てすと
あれ?誰もいない。
・・・しょうがないな、絵でも描くか。
絵を描いてる自分の絵
線のおき場所をイメージすればあまり下書きは必要ないなラフも
それが完璧なバランスで出来る奴は日本に数えるくらいしか居ないぞ
おなじみの体型とポーズと構図なら出来なくもないが
そうじゃなければ何かしら資料が必要になるな
シルエットからいきなりディテールに行くの楽しい
アナログ・デジタルどちらでも、
下書きなしでいきなりスルスルーっと描ける人はどういう練習をしてきたんだろう。
頭の中にイメージを叩き込んであるか、それともカメラに見えないところに下書きが置いてあるのか。
でもどちらにしてもすごいと思う。
イメージが固まっていて書き慣れているにすぎん
迷いの状態が長いとせっかくのイメージが破綻するのでなるべく早く描きあげねばならん
俺も一発描きは全部手癖だw
コボちゃんとかサザエさんとか記号化された絵ならまだしも
絵にリアルな要素を入れたいなら今は資料ナシじゃ勝負にならん
取り敢えず今、何も見ないで陰影を付けれるよう努力しようとしてるんだが…
しようとしてるwww
光が当たらない部分をラフの段階で意識するなり塗っとくなりしとけばだいぶ違うと思うよ
色がわからねえ陰がわからねえ人は「カラー&ライト」を読むと良いよ
本を読んで上手くなるなら苦労しないし
そこらじゅうプロイラストレーターだろ
実際はそうじゃない
本を読んで上手くなったからと言って
それがイコール、プロになれるとはならないと思うが
アマチュアで上手い人はいっぱい居るし
プロになっても今は人気が出ないとそれだけでは食っていけない職
だからその理論で本を否定するのはおかしいな
本を役立てるのは読んだ人次第って話じゃねぇの?
>>18 「ここはこう描いたらいいよ」という風な手っ取り早い技法を教えてくれる本ではなく
「このように見えるのはこうなってるから」という原理から書いてある本
なので萌え絵か腐向け絵みたいなアニメよりな絵を描きたいだけなら不要
絵だけは知識関係ない
単純に腕だけの問題
俺がそうだったから
4番サード長嶋みたいな人はそれでいいんだろう
>>21 ほーサンクス
あんまり食指が動かないのは光なんて単純だと考えちゃうからね
それで納得がいくなら複雑なことをそれと知らずに出来てるんだと思う
>>21 理解度に差はあるし自己流でうまく行ってる人も居るから何とも言えない
>>22 俺は知識と感覚とは半々だと思ってる
近所を散歩するだけならいらないけれど、旅をするなら地図を持ったほうが良い
もちろん迷子になることも、時として必要だけれど
目的があっての手段。手段が目的では本末転倒。ま、それもまた楽しからずや。
多くの「上手」とされる絵描きのメイキングを見れば十人十色、人それぞれ。
絵柄やコンセプトは言うに及ばず。ツールやフィルタをどう利用するかもまた個性。
幾ら知識付けたって駄目なものは駄目
描けるセンスはそう簡単なものじゃない
半々と言ってる奴はまだまだ未熟者だ
だからそのセンスって何よ
得た知識はしまい込んでいるだけではだめ。
体感覚としてモノにしなければ。
>>31 生まれてから今日まで、見たり聞いたり、または体験して来たすべて。
食物を採り入れれば体細胞になるのと同様、
今日過ごした一日、そして観た映画やマンガ、すべて精神に採り入れられる。
是即ち「センス」なり。
イノセンス、それはいのち
俺のモチベーションの低さはなんなのか
プロのモチベーションの高さはなにが要因なのか知りたい
プライド責任感お金
筋トレ
3日に一回くらいはやる気が出る
後の二日は人の上手さにうちのめされている
どこが上手いのか考えたらワクワクしないか?
自分の呼吸の観察で瞑想状態になれる
降って湧いてくる雑念は呼吸に集中して掻き消す
これを繰り返すと集中力が見に付く
>>39 なんてポジティブなやつだ そうありたいもんだ
子供の頃は何やるときでも、上手い下手関係なしに楽しめたのになー
普段思ってる事を具現化したいと思う時にメモ代わりで絵を描くといい
イメージBOOKみたくイラストの集合体を見てると段々とモチベーションが湧いてくる
完成形にこだわりすぎると発想が出てこなくなるからね
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:39:01.63 ID:qAaKH9al
おっぱい
最近立体感が描けてきた気がするのでメモ。
電車とかで、目の前の人の体の凹凸を何度も目でなぞってみる。(自分の手とかでもいい)
あるところで向こう側(奥)に回るところがあると思う。それを何度も確認する。
たとえば、顔なら目尻が終わったところから先が「向こう側」の世界。
眉毛は少しだけ向こう側に回っている。…みたいな感じで。
人体を描く際には、いきなり丸みを帯びた人体を描かず、
「向こう側」に切り替わる瞬間を意識し、目でなぞりながら描く。
手や腕にマジックで線を引いて立体を追うのもアリかもしれない。
切り替わる瞬間がよりわかりやすいし。(洗うのが面倒だけど)
細かい凹凸は追わないこと。(←やりがち)
あくまで全体を一つの箱として、どこで奥へいくのかを意識する。
>電車とかで、目の前の人の体の凹凸を何度も目でなぞってみる。
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
単に輪郭を記号で覚えてたのからデッサンを意識し始めただけやろそれ
ろくにデッサンもした事ないんだろ
効率云々でもなく腑抜けの発言にしか見えん
評するのはいいんだがなぜ上から目線なのか
>>48-49 その通りっす…。
今までペラッペラだったんでついうれしくて…
確かに効率云々以前の問題だったな。長文失礼しました。
とりあえず個展出す様になってから言ってくれ
>>51 立体感がある人ばかりが見てるわけじゃないしあんま気にスンナ
感覚が身に付く瞬間に気付いたものを言葉で説明するのはその感覚を持ってない人の為になる
絵なんて言葉で言われてもわからないことの方が多いからな
ついでに可能ならその場所で一番強い光源があたるところと当たってないところを意識するといいかもね
言語化するのは良いことだ
言語化することが良いことであり、内容はどうでもいいよなぁ
普段はどーでもいいような雑談スレになってるが
スレタイ見てココに来る連中は本来
>>51 のような内容を期待してるハズだ
ガンガンいったれ
そういう気がついたことをメモするのはかなりいいと思うぜ
言葉にするのって難しかったりするし
デッサンやってたときは目でなぞったり面を意識、全体から捉える・・・とかそういや考えてたなー
今デッサンなんてやんねぇし美大にはいってないしちゃんとした絵も書いてねぇから立体をおうとかそんな事忘れてたわ
何度基本に立ち返ってもいいわけだしな
ピラミッド型の基礎固めの仕方は俺は不要だと思うな
(ようするにデッサンがすべての根源であるとか)
これは描くモノや分野にもよるが
このスレにいる人たちは純粋美術を目指す人はおそらく少数だと思うし
もちろん基礎の充実ははかるべきだが
それ以上に創造性を発揮しなくてはならん
デッサンのぶっ壊れた萌え絵のキャラは
そんなこと関係なしに魅力的なわけだから
純粋美術を目指してなくても萌え絵に魅力を感じない人もいるんだからそれは一概には言えない
ほんとデッサンて単語出ると絶対要らねぇってレスがセットになるよな
>>58 デッサン力がないとそのデッサンのぶっ壊れた絵(=デフォルメ)が描けない
上手い萌え絵ってのはデフォルメ絵ってのはバランスや立体感が崩れてないからね
失礼、
上手い萌え絵・デフォルメ絵ってのは
に脳内変換よろしく
デッサンについて考えることもデッサンです
家に帰るまでがデッサンです
デッサンは効率が悪い。上達の近道なら模写が圧倒的にいいよ
俺の場合、気に入った絵があれば、じっくりその絵を観察した後に、模写したり覚え描きしたりしてる
あわせてhowto本も何冊か買えば理解も早くすすむ
いまだにデッサンがなにかがわからない
ざっくり言うと「絵が立体的に見えるかどうかや材質(大きさや周りの空気を含む)を感じるかどうか」のことだよ
面倒なのはデッサンに対する許容範囲は人それぞれなのになぜかみんな同じ許容範囲で話そうとするところだよ
石膏像の人が昔は仲間からデっさんと呼ばれてた。
デッサンすることが目的になってるから絵の上達なんてどうでもいい
>>67 俺も議論になるのはそのせいだと思うね
広い定義だと「立体や質感を表現する行為や表現された物」みたいな感じかな
狭いのがデッサン=白黒で写実に描くことみたいなネットではよく見る定義
自分は広い方の定義だからデッサンはダメ、模写やれなんて言ってるの見るとおかしく感じる
人物にはいる前に、立方体や円柱をいろんな角度からきちんと描けるか試すのがベスト。
みんな「そんな簡単なもんw」ってハナから描かないけど意外に描けない。
人物はそういう単純な図形の集まり。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:13:33.42 ID:2y5K3oNy
デッサンというのは基本的に絵を描いた「後」にやるモノです。
「どんなふうに描きたいのか?」をデッサンが教えてくれる訳ではない上に、
デッサンで「楽しいか?」と問われると、「う〜む!?」という人が大半でしょう。
稚拙でも、叩き台である「自分の絵」が無いのでは、まるで無意味なシロモノです…。
絵に費やせる時間は有限なのに、マジでやると、それも相応に時間を食いますから。
「上手く描けねぇー…、しゃーねぇデッサンすっかぁ…」
で感覚的に正解だと考えます。
デッサンの「手順」を学ぶために教室に通うのは効率上「必要」と思いますが、
その価値はそれ以上ではない…。
自分の絵に「足りないモノ」が見えていないのに、デッサンに拘泥するのは「絵師」としての主体を放棄するに等しい愚行と思います。
先んず作品という「実戦」をへて、問題意識を醸成するほうが先決です。
そのほうが学ぶ上ではるかに効率がいい…。
以上
とりあえず囲碁やれ
自分に足りないものが少なからず見えてくる
手段と目的が逆転しちゃうパターン入るとモチベーションが下がる
デッサンで基礎を固めてから〜って考えだと
>>74になって死ぬ
>>58とか
>>72の言うように
自分で絵を描く>変なところをデッサンで補う>自分で絵を描く〜って風に補完的に何度もやるのがよさそうだ
最近デッサンやってると楽しい。
上手くなってくるとやる度に何かしら発見があるもんだね。
デッサンとか何とか言ったってよく分らんのだからやはり
>>46のように語ることが正しい
もちろんロジカルな考え方がデッサンを狂わせるというのも言葉で説明すべし
デッサンとかいい加減卒業しろよ
模写のほうが学べること多いぞ・・・
現実の表現って絵の表現に比べると些細で誤差みたいなもんだからな。役に立たね
デッサンってのは陰影ってのはこうついてますよ、エッジの反対側は濃い影になってますよとか
物理的な減少を理詰めで理解するために手を動かす手法で
模写ってのは、その人のレベルなりに似せて描くこと。
なので基礎がダメな人が模写してもクロッキーと履き違えたイラストみたいな絵を量産するし
うすっぺらい絵になりがち。
無論、それでもいつかコツた法則には気づくんだけど
デッサンで、それこそ立方体や円柱、メタルなもの、マットなもの
そういう極端な図形をキチンと描ける事くらいは学んだほうが早いよ。
模写するにせよ、いろいろ見えてくる。
>>78 効率論でいくとそうだろ
基礎トレーニング重視か実践かということだろう
俺はキャラの魅力とか表現したいものを重視したい
が、まずは手堅く基礎固めや、まじめに模写というのが大方の意見だろう
萌えフィギュアをデッサン
デッサン下手くそなのに絵が上手いってあり得るの?
>>83 こういう発言は美術に疎いとしか思えない
スポーツじゃあるまいし
筋トレでもやってなさい
フォトショエレメンツ8使ってるんだけど
曲線描く時微妙にブレることが悩み。
手ブレ補正あるものってSAI以外だとありますか?
>>83 絵上手いってつまりデッサン上手いってことだろ
>>85 ありますよ。
フリーソフトだとfirealpaca、gimp、Azpainterが有名です
デッサンやったことないわ。初心者でデッサン上手い奴尊敬する
>>82 萌え絵そのものをさんこうにするよりトレーニングにはなるな
俺がよく参考にするのはAmazonのサンプル画像
デッサンやらないと下手なままだよ
ここは魅力やら個性なんてものを語るスレじゃなく
上達のみを議論するスレでしょ
筋トレでなんとかならないかな
デッサンって毎日少しづつでも続けないと上達しないな。
模写もだけど基礎力を上げるにはやっぱ大事だわ。
筋トレと似てる
でも一番効率いい
一日に3時間くらいしか絵を描く時間が取れなくても
静物と人物デッサンの教本を何冊か買ってみて
一年間、毎日の描き始めに30分でいいからクロッキーデッサンやるといい
さらに空いた時間に10分〜15分のクロッキーでもいいからやると
どんなに壊滅的に下手な奴でも一年間やるだけで普通に見れる絵になる
何年たっても上手くなりたーいっていう人間はこんな効率よくて簡単な事が出来てない可能性がある
デッサンやるやらないで消える才能や個性なら、それは才能も個性もないに等しいしな
内容ももちろん大事だけど
毎日30分や1時間でいいからペンを動かす時間を作るってのが一番大事だね
上達とか上手いとか魅力とか
定義を明確に決めずに「いや、○○でしょ」みたいなこといつまでやっとんねん
なんか絵うpれや
デッサン必要か?
お前ら芸術でもやってるつもりなの?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:23:08.95 ID:75f8CYa4
>>98 自分の絵が「必要」とするから、YESですね。
「記号」未満なら要らないというのもアリでしょうけど。
このままループしそう
>>99 絵なんて記号の塊だし、それを配列するのがセンスだろ
効率的な練習考えたらデッサンしてる時間は無駄。他にやるべきことたくさんあるわ
基礎にデッサン一年やれとか80年代の体育教師かよ・・
デッサンてそんな時間かかるのか
ハンコ絵師の出来ない言い訳が見苦しいな
悪いけど私、多摩美です
デッサンを基礎だと言ってしまうとかなり貧しい気がします
企業で求められているものややピクシブのイラストの多くはデッサンを原理的に信じすぎてて見る価値がないわけです
ただマンガ家の人達は事情が違って、文体として機能してるし、あれをデッサンの出来損ないと見たらいけないですね
企業とかPixivは初めて話題に上がったな
なんかコンプレックスとか挫折があるの?
別に悪く言ってるわけではないですよ?
ただあまりに職人的すぎるというだけです
多摩美ってw
俺は東大だけど
絵とか描いてる奴は馬鹿だと思います
描けない言い訳するなよ
リアルっぽい絵を描きたいなら必要、
萌え絵しか描かないなら不要って事で別にいいんじゃね?
まあ俺は描く感覚と観察力を鈍らせないためにやってるようなもんだが。
萌え絵でもいるだろう
やらない理由やりたくない理由ばっかりで
効率よく上手くなるを勘違いしてるんじゃ
デッサンを追求するわけじゃなく
一日3〜5時間の描く時間の中で
描き始め30分のクロッキーデッサンすらやりたくないって
じゃあ何をやればいいのかの代替え案を出せない時点で終わってる
上にも出てるけど、リアルから崩した絵を描くには
元のリアル絵が描けないと薄っぺらい絵になるよ
例え萌え絵、むしろちびキャラ絵だとしたって、デッサン力があった方がいい絵になる
模写だけやってて、模写元がないと何も描けない人ってのがデッサン力がない人の典型
とは言え最近じゃ3Dモデルソフトもあるし、デッサン人形使ってもいいし
誤魔化しが効くのは事実だけど、非効率であるということは知っておいた方がいいよ
やってることはサッカーで「走り込みはつまらないからやらないけど、小手先のテクニックだけ磨く」って感じ
実際の試合じゃスタミナ切れでその肝心のテクニックも使えないし
下半身の筋力不足ですぐふっ飛ばされる選手の出来上がり
もちろんテクニック練習だけでも、毎日12時間とか練習してるならスタミナや筋力だって付くかもしれない
でもそれって非効率だよね、って話
俺、東京芸大卒だけど
Pixivのランカーイラスト見ていつも酷いな〜w 形狂いまくりじゃん、描く奴も見る奴も美的センス0だわ。
モエならそのレベルでOKなんだろけどw
囲碁やってると否が応でも図をイメージするから右脳強化されるよな
身体能力最強のアフリカ勢がワールドカップ連続優勝してないのはおかしい
身体能力最強のウサインボルトはブッチギリで金メダルとっとるやん。
いつから絵描きは団体競技になったのかしら?w
萌えをその程度でくくっているあたり
萌えの奥深さを理解していない
例えば人物の場合デッサンをそのまま活かせるようなリアルなバランスの絵柄が効率いいと思うけど世間は
目がでかい鼻が小さい顎が尖ってる顔ばっかりだな
あと何十年この路線がメインなんだろう
海外から目がでかくてキモイと言われてるぞ
萌絵の目は思っているほど大きくない。
最初は意識的に小さく描かないと、すぐ大きすぎになる。
スレチ
色塗った後に焼きこみとか使ってんじゃねぇの?
このスレ、デッサンの話は盛り上がるのに、塗りの話になると急にだんまりするよな
デッサンしかできないのかよ
目が大きいのは俺は好きだが
>>118 鼻と唇に関しては描かれないな
目は一様にカマボコスタイル(俺はいわゆる萌え絵の目の形を俺はこうよぶ)
ツリ目キャラはシャープな印象とかわいらしさと同時に与える
萌えキャラの書き方という本を読むと萌え得に関することが
まじめに分析されてておもしろかった
萌え絵師の多くはこういう萌えキャラのお約束みたいなのを自然にやって
しまうからすごい。
俺らがジジイになった頃
その時代のガキ共に何と言われるか楽しみだ > 萌え絵
むしろ今がピークでそれ以上進歩しない気もする
そうなると萌え絵は過去の遺物か
30年くらい前にもロリコン漫画雑誌みたいなのあったよね?
