【ペンタブレット】Wacom intuos Part13【ワコム】
>>528 タッチ機能は、実は人によって役立つんだよね
ちょっとベッドに寝転がってるときにタッチ機能でPC操作できるし
離れててもテキトーに操作できるのが楽
絵を描く時に使えない機能は無駄
つまり今のタッチはクソ
上手く使えば効率は上がるんだけど、もうちょっと改善してほしいところ。
Painterみたいにタッチ操作できるiPad用アプリが増えればいいのに
>>542 基本的なことしか言えないけど
MacはOS標準で回転やスクロールの解像度が高く、各々のソフトもそれに対応している。
WindowsはOSが未対応であり(Win7から解像度が高くなっているらしいけど)、且つソフトが全く対応していない。
>>547 別々に買うことほど非効率的なことはないけどな
それならintuosのやつ使うよ
>>552 絵を描くのに使わない時点で非効率極まりないな
おまえは1日中絵を描き続けるのかと
というか、寝っころがってPCと距離があるときに使う程度でこれだけ反応するとか
どんだけ性格悪いんだよ
個人的にタッチ機能あり買ってよかったと思ってる。
絵を描くのに疲れて俺もよく横になったりするけどマウスの使えんところとでもタッチだけは使えるし
まあ好みの問題だろうねこれは。
>>554 絵を描くのに役だって、寝っ転がっても役に立つ なら分かる
でも絵を描くのに使えないならこのスレ的に無価値だろ
タッチ機能付き買って必死なのは分かるが
交換が自前で出来ないリスクを増大させるだけの機能なぞ要らん
>>551 CGソフトのスクロールはOS関係ないのが普通だと思うんだけど
ちゃんと調べてから言ってるんだろうか
こんなデカブツモニタの前に置いてそこから動かさんよ・・・
Lとか持ち運ばないわなw
ちょっとアドバイスください
intuos3を使ってるんですが、最近PCを起動するとUSB接続がON/OFF繰り返すようになりました
数分経過後安定してから、ペン先を板に近づけるとまたOFFになったりするんですが、
これってタブレットが調子悪いと思いますか?
同時期にPCの電源が入らなくなったりしたので、
PCの方の電源もしくはマザボ辺りも怪しいなと思っているのですがどっちが悪いか判断できなくて・・・
USB接続機器で断線しかかってるのを接続すると
電気が本体の方に逆流したりする
それで1台職場のPCを壊した事が有る……
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:59:55.21 ID:1eqGm/VT
>>551 なるほどね 参考になりました!ありがとう!
intuos5なんかこう消耗製品作ってるのがみえみえなんだよね…
ボタン上に置くだけでも触りやすくなるのになんでこういう配置にするかね
たぶん机のスペースが縦方向に窮屈なユーザーが多いからだろうね
ボタンを上に置くと、描画面上に腕が被るので邪魔
俺は上にキーボード乗せてるから
上はちょっと…
ボタンは別にサイドで構わないんだけど
手元や表示を見ずに手元の感覚だけで押せない縦一列の配置がクソ
上に並んだって横一列に並べればクソ
そして検出領域に手がかかるから更にクソ
手元の感覚で押す為に、上段・下段ボタン列のそれぞれ2番目と3番目に・とーの盛り上がりが付けてあるじゃない
その出っ張りを指先で探すより見た方が速くて確実
リモコンも5にポッチついてるから君なら一切手元を見ずにボタン押せるよね!(ニッコリ)
さんざっぱら悩んだ結果M5を買おうと決めたんだが
タッチ有りは絶対止めた方がいいんだよね?
今の性能だと
マウス代わりに使うなら有り
絵を描く目的なら無し
って感じじゃないか?
電気屋で実機触ったほうがいいよ
俺は何度も触ってタッチ無し買ったけど後悔はない
でもintuos6でMとLの中間サイズ出たら買い替えそうだけど
5Mタッチ使ってるけど
無線とタッチ機能は殺してある
店頭で触りまくったのがタッチ有りだったんで
この上にオーバーレイシートが付くってのが想像できなくて…
シートがあることで「浮いた感じ」がするって感想を見てちょっと心配になった
あとやっぱりバンドル版が魅力で悩んでる
タッチでも、ペンで描く領域外の左側に液晶タッチパネルあったらいいんじゃないかなと思った。
でも、それなら全面液晶にしろっていう。
>>575 タッチは欲しい、でもシート交換は嫌。初ペンタブでソフト持ってないからバンドルは魅力。みたいな感じなら俺も買う前同じように悩んだよ
俺の場合は実際に触ってもっさり感あったのとネットの評判なんかも見てタッチは不要と考えた。
あとバンドル版は魅力だったけど今後デジタルで絵を描き続けるなら廉価版は不足に感じるだろうと思いソフトは色々試してから別に買った。
キャンペーンでocとコミラボ貰ったけど俺には使い難くて使ってないし、バンドル版も買わなくて正解だった
結果5Mタッチ無しで満足^^
全部入りがありゃいいけど何が一番必要か取捨選択するしかないと思う
最近XPからウィンドウズ7に乗り換えたんだけど、書き味に凄い違和感。
なんというか、線の最後が跳ねる。釣り針の先みたいにくるんっと。
線も綺麗にひけない。なんだか直線がゆれる。
Intous3を使ってて、いい加減古いせいかと思いIntous4買ったんだけど、変わらず。
ちなみにウィンドウズ7の波紋、プレスアンドホールドなんかは切ってあります。
ドライバも入れなおしても関係なし。
XPから7に変えて全く違和感なく使えてる人はいるんでしょうか…。
いんちょ4で今年の4月にXP32bitから7の64bitに移行したけど前よりスムーズな位だな
WACOMのHPからダウンロードしてみたか?
Intious2ですら問題は無かった
最近物理的に限界を迎えたので買い替えを検討中ではあるが
>>581揺れってのがよくやわからん
ここで聞くって事は定規乗せて引いても真っ直ぐにならんて事だよな
あと最後の部分は手ぶれ補正が強いとそうなるけど
補正0にしても違うソフトでもそうなるならタブがおかしいか
頭がおかしい
>>581 定規で描いてそれでも揺れるなら何かがおかしいけど
その程度の揺れならお前の手ブレや抜きが下手なだけと言われるレベル
あとそういう質問するなら何のソフトで手ぶれ補正いくつとか詳細かけっての
そこら辺が一番に疑われる部分だろうがよ
やっぱり自分の頭がおかしいんですかねぇ…冗談じゃなく結構本気で。
しかし、古いPC(XP)で描いてみると普通に直線は引けるし最後も曲がらないんですよね。
だから余計にわけわからないです。
XPで出なかった手癖が7で細かく読み取るようになって出るようになったのかも。
というのが自分なりの見解ですが、正直よくわかりません。
まず疑うべきは、別のPCなんだから同じソフトでも設定がズレている可能性だろう
>>584の言ってる通り情報出せ、限りなく詳細に
回答に対する返答ができてないところを見るに、頭がおかしいという考えも恐らく間違ってないだろう
人の話を聞く気ないんなら最初から質問なんてするな
intuosは2<3<5<4で結論出てるよな?
自分はIntous3使ってるけど、ハネはないなぁ…
XPから7 64bitに変えてSAI使ってるんだけど
XPで補正3はポインタが普通だったんだけど7にしてからポインタがちょっと遅く感じる
XPで補正S-1だと重く感じるのに7だと軽い(S-7だとXPのS-1と同じ重さになる)
LとMが7000円しか違わないってどんだけ人気ねんんだlarge
ここの住人は自演のクズ野郎ばっかだな。頭おかしいのは他人を煽ってばかりいるお前の方だよ。
ID:qxOwd/CU=
>>592 これ豆な
ID変わるの待ってのこのこ出てきた、ヒントは句読点
分かりやすすぎィ!!!
intuos3だけどUSB直挿しだと遅延が起きるけど、
ハブかましたら遅延が改善されたってことがあった
>>592 どの辺が自演なのか私にはさっぱり分からんですよ
やっぱりあなた頭おかしいです
ついに注文したぞー
明後日届くが先ずすべき事を教えてくれ
モニターの位置も変えた方がいいのかな
>>597 おお、おめでとう
どの型を注文したんだ?
