【ペンタブレット】Wacom intuos Part7【ワコム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Wacom intuosシリーズについて語るスレです

●Wacom公式サイト http://wacom.jp/jp/
・intuosホームページ http://intuos.jp/
・ペンタブレットホームページ http://tablet.wacom.co.jp/index.html
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●前スレ
【ペンタブレット】Wacom intuos Part6【ワコム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1329809299/
【ペンタブレット】Wacom intuos Part5【ワコム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1321408486/
●関連スレ
【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 8本目【竹】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1328362478/
【CG】-液晶ペンタブレット part49-【Wacom等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330593059/
タブレット総合スレッドPart38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1315741897/
【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?32枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304940107/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:25:24.04 ID:OLkZesNH
ペン安くしてくれたら何本も買うのだが
高すぎる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:29:47.67 ID:tiQ80vN9
ウルトラキチガイクレーマーvsエリートステマ社員の便所対決に期待する乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:42:30.78 ID:nKxvDWkt
5は4のマイナーチェンジ版って感じでおk?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:02:36.11 ID:UZ/yLHBP
おk
intuos1から2になったようなもん
4があれば5はスルーしてもいいんじゃね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:16:11.56 ID:VsMWRDgd
むしろ有機EL表示のある4の方が欲しい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:16:42.92 ID:QWKJzn42
intuos4買ってきたわ
ラバーがベタベタになるのが不安すぎてね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:25:29.65 ID:pYi3HIvN
4って今は値段高騰してるようだけど、
5発表前の相場はどのくらいだったの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:25:30.64 ID:untCOGRn
そういや壊れてないのにラバーのベタベタが気になって買い換えたマウスがいっぱいある
ああいうのもったいないよな・・・ マウスやタブレットなんて永遠に使えそうなのにわざわざ耐久性低める要素いらない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:30:54.31 ID:gswyhZ03
やべ、前スレ見てて、ナビコンとtab-mate両方発注しちまった。
ステマに踊らされたか、オレw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:31:12.27 ID:ujg6Ftw1
性能面ではだいぶ前に出荷されたものより
新製品であるintuos5のほうがよさそうなイメージ

まあ、4持ってる人なら5買う必要はそうそう無いだろうね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:39:00.20 ID:Dq4UF8Vy
ベトベトといえば、4のグリップのにぎる部分は大丈夫なんだけど、上のところがベトベトになった
紙ヤスリで対処する始末
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:59:13.61 ID:xk6bXXWD
>>9
マウスは長いこと使っているとクリック部分の反応が悪くなったりしないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:08:27.30 ID:bJNALyfx
くそ…そろそろ買い換えようと思ってたが
5のラバー仕様が不安すぎてまた見送りか当分様子見だな…

いつになったら俺の無印intuosを引退させてやれるんだ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:12:20.67 ID:D0ko4vJ2
誰かイベントで汗でぐちょぐちょのハンドでラバー部分をコスコスして試してきてくれよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:10:04.29 ID:i7y9fUvZ
今日ラス日だし行ってみるかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:09:54.73 ID:XjnORnZX
・1、2、3持ちはそろそろ4か5に買い換えろよ
・4持ちはどうでもいいよ
こんな感じか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:39:06.43 ID:z49XBp8K
16:00から安部吉俊 たんのセッションがあるよステマ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:43:39.52 ID:OImEKfK6
ABは好きくないからどうでもいいや
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:19:15.31 ID:f2rr3qBD
安倍吉俊は実は隠れMac使い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:25:36.18 ID:XjnORnZX
チンカスマカーはiphoneでもぺたぺた触っとけよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:31:06.49 ID:LOWMS5EX
>>16
行くのであれば
前スレのレポでは判断できないから、本体ラバーは劣化「する」のか「しない」のか
もし「劣化する」のならどういう対応をとるのか、ちゃんとした回答を貰ってきて
あと可能ならば、4のシートとか色々乗せてみてのタッチの反応も確認してほしい
宜しくお願いします
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:32:39.15 ID:+1pc2w/U
>>21はアホですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:06:04.36 ID:J48t+1fL
>>16
シート持参して上から乗せた時の描き心地と、乗せてもタッチ操作ができるかどうか頼む
いちいち修理なんか出してられるかあああああああ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:12:23.28 ID:f2rr3qBD
シートの上からでもタッチが可能ならなぜオーバーレイシートを修理対応のみにしたのかも聞いてきてください
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:16:36.37 ID:x8QrpTUT
お金が欲しいからでーす!うへぺろ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:19:21.54 ID:F32HHh1b
>>11
うん、5は魅力が無い。
つまり、イラナイ。
2816:2012/03/04(日) 10:35:18.05 ID:JjAhYWyf
>>24
シートの予備を持ってないのでそれはちょっと無理w
他にA4用紙とか色々載せて確かめては見るけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:40:46.19 ID:Ldudt6O9
>>12
多分そのあたりの質が、5ラバーの一つの目安じゃないのかね
ペンが劣化しているかどうか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:45:47.51 ID:xBFynL1t
Intuos4用のワイヤレスキットを出してほしい・・・
Bluetoothモデル以外でも無線で利用できるととても楽なんだけどなあ。
あとIntuos4用のマルチタッチができる小さめのタッチパッドも。
使いたい人だけ使えるし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:47:52.83 ID:f2rr3qBD
そんな絶対に出ないものを待つよりも今持ってる4を売って5買ったほうがいいと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:02:23.43 ID:xBFynL1t
5は製品デザインが・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:18:41.66 ID:WIMy1R8t
3使ってるけど、4以降のペンやシートの消耗が怖くて使えないんだー…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:00:41.65 ID:6DjHaWbS
3のマットシートが4の標準シートだからなぁ
シートの劣化は3のマットシートと同じ、
つまりかなり頻繁に取り替えることになる
ポリアセタール標準ペン先のすり減りも激しい
ただフェルト芯は若干ハードなものになり
3よりすり減りは少ない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:11:24.91 ID:GZS75Jip
別にシートつるつるになっても交換しなければ芯はほとんど減らないよ
この状態が3なだけだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:32:06.97 ID:083HsaUe
「買ったあといろいろ不便だな」と客にイメージさせるような商品は売れんわな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:33:23.65 ID:6hM8vCrb
すぐに次のが出そうだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:43:45.26 ID:zydmwYIS
すぐって3年後?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:46:55.07 ID:pOhz3fuf
intuos2のカラバリモデルのような形でリファイン版を出してくる、にエラストマー芯一本
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:49:56.25 ID:zydmwYIS
3使ってるけど次待つわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:52:40.35 ID:f2rr3qBD
4から5の間は思うと3年あっという間だった
6もすぐ出るよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:58:34.78 ID:miwOybsE
インテュオスシックスって言いにくいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:58:31.87 ID:Mu8yLeWs
FAVOは10年使えたから4も10年くらい使えるだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:16:39.47 ID:E14XGjwU
5は寿命短そうだね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:19:57.51 ID:CRugtbHA
ラバーコーティング、バッテリ駆動、シート交換が修理扱い
今のうち4買っとくか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:27:15.32 ID:6hM8vCrb
ラバーコーティング以外はタッチなしモデルで解決するんじゃないのLじゃ無ければ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:29:05.43 ID:GZS75Jip
バッテリーは自力で個別交換可能だよ
ワイヤレス使わなきゃそもそもないけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:34:03.79 ID:f2rr3qBD
これボタンの隙間埋まってるしラバー塗装じゃなくてシリコンジャケットに近い感じなんじゃないか
だとしたら安心した
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:43:02.08 ID:f6FUmhY4
でもやがてベタつく
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:47:28.59 ID:awvkYWZB
で、発売されたらどうせ、ちょっと使用した程度の奴の
「思ったよりべた付かない」
「長く使っていってもラバーの劣化は心配しなくても大丈夫っぽい」
とかステマまがいの感想がとぅいったー辺りを飛び交うんだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:49:53.56 ID:Neu7En2Z
本体自体が無垢のゴム板でもない限り、
ラバーコーティングなんてすぐにみすぼらしく剥げるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:52:46.33 ID:GZS75Jip
4→5の買い替えははかどらないが
5→6の買い替えははかどるだろうな
ラバーのおかげで
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:56:23.83 ID:ypZabkf+
ラバーコーティング製品の劣化は体験者はトラウマがあるからなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:06:13.98 ID:BCdTRWh5
夏はペタペタがヤバい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:10:58.85 ID:dZ8Wx+m9
>>52
6もラバーだったらどーすんの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:14:39.44 ID:kMJ23fS3
まぁ俺は値が下がるなら買う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:25:49.97 ID:E14XGjwU
ラバーも交換できたりしないの?
交換部品が増えれば儲かるよワコムさん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:34:21.28 ID:WYepxKhM
委員長ッスwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:52:03.86 ID:yI5G/dCN
今回は本当に価格維持の為のマイナーチェンジだな…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:12:44.16 ID:GZS75Jip
>>55
5のラバーが劣化してるから買い換えるだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:23:28.60 ID:bDr7r60h
ラバー商法・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:24:58.66 ID:+Lc+bBDB
0.xミリ厚のラバーコーティングだったら
ボタン部分のエッジからはげてくるよな

