【コミスタ・イラスタ】CLIP STUDIO 7【ClipPaintLab】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
セルシスが開発中のイラスト作成ソフト「CLIP STUDIO」のスレです。
新開発のTRIGLAV(トリグラフ)エンジンを使ったペイントアプリケーション (Windows版/ Mac OS X版)です。
使用感やバグ不具合などの報告をして行きましょう。

■CLIPサイトにてVer.0.8.4公開中 ttp://www.clip-studio.com/clip_site/

■質問・要望・不具合報告
┗CLIP PAINT Lab 掲示板
ttp://tech.clip-studio.com/forums/clippaint

■過去スレ
【コミスタ・イラスタ】CLIP STUDIO 6【ClipPaintLab】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1334587380/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:52:08.41 ID:Tj2QPoNI
いちょつ
このテンプレ次スレは>>980が立ててくださいってのが抜けてるね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:54:34.09 ID:Wbxh8n72
>1 ありがとうございます

>2 ごめんなさい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:58:49.87 ID:mrx1xz+Y
>>2
すみません
>>980は次スレお願いします
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:50:04.01 ID:3/0Oqd1s
>>1乙です!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:41:40.52 ID:3Kgqqlxm
しかし用途が違うのに同じソフト名って変だよなw
文句言う→そんなの使わん(イラスト派)→こっちは使うんだよ(漫画派)
みたいな不毛なのが絶対あるんじゃないか
かと言ってスレがややこしいから名前変えてくれって公式に言うのもアレだしなぁw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:15:29.09 ID:Dm7oF2nf
>>6
そういう流れはたぶんあるだろうけど
互いのユーザーが自分に関係ない話題を無視できるか
スルースキルのテストになるなw

たぶんキチガイがイラスト厨うぜぇとか漫画厨うぜぇとか言って暴れるに10CLIPPY

8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:45:21.22 ID:MC6ri8jl
5月末に製品化されるのが未だに信じられない…
発売前に試用版のver0.9が来るのかな
いつ頃だろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:34:12.69 ID:oqNny9QG
>>8
だから5月末のが0.9なんだろ
パケ版が1.0でさ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:42:53.34 ID:uCISpBFh
イラスト派、漫画派であまりに流れが違うようなら、
結局スレ分けようぜってことになるかもね。
今から言ってもしょうがないけども
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:11:41.05 ID:Gq6z3lFg
イラスタも発売後半年間は酷いものだったけどコミスタの便利な部分を
一般的なCGツールでできたらいいのにな〜という思いだけで使い続けられた
クリスタは未完菜部分はイラスタで補いながら使うか〜で乗り切れそう
そういう意味ではセルシスは上手いことやってるなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:41:02.81 ID:eTtq+Qb+
XPGの互換性ないのに相互使用するの?
PSDでやりとりするって方法もあるけど、それだとイラスタ独自の特殊レイヤー等が使えなくなるじゃない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:50:16.92 ID:Be+V73bj
クリッピングフォルダで頭が凝り固まってるのが公式にいるけど
フォルダを下のレイヤにクリッピングすればいくらでも多段クリッピングできることに気がついてないんだろうな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:36:01.93 ID:850tJqli
SAIが勝った
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:24:46.90 ID:xtTItghQ
でもそれいったらイラストだけでも厚塗りはとかレイヤーおもいっきり使う葉とかで使う機能とか変わるから結局は一緒なんじゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:09:51.07 ID:pF4VHImw
写真屋CS5と比べて線画作業だけでもクリペものっそ重くなるんだが
64PC作るしかないんかねえ
ちなみに基本ベクタ作業です
※xp 32bit/C2D 3GHz/メモリ4G(実質3)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:16:58.05 ID:Oit1HSwB
クリスタは64bitで使わないとあまり意味がないだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:25:40.60 ID:NE3KKHcu
デジ絵描きはもう32bit卒業したほうがいいと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:26:02.62 ID:EaQsH5sv
メモリ16Gが1万円でお釣りがくる時代だよ、もう64bitにしてもいいんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:40:11.91 ID:ttb5tCuC
メモリ足りない人にメモリ安いから買えとよく言うけど
そういう人はメモリ買うなら他も変えなくちゃいけないだろ
どうしていつもメモリが安いから買えという結論になるのか
それとなら無理して使わないでCS5使えよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:41:58.88 ID:3Kgqqlxm
そんなに怒らなくても本人が検討してるみたいだからいいんじゃないかw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:43:49.45 ID:ttb5tCuC
>>21
俺低スペなんだもの(´;ω;`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:46:08.18 ID:EaQsH5sv
>>20
例えでメモリがそんなに安くなった時代だから64bitもありと伝えたかったんだ
なんかすげー怒らせてしまった、すまん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:49:48.11 ID:WgYDuqrj
乳酸菌とってる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:54:04.44 ID:iMfdakzY
低スペならデシ絵するなよ。化石みたいなPCはさっさと捨てろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:57:48.39 ID:d0bK7pW+
2万円台後半でcore i5のPCが買える時代で低スペのアピールとは・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:03:53.49 ID:850tJqli
SAIの勝ちか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:07:56.26 ID:pF4VHImw
>>26
そんな安いのか。検討してみるわ
疎いだけでアピールしてるつもりはないんだがな
ひねくれ過ぎだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:07:58.80 ID:QFvliJxj
低スペは甘え
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:11:59.25 ID:OrtLi6Sm
XPセレロンMメモリ1Gですが生きていていいんでしょうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:16:35.36 ID:Wbxh8n72
今年の3月まで親のお下がり・セレロン WinMe メモリ512M だった俺もいるから安心しろ。
でもやっぱり買い替えたほうがいいよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:23:09.14 ID:Oa0iFsfo
あまり安すぎるPCは設計に無理があるから後で後悔することも少なくないけどね
たとえばグラボが低スペックすぎる(GRAM64MBとか)、オンボードグラフィックのみ ⇒ まともに使えるグラボは2万以上かかる
熱がこもりやすい設計 ⇒ ファンの騒音がひどかったりPCの寿命が短かったりする
OSがついていない、または7 Starter ⇒ まともに使えるOSが必要になる、特にこれからは64bit時代、無料のUbuntuならGIMP一択になる
拡張性が乏しい ⇒ オプションのボードやメモリの増設ができないと型落ちが早まり後悔する
BDドライブがない ⇒ DVDドライブやUSBメモリだけではこの先生きのこれない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:24:05.52 ID:2e7bEzJr
昔みたいにデスクトップ20万とかじゃないんだしもうPCって使い捨て時代だよね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:30:49.32 ID:Tb7TTjKv
最近は10万もあればそこそこなのが買えるしな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:34:28.69 ID:yCB9N430
>>32
認識が古すぎるだろ
今は4万のノートにCoreiやWin7Home載ってる時代だぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:34:35.21 ID:sPneYnpz
>> 32
> OSがついていない、または7 Starter

2万9千円出せばWindows 7 Home Premium 64bitが入ってるぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:10:04.34 ID:uCISpBFh
仕事で絶対に必要だというのでなければ、
逆に高スペックを求めすぎるのも避けたほうがいいかもね

40〜50万くらい出して買ったことあるけど、
1年後くらいには10万円台で同程度のスペック実現できるようになっててショックだった
(タイミングが悪かったというのもあるだろうけど)

こまめに買い換える気持ちで中堅どころ買うのが一番よ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:13:15.12 ID:9XdfdVpO
もともと低スペ向きのソフトではないから
重いと思うなら素直に別のソフト使っとけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:18:01.08 ID:Be+V73bj
現状からさらに機能をそぎ落として軽くしろって要望に賛成票が沢山入ってる状況みると頭が痛くなってくるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:18:23.24 ID:NxGNYEpD
>>37
時代が違う。今は最新のスペックでも10万円台で買えてしまう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:22:56.05 ID:WgYDuqrj
>>39
低スペはSAIでも使ってろって感じだわな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:23:21.91 ID:eoIR+x6S
そうだね、10万で全部揃うレベルのにしといたほうがいいね
間違っても最新3Dゲーム専用機みたいなのは組むなよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:26:22.75 ID:Gq6z3lFg
最新Ivy Bridge世代はデュアルチャンネルでメモリスロ4本になったのが残念だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:26:37.49 ID:NE3KKHcu
最高スペックとかだと50万超えたりとかもするしな
10万くらいのコスパのいいミドルスペックが一番だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:26:53.05 ID:xtTItghQ
しかしクリペで重いっていうのがよくわからん。ここ数年で売ってるのなら5万くらいのノーパソでも充分動くだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:30:50.98 ID:NxGNYEpD
>>44
今時最新スペックでも50万なんて超えないよ。
具体的にどんなスペックのPCよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:38:42.54 ID:yCB9N430
ライトユーザー遠ざけようとしてるようにしか見えない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:38:54.75 ID:sPneYnpz
そんな高いのあるのかなぁと、値段を高い順に並び替えたら92万が出て吹いた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:39:32.89 ID:QFvliJxj
i5-2500K+H61マザボとメモリと1万くらいのグラボ合わせても4万くらいで性能も悪くない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:41:03.68 ID:QFvliJxj
途中で送信しちまった
続き

PCが組める。電源とケースに1万くらい足したら5、6万くらいか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:42:14.07 ID:NE3KKHcu
>>46
M/B ASUS Rampage IV Extreme
CPU i7 3960X
グラボ SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5×2
とか、この俺が欲しいなと思うやつだけでも22万越えだけど
単純に50万超えって言ったら
ttp://kakaku.com/item/K0000167309/
このSSD載せれば一発だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:43:18.85 ID:NE3KKHcu
×この俺が欲しいなと思うやつ
○これら俺が欲しいなと思うやつ

この俺がって、俺は何様なんだw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:44:23.86 ID:Tb7TTjKv
BTOで高性能パーツふんだんに載せれば
50万とかすぐに超えるな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:51:56.97 ID:uCISpBFh
とりあえずこのあたりで贅沢に構成いじってれば、50万は軽く超える
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=SERI:1458

とはいえ俺のメイン用途は3Dだから値段が跳ね上がったというのもあるけどね
グラボをQuadro 2000以上にするとまず10万円台じゃ買えない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:56:09.12 ID:EaQsH5sv
てか普通のグラボとQuadroってそんなに違うの?
基盤なんかは全部一緒でドライバーが違うだけって聞いたけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:00:08.84 ID:Gq6z3lFg
精度求めるCADとかGPU演算ばりばりおこなうハイエンド3Dじゃなきゃあまり意味ない
ていうか意味無かった俺涙目だったよwww
さしあたりQuadra系はVRAM容量が多いのでフォトショとかでは役に立ってるけど
無理して買うものではないし、そんなのより液タブとか他に金かけた方が良い
まあ主観だけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:01:35.30 ID:zbL5iWBK
以前Quadroのワークステーションを最新で勝ったら
6、7年経っても普通に使えた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:01:36.30 ID:WgYDuqrj
クリペが快適に使えるPCなんか10万以下のミドルスペックで組めるからな〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:03:05.44 ID:EaQsH5sv
>>56
なるほどなるほど、じゃあお絵かき程度のおれじゃあ全然だなあ、ありがとー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:07:08.57 ID:Oa0iFsfo
>>35-36
たしかにあるけどあれらってM/B組み込みかノート専用ミドルグラボで
メイン/グラフィックメモリ共用で描画がもたつくし
最大メモリが限られてるしPCI-EXPRESS3とかUSB3以降の増設は無理だし
イラスタ正規版やペインターをフルパワーで使うのは無理な希ガス

>>39
低スペックソフトハウスのステマで足を引っ張るしなwww
コミスタProがPainter/イラレ/フォトショ並の実用性で
2万程度で発売されたら殿様商売のA社とか
シェアウェアのS社とかあぼーんw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:17:04.14 ID:oPZNIcXg
水冷PCも費用を注ぎ込めば50万いく
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:17:11.96 ID:uCISpBFh
話が変な方向に行っててすまない。
クリペ使う程度ならハードにそんなお金使う必要ないよって言いたかったんだ。

名前出しといてなんだがQuadroはイラスト用途ならおすすめしない。
デッサン人形に医療用の全身模型使うようなもんだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:17:20.03 ID:of/mxqLX
5年前のハイエンド機の中古を1万でヤフオクゲットする奴こそ情強。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:23:20.94 ID:dJmgjSpc
>>45
ちょっとでも切り替えで遅延が出たら重いってことなんだろ
イラスタでもツールセット切り替え時えらい重い頃あったが
今はこまめにフォルダ分類したらだいぶん軽くなるけどな(フォルダ単位で読み込んでるみたい)

>>39
もうそんなんフリーソフトでも使っとけって思うが…
ベクターがどうしても使いたいとかじゃなけりゃどうしてもセルシスってこともないのだから

パワトンとかそういう特殊なヤツはプラグインで対応するべきだと思うけどさ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:28:03.51 ID:Oa0iFsfo
>>63
鯖機やオフコンなら割高なECCメモリ使ってるし電源やエアフローなんかもしっかりしてるし
24時間高負荷連続運転しても平気なくらい、モノはいいけど
中古は電子部品の劣化(特にコンデンサは足が速い)やパーツ取りされてたり
付属品が付いてなかったり互換性のあるペリフェラルが市場から消えてたりするから微妙だけどねw

新品でそこそこのを買い換えていくのが一番賢いと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:32:29.29 ID:sPneYnpz
>>60
皆がみんなフルパワー使うわけじゃないけどな。といいつつ俺も20万かけてそこそこのPC組んだけど。

以前持ってた機種だが、32bitVISTA、Core 2 Duo T8100、ビデオメモリ358MB、メモリ4GBで、

1万ピクセルを超える抱きまくら原稿や、大ポスターや商業漫画等も、
作業BGMの動画や、資料や、別の絵ソフトを同時に開いてても問題なく描けてたので、
3万のPCでほとんどの人は余裕で問題ないです。実体験。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:33:12.00 ID:/HnFQacq
>>63
うーん、そういう考えは日進月歩のパソコンの世界じゃ全然通用しないと思うよ
もう数万足して最新世代のエントリークラスを買う方がいい

ハイエンドだから基本的に電力消費大きいだろうし、そのくせCPU・メモリ・ストレージの規格が古く時代遅れの性能しかない
一部の部品だけ最新のものに置き換えようとしてもかえって高くつく
今から5年前じゃ64bit環境かどうかもちと怪しいしな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:35:51.25 ID:MC6ri8jl
>>9
え、そういうことなのか?
どっかに書いてあった?分からんかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:37:40.81 ID:zbL5iWBK
>>68
ネタとか嫌味とかそういうのだから気にするな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:38:43.95 ID:9XdfdVpO
実質ver.1未満の人柱バージョンって言いたいんだろ
セルシスのことだから実際そうとは思うけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:41:43.04 ID:ttb5tCuC
>>43
DDR4からはシングルチャネルじゃなかったか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:45:06.93 ID:MC6ri8jl
>>69-70
そういうことかw
人柱も楽しいけどな
商品化される前の今ならガンガン要望伝えられる=自分が使いやすいソフトになるし
商品化された後じゃ色々しがらみもあって大きな修正は大変だと思うし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:47:21.53 ID:uCISpBFh
そもそもイラスタもそんな重いと思ったこと無いんだよな、ましてクリペは言わずもがな
現時点でブラシがカクつくわけでもないし、軽くてシンプルなソフトなんて求めてないから
高機能な方へと向かっていってほしい。
便利機能たくさんで効率性を求めるのが間違いだっていうなら、それこそデジタルである必要ないって思うし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:49:35.14 ID:zbL5iWBK
クリペはカクつかんがイラスタはカクつく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:52:07.04 ID:9XdfdVpO
イラスタの場合は重いっていうかメモリ足りなくなるって感じだった(パッチ当ててても)
しかし掲示板の軽いバージョン云々の要望見てきたけどひでぇな
saiのほうが軽くていいならsai使ってろって感じだし
お前らちゃんと反対入れとけよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:52:18.86 ID:wNmn6ffm
SAIはカクつかないから勝ちだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:57:15.22 ID:kfRIwKcn
賛成数順ソートしたら軽くしろってやつが一番上じゃねーか
あーあ
ゴミスペユーザーはこれだから嫌なんだよ
どこへ行っても迷惑ばっかかけやがる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:58:49.02 ID:dJmgjSpc
>>75
てか名前変わったときに
今のなんも素材入れられないバージョンが多分体験フリー版になるんじゃないかと思ったんだが
(PROが5月末、EXがコミスタのやつで名前無印はどうなるのってことで)

ベクターで書いて単純に塗るだけならそれ使っとけよって感じ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:59:15.40 ID:zbL5iWBK
イラスタは高スペでも重いと評判だし軽くなる分にはいいだろ
元々セルシスはリソースの使い方下手すぎるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:03:40.40 ID:adeMZVLt
もうCELSYSはクリスタに全力投球だからイラスタに手を入れる余裕があるわけないだろw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:04:36.12 ID:Oa0iFsfo
>>66
まあ余力があればセキュリティソフト常駐でペンのもたつきなしで軽やかに作業できるし
フィルターやレンダリング、エンコードの待ち時間を最小に抑えられていいね



クリスタで一番現実的な対応はインストールセットを
初心者・低スペック用とプロ・ハイスペック用に作り
万人に分かりやすい、使いやすいインストーラーで
詳細なセッティングができるようにすることかな?
(win/mac両対応だからかなり大変そうだけどね)
コミスタ+イラスタで統合することだし、
不要な機能を詳細に簡単に分かりやすくOFFにできれば素晴らしいw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:10:34.11 ID:uCISpBFh
>>79
軽くなったらそりゃ俺も嬉しい
機能つけると重くなりそうだから削ったの用意しろって意見があるようだから、
それは違うだろうと思ったんだよ。少なくとも俺は、軽いのが売りのソフトは求めてないって考えだから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:12:36.66 ID:zbL5iWBK
>>82
機能を削ることと動作が軽くなることは別だよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:13:37.72 ID:Fe8Iy1XN
CLIP STUDIO詳細の機能一覧のお知らせ
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201204&f=2012040402
ここに書いてある「テキスト機能→ストーリー作成を支援する機能」ってどんな機能なんだろ
マインドマップみたいなのしか想像出来ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:28:11.17 ID:Be+V73bj
ストーリーエディタだろ
まるで使い物にならないからあること忘れてるやつもいる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:29:29.18 ID:sPneYnpz
コミスタのアレですね多分
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:31:07.66 ID:Nsuw//NC
たしかに忘れてたわw。そんなもんもあった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:32:07.38 ID:3D+tf6Zu
>84
NOVEL STUDIOに毛が生えたようなものだと思う。
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/download/novelstudio/novelstudio_top/item_nl
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:34:19.16 ID:cWXRUeNN
アニメーションつけろや
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:38:04.36 ID:Fe8Iy1XN
コミスタにストーリーエディタあるんだ
持ってないから知らなかった
なるほど

>>88
それで気に入った人は製品版買え、ってのもありそうだね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:45:50.38 ID:Dm7oF2nf
掲示板読んで来たけど、軽くというのは単純にSAIみたいに
機能を削って軽量化しろって意味じゃないと思う

たしかにフォトショと比べると動作はまだまだ鈍い
現状、コミスタの表示性能(トーンやベクターが増えると鈍足になる)に凄い不満があるから
ここらへんはマシンスペックを活かしきってもっとレスポンス向上して欲しい
メモリを大量に使ってもマルチコアをぶん回しても
OpenGLでグラフィックの要求スペックが上がっても構わない
批判を恐れず言えば個人的にはi-5以下を切り捨てくらいザックリとハイスペ志向でもいいと思ってる

