒業あたりから中級者あたりの人々が集うスレ。
次スレは
>>950が立てる。
■底辺卒中級層の目安
評価の平均点数が50点~500点くらい
(投稿数が20枚を超える場合は直近20枚の平均点)
参考として、pixivパワーチェッカーでいうと
1万点~20万点くらいがおおよその目安です。
※閲覧数やブクマの数、ランクイン経験などは
目安としては特に気にしません。
この目安に大きく届かない人や、大きく超えてしまうような方は
それぞれ別の該当スレへの移動をお勧めします。
■前スレ
pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1371298430/
■スレの基本的なルールや方針
点数の話題は、特に制限を設けません。
好きに話し合ってください。
ただし、スレの目安を大きく逸脱した点数や評価の話題は謹んで下さい。
絵を晒したい場合は、アップローダーを必ず経由させてください。
本人、他人に関わらず、アカウントを晒すことはトラブル防止の為に禁止とします。
なお、絵を晒す場合は、晒す目的(赤ペン希望等)を必ず書き添えてください。
アカウントを晒しての添削等には、自前向上スレなどをお勧めします。
pixiv自前イラスト向上スレ part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350748772/
>>1乙
>>4 パッと見でぼかし過ぎてハッキリしないのかなって思ってしまった
シチュエーション工夫してるのは伝わるし絵柄は可愛い
絵柄や塗りがかわいくてとても丁寧
ただ、人物のデッサンがいまいち、特に手が雑すぎるかな
すべてゆるーい感じの萌絵ってことは、写実系は描かないタイプか?
いくら萌えキャラでも細かい部分はどうしても誤魔化せないから、もう少し3次を見てデッサン練習すべし
時間かけて描いてた絵が完成したのはいいけど
何か背景が殺風景なんだよな…かと言って付けたして描くとごちゃごちゃするし
8 :
4:2014/01/20(月) 00:25:25.17 ID:/RZ9LYuV
>>5 確かに1枚目なんか特にぼやーっとした感じですね。
もう少しくっきり描いた方がよかったかも
>>6 人が上手く描けないのは、正しい形を認識してないからって最近気づいてきました。
手と背骨のラインが特に苦手で試行錯誤してるけど、自分の絵ばっかり見てこねくり
回してもダメですね。
確かに写実系の絵は全然描かないです。最近ポートフォリオの動画を見る機会があったん
ですがイラスト系の人でもデッサンやリアル系統の絵がめちゃくちゃ上手くてビックリしました。
かわいい系の絵を描くにしても基礎は必要ですね。
>>8 基礎がないとアレンジであるデフォルメが出来ないからね
写実的な絵を描くのが大事というより
デッサン等は「人体の構造」、「重心」なんかを理解するのに必要なんだと思う
ついでに背景や小物描くなら「パース」も知っておくと良いよ
塗りがふわっとしてて綺麗だしその辺り押さえたら爆伸び出来ると思われ
みんなが言ってるけど、一度みっちり基本の練習した方が良くなると思う
「やさしい人物画」とか「人体のデッサン技法」とか模写してみたりね
そういう練習を退屈だと思う人も多いし、やりたくない気持ちも分かるし、やってないのが見て取れるけど
どうしても性に合わないならやらなくても良いけどね
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:23:29.48 ID:fFXdEb7K
二枚目のも前回描いてたやつよね?
今の絵がどうなってるか知らないけど独学でやるっていうなら
模写でもなんでもいいからどんどん練習するしかないんじゃないかな
一枚の絵にいつまでもこだわってもしょうがないと思う
>>11 デッサン教室行ったほうがいいです
行かないにしても家でデッサンした方がいいです
>>11 デッサン教室とか別に行かなくてもとにかく量描けばどうにかなるぞ
その位の画力なら1年描き続ければ大分伸びるはず
教室には当然先生がいて個別に見てもらえるから上達早くなるだろうけど
デッサンくらいなら独学でもやってけるよな
時間をかけるか金をかけるかの違い?とデッサン教室に行ったことないやつが言います
デッサンはだらだらやってもあまりよくない
掛ける時間(枚数)が少なくても半端になる
やるなら最低でも100枚、静物でも石膏でもとにかく
ものの見方を覚えるんだ。描き方じゃあない。
独学ではだめだ、ちゃんと客観的な指導を受けられる人に見てもらえ
美術教室でも中学の美術の先生でもいい
それから人間をそれっぽくかきたいならクロッキーだ
さっと形をとって自分の絵に落とし込む練習をするんだ
どちらだけやってもだめだ、両方やれ
社会にでてからこれだけの量をこなしてないまま上達するのは
至難の業だ。時間ないから。学生なら今のうちに描きまくれ
俺ならここで聞く暇があったら描く
つーかいちいち質問するほどのことなのか?
デッサン教室なんぞ行こうが行くまいが3年は頑張れば誰だって上手くなるよ
教室とかは独学の限界を感じた時に行けばいいと思う
ちなみに、似た質問を知恵袋で見たことがあるが、「高い金出して専門学校通ったのに上手くならねぇぞ金返せ!」みたいな内容だったぞ
こういうのは結局自分のやる気次第だろう
続いてしまって申し訳ないですが、前スレ984です
昨晩はレスありがとうございました。寝落ちしまして済みません
http://pc.gban.jp/?p=57913.jpg のレイヤの下は
http://pc.gban.jp/?p=57936.jpg この緑の水中のレイヤが敷いてありました。この水中レイヤの上にキラキラの水面レイヤが乗ってます
迷走していたので、スクリーンかけたりオーバーレイかけたり、何層にも重なってました
人体で水面にあったのは足と、あと胸部、腕もです
中途半端にマスクしてしまい、分かりづらくて申し訳なかったです。マスクどけました
背浮きもググって見ました。ありがとうございます。あとは頭が沈むということでしょうか。理解力が低くてすみません
水面の効果もあわさり、いまいち垢抜けず、どうにも上手くいきません
おっしゃるとおり色も碧(青)黒白でまったくメリハリが無く、とりあえずバラを散らしてみた次第です
光源を変える、水底に何か沈める、あと何かやったほうがいいことはありますでしょうか
沢山あるとは思うのですが、どこをどうしたらいいかまるで分からず途方にくれています
>>18 http://pc.gban.jp/?p=57938.png 上からちょっと加筆させて貰っちゃったけど駄目なら消すので言って下さい。
多分背景のモヤモヤ(テクスチャ?)がコケっぽく見えてる上に
体や草の影と同化しているせいで奥行きが見えなくなってるんだと思う
水が透明でも遠くの物ほど細部が見えなくなっていくから
どうしても水草が描きたかったら背の高い部分はハッキリ明るく、水底に近い方は暗くぼんやり描いていくといいよ
あと折角ヒラヒラしてる衣装なので、もっと布が画面後部に行くように大げさに水中に靡かせてみたりすると
奥行きが分かりやすく表現できると思うぞ
20 :
4:2014/01/21(火) 00:23:08.83 ID:bIvqKbXw
>>9 人間がどういう構造をしているかとか、重心がどこにあるかとか知識として持っておいた方が
いいですね。わからない部分はデザインドールとかデッサン人形にそれっぽいポーズとかとらせたりしてみたけど表面だけじゃやっぱ薄っぺらい。
後パースですね、パース。
今まで真剣に考えたことなかったけど。並べて絵を見てみると確かにヒドイ。
人物の縮尺比がおかしいし、畳とかけっこう奥行きがいい加減だ。勉強が必要ですね。
>>10 ちょっとガチ絵から離れて基礎練習やろっかなぁと思ってます。絵を定期的に挙げなきゃという
妙な義務感のせいで最近雑な絵ばかりになっていて、それが自分でもわかるのが嫌だ。
これからも絵は上げるけど描く時間の割合でデッサンとか人体練習を増やしてみます。
>>19 うおおお、すげえええ!!!
なんかすげえかっこよくなった!そんで水深深くなった!!!本当にありがとうございます!
これ、レイヤ一枚で加筆してるんでしょうか?
赤紫を足すってのもコツなんですかね
>>21 元レイヤの上にレイヤ一つ重ねて加筆、透明度なんかを調節したら合成
またレイヤ一つ重ねて加筆、調整して合成…っていうのを何度か繰り返した
背景とキャラクターが輪郭無く混じるような絵はレイヤ1枚の方がこんがらがらずに済むよ
厚塗りでキャラを描くのに抵抗があったら水面から上だけ普通に描いて
水面から下はレイヤ1枚で描いたりとか色々
赤紫はオフィーリアっぽいイメージなのかなと思って勝手に色相いじってしまった
阿部さんやないか
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:34:14.80 ID:B4N93pZB
>>17 やる気ゼロでござる
独学の限界は特に感じてないのでそうします.
ありがとうございました
>>18 まず、蓮はあんまり深いとこから生えないでしょ。地中から茎出てるんだから。
なんで、蓮描くと浅く感じる。
水深を深く見せたいんなら深い青を背景の水面全体に乗算でのせればそれっぽく見えてくると思う。
ただ透明感はちょっと落ちる。
透明感と深さの両立はかなり難しいと思う。
上からの見下げだと光源をできるだけ傾けて影のグラデか、水底に映り込む影との距離感で深さを意識させるしかないんじゃないかな
やる気ゼロならわざわざ絵描かなくてもいんじゃね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:52:37.75 ID:B4N93pZB
>>26 デッサンのやる気ゼロってだけで
お絵かきは好きですよー
さてまたみすちー描いてくるか
デッサン用に石膏像買ったけど大して描いてないなぁ。
>>22 ありがとうございます。ためになります
本当にとてもきれいな色合いにしていただいてますが、色相は全体を一気にいじってるのでしょうか?
描いている間に何度もトーンカーブや色相彩度やレベル補正等で何度も触ってるのですが(PSです)
こんなに綺麗な色になったためしがないです。やはりセンスの差でしょうか
>>25 蓮の生態はごもっともです。リアルの場合は殆ど沼みたいなところに咲いてますよね
ですが、せっかくフィクションなんで、ゲームに出てくるような透き通って透明度の高い場所に沈めたいなと…
あとサムネ映えry
皆さんアドバイスありがとうございました。あといわれてみれば完全に阿部氏でした。もうそうとしか見えないですね
まだ先ほど手を入れ始めたばかりですが途中経過を置いておきます。頑張って格闘してみます
http://pc.gban.jp/?p=57949.jpg
好きなキャラ絵描くばっかじゃなくて実写のデッサンやれや
実写のデッサンは何にでも応用効くぞ
他人が描いたキャラ絵をただ真似するだけじゃ、既にデフォルメという名の加工がされた後だからそのまんまの模写みたいなのになる
しかし他人が描いたキャラ絵をベースに、実写の人物・服・ポーズ等の資料を見て考えながら描いた方がより魅力的に描けるはず
何か若いみたいだし好きなように描けばいいんじゃないかな
どうやらデッサンという言葉に固定概念があるみたいだけど
グラビア写真や自分でポーズとって描くとかでも結構違ってくると思うんだけどな
まぁ別にいいや
描きたくなくても描かないと上達しないぜ
俺だって高校の時からまともな勉強始めたけど、やっぱもっと早くにやっとけばといつも後悔してるし…
社会に出たり年食ったりすると思うように描けなくなるし
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:51:05.34 ID:8Dg4xfET
お前ら優しいな
やる気ないって言ってるんだしほっときゃいいのに
デッサンやってなくて近い将来に後悔するのは本人なんだし
デッサンやってないだろうなって感じのグニャった人体描いてる人が普通にプロで活躍してたり
美大でみっちり基礎積み上げた人でも閲覧数全然伸びなかったりするから
何が正解とかないし、本人が好きなようにやるのが一番だよ(´・ω・`)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:05:14.73 ID:greXQSZl
うーむ...
