ペイントツールSAI 93色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/

【前スレ】
ペイントツールSAI 92色目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1336825044/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:34:28.11 ID:/2zooSkT
【公式FAQ】ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SST】
ttp://yamage.com/sst/

【SAI文字入れソフト】
ttp://pub.ne.jp/PP765/?cat_id=119688
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:34:52.15 ID:/2zooSkT
不具合報告・質問のテンプレ

【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、AthlonXP64X2、Core-i?…
【メモリ】 128MB 256MB 512MB 1024MB 1536MB 2048MB 4096MB…
【OS】Windows 98、ME、2000、XP-SP?、Vista ??Bit、7 ??Bit…
【タブ】 intuos? Favo? BAMBOO? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】

※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用して下さい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:36:23.28 ID:/2zooSkT
ビッグバン
    |
    | 130億年ぐらい
    ↓
兄貴 爆誕
    |
    | 20年ぐらい
    ↓
X68000版 彩 開発スタート 1996年
    |
    | 約10年
    ↓
ペイントツールSAI ver.1.0.0 製品版リリース 2008年2月25日
    |
    | 10ヶ月
    ↓
ペイントツールSAI ver.1.1.0 2008年12月25日
    |
    | 約3年5ヶ月…
    ↓
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Alpha.3 2012年05月10日

宇宙が出来てからSAIの開発がスタートするまでに約130億年も掛かったんだから、
ver.1.0.0や1.1.0が出る周期が特異的に速過ぎただけかも知れない訳で、
SAIの1.2.0正式バージョンが出るのは100億年先になってもおかしくない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:37:38.06 ID:/2zooSkT
〜テンプレ以上〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:40:17.83 ID:hAnK2Gfy
>>1いちょつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:14:34.11 ID:y0hrknyi
ID:Ekk32gxlはキチガイ
以後スルーで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:24:00.79 ID:Ekk32gxl
スレ立て乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:24:52.36 ID:hOIImfHF
>>1
このスレが1000になるまでにsai2は出るのだろうか…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:38:20.17 ID:y7JD/63a
2というか修正版どうなったw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:07:03.40 ID:xjFkTCRn
>>1おっつー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:39:05.19 ID:UOrr7tyF
まさか前スレが終わるまでに正式修正版すら出ないとは
いや、まさかではないか…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:50:29.53 ID:Nmbv3QPl
何も無いよりは良い、うん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:03:27.04 ID:hz2AgEaV
みんなSAIのファイルどこに保存してるの?
windows7の場合Program Filesに保存すると不具合出ると聞いたんだがマジ!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:16:40.06 ID:O2JcOAxt
C:\PaintToolSAI
別にどこでもおkだろ?
分かりやすいところに置いておけばいいんじゃね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:21:23.09 ID:Nmbv3QPl
Vista/7あたりは、権限絡みで怒られるかもね
可能ならCドライブ以外に置けば良い、無理なら次点で「C:\Users\アカウント名」以下かな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:26:47.01 ID:s80y4xC6
もはやクリぺに完全敗北だな
SAIの没落がこんなにも早く来るとは思ってなかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:33:09.33 ID:9Vj0mZw3
>>1
クソスレ立てんなボケ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:18:54.46 ID:jgCjXipI
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  ウゴケウゴケ・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 





                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:35:57.74 ID:4J36ANOi
きっと公式のあれはスーパーハッカーのいたずらなんだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:23:38.42 ID:4+NvMg8S
糞スレを裁縫のアレが乗っ取る!
          ____
        /´-―――-、\
      //  ,-―=ヽ、 \ \
      / /   (_ノ-t Y )-、 ヽ ヽ
     .l i   ノっ \ーi |  i |
     | |   く、   (_`し´   | |
     .l i    i_/  Y   ./ /
      ヽヽ   /  /   / /
       \\_ ` ̄ ´   //
        フ ,_⌒)  (⌒´、く
       く く  ̄    ̄´> >
        ヽ ヽ     / /
         ヽ i´ ) ( `i /
         .ヽー´ `ー/
          |⊂二⊃|
          ヽ====ノ
           `i-/´
            V
.            ∧
          /  \
          \  /
.           ヽ /
            ∨
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:26:42.38 ID:jsfLVLwW
超なつかしいww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:33:58.51 ID:8JOKCoWP
Ctrl+Yは流石に片手では押しづらいからCtrl+Shift+Zだわ
片手は常にキーボード、もう片手は常にペンタブ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:35:41.82 ID:8JOKCoWP
誤爆
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:28:31.54 ID:zTkDdClP
SAI講座とかネットで見て回ってるとSAIで一通り塗った後にフォトショで加工ってのがかなりあるんだ
フォトショ持ってないんだが加工で綺麗に仕上がってるの見ると羨ましい
代わりに加工に使えるソフトみたいなのないかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:45:46.69 ID:Djh/U0Af
GIMP
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:04:26.10 ID:Y//4FMaI
やっすいやつならpaintgraphic
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:12:22.87 ID:8JOKCoWP
加工だけならペンタブ付属のエレメンツで十分だろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:37:56.49 ID:zTkDdClP
試してみるわ、ありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:15:24.25 ID:K4JDGyT4
>>25
GIMPでエレメンツとほぼ同じ事できるよ
最近じゃPixlrっていうWEBツールもある
どっちも無料
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:18:32.13 ID:XoxndR0h
イラスタとかじゃダメなん?
描くのはsaiとしても色々便利機能もあるし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:51:06.47 ID:Xrwt3KK7
イラスタは加工用の機能はそれほど充実してない
ぼかしがあるだけマシってだけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:52:52.45 ID:Xrwt3KK7
誤解があるといけないから補足すると
ぼかしはガウスぼかしのことね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:35:11.68 ID:x1ynMuqA
>>31
金出すならフォトショでいいわけで
金出したくないから代わりを探してんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:39:28.82 ID:Xrwt3KK7
フォトショとイラスタじゃ全然金額ちゃうわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:56:58.55 ID:XoxndR0h
うん安いやつならみたいなのがあったからそう思っただけ
まぁ機能がないならどうしようもないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:00:50.59 ID:OK34QVG6
描き終わった後、線の太さを可変出来るのが他にはないからいまだsaiから離れられない
イラストレーターとかは出来るようだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:01:06.06 ID:DTlS4VBF
情弱すぎんだろ
ベクターが扱えるソフトならどれでもできるわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:29:55.20 ID:vG1pQqZw
ベクターとラスターの違いもわからないやつなんだろうな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:26:48.96 ID:JC4+ZdmC
ベジェとスプラインの違いが分からん奴は多いけどな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:38:28.88 ID:2l074zw+
そこはちゃんと説明できるやつはほとんどいないだろw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:43:16.60 ID:OK34QVG6
1、鉛筆で顔描いてスキャンして取り込む
2、スキャンした画像を下絵に折線で適当にトレース
3、制御点を追加して、筆圧で線の太さを決める

私のワークフローが特殊なのかもしれんが、このやり方出来るのsaiとイラストレーターくらい。
と、言いたかったわけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:44:54.67 ID:Tl4TZtMk
ぜんぜん特殊じゃないしそれこそベクターあるソフトならどれでも出来ます
素直に他のソフト使ったことありませんと言っとけば余計に恥かかずに済むのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:44:28.22 ID:OK34QVG6
>>43
>ベクターあるソフトならどれでも出来ます
例えば?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:45:17.36 ID:2l074zw+
Photoshopもベクターはあるけどちょっとできないな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:55:08.23 ID:21hH8nyv
こういう奴って絶対後出しで皆が呆れて黙るまで続けるよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:38:01.37 ID:DTlS4VBF
うむ
最初に構った俺が悪かった
すまんなお前ら
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:42:15.18 ID:5jIYvUfD
お前らってなんでそんなに余裕ないの?精神病?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:15:01.29 ID:E10m78PC
SAIだからしょうがない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:15:13.21 ID:YMsZFVHY
そこで精神病とか出てくる方がよっぽど・・・w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:12:35.49 ID:WDHG1A+T
この流れでマジレスしちゃいけない気がしてきた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:37:11.07 ID:mHLsLBR+
完全版SAIがでないのも兄貴だから仕方ない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:59:14.11 ID:X/VHGENY
SAIは既に完…なんでもない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:10:53.41 ID:yzH5IwFm
普通にバージョンアップもバグfixも期待できないソフトはそりゃ廃れるわな
既知の機能と不具合を知ってる人が使い続ける分にはいいけどさ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:05:30.26 ID:E3tfRppM
>>53
α版があるのに何を言ってんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:18:24.18 ID:eW7RFKTi
完全勝利って書こうとしたらキレられた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:35:44.32 ID:aD3+9oDb
余裕が無いねw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:24:39.48 ID:7uWY9v+Q
>>37
コミスタ イラスタ クリスタ
全部出来るぞ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:30:06.19 ID:7uWY9v+Q
おまえらなんでまだこんな低機能なペイントソフトにこだわってんの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:49:53.53 ID:7EjJIVV6
こだわるつもりはないけど、間に合ってるのにわざわざ使いにくいものに移行する理由もないしな
もうちょっと様子見だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:21:41.49 ID:ptZQXG+e
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:25:37.81 ID:nQe5msOs
そのスタスタシリーズとやらがSAI並に軽ければ移行するけどな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:38:36.72 ID:/t8j8a2y
>>62
最近のPCならSAIよりクリスタのほうが軽くなるだろ
特に大きいファイルで顕著
SAIじゃ扱えなかったりメモリ破壊されるようなファイルつかえるし
フィルタ類も一通りそろってるし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:43:03.44 ID:aD3+9oDb
SAIは低スペックでも廃スペックでもあまり速度が変わらないからなぁ(´・ω・`) 
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:47:57.46 ID:nQe5msOs
最近のPCなら、とか言われてもねぇ…
現状で事足りてるのにわざわざ環境を一新してまでスタスタを使う価値が見出せないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:49:05.82 ID:LA8fVP2j
いまだにSAI使ってるやつってクッソ古い低スペのPC使ってるか
ペイントソフトに金なんて払いたくない割れ厨だけだろ?

67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:51:19.34 ID:5ixuvE7K
>>65
Pen4+メモリ1GBな 7年くらい前のPCでも
10000×10000のキャンパスにぬるっと描けてびっくりしたぞ>クリスタ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:51:34.17 ID:DUz1Yyx9
そんなにSAI使い続けられると都合が悪いのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:57:06.62 ID:5ixuvE7K
今まで何人の絵描きがSAIのメモリ破壊に泣かされてきたか…
今まで何枚の絵が壊されてきたか…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:59:09.59 ID:7uWY9v+Q
少なくともグラデ、文字、図形、メッシュ変形の無いSAIで
良く絵なんて描けるなと思うわ…

同じ子としようとしても時間かかりすぎで
作業効率落ちる落ちる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:04:57.37 ID:DUz1Yyx9
いや大抵の人は不足を補えるツールと併用するから何も問題ないよ
ソフト一本で完結出来なきゃ駄目とか言うなら何でお前Windowsで外部アプリケーションインスコしてんの?
MSペイントで仕上げろよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:07:43.71 ID:nQe5msOs
スタスタファンボーイは自慢の編集機能をフルに使って良い絵を描けば良いんじゃね
俺はそんなの無くてもSAIで事足りるから要らねーや。信者もキチガイじみてるし近寄りたくない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:12:28.97 ID:RwY9FP/K
方々のスレで競合製品の名前を出して荒らしてるアホだろ、相手すんな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:19:21.56 ID:t0+4bEWh
SAIだけで仕上げろよ、って言われたら拷問
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:22:00.60 ID:bh7lCzMA
ぶっちゃけると
クリスタ、コミスタはブラシ一つテクスチャ一つにしても全部有料で
ちょいちょい100円また100円と取られるぞ
そんでクリスタ用に買ってみたらコミスタでしか使えない罠とかあってな
それでブチ切れないならクリスタでいいんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:45:28.64 ID:7uWY9v+Q
>>75
>クリスタ、コミスタはブラシ一つテクスチャ一つにしても全部有料で
>ちょいちょい100円また100円と取られるぞ
無料素材だらけな上に、製品登録や自分の素材登録するだけで
1万ポイントとか簡単に溜まるから金払ったこと無いわ
これが情弱か…
それに100円もする素材なんてシステム上登録出来ないはずだけど
なんてすぐバレる嘘つくんですかねぇ…w




>そんでクリスタ用に買ってみたらコミスタでしか使えない罠とかあってな
ちゃんと対応しますよ?
後継ソフトなんだし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:46:39.29 ID:SqrA3byG
SAIは素材とか特殊なブラシ使えないから嫉妬してんだよ
察してやれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:50:42.56 ID:SqrA3byG
>>71
>ソフト一本で完結出来なきゃ駄目とか言うなら何でお前Windowsで外部アプリケーションインスコしてんの?
>MSペイントで仕上げろよ

頭悪すぎワロタwww
MSペイントは立派な"アプリケーション"であって
Windowsは"OS"だぞww

うん、ソフト一本で完結させた方が作業効率圧倒的に上がるから
クリスタっていう"アプリケーション"一つで完結させるのは有用だなw

SAIはほかのアプリケーションと連携させないと使い物にならないし…
一々別のソフトに持って行くのも超非効率だしな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:00:53.04 ID:DUz1Yyx9
>>78
お前がどんなに否定しようと現時点のデファクトスタンダードはPhotoshop+SAIだよ
イラスタの時と全く同じ謳い文句であれこれと煽ってる様だけど、結局SAIには遠く及ばなかったよね?
クリスタなら大丈夫だと思った理由は何?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:05:00.29 ID:r2W/vw+f
>>79
少なくともデカいファイルひらけない
+
大き目のファイルだとすぐメモリ破壊起こす
+
円や直線すら描けない

SAIがデファクトスタンダートは無いわ…w

それならクリスタとフォトショ併用したほうがよくねってことになるし
円や直線描く度にソフトいったりきたりするのw?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:06:04.61 ID:7uWY9v+Q
メモリたくさんつかえて大きいファイルも問題なく軽く動くってだけで
SAIを選ぶ理由無くなるだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:09:43.93 ID:aD3+9oDb
SAI+Photoshopにはベクター交点消去とはみ出さないペイント缶とか特殊定規とかそういうの無いよな (^^
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:09:44.32 ID:DUz1Yyx9
>>80
だからその不足はPhotoshopなり別のソフトで代用すればいいじゃない
他のソフト使っちゃいけないルールでもあんの?
因みに俺はSAIもクリスタも持ってるけど両方いいところあると思うよ
要は使い分けだよね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:10:28.25 ID:nQe5msOs
キチガイ信者が暴れてるってだけでもセルシスを敬遠する理由にはなるな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:14:27.87 ID:87JjWAb9
>>83
SAIが大きいファイル開けないとかメモリ破壊起こすとかの不足を防ぐには
SAI使うのやめるしか方法ないやん…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:17:18.99 ID:DUz1Yyx9
>>85
意味が分からないな
SAIで事足りるファイルを扱う分には何の問題もないだろう?
あと、メモリ破壊とか俺の環境じゃ一度も起きてないからその辺は全く支障ないよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:21:48.21 ID:aD3+9oDb
SAIで足りないファイル扱う自体が起きたから問題が出たって話だろ どっちも間違ってないようなきがするが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:22:16.24 ID:7uWY9v+Q
>>86
その理屈だとMSペイントでもよくね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:23:43.34 ID:xC7k3XOF
描く絵をソフトの制限によって左右されるとか
SAI使いさんちは大変ね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:24:56.64 ID:DUz1Yyx9
>>88
使う人間がそれでいいならいいと思うよ
「MSペイントで絵を描いてはいけない」なんてルールは無いしね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:27:26.74 ID:aD3+9oDb
まあSAIで持て余す位メモリーを使う絵を描きたい場合SAIでは描けない訳だ 
それでもID:DUz1Yyx9はメモリー使うなSAI使えとと言ってるように聞こえるわけがわからねえw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:29:23.22 ID:DUz1Yyx9
>>91
どこをどう読んだら「メモリー使うなSAI使え」と解釈出来るのか引用込みでkwsk
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:31:20.34 ID:IZ5PmWei
>>91
彼は絵を描きたいんじゃなくてSAIを使いたいだけだから
描く絵もSAIに合わせて大きい絵は描かないし
その他もSAIに合わせたような絵を描いてるんだと思うよ

他のソフトつかったらもっと表現のはば広がるだろうに
自分で枷をつけてるからね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:32:03.18 ID:aD3+9oDb
>SAIで事足りるファイルを扱う分には何の問題もないだろう?
SAIで事足りないからボヤいてるのに この反応はないんじゃね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:32:42.71 ID:7uWY9v+Q
>>86
描く絵のサイズによってソフト変えるとか超めんどくさくね?
非効率すぎね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:35:29.29 ID:DUz1Yyx9
>>94
SAIで扱うには難しいサイズのファイルだと分かってるなら初めから別のソフトを使えばいいでしょ

>>95
面倒かそうでないかは人それぞれだよね
ソフト変えたくないなら初めからクリスタ一本でやればいいだけの話じゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:38:15.93 ID:7uWY9v+Q
そんなこと言い始めたら日常使いでSAI使う意味なくなるやん…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:39:40.94 ID:R4V1R3L8
デカい絵描くときって印刷用途とかがっちり力入れて描くこと多いから
普段からソフトに慣れといた方がいいんじゃね?

99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:42:07.69 ID:aD3+9oDb
>>96
>85 のSAI使うのやめるしか方法ないやん…
はなんも間違ってないじゃないか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:42:13.24 ID:DUz1Yyx9
>>97
だから使いたくないなら無理して使う必要は無いんだよ
クリスタがいいならクリスタを使えばいいじゃない
何か問題あるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:43:56.23 ID:DUz1Yyx9
>>99
SAIを使う事で致命的な問題が発生する環境にある人は無理して使う必要はないんじゃないの?
俺は特に問題ないから使うよ、という話をしてるだけなのだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:44:19.31 ID:aD3+9oDb
>>101
はじめからそう言えよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:44:22.15 ID:7uWY9v+Q

自分で 意味がわからないとか言っときながら
コロコロ意見の変わるヤツだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:47:09.50 ID:DUz1Yyx9
いや、俺は初めから自分の使い易いツールを使えばいいんじゃないの、と言い続けてるよ
頭ごなしに「SAIは使うなクリスタ使え」と言ってるのはアンタらの方だろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:49:22.21 ID:aD3+9oDb
優位性を訴えただけで誰も使えとは言ってないと思うが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:49:39.83 ID:7uWY9v+Q
自分のレスくらい読み返せよw
どんどん意見の方向曲がってるからw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:51:16.45 ID:DUz1Yyx9
>>106
どう曲がってるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:53:20.52 ID:JfFzLZaa
なんだアスペか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:56:00.33 ID:DUz1Yyx9
>>108
アスペルガーは高機能自閉症であるからこの場合は若年性アルツハイマーを疑うのが正しいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:03:46.72 ID:z8t0D6rA
で、結局SAIがクリスタに勝ってるとこってどこなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:04:43.90 ID:GW5hSHk9
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:48:57.19 ID:ZDHtEiw2
>>109
SAI使いがバカに思われるからやめて
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:49:29.27 ID:v/wvZnTO
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:56:00.33 ID:DUz1Yyx9
>>108
アスペルガーは高機能自閉症であるからこの場合は若年性アルツハイマーを疑うのが正しいよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:41:21.26 ID:ieszHaFg
クリスタはいいツールだと思うし乗り換えも試みたけど
TABキーでのパレット消しや拡縮回転とか操作系でのわずかな遅れにイラついて結局戻ってきてしまうんだよな
この辺最新PCにすれば気にならないレベルになるんだろうか…今はAthlon64X2 5000+RadeonHD6450だけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:18:14.22 ID:lA8BFhX8
>>114
化石じゃん…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:38:02.27 ID:fC9Yj3mq
>>114
i7-9770レベルでも余裕
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:58:38.63 ID:pVvvCM5K
PC買い換えるつもりないならずっとSAI使ってればいいんじゃね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:37:51.34 ID:YfoExEeB
PCを買い換えてまで使いたいと思わせるモノじゃなかったってことだろ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:34:22.33 ID:3JDmLBD8
PC買う余裕すらないの間違いだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:38:13.34 ID:QNZi0WMW
クリスタが快適なPCとか5万もいらないけどね
最近のとかオーバースペック過ぎ
まぁsaiで満足してるなら壊れるまでそれでいけばいい
別に効率上がるだけで絵がかわるわけじゃないし急がなくてもセルシスは逃げない
というかちょっと待つほうがいいくらい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:57:34.98 ID:3JDmLBD8
と言うかAthlonなんて糞スペだとお絵描き以外のとこでかなり困るだろ
お絵描きソフト云々以前に買い換えた方が良い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:07:13.70 ID:1reE4dPj
うちも化石だけど起動が遅いくらいで他はそんな気にならんけどな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:40:45.33 ID:Mif4C+Fw
AMDはインテルのハーフスピード
http://www.anandtech.com/bench/Product/399?vs=443