ボタンクリックとゴミが入らない事の両立のために
厚地のゴムカバーにしたと思ってたら
ボタンもタッチらしい。

ボタンもタッチならプラ筐体でできただろ。

数千円のマウスでもいやがられる劣化商法を
数万円の製品でやるなよ。絶対わざとやってるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:34:38.54 ID:+Lc+bBDB
impressの記事読んだら、
ボタン部の押し込みができると有るな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120301_514131.html

てことは
ロジクールマウスのMX1100のステルスボタンの
ラバー外装みたいな厚地素材を左端にかぶせてる感じかな。
そっちならはげないからコーティングより遙かにましなんだが。
表面どろどろはまあしょうがないけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:35:12.85 ID:kYeCxq67
intuosはモデルチェンジするたびに製品寿命を短くする傾向があるな
まあ昔のintuosの耐久性が無駄に高すぎるだけなのかもしれないが
サブ機で使ってる何度かお茶こぼした2がまだぜんぜん壊れる気配すらないし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:37:11.76 ID:Uwpy9LE0
ネガキャン必死だな

仮にすぐにラバーがボロボロになったとしたら中古で安く出回ってくれて俺得
ワポル様が儲かれば液タブも安くしてくれるかもしれないから俺得
液タブ安く買いたいなら黙ってろよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:37:18.89 ID:wMpW0xeD
なんかこのぶんだと来年、6出そうだなw
5つっても実質4.5な上に劣化だろうに
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:38:52.37 ID:NmFGC5Ro
intuos3のワイド最強過ぎて笑うw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:38:55.01 ID:E5miBCud
体験会いってきた
抽選1名のタブレットプレゼント当たらないかなw

>>62
ボタンはタッチじゃなかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:39:35.83 ID:D0ko4vJ2
ラバーの耐久性どうだった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:41:08.79 ID:f2rr3qBD
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、ラバーコーティングが耐久性に劣るのは確かだな。
すぐにオーバーレイシートが使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うか細かいペンタッチの再現には欠かせない筆圧感度のアップがないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に欲しいと思うけど。
そりゃCintiqとかと比べたら落ちるけど、プリンストンの某ペンタブに比べたら・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:43:18.75 ID:f2rr3qBD
>>68
ラバーは薄い塗装なのか分厚いカバーみたいな感じなのか教えて下さい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:43:54.89 ID:80SQE36j
>>70
プリンストンの何がダメなんだ?もっても無いくせに語るなよ
普通に使えるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:45:12.55 ID:gWaoyFue
>>70
自分も否定的な事しか書いてないじゃんw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:47:06.89 ID:UXZoSfXN
こっそりプリンストン批判とか社員みたいでキモイです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:47:50.55 ID:Vxnq3iiL
そういや2の時は普通に上で飯食ってたw
7668:2012/03/04(日) 17:51:40.54 ID:G4PSWh24
>>ラバー
みんな言ってるとおり「ロジの高級マウスの表面のやつ」に近いと思うよ
そうかんがえると経年劣化でベタベタになるかも•••って不安は確かにある
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:52:04.01 ID:UPUEWloT
指切った軍手が一日中ラバーに擦れるんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:53:45.41 ID:+zS17Upt
>>70



79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:54:10.12 ID:esnGAeL6
俺個人的な意見だが、5Lで下位版が出るなら5自体にはなんの文句もないんだ。
なぜSとMにはあって、Lだけ選択肢がないのかが納得いかないだけなんだ。

そこらへんちゃんと理由をくれ。
まともに説明できないなら4Lの生産ラインはずっと残しとけよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:54:31.45 ID:f2rr3qBD
>>76
うわぁ…マジッスか…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:56:35.76 ID:gWaoyFue
Lはブルジョア向けだから貧乏人用の下位モデルは出さないんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:56:41.85 ID:NmFGC5Ro
マウスのラバーはあかん・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:57:50.05 ID:UXZoSfXN
>>76
まあラバーって時点で終わってるしな。
薄いほうが簡単にはがせていいんじゃないかな
8468:2012/03/04(日) 18:00:06.26 ID:KLZM//Ew
絶対に書かなきゃいかんと思ったことは紙を敷いた状態のタッチ感度
結論から書くと「紙が厚いほどタッチ感は悪くなる」
ノート用紙1枚敷いただけで正直きついと思ったのでケント紙なんて絶望的だと思う
(レポ用紙とパンフの厚紙で試した)

85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:00:48.37 ID:Dq4UF8Vy
劣化はしょうがないから、エクスプレスパッドは使わないで補助入力装置を別に用意すればいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:03:37.43 ID:KL1CnvXl
>>85
高機能製品の意味ねーw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:09:30.33 ID:Ldudt6O9
>>84
これはタッチの弊害なのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:16:42.34 ID:cuUtUlt1
マウスやぺらぺらのスイッチ,タッチパネルをつけるよりも
Intuosのドライバーで制御できる補助デバイスをつけたほうが絵を描く人に
とっては在り難い。
でも、多分既存のユーザーはいろいろ工夫してそういう使い方をしているし
ある程度お絵かき層にはいきわたってるから、新規で購入する人に対する
アピールとしてはわからなくはない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:17:19.41 ID:/PcWQuhD
Lの有線版がないなら5は買う意味がない
長時間作業にワイヤレスとか何考えて設計したんだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:18:31.18 ID:gWaoyFue
5はワイヤレスが売りだから、
板単体で操作が完結するようにボタンやタッチ操作があるのは分かる。
タブレット抱えながら補助デバイスを使うのは辛い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:18:54.65 ID:gWaoyFue
>>89
いやワイヤレス対応なだけで有線でも使えるけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:25:53.17 ID:UXZoSfXN
>>84
前スレの人は大丈夫といったが無理なのか。
がっかりだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:33:31.04 ID:+zS17Upt
妙に肯定的なレビューだったから眉唾とは思っていた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:35:20.44 ID:+Lc+bBDB
>>76
左端がラバーコーティングてことは
ボタン部分はどうなってるんだろう。

ボタン部分はポットの給湯ボタンみたいに
ポコペンする薄いプラスチックになってて
ラバコーティングがしてある感じなのかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:38:24.04 ID:GZS75Jip
あいつは明らかにワコム社員だろ
文章の書き方が明らかにワコムびいきだったし
そんなことまで聞いたのかよってことを書き込んでたし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:38:47.57 ID:txEXz0+/
>>84>>87
タッチなどという無駄な機能のせいで本来の機能の妨げになるなら最悪だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:41:13.38 ID:UXZoSfXN
社員は説明してくれるのはうれしいんだけど嘘はやめてね。
逆にイメージ悪くなるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:42:25.63 ID:1xMXqLn4
タッチなんてはじめからいらんかったんや!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:42:48.35 ID:Dq4UF8Vy
ラバーのさわり心地を売ってるのに紙挟んじゃダメでしょw
10068:2012/03/04(日) 18:46:39.33 ID:qGdkcIhy
>>87
あ、ペンは問題なかったです
タッチだけ感度が悪くなる感じ