とりあえずモニターの位置は描き易い体勢を想像して移動させるといいけど
そういうのは届いてからでもいいと思うわ
箱を入れる大きなビニール袋を用意しておく
今やってるキャンペーンが終わったらタッチ無しLの追加がクルのでは?
とか勘繰っていまいち購入に踏み切れない自分
来年6が出ます
やめろw
ナンバリングじゃなくても
不満点を直したマイチェンは出そう
そんなこと一度でもありましたか
今やってるキャンペーンってどうなんだろ
ocって使えるのかね
その判断は人によって違うから体験版でも使って自分で試せばいいよ
ずっと探してたけどようやく買えた
まだ手元にはないけど
ペンタブは初めてだから宝の持ち腐れになりそうな予感がぷんぷんする
紙に直接かくのと、画面見ながらペンタブでかくのはどのくらい差があるんだろう…
サイズによるよ。
画面のサイズとタブレットのサイズが近いほど、腕の動かし方が近くなるし紙に描くのに近くなる。
手癖で描いてるなら変わらないのかもしれないけどね。
買ったのは4Mで、画面つかパソコンは普通の大きさのノートでやや古めの型です
パソコンもデジ絵も初心者なので、いきなりこんな高価で大層なもの買うもんじゃなかったかなと思い始めてきた…
手癖でかいてると思うので、うまくいくといいんだけれど…
いくらで買ったか知らんけど3万位なら2、3年使えれば元を取れたと思えるよ
イラストはコピック代だけで相当かかるし、漫画ならトーン代凄い
アメリカで販売されている4Lを使う上で何か問題はありますか?
輸送が雑
>>610 量販店で2万ちょっとでした
元値がわからないのですが自分には高い買い物でした
元が取れるまで使う…というより、機会音痴な自分がちゃんと使いこなせるかが心配ですが頑張ります
ありがとうございました
2年くらいで慣れるよ
機械音痴って言ってもパソは使えるんだろう?大丈夫だよ
絵を描く道具が変わっただけ
届いたぜー
Mでも結構でかい
埃と傷が目立ちそうな色だ
おめ!
intuos4なら描きやすいし毎日使ってりゃ1ヶ月で慣れると思うよ
5じゃねーの?
>>609の人じゃないの?
まぁどっちでもいいか〜
ぶっちゃけどっちゃでもええよ
単なる感想だし
5使いなんだけど、
タッチ機能が勝手にONになる現象に悩まされてる
スレ読み返したら同じ人がいるみたいでほっとした
原因は不明なのかあ
ドライバじゃね
ワコムのドライバはいつも最初は不安定な気がする
きっと1年後くらいに安定するよ
1年後…やっとドライバが安定したintuos5の前に
不評だった仕様の数々を発展改良させ
letinaに対応したintuos6の姿が立ちはだかる!
Retinaだろ
レティーナディスプレイって解像度300ppi以上あるらしいじゃん
ってことは、レティーナを液タブに搭載したら最強じゃね?
どこで知った情報鵜呑みにしてんの。
ppiはスクリーンサイズでも変わってくるし、MacBook Proの2280x1800で220ppiじゃなかったかな。
5のMぽちったー
3の630ワイドからの変更なので描画読み取り範囲が一回り小さくなってるのが
どれぐらい影響するか心配だ…
>>578 oCとコミラボ、体験使えばわかるが機能も無さ杉。開発者には悪いが個人的に無用。
せめてコミスタMini(トーン集追加不可など制限あるが)でもありゃ人気でたかもな。
写真屋とかは社員や役員の親族に当選だろうと予想余裕でした
>>626 Apple公式に326ppiって書いてあるのは見たけどiphoneだった
ドットのサイズをそこまで小さくできる技術があるなら
このドットピッチを維持してインチがでかくなってくれればいいなという希望のつもりで書いた
机の上で飯も食べるから頻繁にどかすし
やっぱ無線が要るな
今度買ってこよう
クルッと線繋いだまま収納出来るポストみたいなの作っとくとか
エアブラシペンに対応したフリーソフトって知らない?
ここそういうスレじゃないんで
まあそんなこと言わずにエアブラシ普及させようぜw
フォトショとペインターくらいしか対応してないとか悲しすぎるわ
>>634 ここはペンタブのintuosについてのスレだからね。
フリーソフトについては完全にスレチです。
何がそんなこと言わずにだっつの。
聞き方が悪かった別にフリーソフトじゃなくていい
フォトショとペインタ以外に対応してるソフトを誰か知らないか?
マッピングの表示エリアをワンクリックで切り替えることとかできないのかな
具体的に言うと今環境がマルチモニタなんだけど
絵を描く時はメインモニタのみに対応して、
それ以外の時に横長にしてタブレット上だけで左の画面にもカーソルが行くようにしたいんだが
>>637 今int3でデュアルモニタで試しにダブルクリックに「マッピング画面切り替え」を割り当ててみた
マッピングの表示エリアは最大にしとかないとモニタ1・モニタ2の切り替えのみで、表示エリア最大は無視されるけどこれで解決しないか?
>>638 あー本当だ思ってたのとちょっと変わるけど
慣れればこれで解決しそう
ありがトン
戻るとやり直し以外でファンクションキーって、みんな何割り当ててる?
>>636 傾き検知できるソフトはその2種類しか知らない
傾き検知ならGIMPにも付いてる
>>641 傾き対応は他にも多いけど
エアブラシのホイールの対応製品がHP見てもフォトショとペインターだけなんだよね(描きながらブラシザイズを変更できるから表現の幅が広がる
フォトショだとスタイラスホイールという名称で対応してた
いろいろと新製品や機能を取り込んでるセルシスあたりに期待したいが
俺のintuos5がだんだん脂ぎってきますた
生の方がいいです
>>645 濡れ雑巾で毎回拭いてれば問題ないが面倒だぜ
放置したら脂が落ちにくくなる
脂っぽい俺には酷な材質
5は糞にしても液タブに走るよりはずっとマシだろ
カーソルずれがある時点で何のための直描きなのかわかんねーし
油なら4でもテカって目立つしな
はやく6を出せ間に合わなくなってもしらんぞー!
プラ材質についた脂とゴム材質についた脂じゃ拭き取るのえらい違いだぜ
まあお前が5と液タブを糞と思ってる事は分かった
4の手垢うんぬんはプラ素材じゃなくてボタンのガラスっぽい所の事だろ!
え?あれも一応プラスチック?すみませんでした
手垢つーより脂だ
俺は脂ぎっしゅな汚い顔なんだよ
目ぇ擦ったりすると脂が手についてんのかintuosにも付くんだよ
まあ女とか綺麗な肌してる奴には一生分からない苦しみだ
男なんて年取ればそんなもんやで
手袋付けて描けばえーねん
ファンキー部分は諦めれ
届いたけどもったいなくて開けられない…
年とビオレはフォローと受け取ろう
手袋って使い勝手どうなんだ?
1回ダイソーで日焼け止めみたいなのに手を入れたが手がもわもわして買わなかったよ
4は拭けば落ちるからすぐ綺麗になるけど
5は染みこんでギトっとなるといつかは拭いても落ちなくなるので交換
ってなる
すいませんintios3使ってるんですがwindows7環境だとトラックパッドの反応が鈍すぎてやりにくいんですが
XPのときと同じような感度にするってできますかね?