低性能電気バカ食いの産廃
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:59:52.37 ID:3JDmLBD8
>>122
配信できねーじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:05:56.22 ID:YfoExEeB
ttp://www.youtube.com/watch?v=aDthgpyCVHA
これを貼ればいいのか…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:39:49.63 ID:exzvvGr0
問題ないって言ってる奴らはほとんどが底辺だから
お前らの問題ないなんて最初から参考にしようと思ってねーよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:42:04.14 ID:HfTeXLuX
いちいち余所を馬鹿にしないと我慢ならない奴ってやっぱ根本的に足りないんだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:03:22.19 ID:JRSIRlQk
過疎スレなんだからしょうがないね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:56:38.99 ID:QNZi0WMW
いまいちどこに噛み付いてるのかわからん奴が多いなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:00:48.39 ID:yjGGwN29
今はintel一択なのか。ゲームもしないしsai使ってる分には快適なので数年Athlonマシンのままだったが
クリスタ等が快適になるなら更新してみるべきかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:59:58.19 ID:gA6Sfi18
>>130
CドライブとアプリケーションにSSDつかうのもわすれんなよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:14:10.01 ID:1uEGWf7I
CGやゲームやるならintel+nvidiaの組み合わせが一番いいと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:12:31.99 ID:kIzSQMPs
SSDに変えたけど正直、起動と終了くらいしか速くなってないんだが、体感で
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:05:50.56 ID:Gl9Zcu4n
そりゃそうだろ
他に何を求めてるんだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:15:46.30 ID:QokWdZcU
容量でかいゲームとかのロードもとてもはやくなった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:28:33.73 ID:Gl9Zcu4n
そもそもゲームの話なんてらしてないよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:59:44.58 ID:w/XIFcr0
>>133
プログラムインスコする時超早いぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:53:14.19 ID:YgTVkxBB
SAIって中の人アップデートする!とか言わなかったっけ?
誰か教えてくれ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:11:16.64 ID:1dHo5aSO
消費税だって上がらないはずだったのにな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:54:17.05 ID:txYre3VA
すみません
SAIの更新アップデートやサポートは終了してフリーウェアになったと聞いたのですが本当ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:16:22.70 ID:nJQJg7nB
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:21:05.90 ID:kPJel3jS
SAIwwwwwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:21:43.76 ID:5Vvy2cS2
何があったん?開けん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:22:58.64 ID:vE2xrc3q
バージョンアップ!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:25:17.73 ID:0Q9P6zsg
( ゚д゚ ) 64bit版くるか!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:30:15.47 ID:gUdHvBhn
今すぐダウンロードして使わなきゃならんのに繋がらねえええ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:31:02.67 ID:MNM9zUHH
なになに、なにがあったのこれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:31:17.13 ID:/fP/upsb
みたけどそんな革新的なアップデートじゃないよ
バグ修正とかwindows7に最適化とかそんな感じ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:31:19.93 ID:3BEd2b/B
何がおこってんだ
繋がるまでネタバレなしな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:31:41.68 ID:kPJel3jS
64bitにも対応予定だそうだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:32:48.89 ID:/fP/upsb
あ見落としてたな
今後過去あったような要望を実装してくっぽいな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:33:01.83 ID:kPJel3jS
今回のアプデはこの前のバグ修正だけど
今後の予定がたのしみすぎる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:33:02.40 ID:sOZh719n
ver.2楽しみだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:33:45.20 ID:/2zm7YjR
ver2告知だとww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:34:34.87 ID:5Vvy2cS2
>>148
まあな

でも
・Ver.1で行う予定だった機能追加をすべて行う
には期待したいな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:34:53.08 ID:kPJel3jS
CMYKクルー?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:35:19.54 ID:1ybjsFTP
2012-08-13 Ver.1.2.0-Beta.1
・ファイルビューアを刷新 (ほぼ全部作り直し)
 - Windows 7のライブラリに正式対応 (但しライブラリの管理等は含まず)
 - フォルダツリーとブックマークを統合
 - フォルダツリーとファイルリストのキーボード操作に対応
 - 拡張子を誤って変更する事がないように、拡張子を編集できない仕様に変更
・ファイルの場所の表示をファイルシステムパスからシェルの名前空間に合致するものに変更
 (例1:"C:\Users\Foo\My Pictures\mypic.sai" -> "デスクトップ / Foo / マイピクチャ / mypic.sai")
 (例2:"C:\myfolder\mypic.sai" -> "ローカルドライブ(C:) / myfolder / mypic.sai")
・Windows 7での非Aero時の描画遅延を解消 (対処療法的なものなので現時点では確実性は不明)
・マルチディスプレイ環境でウィンドウを最大化した時に起こる諸々の不具合を修正
・ヒストリデータの保持量が4GBを超えた場合にアンドゥが途中で不正終了する問題を修正
・メモリ使用量に関する表示を分かり易いものに変更
・sai.exeとsfl.dllを統合
・その他細かい調整
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:36:38.02 ID:MNM9zUHH
まじすか。ページぜんぜん開けない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:36:46.14 ID:gUdHvBhn
体験版どこからダウンロードするの
もしかして無くなった…?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:36:48.62 ID:tNvsIxQR
現在の状況について
長らく更新が止まってしまい期待してくださっていた方々には本当に申し訳ありませんでした。
言い訳にしかなりませんが、2009年末あたりから徐々にスランプが始まり、
2010年には重度の状態に陥ってまともにプログラムが書けなくなってしまっていました。
その後2011年末あたりから徐々にスランプから脱し始め、現在はなんとか以前の8割程度くらいまで
モチベーションを取り戻すことができました。

さて、SAIの開発状況についてですが、去年末辺りからVer.1系のソースコードをすべてキャンセルして
新しくソースコードを書き直しています。 またお前は…などと言われる事は百も承知ですが、
手探りで建て増しを続けた歪なソースコードに機能を追加していくよりも、
やはり現在の技術で設計をやり直すほうが遥かに完成が早いという判断に至ったためです。
いまさらご期待くださいなどとは言えませんが、次こそは何が何でも完成まで漕ぎ着ける所存ですので、
しばし生暖かく見守っていただければと思います。

なお、ざっくりとした方針は下記の通りです。操作系などはVer.1を踏襲し、
ただただ性能を向上させる方向で開発していきます。
・バージョンは2系、但し無償アップデートとする
・32bit版、64bit版を用意する
・マルチコアに完全対応する
・Ver.1で行う予定だった機能追加をすべて行う

2012-08-13 SAI開発者:小松 浩司
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:36:55.58 ID:nJQJg7nB
CMYKはPSD補完という姿勢は変わらないのでは?
対応して欲しいけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:37:48.71 ID:vE2xrc3q
次のバージョン2で機能追加を全て行うってことは、
64bit化含め、何年か前に告知してた機能が全部くるってことか。
これはキタかもしれん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:37:50.68 ID:5Vvy2cS2
Ver.1で行う予定だった機能追加
って何があったっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:38:15.61 ID:nJQJg7nB
クリスタ逝ったアアアアア!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:40:16.86 ID:owRclrQ9
しかしすごいタイミングで来たな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:40:21.64 ID:npKdqosp
KOJIのア兄貴ィィィぃ
信じてて良かったああああああ
俺のケツ穴でよかったら使って下さい!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:42:21.00 ID:3BEd2b/B
DL違法化目前でやる気出たのかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:42:36.02 ID:MNM9zUHH
上書版DLできた。しかし復活おめでとう。まったり2を待たせていただく
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:42:50.71 ID:U0yKgIn2
じゃあいつ更新するか、今でしょ!(o゜ω゜o)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:43:01.62 ID:6VRsKDGW
>>140のレスの後だもんなwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:43:02.69 ID:1ybjsFTP
真夏のクリスマスプレゼントや…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:44:00.00 ID:ChWrDIS7
スランプだったか 個人の開発だとこーいうのが怖いやな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:44:31.96 ID:npKdqosp
兄貴ィ〜兄貴ィ〜貢ぐよ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:45:37.21 ID:MNM9zUHH
機能追加ではなく「ただただ性能を向上」。SAIの真骨頂健在でうれしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:47:24.97 ID:uxUg0F2a
いまさらだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:47:47.09 ID:npKdqosp
やっぱ兄貴がナンバーワン!
やっぱ兄貴がナンバーワン!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:47:56.44 ID:PJUd+zuD
個人開発のソフトはモチベーションが持たないと開発中断なんだなぁとしみじみ思うわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:48:08.24 ID:U0yKgIn2
やはりSAIが最強だったようだな・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:48:11.54 ID:owRclrQ9
ひとまず落としといて報告待ちかな
今週いっぱいは様子見たい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:48:20.61 ID:UrvsObXS
歓喜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:49:38.86 ID:Aj071yaa
おお、兄貴復活なのか。
これは楽しみだなぁ。

しかし本家全然繋がらない(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:49:56.15 ID:kaR2yIzI
ようやくメモリ山積み64bitOSのPCを買う時期がきたか・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:52:52.23 ID:1z24cY5n
昨日までとスレの雰囲気違いすぎワロタw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:53:07.68 ID:1ybjsFTP
XPだけど上書きしたら起動できなくなったorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:53:42.28 ID:sOZh719n
自分はXPでもできるけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:53:48.31 ID:PJUd+zuD
まだ1.2のβだと 2出るまで 1年以上は余裕で待たなきゃいけない気がするw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:55:06.96 ID:N4K52hcK
Windows7でタスクバー上に配置してるんだけど
Aero ONでないとウィンドウがめり込んで操作できねぇ
ONにしてれば問題ないからいいんだけどね・・・

ここまで来たんだ兄貴には頑張って欲しいぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:55:19.48 ID:1ybjsFTP
>>185
まじかー何が悪いんだろorz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:56:02.89 ID:npKdqosp
KOJI最強!SAI最高!
イラスタは欠陥粗悪ソフト
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:57:29.64 ID:UbpQusIM
SAIも兄貴も生きてた事が分かっただけでなんかほっとした
癖あるし手が届かない所もある一方でよく考えたなと細かい所もよくできてたりするしね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:00:11.07 ID:TSupsR0z
スレの空気変わりすぎだろ
兄貴兄貴言ってたお前ら今までどこにいたんだよwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:02:37.11 ID:8MZNtxay
Ver.2は32bit版は要らない気がするわー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:05:05.06 ID:6INCxr5G
>>163
俺もこれは気になる
具体的にどうなるんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:05:48.62 ID:AyX3+Zz2
兄貴記念真紀子
線画作成時に一番操作量が少なくて済むsaiから離れられなかった俺歓喜
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:07:37.07 ID:npKdqosp
セルシス厨爆死だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:11:39.50 ID:+j4OhSjV
アニキ復活しそう、の情報つかんでたから
まるでバラマキみたいなことやってたのかな、セルシス

考えすぎかw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:14:00.46 ID:MNM9zUHH
>>193
過去のレスとしては78色目470以降だな。
まあさすがにこの時の予定がそのまま生きてはいないだろうが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:18:52.30 ID:3BEd2b/B
2系が無償アップデートってのは
またテスター前提で細かいバーアップしてくれるのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:20:05.59 ID:0/VXPleS
>>198
そして完成版は有償か
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:20:36.85 ID:lfE83VtT
兄貴復活おめえええええええええ
2楽しみにしてます
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:28:30.03 ID:opLZqaxz
復活記念真紀子
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:28:40.37 ID:7Q79aXkn
正直よいものであるなら有償でもかまわん
ver2はよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:31:08.84 ID:9Cyr/WXE
ver2たぶん完全に相当時間かかるだろうなあ…

わすれたころにポンってきそう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:32:12.26 ID:9Cyr/WXE
完全に→完成に
>>203
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:33:10.44 ID:kPJel3jS
64bit対応ということだしPC新調しなきゃなぁ
今から金貯めるぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:34:21.74 ID:0/VXPleS
とりあえず実際に動くものが出てきてからだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:38:58.81 ID:8WJ5/JX+
フォルダツリーとブクマは統合しない方がよかったな
ごちゃごちゃして見辛い…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:39:18.36 ID:+vQwHSSS
1万以下なら負い銭してもいいぞ!
めでたい!

使用感なんかリポしてくれ
俺もこれから試し描きだ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:39:47.61 ID:ue/YfmsL
バージョンアップ来たんだね
開発が死んでなかったことに驚いたけど嬉しさが勝る
がんばってくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:45:24.11 ID:xDWasldC
兄貴生きてたのかマジで・・・
もうそれだけで胸熱だよ!!嬉しい!!
適度にがんばれー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:48:09.64 ID:kgnNDOhL
普通に期待してやれよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:57:07.44 ID:yKayomXV
更新がきたと聞いて飛んできますた
SAIこそ至高
SAIのSAIは最強のSAIって意味さ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:59:34.49 ID:npKdqosp
SAI!SAI!SAI!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:28:00.18 ID:2MBCfQ/Q
始まってしまったか・・・SAIの逆襲が・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:28:26.29 ID:npKdqosp
セルシス焦ってる焦ってるwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:41:23.35 ID:SS3QTaH2
>>192
SAI使ってるような奴らは32bitがうじゃうじゃいるだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:47:54.61 ID:SS3QTaH2
スランプって言ってるけど結局ヤル気なくてサボってましたってことだよな
今は一時的にモチベが回復したけど一度起こったことは必ず二度目、三度目があるんだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:48:40.42 ID:+5UNU+l4
まあV2も中途半端に終わるだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:49:35.09 ID:WLgYq42k
人を批判しか出来ない奴は人生楽しそうで羨ましいわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:52:56.55 ID:l+m+1sBe
兄貴!お願い!!
ペンツールで引いた線を定規にしておくれー!!
そしたらベクターとビットマップの長所だけを抽出した線が引けそう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:59:16.56 ID:nJQJg7nB
レイヤー上限なんとかなりませんか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:32:06.58 ID:e1K9WDJ+
>>192
64bit使いは大半クリスタに移動ちゃって
32bitな方々ばっかSAI使ってる現状だと…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:33:17.76 ID:AH6M20eK
>>220
それもうクリスタでよくね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:35:08.66 ID:J1HhOG4l
64bitだけどSAIつかってるわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:36:00.44 ID:WLgYq42k
64bitでPhotoshopもクリスタも持ってるけどメインはSAIだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:39:12.76 ID:8NUTCTO2
OSをVista(32Bit)から7(64Bit)にしたよ!
→なんかSAIがチラついてるような気がするよ!
→Vistaと7スイッチできるようにSSDと電源セレクタを買ったよ!
→即日アップデート!ヤッター\(^o^)/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:44:23.35 ID:OE9/my2M
SAI復活!
記念真紀子!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:50:07.04 ID:GBATEmQ9
また出す出す言って何年も待たせるに決まってんだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:53:43.91 ID:l+m+1sBe
>>223
クリスタは悪くない。
でもSAIじゃないとスラスラと絵が描けないから、
何を使ってもSAIに戻ってきてしまうんだ。

更新を再開しそうで、感動してる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:57:09.33 ID:e1K9WDJ+
>>229
いやその機能もうクリスタであるんだしクリスタでよくね
とおもったまでで

231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:58:53.65 ID:l2ysHdlA
>>141
・バージョンは2系、但し無償アップデートとする
・32bit版、64bit版を用意する
・マルチコアに完全対応する
・Ver.1で行う予定だった機能追加をすべて行う


うっひょ〜〜〜キタこれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:01:02.91 ID:xl7RnlxY
>>230
クリスタって制御点の修正めんどいじゃん
saiが一番簡単に線画描ける

まあ背景描くならクリスタだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:11:56.71 ID:tWOgZGWZ
まあセルシスのほうも現状のクリスタを半端にできなくなっていい刺激かもね
いまのクリスタは普通に劣化イラスタだし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:13:03.08 ID:PvA3Fyxe
ついにきたかっ!

フィルタと図形ツールはまじで欲しい。
ぜひ欲しい。
お願いします。

とりあえずモチベーション復活おめっ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:15:24.82 ID:QKT6uDmy
>>193
効果音について
ボタン押すと「ウホッ」て言う
キャンバスに描くとファスナーを下ろす音がする
エラーが出ると「アッーーーー」て言う
こんな感じで!
http://www3.atwiki.jp/sai/pages/12.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:18:05.64 ID:nJQJg7nB
>>229
俺もそう。フォトショもクリスタも使ってるけど
やっぱりsaiが一番かきやすいから結局戻ってしまう
PCで絵を描くのに初めて使ったのもsaiだしなー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:18:13.99 ID:Uhh4yUK7
Ver.1で行う予定だった機能ってどこに書いてあるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:26:34.13 ID:l+m+1sBe
>>236
SAIが使いやすすぎて、他のツールに満足できない。
でも機能が足らないので、SAIが出来ない事を補うために他のツールに
いちいち移動しないといけない。
その結果がピクシブの

Photoshop SAI

になって現れる。現状こればっかり。

兄貴は更新を続けるか、
「SAIを使うと他のツールが使えなくなります」って書いてくれないと困る。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:27:41.82 ID:cgh04QMA
フィルタほしいな
ガウスぼかし、明るさの中間値、カラーバランス
この三つだけでもいい

文字ツール RGBチャンネル レイヤースタイル ベクター塗りつぶし もほしい
この辺はクリスタの弱い部分だから差別化が図れる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:29:10.12 ID:GI60fpa6
新バージョンと聞いて数年ぶりにきますた
機能は増えた?
原稿に使いたいからグレsaiが欲しいんだけど

セルシスソフトも使ったけどやっぱ使いづらい
saiは絵描きが作ったソフトだなって使うたび思う
俺はsaiじゃなきゃ絵描けないんだよねマジで
だからバージョンうpは助かるわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:31:06.15 ID:PvA3Fyxe
ああ、テキストと図形ツールはお願いしたい。
綺麗な円書きたいw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:32:07.21 ID:+aV4P3hK
なにこのプラシーボかなりはいってそうなスレ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:32:17.83 ID:RDaQ22xM
無理して無料バージョンUPとかして
またモチベーション維持できないくらいなら、きちんと儲けて欲しいな。もはや割れまくってるみたいだし。
1万円以内なら喜んで払います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:34:06.95 ID:GI60fpa6
ピクシブとかでうぉすげえ何のソフト使ったらこんなすごい厚塗りになるんだ?
って見るとsaiなんだよね
同じソフト使ってるのにこの差かってちょっとへこむけど、saiの可能性ってすごいなとも思う
兄貴ガンバレ
俺はグレスケ版が欲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:34:19.36 ID:HM9Xs5aV
>>239
文字ツールは流石にコミスタ統合するクリスタには勝てないだろ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:35:47.62 ID:GI60fpa6
金なら払う。だからグレスケをだな
※5000円以内で頼む兄貴
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:35:48.00 ID:e1K9WDJ+
グレスケ版がほしいと言ってるヤツは
ウダウダ言わずに素直にクリスタでも使っとけと思うのは俺だけだろうか…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:36:21.39 ID:WLgYq42k
クリスタスレもそうだけど、たかだか5000円そこらのソフトに
10万円のPhotoshopと同等もしくはそれ以上の機能を求めるのはやめろw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:36:41.71 ID:GI60fpa6
クリスタ使ったけど掻いてるうちにストレスがどんどんたまってくるんだよ
まあマシンがショボいからなんだけどさ(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:37:50.49 ID:H0ePTojk
一万以内とか5000円以内とか
乞食の多いスレだなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:39:13.93 ID:WLgYq42k
いやまあクリスタも64bit環境でメモリ沢山積んでたら快適だしいいツールだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:39:59.62 ID:Q0Oprc50
>>249
今の標準的なマシンだとSAIが落ちるくらいのデカいキャンパスに100枚以上のレイヤ開いてても重くならないぜ

新しいSAI使うにしてもPCのスペックアップは必要になるだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:52:51.74 ID:IugOa/nB
64bit対応したらそもそもグレスケモードとか意味ない
フィルタはプラグイン式になればいいのにな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:54:06.66 ID:GI60fpa6
>>252
今のマシンでたいして不自由してないから買い替えは壊れた時だな
新しいsaiはグレスケ以外ならスルー予定
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:56:18.94 ID:Uhh4yUK7
機能はあまり増やさない、64bitマルチコア対応になることで高速化とメモリやレイヤーの制限や
限界を上げるということだから、ピクシブでのPhotoshop+SAIという黄金コンビは続くだろうね

ちなみにピクシブのPhotoshopはエレメンツであることが多いと思うよ
ペンタブ買うとおまけで付いてくるしね 知り合いがそうだし

でもPhotoshopに無いパース機能とかは追加してほしいかな
グレスケは要望も多いしプログラム的にも小改良で済むから付く可能性は高いと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:32:41.72 ID:+vQwHSSS
セルシスは完全に死亡したな
いまのclipスレ見てみww
ばっかみたいに購入ポイント高くして批判しか載ってねぇww
だれかが金かからねーとか必死に書き込んでたけど
もぉセルシス社員工作乙としか言えない

二言目には64bitならclipでいいだろ?とかw
そもそもの描き味が雲泥の差ってのを解ってない

saiはそれだけで超一流の完成されたラーメン
それが更に磨きがかかるという・・最高だ・・最高の気分だ

clipはラーメンに季節の野菜と採れたてのヒジキや
イベリコ豚の塩焼きとかしじみサザエとワンタンとメンマにコーン
とんこつ油に鰹出汁とか入ってる残飯以前の産廃
オエエエェェエエェェ きめぇw しかも線がゴミ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:54:30.93 ID:rQi1HpjH
あとオレが望むのは
API用意してスクリプトマクロ作成とか
筆プラグインシステムあたりがほしい
これができればSAIというベース上にめっちゃリッチな環境構築できそうなんだよなー