まあ少なくともデッサンやっといて損はないだろうなーと思うので
教室代高かったんでそして本も高いんでティッシュのはこでも
描いてます.ありがとうございましたー
あきらかに下手なだけのプロなんて少ないよ
同人やってる人にもよくいるけど、カラーが上手ければ多少画力のなさを補うこともできる
漫画家だったらストーリーや設定、コマ割り演出で面白いとかもある
そうそうストーリーにリソースを割く人だって居るよねってこと
>>35 点を取りたかったら営業の方がいいだろ。
デッサンより営業活動やでw
せいぜい100点の絵が1000点になってるのを何度見たことかw
上手くなりたいのか、点数を取りたいのかによるな
営業しても伸びなかったらその時は救いようがないけど
練習も営業も継続的に続けていくものだからね
芸術右派みたいな人は営業とか軽視するけど、やっぱ多くの人に見てもらうには必要な事だし
pixivに投稿するのも言ってしまえば営業みたいなものだ
あとチートも使うべきVueとかデッサン人形とか。
まぁ俺的にはpixivの点数なんて当てにならんと言うことが最近理解した。
このスレってこんなに人が居たんだな
ここ数日閑散としてたのに
まぁときどき学生の落書きみたいな絵がブクマ10人、点数100点以上とかあってムカつくことがある…
こっちは3日くらいかけて色も塗ってんだよコラ、と言いたくなる
あれは何なんだろうな、リアルのダチからお情けで点もらってるとかなのかな
何でこんな絵が?????ってのは本当にあるね
>>35 あえてデッサン崩す人もいるんだと思うよ、特にプロは
デッサン通りにやってたら個性なんて生まれないからね
でもキャラの手を見ればデッザン力あって崩してるのか元々デッサン力無いのか直ぐ分かるよね
デッサン力すげーなーでも手と足だけ極端に下手やなって人を知ってる
首から上はうまいのに指先骨折しまくりな人とかいるよね
自分も手足描くの苦手だからそうならないよう頑張ってるけどすごい時間かかる
もっと早く思ったように描けるようになりたいわ
手足や体なんてある程度練習すれば一定レベルになる
魅力的な表情が描けない
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:06:50.48 ID:Y8vlGzT5
顔手足は苦手で表情と体だけマシに描けてるなあ
デッサン力なし
「こんな絵が!」を大量に発見したのは
ツイッターのオススメユーザーで出できた「こんな絵が!」の集団。
ツイッターでつるんで点の入れ合い・・・、
まぁ本来pixivは孤独にやるもんじゃないし、いっかぁ~。
うぜーそういうの
絵描きは孤独な生き物だろ
大学生のサークル活動じゃあるまいし
いや別にいいだろ
というかpixivってSNSサイトだからな、一応w
安物のノートだからスマホで確認すると色がだいぶ青っぽい・・・
色温度調整できるようなPCに変えるしかないか
>>55 一万くらいだしてソフト買いなさいよ
自動で調節してくれるから楽ですよ
タブレットとノート2台持ってるけど、前者が色くっそ薄くて後者は他の端末で見ても思った通りの色なんだよね
この違い何なんだろ
いやモニタが違えば色なんて全部違うよ
何度も出てたら申し訳ないんだけど、
被フォロワーが100居なくてマイナー版権の場合
夜と、朝、どっちにあげたほうが閲覧延びるんだろうか
今まで土日の朝の流れが100程度のときに上げてたんだけど、実は今からの夜中のラッシュ時に流したほうがマシ?
もしくは、前に出てた来週平日朝まで待ったほうがいいとか
2年ぶりの投稿でイマイチタイミングが掴めん
おー。タイミングで出すとか考えてなかったわ。
オラはいつも出来たら即投稿ですw
トップの新着に閲覧数期待するのはやめよ?
>>61-62 マイナーでフォロワーもそんなに居ないから、初速が出なければそのまま沈んでいくんや……
ここの合格基準超えるのに1年掛かったりするんや…
>>63 経験上、金曜の深夜(土曜)2~3時頃が一番良い
はじめてランクインしたときもそれだった。
平日なら7時くらい
俺はいつも仕事とか外に出る直前に上げてるなあ
そして帰ってきてから一喜一憂する
つうか、今の流れ350とか半端ねえなあ
今流そうもんなら光の速さで粉砕されて0/0で終わりだな……
激流時は見る側も大変。新着をゆっくり見れない
やはり駄目だったよ……
中学生がプリントの裏に鉛筆で描いた薄暗い写メ画像、これより評価が低いとへこむ
どちらかと言えば下手でしかも雑なのにブクマされてるのに嫉妬してしまう
人の絵見て、手が骨折してるじゃん…とかいつも思ってしまう
でもそういう絵に限って評価高いんだよね
>>71 見る人は自然と絵に「歪」を求めてるんだよ。
少々不正確なパースもしかり、線だって均一な太さじゃなく太ったり痩せたりした線の方が。とか。
>>70 共感できるけど、よく考えてみると自分も厨房工房時代ああやってゴミをドヤ顔で発表してたことを思い出して
吐き気と頭痛が……
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:19:30.95 ID:LJziH0mD
それくらいで晒すほうがコミュ障
と言う釣りだったと言う訳でもないかw
pixivヲチスレでやれ。
>>74 あーこいつイラストうまなりたいとかいうグループでみたな
その時も痛々しい失言を繰り返して住人に怒られてたけど
下手だけど俺より数字持ってるな(´・ω・`)
(オリジナルで200点はいいな。ってさっき10点自分で入れたが)
吐き気と頭痛か
水下痢だったら野呂だな
金曜朝(深夜)に投稿すれば伸びるって本当ですか!!!!!
一週間あるじゃねーか…
やったな、作り込めるぜ
見る人が増える=投稿する人も増える=すぐ流れる=閲覧数は変わらず
>>82 正直、今奈落以下の結果が出て、どうしたものかと思っています
時代の方がまだ追いついてないんだと思おう
Twitterやlineで仲良くなればお情けで100~300点ある
ただ攻撃的性格のコミュ障は逆に点数が減るので注意
お情け点とか…
腐ったシステムだな
ガチな画家の先生より自分の漫画絵の方が高いと本当に本当に申し訳なくなる
画家はなんとなくやってみてるだけでリアルでは凄く評価されてるんだろうけど、それでも
出、出~www
誰かミサワ絵で描いてくれ
いや、そりゃあピクシブは漫画絵の方が点高いだろ漫画絵ばっかなんだから
見る側も漫画絵目当てがほとんどだろうし
まぁランキングとかはそれでも良いんだけど
コンテストとかでも閲覧数とか評価で受賞作決めるのはなんかねぇ
100点超えそうだけどブクマゼロってなに…つらい…。
俗に言うキモオタ絵しか評価されないのがピクシブ
うひょー
二時間でブクマ二桁いったわ^○^
久しぶりの一晩500越え狙えそう
卒業シーズンか…
ブクマ二桁とか…神の領域じゃん
もう世界征服とかできるな
自分の中ではそこそこ描けたと思った版権絵が閲覧200評価200ブクマ10くらい。
今のところ投稿数3枚フォロワー約50人。
これから投稿数増えれば徐々にフォロワーも増えて見てくれる人も増えるかな
>投稿数3枚フォロワー約50人
エロ画あり?
俺なんて60枚投稿で200人だぞ。エロはないけど
閲覧に対する評価率10%ブクマ率5%って結構高くね?
自分はその半分くらいだわ…
投稿数増やしてけば順調に伸びていくんじゃないかね
俺はブクマとか評価は結構行くけどフォロワーは全然増えないわ
一つのジャンルに絞らずに色々手を出してるからかね
バラバラのジャンルを描いていたら絵柄が好きだからフォローする人はいても
ジャンルが好きだからフォローするという人はいなくなるからだろうな。
ブクマが伸びるのならば絵そのものは魅力的なんだろうから
固定ジャンルで描けばもっとフォロワー数は伸びそうな気がする。
人によるんじゃないかな?
俺はあの人に比べてフォロワーが少ないから駄目、とかじゃなくて
本当に人それぞれだから、全く気にしない方がいい
二時間前に投稿したけどブクマ評価共に0だ
いつも同じジャンルで描いてるけど上手い人にはちゃんと評価がつく
ジャンルの不人気とかじゃなく完全に自分の実力不足だわ
フォロワー数も同じならそうかもね
>>106 俺もそんな感じ。周りは閲覧も多いんだ・・
絵描き友達とかいなくて良かった
もし仲間がピクシブやってたりしたらそれが理由で仲悪くなりそうだし
どーせ下手くそだからね…(´・ω・`)
仲は悪くなってないけど、リアルで知り合った人に、
pixivやりましょうよ!って誘われて、マイピクにもなったけど疎遠になってる人がいる
自分がTwitterやってたら交流続いてたんだろうが...
マイピクなんて飾りですよ、えらい人にはそれがわからんのです
>>110 Twitterが流行ってから皆pixivには絵を投稿するだけになって
交流は殆どTwitterに移行した感じだからなぁ…
pixivは放置状態でTwitterで落書き公開しかしなくなったりとか
Twitterでの交流って「絵うまいですね!」とか褒め合うの?
大体そんな感じ
誉め合うというかフォロワーが一方的に誉めるんだけど
やったぁ~投稿1分以内で120点!嬉しい
>>114 畜生、こちとら「ヒャア!流れが落ち着くのなんか待ってられねえ!もう上げてやる!!」って投稿して
見事に5/0/0で流れてったって書きに来たのに畜生祝ってやる
つうか、本当に逆卒業って言うか、このスレ退学だわマジで
200点どころか連続で100以下、50もギリとかねえわあ
>>115 でも、マイナー版権なので得点入りが止まったw;
メジャー版権でやればよかったと反省してる。
けど、明日のランキング入りくらいは期待してるw
>>115 スレ退学に不覚にもワロタw
頑張って留年続けれるようにするわ・・・
初速が速くてもダメだな140点でマジ止まった。
リツイート2件、FB1件←でチョビチョビ閲覧者は増えてるけど点を落としていってくれない。
ランクイン入り・・・遠い目だわ。
退学って…
俺なんかほとんど描いてもいないよ
定期的に宿題を提出せんからいつも赤点や!