ミンキーモモ的な感じの絵のやつ
その作家達は結構いい年だと思う
>>122 こんなの馬鹿でも答えられるツール使えるかの話だろ
>>120 主線というか線画はツールで簡単に色塗り潰せる
こういう主線を残しつつって絵じゃなくても
CG絵自体が線画を隣接する色と同系統の色で塗りつぶすと見栄え良くなるから
そうするのが当たり前になってるね
決して人の多くないこのスレで30分でだんまり認定とかどんだけ早漏だよw
>>120 色トレor線画の上に線画を上書きする感じで厚塗りして
さらにその後所々上から線を足したようにも見える
萌え絵の練習は模写で済ませる
表現力うpのためにデッサン(?)する
少しずついいところを取り入れていけばいい
フィルタとかで簡単になじませる方法あるよ。
上達方法より情報収集力を鍛えた方がいいな。
ある程度人前に見せられるようになると、プライドが邪魔して他人の模写をしたくならない罠。俺だけ?
それは現状に満足してるからってだけじゃないかな
自分は絵柄変えたいから、変えたい方向に近い絵柄の人の絵を模写して練習してるけど
>>130 萌えの法則みたいなものがあるのでそれをつかむ必要があるかと
「萌え絵」に萌えない人はわかりにくいかも知れない
端的に言えばそれは崩し方とバランスの取り方
ここは外してはいけないという部分は押さえる
ピーターラビットとミッフィーの違いみたいなもん
萌えなんて単に記号化されてるかどうか
ああでも萌絵でも塗りがリアルだとリアるっぽくっみえるな
なぜか
だが現実にはあんなに目のデカい人間はいないから
萌えキャラにリアリティを求めるとフィギュアの写真みたいになる
現実の立体の影に忠実な塗り方をするとリアルっぽく見えるな
線の中を塗りつぶす、という意識でデザインっぽく塗ると奥行きのない絵になる
まあ萌え絵なら平らに見える塗り方も間違いではない
このスレに萌え絵師志望者はあまりいないのか
規制
正面顔描くの苦手だったけどデッサンで克服したって人いる?
デッサンを極めても洋ゲーのきもいキャラしか描けねーよww
左右反転とグリッド矯正
萌え絵はヘタクソが描く絵。絵師w
人間に見えない地球外生命体か何かにハァハァいってるキン☆モーな可哀想な奴ら。
自虐レスは痛々しいな
>>142みたいな理解の奴はどのくらいの位置にいる奴かすぐ分かるな
人の真似が上手い人はスポーツと絵が上手いらしい
デッサン延々しろって事じゃないだろ
描き始め30分のクロッキーデッサンすらできないとかアホかと
デッサンばかりやってると魅力あるロリ絵がかけなくなる
>>149 そもそもお前にデッサン力なんて皆無だろw
>>150 じゃあ、デッサンばかりやって硬い絵でも描いてれば?
そんなの見たいと思う人いんのかな
俺はみんなが見たがるロリ絵に命をかける。じゃあな
上から目線多過ぎ
囲碁をやれよ
正面と言わずどっからでも描けるよ
なぜ萌えとロリ絵にデッサンが必要ないという結論になるのだろうか
デッサンばかりで硬い絵になるというのもわからん
世界狭すぎるぞ
というかpixivにある○○の描き方みたいなのは
全部と言っても良いすぎじゃない程
静物や人物デッサンの教本の書かれてあるものばっかだよ
デッサンの悪い部分を言う奴は大抵デッサン殆どやったことないからな
自分の認識がすべてだと思うなら絵描きに向いてないってことだけは言える
デッサンと言われても範囲が曖昧すぎてわからんな
普通に描いてるなら形どりや質感を意識しない奴はいないだろう
萌絵だって脂肪の柔らかさを線で表現するために四苦八苦するし
>>159 何故だい?
デッサンをほとんどやったことがない奴が言ってる
という部分の話?違うという根拠が示されれば、僕は認識を改めるが。
デッサンをやった方がいい→デッサンは萌え絵には要らない→必要でしょ→要らない。絶対にだ。
って人が少し上に居るでしょ。他人の意見をまったく聞こうとしてないのに書き込んでいる
これは自分の意見を押し付けたいだけの絵描きに向いてない人の典型例だと考えてるよ
もちろんこの認識も、それを覆すような書き込みがあれば、認識を改めることにしよう
具体的には、彼の描いた萌え絵がデッサンの必要もないくらいのクオリティを持ってるとか、ね
初球→デッサンをやった方がいい(根拠なし)
後続→あーだこうだ(根拠なし)
まず初球が根拠を示すべきではないでしょうか
>>162 数多くの有名なプロの萌え絵描きがデッサンをやってることで既に根拠として成立してると思うが
あれだけ崩してる蒼樹うめですら美大卒(=デッサン経験者)
〜は効果が無いことを証明するのは悪魔の証明と同じで無理だから
囲碁だろうが筋トレだろうが
筋トレは効果あるけど
デッサン要らない派だけど、資料は見るよ。軽く10万以上はフォルダ分けしてるけど。
絵を描き始めるのが遅かったから、とりあえず引き出しを増やすのに徹底した
他人が描いた構図や塗りをちょっと変えて使うこともある。当たり前じゃん
なんも見ないで描いてる思ってるの?
ちなみに絵の練習は顔の表情くらい。これだけやっとけばおk
こんな楽な方法あるのに、わざわざデッサンとかに時間かけてる人って。ふふ笑える
>>163 で、その内の何人が役に立ったと公言したのでしょう
その逆に役に立たなかったと認識している人は何人で、それぞれの比率はどのくらいか調べた上で根拠として述べていますか
自分の認識がすべてだと思うなら絵描きに向いてない
その上頭も悪く、論理的な主張を構築する事が出来ていない
これは自分の意見を押し付けたいだけの絵描きに向いてない人の典型例だと考えてるよ
他人の作品の二個一、三個一にオリジナルの頭乗っけるってよく下手糞がやってる手口だなw
硬い絵しか描けない人は硬い絵の描き方を頭で理解してないんだよ
地雷の位置がわかってないから踏んでしまうのと同じ
デッサンは関係ない
>>166 役に立ったかどうか、って?
プロになったという結果を残した者がデッサン経験者である、というのは根拠として十分だろう?
例えるなら囲碁や将棋の世界で、定石等の基礎をまったく勉強せずにプロになる人間が居ると思うか?
むしろだな、そちらが有名な、あるいは上手い絵描きから「デッサン経験がない」と公言してる者を探してくればいい
居ないなら、上手くなる為にはデッサンが必要だという結論になるだろう
プロがやってることに必要がないと言えるのは同じプロか、それと同等の技術を持った人間だけだ
まぁそこまで言うなら、まさか心当たりがないわけではあるまい
その絵描きの名前を出せば、反証として認めるに足るので、僕は認識を改めることにする
>>169 頭が悪すぎて会話も碌に出来ないみたいだから、もう一度書いてやる
経験した上で必要なかったと判断した側の割合を調べた上で統計を作成しそれが始めて根拠となる
不利になって、切り返すだけしか出来ない程度の主張なら、ママの家計簿に書いてろ
@デッサンは凄いんですあばばばばでっさんnでっさんあばばばば (根拠なし)
↓
A反論が付く (根拠なし)
↓
Bファッァァァァ!!!!!?_?反論するなら根拠だせアビャビャバババ111あsljdhfkぉ
↓
Cなら順番的に見て、@から根拠を示すべきですよね
↓
Dデッサンは凄いんですあばばばばでっさんnでっさんあばばばば ID:hl/pxkns ←いまここ
デッサンは画力そのものとは無関係ではないが、
あくまでその人がチョイスした練習法の一つにすぎない
また商業的に成功した絵師が必ずしも超絶技巧派かというとそうではない
デッサン=画力としてしまうからこのような論争が起こる
どちらの言葉も曖昧なものだ
好きにすればいんでない
自分のしてきたことを人に否定されたくないからどっちも折れないよね
納得できる絵を描けるようになったとしても、それが他人からどう見られようが関係ない
そうだけど、ここは効率よく絵が上達する方法を模索するスレでしょ
デッサンが効率いい方法なのかそうでないのか、
はじめだけやればいいのかそれとも継続してやるべきなのか
ちゃんと結論づけてよ
たびたび論争になるくらいには影響力がある練習法なんじゃないっすかね
他の誰かが結論つけてくれるようなトピックばっかだといいんだけど
効率から言ったら、デッサンはあんまり良くないんでない?
デッサンの先に何を見ているのかは解らないけど、もし最終目標が、
何も見ずに森羅万象をスラスラ描こうとしてるなら、それは無駄な努力だと思う。
この世はそんなにコンパクトじゃない。
上で誰かが言ってたが、実際に描く段階でネットなりで必要な資料を探してきて、
それを参考に線を起こしたりするのが今の時代のやり方だし効率的だとも思う。
てか、それ自体がデッサンになるんじゃまいか?
まぁ絵を完成させることの効率だけ考えたら構図パク、部品パクが一番早いだろうね
デッサンを手法と捉えるか行為と捉えてるかで凄い変わってくるんじゃないだろうか
顔を描く時に円描いて十字線ひいて顔を描く人がいたとしたら
体を描く時に中心線をとって描いていくとしたら
それって完全にデッサンな訳だし
デッサンの意味を辞典で調べておいで
>>181 辞書でとかじゃなく
現場でデッサンがまだできてないとか固まってないとかって言うんだよ
そういう物言いが当たり前になってるの
ずいぶん程度が低い身辺なんだね
いくら大勢の人間が「役不足」という単語を真逆の意味で使っても、
本来の意味が代わることはない
例えそれがデッサンという単語に置き換えられてもね
上でも誰か言ってたけど、デッサンの定義が人それぞれで大きく違うのに皆よくそんなにエキサイトできるよな。
まあ定義を決めようとしてもどうせ自分の認識が正しいと主張し合って揉めるだけだろうが。
そこで提案なんだが、このスレではデッサンという言葉を使うのを禁止しないか?
その代わり各自が思うその定義や行為を表す別の言葉、あるいは文章に言い換えて表現すればいい。
萌え絵がどういう絵を指して言ってるのかも
人によって違うだろうから
議論にならないよな
みんながどこで線引してるのかわからない
よく、萌え絵って単語だけでやりとりできるよな
別に議論を生むことは問題じゃない
効率よく上達する方法を模索するスレなんだから、議論は必要
何が問題かって言うと、議論中に相手を見下したり、煽りを入れる奴が害
ラノベのイラストやエロゲー、美少女ゲーム等が萌え系だろう
単に最近のはやっているアニメとか漫画キャラすべてを萌え系とするとさらに広範囲になる
あとこのスレで萌え系以外の人は何系を描いてるのかなと?
おれは自分が描くキャラクターはいわゆるお人形さんにはしたくない、
血が通っていて息遣いが感じられるような絵にしたい。
だから人物デッサンをやる。その上でデフォルメもする。
俺は俺の目指す絵柄で結局その方が効率がいいと思っているからやっている。
やりたくない奴は無理してやる必要は無い。
それだけ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:13:59.58 ID:EvVILVqS
資料は必要だけどちょっと違うポーズやアングルで描きたい場合
すべてを網羅できるような資料があるだろうか?
そういう時再構成力、つまり形をしっかり取れる力が必要になると思う。
あと、こういうご時勢、トレースはすぐに吊るし上げ食らうからなw
>>187 ゼロスとか快楽天とかの絵柄って萌系なのかな?
目の大きさだけで、石恵は萌え系で
あるちゅがリアル系って言われると?ってなる
あと、森薫と矢吹健太朗の絵柄に萌えるけど
それを萌系と言っていいのか、よくわからん
俺が認識してる萌え系ってのは
らき☆すたやけいおんみたいな
線が少なくて記号の塊みたいな絵
>>189 デザインドールとかポーズスタジオ使ってみれば
何か効率良く絵が上達する方法と楽して絵を描く方法とごっちゃに
なってる気がするな。
そりゃトレスしてコラージュしてフィルタ処理かませば早いさ。
でもそういうのって描いてる気しないんだよな。
それやるなら写真や3DCGでも趣味にするわ。
個人的認識も
>>190さんと同じかなあ
エロは萌え系とそうじゃないのがある感じ
森薫と矢吹健太朗はさすがに萌え系じゃない(自分の周りもそういう認識っぽい)
>>183 デッサンって素描の事な
後、お前はwikiのデッサンの素描技能の欄でも見てくるといいよ
矢吹は数年前のエロゲ絵進化って感じだからかな
確かに萌えとは違う
萌え絵は男おたが部屋にグッズやらポスターやらあふれかえってるような
他人にはちょっと見せづらい感じの絵というイメージ
髪の毛が青とかピンクなら萌え絵だよ
あー確かにそんな気もする
でもプリキュアを萌え絵と言うとなんか違う気もするだろ
何か明確な基準が欲しいけど大規模アンケでもしなきゃ話にならんな
同じ絵柄のまま「カッコイイ」が描ける人は非萌え絵
「カッコイイ」を描いたつもりが「可愛い」になってしまうのが萌え絵
or
同じ作品内でもかなり絵柄を変えて「カッコイイ」を描くのが萌え絵
だと個人的に思ってる
絵柄の問題というよりブランドの問題な気もする。
ジブリ、サンリオ、ディズニーだったらどんな美少女キャラ作っても萌えとは違う気になれる。
逆に京アニは何描いても萌えになりそう。
子供や一般向けに描いてるか
あきらかに大きいお友達を狙って描いてるか の違いかな
下はエロのにおいがする
曖昧な物は全ては個人的な概念というか思い込みだな
スレチな流れはこれぐらいにして
そろそろ真面目に囲碁と薪割りについて語ろうや
王手チェックメイトみたいな一手を教えてくれ
ツールに慣れるのには簡単な絵をガシガシ枚数描くのと
じっくり腰据えてしっかりした1枚を描くのどっちが良さそうかな?
やっぱ囲碁でしょ
頭が冴えて捗るわあ♪
>>204 ペンタブに慣れるためなら前者
ツールの使い方なら後者
>>207 そか、引き続きじっくり描くわ
ペンタブは最近ようやく慣れた
レスdd
ツールのショートカットはすぐ覚えたな
使いこなしすぎて、左手デバイスごときではボタンが足りないレベル
目指すレベルの高い絵になる前にツールが身につかないと
完成時間が永遠に近くなる。
簡単な絵を繰り返し(この段階でないようはや完成度は関係ない)ツールの練習として
たたき込むのはまず第一段階では
つーか結果をださなければあなたは評価されないとうことが頭にあれば
手ははやくならないかい
評価を気にすれば計算高い手法やらも考えようとするはずだ
お気楽な趣味絵師で居たいなら別にそれはかまわない話だが
悠久の時があれば俺は競争心なんてもたないよ
だが人生は有限だ
長くなってしまったので要約しよう
「皆さんマジになってますか?」
大口を叩く奴ほど大した仕事をしない。以上。
>お気楽な趣味絵師
このスレの大半がこれだろうな。図星すぎワロタ
完成は明日でいいやって絵は永遠に完成しない
本気の人間がこんなところにいたら笑う
金払って学校行くなりその世界に飛び込んで行くなりしろよと
せいぜい本気になったつもりの人くらいじゃないかな?
>>214 お前ここでアドバイスもらったくせに最低だな
本気だけど見てるよ
いろんな話吸収したいから
>>213 完成は明日でいいやを1ヶ月続けた結果3万閲覧取れた
本気ならお互いの絵を見せながら議論した方がいいだろう
口だけなら何とでも言える
それでは
言いだしっぺからどうぞ
本気=学校ってのが無いなあ
学校で課題や練習するぐらいなら
自分の作品、ひたすら作るほうがよくね?
学校行くお金で資料と道具揃えられるし
書籍があれば、人から教わることなんてないだろ
>>220 >書籍があれば、人から教わることなんてないだろ
こっちの方がない
本気=学校も大概だけど
最初から迷路の脱出法を知っているなら
誰かに道筋を示してもらう必要はないね。
まぁ知識として知っているのと、経験的に理解して
いつでも再現出来るのとは全く違う訳で。
四則演算をマスターしてなければ、当然2次方程式は
解けないが、ここで求められる事は何度計算しても
間違えない事であって、知識として知っている事では
ないのだから、出来る筈がないのは道理だよね。
本って真面目なことしか描いてないんだよ
どうやって上手く手抜きするかは人から教えてもらうしかない。
書籍とネットで知識としての情報はほとんど揃う
いろんな業界や職種があるけど、ここまで恵まれた環境にあるのは絵描きくらい
足るを知らない奴はいつまで経っても、言い訳してばかり
貪欲に知識やアイデアを探求していないとダメ
一番いかんのは初心者のうちから>223みたいに理由付けて物事を避けること
決めつけはよくなくて損をする
独りよがりの理屈では上手くならない
もっと心をオープンに
人生有限なんだからいちいち本の隅から隅まで読んでる時間なんてないでしょ
先人に教えを請うて本当に必要な技術だけつまみ食いするのが効率いいやり方
自分の描いた絵、顔が特にきもくなるんだけど…
顔だけうまくならなくて発狂しそうになる。
本もその先人が書いてるのだが
ま、理由は知らんが単にあんたが本嫌いなだけでしょ
2ちゃん止めて絵に集中すれば自然と上手くなるよ。情報なんてグーグル先生で調べればオケ。
俺、顔描くのが特に上手いからお前の気持ちまったく分からなくてゴメンな
本も一つの手段、Googleも一つの手段、人による情報も一つの手段に過ぎない、
多角的に攻める必要があると思う。持てるすべての手段を生かすという考え。
このスレで言う効率は人それぞれだが
不器用な人にすこしづつの知恵を授けていくような感覚では。
だけど本人の向上心っつーかモチベーションがなければ結局は進まない。
上手くなると言うのはそれ以上を目指し努力し続けること。
でそれが楽しくなければ続かない。難しい。達成感を得られなければ鬱になる。
理屈か経験か?いや両方だろ
創作っつーのはなんなのか それはシナリオとかの本に良く書いてあるますね
物語論とかキャラクター論とか
絵の情報だけにとらわれてたらいけないと思った
>>228 極端にキモくなるならパーツの意味を間違ってとらえてる
かなりキモくなるならパーツの配置が変
ちょいキモならパーツ自体が理想と違う
現物見ないとわからないけどな
人に教える側としては本を書くのが一番効率がよい。
教えてもらう側としてはマンツーマンで教えてもらうのが一番だろうけど
コストも一番重い。
まあネットの普及でお節介好きな人を探すのは結構簡単になってきてる
けどな。自分の技法を公開するのは技術力をアピールする
プロモーションも兼ねる事になるし。
かんけーないけどキャラクター描く時はストーリーとか
相関関係とか考えて描いたほうがいきいきしてくるな。
>>232 モチベーションを保つのは、自分が正しい方向へ向かっているという感覚だろうな。
自分の今やっている行為が確かに絵の上達に結び付くと言う実感が必要だ。
それはどうすれば得られるのか?