今だと力技みたいな方法じゃないと、文字入れたりできないし、
融通効かなくて拡張に限界がある
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:07:06.42 ID:Lloy2Rxy
伸びてるからまーたお客さんかと思ったら・・・うおおおおおお!
これで後3年は戦える・・・! 複数レイヤを跨いだ範囲変形&コピペ対応オナシャス!
しかし兄貴って職業プログラマじゃなかったっけ。スランプの間はSAIの売上で生きてたのかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:07:46.90 ID:4FTZdNxj
SAI64+クリスタ64でいくわ。書き味が損なわれてなければSAI続投で複雑なことはクリスタに任せよう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:14:23.61 ID:UZ9MKv/S
記念v
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:21:03.05 ID:5Vvy2cS2
グリッド、パース定規、グラデーション
くらいで僕は満足です
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:30:53.20 ID:bIDm5OeY
>>256
それをいうならSAIは具のない麺に特化したラーメンじゃないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:32:12.87 ID:aP1ThAAp
スランプは言い訳で割れのせいでやる気なくしてたってのがまだ本命じゃね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:59:38.61 ID:Af6vuSkt
兄貴がんがれ!超がんがれ!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:19:02.38 ID:SS3QTaH2
>>256
そのCLIPはお絵描きソフトのクリスタの話じゃなくてサイトの話な
恥かしいから知ったかするのはやめてくれ
つーかクリスタのことCLIPって誰も呼んでないから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:26:54.18 ID:O91ZD2AT
更新するかもねという連絡があったら途端に他ソフト貶しだすのか
お前らSAI貶されるの嫌がってるのに同じことしてどうするんだよ
他ソフト貶したってSAIの機能が増えるわけじゃねぇぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:31:34.38 ID:Af6vuSkt
>>266
貶しているという書き込みにアンカーつけて言って下せえ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:33:20.79 ID:JDJwsITp
「お前ら」で括られても困るんだけど、どう見ても煽り屋じゃねーか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:07:18.27 ID:Uq2kQoQZ
グラデが滑らかになったりするのがでたら嬉しいなぁ。
あと円ツールは欲しいかも。
文字入れはSAIFONTで充分だからいいや。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:15:41.43 ID:U0yKgIn2
【SAI ver.】 1.2.0-Beat.1
【CPU】 Core-i7 920
【メモリ】4096MB
【OS】Windows XP-Home Edition SP3 32Bit
【タブ】 intuos3
【タブドライバver.】6.2.0w5
【再現手順(分かるなら)】1.1.0から1.2.0にバージョンアップすると

タブレットのペン先側サイドスイッチに Ctrl+Alt (筆のサイズ変更) を割り当てていたのですがバージョンアップすると使えなくなりました、たぶん不具合だと思いますので報告します。
症状としてはサイズ変更ゲージは出るのですがドラッグしても変更されない感じです。
また、【ドライバに従う】にしてタブレットプロパティでショートカットを指定しても同じ症状でした。
初めての報告なので拙いところもあると思いますが宜しくお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:45:22.10 ID:g4mSYZIR
個人的にはレイヤーの上限アップとメモリサイズとアンドゥ上限アップの
64bitOS対応の恩恵が直接受けれる部分だけで結構充分で
追加機能としてはグラデーションだけでいいんだよなぁ…

SAIは本当に絵を描いて色を塗るって機能に絞ってくれてかまわないんだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:47:23.51 ID:qxw2Nx7j
兄貴生きとったんかぁ!!!!!!!!!!!!111
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:47:25.34 ID:g4mSYZIR
それと>>258もだ!
レイヤー跨いだ範囲選択だけはマジでお願いします…!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:52:21.87 ID:Af6vuSkt
俺は絵を描く時にパース取ったりするから定規は欲しいっす
○□もすぐ引けると嬉しいなあ
…というように、各人求めてるものがちょっとづつ違うから
その辺を最大公約数的に取ってもらえると「ありがたい」よね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:34:17.33 ID:aygWGGIR
フォトショみたいなブラシをお願いします
SAIは線画は最強なんだけど塗りがどうもいまいち・・
フォトショはブラシいいんだけどUI糞なので
UI最強のSAIでフォトショブラシ使えたらいいのになあといつも思うのです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:56:50.70 ID:Uq2kQoQZ
ブラシカスタムでどうにかならんの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:13:35.09 ID:aygWGGIR
>>276
SAIだとブラシカスタムしてもどうにもならない
タッチが死ぬようになってる
タッチが残らないような絵にはうってつけなんだけどね
ブラシ性能 フォトショ>Painter>CLIP>>SAI
UI SAI>>>>CLIP>Painter>>フォトショ(そもそも絵を描くソフトじゃないけど)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:17:32.37 ID:n8HNI+wm
ブラシで、画像をペン先に指定して
ランダムに散布できるようにしてほしいね。

あと、多角形選択ツールやトーンカーブもお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:17:40.51 ID:aygWGGIR
SAIでもタッチをつけようとした風の絵はかけるけど
それは意図してつけたタッチで他のペイントソフトとそこにたどり着く経路が違うというか
逆に時間がかかってしまう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:21:37.93 ID:rU6JWveO
KOJIはもう2ch見ないようにしてそうだし、そのほうがいいと思う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:37:13.39 ID:aygWGGIR
ttp://yellow.ribbon.to/~sai103/x/data/IMG_000087.jpg
具体的にはこれがSAIだけできてない
CLIPもイラスタ時代はこれできてなかったけどCLIPになったらできるようになってた
ブラシ一筆で描いたときのクロスする部分の処理?なのかな
SAIでも色延びとかパラメーターをうまいこといじれば似たものは得られるけど
下の色が混ざってしまうし
単純なブラシ本来の性質で比較した場合に差が出てくる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:40:26.51 ID:5NZpAHT4
更新きてたね。
でもいくら性能が向上してもSSTばりの定規がこないことにはずっとアップデート出来ないな
本当定規さえ来ればって感じなんだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:53:02.34 ID:5Vvy2cS2
定規は昔のバージョンで使えるのを有志が作ってなかったっけ?
使ったことないけど、そういうの流用とかできないのだろうか
284281:2012/08/14(火) 12:03:10.66 ID:aygWGGIR
ちょっとSAIだけブラシ濃度が下がっててフェアじゃないと思ったのでもう一個
http://yellow.ribbon.to/~sai103/x/data/IMG_000088.jpg
ブラシ濃度下げた状態だと描画品質の差が顕著に現れる
Painterでも少しでてくる
photoshopがブラシに関しては一番優秀なキガス
SAIの優れたUIでフォトショ並みのブラシを使いたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:09:37.82 ID:LYaQkxc9
・テキスト
・○、□、多角形ツール
・ぼかしツール

あとこれだけあれば俺はゴールできるんだがなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:16:18.38 ID:tPqPUG0X
>>284
騙されたと思ってマーカー試してみ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:17:09.83 ID:70XDq9jA
「隙間を閉じる」機能があればあとは現行のツールだけでも構わないってくらい
二値ペンで描いてるとほんの1ドットの隙間も見逃してくれないからな……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:24:02.42 ID:576pEFxa
photoshopみたいな不透明度一定ブラシの要望は
用途がよくわからないとか作者に言われてたような
289281:2012/08/14(火) 12:36:12.60 ID:aygWGGIR
>>286
うおおおおおおできたあああああああったのかあああ
5年以上使ってて気づかなかったぜ☆(ゝω・)vキャピ
サンクス!!!!これ求めていろいろ試行錯誤してたのが馬鹿みたいだ・・w

>>285
ぼかしツールついてるよ
かなり性能いいやつが(ぼかしに関してはSAIが一番優秀)
ツールパレットの↓にスクロール
290281:2012/08/14(火) 12:40:55.50 ID:aygWGGIR
と思ったらマーカーだと重ね塗りしたときに色相がずれるだけなのな
これでもない('A`)
普通のフォトショの初期設定ブラシでいいんだ
あれが欲しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:46:04.43 ID:tPqPUG0X
>>290
「下のレイヤーに転写」を組み合わせるんだ
初期状態だとショートカットキーはFな
292281:2012/08/14(火) 12:54:34.58 ID:aygWGGIR
>>291
レイヤーはさむとかなり近い感触は得られるよね
しかし塗る作業は何十何百とストローク繰り返すしそのたびにレイヤー複製するわけにも・・
いろいろ教えてくれてサンクス
SAIはなんというか重ね塗りしたときに下の色の情報が簡単に上書きされて失われてしまうというか
そのせいで塗りが均一・フラットなものになって厚みが出づらい
アニメ塗りのように色をくっきりわけるものには適しているんだけど・・
線の品質は一番いいし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:09:08.45 ID:50W9HhLn
SAIのマーカーは他のどのツールでも再現できなくて手放せない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:21:11.88 ID:7Q79aXkn
SAIの描き心地を知ってるとクリスタじゃ満足できないよね
SAIの更新来ないからクリスタずーっと使ってたけど、ちょっと前にSAIに戻ってみたらやはり描き心地いいなーと改めて思ったよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:26:01.25 ID:/n5Wfn3g
追加機能つけてくれるなら個人的には
・グラデーション
・円ツール
・ガウス系のぼかし
↓出来ればほしいもの
・フォント
・パース定規
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:28:36.39 ID:S4wSlkhP
・バージョンは2系、但し無償アップデートとする
・32bit版、64bit版を用意する
・マルチコアに完全対応する
・Ver.1で行う予定だった機能追加をすべて行う

ヤット本気出してくれた!
http://gigazine.net/news/20120814-sai/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:29:10.08 ID:GaKVFD6Q
photoshopみたいにデータを二窓して全体把握しながら描く時にUI外に分離できるととても嬉しい。
全体図・資料両方を確認しながら作業を進められるからね。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:32:21.07 ID:yZ2w4SnW
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:45:33.24 ID:gIbrJRlA
SAIが再開ときいて飛んできた
アニキに感謝!!
スランプだったときいて、別のモノに目がいっちゃったとかじゃなくてなんか安心した
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:45:59.85 ID:5NZpAHT4
>>283
まじでかー。 1.0.0以上にするとSST使えなくなるからずっと更新止めてるんだよ
アップデートしても集中線定規・平行線定規が使える奴あるなら詳細教えて欲しい

あとマーカーはいいよね。自分厚塗りメインだからマーカー数本と転写は手放せない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:49:05.91 ID:gIbrJRlA
ついでに要望
「選択範囲の読み込み・保存」機能を希望!
これさえあれば個人的に最強なソフトになる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:50:30.85 ID:InKA5Eou
>>297
もうそれクリスタでよくね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:53:03.99 ID:L7IPGyuk
なんかここで要望出てる機能が全部クリスタにある機能で
何だかなぁ…て気分になるのは俺だけだろうか

特にすでに特許とられてて簡単に実装出来ない機能も多そう
個人対企業だし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:58:06.03 ID:5Vvy2cS2
>>303
SAIに慣れてるから、SAIでもできたらいいなーって思ってるだけだよ

あと特許って具体的になに?
クリスタとかも使用料払って開発してたりするの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:58:23.47 ID:iBHUBJB7
CMYK入れてけろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:06:49.61 ID:LYaQkxc9
>>289
いや、ガウスぼかしみたいなやつ
グリグリぼかしていくやつじゃなくて、レイヤーごとぼかせるようなやつ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:17:30.08 ID:q2OQCWIX
今更知った。
兄貴最高だわ兄貴に掘られたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:26:02.34 ID:5NZpAHT4
>>301
マスクレイヤ使えばそれ出来るよ
かなり多用してる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:26:13.88 ID:6nAd/7vL
>>296
>ソースコードをゼロから書き直したと言えば、2004年11月にソースコードの入ったパソコンが盗難にあってしまって
>20万行のソースコードが全消滅したブラウザ「Sleipnir」が有名であり、
>そこから不死鳥のごとく復活、今では大阪に本社を構える「フェンリル」という株式会社になり、従業員数は62名(2011年3月現在)となっています。

嫌な喩えを・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:28:06.12 ID:hCmHFeFP
あとはグラデがあればいいや
それさえあればSAIで充分
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:31:26.76 ID:tPqPUG0X
>>292
転写は元のレイヤーが消えないんよ
だからフォトショだと1ストロークでキメないといけないところを
マーカーは複数のストロークで表現できるからちょっと幅が広がる感じかな
下のタッチが潰れる感もマーカーでブラシ濃度を若干下げてやれば改善すると思う
最終的には個人の好みなのでまあ参考までにって事で
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:40:48.41 ID:9cPtpmSX
やっときたのかーーーー
長かった!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:44:24.30 ID:70XDq9jA
クリスタでいいだろクリスタでいいだろって言われるけどペンが使い物にならねえよ……
タダでもらったし枠線引くのに超使い勝手がいいから使うけどあれで線画は無理だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:51:57.68 ID:c7q5VNW5
兄貴がついに再始動したのか
オレは兄貴が自分で本当に使いたいツールをただただ突き詰めていけばいいと思う
兄貴の中でブレがなければ良いツールが絶対に出来上がるはず
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:59:09.08 ID:V08dvZ86
サイドボタンに消しゴム割り当ててるんだが(ツールシフト使って押してる間だけ消しゴム状態)
消しゴムに切り替わっているんだが消せないぞ
デグレってるゾ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:00:59.01 ID:e1K9WDJ+
>>304
ソフトウェアの機能とかは特許として登録されるよ

例えば音ゲに良くある上からラインに沿って音が落ちてくるってやつは
ヤマハが特許もってたりとか

バケツ周りとかは昔からセルシス強いとこだからどうだろうなぁと
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:04:03.83 ID:S4wSlkhP
フォトショップなんて権利の塊だもんな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:06:48.01 ID:e1K9WDJ+
だから、ここで単純に別のソフトに実装されてるような○○の機能が欲しい!とか言ってるヤツは
既に特許とられてて実装できないから兄貴の負担にしかならないって可能性を考えた方が良い
つか他のソフトに実装されてるならそっち仕えとしか…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:09:47.80 ID:S4wSlkhP
元々、フォトショップとの連動を推奨してるからな
特許/権利関係で実装できないデータは違うアプリで代用すればいいし
.psdの読み書き対応なんだから問題ないと思う

線画関連で円や定規は実装して欲しいけどね
ぼかしとかのフィルタ関連はフォトショップが充実してるからいらない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:11:25.27 ID:kPJel3jS
じゃあ特許じゃない機能挙げてって
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:11:50.14 ID:KWVjXoxm
>315
うちも同じ症状。
死活問題だから困ってる。前のバージョンに戻すしかないのかね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:14:59.09 ID:rSjlGTAW
もう一つのソフトに高機能求めて全部一つで完結させたいなんてやつは
素直にクリスタでも使ってろよ

SAIは他のソフトと連携前提のソフトなんだから
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:18:46.71 ID:V08dvZ86
>>321
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

俺は戻す
超戻す
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:23:06.67 ID:P453yn+p
SAIとクリスタ連携して使ってれば並みの原稿作成で困る事は無いよね
ソフトの機能を考えればかなり破格
買える奴はそこにPS加えるんだろうけども

SAIには余計な機能を入れず描き味・塗り味・レスポンスで攻めて欲しい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:25:42.27 ID:aY0OBHMI
更新するまで気が付かなかったけどうちのパソコンのsaiって補正適用されてなかった
今までS-7でもプルプルってたんだ…何故気が付かなかったんだろう…orz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:28:56.14 ID:LYaQkxc9
>>322
それは誰が言ったんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:33:01.25 ID:S4wSlkhP
>>326
製作者本人が他のアプリとの連携を推奨してたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:40:00.14 ID:bo0iyuEk
【SAI ver.】 1.2.0-Beta.1
【CPUCore-i5 2500
【メモリ】16GB
【OS】Windows7 64Bit
【タブ】 intuos2

ファイルビューアで好きなフォルダをブックマーク。
そのブックマークの名前を変更。
SAIを一度終了して再起動。
するとそのブックマークの「場所」が
<フォルダが存在しないか、またはアクセスが拒否されました>と
表示されてブックマークが使用不能になる。

ブックマークの名前とパスが連動しているからこうなってしまうんだと思うが
名前変更できないんじゃフルパスで表示されるから長すぎるんだよな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:43:26.32 ID:QofLAljH
兄貴…戻ってきたのか…!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:43:59.41 ID:TcN2dbBa
パース定規つけてくれればクリスタ使わなくてすむ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:45:08.98 ID:WLgYq42k
公式掲示板じゃなく2chに不具合報告したところで意味無い気が
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:55:16.50 ID:eG6HTIkI
フローティングプレビューに反転表示が反映されるオプションを頼みます
これがないせいで未だにSSTが捨てられない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:04:09.25 ID:fiSkCFPl
クリスタ使えって言ってるやつはなんでこのスレにいるんだろう?
Saiに○○という機能をつけて欲しいという話と
クリスタには○○という機能がついているという話は
全く関係ないじゃん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:09:42.71 ID:aCzkKWX8
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:10:35.71 ID:aCzkKWX8
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:20:52.51 ID:owRclrQ9
ver2.0でメモリをどこまで活用してくれるか楽しみ
無制限に食ってくれる仕様なら超うれしい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:22:33.53 ID:WLgYq42k
そんなこと言うとOSの管理領域まで毟り取って偉い事になるぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:27:46.33 ID:fiSkCFPl
>>334-335
特許云々の話はSaiに限った話じゃないだろjk
他のソフトに実装されているということと、
Saiに実装されているということは、
機能が同じだとしても何の意味もないことだと思うんだがね
あと、自分の言葉で書き込みなよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:33:55.83 ID:uMMbTM3i
>>281
64×64の白い正方形に幅1ピクセルの水平な黒線を引いたグレースケールBMP画像を作って
筆先として登録するんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:46:27.04 ID:uSKysdWP
パターンブラシ実装してくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:56:07.59 ID:npKdqosp
セルシス爆死記念
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:59:24.83 ID:Vl3ea0mq
フォントも実装されるんだろうか
昔photoshopの起動時間は読み込むフォントの多さに比例するって聞いたからちょっと心配

設定ファイルなんかで
読み込むフォントをユーザー側で指定できたら軽くなるかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:09:18.72 ID:uSKysdWP
フォントは別ツールでどうにでもなるから正直どうでもいいな
パース定規とパターンブラシはまじで切望する
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:16:48.40 ID:e1K9WDJ+
パターンブラシとか特許の問題もあるだろうし
そこまで機能が足りないなら我慢してSAIつかわんでも…と思わなくもない

パターンブラシがある別のソフト使ってろよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:17:25.45 ID:g4mSYZIR
photoshopによる文字入れは
レイヤー効果による縁取りだったり
角を丸めた四角のだったりのデザイン的な機能込みで圧倒的なわけで
それをSAI2.0が超えてくるとは思えないし
それなら別にいらないかな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:19:36.45 ID:5Vvy2cS2
他のソフト使ってろ、とか言ってるやつ馬鹿じゃねえの
ずれてる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:25:53.08 ID:rmDhp6CR
我慢してSAIにこだわる必要はないんやで…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:28:42.38 ID:9Cyr/WXE
なんでSAIとクリスタは戦ってるんだ

SAIクリ和親条約はよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:28:56.83 ID:g4mSYZIR
>>346
余計な機能てんこ盛りで結果もっさり
クリックしたら即起動してくれないSAIなんて見たくないんだ…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:29:01.52 ID:Vl3ea0mq
ツメのデザインは他のツールでやるとしても
ザクザク下描きしながらレイアウトを練る段階だと
簡易でも文字入力は欲しいなーと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:29:42.57 ID:6+ZQie8/
しばし生暖かく見守っていただければと思います。
ただただ性能を向上させる方向で開発していきます。

と本人が言っているのに追加機能要望とかしてるっやつって意志くみ取れないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:31:31.96 ID:5Vvy2cS2
要望だしてるやつなんていんの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:33:05.47 ID:uxUg0F2a
別にズレてはないだろ
他にできるソフトがあればそっち薦めるのは当たり前だろ
むしろSAIでやりたい、SAIじゃなきゃダメっていう方が意固地だろ
まあなんにしても2は1年くらいは平気でかかりそうだし
2が出る頃にはクリスタの方がより高性能・高機能・安定になってるだろな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:33:51.52 ID:SVJR5q2B
一部XPで起動しない子いるけど自分もなんだ
原因何なんだろう・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:37:35.84 ID:/TxjSfMZ
俺7だけど起動できねーわ
sai_dbgがどうたらとか出て
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:44:34.53 ID:Ama/Ek7U
で、バージョン2はいつリリース予定なの?
完成度2%とかだと笑うw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:49:53.16 ID:b2C/bpu0
クリスタ推しがなんでわざわざSAIスレに常駐してるの
こっちSAIの話してんのに「クリスタはークリスタはー」って誰も聞いてねえから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:50:15.62 ID:3BEd2b/B
サイドスイッチの消しゴム死亡
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:50:33.89 ID:owRclrQ9
公式見たらすでにいくつか不具合把握してるんだね
一度動き始めたら早いのはさすがだわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:55:49.99 ID:8A/SsGH9
お前らクリスタスレにいる病気持ちを引き取れよ