タブレットのプロパティ触ってもズームとか方式の切り替えしかないんですよね
アップとアウトも反対の操作になってますし。
5はお金消費させるのうまいなあ・・・
wacomの戦略かこれ
Mで失敗したかなぁ…かなりでかい気がする
まだ慣れてないだけかな
漫画家で「大きいペンタブに換えたら手の移動量が増えて思うように描きづらくなった」って言ってた人がいたな。
マウスと同じで小さく動かした方が上手くコントロールできる人は珍しくないと思う。
>>665 22
実際に書けるトコが「」の中だけだからそこは十分なサイズだと思うんだが
それ以外の周辺が広すぎてかなり圧迫感がある
しかし周辺スペースないとそれはそれで書きづらいぞ
>>658 ホームセンターで1組98円くらい?で売ってる綿手袋使ってるよ
これしてて、もわもわ?するってこともないしわりと満足
一度ダイソーのとどう違うか試してみてはどうだろう?
>>666 そこは描くときに手のひらが乗る部分だから
検出エリアぎりぎりだと手が段差に掛かって描きづらいぞ
>>668 658です
手袋はなんか馴染まんというか汗ばむ体質だから避けてた
夏が終わったから色々試そうと思う
ホームセンター覗いてみるぜ!
薄手の手袋の小指だけ残して残りの指部分を切ってしまうと
ペン握る時調子いいよ
自動車用品店を探せば売ってると思うけど、タクシー運転手が使うような化繊混紡の白手袋が具合いいよ。
いくらか伸縮性があるからシワやたるみができにくいし、薄いわりに丈夫。素手に近い感覚で使える。
手袋うぜーってやつはリストバンドかアームカバーがオヌヌメ
intuos4(5)用クラシックペン在庫やっと回復したみたいなので買ってみた、けど
やたら芯軸グラグラして書いててグラグラひっかかるし、芯の先の沈み(約0.6mm)が
標準クリップペンの芯沈み(約0.3mm)と比べて2倍くらいボコボコ引っ込むし。
不良品掴まされたってことでOK?(´・ω・`)
4のペン3本持ってるけど3本とも遊びの部分が違ってた
676 :
674:2012/09/19(水) 10:32:19.70 ID:JiWgriG6
具体的に書くと、例えばコミスタ4EX等でペン入れ時に
@芯先が接地時でボコっと沈むので、入り線部分を拡大してみると微細ゴミ線が多く発生
A内部で芯軸カタカタッと動くので、長い髪の曲線を引いてる時にガクッと線が歪む
グリップペンは太くて握りにくかったけど逆に軸固定しっかりしてて沈み少ないから
こんな症状はあまりでなかったんだけど…どないしよ…(´;ω;`)
言葉ではいまいちよく分からん
気に食わないなら一度ワコムに電話すればいいんじゃね
あとは最小筆圧をあげるとか?
678 :
674:2012/09/19(水) 14:16:32.51 ID:fIQRS0V+
フリーダイアルじゃないから西日本の田舎からだと電話代めっさかかる。
min下げたら入線接地の芯先の沈みボコッ時に微細な歪み線やゴミ点入りまくり
min上げたら線カスレまくり。いくら筆圧曲線いじっても芯先ボコッな時点でもう…。
手首痛くなってきた…。3千円の安物ならスグ諦めつくけど8千円だからなぁ。
初期不良で返品しようにもコレが仕様(キリッなら、送料全負担しろゴルァ(約2千円)
で返送されるし、実際使ってる人の情報得られたらとカキコしてみた(´つω・`)
>>676 不良品だろう。つかペンは結構高くて5000円ぐらいしなかったっけ。
>>674 0.6mmて相当だぞ。普通のでも0.3行くか微妙なくらいじゃね?ストローク芯ならわかるけど
クラシックとアートペン、標準2本あるけど沈み具合は一緒だな。芯は触るとグラグラはする
まあ絵は書けないから参考にならんかwww
芯はグラグラするのがデフォなの?
買ったばかりだけど自分のもかなりグラグラする
安いシャーペンみたい
触ると多少グラグラするくらいの遊びがないと芯が抜けなくなるぞ。
キツキツじゃないと満足できないなら竹ひごとかの自作芯ぶち込むしかないな
さぁーみんなパスタの先端を磨く作業に戻った戻った
ファッ!?
いろいろ芯を自作して試してた時
まったくグラグラせずビシッとハマった物を使ったら
描いた線を抜くことが出来なくなったな
こう描いたら、ずっと細い線がツー…と付いてくる感じ
グラグラはデフォかと
タッチ無し5届いた、4と並べると高級感満タンだな、見た目は最強かっこいい
4Mはヤフオクで売れるかな、色んな汁が染み付いてはいるが
俺も竹ひごや爪楊枝とかで自作芯作ってたけど、品質が安定しないから結局intuos3のフェルト芯に戻ったわ。綺麗に削れる人が羨ましい。
普通に純正芯でよくね? 絵書く人は一本どれぐらいでなくなるんだ?
>>689 描く量もあるけど、芯が長持ちするかどうかは筆圧の方が問題。
使いはじめて間もないのに芯減りすぎワロタ
芯高いって聞いたし
もっと力抜いて書かなきゃだめなんかな
ペン先の種類とマットにもよるけどね。
芯をケチって自分に合わない無理な描き方をしたら本末転倒だろう。
一手間掛かるし相性次第ではあるけど、純正芯に比べたらタダ同然の代用自作芯を使う意味はそこにある。
少なくとも替え芯様の御都合に合わせて遠慮しながら描くストレスから開放される。
ちょっと斜めにすり減っただけでも躊躇なく替えれるしな
リューターさえあればいくらでも代用品でいいとおもうよ
タミヤのプラシンでもなんでも
インティオス2を10年使って1本分も減らなかった
そこまで描かない方とはいえ、これは酷い
芯の先がかなり鋭角になってきてんだけど
換え時がわからねえ
>>691 最初が一番減るんだよ
シート削れてきたらそうでもない
ただし描き味はツルツルになるが
2の12年ものだけどペン先かえたの1回だけだ
ペンの方が駄目になってペンだけかったらまた5本ついてた
artpadももってたからそのペン先もあって
ペン先だけで十数本、つかわねーw
摩擦のある描き味だが芯が減りやすい方を選ぶか
旧機種のような摩擦が少なく芯が減りにくい方を選ぶかってだけだよ
intuos4以降でもシートを摩擦が少ないものにすれば芯の減りは旧機種並み
デフォのシートの摩擦が大きいだけ
5買ったんですが、SAIだと描いてる間はいいけど、話すと数秒
描けなくなるんです。
painterだとひどいことに。
これって、XPで最大までメモリ入ってるけど、HDDの空きがが足りないし、
メモリが足りないって事ですか?
>メモリが足りないって事ですか?
足りてるか足りてないかはタスクマネージャのパフォーマンスのタブで見て下さい。
あなたのPCなんだからここで訊かれても見られません。
上限までメモリが入ってるならCPUが遅いだけなんじゃ?
そうですか。
i7なんですけど。
>>703 フリックやらがオンになってるんだろ。ググってオフにしてみ。
俺はシート外しちゃったな
ツルツルなんて慣れればこっちのほうが描きやすくなる
最近はソフトの補正が優秀ってのもある
コピー紙が一番おちつく
>>701 情報がなさすぎてなにがなんだか
大体どのくらいのサイズで書いてるの?
XPで最大ってどういう最大かわからんし、認識するのは3Gちょいだけど
パフォーマンスでメモリ使用量みてみればいんじゃね
>>707 去年のブリヂストンタイヤのカレンダーの裏側が実にいい。
12枚しかないから使い切っちゃったらどうしようかと今から心配だ。
>>707 でもコピー紙すぐヘタるじゃん
夏場なんて1時間もたねえ、湿気的な意味で
やっぱMでけー
これはかなりショック
デジ絵は勉強することいっぱいでダブルショック…
長持ちさせたいならやっぱりカッターマットの裏が一番かな。
描いている感覚は紙には劣るけど、雑に扱おうが汗をかこうが
関係無い耐久性がいい。
デスクマットのやっこい奴とか駄目ですかね?