漫画では代替できるアプリがまともにセルシス以外ないだけに
妥協せずに開発して欲しいわ

92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:04:46.44 ID:850tJqli
SAIの勝ちまで読んだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:07:15.86 ID:1oV01jeG
>>91
ハイスペだろうがどうにもならないセルシスの技術力がずっと言われてきたのに
何を言っているんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:17:48.94 ID:3Kgqqlxm
まぁずっと開発の社員が固定だとも思えないがなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:20:55.66 ID:yCB9N430
スペックでどうにもならないから作りなおしたんだろ
クリペはi3-370Mで十分使えてる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:21:21.28 ID:UAztpmYo
むしろ他人のソース改変をやらされるほうがずっと怖いし効率落ちる((()))
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:41:24.36 ID:vjJbCpJ3
上のほうでマシンを64bitにしろってあったけど、実際そんなに快適になるものなの?
古いフリーソフトたくさん入れてるから今まで64bitは眼中になかったんだが
そろそろ買い換えだからちょっと検討したい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:53:42.70 ID:d0bK7pW+
64bitOSと言っても、Win7とかは32bitソフトが動作するように設計されているから
よっぽどのことがなければ動く。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:54:24.68 ID:R8AgVgPr
>>97
ソフトも互換か64bitネイティブ結構出てるからもうあまり気にせず移れるぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:02:34.26 ID:vjJbCpJ3
そっかー。
ファイラーとかランチャーとか、動かないと泣ける部分がドンピシャで動かなそうだけど、
クリスタが使い物になる頃には踏ん切りついてるかもしれない。
ちゃんと調べてみるよ。ありがとう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:03:59.91 ID:vWA6kc8a
>>100
ランチャーとかでも定番のツールならほぼ対応されてるだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:10:55.29 ID:vjJbCpJ3
>>101
2008年から更新がないソフトなんだ
ファイラーもだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:11:00.42 ID:sPneYnpz
古いフリーソフトって言ってるから開発終了してんじゃないか
今も更新続いてたら新しい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:39:48.75 ID:vWA6kc8a
>>102
ならしょうがないな
今後も古いツールにしがみつくか
思い切って新しい環境整えて潤沢なメモリーでウハウハするか選ぶしか無い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:51:46.42 ID:safQSzQ8
これトーンは使えないのん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:47:37.60 ID:5n++YXzJ
つレイヤープロパティ
外部トーン? 素材が使えるようになるまで待ってろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:16:15.00 ID:l61vkPyW
アリガトン〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:35:03.22 ID:u+Fq0a7m
ベクターレイヤーが使えるソフトを使うの初めてなんだけど質問いいですか
とりあえずコミスタのWEB講座見てたら「ベクターレイヤーは髪などを描く時に使うと便利!」と書いてあった
主線を全部ベクターレイヤーで描くのは一般的じゃないのかな?
後から変形も出来るし便利だと思うんだけど、何かデメリットあるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:40:09.58 ID:MwZfQUC8
デメリットなんて時間が掛かって面倒なくらいだからやりたいならやれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:42:48.40 ID:u+Fq0a7m
>>109
え、時間かかるの?
クリペでは消しゴムで消せるようだし、ラスターレイヤーと扱い変わらん気がするんだが…
これって自分が何か勘違いしてる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:43:10.28 ID:I/vRI2+Y
俺も最近使い始めたが線の変形より交点消去が助かる
気に入らない線は変形で微調整するよりちゃっちゃと書きなおす方が速いかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:51:08.85 ID:u+Fq0a7m
ああそうか
変形微調整を使うと時間かかって仕方ないな(自分は消しゴムor書き直してしまう)
時間かかるってのはそういうことかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:56:15.18 ID:oPOzAmf7
セルシスのベクターは交点消去のためにあるようなもんだ
消しゴムで消せるといってもラスターと全く同じではないよ
実際に使ってみれば分かるけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:01:30.81 ID:u+Fq0a7m
>>113
そんなことなくね?…と思いつつ拡大して消したらやっと分かった!
ベクター線はパス単位で構成されてる?から、
ラスター画像のように消したいとこだけシュッと消えないんだね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:07:25.92 ID:LgeqsI0r
SAIなら時間はかかりません!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:13:58.19 ID:xpku7ZBh
>>114
113が言いたいのはそういう意味じゃないと思うぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:43:22.34 ID:u+Fq0a7m
>>116
マジか、どういう意味だろう
交点消去が便利というのは分かるが…補足頼む
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:13:00.54 ID:wyT9sBtD
アニメキャラの前髪とかクロスする先端の線をはみ出して描いても
交点消去ではみ出しをサッと撫でるだけ!というのがセルシスのベクター最大の神機能だよ
ラスターだと消しゴムとかで丁寧に消さないといけないからこうはいかない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:53:42.51 ID:K2MbLfNZ
テンプレ候補

127 名無しさん@お腹いっぱい。
なぜレンタルの方が安いw
まあイラスタ持ちだから12kで手に入るのは嬉しいけど

130 名無しさん@お腹いっぱい。
>127
CLIPレンタルにはコミックフォントがつかない(イワタダウンロード販売版9800円)から。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:41:36.43 ID:cRtmbkqM
コミックフォントは自作すればいいんでないかな。
ゴシックと明朝を合わせるパッチか何かあったよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:32:44.77 ID:UfSrXBiw
>120
アドビ製品についてくる小塚書体なら可能だが、フォントメーカーによっては
電子出版・同人利用可否がライセンス上異なったりするから難しい。
(モリサワのPASSPORTかフォントワークスのLETSに入ってるなら別)

あとからとやかく言われたくないし1書体のライセンスで済ませたいのが人情。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:37:43.89 ID:5K43oE+p
とやかく言われるとしたらむしろ二次創作そのものの方がヤバイw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:49:33.44 ID:mAzxUf0O
なんで二次創作なのが前提なのかわからない上に今時の流行りは二次許可モノじゃん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:52:09.29 ID:oPOzAmf7
同人=二次創作って思っちゃってるんだろうね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:16:26.77 ID:MMt7wtjq
フォントに限らず素材の利用規定については気を使わないとまずいだろうよ
モノが世の中に出まわってしまった後で対応を迫られるという状況は考えたくもない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:25:10.76 ID:A68Cfuo2
それが普通じゃね
122の人はいろいろズレ過ぎててやばい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:29:36.18 ID:5K43oE+p
いや別に前提とかそういう話はしてないし流行とかも全然関係ないw
誤読で噛み付かれても困るし>>125の内容は否定してないわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:34:33.24 ID:cb+MkLTl
誤読とか噛み付くとかどうみても自分のレスに非があるのに何言ってんだこいつ
人様の版権物で創作者ヅラしてるクズはこれだから困る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:37:23.91 ID:5K43oE+p
>>128
二行目同意なこと言ってるだけなのに何言ってんだお前
読解力なさすぎ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:40:58.95 ID:9ZM/6SQ0
まだGWだっけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:47:37.77 ID:mAzxUf0O
単芝な時点でスルーすべきだった
反省している
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:52:24.92 ID:5K43oE+p
お前それは多くの単芝の人に失礼
俺は誤読で噛み付かれてるのがたまらないだけ
まあ消えるよ、悪かった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:56:14.77 ID:SUP4CnbR
SAIに勝てばいいのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:17:55.63 ID:ilj+9iyK
フォントは昔っから売りもん作る時の鬼門なんだよな
255字で用が足るアルファベット圏と違って数万字作る必要があるから、
コスト嵩むのはまあ分かるんだけどさ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:23:40.72 ID:MW7Fq4kW
>俺は誤読で噛み付かれてるのがたまらないだけ
おい語尾にキリッってつけんの忘れてんぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:32:28.85 ID:S0Jdi3wa
まぁた始まった・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:48:26.59 ID:SUP4CnbR
人間負け続けると荒むからね
仕方ないね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:19:41.08 ID:xNshITfP
ベクターに透明チェックいれて書いて透明で消してって繰り返してるとくそおもくならね?
おそらく想定外の使い方なんだんろうけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:30:02.43 ID:jW4JfN2O
>>137
自己紹介乙、だからか…まぁ元気出せよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:33:57.92 ID:UfSrXBiw
>138
その使い方は「消しゴムでラインを消す」のではなく「透明色表示のベクター曲線を書き足している」になってる。
修正のつもりがベジェデータを追加しまくってるんだから重くなって当たり前。

おすすめは上からラスターレイヤー(反転・ホワイト)重ねて修正。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:44:34.54 ID:xNshITfP
ああ、仕組みはわかる、ポイント数が激増になるのも
ただベクターなのに書くように消せるってのでおもしろがって使ってみてたんだが、そうだね
そういう事したかったら140の方法がよさそうだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:46:52.01 ID:9ZM/6SQ0
消しゴムでも描くように消せなかったっけ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:52:23.03 ID:UfSrXBiw
>142
いや>138=>141が自分で言ってる様な面白がっての使い方は
「太過ぎたり手ブレでへたった線の両端を水で薄めたミスノンで消して補足する」
を想定しているのかなと思ったからさ。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:55:39.55 ID:yTvR5DJa
>>142
一緒じゃね?消しゴムで薄く消したところをベクター消しゴムで消しゴムかけた場所を元に戻せるんだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:06:37.94 ID:aC/WXGkC
変形で表示がおかしくなることがあるな セーブしてから変形したほうがいいかもしれん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:08:40.69 ID:YOGdPcru
そういえば色調補正とかで時たま一部補正されないのとか治った?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:13:20.44 ID:l61vkPyW
ショートカットにaltとか特殊キーは使えないのん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:28:23.94 ID:YOGdPcru
修飾
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:39:03.82 ID:l61vkPyW
ああ別項目になってるのか
altをスポイトに割り当てたいだけなんだけどね

クリペ、文字のサイズを大きく・太くとか設定できるようにならんかな
解像度高いのと近眼ひどいのとで何が書いてあるのか読みづらい(´;ω;`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:54:51.33 ID:wuDB69m2
視力0.02+乱視と診断されたけど特に読みづらいと感じない俺は、単純にUIに慣れてるだけなのだろうか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:04:13.70 ID:Oy8YCLAo
>>149
初めからAlt=スポイトになってたと思うけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:06:08.83 ID:l61vkPyW
え、そうなん?
ショトカ見たらIになってたんで無理やりalt押しておkして吸ってるお
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:07:32.59 ID:MMt7wtjq
見づらさについては個人差じゃないかね
液晶のドットが細かいと異様に目が疲れるって人はいるらしいし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:07:48.81 ID:uPtEo+GA
>>151
初期設定では何故かAltでなく右クリックになってた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:45:32.31 ID:Oy8YCLAo
装飾キー設定 → ツールの処理別設定 → Alt ツールを一時変更 スポイト
ってなんてるはずだけどな〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:57:13.91 ID:l61vkPyW
>>155
おおおなってるわ。これか
アリガトン
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:31:13.22 ID:wyT9sBtD
ベクターに透明色は無いだろ
透明色選んでも白で描画されるんだから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:08:00.85 ID:SUP4CnbR
SAIの圧勝だよね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:40:36.17 ID:WPLqubxy
PAINT Lab、イラスタにあった
画面の色を取得
最小化して画面の色を取得
は無くなったの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:41:54.95 ID:loWkzO/W
クリップスタジオって、どこからダウンロードしたらいいんですか?
10分くらい探したけど、ないんです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:51:56.55 ID:loWkzO/W
やっと見つかった。ログインしないと駄目なんですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:35:52.91 ID:WWRHJEN7
明日でデータクラフトの素材が公開終了になるのは何でなんだろう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:54:57.19 ID:3ZLepmCV
SAIの勝ちだから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:01:39.03 ID:B1FFE3Vw
saiはぱねーな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:15:28.28 ID:A+3tE85j
saiは本当にすごいな
グラデ ぼかし テキスト アクションが無いし 4GB以下のメモリしか使えないんだもの
saiはすごいよsaiの勝ちだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:30:36.55 ID:NH6bjl84
イラスタがクリペだったら取って代わってたかもねぇ
期待外れ感がハンパなかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:47:49.26 ID:piWBhwOM
そうか?
下塗りツールとしての機能やベクター関連は革新的に感じた記憶があるけど
まあ俺がもともとコミスタユーザーでなかったせいかもしれないけども
特に下塗りに関しては感動したね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:58:14.43 ID:OCO62yzd
SAIは千画、塗りから方法によっては加工までこなしちゃうチートツールだからな。
完全にSAIの勝ち
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:54:29.12 ID:oXVl77r1
SAIはGIMPすら超えてないからクリペとの比較なんて考えたことも無かったわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:59:07.50 ID:61hBtDth
SAIは他ソフトとの連携前提だから、何でも出来ると言い張る奴は実はソフト使ったことないんじゃないかと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:11:45.91 ID:ThrkbRVi
SAIってずっと更新されてないんでしょ
公式が放置してるソフトに魅力感じないな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:15:07.42 ID:1NTnw64t
ブラシ形状:鉛筆で、中央部分のみ濃度上げるとかむりかな
10pxブラシで中央部分3〜6pxが濃いみたいな感じ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:34:45.31 ID:OvgeS46c
印刷ができない時点で…w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:14:23.29 ID:j6VmzEkE
片方のみの使用を強いられているわけでもないのに
優劣にこだわり続けるなんて

その時点で絵描きとして敗北を宣言してるのに気付いてないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:18:14.71 ID:44jyvAav
単発IDばかりでワロタ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:24:40.06 ID:PZyVJDAP
ここの人って普通にsaiも使ってるんじゃね?もしくは元sai使い
イラストはsaiから初めて、物足りなくなって他も合わせて使い始めるってイメージだなあ
まあ所詮道具ですよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:30:06.19 ID:5Uzlk+sF
saiは軽いから好き
ぶっちゃけクリペは重い('A`)y-~
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:31:21.17 ID:QGW+DH7z
公式の掲示版で、黙って反対票を投じてる人達って何なのかねぇ
ちゃんと理由を明記しないと、開発の参考にならんじゃないか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:32:13.24 ID:3ZLepmCV
SAIの勝ちだもん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:32:15.35 ID:7E1LtgPJ
Sai、クリペ、イラスタ、コミスタ、フォトショ使ってるけど、イラスタが
クリスタになるのでクリペ+{フォオショメインに使ってる。

水彩400px位のブラシでガガっと塗ると重いのって仕方ないよね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:34:16.80 ID:PZyVJDAP
クリペが重いって感じないんだが、起動でちょっとモタつくけど使い始めればsaiと変わらなくね?
回転や反転も変わらないし、まあ人それぞれ環境が違うからなんとも言えないか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:40:02.24 ID:44jyvAav
ハイスペックになるほどSAIの軽さは感じにくくなるからなぁ
ATOMのネットブックとかふっるい化石のようなPCならSAIのアドバンテージを感じるんじゃね
SAIの勝ちとか言ってる壊れちゃった子はふっるいPCを騙し騙しつかってるんだろうけどねw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:41:49.27 ID:3ZLepmCV
悔しそうだなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:42:37.44 ID:44jyvAav
>183
いや?とても楽しいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:48:46.00 ID:HbDa1oJg
ま〜saiは32bitの奴が使っとけばいいんじゃね?
5年くらい前のPCだとあっちのがいいかもね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:03:11.93 ID:3/qjZ1u+
>>181
クリペ使って台詞入れようと開いた漫画のファイルが、開いたはいいけど挙動が重くて、
フォトショにいったん移してレイヤーを減らす羽目になったことはある
もちろんパソコンは古い非力な奴

が、クリスタは最新鋭のハイスペックなのに描画が重いって事さえなければいいんじゃないかね
非力なパソコンでやりたい人は、レイヤー減らすなりして頑張って工夫するもんだし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:13:55.08 ID:ThrkbRVi
クリペってまだ行間あけたり出来ないからセリフ入れ向いてなくない?
秋には実装されるらしいから待ち遠しい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:31:53.43 ID:ffo8A3yD
効いてるw効いてるw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:44:18.89 ID:OvgeS46c
会社と製品のネーミングセンス、価格、フィードバック、
カイゼン、世界一を目指す心意気、負けん気、
熱烈なファンの多さ、対象マーケットの広さ、各国語対応、
スケールメリットで幾何級数的に爆発する開発リソース、
現場のネ申スタッフの有無、集まるスタッフの質、ノウハウ蓄積共有、社員の福利厚生…
セルシスはクリスタに移行しても、AdobeやCorelには勝てないのかな?w

SAIは8bitとか16bitの化石を使ってる人にはいいかもねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:44:24.89 ID:iizzSgPI
>>172
今はまだ素材登録できないから無理っぽいが、できるようになったら
◎みたいな画像を作って、真ん中の丸の部分は濃いグレー(あるいは黒)、周りの丸の部分を薄いグレーにして
ブラシ先端に登録したらできるようになるとは思う
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:51:39.04 ID:A+3tE85j
クリペスレなのに「SAIガーSAIガー」って流れになるって事は
低スペSAI使いの方達がよっぽど焦ってるんだろうな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:58:44.69 ID:HbDa1oJg
ここに来る理由を考えたらわかるだろw
つうかこれから始める奴にも具体的なこと何も言わずにsai薦めてるのか?
ちょっと悪質じゃね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:06:56.27 ID:Fe3htDfH
ペンツールの1番下にあるペンを間違えて消してしまったんだけど、
これって復元出来ないのかな
初期設定で、カリグラフィの下にあるぶれないペン(だっけ?)ってやつ
取り消しを押しても戻らないみたいなんだけど再インスコしかないんだろうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:10:09.45 ID:p6itWdd+
この荒しに何言っても無駄だよ
ずっとイラスタスレ荒し続けて人がコッチに移ったからココ荒してる
いいからNGに入れとけ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:15:21.95 ID:3ZLepmCV
SAIに勝てばいいだけじゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:31:15.53 ID:0TP1rt8z
悔しそうだなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:36:52.49 ID:ffo8A3yD
書店でもSAI関連の書籍は多数あるが、クリぺの本は全く見かけない。これが事実だから
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:39:36.50 ID:A+3tE85j
まだ製品が発売すらされてないのに
書籍が先に出ちゃったら驚愕するな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:41:22.04 ID:tDfFxfcM
この赤字、セルシスのせいじゃん
まだソフト配るつもりでいるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:45:33.13 ID:rUrePJjV
>189
>他言語対応
英語(MangaStudio・SmithMicro)
 ttp://manga.smithmicro.com/

中国語(台湾・上奇科技)
 ttp://comicstudio.grandtech.com.tw/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:48:06.52 ID:vzXmh34b
イラスタのガイド本はどんくらい出てたの
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:57:38.51 ID:08KqaA1j
イラスタってガイド本欲しいと思わなかったな
公式のチュートリアルやメイキングがやたら多いから、
そこでわからないことは大体解決できたし

本の数はあんま出てないんじゃね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:08:56.19 ID:QiwdIAuL
>>177
以前はそうだった。でもsaiは単品ではWEBにUPくらいしか出来ない。
新しいPCになったら軽いだけのsaiじゃ物足りない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:57:54.76 ID:l3IfBRgp
SAIの勝ち言ってるの実は一人なんじゃないだろうかなんて最近思い始めてきた。
素直に透明あぼーんしろって話ですねわかります

>>197
ネタ……だよな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:07:17.42 ID:5YHKPrPA
lipファイルのSusieプラグインが欲しいな(´・ω・`)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:08:32.06 ID:9xOLTLPa
公式でクリッピングフォルダ復活希望といってるやつは最早基地外だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:20:54.61 ID:iTTeLA6o
クリッピングフォルダなんでダメなん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:23:10.66 ID:OvgeS46c
>>200
それって更新が滞ってるw
海外版は安い代わりにサポートが甘いようだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:28:41.92 ID:QGW+DH7z
要望掲示版で要望出して、基地外扱いされたら堪らんなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:34:21.35 ID:FyNh3A4k
優待で無料で使えるそうなのでコミスタPro買ってみましたけど、俺まちがってないよね?
電話帳みたいなマニュアルの厚さに戦慄しているところです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:35:21.07 ID:l3IfBRgp
クリッピングフォルダがいい人もいれば、今のクリッピング方法のほうがいい人もいるんだから
設定で変更できるようにすれば問題ない

開発者としては面倒だと思うけど、方法が複数あるものはどっちかを搭載じゃなくて
設定で変更できるようにすればいいと思うんだけどどうなんだろうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:35:35.39 ID:FGryxiSF
低スペPCしか持ってない貧乏人はSAIしか選択肢がないからしょうがない
SAIは貧乏人のためのツール
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:41:47.62 ID:0TP1rt8z
レイヤーフォルダを下のレイヤーでクリッピングできるから
イラスタのクリッピングフォルダと同じ事はもう再現できるだろってのが中の人のスタンスだな

フォルダ内のレイヤー構成でまたそこにフォルダをクリッピングすると
イラスタで言うクリッピングのクリッピングも可能だからな

ただアクションがないから手作業だとしこたま面倒くさい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:43:31.50 ID:y4Etyu/Q
まぁ、キチガイとまでは言わんが
多重クリッピングが出来ないとか言ってるのを見ると
ちゃんと使い方を覚えてから要望だしなよ、とは思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:48:36.53 ID:0TP1rt8z
アクションが実装されたら
レイヤーからフォルダ作る>透過>下をアクティブ>新規レイヤー>下のレイヤーでクリッピング>名前変える
こんな感じの構成でクリッピングフォルダを再現できるだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:53:31.21 ID:l3IfBRgp
ただ、多重クリッピングは気づきづらいってのはあると思う
自分みたいな型にはまっちゃうと応用が効きにくいタイプなんかは
ここで言われて初めて気づいたし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:56:27.46 ID:y2t+L3UC
個人的にはクリッピングフォルダとマスキングレイヤーは復活してほしいなとは思ってるが
なくてもまあ同等のことはできるからなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:56:39.75 ID:Fe3htDfH
>>193
誰かこれ答えてくれたら嬉しいんだが…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:58:22.49 ID:y2t+L3UC
>>218
Shift押して起動で初期化起動すればいいんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:08:59.71 ID:Fe3htDfH
>>219
おー!出来た!ありがとう助かったよ!
ツールだけ初期化とか選べて便利だな
でも消した直後なら復元出来る機能もあるといいなあ(そのためにロックがあるのかもしれんが)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:10:35.34 ID:Fe3htDfH
あ、ごめん勘違い
ロックは消えないようにする機能じゃなくて、ブラシ設定をロックするんだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:24:16.61 ID:y2t+L3UC
>>220
多分、製品版はツール設定を書きだして
バックアップが取っておけると思うよ(コミスタイラスタでできるから)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:50:15.82 ID:QGW+DH7z
まともなマニュアルもない、試行錯誤するしかない試用ソフトで
ちゃんと使い方を覚えてからというのは、かなり無理があると思うが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:45:32.56 ID:cNX5yEbb
自分でなんとかできる力がない人は使うべきじゃない
そのためのβ版だよん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:04:10.62 ID:QGW+DH7z
? ヘビーユーザーからライトユーザーまで、幅広く意見を求める
為のものがβ版だと思っていたんだが、違うのか?
使用法に気付きづらいというのも、りっぱなデータだと思うが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:07:52.71 ID:piWBhwOM
低スペ情弱のせいで糞仕様に改変されたらたまったもんじゃないから黙ってて下さい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:07:55.61 ID:A+3tE85j
無知でバカな要望出してる奴は運営にしたらありがたいだろう
バカのおかげで初心者向けのQ&Aや説明書が充実するんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:09:52.49 ID:3ZLepmCV
なんでSAIに勝たないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:26:43.53 ID:QGW+DH7z
>>226
おまえの意見を取り入れたら、糞仕様になるというのだけは理解した
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:44:52.44 ID:StD5hd5L
初期設定は変えていいけど、このカスタマイズ性のクオリティは維持して欲しいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:28:08.66 ID:m9d+MgPX
そろそろ製品版CLIP STUDIO PAINT PROそのもののお披露目があってもいい時期なんじゃないか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:33:58.91 ID:0TP1rt8z
2週間後がいろんな意味で楽しみだなw
どんな姿で現れるのだろうか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:36:39.37 ID:jyONH+hU
「腐ってやがる…早すぎたんだ」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:40:47.60 ID:oGM5DouG
アクションとかの重要な機能が7月以降に搭載だから
今月発売するのも実質ベータ版
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:47:12.29 ID:Gu3+3J2o
って事はSAIの勝ちだね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:47:04.89 ID:2FTtgpF7
このソフトにコミスタの鉛筆ツールに相当するブラシってある?
それさえあれば移行できるんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:54:10.22 ID:7E1LtgPJ
インスコして自分で探すって選択肢はないのか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:12:09.58 ID:oZsldqKu
探すのが面倒だから聞いてんだろ?さっさと答え書けよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:17:14.31 ID:a7V3qfdo
や〜だよ 10秒で見つかるのに。(´ω`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:58:19.85 ID:1dc+CE3d
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)