本当に上達してるか?って大事だよな
練習ブログとか回ってると目的が拍手やブログランキングになってて
1年も2年も何も上達してないのに只管練習っぽい絵をうpしてる奴が多い
一年たって何も上達しないとなると方法が間違っているとしか考えられないよな。
俺は一日2時間を1カ月続けて何も実感を得られないなら方法を検討しなおすべきだと思う。
同じ事の繰り返しじゃあ脳は刺激されない。
下手が強化されるだけ。
エロとか萌とか美少女が一番脳を刺激する
ソースは東方でエロ描いてる俺の友人
出来て当り前がまともに出来ないだけじゃんw
足し算も出来ないのに、魔法のようにある日突然
方程式や応用問題が解けるようになると信じてる
根拠が全く理解できないw
丁度良い情報が入ったので長いけど貼るわ
音楽家の場合だが参考にはなる
■「繰り返し型練習」3つの問題点
1. 時間の無駄になる可能性が高い
ただ繰り返すだけの練習は「建設的な学び」になりません。
多くの場合、「何時間・何日・何週間も続けながらほとんど上達しない」という状態になってしまうでしょう。
さらに問題なのは、気づかぬうちに「悪いクセ」を覚えてしまい、練習自体がマイナス効果を生んでしまうことです。(以下略)
2. 自信を持つ妨げになる
このような練習は自信を持つ妨げにもなります。繰り返し型練習は「完成イメージ」を持たずに練習していることが多く、
もし間違いなく演奏できたとしても、心の奥には不安が残ります。(以下略)
3. 練習が「やっつけ仕事」になってしまう
(略)
練習時間が多くても成功するとは限りません。
必要なのは「練習時間に基づいた目標」ではなく
「結果に基づいた目標」なのです。つまり、「これを3時間練習する」という目標ではなく
「納得いく音が鳴るまで練習する」という目標を立てることです。
ソース
「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?
ttp://www.lifehacker.jp/2012/09/120925betterpractice.html
要は漠然とやるんじゃなくて明確な目標を持って練習しないと上達しないってことだろ
それも一気に無茶な目標立てるんじゃなく段階的に到達可能な目標を一つずつクリアしていくといい
俺は常にクリエイティビティを発揮するんだと思い込んでいるが、
ふと思った。クリエイティビティってなんだ(´・ω・`)
ホントはあるんだろな>効率よく絵が上達する方法。
スポーツの分野で科学的な知見が根性論を廃したように、
きっと芸術の分野でもあるんだろう。
フォームの矯正から始まって、五感強化の訓練とか、体調管理とか。
>>243 3.についてはサッカーでも似たエピソードがあるな。
日本では「シュートを○本蹴る」に対し、欧米とかだと
「ゴールが○本決まったら上がって良い」と成果型になってると。
>>345 創造性を格好付けて言っただけw
>>243 どう見ても只のPDCAなんだが…w
自分に何が出来て何が出来ないのか、論理的に考えて
自己研鑽しろって事な。
足し算にミスがあるなら、足し算をいつでも100%
出来るように修復/開発すればいいだけ。
その100%をキープするってだけの話。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:06:40.60 ID:S3RAQTAM
スマン質問させてくれ
上手いイラストを書くには綺麗な線や○を書くのが基本だと思うんだが
左斜め上の線が特に上手くかけない
というか左から線書こうとするとどうしてもずれるから、左目書くとき盛大にずれる
右からだと全く問題ない。左だと何か違うわってとつもない違和感を感じるw
アタリつけた所でこれはダメだと思う
皆は顔書くときどうやってバランス取ってるの?
ちなみに20代後半でイラストとかまともに書いた事ないけど修正……できるかねえ
>>249 普通に左右反転表示して描けばいいのでは
人まねをしたほうが上達は早い
ただひたすら何時間もデッサンの練習するより、うまい人のデッサンを見たり、デッサンのデッサンをするほうが上達する
そもそも学ぶという言葉はまねぶ、真似るという言葉が語源なんだから、パクリとか気にしないで他人の技をどんどん真似て自分のものにしたらいい
創造性、オリジナリティー、こういう言葉が上達を阻害してると思う
真似の仕方がわからん
教わるのが大事
完全に自分のものにするのなら思考の過程をも物にすることでしょうね
上手い人は教え方が基本的に下手だ
口で言うには難しいだけだが
「勉強」だけじゃなくって「研究」が大事よん
勉強だけだと他人の真似の寄せ集めにすぎない
なぜ先人がその手法に至ったのか、自分なりの新しい解釈はないか、
そういったことを考えながら描くとよい
いろんな画風や
やり方をやってみるべきだな
言うのは簡単だな
模写するから分かることもある
分からないけど取り敢えずやってみるかあ
やってみたけど、やっぱ作者の意匠を発見できたとき嬉しいね
絵描きにとって絵を描いていない時間は空白である
by俺
自分の好きな物を起点にしないとモチベーションは保てない
好奇心を最大限に発揮して突っ走る
嫌いなものを描かないという意味ではない
すべては題材・テーマに応じて
上から目線で悪いが
でも時間のある20代前半の連中は修行に費やすべきだと思う
継続は力であると言う言葉が意味をなす
>>249 俺も28で萌え絵みたいなものを描きたくてなおかつ物書きを目指しているが
とにかく時間がない。
>>251 スポーツとかだとそれでいいんだけど
この業界は腐る程、進行中の著作権絡みの問題もかなりあるし
パクりパクられが非常にうるさい世界だから
中々と表だってそういえないのよ
真似ろ真似ろとばかり教えたら
自分の作品もパクり作品ではないか?と疑いかけられる諸刃の剣になりうる訳で
ある高名な先生も本当は生徒にどんどんパクれと教えたいらしいが
おおっぴらには言えない風土があるのよ
まあ今はどこの学校もファイン系に進む学生はちゃんとそこら辺は教えてるらしいけどね
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:19:09.76 ID:4zYp93gh
効率を考えるなら一日3時間以上は描かないと
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 03:44:24.12 ID:KodaPrsE
>>262 その人がどうやって師匠を見つけたのかが気になるな
俺も師匠欲しい・・・
人に助言を与えるというのもむずかしいものがあるな
>>261 恣意的なまでのパクり叩きが現実としてあるからね
この問題は初心者からプロまで認識しつづける必要がある
>>251 俺もこれ。自分より格段に上手い人見ても挫折したり絶望したりしないですむ
逆に何か一つでもコツをを盗んでやると燃える
絵を真似るだけじゃ駄目だな。考え方や行為を真似ないと。
>>265 >>262を見て何でそう思うんだ
経験上、師匠だとかなんとか言ってる奴に上手い奴はいない
とか言うのが師匠じゃね
バストアップだけ描いてると顔だけ絵師になるからやっちゃいけない練習法なのに
大量にバストアップを描かせてるから、師匠はまともに教える気がないんだろうな
糞師匠を信じてひたすら効率悪い練習を続ける弟子が哀れ
え?これは弟子が悪いだろ
教えられてることまったく出来てないし
学習しない弟子を持った師匠が哀れ
思考停止して、おまじないを毎日やってるブログって感じだった…
紹介するなら順調に上手くなってるブログにしてほしいわ
初心者がバストアップだけ描くのは正しい練習法だよ
顔、肩、胸、手、腰、足と少しずつ描ける範囲を広げていくほうが
上達が目に見えるし描いてて楽しいだろ
結局
>>254これに尽きる
教えてもらうより自分で見つけた方が早い
>>262 暇なんでリンク先まで見てみたが駄サイクルの集いだった
もう触れてやるな
思考停止型万年ヘタレが欲してるのは
才能でもセンスでもない
無論名声でも結果でもない
ぬるま湯でふやけた社交辞令のみ
別に下手でもいいじゃん。プロ目指してるわけじゃないんだから。のんびりやればいい
自分がストイックだからって他人にまで求めるなよ
はい、この話終わり!解散
スレタイスレタイ!
上達するにはある程度ストイックにやることも大事かな
ストイックなことを言ってる人が上達してるようには思えんな
むしろストイックなことを言うのが目的のように思える。
上達が早い人はただ絵を描くだけではなく、絵を手段として漫画やゲームを作っている人が多いような気がする。
それを上達の為に取り入れたら結構ストイックじゃね?
>ストイックなことを言ってる人が
っていうのは口ばっかりのやつがなかなか上達してないってことかな?
自分の知ってる上手い人は、たまに絵描きツールの技を紹介してくれるぐらいで
練習や漫画を描く時に「やるぞ〜がんばるぞ〜」とかいちいち言わない気がする
言う前にもうやってるから
>>284 ここのストイックな発言の多くは、描いてなくても言えそうなことが多い気がする
逆にツールの便利な使い方や描くときのちょっとしたテクニックなどは実際に描かないと気づかないからね。
そういうのは少ない
目的意識が薄いのでやるきがでない
やる気が出ないレベルの人間ならそもそも高望みすべきではない
だがしかし俺は他人の賞賛を浴びたい
楽をして上手くなりたいからこのスレにいる
やっぱり描いた分しか上手くならないんだよ。
で、向き不向きがあるから同じように描いても成長度に差がある。
伸び率が低い奴は「効率のいい方法」「楽して上手くなる方法」を捜したくなるわけだけど、
そんなものはない。
伸び率が半分なら倍描くのが結局一番楽。
5分の1なら5倍、10分の1なら10倍描くしかない。
裏返せば回り道しないで描いてればいつか必ず技術だけはつくって事だ。
感性だけはどうにもならんけどね。
その言葉は本当かい?
君のその祈りの為に、魂を賭けられるかい?
戦いの定めを受け入れてまで、叶えたい望みがあるなら、
僕が力になってあげられるよ
たくさん描いても上手くならないよ
ソースは漫画家
量よりも質が大事です
連載中に劇的に変わるほど上手くなってる漫画家なんていくらでもいるじゃないか
そこは伸び率の問題
漫画は絵のクオリティ以外にも評価基準あるし
クオリティはあまり変わらないように見えても速さとか
表に出ない要素が上がってる人もいるんじゃない?
物語の質と絵の質はイコールじゃないからな
アニメが色を塗って完成させてくれますって感じでやってる漫画もあるし
「無限の時間」はないんだと自分に言い聞かせないと怠惰になる
やめるときはやめる、やるときはさあやるぞと実際声に出すとか
進行計画表をつくるとか
うまくいったときはご褒美を出すとかいろいろやる気出す方法はある
USTREAMに1日17時間練習してる人がいるけど、もう1年以上続けてるのに微妙な画力
漫画家みたいにストーリーや演出を考えてるわけでもなく、ガチで絵の練習しかしてない
常人の数倍練習しても上手くならない人がいるんだから、単純に量描けばいいってもんじゃないと思うけどな
「伸び率」がどうしようもない人もいるってだけだろ
ってか小さい頃の落書きから始めて10年20年の世界なのに
いくら1日17時間っていったって1年やそこらじゃ量自体も足りてない
それすらもやってない奴がしたり顔で量を否定して魔法のような
「単純じゃない方法」を追い求める(しかも他力本願)、ヘタレの泥沼パターンだね
デッサンを基礎だと言っちゃうのが許せないのは、あれは量をこなして、ものの捉え方を機械化させてしまうことだから
自動的に絵は描けるようになるかもしれないが、あれだけを上手いと言ってしまってはいけない
そういった側面からみれば、量をこなすことは本当に良いことだと言えなくなるはず
逆に量をこなしてるのに上手くなれない人はデッサンでも何でもいいから何らかのアプローチを利用すべき
何時間やったにしろ一年は早急すぎるな
ベースとなる経験がないとな
それに技術はあがっても評判を稼ぐにはさらに時間かかるしな
デッサンが近道って言ってる人のデッサンと
デッサンなんて不要って言ってる人のデッサンは違うんだろうね
本人的にはどちらも正解だわ
デッサンはものの見方。
100人いたら100通りのデッサンがある。
だからデッサン議論ほど不毛なものはない。
>>294 伸び率の違い=練習の効率の違いと考えるところから始まるのがこのスレだろw
ていうか練習するにしても常にもっと効率の良い方法があるのでは?という意識を持っていたほうが良いと思うが。
いつまでたっても上手くならなくてそれでもまだまだ量が足りないんだとか言ってる奴の方が泥沼感半端ないだろ。
1日平均5時間描いて4、5年たっても上達しないようなら死んだほうがいいと思うんだけど
>>299の言う練習量はどのくらいなの?
>>295 うーん、自分の頭の中にある物の方が記号的で機械的だと思うんだがな
何かのテレビで美大生と普通の人で靜物のリンゴを描いた時の脳波を測定してた。
見るときに活性化する脳の部位は美大生の方が活性化するという結果。
普通の人の方が想像で描いてるわけね。
何が言いたいかっていうとよくものを見たことがある人ほど世の中の物は
変化に富んでいるってことを知っているので機械的にとらえないんじゃないかということ。
まあその実験結果を鵜呑みにすれば、という条件付きだけどね。
自分は上手くならない人にはキチンと物を見ているかというのを考えて欲しいな。
人間は割と記号化して見てしまうから。
>>301 絵の苦手な人にとって、見たものをそのまま描くのはかなり難易度高いと思うけどな。
上手い人はどうもそれが無意識に出来てるような感じがするね。
見るときには対象を平面的にとらえて、描くときには立体的にとらえる、というようにしたら上手くいく。
とりあえず自分の意見
・とにかく机に向かったら直に絵が描ける環境にする。アナログでもデジタルでもそれは同じ。
・絵に限らず写真や映画といった映像関連の興味のある資料を日頃からコレクションする。
・目標、或は自分の絵柄(スタイル)に近い“世間一般的評価で上手いとされる人”の作品から徹底的に学び、吸収する。
・自分がマンガ、イラスト等どういうカテゴリーで描くのかを厳密に明確化する。
デスクトップの壁紙を、目指すイラストレーターの絵にする
デスクトップを整理し、必要最低限の2〜3種類のアイコン+ペイントソフトだけにする
これだけで効果絶大
>>303 自分もこれだわ。同じ人がいると嬉しいな
自分の意見。続き
・アナログ、デジタルに関わらず“消しゴム”を積極的に活用しよう。消しゴムは描く道具です。
・線(ライン)は初めのうちは少しずつ引くようにしよう。慣れれば一発で“生きた線”が引けるようになります。
・貴方の引いた線は貴方が歩んだ道です。時には遠回りをしたり、迷ったりするかもですが、それも貴方の歩んだ道、有益な経験(歴史)です。
>>305-306 ナカーマw
チーム303の結成時間の長さに全俺が泣いた・・・
>>307 後半はチト大げさ過ぎる気がするけど、消しゴム=描く道具っていう考えには同意だわ
>>303 >・とにかく机に向かったら直に絵が描ける環境にする。アナログでもデジタルでもそれは同じ。
いいことだな
>・絵に限らず写真や映画といった映像関連の興味のある資料を日頃からコレクションする。
これは常にやっておくべき、だが大事なことがもう一つある
俺は「常に観察眼を持つ」ようにしている。ようするに身の回りをよく観察しなさいと
>・目標、或は自分の絵柄(スタイル)に近い“世間一般的評価で上手いとされる人”の作品から徹底的に学び、吸収する。
これも常に心がけるべきだな
>・自分がマンガ、イラスト等どういうカテゴリーで描くのかを厳密に明確化する。
枠を限定してしまうのはどうかと
「効率良く」上達したいなら目標絞るのは絶対
なんだかんだで昔のテンプレはよく出来てたんだよな
あれが無くなるとちょっと言葉を変えて話題がループする
効率良くなんて言ってる奴は
仮に効率良い方法があったとしても何のかんのと理由をつけてやらない
教えてる奴がどんな絵描いてるかも分からないしな
分かったとしてもやらない
描きたくないなら描く必要ないんだよ
別の事やって人生楽しめば良い
>>316 どんな分野でも効率を追い求めるのが人間だろ
自分がやらない屑だからって他人もそうだと決め付けんなよカス
効率を追い求めるのはいいが
現時点、実際やってないだろ?
効率のいい方法が見つかってないんだから。
そんなものまず手を動かして自分に合った方法を編み出すしか無いんだよ
他人の中に答えは無い
頭で理解していても実際描けないと凹む
>>318 だから決め付けるな。闇雲に手を動かすだけじゃ何もわからんよ。時間の無駄
他人の知識や経験、アドバイスに耳を傾けて、そこから自分なりのやり方を編み出せばいいだろ
描きながら構想を練ると結局最初の構想とはかけ離れた自分の得意な構図になる
描きながら構想を練るのは間違い
構想、資料探しが先行しないと目的意識というやる気が育たない
>>319 俺もそうだったな
描けるようになると、なぜあの時描けなかったのか不思議に思えてくる
ベースはやはり描いていることと、感性なんだなと改めて思う
俺の今の考えをまとめると
練習で技術を上げ、感性は見ることや感じることで磨くこと
効率論はビジネス情報でも見とけ
>>320 で、結局描いてないし
効率の良い方法も見つかってないんだろ?