と言おうと思ったが、どうやらこっちにも似たようなのが湧いてるようだなww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:00:02.26 ID:9Cyr/WXE

クリスタスレにも同じようなのがかなり前からいるんです><

どっこいどっこいです><
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:00:07.57 ID:Vl3ea0mq
セルシスのソフトは
良くなった、使いやすくなったってネットで聞く度に
アップデートして落胆して、結局sai+photoshop5に戻る
セルシスが使いやすさを実装してくれるのはいつなのか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:04:16.39 ID:b2C/bpu0
だからここセルシスの話するスレじゃねーから
それ用のスレが他にあっからな
大概にしとけよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:10:18.73 ID:O91ZD2AT
>>306
ツールじゃなくてせめてフィルタと言えよ
だから勘違いされる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:12:39.47 ID:vy5LyhIs
不正終了時にバックアップとるようになった?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:17:47.32 ID:Vl3ea0mq
>・Ver.1で行う予定だった機能追加をすべて行う
っていうことは
ペイントツールSAI @Wikiで実装予定って書いてある奴は
期待していいってことなんだろうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:24:48.61 ID:O91ZD2AT
>>366
ハッキリと書かないあたり意図的に有耶無耶にしてるんだろうな
具体的に書いちまうと実装されないときにうるさいやつが湧くからな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:39:38.22 ID:POGTG7i1
>>366
アッーーー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:41:17.03 ID:+vQwHSSS
最優先で求めるのは
*メモリー
*レイヤー数


*グラデ
*定規(できればパース)




370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:43:22.67 ID:POGTG7i1
グリッドは欲しいな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:46:25.20 ID:8z82yOP2
>>368
ホモネタマジ寒

>>369
他のソフトを貶さないとSAIを褒められない知ったかは黙ってて頂きたい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:50:57.95 ID:POGTG7i1
>>371
ホモネタじゃなくて本人ネタなんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:53:26.01 ID:+vQwHSSS
>371
セルシス社員よ〜
おまえ仕事もしねーでこんなところに張り付いてるから
ゴミソフトしか作れねーんだよw
つか仕事中に2chみてる奴に金払ってるゴミ会社可哀想になw
saiスレでクソペを貶めてなにが悪ぃんだ?ああ?
仕事しねぇクソ社員は早々にクビにしろよクソセルwwww
即レスでsai板でクソペイント擁護入れてる奴
自分で異常だと思わねーのが人間的にガイキチって解れやw

んでなんどでも言う
こんなやつ飼ってるセルシスに未来ねーよww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:55:04.36 ID:ciz9MjuH
何この人こっわぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:56:03.60 ID:kgnNDOhL
荒れすぎて笑った
まぁ夏休みって事もあるんだろうけど・・・
素直に喜んどけよ
どんだけセルシスにコンプレックスあるんだ
○国人みたいな反応になってるぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:58:14.50 ID:nGEGslgP
ただただ、saiを崇め奉るスレだそうですwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:58:31.68 ID:Lloy2Rxy
消しゴム死亡は暫定版入れた時に自分もなったなぁ
その後元に戻しても死んだままで今に至る…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:07:15.91 ID:ZSkluLAA
セルシスコンプレックス
略して
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:08:01.15 ID:k93tF2M1
死すこん?
380328:2012/08/14(火) 19:12:25.21 ID:bo0iyuEk
>>331
不具合が普遍的なものじゃなくて自分個人の環境依存の可能性もあるから
一応ここに投下して反応を見ることにしてるんだ。
公式にも書いてきたよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:12:49.84 ID:TYpn/VBy
セック…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:25:17.03 ID:Vl3ea0mq
>369
グラデなら
選択ツールで細長い選択範囲作って
エアブラシで塗って
自由変形で拡大すればだいたいできるけど
もっと詳細なのを希望?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:30:00.13 ID:ciz9MjuH
そんなローテクなので満足できる手法の人ばっかじゃないだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:34:21.88 ID:RaDuiGU3
正面顔が書けない俺は対象定規だけイラスタにもってってた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:35:52.23 ID:P453yn+p
そんなことしてるから描けないんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:42:55.71 ID:BtLtRxrq
あらっうpだてしたらスクラッチパッドが真っ白になっちゃったわwin7 64bit
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:55:21.08 ID:Mctba1s2
SAI買うかクリスタ買うか悩んでたけど
思い切ってSAI買ったよ

他の人と同様、グラデと直線とか円とかの図形描けるようになると嬉しい
フィルタとかは要らないかな
描くことに特化した所がSAIの良いところだと思う

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:05:30.34 ID:2kEzf+vb
兄貴がもし本気を出して開発すれば、
セルシスごとき半年で粉砕してしまえるだろうな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:30:21.85 ID:KXT9i2sP
曲線ツールでポチポチすると円描けるしshift押しながら点々付ければ直線引けるじゃん?
みんな知らないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:38:08.34 ID:ciz9MjuH
そんな面倒な作業をしなくても一発でやりたいという意味だと何故わからん
仮にコピペ用ファイルにストックしておくとしても煩わしすぎるわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:39:44.46 ID:YrNF4cb4
物理モデリングペンを実装してくれないものか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:43:55.37 ID:uSKysdWP
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:46:10.13 ID:ZSkluLAA
>>381
大正解!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:49:27.91 ID:5Vvy2cS2
綺麗な楕円とかも描きたいですし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:49:41.14 ID:3BEd2b/B
兄貴が機能実装にやる気ない発言してた分のリストがほしい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:50:31.96 ID:Vl3ea0mq
最初は不便に感じたけど
今では不便と感じる前に「円」で画像検索して
コピペして拡縮してトレスしてる

慣れって怖いな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:03:37.72 ID:gpivdT80
>>388
流石にコミスタ超える漫画機能をSAIにつけないと
漫画描きの層は根こそぎクリスタに以降するんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:08:52.44 ID:P453yn+p
使い道というかツールとしての志向が違うんだから対立に持っていかないで
使い分ければいいだけだろと結構な数の人が言い続けて幾星霜
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:11:30.58 ID:5Vvy2cS2
そもそも漫画描いてるやつはコミスタかなり多いでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:13:04.00 ID:S4wSlkhP
SAIはイラストメインと割り切って使ったほうがいいよ
価格も安いし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:16:31.31 ID:6vBF3IOA
SAIは描き味に特化すればおk
描き味が最高ならば他が劣っててもユーザーはいっぱいくるでしょ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:19:32.33 ID:aYsRw632
円なんて丸打って拡大すればいいじゃん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:21:38.10 ID:yKayomXV
円とか枠線はコピペフォルダ作ってます
簡単な円なら幅太のクレヨンで点かいてなぞればいいし
パース定規というか背景はグーグルスケッチアップでモデル作って
それをプリントスクリーンしてなぞって描いてます

というわけで一番実装して欲しいのは文字かなあ
でもムリしないで下さい製作者さま
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:39:25.96 ID:YGquVoKw
>>403
文字はSAI_FONがあるから困ってないなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:41:54.04 ID:62EgBEdJ
それ言うと、フォトショと併用してるから困ってないなあって話になるぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:48:40.35 ID:aY0OBHMI
追加料金払っていいからグレスケとグラデと直線入ってくれるとありがたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:50:31.34 ID:9j+w5xnE
SAI_FONで円も描けるじゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:53:08.14 ID:POGTG7i1
ペンのサイドキーに設定した消しゴムを押しっぱで使えなくなったのは痛いなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:57:31.35 ID:WwC046YZ
グリット線だけでいいお
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:00:13.47 ID:JUIrCqZP
SAIじゃないと漫画描けないんだよねえ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:22:22.48 ID:GS7bd9I1
漫画描きたいし絵も描きたいからクリスタとSAI両方使う予定(クリスタはEX待ち)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:36:47.70 ID:e1K9WDJ+
>>411
Ex待ちなら今から安いコミスタpro買って現行のクリスタをタダでもらっといた方がいいんじゃね?
Exもタダになるし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:20:49.05 ID:6NOHYoiM
バージョンアップおめ

前々から選択してるレイヤーを上下にスライドしていく機能が欲しいと思ってたんだけど
そういう割り当てってできる?
いちいちクリックするの面倒なんだよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:39:04.55 ID:QofLAljH
直感的にグリグリ操作できる簡単なパース定規つかないかなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:41:08.40 ID:VKaJQWp7
アプデか待ってました
くりぺに流れた人も帰ってくるといいな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:49:37.99 ID:PJUd+zuD
ちょっと使ってみようかと1.2.0βいれてみたもののOS自体がおかしくなって復旧せざるおえなくなったので
正規版まで様子見するわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:49:52.72 ID:tvw+6bVd
さいふぉんとかコピペとかせんでもペンタブに円定規当てればええやん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:55:57.75 ID:2MBCfQ/Q
「クリペ出てからアプデしても遅いぞ」って言ってた人居たけど
スレの伸びを見る限り全然遅くなかったわな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:57:07.70 ID:/n5Wfn3g
sai持ってるのにわざわざクリペ買おうとも思わんしな
アプデしてくれるならそらくいつくで
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:07:53.88 ID:aLEDsL5k
サイドキーの消しゴムを元に…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:22:33.36 ID:+CCiCb4y
お前それやったこと有るの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:25:55.14 ID:YzHpDs3J
>>417
涙ぐましすぎてワロタ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:42:59.09 ID:H7+Y0w12
板タブ使ってるすぐにバレるな

液タブならリアル定規のやつも多い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:46:44.08 ID:GuVY+pXe
そう、液タブならね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:51:03.89 ID:7AnME5jB
本物の定規ってそんな馬鹿な。手ぶれ補正があるから無理でしょう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:55:10.05 ID:6negISGm
1.2.0b1にアップデートしたら
ブラシ設定だけが起動時に毎回初期化される様になったんだけど
どうしたらいいの・・・?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:07:55.70 ID:YzHpDs3J
そんなの決まってるだろKOJIにバグ報告しろよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:26:13.66 ID:WXDWUYrE
割れ特有のバグだったら笑えるな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:33:10.09 ID:ksmxJZ+q
■Ver.1.2.0-Beta.1で現在判明している不具合
・ショートカットキーで画像変形を開始した時に、変形する画像が無いと元のツールに戻らない
 → 手元のバージョンでは修正済み

・ブックマーク項目をリネームした時にリンクしているパスを書き換えてしまう
 → 手元のバージョンでは修正済み (すみません、完全にポカミスでした)

・サイドスイッチにショートカットキーを割り当てた場合にペン先が反応しなくなる
 → 手元のバージョンでは修正済み

との事

>>426
アップデートでカラーパレットdだり、iniがおかしくなった人もいるみたいだから一旦完全に消して入れなおしてみたらどうだい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:36:41.72 ID:Y3Trww76
png8が読み込めるようになると便利なんだけどなあ…。
まあ、要望としては優先順位低めだけどさ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:21:19.76 ID:+oOk+n4P
Win7でアップデートしたら、SAIのウィンドウだけAeroの半透明な状態にならなくなったんだけど・・・
これだけクラシックで気持ち悪いw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:24:33.58 ID:rCSB4qtA
>>431
misc.iniで切り替えできる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:33:00.87 ID:+oOk+n4P
>>432
そんな項目ある?
見落としてるのかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:14:58.31 ID:rCSB4qtA
>>433
一度新規に別フォルダに新規インストールして、misc.ini開いてコピペするといいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:24:28.09 ID:+oOk+n4P
>>434
ありがとう
それは試して指摘どおりmisc.iniなんだなとはわかったんだけど
酔っ払ってるせいか、見比べてもどれが違うのかわからなかったw

諦めて後日新しいデータのほうをいじることにします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:27:04.38 ID:8/od8Sw7
うお、かなり出遅れたがコレは嬉しい
兄貴ならやれる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:30:53.76 ID:7ERe9BI+
アプデしたらカラーパレットとブラシが消えた
win7移行後初アプデで色々調べたらwin7のprogram files内の特殊動作のせいだった
userディレクトリ以下からiniとssdファイル引っこ抜いて
sai本体は別ディレクトリに入れ直したわ

(86)で起動できてたから気にしてなかったけど、最初からここで言われてた通りにしときゃ良かった…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:40:56.76 ID:PUHPhrTK
パレット消える報告おおいな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:43:44.14 ID:rCSB4qtA
>>435
コピペした方が早かったな。

[Panel]

;========================================================================================
; フレームウィンドウのタイトルバーと枠線のデザイン
;========================================================================================
;
; フレームウィンドウのタイトルバーと枠線のデザインを指定します。
;
; 設定:
; 0 ... システム標準
; 1 ... Aero専用 (Windows Vista以降のみ / Aero以外ではSAI独自となる)
; 2 ... SAI独自
;
TitleBarMode = 1
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:47:44.47 ID:S97pD19i
俺ProgramFilesにインスコしてなかったから気付かんかったわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:08:46.36 ID:wP4cNg63
俺も独自のフォルダにインスコしてる。他アプリで場合によっちゃそのせいで不具合でたりするけどな
あとSAIのアップデートファイルは実行形式だけど7zipで覗けるから気合で手動アップデートもできる

それよりも兄貴、再インスコしたときショートカット設定とかごっそり消えるから
レジストリ書き出し機能つけるか.iniファイルに記述する方法欲しい
設定消えたときのペン場所入れかえやキーボードショートカットは面倒だったわ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:12:41.15 ID:FW9k9mj8
クリペに客とられる不安がついに兄貴を動かしたか
競合相手がいるのはいいことだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:32:33.50 ID:mJnX7DUD
とりあえずレスポンスの良さが失われなけりゃ何でもいいや
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:33:12.77 ID:XCUp1QSr
しかしイチから作り直しとなるとver.2完成までは結構気の長い話になりそうだな
また毎月更新α版祭りをやってくれないかなー。盛り上がるしw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:02:18.00 ID:b2LW7gLx
作者はネイティブなところからいじって作り直しが出来る人なの?
何故こうも他のツールと処理速度が異なるのかが気になってしょうがない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:05:21.69 ID:PF2IPvV/
度を超えたアレモコレモイレロ要望とハヤクハヤクのプレッシャーに
押しつぶされスランプになり沈黙してしまいましたとさ、とならん事を祈る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:11:14.45 ID:VtQC+cko
がんばれこーじ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:51:04.44 ID:YUqQd7gQ
ここの要望なんて見てんの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:11:55.09 ID:IymySOUD
>>413
できん
フォトショみたいにアクティブレイヤーを切り替えるショーカットキー欲しいよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:18:46.48 ID:IymySOUD
あとヒストリー表示も欲しい
一気にアンドゥしたいときにSAIだと不便なんだよな
アンドゥ連打してるとどこまで戻ったかわからなくなることもある
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:33:30.16 ID:Tr9gDcqX
>>446
気にせず要望出そうぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:07:41.16 ID:smHsABXp
ヒストリー表示とか個人的にいらないものの筆頭だわ
追加機能に時間をかけるよりは即64bitマルチコア対応でアプデしてくれた方が嬉しい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:09:25.67 ID:AqgEPfFW
>>448
公式のKOJI氏の書き込みで、ここのスレの不具合書き込みを見て
手元のバージョンを修正したと書いてるからスレは見てるよ

元々SAI発売前のα月間バージョンアップ期間は、ここが事実上の
公式掲示板みたいなものだった
もちろん公式に書き込んだ方が確実ではあるが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:36:49.27 ID:d9vkvxeE
スレ見てるのか

新ファイルビューアは拡張子を間違えて消さなくていいね
下位フォルダ展開は便利なんだけど、上位フォルダへよく移動してたのが出来なくなったのと
「C:\〜」の場所をコピー出来なくなったのが不便だな・・・

・合成モードを結合すると色が変化する(明暗・カラー2値化除く?)
・pngの書き出しで解像度が変わる所。72→71.984
・↑mm/cm指定で開くと21cm→20.995cmになる所もか
1.0から現状の機能で困る所はこれくらいなんだけど難しいかな

900くらいまででいいんだけどブラシサイズ拡大は来ないものか
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 10:59:21.51 ID:AZRHVtYL
サイドスイッチの消しゴムきかなくなるの困るな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:08:18.83 ID:QuntY0wr
サイドスイッチがサンドイッチに見えてしかたない
腹減った
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:17:31.94 ID:QeY+Ln7q
マーカー+レイヤー転写で塗る場合いちいち転写しなきゃいけないのが面倒だな
転写なしでガンガン塗れるようにして欲しい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:35:20.26 ID:ManSKrX/
マーカーうまい人がよく使ってるイメージだけど
全然使いこなせないわ
設定とかがおかしいんかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:05:41.63 ID:savMbf12
待ってて良かった更新再開

メモリがフルに使えればとりあえず不満はないや
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:41:29.20 ID:IymySOUD
>>452
いらなきゃ表示しなきゃいいだけだよ
俺はヒストリーが欲しい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:44:17.91 ID:VtQC+cko
シンプルがいいところなのに
photoshop化してどうすんの?
エロゲの原画はフォトショで描けや
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:44:38.04 ID:IymySOUD
>>454
変な解像度の画像があるなと思ってたら
それが原因だったのかよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:42:17.32 ID:2S8xjrAI
>>461
フォトショップは元々絵を描くアプリじゃないからな
絵も描けるアプリだけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:48:20.48 ID:tycjX/m8
追加予定の機能って具体的に何?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:52:20.01 ID:6negISGm
>>464
神絵ボタン
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:53:09.27 ID:savMbf12
ああ、そういえば効果音は追加されるのかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:52:32.55 ID:Tr9gDcqX
>>461
現時点でいっぱいいっぱいとかどんだけ脳みそ弱いねん
シンプルにすら到達してへんほど機能不足やんけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:37:31.99 ID:O3yy9m3c
vistaでタスクバーを上に配置してるんだけど
saiのウィンドウ最大化するとメニューがタスクバーにかかって
下部分はガラアキになるんだけどこれって既出?対策ある?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:02:04.22 ID:7OZQPmVq
とりあえず図形・文字は欲しい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:50:53.35 ID:ZdbBeas0
>>344
>欲しいのは編集機能じゃなくて描画機能だよな
>ブラシの貧弱さは何とかして欲しい所
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:54:33.11 ID:HqO9EjTf
個人的にはSAIの書き味にArtrageのブラシと機能が加わったらかなり理想のソフトに近づく感じ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:59:15.00 ID:6negISGm
Photoshopの機能+Painterのブラシ+SAIの軽さ+クリスタの定規及び漫画作成ツール=YHWH
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:09:04.89 ID:sOzQb4yZ
YHWHワロタ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:32:51.55 ID:3r5cCMq0
>>470はレス代行した奴が嫌がらせで勝手に改変しただけで元はアンカー無いよ
>>344に一応釈明しておく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:38:52.66 ID:L6BfNe7/
PSD関係のバグは取れたのか?開くと劣化する奴。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:56:10.03 ID:uzmBYPpn
どうやら代行荒らしが居ついてたようだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:36:06.29 ID:YzHpDs3J
最強厨は何処にでも居るんだなぁ 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:38:24.09 ID:UAo1XPnN
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:59:11.69 ID:Tr9gDcqX
サボった奴を腫れ物に触るように扱ってサボらせまいとする奴ってなんなの?
信者なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:06:50.47 ID:O/GqV+7m
俺知ってるよ
KOJIはまたトンズラこくって
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:13:45.04 ID:LdE3T8cL
戦う君の歌を、戦わない奴らが笑うだろ
って歌詞通りな奴いるのな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:31:56.53 ID:fPbO4j7P
photoshopに慣れようと頑張ったけどやっぱ無理だし
SAIのアプデ開始したみたいだからやっぱSAIで行くわ
フォトショは塗りの一部分やフィルタ専用でいいやw
SAIの使いやすさはマジで異常
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:45:11.37 ID:ywBLg5TB
お盆で帰省の間に伸びてると思ったら
ウホッ!いいアップデート!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:52:17.87 ID:PX/1MnRQ
〜の機能欲しいとか書いてる人は具体的に書いてくれ。
例えばWinにMacの機能欲しいと書いてるのと同じでアバウトすぎ。
全てを把握してるわけじゃ無いんだし伝わらんよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:56:17.31 ID:YKgxGEdx
一ヶ月で期限更新してたみたいに
自分を追い込んでくれたらスランプとかにはならなかったんだろうけど