一応残留できる点は取ってるけど2~3ヶ月に1回あげる程度だから幽霊状態ですわ
ありがとうぽまいら
総合デイリー入りしたおw
しかしジャンル絞ってると閲覧伸びないなー
一日で500は壁なのか
スランプで約半年投稿して無いけど、その間もなんか20人くらいにフォローされてた…
イラコン参加しようと思ってたのに締め切りの存在を今思い出した
自分の絵が第三者にどう見られるか知りたい場合pixivは向かないのかな
絵に対して感想が欲しいってこと?
pixivはよっぽど良い絵じゃなきゃコメントとかつかないしなぁ…
俺の絵なんてコメントついてないしねーアハハハハ(泣)
全部が純粋に絵の上手さだけで評価されているわけでもないからなあpixivは。
閲覧数、評価半端なく高い人の絵も実はフォロワーのヨイショだけでってのもあるからなー。
上手い絵描いててブックマークが少ない人でなおかつ、
そのブックマークされてるものが上位ランカーの人ばかりの中に
自分の作品が入ってるのに嬉しさを隠せない><b
落書きが描けなくなった
なんか、一々あたりとって箱人間書いて、筋肉モデル描いて、その上から下書き描かないと、絵が描けなくなった
色もバケツか、塗り込みまくった厚塗りしか出来なくなった
気軽に絵がかけない。どうやって落書きしてたのか思い出せない
塗り込みまくった厚塗りが落書きに昇華されたんじゃなくて?
>>128 それってむしろいいことなんじゃ?
それでも落書きが描きたいなら20分以内に仕上げるとか時間決めてかけばいいんじゃないかな
多分落書きかいてた頃より実力ついてるんだろうしやればできると思うけど
この時間なら初動60点3ブクマでマズマズか。
自身ありげだな
援護射撃するから晒しておくんなまし
もっと上手くなってから見せます。
けど今日中に100点は行くでしょう?行きませんかw
初動がトップページから流れるまでの時間を示しているならば
タグをまともに付けていれば今日中に100点超えは余裕だと思うぞ。
版権キャラならば24時間で500点を超えるレベルだな。
>>134 500点は無理デスよ
今一番の人気アニメ(おそらくね。)の描いたんですが
TOPページから流れたら点が入らなくなったw
なんか、聞いたこと無い会社?から仕事以来のメール来たんだけど
こういうの皆結構届くもんなの?
こういうときどうしたら良い?なんか、全く予想外のことに動揺してるんだが
返事に当たって最低限確認しておいたことがいいこととかあんの?
自分は仕事来た時メールに書かれてた会社名・担当者名をググりましたよ。
返事は「電話します」でいいんじゃないかな?
電話でその時、内容・期間・報酬(金額ともらえる時期)のことを言えばいいと思います。
>>137 会社って書いてあるけど、多分同人サークルが会社に名義変えたかなんかだと思うんだけど
会社のHPも1P概要もどきが出てくるだけだし……資本金とか電話番号も無い
ただ、声かけてくれた人は有名らしい。ググッたら名前が出てきた
今時間あるから、駄目もとで受けてもいいかと思ってるんだけど
絵で仕事なんか、同人も含め、したことないし
納期と金額と仕事内容はメールに書いてあったけど、それ以外何聞きゃいいのかちっとも分からん
それよりなにより、前回も前々回も投稿分、版権で評価50なのに、依頼してくるなんて
この相手は正気なのかと、そっちが気になっていろんな事が手につかん
>>138 評価50でもいい仕事してくれると思われたんじゃないかな?
この際、Pixivの評価はどうでもいいんじゃ?
>納期と金額と仕事内容はメールに書いてあった
あとは描くだけなんじゃないかな。
「なんで僕に仕事が・・・」的な事が知りたいならメールで「なんで?」率直に聞けばいいさぁ
手がつかない気持ちはよく分かるw
>>139 いや、支払い方法とか、公募がどうこうとあるのかとか、契約書はどうなのかとか
どこまで初回で聞いていいのか全く分からなくて……
というか、タグ爆撃で依頼してるんだろうから、こんな木端絵描きが動揺することはないとは思うんだが
他にこの人がフォローしてる面々がすごすぎて鼻水が止まらんっていうか手が震える、
>>140 「あなたに仕事を依頼します(確定)」じゃないの???
公募がどういう意味かはわからないけど、
普通は相手からの「仕事を依頼したい」って文面でコチらに「仕事はいりましたぁ~」って事ですよw
契約書は書面ではかわさないのが常識だと思うよ。基本口約束よ。
初回で聞いていいこと、
きっちり挨拶したのなら不明なところは全部聞いていいと思います。
因みに支払い方法は銀行口座振り込みが普通で、
担当した絵の発売日翌々月末の支払いとかって言われると思うが。
>>141 丁寧にどうもありがとう
「依頼したい」とは書いてあったけど、仕事スレ関連いくつか覗いてみたら
仕事依頼でメールが来たのに、実は公募式でラフも本番も描いて送ったのに不採用でそのままだったとか
色々書いてあったから、皆そういうの確認すんのかと思って
媒体はPCゲー?ソシャゲ?みたいで、発売日は良く分からんから
とにかく、まずは返事していろいろ聞いてみるわ。どうもありがとう
しばらくポーマニスケッチしか出来てなくて、久々にちゃんと人物を描こうと思ったら
Tシャツ一枚どう着せたらいいか分からなくて途方にくれる
袖と本体のつながりとか、どうなってんだ。襟周りはどれぐらいになるんだ
今まで一体どうやって描いてたんだ。この肉人形はどうやったら服を着てくれるんだ
ポーマニはまじめにやったらダメよ
大体のバランスの確認だけでいいのよ
全身タイツのバットマンみたいなキャラでも描けば?
131です
投稿して24時間、閲覧300、得点190、BM14でした。一応報告までw
報告乙
人気版権キャラを描いたにしては初動の割りにはあまり伸びてないね。
ぶっちゃけ絵を晒すつもりがないのに報告されましても
ブクマの割に点数低くね
pixivパワチェッカーでやっと80000行った
けど、下に出てるTwitterの結果みたらみんな30万とか余裕に超えてて落ち込んだ
落描きでも描くか→構図考えるか→筋肉のつき方おかしくないか→手はこの向きでいいのか→
服はどんなのがいいか→服のしわコレであってるのか→これ頭身おかしくないか→複数のキャラのバランス大丈夫か
→なんかもうめんどくせえな
↑
イマココ
数描きゃ慣れる
ブクマ50超えた!
評価は300点代だけど・・・
ぐぬぬ
155の人気に嫉妬!
...と思ったけど点少なすぎ
閲覧少ないんちゃうか
流行に便乗してブクマ400超えた事あるけど
オリジナルにしてから20が精々になったわ
オリジナルで20は十分凄いと思う…
点数が100を超えると急にpixivからのお知らせが来なくなって悲しい…
100点の次は200点だもんな。
そして、300点、400点・・・、ときて1000点の次は2000点。
すぐ100行っちゃうような人はウサギたちまくりの感覚を無くす
逆にこれくらいのレベルの方がウサギ顔真っ赤で楽しいのだ
と思ったけど、上の層の人は開けばフォロワー追加で立ちまくりか
10枚くらい一気に投稿すりゃ俺のうさぎでもひっきりなしさ(´・ω・`)
下書きの下書きがやっと終わった
二日掛かった
ぶっちゃけ、もう完成にしたくて堪らん
下書きの下書きって何
裸婦?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:12:41.54 ID:H7a0tHgj
見た人が思わずブクマしたくなるような絵、むつかしい
>>165 清書の前の鉛筆書きの前で、棒人間の後の人体模型の後のラフの後
コレを綺麗にして線画を書いて取り込んで、さらにクリンナップしてバケツで色を調節して厚塗りで書き込んで微調整を四人分か
終わらねえなあ~~~~~~~~あーあ
>>168 パソだとPoseStudioとかDesignDollっていいソフトがあるんだから
(もっと凝りたい人にはDAZ StudioとかPoserなんてソフトもあるけど)
いっそのこと下書きもパソでやっちゃったら?
下書きスキャンしてクリンナップして余白透過して…って大変(てか、面倒)でしょ?
塗りはともかくラフ下書き線画はアナログじゃないとうまく描けない人間もいるんですよ…
なんか紙とペン持たないと構図とかまったく思い浮かばない
>>169 168だけど
それがですなあ、PC上でまともな線が引けないんですわなあ
Photoshopで塗りやってんだけど、下書きやろうとするとガタガタになるか、狙ったところに引けないかどっちかでしてなあ
どうしても線引かなきゃいけなくなったらパスで描いてる状態でしてなあ
なので、アニメ塗りも出来ず、結局は厚塗りになったんですなあ
厚塗り超便利。何度でも誤魔化し効くし。長い距離を一気に引くことないし
前にSai試してみたこともあったけど、結果は同じでしてなあ
というわけで、紙上じゃないと描けないんですわ
しゃべり方がキモい
液タブは使っていないって事か
新しいコピペ誕生
>>173 金無くて買えねえ
あとPoseStudioとかDesignDollも調べたけど、皆便利なもん使ってんだなあ
ポーマニとヒトカクとアクションフィギュア使って悪戦苦闘しながら、わら半紙に鉛筆で下書きしてるわ
俺はデッサン人形使っても棒人形おこして筋肉も自分の知識のある上で描いてる
最終的にはデッサン人形とはかけ離れたポーズや体つきになってるけど。
一種のサポートライン的な役割だな<デッサン人形
いままではよくて500~1000点ぐらいいってたのに
ここんとこ調子悪くて今週2枚ほどうpしたがどちらも100点どまりで泣いた
これだけで気分下がりまくりだよ
しばらく絵あげたくないと思うけど、あげないと評価に繋がらないし
点数稼ぎのために漫画描こうとしたんだけど、ふとなに俺やってんだって思った
こう具体的な数字だされると効果うんぬんより
金額の方に目が行っちゃうんだよな
100円×7日+50円×7日+10円×7日=1120円
子供何人か分からんけど、のべn人で21日1120円じゃ
今の子供うごかねーだろ…と
>177
そー言うのって、迷走してから原点回帰するものだと思ってる
極意は楽しむことだって昨日ビルドファイターズで見た
アンダーマイニング効果は金融関係でちょっと話題になってたな。
管理職の人間は給料を低くしたほうがより利益をもたらす一方で、単純作業をやらせる場合は可能な限り給料を上げたほうが会社に利益をもたらす。
今はこれが逆になっている。って話。
散々時間かかって、漸く下塗りまでこぎつけて、ふと
あれ?この線画駄目じゃね?
アンダーマイニング効果か、わかる気がするな
絵を描くこと自体が好きだったはずなのに
何時の間にか、点が取れないから描くのやーめたってのは、あるわ
新着サムネ一覧で似た構図と隣同士になった時の気まずさ…
あるねw おい・・ で、後から変な笑いが出てくる
佐村河内の件で明らかになったな、
作品そのものが評価されるんじゃないことが(キリッ
Pixiv見てる奴なんて更に目クラ、点数なんて当てにならないぜ。
そうやって言い訳してたら上達しませんよ
(いや上達してる)
補足すると一部の下手くそ高得点営業者の評価
点の入れあっこしてる連中さ。
読書メーターの方が反応ある(´・ω・`)
絵に付けた点なんてあてにならないよな
おっぱいと同じで小さくても大きくても形が美しければそれでいい
、そして大きいに越したことはない
エロ絵の練習したいのにババアがパソコン覗いてきやがるうぜえ
>>188 評価低いやつらが集まるpixivのグループがあるらしいな
絵の実力は二の次で互いに点を入れあうなんて惨めだわ
低い点数でも実力で評価されたいね
自力で五桁もいければそんな雑魚きにならんようになるはず
まずは4桁もからだが
>>191 グロ画像でも開きっぱにして見せ付ければw
>>192 惨めっていうか、それ何の意味があるのか理解できない
点数入れ合おうが実力は変わらんのに
毎日1,2枚ランキングにhtr絵を載せてるヤツだよね
ランカー様に挟まれて恥ずかしくないのかな
恥ずかしくないからこそ出来るんだろうけど
生暖かい笑いしか出て来ないわ
htr絵=へたれ絵?でいいのかな
@hihumi0325
トレパク絵を堂々とアップして堂々と無許可発言してるDQN
指摘されても消さないでマイピク限定へ移動
前作がありがたいことにすごく伸びた
期待半分不安半分で今作投稿したら前々作くらいの伸びだった
やっぱり単発確変だったか…
でも憧れの人にブクマもしてもらえたし嬉しいぞ
前作はよく描けた分プレッシャーでもあったから、これを切欠にまた気負わず投稿できそうだ
単発なのに確変とはこれいかに
困り顔描いてると自分も困り顔になってしまう
笑顔描いても笑顔にはならんのになぜだ
以前RR狙いだったのにDR入っちゃったとか言っててイラっと来てたやつが、
今度はパワーチェッカーCラン入っちゃったからお遊び終了とか言ってて殺意がw
全然上手くないんだなこれが
パワーチェッカーってランクどこまであんのかな
やっぱSか?
