【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合【N-trig等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:48:57.18 ID:rh+RQA1V
>>949
ペンティアム4より高性能らしいけどね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:49:39.21 ID:B2B5+69I
>>951
馬脚を表した…
板側は筆圧感知なんてしてないですよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:49:51.43 ID:kMpxWAwZ
流れ早いから早めに次スレたてたわ

【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合2【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355374046/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:51:35.33 ID:R+BsCUof
>>951
なんにも知らずに書いてるんだなこいつwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:51:41.02 ID:rh+RQA1V
筆圧を読み取るのはディスプレイの性能だ
筆圧を読み取るのはディスプレイの性能だ
筆圧を読み取るのはディスプレイの性能だ

やっちまったか・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:52:57.40 ID:rp1SmE/W
ペン側で筆圧検出してるから落とすと暴走するんだよな
ワコムのタブレット
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:53:03.87 ID:hfTZR9zF
>>954

>>952
うーん
クリスペとかだとi5積んだ方がいいってレスも見たことあって少し不安だな
でもデルは急に値上げしたりするからのんびり悩む暇無さそうだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:55:27.04 ID:bmtKjzHC
>949
問題はそっちだよな
SAIはPen4の頃から使われてるから軽いし、ウェブ用の画像程度ならよっぽど良いだろうけど
印刷解像度になると、メモリ容量2GBのPCでSAIだとB5の350dpiカラーレイヤー数枚使ったらギリギリだろうし

>954
早い流れの中スレ立て乙
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:56:25.49 ID:11bCknqK
Pen4でクリスタ使ったことあるけど
べつに使えないわけではなかったな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:58:36.91 ID:rh+RQA1V
というか>>948>>951の食い違いに平気という感覚がすごい。
脊髄反射マシーンですかw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:59:49.21 ID:hfTZR9zF
>>960
遅延とか無かった?
出来たら色塗りも全部やりたい
>>961
釣りだろうからスルーでおk
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:01:57.79 ID:9B3j6y2z
dell買いたいけど先月9998円ノート買ったばっかりだからクーポン使えねぇわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:02:09.95 ID:kMpxWAwZ
>>962
Gペンしか試してないが5000×5000でも特に問題なかったな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:02:31.42 ID:qf7PQ3DK
あ、今更だけど、これって法人向けのクーポンやん?
個人事業主でいけるん?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:03:28.03 ID:rh+RQA1V
>>965
適当に屋号でおkのはず
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:03:34.92 ID:qf7PQ3DK
あ、今更だけど、これって法人向けのクーポンやん?
個人事業主でいけるん?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:06:46.67 ID:qf7PQ3DK
再送信すまん…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:06:52.17 ID:i7WJrZvp
>>967
何度も買ったことあるわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:08:04.65 ID:qf7PQ3DK
>>966
>>969
さんくす!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:15:54.09 ID:RcVNueaw
は確認取れました。
Latitude 10は静電容量式です。デジタイザは一切なし
optionnのペンも筆圧なし。
正義は勝つ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:16:48.17 ID:rh+RQA1V
ソース
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:20:00.92 ID:Kw2kSNeL
スゥパァワコム人は土下座けって〜い
さすがでっちあげなりすましの名人
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:21:31.96 ID:iQVfMbLF
>>863
そのペンでintuos3と同じ線描けるの?

3980円で液タブいらなくなるじゃん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:26:20.40 ID:bmtKjzHC
オプション指定しなきゃすぐ来るんかな?
過去のタブPCのペンは持ってるからオプションでペンなしでも運用できるし、明後日とかに届くならポチろうか悩む。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:30:52.60 ID:i7WJrZvp
>>974
intuos3はわからないけど
現行バンブーならいけるだろうな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:31:56.19 ID:rh+RQA1V
>>975
迷わず電話で確認だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:38:56.89 ID:NUYPGKLF
繰返し何度も何度も書かれてると思うが、Z2760の怖いとこは
メモリやCPU速度じゃ無くてストレージがeMMCである点な。
かつて悲しいほど遅かった規格なので、今世代でどのくらい解決されてるかが問題。
つい最近Samsungaが出したR260MB/s W50MB/s、IOPSはSSDの10分の1程度の奴が最速だったか。
最新モデルがこれなのでこれよりは遅い。
読込みは問題無さそうだけど、
書き込みは最速クラスでもPen4時代のHDDより遅いかもってくらいだそうなので、
仮想メモリやキャッシュの速度は期待できないかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:40:06.92 ID:iQVfMbLF
>>976
バンブーとintuos3変わらないから液タブもう売れなくなるね