>>92
確認したら前のスレの人、「使える」とだけしかかいてなかったねw
ずるい書き方だと思うよ

>>94
上の人がいってたみたいにロジのマウスの親指の隠しボタンな感じ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:47:03.03 ID:NmFGC5Ro
ステマか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:48:34.11 ID:UXZoSfXN
>>100
乙です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:48:35.88 ID:SZS62Peq
ステマvsネガキャン
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:52:32.21 ID:V2vVf0i6
ステマて・・・
intuosスレでステマも何もねーだろwアホかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:53:27.87 ID:D0ko4vJ2
>>84
前スレの奴ケント紙問題ないとかほざいてたな
答え方にしてもテンプレ臭いしあいつ社員だろうな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:53:48.44 ID:esnGAeL6
ネガティブキャンペーンっつーか、4をディスコンにする必要ないよねっていうね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:53:54.49 ID:1xMXqLn4
どうせならsiriみたいに声で命令できるようになってほしいな
「新しいレイヤー」って言ったら新しいレイヤーが作られるみたいな
タブレットにマイクがついてて音声に反応してアプリが動くという
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:54:31.00 ID:kMJ23fS3
ペンはどんなにあつくてもOKなのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:54:54.66 ID:UXZoSfXN
商品の欠点書かないでやたらと持ち上げるのはステマだと思うが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:55:51.83 ID:J48t+1fL
>>84
オーバーレイシート乗せてもタッチ操作は大丈夫そうな感じ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:57:37.90 ID:f2rr3qBD
>>108
Intuos4でも1cmくらいまでなら行ける
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:05:01.87 ID:TcesXZ4H
Bambooスレの住人が今のこのタッチ騒ぎを見ながら
ニヤニヤしていると思うと液タブが熱くなるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:05:45.47 ID:iM9V6NwN
>>107
それはタブレットの仕事じゃないだろw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:10:34.95 ID:Fmrk2SLC
てーかラバーコートって水こぼすとかいう人のための対策なんじゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:11:59.35 ID:iRe5HRz/
>>114
防水デジカメや時計で外部ラバーコートなんてしてるか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:14:55.15 ID:t6LM+tme
>>114
水濡れ対策としてラバーコートを採用する理由をズバリ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:17:03.78 ID:ZmPAcdxf
>>116
ペンタブを4枚壊すことがない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:19:16.43 ID:D0ko4vJ2
>>89
ワイヤレスキットがBambooと同じだから多分、USBつないでる状態=有線+充電状態 外すと無線
こうなるとワイヤレス使うなら毎日USB抜き差しする事になるわけだが
元々脆いと言われてるIntuosのUSBコネクタに更に負荷をかける事になる
ここの耐久が1番不安
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:20:51.18 ID:xeXegkEB
ラバーコートって使い始めた次の日に新品の喜びが無くなるくらい擦過ダメージ入ってがっかりする
ましてや袖が擦れるペンタブならあっという間にボロボロだろうな
金儲け用にIntuos4のマイナーチェンジしてないで性能とデザインで買い換えさせたくなるようなハードを作れよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:22:14.60 ID:Fmrk2SLC
>>115-116
単純に価格なんじゃないの?携帯や時計ほど売れるもんじゃないんだから
必要ない人にはほんとに必要ない防水機能に金はかけられない、
が、いつもいつも防水仕様にしろという要望があるから対策しないわけにいかない
ボタンをなくすのは、ボタン使ってる人から文句でるから外すわけにいかない

もちろん単なる想像だが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:28:52.29 ID:k4mnj8cn
1回の充電で1日5〜6時間×数カ月連続使用可か、あるいは
専用ドックで無接点充電できるくらいでないと
ワイヤレスなんてただただ煩雑なだけだな
現状公開されているようなヘッポコ仕様じゃ、ほんとに見せかけでしかない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:35:59.60 ID:t6LM+tme
>>120
うわーww

ラバーコートってのは水濡れ対策なるのかよ!ってツッコミだったわけだが。
12316:2012/03/04(日) 19:40:18.93 ID:ZmPAcdxf
体験会行ってきた。
とりあえず社員に聞いてみたことをまとめます。

・intuos5のラバー加工は竹の意見をフィードバックして取り入れたと書いてあったが、具体的にどういった改善がなされたか?また、劣化の心配はあるか?
知らない。作りはしっかりしているんだからそういった心配はないんじゃないかなぁ
と曖昧な回答
・もしラバー部分がベタベタした場合、修理対応はどうされるのか?
・オーバーレイシートは着脱不可になったが、修理に出した時にどのくらい期間がかかるか?
知らない。修理内容は販売してから決める。
・5Lのタッチレスモデルは販売するのか?
しない(即答)。
・なぜしないのか?
これはしないと答えた時につい聞きそびれました。ごめんなさい。
・何故4の有機EL表示をなくして、画面上に表示させる仕様にしたのか?
画面を見る時間を少しでも長くしました。
(そのかわり手をのせている間はずっと表示されるのでとても邪魔臭い)
・5のシートの上に紙を敷いても動作しますか?
もちろん出来る。よく紙を敷くお客様の声を聞いております。タッチも大丈夫です。
(結果はごらんの有様だよ!)
・4Lのオーバーレイシートを上に載せた場合、動作しますか?
知らない。保証しかねる。
・4Lのオーバーレイシートは今後販売を継続するのか?
今のところ販売を終わらせる予定はない。ただし、販売終了した製品の付属品を売り続けるかどうかは判断しかねる。
・なぜXLサイズは4のままなのか
バッテリー駆動時間がLの時点で5時間ほどのため、XLサイズでは実用に耐えなかったから
(Lの駆動時間も大概だけど)
・バッテリーの単品販売はあるのか?
竹のワイヤレスキットを買おうぜ☆

です。肝心なとこ社員が知らないってどうなんだろう・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:41:09.88 ID:Fmrk2SLC
>>122
隙間がなくなってるならなるだろ、そうでないならならないな
俺は現物見てないのでわからんが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:45:01.02 ID:t6LM+tme
>>124
会話ができないようなので、もういいです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:45:02.71 ID:f2rr3qBD
技術者じゃなくて広報の人だったのかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:46:27.75 ID:h+8VZfxC
うわーこりゃ5L完全スルーだわ
2から買い替える気満々だったけど
4Lかっときゃよかった。
6が出るまでさようなら〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:47:48.88 ID:6hM8vCrb
>>124
スニーカーのよぉ、靴底あるじゃん?あれよぉ、ゴムだよなぁ?
でもよぉ、雨の日にしみてくるよなぁ?
でさぁ、ラバーコートつぅの?もっと薄いわけじゃん?しみないと思うわけオタク?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:49:49.63 ID:odImTfHx
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:50:24.74 ID:ml1jphdy
>>123
GJ!よくそれだけ聞いたw

>販売終了した製品の付属品を売り続けるかどうかは判断しかねる
後5年は売ってもらわないと困るよ

>バッテリー駆動時間がLの時点で5時間ほど
充電し続けるならワイヤレスの意味が無いな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:52:05.38 ID:UXZoSfXN
>>123
ワコム最低だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:52:42.02 ID:f2rr3qBD
現状でもIntuos2の消耗品は売ってるからしばらくは大丈夫じゃね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:56:34.10 ID:3JUGgWuw
6時間充電して8時間稼動じゃ、ワイヤレスモジュールとバッテリーは端から外して使うと思うよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:57:24.99 ID:UZ/yLHBP
>>123
体験会いってきたが社員によって製品に対する知識の差があって、ドライバなどの設定について詳しいことをきくと答えられない奴もいた。(そこそこ詳しい人もいたけどね)
こういうときは開発担当の責任者に加えて、対応ペイントソフトの使い方まで詳しく知ってる人を配置しておかないと
優良な客を逃すよと思った。体験会に来るような人は導入を真剣に考えている奴が多いんだし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:57:49.00 ID:tiQ80vN9
>>123
ワイヤレスキットでなく電池単品も竹のが売ってるからそっち買えばいいんでね
13616:2012/03/04(日) 20:11:17.34 ID:ZmPAcdxf
触れてみた感じは
本体のラバー加工は4の標準ペンが硬くなったような感じ。サイドボタンはボタンの上にラバーシートを貼った最悪な形状。
飲み物をこぼしてお釈迦にする心配はなくなったが、戻るなど頻繁に使うファンクションキーを割り当てるとすぐに剥けそう。
後、ボタンに指が触れている間は常に画面にボタン割り当ての画面が表示されているため、
intuos4のファンクションキーに常に手を置いて使っている人はかなり使いづらくなる。(これは設定で非表示にできるかも)