           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:07:14.76 ID:F2Uw9pZQ
今日もSAIが勝ってるね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:08:33.30 ID:c0WFr+6m
という妄想
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:08:59.70 ID:vTMmNfhp
やあSAIちゃん、相変わらず良い動きをしているね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:09:44.98 ID:c0WFr+6m
という妄想
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:52:11.11 ID:3Da1J9VJ
もうそういうことはよしなさい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:28:42.20 ID:VYt9Mkr2
もうそういうことはよしなsai
なんちゃって!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:16:06.84 ID:ItCLVy7Y
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:33:09.24 ID:O2lUDujP
>>246

審議結果
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) >>246
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:22:34.04 ID:Yf7uEVdV
saiユーザーが迷惑かけて申し訳ないな
流石にごめんなsaiとか言わないけど恥ずかしいわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:34:19.65 ID:IDFSj+Om
両刀使いの方が圧倒的に多いから
どっちが勝利とかどうでもいいわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:39:38.54 ID:ItCLVy7Y
クリペってCMYKカラーは使えるようだけど、
CMYKカラーで作られたファイルは開けないのかな?
印刷所が配布してるCMYKで作られたテンプレpsdファイルが開けなかった
(普段はRGBファイルしか扱ってないからなんか間違ってたらごめん)
製品版では変わるんだろうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:50:12.64 ID:WMfLmEGO
ふぉーまっとがちがうんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:19:39.62 ID:iUa6Ahg3
saiからの乗り換えだけど、ベクターで描くとき制御点打ってくような描き方ってできないのかな。
ペンで引いたら制御点多すぎるよね。毎回単純化して調整するのめんどい・・・
ラスタで思い通りの線引ける人には関係ない悩みかもしれんが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:27:15.50 ID:W1jNG9vZ
>>253
ベクターの制御点はツールの「後補正」数値を上げて描くと減る
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:51:26.77 ID:iUa6Ahg3
>>254
うぉ、本当だ。これ調整してけば大丈夫そうだ、ありがとう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:58:05.54 ID:9aOWiIBW
>>254
これは便利な情報
俺もずっと制御点の多さが気になってたけど、後補正オンにすると減るなんて初めて知った
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:01:44.35 ID:eFLv3Rnj
情弱多すぎわろえない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:03:04.83 ID:0qVLJtiK
当初から何度も何度も出てた情報なので、
何か使い方に疑問を持ったら、まずは情報が出てないかクリスタスレをパート1の最初から読むといいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:06:01.45 ID:doitNyZF
64bit メモリ8GB超の環境の人に聞きたい

コミスタ1200dpi
イラスた350dpi、3000pixel以上の作業は快適になった?

新描画エンジンってどこがすごいの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:08:17.55 ID:k2+1xwV5
質問するならせめて日本語勉強してからにしてください
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:08:31.72 ID:iUa6Ahg3
既出でしたか、すいません。
こういうののwikiとかテンプレみたいなのできるとありがたいですね。過去スレは読めないので・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:24:34.13 ID:slZkwlpQ
>>258
> クリスタスレをパート1の最初から

それは流石にないわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:37:10.00 ID:doitNyZF
一応過去ログは誰でも読めるけど、手間がかかるからみんな質問するのよね

トラブルシューティングとか、特定の情報をビンポイントで調べたいとか
情報量が多くて回答するのが面倒な場合は過去スレを検索する方が速い場合もあるけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:39:17.63 ID:YI9mTkSS
2ch歴がそこそこあってずる賢い奴はこう聞く
「○○もできないの?wwwwおわってるなこのソフトwwwww」

これで欲しい情報のレスが貰える
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:40:42.67 ID:CSQFsEr0
過去ログ見る暇が無いから質問してるんだ
忙しいから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:43:39.44 ID:F2Uw9pZQ
SAIに勝てないのに開発する意味あるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:02:57.75 ID:LIQj7Vp/
>>259
メモリ8Gだとクリスタは正直ギリギリ
同じ大きさのファイルでもコミスタやイラスタの数倍メモリを消費するよ
けどメモリに余裕があれば確実に動作は快適になった

>>264
的確すぎてワロタw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:06:56.54 ID:IE7OU4mX
>>265
返事待つより過去ログ開いて、特定キーワードの抽出した方が早い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:15:54.17 ID:doitNyZF
>>267
レスありがとう

環境整えてから導入することにします…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:39:16.96 ID:O/QrP/sd
>>264
後、間違った情報をドヤ顔で語るって手も有るぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:09:13.83 ID:xzklMF7F
コミスタイラスタより重かったのか
てっきり32bit環境でも軽くなってると思ってた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:11:45.12 ID:7kkdudod
Ctrl+Fで調べれば過去ログを見るのもそこまで面倒ではないよな。
まぁ検索語句がミスってて引っかからない場合もあるけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:14:28.13 ID:/OMhoEUr
低スペ環境では重くなってるのか機能削って軽くしろって要望が賛成21票でぶっちりぎりだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:17:46.03 ID:ZILSrdBH
でも反対票もけっこう入ってない?反対票がどれほど重視されるか分からんけど、
もし賛成票から反対票引いた数が実票数になるならそれほどぶっちぎりじゃない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:18:34.38 ID:ZILSrdBH
ので、嫌な人は反対に入れるといいと思う
ボタン押すだけだし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:21:08.31 ID:phjeFPaL
そもそも64bitネイティブ対応っていうのは、
今まで制限されていた資源(メモリ等)を、存分に使えるようになることで、
軽さと速さを実現出来るようにしたわけで。

だからこそPC環境さえ整えば、この機能性で、かつすばらしい軽さを誇るのにネー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:22:51.76 ID:yd1tUiwm
安さ
高さ(ステータス)
個性
軽さ
多機能
好イメージ
豊富なプラグイン
参考書籍の充実度
対応フォーマットの多さ
強力で使いやすいマクロ
バグの少なさ(対応の早さ)
メーリングリストやファンサイト、ブログの活気
絵チャや投稿サイトでの利用者の多さ(少なさ)
とっつきやすく、なおかつ奥深い巧みなデザイン
64bitと8コアとマルチGPUとグリッドのポテンシャルを最大限引き出せて
2560×1600やフルHDのレイヤー100枚でも軽やかで落ちない堅牢なプログラム
バージョンアップ時に2世代以前にも対応し、プラグインなどの資産が無駄にならないこと

1本で完全無欠の万能ソフトなんてないね(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:22:53.86 ID:4wQDSGmt
さすがにセルシスだってそんなアホな要望聞かないだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:27:24.72 ID:3xCNsBJa
64bitネイティブを32bitの貧弱な環境で走らせれば
思ったようなパフォーマンスが得られないのは当然なんだけどなあ

32bitOSで使いたいならすでにコミスタ・イラスタがあるだろうに・・・
4Gパッチあてれば充分じゃん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:28:13.93 ID:6SvPiBzf
>>277
photoshop

しかし漫画をゼロから描くのは無理
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:32:31.55 ID:ZILSrdBH
32bitだけどイラスタより全然軽い
なんでだろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:38:22.35 ID:6SvPiBzf
ていうかイラスタが重い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:42:30.01 ID:ZILSrdBH
>>282
否定できない…なんか異常に重いんだよなー
でもイラスタよりコミスタの方が重いんでしょ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:43:14.99 ID:6SvPiBzf
いやイラスタとコミスタだったらコミスタのが軽いよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:43:25.14 ID:zHAnmr2v
>>283
コミスタのが軽いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:45:34.02 ID:ZILSrdBH
>>284-285
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
コミスタの方が高機能なのに?まじでか…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:50:03.30 ID:6SvPiBzf
>>286
どこでそういう間違った知識仕入れてくんだ
コミスタはモノクロ二値、イラスタはフルカラー特化で
そもそも機能の多さは比べられないほど別の用途のソフト
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:50:43.82 ID:6SvPiBzf
あ、モノクロ二値漫画とフルカラー一枚絵っことね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:51:23.10 ID:IYSJNhJF
>>280
>安さ
ここが致命的に実現できてないだろが
あと最近描画系ツール充実してきたとはいえやっぱり絵を描くソフトとしてはまだ厳しい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:51:59.34 ID:zHAnmr2v
>>287
値段じゃね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:54:37.24 ID:ZILSrdBH
>>290
うん、値段
値段高い方が重くて高性能だと思ってしまうよ
こんなことならコミスタ買えばよかったな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:54:39.39 ID:6SvPiBzf
>>289
知り合いの女子高生に買ってもらえ、超安くなるからw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:55:50.68 ID:6SvPiBzf
>>291
いやだからコミスタは漫画描きたい人のためのもので
イラスタはカラー一枚絵を描きたい人のものなんだってば
比較してどっちかを買う同系統のものじゃなく
用途に合わせて選ばなきゃ駄目
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:56:07.12 ID:xzklMF7F
話が通じんやっちゃな!w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:56:46.67 ID:u7PCoobk
話通じてないわろた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:04:12.08 ID:ZILSrdBH
>>293
いや、分かってるすまん
普段はイラスタじゃない別ソフトで二値もカラーも描いてるんだ(今後クリペ移行するつもり)
イラスタは文字入れのためだけに買ったからあまり深く調べなかった
フォントの行間調節等が出来るソフトの中では1番安かったんだよ
急いでたこともあって「コミスタより安くて手ごろだし、きっと動作も軽いだろう」くらいの気持ちで買ってしまった
コミスタ買ってればもっと色々便利だったんだろうなと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:04:39.98 ID:IYSJNhJF
ドヤ顔で許諾条件違反語ってるアホタレに何言っても無駄
安く買いたいなら適当な通信講座でも受けるのが正解だっつーのに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:08:05.07 ID:ZILSrdBH
>>297
許諾条件違反って意味間違えてないか?
別に違反はしてないぞ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:09:38.99 ID:phjeFPaL
>>298
投稿タイミング的にお前宛じゃないよそれ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:13:38.68 ID:ZILSrdBH
そうか、ごめんな

ところで「要望受付済み」の意見はどのくらい製品版に反映されるんだろ
受付けて結構賛成票入ってる意見がスルーされたらショックだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:22:06.79 ID:EauLiE6y
なんだこいつ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:56:06.19 ID:uli7AXGc
毎日悔しいしか話題ないのか
完全にSAIの勝ち確定だね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:00:01.31 ID:EJiWJziF
という妄想
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:33:55.61 ID:2s/GRhxx
先週イーフロのキャンペーンでコミスタPROがかなり安くで買えたのに
逃しちまった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:08:56.12 ID:Yk2jpKYa
>>297
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/19(土) 00:54:39.39 ID:6SvPiBzf
>>289
知り合いの女子高生に買ってもらえ、超安くなるからw


この馬鹿宛だろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:23:12.00 ID:bRNIunEQ
>>304
レンタルよりも安かった?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:35:51.51 ID:lCJ9nNAV
コミスタもってないんだけど、大人しくクリスタPro買うか
コミスタPro買って優待提供を利用してクリスタExを貰うかどっちがいいだろ?
全く新しいソフト2つあっても片方しか使わない気がするし…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:35:47.27 ID:L4ZwWecX
とりあえず、月額にするか
フォントの付属の有無とか地雷があるかもしれんから、一ヶ月様子見
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:57:15.30 ID:xzklMF7F
悩みも少し安くなったなw
ちょっと前まではコミスタproかEXかどっちがいいかなんて質問よくあった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:27:15.73 ID:IYSJNhJF
コミスタExが16000円で手に入ると仮定した場合
イラスタコミスタ未所持の新規ならクリペEXDL版より6000円得で
proを貰える製品を持っている奴ならクリペEXDL版より1000円得だ
金額に差異はあるけどそこまで大幅でもないし
わざわざ2つソフト買うのも…って思うなら別にクリペEX直接買っていいんでない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:27:59.56 ID:IYSJNhJF
あ一行目コミスタExじゃなくてproな
間違ったった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:48:46.20 ID:jLJATWN7
問題はクリペEXが今のEX4.6.2相当になるまで何年かかるか
使い物にならないうちの保険としてコミスタ4Proを買っておく事は無駄じゃない。


でも月末の無償配布にイワタのコミックフォントはついてくるだろうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:56:51.51 ID:b3C1TtpP
MANGA STUDIO EXにはクリペが付かないと知った絶望
COMIC STUDIO PRO買いましたとも
怖くて3D系データの入った原稿まだ開けない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:42:57.91 ID:L4ZwWecX
ところで、ポーズスタジオは対応するのかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:10:08.25 ID:uli7AXGc
しねーよ。公式見れよ息臭男
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:13:38.57 ID:eRVI/5Mt
SAIの勝利で飾る週末、いかがお過ごしでしょうか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:47:27.26 ID:yd1tUiwm
SAIってトヨタのクルマにもあったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:05:38.01 ID:QsqmPe8W
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:50:30.74 ID:Yk2jpKYa
因みに秋田の方言で「さい」という言葉があるんだけどもこれは「失敗した」「やっちまった!」という意味です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:10:03.45 ID:GHEE4A7W
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/45/tid/31540
長文馬鹿が運営に論破されててワロタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:36:04.37 ID:xzklMF7F
開いて即閉じだわw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:02:46.64 ID:uli7AXGc
発売間近なのに何このマッタリ感
これがもしSAIの新しいバージョンだったら祭りだよ?YAHOOトップニュースだよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:09:38.09 ID:VcPJ1YGl
カラマネは結局積まないままなんかね
あとマジックワンドもイラスタにはあったがクリスタには無い様な
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:17:13.50 ID:CzxN3eOE
レイヤーフォルダをクリッピングとかフォトショじゃ出来ないから
スレ見るまでクリッピングフォルダは廃止されたんだと思って試そうとも思わなかったわw
なんでこんな重要なことアナウンスされてないんだw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:23:37.69 ID:VcPJ1YGl
おや
「CLIP PAINT Lab」提供終了予定(5月30日)のお知らせ | CLIP PAINT Labの要望・不具合ボード | CLIP
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/45/tid/31587
「CLIP PAINT Lab」の提供は、2012年5月30日で終了いたします。
※CLIP PAINT Lab Ver.0.8.3、Ver.0.8.4は、2012年6月30日までご利用いただけます。

「CLIP PAINT Lab」は「CLIP STUDIO PAINT PRO」として、2012年5月31日より
製品版(ダウンロード版、バリュー版)の提供を開始いたします。
※パッケージ版は2012年7月6日に発売予定です。

俺はDL組だから問題無いが、パケ版組は1週間程空白期間が出来てしまうわけだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:28:12.45 ID:ykvXxCnB
その頃にはDL製品版の試用でカバーできるでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:35:26.81 ID:cCvsoXG5
設定の引継ぎってできるのかねえ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:51:10.54 ID:YgCxwWkH
>>320
一応全部読んだが馬鹿だとは思わんな
むしろおまえが馬鹿だろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:53:21.24 ID:zHAnmr2v
設定いじってんだけどフキダシペンって普通のペンの設定読み込めないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:57:56.11 ID:4wQDSGmt
>>320
ねらーからすれば長文はウザイけど
至って普通の要望だった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:01:31.05 ID:u7PCoobk
>>320
普通にしっかりした要望なんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:15:52.82 ID:7kkdudod
効率面はアクションさえ搭載されれば解決することだしな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:18:50.25 ID:RF/HSGo+
レイヤーフォルダがレイヤーにクリッピングできるのはいいんだけど、
全体的にレイヤーパレットの判読性(?)の悪さはどうにかしてほしいかな
イラスタから思ってたけど、ぱっと見でのレイヤー構造が分かりにくいんだよなあ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:26:41.43 ID:OZ7fOWJN
アクションって2012年冬以降に搭載じゃん
どんだけ待たせる気だ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:28:09.09 ID:yd1tUiwm
設計したSEにも美術担当デザイナーみたいな美的センスがあるとは限らないからね
自分たちが担当してる製品は実際に徹底的に使い込んで改良点を炙り出すくらいでないとねw
重さやバグは開発チームのレベルと資金の問題だけど
見やすさとかのUIはセンスさえあればどんな弱小ベンダーでも改良できるw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:41:34.49 ID:QYdZw92Q
ニコニコ動画Zeroの悪口は止めろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:06:29.51 ID:xzklMF7F
ライセンスの譲渡(?)って簡単に出来る?
余るから欲しい人にあげてもいいんだけどその辺のことがさっぱり
まぁそもそも駄目なのかもしれないけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:36:22.49 ID:0piqdluU
>>306
GWセールで箱に傷があるコミスタProが13800円だった
限定数本だったけどセールの最後まで売れ残ってた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:17:22.89 ID:occcY8RF
アクションないのによく「Pro」なんて名称にしたよな。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:38:10.72 ID:9nDcCKZu
漫画かかないなら、Exはわりとどうでもいい感じだな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:45:27.81 ID:2eireh6U
>>339
アクションってどんなときつかってる?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:25:18.18 ID:E5erirm5
エロ漫画の擬音や精液を描くとき
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:27:48.20 ID:UK89YSOu
>>341
よく使うグレーレイヤをアクションの1クリックで生成したり、
ベース色に対する影レイヤをクリッピングで一発生成させたり
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:29:07.45 ID:c21sgON8
おきなさいかお前は
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:30:09.29 ID:MeCzMnKg
>>339ではないけどアクションないとだいぶ作業時間が嵩む
たとえばいつものレイヤー構成を一発で作るとか
現在の選択領域をマスクして下のフォルダに入れるとか
そういう単純だけど何回も手作業でやるのは手間な作業が
1キー押すだけでできるからかなり便利なんよ
イラスタコミスタではショートカット登録できる数が限られてたから吟味しなきゃならなかったけど
その辺改良してるといいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:39:00.33 ID:2eireh6U
レスthx
やっぱレイヤ作成が一番使うみたいね

>現在の選択領域をマスクして下のフォルダに入れるとか
これって選択範囲レイヤー作るのとは違うんだよね?
マスクしてフォルダ生成して、そのマスクされた部分をフォルダに移す?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:46:11.79 ID:UK89YSOu
あと使う頻度は高くないけどディフュージョンフィルタとかグロー効果とかも
手順が複雑すぎてアクション登録しないとやってられない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:51:27.31 ID:NS9WurHc
イラスタでの話だけどたとえば
「レイヤーからフォルダを作る」というメニュー単体だと通常設定のフォルダが生成されるだけだよな
これを【フォルダ作る>フォルダ設定を透過にする>アクティブを一つ下に】ここまでアクション一セットにして
ショートカットに割り当ててしまうわけだ
これだけでもう流れを止めずに描く作業に移ることができる

クリッピングフォルダを作る場合でも
【クリッピングフォルダ化する>新規レイヤー作成】というアクションを
デフォでクリッピングが割り当てられてるctrl+Gと入れ替えるとか

アクションで長大な一連動作を組むのも面白いけど
通常メニュー+追加動作ってのを自由にショートカット割り当てして
普段使いの手数を最小限にするってのが真骨頂だろうと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:10:41.27 ID:z6bZUj2V
ラフを描いて、アクション1ボタン押すと完成絵が・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:34:36.46 ID:t8ACNlUO
まるでドラえもんの道具並みにすごいな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:51:07.02 ID:Oc4dwfPl
そこまでできるなら脳内イメージを…までいくべき
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:15:39.09 ID:dpz/OppB
新しい割れが誕生しそうだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:21:03.72 ID:WbMHN38C
いま一番近いのはこれだな
http://blog.typocode.net/2011/08/post_106.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:11:33.86 ID:9nDcCKZu
つまり、G13を買えば一発で解決ですね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:17:57.37 ID:VGe6gmjV
たけーよもっと安く左手デバイス出してくれよ
実際安く作ろうと思えば2000以内でもそれなりに作れるはずなのに作ってるところが少ないから足元見やがって
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:18:49.43 ID:Oc4dwfPl
だってキーボードで間に合うから需要少ないし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:24:51.02 ID:VGe6gmjV
キーボードは離れているキーもあるし指が痛くなる
おまけにキーがガタガタになって変えようと思ったらまた硬いキーだしで嫌になってくる
安価で低機能でいいから欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:31:46.73 ID:pQ5gSHvy
>>357
そんなのお前の都合だろ
シラネーヨ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:43:48.69 ID:r+uLQiUU
usbのテンキー買ってきて ハックするツールを使ってショートカットを割り当てるとか
psとかのコントローラーをpcにつないでハックするとか
結局つかわなくなりそうだけどW 
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:45:03.33 ID:StZ+5PRR
なんだかんだでキーボードが優秀
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:00:28.09 ID:4rqPbfa9
こういうのを絵描き向けにモディファイして出してくれると良いんだけどな
ボタン10個くらいでショートカット割り当てられるようにして
http://www.aplix.co.jp/zeemote/jp/js1h/js1h.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:03:50.12 ID:08KMhXYp
左手キーボードはRazer Nostromo使ってる。
「押している間だけ別キーマップに切り替え」って割り当てが出来るから便利。
イラスタ→クリペで結構ショートカットキー変わったから割り当て直ししんどかったけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:12:20.03 ID:I8IerYwW
キネクト使ってる奴はいないのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:17:08.77 ID:pMSdDsz9
n52teを買うまでは、ビートマニア専用コントローラを足元に置いて
joy to keyでショートカット割り振って使ってたな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:21:10.03 ID:pQ5gSHvy
>>361
セルシスのアレとほぼ同じじゃねーか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:21:20.39 ID:uHPptI/B
左手デバイスってキーの数が明らかに足りないんだよね、テキストも打てないし
PCゲー用だろうあれ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:41:53.83 ID:r+uLQiUU
左手用にタッチパッドで 画面をスクロールに使いたいんだけど 設定が上手くいかないんだよなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:18:27.87 ID:i9CsGG44
左手デバイスより右手デバイスをですね……
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:23:46.48 ID:NdL1Gtla
>>368
はぁ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:27:21.83 ID:3q6paZIY
G13ならスティック部分以外は左右対称だし、左利きの人でも使えるよ
もしくはTab-Mateかナビコン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:32:32.63 ID:3q6paZIY
まぁ、Tab-Mate買うくらいならintuosのファンクションキーの方がいいかもしれんけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:08:22.81 ID:SebYMVZQ
これってコミスタとイラスタの統合ソフトなの?
コミスタとイラスタって無くなっちゃうの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:12:41.36 ID:NdL1Gtla
>>372
まだ販売もサポートも続けるけど、最終的にはそうなる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:42:54.34 ID:SebYMVZQ
>>373
ありがとう