メガネにも一千万のこと教えてあげればいいのに
やっぱ囲碁に限るわ
構想が先行していると絵のイメージがもうできているわけだから
イメージ通りに描けたら効率化が進み
描けなかったら学習意欲が向上して自然と基礎練習に繋がる
>>321 >>327 納得がいくね
こういう自然なサイクルでうまくなるのが一番ではないかと思う
俺は常に
構図のこと考えたり
印象的なシーンどう表現しようかとか俺はいつも頭の中においている
構想というか資料探し、ネタ探し、興味を持ったことはメモするとか
思いついたら、そのシャッターチャンスみたいなのは逃してはいけないと思う
これ見て悪いところが指摘出来たら一人前的なあれか?
数日後でも今でもいいけど、学びポイント列挙してもらえると助かる。
自分でも観察はしてるけど、一応
先ず感じたことは写実性とデフォルメの絶妙なバランスってとこかなー。さすがはポヨヨン氏。
安定感があってバランスがとれている
基本的な部分で破綻がまったくないというところかな
ポージングが上手い
俯瞰なのか正面視点なのかよく分からんポーズになってるな
特に右の子の腰と足回り
パーツはうまいけど破綻多いでしょ
丸みのある幼児体形的ニュアンスを最大限(最低限、リアリティーを損ねることなく)プッシュして表現しているんじゃね?
これ、正確なポージングで表現したら硬くなって台無しになると思うよ?
まあド素人が大家気取りで書き込むスレだからな
>>327 マジレスすると、ある事をするとイメージする事が描く事、
描く事がイメージすることみたいに完全に区別が無くなる。
そうなると、2時間でも3時間でも好きなだけイメージが保てる。
どこに線を置けばいいのか、見えるというか分かるというか、
下書きの必要も殆どない。
だから紙に収まるようにアタリを取るだけで全部描ける。
この状態は意図的に誰でも作れる。
やるべき事は専門学校で教えてる事と一緒。
イメージわかせるためにはインプットだろう
まずベースとなる見て描いたことがないと発展系もないからね
なんだある事って・・・
確かにここ半年ひたすらアウトプットやってるけど絵に変化が何もないわ
インプットってなにやればいいの?
通勤通学金曜まわってまた月曜の日々の繰り返しの中で立ち止まることがアウトプットなのれす
間違いました
×アウトプット
○インプクト
落ち着いて
囲碁と薪割り
げ、行き詰まったからテンプレ見に来たのに消えとる
テンプレ貼り直します
------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ
----------------------------------------------対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
流行の画風や技術の進歩に気を配る
各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
既成の模型を使わずにフィギュアを作る
フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
アニメを作る
◇人体構造を理解する
解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない
------------------------------------------------考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く
-------------------------------------------------ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある
-------------------------------------------------------トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする
--------------------------------------------------------模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ
-----------------------------------------------------デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる
-------------------------------------------少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる
------------------------------------------------------漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く
---------------------------------------------30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利
-------------------------------------------------右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)
--------------------------------------------------------見本
自分 身の回りの実物 女性週刊誌
海外のVFXアーティストが作った人体模型
フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG
--------------------------------------------------------道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち
------------------------------------------------------参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる
--------------------------------------------モチベーション維持
◇環境を整える
神様を捕まえる
PCの電源を切るかLANを抜く
好きな音楽をかける・かけない
ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
ほめてもらえるところに投稿する
的確な助言をくれる絵仲間を作る
あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
絵で食べていく
人に見られる場所で描く
好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する
◇気分を変える
スレで出た方法を日替わりでやる
立方体や円錐などシンプルな形を練習する
文字を綺麗に書いてみる
いつもと違う手法で描く
タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
やろうと思ったことは今すぐやる
モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
自作の絵を使ってゲームを作る
優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
目の運動をする
◇生活態度を改める
軽く散歩をしてみるようにする
ニートは起床就寝時間を決めてみる
体を動かさない人は筋トレなどの運動をしてみる
長時間椅子に座っているのは体に負担が掛かるので、5分ほど立つ
◇筋トレ
筋トレをするとダルかった体の動きが爽快になる、らしい
全てを落ち着いた目で見る事の出来る強靭な精神を習得出来る、らしい
体の凹凸がはっきりしてくるので筋肉の資料いらずになるが、そのレベルに達するまでには時間が掛かる
次スレではテンプレを復活させる予定です。
わざわざありがとう
時々テンプレ見に来てたんだよね
>>339 その通り。デッサン習得済み=いつでも出来る状態でないと出来ない。
目安としては、頭の中で同じポーズを360度グルグル回せる位。
>>340 書いたらお前等それだけをやるだろw
これはデッサン未修得者には出来ないんだから、書いても仕方ない。
このテンプレ、半分くらいにまとめられるだろ
なんだよ神様を捕まえるとか。説明しろよ
>>355 教えてくれたっていいじゃんよー。
それってデッサン習得したら自然に出来るようになるの?
それとも習得した後に何かやらなきゃ駄目なの?
わかった青汁だろ!
普通に描きたい絵が完成した状態をイメージしろよ
大人になって絵を描こうなんて考えると
技術だの方法だの効率だの考え過ぎなんだよ。
上手い人って大体、子供の頃に自由帳に好きな漫画アニメの絵模写して
学校で見せてたりするところから始めたわけだが、
成熟してしまった大人の常識とプライドがそれを許さないし、そんな環境もないわけだ
見せる楽しみという報酬も得られないままデッサンポーマニ解剖学…
誰も面白がってくれない、「練習のための練習」で生まれた
糞つまらんロボットみたいな人体を描き散らかす苦行が続くわけも無い。
それが「効率」とはほど遠い事に気づきもしてないだろ。
5歳からクレヨンで描き始めて、
10年やって15歳の「ちょっとネットで話題になる若いのに上手い人」、
20年やって25歳の「プロ」。さらに作り手として脂が乗るのは30代に乗ってから。
才能ある人間が絵を意識した人生を送り上手く行ったとしてもこれ。10年、20年の世界。
これを数年に縮めようとするのがまず間違ってる。どれだけの天才のつもりなのかと。
何事にも例外はあるが自分で考えてガンガン行動出来てない時点で天才ではない。
絵って言うのは単純な技術の習得だけじゃなく、絵を意識した人生を送っていくうちに
「絵に関する感覚」を構築していく事も大事なんだよ。年数を積み重ねる事も必須って事。
効率とか時間の短縮という発想自体が全くのナンセンス。
ようやく褒められるようになった時には40代のオッサンになっていた、
そのくらいの覚悟で小学生レベルの模写から「絵描きの人生」をなぞって行くのが実は一番の近道なんじゃないかなー
3行にまとめろよおっさん
頭悪い奴は絵描けないよ
どうせいい歳になってなんの特技もスキルも身につけてない奴(まず頭悪い1)が
絵なら俺でも描けそうって思ってる(頭悪い2)んだろ?
で、楽して上手くなりたい効率よく上手くなりたい(頭悪い3)。
ゲームじゃあるまいし強い敵倒したら経験値いっぱいで一気にレベルアップとかないから。ゆとりが(頭悪い4)。
で、挙句の果てに3行以上の文は読みたくない(頭悪い5)。
諦めろ
それじゃ7行だろ
頭わりぃな
1から7まで数える事は出来るんだなw
えらく長いが、なかなか的確だと思う
なんかの海外ドラマで、音楽家を目指す高校生が主人公なんだが
そのコーチの男のセリフ
「音楽は言葉と同じだ、7つまでに自分のものに出来なければ一生外国語のままだ」
まあ音楽に比べるとまだ絵のほうが敷居が低いように思うが
絵は個性がでるじゃん
すげー上手くて芸術的でも、一度見たらいいやって絵があれば
下手で癖があっても、何度もこの人の絵が見たいってのがある
俺そういう絵が描きたいねん
君の言ってるのは個性ではなくて、
自分の好みだとか波長が合うって話でしょう。
君の好みをぶちこんだ絵を描けば、
波長が合う人が同じ事思ってくれるよ。簡単な事だ。
加えて技術を盛っていけば
その人数は増えるだろうね
だろ?の意味が分からんが
好みをぶちこむためにその好みの要素について
目的を持って練習することは良い事だよ
上手くなる事が目的でとりあえずデッサン・ポーマニ…
みたいなことやってる奴は自ら効率から遠ざかってるね
こんなスレ来てまで
3行がどうとか揚げ足取ってるバカは諦めて他の事やってろって事
>>369 お前の一言で俺と波長のあう遅咲きの絵師が筆を折るかもしれないだろ
たやすく諦めろとか言うなよ
このスレ見てる人いっぱいいるんだぞ
絵なんて、年取った後でも急に上手くなるんだよ
そんなことも分からんの?
お前のちっちゃい人生にそういう人間はいなかったのかもしれないが
俺は俺を含めてそういう人間を何人も見てきた
だから諦めるな諦めるな
デッサンは不要なのは同意。たまーにやるにはいいかもしれんけどね。練習に組み込むもんじゃないわ
絶対評価で上手くなりたいのか
相対評価で上手くなりたいのかで違うんじゃないの
世界で認められる上手いヤツになりたいってのなら早々に諦めて他の事やったほうがいい
自分史上最高に上手くなりたいってだけならいくらでも頑張りようがある
>>355 イメージは絵描かない人でもできるからな
インプットと比例するから内容がショボいだけで
ID:qdaxIQ9H
結局この長文おっさんはご高齢の方を貶しにきただけかよ
上達する方法ってスレタイも読めない馬鹿に馬鹿って言われると複雑だなぁ
なんじゃこりゃすげえええええ
しかも筆ペン一本かいな
すごっ
一度描いてみて頭に入れておくという事すらしていない
完全な即興なのかね
俺の知り合いの知り合いにも韓国人の絵師と3dデザイナーがいるが
この動画みたいに下描きせずにイメージだけで描いてるわ
これって子供のころからちゃんとした絵の教育受けてないと無理だろうな
>>376 一度描いてみて、をその都度してるかは人によるだろうが
今まで頭に入れておいたものを引き出してるだけだろ
蓄積の量と精度が桁違いなだけで
>>374 その動画の人みたいに自分の脳内のイメージを描けたらいいなぁ羨ましい
何がヒントだけでもだめ?
イメ描きスレ見た方が早そう
>>379 お前等みたいに教えろ教えろって奴は、現役プロ漫画家2人、
元アニメータ2人、現役エロ原画師複数名込みで60人位いたが、
それでも実践した奴はたったの3人しかいない。
やんねーんだから意味ないだろ。
教える気もないやつがこのスレに居るのも意味ないけどな
>>381 まあまあそう言わずにさ。
60人中3人だから20分の1じゃん?
このスレ20人以上は見るだろ〜。
その中にいる一人の為にもここはひと肌脱いだ方が良いんじゃね?
寝ながらイメージ内で絵を描いたりコバルトブルーの海をイメージしてたら見たことも無いような美少女がイメージできた
すげー脳汁が出たけど再現できない
なんでこんなに「上手くなりたい」みたいな事言う奴が多いのかな
上手さとか上達ってのはやりたい事に取り組んだ結果について来るものだろ
上手くなるためにやる事なんてないんだよ
いろいろ教えてくれる人はいるがそれはその人が発見したその人のやり方であって
自分に適した処方箋とは限らないよ。
自分のやりたい事や目標を実現するために必要だと思った事が
今一番効果的で効率的な練習法。
それが分かるのは自分しかいない。
初心者でも一年くらい描けばそれなりに描けるようになるし、
アニメのキャプや下手と言われる漫画くらい描けるようになれば十分楽しいけどな
自分でもよくわからないから聞いてるんでしょ!
目的ないのか?
仕事もらってプロになるとか、マンガ一本仕上げるとか。
1枚こういう絵描きたい、からでもいいよ。
今は下手だから描けない、じゃなくてそれを描くために工夫するんだよ。それが効果的な練習になる。
人物描くならまずその人物のポーズと服装をなどどういう絵にするか決めて、
それに必要な画像とか資料集めて参考にしながら描く。
手が難しいと思ったら自分の手をデジカメで撮ったり鏡で映して見ながら描く。
いい感じになるまで根気よくやりなおす。
それだけで今までの絵よりは完成度上がるだろ。それを繰り返すだけ。
そのうち見なくても描けるようにもなる。なぜか描いた事ないポーズでもなんとなく描けるようになる。
とにかく目標を掲げて描くしかない
なんとなくで続けてはいけないんだ
だからこのスレとて練習法をさぐる一助にすぎない
高みに到達しようとするものが情報交換する場
教え会うのと助け合うのは違う
このスレは前者 うまくなりたい雑談所が後者
変な書き込みですまん
絵の同志って必要なのだろうか。
俺には同志じゃないけどいつも励ましてくれる存在が居るよ
壁に掲げたあの子……俺の描いた絵だけど
ごめんなさい
言わせてください
きもちわるい
自分の絵が恋人になるスタンド能力
俺も壁紙は自分の絵だな
あの時はこれ以上ないくらい全力で描いたはずなのに、
最近同じ絵を描いてみたら比べ物にならない程上達してたので今の絵に更新した。
髪のアウトラインが苦手だ
あたりをしっかり描いておいてもつむじから描いても違和感がある
アウトラインとか聞くと自分は条件反射的に
アウトラインなんてものはない 塊としてシルエットとしてとらえるんだ
という言葉が呪文のようにでてきてしまうのですがw
俺は顔がキチッと決まれば
髪は芸術は爆発だみたいな感じで即興的に仕上げてるな
藤島康介先生のような繊細な髪の表現は相当神経使わないとできない
自分の性格的にもまねできないというのが分かってきた
カレーには福神漬け
それ以外認めない
らっきょうなんて有り得ないよ
料理として間違ってる
カレーからヒントを得ることはできるよね。本来はインド原産のコアなエスニック料理だったものを
白米という一般的に主食と一つの皿に盛り合わせてマイルドな味付けにアレンジして。
カレーという料理を一人でも多くの日本人に味わってもらうために、思考を巡らしたんだよね。
>>399 「違和感がある」って普通に使うけどな
別に違和感はない
>>401 日本のカレーはイギリスの海軍カレー経由だから少し違うと思うよ
暑くて絵を描く気が起きない・・・
カレーは飲み物
>>400はネットにいる言葉の言い回しにやたら厳しい人たちへの皮肉であって、別にカレーの話題を振ったわけではないのであります、軍曹殿!
デッサンは飲み物
ふぇぇ、硬過ぎて飲めないよう。
やっぱ筋トレだな
日本のカレーは肉じゃがのカレー風味を言う
そもそも肉じゃがはビーフシチューのアレンジらしいが
カレーも肉じゃがもシチューもおいしいよね
絵を描くのが好きじゃないと上手くならない
効率が〜とか言う人は上手くならない
どうやったら好きになれますか?
デジタルで描く人に絵が本当に好きな人っていないと思う
デジタル=効率を意識してる感じ
カレーを食いまくって筋トレをするんだ
>>412 なるほど。それは一理ありますね
確かにデジタルに移行してから絵が上達しなくなりました。
効率を意識しすぎて大切なものを見落としていたんですね
最近BSでフランダースの犬見たんですが、絵が好きだったころの自分を思い出しました
がんばります
朝カレー
カレーライスや筋トレの話題は別スレでどうぞ。
デジタルはイメージが伝わるという合理性だよ
印刷物にしろアナログ原稿があったとしてデータ化されて居るわけだし
デジタル絵師の複製原画や、複製サイン色紙とかとしても商品として流通してるし
あえて手で描いた物の価値って(美術品は除いて)なんだかなって思うこともある
で、逆にぼくらが共有するのはキャラクターだったり強いてはイメージを共有するのかなって
デジタルでしか描いてない俺は効率厨なのか
そんなバナナ
ニコ生で囲碁やってるぞ
効率を考えない人は無限の人生でもあるとおもってるのか
人生は長いようで短い今が大事だ 今やるしかない
でもアナログ絵ってヘタクソでも特有の味が出て面白いんだよね
デジタルのヘタクソみたいなどうにもならん感とはちょっと違う印象が
崖の上のポニョはわざとそれをやってる感じあるね
新作はそういった下手くそさは薄れたか?