タッチ性能は正直ゴミで、2年前くらいのアンドロイドのような挙動をする。ただし、これはソフト側の対応とドライバの改善によって変わるかもしれない。
が、動画で紹介されていた指を回してキャンバスを回転させるジェスチャーは、1本の指を軸にして回さないと反応しない。実際横にいた社員も軸にして回せよと仰った。
タッチが認識する範囲もシートに描かれている「」の部分しか認識しないらしい。タッチ操作が無効化される条件はシートにペン先が付いているかどうか。
紙を載せてタッチしたら見事に誤動作しまくり、というか「」の部分が見えないからうまく操作できない。ipad並の操作はまず無理だった。
windowsよりもmacのほうがOSの関係でタッチ操作がうまくいくらしい。試したけど五十歩百歩。

本体の重量は、バッテリー入りにもかかわらず軽くて薄い。最初見た時、LサイズがMに見えるほど。そばにいた社員が盛んに「持ちながら使えるんですよー」
って宣伝していたから、持ちながら使うことを想定しているみたい。おそらくラバーコーティングも持ちながら使うことを想定していたんじゃない?
1日に何時間も使う人が、手で持ちながら使うとは思えないけどな。
ワイヤレスで描いてみた限りだと有線と全く変わらなかった。これでロジクールのキーボード並みに電池が持てば全然評価が違っただろうに…

これが竹の後継機か、intuosと竹の中間機的なポジションで値段もお手頃だったら評価も違っていたと思うよ。
少なくとも竹でデジ絵に目覚めたけどプロ向けのintuosに抵抗ある人には受けたと思う。
現状では4よりも高い機種でしかないんだよな・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:14:55.79 ID:YHFguiuF
おまいらの意見をみると

intuos4→Windows xp
intuos5→Windows vista
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:16:52.90 ID:pYi3HIvN
左手用デバイスを既に使用している場合、タッチがそれ以上の事を出来るとは思えんし、
わざわざペンを1cmか2cmか上げないといけないならゴミと言わざるを得ない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:24:31.19 ID:TwASNEWB
この流れだと4L用のシートが品薄になったりするのかね。
なんつーか別の分野の製品でもままある話だけど、
別の製品の補修,代替,改造の為に、正規に補修部品をほしい人たちに
行きわたらなくなるのは、ある種たまらんものがあるな。
ワコムには責任とって4Lシートを廃番にしないどころか増産してほしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:25:18.02 ID:Zqped013
決めた
4買ってくるわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:25:33.80 ID:f2rr3qBD
Large買う人の総量は変わらないから特に影響ないと思われ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:26:53.40 ID:gWaoyFue
>>137
Vistaについて何も分かってないようだな。
マイナーチェンジを行っただけのintuos5とは全く違うよ。

XPから根本的に構造を変えて、セキュリティと安定性を増したOSがVistaだ。
7の評判が上々なのも元になったVistaが良かったおかげ。

あえてOSに例えるなら intuos4→2k、intuos5→XP だな。
2kに多少手を加えてセンスの悪いスキンを被せたOSがXPだから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:26:57.70 ID:ZmPAcdxf
今のうちに数枚買っとこうかな…
5Lの情報が出た瞬間に4Lが電器屋からなくなったから、場合によっては手に入りにくくなるかも
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:30:17.75 ID:bRuXYdf5
>>136>>123
ワイヤレスが実用的なのはイベント用途くらいか。
設定の確認も画面じゃ邪魔なだけ、有機ELの4の方がまともだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:31:24.76 ID:zsGTFSYN
どの大型家電量販店でもintuosのデモキットって置いてあるのかな
やっと近くにヤマダ電機できるけど置いてもらって実機を触ってみたいね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:37:30.13 ID:j8m8Bq5u
>>145
無理だな。都内のLabiクラスじゃないと
まともにおいていない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:39:03.48 ID:TwASNEWB
>>141
おおそういわれればそうかも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:42:08.34 ID:jZfx5asz
淀やビックなら大概いじれるな。関東だけど。
ゴムコートは静電気対策なのかね。
防水ならボタン下にパッキンを入れるだけで済む。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:47:27.15 ID:3yS6WMlF
タッチパネルに期待してたけどintuos4+トラックパッドで良さそうね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:49:36.43 ID:Mxbx44eR
タッチは、「将来的に成熟したら夢のツールになる予定」って感じで
現状ではまだ使いものにならんだろうと思っていたから
ガッカリ感は少ないけど、あれだけ弱さが指摘されていたUSB接続端子が
4から特に改善なしとか、ボタンをラバーで覆ったり、
長時間ハードに使い倒すデバイスなのに明らかに
耐久性の面で壊れやすい部分をあえて残して作ってる感じが腹が立つ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:51:12.85 ID:jZfx5asz
タッチパネルは3の時わざわざ別窓で作ったが
誤動作は嫌でみんなOFFにしたという・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:52:28.14 ID:UZ/yLHBP
>>136
> 後、ボタンに指が触れている間は常に画面にボタン割り当ての画面が表示されているため、
> intuos4のファンクションキーに常に手を置いて使っている人はかなり使いづらくなる。(これは設定で非表示にできるかも)

サイドボタンに指が触れている間にディスプレイに表示される操作のガイド画面は、ドライバの表示で非表示に設定できるとワコムの人は言ってました。

個人的にはサイドのボタンの表面がラバー製でフニャフニャしていて、ボタンを押しこんだときのクリック感が良くないと感じました。
AltやCtrlなどの使用頻度が高いボタンを割り当てて使用するのにあんなのでいいのかなと。

ドライバの完成度では化けるかもしれないので期待はしていますが、発売からしばらく様子をみて買うか決めたいと思ってます。
個人的感想では、4を持っていればスルーしていいかと感じました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:54:37.19 ID:bDRxRMw3
ワコム公式サイトにあるクリエイターのインタビュー動画が
無理やり褒めてる感がパネェんだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:54:49.22 ID:f2rr3qBD
>>150
コネクタがL字になったから地味に改善してる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:56:24.99 ID:D0ko4vJ2
>>154
俺もそこだけすげー気になってる
やっぱ改善とみていいんだろうか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:57:03.33 ID:bDRxRMw3
>>154
抜き差しを繰り返すと壊れることが問題なのに何言ってんだお前は
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:58:24.33 ID:D0ko4vJ2
ああそうだな端子が変わったわけじゃねえんだよな・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:58:48.52 ID:Mxbx44eR
>>154
おお、そうなのか…地味だなw
差し込んだ状態での負荷はかかりにくくなるけど
根本的に凹側が補強されてないなら
抜き差しはあまりしたくないわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:00:45.92 ID:zsGTFSYN
>>146
調べたらテックランドていう一番小さい規模の店舗だった
でも都市圏以外の実機触れない人はどうしてんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:03:07.39 ID:RguInJln
持って使う用途を想定してるならマウスはオプションにして、単独の高速充電器を付けるべき
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:03:47.20 ID:f2rr3qBD
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055NT6LQ
気になるならこういうの使えばいいかも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:05:04.50 ID:bDRxRMw3
>>160
最初からオプションですが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:05:49.87 ID:Zqped013
別売でマウスとは別にタッチパッドだしてくれないかなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:06:31.14 ID:ZmPAcdxf
>>161
目から鱗だわ
早速1個ポチるか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:09:33.86 ID:RguInJln
あれ?俺のintuosにはマウスが付いてた気がするがごめんなさいね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:14:56.65 ID:GXcqohil
>>159
昨日新宿のヤマダ行ったらバンブーしか置いてなかったw
ヨドバシとビックカメラはintuosの体験台あったんだけどねー。
近所のヤマダ(埼玉のテックランド)にはintuosはあったけど体験スペースはなかったなー。
都市部の量販店まで行かないとなかなか体験台はないかもねー。
ワコムの公式サイトにお試しの貸出サービスあったからそれで借りてみるのがいいのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:16:58.40 ID:tKoaND8F
>>165
4以降はオプション
何年前の話してんのよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:29:25.64 ID:ujg6Ftw1
>>50
というか、おまえのレスがそもそもステマだしなw
批判して買わせないようにするのもステマで実際によく行われてた手段
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:34:18.00 ID:V2vVf0i6
FUDというやつですな^^
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:48:43.07 ID:ljDIpxWQ
〉〉164
早まるな、フルサイズだが100均で売っている
アダプタ買っても210円で済む
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:49:30.61 ID:t6LM+tme
>>170
あんたも落ち着けww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:49:33.51 ID:pYi3HIvN
4L買おうかどうか迷ってる間に価格コムに載ってる分が全滅した・・・
今唯一載ってる店もショップの売り場に行ったらL無くなってるし。
みんな行動速いな・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:58:51.49 ID:/PcWQuhD
5Lの対抗は4Lしかないでしょうか。
他社製でもいいので良いのがあれば教えて下さい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:09:39.85 ID:ZmPAcdxf
>>173
同社製品に対抗というのもなんか悲しい話だ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:25:23.45 ID:TwASNEWB
競合他社製品のおすすめもし辛いふんいき…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:32:15.93 ID:zjxRCANn
ワイヤレスのPTK-540が最終投げ売りモードだな
タッチがいらない場合はこっちでもいいのかも
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:36:09.58 ID:GkIOiLCo
このぶんだと4Lの売れ行きは悪いだろうから
ワコムも対策考えるんじゃね
つーか、6が速攻で出ると思うw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:36:55.64 ID:GkIOiLCo
あと、L欲しい人は
Mで6が出るまで我慢する
奮発してXLを買うだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:49:43.14 ID:4GL/zbu5
ドクターグリップのフルブラックつかってるんだけど
グリップの部分ぜんぜん劣化とかしないんだけど
そういうのとラバーって言うのは違うの?
安いシャーペンでも耐久性あるから高いペンタブならもっと壊れにくいんじゃないかなぁと

