【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:02:43.51 ID:5UfoDXD0
初心者の大半は途中で挫折するんだから、無駄金使う前にアルパカでも使ってろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:10:23.60 ID:gNLTMoiS
鉛筆と消しゴムだけつかってても、消しゴムだけ設定がなくなったりするんですけど。
ワークスペースとか、メニューにあるけど、変えなくても変わる。
パソコンとの相性かね。他のソフトは全く問題ないけけれど。
とにかく、私と、私の友人には向かないソフトである事はまちがいないです。

何かのアップデートが来るまでは触らない事にします。
お騒がせしました。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:11:52.69 ID:mpeIIRGD
なんかいつもよりブラシサイズが小さいなーと思ったら単位をmmにしてたの忘れてた
300dpi以外だと単位のmmとpxでブラシサイズが変わるのはちょっとめんどい
ワークスペースで切り替えるのがいいんだろうけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:30:42.78 ID:M+8j4tBg
不具合でも要望でもない質問はそれに対応したところでしろよと公式見てると思ってくる不思議
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:37:16.14 ID:vFbUc+K6
敷居が高いソフトであることは間違いないけど
固有の問題か操作の問題であるものを、ソフトが糞だと言われましても……
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:39:41.53 ID:uvnjD4Ry
環境書かないでサポートの人に環境聞かれるパターンも多いよなぁ
まあここでも多いんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:43:58.76 ID:9ZtV9Jx+
敷居高いかな
イラスタ、コミスタ、フォトショに比べたらかなり入りやすいと思うんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:55:57.08 ID:caZgRp50
価格面での躊躇がなく初心者でも手を出しやすい分、設定いじる時に躓く人の割合は大きいソフトだと思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:59:27.74 ID:5qcDFFxN
SAIの勝ちだからね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:02:14.65 ID:Ia3uKKtS
初心者あるあるだよね
環境も何の操作をしたかも教えずに何もしてないのに勝手になった!ソフトorPCが悪い!!って言う奴
何もしないでなるならお前以外もなっとるわボケって感じ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:07:23.76 ID:5qcDFFxN
悔しそうだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:18:37.99 ID:LMtMyim3
今北産業
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:19:38.06 ID:LMtMyim3
>>956,958
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:23:56.09 ID:tpsYe9g3
留守って元来、家にいるってことだしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:28:39.88 ID:gxEMt10l
これカスタム特化してるなぁ
俺色に染めろってことか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:31:30.54 ID:H5lm91JO
>>948
>イラスタ以外にお絵かきソフトをあわせて10以上使ってきたけれど

それだけいろいろと使ってきて更にクリスタまで使おうとする…それって浮気性って言わんか?
グラフィックツールのレビュアーやってるとかで片っ端から試して回ってるんでなければ
無理に新しいソフト使おうとせずに使い慣れたやつに腰落ち着けたら?
まさか、その今まで使ってきた10以上のソフトどれも使いこなせませんでしたなんてオチじゃないだろうな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:04:27.20 ID:asGycxLc
面倒くせーから正式アップデートくるまで
待つわ。お前ら しっかり人柱になれよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:55:30.65 ID:Vgt2rfvt
今のところ別に不具合なさそうだけどね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:09:37.45 ID:lmF0WGm1
もしかしてアップデートの度に毎回ショートカット設定し直さなきゃならんの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:31:26.02 ID:5UfoDXD0
プリストンのPTB-S1BKを使ってるひと、クリペでも問題なく動いてる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:39:51.08 ID:+ddf3Vx/
>>933
こんなこと言ってる低知能なやつだから、他のトラブルも何か自分で変なことしてるんだろうな。
ウィンドウ操作なんてインストールしたその日に慣れたが?
そもそもタブなんて独自仕様ってほど珍しいものじゃない。Photoshop CSとほとんど変わらない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:45:05.09 ID:xrIhqx8F
>>970
今回は正式版アップデートではないからだよ。
詳細読めば分かります
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:45:20.38 ID:+ddf3Vx/
>>948
お前が使えるくらいだから、よっぽどへぼいソフトしか使ってきてないんだろうな。
PhotoshopCS使えばセルシス製品が特別複雑って訳じゃないのが分かるよ。
SAIユーザーって超低機能ソフトのSAIが普通だと思ってるPCオンチが多すぎる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:49:38.65 ID:G0+RNzcj
既に売ってないCSと、最新のCS6ってかなり別物レベル
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:50:40.58 ID:tpsYe9g3
SAIユーザーは大抵Photoshop併用だろ
Photoshopは機能数多い割にやっぱUIこなれてるよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:54:17.03 ID:M+8j4tBg
そういえばベクターで消しゴム使うと制御点だらけになるの修正されてるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:57:13.12 ID:+ddf3Vx/
>>933
> なんども間違えてツール類全部隠れる最大化しちゃったり、最小化したときに戻せなくて作業がとまる。