手描きのほうが高く売れる
自分のデジ絵をいつも見ててふーんって評価をしてる人間に
初めてアナログ絵を見せてほめられた
自分的には可もなく不可もなくって感じだったんだが
この場合上手い人のデジタル絵はいくらでも見れるけど
アナログ原画なんて早々見られないから
デジタルは過小か妥当評価、アナログは過大評価されるもんなんじゃねーかなって思った
アナログ絵スキャンした場合はしらん
公開しないけど練習には鉛筆やらシャーペン使うな
まずすぐに書き起こせるメリットがある
電気も使わないし
アナログは何だかんだいって現物としての価値があるんよ
CDより音質が劣るのは分かっててもライブのほうが盛り上がるってのと似てるかもだ
アナログは手元に残るという問題があるから無理だわ
ポンチ絵が描けなくなる
intuos3という糞タブレットで描いてるから
たまにアナログで描くと自分でもびびるくらい上手く描ける
ただ、俺も絵を手元に残したくないんだよな
手回し式のシュレッダーなら2000円もしない。
その時その時代描いた証ってのは何なのだろうかとか思う
命を削って描き上げた作品がゼロと一の形のない符号に置き換えられてしまうという
生きてた証を残したいとするなら人は何に描くだろうか
石版
石盤
今日も9:00からニコ生で囲碁やるみたいね
まじてプロを目指している方
ポスターカラーで雲のある空とか曇り空
描けないとバカにされますよ
どうしたいきなり
バカにされたのか
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:32:09.42 ID:qv7y+0Ql
看板屋大道具屋
器用だねペンキで風景描いていやがる
最近は大型プリンターが発達してるから
活躍の場はめっきり減ったけどな。
背景美術も最近はデジタルでポスターカラー使ってる所減ってきてるし。
てか看板屋は、リアル絵と同じで、
マス目で区切って写真と同じ色の置き方してるだけでしょ
看板屋とか楽勝だろ。富士山みたいなもんだし
抱き枕とかのほうが凄い
確かに抱き枕は凄い
あの大きさで印刷に耐えられる解像度とか
自分もPCも死ぬわ
抱き枕の解像度は150dpiからでOKらしいよ?どうせインクジェットプリンタでの出力だし。
そんなもんか
思ってたよりは大変じゃないんだな
大変さの最高峰とは何だろう
そりゃサンピエトロ大聖堂の壁画とかだろ
抱き枕絵を描いて自分で楽しもうと思ったけど断念したな
縦長い構図がなんだかいやになったw
しかもこれ売るとなると好みうるさそうだし
ナスカの地上絵だろwww
抱き枕描くの楽しいよな
実生活に使えそうなものを作るとテンションあがるし上達もする
つーか自分の描いた絵の女だと抱けないな
娘と変わらないからな
なんか興奮してきた
俺が育てたんだみたいな
わかる
抱き枕のような寝てる女の子と立ち絵の、
人体の決定的な違いを
どこかで見て、感心したけど、何だったか忘れた
乳は垂れるベキなのに大半垂れてないよな
垂れてないほうが好きだからです
つるぺたしか描かないし関係ない
ルーミスはやさしい人物画の10章で
「横たわった人物」を「もっともやりがいのある仕事」と力説している
立っている人物より良く見える理由として
「胃が内側に下がってすらりと見え、乳房が下向きに傾いた場合
本来の丸みを取り戻し、胸は膨らんで大きく見え
また水平に寝ると背中がまっすぐになり二重あごも消える」
「おそらく自然の摂理が横たわったポーズを美しくものにしたのだろう」
だそうだ。
たれてたら気持ち悪いです
ババア趣味ないです
絵描きは見たものを描こうとするけど
見る人は見たいものを見たいんですよ
そこわかってないと売れる絵師にはなれないぞ
>>455 ルーミス持ってるから多分それかな?
>>456 気持ち悪いかな?
ババアじゃなくても、
寝てたら、外側に向かって垂れるのが自然じゃね?
俺には、抱きまくらになってる萌えキャラって
全員、シリコンいれてるように見えるんだよ
おっぱいは、水風船なのにな
なんにせよお約束というのを意識しないと大外れの絵になってしまうからね
抱き枕の絵はそれ自体商品価値につながるからそれが大きい
想像だけで説得力のある絵を描いてると上達が早いよ?上手な嘘が絵の鍵なんだよ。
〜風の絵にしようと正確に分析して再現するより
ある程度成り行きに任せた方が自分らしい絵になるのではとおもう
まねたまねない、影響を受けたとかはしばし議論になるけど
どうしてもたどり着けないあの人を目指すよりは自分なりの結果を
出すことではないのかと
事実をありのままに伝えたらただのニュースだしな
大袈裟に脚色して見る側に感動を与えないといけない
ただ上達というよりはマーケティングって感じがするけど
このすれは理屈でしかないんだよ
百年理論を学び続けても実績にはならない
実践だ実践とににかく描くべし描くべし
とにかく描けというと
「ただ何も考えずに手を動かすだけじゃ身にならない」との反論が出る
これも正論
補完すると
「とにかく描いていればそのうち自分に必要で有効な練習法を自分で発見出来る、それまで描きまくれ」
絵を描くことが苦行になっては駄目だと思うな
やっぱ囲碁と薪割りで基本から
囲碁と薪割りが苦行です
囲碁のソースは安倍さんかな
確かあの人、父親が囲碁棋士だったよね
最初の楽しい時期はひたすら描くでいいと思うよ最初はね
ちゃんとうまくなる練習方法をしないと
いくら描いてもうまくならないよな
はじめ2,3年ぐらいは模写ばっかしてたけど
全くうまくならなかった
けど、模写じゃうまくならないってのを
自分で気づくことが必要だから、
模写をしてた期間は無駄じゃなかったのかもしれない
手を動かす事は筋トレしてるだけで意味がないけど、模写をする事で分析できるなら
文字で得る知識と似た効果があるよ
分析力が無ければ手の運動してるだけで、文字通り無駄な歳月だわ
模写も線真似じゃなくて色までやれば勉強になる
陰影で嫌でも立体考えるし
まあそれが絵より実物とかデッサンやれって事なんだろうけど
>>470 筋トレが意味ないとかなめてんのかてめえ
一回流行るとそればっか
pixivとかでジブリキャラがシュールな言動したり
流行のアニメキャラが別のマンガの名台詞吐いたり
定番のネタと定番のキャラを組み替えただけみたいなウケ狙いの絵を
延々とやってるのってこういう奴なのかねぇ
誤爆?
塗りって才能だよな
俺って最初から上手かった
【衝撃】 ドンキのクレーンゲームがpixivの絵を無許可で拝借 → 絵 師 激 怒 !!!!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373688207/ 【激安の殿堂】ドン・キホーテ5【ドンキ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1352718699/ INTERNET BUSINESS TIMES 国内
http://jp.ibtimes.com/articles/46608/20130713/442631.htm ディスカウントチェーンショップ、ドン・キホーテのゲームコーナーに、イラストが
無断使用された景品が置かれているのが、ネットで話題になっている。
きっかけは、Pixiv(ピクシブ)やブログでイラストを発表している若月葉氏のツイッターで、
ドン・キホーテ内に置かれたクレーンゲームの景品に、若月氏が描いたイラストが許可なく
流用されているのを見つけたことが投稿された。
イラストはクリプトン・フューチャー・メディア社から発売されている音声合成ソフト
キャラクターの「鏡音リン・レン」。男女2人のキャラクターがセットになっており、
公開された写真では、若月氏がアレンジしたキャラクターイラストを景品にしたものが写っている。
問題がネットで広まると、当初はキャラクターの二次使用をしていた若月氏への批判が起きた。
しかし権利を持っているクリプトン社は、ガイドラインで非営利かつ無償での二次使用は許諾する
立場を明らかにしている。また若月氏がイラストを発表していたピクシブでは、著作権はユーザー(描き手)にあり、
無断での流用を禁じている。こうしたことが分かってくるにつれ、景品を置いているドン・キホーテへの
批判の声が多くなっている。
騒ぎが大きくなりつつあることで、若月氏はツイッターを非公開にしたため、その後の経緯は分からない。
しかしドン・キホーテやクリプトン社に連絡した人もいるようなので、近いうちに何らかの反応がありそうだ。
俺、半年で激上手くなったよ
2〜3年も描いて上手くならない奴って才能ないから諦めれ、いやマジで。
pixiv絵は萌え豚が喜ぶ目デカキモ顏でキラキラさしときゃいいのよ。
あんなもん上手い絵でもなんでもない、
デタラメ絵よ
見してよ〜
俺も昔々自分の絵を上手いと勘違いしてた時期があった
痛々しい思い出さ…
上手くなるシンプルな手段
好きなキャラだけ描け
萌え絵が好きならそれだけ描け
好きなキャラなら動かしたくなるだろう
好きなキャラならば背景もこだわるだろう
自由に動かせるキャラが増えるたびにあなたの実力は上がるだろう
オリジナルなんてものは後でいいんだ
>>481 俺もそう思ってたけど、理想が高すぎるのか
公式程かわいくならなくて悲しくなるんだよな。
それを乗り越えられるほど好きなキャラがいないのかも知れないけど。
アナログだと限界があるのでCGやりたいけど道具がわからない
>>475 同意
あんまり描いてないのに県展まで言った俺が言うのだから間違いない
大きすぎるね
縦800〜1200くらいで十分なんじゃない?
要するに一般的なPCの解像度に収まる程度あればいいって事よね
それ以上の大きさがあっても本人以外には意味ないし
>>487 線上手いね。いいんじゃない
ただ紙じゃなくてCG使ってよ
いいんじゃないかな
スマホでも縦にすりゃ原寸でおさまるでしょ
ちなみにPCディスプレイならは今一番多いのが横1920×縦1080だと思う
こんな初歩的な事を聞いてすみませんでしたアドバイス参考になりましたありがとうございます
>>483 モニタ、パソコン、ペンタブ、お絵かきソフト
>>482 好きなキャラを好きなだけ動かせるってのは幻想なのかな
テーマがないとどうにも筆が進まない
つーかなぜ俺は描いている
>>492 手元に植物図鑑とか、アナログの紙媒体があると便利
休んでる時に椅子に良かったり、あるいは寝転んだりして気軽に見れるのがいい
ワコム液タブの小さいやつだけで描いてるんだけど
でかいペンタブ併用したほうが楽?
全体見える縮小状態でザカザカかいてから、それじゃ見えないはみ出しとか
100%表示してチマチマ修正するのに無駄に時間かかってる気がす
あれ、微妙にスレチ?だったらスルーしてくれ
ママにもらえるお小遣いと相談してくださいな
>>496 液タブならもう一つのディスプレイにナビゲータ表示すればよくね
その発想はなかった、言われてみれはもっともだ
助かったわありがとー
>>476 あれ無許可だったのか・・・
確かに景品っていかがわしいのあるよな
効率論だと液タブの方が2倍速くらいで描けそうな気がしてならない
>>502 ソフト側のショートカット操作多いから、キーボード使える方が早いよ
ほぼ全ての作業工程でカーソルが絵から離れずに9割の操作ができるから恐ろしいほど早い
正直慣れるとどっちも変わらんよ
モニタの角度が違うんで首の負担が若干減るかなーくらいの差しかないわ
そうだな一度慣れるとこんどはまた戻れなくなるのもこわいしな
というかipadも絵描くのに使えねーのかなと思う
筆圧感知にこだわらなければ使えるのは色々あるんじゃね
新しいスタイルの絵師も出てこないかね
直感的にすらすらその場ですぐ描けるってのが一番だと思うけどね
下手なやつほど過程にこだわる
結果が全て
>>507 生放送でお題受けて描いたりするのか
ここの住人がやれば練習になるんじゃね
>>508 結果しか見てないってのは、その場しのぎの中韓の家電製品と大差ない
俺は初代intuosだけどbambooでも十分と思う
俺はFAVOだっけ?からBambooにした
お陰でツルツルシート付けないと描きにくいw
>>508 それだとこのスレの意味がない
要領の悪い奴は能力があっても
結果が出せていない
これはもったいないことだと思う
もしくは発想はいいのに絵になっていないとか
あとは技術はあっても目的がなくて
結果を残せない要領の悪さ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:53:03.83 ID:x0DlWRQL
線画は上達してるのに塗りがダメだ
まずは上手く行ってる方を伸ばすべきだ
塗りはセンスも要求されるからさらに観察眼を磨くんだ
塗りは色彩感とかそういうのとタッチだよな
bambooすげーペン先減るなw
俺のもペン先が斜めになってる
bambooは紙か何か敷いて描かないと、一週間で芯が溶けて消える・・・w
bambooとか使ってるのかお前ら
道具にはこだわれよ
bambooってシートザラザラなの?
シートがない
Bambooは本体に何か敷いて自作芯が基本
intuosだけどコピー紙ひいてるわ
日バンの両面テープで
竹で100均工作マットひいてる
抱き枕絵とか自分の欲求だけで描かないプロはやはりすごいな
何故抱き枕なんかが売れるのか、わからずに描いてるかもしれんし
まあ自分をいれるか入れないかってのもむずかしいな
絵は誰かへのメッセージなのか自己表現なのかと
いつまでやってもフルデジタルに慣れられない体なら
やっぱり紙に描いて効率を落とさないようにするしか
やっぱり筋トレって大事だな
やる気の質が違う
筋トレは駄目だろ
線が上手く描けなくなる
薪割りやれ
囲碁筋トレ薪割り・・・もうラジオ体操でよくね?
デザインドールは男モデルがまともに作れないし、座った時の腰消失がなんとかなってくれないものか…
俺は1時間以上練習できないのは体力の問題だとか思ってたら、ブラウザゲームを40時間ぶっ続けでプレーできてしまった
これは1か月分の絵の練習時間に相当する
なんてこったい
ゲームは思考停止しててもできるしなー
>>535 思考はするが、覚えた物を応用して使うので疲労がないのかな?
逆に情報のインスコは凄い体力と気力持っていかれる
九九や漢字を覚える労力と、覚えた後使う労力が違うみたいな感じ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:53:05.58 ID:J+l4rL2B
一ヶ月くらい前に3DSの絵心教室ってのを始めた。
爺の家から油絵セットを貰ってきて描いてみたんだがゲームと勝手が違ってヤバイな。
でも楽しいから上達速くて、自分で見てもめっちゃ上手くなった。
才能のある奴ってのは俺みたいな事を言うんだな。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:57:21.45 ID:gkaelSUi
ケチつけるけど、そういう新しい環境が楽しいってのは慣れると飽きる
絵描いてると眠くなってくるのは何故。練習が捗らなくて困ってる。
それ寝ればいいんじゃね
結果を残す人間は徹夜などしないという
寝ずに頑張るより
ちゃんと寝てから取り戻した方が良いよね
耳が痛いわ
ギャンブルで負けた人の口癖みたいな事言わないでくれ
俺も規則正しい生活してるなあ
時間帯によってすることも決めてる
今はソーシャルゲーにはまってるので
そのおかげで絵を描くのが楽しい
まじおすすめ
プレイするまで悪いイメージしか無かったけど
絵を描いてる人間にとっては
イラスト関係で刺激になるし
ほかのゲームと違って、
スタミナ等のゲームができなくなる状態ってのがすばらしい
タイマー代わりになって、作業に集中できる
俺は、これでメキメキ画力が上がりそうな気がする
それはない。
スタミナ回復時間は次にする行動ばっかり考えて何も手に付かないぞ
絵には囲碁が一番だと思うけどなあ
モチベーションよりバランス感覚が磨かれる
抗重力筋を鍛えると姿勢維持が楽になって連続稼働時間が増える
>>547 この壷を部屋に飾るとバランス感覚が磨かれて肩こり腰痛も治るからお勧め
30万でどう?
集中力が高まる時間帯はやはり深夜か
朝からばりばりやる気を起こしてる絵師なんて居るのだろうか
俺はこの時間に絵を描いてるぜ
模写する時、輪郭線を正確に描きたいんだけど、どうすれば効率よく上達するかな
トレス
素振り
スイカ割り
筋トレ
囲碁って言わなきゃいけない雰囲気
囲碁気をつけるように
下手は下手なりに色々考えてんだなw
俺上手いからお前らの気持ち分かんないわ。
あ、俺も上手いです
単に上手い下手だと上には上がいるもんで
向上心を失ったらそこで終いですよ
頂点に君臨してるのって誰?
俺だよ俺
色塗るのまじ苦手 なんか欠如してる気がするわ
ここにいる人たちは色をどうやっておいてんの?
いい鍛え方ないかね
>>564 今ぐぐったけど、めちゃめちゃうまいなこの人
まぁ、個人的に感動はしなかったけど
そこで思ったのは、どんなに上手くても感動するかしないかは別問題なんだな
>>565 10人に1人の割合で色盲障害が存在するから、この少なくない確率に巻き込まれてたら将来性は無い
いい感じだなって思った絵や写真を保存しておきお手本にする
それらの資料をたまに眺める
そうやって何年経って何十枚描く頃には良くなって来る
すぐに出来るようにはならない
>>569 俺が糞レータースレで爆釣りしたレスコピペすんな
ププ
色覚障害で絵描きの将来終わりって不安煽っておいて
自分でこれ貼ろうとしたんだろ?
モニタと眼球が正常か、って文言がおかしかったから修正しといたぞw
あ、ありがとうございます///
あーそれ昔やったわ
あんまりに色がうまくいかないんで色盲障害に違いないと思って
結果なんの障害もなかったよ
自分も昔やったら安モニタだとだめでEIZOのだと0とれた
今ブラウン管でやったら4だった・・・
何を言ってんのかw
あのゴッホだって色弱だった
>>575 色盲じゃなければもっといい絵が描けたのにね
君ひょっとして色覚が正常な事くらいしか自慢出来る事ないの?
いや逆だろ
色弱だったからあの色が出せた
根底から違う
>>577 もしかしてアスペさん?
この先苦労すると思うけど俺は応援してるよ
話通じてねえし…
アスペ道の先輩忠告ありがとうございます
そもそもあなたの見てる赤がわたしの見てる赤だと同じである証明はできない
ゴッホは自分の感覚に忠実であるからこそ一定のまとまりがある
ぶっこわれたデッサン、おかしな色調
こういうのって理論知らないだけじゃん
なぜ感覚に頼って理屈を考えなくなってしまうのかと
確かに俺にはこんな時間にID真っ赤にしてる奴がいるように見えるけど見えない奴もいるんだよな
2人もNGに突っ込めるとは驚きだ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:14:46.34 ID:yGdJdBzd
よく肌がゾンビ色の絵ってあるけど、あれって描いた本人から見たら正常なんだよな
描いた本人がゾンビなら仕方ない
あっ、俺ゾンビっす
ノートパソコンの明度を下げまくって描いて、
デスクトップに買い換えたら思ってた色と全然違うものだった、ってことはあった
爺さん達が読んでた昔のエロ漫画見るとあそこの描写がデタラメ。
肌の色は概念がよくわからん
とりあえず適当
黒人に設定しとけば楽
紫とピンクで乗算するとゾンビになったりエロくもなる
Adobe kulerってのが色彩に使えそうなのでアプリに入れてみたが
知識がない俺にはいまいち使い方がわからない
>>594 同じようなシチュの写真を見てとにかく真似てみる
3Dモデルのモーションの作成は2D絵の上達の助けになるだろうか?