一応200点超えが2枚あるけど、実力的にはまだ底辺すれにいたほうがいい気がしてきたわ
でも向こうにいるとウザがられそうだしなぁ
底辺スレで俺TUEEEしたいような根性だから上達しないんだよ
ちょっとづつだが上達はしていると思う
描き続けてたら人間上達するものだな
何度も言われてるように、実力=点数じゃないからね
人気ジャンルの絵だというだけで点が高いということもある
下手くそだろうと上手だろうと、魅力を感じてもらえれば見てもらえるし
>>198 俺的に、点数より憧れてる人にブクマされたほうが嬉しいな
俺も有名絵師にブクマされた
もしかしたら、俺がその人の絵けっこうブクマしてるので
お情け的にブクマしてくれたのかもしれないが
同じジャンルだし、何か感じるものがあったのかもしれない
琴線に触れることができたのなら
少し認められた気がする
流石に今は雪にちなんだネタは自粛しないとな…
ようやく完成するところだったんだが仕方ない
どんだけブラックなネタ盛り込んだんだよw
雪がとけるような熱い絵を描こうぜ!
炎の模写とか?
お、おう……
>>212 その調子だ!もっと熱いの描こうぜ!
俺は描かないけどな!
そして夏に自分の管理画面を開いていっそうへこむっていう
こんなスレがあるのかー、と流れ着いたら案外過疎っていた…
で、早速で悪いのですが最近かなり絵の伸びが悪くて、ちょっとそれを見て頂きたいのです。
何がいけないのか…自分では気付かないのでズバズバ言って下さい…
http://imepic.jp/20140226/760920 あとみんなすごく時間かけて描いてるんだなあ…この絵なんか三時間くらいで仕上げてしまった。
根気が足りない…。
>>216 え、上手いな…って率直な感想
キャラの全身と背景も描きこんだ感じで見たいかも知れない
エフェクトでキラキラしすぎ焼き込み入れすぎ
あと全体的に虹色で彩度がめちゃくちゃ高いのにキャラの色だけくすんでるっていうのがとりあえず気になった
クオリティを追求したら自然と時間がかかるようになるから頑張れ
>>216 1、左手がデカすぎる。というか杖もってる左腕が色々やばい
2、首飾りが肌の上にのっかっている感じがしない。(稼動部があるだろうにまっすぐすぎる)
3、塗りが立体的じゃなくて平面的に処理されている感
頭の花飾りとか
でも素人で3時間なら悪くないとおもうけど
どうしても伸びないというなら、時間かけたの見せてもらわんとなー
>>216 上手いけど、ちょっとキラキラがうるさいかな
あと、絵自体とは関係ないけど、○時間で描きました~みたいなのっていつも書いてる?
今回は目安として必要だと思うけど、キャプションにはいらないと思うよ
言い訳のテンプレに入ってるくらいだし、多分あまり良い印象はない
普段は書いてないならごめん
>>220 ありがとうございます。
普段は書いてません、このスレを見た率直な感想だったので…お気を悪くしたのなら申し訳ないです。
>>221 髪や服の立体感の無さがやっぱり気になるな
あと凄く中途半端に浮いてるから、座った構図か空中に浮いてる構図かかどっちかにした方がいい
>>221 ありがとうございます。普段こういう風に言ってもらえる機会が無いのですごく助かります。
立体感、気にしてみます。
>>221 3時間~はミサワw
パッと見た感じ可愛いからいいんじゃねという気もけど、希望とのことなので。
これだけ布が多いと評価しづらいけど、
>>223 の言うとおりだと思う。
服のフリルが曲面に対応して無い。胸の辺りが顕著
肩のラインからみて、両胸の位置が揃ってない
人体デッサンやりまくれ
髪の平面感が半端無いので根気だして。
絵全体としてみたら構図を見直してみるといいと思う。
根気が布全体にいきわたって無い割りに布面積多すぎる。
>>227 友達とこんな話したらケンカになるw 3枚みたところ、器用な人なんだろうと思う。
根気よく量をこなせば伸びるんではないかと。パッと見た印象はいいし。
人体デッサンの問題
首の位置から右肩にかけて見直してみて欲しい。(左肩の位置も考えて)
そのポーズでそうなるのかどうか。
あと、服で見えないけど、肋骨から下のライン。下腹部とつながっているか怪しい。
足の長さ。右足と左足。両の股から同じ長さで生えていると考えると合ってない。
各パーツの長さがまだ頭に入ってないんだろうとおもう。
髪の房をもっている右手の指は棒状でモッサリなのに対して、左手は節を意識した描写になっている。
左手は資料見て描いたのかな?
下腹部の飾りが左右対称デザインだと思うけど、非対称。
左膝の飾りが膝に対応して無い。粗探しすればこんなとこ。
>>227 なんかさあ、3枚とも別人が描いたように見えるんだけど全部227が描いたん?
「塗ってみた」系のほかの人の線画使ったやつとかなら
そう書いといた方がいいような…
(3枚全部227が描いたものならスマソ)
>>228 それもそうですねw
3枚全部に沢山ありがとうございますー。結局のところ根気ですかねw
まだ時間が沢山あるので、有効活用して上達していきたいなと思いますー。
今日はありがとうございました。暇があればまたきたいと思います!(という今も定期テストの真っ最中なのですが)
>>229 キャラの資料見ながら描いたんじゃないかな。そのイメージにやや引っ張られているだろうという印象があるね。
ただ、各部力の入れ具合と、クセが共通するところがあるので同一なんじゃないかなと判断した。
色はいくらでもスポイトでとってこれるので、力量を測るアテにならないから判断が難しいね。
なんか若い人ってかんじがする。
>>229 全部自分のです。よく言われるんですw
色々と模索中で…なんか、ごめんなさい。
>>231 そうなんです、引っ張られてしまうって言うのがやっぱりあって、自分のスタイルを確立できればと色々描いては試行錯誤しています。
なんか、本当に細部まで見て頂いているいるようで恐縮です。若い人です。
>>233 やっぱ学生さんか。
2chでは煽られることもあるので落ち込まずがんばれ。
エロ漫画とか描くと人体強制的にうまくなるyo!
>>234 ありがとうございます!煽り・・・落ち込むどころかむしろ向上心をかき立てられるような・・・
エロ漫画は!まだ未成年なのでアレですが!w 裸体は積極的に描くようにしてみようと思いますー。
衣装の内側に体がある様に見えないのが気になるね
衣装描く前に裸体の絵をきっちり描いてバランス取るといいよ
>>236 描くようにはしているのですが、やっぱり身体の捉え方の問題ですかねー。
上の方も言ってましたが、人体デッサンをしっかりやるようにします。ご指摘ありがとうございました。
背景が描いてるようで描いてないので、もっと意図をはっきりして主体物とのコントラストを考えて描けばさらに評価されると思う。
>>238 了解です!ほんと、たくさんありがとうございます!
とあるイラコンに出すためにでっかい絵を描こうと思っているので、出来たらまた来てみますー。
その他アドバイス下さった皆さんもありがとうございました!すごくためになりました!
上手い人のアナログってデジタルの水彩と比較しても遜色ないのな
ワシもアドバイスもらいたい・・・けど手が遅すぎて1枚に2週間はかかるから見せられる作品が無い
すでに描いたのみせればいいんじゃないかしら!
久々に覗いてみたらなんか神の子が降臨してる…
学生でそんなん描けるなんてビビって禿げるわ
もともとデッサン力はなかったけど
2~3年ほとんど描いてなかったら身体がまったく描けなくなってたわ
うまい人ってやっぱ毎日描いてるもんな
ここ数ヶ月で4回投稿
初動に違いはあれど、だいたい同じくらいの評価、ブクマにそれぞれ落ち着く
そして一枚絵は詰め合わせの約半分のブクマになるんだな
毎回ブクマしていってくれるメンツが同じわけじゃないのに不思議だ
これくらいが今の自分の立ち位置なんだな、とわかった
しばらくじっくり修行しないとこの壁は越えられないなと思ったから
しばらく投稿控えて、いろんな人の作品に触れて練習する予定
なんか、ちょろっとした落書きの方がフォローもブクマも多いなぁ
嬉しいような悲しいような
落書きは描いた人の実力がハッキリ出るからなぁ
どんなに荒いタッチでザカザカ適当に塗ったようなイラストでも、完成度の高さが「コイツ、只者じゃねぇ!(((( ;゚д゚))))」と思わせるんだよね
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
/ ミつ / ̄ ̄\
/*´д`* \ 女の子
みんなは絵をうpしてから1ヶ月で何点くらいになってる?
自分は200点目指してるけど、一週間ぐらいで点数上がらなくなっちゃうよ(´・ω・`)
>>250 俺は版権キャラだと投稿1週間で24時間後の評価の2~2.5倍くらい
1ヶ月で24時間後の評価の2.5~3倍くらいになってる。
版権キャラだとタグ検索しやすいから1週間を過ぎてもわずかずつ伸びている
感じだけど伸び方はジャンルによっても異なると思う。
さすがに1ヶ月を過ぎると評価はほとんど止まってしまうな。
閲覧だけはわずかずつ伸びている感じだけどこれは新作を投稿したら
そのついでに見てくれる人がいるためだろう。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:20:31.50 ID:KHCtQ0qC
わぁ~!次の作品なに描くかアイディアが出てこない。
誰かリクエストplz!
マスクした女の子を出来るだけ可愛く描いてランク入り
なるほど、開口マスクした女の子を出来るだけいやらしく描けばランク入りできるわけですね。分かります
先生!何を言ってるのかワケワカメ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:06:23.37 ID:jmuvPyha
>>523 時期的にNHKの春ちゃんとかどうだろう?
今年の天気だと冬将軍と絡ませたりして色々出来ると思うよ
>>259 イカ娘の作者のツイッターで見たキャラじゃなイカw
元ネタこれだったのか
春ちゃん知らないの?
スゲー有名なのにw
気になってニュースウオッチ9観てみたけど出てこなかった
たまーにしか出てこないの?
某超大型企画のお陰でDR入ったら見知らぬ人からイラリクが来た
ああいうのって数打ちゃ当たるで凸りまくってるんだろうか
春ちゃん知らんかった。調べてみたらもう数年選手なのなぁ~。
>>263オメ。「ボカロのPVに使わさせて頂きます」系かい?