要するにクリペ本体の最大化、最小化ボタンじゃなくて、
ウィンドウを独立させたキャンバスに付いてる ― □ × ボタンを押してるんだろう。
ただそれだけの事を何度も間違えるって完全に自分の知能の低さが原因だろ。ソフトのせいにするな低能。
業界標準のPhotoshopも同じ挙動するからクリペの独自仕様じゃねーよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:57:54.96 ID:+ddf3Vx/
>>975
いやPhotoshopCSはシリーズ名だからCS6も含むが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:00:12.78 ID:G0+RNzcj
>>979
今回5から6になる変化は、elements2から3に変わった時レベルで別モンだった
6を本当に触ったことあるのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:03:39.21 ID:+ddf3Vx/
>>980
次スレよろしくな

PhotoshopCSシリーズはCS5までしか触ったことはないな
6でどう変わったのかは知らんがそれが今関係ある話とも思えないが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:12:46.95 ID:wLeYGJFY
スペースキー押しながらドラッグでキャンパス移動できるけど、
スペースキー+Shiftキーとかで回転できたら便利そうじゃない?
要望出そうかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:16:04.61 ID:gxEMt10l
釣り?
まさにその組み合わせで回転できるだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:16:24.97 ID:+ddf3Vx/
>>982
その辺は修飾キー設定から自分で好きなように設定できる
そもそも最初からShift+Spaceで回転になってないか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:17:33.37 ID:G0+RNzcj
>>981
触ったことないんですか。知らないのに6も含むなんて憶測で言っちゃったんですね。


次スレ立ってた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1340835005/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:19:06.88 ID:+ddf3Vx/
>>985
はい? 「PhotoshopCSはシリーズ名だからCS6も含む」っていうのは単なる事実であって、
触ったことあろうがなかろうが関係ないが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:20:49.33 ID:Ia3uKKtS
>>985
こいつ完全にID:gNLTMoiSだろ
条件反射でレスしてるから文体変えるの忘れてんぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:23:57.92 ID:tpsYe9g3
>>986
>PhotoshopCS使えばセルシス製品が特別複雑って訳じゃないのが分かるよ
っていう話でCS6含むっていっとるやん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:26:20.48 ID:+ddf3Vx/
>>988
PhotoshopCSと言えば、CS6に限らずまだ出てないCS7すら含むよ
バージョン上がって機能が削られるわけでもないだろう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:26:39.49 ID:veF93lj6
なんでフォトショの細かいバージョンの違いを問題にしてるんだよw
そういうことじゃないだろw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:27:42.80 ID:G0+RNzcj
>>986
>>972でCSとほとんど変わらない。と言っているが、
6は本当にグルっと変わってるので6は含まないと言ってくれ。

>>987
長文レス嫌いだから
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:33:08.11 ID:+ddf3Vx/
>>991
調べたけどタブ関連の挙動は特に変わってないしクリペとほぼ同じじゃん。
6は含まないと訂正する必要はない。
http://www.winonline.jp/demo/PS_CS6/2/2-3-4.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:35:30.32 ID:G0+RNzcj
>>992
6を使ったことあってそう思うならそれは事実だからもう何も言わないが、
6触ってない以上は憶測で語る人レベルだよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:39:19.74 ID:veF93lj6
何でもいいけどこの無意味な話題は次スレに持って行かないでね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:40:02.07 ID:wLeYGJFY
>>983-984
まじかwwびびったわ〜
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:40:49.06 ID:G236sNg+
CS6でガラリと変わったって言ってるけどさぁ
SAIレベルまで落ちたのかな^ ^
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:42:01.86 ID:g7HLSkjH
>>977
手ぶれ・後補正で調整するといいよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:52:34.10 ID:qnmQijX1
ワークスペース変えただけでショートカット消えるのはセルシスが悪いと思うよ
ワークスペースと連動して保存するのが前提ならば、本来ショートカット変更時にワークスペースに保存されるべきなのに
ワークスペースの保存とショートカットの保存は別になっている
これが混乱の元
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:53:49.98 ID:gNLTMoiS
>>ID:+ddf3Vx/
ひどいなあ。
あんまり怒らすと、しまいには次スレの2に
思ってる事、使った感想全部書いちゃいますよ。
あなた絵を描かないでしょう。だってツールを道具として見れてない感じだもの。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:55:51.91 ID:gsEQr4Mo
ツールは道具だろ何言ってんだ擬人化でもして愛でてんのかお前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。