初心者意見スマソ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:58:43.92 ID:IqdzfvD4
>>177
4L?なんだかんだで買う人買うんじゃないかな
6が出るのも早くて3年後だろうね
intuos4ベース以上のスペックは当分出さないだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:01:56.57 ID:Zqped013
この5のガッカリ感は液タブの新製品にまで広がるかもね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:03:45.67 ID:N7F2PMr4
intuos4在庫投売りされるかと思いきや
逆に値上がりしててワロタw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:07:08.77 ID:bDr7r60h
なんの製品でもそうだと思うけど、ある程度性能が完成されると新製品出してもユーザーがついてこないからな
新バージョンが出る頃にはぶっ壊れる仕様なのがメーカーとしては理想なんだろうな
6もラバーで来ると思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:10:13.37 ID:N7F2PMr4
Razerもラバーばっかになったよなあ
半年から一年くらいで買い替えるように作ってるのだろうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:12:28.92 ID:xk6bXXWD
intuos4を今のうちに確保しておくべきか
5に思い切って人柱すべきか真剣に迷うな・・・

まだ今なら4も手に入るけど
そろそろ品切れが多くなってきているし・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:17:04.78 ID:hYiaW8l0
本体はどうでもいいからペンをいろいろ出してほしい
Bambooのペンが安いし形も良さそうだからintuosで使えるようにしてほしい
http://farm5.static.flickr.com/4018/4291030061_25b742630c.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:21:44.37 ID:bDr7r60h
次のバージョンアップの目玉は消しゴムだったりして
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:23:51.37 ID:083HsaUe
intuosのペンってなんで無駄に長いんだぜ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:27:24.03 ID:hYiaW8l0
長いと回して消しゴミ使いにくいよな
無駄に太いのもつかれる
クラシックペン欲しいが高い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:30:19.35 ID:na9/9DYD
>>188
奥まで届くように。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:32:06.53 ID:hYiaW8l0
ペン逆さにしても違和感無く使えるようにするにはシンメトリーにするべきなんだよ
http://art4.photozou.jp/pub/42/110042/photo/15128081.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:34:29.12 ID:REFwzdKE
竹のペンはいいよな普通で
http://ec2.images-amazon.com/images/I/21aAHTRcl9L.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:47:40.13 ID:Ipf5zc1G
先月4M買って、2月の俺死ねって思ってたけど、いまは2月の俺イケメンて思ってる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:48:24.14 ID:zydmwYIS
ペンひっくり返すよりショートカットキー押す方がよっぽど早いんだよ…
逆にして使ったのなんて、認識しなくなったペン使い続けたときだけ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:59:49.05 ID:b83zUusN
Intuos4の2048レベル筆圧設定時におけるソフトウェア動作確認状況(2009年5月現在)
http://tablet.wacom.co.jp/support/info/intuos4.html

これの最新版ページ無いですか?
64bitでsaiとか使う人は買い換えても意味無い?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:02:09.16 ID:SfqNqG52
>>195
SAIで筆圧段階は変わらないけど1gオン荷重はどのソフトでも意味ある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:36:19.61 ID:i3h0Eqle
>>196
1gは無駄な線できちゃうの嫌だからいらないなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:12:07.63 ID:SfqNqG52
>>197
それは描きたいところ以外でペンを接地させてるからだろ。
完全に使い方が悪い。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:23:53.58 ID:bFXlx/+o
>>186
筆圧はペン側で測ってること知らないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:51:56.48 ID:W4qd3L88
ロジのG700マウスも無線と有線+充電を
行ったり来たりする使い方想定の製品なんだけど
マウス側のUSB端子が凹型に窪んでて先のゴム部分が
ごっそり本体にはまるのでぐらぐらしない。

で、コネクタが上下左右どの方向にも動かないように
マウスの底側にガイドレールまで付いてるんだよね。
このレールのせいでコネクタを差し込むときてきとうに差し込んでも
まっすぐ刺さるから端子にダメージが少ない。

ああいうの積極的に真似してほしいわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:09:26.73 ID:joifoTDv
intuos5のタッチなし買うなら、intuos4買った方お得な感がするのは気のせいか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:13:44.35 ID:SfqNqG52
お得も何も、intuos4買えなくなるから今後買う人は5しか選択肢ないし。
今3が中古でしか買えないように。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:40:08.81 ID:CHMI2qTw
>>200
そもそもG700はエネループ使っているから、電池切れでもすぐに補充できるんだよな
稼働時間の低さを色々な方法でカバーできるように設計されてる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:13:11.27 ID:gBOgMMWp
aあaaaaaあintuos4Mちょうねあげしてんじゃねーかよ!!
昨日までになぜカワなかった。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:21:05.26 ID:FsYB4haS
別に有線+タッチオフの5でもいいじゃん ドライバーは安定かどうかしらないけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:36:13.00 ID:byaVs4iL
新は旧を兼ねるというもんな。
ゴムが剥がれようがベトつこうが別に壊れるわけじゃないし
今すぐ4から買い替える必要性は感じないけど、
これから買うのに別に4を選ぶ理由もないな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:08:51.75 ID:DMKQVz06
>>183
こうなってくると競合メーカーがレベルアップしてくれることを望むしかなくなるなあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:13:41.26 ID:2uAT8LDx
ワイヤレス