切ってサイズも合わせ易いし
ランチマットもいよ
100均のクリアファイル10枚入りを紙やすりで荒らしてザラザラにしてから
カットしてメンディングテープで止めて使ってる
>>710 そこでリストバンドよ
汗もふけるし一石二鳥
100均で買ったコンパウンドで標準シートをテカテカにし
皮用のオイル(薄い油ならなんでもいい)を薄く全体に塗りティッシュで拭き取る
標準シートでいつまでも変わらない滑らかさ
自分はトレーシングペーパーに紙軸綿棒が一番好みだ
スレには全然上がらないけど
湿気のベコベコは薄くて気にならないのから汚く感じたら取り替えてる
スポスポ抜けるじゃん
替え芯とオカズは抜き易いのがいいんだよ
適度な弾力とひっかかりが欲しい
未だに紙敷きでコレだ!っていうのがない
仕方ないんでコピー用紙を5枚重ねてるが
俺は表装用の厚紙を貼り付けて、ハードフェルト芯を使ってる
厚さがデフォのシートに近く、摩擦も良い感じにあるので
ペン先のポイントが滑らなくて描きやすい
ただ、筆圧が強くて「ぐりぐり」描いてる人は筆跡がついちゃったりするので注意
逆に言うと「さらさら」描いてる人にはおすすめ
無印紙軸は知らんが俺が買ってきた紙軸は抜けない
ひどく過疎ってますな
一夏越えたintuos5の感想など聞きたいです
べとべとですん
ピザ乙
キャンペーンのデジカメ地味に欲しいなー
当たらねぇかなー
無理かなー
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:59:48.50 ID:TdzF62yW
もう当選者にはメール送られてるんじゃない?
intuos5は何も問題はない
intuos5でペンをタブレットから放してもクリックされ続ける症状が改善されない
一応しらべてポート変えたり設定消したりはしたんだが
ステンレス芯に変えたりはしてるんだがそれが原因ってこともあるんだろうか
芯がちゃんとハマってないんだろ
ペン先削れて穴の入り口が狭くなってると芯がひっかかって押しっぱなし状態になる
画鋲とか細い鉄の棒とかで入り口ガバガバま●こにしてみろ
test
断線したんで修理したら青ランプが点かなくなった
緑はつくから、まあいいか
キャンペーンのBamboo Stylus Solo当たったった
しかし全くいらねぇんですけど、これ何に使うものなの
>>735 iPhoneやiPadやAndroid
前スレでも書き込んだけど、ペンタブの接続が頻繁に途切れてお手上げ。誰か対策知ってたら教えてほしい。長文失礼。
今までやったこと:
USBポート差替え、ペンタブドライバ更新、USBドライバ再インスコ、Win7のタブレットPCサービス停止、常駐プログラム停止、USBの電源管理「自動で切断」をオフ、OS再インスコ、ペンタブをセルフパワー型USBハブに接続、ペンタブの修理。
(ペンタブ)intuos5 M touch、
(PC)win7HomePremium、CPU i5-3450、メモリ16GB、SSD60GB、HDD500GB、マザボintel B75 Expressチップセット、グラフィック intel HDグラフィックス2500(オンボード)、電源350W
PCメーカーのサポセンにも問い合わせてみたが、動作確認用の機器にペンタブがなくて、的確な対応が得られない。
ワコムのサポセンはハズレに当たったらしく、てんでお話にならなかった…
ハブ噛ませないでPCに直接さすのは基本
>>738 いや、PCに直接挿していてその現象がおきた。
ぐぐったらセルフパワー型USBハブに挿して解決したケースもあったので。
>>737 どうしても治らなくて、替えのペンタブがあるもしくは短期間なくても支障がないなら修理に出すのも手だよ
1年以内なら無料だしね。
i5で電源350Wって少なすぎない
ケーブルが断線してて描いてるときに本体を揺すったから切れたというわけじゃないの?
OS再インスコにUSBポート差替えまでやってそれならintuos本体側に何か問題ありそうだなぁ
電源の350Wって所がちょっと容量少なくてもしかしたらそこか?とも思うけど
すまん、力になれん、分からん
>>743 自分で修理したから。
ハンダで適当につなげて1本1本を絶縁テープで巻いただけだけど。
>>740 >>742 intuosは買ってひと月目に修理に出した。その時はパネル部分を取り替えてくれたんだけど、症状は変わらず。
USB差替えと言っても、パーツを交換したんじゃなくて別の口に挿してみたってだけの話。パーツを交換したら効果あるかな?
サポセンは「改善される可能性はゼロではないが、保証はできない」って言い方だった。
>>741 やっぱり小さかったかな。 改善するかは別としても、メーカーに電源ユニット変えてもらおうかな。
みなさんありがとう。
しかしintuosのマウスは使いやすいよな
これは人類史上最高傑作のマウスだぞ
一回これを使ったらこれ以外考えられない
そうも思わんが
FAVO買った時からタブレットのマウス使ってて慣れちゃってるから
板基準の相対座標マウスじゃないと違和感ある体質になってる
>>746 その割には標準付属すんなって不評だったけどな
5のXL出してくれー
液タブ熱いしデカイし鍋敷きに使いにくいし最悪なんだが
4XLで十分やろ
むしろ5が不評だと言うのに
えるちゃんはポンコツじゃないよ!
いいから早く4L再販しろ
intuos5のMを購入しようと考えているんですが
2000円くらいしか変わらないから、タッチありにしようかなと思ってたのですが
タッチ機能がとても評判悪いようで
タッチありだと、シートの交換が5,200円するようで
これはタッチ無しだと、もっと安上がりなんでしょうか?
今後、ドライバの更新とかでタッチがマシになったりしないかな?とふと考えたせいで
シート交換の値段のことが気になって聞いてみた次第です
シートは割りと交換する機会がある、タッチ無しのシートはとても安い、とかならタッチ無しにしちゃおうかと思ってるんですが
タッチの無い4が何で最高傑作なのか考えろ
無線使ってみたいんでタッチ無しMでいこうと思ってるんですが
touchのタッチ機能を切ったら無線使用時間がタッチ無しM並になるってことないですか?
ほんの少しだけ安く手に入るおまけソフトにも心引かれているのです
充電時間 6時間
連続使用時間
Intuos5 small:15時間
Intuos5 medium:15時間
Intuos5 touch small:8時間
Intuos5 touch medium:8時間
Intuos5 touch large:5時間
>>754 やっぱタッチ無しにしようと思います
シート交換で往復分の総量+代引き手数料で多分7000円越えると思いますし
シートの値段もタッチなしなら送料込みで3000円かから無そうですし
あっても現状では使えない機能のために、お試しで負うデメリットとしては大きすぎると思いました
スレ汚し失礼しました
消耗品だからねーそれがいいよ。
タッチ付きにして邪魔だからオフってるやつは
何でタッチなし買わんかったんやと突っ込みたくなる
4Lから買い換えるにはあと何年待てばいいんだろう
5L出たばかりだしなあ
バンドルソフトのためにペンタブを犠牲にするとか本末転倒だな
あと3年くらいはモデルチェンジしないだろ
せいぜい今の4Lを大事に使うわ
早く2Lを買い換えさせろ
intu2Mがそろそろ限界なので、4Lか5Lへの買い替えを考えています。
ご存知の方いらっしゃればお伺いしたいのですが、
Illustrator CS4で、ホイールやタッチ機能を使ってオブジェクトの回転(キャンバスではなく選択したオブジェクトのみ)って出来るんでしょうか?