イラスタもってるんだけどコミスタがほしい人にはラッキーなことなんだろうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:58:05.04 ID:3q6paZIY
カラーの漫画原稿描くときに便利になるかなぁとは思う
まぁ、実用的に発展させてくれればいいや
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:06:20.19 ID:r+uLQiUU
>>368
右手はタブレットに決まってるだろう(´・ω・`)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:09:35.36 ID:XeNkpR9k
デバイスよりデバイスを操る人に問題あり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:14:36.01 ID:pb225+nS
足で押してる間は消しゴムとかそういうのないかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:17:16.81 ID:2d3k413Z
台詞変更しまくりだからキーボード必須だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:20:30.36 ID:9nDcCKZu
タブメイトは、あれ買うくらいなら○○を買うって感じの残念商品だよな
同梱版以外じゃ買う気にならん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:21:04.56 ID:ly2q2SZB
USBのフットペダルがオススメ
左右任意にキー割り当て可能
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:22:47.45 ID:UK89YSOu
CLIPのポイント使えばタブメイト無料で貰えたけど
部屋のゴミが増えるだけと思って貰わなかった
ちなみにその後ポイントは有効期限切れで失効した
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:24:35.72 ID:r+uLQiUU
イラスタではタッチパッド変更する項目あるのにクリスタでは見当たらないなぁ
製品版では搭載してくれるんだろうか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:33:50.13 ID:Oc4dwfPl
>>357
そんなにキーボードで問題あるのならケチケチしてないで買えよと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:03:20.48 ID:2eireh6U
左手デバイス色々使ったけど結局キーボードのみになってしまった
セルシスの棒よりは、PS MOVEのナビコンの方がマシだと思う

>>363
使ってるの?kinect
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:04:13.92 ID:r+uLQiUU
Kinectってどういうふうに使えるかいまいちわからんw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:10:32.77 ID:UK89YSOu
キネクトはジェスチャでPC操作できるデバイスなので、
将来的には手術中の医者などが使うのに便利だと聞いた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:50:05.04 ID:Oc4dwfPl
ジェスチャーしても反応してくれなかったときの恥ずかしさは
前に立っても開かない自動ドアに遭遇した恥ずかしさに似ている
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:51:41.36 ID:r+uLQiUU
クリペでどうつかえるかわからないけど 意図しない動作で変な動作しそうで嫌だな(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:35:33.07 ID:27hYBwxw
早くJMみたいに脳内に記憶装置埋め込んで妄想のみで絵を描ける時代こないかなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:03:24.28 ID:yumb6KS1
あと数万年待てよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:28:12.57 ID:Y/Va7ZY7
そういうのは補助デバイススレみたいな所が詳しいんじゃね
なんかあった気がするけど正しい名前が出てこない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:57:13.97 ID:Opnjcbmp
ここだろ

CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:04:31.78 ID:vF7Aur8U
n52teはうんこにてって覚えてね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:08:05.63 ID:zVURloC7
かなり昔にwacomが左手デバイス出してたな
ていうか持ってるw
ボタン8個くらいとホイール、トラックボールがついているやつ
その後消えたところ見ると需要ないんだろうな
7/64ではうごかんのでせめてドライバだけでも出してくれるといいんだが
intuos5のピンチインピンチアウトは感度悪すぎてがっかりだった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:27:53.06 ID:Y7tLLKsD
>>395
ワコムの中の人が左手デバイス出す予定は無いって言ってた気がする
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:23:11.65 ID:6sPjqUSp
>>395
WACOMのSmartScrollは持ってたけどドライバーがオリジナル仕様すぎて今使うのは結構面倒だ(´・ω・`)
安売りしてたのゲットしたけど売れないんだろうなぁ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:51:44.85 ID:yumb6KS1
>>397
色がダサくて。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:16:13.53 ID:zVURloC7
そうだね。色もArtPad色でしょぼいねw
お世辞にもドライバーの出来が良いとは言えなかったし
ショートカットが早いと反応ワンテンポ遅れるんで結局押し入れに投げ込んだんだよな
n52teも買ったしプログラマブルキーボードも買ったけど今は普通のキーボード最高ってところに落ち着いているw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:55:52.42 ID:uwC6GGqr
PRO発売後すぐに買って秋からはEX使いたい場合どう買えばお得なの?
ややこしくてワカンネ
お絵かきソフト持って無いから秋まで待つのは遠いんだ
月額でPRO買ったらシリアル貰えるまでEXを優待価格では買えないのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:16:20.53 ID:lXOMBh+n
>月額でPRO買ったらシリアル貰えるまでEXを優待価格では買えないのかな?
特に記述はないが普通に考えたらそうだろう
まあ月額版はフォントが付いてなかったりとあまりおすすめでないしそっちは考慮せずに挙げておくと
一番安いのは今コミスタPROを買ってEXのシリアルまでをゲット(16000円くらい)
次点でイラスタorPRODL版購入でEx発売後優待価格でアップグレード(5000円+17000円くらい)
イラスタユーザーでコミスタは持ってない人はどっちでもそんなにかわらないけど
新規ならどう考えてもコミスタ買ったほうが安いわ
出荷停止になったら価格がどう変動するかわからんから今後のことは知らんが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:02:48.54 ID:SC/trbC5
Clipの月額版にフォントがついてないとは一言もアナウンスされてないし
月額以外にはフォントがついているというのもアナウンスされていない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:52:54.46 ID:uwC6GGqr
>>401
うおおおお、ありがとう。1個目の方法で買うよ
2013年末までコミスタは販売されるから今年の秋からは普通に買うより
コミスタ買った方が安くてお得というおかしな状況になるのかな
そんなことしたら普通に買った人の被害者の会ができるような・・・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:23:15.46 ID:WgQvKUFO
>402
そういうことは早く公式の口から明言して欲しいよな。
ダウンロード版発売・対象者無償配布10日前になってもそこんとこまったく更新されてないから困る。

だいたいコミックフォントがエヌフォーからイワタに変わった事も後から購入したユーザーのツッコミで判明したんじゃなかったっけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:46:12.96 ID:ePGmYG5y
一応「よくある質問」集には載ってるけど…

ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/7/tid/14655
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:01:04.30 ID:Y7tLLKsD
体験版から設定引き継げるのかしら(´・ω・`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:45:17.44 ID:EgPwVbg8
公式で音イラネって言ってるやつの理由も大概が現状でもクリペが重いからって理由なんだが
いったい奴らはどんな糞PCを使っているんだ?本当余裕ねえなあ
機能けずって軽くしろってのが要望トップだしどうなってんだよまったく
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:52:40.86 ID:uqLfLNnV
音?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:02:12.28 ID:c1/JNB4o
あいつら割ればっかりだからまともに空いてするだけ無駄だとセルシスも理解してるはず
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:07:18.75 ID:u2D1NKwn
クリスタが低価格でSAIを意識してる時点で
ろくでもないPCしか持ってない上に、自分の非を弁えないアホが大勢やってくるのは仕方ない
それを避けたいなら、フォトショみたいに9万とか、そういう値段設定にすべき
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:02:49.26 ID:bteM9b73
SAIの勝ちだね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 05:15:25.10 ID:Ft9KCwLw
正直音はうるさいだけな気がするんだけどなぁ
とりあえず重い言ってる奴はスペック晒せよって話だ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 05:29:41.52 ID:8IfcYxPJ
音はいらんが機能削るのは勘弁願いたい
こっちはわざわざPCのスペック上げて待ってんのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:15:01.51 ID:uJJ30MT8
PCのスペックを活かせない重さが嫌なだけで、
スペック上げればそのぶん反映されるなら別に文句ないんだよなあ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:57:49.54 ID:DCjTXFIE
曲聴きながらやりたいのに音とか有り得んわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:58:26.62 ID:Ky2y+ot4
音ってなに?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:08:16.79 ID:Ft9KCwLw
操作音入れろっていう要望が出てるって話
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:09:41.03 ID:ZuHyGHBq
意味が分からない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:34:56.56 ID:u2D1NKwn
イラスタとのツール互換は、リリースまでに間に合わせてほしかったな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:02:22.50 ID:YqF7Doyh
操作音ってブラシつかう度にシュッシュッwwwwとか言うの?いらんわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:21:26.06 ID:c1/JNB4o
操作音とか完全にクソ機能だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:36:43.76 ID:ZBP6zuky
自分で機能削ったり付けたりカスタムできればいいんじゃね
ゲームみたいに。軽くなるし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:50:12.22 ID:N9TTuV8u
ただでさえ開発速度遅いのにそんなくだらない機能のために時間割かれてたまるか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:58:56.46 ID:qEttNO25
時間をかけても良い
ちゃんと開発してから出して欲しい
音とかはもちろん不要派だけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:03:33.95 ID:4k8zUR/n
昔SAIスレにいた効果音野郎がここにも来たのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:05:37.67 ID:EFCQZgQC
そういうのは趣味人が外部ツールとかで用意すればいいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:28:28.08 ID:n1F3rWYd
じゃあワコムの標準ドライバに実装で
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:33:17.50 ID:m1lg2UCM
音要望ってイラスタスレにもいたぞw
暴れすぎだろw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:17:19.21 ID:eaoPZaRS
音って結構重要なセンサーだと思うな
その感知をどう結び付けてるかは人それぞれなのでON/OFFつけてもいいと思う
優先度が高いとは思わないけど反対するほどのことでもない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:24:48.08 ID:l21ohu/6
オフにしたとしても常にオンかオフかの条件分岐入るから程度は分からんけど無駄処理は入る
あと現実世界では現象と音がずれる可能性はほぼゼロでセンサーとして完璧だけど
デジタルは結局再現だからズレ起きる可能性高い。混乱とストレス招く
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:27:00.45 ID:f3YDJlFR
なんの音を鳴らすんだよ
OSに付いてるエラー音でいいだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:30:39.82 ID:IxoLKfEa
操作音とか笑いのセンスあるなHAHAHA
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:36:04.66 ID:V/2/iHyc
昔のPainterにもあったよな、シャッシャッて線引く音とかバケツツールでドポドポッて音するのw
ずっと前に競争相手が切り捨てたのを今更実装させようとか何かの妨害としか思えん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:10:47.80 ID:4c+6cP5L
お前ら音しないのか?
わざわざ効果音必要とかw
saiなら描く時ペンとペンタブが擦れる音がするから勝ちだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:27:43.98 ID:n1F3rWYd
>>433
> バケツツールでドポドポッ

バケツツールってデジタルならではの領域塗り潰し機能だし
バケツってのもある種の例えとしての呼称なんだから
そこの音は単なるお遊びにしかならんね

鉛筆とかつけペン的なツールでそれぞれの画材や筆圧等に対応した音が出るなら悪くないと思うが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:38:22.45 ID:EFCQZgQC
鉛筆とかリアル画材のコリコリ音は
動画とかで聞いてると確かにトリップ感はあるな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:40:43.01 ID:BB9VmivM
また機能削って軽くしろって要望の賛成票が増えてるw
いい加減にしろww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:52:55.66 ID:f3YDJlFR
32bitPC 「機能削って軽くしろ!」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:01:05.89 ID:AY7+E6wW
>>437
賛成票入れるのは。PCを自分で買えない中高生辺りじゃなかろうか・・・。

もしかしたら機能少なめだけど高機能でフリーの別ソフトを知らないのかもしれん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:01:50.62 ID:EFCQZgQC
賛成してる奴らは例えばどれを削れっていうのは言わないのな
ただ削れって言われても…って中の人もほとほと呆れてるんじゃねw
相手にもされないだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:12:43.85 ID:4dHPbS9t
今までのように、イラスト用と漫画用を分けて開発して欲しいってことかもね。
漫画機能要らない人の方が、イラスト・マンガ両方描く人より数が多いだろうし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:22:33.21 ID:n1F3rWYd
機能削る要望するくらいならSAIでいいんじゃないかという
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:38:35.82 ID:WeDzIRwk
水彩筆には是非いやらしい音をオナシャス!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:39:50.64 ID:D5Omnbnm
イラスト専用ならProでいいじゃない
漫画はカラーページもあるから色塗り機能も要る
445 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/22(火) 15:01:05.88 ID:4ylXpnct
機能削って軽くしろ?ふざけんな
こちとらほぼクリペの為に64bit環境に移行したんだぞ!
馬鹿は軽いのが売りのソフト使ってろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:17:08.59 ID:8IfcYxPJ
むしろPainter12くらいスペック要求高くしたら
一斉に低スペックユーザーを切り捨てられるかもなw

つかG530のネット用にも入れてみたけど
普通に使うくらいは出来たぞ
賛成入れてる奴はこれ以下のスペックなのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:17:43.41 ID:bteM9b73
SAIの圧勝だね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:38:59.10 ID:4ylXpnct
>>446
たまに話す女性作家さん達はほぼハードの事を知らんわ
ゲーム機と同じで全部一緒と思ってる
説明すると分かんない何とかしてって言われる、もうね…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:44:30.69 ID:XlZQPWff
PCで作業する限りスペックはついて回るからな
それが嫌だ、分からんというならアナログでやれとしか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:48:16.30 ID:EFCQZgQC
フォトショ使う会社で仕事してた時居たな
作業は普通にサクサクやるのにメモリとHDDの区別がつかない女性が
ドライバ?ネジ回す奴?といった感じだったw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:54:10.12 ID:n1F3rWYd
>>448
> 分かんない何とかして

なにその部屋に上がりこんでエッチなふいんきに持ち込むフラグ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:58:32.47 ID:4ylXpnct
>>451
その発想は無かった


…この一言で分かるよな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:59:48.28 ID:/uIuU5v4
>>448
バカだなお前は
分からないから何とかして、ってのは本当にわからないんじゃなくて甘えられてるだけ
なんとかしてやると、そのあとにすごーい!って言われるだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:19:04.76 ID:4ylXpnct
>>453
馬鹿はお前だ!深読みしろよ!言わすなよ!!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:37:27.25 ID:g0hFQDO7
その女性作家とやらが全く下半身反応しないほどの不細工だかどうかは知らんが
2chで常に自分の望む反応が返ってくるとは思わないほうがいい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:05:18.72 ID:v3HZ1IX1
少なくとも気持ち悪いよね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:11:56.18 ID:gg5RYFpz
>…この一言で分かるよな?
>馬鹿はお前だ!深読みしろよ!言わすなよ!!!

相手に伝わらないのはあんたの文が分かりにくいからだよ
そして返しがキモイくてイタイ
中学生かお前は
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:12:49.45 ID:l21ohu/6
ハード分からなけりゃ知ってる人に見繕ってもらうか適当に金かければいい
無理して理解する必要はないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:20:39.75 ID:/uIuU5v4
もしからしたら、編集の仕事してるお姉さんがいる
ちょっとPCに詳しい女子中学生かもしれない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:09:31.38 ID:N9TTuV8u
っていうか普通に職業絵描きで全く知識ない人なんて女でも見たこと無いんだが
自分でマシン組むとかまでいかなくても最低限の理解はあるだろ
商売道具だぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:24:25.06 ID:QCPiNm8n
男女関係ねーだろ
デザイナー系だとスペックをMACの型番でしか言えない奴とか多いぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:28:05.46 ID:u2D1NKwn
そのへんのBTOショップ行って、
7万くらいのクリエイターモデルを買えばいいだけなんだから、PCの知識なんて要らないだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:05:34.20 ID:e98rsj6m
そこそこ解る人なら女でも他人の手頼らないでも設置できるだろうしなぁ 
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:07:13.77 ID:f3YDJlFR
逆に仕事場だと作業環境を勝手に用意してくれるから調べる必要がないというのもある
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:17:08.44 ID:mmjJD0sw
職場の作業用機器は調達、保守担当の定めたセッティングを変に弄られる事を嫌うしね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:19:39.91 ID:AY7+E6wW
>>460
居るよ。漫研にうじゃうじゃ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:20:58.63 ID:AY7+E6wW
>>460
と思ったら職業絵描きか。知人が市販ノート使って仕事してる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:26:20.99 ID:i99EJujy
>>467
デジタル作業してる職業絵描きって意味だろうが
いちいち揚げ足取りすんなカス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:57:58.97 ID:e98rsj6m
早く製品版が欲しい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:19:14.88 ID:qEttNO25
>>468
カルシウムとれ
たりてねーぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:38:33.14 ID:4dHPbS9t
>>468
言葉遣いわるすぎ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:40:40.68 ID:AY7+E6wW
>>468
>デジタル作業してる職業絵描きって意味だろうが

えっ、だから>>467で言ってるだろ?
市販ノートPCでデジタル絵仕事作業だよ。知人が商業誌活動やってんの。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:45:49.24 ID:C4boKZAl
お前らペイントプロ買う?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:47:58.92 ID:qF1uvyoI
クリスタのことだったらもらえる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:32:08.21 ID:y1YoE8+r
EXのパッケージ版がこれまで同様のディスクライセンス認証式だったら買う。
オンライン認証限定だったら漫画はコミスタ4EXのまま、カラーだけクリペProに乗り換える
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:38:09.38 ID:Ky2y+ot4
>>472
大学ノートとかかと思ったわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:47:03.95 ID:u2D1NKwn
クリスタなら、とりあえず月額にしておくよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:54:05.46 ID:gg5RYFpz
これまでのネーミングの流れからしたらCLIP STUDIOでよかったはずなのに
なぜPAINTを付けちゃったんだろうか
昔あった同名のソフトなんか誰も覚えてないだろうから
かぶってることなんて気にしなくてもよかったのに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:59:56.51 ID:DpTfAKoK
そうだ!包茎差別反対!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:00:23.92 ID:6LkCELa/
CLIP STUDIO 3DとかPhotographとかAnimeとか、シリーズ化する計画でもあるんじゃねーの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:07:46.07 ID:aWth4KHv
>>478
コミックスタジオならコミックを描くソフトだと分かる
イラストスタジオならイラストを描くソフトだと分かる
クリップスタジオは意味不明
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:10:34.95 ID:3LNICGRx
むしろクリップが意味不明だよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:47:14.55 ID:h+zCxmxR
ところでフォントを選択するたびに行間が初期化されるんだけど自分だけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:13:25.67 ID:ySYfXsm6
テキストツールは行間字間フォントサイズ全てにバグが含まれててまるで使い物にならん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:39:58.62 ID:6LkCELa/
comiEXの相場はどう動くかね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:40:35.57 ID:6LkCELa/
違う、comiPROだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:56:57.68 ID:tk30xehR
Paint Studio でよかったんじゃないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:57:36.08 ID:iKnnmdkT
知るかよコミスタスレででもやれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:19:39.70 ID:arPdSkuj
Comic
L…LOVE
Illust
Paint
って思ってる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:38:29.73 ID:vdgRRZig
普通にCLIP=まとめるってことだと思うんだが……
サイトの由来がそうだし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:40:10.14 ID:tR1qAvs0
ガンダムか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:10:31.92 ID:+edkhfk2
ローカル通貨の名称をGOLDにしてしまうような企業が
CLIPにそんなひねった意味を持たせるわけがないじゃないか