月一更新という枷を無くしちゃったもんだからズルズルと
次に次にって更新できなくなるってパターンだったな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:04:28.34 ID:YzHpDs3J
個人製作の限界だな、営利企業なら意地でも利益あげなきゃいけないってのはあるから大した機能無くも
バージョンアップ等開発する場合もあるけど個人製作だと開発者のモチベーションが全てだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:07:18.59 ID:EyFOq/SD
更新版試した後で戻すことできる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:11:16.05 ID:+7YjkDia
Ver.1.2.0-Beta.2来てるのな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:15:27.12 ID:14tnu63n
>>484
二本線を引いたらそこから消失点割り出してくれるようなパース定規がほしい!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:15:43.63 ID:JYa8wmEM
>>488
ほう、1日でbeta1からbeta2にupしてたのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:17:36.82 ID:iJ9mPRpA
今からでも遅くないから無料です(無料だから遅れてもいいよね!)って自分の逃げ道を確保しないで
有料ですってやってくれて、お金入るっていうモチベーションとお金を払ってもらうという責任を持ってくれたらなぁ
株式会社作っちゃってるんだから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:20:15.00 ID:tycjX/m8
グレスケと定規と文字に対応してくれれば漫画描きも取り込めて天下を取れるだろうに
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:20:59.83 ID:S97pD19i
■更新内容
2012-08-15 Ver.1.2.0-Beta.2
・ビットマップとPNGの保存時の解像度計算の問題(72ppiで保存すると実際には71.98になる)を修正
・タスクバーが上端か左端にある場合にウィンドウを最大化すると位置がずれる問題を修正
・VHSV/HSVとRGB間の変換で誤差が発生する問題を修正
・ショートカットキーで画像変形を開始した時に変形する画像が無いと元のツールに戻らない問題を修正
・ブックマーク項目をリネームした時にリンクしているパスを書き換えてしまう問題を修正
・サイドスイッチにショートカットキーを割り当てた場合にペン先が反応しなくなる問題を修正
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:21:43.78 ID:YZMofIV+
いつ無料になったんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:22:40.04 ID:lQTgbgr4
でも逆に有料にして万人に色目使って
余計な機能でぐっちゃぐちゃにするより
アプデ代金無料です、その代わり自分が作りたいもの作りますって方が
SAIの方向性としては正しい気がするけどねぇ。

SAIとクリスタ、2日バイトすれば両方買えるんだし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:24:08.44 ID:YzHpDs3J
>>491
お前割れ使ってるのかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:24:23.29 ID:lW5S4wuB
>>492
トーン周りも商品だったり特許とかあるし
さすがに10年レベルで漫画ソフト作ってきた会社のソフトに対抗は難しいだろ

特にページ管理機能内と使い物にならないし
そう言うの対応しようとするとファイルの形式から大きく改装しないといけない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:25:30.22 ID:S97pD19i
あれれ、更新インストールしようとしたら「このフォルダにはSAIがインストールされていません。」ってなって更新できないな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:27:43.30 ID:rCSB4qtA
>Ver.1.2系から規定のインストール先が C:\PaintToolSAI に固定されました。よって通常はVer.1.1系からブラシやパレットが引き継がれません。
>ブラシ等を引き継ぐには下記のどちからで対処してください。

これ困るんだけどなぁ…前みたいに他のフォルダにインスコできるようにしてほしい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:28:43.33 ID:S97pD19i
>>499
あ、これのせいか。
Beta.1では問題なかったから油断してた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:29:04.74 ID:vWRmPeVl
kojiのこのやる気はなんだ、これは本当にkojiなのか・・・偽・・・・あ、お盆休み中なのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:30:01.18 ID:KaD+z0Ck
すげー!何かヤル気復活してて逆にびびるw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:36:44.78 ID:S97pD19i
フルインスコしたけど、readme.txtが入ってなくない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:39:37.76 ID:upwlsmhB
個人的に現状でも圧倒的最強の描画ツールだけど
より高みをめざして頑張って欲しいです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:42:04.76 ID:e3Stnm+k
やっぱKOJIは神だわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:43:41.84 ID:SmHKuf2l
>>499
こーゆード初心者にしかメリットのない仕様はやめてくれ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:47:06.88 ID:b2LW7gLx
>>493
開発に本腰入れ直したとはいえマジで早いね
急にギア上げて焦げ付いちゃわないといいけれど。。。
ただこの本気が続く限りはアホみたいにトップ突っ走るんだろうなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:56:13.50 ID:01mJE+5r
そして息切れし体力を使い果たし長期休暇
まるで、どこかの漫画家のように
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:57:51.34 ID:QIJFYP9H
>>499
これってフルインストールの話?
上書きインストールは任意のディレクトリでできたけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:01:08.79 ID:tycjX/m8
しばらく本気出したあとまた4年くらい死亡するんだろうな
オリンピックかよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:03:41.35 ID:YzHpDs3J
こち亀にそんなキャラが居たなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:05:49.72 ID:upwlsmhB
ゴミはゴミ箱へ
アンチはアンチスレへ

セルシス社員は…ゴミ箱でいいかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:10:01.70 ID:e3Stnm+k
クリスタだかクリトリだか知らんがKOJIが本気出したら売れんなるで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:11:58.32 ID:Tr9gDcqX
>>491
戦ってなかったんだからそれ通じないでしょ
信者はアホだなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:23:52.19 ID:EyFOq/SD
もう盆も終わるし、帰っちゃうんじゃね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:42:41.51 ID:YgoSB3Sn
寝た子のsaiが復活して本格的に稼働しだしたら
ライバル方面の社員が大暴れしそうだな

517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:45:56.75 ID:8/od8Sw7
>>510
KOJI=日暮熟睡男
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:46:12.24 ID:ManSKrX/
だから今こうしてクリペだクリスタだ〜っていってるやつがいるんだろ
傍からみてて滑稽なことこの上ないがな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:48:21.35 ID:upwlsmhB
>>516
妨害工作は確実にやってくるだろうなw
ある意味当たり前と思う。生活かかってるんだから

しかし無能が何匹かかってこようと
SAIの絶対的優位は揺るがないけどね

うえのほうで誰かが言ってたけど
トッピングごちゃごちゃ乗せただけのまずいラーメンと
トッピングはシンプルだけどスープと麺が最高にうまい超一流ラーメン
この違いだよね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:52:48.64 ID:dzQmeyAg
そういう信者臭いレスすると荒らしたいだけのゴミが顔真っ赤にしてやってくるんでやめてくださいよぉ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:55:30.34 ID:8/od8Sw7
それにもしアクション起こすとしたら、こんなスレでやらずに直接やるだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:28:57.98 ID:iJ9mPRpA
>>496
お前はバカか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:31:10.14 ID:d9vkvxeE
>>454だけどBeta2で反応があるとは・・・ありがとう
>・ビットマップとPNGの保存時の解像度計算の問題(72ppiで保存すると実際には71.98になる)を修正
でも、解像度は72→72.009、350→350.012とやっぱり変わっちゃうね
>・VHSV/HSVとRGB間の変換で誤差が発生する問題を修正
これは合成モードの結合での色味変化とは関係なかったか
細かいけど最終的に結合すると色味結構変わっちゃうからPNG書き出しで結合してるんだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:35:30.09 ID:YKgxGEdx
>>495
本人のヤル気だって今と同じで自由に好きな時に作ってアップデートできるっていう
気兼ねなく時間潰せる甘々だったから更新されなかったんだし
昔の月一更新での無料時代の方がまだ自分に更新するっていう制限作ってたからこその出来上がりだよ
このまままた自由な更新状態じゃまたどっかいくべ

普通に商業としても使うから割れなんてたかが5250円のソフトのアップデートなんざ安いし
それで尻を叩けるなら叩きたいわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:41:17.32 ID:PUHPhrTK
他の人が何言おうが俺はSAIが好きだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:46:07.76 ID:YzHpDs3J
>>522
原状有料のSAIで無料ってわけがわからないよ 
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:47:37.25 ID:mJnX7DUD
バージョン2に移行するけど無償予定って書いてあるやん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:49:13.55 ID:YzHpDs3J
無償アップデート予定ってだけで 買ってない奴にまで無償とは書いてないな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:54:19.63 ID:GsvlIZCS
ブラシ最大サイズが500以上可能になれば、
それだけで満足です・・!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:57:32.20 ID:1l30im3V
>>524
そもそも、有料アップデートの方がやる気出る性格かどうかという大きな問題が……。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:06:16.31 ID:lpiS2wmO
ID:YzHpDs3Jはキチガイだった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:09:22.11 ID:LqDksjAG
>>528
・バージョン2までに購入した人には2へ無償アップデート
・バージョン2以降はバージョン1が削除
・又は、バージョン2からの新規購入者はバージョン1が使えない
(バージョン1のライセンスが与えられない)

他社の普通のバージョンアップと同じだろ
あと、バージョン2以降は価格改定とかあるかもしれないね
改定の場合は販売価格がアップだろうし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:12:32.05 ID:7bvyVufG
噛み付く所がバカ過ぎる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:14:21.43 ID:OCGRQW4n
>>530
有料化前提で作っていて期限付きで切れたら使えなくなるで作ってた人です
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:17:47.46 ID:cZHniATG
マンガを見開きで描きたいから10000x10000以上のキャンバス作れるようにして欲しいな
今は設定とかいじって出来たりしないよね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:19:05.01 ID:LqDksjAG
>>535
漫画は素直にコミスタ買った方がよくないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:21:39.58 ID:qdKgNb/R
SAIの書き味はほんとうに衝撃的だったなあ
ヘタしたら紙に描くより上手く描けるよ
製作者には個人的にノーベル賞あげたいくらいだわ
本当に神のツールで、これ以外で絵を描くなんてもはや想像できない

値段が5千円とか冗談だろ
5万円でも速攻買ってるレベルだよ
50万円でもちょっと考えてから買うレベルだわ
個人的には、この世に出たすべてのPCソフトで最強のツールだよ

信者っぽい書き込みだけど
理由もなく信者になるやつなんて一人もいないよ
信者になるには信者になるだけの理由があるよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:28:13.74 ID:oLlwNvbP
SAIは快適さだけ追求すればいい、重くなるツールは極力入れなくていい
SAIだけで何もかも全部やるのは所詮無理
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:34:56.74 ID:NxFsUjUW
>>537
よくわからない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:37:17.44 ID:wSQqDiG9
これが夏か…!
自分もSAIは無いと困るけどね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:48:18.75 ID:2Opuq0SR
今のSAIが1万以上だったら素直にイラスタ使うわ SAIじゃないと描けない訳じゃないし
今後のアップデートでどこまで機能積むかだな イラスタレベルのフィルタつけたら1万は出せる 
水彩機能はとてもいいと思う あまり使う機会ないしそれ以外に画期的な機能はないけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:51:01.63 ID:Lva8Eigm
調教済みの俺はもう
saiのペンじゃないと描けませんっっ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:00:03.28 ID:xqyotAXJ
へへ…口じゃ悪態ついてても握ったペンは汗でビッショリじゃねえか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:00:10.50 ID:AjhAzBFK
ぶっちゃけ両方買ってるし、1万程度じゃ騒ぐくらいの値段じゃない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:24:13.43 ID:qyPrk6js
とりあえずここまで読んでiJ9mPRpAがアホだってのはよくわかった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:27:45.61 ID:uL/nEAjA
ちょっと無理があるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:27:55.47 ID:lpiS2wmO
ID:YzHpDs3J=ID:qyPrk6js
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:31:40.14 ID:qyPrk6js
>>541
SAIは正直描き心地だけ追求してくれればそれでいい気はする
そこがパワーアップするなら1万でも余裕で払うぜ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:33:47.11 ID:AjhAzBFK
ペンレイヤーの交点消去あれば線画用に使ってるけどクリペ使わなくなる気がする
制御点に関してはsaiの方が使いやすいから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:41:08.08 ID:gEUxs739
>>535
それはさすがに素直に秋のクリスタEXの発売待ったほうが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:42:48.97 ID:1m+Ip5Y1
>>549
すでにセルシスに特許とられててライセンス払わないと使えなかったりしてな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:00:30.54 ID:zpTSwnoM
これからまた毎月のワクワク感がやってくるのか…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:15:16.63 ID:lUB5tQ7/
>>523
PNGに解像度情報仕込むと必ずそうなるんじゃない?
PNGの解像度情報はメートル単位しかサポートしてないからインチに変換すると必ず誤差が出る
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:32:04.25 ID:4h+ujGKc
>>478
プラグイン・ユーザースプリクト期待しまくり

基本設計さえしっかりしていればプラグイン追加で何でも可能になる、本体よりプラグインメインで人気のソフトもあるくらいだし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:13:07.68 ID:9qtw6kv0
>2012-08-15 Ver.1.2.0-Beta.2
すげえ、タブのショートカット直ったよ! ようやく安定板から進めるわ
ありがとう兄貴
あとレイヤー操作アイコンに「レイヤーの複製(C)」の追加をできればお願いしたいです
メニューバーからいけるけど下書きであーでもないとか複製よくやるので
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:31:59.51 ID:ARCJdDCP
え?レイヤーアイコンに複製したいレイヤーをドラッグしたら複製されるんじゃ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:40:34.73 ID:BtI1SDz3
ほとんどの絵ソフトが、レイヤー複製は>>556のやり方ですね。
>>555は知らないみたいだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:48:08.34 ID:wSQqDiG9
だね、共通動作を考えるならレイヤーアイコンに投げるかCTRL+J押すかの
どっちかに慣れてしまったほうが結果的には楽だと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:58:02.70 ID:FViierEd
複製ボタンがある方がいいよ
拡大縮小も比率保つチェックボックスがある方がいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:10:38.83 ID:5Jj9aGoP
>>541
金の問題ではなく軽さと使いやすさの点からイラスタはないわ
クリスタもあれこれ詰め込みすぎて迷走しなければいいけどね
イラスタ・コミスタの統合が吉と出るか凶と出ますか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:12:13.51 ID:zlmrPBvj
ProgramFilesにインスコできるようになったら上書きするわ
とりあえずは試してみよう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:30:50.88 ID:AjhAzBFK
まあレイヤードラッグだと間違えて他レイヤーに移動しちゃったとかあるっちゃある
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:33:46.76 ID:rnMI7Xj3
セルシスが兄貴にアサシン送り込むのもありえそう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:37:47.31 ID:vIlA/2DQ
あa>>667
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:45:39.96 ID:2Opuq0SR
>>560
自分はクリスタよりイラスタの方が同じ設定のブラシでも挙動が軽い 32bitだからか分からんが
わかりやすくて慣れやすいのはSAIだよね イラスタに慣れた今じゃ機能面でSAIの方が使い辛いかな
クリスタはまだ完成と言えないから様子見安定 現時点で無駄な機能も多い(主に3D)

SAIは基本がよく出来てるからクリスタより凄く期待してる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:14:52.83 ID:y+j9E3Sh
火狐で公式サイト見に行くとブラウザが必ず落ちる・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:29:46.73 ID:9qtw6kv0
>>556-558
ハハハまたそうやって俺を騙そうっていうんだろ?どんだけバーボンなん……ってできた!!??
なにこの機能!!?
ってか皆これよく気づいたな!すげえよ!!
詫びにケツへ焼酎入れてヒンズースクワットしてきますごめんよ兄貴
ありがとうみんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:28:25.98 ID:LlAvuVwg
>>535
高解像度の画像は64bit化の流れの中で扱えるようにはなると思うけど
saiはあくまでイラスト作成ツールで、漫画作成には使おうと思えば使えます、程度のスタンスでいいんでないの
漫画用の機能要望が大量に挙がっても対応出来ねーだろうし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:53:21.61 ID:tWdFFgWo
>>568
下手に機能入れるより、今までどおりの使いやすさで追求して欲しいよ

ペン入れツールの便利さが革新的で手放せないんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:38:19.01 ID:JUqOQyVk
>>537
お前は50万出してやれよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:07:00.48 ID:THUUeW9K
ガウスぼかしをとりあえず真っ先に追加してくれよ兄貴
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:08:42.34 ID:m5YZWcUg
出さない奴に限ってこういうこと言う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:12:25.09 ID:VJZOtj72
SAIとphotoshop,etc……で役割分担は明確にして欲しいなぁ
個人的には「クリスタに成り損ねたSAI」が最悪なパターンだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:13:24.89 ID:F+AMjxeq
50万出してもいいなら100回買えばいいな
ただ「ちょっと迷う」とも書いてるから10万くらいでもいいと思うわ
まさか50万出せる奴が10万出し渋ったりしないよなー
兄貴に金がいけばやる気も出るだろうし、頼むわ>>537
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:16:19.24 ID:gDmLpm6b
よし、じゃあ200回買って来よう。
負けないよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:04:55.63 ID:2DRhMQ2w
物凄い手間じゃん。
と思ったが、買い物って金額が増えるに従って手間も増えるのが普通といえば普通か。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:11:06.40 ID:pdui3EOS
>>569
おれもあまり機能的なことは求めないけどイラスタで言う線入れの交差点処理だけはすごく欲しい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:29:04.48 ID:mnQNscLE
ポストSAIのイラスト制作ソフトって何かな?
最近業界に疎くて
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:30:09.16 ID:Z+elxNd0
>>578
わざとらしい聞き方だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:34:15.65 ID:eVU91sao
図形ツールつけるならベクター図形で塗れるようにしてほしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:37:35.96 ID:LqDksjAG
ポストSAIver.1はSAIver.2だろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:27:47.48 ID:dBOtvDuM
>551
RETAS STUDIOのライバル・カナダToonBoomがベクターの交点消去・線幅後補正採用してる。
ttp://beta.toonboom.com/professionals/animate
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:33:06.24 ID:PWoieRrT
>>582
血の雨が降りそうな絵柄だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:52:12.28 ID:J/+/8I9r
たしかに happy tree friendsみたいな絵柄だねぇ
アニメイトって・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:22:49.45 ID:PqOjBCkO
壁画みたいなサイズは無理
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:44:51.89 ID:T/oSUSL4
更新きたかあ 泣いて叫んだわ……

これ既存のフォルダに上書き保存したらいいんだよね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:53:00.54 ID:LqDksjAG
>>586
すでにインストール済みなら上書き用の使えばOK
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:57:19.98 ID:T/oSUSL4
フレームウィンドウのAero?のデザイン、
_misc.iniってところから変更しても変わらない……

原因解る?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:58:53.28 ID:T/oSUSL4
出来ました
コピペすりゃ良かったんだね

すみません
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:02:49.90 ID:LqDksjAG
メインのブラウザで使ってるファイアフォックスだとSAIの公式見るとクラッシュするようになった
IEだと問題ないのになんでだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:06:34.29 ID:PPodjovS
うちのFOXは問題ないが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:13:31.05 ID:MDTDAEiz
俺もFirefoxだが問題ないな
バージョンは14.0.1

クラッシュするって人はアドオンが何か悪さしてるんじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:13:34.62 ID:LqDksjAG
セーフモードでなら大丈夫なのにアドオン全部OFFで通常モードだとクラッシュだわ
当分チェックはIEでするわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:16:14.13 ID:Aw68X9UF
>>529
それやる方法が前にさらされてただろ
バイナリいじらなきゃいかんけど問題なく動くぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:17:15.99 ID:LqDksjAG
>>592
バージョン14.0.1なのにクラッシュする
SAI公式開いた瞬間にダメだ
念のためにウィルススキャンとかしみます
IE、safariだと問題ないんですけどね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:33:17.66 ID:tWdFFgWo
>>594
えっそんなことできるんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:39:25.98 ID:CR0nWMaA
バイナリいじって表示倍率変更する方法もあったな

しかしあれするとバージョンアップのたびにめんどい書き換えしないといけないから倍率設定可能にしてほしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:53:10.80 ID:pofG7+nd
俺は多分saiがなければ今頃は絵を描いてないな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:00:09.39 ID:Aw68X9UF
>>598
そんなことどうでもいい
お前の歴史なんて興味ねーよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:03:17.79 ID:2DRhMQ2w
>>599
そんなことさらにどうでもいい
お前の興味なんて興味ねーよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:21:56.57 ID:JUqOQyVk
絵を見ないとなんも言えん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:53:45.61 ID:lpiS2wmO
今は競合する製品あるおかげで○○みたいにって言えて楽になったなw
あっちはあっちで○○みたいにってずっと言われてたけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:00:35.22 ID:OLxvAzsh
価格設定をこっちにぶつけて来てるしある意味上等なんだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:49:56.78 ID:8bYF7C4i
>>578

SAI Vr.2系
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:03:14.61 ID:YEZ7l4on
>>578
NekoPaintやOpenCanvasあたりポストっぽいけど、どうもパッとしないんだよな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:06:52.05 ID:YEZ7l4on
ポストってなんだよホストだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:09:05.93 ID:SJwAo19B
>>606で訂正する意味が分からん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:10:40.46 ID:YEZ7l4on
ポストでいいんだっけ。寝てなくて頭回ってねーや…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:18:30.21 ID:LlAvuVwg
saiがアイポンとすればクリペはギャラ串
お互い切磋琢磨するがよろし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:18:30.93 ID:LxlBe6fq
   |     | ____    \
   |  _ /      \  __\  スッ・・・
   |/ <_  ─    ─\__> `ヽ
   | ヽ__[ )●)  (●(コ__/ |  ポストでいいんだっけ。寝てなくて頭回ってねーや…
    | ヽ___[ ) (__人__)(コ___/ |
   ヽ ヽ__[ ) ` ⌒´  (コ__/ /
      `ー―'       ./`ー―'
.        ̄ ̄l  l ̄ ̄ ̄
          丿 !
        (( ( つ ヽ、   
         〉 とノ ) ))
        (__ノ^(_)


      頭回せや
        ____
       /      \ _   /  三 ニ =―
    /)─   ―___> `ヽ/      三 ニ =―
    (])(●)  ( (コ__〉__> ヽ   /三 ニ =―
   (])  (__人__)(コ__〉__>  〉/   ニ =―
    (])   ` ⌒´ (コ__〉__> ,.'  三 ニ =―
     \      `――'―'"      三 ニ =―
        ̄>ニ/ ̄ ̄ ゴキッ!
          丿 ! `☆
        (( ( つ ヽ、   
         〉 とノ ) ))
        (__ノ^(_)