タッチ

ゴム

修理扱いのシート

画面に設定表示

いらない人から見たらマイナス要素でしかない
4の方が良く見える
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:58:02.20 ID:vWytt9s/
>>205
それをしても修理でないとシート交換できんのは変わらんけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:38:16.34 ID:icjKs91A
>>209
タッチ無しはシート修理必要無し
今までと同じオプション交換可能
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:25:07.37 ID:J3lkfjwW
修理扱いってことは入力部をごっそりパーツ交換するんだろうか
お値段結構かかりそうだけど・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:39:21.85 ID:RjZa15mg
んあ、タッチモデルのシートはセンサー一体で修理扱いなのか
上に紙敷いてもタッチ操作は可能らしいのに、単体シート使わずなんでこんな仕様にしたのか解せぬ
サービスマンを津々浦々飛び回らせて代替品と交換で引き取りなんてWACOMにも負担だろうに
Largeのワイヤレス稼働時間もかなり苦しいし、完成度はお世辞にも高いとはいえんな
震災以来ちょっとgdgd気味だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:49:43.96 ID:XSfqkqgQ
結局タッチとタッチ無しが値段変わんないのがよくわからん
タッチ無しにもワイヤレス付けとけよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:50:09.08 ID:M7ShSTfv
値が下がってきたところで4のSpecialEdition買った奴が圧倒的勝ち組だな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:53:29.35 ID:ckDjBunO
>>213
3000円違うぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:59:29.52 ID:M7ShSTfv
ワイヤレスキットが3000円くらいでしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:06:25.57 ID:XSfqkqgQ
>>215
ワイヤレスキットのなしだと実質値段変わんないということで
ワイヤレスキットが 3,675円だからタッチ無しのが高いんだよね。
普通はタッチ付けたら高くなるはずなのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:11:36.34 ID:XSfqkqgQ
まぁ、タッチの方買えよってことか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:15:42.19 ID:C2Bjkf0v
そりゃタッチが使い物にならねえならどう考えてもタッチ無しのほうが上だからな
ワイヤレス時間、シート交換etc
実用性、耐久性を無視して売りにしてるタッチが終わってるとかもうどうしようもない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:23:37.37 ID:QvsWKDkN
修理費用もそうだけど、こっちから送る時の方法や送料がどうなるのか早急に知りたい。
Appleみたいに梱包必要無しに現物だけ渡せばいいくらいの利便性は欲しいが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:47:50.95 ID:2+tQX7/m
4の駆け込み狙った釣り上げが露骨過ぎて引くな
決算過ぎたら投売り価格になって今買ったやつ涙目だろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:06:02.32 ID:MgAvLFfg
5が出るというのに値段釣り上げがされてるのが謎
俺は焦って今4買ったけどそのうち安くなるのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:29:52.85 ID:3GzEqXXV
この時期に駆け込みで買おうとするやつがバカなだけ
文句垂れるなら買うなって感じだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:36:52.03 ID:aL1rp1SJ
intuosを初めて買おうとして、5の情報見たら色々不安になったから割高でも既に高い評価を得てる4を買うことにしたよ。
4で慣れたらいずれ5以降にしてもいいかなーと思いつつ、昨日価格コムに登録されてたのを見つけた瞬間カートに入れたったw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:44:26.97 ID:iK9eCklh
今駆け込みで4買ったら
5発売後、間違いなく5が気になる病が発症する
今は買うな時期が悪い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:47:19.57 ID:erxGaH+n
どうせラバーがはげたら苦情殺到するだろうから作り直すだろうさ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:59:21.43 ID:vWytt9s/
>>210
タッチオフと言ってるんだからタッチなしではない
そもそもLにはタッチなしはない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:08:18.93 ID:4bLL9Low
タッチなしでもいいなら上に紙でも敷いて使えよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:11:11.94 ID:Y71ySsdL
しかし、修理関連を具体的にどうするかはこれから決めるとか
割と本気で正気を疑うんだけど。

独占状態になるとどこまでもおかしくなっていくなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:12:34.27 ID:3yAi25I6
具体的に決めてなかったってことは、普通に金とるつもりだったんだろうな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:17:33.38 ID:4bLL9Low
Intuos4のシートがLで2500円くらいだから3000円くらいまでなら許せる
1万とか取られるなら適当なシートを貼るわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:33:05.18 ID:rYx2QZnC
>>228
せっかく新しい機種買ったのにわざわざ紙敷いて使うなんてアホみたい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:34:35.27 ID:uLbFsVDI
>>228
静電容量式タッチパネルは紙敷いても反応するぞ。
コピー用紙を挟んだクリアファイル越しでも平気。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:41:41.25 ID:LaqyyoMA
進む戻る拡大縮小と手のひらツールのような動作さえ出来ればたっちには文句いわん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:42:03.38 ID:4bLL9Low
このスレ住人のレポだとレポート用紙くらいの厚さでもタッチは厳しいってあったよ
極薄の透明フィルムならタッチ範囲も見えていいと思ったんだけどどうだろう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:47:17.98 ID:erxGaH+n
>>233
反応はするけどまともに動作しないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:15:05.45 ID:yDhGqP04
タッチは液タブでも使い回すだろうから多少の厚さの紙ぐらいなら大丈夫でないの

http://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=437

intuos5の内部構造がどうかは知らんけど
液タブの方が構造上センサーまでの厚みはありそうだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:15:08.33 ID:bWT7VbeL
>>136
ラバーは爪で剥げてくるからね
自分のマウスの小指の爪があたるところは見事に剥げて下のプラ見えてるし
親指のところは剥げてはないが磨耗してる。
あんまりタブのボタン使う人いないかもしれないけど
爪でカチカチやるひとは絶対ボタン周辺剥げるだろうし
利き腕の手首があたる手前部分は磨耗するだろうね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:19:57.13 ID:bWT7VbeL
>>233,237
現行スレのログくらい読めよ
5触ってレポした人がいる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:25:44.53 ID:37RKD4og
なんだかんだで5買うわ
4はもう何年も前に製造されて、堅牢性が怖い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:25:49.10 ID:3tLjsDF/
タッチとか誰が得するんだよ
流行のスマホ()に合わせきましたってかwwwwwwwwwwwwしね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:27:24.10 ID:yDhGqP04
>239
所詮2chだからな
実機を触るまでは最終的な判断は保留するよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:30:00.13 ID:NcRBAQUW
マットシートの押し付けが嫌だ
ツルツルで十分なのにツルツルにするオプションすら無いってどういう事よ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:34:04.68 ID:4bLL9Low
スマートスクロールが一体になったと考えれば悪くない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:38:25.84 ID:3GzEqXXV
すぐツルツルになるからちょっと我慢してw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:38:39.51 ID:MUFkxhfA
替え芯商法
マットシートがつるつる商法
ゴム剥がれ商法

進化が止まらない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:45:12.88 ID:W4qd3L88
サイドボタンがロジマウスのステルスボタンみたいという感想があったけど
あの理屈で作られたんだったらボタン部分と繋がってるサイドの全体が
一体の無垢素材で、
一番薄いとこでも輪ゴム程度の厚みがあるから物理的にはげないよ。

ボタン周りだけそれなりに厚みのあるラバーのカバー部品をはめ込んで
左全体にラバー皮膜してるとか、
ボタン部分以外が皮膜レベルの薄さになってる部品なんて
器用な仕様なんだったらそりゃはげるだろうけど。

分解待ちかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:47:35.69 ID:G5Ea8Xrk
Mが23000で売ってた買おうか悩む
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:51:25.21 ID:511Jc+dt
タッチで特許取ってワコムは必死なんです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:00:16.41 ID:GyrX4Obx
>>246
Intuos4グリップペン
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003C8VX6C/
「ペンは付属品なので、保証対象外です」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0161/SortID=10835819/


ペンもすぐ壊れるとの報告があるが、ペンだけ一年保障で交換してもらえないの?
もしもペンだけ別買いした後で一年以内に壊れたらどうなるんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:08:01.61 ID:ipIHQpZn
無線は興味ないしタッチ操作も必要ない、読み取りまわりのスペックに変更なし
以上を踏まえた上で金銭的余裕があるなら買っとけ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:08:47.37 ID:3GzEqXXV
4発売当初から使ってるがペン壊れた事ないよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:09:21.46 ID:ipIHQpZn
量販店で別売ペンに長期保証付ければいいんじゃないの。
と思ったらあれは部品扱いになるからダメってさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:12:18.92 ID:4bLL9Low
ペン先から落としたり筆圧が異常に高かったりしない限りそうそう壊れないだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:16:41.29 ID:1BgMj/UK
ペンはたいてい複数買ってるな(追加購入)
標準芯とフェルト芯を適宜使い分けてるから
その都度芯の入れ替えじゃやってられない