公式でもレビューサイトでもタッチ機能のことはあんまり触れられていないのでどうにも分からなかったもので…
割り当てれば出来るけど、Windowsで使うのであれば
iphoneのような吸い付くようなタッチを期待しない方がいい。
macなら別だけど。
サイドについてるファンクションキー、タッチホイールについてお尋ねしたいのですが、
ソフト毎に自分で設定出来たりするんですか?
例えばイラストソフト「sai」での拡大縮小回転を割り当てれたり。
intuos4のペンって、他の機種と互換性あるものない?
買い換えたのが、傾けただけで芯が落ちる不良品だったし、尼の評価がひどい有様だったから
出来れば丈夫なメーカーのもので互換性があればそちらに変えたい。
>>767 その不良品はメーカーに問い合わせて交換してもらった方がいいんじゃね?
>>766 できる
うちは4で、saiとフォトショで設定してる
ちなみにペンも設定できる
サイズ選び失敗した…
誰かM5とS5交換しないか
お前がM5出すのなら
オークションでも駆使すればいけるのではないだろうか
>>770 ノートの人?線画は描かない人?
どういうとこでM5までは不要だと感じたのかちょっと聞きたい
>>772 届いて机に置いた時からでかいと思ってた
店頭で立って触ってた時は丁度いいと感じたのに
今日電気屋行ってSを触ったけどストロークの幅は全く問題なかったもんで
ストローク幅じゃなくて手振れの問題だと思うけど
>>765 ありがとうございます。
写真や文字を貼っていく作業が多いもので、左手でグリグリと任意角度に回転できたらいいなーと思ったものでして。
早速買ってきます!
気持ち分かる気がする
俺もMだけど、筆跡?見ると使ってる面積がSで足りてる感じだしw
実際手振れの影響ってどうなんだろ?
1サイズ違うと結構違うのかな??
Mだからその面積で収まっているってことだと思うけど?
画面の真ん中あたりしか使ってないってことなんだろうけど
Sで同じことしようとしたらさらに面積が狭くなるってことだぞ
そうなると手ブレの影響も大きくなる
実際にS相当に縮めてためしてみればいい
問題ないならSでも大丈夫という事
俺はMだがSな一面もあると思うの
780 :
767:2012/10/05(金) 15:16:39.58 ID:qVyBBF8b
intuos4のペン先が傾けただけで抜け落ちるって書き込みしたんだけど
さっき触ってたら、いきなりズコっ!って芯が刺さった・・・
今までは消しゴムに爪楊枝で空けた穴にヌルーっと入っていく手ごたえで、
今回は硬いフィギュアの関節がガスっとハマった感覚
3本目の軸なんだけど、今までこんな手ごたえなくてビックリしてる所
皆のもこんなにザックリ刺さってる物?不良品か判別つきづらくて困ってる
デフォルト芯で3mmない位が出てる状態で使い辛い。ピンセットじゃ抜けないし・・・
>>380 3本目ってことは使用して何日目ぐらい?
>>780 そんなもんだよ。つか今までがちゃんとハマってなかったんだろ。
ヌルーって感じでは入らないかな、ガスってのがどれくらいかわからないけど
刺さる感覚はあるし芯の先は3mm位で、抜くときは芯抜きをつかうよ
そうだな。スー、ズッ…ヌ゛ルッ!!
だな
3mm以上って逆に長すぎて描きづらいだろ
結局芯が奥までハマってなかったってだけじゃん
というかデフォでハマってた芯だってそれくらいだっただろ
ちゃんとハマってないことに気づけよ
787 :
767・780:2012/10/05(金) 16:39:51.32 ID:qVyBBF8b
>>783-784 初代intuosも含め、前まで使ってたペン先はどれも爪立てる程度で抜けてたから
10年以上こういう物だと思って使ってた
通りで線の太さが安定しないわけだ・・・
直前まで使ってたペンは先の円錐パーツが割れた事もあって
尼の評価に飲まれすぎてたのかもしれない、ありがとう
>781
半月前購入だから、不良品なら交換可能な期間らしい
尼とか価格comのレビューはアホしかいないから信用しなくていい
intuos4のドライバを初めて更新したんだけけどタッチホイールでの拡大が遅くなった
clipstudioとphotoshopelementsでの拡大縮小がやたら重い
プロパティでタッチホイールの速度を最速に設定してもまだ少し重い
あとwindowsフォトビューアーで拡大縮小したら処理落ちしてるみたいにカクッてなる
マウスホイールだったら滑らかに拡大出来るのに
同じ現象起きてる人いる?
ならドライバ戻せ
起動で読み込みに失敗するとか不具合出た時だけ新しいのを試すのみ
特に不具合もないのにドライバ更新なんて自殺行為
792 :
789:2012/10/07(日) 07:27:46.82 ID:949m2Cs1
>>790-791 intuos5発売以前の安定版っぽいのをインストールした所不具合が無くなったよありがとう
新しいドライバがclipstudioの回転に対応したから入れたんだけど…しょうがないから諦める
しかしワコムの旧ドライバって探しづらいな、intuos4で検索しても5以降のドライバしか出てこないし…
アドレス右端の数字を手打ちで減らして探さなきゃならなかった
V617-3Jwiが最強な
クリスタPROバンドル・機能無し無しの5Lまだー?
グリップの種類をαゲルとかそういうのに公式で対応してほしい
硬いのでは木製出してるしあってもいいかもな(俺はいらんが)
筆記具売場で触ってみたりするけどどうもあのブニブニがダメだ、なんつーか描き難いぜ
手が安定しねーよな
太い軸をしっかり握る場合は柔らかい方がいいのかもな。
細い軸は固い方が良いのかも。
クラシックペンはグリップ部分にラバー無いし。
夏も終って、5使いの人、ゴム部分どうよ?
特に劣化はない
しかし常時冷房除湿ガンガンだったからあまり参考にはならないと思う
買って4ヶ月だけど劣化も無いし傷も無い
さすがに半年、1年でベトベトにはならないんじゃないかな
手汗とか手脂を拭かずにほっとくような使い方だと分からんが
またタッチパネルが勝手に有効になってた
死ね
5をワコムで通販すると付いてくる、
コインみたいなやつは何?
やっぱりLが欲しいや
L買ったけど、でかかったんで膝に乗せて描いてるわw
芸術の秋ですな・・・
お絵かきが捗りますぞ
ものすごく今更だけどプレシジョンモード使い始めたらハマった
OFFにしたらものすごく使いづれえ・・・・・
今までこれで描いてたことが信じられねえ・・・・・・・
>>805 なぜかネコをひざに乗せて描いてる図を想像して悶えた
ああ
キャンペーンの変なペンが届いた。
全く使い道ないので要らないんだけど誰かいらないかw
タダで譲るwww
タダとか送料手数料まで負担してくれるのかよ
どんだけ手放したいんだ
オクに出せよ
今日初ペンタブで5買って来たんだけど、ペンのサイドボタンに消しゴムを設定しても使えない
どうなってんのこれ
使うソフト側による
saiなんかはsai側の設定が優先されるし
まさにSAIだわ
オプションで設定したけど、今度は線が描けるようになってしまった
テールでブラシパレットの消しゴム押すんじゃなかったか?
ヤスリマット相手にテールスイッチゴリゴリ使うとすぐ無くなりそうだな
失礼
全然読めてなかった
バーカアホマヌケお前のかーちゃん糞ビッチ
ソフトごとにボタンの設定できるだろ
消しゴム割り振るんじゃなくてキーストローク割り当てればいいじゃん
intuos5って座標の検出はペン先の位置になってる?それともペン軸の先の方?
ペン先を動かさずにペン軸で円錐を描くようにぐるぐる回すと確認できるよ
後者だと丸を描いちゃうから
bamboo買ったんだけど後者だった。トレスがうまく出来ないよ
何言ってるかよくわからない
ペン軸?ペンのケツ?