611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:20:35.64 ID:3I7WRHYS
レジストリとかそのへんも含めて綺麗にアンインスコするにはどうしたらいいの?
1.2.0b2入れたらブラシファイル消えちゃった上に何度設定し直しても起動するたびにブラシ設定が初期化される
再インスコしてみても駄目だから詰んでるんだが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:26:39.21 ID:oLlwNvbP
レジストリを消せばいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:38:51.82 ID:woEJho49
>>577
作者もやる気だったけどつまづいてたな
だれか上手いやり方知りませんか? って書き込んでた気が。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:49:57.94 ID:+fRWLUvc
>>609
なんかズレた喩えだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:09:19.95 ID:LlAvuVwg
>>614
俺の個人的感想なので気にしないで
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:19:53.35 ID:EHKpoI+9
>>553
そういう可能性もあるのか
でも他のお絵描きソフトは誤差が出ないんだよな・・・数年これだから仕様で諦めてる所もあるがw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:24:17.90 ID:OLxvAzsh
>>616
Photoshopの基準に合わせて同じ数値が出るような式に当てはめてるとかかなぁ、
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:59:35.90 ID:lN9DVa8+
【SAI ver.】Ver.1.2.0-Beta.1 Ver.1.2.0-Beta.2
【CPU】 PhenomII X6 1090T
【メモリ】 4GX4=16G
【OS】Windows7 64Bit SP1
【タブ】 intuos4
【タブドライバver.】6.3.2w3
【再現手順】
SAIが起動しているとタブレットのSAIの設定で全部のアプリを乗っ取ってしまう
このとき その他>オプション>タブレット>ボタン設定 は ドライバ設定に従う で
これを止めて右クリック・中クリック等直接指定してやるととりあえず回避は出来た。
あとSAIをウィンドバーの×アイコンから終了させると、タブレットのマッピングがおかしくなります
でも一旦ペンを離せば元に戻るので些細な問題かもしれません
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:22:42.32 ID:inIU14hg
兄貴はもう2ch見ないんじゃなかったっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:23:25.21 ID:lN9DVa8+
マジで!?(ウホッ)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:29:10.38 ID:zpTSwnoM
まあ見ない方が良いだろうね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:31:09.82 ID:PPodjovS
サイトに見てるような事書いてたし
コテで顔出さないって事じゃないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:37:22.57 ID:oLlwNvbP
見なかったら 開発者としてどうだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:38:14.90 ID:eJt2M0IS
公式掲示板ではスレ見てるって描いてたな
期待してるぞ兄貴
他のツールに浮気しようとしたけどやっぱりSAIに戻ってきてしまう
作業って気分にならず楽しく絵が描けるソフトとしては一番だ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:30:41.01 ID:Rgi2L9Xf
使う奴が多くなってその分お客様意識のやつも多いし
心の健康のためには見なくてもいいが
元がネラー気質ならどうしても見てしまうだろ
アニキ大好きやでペロペロ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:33:44.70 ID:MKV2iBkB
いや実際金払ってる以上お客様やがな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:44:53.09 ID:2qFAumvL
8割は割れじゃないか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:50:36.18 ID:bu67VlTo
包茎みたいに言うなよ変態だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:52:48.47 ID:/m6ZcK49
だいたい包茎って言い始める奴は大体仮性包茎
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:55:41.22 ID:RtVYeehJ
一気にver2まで行かなくていいから細かい修正や機能追加のたびにこまめにアップデートを出して欲しいんだよな
更新が定期的に来ることが重要
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:57:48.37 ID:PWSaGKNK
ココ見てるって言っても監視してるわけじゃないんじゃないかな
できるだけ公式にあげてあげよう
公式もまあこことは別ベクトルでぐんにょりする質問あるけれど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:00:18.08 ID:PkhTYg1c
おれは真性包茎だが銭湯でも堂々としてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:00:42.30 ID:MKV2iBkB
実際のところ2のα版ですらリリースまでに何年かかるか分からんからな
1の機能追加も結局数年経った今でも一つもされていないわけだし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:07:42.70 ID:WHe1J3Af
どうせ今来ても使いこなせるほど絵上手くないからいいや
気長に待つ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:10:14.88 ID:kokBvU+C
>>623
いや、公式掲示板はともかくとして、2ch まで見る義務は
法的にはもちろん、道義的にも無いでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:33:28.43 ID:e/BOTDWN
ここで不具合貼り付けてる人って
ちゃんと公式にも報告してるんだよな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:37:22.63 ID:Aid9aFjr
>>635
義務とかの話じゃねーよ
公式以外の不具合や要望が得られる貴重な情報源だろ
俺みたいに公式の板見たり利用してない人だっているし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:42:06.81 ID:N1uQIDFR
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:42:56.49 ID:9xk8cheS
数日前までオワコンオワコン騒いでたスレが貴重な情報源とか笑止千万過ぎる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:52:48.16 ID:vwKa2eG5
>>639
ワロタw 全く以てその通りだなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:55:51.82 ID:sFwnKxmZ
>>637
だから何だよw 見てない所でバグを叫んでも開発者にとって痛くも痒くもないだろw 実際バグを数年スルーしてきたわけだし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:48:42.57 ID:kokBvU+C
>>637
いや、何がいいたいのか全然わからないから。

義務とかの話じゃないなら、
誰かに何かしろって話じゃないってことだよな?

「貴重な情報源」だから何がどうなってほしいと主張してるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:15:18.62 ID:bazLTvOX
ID:kokBvU+C
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:11:14.72 ID:1pLH5SsE
言いたいことがあるならちゃんと言えよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:55:37.05 ID:mvOR6UXX
2chのスレを見てなかったら、開発者としてどうだろう
ふたばのCG板を見てなかったら、開発者としてどうだろう
Mixiのコミュを見てなかったら、開発者としてどうだろう
Twitter検索で見てなかったら、開発者としてどうだろう
ニコ動の技術板を見てなかったら、開発者としてどうだろう


釣りじゃなきゃ、視野が狭いのか、マジでこわすぎw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:12:57.74 ID:lih0LBLp
相変わらずここは怖いところやな・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:23:17.97 ID:Vsbg2pNu
同じ何かを作る側の視点から言わせてもらうと
評価や不具合が書かれてるスレは普通気になるし、見るんじゃないかな
ただし見てるからと言って好き勝手要望を言われても困るので
見てるということは伏せて見るけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:27:44.64 ID:aq7nG3At
>>646
ストレス溜まった絵師の発散の場だからな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 06:11:48.97 ID:sLFruxzL
ストレスためるくらいなら絵なんかやめりゃいいのに
みんな楽しいから絵描いてるんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:02:07.75 ID:Vsbg2pNu
まぁ、仕事で描いてる人も居るからね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:36:48.67 ID:IWev25Ek
絵はある程度描けるようになったら楽しめるようになってくると思う
中級者くらい

初期の頃思うように描けなくてイライラした思い出は誰にでもあるんじゃないかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:46:31.59 ID:kokBvU+C
>>647
大多数の罵詈雑言とゴミの中に、ほんわずかあるかないかの有益な情報を探すために、
罵詈雑言によるモチベダウンを覚悟で、時間をかけてスレを監視するなんて
割に合わないから見ない、って考えも充分普通の考えに思えるけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:01:08.23 ID:Vsbg2pNu
>>652
ああいや、時間をかけて全部読むわけじゃなくてね
これはまずいなって不具合なんかは必ず話題になるものだから
流し読みしてそこらへんの情報だけ頂く感じ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:05:55.41 ID:kokBvU+C
>>653
じゃあ、ためしにこのスレからそういう不具合を、
時間をかけずに「流し読みしてそこらへんの情報だけ頂」いてみせてよ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:18:04.58 ID:1pLH5SsE
どこにそんなことさせる義理があんねん
お前何にでも噛み付いたらいいと思ってんなよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:35:25.30 ID:jWAKPmS6
兄貴の「お父さんスイッチ」ならぬ「兄貴スイッチ」を
俺がもってる。って言わんばかりな奴おって笑えるわ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:42:42.77 ID:qrH5nksx
なんです?それ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:53:15.24 ID:MKV2iBkB
>>655
じゃあ◯◯してみろよっていう奴にロクなやつはいません
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:54:55.53 ID:ckByLAVn
本人不在で外野が争う
こんなアホなことがあるかね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:07:59.47 ID:Vsbg2pNu
>>654
>>454とか>>618とか?
300レスくらいスクロールしながら流し読みしただけだけど
このスレとかテンプレ使う人多いから尚更見つけやすいと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:21:17.76 ID:SXtjYpoL
はぁ・・結局いらねーレスばっかり続いてる
兄貴をうんざりさせたきゃどんどんやれば?
貴重な情報源にしたいならそうなるようにしろよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:25:46.32 ID:SXtjYpoL
有用なら見るし、そうでなきゃ見ない
ごくシンプルな話だろ
お前らがどういう方向にもって行くかで、んなもん変わってく
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:58:18.40 ID:zH9mlZtc
本人が決める事で外野が如何こう言うべき事じゃない
しかも押し付けがましい奴に限って中身や実力が伴わないからたちが悪い
そもそも致命的な事があるならこんな所で文句言わずに要点纏めてサイトから報告しろよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:01:37.68 ID:w/xOGflY
気軽に語れない雰囲気かもしだしたスレは過疎るから
ほどほどに荒れているくらいがいい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:05:07.46 ID:w/xOGflY
>>661
グーグル検索して2chであほな質問してるやつ見つけて謎が解けて助かった事くらいあるだろ
あほなレスでも貴重な情報源になるのだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:26:17.37 ID:sLFruxzL
>>664
それわかるわ
過剰に自治厨がうざいスレはだんだん行かなくなる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:35:10.06 ID:Da+bztMe
荒らし紛いのアホが跋扈してるスレも巡回から外すわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:58:24.54 ID:+t1EwoJu
>>662
有用かどうかどうやって判断するんだ・・・?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:21:29.05 ID:UdZgCR/R
要するにSAIを褒めまくれって事でしょw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:21:54.25 ID:NuIHUZ+e
いい年こいて自分にとって有用かどうかも判断できへん脳味噌なんか捨ててしまいよし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:32:40.53 ID:+t1EwoJu
内容見ずにどうやって有用か判断するのかってことだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:48:47.62 ID:qrH5nksx
なぜ「全く見ない」か「全て見る」の二択なのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:58:35.67 ID:YYx2Hdlg
>>672
ONとOFFしかないんじゃない?判りやすくていいねぇ〜単純で
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:59:27.55 ID:FsRK+pbF
割れ対策は外部委託してでも何とかして欲しいな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:36:00.78 ID:D9B+w2Tg
定期的にバージョンアップしてネット認証にすればいい
バージョンアップの話題についていけない奴=割れとすぐバレる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:03:10.08 ID:jWAKPmS6
頻繁にバージョンアップされて不具合につきあわされるより安定してる
バージョンで様子見する層は置いてけぼりっすか。そうっすか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:03:44.57 ID:mvOR6UXX
真っ当な制作者なら、まず完成させる事が重要だから
完成するまでは直接の公式しか見ないようにすると思われ

取りあえずの完成をしてからなら、各種情報集めに入るだろうけど
作ってる最中に情報集めで時間使うタイプの人って
結局最後まで完成させられない場合が多いと思う

俺は、とりあえずのv2が動くまでは
公式に書き込まない程度の雑多な要望は
無視していいと思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:30:15.97 ID:qPIJneYd
>>651
色んな人に聞いてみた結果、

楽しい人は最初の下手な時期から楽しい。
楽しめない人は上手くなってからも楽しめない。

ということが分かりました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:46:08.23 ID:yBsRN/V8
またKOJIが潜伏荒らししてんのか
そんなことばっかやってるからスランプ()になるんだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:51:17.63 ID:+t1EwoJu
>>678
描きはじめた時期や動機も影響しそう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:04:34.42 ID:U1oVnOA2
誰か「SAIを好きな人がひたすらSAIを誉めまくるだけのスレ」を立ててくれないか
俺はそこへ行きたい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:08:43.78 ID:SelZkfRR
タイトルがアンチ臭い
スレ分断工作員か
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:14:47.75 ID:EwRZptwX
>>651と同じ考えの俺は、聞かなかった事にしよう・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:26:45.30 ID:P5zO7Cpv
ロクに絵も描かないような奴が管を巻きにくるスレだからな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:37:03.91 ID:t87mdM3w
管…………管………管チョクト?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:29:55.12 ID:sLFruxzL
それは「くだ」ってよむの
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:09:29.67 ID:IJizeQU+
とりあえずキャンパスサイズとブラシのサイズだけもっと大きくできるようにして欲しいな。

あと絵ごとにパレットの保存できるようにして欲しい。
同時進行でやる時ほんとに困る。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:14:05.27 ID:N1uQIDFR
そんなパレットの機能があるツール他にあるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:19:10.52 ID:sLFruxzL
パレットなんかマス目描いたレイヤー作って
そこに色置いとけばいいじゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:57:26.28 ID:DTZHRAOt
長らく更新が止まってしまい期待してくださっていた方々には本当に申し訳ありませんでした。
言い訳にしかなりませんが、2009年末あたりから儲かりすぎてどうでもよくなり、
2010年には売上げ最高潮で全くやる気はなってしまっていました。
その後2011年末あたりから徐々に売れ行きが下降し始め、危機感をもった現在は
なんとか以前の8割程度くらいまでモチベーションを取り戻すことができました。 

って理由だったら支持したのに
なんだよスランプって
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:58:26.29 ID:hXMWqFbY
実際にそう書いたら叩くんだろ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:05:13.90 ID:SfZ4589N
言い訳なんぞいらぬ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:30:15.07 ID:vRX8Lnx/
そうそう大事なのは結果だ
評価し直すのはsai2とやらがリリースできてから
突貫作業とか大口叩いておきながら何年も更新どころか状況すら告知しなかったのはみんな忘れていない
進展があったのは嬉しいことだが正直信用してないわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:35:19.97 ID:sLFruxzL
>>693
まあいいじゃないか
人間だもの 
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:07:09.33 ID:jWAKPmS6
>>693
こういう基地外みるとフリーやシェアウェアのソフト作家さんは
みんなマゾっ気の持ち主なんじゃなかろうか?と思ってまうわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:10:04.27 ID:hXMWqFbY
フリーソフトの作者は基本「批判?知るかボケ」な構えでやってるんじゃないかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:18:59.77 ID:lLSWT7lF
知り合いでフリーソフト作ってた奴がいるけど
基本的に自分が使い易い以外は知らないってスタンスだったな
自分の目標まで作ってモチベーションがあれば意見を取り入れる感じで作ってたな
オレも意見したら「いいな〜それ」とか言いながら後回しだったわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:26:57.39 ID:zEzFJSVz
基本は自分用だよ
せっかく作ったものだからとおすそわけしたり
上の世代に世話になった分を返そうというのもある

それ以上のことを要求されるなら、公開せずに自分で使うだけだろうな
誰も得しないけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:27:48.76 ID:17N/TygO
いちいち聞いてたらきりがないし
真逆の要望がそれぞれユーザーから来ることだってあるだろうしな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:48:23.93 ID:zQDwaGfH
sai-1.2.0-Beta.1-ful-ja.exeって試用できるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:53:50.14 ID:lih0LBLp
>>699
OSSみたいにソース公開されても大多数のWinユーザーは困惑するだけだからなあ
ノーサポート ノーライフ(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:42:01.00 ID:Z1pyByf/
>>688
絵ごとではなく、パレットを専用形式で保存出来て描いてる最中に任意に入れ替えられるっていうなら、
フォトショで可能だけどな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:50:24.84 ID:PHAoeiBt
>>701
OSSのプロジェクトも存続してるのなんてごく一部で立ち上げた奴がやる気なくしたらお終いじゃねーか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:03:46.89 ID:lih0LBLp
>>703
そういやGPL v3で内部分裂気味にモメてたね
ソース公開はソフト開発の卵である後進達が技術を学ぶのにすごい貢献となるんだけど
前提が自分達で作る文化土壌あっての話だからなあ
スレ違いですまん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:15:52.27 ID:/m6ZcK49
純粋に使い慣れたものがまだ現役で使えるって素晴らしいと思うわ
Painter4〜6の振り回され具合考えたら幸せだと思うわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:17:56.41 ID:p3onuoNw
Painter好きだけど夢中になって描けないんだよなあ
いきなり落ちたり保存失敗したりする
他のソフトと比べて確率が高いと思う

SAIはその点ほんといい 少なくとも自分は落ちたりファイルが壊れたりした経験がないや
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:47:57.39 ID:2qFAumvL
そんなのPainterくらいだろ 結局物足りなくてPainterに戻るけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:25:29.04 ID:spUFAuhL
基本、線の太さが一定で入りと抜きの部分だけシャッと細くなるペンが欲しいな。
ペン入れレイヤーじゃなくて通常レイヤーで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:52:26.61 ID:FK2memy0
つまりシャーペンが欲しいってことだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:09:06.70 ID:nJOauW37
なにそのクリスタにある機能





ってのが多いなこのスレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:53:11.24 ID:KawgKNsW
ファイルビューワーの表示が速くなった気がする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:06:05.93 ID:3IltiHCG
別バージョンを違う場所にインストールして二つ別々に使う事って可能?
素材数に限度あるから二つインストールしたい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:46:54.76 ID:P8D5pk2A
>>712
前やったことあるけど出来たよ
バージョンアップダウンロードするとき、設定削除されたりバグ発生しても
直ぐに戻せるように上書きしなかった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:35:08.82 ID:3IltiHCG
>>713
ありがと
元のレジストリ設定が消えなきゃいいけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:39:00.92 ID:muUUyhcF
>>698
どっちかというとSAIもそういう同人ソフトだよな
コレ作った、良い感じなので公開→使い勝手に共感→広がっていくみたいな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:17:07.47 ID:7HRlvY8F
いやいやいや、商品化目指しての期限付きだってばよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:28:54.87 ID:1EVyN/8E
>>711
する。けどパス名入力できなくなったのにまだ慣れない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:38:16.76 ID:++QctDdB
スレの勢いが良すぎるw
いいね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:19:40.51 ID:idrK2vdI
>>715
元々商用化前提なんだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:30:39.03 ID:wmeu6tf1
>>719
同人だって半ば商用だぞ
本気の商用前提なら年一ペースでバージョンアップのたびに別料金取られるよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:38:55.73 ID:7FEqlmnL
個人製作=同人
と思い込んでいるやつが一人いるな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:39:29.06 ID:USRurx3/
>>720
元々商用前提で作ってるのが同人と一緒ならAdobeもCorelもCelsysも同人サークルになっちまうぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:14:55.19 ID:g06k2alT
同人っていうのも定義難しいんだよ
ダウンロード販売は同人じゃなく商業活動だっていう人も居る
金とってるから一緒といえば一緒だし、考え方が違うと言えば違う
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:21:15.31 ID:7FEqlmnL
他人が決める事じゃないな
同人作家と呼ばれるの嫌がる人もいる
同人と自称してる人以外を同人呼ばわりするのは失礼になる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:21:57.53 ID:0cMlphZ3
会社作って売ってるものが同人?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:27:13.98 ID:USRurx3/
>>723
いや定義とかじゃなくて株式会社と同人サークルを同一視してるのはどうなのという話なんだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:29:22.72 ID:CLUZBH3u
そのような雑音には動じん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:31:35.46 ID:FGJFFw7S
同人って言葉は元々、仲間が集まって何か作るって意味らしいから
個人て意味じゃないんだけどね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:33:33.96 ID:rZTFEctn
Photoshopも個人製作が原点だもんな
ソフトウェアの更新する、しないはメーカーしだいだからな
個人であってもSYSTEMAXは資本金も明記してるちゃんとした会社だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:32:00.52 ID:9h0emLBL
製品版発売で期限付きがなくなったら更新無くなるんじゃないかなぁって当時書いていたレスに
割れ厨乙とか乞食乙とか言ってたが本当に更新無くなっちゃったからなぁワロス…ワロス…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:36:51.56 ID:GaDd10sN
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:23:20.11 ID:0cMlphZ3
効いてる効いてる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:29:10.30 ID:seOOTe5p
大手サークルはほとんど法人化してるし。
俺は中堅サークルだけど法人化してるし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:34:44.09 ID:EXYPCkCo
法人化してんのに、版権物の同人誌出版したらやべーんじゃねーのか?
そんなに今って、あまいのか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:42:50.14 ID:qcH7DME8
その「やべー」の中身はお前が一番分かってないだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:49:15.23 ID:6Sk3O7Cg
同人界隈の話なんてしていない
システマックスは企業だというだけの話だろ
あとフリーソフトと並べて語る奴はなんなのよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:50:16.17 ID:USRurx3/
同人なんてもんはみんな暗黙の了解の下で成り立ってるんだよ
そこでたまに潔癖症な奴が権利者にわざわざ申し立てて許可を取ろうとするんだが
立場上YESと言えるわけもなくご遠慮願います的な返答が来る
そこから勘違いが始まり、俺が駄目ならアイツも駄目だ、
権利者が駄目と言ったんだから同人は駄目なんだと騒ぎ出す
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:58:00.69 ID:I/c9CUQW
ドヤ顔でスレチな話題書き込む前にリロードくらいしろよアホタレ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:42:52.63 ID:ALswWXPa
オタクしか使ってねーとよくわかる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:47:03.11 ID:ZX1WQsP7
>>737
誰もがやりたい放題原作レイプ同人量産し始めたらめちゃくちゃになる
たまにそういう事件が起きて「少しは遠慮しろよお前ら」という威圧は必要

特に鬼畜ロリ物描いてるキチガイは年に一人くらい逮捕してビビらせておくべき
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:47:34.16 ID:1rjpFr1s
いえいえ、名だたるプロがこぞって使ってますよ。
ふとプロのサイトに行くと、SAIがすごく多いです。
その辺は、プロのサイト行って探してみるか、ピクシブに行って使用ツールを見てみるとよろしい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:51:43.52 ID:lC3QSwhC
プロ曰く線画専用ツールのSAIさんちーっす
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:52:56.72 ID:wOmdohgE
こんにちは、プロです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:55:02.52 ID:xPoK7Bps
いいえ、私がプロです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:55:34.68 ID:USRurx3/
>>740
それは「エロゲプレイしてる奴は全員性犯罪者」と同じトンデモ理論だからあまり他で吹聴しない方が
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:12:36.97 ID:uT59Nz7v
人間のほとんどは性器持ってるよな、これ性犯罪者予備軍じゃね?

極まったらこうなるなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:16:56.86 ID:1rjpFr1s
>>742
別にプロでも線画用だけに使ってもいいと思いますけど、誰がそんな事言ってるの?
すごく良いツールと言っているのは良く聞く気がしますけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:23:05.55 ID:qcH7DME8
「プロが線画専用に使うツール」って十二分に褒め言葉だと思うんだけど
アンチを拗らせた>>742には貶してるように聞こえるんだろうな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:58:00.63 ID:EXYPCkCo
でも、いまさらSAIって選択は正直ない気がする。

昔は、動作が軽い、線が書きやすい、シンプルとかなりいいソフトだったけど。
今はPCの性能も進歩してきてるし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:03:41.10 ID:F7+2WQJb
Winメモ帳を使いたくて使ってる人に、わざわざ必死で多機能エディタを勧めるような図だな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:03:48.15 ID:/3QmKbnd
いくらPCが進歩しても細かいレスポンスが変わらず遅いソフトって結構あるんだよ。
フォトショにしろPainterにしろちょっとした遅延があるし、線一本引く快適さは今だsaiが一番じゃね。
その辺気にならない人は気にならないだろうけど、俺は結構気になるんだよなぁ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:06:13.64 ID:lzfZ5NdK
>>749が使わなきゃ良いってだけじゃね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:24:35.74 ID:lC3QSwhC
プロが線画に使ってると描いただけで何故貶してるとかいう話になるのか……
俺も塗りはPainterメインで線画はSAIだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:29:25.74 ID:EXYPCkCo
>>752
今から新規で買うのはお勧めでないって書いただけだよ。
そんなことも理解できねーのか、ksg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:33:41.41 ID:PgPV9dq9
絵の初心者にsaiほどお勧めソフトは無い

他のソフトだと無駄な機能覚えるのに手間取って絵に集中できない
ある程度描けるようになってから機能のあるソフト使うべき
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:39:48.92 ID:NHwPw/ZT
あれ?

>同人(どうじん)とは、同じ趣味や志をもった人、仲間ないし集団のことである。

saiって個人ベースじゃなかったか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:41:41.84 ID:E7ahO6Wu
お前ら言い合ってないで絵でも描けよw
カラー絵を3日に1枚でも描けば月10枚くらいいくぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:46:57.93 ID:spUFAuhL
色々機能増やすと遅くなったりしないのかね?

けっきょく使えるメモリ量とか考えると64bit版のほうがメインになっていくんだろうな。

まあ俺的にはそっちのほうがありがたいが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:06:40.87 ID:lC3QSwhC
64bit化してカラー設定が出来ればそれでいい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:13:58.82 ID:G6OKTUYX
64bit対応したらどう変わるの?
今Win7(64bit)で浸かってるけど何一つ不自由なく使えてるけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:22:01.14 ID:0cMlphZ3
バカは黙ってろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:07:14.08 ID:eq2F/G+C
絵描きのくせに自分が使う道具について無知な奴が多すぎる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:11:49.85 ID:idrK2vdI
>>760
これが情弱か
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:37:58.03 ID:uT59Nz7v
ガリガリ描くのがカリカリ描けるようになる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:59:57.59 ID:FiP8KElb
でかいサイズの絵をメモリ不足にならずにサクサク描きたいから64bit化は是非してほしい
ブラシサイズもでかくなったら嬉しい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:01:58.31 ID:USRurx3/
真面目な話、未だにXPと32bitで十分だと思ってる奴は頭がおかしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:06:25.68 ID:1rjpFr1s
XPと32bitで十分だなあ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:13:34.10 ID:ALswWXPa
十分だねえ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:13:56.69 ID:HVFSFP1o
レイヤー数制限とメモリー溢れてエラー地獄はどうにかして欲しい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:19:06.12 ID:n3BLZz8h
ウェブ用でレイヤー少ない描き方ならXP32bitでも余裕だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:20:26.03 ID:1FmB6dw0
高解像度で作業したい場合はメモリがいっぱい使える64がうれしい

XPは問題ないけどMSのサポート終了なので将来不安だった

SAIの64bit対応予告は不安が和らいだ感じ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:23:01.58 ID:FiP8KElb
メモリ不足でデータ壊れる経験したことない人はそりゃ十分だろう
ポスターとか描くのは今のままだと辛い
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:26:50.03 ID:vNuC+KRr
■更新内容
2012-08-15 Ver.1.2.0-Beta.3
・プライマリディスプレイがサブディスプレイより小さい場合にウィンドウを最大化するとサイズがおかしくなる問題を修正
・マルチディスプレイ環境での一部のダイアログがデスクトップ全体での中心に表示される問題を修正
・タブレットドライバがインストールされていない環境だと起動時に不正終了する問題を修正
・ビットマップとPNGファイルの読み込みでメートル単位の解像度値を整数の pixel/inch に変換するよう修正

日付間違ってるけどβ3きてるぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:45:34.94 ID:n3BLZz8h
>>771
本当にリリースされるかは分からないけどね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:11:02.16 ID:ueSMWSnC
2012-08-18 Ver.1.2.0-Beta.3
・プライマリディスプレイがサブディスプレイより小さい場合にウィンドウを最大化するとサイズがおかしくなる問題を修正
・マルチディスプレイ環境での一部のダイアログがデスクトップ全体での中心に表示される問題を修正
・タブレットドライバがインストールされていない環境だと起動時に不正終了する問題を修正
・ビットマップとPNGファイルの読み込みでメートル単位の解像度値を整数の pixel/inch に変換するよう修正
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:18:58.61 ID:QLHwXWo5
この更新ペースはヤバイよ。全力でSAIに向かってないとこのペースは出ない
奴は今やる気だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:24:03.66 ID:n3BLZz8h
1ばかり手をかけてて2が進んでるのか不安になるレベル
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:24:28.13 ID:NmF2YO0V
やっぱKOJIは神だわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:25:33.17 ID:uT59Nz7v
ファントムなアニキ
クリぺの攻撃
アニキの復讐
アニキのある希望
アニキの帰還
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:48:26.35 ID:E7ahO6Wu
また更新きたか
ver2を作りながらver1も更新、このスピード、何という全力開発
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:58:21.59 ID:tzCgeAzF
次失速したらもう二度と組めないとでもいうかのようだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:00:54.69 ID:USRurx3/
何も出来ない奴ほど頑張ってる人間を批判したがる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:06:23.12 ID:tzCgeAzF
いや心配してるんだよ
待つのはこの数年でなれっこだしのんびり楽しくやってくれればと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:06:48.05 ID:kTVjs1HB
いきなりどうした
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:24:57.99 ID:vFHMJqKV
間違いなく頓挫のフラグだなこれ
2までこぎつけないぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:40:54.93 ID:F7+2WQJb
え?SAIの更新全盛期の80%くらいにようやく戻った感じだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:43:50.65 ID:grzd3tGp
このスレにいるってことはなんやかんや使ってんやろ


素直に作者応援したらいいじゃん
ムカつくんじ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:46:33.41 ID:vFHMJqKV
いや別に戻ったと感じてるならそれでいいけど
またバックれられて裏切られたとか騒ぐのは目に見えてるわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:02:45.61 ID:6Af5FUs7
他人の失敗や蹉跌がうれしいとか、期待するって一種の病気だよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:05:09.25 ID:aaeCUO7k
また開発頓挫したら嬉しいなんて言っとる奴はどこにもおらんがな
そりゃあ2まで出てくれたら嬉しいしそうなって欲しいけど
前科は十分にあるから信用出来ない人もいるでしょ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:17:05.43 ID:UXdiFl1N
この勢いで一気にver2完成までこぎ着けて、それからまた冬眠に入って欲しいね
完成前に冬眠に入るのだけはやめて欲しい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:34:48.43 ID:VhWVBdqO
なんやかんやあるけどSAIが新しくなっていくのは嬉しい!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:35:26.09 ID:Gu9c9HaU
(もう7.8割方出来たしいつでも完成させられるな・・・少し休もうか)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:18:01.22 ID:9XJbZSpJ
兄貴prpr(訳 兄貴応援してます頑張って下さい)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:19:57.01 ID:SUzQLlyx
僕とメル友になってください!><
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:35:14.94 ID:GoB8edJC
>>771
>高解像度で作業したい場合はメモリがいっぱい使える64がうれしい

マジな話、印刷出版に使おうとすると何から何まで次元が違うからねえ
300dpi〜1200dpiのA4やB4サイズ、CMYKや色プロファイル、ハーフトーン、マルチディスプレイ…
近年じゃPhotoShopを除いてほとんどペイントソフトが想定してないプロ出版基準を
フリーソフトからサンデープログラマーにまでこの界隈は求められる
あのGIMP2だって基本的に出版レベルは未対応だしなあ
転換期なのかもね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:38:00.13 ID:6O07c7Ye
兄貴ィ〜!またここでα版祭りやろうぜ!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:41:49.61 ID:szWr6Jb6
兄貴ィ〜!俺だ結婚してくれ〜〜!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:43:38.95 ID:81RoKHLU
KOJIは意味ないところで車輪の再発明してないか?
ファイル選択するためのビューワーは外部のビューワー使うのが一番使いやすいし
そのためにはsusieプラグインが必要なわけだけど

その機能をSAIの中に機能をつける必然性は無い
有料ソフトなんだしユーザーの利便性も考慮して欲しい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:46:41.53 ID:81RoKHLU
susieプラグインは別にKOJIが作る必要もなく
saiファイルの仕様を公開すればいいだけ
そうすれば他の人が勝手に作ってくれるし
仕様変更されても、また対応したsusieプラグインを勝手に作ってくれるよ

KOJIは余計なところに労力を割きすぎな気がする
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:49:59.77 ID:GoB8edJC
.saiを扱えるsusieプラグイン欲しいね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:08:35.21 ID:ATOXCWCO
>>789は最初から自分と違う意見に対しては悪意前提で勝手な解釈を入れる時点でそれこそ病気やがな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:42:06.94 ID:fITo9NWe
簡単にできるバグフィックスだけだなあ。
逆に言えばこんな簡単な修正程度放って置かれたって事だが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:48:42.77 ID:3h90HAw/
saiのsusieプラグイン欲しいなあ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:58:00.33 ID:8Oy3GUoA
セルシスの皆さんお茶が入りましたよ

つ旦 
つ旦 
つ旦 
つ旦 

あと何人?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:22:34.74 ID:TaZy48hf
>>796
以前pixivのとある集合イラスト展示会に参加した時、解像度が350dpiで提出ってのが条件で、
その時の設定をずっと引きずって描いてるなあ。あとで解像度設定できるのは大きいね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:50:58.24 ID:GoB8edJC
>>806
もし遠くない未来に4kや8kモニターが安く出回るならモニター解像度が今の72や
96dpiじゃなくて300〜350dpiを維持できるようになり、画面と紙出力の違和感無くなって
本当のWYSIWYGが実現できるね
CMYKの網点4色で色表現できたり3Dゲームでも使うアンチエイリアシング処理がいらなくなるかも
昔600dpiで2値ペン使うと線が綺麗なのに驚いたなあ
かといって今迄の解像度画像が駆逐されるわけじゃないが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:46:08.52 ID:EgQf3gtz
白黒二値表示だけど1200dpiのモニタも製品化されるべき
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:16:33.05 ID:ATOXCWCO
>>807
そもそもモニタはその解像度ではない
72や96ってのはOSの解像度
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:28:32.93 ID:uL9bIHOu
pixivとかに投稿だけの基本的にデジ専用なら72dpiで十分だし
OSが72dpiなら72dpiであろうが350dpiであろうが表示される情報は同じ
印刷やpdf化しない限りは72dpiで問題ない事なんだけどな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:35:09.28 ID:SuOVtxxm
そもそもCMYKできないのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:49:30.15 ID:BazAWeND
作業のときは特に要らないな>cmyk
保存さえ出来れば問題ない

色なら作業中に気をつければほとんど変わらないし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:35:07.68 ID:cIYAh/mj
>>806
解像度の変更なんてどのソフトでも後から変更可能
そもそも解像度の概念を理解していれば当たり前のこと
あんたバカなの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:41:49.60 ID:hzn0aIG8
未だにCMYKで描いてるバカがいるのか。
ちったぁ知識を更新しろよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:56:21.50 ID:IWURo+iM
工業系のイラストやテクニカルイラストはCMYK必須だけど?
教材関連の挿絵もCMYKが基本のはず
どんなジャンルで絵を描いてるとCMYK(笑)ってことになるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:59:28.56 ID:SuOVtxxm
印刷することが目的で製作するならどこかでCMYKにしなきゃいけないね
同人誌だとRGBでも気を利かせて変換してくれる印刷屋もあるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:01:50.97 ID:TaZy48hf
>>813
すまんねバカで。どう言う事なのか判るように説明してくれないかい?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:02:44.06 ID:hzn0aIG8
RGB→CMYK変換のノウハウはとっくに印刷業界で共有されている。
わざわざ印刷に関して素人である絵描きがCMYKで描く必要は、まっっっっっっっっったく無い。
10年前じゃねーんだから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:03:21.35 ID:cIYAh/mj
>>817
お断りだー!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:03:54.79 ID:KG50Um6Y
このスレ難癖つけて煽りたいだけのカス多すぎだわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:06:11.22 ID:V+wYHmjO
間違いない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:06:41.68 ID:hzn0aIG8
だいたい、CMYKで入稿したからといってデータそのまま印刷してる訳じゃねーんだから、
余計なことをせずにRGBで『理想に近い色』を明示しておいたほうが、印刷オペレータは作業しやすい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:19:05.52 ID:qNwjlDKw
知識不足を指摘されると難癖付けられたと思っちゃうらしいですよ
無知な人って思考回路までバカなんですね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:19:55.20 ID:IWURo+iM
>>818
普通に出版社や企業からの依頼時に仕様でCMYK必須とされてる(言われる)けど?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:35:53.22 ID:EgQf3gtz
>>818
絵描き側に印刷不可能色に対する知識と配慮がないと容易くとんでもない変色しますよ…
RはともかくGやBを255とか超やばい。とくに青系の色を作るときのBは200近辺ですでに発色厳しい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:39:48.88 ID:AJ6LCYZq
「プロはカラーパレットを使わずRGBを数値指定して色を作るんだぜ」とか言ってたエア絵描きを思い出す
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:59:37.11 ID:hzn0aIG8
>>824 クライアントは印刷のプロではありません。特に小さい会社では素人同然だろうから古い知識が幅を利かせているわけよ。

>>825 なので、4色で調整するにせよ、コストが許せば特色で色を足すにせよ、作者のイメージに近い印刷物を仕上げるために
     入稿された元データで色の方向性をはっきりさせてほしいわけです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:01:11.49 ID:YKN6Wxfc
スランプったのは、散見するお客様兼被害者様の妄想が原因かねぇ
金払った途端、際限なく権利を主張されるとやる気もなくなるだろ

要望は多々あれど、金銭分は頑張ってるとは思うんだがな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:04:21.55 ID:AJ6LCYZq
5250円はソフト本体の価格であって、
5250円支払ったらソフトと一緒に開発者を専属奴隷として
終身雇用出来るものと勘違いしてる奴がいる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:13:10.75 ID:qNwjlDKw
別に奴隷にしてるわけでもなかろう
金を払った以上は苦情をいう権利はある
ただし販売者がそれを受け入れる義務はない

そもそも今まで散々非公式だからアップデート義務はないと言われてきた
2ちゃんでほざいてるだけの苦情を間に受けてどうするんですか
前と言ってること全然違いません?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:18:21.79 ID:AJ6LCYZq
>>830
無知な人って思考回路までバカなんですね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:22:43.59 ID:qNwjlDKw
無能はすぐに鸚鵡返しするからわかりやすい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:25:18.39 ID:AJ6LCYZq
今日のオモチャはコイツか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:27:52.42 ID:qNwjlDKw
理論だてもなく上から目線になれば優位になれると勘違いするのも無能の特徴
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:28:03.80 ID:UHsoyPHI
なんで絵描くより2chで煽る時間の方が長いのお前ら
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:29:23.34 ID:Qm+7TW9r
>>828
「金を払っていないユーザ」のために働かされたことじゃないかと思っている
すぐバレる嘘をつきながら白紙化白紙化ってすげーしつこかった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:31:35.31 ID:bvd5Joi1
>>835
某社員はココ荒らすのも給料のうちなんじゃねーの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:34:27.52 ID:b2qyW0SA
スレ荒らしのために社員休日出勤説w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:34:50.49 ID:AJ6LCYZq
これか
http://www.systemax.jp/bbs/saibbs.cgi?mode=thread&tid=0568&pos=0&num=10

ニコ動にもSAIの割れ使ってアリスソフトの責任にして企業を巻き込んだ大騒動にした奴がいたなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:02:42.46 ID:GoB8edJC
>>809
>72や96ってのはOSの解像度

うろおぼえですまないが昔のMacって印刷のためにモニターのドットピッチ固定じゃなかったっけ


>>822
>>余計なことをせずにRGBで『理想に近い色』を明示しておいたほうが、印刷オペレータは作業しやすい。

そうかもね。TeXで出力されるよりWordで提出してもらった方が数段マシとか言ってたしな
こればかりは各々馴染みの印刷屋で個体差あるのかもしれない
機材や品質、それに合わせた料金だって店によって違うだろうし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:44:44.45 ID:4OLf1pJa
開発者でも関係者でも無いのにお客様妄想ガーとか言いだす人なんなの
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:23:59.93 ID:YKN6Wxfc
厳密にはRGBだろうが、CMYKだろうが
カラーチャートなり貰ってキャリブレート
印刷所と自宅の色環境を合わせなければ
何やっても意味がなくね?

紙やコートで色味もかわるから、色校貰って調整するときに
自宅のモニタを合わせるのがほどよく一般的じゃない?