志向の一品作るよりも安値の量産液タブ作ってくれよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:43:16.67 ID:fzJAWlOz
安い液タブ出しちゃうと板タブを食っちゃうから無理じゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:43:17.23 ID:i7WJrZvp
>>979
バンブーとintuos3は分解能も違えば傾き検知とかも違うわけだが…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:46:44.81 ID:TpzhD4VY
そういやタブレットPCでSAI使おうとしてる奴、機種によるけど
SAIに限ってはペンタブよりものすごく反応悪い場合あるから
注意した方がいいぞ。もちろんWinTabドライバ使った上での話。
クリペ、イラストスタジオが快適に使えるかどうかを基準に機種選べば
間違いは無いと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:49:06.56 ID:VwjHEveV
せっかくだから俺は人柱の報告を待たせてもらうぜ!
Dellの安売りはまたやるだろ。
製品がなくなっちまうかもだがw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:53:30.16 ID:eudyX+G9
>>974
そう、最大の問題はそこ
板タブや液タブは1024段階という高感度の筆圧認識機能が
あの分厚い板タブや液タブにあった

このワコムのペン商品はどうやら感圧機能をこのペンに詰め込んだらしい
ゆえに板タブ・液タブとは構造や性能が全く違う
板タブ・液タブ並みの1024,256段階といった高感度の感圧性能を期待するのは無理だと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:55:38.76 ID:EjOz+p2X
「wacomアクティブスタイラス」って名称はあんまり聞いたことないけど、
このペンがそれなのかな…?
cintiqやintios用と同じに見える
http://i.imgur.com/4NUrt.jpg
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:59:29.49 ID:eudyX+G9
>>985
このペンには感圧性能ないね
cintiq,intiosの場合、感圧性能があるのはペンではなくて板・液晶の方だから。

つまり>>971の言うように

このペンはゴミww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:03:01.38 ID:i7WJrZvp
>>984
intuosだろうがタブPCだろうがワコム製品は
筆圧感知自体はペンの方で感知してて液晶面はその信号受け取ってるだけなんだけど……………………………
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:03:54.47 ID:QN7qkInt
>>984
何を言う取るのかよくわからぬが、
Cintiqなら当初から筆圧はペン側制御だぞ。
ワコムに直接問い合わせればそう教えてくれる。

初期Cintiqと同じペンが使えるWacom G5搭載したSamsungの最近のパネルは、
デジタイザの厚みは1mmくらいで、厚みもそんなに必要としない。分解したことあるから間違い無い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:05:04.52 ID:i7WJrZvp
GALAXY noteの海外サイトでもWacom active stylusて書いてあるんだけども
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:09:11.64 ID:eudyX+G9
>>987
それが本当ならDellタブの液晶が静電容量方式であることが
筆圧認識しない原因だね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:10:47.43 ID:i7WJrZvp
>>990
GALAXY noteも静電容量式つかってるんだけど………
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:13:09.34 ID:SAC6HQtY
真面目に答えるのも馬鹿馬鹿しいが、
とっくの昔にワコム搭載のほとんどのタブレットPCは筆圧ペン&静電容量両対応ですよと。
それか筆圧ペンのみ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:15:59.08 ID:hfTZR9zF
チャットで聞いたら筆圧感知対応だってさ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:20:06.02 ID:eudyX+G9
>>990, 992
ググったらそうみたいだね
>>971>>993のどちらかが嘘を付いているか
あるいはDELL側もよく分かっていないのか

いずれにせよ買いたいなら直接問い合わせればいい
俺は買わないからしないけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:20:42.47 ID:PqizQHZv
つか、バンブーフィールで使えるって書いてあるんだから筆圧対応だろ?w
デジタイザなしとかありえないだろ?w

>>971とか訴えられちゃうかもしれないぞ。確認したってどこで?
ワコムは法人型と断ってるから、法人型以外があって、それは筆圧対応しないのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:21:44.17 ID:i7WJrZvp
法人型以外が法人割引で買えるのもおかしいけどな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:23:04.14 ID:hfTZR9zF
>>971
みたいなのは素で危ないだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:25:07.79 ID:+KKR6MyN
普通にメーカーに問い合わせたらいいがな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:25:49.11 ID:B2B5+69I
メーカーに聞くかレビュー待つかでよろしく
2週間わくわく
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:27:28.97 ID:bmtKjzHC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。