廉価版つったってbambooがペンの上の座標検知してるとか聞いたことない
ていうかペンみたいな構造のものを円錐状に手で動かそうと思ったらほぼ必ず先端も動くんだけど
820もう少しわかりやすく言えよw
>>820 座標検出はペン内部のコイルで行ってるから丸描いちゃうよ
前者が欲しいなら座標検出が感圧式の奴でも探さないと無理
リアル紙じゃなくて、一旦画像として取り込めばトレスできるでしょ。
826 :
820:2012/10/14(日) 09:20:06.26 ID:ysr2Jlsv
ちょっと分かりにくいかなと思ってたけどお前ら容赦ねえな
>>824 Thanks
intuos5はペンの傾き角度と方向が検出できるから、ペン先位置の座標を計算で求める事もできるはず
もしかしたら座標をペン先位置に補正してるかもしれないと思ったんだが
俺がドライバの作者ならそうしてる
>>825 リアル紙じゃなくて別レイヤの下絵の線をなぞってる
線を引きながらペン軸の傾斜角が変わったりペンの方向が変わったりすると、「丸が描けちゃう」原理で線がぶれるんだよ
ぶれない人は職人技で手が補正してるんだよ
>>826 ハード的に絶対この仕様じゃないと嫌だってならしょうがないが、
トレスがやりたいことならソフト側の補正とかでいくらでもどうにでもなりそうな気はする。ベクター線使えばいくらでも後で修正もできるよ。
まぁ、正確に写さないといけないって用途がわからないから、
的外れのこと言ってるかもだけど。
リアル画材でもそんなにペン先グリグリすることないし。
828 :
820:2012/10/14(日) 10:14:48.88 ID:ysr2Jlsv
ただの練習だよ
先ずはまともに線を引けるようになる所からだと思って題材にトレスを選んだだけ
>>826 そこまで正確になぞらないといけないなら、ペンの角度や方向を変える方が間違ってる。
実務がCADになった今も機械製図の基礎は鉛筆で覚えるが、
線の引き始めから引き終わりまで用紙と鉛筆の角度は一定を保ち続けるのが鉄則。
芯が減っても線の太さを変えないために鉛筆の軸を回転させるテクニックはあるけど、
定規に当てる方向は絶対に変えない。ロボットダンスみたいな動きをする事になる。
>>828 ペンタブはタッチとか味とかニュアンスとかを追求して作られる物であって、
厳密な正確性を求めるならデジタルなんだからコピーを作れって事なんだろうな。
それでも敢えてトレースで精度を追求したいなら、
イラスト式テクニックは一旦忘れて製図式ロボットダンスを覚えた方がいいと思う。
これは「味」だの「タッチ」だの「ニュアンス」だのを「誤差」として排除する技術だから、
イラストに戻る時はまた忘れる事になる。「絵の練習」には向かないだろうね。
831 :
820:2012/10/14(日) 10:59:03.84 ID:ysr2Jlsv
いや、だからただの線を引く練習だし、intuos5ではどうなってんのか知りたかっただけだから
ちなみに俺は工業高出身だから製図は授業でやったことあるよ
ほとんど忘れたけど、めっちゃつまんなかった事だけは憶えてる
聞いてもいない自己紹介
トレスが目的じゃなく練習ならトレーシングペーパーと鉛筆と鉛筆削りで十分な気がする
ペンタブは家電ショップ行って自分で試し描きしてみるのが一番良いんじゃないかな
bamboo買ったから慣れるためにペンタブの練習がてらトレスでもやるか、という意図くらいは拾ってやってもいいのではないか
ええと、とりあえず家に intuos4 L と bamboo fun S が有るんで確かめてみた。
ペン先をタブにくっ付けて、そのペン先を動かさないようにしてペン本体をグイグイ動かすと、
・bamboo fun S ⇒ カーソルが動く
・intuous4 L ⇒ カーソルは動かない
確かに bamboo だとペン先ではなくてその上の方で検知されてるね。
intuos4 の方はそんなことはなくて、ペン先ぴったり。
俺が使ったことのあるペンタブはこれ以外では初代 intuos L だけだけど、
そっちでもペン先より上で検知なんてことはなかったと思う。
今まで全然知らなかったけど、こんなとこでも仕様の違いがあるんだねえ。
これは読み取り解像度云々よりもかなり大きい差なんじゃなかろうか。
FAVOのA6使ってきたけど調子が悪いんでintuos5を買っちゃおうと思うけど
SかMかで迷う。趣味で描いてる程度ならsmallで十分かな。
趣味だけどM買った
SとMでは手ブレの影響の差は大きかった
いつになってもどのサイズがいい?って聞きに来る馬鹿は絶えないのな
それくらい自分で決めろや
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:36:26.98 ID:+7oj5XrH
>>838 お前には聞いてないみたいだから安心しろ^^
いつだって新人が来るんだから自分でテンプレに入れればいいじゃない
>>838 お前いつまでこのスレにいるの?
皆購入したらスレ離れるのに、ずっと居るのはお前だけだよ
>皆購入したらスレ離れる
んなわけきゃない
読取精度=ハードウェアの分解能
読取分解能=ソフトウェアの分解能(ドライバが補完後に吐く座標の桁数、16bit?)
だと思ってるんだけど、そういう認識でいいのかな。
画面がでかい(描画範囲内のピクセル数が多い)のに
タブレットがあんまり小さいと、ハード的な分解能が足りなくなって
「どうやってもピッタリのところから描き始められない」
みたいなことが起きると思ってる。
横325mmのLargeだと、ドットバイドットの描画は325/0.25=1300で
横1300ドットまでが限度。
描画の中間地点はドライバが補完するようなので
そこまで厳密に考える必要はない(というかXLでも横1600ドットまで)けど、
MediumクラスでフルHDの描画はさすがにきつい。
俺はタブレットのマッピングをモニタ全体の2/3くらいまで狭めて、
その中でだけ描くようにしてる。
どうせスクロールを駆使するのであんまり不便はないが、
マッピング外のツールパレットなんかはマウスでしかいじれないことが多い。
ってことで、大きなサイズにはやっぱりそれなりに意味がある。
と思ってる。
ペンタブ購入したい新人さんに教えておくとサイズの話は聞くだけ無駄。
個人差があるから自分で試してみるまで分かりません。
他人に意見を求めるのはやめて、店頭でさわって確かめましょう
上のやつに関しては既にA6サイズ使い倒した上でまーだサイズの事聞いてんだからどうしようもない
実際使ってみないと納得しないんだから誰にでも通用する判別方法を出すとしたらbambooのSとM両方買って要らん方をオクに流せとしか
846 :
820:2012/10/15(月) 18:39:04.79 ID:PLxlY767
横レス失礼
>>835 マジで!?
確認ありがとう
なんだよ835以外は確認もしないで好き勝手な事を言ってただけなのか
試しやすいように具体的な方法まで書いておいたのに、まったくオマエらときたら…
bambooからintuosに乗り換えたら描き心地が良くなったっていう意見をよく見るけど、
大部分はこの違いのせいじゃないのかね?
てか、こんな重要な事実が周知されていないのって一体!?
勝手にそう思っておけばいいんじゃないかな
何でこの馬鹿えらそうなん
そもそも板を何枚も持ってる奴が少ないから比較も何も無いと
でもベン先固定してグリグリやるくらいは簡単でしょ、って話じゃん
なにもそれぞれが複数比較する必要はないと
まあ店頭でもやれることだけどなw
何でお前のいう通りにせなあかんねんってことでしょう
852 :
764:2012/10/15(月) 20:17:48.82 ID:goWAfGvl
5L買いました。
どうやらオブジェクトの回転自体をホイールやタッチには割り当てられないみたいで、ちょっと残念でした。
でも書き味は確かに良いですね。
薄く描いた時に線が途切れないのに感動しました。
2のツルツルした書き味にしたいんですが、液晶保護シート(タッチパネル用)貼れば似たように感じになりますか?