しかしこのままいくと他アプリもクリポーにクリキャラ、クリブックラになっていくのか。
クリップスタジオノベルとか逆に分かりにくくなるな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:35:23.12 ID:/BPKLvA9
今公開されてるβ版がクリペ、これからリリースされてる製品版をクリスタって呼んでたけど
製品版もクリペでいいのかねクリスペかね
細かいことだが略称って話したりする時に結構大事だと思うんだが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:39:18.72 ID:qS/XpuMq
俺は使い分けてなかった。今のも製品版もクリスタ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:39:21.09 ID:fMq4tGev
俺はクリスペを推したいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:49:15.60 ID:oJ0X8jvn
たしかガンダムはガンボーイとフリーダムで
タイトルの候補があったの足したんだっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:10:33.09 ID:gBY66fIt
クリペでええがな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:28:37.55 ID:ySYfXsm6
CLIP STUDIOにわざわざPAINTって付け足してクリペって略称継続できるようにしたんだろうからそう呼んでやれ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:37:04.83 ID:iKnnmdkT
えー
名前冠した系列製品リリースするためでしょ
クリップノベルスタジオだのクリップアニメスタジオだのそんな感じの
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:01:34.43 ID:6LkCELa/
CSPでいいだろ
そのほうが入力速い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:05:59.48 ID:wWPNNnOO
カナ入力なので「半角全角CSP」より「くりTab(予測変換)」の方がずっと早い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:06:27.02 ID:NNhkdPH6
SAIの勝ちだと思うよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:26:35.29 ID:MWCOsM7r
カナ入力……生きていたのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:27:49.62 ID:+edkhfk2
CSPは往年の名大関の必殺技を思い出すからやめれw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:40:47.93 ID:oQ5fD/Um
CPでええやん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:42:05.68 ID:Rg3dmtmc
いやクリでいいだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:45:37.99 ID:qTWMKz9/
間をとってクリトリで
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:09:43.00 ID:ZqV7Vgr4
STUDIOのスも加えてやろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:16:00.45 ID:Jexf1omc
マジレスすると略称でググった時ヒットしやすそうなのはクリぺだろうな普通に

クリスタはクリスタルとかごちゃ混ぜになりそうだしCSPは同じ略称が多すぎる

クリスペは試しに検索したらクリスマススペシャルとか色々出てウザかった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:32:15.62 ID:/BPKLvA9
アルファベット略称は、よっぽど定着してないととっさになんだかわからないしな
コミスタをCSとするのもPhotoshopのCSと多少紛らわしいと思ってた

「クリスマススペシャル」は気づかなかったがw
現段階のままクリペで行くのが一番妥当かね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:01:51.19 ID:Ilz47QoX
SAIはアルファベットで定着してるよ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:09:39.29 ID:NNhkdPH6
敗北を知らないSAI
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:28:34.28 ID:kJmkEm0A
そもそもクリップというネーミング自体わけがわからん
こじゃれてるつもりなんだろうがなんのソフトか直感できん
センスがあさっての方に向いてる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:30:38.09 ID:KHFlj71d
頭に何を付けても言葉になるSAI
DA SAI
KAN SAI
MAN SAI
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:41:38.35 ID:eyClcgGP
>>513がセンスに溢れたネーミングの代替案を披露してくれるそうです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:42:02.33 ID:oJ0X8jvn
けど他で見るのはクリスタって略が多いね
コミスタ、イラスタからの流れかね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:42:16.19 ID:gBY66fIt
もうお黙りなSAI
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:53:35.78 ID:MWCOsM7r
クリスタって略が自然なのは分かるが
google検索の1ページ目に関係あるサイトが1つも出ないっていう悲しさ
まあ定着はこれからだろうし実際には「クリスタ ○○」って複数ワード検索するだろうけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:16:25.89 ID:Q0WRGLvJ
イラスタだって最初は出なかったよw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:23:51.86 ID:HqqTnN49
イラスタはillust studioでも公式が出なかった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:32:30.63 ID:At4HTmpw
懐かしいなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:29:22.04 ID:fMq4tGev
>>514
URU SAI
KIENA SAI
SHINDEKUDA SAI
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:17:44.68 ID:2cnQ7RcS
クリスタってイラスタで出来てた縮小して別形式保存とかできないのかな
落書きとか経過を眺めるのに便利だったのだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:29:11.87 ID:iKnnmdkT
そういうのは試してから聞けって何回言わせんだボケ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:32:00.74 ID:2cnQ7RcS
うおすまんww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:03:00.25 ID:qTWMKz9/
     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)>>525  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:05:29.64 ID:TSLfccz3

才能ある人はPCに弱いし
プロアシスタントさんはに強い傾向があるよな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:10:50.50 ID:cVu6ucwx
>才能ある人はPCに弱いし
それどこ情報?それどこ情報よー?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:15:05.82 ID:oQ5fD/Um
アナログ人間だったから当然ではあるがクリスタのお陰で劇的に効率上がった
ありがとうセルジオ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:16:56.07 ID:TSLfccz3

だからこその「直観的操作」ソフト、開発よろしく!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:31:25.79 ID:rY7KRFl5
>530
Microsoftペイントソフト「Gustav」に期待しる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:34:44.05 ID:volsAcIu
>>529
セルジオ越後は関係ないw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:53:20.46 ID:aM2HpE6P
才能のあるなしじゃなくてかけた時間の問題だろ常考
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:33:49.17 ID:62a9oXX4
名前が云々ってSAIの方が意味不明だろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:35:24.13 ID:aWth4KHv
「彩」をローマ字書きしてSAIだぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:47:03.97 ID:rWFpjuDd
世間のイメージはSAI=マクドナルド
クリぺ=ドムドム
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:48:29.63 ID:PalRAgOv
世間のイメージ
SAI=なにそれ?
クリペ=なにそれ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:01:03.50 ID:pe5jLSSX
>>537
それくらいの層だと「パソコンでお絵かき?すごーい」だけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:17:54.88 ID:hqKlHcXy
これだけパソコンが一般家庭に浸透している今でも
そういう反応貰えるのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:21:39.85 ID:OC9t0eWB
そりゃ普通の家じゃPCなんてネット見る箱でしかないから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:34:26.36 ID:oQ5fD/Um
タブで塗ってるだけで姪っ子は羨望の眼差しを向けてくれる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:40:17.01 ID:hqKlHcXy
うちの姪っ子は一度だけPCで絵描いてあげたらなんか不機嫌になったわ・・・
アナログじゃないと嫌らしい

>>540
そんなものなのか、普通の感覚がもうわからない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:54:20.11 ID:fMq4tGev
ペンタブって言っても何それみたいな顔されるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:55:27.17 ID:x3YFgoQx
>>529
セルジオwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:17:18.58 ID:pe5jLSSX
以前普通の会社でデザインやってた時「何それ?!」「絵が描けるマウスの代わり」「触らしてー」みたいなやり取りが度々
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:51:40.64 ID:oKRkv9Hn
そんな感じみたいだな
ヨドバシで一般人らしきアベックが驚きつつ楽しそうな様子で板タブを弄っていた
その横で手慣れた様子でタブ設定を頻繁に変更しながら無表情のまま淡々と丸や直線を描き続ける、
草臥れて小汚い服装をした年齢不詳の眼鏡男とは対照的だった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:36:44.41 ID:Q0WRGLvJ
俺らだって最初から知ってたわけじゃないだろw
子供の頃友達が欲しがっててPCで絵を描く道具って言ってたから、
ロボットアームみたいなのに鉛筆つけてPCで動かすプリンターみたいなの想像してたわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:52:27.12 ID:BXS5nsxL
展示機にやたら上手い落書きを残していく絵師に憧れるわ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:55:40.17 ID:A0a//LOz
>>548
なにそれ・・・惚れてまうやろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:02:19.46 ID:pUnM5ANW
>草臥れて小汚い服装をした年齢不詳の眼鏡男とは対照的だった

悪意ぱねぇ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:39:30.57 ID:JFWZVK9C
え、自虐だと思ってたが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:46:04.90 ID:TSLfccz3

才能ある人は小汚いし
プロアシスタントさんは小奇麗な傾向があるよな

ソース:ゴッホ、エージ、裸の大将、森田さん、ゲゲゲ、
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:48:12.03 ID:t5UhnkkV
>>552
古典画家を調べてこい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:52:35.50 ID:qIaKlst5
>>552
アスペルガーとかADHDは掃除苦手なんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:01:45.77 ID:Tg465jYT
傾向とか言われても結局自分がどうかじゃないの
うちは妹がこうるさいからだらしない格好できないけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:07:44.90 ID:0d3xX9Gk
バーコードシールを
ちゃんと、めくらなかったり
侍が待だったりする
雑なうちの弟w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:11:52.15 ID:M2LTkZv9
まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:15:14.85 ID:0d3xX9Gk
エージや森田先輩は
だれがモデルなんだろ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:15:39.78 ID:7G4t6xLr
>>556
あんな弟ほしいわw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:20:25.41 ID:EDQxiJ3H
そろそろクリスタ公式サイトにスクリーンショットの掲載があがってもいいころ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:34:53.16 ID:jaHNWNe8
作業時間を計測する機能が欲しい。
起動時間じゃなくて、操作時間を個々のファイルでカウントしてもらいたい
(一定時間操作がなかったらカウントを止める)。

作業時間が分かれば自分がどれだけ集中できているか知ることができたり、
イラストの仕事だと時給換算していくらになるか計算できたり、
締切までのペース配分を決める指標になったり色々便利だと思うんだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:42:30.55 ID:5pd8WMe2
>561
時間管理機能を付けろって事?
ttp://yomoapp.tumblr.com/about_ja
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:44:20.48 ID:jaHNWNe8
>>562
管理までしなくても、単にカウントしてくれるだけでいい。
起動時間ではなく純粋に操作している時間だけをカウントしてほしいから外部アプリじゃ無理だな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:48:06.66 ID:ZANn2V7X
>>563
アクティブなウィンドウとマウス・キーボードの動作見てればいいから可能だと思う。
マクロ系でも出来るがレスポンスに影響しそうだな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:58:47.61 ID:jaHNWNe8
>>564
確かに可能と言えば可能か。
ただ複数の絵を平行して進めていると一旦ラフで作業を止めて別の絵に取り掛かったりするから、
外部アプリだと1枚の絵にかかった始めから終わりまでの時間を測るのは難しいね。

まぁどうして欲しい機能な訳ではなくあったら便利程度の話だから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:30:06.99 ID:ZANn2V7X
ファイルごとの計測もウィンドウタイトル監視すれば出来ると思ったけど、クリペは独自UIだから難しいかも
なんにしても作る人がいないことにはなw おれもそーいう機能は欲しいと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:33:47.18 ID:1f/4Hn0B
確かに、絶対必要ということはないが
あったら面白そうではあるな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:36:02.21 ID:8I5jgHye
そんなのはどうでもいいから
それよりコミスタとイラスタに存在してた機能は
全部カバーできるところまでは行ってくれよー・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:51:47.54 ID:SsTOTS7J
機能を削って軽くしろって要望の反対票が20で効果音の反対票と並んで反対のトップになったな
それでも賛成が上回ってる事に違いはないんだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:54:41.92 ID:NJiv5EHA
設計自体見なおさないことには機能削ったところで軽くはならんだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:56:01.61 ID:KCFMsG0p
まあ設計からやり直したのがクリペなんですけどね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:45:02.17 ID:Tg465jYT
重いってやつの環境とどんな絵を描いてるか知りたいな
いや上手さとかじゃなくて
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:47:54.33 ID:VN8Vyr/D
PCの立ち上がりの時間を聞けば大体のスペックが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:49:39.91 ID:0d3xX9Gk
>>559
この作家さんもCG多用してるよね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:56:29.27 ID:XUE4uAf1
本格的にやってる人とちょっとした感じにやってる人とpixiv投稿位の人が入り混じってる
金取って機能減らされたらたまったもんじゃないよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:00:32.36 ID:UbGRCBZW
lipファイルのアイコンに画像反映して欲しいなと思った
あとコミスタの時から思ってたけどアプリケーションアイコンデカ過ぎだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:13:08.00 ID:7g0+MUwK
定規機能、ベクターレイヤー、フィルター関連は全て削除して欲しいと要望出したよ。使わないのに重くなるだけだもん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:14:24.88 ID:j5KpPVWK
全部プラグイン化して、欲しい人だけ機能追加するとか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:20:35.85 ID:RaIHkDYd
しっかし機能削除して軽くしろとかいうアホな要望の賛成数
投稿初日に爆発的に増えて後はほとんど増えてないよね
ゴミスペが複垢爆撃でもしたのかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:31:11.54 ID:mded4aEc
せめてどのブラシ2000でも余裕なくらいにしろよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:37:57.81 ID:ntFCsahA
CLIP STUDIO Poor とか廉価&少機能バージョン作ってやりゃいいだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:42:32.49 ID:5pd8WMe2
>576
コミスタはMac版のみOSレベルのプレビュー(PDFの転用)を採用してる
http://www.comicstudio.net/img/products/about_start_013.jpg

同じ事をWindowsの「エクスプローラ」で対応させると無駄な画像データ容量が増えて
要望掲示板の「軽くしろ」厨に餌を与えるだけだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:44:18.76 ID:QdBO+zZG
いつまで経ってもSAIの勝ちだね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:50:00.64 ID:KCFMsG0p
軽量シンプル版作るならサポートも最小限、
多少のバグ取り程度は対応しても機能追加アップデート無しでおk
それでお望み通りどっかのソフトに近づくだろう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:51:16.11 ID:mded4aEc
というか機能なくて良いならまさにsaiじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:55:40.85 ID:wILakjQ2
>>581
CLIPSTUDIO neetだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:04:10.97 ID:UbGRCBZW
>>582
そうなんだ
俺はMacだからpsdみたいにlip形式でもそのプレビューに対応して欲しいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:06:03.18 ID:7LZieqx/
ペインター12より軽けりゃどんなんでもいいよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:18:17.54 ID:jaHNWNe8
「CLIP STUDIO」ってシリーズ名だったんだな。
「CLIP STUDIO PAINT」以外にも、
「CLIP SUTDIO ACTION」や「CLIP STUDIO COORDINATE」も出るのか。
クリスタって略称は後々混乱を呼びそうだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:18:46.07 ID:ucVvTemn
>585
PowerToneを開発していたモード・六角大王を開発していた終作の様に
「セルシスがKOJIごとSAIを買収すればOK」と思ってるんだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:21:23.20 ID:uFWAvE9L
なんかclipstudioが当たりましたってメールきたんだけど、、、、

罠かな?

なんか応募したような気もするんだが、、、
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:25:14.88 ID:7LZieqx/
>>591
おめでとう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:27:25.69 ID:ucVvTemn
>591
おめでとう。

>罠かな?
ここ数ヶ月の間にタブレット購入してワコムにユーザー登録してないか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:26:25.47 ID:FOXLR0Dq
だめだー
何度試してもコミスタのペンの描き味が再現できないorz
どの設定にしてもどっかしら違った線画になっちまう
筆圧設定まるごと持ってこれたりすればいいのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:37:47.16 ID:AKBXkkgP
>>591
おめっと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:19:56.47 ID:ssSdcwQz
クマの話題ってここでいいの?
初回版じゃないとスタンド付かないとか様子見してから買おうと思ってたのに困る
ttp://www.clip-studio.com/quma/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:23:42.17 ID:jaHNWNe8
>>596
それクリペが付属するけどコミスタ・イラスタユーザー対象の無償配布でも
クリペ貰えるからダブるんだよな。なんだか損した気分になる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:28:34.59 ID:ORWewfHg
スタンドは後日別売するだろう
開発途中で業務向けも視野に入れて路線変更したのに、
玩具業界の風習丸出しの限定商法が許されるわけがない

しかし価格が馬鹿みたいに高騰したな
当初言われていた3万円程度までなら俺も買ったが、この値段ではパス
イラスタの客層の経済力を完全に無視してる
ゲーム関連会社が経費で買ってデザイナーに与える以外では殆ど売れないだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:32:32.35 ID:PZ80tn+s
当初はたしか1.2万じゃなかったか・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:35:23.62 ID:ssSdcwQz
スタンド無しの一般販売で買った場合は地面に投げ捨てろと言うのかセルシスは

> この価格とパッケージ内容で購入できるのは、初回出荷の予約販売分のみとなります。
これ後日買う人はもっと高いんだぜ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:36:05.29 ID:jaHNWNe8
漫画家とかも買う人いるんじゃない?
仕事で絵を描いていて作業効率が上がれば元はその内取れる。
クリペはコミスタの後続でもあるんだし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:43:00.67 ID:+/ZuM0za
関節人形の関節にMVPenの発信器つけて人形を乗せる台の下に
置いたセンサーをスライドさせつつスキャン……みたいな感じで
もっと安く作れんかのう。あるいはミニミニキネクトとか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:43:01.55 ID:6TmzCLgM
QUMAって当初そんな低価格で告知されてたっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:49:16.24 ID:ORWewfHg
これをポンと買えるほど稼ぐ腕のある職業漫画家がこんな物を必要とするか?
アタリなんぞ空でササッと描けないと仕事にならないだろ
プロで買うとすれば3D屋位だろうが、MaxとMayaに対応させないとそっち方面では使いものにならない
趣味人には高価すぎ、(現状では)業務仕様でもなく、結局ターゲット層がはっきりしない商品
現状ではテクノロジーマニア向けのコレクターアイテムにしかならない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:58:52.25 ID:PXkbQlMB
ま、ボーナス時期だからな
購買力の無い非正規層はハナっから
切ってんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:10:13.93 ID:ORWewfHg
非正規とはどういう言い草だそれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:11:46.39 ID:ORWewfHg
ああ、そっちの非正規か
てっきり割れ厨の事かと
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:16:09.13 ID:jaHNWNe8
>>604
職業漫画家だからって絵が上手いとは限らないし、高いと言っても7万円以下でしょ?
そんな何十万もするわけじゃないんだから買おうと思えば誰でも買えるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:22:31.55 ID:RaIHkDYd
職業漫画家だろうが普通にデッサン人形くらい持ってるしな
その延長と考えれば対して逸脱したものでもない
めちゃくちゃ高価ってほどでもないし買う奴は買うさ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:29:24.25 ID:+gumHY6q
>>603
6万ぐらい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:40:38.07 ID:6TmzCLgM
>>610
あぁ、やっぱそうだよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:45:38.86 ID:STz/bqIq
クリペついてこなくていいから2万くらい安くしろよ
コミスタEX持ってるからクリペついてきても一緒なんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:47:05.27 ID:ORWewfHg
どの時点でQUMAを知ったかによって価格の認識も違う
1〜2万と思っていた奴は多分熊のぬいぐるみの頃に知った奴
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:53:02.82 ID:KCFMsG0p
クマ、プロで買うとすれば3D屋くらいって話が出てるが、
本業3Dの俺はイラネって思うし、
周りでも話題にはなったが皆イラネって言ってる
特にモーションの人には「逆に効率悪いだろ」と不評だった

アタリにしたってデッサン人形かポースタでいいんじゃね?って思うんだが欲しいもんなのかこれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:56:04.66 ID:Cm2WUJFw
つか、正直使いどころがわからん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:00:04.19 ID:X4ULvIVv
ガワだけ売ってくれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:16:52.99 ID:VPaZs02g
あれだけ肩周りが稼働するデッサン人形って珍しいから
人形だけ確かに欲しいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:26:33.00 ID:qcDTmrTk
いや、普通に使えるだろ
プロアピールいらね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:27:12.49 ID:MSZ2sLXx
クマはMMDやPOSERやLightWaveにも対応したほうがいいんじゃないか?