>>264 ありがとう
その人は普通に自分のリク絵を描いてほしいみたい
受け付けてないから断ったけどね
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:46:16.76 ID:sa69lztL
>>262 有名になって登場機会が増えたけど基本的に春の陽気をもたらす高気圧とかを擬人化したキャラだから
天気予報の内容が悪かったり荒れるとかいう時には出てこないかな
ツイートが20回されてるのに点数が400点行かないのを見つて、
調べてみたら海外っぽいんがけど外人さんは点数入れてくれないものなの?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:11:39.63 ID:3H1wmgMJ
>
>>267 たしかに外人さん多いと点入んない印象ある。ちゃんと数字比べたわけじゃないけどね。
最近とあるマイナーゲーのジャンルにハマって4コマとか投下したら爆死した
周りはブクマ1以上つけられてるのに俺の絵だけブクマ0とか悲しすぎる
コメントもR-18タグを推すコメントが1つだけだし泣きそう
自分の絵と同じタグで検索するとブクマ数2桁とか点数4桁のものが出てきたりするけどアレどうなってんだろう…
こっちがうpした日と近いし、クオリティもほとんど変わらないのに…
俺なんか頑張っても5人くらいだし、一週間もすれば閲覧数止まるわい
人気版権の絵投稿しまくったりpixivやTwitterとかで結構交流してる人かもしれないね
そういう繋がりで絵見に行く人もいるし
かといって人気にあやかろうとしてもそれが苦手なジャンルだったりするともうお手上げ
擬人化も東/方もボ力口も苦手ばかりで好きになれないんだよな
やっぱ得意ジャンルでそれなりに評価を得るのが一番の近道なのだろうか
たとえそれが(相対的・絶対的関わらず)マイナーだったりオリジナルだったりしても
同じタグに神クラスの投稿が来ると自分の絵の閲覧がピタリと止まってイヤだわ
>>272 うわぁw同じだw
俺もボカロも東方も艦これもわからないし、流行りの巨人も知らないやw
東方なんて最近まで何なのかすら知らなかったw
得意ジャンルで特典得られないような奴が
人気ジャンルで描いても埋もれるだけってそれ一
Twitterとか自分のHP持ってたりすると、下手糞でも見てもらう機会増えるのかなぁ
>>273 あるあるですなぁw
>>274 オレオレですなぁw
>>276 見てもらえると思う、
けどよく考えてみるとそんなんでとったギリの1000点より、
ギリ無しお情け無しでとった100点の方が価値があると思わないかい。
お情けなしだってなんで分かるんだ?
宣伝やジャンル人気が如実に影響する場所だってはっきり自覚してるしお互い様だと思ってるよ
評価に貴賤はない
立体を意識して練習したほうがいいんじゃないかなー
人を描くなら人を見て筋肉の構造なり骨格なりを学んだほうがいいよ。
283 :
279:2014/03/25(火) 18:30:54.75 ID:qMzG0mkE
>>280 大事ですね。塗りでも必要な要素だと最近分かってきました。
>>281 筋肉がどう動くかは実際の観察がよさそうですね。
>>282 おおっ!絵付きの解説ありがとうございます。
普通に上手いと思いますよ。少なくとも俺はこんなにさらりとアタリは
描けんww
こういう足が切れてるポーズでも下の部分を想定して描いた方がよさげですね。
腰回りと肩辺りは自分でも混乱している部分があったので直しがわかりやすいです。
背景の明暗についてはなるほどなって感じです。ぎらぎらしてないか気になっていたので
次から意識してみます。
丁寧なアドバイスありがとうございました。わかりやすかったです。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:45:02.26 ID:8YFBP8EL
かそ
暫く放置してたら大爆死してワロタ…
点は入るけど恐ろしいほどブクマされずに流れた
絵柄違う別アカはちょいちょいアップしてるからブクマなしは
あり得なかったのに…
やっぱマメに更新しないとダメなんやな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:05:25.23 ID:oKxQXMpu
絵は才能
才能が必須と思ってるならば上達はないと思う
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:40:11.42 ID:WFvPoH4A
多くの評価を得るには一定以上の才能はいる
今より上手くなるだけなら無くてもいいけど才能ある人間には追いつけないし追い抜かれる
何の身にもならないのがわかってはいるけどやめられない
中層住人的には渋の評価は宛にならないと言ってもやっぱり気になるんだろな
如何にして評価を上げれるか色々と考えて投稿していたけど、考えが一周して画力を上げようという当初の目標まで戻った
そっちの方がいいね
気合いれたイラスト一枚より人気版権キャラを適当に数描いたラクガキ集のほうが評価いいし
評価がもらえれば嬉しいけど追いかけるもんじゃないな
ケモノジャンルでやってるんだが、なんだかフルカラーで書いたイラストでも
アナログってだけでサムネ映えしなくなるからつれえ
テッキトーにクロッキー帳から拾ってきた好きなキャラの絵を塗ってうpると伸びたんだもんよ
今デジタルで男の子大好き版権ホモエロ絵を同じ手法で描いてるが、果たして・・・
俺はドラゴンジャンルでやってる
>>296 お、ドラゴンとケモノわけて考える人か。俺はドラゴンも描くし今描いてるのもそれだ。
なんかすげー単調な塗りとか背景で恐ろしい閲覧数やらふぁぼ持ってくケモノ絵師って
見ててなんだか胃に来るよな
そういうのを見ると俺になくてその人にあるものを考えてしまうな。
>>298 まあ、Pixivは実力を測るものに非ずってことでいいと思う。
どういう塗りしてるんだ?
端的に言えばアニメ塗りかな
>>301 アニメ塗りか、俺もデジタルだとそうなるが、テクスチャとか
素材を焼きこんだりってしてる?
おれはさいきんようやっと始めた。
塗りと言える程の技術ないから
一度でいいからランカーレベルの人に塗って貰いたいものだ
自分がそうかは分からんけど塗りで化ける人って実はいるんじゃないの
昔は焼き込みとか覆い焼き試したりしてたけどここ五年間は専らアニメだな
厚塗りに興味がありつつもなかなか達成出来ていない。
上手い人の塗りを参考にさせてもらうことはあるけど
趣味の絵を人に塗ってもらうのは気が引けるし、なんとなく嫌だな
逆だろ、線画が良ければベタ塗りでもちゃんと立体感ある
線画がクソだときれいな塗りが浮くよ
>>304 厚塗り楽しいぞ、俺やってるのアナログ水彩だけど、塗りこむと味が出る。
ただやっぱりサムネ映えしないからデジタルアニメ塗りに焼きこんだり
覆い焼きしたりして自分のアナログ塗りした絵を素材にしてる。
>>307 白黒でよかったのが、塗ってみたら、ってのはよくあるよな。
ここのスレ住人なら余計なお世話だろうけども。
俺は線画の次点で塗りも考えながら半端な影付けとかしてる。「この辺影なーwwww」って。
アニメ塗りのやり方よくわからないんだよなぁ
どうしても立体感出せない
>>309 あ、影の部分に一部写真を焼きこんであるから色が変わって見えるが、影っぽいところは
基本黒で塗って不透明度下げてる方法で描いてある。
こういうのもアニメ塗りなのか
エロゲ塗り? とかそっちの方よりかと思ってたこういう塗って
黒で塗って透明度下げる方法はわかりやすそうだな、ありがとう
>>312 どういたしまして。参考になれば幸いです。
エロゲは・・・もっと影が淡いと思うぞw
例え線画ミスってても塗りで化ける
「線画ミスったから塗っても変だわ」ってのは、
そもそも塗りにくい線画(ちゃんと線を繋げてない)描いてるんじゃね?
でも塗り慣れてる人なら線つながって無くても綺麗に塗れる
しかし結局はどっちも上手いにこしたことはないんだがなw
315 :
310:2014/04/24(木) 15:58:27.31 ID:j5S7kcff
あ、
>>310だけど絵になんか気になる点とかあったらやさしく教えてくれ(笑
キツいと言い合いになっちゃうだけだしな
線も塗りもやってる事は同じです 色付いてるだけで絵を判りやすく単純に表現しているに過ぎない
力強さを線で表現するなら強弱をしっかり付けたり、カラーならコントラストの差を激しく付けてみたり
弱さなら線がか細く色も淡くと・・
過剰にするほど漫画表現のディフォルメを強く等。 分けずに考えるとどんな塗りも簡単になります 多分
>>309 アニメ塗りで立体感か。ここに影があればそれらしく見えるだろう所に
戻る連打しつつ適当に描き込んでる。殆ど感覚と経験頼り。強化次第だな
>>310 これは個人的な感想だけどもう半頭身程度首が短いのが俺は好みw
318 :
310:2014/04/24(木) 18:15:17.30 ID:j5S7kcff
>>317 首なー、いっつも長くなっちゃうんだよなーw
本気で矯正にかかった方がよさそうだな、サンクス
頭の位置意識したら違和感なくなっていくと思う。がんばれ
320 :
310:2014/04/25(金) 09:25:47.19 ID:diHNbFQc
例の媚びた絵ができたが況の夕方うpるか迷い中。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:33:36.99 ID:OLd2qs3n
普通に塗ったらどうやってもダメな線画描いて塗りで誤魔化すの楽しすぎwwwwwwww
いつの間にか線画に塗りが適応し始めて普通に線画描けなくなったンゴwwwwwwwwwwwwwww
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:44:22.21 ID:OLd2qs3n
そういうわけで、
アニメ塗りって線画段階で立体に見えてくるくらい
ちゃんとデッサン出来てないと根本的にどう塗っても立体にならないよ
アニメを作るために、作業工数を減らした結果がアレで
高いデッサン力保持者が描いてやっと威力を発揮してくるので、扱いきるには奥の深い塗り
デッサン力なくても描くには作業工数を増やして塗りで誤魔化すという方面
でもイラストだったらそれでも良い デッサン系のスキル全然つかないけどw
323 :
310:2014/04/27(日) 21:24:47.12 ID:8ElunYiB
やったぜ、初めてのランキング入り。R-18男子に人気だ。
だがいざ書いた絵を見てもなんか、絵のできには不満ばっかり残る。
次は、好きな絵でいろんな人の興味を引きたいな
おめでとう。
最近オリジナルでPixivに投稿始しめた者です。ましな作品で閲覧数200弱、評価2~300点、ブックマーク20~30くらい、現在フォロワー80人くらいでランクなどには入れていません。
絵が未熟なのはもちろんですが、閲覧数やフォロワーを増やしてもっと沢山の人に見てもらうにはやはり版権イラストなどを積極的に描いたほうがいいでしょうか?
正直なんだか絵を投稿するのが怖くなってきてしまい悩んでいます。
好きなようにしたらいいと思います
>>325 閲覧や評価を増やすのが絵を描く目的ならば人気版権やエロを描くのをオススメする。
絵を描くのが好きならば自分が好きなものを描くのが一番だろう。
好きな版権キャラが居るならばオリジナルに固執せずそれを描けばいい。
見てもらいたいならタグはキッチリ10は入れるべき。
タグそんなに沢山自分で入れてもいいのかい
>>329 自演タグとか検索妨害になる様な迷惑なタグじゃなければ
良いんじゃない?