3のペンは最後の方には調子悪くなって
何本か入れ替えた
読み取り精度が落ちてくる感じ

4は発売されてからの時間が短い()ので
追加購入だけ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:17:35.40 ID:4rTP9Xiy
SかMのタッチ無しを購入予定の人って今4を買わない理由ってなんかあるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:22:52.56 ID:RMv97yIe
SMはまだいい、タッチなしLの選択肢が4Lしかないのは大問題だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:34:56.02 ID:511Jc+dt
>>256
ワイヤレスじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:38:02.95 ID:/X0i0j4X
耐久性は初代最強 
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:45:18.52 ID:hOp3Qo/7
だね。壊れたら買い替えようとずっと思ってるのに
いまだに壊れんのよ、アレ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:14:24.58 ID:PlrP+e8h
俺もだよ、壊れる気配すら無いわ
ペン芯は現行品使えるしな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:46:22.65 ID:EODasfO9
ぶっちゃけペンタブはペンの機能だけでいい
消しゴムもファンクションもタッチも、キーボードなり左手デバイスで操作したほうが早い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:56:44.77 ID:37RKD4og
剣か
とびらをあけん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:57:03.48 ID:37RKD4og
ゴメン誤爆w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:59:21.98 ID:iK9eCklh
修理扱いが問題になってるっての意味がやっとわかったぜw
5Lのシート交換は自分で出来ずに修理扱いで交換してもらうってことか・・・
ありえんでしょ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:22:04.85 ID:om+o6fdU
ペンタブの進化はこのへんでちょっとお休みして、
しばらくは左手デバイスに注力してみたら? > ワコム
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:28:10.09 ID:3tLjsDF/
・シート交換が修理扱い
・修理の人件費分金取られる?
・修理とかド田舎はどうするの?
・手元から離れる=予備のペンタブ持っていないとその間何もできなくね?
・ラバー仕様で手汗野郎涙目?耐久性やいかに
・謎のタッチ機能

まじどうすんだよこれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:28:35.97 ID:J5nazU84
どうしようもない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:28:44.48 ID:ZAfPlhfu
左手デバイスは数年前から、検討中とか濁さずにはっきりと「絶対出しません」って言われてるんだから
wacomからはあきらめなよもうw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:32:42.41 ID:JvA8aXld
>>266
SmartScrollが失敗したって事だろ言わせんな恥ずかしい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:33:08.31 ID:uLbFsVDI
SmartScrollが売れなかったんだろうな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:34:56.66 ID:J5nazU84
スマスクが赤字だったんかねぇ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:35:22.15 ID:DGjP5UoE
スマスクの再販問い合わせが多すぎてワコムの中のお姉さんがキレてると思うとなんだか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:36:06.92 ID:4bLL9Low
全然ダメだったみたいよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:40:26.67 ID:yDhGqP04
左手デバイス、タブレットと強制的に抱き合わせ販売にすれば売れるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:42:58.22 ID:JvA8aXld
左手用デバイスは素直に他のメーカーの買ったほうがいいがな(´・ω・`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:53:57.36 ID:erxGaH+n
何か開発中だったような気が
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:03:34.70 ID:j8TK+dq0
5の残念仕様のおかげで4のXL買う決心がついたぜ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:18:04.82 ID:4rTP9Xiy
アップルかロジクールのタッチパッドみたいの使ってる人いる?あれのペンタブとの相性が知りたい
キャンバス回転とかも出来るの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:23:00.32 ID:ED7iTSVa
5Lのタッチ操作って、ペン使いながらズームインアウト・原寸表示・縦横スクロール・キャンバス回転はできるの?
できるなら検討する
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:23:28.99 ID:0k8tyQEw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:23:39.04 ID:4bLL9Low
DJツールなんて作らなければ…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:24:07.72 ID:EODasfO9
アップルのは窓じゃ制限かかるんじゃなかったっけ?よく知らんが・・・
G13をワイヤレスにして欲しいんだが、もともとゲーミングデバイスだし仕方ないのかな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:25:51.96 ID:J3lkfjwW
あれほど望んだ5なのに
かつてないほどこの商品に警戒しているw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:28:10.15 ID:ipIHQpZn
>279
Windowsではわからん
MacOS上ではシステム標準ドライバで認識動作する(サードパーティドライバとの
衝突性皆無だ)から安心感はある>Apple Magic Pad
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:29:41.93 ID:ED7iTSVa
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f113617409
wacom ワコム intuos4 Large PTK-840 - Yahoo!オークション

開始価格3,000円が落札価格32,100円
入札件数41
美品ではない、と断りがある

この数字が意味するところは一体……
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:45:06.42 ID:511Jc+dt
ペンと同時使用できないタッチに意味なんてないよな
むしろマウスジェスチャーみたいに
ペンでジェスチャーできるようにした方がよかったんじゃね?

プレスするサイドボタンやペンのボタンによって
同じジェスチャーでも割り振れる機能を変えられるとかさ
そうすればキーボード分くらいカバーできるじゃん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:10:42.44 ID:uogCjai1
>>286
タッチなしSとMはともかく
Lはシート修理交換オンリーって決定だもんよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:29:12.85 ID:hOp3Qo/7
>>279
AppleのトラックパッドでPainter10、Pixlemator2.0、GraphicConverter7.6、ArtRage3、FireAlpacaと触ってみたけど
スクロール&拡大縮小がちゃんと出来たのGraphicConverterだけだった(回転はどれもできず)
最新のPainter12とかだったらスクロール&拡縮&回転、全部できるのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:35:22.05 ID:vI7NYkGb
>289
コミスタの後継ソフト・CLIP PAINT Lab β版0.83(要CLIPアカウント・無料)はどうだった?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:39:39.90 ID:vlQVqLPr
>>284
俺もかつてないほどに警戒してる
全モデルにタッチ機能があればまだ警戒感は少し薄れるんだが
あえてタッチ無しモデルを残している所が不気味
その分安いかと言うとそうでもないみたいだし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:54:27.42 ID:EbtHbx+b
やっぱキャンバス回転は難しいかぁ
photoshopさえまともにズームワイドとか手のひらが動くならタッチなしモデルというか4で良くなるのだが…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:54:31.91 ID:yDhGqP04
http://s.news.mynavi.jp/articles/2012/03/05/WCSS-01/index.html

ペンタブレット「Intuos5」の使い心地は? -ワコムイベント来場者の声を紹介
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:04:22.04 ID:ybRH7DMQ
ipadと同じ要領でtrackpadでphotoshopの回転できるぞ
BTT使えばキーボードでやるショートカットもtrackpadのジェスチャに持ってこられる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:48.37 ID:slRcO3Dw
どうせ暫く待つとタッチなしのLとかが出るんでないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:09:32.00 ID:MgAvLFfg
>>286
近所の電気屋で4L数台残ってたけどなぁ
4Mは全滅
地域によるのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:16:02.58 ID:NGiAzd5m
>>293
自社サイトでお客様の喜びの声とかタイトルつけて
捏造絶賛レビューを載せてるのと大差ない印象
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:20:03.15 ID:pzuu4WVO
>>293
>マルチタッチ機能の動きにくさも感じました
>Intuos5ではペンが本体の近くにあるとペンの方を認識してしまうのがもどかしい

あらあら

>椅子にもたれながら作業ができるワイヤレス機能はとても魅力的

近くなら線あっても出来るぞw
結局はBAMBOOか4で十分って事になりそうだな、5は金持ちの道楽の領域
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:23:24.75 ID:JvA8aXld
別のタッチパッドとタブレットの二刀流がいいような気がしてきた(^^ タッチパッドを左手用デバイスとして使えば
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:25:00.82 ID:4rTP9Xiy
これ○○志望二人のレビュー必要なのか…?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:27:04.13 ID:pzuu4WVO
いらない機能全て省いたら半額くらいで売れるんだろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:29:53.50 ID:K22jZNWp
>>293
写真の魅せ方うまいな
実際にはこじんまりとした部屋にタブレットが4〜6台くらいしかおいてなかったのに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:30:11.13 ID:ybRH7DMQ
ボタン、ホイールとジェスチャいらんわな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:34:03.12 ID:aw6jjvGo
http://www.waltop.com/prodDetail.asp?id=43
プリンストンのOEM元だけど誰か輸入してレポお願い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:38:00.71 ID:u07xJ5O0
>>304
似すぎて援護できないレベル
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:38:12.66 ID:JvA8aXld
>301
いや独占企業の価格は言い値だから絶対に半額にはならないというかしない
ライバルのプリンストンの板タブの価格みればタッチあろうがなかろうが
ここまで高くなる理由ないのわかるだろうw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:38:21.59 ID:erxGaH+n
新機種出たのか。
ワコムがこの有様だけに楽しみw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:40:53.93 ID:JvA8aXld
>>305
訴え起こされた前のはIntuos5ともっとそっくりw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:44:26.77 ID:JvA8aXld
出した当時もうIntuos5デザインされてたとすれば訴えざるおえないかったんだろうねw