それから限定版の特典詳細画像くらいあるといいんだが。
密林でも円盤やゲームソフトの限定予約なんかはそうしてるの多いし。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:31:22.91 ID:LlEg/8ZV
まどかフィギュアと抱き合わせにしたら売れるだろう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:31:46.62 ID:ucVvTemn
鈴木みその連載漫画@MacFan最新号では
プロ漫画家としての予想価格…20万、実売…7万なら激安、だから買うそうだ。
コミスタ→クリスタPro乗り換えとクマ連携も含めてMacユーザーはみそ氏のレビュー待ちだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:41:01.90 ID:MSZ2sLXx
>>614
たしかにモーションを使うゲーム業界や3D屋には不要なもの。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:45:37.45 ID:MSZ2sLXx
>>620
むしろ人気キャラの18禁限定抱き枕を付属すれば、本体そっちのけで
湯水のように金を落と奴がワラワラ沸いてくるがな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:37:01.07 ID:+/ZuM0za
最初にペンタブに触った時は自分には絶対無理だと思ったけど
今は慣れたので液タブなくてもいいやと思えるようになった。
QUMAも最初の5分でPoser投げ出した段階とポースタとかに慣れた
後では「欲しい度」が変わると思う。関節の固定方法も知らずに
使えないと思う人ってけっこう多いはずだから ……私みたいに。(^^;)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:37:44.62 ID:LlEg/8ZV
バーチャルキャラクタ撮影アプリ用のポージングデバイスだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:53:23.43 ID:PZ80tn+s
>>613
そうそれだ、人体モデルでも原価が3000円くらいだからとか言ってたね・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:03:03.85 ID:6Mikj+ET
これって地面からの傾きとかも測ってくれるジャイロみたいなのついてるのかな
ぱぱっと重力考えて直感的にポージングしてくれるなら、Maxとか高いしこっちの方が使いやすいのかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:07:35.84 ID:KCFMsG0p
本当に使うのは最初の1ヶ月程度、
あとは机の飾りと化すってありそうだよな正直

本当に使いこなし続けるなら高い買い物じゃないが、
今まで自分がこういう新しものを買って使い続けたか考えてみた方がいいとは思う
生活に響きはしなくても、7万払って後悔した時の精神的ダメージは値段以上にでかい
余計なお節介とかネガキャンとか思われそうだがこれはガチ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:39:29.44 ID:CGJ4lOhx
買うこと自体が満足につながるような奴もいるから人それぞれだろう
ガキが買える値段でもないし自己責任ってことで
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:41:01.08 ID:jaHNWNe8
QUMA買う前にしばらくマウスで3Dデッサン人形を使って
必要かどうか冷静に考えた方がいいかもね
自分はその上でやはりQUMAが欲しいと思った

マウスだとX軸方向に移動させてからY軸方向に移動させて……とかいちいち面倒臭すぎる
関節の固定もそれ自体が手間だよね
IKが意図しない挙動をすることも多いし
新しい物好きで欲しいのではなくて、必要だから欲しいのだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:41:12.37 ID:ucVvTemn
いずれ定価44万円→3万円弱に価格改定したRETASのような存在になる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:49:01.73 ID:hAK099/k
ふむ、ペンタブレットや左手用デバイスなんかは買ってからほぼ毎日使い続けてるし
figmaとかでポーズの確認とかもちょくちょくするタイプだから
俺は大丈夫そうだな
まぁ、今のところ買う予定はないけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:53:12.13 ID:KXIN/us0
やってる事自体は結構面白いんだよな。
本当に使いこなせるかは実際使わないとわからないし、
結局欲しいと思ったらとりあえず買ってみるしかないw

まあそれで失敗したこともあるから、
「必要かどうか」じゃなく「買わない理由を潰すための検討」に
ならないよう注意するべきだとは思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:00:26.18 ID:+/ZuM0za
プリセットのポーズに合わせてウィーンと
自動でポーズ変えてくれるわけじゃないしね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:06:39.41 ID:VPaZs02g
プリセットのポーズはそのまま使えばいいんじゃないだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:08:52.09 ID:+/ZuM0za
プリセットポーズをベースにポーズを調節したいことってない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:20:32.84 ID:jaHNWNe8
プリセットと同じポーズくらいQUMAがあれば1分もかからず作れるのでは?
手持ちのデッサン人形でやってみたらそれくらいだったし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:36:28.37 ID:VPaZs02g
どうせ調節するなら、プリセットと同じようなポーズをとらせれば良いと思うよ
直接人形のポーズ整えるわけだから、簡単だろうし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:52:29.58 ID:+/ZuM0za
QUMAは1分以内でもソフトは一瞬だとしたら
ソフトで全部やる方が早いこともあるんじゃないかな
腕を曲げてるうちに足に触っちゃったりね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:01:29.93 ID:W3P5UNUX
いいから機能削って軽くしろや!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:02:45.63 ID:9MGfg1bc
そして削りすぎてただの「ペイント」に
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:12:51.62 ID:aVqo58eO
>>639
ソフトでやる方が早いならソフトでもいいと思う
あくまで軸を弄ってポーズ付けるのがめんどくさい!って人向けだろうし
ほら、ショートカット操作はキーボードでもできるけど、左手用デバイスを買う人もいるし
それに、複雑なポーズをQUMAでやって、プリセット微調整くらいはソフトで全部でもいい
別に「こういう使い方しかダメ」って限定するわけでもないしさ
自分に合った道具をそろえて、自分に合った使い方をすればいいんじゃないかなぁ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:23:40.15 ID:bhkk2haQ
QUMA一目見るととすごい使えそうな気がするんだけど、よくよく考えると
DAZとか、POSERとかでもおおざっぱなら、目的のポーズとらせるのに1ポーズ1分くらいだし、
指以外の部分なら、多少こだわっても3分もかからんしなー。

どっちかというと、カメラアングルとか、画角に合わせての微調整で試行錯誤する部分の時間の方が
長いから、入力ハードで1分くらい縮んでも、あんまり意味がないなぁ。

本当に使えるものとか画期的な物に金を惜しまないタイプの俺ですら、こんな感じだから、
あんまり売れないような気がする。面白そうなテクノロジーなんだけどなー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:53:15.75 ID:aVqo58eO
別にそこまで売れる必要があるわけでもない気がする
これだけの値段設定だし、大量生産でコストダウンとかはあんまり考えられてなさそう
少数生産で細々やっていくんじゃない?
っていうか、こういうサポートアイテムって意味のあるなしは人それぞれだし
サフビットでポーズをイメージしてる俺からしたら、ソフトでポーズつけるよりはこっちのほうが簡単そうだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:54:29.46 ID:Ge6K7G6C
目的のポーズ取らせるのに小一時間以上かかる俺は欲しい
けど高すぎて手が出ない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:59:51.04 ID:NFm0EZVb
これを使うメリットとかの話よりも
デメリットとかの否定的な話の方が多いんだな
やっぱ、価格が高いから?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:07:43.58 ID:sB12ElkJ
すっぱいぶどうなんだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:17:48.46 ID:RHU29pUl
まぁ、日本人は否定から入るって言うし
結構いい値段するから及び腰になるのも仕方ないさ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:19:24.87 ID:bhkk2haQ
>>646
つーか3D系のポーズ人形ソフトを使ったことのある人間で、現状でそれなりの結果が出せている場合、
メリットが見いだしにくいのが事実じゃないの?
実際にその手のソフトを使ったことのない人が、想像で思ってるより使いどころがないと思う。


POSERの例で行くと、ポーズを自由にライブラリに保存登録できるから、一度取ったポーズは呼び出せるので、、
目的に近いポーズを呼び出して、ちょっと変更するだけで良い。

それに、手だけのポーズライブラリもある。(グーとかチョキとか指さしとか登録しておいて、手だけ変更できる)
同様に、ポーズデータを直接編集すれば、上半身だけのポーズライブラリとかも作れる。
それにポーズの「左右対称」もあるから、左右片側だけポーズを取らせれば、それで終わっちゃうポーズもある。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:26:02.90 ID:bhkk2haQ
書き忘れ。

つまり、「ポーズとらせる人形インターフェース」だと、
そういった「保存しておいたポーズから変更」といった技も使えないし(人形が地力でポーズ変更する機能はないからね)
意外と不便じゃね?ってことね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:27:56.95 ID:x0FafkqT
海外発注任せになった結果「中割り・動画が満足に描けなくなった日本の若手アニメーター向けのトレース補助ツール」で終わる気がする。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:33:05.95 ID:RHU29pUl
あくまで1からポーズ考えるときに使う道具じゃないの?
これ使ったからって、ソフトの機能使っちゃいけないわけでもないでしょう
QUMA使った方が早いときはQUMAを、ソフト側の方が早いときはソフトをでいいじゃん

手元で人形弄りながら構図やポーズを考える俺にとっては
リアルタイムで画面内にもそれが反映されるってのは、よりイメージがまとまりやすいからメリットだな
あと肩が動くってのも
まぁ、それでも俺はまだ買うまではいかんけどさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:44:52.57 ID:TXR5uPWk
>>650
この人形だけでポーズをとる作業をする縛りプレイなら、その辺はデメリットになるな
実際には保存したポーズの微調整くらいで済むなら、保存したポーズの微調整をするだろうけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:46:45.28 ID:2YL/mQie
2人以上の絡みが出来ないんじゃなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:50:53.51 ID:TXR5uPWk
そんなあなたには、なんと!
お得な2体セット!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:52:31.42 ID:+C4CmzA5
じゅうにまんえん・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:53:57.23 ID:TXR5uPWk
いえいえ、そこはお値打ち価格の
なんと10万円!10万円でご提供させていただきます!!

フリーダイヤル0120-○○○-○○○〜♪
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:54:42.54 ID:aVqo58eO
深夜通販始まったw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:56:10.86 ID:lYR/V8qI

人形クネクネ動かして1から何度でも同じポーズをすぐに作れるよな?
保存したポーズから僅かな変更とかさ、人形デバイスありきじゃ意味なくね?

あと、マウスで部位ごとに回転だの向きだの変えたり、ちまちま数値を打ち込むのは
そんなに速い操作じゃない気が。

どのみち必要ねーから俺は買わないがなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:05:41.08 ID:sB12ElkJ
色々と理屈並べてるけどさ
結局は便利かもしれないけど値段が高すぎるからいらないってことだろ?
そんな金額払うくらいなら今のままでいいやって
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:13:55.80 ID:tAgZ//8G
オレはもうちょい値段下がったら買うかな。
現状価格だったらいいや。そこまで必須ってわけではないし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:26:01.08 ID:3s5A3l7F
「高くても買う」人が一通り買ってしまったら後は安くなっていくのでは。
もし高いままでも売れるようなら他社からもっと安い製品が出るだろうし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 04:21:11.33 ID:aJowVAdz
Exは他社製のブラシが使えるそうだから、つまりアドビのもの使えるのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:09:05.76 ID:vwHAN/ni
コミラボみたいなスクリプト制御のブラシが作れたら燃えるなー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:37:26.64 ID:W3P5UNUX
SAIとコラボしたいとか乞食願望丸出しだな!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:51:47.51 ID:2WsbJb9/
まー6万位の想像はついたけどな
ロボット一匹作ってんのと一緒でしょ
それも量産化される前のコンセプトとして作った感じの
とりあえずMMD対応待ちかな。それまではキネクトやらで自分の体使ってやった方がよさそうだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:12:54.90 ID:qiy9HX/V
マジでモックだけ安く売ればヒットすると思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:41:02.97 ID:s/uzrjrr
この人形可動範囲どのくらいなんだろう
足の関節とか曲がる範囲が少なそうなんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:36:25.07 ID:aJowVAdz
MMD対応とか、ガラパゴス化で胸が熱くなるな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:40:01.07 ID:/CvJjzix
キネクトつかって自分でポーズとるかそこらへんの人形読み込ませれば安く出来そうだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:46:47.12 ID:CKUfviYK
これは各関節のアングルセンサーにサーボモーターを追加
した進化型が出るな。
PCから前回のデータを呼び出すと自動でその姿勢をとる。
で、そこからポーズの修正が可能。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:50:22.22 ID:QWC4Vd1P
クリスタ使いというかイラストや漫画用じゃないかもな
そう考えると高く感じてしまうから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:55:23.06 ID:2UpZRTcd
日本語でしゃべって
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:36:39.69 ID:+C4CmzA5
3Dや業務向け、と言いたいんだろう
あっちはソフト一本30万や50万の世界だから
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:27:57.91 ID:0VKY/Zp+
でもぶっちゃけそんなに3D慣れしてない人間じゃないとあんまり意味が無いというか
3D畑の人間が使うモーション付け用途だったら多分ソフト上で手打ちのが早いし
そう考えるとターゲットがよくわからなくなってくるな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:35:31.17 ID:xVouHhFL
MMDはタダでばら撒いて奇特扱いされてたなぁ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:37:59.12 ID:+C4CmzA5
有料にしたら銭ゲバ扱いされて叩かれるだけで普及しなかったと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:40:23.44 ID:xVouHhFL
叩かれる以前に有象無象のシェアウェアとおもわれるだけで有名になることもなかっただろうね 
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:43:28.49 ID:aJowVAdz
まあニコ厨がお客様な時点で、無料が神で、シェアが銭ゲバなのは仕方ないね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:50:38.83 ID:sB12ElkJ
無料版と有料版出しゃええんや
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:35:23.19 ID:Jt5gPWD0
地味に環境バックアップの実装予定が今年の冬なんだな
ブラシとかの個別バックアップも冬なら怖くて使えんがな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:48:46.01 ID:hmFWfQFe
発売日の翌日にコミケ当落発表か
胸厚だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:16:21.16 ID:bhkk2haQ
>>671
あ、そこまで出来るなら言うこと無いな。ていうか買う。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:37:17.79 ID:aJowVAdz
イラストしか描かない俺にとっては、デッサン人形最強だった
3Dモデルのトレースじゃ、どうも構図的に味気ない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:44:23.34 ID:z1MW6Srs
3Dモデルをまんまトレースに使うもんなの?
ポーズの流れとか構図への収まりとかを探るためのものだと思ってた
まあ、人によるのかもしれんが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:46:17.57 ID:9MGfg1bc
自分はそう使うつもり
3Dモデルはグリグリカメラ回したりパースの強弱を変えたりして構図を考えるのに便利
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:55:03.45 ID:vwHAN/ni
苦手なポーズの練習によさそうだよね。アングル自由だし。
今はポーマニ使ってるけど欲しいポーズがないことも多いからなー。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:05:08.31 ID:bhkk2haQ
3Dで構図を考えて、それを見て描くのに使うな。

トレースだと、イメージが限定されて細部のクオリティがむしろ落ちるし
頭身の縮尺とか形が3Dモデルに引っ張られて、様々なキャラへの応用が効かないし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:12:09.57 ID:LImhI1Ut
>>682
複数ページ管理できないから夏コミで使う人なんかいないと思うけどな
ペーパーにちょろっと使う程度だろう
本番は冬コミ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:52:20.27 ID:GPN0mxMl
なんかだんだんDL発売版は0.4.8に毛が生えた程度な気がしてきたわ…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:52:50.97 ID:GPN0mxMl
0.8.4だな…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:55:15.41 ID:QWC4Vd1P
問題は毛質だな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:13:31.52 ID:hmFWfQFe
>>689
いやまあ翌日だなというだけなんだけどな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:24:52.66 ID:u8ruQmil
人物の3Dよりも背景を手軽に3Dにしたい…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:46:56.51 ID:QnFBZnZi
>>694
写真を3Dに起こしてくれるフリーソフト「Autodesk 123D catch」
http://www.123dapp.com/catch

いろんな角度から写真を撮る必要があるし精度はこんな程度
http://www.youtube.com/watch?v=Qij3dK5OzBw&feature=fvwrel

ちょっと使いづらいしすぐ落ちるんだよね
将来的には実用範囲内になってくれるかもしれないが、
その頃には有料になってそうね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:19:31.62 ID:bhkk2haQ
>>695
昔MetaCreationからもCanomaっていう似たようなソフトが出ていたけど、要は写真から
テクスチャを取り込むのがメインの目的で、漫画では使いどころがない。
テクスチャで描かれた窓じゃボケボケになるからな

ゲームなんかの街並みを作るのには最適のソフトだが。


建築物なら、最近安くなってきているLightWaveとかがコスパいいと思うけど。
さらにLWCADも入れて覚えれば最強なんだが英語しかマニュアルがねぇ・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:38:20.78 ID:LEKpqQ8e
>696
セルシスが買収した3Dソフト「六角大王Super」のコンテスト受賞作
ttp://shusaku.xsrv.jp/ct2011/

ここまで作るまでどれだけ時間がかかるんだろう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:02:49.53 ID:En5bZtCo
>697
漫画で使う背景限定なら、よっぽど細かく&正確にとかこだわらなければ1シーン数時間だよ。

ただし、「どんな角度で、どれだけアップしても使えるように」 とか、こだわりすぎると無駄に時間がかかる。
たいてい3Dやりはじめだと、これをやろうとするが、無駄な労力。
細かくモデリングしすぎると、線が重なって潰れるからアップの時は手修正が前提で、割り切ってモデリングした方が利口。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:07:13.85 ID:PHhJVWzu
背景の参考書ってほとんどないよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:18:25.28 ID:En5bZtCo
確かに建築物専門のモデリング入門って無いなぁ。俺も汎用の参考書を買って、使えるところだけ覚えたって感じだし。
かといって、建築系CAD系の参考書だと、本当に専門的すぎるし、高価なソフト(百万オーバーの世界)が前提すぎてついていけない。

統合3Dソフトだと、基本的に映画のような動画映像を作るのが目的の物が大半で、
漫画の背景程度じゃ、膨大に使わない機能があるんだよな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:41:43.07 ID:SsPjvlsx
今年もSAIの勝利で終わりそうだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:45:22.45 ID:TXHDaZ1a
亡くなった人には勝てんと言うからなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:59:58.29 ID:N7fZtqJe
故人の悪口は言っちゃだめだぞw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:48:49.58 ID:rHxJK+Fz
効いてる効いてる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:44:07.69 ID:PHhJVWzu
SAI使いの人って、Win8以降はどうするつもりなんだろ・・・
まあ、アプデがあるといいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:53:55.67 ID:NdbDsOVZ
>>705
現状のSAIでWin8(プレビュー版)で動いたそうだよ。全機能(外部ツールも)問題なし。
結局そういうもんです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:32:55.88 ID:fopPsRGL
7で動くんだから8でも動くでしょ
MS自体がそう言ってるんだし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:43:16.52 ID:/zhrO4TI
まあSAIが動こうが動くまいがどうでもいいんだけどね
ここクリペスレなんで
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:52:56.93 ID:RLrKulLF
SAI使いで移行候補としてこのスレ見てる人には耳寄りだが。おれとか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:09:14.67 ID:UQoeholw
未だにSAIを見切らないってアホなのかなんなのか……
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:16:39.58 ID:VYOvYW8r
見限る、もしくは見切りをつける、なw
ずっと使ってて今のところ不足も無いからってだけだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:36:19.19 ID:oPV4ZDAY
>>711
見切るでもかわんないよ
SAIに満足してるはダウト
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:43:33.09 ID:QtgHRTGt
とりあえず製品版出てからだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:44:22.59 ID:RLrKulLF
>見切る
そうみたいごめん。満足というか、別ソフトに移行するほどの動機はまだない、てくらい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:01:08.40 ID:SsPjvlsx
相当悔しいみたいだなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:05:20.65 ID:fopPsRGL
お前のSAIは見切った!
もう次は通用しねぇ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:15:43.53 ID:rb2xykCT
ほとんどの人はどちらもいいソフトとして評価しているはず
ソフト自体ではなくソフトの肩をもつ人間が気にくわないために
罵倒しあうほどバカなことはない。実はSAIのファンですらなく
単にかまってほしいだけの人かもしれないし、無視が一番でしょ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:16:20.96 ID:GIF4Woqz
最近勝ちSAIちゃんが可愛く思えてきたぞ健気で
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:24:49.77 ID:lY7mHjS1
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:26:43.38 ID:RLrKulLF
どっちかというとSAI寄りのおれがどうして勝ちSAIちゃんに悔しい認定されたのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:07:01.38 ID:OVI2nZxD
オワコンソフトの話したかったら専用スレでやれよってだけだ
別に話をすんなとは言わんから場を弁えろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:11:49.53 ID:80d8UmxU
このクリスタペっていうソフトを使えば
絵が全く描けない俺でも
ボタン一つで素晴らしい作品が出来るのか
胸熱だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:07:01.68 ID:fopPsRGL
それはすごいなー(棒)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:08:18.27 ID:2XRRiDLE
確かにsaiユーザーはどこにでも出てきて嫌われてるんだよな
ニコ厨みたいなノリ
なのに本スレは過疎ってるという
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:05:18.10 ID:JdvDYhFW
どこにでも出張して出払ってるんだろうな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:07:04.54 ID:8EBfGzBU
派遣社員かよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:45:19.39 ID:n+M4Ebcm
でも実際世間一般に知れ渡ってるのはSAIだろ。クリぺなんて言葉だしたら笑われるぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:56:50.96 ID:OVI2nZxD
ヒント:発売日時
まあそもそも世間一般の人はCGソフトなんて知らないし
そして仮にsaiが知れ渡ってるとしてもここはクリスタスレなんでお帰り下さい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:57:52.75 ID:Grk7jwFU
一般人が知ってるのはフォトショまでだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:02:23.84 ID:tskJkasu
まあまあ、sai使ってるのは中高生が多いんで大目にみてやってくださいな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:03:15.35 ID:EcXpa9D3
2chのしかもCG板で一般人がどうとか関係あるのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:03:50.67 ID:7iOQOKGe
たった数分で完全論破されててワロタ
ホモは大人しく巣に帰って兄貴がどうのケツがどうの言ってろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:06:30.56 ID:SsPjvlsx
悔しそうだなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:17:29.72 ID:xrumsgQ7
俺がアナログの頃、パソコンで絵描くといえば
フォトショかコミスタくらいしか知らなかったよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:41:16.96 ID:I2p4GjEV
たかだか道具の名前言ったくらいで笑うやつがいたら
ちょっと頭おかしいなと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:31:36.96 ID:m1ppFegl
壊れたラジオのように 「sai勝ち」とさらに突っ込まれると 「悔しそうだな」しか言えないんだなボキャブラリー少なすぎw 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:35:05.00 ID:PHhJVWzu
知名度は
PhotoShop>Illustrator>>>>>>>>>>>>>>>
>Painter>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>SAI>Illuststudio>Clip
なんで、どんぐりの背くらべ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:49:07.02 ID:3WlKyVjc
不等号厨うざ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:05:23.95 ID:/zhrO4TI
もういいって
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:08:06.44 ID:gzxWlv4+
>>663
すぐ他社に真似されないようにQUMA技術の特許は申請済みかと。
だから似せたように作った安い商品が出たとしても相当に出来が悪いかもな。

なんかタブレット関連がほぼワコム独占状態であるのと近いものがある。

ワコムタブレットの電池不要のペンが特許を取ってるから他社が真似しても
電池入りしか出せんし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:09:13.75 ID:gzxWlv4+
>>663でなく>>662だったw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:13:36.69 ID:gzxWlv4+
>>727
発売前の店頭に並んでもいない商品との比較は意味ない気が。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:17:33.23 ID:G6xa4HBd
>>739
悔しそうだなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:36:10.30 ID:lY7mHjS1
まだ製品版すら出てないのに
なんでSAIスレの方達がこんなスレに張り付いてくるの?
焦ってるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:41:10.05 ID:Hu9HF9nZ
もう一週間もすりゃ製品版の情報交換がはじまって構ってもらえなくなるだろうし
最後のお願いに参りましたって感じじゃないのw

しかし本スレが過疎ってるのによそのスレで絨毯爆撃ってのもタチが悪いな
なにも得るものなんて無いだろうに
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:41:59.48 ID:3WlKyVjc
対立煽り厨うざ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:43:30.97 ID:I5Fp9FDs
>>716
いつからSAIのアップデートは永遠に来ないと錯覚していた…?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:56:48.14 ID:SsPjvlsx
SAIに勝たないのが悪いんじゃん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:14:44.17 ID:G6xa4HBd
勝てないんだよ。頑張れ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:55:57.34 ID:LAutZfqr
>>747
何そのクソみたいな絡み
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:44:06.16 ID:Y1hBjFyi
サイカチはただの荒らしか愉快犯だから相手にしないのが吉
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:05:23.70 ID:2XRRiDLE
いつまでもXPXP言ってる奴と同じ匂いがする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:14:54.77 ID:En5bZtCo
ある酒場で、巨人ファンと阪神ファンのケンカが始まりました

巨人ファン 「あいつらってホントクソだよな」

阪神ファン 「あいつらみんな基地害だよ」

それを見た野球に興味ない奴ら 「野球ファンってホント基地害だな」

その酒場を外から見ていた奴ら 「この酒場の奴らはみんなおかしい」



みんな自分だけはマトモだと思ってて、自分だけは「群れの外」に居ると思ってるが
そこより外から見ると、自分もおかしい集団の一部に見られている自覚がないという例
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:20:57.60 ID:Yph7+N8r
>>753
そんなあなたも自分が変人に見られないか気にしている集団の一部・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:22:52.94 ID:V6nHZfW1
自覚があったら何かいいことあるの?
おかしな人間と見られることに、何のやましさがあるの?
そもそも誰がおかしいと決めるの?
決めつけたその誰かとは、一体どんな存在なの?
この世の支配者で、つねに僕らを監視しているの?