既に検索妨害じゃないイラストのほうが少ないから適当でいい
1000点超えんよお~
いやー伸びませんなあ…
GWで皆遊んでてpixiv見るどころじゃなかったりスパコミとやらの影響もあるのかもしれん
まじか これから久しぶりに投稿しよう~!と思ってたんだが
アカン。さっき投稿したがまったく閲覧されへん。
オリジナル20枚近く投稿したけど、ものに関わらず閲覧数がどれも100前後くらい
点数ブクマはまちまちだけど閲覧数は何描いてもあまり差がない
pixiv受けの良い絵ではないし好きなもの描いてるからべつにいいんだけど
閲覧されないのは評価以前の話だしちょっとマンネリ化してきた
オリジナルを見てもらうため二次創作と交互に、オリジナルのほうはイラコンにも応募してるけど
二次創作に対して10分の1、下手すると20分の1くらいしか評価も閲覧もされないよ
二次創作のほうは背景無しキャラのみかつあまり気に入って無くても遥かに評価が高いから
pixivはそういう場所と割り切るか、オリジナルに関してプロ級の実力をつけるしかないね
皆同じような感じなんだな
地道にフォローしてくれる人稼ぐしかないよなあ
閲覧数1000行ったのにブクマ1とかのほうがダメージ大きいよ
340 :
310:2014/05/08(木) 17:12:19.36 ID:+CSpwggU
オリジナルは企画に乗せてもきついな。絵の出来もさることながら
サムネでの映えがすごく影響出てる。
水彩で描いてる俺なんかサムネでつぶれて伸びない伸びない。
ブクマや閲覧数から求められているものが自身の絵ではなく、二次創作キャラクターの小奇麗な絵ってはっきりわかるのが辛い
二次創作で求められてるのならそれで良いじゃないですかー
好きキャラで爆死とかそのキャラに申し訳なさすぎて死にたくなるわ
100点ギリ超え一点のみの俺は何描いても爆死と言えば爆死w
あ、ここ俺が来る所じゃなかったかも、ご免
漫画もここでいいのかな?
超初心者でマイナージャンルの割に
そこそこ評価がもらえてうれしがってたんだけど
まったくブクマが入らないんだ
評価500にたいしてブクマ5とか…
これってネタはいいけど
やっぱり絵が全然ダメってことかな
閲覧数も伸びない
>>345 上手いけどマイナージャンルだったり人気低いキャラだったりするとその現象起こりやすい気がする
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:27:08.25 ID:fRD8azbN
>>346 ありがとう!
やっぱりそうなのかな
決して上手くはないと思う…
マイナーで描く人あんまりいないから
甘く評価してくれてる感じだね
かと言ってメジャーなものも描けないから
地道にやってくしかないかな
俺もそうしてるw
余談だが、なんか傾向として
点数増えないけどアクセス3000とかザラw
扉絵で騙される一見さんが多いんだろうなw
最近は『お前ら俺に何を期待してんだよ!』って開き直ってるw
>>348 アクセスそんなにあるなんてうらやましい!!
すごいね
「見てみたい!」っていう魅力的な絵柄ってことだと思う
どんなことに気をつけて扉作ってるか
教えてもらってもいい?
気なんか使ってねぇよw
強いて言うなら肌色の面積が異常に多いってくらいだw
ここは皆苦労が多いのかやさしくていい人ばっかだな
落ち着く
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:01:56.48 ID:mZIvqr6r
本気絵が500点超えるような奴はこのスレ卒業っすか?
本気絵だろうがネタ絵だろうが卒業は卒業
500点て地味にきつい。12枚投稿してて越えてるの2つだけだった。気合い入れてる絵なのが救いだわ…。
みんなフォロワーどのくらいいるの?
平均500点未満がここと思ってた
フォロワーは420人
版権なら倍を超えるけどオリジナルが悲惨なんで平均では500以下
フォロワーは200くらい
ピン2000~からキリ100だから平均すると500下回りそう
フォロワー420で平均500って絵をあげまくってる人なのかな
おーっと。平均500とは限らないぜ
横ながら、356の人は500未満と読めるが、その人の事じゃないのかな
俺356だけど
>>353が気になったんでそう発言した。安価しとけばよかったね
500未満といったら50点でも500未満なんだよな
卒業しても意味ないと思う500の超え方したからまだ俺はここにいる。
ホモエロ放送中ジャンルだと簡単だしオリジナルでせめてコンスタントに100点越えになってからにしたい
あ、フォロワーは136で平均171点な。
版権エロだとこの間500越え初めて出した。
フォロワー420人もいたら500点は安定しそうだと思っての発言だった
だから、絵をあげまくって平均点下がってるのかなぁと思って
フォロワーのうち評価してくれるのは10人に1人も居ないだろうからなぁ。
そうなるとフォロワーが500人居ても平均500点程度になる。
もちろん、10人に1人が評価というのは投稿頻度やジャンルによっても変わるし
フォロワー以外の評価もあるからあくまで目安にしかすぎないけど。
>>364 ホモエロ放送中ジャンルめっちゃ気になる…なんだろう
関係ないけどうさぎって一気に100点越えるとお知らせ一回なのね。初心者ですみません。まさか1000点越えとかもそうなのか?!
うさぎ10+とか見てみたいなー
フォロワー1000超えてるのに平均点500いかないやつもいるんだが
トップ10枚の奴平均したら2000点くらいは行きそうだなそういう人って
おれも評価率5パー以下だな
ふたなりフィルターほしい
ウチは久々に500越え2回きた。ジャンルが特殊なので、版権よりオリジナルの方が得点高い。
>>371 368ですが詳細ありがとうータイトルしか知らなかったけどググってみたら絵柄が好みだったので今度見てみよう
>>374 おめでとうございます。オリジナルの方が点数高いて凄いですね
ついでに、自分はフォロワー5人…
最近やっと60越えた。次は100目指す。
自分の力不足もあるだろうけど、ジャンルがもうちょっと盛り上がってくれたらと思わずにはいられない…。
がんばれよ
特殊趣向エロジャンルだが版権絵よりオリジナルのほうが点数高いな
というより版権絵だと無理に似せようとするから劣化絵にしかならなかったせいあるかも・・・
「この人のブクマを見ても何故俺をフォローしたのかわからない」が俺の中で発売した
うーむどうも一点爆撃の魔物に取りつかれたようだ
なんか俺が悪いことしたか?
気に入らないならコメントに書けよって思う
ブラウザで映える絵と紙で映える絵って全然違うんかな
pixivですげー好みだった人でも紙で見るとアレってなる
紙だと線の上手さとかが鮮明に出るからかな
>>382 そうだね
アナログカラーがBBA臭な絵であまりうまくないと思ってた人が
モノクロ原稿サンプルをうpしたら、手描きマンガの仕上げの美しさに驚いた。
カラーで神レベルの人気の人でも本は…って場合も。
うんにゃ(←かわいい)
カラーかモノクロかってことではなく
同じモノクロ漫画でも紙になった時に ってことでない?
>>382 それって単純にRGB表示されてたものがCMYKカラーになって
色合いが変わってる(CMYK変換すると全体的にくすんだ感じになる)だけなんじゃ?
同人誌作ってみるとわかるけど、画面上の原稿と印刷された原稿のイメージはだいぶ違うよ
それにカラー原稿と白黒原稿はテクニックが違ってくるから慣れるまで試行錯誤したよ
線の太さやベタで立体感表現するのってかなり個性出て来る部分だね
テレビやPCのモニターは実際光ってる訳だからなあ
そりゃ違うべな
一枚絵は全然ダメで、漫画にすると突然何倍も評価ブクマが跳ね上がる。
漫画の方が評価されるのは嬉しいんだけど、なんだろう、複雑な気持ち。
そりゃ漫画は面白くする力量が要るもんよ
知性とセンスを認められるのは誇っていい
うらやましいよ
ギャグエロマンガうpして評価率2.5%て泣いていいよな
うわー恥ずかしい次どんなん描けばいいんだ
エロならそんなもんだろ
上手な人でも評価率1.5%とかザラだぞ?
(問題なのは、それがサムネ詐欺なのかそれとも上手くて
皆の右手が忙しいせいなのかの区別が数字からではつかないこと)
>>391 ギャグマンガにエロは難易度高いと思う
一定以上の総合的なクオリティが無いと
・ギャグマンガ好き:「エロイラネ」
・エロ好き:「ギャグイラネ」
とどっちつかずで終わりそう
ギャグとエロは水と油だからどっちかにしないと
もっと言えば笑いは他に抱えた感情を阻害してリセットするからね
怒っていても笑わされると醒めるし 泣いていても笑わされると落ち着くし
セックスしてる最中でも途中笑っちゃうと白けてムードを取り直さないといけなくなる
あえてギャグを混ぜて緩急つけるテクもあるだろうが 相当扱いが難しいのでオススメしないわ
ギャグ R-18 で検索したらろくなの出てこない
コンビニ雑誌だとエロ+ギャグの実話系コミックってあるよね
あれは一般人のおっさん向けだろうから話がちがうかもしれないけど
ギャグとエロ合わさった面白い作品はいいんじゃね
難しいんだろうけど
エロとまではいかないけど
下ネタギャグなら個人的には好きだ
奇跡的にランキング下位入りしてブクマ初日から3倍に増えたのに2日目残れなかった
週末ってこんなにレベル高いのか…
>>397 ToLOVEるとか、その方向で成功している例だよな
まぁ、あれは画力あってこそな気もするけど・・・・
一週間前からPixivはじめてオリジナルエロ画像で評価500ってどうなの
すごいじゃん
やるじゃん
/\__/\
/ ⌒ ⌒:\
|(●) (●):|
| ノ(_)ヽ_::|
| ト-=-ァ ::|
\ `ニニ′::/
/`ー――-´\
こえーよw
すごいな、前から描いてたんだよね
エロはまず自分の性癖がメジャーかどうかでかなり違うのが難しい
でも逆に特殊な性癖な法が伸びる可能性もある
ライバルがいないから
開始後数ヶ月以内にランク入りすれば俺と同等
半年してもランク入り出来ないなら運が良かっただけ、な数字
枯れちまって自分の趣味ジャンル(健全)でしか描いてないけど
たまにはエロ同人描いてた頃を思い出してエロいの描きたくなるときあるなぁ
>>409 405だけど開始後2週間目に上げたイラストがデイリーランキングに入った
特殊だが隠れ愛好家が多いジャンルなんだろうなと思った
>>410 自分はこっそりエロ絵描いてるよ
表向きは健全作家だからpixivには投稿しないでホムペの裏サイトでパスかけてこっそり公開してる
・・・まぁ、解析見るとホムペに来る常連の8割にはバレてるんだけどなw
評価とか気にしなくていいせいか健全絵描くより楽しめてるのが皮肉なもんだけど
更新間隔が2週間から2ヶ月に伸びちゃって
評価もブクマも一番伸びてた頃の半分~3分の1に減っちゃったんだが
何故かフォロワーだけはコンスタントに増え続けてるのが不思議だ
ジャンルに描き手が少ないから漫画だと100~500くらいのお気に入りはもらえるんだけど
一枚絵になったとたんガタ落ち、絵には魅力がないんだよ
前は雑でもなんでも好きなキャラを絡ませて喋らせて好きなシチュエーションに持って行くだけで楽しくてたまらなかったし
それを好きって言われるのも嬉しかったけど
最近ちゃんと描こうとすると出てくる出てくる自分の絵の嫌なところ
まず線がきたない上に死んでる(汚くても勢いのある良い線のひとはいる)
構図が単調、少しいつもとずらすととたんにおかしくなるしポーズの引き出しもない
色塗りが下手くそでただきまった色がのってるだけにみえる…描いてるうちにどんどんまとまりのない色合いに
肝心の顔が何回描いても可愛くならない、うまく行っても目線があってないからやりなおし…
上手い人の絵見るのたのしかったんだけど自分の下手さやセンスのなさを再確認し過ぎてつらい
描くのは好きなのに楽しくない…
でもさそれが出来たらもっと良くなるんだろ?