SaiだからWindows的にはって話だが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:27:08.31 ID:AHn5vB1t
>>842
意味ねーけど論点はずれてる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:27:30.78 ID:AZDu4JP8
カラマネ非対応のSAIで何を…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:31:38.83 ID:uL9bIHOu
photoshopスレとかで話せばいいじゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:54:00.38 ID:WvpxDc7p
意外とあったら便利な機能を考えてみたんだが、
ブラウザの ←ボタンみたいなので前に作業してたレイヤーに戻れるようにして欲しいな。
レイヤー数が増えるの元のレイヤー探すのも面倒だから
ちょっと別のレイヤーに移動して作業して、←ボタンで戻る みたいなのができると便利だと思うけど、
他のソフトではこういう機能ってあるのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:02:39.35 ID:AZDu4JP8
そんな機能不要だからついてない
そもそもレイヤー選択ツールでも使ってろってはなし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:07:55.79 ID:nebVwzwU
シアンマゼンタイエロー黒の略なのか…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:15:17.42 ID:AZDu4JP8
kは黒って意味じゃないんだが…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:16:55.97 ID:b2qyW0SA
黒じゃなくてブラック
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:19:59.78 ID:nebVwzwU
ブルーじゃブラックと被るからクロのkかと思ってたけど調べたらキー・プレートの略だった

全く知らね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:21:04.44 ID:Bd7sq97D
Wikipediaでも読んで来いや
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:57:22.11 ID:WvpxDc7p
>>847
あったほうが便利だろ。
なんでそんなけんか腰なんだよJK。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:04:45.10 ID:oiUiXm8i
何でもかんでもつければいいってもんじゃねえよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:05:36.81 ID:33uj7Vdq
何でもかんでもごちゃごちゃつけると使いづらくなるってわかるだろJK
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:08:37.94 ID:nebVwzwU
サバイバルベストや釣りベストみたいにポケットいっぱいある服が好き派と
最低限、二つ三つあれば良い派とで戦争が起きるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:09:54.81 ID:33uj7Vdq
前者の人は他社製品行けばいいんじゃないッスかね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:22:35.13 ID:ArG3wEgz
なんかこのスレ喧嘩しかしてないね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:23:49.35 ID:MyQ36kAY
機能を増やすと余計なバグやメモリー食ったりするから器用貧乏になるんだよね
今までの流れだとSAIは機能特化に進むほうがいいだろうねまあ
それを決めるのは開発者の思惑次第だが・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:31:44.63 ID:m+wze6mx
>>826
真鍋博にあこがれてたんだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:01:02.32 ID:58HzRYQZ
SAIはとにかく今の挙動・レスポンスの良さを保ったまま頑張って頂きたい
重くなるくらいなら余計な機能は要らない
今のままひたすら軽快に描いて塗ってが出来るソフトであって欲しい、出来ない事は他のソフトでやるから
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:17:06.18 ID:WH1ieyHk
>>854
>>855
なんでもかんでもじゃねーよ。
ボタン一つだけだろJC2
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:18:54.57 ID:NSzCkmEk
62bit対応するから32bitのメモリ周りは対応しないだろうけど
32bitはメモリ周りを改善して3G対応か仮想対応とかは…ないだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:23:39.16 ID:58HzRYQZ
>>862
限定的なヒストリー機能をもう一個付けるようなもんだからそれは厳しいんじゃないか、
ボタン用意すれば終わりって事じゃないでしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:55:37.47 ID:HjMx9i3I
>>862
あーソフトやプログラムがどうやって動いてるか想像も出来ない完全な情弱の考えですわ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:59:13.14 ID:Sy/BqqlI
それかVisual BasicとかHyper Card(笑)かじっただけで「俺はできるプログラマー」って
思ってる痛い方か。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:05:57.45 ID:WH1ieyHk
>>864
>>865
は?
レイヤーの移動の記録付けるだけだろ。
メモリも大してとらねーし何が難しいのかさっぱりだけど?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:12:38.72 ID:TOws2jxt
はいはいもうあんたは単なる荒らしだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:15:19.31 ID:WH1ieyHk
>>868
嵐じゃねえよ。
絡まれたから反論してるだけだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:16:49.70 ID:NSzCkmEk
マルチコアに正式対応は嬉しいけどね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:28:30.95 ID:r1qHrmTk
メモリ248MBしかない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:31:03.48 ID:dXIwaV1s
とりあえず、定規だけは付けて欲しいかな
他は今ので十分満足してる
KOJI氏、頑張ってくれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:00:17.63 ID:jIAWK7FE
うおおおおおおおおおおおー!兄貴最高!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:19:42.17 ID:q6U1MsDM
>>858
ちゃんと兄貴マンセーもしてるだろ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:38:46.87 ID:APBldWDv
自称兄貴親衛隊とクレーマーが集う防波堤スレ
ゲハみたいなもんか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:42:18.06 ID:O1wwEIyT
追加機能色々言われてるけど書き味が変らなければいいなぁ


知識ないから的外れなんだろうけど、プラグイン形式で追加機能作って、ユーザーが必要なものを選んでカスタマイズするなんて事はできないのかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:52:59.76 ID:GlOcwDK9
>>876
プラグインはVer2から対応っていってなかったっけ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:47:04.10 ID:aS37HFnQ
「○○だけは欲しい」の○○が全員一致してるなら、
多少重くなっても「○○だけ」は機能追加すればいいと思うけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:41:31.75 ID:Sy/BqqlI
64bit対応だけ欲しいが、それはもう対応するって確定してるから
俺としてはここの言い合いによによしながら眺めてられるわw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:44:42.82 ID:wKC+UNzx
今現在エラー吐く要素が高いのはメモリーとレイヤー数
これは最優先でお願いしたい

そんで「描く」に当たってデフォであってほぼ当然なのが
グラデ、定規


他は・・特にないかな
グラデ&定規はまぁ・・無くてもいいが
エラー勘弁てことでメモリとレイヤー数・・・これはまじで最速で



881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:33:18.21 ID:N/0XiC7K
何度も塗り重ねると、テクスチャーのように模様が浮き出てくるブラシ
何とかなると嬉しいな〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:48:12.32 ID:EH0BDs8h
>>871
でっていう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:31:51.24 ID:lUXEy4x5
期待されてるね
あまり期待せず待つとするか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:33:18.90 ID:j1OnFJFS
>>867
正確なヒストリーをとらないと、例えば途中でレイヤーを統合したりしながら
進めてた際に戻ろうとしたときにエラー吐くんじゃね
あと何をもって「前に作業した」と判断するのかが人それぞれだから
たぶん万人向けの共通機能にはできない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:44:02.27 ID:mukcrwT6
本人はボタン一つ押すだけだから内容も相応で済むと思ってるんだろうな
半端に記録だのメモリだの言いだしてるけど、それの内容がどんなもんかは全く理解できてない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:01:15.99 ID:pnsTAXhP
うーん、当該レイヤーが存在しなければスキップするなら
レイヤーIDの記録と選択レイヤーのジャンプだけで割と簡単な気もするな
その機能をつけるべきかどうかはまったく別の話だけども。まあ彼の態度が余計な反論呼んだ気もする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:16:19.25 ID:CKpDR03c
どう考えたっていらないだろそんな機能
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:46:56.13 ID:j1OnFJFS
まぁいいや
ところでv2はいつくらいリリースになるのかなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:55:14.65 ID:ZM7W/uiS
>>888
おめーもそういう誰にも答えようのないどーでもいい質問投げんな
まだどのくらいの需要があるのかの議論になっただけ>>846
方がマシだわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:56:21.32 ID:mbr9UH5Z
動作が遅くなりそうな機能だなぁ
そんな機能盛り込んで書き味悪くなったら本末転倒や
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:13:26.41 ID:TOws2jxt
フォトショみたいにアクティブレイヤー切り替えるショトカ付けときゃいいだけじゃね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:22:55.77 ID:IhAKwLu6
選びたいレイヤーをctrl+非透明部分クリックで充分
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:55:15.02 ID:NSzCkmEk
マルチコア対応ならブラシの手ブレ補正を上げても快適に動くようになりそうで期待
ブラシ設定も増やして欲しいけど重くなるなら現状維持でいい
定規/円形ツールは欲しいね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:12:15.68 ID:j1OnFJFS
自分なりに議論に参加して意見を言った上で荒れるのもなんだから
閑話休題入れようと思ったら議論に参加してない人に怒られたで御座るの巻き
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:17:26.58 ID:C9pGDS5P
マルチコア対応しても別に手ブレ補正の挙動は変わらんだろ
演算が追いついてなくて描画が遅延してるわけじゃないからね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:45:07.66 ID:swOyKCDl
ID:j1OnFJFS きめえ くせえ もういいよ何も話さなくて
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:04:20.83 ID:l0msjGsb
アプデしたんだが、ショートカットでファイルが開けなくなった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:21:03.77 ID:PZMdGifX
まぁぶっちゃけ今の軽さを維持できるんならどんな機能が入っててもいいんじゃねーの
詰まるところ兄貴頑張れw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:18:03.55 ID:3y1cLaGP
SAIのテクスチャ詰めのファイル持ってる人いない?
さっき知ってダウンロードしようとしたんだがもうリンク切れしてんのな
どなたかzipでください
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:37:23.31 ID:PD/WyMHA
>>867
バーカ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:54:58.91 ID:TOws2jxt
>>897
それはSai以前の問題だよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:08:35.33 ID:omohHLkz
>>897が言ってる意味と、>>901が思ってることは別な気がする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:37:42.35 ID:Y+ZGZOtB
説明不足は人をギスギスさせる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:49:39.87 ID:NSzCkmEk
>>895
そうか、チョット残念
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:46:32.87 ID:mbvXMiPP
>>895
いや、演算が追いついてないから描画が遅延してるんじゃね?w
じゃないと意図的に遅延させてるって話になるが、それやるメリット何もない。
演算処理が速くなれば普通に遅延は解消されると思うが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:26:06.15 ID:H8+ii+cq
>>905
saiの手ぶれ補正の遅延は、単にペンタブのサンプルレートの問題だろう。
デカイペン先の場合はマシンパワーも関係するけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:27:43.70 ID:nEzSzZd2
ぶれなのか、そういうストロークなのか判断するために間を開けてるんじゃないのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:48:54.27 ID:mbvXMiPP
とりあえず基本中の基本のグリッド表示を・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:01:50.94 ID:4+dZsn6F
最近使い始めたんだけどこれって
アナログで描いたものを読み込んで色付けた方が良い?
それとも慣れたら全部SAIでやった方が早くなる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:02:55.74 ID:4+dZsn6F
あ、イラストの話です
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:07:58.97 ID:vPogvY1w
デジタルで下描きからやったほうが
後々のために良いと思うな

昔はアナログから取り込んでたけど
いまじゃ考えられん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:13:25.60 ID:6eu3C2oh
好きにしろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:43:09.77 ID:gQqwy13I
>>905
ねーよ
そもそも超短時間のマッピングを平滑化しても手ブレの抑制にならねーだろうが
ある程度の時間のペン座標を取得するからこそ手ブレが抑えられることくらい分からんのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 03:52:16.20 ID:4GQlFE53
>>911
同じく。
初心者の頃は全部取り込んだ線画に色塗ってたけど、
SAIの描き心地良さのお陰でスキャナ不要になった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:18:21.32 ID:z/miNTTl
最初は感覚が狂ってモニタ上ではデッサン狂いに気づけなかったりするから
半年くらいは紙の下書きをスキャンしてデジタルペン入れと
完全デジタルを平行してやったほうがいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:22:02.72 ID:gsj5Do5l
デシタルになって半年で、久々にアナログかいたらスラスラ書けるようになった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:53:12.89 ID:mbvXMiPP
>>913
もういいからいちいち喧嘩売ってくんな。
すっこんでろカス。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:56:22.22 ID:cQFgg+gt
>>916
自分は逆で、アナログなのにアンドゥボタン探してしまう
下手なんだな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:23:38.69 ID:6eu3C2oh
>>917
いちいと反応してるお前も同等のカスだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:15:22.23 ID:wPzKlsTg
まあまあ、ここは俺が歴史上最大のカスって事でいいから
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:18:19.86 ID:lEW+1CWn
>>920かっこいい!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:42:06.21 ID:a5UXHDHR
いい>>920がいると聞いて
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:01:29.08 ID:bpxfiFIK
あっはっはっはっはwwwwwwwwwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:45:51.24 ID:Rg6HOUNz
知ったかぶりで頭の悪いことを言って反論されると逆ギレ
自称中級者様が居ついてしまったようだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:46:57.16 ID:IhuRl7Cd
>>917
お前が手ぶれ補正の仕組みも知らないまま知ったかぶりするからだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:48:47.82 ID:quX8EnfO
>>917
まあ言葉乱暴だけど論理は>>913が合ってるから、まあそういうことだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:55:34.98 ID:NmR1JyGl
都合が悪くなったから逆ギレしただけにしか見えん。
そりゃ知ったかぶりで意味不明なこと言ってるやつがいればKOJIも怒りたくなるだろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:06:37.51 ID:FW+f6kPE
逆に手ブレ補正の完全オフ機能もつけて欲しいな
今だと0でも補正入ってるよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:05:21.17 ID:lPvz5wXH
テクスチャの設定を推奨のやつにしても
水彩ブラシっぽくなってしまうんだがこんなもんなのか?
テクスチャって一定の濃さじゃなくて、
ぐりぐり好みの濃さになるまで何度も塗らないといけないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:15:41.82 ID:quX8EnfO
テクスチャが用紙なのかブラシなのか分からん
推奨の設定がなんの推奨でどんな設定なのか分からん
水彩ブラシっぽいってのがどういうものを言ってるのか分からん
求めてるものがさっぱり分からん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:19:24.06 ID:wPzKlsTg
せやろか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:28:30.02 ID:quX8EnfO
>>931
分かるなら教えてくれ。助言したいのはやまやまだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:06:43.54 ID:P0A5Wal+
>>928
俺もこれは希望したい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:06:58.51 ID:5UMzFcMw
せやろか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:31:04.22 ID:NmR1JyGl
やま山田
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:57:15.47 ID:wx2xgdwi
今夜が山田
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:19:57.81 ID:E+qFZOYM
山田くん座布団もってって
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:26:00.41 ID:NLuc3Kia
いやーまだですよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:09:20.43 ID:kePBW2j4
ttp://norkesmit.blog110.fc2.com/

sai使ってます。一番上の絵を誰か塗ってうpしてくれませんか?
塗りのコツがどうも掴めなくて。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:18:21.68 ID:/HIaztR9
大変失礼ながら塗り以前の問題かと思われます
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:19:01.73 ID:kePBW2j4
>>940
下手ですかね?
小学校の頃は絵描いていたんですが.......
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:20:03.44 ID:quX8EnfO
>>939
まず自分で塗ってみたものをうpしてくれればアドバイスできる
せめて何がどううまく行かないのか言わねば
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:23:05.75 ID:gsj5Do5l
ドスコイ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:23:10.88 ID:LBIkNUtV
絵のアドバイス系は、それ用のスレのほうがいいかもな

こっちの板
http://pele.bbspink.com/erocg/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:37:59.60 ID:kePBW2j4
>>942
ttp://norkesmit.blog110.fc2.com/
色塗ったけど 2時間
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:50:41.50 ID:/HIaztR9
>>945
縮小白w
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:59:34.73 ID:ux0MNLSy
ttp://blog-imgs-53-origin.fc2.com/n/o/r/norkesmit/jijitohitozuma1-2.jpg
ですかね。
saiを以ってしてもこのざま......
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:59:49.61 ID:NLuc3Kia
塗りつっても
アニメ塗りエロゲ塗り厚塗り色々あるし
そもそもスレ違い・・・ここペイントツールSAIのスレであって
絵描き指南のスレじゃないんだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:04:11.34 ID:ux0MNLSy
ごめんなさい。
どこ行けばよろしいですかね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:05:35.25 ID:CoOkzAZc
ハローワークじゃね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:08:39.91 ID:ux0MNLSy
評価スレに行きますね。
申し訳ないです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:08:58.79 ID:XGt51JS8
追加機能要望で、レイヤーフォルダ自体に画材効果の水彩境界を設定できるようにする、ってのはどうだろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:18:10.58 ID:TBYH0AkP
レイヤーの使い方すら知らない感じの絵だな…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:43:09.54 ID:62SirqD9
ストローク連結で連結できなくなったんだがなんでだろ?
制御点編集からもだめ・Shift+Ctrlからもだめだ
制御点動かしたり消したり等は出来るんだけど・・仕様ですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:50:20.86 ID:IAg2tOl6
SAIのあたらしいムックが出たけど
兄貴インタビューは今回もなし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:52:02.41 ID:IAg2tOl6
て、おい
最近更新されてるのかyo
うおおおおおおお
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:10:55.86 ID:Kp7ch9cU
遅いわw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:11:03.65 ID:CKbPAXn7
もう復活して頻繁に更新されまくってるぜ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:16:25.31 ID:JPQYPJF3
pngの解像度について書いてた者だけど、Beta3できっちりした数値になりました。ありがとう!
Jpgだけ数値を修正してたので楽になったよ

更新に気づいてない人多いだろうなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:20:35.76 ID:DeCjDfxi
>>954
今やってみたけど、出来ます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:24:17.21 ID:IAg2tOl6
>>957-958
まじびびった
うれしくてにやにやしてきた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:44:57.82 ID:py4nR6U+
以前saiのサイトを開いた途端ブラウザが落ちるって人が居たと思うけど
自分も同じ症状で困って色々試したら
Norton ToolbarとNorton Vulnerability Protectionのアドオンを無効化したら落ちなくなった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:47:56.82 ID:62SirqD9
>>960
うーむ・・何かしらのバグが発生する操作をしてしまったのかな
困ったことに新規にペン入れレイヤー作ろうが再起動させようが症状そのままなんだよねぇ
当分ペン入れレイヤーは封印して使うことにします。どうもでした。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:25:00.65 ID:AD7r/dA0
閉じた領域が作成できないのは知ってるな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:47:12.63 ID:Yz4Wjw2j
ttp://www3.airnet.ne.jp/opa-opa/EasyRuler/
これ取り込んで欲しいわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:47:21.38 ID:gD2ELHNQ
β版使ってるんだが別名で保存機能してるか?
拡張子変えてセーブまともに機能してなくね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:52:11.25 ID:AYeULGyc
してるけど・・・
普通に別名保存で拡張子変えたファイルを再度開いても問題なかったよ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:57:26.49 ID:gD2ELHNQ
JPGで保存できないとかJPGをSAI形式で保存できないとかしょっちゅうなんだけど
今は指定のファイル形式で出力使ってる
ウチだけならまあ良いんだけど…環境によるような物でもなさそうだし気になった
しかし困ったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:02:08.69 ID:wRHsX25W
>>966
保存するときに「ファイル名」下の「表示する形式」を弄ってないか?
「ファイル名」右隣にある「保存形式」で指定して保存だぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:11:48.92 ID:gD2ELHNQ
>>969
>保存するときに「ファイル名」下の「表示する形式」を弄ってないか?
今まではそれで保存できてたんだよ。バージョンもどして確かめてみた
仕様変更かな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:13:57.07 ID:wRHsX25W
>>970
それぐらいは順応しようよw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:24:00.15 ID:gD2ELHNQ
というか>>971は「.jpg」って手打ちしてたの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:52:32.16 ID:0cGzjbbn
レイヤーに画像ファイルをD&Dできたらいいなー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:25:33.02 ID:rpPbVZXA
移動元と移動先両方開いて、レイヤー引っつかんで移動先に投げるのとは
欲しい動作が違うのかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:29:00.06 ID:lJ2poagE
>>972
普通に「ファイル」→「キャンパスを保存(〜別名で保存)」でやってる
.jpgにする時は.psdにしてフォトショップから保存してる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:29:45.18 ID:N/hRSDv2
さて、そろそろ次スレ立ててくるかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:36:43.92 ID:hSm64m4Q
>>974
画像開く→全体選択→コピペがちょっとめんどいなって思ってたんだ
そっちの方が一手間省けるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:37:26.65 ID:rpPbVZXA
>>975
ファイル→指定のファイル形式で出力→.jpg(JPEG)
は行ける?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:37:44.58 ID:N/hRSDv2
はいはい次スレ次スレ

ペイントツールSAI 94色目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1345563069/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:39:33.37 ID:nO/xex8g
>>962
ノートンが原因とか笑えないな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:44:47.75 ID:v90fekcw
ノートン先生はセクハラするからなぁ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:44:58.39 ID:nO/xex8g
>>977
コピーできるビュアー(起動が早いもの)を使って画像を開いて
SAIのキャンバスに直接ペーストした方が迅速にできまっせ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:53:31.23 ID:rpPbVZXA
>>979
乙です
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:13:28.57 ID:lJ2poagE
>>978
最新β版だけど普通に問題ないよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:14:38.93 ID:Ylhz5ysH
俺の環境(Win7 64bit)だとベータ版は不具合出まくりで使い物にならないレベルなんだが・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:21:17.11 ID:rpPbVZXA
>>984
おっとすまねえ間違えた>>966宛てだったもう寝るorz
>>985
うちもWin7 64bitだけど問題ないよ、インストールする場所を変えてみるとか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:27:54.40 ID:lJ2poagE
>>985
とりあえず、Cドライブのプログラム下には置かない方がいいらしいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:31:46.93 ID:Ylhz5ysH
>>986-987
mjk。。。
ありがとう。ちょっとDドライブの方にインスコし直してみる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:33:27.31 ID:VehwQm5O
>>988
C直下にしろ。おそらくこれが原因。


>Ver.1.2系から規定のフルセット版のインストール先が C:\PaintToolSAI に固定されました。
>よって通常はVer.1.1系からブラシやパレットが引き継がれません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:40:48.94 ID:iJ7N0uA9
>>965
saiに他のソフトを呼び出すカスタマイズボタン付けて欲しいな

>>2の文字入れソフトとかすぐ呼び出したり、他のソフトにレイヤーやpsdファイルを送る機能付きの
他のソフトとの連携のしやすさって大切だよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:55:39.75 ID:JZwJmjfw
そういうのはプラグインの実装まで待とうや
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:21:17.08 ID:hSm64m4Q
>>982
saiで開かなくてすむのはいいな!大分楽になったぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:53:49.47 ID:z6ElrvGO
>>990
それってキーボードのファンクションボタンで十分じゃね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:38:50.92 ID:LbN3Gsqw
新規レイヤー作成のショートカットを、合成モードまで細かく設定できるようにして欲しいかもしれん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:08:31.06 ID:tvi2WBLT
ノートン先生無効にしても入れない
せっかくこれから課金しようと思ったのに
公式経由せずに支払う方法ないかね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:10:52.29 ID:jeeQwfmo
IEやChromeとか他のブラウザーでもダメなのかい?
なんだろうね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:11:52.79 ID:jeeQwfmo
一応対応ブラウザー張っとくよ
このサイトは Internet Explorer 8, Firefox 3, Chrome 7, Safari 5, Opera 10 で動作確認しています。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:23:28.24 ID:tvi2WBLT
なるほど、ありがとう
頑張って突破するよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:39:19.56 ID:3jIJO4NK
何か導入に関して根本的なミスしてそうだな。
俺もブラウザをマイナー物含め一通り導入してるがまったく影響ないのを確認している
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:52:59.29 ID:BhDt10fe
>>1000ならアニキが超アニキに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。