試してみて効果あったら報告してくれ
>>596 試行錯誤しまくるやり方は効率論的にはありえないと思うが
>>599 真似る(正解がある)のと試行錯誤する(正解がない)のは全然意味が違うぞ
いや言葉遊びをしたいのでなく
どうやってが聞きたいのに対して写真を真似ろとか
あまりにも具体性に欠ける言葉かと
それも分からないなら模写のやり方から勉強したほうがいいぞ
写真からスポイトで色を拾って、同じ場所に置くだけだ
まあ解決策は検索しろと
お前らそっけない
もっとユーモアを交えて楽しくアドバイスして
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:42:37.06 ID:P/zKpHUA
どれだけ楽したいのか。
授業に出ないでノートだけ写させろってタイプだな。
自分で考えるのが大事だと思うぞ。
ハイテクな学校ならそもそも板書自体しない
筋トレは質と休養が大事
量は適量で
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:35:58.18 ID:l8wE2Xye
高血圧と糖尿病予防にウォーキングをしましょう
この間も同人絵描きが死んでニュースになってたよ
デブは自制しろと
自己管理もできなくて仕事できるか
絵師は自堕落過ぎる
目肩腰の為に散歩してるよ
姿勢ちゃんとして遠くを見ながら大きく手を振ってね
肩こり酷かったから始めたんだけど他も盛り込んだ
良い心がけだな
高血圧の人の筋トレは危険
デブやおっさんのジョギングは膝が危険
散歩が万人におすすめの健康法だわな
低血圧だから分けて欲しいよ
倒れるの怖いから外でウォーキング止めたし
>>612 >また、低血圧と貧血を混同する人が多いですが、低血圧と貧血はまったく違う病気です。
>貧血は、体に酸素を運ぶ赤血球やヘモグロビンが不足することで脳が酸欠となり、
>頭痛やめまいが起きる症状です。
>低血圧は血圧が低いのであって赤血球やヘモグロビンの数に何も異常はありません。
>両者を混同しないように注意しましょう。
>>614 両方持ってる人間もいるんだよ
無知はどっちだよ
>>615 低血圧は不健康なことではなく寿命が伸びるというデータが出ている
無知はどっちだよ
集中力を阻害する三大害悪
・オナニー
・甘い物
・ネット
オナニーは言うまでもないが
間食とネットは脳の栄養補給とか情報収集とか言い訳できるから罪悪感を感じにくい
>>617 エロ絵描いててもオナニーしたくならない方法教えて
最近脳汁の量で上達できるかが決まると思うようになってきた
インプットアウトプットしつつどうやって脳汁を出すか
ここが課題
絵を描かず他人の絵でオナニーばかりしてしまう。
俺はハイパフォーマンスな絵師になりたい
世の中にはへたれの多いこと
どうも芸術家は頭がおかしいかもしくはメンタルな面が弱いようだ
インプットも質 アウトプットも質
時間の密度を上げることが需要なのでは
睡眠時間を削って頑張ってる人もいるけど、
実際は、寝てる時間のほうが重要だったりする
徹夜で絵を仕上げた後はちゃんと爆睡しないとダメ
絵を描いてる夢を覚えてる限り一回だけ見たことある
起きたとき確かに描いたのに作品の実体がないというなんか不思議な気分になった
俺がサイン会をしている夢なら見たことがある
そしてなぜか男に握手をせがまれて悪夢になった
握手をするアイドルの気分が分かった
おれは夜の廃墟の中を追っかけられて髪を引っ張られて体を引きづられる夢をみる
目が覚めて枕を見ると、大量の髪の毛が落ちてる
禿げるぞ
前は「絵描いてるときにBGMなんて聴いてんじゃねーよカスが」
と思ってたけど健常者なら雑音が常に耳から入ってくるし
静かなところじゃないと絵がかけませーんなんて甘えだよな
脳内麻薬(脳汁)が出るBGMがあるから
それ聴いて描いてると休憩したくなくなる
ある程度パターンが決まってるならBGMはあり
いちから考える段階だと邪魔
セミのBGMが止まらないわけだが
イヤーマフ
次の方ー
テレビつけっぱでも集中すると聞こえなくなるから
BGMを楽しみながら描く、なんて無理
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:15:49.62 ID:4mEHXCE8
ゴミみたいな絵描いてて悲しくならないの?
バイトでもやれよクソニート
隣から演歌が聞こえて来るから耳栓だわ
僕はボブ口調で自分で実況しながら描いてます
ちなみに「失敗なんてないんです」が口癖です
ボブって誰だよw
スポンジ
簡単でしょう?
といって無茶ぶりしてくる方
でも絵は素晴らしい
ご冥福をお祈りします
はらいと入り抜きの違いが分からないんです><;
>639
ボブ・ロスでggr
リアルなロリ絵を描いたら逮捕されるとか
>>629 実際に聴かなくても脳内でBGM再生できるしなあ
できるできる
そのキャラの声とかもな
俺自身なりきれるし
問題は俺の考えたオリジナルキャラでそこまで想像できないことで
自分のキャラをもっと好きになるべきかなと思うけど
難しいな
いつもやってることを続けるより
やっぱ新しいことに挑戦したほうが技術は付くんだよな
それは今まで間違ってた事をやってたorやってた事が効率が悪かったってだけ
一時描かなかったら上手くなったって言う奴の現象と同じ
>>648 自分の場合なんだが
自分の得意な角度・構図が8個あって、それで描き分けてたんだが
ここ3ヶ月で得意な角度・構図を16個に増やしてみたんだよ
もともと得意だった8個の方の描く速度も上がったし、表現力も上がった
漫画とかをラフ程度で模写るだけでも表情とかポーズとか勉強にもなったりするな
最低限オナニー使える実用イラストをコンスタントに描けるようになりたいのだが。
それが頭の中に浮かんだ時点で役目が終了してしまうから
わざわざ絵にする気が起きないんだよなぁ
最低限とかいう発想ではだめだろうと
つまり最大限使えるエロ絵をつくる気持ちでないと
実用的なレベルまで到達しない
この場合最低限の要求レベルが高そうだが
エロ絵はpixivよりニジエに投稿すべだろうか
それとも投稿先は一つにまとめるべきか
オナニー絵量産野郎だと思われると困るので裏名義で
書くべきスレ間違うようじゃ管理できんから一本でいいよ
表に間違って上げてバレて余計に恥ずかしい思いするのがオチ
ニジエはホモ禁止だからつまらん
モーホは去れ
ニジエって見てる人いるのかなあとすら思う
CGHUBみたいな絵描いてみたいけどどうも上手くいかない
オカズに困る人は見てるでしょう
Pixivは検索すらめんどいとか
>>662 というかpixivは全体的にガキ臭い
ニジエはやっぱりそこらへん大人というか
w
ニジエはレベル低いのとジャンル少ないから見てないな
参考にはあまりならない
ニジエはおかずにはしてるので絵師の方に感謝している
ん、俺はエロ絵は自分では描かないんでな
ネットを解約したら猛烈に画力が上がった
いまはサブマシンのノートPC持って公衆無線LAN使ってる
1週間に1回、1時間のバッテリーが切れるまで集中してうpやらサイト更新やら情報収集やらして
家でダラダラ常時接続してたころよりずっと得るものを得ている
フロー状態に突入してそれが続くのが二時間
切れるのは一瞬
電話がかかってきた、ガスの集金です、救急車が家の前通った
深夜屋根の上で猫が喧嘩をはじめたとか
いかに状況をつくりだすかでしょうか
そのためには有害なもの全部遮断して耳栓するとか
そんな事しても絵は上手くなりませんよ
囲碁しろ
オナ禁はマジ効くな
youtubeやニコニコで動画見るの辞めたら時間を無駄にしなくなった
動画って結構時間とられるのよね、今は気に入ったアニメだけ厳選してみてる
まじでオススメ
エロイラストでシコルのも相当時間食うぞ。
>>671 等速再生が基本になっちゃうからねw
そのビデオの再生時間分の時間を捨てることになる。
本当に優れた人間は倍速でも内容を理解できてしまうそうだけど。
>>671 ネットは「利用」する範疇にとどめないとな
依存すれば人生を吸い尽くされる
2ちゃんすら2日に1回ってくらいネットの利用頻度を下げたけど
絵だけじゃなく実生活において相当なプラスになった感がある
とはいえ、適度に遊んだり最新の流行りを取り入れないと
ただのオッサンになってしまう
でも純粋に良いものって流行じゃないじゃん
それよりは好きなもの追求すべきでは
良い悪いじゃなくて、今こういうものが受けてるって感性は放っておくと腐るよ
あと、流行りそうなものを事前にキャッチして流行る前に手を出しておくのが
人気を得るための早道だよ
ファッションやヘアスタイル映画やゲーム
なんにでもアンテナはっておかないとだめなんだろうなぁ
おっさんには辛いよね。
高校、中学なんて遥か昔の記憶でしょ。
社会状況や学校も今とは違うだろうし。
学園物なんてどうやって描いてるの?
問題は今受けているモノがどういうものかは分かっても
それを良いと全然思えない所なんだよな
結局自分の幼少期〜10代に強烈に熱狂したものの方が好きで良いと思ってしまう
新旧の流行が分かっても旧の方を選んでしまう
寧ろ今の世代に合わせたりする必要ない
昔思ってた頃をそのまま描けばよい
最悪その年代の人には受けるんじゃねw
古い絵柄って言われても落ち込まないなら問題ない
俺「上手いけど絵柄ふるいね」
お前「…(^ω^;)」
ってならない人は好きな絵を追求すればええよ
宮崎駿に習わなかったのかよ
美しいものが一番性能が(・∀・)イイ!!
昔の練習に使ってたスケッチブックをながめてたら、人体模写が圧倒的に癖だけで描いてて、しかも同じようなことを繰り返してる
この反省をいかし、今の自分に何ができるのか考えてたのだがかなり難しい
未来の自分に今 何がいけないか、おしえほしい
>>677 わかってはいてもマイナージャンルを好きになってしまうんだよなあ……
癖が出ないように普段と上下逆で模写すりゃいいんじゃない
いや知らないけど癖は出ないでしょ
昔の劇画っぽい絵のエロ漫画描いてるのはほとんど年寄りなんだよね。
萌え絵の絵柄ってある程度一方向的な流れに向かう性質があるから
全体的に広がるとそうじゃない人のの画風はそっぽ向かれる可能性がある
ここ2ヶ月まったく絵を描く時間が取れなくて
やっと時間取れるようになったんだが・・・
さすがにブランクがあると思うように描けないなー
絵のリハビリってみんな何やってる?
描きまくる
木炭デッサン
画力と性欲の関係教えてくれ。
絵を描く作業は情熱だの欲望だのではなく案外システマチックに
淡々とこなす物で
とりあえず抜いてから考えろ
いや抜く前に描かないとダメだろ
案外男絵師と女絵師の差ってそこにあるのかもな
好きっつー直球な感情なのか
それともネタとおもって割り切るのかな
俺変態だなぁとか、犯す犯す犯すとか
わたしってなんていやらしいのかしら、とかこの絵で男はイチコロじゃねー売れる間違いなしとか
内心ほくそ笑んで描いてるような気がするけど
最近大判プリンターと液タブほしいな
液タブって手が疲れない?
紙に鉛筆で描いてた頃に比べれば液タブ使うようになってだいぶ楽になった
筆圧感知レベル調整すれば力入れずに濃い線描けるからな
板タブではそもそも清書の線引けなかったわ
上手い下手より絵が説明仕切れてるかではないか
あとは雰囲気の演出の上手さ
より、って言うけど下手だったら
そのどっちも中途半端に終わるだろ
基礎で伸び悩む小手先ヘタレの自己弁護にしか聞こえんな
しかし完璧な人体を描けて無くても商業的に成功してる絵師がいるのは何か矛盾している。
人気を得るには売り込みやら人脈もあるかも知れないが、
結局キャラ物はぱっと見キャッチーなものができあがればいいんじゃないのかと。
第一印象でデッサンがおかしいぞーなんて指摘するのはごく一部だろうし
デッサン狂いは異様な雰囲気を出すのに使える
エロいよねー石恵
705と同じこと思ったけどぱっと見キャッチーこそが難しくね
今無意識に描いてそれが出来てなかったら今後も無理な気がする
>>706 うまい人があえて崩せば、な
ヘタレがやったらただのヘタレデ狂い
最近感心したのだと蒼樹うめだな
美大卒で基本しっかりやった上であの崩したデフォルメ絵が描けるのは大したもんだわ
最近、絵に興味を持ったのでペンタブ買って地道にデッサンの練習してるんだけど、
リアルな顔の描写ってマンガとは桁違いに難しいね(特に鼻付近の立体感や陰影)
美術とマンガを描く能力は別なんだと気づいた
萌え絵やりたい人はデッサンは遠回りかも知れんね
わかってないなぁ
もっと絵を描き続ければリアルとデフォルメの
描くのに必要な能力の共通点が見えてくるよ
線画しか描いてなければ気付きにくいかもね
いや、色まで塗っているけど例えばリアルな髪の毛は1本1本が
光の影響で本来違うように見えるはずでしょ?
美術なら全部を描写はできなくても、それっぽく描く
これが萌え絵だと何色かで塗りつぶして影つけて終わりだから
色彩の知識もいらない
むしろフィルタなどソフトの機能を使った画像処理のノウハウが大事
リアルがきっちり描ける人は、たぶんデフォルメもうまいけど
マンガばっかり描いててもリアルは描けないと思った
色まで行けば立体考える必要出てくるけどね
初心者がよく言う影の付け方(形)が分からないってやつ
そこで人の絵を見て影の形を真似るか、立体を意識しだすかで差が出ると思う
フォトリアルが上手くてもデフォルメは出来ない奴も沢山いる
てかこの2つは方向性が違うから、優劣なんざないよ
フォトリアルは線ではなく、光と影でものを描くし
デフォルメで動きを出そうとすると“嘘パース”なる知識と表現力が必要になってくる
デフォルメは必要最低限だけ残して無駄なものを削ぎ落とすセンスが必要になってくるよ
簡略化された画風だから簡単という認識は間違ってるよ
いや、俺はリアルな描写がマンガより高尚だとか、マンガの方が
簡単だとは思っていない、求められる素養が別だからマンガを
極めたいならデッサンに時間をかけるよりデフォルメや構図の
研究をしっかりやった方がいいと思っただけ
余談だがネットにアップされている作品をいろいろ見たけど
オリジナルなデフォルメできる人が極端に少ない
たぶん、普段の練習ではルーチンワーク的に誰かの真似してるか
闇雲に量をこなすだけで試行錯誤していないせいだと思う
脳の右側で描けで描いているのですがこれで本当に絵がうまくなるのかと思い25
ぐらいで辞めています。本来萌え絵が描きたいのでこれでうまくなるのかと
深く考え辞めました。今はスーパーマンガデッサンとマンガの基礎デッサン
を併用して描いてますけど目を描くのが苦手な自分には萌え絵の目は難しすぎました。
ので評価の高いamazonで萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編をポチりました。
この三つの本中で絵が効率よくうまくなる本はどれでしょうか?もしこれだと言う
本があれば教えてください。他の本は捨てる気でいます。無駄に本があっても仕方
ないからです。
>>719 修行が足りてないのは自分でも自覚しています。萌え絵(らぶひな)のような
絵を描くにはこの三つのどれがいいでしょうか?と言う質問です。デザインドール
で体の練習もしたいですね〜
萌え絵がラブひなだと思ってる時点で相当レベル低いな
そりゃカイジ程度の絵が描ければ漫画家にはなれるけど
言うと思ったけど
赤松は絵の才能ないの分かってて理屈で描いてるからな
見るところはあると思うよ
>>720 ラブひなの模写ばっかするとかw
ネギまとかは裸も多いし、体のラインの勉強にもなるんじゃないかの
灰村は思いっきし絵が下手だが
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 01:34:22.39 ID:C96nlD2g
本人が楽しければそれでいいとは思うが、この時代にラブひなみたいな
絵が描けるようになっても誰も喜んでくれないと思うw
ぶっちゃけ古くさすぎでしょあれ
>>726 らぶひな後期とネギま初期は今でも通用すると思ってる
まぁ好みなだけだけど
なんで途中で絵柄変わっちゃったのかな
あれ?
頭部の傾きなんて上下(うんうん)の傾きと左右(いやいや)の傾きと、平面上で回転する傾きだけで、全ての傾きを描けると言えるよね?
混乱しちゃってる
だから、デッサンするときも頭部の傾きに合わせて紙を傾けちゃっても良い?