基礎力がしっかり身につけばもっともっとかけるものかけることが増えていくよ。
今は辛いかも知れないけど、この先あの時頑張ってよかったって思えるといいね。
評価もブクマもされてないのにツイートだけはされている……
どういうことなんだ……
フォローしてくれるのは嬉しいけどついででいいので点もください
2年ぶりに投稿したら一瞬で流されて24時間で閲覧40評価50ブクマ2とかで終わっててワロス
いやいやいや、流れるの速過ぎだろう。
これでも数年前は閲覧1000~3000とかブクマ60とかいけたんだぜ?
もう閲覧500ですら壁が高いぜ・・・
今のピクシブは評価つきにくいのかな?
描き手は多いけどROM専がいなくなった気がする
オリジナルは厳しい気がする
ROM専の放置垢多くなったかもね
俺のフォロワーの8割が放置垢な気がしてならなくなった
>閲覧40評価50ブクマ2
このスレ的には閲覧/評価/ブクマ比率こんなで当たり前?
閲覧の絶対数低いと評価率が高くなるのはわかるが
数字が小さいので誤差の範囲内tいえるような率だと思う。
これが同じような割合で数字が100倍に増えて
閲覧4000、評価5000点、ブクマ200になったらさすがに誤差とはいえないど。
閲覧数が4桁になったら
健全絵で3~10%、エロで1~5%くらいの評価率に大半の人が収まっていると思う。
ブクマ率は人にもよるけど評価数に対して40~100%が普通だと思う。
うお、自分その通りだわ
何となく安心したw
418だけど48時間経過で閲覧数153 評価回数15 総合点150 ブクマ13まで育ってた。
なんかひとつ前に投稿してた総合点2900点の人がブクマしてくれてて芋づるで見てくれたようだ。
でもこの辺で打ち止めかな。
絵かきフォロワーが増えるとROMが増えやすくなる気がする
最近新規が増えたが、外人ばっかだ
フォロワー50人しかおらんわ
自分はフォロー0マイピク4しかいないけど積極的に増やしていく方がいいんかな?
評価前に閲覧でみてすらもらえないというのはどうしようもないわ
オリジナルだったら営業いるなあと思う反面営業で見てもらってもそれは意味がないんではないかとも思う
版権のほうがアクティブユーザー率高い気がする
オリジナルのほう見てもらいたいんだけどな……
お知らせに何度も同じ人?がフォローしたってのが流れてくるんだけど何なんだろう
明らかに同じアイコンを3回くらい見てる
ちょっと気になって見に行ってみたけどアイコンがデフォじゃないだけで何も投稿してなかったし
大爆死したわ
何かもうダメだなー。自分の絵に魅力がないのは分かるんだけど、こんなに見向きもされないのは寂しいもんだわ。
ハァ
そもそも人気のないジャンルの絵を描いてるって訳じゃないの
>433
人気ジャンルだよ。
いろいろ書いてきたけど何かいてもダメだわwww
企画キャラシだけど、投稿してから日付変わるまでにブクマ3桁行ったからランキング確実だと思ったのに何もなかった…
前は60~70ブクマでも200位台だったのになー
>>432 絵も大事だけど閲覧者の集め方も大事だよな
例えば閲覧50000評価1万とか稼ぐ人の絵をかわりに自分が投稿させてもらっても
絶対そんな数にはならないもんな。20分の1くらいまで落ちるはず
それな
単にフォロワーが数だけ多くても見てもらえないと意味ないし
見てくれる人ってどうやったら集まるんだろう
地道に投稿し続けてフォロワー数を増やすしかないのでは?
少しでも閲覧を増やしたいならばエロや人気版権絵を描くのがベター。
補足しとくと
重要なのはフォロワーの数ではなくアクティブなフォロワーの数なので
いろいろなジャンルの絵を1000枚投稿してやっと1000人獲得したフォロワーと
1つのジャンルに集中して10枚で1000人獲得したフォロワーでは
アクティブ率は全く異なると思う。
完全に息をしてなかった過去絵をランカー常連の人にブクマしてもらったら1、2日でその絵は
1000くらい閲覧数増やしてたから、やっぱり人気ある人とつながってるかどうかっていうのは
条件のひとつだろうなあ。
自分が気合いれたかどうかとか出来に満足したかどうかなんて誤差程度だとおもう。
エロと版権で得たと思われるフォロワーはオラが一番やりたいオリジナルを
見てもくれない感じだよ
そうなると健全オリジナル絵を見てもらいたいならば版権やエロに浮気せず
自分のポリシーを貫くのが遠回りだけどそれが一番ってことか・・・。
自分と同ジャンルの健全オリジナルを描いているランカーと仲良くなるというのも
1つの手だけどこれはあまり簡単ではないし。
そういや今も閲覧数バグってあるの?
閲覧数バグがないとは断言できないけど3年くらい前のように
閲覧数が2~3倍に増えるというような極端なバグはないと思う。
432です。みんなありがとう。
やっぱり閲覧とか評価伸ばすのって難しいんだね。フォロワーが10人もいない感じなので、もっと次の絵も見たいと思ってもらえるように頑張るわ。
でもさっき初めてブクマコメを貰ったのでまだ頑張れそう。嬉しい。
自分もフォロワー10人ちょいだわ
健全オリジナルで伸ばしていくのってかなり上手くないと
やっぱ結構難しいよね
最近ブクマも点数も伸びないし辛いところだ
閲覧数伸びそうなタイトル思いついたけど恥を晒すだけになりそうだから止めとこう
健全ならそれこそTwitterにも流すと調度良く人集まってくるんじゃないかな
ツイッターのフォロワーも10人ちょいなんだぜ
RTしてくれる人はいるけどそこから広がらない……
まあ実力不足なのは解ってる
>>448 そういう時のためにタグ機能があるんだよ
絵を見てる人、絵を描く人がつかってるようなタグチェックして流れに乗ってみるといいんじゃないかな
>>449 なるほどありがとう
普段タグ使ってないから頭になかったわ
やってみる
あっ
これは
壮絶な爆死
そしてそこには*タグを7つも8つもつけて投稿する450の姿が・・・
ハッシュタグの話じゃないの?
(;´Д`)ノθヴイィィィン
ハッシュリルベイベ
ふふふ……
アクセスするたびにうさぎ2ってのが何回か続いた
これは実質うさぎ6くらいである
コメントも付いて嬉しい
てか、「○人のユーザーが~にコメントしました」って自分も人数に含まれるのかよ
ぬか喜びしちまったい
保守うさぎ
サブ垢作ってキチガイコメと一緒に落書き投稿しまくるのが楽しくてやばい
投稿1hで閲覧7、評価ブクマ0・・・これはひどい
1hならそんなもんじゃない?
初動2桁は欲しいでしょうよ
投稿後30分でうさぎが来ないとすごく不安になる
安定して100点越えるようになりたいなぁ
点数がまばらすぎる
ハァ…二ヶ月ぶりになんとか投稿できた
うさぎがリロードしなくても反映するようになおった
リロード面倒だったから助かる
いよいよ艦これラブライブに手を出すか・・・
でもそれでこれまでと大して変わらなかったら版権パワーの言い訳ができなくなるから怖いぜ
結構描き慣れてるマイピクがたまに艦これ絵描くけど
それで評価爆あげってことはないから心配しなさんな
パンチラ絵ばっか描いてるせいだけど100は超えるようになった
すじくっきりが好きなだけなんだけどね
フォロワー達は艦これ無しでフォローしてきてた人達なわけだから
艦これファンに訴求できるようになるにはタイムラグがあると思うよ
(艦これイラスト初挑戦時はタグ検索だけが入り口になる)
東方→艦これみたいに
ゴロジャンルならゴロジャンルでの連続性がないと引き連れられない
>>467 少し前に艦これの新キャラの絵を投稿したけど評価ブクマは普段描いてるマイナー版権と変わりなかったし、閲覧数なんて減ったよ
人気版権は上手い絵が多くて流れも速いから500点いかないレベルの絵はそもそも閲覧されないんじゃないか
ラブライブで評価60だけど質問ある?