みんなこういう自覚がないという例。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:34:14.60 ID:En5bZtCo
>>754
というように 「群れの部分を見て、その群れ全体に決めつける見方」 をしてる人自身が、
「くくり方を変えただけで、自分も馬鹿にしてる群れの一部になることに気づいてない」 滑稽さの例え。

要は客観的視点がねー奴は、どの集団に属しても本質的に、ウンコを投げつけ合ってるだけの阿呆だと言うこと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:37:50.30 ID:Pl97oRmp
レイヤー統合前に保存するとサムネが全部同じになる不具合
製品版になったら直るかね
描きかけの絵が区別つかなくてイライラする
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:45:27.73 ID:rb2xykCT
熱烈なサッカーファンだがフーリガンではない人間が
巨人ファンと阪神ファンのやりとりを見て
「野球ファンって……」と言っても自分を客観視
できてないことにはならない。753は飛躍しすぎ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:48:41.47 ID:EcXpa9D3
どうでもいいからクリペの話しようぜ
と思ったが製品版が出るまでは話すこともないか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:51:42.97 ID:lY7mHjS1
     , へ、 -―‐- 、
   /   }         \
  /   , イ>    <   、\
  l   ∨ Y^V^V^Y    }  〉 ソーナンス!
   \   |      |   |/
    ヽ}  ∨ ̄ ̄リ   |
     |   ゝ---'   ヽ \ _
      ,            ヽ \)
        ',        /.:ヽ  \
       ヽ       {::::::/\_)
         r‐〉      `⌒)
      f´ ̄       ⌒Y´
       ゝ--- '⌒` ー一'
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:55:07.26 ID:tIL/q4W8
FireAlpacaの今後について話し合おうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:58:03.50 ID:SsPjvlsx
なんでクリペはSAIに勝たないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:11:40.28 ID:OtRiTt7o
>761
アルパカはAndroid版に開発者が飽きないと戻って来ないと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:53.09 ID:X6QQq8w3
clipサイトでセルシス製品のシリアルナンバー登録ってやっておいた方がいいの?
登録しておかないとクリスタ貰えないとかある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:22:06.70 ID:/zhrO4TI
>>764
「CLIP STUDIO PAINT の優待提供について」
http://www.clipstudio.net/paint/warm_treatment
※優待のご利用には、CLIPへのシリアルナンバー登録など当社の指定するお手続きまたはサービスのご利用が必要です。

人からの答え待つより公式行ったらすぐ答え見つかるんだよ
何の為のネットだと思ってるんだ阿呆が
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:24:49.86 ID:fxGHOnaD
選択範囲をつくったら変形とか選択範囲の拡大とかって
下に出るウィンドウがすげー便利でちょっと邪魔なんだけど
絵が隠れるのもう慣れた?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:25:58.22 ID:lpBguajA
つんでれ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:33:25.89 ID:X6QQq8w3
>>765
やっぱりな、そんな気はしてた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:47:25.83 ID:gzxWlv4+
>>766
もし表示/非表示が出来る仕様ならショートカットにでも仕込んどけば?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:58:26.75 ID:/zhrO4TI
>>768
A「○○って△△なの?」
B「△△だよ」
A「やっぱりな、そんな気はしてた」

お前もこのAはうざいと思うよな
これはギャグでやってるんだよな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:05:34.17 ID:kTBYTQg3
>>770
そう言うと思った
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:51:40.60 ID:G9q2FWxx
>>769
それでちょいちょいやってみる、ありがとう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:56:21.45 ID:371rPLgn
どうせシリアルを登録するんなら
CLIPPYもらえる最終期限の5月末までにやっとけっつーこった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:57:54.70 ID:SGB6X2Wj
あと数日しかないのに未だに登録がーとか言ってる奴って何なの(迫真)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:06:45.82 ID:DTgrSiPJ
別に発売後に登録してもええんやで
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:54:10.85 ID:jgeC4760
このソフトってPSDで保存しようと思ったら
保存のたびに毎回PSD形式を指定しなきゃならないの?
不便すぎる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:01:29.60 ID:kw3I2WV/
そう思うんならフォトショップ使ってればいいんでないの
あれもこれもそれもって訳にはいかんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:10:01.96 ID:REUQ/m2R
上書き保存できるのはlip形式のみで
PSDとかは書き出しなんだと
製品版では上書き保存できるようにしてほしいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:13:48.61 ID:qxBVeUEh
カラー深度の問題で、PSD保存を繰り返してると劣化とかになりそうな悪寒
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:14:24.33 ID:lpKp97wS
4回以上で躊躇に劣化するよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:17:59.11 ID:VdFVE+pn
躊躇に劣化するのは困るなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:18:05.11 ID:VrHke6nB
イラスタコミスタの頃から不便だったよな
bmpとかpngとかでもそうだけど
一回別名保存したら次からの上書き保存もその形式でやって欲しいんだけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:30:48.91 ID:Yxq/fqit
そんな頻繁にフォトショと行ったり来たりするものなのか?
フォトショ併用する人って最後の仕上げに使うぐらいだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:49:17.63 ID:0ciMVKx4
普通にイラストや漫画描くときならそれはそうなんだけど
3Dのテクスチャや動画やゲームの素材描いたりするときに
保存して3Dだの動画ソフトで確認してまたちまちま修正ってのを何回も何回も繰り返すから
いちいちダイアログで指定しなきゃいけないのは煩わしいんよ
高機能なツールにパターンブラシだの水彩ブラシだのが全部ワンセットなソフトってなかなかないから
今は不便でもイラスタで描いてるけど
クリペでは改善してほしいところ
もう要望でてたっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:46:50.47 ID:8eRhQhbG
ちゅ、顕著
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:48:40.35 ID:m8AlIEq6
躊躇に劣化って何?これ日本語なの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:49:24.60 ID:KL6c8mho
>782
編集・加工はあくまで元(オリジナル保存形式)画像で行えって事じゃないの?

それともPSDやPNGに書き出すのは「最終アウトプットか受け渡しのため」であって
作業ファイルとしての変換を目的としないという俺の認識が間違ってるのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:51:07.07 ID:aVGpH8og
lipファイルをサムネで一覧表示できんもんか
Susieプラグインでもあればいいんだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:57:51.32 ID:b0qzu2Vd
頭悪そうな表現+既出でしたら申し訳ないですが

クリスタ初めて使ってみたんだけどSAIやイラレ・フォトショetcで使用可能な
拡大したいところを【Ctrl+スペース+タブレットでうにょーんと□く選択】って
コマンドは使用出来ないのかな・・・?

何度もCtrl+プラスキーを押して倍率上げていく方法しかないと面倒だよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:59:38.29 ID:agVXZV+w
だいたいpsdで保存したらクリスタ独自の機能が編集不可能になるって事だからな
あくまでもpsdはPhotoshopのデータ形式だから
そこをみんな勘違いしてる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:04:53.44 ID:6ZsDxjql
ブラシは改善されてるけど表示はあまり変わらんからさっさと高速化しろよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:12:59.31 ID:VrHke6nB
>>790
ソフト落とさずにファイル開いたままならlipで保存し直せるでしょ何言ってるの
lipは事前に保存してそこから同時起動した他ソフトと行ったり来たりで微調整したいんだよ
つまり保存したpsdやらbmpやらなんやらをもう一度クリペ上で開きたいんじゃなく単純に上書きしたいってこと
俺も>>784と同様3Dや動画用の素材を作る時にも使うんだが
そのままでいいならあえて他形式にしたいわけじゃないけれども
3DCGソフトや動画編集ソフト上でlipが読めるはずもないわけで
そうなるといちいち形式指定すんの面倒くさいよねーって話
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:25:37.17 ID:GsC4ZVj9
>792
ブラシに音付けろとか機能削ってもっと軽くしろトピックより賛成票が集まりそうなのに
何故クリペ要望掲示板へ投書しないのか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:26:55.49 ID:agVXZV+w
>>792
lipデータとレンダリングしたデータを関連付けたいって事?
それは難しいんじゃね? すぐに例は思いつかないけど融通がきかなくなりそう
連携機能付けるにしても他社のソフトだからむりそう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:38:20.25 ID:/L1zvhvR
>792
Photoshop CS6 Extended買うかAdobe Creative Cloudで月2400円/単品年契約すれば全部解決。

>広範な画像ファイル形式のサポート
>ファイルの読み込み/書き出しが、PSD、AI、PDF、NEF、CRW、TIFF、
>BMP、Cineon、JPEG、JPEG2000、FXG、OpenEXR、PNG、Targaなど、
>広範な画像ファイル形式をサポートします。


>3DCGソフトや
 ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshopextended/features.html#categorylens_1c43_featureset_e360
>3Dファイルのラウンドトリップ
>COLLADA、OBJ、U3D、KMZといった一般的な3Dファイルのラウンドトリップ、
>および3DSファイルの読み込みに対応しています。*


>動画編集ソフト上で〜
 ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshopextended/features.html#categorylens_1c43_featureset_e360
>3D LUTのサポート
>Adobe SpeedGradeをはじめとする 3Dルックアップテーブル(LUT)を使用すれば、より簡単に映画用の画像をレタッチできます。
>OpenEXRファイルの透明部分の環境設定
>OpenEXRファイルのアルファチャンネルをアルファチャンネルとして処理するか、透明として処理するかを選択できます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:39:56.49 ID:weHottvw
あの投票は意味があるか謎だなw
反対入れたけどいつでもどこでも声が大きいのってクレーマーだけだし
今はちゃんと馬鹿は無視してくれてるから助かってるけど一歩間違えば・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:45:58.76 ID:0ciMVKx4
>>794
お前が無知なくせに偉そうなのはわかったからちょっと黙ってろ
何がそこをみんな勘違いしてる(キリッ だ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:47:22.24 ID:PzpiDq6w
psdの上書き保存の要望見かけた気がする
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:47:47.91 ID:/L1zvhvR
>793
>Photoshop使うんで基本保存形式はPSDにしたいんですが、
>PSDで保存すると2回目の保存し直すたびに別名保存のウィンドウが開くから
>保存がめんどくさいのでPSDで保存した場合も上書き保存できるようにしてほしいです。
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/45/tid/30973
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:55:28.93 ID:VrHke6nB
>>793
そうだね
まあ先にこっちに書いちゃったから捨て垢でも作ってそのうち要望送っとく
と思ったけどもうすでに>>799にあるのか、賛成入れとくわ
>>794
ぜんぜん違う
>>795
Photoshopの3D機能とかたかが知れてるし3Dペイント系のソフトも持ってるけど
やっぱりブラシカスタマイズ性能的にイラスタやクリペで作業したいんだ

っとまあ全レスみたいになって見苦しくてしょうがないが勘弁してくれ
ま、できたら便利かなーと思う人は賛成でもいれてくれよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:01:08.69 ID:qfRV4nS6
上書き保存できるせいでPSDで保存しまくって劣化しまくって
セルシスに盛大に文句が行く未来しか見えない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:03:17.06 ID:92/9wmWa
ブラシに音付けるならライトセイバーみたいな音も入れて欲しいな
多分一日でミュートにするけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:12:18.61 ID:/L1zvhvR
>802
期間限定で発売されたAfterDark(スクリーンセーバー) STARTREKや
STAR WARSのシステム音声用公式WAV音声ファイル詰め合わせセットは
設定2日目で飽きた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:25:42.30 ID:Mp3sn7Et
セルシス今年の目玉はQUMARION(MAYA・3dsMAX連携プラグインあり)だし
次期六角大王ソフト開発中と六角S要望掲示板でレスがついてる。
3DCGモデル定義済テクスチャペイントに関しては遠からず対応してくるんじゃないかな。


実際QUMAパッケージ版詳細を見ると3Dモデル専用CLIP STUDIOソフトが
存在する。
ttp://www.clip-studio.com/quma/

ソフトウェア ※CLIPからのダウンロード提供
CLIP STUDIO PAINT PRO
 イラストやマンガなどの作成を行えるソフトウェア。
CLIP SUTDIO ACTION
 3Dキャラクターへのモーション作成が行えるソフトウェア。
CLIP STUDIO COORDINATE
 読込んだ3Dデータから、QUMARIONで操作できる3Dキャラクターへの編集や、
 ボーンの設定等を行うことができるソフトウェア。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:27:36.73 ID:92/9wmWa
>>803
やはりそうかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:42:10.37 ID:vCknO2hn
結局は操作音なんて一時の自己満でしかないんだよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:22:04.16 ID:kw3I2WV/
Enter2回押すだけの手間がそこまでめんどくさいかねぇ・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:13:00.19 ID:ptbPh09f
でもCLIPPYって使い道がわからないんだけど?これ必要なの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:15:20.66 ID:/MOcl62E
素材をCLIPPY使ってダウンロードできるから便利だよ
銃の3D素材とかすごく重宝する
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:17:15.80 ID:FxD+obMA
有料のテクスチャーとかブラシとか便利だよ イメージに近いのがあればだけど・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:19:55.59 ID:ptbPh09f
そうなんだ
CLIPPY使ってダウンロードした素材はずっと使えるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:23:32.11 ID:/MOcl62E
ずっと使えるしファイルを無くしても再ダウンロードできるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:26:05.38 ID:ptbPh09f
そうなんだ、すごいね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:39:25.05 ID:m8AlIEq6
ところでCLIP Studio Paintの略称なんだが
公式がこういうロゴにしたという事はクリペって呼べという事でいいのかな?もしくはクリスペ?
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00056637.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:44:10.67 ID:aZGZVeFM
栗田
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:52:57.68 ID:zwsaf1PR
クリップ スタジオ ペイント プロ

どの一語をとってもあまりにありふれた単語ばかりだな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:54:06.67 ID:5/D8KyJE
>>814
入れ替わりにLabが終了するんだしクリペでもいい気はするな
クリスタシリーズは他にも出るみたいだし
ちゃんと差別化するならクリスペでもいいだろうけど
アクションはクリア、コーディネイトはクリコになんのかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:06:51.62 ID:KfbdM0Df
クリップスタジオトーク、略して…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:13:27.60 ID:mPgTwxG3
やだこのスレ卑猥
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:15:37.17 ID:FxD+obMA
>>816
奇抜な単語ならべてわかりにくいよりいいと思うが・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:18:02.89 ID:1/t9D1VH
クリちゃんと呼ぶことにしてはどうかね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:22:35.41 ID:uP5dnLFK
clip studio paint lab クリペ

clip studio paint pro クリペロ

clip studio paint ex  クリペ(ッ)クス
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:28:57.67 ID:jRIK53yr
>>804
セルシス手広いな
投稿者のウザさも熱いな

活発になっていいな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:32:01.50 ID:lpKp97wS
類似ソフト乱発はユーザーの混乱を招く
やはりシンプルなSAIの勝ちだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:20:44.02 ID:sfu7N/Ov
>>807
デフォが(N)だからエンター2回じゃだめじゃね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:12:45.60 ID:weHottvw
クマーみたいな自動でPSDに保存してくれるロボット開発したら売れそうだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:26:20.89 ID:E+hsKf3t
5月31日になったらマニュアルも出るのかねえ
紙媒体のヤツもないと困るんだが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:28:45.15 ID:dpKX0egz
EXはクリックスだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:37:31.87 ID:2Lg04Gku
ティッシュみたいな名前だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:48:28.76 ID:AmY+BVZ3
クジラックス?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:49:34.18 ID:POy+EkYQ
PSD保存って劣化してたのか
何度も行き来してしまったが見た感じ荒れてたりしてなければそのまま使って平気なもの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:54:13.22 ID:ptbPh09f
>>831
見た目に変化ないんでしょ?何の問題があるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:56:53.01 ID:371rPLgn
PSDは色深度の関係で劣化するって話がSAIにあったけど
クリぺでもおなじことが起こるってこと?
余程気にする人でなければ気づきもしないレベルだと思うけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:59:40.26 ID:pBj8ETYA
マニュアルは1000GOLDくらいで欲しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:00:14.90 ID:weHottvw
とりあえず全部実装しないとね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:01:26.81 ID:FxD+obMA
もし劣化するなら劣化を一回最初に警告するだけでチェックボックス付けて二回目以降表示できないようにもするってのがセオリーだよねぇ(´・ω・`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:11:17.87 ID:CYQYXPfJ
PSD保存はPhotoshopの標準画像ファイルフォーマットだし
微細な劣化が気になるならAdobeに100%劣化しないファイルフォーマットを
開発してもらうしかないね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:17:41.73 ID:hd5wTslC
つーか、クリスタネイティブよりは劣化するってだけで、同じデータを何もしないで
行き来し続けたらどんどん劣化していくって意味じゃないでしょ?
JPEGみたいな情報削減型の非可逆圧縮じゃないんだから。

SAIの場合は、カラー部分は劣化しないけど、アルファマスク(不透明度情報)が劣化する現象だったはず。
昔一度検証した。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:20:10.03 ID:ZcDNqkkM
何もしないなら行き来する必要もないと思うのは俺だけか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:24:08.57 ID:dmjNgt91
いいことを教えてやろう
プロのイラストレーターでもない限りそんな小さな劣化しても評価はまったく変わらん
安心してヘボ絵を描こう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:24:26.15 ID:weHottvw
そうだと信じたい
読解力的に
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:30:01.07 ID:hd5wTslC
>>839
お前だけだ。何もしないなら劣化しないということは、

「何もしない部分は変化しない」 = 「新たに劣化が積み重なっていくことはない」、と言う意味だとフツーは判るからな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:31:53.63 ID:ZcDNqkkM
>>842
そういう意味なら、何もしない部分でも開いただけで劣化するよ
SAIと同じ現象ならな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:45:16.06 ID:m8AlIEq6
ここまで劣化するソースなし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:04:32.28 ID:1AuwEbhs
SAIの勝ちだね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:36:29.62 ID:hd5wTslC
>>843
> そういう意味なら、何もしない部分でも開いただけで劣化するよ

うーん、なんか読解力に問題があるな。
「そう言う意味なら」と、「劣化するよ」 が、まるきり繋がってない。 「そういう意味」が、俺のレス>>839のどこにもかかってないぞ。
強いて、つなげると「新たに劣化が積み重なっていくことはないなら、 劣化するよ」 になるが、意味不明だろう?