君の言うデッサンて何よ
自分の描き易い方法が自分にとっての正解だよ
>>729 思い込み無く描くのを繰り返しながら、感覚に三次元的空間の捉え方をこびりつかせる
>>730 ふと気がつくと描けなくて
縛りプレイは練習の時だけでいい
何年もワナビこじらせて、デジおろかアナログの下描きも壊滅的な俺が来ました
迷い線のそのまた迷い線を無理矢理押し固めたみたいな汚くて形とれてないブツを量産したところで
何の上達にもなりゃしないし上手い奴の何倍も時間と労力をかけてしまう
とにかく描け、とよく言われるけど、根本的にやり方を間違えてるとしか思えない…
栓を抜いた湯船に延々と水張ろうとしてるような感じ
目的が無いとただ描くだけになって結局何も成長しないから
マンガでも描いてみたらどうだろう
>>733 お前がやるべきことはひたすら模写
模写は人に見せられる程度の完成品に仕上がることが重要
モチベや向上心につながる
模写しながらペン入れや色塗りの技術を鍛えろ
完全オリジナルな絵を描くのはその次
あと、ガチ初心者はペンタブ捨てて
ベジェ曲線ツールを使ったほうがいい
少し慣れてきたら、ベジェ曲線を使わないほうがいいと
思う部分が出てくるから、その場所だけ少しずつ手描きに変えていくといい
>>736 まったくやる必要なし
デッサンするならリンゴで十分
初心者はそれ以上複雑な物体をデッサンしても得るものがない
あと、模写するときは必ず定規を使うこと、
眼と眼の間隔は顔幅の○○%といった数値データをとにかく蓄積すること
それで体の全体バランスを覚える
>>739 数字で覚えるのしんどいわ。
入門書で人体のプロポーションを細かく比率で説明したの見るとゲンナリする。
どのみちそんな正確に等分したり出来ないし。
>>740 自分の絵に違和感を感じたときに
デッサンの狂いを見抜くための
羅針盤みたいなもんだから
そこで手を抜いたらダメ
マンガ描けば必要に応じて資料を自発的に探し始めてインプットが増えるのと
ストーリーに沿って学べるから物語リンク法っていう記憶術が発動して捗る
>>739 自分もやったな
最初は空間認知がボロボロだからな
ちゃんと狙った長さに描けてるか確認しながら感覚を矯正した
写実的な絵の練習をしたら萌え絵が描けなくなると思ってる時点で
絶対上手くならない
萌え絵師が写実的な絵を描けないというのは素人の思いこみ
萌え絵だってデッサン力なけりゃ上手く描けないよ
石恵に着実なデッサン力が有るとは思えん。
エロいし抜けるけど。
偏見かも知れんが萌え絵師と言われている人できっちりと美術の基礎を
学んだ人は極端に少ないという印象がある
できればモナリザの模写をやらせて見て、その腕前がどの程度なのか
知りたい
パースや解剖図の模写をたくさんやって、立体的に物を捉えられるようになってきたんだけど、
光や影、明度といったものはなにか良い習得方法ありますかね?
光がこっちからこう当たると、材質がこうでこの強さならこのぐらいの明るさになる的な
>>745 誰も石恵にデッサン力あると思ってないよ
最近特に奇形じみてきたし
デッサン下手でも良いから石恵みたいなエロ萌え絵描けるようになりたいわ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:31:48.67 ID:rKja0GoF
石恵ばっかでワロタwww
どんだけすきなんだよwww
じゃ、自分は空中幼彩目指すわ。
>>745 描けるかどうかは別にして
リアルに忠実な身体を描いたら
汚いし、可愛くないので、描かないって
本人がインタビューで言ってた
Tonyと石恵とたかみちはみんなの憧れの的
たかみちいいねえ
そこら辺の奴って、AVを一時停止してトレスしてる連中だろ
トレースしたらあんなデカイ奇形乳になら無いよw
本質的な人体の美はルネサンス期の美術でも見てた方がいい
なんか萌え絵みたいにぷにぷにしてないか
つまりそれは萌えの体型こそ王道ということを示唆する物か
つまり萌え絵こそ人類の究極の美
股間を自分の髪の毛で隠されると汚いって思ってしまうなあ
あと、首とウエストが太いか
上達諦めて他人にケチつけだしちゃったか
>>755 最近のCGエロはそういう描き方ばっかだな
まあ、漫画そのものをトレースするよりかマシだが
リアルな身体トレスしたら
肩幅とか等身とかいろいろ、おかしくならないか?
そこはバランス見て調整するんじゃないかの
模写トレースしか出来ない人ならまだしも、少し絵心あれば出来そうだよな
囲碁を極めればバランス感覚は磨かれると思うよ、初段ぐらいだけど絵の伸びしろが幾らか見えてくる
個人の効能を述べられても困る
(効果には個人差があります)
【絵が効率よく上手くなる方法】
@減量、または増量で健康的な体にする
A姿勢をよくして肩こり腰痛予防
B散歩をして体力作りと風景観察
Cストレッチで体全体の血流を良くし脳に血を送り易くする
それわざわざ分けなくても毎日軽くウオーキングするだけで全部解決じゃねw
毎日浣腸
てst
通信の美大に通っているのだが、最近気付いたのはまずアウトプットだということ。
アウトプットし尽くしてからっぽになったところにインプットが効いてくる。
よくまともなレスポンスがあると不機嫌になる物知りおじさんっているだろ?
彼らはアウトプットを表現という形にしていない。何も生み出していないから生の情報に嫉妬する。
まずはアウトプットだ。アウトプット過剰な奴はわずかなインプットを形にできる。
まあ俺はとてもそんな風にはできないからインプット量で勝負するけどな.
インプットにしろアウトプットにしろ質の向上が大事だろ
それと、闇雲に量にたよるのではロスがあるはず
>>770 練習ばかりしてる奴と
自分の作品を作りまくってる奴とでは
後者のほうが上手くなるって話なら、共感できる
自分の経験上、あれこれやるより同じ内容の絵を何枚も繰り返し描い方が
上達速度が速い気がした。
もちろん、完成する度に前回と比較して何が良くなったか、まだ
足りない点は何かを徹底的に考える。
たぶん10回目ぐらいでようやく納得できる状態になるのでその時は
はじめてテーマを変える。
あれこれ手を出すと何がダメだったのか、自分の中でフィードバックが無い
のでダメな点に気づくまで時間が掛かるんじゃないかな
進撃の巨人で主人公のエレンが最初立体起動装置を制御できなくて落伍者になりかけたけど、
実は装置側に問題があったのでむしろ今まで踏ん張ってたエレンは実は凄かった。
というエピソードに共感と希望的観測を込めざるを得ない。作者も苦労したんだろうな……
俺が専門学校生の描いた地雷ハウツー本の最初の方に載ってるようなコレジャナイ感じのキャラデザ案的な何かを
キーキー言いながら半日潰して描き、もう半日を泣き寝入りで過ごしているうちに、
要領のいい奴は特に気負う事も無く、それよりずっと質の高い絵を俺の何倍も量を描いてるんだよなぁ。
未だっていうか基礎ができてないからな
ネウロ、カイジ枠だからあの漫画の絵はどうでもいい
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 12:16:14.08 ID:unJQ2jL2
>>755 そんなことやってんのかよ!いいこと聞いた!
>>777 そんなことやってもエロい絵は描けないぞ
相手にされないから自己レスしただけだろ
>>775 バトル系のマンガなんだから構図やアクションに迫力があれば後は崩れててもいいんだよ
萌え系で下手とか、バトル系で小綺麗なだけで棒立ちばかりとかは駄目だけど
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:33:08.56 ID:WXoMwf3Q
手書きをスキャンしてマウスで描くのは三流ですか?
ペンタブはなかなか慣れない…
ペンタブなんぞ本気で取り組めば1週間で線画から思い通りに描けるようになる。
これマジで。
つーか余計な行程を増やすたびにイメージの勢いがなくなるような
ペンタブもあと数年も立てば陳腐化するのでは
高性能なタブレット端末に取って代わられるかもしれない
と同時にリアルタイムな作品鑑賞はもっと増えるだろう
なんつーかライブペインティングというのだろうか
絵師に対しては描くときのパフォーマンス性も求められるはずだ
画家か
普段練習するときとか、1枚ビシッと仕上げるときのラフって、
紙に鉛筆で描くものですかね。
紙にラフ→スキャンしてペンタブで清書、みたいな流れですか?
アンケート的質問=効率の悪い質問だとつくづく感じる
「人それぞれ」「やりやすい方法見つけて実践しろ」で終わる話
>>781 液タブ買えよ。初めてでもすぐ慣れる
ただ目と肩が疲れるんで、俺はペンタブ使ってる
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:04:21.11 ID:in82z+bW
この程度なら絵チャで余裕だろ
描いてみたけど難しい(自分で描いた画像うp
って事じゃないのか
そんな30分かそこらで描いた絵をあげないでください
せめて10時間はかけろ
模写には答えがあるけど、答えのない、イメージで描いた絵についてはどうやって反省点を探してますか?
イメージで描いた絵とは具体的にどんな絵のことかと
想像して描いた絵全般です。
たとえば鞍馬をやってる体操選手を鞍馬の下からアオリで見た絵とか
(資料がなさそうな適当な例です)
そりゃあんたイメージ通り描けてるかどうかじゃないの
ちゃんと頭に答えあるじゃないか
体のパーツの位置や向き、大きさなんかの基準や、筋肉の動き、髪の動き、服のシワ、鞍馬の形などは、俯瞰じゃない資料からでもわかるから
あとは俯瞰での描き方を人体パースをとって描くだけだな
あと、俺ならアクションフィギュアにポーズとらせて一応イメージつかむけど
オリジナリティのある絵になれば、なるほど、トレース的な答え合わせは難しくなるよなー
美少女アクションフィギュアを動かしておっさんを描く
一人を描くのはぱっとイメージしやすいけど2人以上が絡むような絵は自然なポーズに苦労する
>>797 いい質問だね
僕も最近、その反省点を判別する眼の確かさが
画力の大部分を占めてる気がしてるんDA
申し訳ないがチャー研はNG
人体であれば正しいパーツの形状、風景であればパースの基本知識が
身についていないと反省しようが無いから基本書での学習は必須
一生懸命練習してるのに上達が遅い人って、無闇に描きまくってるだけで
知識の習得が疎かになっている場合が多いんじゃないかな
夏休みの大学生だけど毎日一日中作業してた筈なのにロクに量こなせてない(ラフ数点)まま日が沈んでるんです
多分無意識のうちに大半の時間を現実逃避でボケっとしてたりするんでしょう。
学生でこの有様なら社会人になったらもっと描けなくなるぞ……
社会人さん、ブラック企業が蔓延る昨今、就職しても絵を描く時間は取れますか?
いやそれより時間の浪費癖を治すのが急務ですが。
>>807 時間ないときの方が描けるタイプってのが結構いる
>>807 真剣に考えると
時間の効率的な活用とかモチベーションキープとか
そういう絵のテクニックとは違う分野の問題
余暇の活用とかビジネスパーソン共通のテーマだな
仕事でうまくいってる人ってのは趣味の時間の作り方も上手い
まずは本気になれる仕事につかないとな
もし絵で本気になりたいなら不安定でも覚悟して関係のありそな業種に
就職すべきだな
iPhoneやandroidアプリ版が600円くらいで買えて、そっちで作ったポーズデータをpc版でも使えたらいいのにね
出先でちょっとした待ち時間にポーズを作れるようになる
知らんがな
息抜きしてるときの過ごし方って結構重要だと思う
ここで絵のモチベーション維持とかテーマの発見に使えると効率がいいと思う筋トレよ
また囲碁が来そうだ
とりあえず外にいる時は外見たほうがいいと思うけどね
絵を描くようになって観察グセが付いちゃった
そいや最近囲碁筋トレ薪割りの人常駐してないんだな
山籠りの合宿でアクセスでき無いんだろうw
焦ったらアタリが無茶苦茶になる、ノンビリしてたらいつまで経っても仕上がらない。
どうすりゃいいってんだ
作業に問題があるのでは
完成への最短距離はなんだ
描いて消して描いて消して、形も取れぬまま
時間と労力だけを削られてゆく生活を10年近く続けました
今でもマルバッテンから輪郭を削り出す事すら大儀です
出来上がったラフの感想は決まって「あれだけ描いたのにできたのはこれだけ?」
はぁ……
どんな過程なのか動画あげてくれ。
>>822 学生時代を費やした
最早これ以外に生きてく道は無いのにこの有様
>>823 動画上げ方わからん
これだけのために動画サイトの垢作るのはアホ過ぎるし
ネットで講座漁りつつ描きまくればなんとかなるだろ
何年もやってて一番良く構図のパターン化すら出来てないってありえるの?
手を動かして描き続けていれば自動的に上手くなる
と思われがちだが考えて分析しないと上手くならない
何も考えずにただ手を動かしてるだけじゃ上手くならんってのは前から言われてることだけど
そんな奴いるわけねーだろと思ってた
アウトプットの後に自己フィードバックしないとインプットの効率が落ちる
アウトプットとインプット(理想)を比べてその差から何がおかしいのか気づいて分析する必要がある
インプットが上手く無いヤツがいて
アウトプットをいくらしても上達しないヤツが知り合いにいたなー
インプットの上手いやり方を教えるのは難しいね
たぶん、ダメな人は頭にうまい絵のイメージを焼き付ける事を
インプットと誤解してるんじゃないかな?
俺はインプットというのはプロや巨匠が文章などの言葉で
説明してる技法や意図を理解する事だと考えている
プロの技の裏にはフィーリングじゃなくてロジックがある
要するに体系化された知識を習得する事が大事なのではないだろうか
イメージ焼付けはその焼き付けた絵しか描けないから効率が悪い。(記号化)
色んな物体の比率や法則を覚えて、パースや角度に合わせて出力するようにすれば
どんな角度からも描けるようになって良い!
と、考えていたんだけど、そのパースや角度を決めたものをどうやって描くかっていうと
頭に浮かべたイメージを出すんだよね。
だから結局イメージを書き出す能力も超重要なんだとおもい始めた。
観察力が足りない人は「脳の右側〜」の1ミリ1秒と長さや傾きをきっちり計測して
描く描き方と線描の練習を最初にきっちりやっといたほうがいいな。
効率よく絵が上達する方法
「理屈をこねない」
「感覚にたよる」
「無理ならやめちまえ人生の無駄だ」
やる気の波があっておそろしい
三日間全く描いてなかったり
一晩中描いていたりする
コントロールできないものかと
本心にうまくなりたかったら
楽しくなる環境をつくろう
褒めてくれる人を作ろう
好きな絵を描こう
心のライバルを作ろう
そんでもって
いつも何かかいてよう
ぐるぐる渦巻くでも可
、
絵は長期戦
超超距離マラソン
ある区間
凄いスピードで走っても
それでうまくなったりすることはない
一生走るつもりで
小さな楽しいことをみつけて
やり続けようぜ
絵がうまくなるのは実に簡単ですよ
毎日たくさん描くと
間違いなくうまくなるよ
絵がうまくなりたいのになれない人は
間違いなく
絵を描いていないので
そんな人にはだまされないように
デッサンについて教えて。
デッサンとは
頭のなかに
スイカならスイカの情報を
いっぷっとする
見る行為
ともいえる
だから絵を上手く描く事じゃなくて
脳に焼き付けるのよ
だから
その時出来た絵は
でっさんんといわれるかもだが
デッサンの本質は
その出来た
えではねーとおもいますよ
谷川駿太郎?
テーマがあれば知的好奇心で動ける
暗中模索してたらモチベーションは枯れる
心の中の彼女を絵に描こうと思ってもなかなか上手く描けないくやしさ
でも下手でも好きなキャラを描きまくって愛情表現をしている人も居るな
そして気がつくとなぜか画力もついてきているようだから
やはり好きな題材を見つけて書き続けるということが大事なんだな
恥を捨てて欲望を解放するってのは一つのハードルではある
一例だけどエロ絵描くのに抵抗あったりするうちは魅力的な女性の身体描くのは難しい
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:16:13.98 ID:fDlwu7AI
右脳厨完全終了のお知らせ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52138056.html 米ユタ州ソルトレイクシティにあるユタ大学の神経科学者、ジェフ・アンダーソン率いる
研究チームは、2年間に渡り、7〜29歳の1011人の被験者の脳の神経活動を観察、
7000以上の区域に分けた脳画像から右脳・左脳の機能に個人差があるのかどうかを
、IDI(International Neuroimaging Data-Sharing Initiative、国際神経画像データ共有イニシア
チブ)と呼ばれるデータベースから得られるMRI脳画像を利用して解析を行った。
その結果、左右の脳機能の使い方に個人差があるのかどうか、その関連性は発見でき
なかったという。言語機能は左脳、注意力は右脳というように、機能によって左右どちらか
の脳が活発になる傾向があることは確かだが、その人によってどちらかの脳が片方の脳
より強く活動的で、連結が深いという現象は見られなかったという。
まぁ脳の左右は抽象的な事柄を説明するときに
便利なおまじないとして唱えられてきたもので
仮に科学的根拠があってもどうせ使い分けられるものじゃないしなw
数々の参考書買ってきたけど、
右脳本だけは、全く役に立たなかった
あの描き方では、キャラを動かせるようにはならない
理屈ぬきに頭の中のイメージを書き出す能力って大切だと思うんだけど、右脳本、そうかー、俺やったことないけど、あれ駄目なのかー。
>>846 ちなみにどんな感じがキャラを動かせてる絵なのか、846の絵をちょっと見せてほしかったり・・・。
右脳本は、がっちがちに手癖で描いてる人の思考を切り替えるのには役立つよ
手癖で思い出したけど
手癖=ダメ みたいな言葉のイメージも困りものだと思う
実際には誰もがクセの引き出しをたくさん使ってて、
問題なのは引き出しのなさ、ボキャ貧の方なんだよね
アニメーターは何より描くスピードが大事なのでクロッキーが
一番役立つ。
瞬間の観察力が大事だ。
赤ペン先生なんて相当引き出し多いんだろうなあ
>>851 作監やってて、柿板に現れてた人なら、
めちゃめちゃストックあるって本人が言ってたな
でも、それを忘れないための覚え化が重要なんだって
リアル顔のトレースばっかりしてて8月が終わってしまう
なんかの質問掲示板に「漫画を1日3コマでも模写すれば上達します。1コマ15分くらいでできます」
とあったけど、俺がやったら1コマどこらかキャラ1体のアタリに顔と服着せるだけでも一時間以上かかるんだけど…
そうこうしてるうちに己の無能っぷりにイライラしてきて作業どころじゃなくなる
>>854 その行程に慣れたら5分で出来るようになるよ
どうしても身体・服を描き慣れないうちは時間がかかるもんだ
俺も最初(3年前)は30〜60分かけて同じことやってたが、今じゃ5〜10分だ
すげえ
俺もやってみよう
漫画のコマっていっても2時間以上かかるのも、10分でおわりそうなのもいっぱいあるから
なかなか一概にかかる時間は出せないと思うw
とりあえず足引っ張ってるのが輪郭と目というのが判明した
あと(゚Д゚ 9)
↑この空白が必ず足りなくて苦労した。
(゚Д゚川9)みたいな髪型の奴描いても(゚Д゚19)ってなる訳。9は耳ね
それと模写やった後何も見ないでポージングしたらあまりのできなささに発狂したった…
それはもう中学生がハウツー本を真似たイビツなマルバッテン人間のようで涙が出た
立体的な骨格を意識してから顔を書いてけば宜しい
>>858 ラフとか描かずに、いきなり本番線っぽいことしてないかに?