ここのスレ的に版権よりオリジナルの方がいいってどうなんだろう
点数も安定してるしグループで評価もらったときにもオリジナルの絵の方がいいって言われた
点数はそこそこでも、ブクマ0~2だと、泣けるなぁ。
底辺スレに出戻りしなきゃ…
東方キャラをパンチラさせて、差分でパイパン描いたら閲覧伸びた
…けどRー18だから伸びたんだろうね(´・ω・`)
>>473 版権物は元のキャラにちゃんと似せる気がないと評価はその分下がる傾向にあるね
オリジナルと違って元作品が好きな人が見るんだから
キャラの特長とかそういうのを捕らえてるかは評価に大きく左右すると思うよ
ただし、元の作品絵が微妙な版権は、絵描きの独自アレンジや独自解釈に寛容だったりするので
それに当てはまらないこともあるけど(例;東方など)
なんで版権描くかって評価とはまた別の話しで検索されやすいからだからね
オリジナルだと性癖や方向性や作家の繋がりやブックマーク経由してやってくる
自分も流行と版権やってるけど閲覧数は天地の差(版権のが多い)なのに
点数やブクマが版権と同じだったり多かったりする
あと上げてから数日経ってから急に評価ブクマ増えてたりもする
でも始めてから数ヶ月経つけど点数200の壁が越えられない…
うさぎがめっちゃ反応して10行ってた。
誰かが10点入れまくってくれたらしい。
誰だか分からないけど、あなうれしやw
J( 'ー`)し
今日もカーチャン点をあげよう
下着姿の絵にR-18入れるか迷う
全年齢だと下着レベルのエロさでも見たくない人いるだろうし
R-18だと局部出てない絵うpすんなうぜーって思う人いるだろうし
全年齢で性的なんとかにチェックじゃ駄目なんかい
>>484 ほんとだそんなんあった
過去のきわどいの全部チェックしてきたサンクス
>>440 自分で絵を探したり自分の感性で判断しないメクラばっかだから
閲覧数とか他人のブクマ経由でしか評価しない。
最近では仕事依頼する業者もそういう目の腐ったアホばっかりだよ。
ゆとり教育のせいで
そういう日本人増えたよね
オフのサンプルと宣伝だって割り切って使ってるけど
ガチで「ブクマが多いから」とか「フォロワーが多いから」いう理由で付いてる奴多くてワロタ…
ブクマ数がアテにならないわけだよ
そういうのって本文の絵をそもそもまともに描こうって気のない本が多いんだもん
それでも新規で自分の絵を好きになって買ってくれる人が毎回いるから辞めずに続けれてるけど
>ガチで「ブクマが多いから」とか
>「フォロワーが多いから」いう理由で付いてる奴多くてワロタ…
寄らば大樹の陰…か
良くも悪くも日本人の習性だよな…
そのくせ、自分がぶら下がってた者が間違ってたと知ると
逆切れして騒ぎだす…
ホント、面倒だ
0時に投稿しようと思ったけどランカータイム狙いとか思われたら恥ずかしいな…
1時か2時にしよう…
ここで番宣
誤爆
最新の絵が評価回数と総合点30点ぐらい開いた・・・
今までで一番開いた
何日もかけた絵に10以外つける奴も腹立つし
このシステム考えたやつにも腹立つ
何万点も取れるようになったら、こんな細かいこと気にならなくなるのかな
うん
このスレじゃブクマ数は対象外だけど
毎回点数は100~200貰えるのにブクマは1桁って本当凹むわ
ジャンルものと創作だけど健全オンリーでこの点数は自信持っていいのかどうかも分からん…
>>496 おま俺
自分では頑張ってるつもりなんだけどな
同じ投稿日の他の人たちの作品と、閲覧数が1桁少ない…でも性別人気デーラン入る
ヤル気無くしていいのか出していいのか´д`
今は凹み中
サムネも周りと変わんねーと思んだが
新刊予告のほうがいーのかね
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:49:24.86 ID:c7AxZss7
磯辺巻きはリク乞食
評価くださるついでにブクマもしてくれると大変嬉しい…
自ジャンルはブクマ>>>評価って人多いのに自分はいつまでもブクマ<<<評価…
でもまだ一点爆撃とかされてないだけマシだと思うべきなのか
評価200超えてもブクマは毎回余裕の一桁
評価…嬉しいんだけどリピーターではない(繰り返し見てくれる訳ではない)から切なさが…
兎赤くなったら嬉しいんで、クリックしないで放置していたら
カウントが6だったのが5に減ったw
そんなことってあるんだなw
なんか悲しい
通知にゃ時間制限あるからほっときゃじわじわ減ってくよ
珍しくというか初めてメールが来てたから何かと思ったら
韓国のサイトに転載してもいいかとか言うメールだった
良いわけあるかよ…事前に言って来るだけマシなのかもしれないけど…
閲覧数も評価も数百程度でもこういうのだけは来るんだと何か虚しくなった…
マジか
俺の場合
ロシアやアメリカや中国や日本のサイトにも余裕で無断転載されてるけど
(特に日本人はアフィブログなので余計始末に悪い)
許可を求めるだけ ちゃんと敬意を表してる分好感が持てるわ
>>505 転載先のサイトのリンクも貼ってくれてたから内容次第ではまあ構わないかなと思ってたけど
その肝心のサイトが当たり前だけど韓国語しかなくて
サイトの雰囲気が全く掴めない&何書いてるか分からないで結局スルーしてしまってる状況
フォローもしてくれてたから単純に絵を好いてくれたんだとは思うんだが
そうなんだよなー無断転載の話ばかり聞くから
ちゃんとこっちの確認取ってくれるだけ悪い人では無いんだよな
507 :
.:2014/10/31(金) 23:50:15.71 ID:VnNpr5yp
一般的に言われる遺伝の半分は遺伝子じゃなくて親と同じ生活環境が要因らしいよ
晒す暇有れば練習しようぜ
オリジナル投稿し始めたけど閲覧されないのはつらいな
地道に頑張るわ
自分もオリジナル惨敗してるよww
アリスみたいな元のある創作は閲覧数も評価も200くらい貰えたんだけど
元ネタのないオリジナルが本当に駄目でかろうじて50点…
あげて一ヶ月経つけど閲覧数すら100ほど遠い
友人がタグも問題とか言ってくれたけどタグ付けようがないんだよな…
版権垢はほぼマイナーばっかりでも500点超えちょくちょくあるのに
オリジナル垢はかろうじて100点ちょいが一個
エロに走るほどの画力はない
燃えにも萌えにもほど遠い絵柄
タグ付けするほどのフェチ要素は自分が萌えてないと描けない
つーかまずフォロワーが増えない
オリジナルの場合、評価欲しかったら馴れ合い、営業評価ブクマが必要
よほどの画力や魅力、継続的にオリジナル絵を出すこと
フェチを取り込むくらいかな とにかく見てもらわないとな
エロに走るとか、フェチを取り込むとか、そういうお試し感覚では
性衝動で描いてる&見てる人達にかなわないと思うし
ぶっちゃけ検索の邪魔だと思う
本当に自分自身が見たかったもの、毎日検索してシコってるものを描いてほしいな
みなさんレスありがとうございます
継続して出して人目に触れる機会を増やそうと思います
>>510 結構すごいニッチなタグあるよ
白ワンピとかノースリーブとか裸足履きとかw
そんなんで検索してる人もいるらしい
似た感じのモチーフの、閲覧数のそこそこある絵を見て
同じようなタグつけてみてはどうかな。
白ワンピとか普通だと思ってた。
髪色、髪型タグつけると結構くる
レポート見ると半分以上の人がタグから飛んできてるんだよな
タグ付け大事
え、じゃあゆるふわウェーブとか赤目とかそ黒タイツ(エロじゃないけど)とかそんなのでも付けたら
自分と同じフェチが飛んできてくれるの?
創作って色々むずかしいな
髪の毛、タイツは重要要素かもな
フェチ要素(見た目)
・白髪・銀髪・黒髪(ロング)・金髪碧眼・ピンク髪・緑髪・ショートヘア・足(ふともも)・おっぱい・おしり・くびれ・手(女性向けに多い?)・鎖骨・浮き出たあばら
・制服系・民族衣装系・スーツ系・ボディスーツ系(ぴったりした服)・タイツ・ニーソ
ざっと思いつく限りだとこれくらい?
黒髪ロング+セーラー服なんか鉄板だしついでに日本刀持たせるとかしてみたら
リブ生地っていうタグ付けられて驚いたことがある
似たようなのでたてセタ(縦に線の入ったセーター)っていうタグもあるみたい
自分では絵多少上達したつもりでいたけど
数年前からの絵を並べて見てたら大して上達してないことに気がついた…
というか昔は昔で自分流でそれなりに力入れて塗ってるのに
最近は悪い意味でピクシブ色に染まりつつあるというか
数年前より明らかに個性が死んでる
評価増えるわけないって…落ち込んだけどちょっと客観的になれたわ
タグ付けって重要なんだな まるで付けてなかったから参考になる
構図も背景もがっちり決めて、しっかり塗って、可愛く可愛く…って描いたのがブクマ1桁で、
適当に描いたひよことかが点高かったりするのを繰り返してるうちに、どんどんやる気がなくなってきた…
ひよこがよっぽど可愛かったんだな
意外なモノが評価高かったりするから…よくわかんないよね
ピョ
ピョ
, - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
うまそう
横浜土産か
いえいえ東京土産ですよ
というと福岡の人に怒られるな
1ヶ月くらい描く暇なかったら、感覚つかめないな
コメント履歴は近日ポップボードに統合される予定です
って書いてあるんだがまた改悪かな
上げて大体1日未満に、高確率で7~9点を付けられる…
点数の経過を見てる限り一人なんだが、少ないフォロワーの誰かが意図的にやってるとしか思えない
全部の絵が満点から1~3点引いた点ですげえ悔しい何なんだマジで…
フォロワーじゃなくてストーカーに分類w
神と子と精霊のために3点引く
nel nome del Padre e del Figlio e dello Spirito Santo
スピリト三点引いておく
1点は辞めていったあの人のため
1点は評価されない誰かのため
1点は私のため
最近流行ってる胸開きセーターの絵描いたら伸びすぎてわろた
やっとこそ底辺抜けてここに来たってのに次に進めない……何が悪いのかも分からない。くそ…………
今のジャンルにハマったばっかのころにとりあえず片っ端から買った本で大半がつまらないと思った本のサークルすべてが
支部での人気作家だったみたいで一生人気にはなれないと思った
支部に投稿された漫画とかを見てみてもやっぱり魅力も面白さも一切分からない
もちろん面白い&魅力を感じる本もあったけどそういうのはジャンルをまたいだ壁固定サークルっぽい
ジャンルでの二次の人気傾向とかホント分からんし
自分がつまらないと思うものを真似するくらいなら今のままのが楽しい気がして来た
それで無問題
ならこんなところで愚痴る必要もないのだが
(不特定多数の見る掲示板で、俺には理解できないと嘆くのは誰かに理解できない事を知ってもらいたい愚痴以外の何者でもない)
実際は、誰しも大なり小なり承認欲求というものがあるから
自分の持つ考え・価値観が多くの人に受け入れられたら嬉しいし、拒絶されれば悲しい
(承認欲求が殆ど無い、あるいは欲求が満たされてる人はこんな所で人気(他人から承認されている事)についてあれこれ書く必要もない)
それが満たされないから不満が溜まって行くし、満たされてる(ように見える)人に嫉妬しちゃうし認めたくない現実
承認欲求が満たされないままだと、劣等感や無力感に苛まれて
上位の欲求であるの自己実現の欲求(創作活動の原動力になる)に取り掛かる余裕がなくなるから絵描きには辛い所である
支部での人気作家の良さが分からないって愚痴だろ
説教垂れてるつもりなのか知らんけど的外れすぎてお前のが恥ずかしいよ
>>540 非常によくわかる
一般の漫画とかも人気作ほど面白いと思えない
もう評価してくれる人が1人でもいるならその人の為だけにでも頑張ろうって気でやってる
イラストが伸び悩むので漫画投稿してみたけどやっぱり同じような評価で落ち着いてしまった
自分のレベルがわかりやすくて良い気もするが若干期待もしてたので残念
ずっと好きだった人からフォローされてた
オリジナルオンリーで閲覧少ないからへこんでたがやる気でるな
>>543 図星すぎて的外れという事にしないと心の安定がはかれないもんなw
人気作家の良さがわからない ×
なんで俺は人気作家のように認められないのか ○
これが正解、これが愚痴をこぼす雑魚の心理
結局のところ自己が認められないから他者も認めたくないんだよw
誰だって、最初から成功者なわけじゃないから
俺は認められてないのになんであんなのが!って思う時期はある
でも成功すれば笑い飛ばせるようになるぜ
そうしたら愚痴は駄々こねてるだけで前進の妨げにしかならなかったって理解できる
こういう自分の考えが絶対正しいと思うやつってなんかの病気なんだろうか
まあ病気だ
草つけないと書きこめないのかこの病気の人は
壁が突破できねぇ
ガムあるかい?くれよ
>>548 愚痴をこぼす病気を煩ってて大変そうだね
>>546 雑魚の正論()って立派ですね
雑魚スレでしか優越感にしか浸れないからお前はここの住人なんだろ?
私はその手の人気作家はいっさい見ないというところで
折り合いをつけています
わざわざ過大評価されている人ばかり気にしてストレス溜めるのは
馬鹿げてると思います
センスや創作力がほしい
同じような立ち絵量産ループから抜け出したい
全然ブクマ増えねー!
ぶくまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全然のびない。版権なのに。はぁ
562 :
名無しさん:2015/02/18(水) 23:12:50.80 ID:2exbn7BK
人気版権のマイナーCPの作品2個出してフォロワー7人…
これ希望あんのかな
ランキング入るには一発当てるより地道に続けること?