使ってればそのうちツルツルになるんじゃねーの
今すぐツルツルが欲しけりゃホームセンターでそれっぽいプラスチックの板と両面テープでも買って来い
Lほしいけど怖くて買う決心がつかない
Lゼんぜん欲しくない
液タブなら欲しい
液タブはまだ進化が必要だな
軽さ薄さもそうだけど、早いストロークでの遅延が気になる
それは液タブだけの問題じゃないけどな。
まあ現代の液タブなんかまだ始まってもいないと思う。タダでも要らない。
液タブとかどう考えても板の劣化だわ
せっかくデジタルになって絵が描いてる手で隠れるということから開放されたのに戻ってどうするのか
10年デジタルでやってるけど、液タブで原稿と同じサイズで全体を表示させて描きたい
今のやり方だと、線の太さ設定がうっかり変わっても気づかない時も多くてなー
そうなるためには液晶が大型の超高精細にならなくちゃいかんな
最低でも300dpiはないと
>>859 つまり24インチで7680x4800の7k4kで377dpiはほしいと
あと10年お待ちください。
液じゃなくて板だけど、MacBook Pro Retina + ペンタブはちょっとその方向性じゃない? 3年くらいで希望スペックになりそ
この組み合わせで既に使ってる人いるのかな
3年じゃ無理
液晶ばっかり解像度が上がっても
ペンタブ側の解像度が明らかに足りなくなるわな
そこはずーっと0.25mm、つまり100dpi程度のままだが
そろそろ改善できんもんかね
5は明らかにワコムがサボってるからな
特許にかまけて手抜きしてんだろうな
趣味だからこそお金をかけるという考え方もあるぞ
話の流れに乗り遅れ過ぎだ
wacomは少し反省したほうがいい
少し?大いに反省しろの間違いだろ?
えるちゃんはポンコツじゃないよ!
物を売り続けたいなら完璧な物を作らないのがコツだとあれほど言っただろう
完璧じゃなくてもいいから肝心の実性能は上げずに耐久落としてしかも値上げとか勘弁して下さい
今のは不完全ってレベルじゃねーぞ
俺のなかで板タブは4で完成形
あとは液タブに専念してください
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:28:32.46 ID:RaFIPIMC
MacOS10.6 intuos5 M touch
・タッチ操作が引っかかるようになりまったく使えなくなる
・ファンクションキーが全く効かなくなる。再起動しない限り復帰せず
・Finderに戻ると選択ウィンドウの全項目を勝手に選択して勝手に開く。ブラクラ状態
このような不具合が頻発してます
タッチ普段はオフにしてるけど、たまに使いたくなっても高確率で上記不具合が発生しておりぜんぜん使えません
オフにしてても勝手にオンになってブラクラもどきの挙動するけどなw
やっぱりタッチなしにしておけばよかったと後悔する吉宗であった
>>875 もしかして移行アシスタントでOSアプデした?
5でペンを浮かせてマウスポインタを移動させるときに
感度がよすぎるというか、かなりペン先を持ち上げても反応してしまって
ポインタが想定外のところに飛んでいく
これ、設定できる場所ってなかったっけ?
ない
かなりって何センチなんだよ
問題あるなら具体的に書いてから聞けやゴミクズが
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:40:11.09 ID:4zQkiFbD
5cmくらい持ち上げてそうなるのなら超感度だねw
ああすまん
4に比べて、という意味
実質数ミリから1センチ程度の差でしかないんだろうが
今はじめて使って感覚が違うので戸惑った
慣れるしかないのかね
>>884 一応会員登録しておこうと思ったらなんじゃこれ。
メールアドレスの確認入力に勝手にコピーが入ったらなんの意味もないでしょ。
あと今時パスワードが10文字までって・・・
秘密の質問と答え方式ってことは、ハッシュ化もしてなさそうだなあ。
天下のWacomがこんな情けない状態なのか・・・
どれだけ微妙なものを売り出すのか凄くわくわくしてきた
あすのこのスレの反応が楽しみだ
Intuos4のLが出たらみんな飛びつくだろ?
もろちん!
あ、いや、もちろん!
アウトレットって中古?
そりゃ40%オフで綺麗でちゃんと動作するのなら欲しいけど
中古じゃねーよ。
訳あり品。箱が潰れてたりそう言うの。
まあ修理上がり品か市場在庫整理で回収した品だろうな
XLだろうな
Largeの出品無し
やっぱりないか…早引きしてきたのに…
さて、Mが出品されてるけど買うかどうか悩む。
前までなら即買いだったんだけど、最近5M買ったばかりなんだよね
お前らなら5もってても4ポチる?
5M持ってるなら4Mに飛び付く理由は無いなあ
中身は同じだし
5Mのタッチ式買ってシート交換に不満があるなら別だけど
だねえ
5も4もMeidium持ってない人用かな
Intuos4 Small(PTK-440/K0)アウトレット品 \ 14,800 (税込)
Intuos4 Special Edition(PTK-440K4)アウトレット \ 15,800 (税込)
Intuos4 Medium(PTK-640/K0)アウトレット \ 20,800 (税込)
Intuos4 SpecialEdition(PTK-640/K4)アウトレット \ 21,900 (税込)
下の説明、高性能ペンタブレットIntuos4のSmallサイズに…になってんぞ
Intuos4 Wireless(PTK-540WL/K0)アウトレット \ 21,900 (税込)
※本商品は販売終了品のため初期不良品の場合は返金をさせていただきます。
PTK-640/K4
売り切れたね
だよなあ。
タッチホイールが視認しにくいのと、手が触れただけで
勝手に動きだす以外不満はないから見送るかな
何が出るのか朝から張ってたけど、まあ予想通りの内容だったかな・・・
4M狙いの人にはラッキーなセールだったね
逆に4L狙いだった人にはガッカリセール
正直ガッカリだよ!
>>901 買わせていただきました
5M検討中だったので、飛びついてしまいました
おめでとうかなりお得だね
PTK-640/K0ポチった
>>884さん、教えてくれてありがとう
オプション品なんかも出てくるかな?と期待してたらガッカリの品揃えだったわ…
M組大勝利セールやな
予算的に迷って結局5Sをつい先日ポチッた。4M安売り出るなら待っとけばよかったOTL
まあSサイズでもそれほど不便感じないからいいけど。
しかしいまさらのアウトレットでやっと4販売末期の他の通販並の値段なのがなんとも
なんか思ったより安くなかったなぁ。
Sが1万だったら買ってたかな。L持ってるから特にいらないけど
通販するとついてくる銀のコインの正体を教えて下さい、誰か…
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:56:26.67 ID:p2HAe0BN
>>879 してないですが、OSが最新じゃないのである程度の不具合は見過ごされてるかもしれないですね・・・
移行アシスタントは良いイメージがないので手動でアプデするつもりです
>>880 ちょうど自分も同じ症状が出ていてイラレのスレに同じような質問しました。
タブレット側に問題がある場合はペン先の抜き差しで症状改善する事あるみたいですが、
自分の場合はIntuos2でもIntuos5でも同様の不具合が出ているので、
タブレットではなくイラレ側の問題かなと感じてます。
ペンタブ使うのにどうしてオナホが必要なの?
>>914 うん。手動のがいいよ
ウチのは別の不具合だけど、ドライバ入れ直しても改善しなくなった
旧ドライバだとファンクションの問題はケーブル差し直しで復活してたな
アウトレット売り切れたのって4Mの2つだけ?
comiceditionがほしかった
途中までしか見てなかったけど、Sの片方が売り切れたのは見たよ
2Sからの移行、ずっと迷ってたが今回のセールはいい背中蹴っ飛ばしだったな…
>>918 16時過ぎには全部売り切れてたよ
ずっと5M買おうと思って迷ってたから、今回のはありがたかった
直々に在庫処分セールをやるってことは、じきに新機種でも出すのかね
まさか撤退や廃業なんてこともないだろうし
モデルチェンジにはちょっと早くね?