頭部のアタリを球体ではなく立方体にしたら解決するかも?
自分の場合、頭部を立方体として捉えるようになってから改善できたから
アドバイスあざっす
自分の場合、ラフ(アタリ)描いてるつもりなのに途中から本番線だかなんだかわからなくなって
パースと筋肉を理解してない人が描いた裸体、みたいになる。あれだけルーミスやったのに…
結局形が定まらないままグチャグチャと描くから、線は汚いはそのせいで描き込めなくて残念臭ただようんだと思うけど、
形を定めようとアタリをつける訳で、でもその形がとれず……ああもう、そんな訳でヒス出して満足に経験積まないまま年月だけ過ぎた訳ですよ
ただ、よく考えてみたら確かに立方体の原理をすっかり忘れてた
初心に帰って立方体当てはめてみます
アナログの腕時計買え
視認性がいいものを買え
時間がどこでも確認できるから
時間を効率的に使えるぞ
利き腕じゃなくていいだろw
テンキータイマーは愛用してますね
作業時間をグラフ化するアプリなんぞも有用ですね
ウイルスバスターの「課金が切れてます」「更新してください」みたいなしつこさで
「遊んでないで絵を描け」ってウインドウが右下に自動的に出てくるツールないかな
そんなのに頼るようじゃ
タイマーソフト使って1時間毎とかにポップアップ出せばいいジャン
某サイトの解説で顔だけ描いたけど身についたのは簡単に顔描くものぐらいで他のは時間かかりそうだわ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:04:59.88 ID:fohKxIHu
てかチミ達何歳?
俺は仕事で練習する時間がなかなかとれない
でも絵描く仕事がしたいド素人32歳ですが
あと毎日タダ残業ですが
16歳っス。
やりたい盛りなのでエッチなイラスト練習してるとムラムラします。
やりたい盛りは絵なんて描いてないて3次元でやったほうがいいよ(マジレス)
おい察してやれよ
おい
チミ達ってフレーズからすげぇ昭和臭が漂ってるから
本物のオッサンであることが推測される
それが分かるお前も・・・
俺はマジでナウいヤングだし
ピチピチギャルにモッテモテだしニャンニャンしちゃうぞ
おじさんたち、なに変なことつぶやいてるの?
もしや昔の流行り?
隠語で話さないでください。
愛人に気軽にマンション買ってあげる時代よっ
チミって言い方30年ぶりくらいに聞いたわwww
なんだねチミたちは
しむら剣から流行りだしたんかな?
しむら剣心
なんだつみはってか
ここは、おっさんのハッテン場。
たまごっちやってたってだけでおっさん扱いされるからな
おっさんの幅広くなってくるわ
たまごっちはクレーンゲームで取ったの持ってるわw
ガキの頃はハタチ過ぎたらおっさんで、そこで人生は終わるんだと思ってたが、
いざ自身がなってみると人生のほとんどの期間がおっさんなのには驚いたな('A`)
ガキの頃は時間がたくさんあり余ってるのは事実だが、
それ以上に時間の使い方が非常にヘタクソだったと痛感
コンビニや本屋で雑誌の立ち読みとか徹夜でゲームとか
本当に人生の無駄だった
大人になって自由になるほどやれることが増えてやりたいことができなくなった
いつでも描けると思ってたら描かないんよ俺
むしろ社会人になって描く時間増えた
貴重な自由時間の価値が身にしみてわかった
作業机から離れてるあいだに「描きたい今すぐ描きたい」
て気持ちを最大まで引き上げてとりかかるから
楽しいわはかどるわですごい集中して描けるし社会人になってうまくなったと思う
つづく
やっぱり何が無駄って描きながら塗りながら「迷う」時間と思った
新しい塗りに挑戦してみよう的建設的な試行錯誤に費やすのはいいが
迷い線ばかり重ねたり、塗り始めてリセットしてまた一から塗りなおして
みたいなのを極力やめるようにして線画1時間塗り30分目安にすれば
pixivだって毎日でも投稿できるよ
正しいか間違ってるかとかみたいなデジタルな迷いじゃなくて、感覚的に快か不快かで迷ってるような時間のかけ方は大切な気がする
ノープランの迷い線は時間の無駄だよね
寝てたほうがマシ
ノープラン迷い線でも、時々バチーッと最高の線が来る時あるから困る。
てs
>>895 絵を描かずに本とかゲームとかしながら、なんとなく構図考えたほうがよいよな!たぶん
世界一受けたい授業で逆さ模写やってたな。
正直それやるなら人体の比率とか勉強しろと
描く順番とか組み合わせとか考える必要があるな
迷い線が多い人は補助線とか目印になるような
なにかを意識したりバランスとか考えていないような
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:54:11.41 ID:NEbndKop
時々目標を持てって言うけど例えばお前らの目標は何?
目標が全く持てない
絵でお金稼ぎたいとか、本だしたいとか、単純に上手くなりたいとかじゃないかの
目先の目標なら、かっこいい構図で描きたいとか、塗りを良くしたいとかじゃないの
行動するなら目標を細分化して各個撃破するべきだろうけど
絵の目標を、達成できたかはっきりする方法ないかね?
エロい尻描きたいと目標立てても際限がない。
物凄く好きなアニメのキャラ有るんだけど、
そういうのの模写、落書き練習になるよね?
技術向上のための目標だったら
今日はこの筋肉の形とついてる位置を覚えるぞとか
そういう細かい目標立てて日々積み上げるようにしてる
>>903-904 そんな単純でいいのか
じゃあ毎日絵続かないから毎日描くこと目標にするわ
小さな目標を一つずつ達成してゆくことの連続で
より大きな目標に近づいていくわけです
一番大切なのは、完成させるっていう目標だよな
目標:自身気持ちよく最後迄逝ける、オカズになる萌え絵を描く。
いい絵を描く、じゃダメなのか?
いい絵を描くだと漠然としすぎてやることが多過ぎる
とりあえずpixivで一万点取るとかにすれば?
他人に受けない絵描いても褒められないしつまらんでしょ
つまらなくないなら死ぬまで他人受けしない絵を黙々と描いてればそれで幸せだからいいんだが
ゴッホみたいし死後評価されるかもシレン
ピカソみたいに生前チヤホヤされたいっす。
ほとんどの画家が死後に評価されてるね
生前に評価される人は、生前だけなのかもしれない
現実って厳しい
いやそれは教科書に載ったり億万長者になったりする境目であって、
当然周りの人からは「上手いね」くらい言われてたと思うよwww
生前から「もっと評価されるべき」くらい言うほどの信者はいただろうさ
死後評価されるのってただ古いっていうだけの骨董的な価値なんじゃないの
そもそもキャンバスにこびりついた絵の具とかデジタルデータに値段がつくと言う事自体意味不明
中国人みたいな価値観だなw
中国人は美術に関して理解があるぞ
中国人は遺伝子の幅が広すぎてわからん
日本人寄りだったり騎馬民族寄りだったりするから
死後に評価される萌え絵って…
萌え絵は描いて直ぐ喜んで抜いてもらってナンボだもな。
てst
ピカソは生前からモッテモテの大天才で億万長者だがな
才能の上に頭が良くて技術があって時代に乗るのも上手いときている
こういう人があまりいないのは当然だね
あとはラファエロとか?
デジタルでグリザイユ系の塗りやってる人いる?
グレースケールで影付け→オーバーレイで色付けでやると
どうも影の色が明度を下げただけの色になって味気ないんだけど
上手い人のを見ると、しっかりメリハリのついた影になってて、どうやってるのか悩み中
グレスケ段階で軽く色を付けると場所によって違和感出るし
何よりグリザイユの利点(速さ)が無くなるし
>928
オーバーレイってそういうもんだぞ
photoshopならオーバーレイじゃなくて「カラー」使うといい
他のソフトだったら、地の色のレイヤーをコピーして影部分以外を削除
(アニメ塗り以外の場合はグレスケの不透明度とかで影の範囲を抽出)してから
色調補正とかで調整するとかかな
光の当たっている部分と影の部分の色相を若干変化させて見ればいいんじゃね?
明るい方を黄色側、暗いほうを青紫色側とか。
環境光や内部反射の影響で色相が変化することはあるよ。
ん、要するにカラー(またはオーバレイ)レイヤで色相のグラデーション使うってこと。
絵が上手くなりすぎてつらいわ
でかい画面にSペンタブ使うとたぶん迷い線?というものばかりになるから、今度買うときは線がひけるようM以上選ぶわ
てs
写楽やミュシャなどのようにアートが量産できるようになった頃は
生前でも割と評価されてたんじゃね?
それまで画家はパトロンからの援助が必要だった。かなり狭い市場。
デジタルの現在ならなおのこと広く薄くが可能になった。
いわゆる二時絵の絵師は芸術家かと言う疑問
コンテンツの生産者にすぎない
写楽の浮世絵やミュシャのリトグラフはアートと言っても
当時は割りと大衆向けだよ。
二時絵だって現代の春画と言える。
つまり200年後の教科書におまいらの絵が載るんだな、良かったじゃないか。
「え〜なにこれ超キモ〜い」
「萌え絵なんて小学生までだよねキャハハ」
教師「当時はこの絵が流行っていたんだよ。浮世絵と間違えないように!テストに出るぞ〜」
未来の人は今の萌え絵ではオナニーでき無いかも。
自分は江戸時代の春画オナニーでき無いから。
まあ村上隆って詐欺師が実際やろうとしてたなw
未来の評価なんてワカラン
>>929 うん、そういうもんなのは分かってるんだけど
グリザイユで描いた人でもメリハリついてる人はついてるからどうやってるのかなぁって
色調補正のほうを少し頑張ってみようかな・・・
>>930 それやっちゃうと、普通に色付けるのとあんまり変わらなくなっちゃうんだよね
やっぱ普段やってない塗り方は難しいなあ
明度と彩度・色相を別管理出来るだけでも色替えとか随分楽になると思うけどな。
今の最先端の絵ももう少ししたらジジババ臭いと言われるようになるんだよなあ……
その時はいったいどんな絵が出てるんだろう
未来はもしかしてホログラフとかが主流になって今のような絵の概念は廃れているのかも
>>939 それはありえるね
価値基準が世代ごとにコロコロ変わってる
逆に今の世の今一っぽい絵が来世で人気出るかもしれんw
100年っていうと、絵の好みどころか美少女の基準すら変わってるレベル
単眼多腕だな
逆関節脚+武器腕だな
頭はレーダーでいいや
俺の感覚がそのままだと
将来俺が可愛いと信じ続けた物が否定されることになる
それでも自分の画風を守り続けられるかはわからないな
>>443 ヘルメットみたいな物を被るだけで
二次元のキャラとヴァーチャル世界で出会えるようになるかもしれない
最近3Dプリンターという究極のマシンが出ましたね
存在そのものは結構昔からあったようだけど
一般人の手に届くようになったのは最近だね
3Dプリンターはな・・・
手のひらサイズの小物しか作れない上に
ネジとかボトルキャップとかの精密な部品は無理だし
樹脂の耐久性や耐熱性もないし、
食器にした場合の化学物質の溶けだしなんかも心配
つまり、いまんとこ実用性がない
フィギュアもポリゴン特有のカクカク感が結局残るから
FF7のキャラとかはいいんだろうけど、それ以外はガッカリだぞ
フルスクラッチ楽にできていいじゃん。
技術の進歩凄まじいな
そろそろ下書きしたらペン入れしてくれるソフトとか
セルシスあたりから出んじゃね
>>951 え? 3Dプリンターって出力したブツをそのまま使うんじゃなくて、それで型を取ったり、造形の土台にするようなものじゃないの?
>953
CLIP STUDIO PAINTで3D読み込んでポーズつけてそのまま使えばいい
>>954 そういう使い方しかできないなら玄人にしか需要ないから普及しない
おまいらだんだん道から外れてるぞ
絵描きなら絵を描くがよろし
3Dプリンタで絵を描く話かと期待したのに
既にあったはず
モコモコペン
普及したら3Dプリンタでちんこまんこ作る奴続出だろうな
2D絵師って待遇わるくないか
同じようなスキルのやつばかりなら少しでも
有利になるには3Dとか高い技術があった方が良いだろう
有利になるとはいえ、3Dは習得期間が長すぎる気がするが
2Dは数多すぎなんだよ
今時絵なんて誰でもある程度描けるんだから
それなりに描けるくらいで待遇は期待出来ない
差別化をはかるなら「特化レベル・高レベル」なのは当然として
「何でも描ける人」になった方がいい
2Dと3Dのハイブリッドは
同様にどちらも高レベルでないと話にならない上、
縦割りの大手で結局ほとんどどちらかのスキルしか使わないか、
人材の少ない会社で大量のタスク押し付けられて
便利に使われるのがオチ
というか3Dって商業ではフルスクラッチじゃなくて
他人が作ったデータを加工して創作するものだから
根本的に「芸術」というよりは「コンテンツ」なんだよな
難しい問題だな
それこそ頭の中のイメージが自動的に形になる装置が出来たら
どうなるのだろうか
>>965 それはさらに難しい問題だ
身近な知人を記憶だけで絵に描き出して見るとわかるけど
人間って細かいディテールを見ているようでほとんど見ていない事に気付かされる
たぶんキモチワルい形をした人間らしき物体が出来るだけだと思う
普通は画像情報は頭の中では記号化された状態で圧縮されて収納されてる
萌え絵とか記号絵ってその意味でかなりリアル
事故にあって頭うっていきなり写真のような絵を描けるようになる人とかはこの機能がぶっ壊れて
無圧縮保存になっちゃったわけ
その記号そのもののクオリティを上げるのが2次絵の練習法で
変な形で圧縮されないようにコントロールする訓練がデッサンの練習
頭の中を写す装置とか作っても誰でも描ける様になるというより
むしろ当人の画力を測る装置になってしまうだろうね
じゃあ却下だな
>>963 ヘタレな人気商業絵師も待遇悪いうまい絵師もいくらでもいるよ
商業絵師は絵のうまさなんかよりずっと「手の早さ」「生産性」「納期を守ること」のほうが大事
あ
>>969 凄くいい話で肝に銘じたいと思いますが絵の「生産性」てなんですか?
費用対効果、俗に言うコスパのことでしょ
どんなにいい作品でも高ければ買い手がつかないから
多少手抜きしてコストカットした上でかつもっとも
らしく仕上げる事が大事
絵が上手い人って経験無くても割と彫刻もできるよね。
立体イメージの把握能力が備わっている。
>>969 「ユーザーの需要」や「流行」無視して
何言っちゃってんの
その二点があっても量作れないヤツと納期守れないヤツは消えるよね
>973
それは逆だろ、立体の把握が出来てるから絵が上手い。
稀に完全2Dのデザイン能力だけで食っていけるレベルの人もいるけど
理屈ばっかりこねずに手動かしまくれ
あまり考えすぎると馬鹿になるぞ!
アヘヘニュコニュコピュ
>>975 イラレ板のスレで見たけど
現実は
納期守れないハイクオリティ>>>>>>>>>> 納期守るヘタレ
らしいよ
納期守ったくらいで生き残れるなら楽なもんだって、もっともだと思った
今日はワンドロ遅刻してしまった
最近毎日やってるけど1時間でラフから塗りまでってのも
結構いい練習になるね。本気絵で構成が纏まりやすくなったし、速度も上がったわ
>>979 納期を守るハイクオリティ>>>>>>>>>>>>>納期守れないハイクオリティ>>納期守るヘタレ
ぐらい差があるけどね納期は守らんと納期は
納期厳守の正論を振りかざしてる奴ってのは
当然「ただの1度も」納期破った事ないんだろうけど、
それにも2種類がいて
・自分を完璧に律し、数多くの仕事を完璧にこなす正真正銘のプロ
・単に月数件の仕事じゃ作業量も少なくて納期破りようがないアマチュア
2chで吠えてるのは後者がほとんどって所だろ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:38:30.04 ID:LALYi6xq
正論振りかざすっていうか
納期守るのは当たり前じゃん
なんでそこでヒートアップするのか全然わかんねえw
納期って絵の上達に関係あるんですかね・・・
ところで俺も絵をやりたいと思ってる
で、自分の理想とする絵がノスタルジック的な背景に人が映ってるタイプの絵で、練習すべきものが凄く多いと思うんだけど何から練習するべきですか
手が早い
↓
効率的に上達
↓
納期が守れる
>>988 yes
本当に落書きレベルでしか描いたことがないです
よほど遅筆にコンプレクスあんのか・・・
俺の中では本当に上手い奴って超絶的に手も速いイメージあるな。
絵の能力が優れてるってよりも、
「要領がいい」「集中力がある」ってことなんだよな。
基本的な人間としての能力が高い奴は何をやっても上手い。
東大にスポーツマンが多いのと一緒だな。
健康的な肉体と健全な精神があってはじめて才能が役立つ。
日付またいだんだから
もう納期守らなくていいさんを攻めないであげてよ
うまい人は正しい場所に迷いなく線を引くんだろうね
ためらわないからどんどん進む
>>993 そうじゃない。
誤魔化しがきかない場所と、
手を抜いてもバレない場所の
見極めがしっかりしてるんだよ。
だから一見迷いがないように見える。
あぁそうですか
がんばってくださいね
>986
とりあえず目標とする人の絵を何枚か模写しろ
自由に描く為の練習は手が動くようになってからだ
2chが絵に関しては匿名じゃなくなったら
面白いのになあ
迷い無く線引いてるのはいいが
それでどれだけの絵が描けてるのかとか、興味ある
>>997 プロが全員2ch卒業して
情報量減るな
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:33:50.75 ID:477mZqpl
1000ならパイズリ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。