それに、俺はSAIと同じ現象だとは言ってない。「SAIの劣化はこういう現象だった」と解説しただけだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:37:23.61 ID:vCknO2hn
そういやこれって、図形ツールで丸角の四角ってできたっけ?
ざっと見た感じ設定項目ないから今はできないって認識でおk?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:38:24.16 ID:TYjWHoDt
これダウンロード版買うよりバリュー版でラインセンス貰うようにしたほうが得なのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:45:12.44 ID:ZcDNqkkM
>>846
自分は何もしない=一切さわらない開かない保存もしないという意味で言ったが
おまいさんが「何もしない部分」と言ったので「何かする部分」はあるんだと解釈した
SAIと同じだとしたら開いた時点で劣化するから劣化が積み重ならないというのは勘違い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:16:46.57 ID:2W9E81Ea
マイページのコードを登録がわからん
イベント会場などで販売されるGOLDカードに記載のGOLDコードや、各種キャンペーン・イベントなどで配布されるCLIPPYコードなどを登録することができます。

これってクリッペペイントラブ084のシリアルナンバー入れればいいのか?
それともゴールドコードとかのことなのか?
教えろクズども
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:24:40.78 ID:jAb5tNf0
例えば被災者の人達に今一番欲しいものは?と聞くと皆こう言うのさ
S A Iとね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:28:34.97 ID:3dWe1+xS
定規の長さの目盛表示ってどうやるの?
もしかしてないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:50:17.51 ID:lQXLfxRE
>>851
お前は地震で死ね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:17:22.26 ID:eUtX2LAs
>>852
表示のメニューをじっくり眺めろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:39:07.88 ID:CO/w1kGU
>>851
笑えない
もう少し考えてモノ言え
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:46:26.20 ID:jkTFfFeG
さすがに引くわ
SAIユーザーってこんなん飼ってるのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:19:50.82 ID:XTiBve5J
自演を疑うレベルの釣られっぷり
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:22:47.59 ID:h6a6F2+a
ドン引き
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:17:21.96 ID:c00loC96
>>857
SAIユーザーさん
見苦しい擁護はやめてください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:00:43.78 ID:HFwf5TM2
あれ、カラーセット変わった?
今気付いたけど何か追加されてる
追加してたのが消えてるw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:36:04.03 ID:hljogYKs
コミスタはあってもイラスタは持っていないんだが
イラスタのブラシ類ってPaint Labで使える?または使えるようになると思う?
CLIPで落としておくべきか悩む
素材によっては公開とりやめになるのもあるし、落とせるうちにと思うんだが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:38:17.41 ID:hljogYKs
ごめんPaint Labじゃなくてもうクリスタだったな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:38:24.75 ID:H2wuWSVB
なんで公式も読まないの馬鹿なの
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:55:26.73 ID:sjnM+Qqj
馬鹿だから公式読まないんだよ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:03:14.93 ID:pQBjdDN+
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:16:38.53 ID:wsj/HKxU
SAIの勝ちだからね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:22:26.26 ID:Jc5YSqnv
悔しそうだなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:33:44.14 ID:XTiBve5J
メインPCにフォルダごとコピーしてもやっぱ環境移せないな
そこ対応してくれんと怖くて仕事で使うの無理
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:34:13.84 ID:u/nQmykS
>さ、SAIの勝ちなんだからね!
オレには>>866がこう見える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:35:13.36 ID:e2BZOa8R
>>868
お前それはクリペの問題じゃなくPCというかOSレベルの・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:43:37.61 ID:7r8NiYi5
AppDataフォルダのところにある設定ファイルは移行してないってオチですね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:47:30.94 ID:C2SWTbla
レジストリレベルのはなかったよな、確か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:04:38.34 ID:ua9tIvBz
>>861
使えないよ
使えるようにはなるけど夏くらいだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:10:19.43 ID:XTiBve5J
コピペで動くんか?
Appdataの中身も全部コピーしてみたけどだめだわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:17:01.40 ID:S8bd3xKP
その新しいPCとやらにインストールした後
環境設定だけ持ってきたらあかんのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:22:46.85 ID:S8bd3xKP
×新しいPC
○メインPC

だいたい別のPCにアプリもっていくときって
新しくインストールして、環境設定のバックアップだけ移行すれば何とかなるもんだと思うが
それでも無理か?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:22:47.01 ID:XTiBve5J
やっと分かった
ドキュメントの中のCELSYS\CLIPPaintLabVer0_8_0\をコピペで移せた
全然違うフォルダコピーしてた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:23:39.99 ID:S8bd3xKP
そうかw
まぁ、お疲れさん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:37:50.59 ID:sjnM+Qqj
製品版では置き場所変えられるようにしてくれんとな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:53:23.88 ID:b/CnVwk7
>読込んだ3Dデータから、QUMARIONで操作できる3Dキャラクターへの編集や、ボーンの設定等を行うことができるソフトウェア

これがエラーなく直感的に動作するんなら欲しいが、、、

68000円払った結果が
読み込みエラー表示のみとかだったら
泣きたくなるなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:55:08.89 ID:fFcIJ3cR
環境のせいでまだ体験版触れられてないんだが
ペン入れ感触はイラスタに近い?
ペン入れは断然イラスタ>>>>>コミスタと感じてたから
そっちだと嬉しいのだが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:56:12.91 ID:b/CnVwk7
コミスタの3D読み込みみたいにw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:59:42.12 ID:N8BnV2YB
>>881
え?デフォでって意味?
その不等号がよくわからん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:05:26.97 ID:H2wuWSVB
コミスタイラスタの時点でブラシやペンのカスタマイズ性に定評のあるソフトなんだから
好きに調整しろよって感じなんだが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:11:28.93 ID:CO/w1kGU
弄りすぎてて、デフォでどっちがどうだったか忘れたわ
ペンに関してはクリスタも軽くていいと思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:18:54.09 ID:fFcIJ3cR
>>883
ほぼデフォで

確かに色々調整できる時点で意味無い質問か…
でもコミスタはまさぐってもどうしてもイラスタに近い感じの
ペン設定できなかったからなぁ
クリペは色々できるようだし期待しておく
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:20:19.60 ID:b/CnVwk7

ペン描画に遅延がなければそれでよし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:31:36.98 ID:NVGuIZNT
製品版が出てからじゃないと話ができないな
クリペのデフォのペンはどれも軽すぎて重めに調整したが
製品版ではペンも追加されるかもしれんし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:37:57.11 ID:FhalFdVN
なぜか今日が発売日だと思ってたが
単に妹の誕生日だったわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:02:02.71 ID:+T/zig6l
なるほど妹の発売日か
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:27:43.10 ID:ddn3uQ/j
ClipPaintのツールがフロートできるようになったのは有り難いが
代わりに画像ウィンドウがめいっぱい広がろうとするので開くたび
手動で適当なサイズまで押し戻してる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:47:06.83 ID:/SdVAgxw
クリぺって軽すぎて描画がヌルい
なんかもう少し重くてもいい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:03:53.24 ID:H2wuWSVB
ちょっと何言ってるかよくわからないですね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:04:32.15 ID:NVGuIZNT
>892
手ブレ補正を多めにかけてベクターレイヤーで描くと重い感じになる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:09:57.86 ID:1VRNPjvG
ぶっちゃけペンツールのAAが綺麗なだけで断然使いやすい
軽さではコミスタを上回るのは不可能だろう
用途も違うし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:14:09.10 ID:jkTFfFeG
いや用途は同じになってくれないと困るんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:15:08.01 ID:94G3antF
PRO買ったあとEXにアップグレードすること出来る?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:22:43.13 ID:/UWrheGd
今日の朝コミックスタジオproが届いた。
これでCLIP STUDIO無料で使えるぜ



……おいプレゼント当選メール来てるんだが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:24:36.30 ID:+T/zig6l
おめでとうw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:29:19.00 ID:/UWrheGd
>>899
ありがとう
完全に無駄なわけじゃないから死にたくはならないけど他の人に申し訳ない
とりあえず2つシリアルもらっとこうと思うけど当たったアカウントで製品登録したらまずいかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:29:26.31 ID:CvFIFxbW
未開封なら返品、開封済なら転売というか売却
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:37:26.54 ID:3dWe1+xS
>>852
いや、ルーラーじゃなくて

イラスタみたいに、定規自体に目盛を表示できないかな?
http://manual.illuststudio.net/userguide/IllustStudio_User_Guide/040_environment/preference_camvas_ruler.htm
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:51:39.58 ID:t7wb8Yf4
定規のツールオプションで定規を作成に変えればいい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:02:41.19 ID:PMNNqKac
>>898

俺のとこにもプレゼント当選メールきた


ただ他の会社で外れてたのに当選メールきたのが二回あったのでまだ安心出来ない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:11:03.43 ID:N8BnV2YB
ハズレの奴にはハズレってくるらしいから大丈夫だと思うぞ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:27:27.21 ID:eUtX2LAs
>>902
情報小出しにすんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:01:32.37 ID:LwiHKtBB
>>886
コミスタとイラスタのペンは描き味同じでしょ。
「ペンの重さ」はちゃんと調整した?

コミスタの「ペンの重さ」はイラスタの「手ブレ補正」と同等の機能。
イラスタではツールオプションで手ブレ補正の度合いを設定するが
コミスタでは環境設定から変更する。

ちなみにコミスタのツールオプションから設定できる「補正」は、イラスタで言う「後補正」に当たる。
この辺をちゃんと踏まえて調整すれば同じ描き味になるはず。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:10:52.04 ID:iHxpBkqF
>>907
俺最初それ知らなくて
コミスタの描き味ってやりにくいなって思ってたわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:12:21.54 ID:LwiHKtBB
>>886
あとクリペのペンの設定はコミスタ・イラスタから何も変わってないよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:37:42.51 ID:zgxx8bZB
Labで結構細かくブラシ設定いじっていい描き味に出来たけど、
クリスタでまた一から設定し直しかと思うと正直ウンザリだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:40:55.75 ID:MWMhotIl
絵を描く暇があるならカスタマイズしなさい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:45:17.94 ID:8KWZzROX
SAIが勝ちすぎて吹いたw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:00:25.89 ID:PycfUvaW
クリペDL版でもイワタフォントが貰えるのか
>DL版はソフト、素材、マニュアル等すべてがダウンロードでのご提供となります
ttp://t.co/60BbAS6J
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:02:47.93 ID:H2wuWSVB
そりゃそうでしょ
パッケと違うのは月額の方よ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:14:40.09 ID:Qfi2HZ5H
ハズレちったわーん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:15:55.93 ID:+XCMjJca
月額12ヶ月だか24ヶ月だかでシリアルもらえた場合のフォントはどうなるのかねえ
まあ自分には関係ないけど、明記を見たことないような
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:18:53.37 ID:yjcY8Iv/
当選してた^^
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:21:24.25 ID:pQBjdDN+
当選したらメールくんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:30:22.96 ID:aSih/kOp
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:43:22.29 ID:FzjiKSCc
クスペ終わったな・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:43:41.52 ID:FzjiKSCc
>>920
始まってもねーよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:44:19.54 ID:pQBjdDN+
一人で何してんの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:05:06.13 ID:Jc5YSqnv
なんじゃこりゃw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:07:52.11 ID:iHxpBkqF
なんという鮮やかな自演w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:24:31.82 ID:eUtX2LAs
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:32:09.37 ID:7LaQHIjc
>>925
内在闘争なんだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:33:30.15 ID:S8bd3xKP
内なる自分と戦っているのか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:42:09.46 ID:N8BnV2YB
2つ貰えるからハズレたやつにあげてもいいけどそういう訳にもいかんのだろうな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:46:23.57 ID:aSih/kOp
今回の抽選はCLIP IDに紐付けされてしまっているシリアルになるから難しいんじゃないか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:49:20.88 ID:bq/lwMN5
アホが迷い込んで来たので、返しにきました。

>165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 21:31:49.03 ID:gNYW8a06
>久しぶりにクリスタいじったらヤバイくらい進歩してるな
>お前らもいつまでもsaiなんて化石ソフト使ってると
>時代に置いてきぼりにされるから気をつけなsaiよ

イラスタの時もそうだったけど、発売日前後は大変そうだなあ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:59:22.16 ID:qCPjMNBp
当選した 普段クジ運の悪い俺が当たるなんて死亡フラグか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:23:47.44 ID:4L7FMThx
また外れた
セルシスの懸賞で当選した試しが無いわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:25:05.00 ID:V75xD2PD
世の中そんなもんだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:35:39.71 ID:4L7FMThx
とりあえずクリペは買うけど、どうせならコミスタかイラスタ買ってGETしようかな
しかしどっちがいいんだろう・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:39:06.79 ID:pQBjdDN+
コミスタPRO
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:39:39.49 ID:wa6YsJut
>>934
用途によるとしか…
自分は漫画しか描かないからコミスタ一択
逆に漫画描かない人はコミスタ持っててもしょうがない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:09:27.01 ID:bpmU75FN
>>903
返信ありがとう
だが、まだ出来ないんだ
イラスタでは定規自体に目盛が表示されたが、クリスタでは表示されない・・・
方法はあるんだろうが、やり方がわからない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:17:58.86 ID:57GScGem
それこそサポート掲示板の出番じゃないのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:33:08.94 ID:7TfT9t4O
>>937
クリスタはまだ発売されていない
そしてクリペでは定規に目盛りはつけられない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:55:18.80 ID:bpmU75FN
>>939
なんと・・・製品版でつけられるといいなー・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:18:11.50 ID:USyluvKx
SAIの勝ちだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:06:04.30 ID:vB7gwU2r
SAIに定規機能あったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:38:21.50 ID:azLupQqZ
いい加減SAIの悪口言うのやめなよ
SAIの勝ちちゃんが泣いちゃうでしょ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:00:52.80 ID:GtGx6FGy
↓悔しそうだな禁止
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:05:23.07 ID:azLupQqZ
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  悔しそうだなw
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:09:08.89 ID:38T+AsyS
未だにsai使ってる人ってなんなん?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:10:41.49 ID:azLupQqZ
いい加減SAIの悪口言うのやめなよ
悔しそうだなちゃんが憤怒しちゃうでしょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:13:41.43 ID:uduYx6U0
saiが勝ちだろうがクソだろうがどうでもいいから巣に帰ってやって下さい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:57:04.66 ID:AI48HPiB
効いてる 効いてるw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:11:45.74 ID:BTluA8SP
お前ほんとヒマだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:36:08.67 ID:nwKCsvlO
あと2日か、楽しみだな
まあ絵は描かないんですけどね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:59:01.40 ID:VcnpK+LI
え?定規無いの?
んな馬鹿なw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:05:45.82 ID:UqtpVz/5
>>952
知らなかったのかよ、お前無知すぎだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:28:13.34 ID:W53H/SiX
あと2日でセルシスからDL開始のメールでもくるのかね
まだまだ未完成だが、楽しみだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:44:52.34 ID:9au6tK7n
あさって用にネームきっとく
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:51:32.12 ID:ZA5mkGxF
新機能宣伝ページ見たけど
EPSは出来ないんだな

AIそのまま読んでくれとは言わないけど
パスの読み込み書き出しできるようにならんものか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:34:03.61 ID:kwPoo3br
>956
今のセルシスの技術、例としてRETAS STUDIOについてるEPS・PDF書き出し機能を試せば分かるけど
線の強弱・イリヌキ情報が全部消えてしまう。
理由はアウトラインパスを取るのではなく、線の中心にあるパスを素のまま実線にするだけだから。

psb書き出し=Photoshop 7以上のPSD上位形式(スマートオブジェクト互換)が
出来るから
解像度問題さえ納得すれば代用可能。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:37:53.11 ID:vrqDFJ/u
そういえば圧縮フォルダってできたっけ?
あれないと多分600dpiの原稿無理なんだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:45:13.26 ID:VcnpK+LI
>>953
絵に特化してるから文字は使えないようにしてるとかなら聞いたことある
定規まで封印されてるとは思わなかった
なんか怒らせてごめんよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:56:27.01 ID:RkeFeZTL
バリュー版に対するダウンロード版の利点がわからん。一括の方が高いとは。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:57:53.50 ID:uduYx6U0
さんざん過去スレで語られてるから読んでこいよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:00:04.79 ID:nSaIxnxr
イワタフォント? それがもらえるソースってどこにあるの?
実質1000円払ってまで手に入れる価値がありそうなら一括で買うけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:08:34.86 ID:mZY6SnDk
フリーのフォントあたりは使用規定に結構うるさかったりするから、
もらえるなら十分価値はあると思うんだが、クリペに付いてくるって記述を見つけられないんだよな。
見つけたと思ったらコミスタについての内容だったり
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:11:17.16 ID:/YG7qD/O
ソースというか今までのコミスタとかの例でうんたらかんたら
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:16:00.63 ID:Ieup3lbQ
掲示板がLabのしかないからどこで聞いていいのかわかんないのよな
まあ何も変わらんのに一括の方が高いだなんてことありえないからなんかあるんだろうとは思うが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:39:15.59 ID:YyfGVhYi
そもそもイラスタにフォントがついてなかっただろなにぐだぐだ言ってんだよ
明後日の製品版はイラスタ後継の低価格通常版なんだからフォントなんてついてねぇよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:47:02.21 ID:kwPoo3br
>963
クリペ機能紹介
ttp://www.clipstudio.net/paint/function#func15
高機能テキスト入力機能、コミックフォント収録
ttp://www.clipstudio.net/view/img/paint/fanc_19.jpg

「コミックフォント」がイワタのアンチゴシック体を指しているのかは分からないし
サンプル画像はかな部分もゴシック体だから「コミックフォント」収録のソースにならない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:47:22.41 ID:mZY6SnDk
そういえば勝手にExの話だと思ってたわ
Proの話だったの?だとしたらすまん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:55:21.32 ID:mzLIP4qX
クリスタ配布初日にサーバメンテ予定。
ttp://www.celsys.co.jp/news/info/883/

メンテナンス期間
2012年5月31日(木) 午前4:00〜12:00(予定)
※ 現時点での予定であり、実際のメンテナンスの日時は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
影響するサービス・CLIPすべてのサービス
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:35:01.05 ID:vrqDFJ/u
>>969
昼からかあ…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:49:35.99 ID:PUPY6rw+
オープニングメンテの伝統芸であるメンテ延長くるで
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:13:55.38 ID:/YG7qD/O
そうだここに城を建てよう

   〜城オンライン〜

               -完-
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:30:14.38 ID:WYV1Lsal
ヤッタ――(゚∀゚)――!!プレゼントキャンペーン当選してたw

これからよろしくお願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:31:09.13 ID:bYlwCeBv
カエレ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:32:12.16 ID:uduYx6U0
ハイおめっとさん
発売当初から使ってる奴は問答無用でデバッガー扱いだから頑張れよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:38:23.21 ID:SsmnZ6Hp
クリップスタジオ使って見た。
これはマズイと思った。非常にまずい方向に進んでいると思うけど
みんなおかしいと思わないのだろうか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:40:01.31 ID:nwKCsvlO
ナポリタンみたいな文章だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:46:40.67 ID:xklhM4bC
>>976
過去スレ全部見てこい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:50:34.78 ID:SsmnZ6Hp
反応早いなあ。しかし、ほとんど会話にならないレベルの返事だ。
このユーザーのレベルの低さが、非常によくないのだろうなあ。
セルシスには同情するけど、どうしようもないね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:54:24.78 ID:cecksO+K
>>976
自分はおかしいとは思わないので、
良ければどこがおかしいのか教えて頂けます?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:03:47.28 ID:cecksO+K
おっと980踏んだ。
もう製品版が出るから次スレでは「ClipPaintLab」の表記を消して、
「【コミスタ・イラスタ】CLIP STUDIO PAINT part8」
というスレタイにしたいと思うのだけど問題ない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:04:56.08 ID:56qUPOM9
いいとおもうよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:05:53.27 ID:OnVIISo2
>>981
【コミスタ・イラスタ後継】
にしたほうがいいかな。あとはそのままで。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:06:40.34 ID:UqtpVz/5
>>979
自分で説明もせずマズイと言うのみ。まずは君のブーメラン発言を見なおそうか。
そして>>976の説明よろしくお願いしますよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:08:06.91 ID:lYU8PkoH
製品版の体験版も
もちろんくるよね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:11:11.88 ID:cecksO+K
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338286235/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:13:17.19 ID:YyfGVhYi
未修正のバグを積み残したままの体験版を売るって感じだし
テキストツールは7月のアプデまでまともに使えそうにないし
イラスタ発売の時と見切り発車の状況がまるで同じで脱力する
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:44:51.47 ID:SsmnZ6Hp
>>980
長くなって悪いけど頑張って書くよ。
またSAIの話で悪いけれどイラスタの時代に

SAIより軽い! SAIより使いやすい! もうSAIは必要ない!
イラスタより古いSAIを薦めるなんてひどい!

なんて意見がお絵かきソフト関連でたくさん見られて、非常にウザかったのですが、
軽いとか、使いやすいは有り得ないのは使えばすぐ分かる。
それを証明するようにイラスタは過去のソフトになってしまった。

これもおかしい話で、イラスタは機能だけ見ればまさにこれからの期待のソフトだったんです。
機能の豊富さと安さは今でも圧倒的です。そう思って買った人は多かったはず。
何が悪かったかというと、重さと道具としての使いにくさが原因だと思います。
もう一つ言えば、ソフトの使い方に詳しくなれば絵のレベルも上がるのがデジタルですが
イラスタには先進的であるけれど、使いにくい機能も多かった。
パースグリッドがなく、拡大して打点できないパース定規や、ビットマップ以上に挙動が予想出来ないベクター線修正ツール、
線画から準備が必要で完成図も予想しにくい等高線塗りなど。
これらは人によっては極めても使えない。苦労して覚えても無駄なんです。
俺も頑張ったけどギブアップした。結果イラスタは売れたけれど使われてないです。
実際絵を描く人から粘り強くヒアリングして、改善すればまだまだ間に合ったのに、
新しいツールに移行。そこまでは良いけれど、それが一定の顧客があるコミスタと統合だときてます。
イラスタの欠点をそのまま人気ツールに流し込めば、機能は増え、軽くなる事も望み薄で、
ますますややこしくなります。かと言って機能をガリガリ削ればイラスタの顧客は納得できないでしょう。
イラスタはある程度洗練して、この名前のまま顧客をつかむべきだった。
マンガツールとして、私の知り合いも数人仕事で使っているコミスタですが、その顧客をイラスタと同じ理由で失う事になれば、
セルシスには何も残らないです。今はマンガツールにも競合ソフトがあるから、この挑戦にはリスクがあるんです。

>>984
分からないのかと質問したんだよ。見当違いな返信すんな。二度と話しかけてくんな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:50:29.16 ID:RAtdSzWb
おれはどっちの立場でもないけど、冗長な上に憶測多すぎね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:52:15.55 ID:uduYx6U0
加えて個人的な意見と主観的印象をさも統一見解のように述べることについても疑問を呈したいところだね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:52:24.71 ID:9au6tK7n
SAIはだめだ、もう終わった
過ぎたことにウジウジ、グダグダ繰り返す老人に明日は無い
歴史に闇に消えて腐っていくだけ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:54:33.47 ID:b39GlzIj
小学生の作文か
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:57:21.37 ID:UqtpVz/5
>>989-990
ですよねー。>>988は何言ってんだろうね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:57:22.75 ID:mZY6SnDk
長くなったのを頑張って読んだが
大体が、それを言ってどうするの?っていう内容ばかりだな。おつかれ
俺もクリペ発表時はかなり愕然としたが、正式発売前から見限っても仕方ないし、
セルシスがそういう方向に進むというならとりあえず見守ってみるしかないだろうよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:58:24.96 ID:sW1ttv51
やっぱ長文のレスは総じてクズだな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:58:29.29 ID:xklhM4bC
まさに、「お前の中ではな(笑」的な長文でしたね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:02:28.56 ID:OnVIISo2
とりあえずID:SsmnZ6Hpはもうクリペは見切ってSAIなりイラスタなり使って
このスレにも来なくていいんじゃないかな

埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:05:59.61 ID:7TfT9t4O
サイカチくんが目先を変えて来たのかな?

埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:06:36.79 ID:b39GlzIj
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:07:31.49 ID:J01VjxAv
結局、VerUPを待たないと使えそうもないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。