前々からWacomがAndroidタブレット出せばいいのに、
と思ってたけどそれかなw
マジか全部売り切れてたのか
勢いで4M注文しちゃったけど今金欠で支払うかどうか迷ってる・・・
>>923 在庫処分セールっていっても4はwacom直販で取り扱ってないから関係なくね
業者側にも買いたかった他の客にも迷惑だろうなこういうの
MかLか迷う。。。
5Mを買って6がでたらLに買い替える
あと2〜3年は6は出ないだろうし
5Mを買うか迷ってたけど
今回のアウトレットで買う気が失せた
情報は知ってたけど仕事で張り付けんかった
なんで3年前の機種に執着してんの?どうせ買う気のないアンチなんだろ?そうなんだろ?
このスレが散々
5はゴミ4は神って言ってるからそれに影響されただけだよ
買う気がなきゃスレ見てねーよ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:05:47.58 ID:wtfnkX4Z
ゴミが何か言ってる!こわい!
5M買え。俺が許すよ。
ここでアウトレット逃した!悔しい><って言ってれば誰かが同じ値段で譲ってくれるわけじゃないんだから
買う気が失せたならどうぞご自由にってなもんだわ
ワコムもそこらへんの人間一人が買わなかったくらいじゃ別に困らないし
このスレにいる他の連中も当然誰一人困らん
誰にも迷惑かけないんだから好きにすれば
そら好きにするさ、んな長文書いて好きにすればも何もないだろ
タッチ機能いらんから、タッチ無しにソフトバンドルされたら買う予定
925が4Mを売ってくれるかもしれんなw
にしてもタッチで抽出すると不評が沢山出てくるなw
4L買った半月後に5発表されて失敗したと思ったんだけどね
お、ちょっと前の俺と同じような奴がいるな
バンブー買わずにわざわざintuos買って描きたいっていう奴はバンドルソフトじゃ物足りなくなるよ
5Mタッチ無し買って別にソフト買うのが賢明
もう年代物なインティオス2とそれにバンドルされていた写真屋エレ2を使っていてな
いい加減アプデしたいのさ、SAIも併用しているから不自由はない
タッチ無しエレメンツ付きが5にないので、値段よりそちらが悔しかったな
まぁ生産性の無い愚痴はスマンかった、タッチ無しで検討してみるよ
>>941 エレメンツ付きは
>>901の時点で無かったし、買えなかった人が大半じゃないかな
そういう時もあるよ
ヤフオクで1万円以上のもの買うのは
地雷源を疾走するようなもん
エレメンツだと1000円ちょっとで買えるよ
intuos Lを自宅と会社で持ち運びするのに安くていいバッグないかな?
移動頻度は一週間に1,2回ぐらいの予定
クッパさまみたいでかっこいい
これは…亀仙人みたいに背中に背負うタイプか
確かにクッパみたいだ
>>944 オクで精密機器系は俺も避けたいけど
>>943は見てみたら、エレメンツ単品の安い奴だったよ
つっても送料手数料込みで1400くらい行きそうだったけど
www
わいソフト無しの5買ったから、線画はSAI、エフェクトをマックの
PixelMatorでっていうまどろっこしいことしるんだけど、
1400円でフォトエレ買えばマックを窓から捨てられるのか
GIMPでも使ってろカス
うっせぇクズ
せっかく教えてやったのにクズはねーだろアホ
SAIからクリスタに移行してWinを投げ捨てる
まあエレメントにわざわざ金を払うよりはGIMPの方がいいな。
SAI持ってるならあとはGIMPがあれば困ることはないでしょ。
GIMPはMacだとXWindow配下のままなのがな・・・
今ひとつ使いづらい。
Windows版はCygwinとか不要なんだっけ?
中古のペンタブなんて汚いから絶対やだって思ってたけど
絵を趣味にしてる人って男性より、女性のほうがずっと多いんだな
しかもエロ系絵師だとさらに女性比率高いとか・・・
オナりながら描いてたかもしれんぞ?
ペンや描画面に汁付着してるかもだぞ?
もちろん男の可能性もあるけどw
男だろうが女だろうが見ず知らずの他人が使ったもんなんて気持ち悪いんで同じです
だよなー
デジタル機器使ってるのって殆ど男性だという先入観があったから意外だった
少なくと自分が使ってるペンタブは呪いかかってるレベルなので
男性が使っていたものならみな同じだと思ったのです
しきべつ→たぶれっと?
さわってしまった!
オナニー後は手を洗ってるから問題ない
ティッシュで鼻の穴を拭いた後、
どうしても取りきれない鼻くそを指でとる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:30:18.38 ID:sCEtvazM
タブレットって常時手を置くものだからちょっとした隙間とかに手垢がべっとりとついてるじゃん
裏面にホコリか固まってたりとか
男だろうが女だろうが絶対中古はないわ
買おうとしてた頃amazonの関連商品欄トップがBL用のからみの書き方教本で笑った記憶があるな
あまりにも綺麗な中古は
ちょっと使って挫折してるタイプだろうから
ほぼ新品かも
そういうのがあればいいけど、すげぇ扱いがぞんざいで回路が逝ってるけど
見た目は美品とかもあるかもしれんぞw
清潔さ云々以前に精密機械だからな
経年劣化が怖くてとても買えん
買ってすぐぶっ壊れても保証なしだからな
GIMPはツールウィンドウとかぶっ壊れてて使い物にならない
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:15:44.83 ID:CuUxkktE
5M届いた。ゲロ以下の臭いがプンプンしてまったく捗らない
あと左利きだとケーブル折り曲げることになってマウス持ち替えで手に引っかかる
ファンクションボタン使いづらくて糞
なんだペンタブかと思ったらタブレットPCか
>>978 1024階調のユニットを外注品にも搭載するようになったんだなぁ・・・
Atom Z2760(1.8GHz)、メインメモリは2GBがネックだね
来年中にはこれの延長線上でグラフィックプロユースに堪えるのがワコム液タブ以下の値段で出てきそう
出るわけないよ。出す事を許すわけないじゃん。
許す許さん関係なく、OEMで供給してもらえば出せるんだけどな。
許されない=OEM提供されない=出せない
880ってもう解決したのかな?
intuos5買ったら同じ症状だった。
イラレもコミスタもダメだ。ちなみにタッチ。
5タッチかあ
ご愁傷様
ぶっちゃけタッチとかタブレット端末につられての流れだからな
つけるんならもっとしっかりつけろよ
タッチ絡みのトラブルの戦犯はマイクロソフトだと思うよ。
ワコムはどちらかといえば被害者
Macでは協業してるわけでもないのにちゃんと動くんだから
元から用意されているものを使って動かそうというのに被害者はないだろ
あえて言うなら、まともに動かないものを製品として売った時点で加害者だろうに
windowsは時を経て安定してきたのにワコムのドライバは安定しないね
Macユーザーだから5 Touch普通に使いやすくて拍子抜けしたわ
ペンタブにMagic TrackPadが付いてきた感じ
Windowsもタッチ操作最適化の8なら全然変わるんじゃない?
別に絵を描くのにタッチパネルいらないんで
タッチパネルを絵に積極的に使ってる人って
マジでいるのかねぇ?
iPadのペイントアプリスレは割と盛況
筆圧感知のペンも出てるし息抜き以上の絵も十分描けるレベル
あのBTで筆圧感知できるペンって9千円でおもちゃにしては高いけど楽しそうだよね
Intuosスレより液晶ペンタブスレ向きの話題だろ常考
1000タブレット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。