http://kakaku.com/item/K0000228263/images/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:49:18.42 ID:9pdAroNK
>>92
社員説は正しかったのかw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:50:08.47 ID:xd/VAb6D
>>293
描き味なんて4も5も同じなのにね
騙されて5買っちゃうのかな、かわいそう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:52:42.66 ID:DWeXcLio
ポイント引いたら4と変わらなかったから5Lポチっちゃいました><
4の在庫探し歩くの面倒だったし早く届かないかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:52:54.20 ID:erxGaH+n
>>310
都合の悪い部分はしっかりごまかす良いステマだった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:53:18.02 ID:xd/VAb6D
人柱ご苦労様です
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:55:40.45 ID:K22jZNWp
プリンストンのタブレットは秋葉のヨドバシで試したら、ペン先が浮いていても勝手に線が引かれる魔法のペンだったからな
ひどいってレベルじゃない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:57:38.14 ID:ScManBEJ
>>84
導電性が維持されれば良いのではないか。
コピー紙にレモン汁を垂らして水張りでおk説(随時点滴)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:08:11.06 ID:d7xqBnKr
前スレ、ステマワコム社員(qiLJxMlb)の嘘、誤魔化し発言

・マルチタッチは誤作動しないか→「しない」
・アナログで紙を回して描くのにどのくらい近いか→「地球とアンドロメダ星雲くらいは近い」
・タッチ無しのモデルは4と変わらないのか→「タッチ機能なしのタブレットは置いてなかった」
・コピー用紙乗せて描く場合タッチ使えるかどうか→「使える」
・ラバーはすぐ劣化しないか→「バンブーでのクレームをフィードバックした上で採用したとのこと」
・XL発売の予定はあるかどうか→「質問しそこねた。すまぬ」
・ケント紙敷いて使えるか→「問題ない」

・ワイヤレスとタッチは使い物になりそうか
→『発売前の製品でもあるし、主観で白黒きっぱり線引きするのは適当ではないと思う』
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:14:02.70 ID:DD3Fp+GX
せっかく積み上げた信用落とすとか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:20:48.77 ID:hOp3Qo/7
>>290
落として試してみたけどダメだった
スクロールさせようとすると拡大&縮小してしまう・・・・

結局intuos5のタッチも使うソフト側がキッチリ対応してくれるかどうか次第な気がするね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:22:05.69 ID:3tLjsDF/
僕の考えたさいきょうのintuos6
サイトボタン無しの省スペース型 サイズはintuos3のA5ワイド
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:31:00.30 ID:rMa6rD2U
ぁたしイナイレ腐は絶対に許さないわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:31:19.81 ID:rMa6rD2U
誤爆ですすみません
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:33:27.03 ID:4bLL9Low
絶対に許さない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:54:36.77 ID:bOPQG1H/
タッチは人それぞれ基準がちがうからなぁ
iOSになれた人は基準がiOSになるし
Androidになれた人はAndroid程度動作すれば問題なしと思うだろうし
自分で試してみないことにはわからんなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:39:21.37 ID:C2Bjkf0v
体験行った人、サイドボタンは実用出来そうか
あとタッチ、ワイヤレス、価格除いて4と5どっちか1個ならどっち選ぶか教えてくれ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:54:48.14 ID:K22jZNWp
>>325
書き味同じだし、タッチ、ワイヤレスなくしたら後はファンクションキーの使い勝手と重量の軽さに対して利点感じないから4で

327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:11:29.69 ID:vI7NYkGb
>325
4を買え。
Elements 9バンドル版 X40/K3やK4なら初期不具合も修正されているだろうからなお良し。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:22:32.73 ID:QPiCwSFD
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:34:30.02 ID:EpkCIhCL
4の値段軒並み上がってる
5発表前に4買っちゃったのは良かったんだろうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:57:21.47 ID:FcyNbVLd
過去に遡って買ったという事実を変えられはしないわけだし
5のことは忘れて手元にあるのを使ってやればいいんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:28:52.81 ID:nHGiH95a
大正解!と言って欲しいんだろ?
だが、5が奇跡の大逆転勝利をする可能性もある
手の左右、指一本一本を個別識別する機能が
出てきたり
5のマルチタッチ専用のすごいエロゲが出たりとか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:32:48.71 ID:YNX/C0rc
それタブレットPCでよくね?なんで板タブでやらなきゃだめなんだよw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:44:10.95 ID:4byq/CGJ
現状タッチデバイスはそれ自体で独立してる方が良いと思うんだよな。
Win8を見越して作った=7以前のユーザーへの恩恵は薄い
になってしまうんだし。

奇跡の大逆転の可能性は次のWindowsの出来にかかってるな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:50:56.30 ID:QFecoqvT
出る前からメトロ叩かれてるしなぁ
速攻でスキン切られて7モドキにされるだろ
タブレットつなぐようなPCではメトロ使うこと自体なさそうだし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:14:25.61 ID:1fVVXlLd
タッチが付いたことでのデメリットさえなければ
過渡期の中途半端な使い勝手は承知の上で、
付いてる分にはまあいいかって思えたんだけどね
シートの修理交換対応の詳細がわからんうちには手が出ないわ

交換にかかる時間と費用、代替機、それらのやりとりの方法…
アナログ感覚で快適に操作出来る超神デバイスだったりしたら
そのくらいのデメリットどうってことないけど、そうじゃなさそうだし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:15:58.51 ID:H+CpORqu
>>334
そう?スマホやiPadのようなタブレットで便利なアプリはデスクトップでも使いたいときはあるから、メトロは便利でいいんじゃないの。
この場合、スケブやアートレイジのモバイル版をデスクトップで使えるのなら
デスクトップ版とは別に使いたい人はいるんじゃない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:30:55.45 ID:V0NUAW6V
 ここまで叩かれるの見ると、5はなかなか売れなさそうだね。ま、出てみなきゃわからんけど。
いっそ、4も併売すればいいのにw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:52:40.82 ID:Tvso7/uX
事前情報だけで評価するのはどうかと思うけど
入力関係が4と変わらないとなると嬉々として欲しいとは言いがたい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:01:54.27 ID:QCE2BWPW
5は更なる性能アップを期待していただけにこのガッカリ感
4の出来が良すぎただけなのか5に期待しすぎただけなのか
ベースが4なんだから悪くはないんだろうけど何だかなーという
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:27:17.80 ID:UfFp6fpa
今回のintuos5、ワコムにしてみれば最高の新作だろ
客がいくら不満を言おうと市場に4が無くなる以上5を買うしかないし
脆くなった上に値上がりしても5しかないからそれを買うしかない
ワイヤレス導入抜き差しによってUSB端子が壊れても、客の使い方が悪いと言えばいい
修理費の儲けもしくはもう1台買わす事が出来る
ラバーにしても同様、ワコムが製品の耐久性を上げるメリットが無い
客の1割を失ったとしても残り9割に2台以上買わす事が出来れば問題ない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:33:25.98 ID:FhzWVxAj
プリンタなんかは本体を安く売ってインクで回収してるけど
ワコムの場合は本体もぼったくってさらに付属品でぼったくる二重搾取だったからな。
今回はさらにラバーシートとオーバーレイシートで三重四重になるわけか。
ワコムおそろしい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:07:06.04 ID:p8JWuIdg
6出るまで2使うわ。
6がダメだったら引退。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:32:10.92 ID:Cx5GzK4O
5を買うことにしました♪ワコムサイコー★
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:40:29.58 ID:Tvso7/uX
>>342
いや流石にお前は4か5でいいと思う

123持ちは4か5で
4持ちは別に買わなくてもいいだろう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:53:39.05 ID:q8mnC3uX
いままで2でやってこれたなら別に6でも10でも待ってればいいんじゃね?w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:56:34.19 ID:pxt+2XEm
無印が壊れるか、新型が魅力だったら買い換えようとは思ってるが…
って奴はいるはず

少なくとも一人
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:01:35.11 ID:tcMnqHMb
現状初代か2使ってる人はいっそのこと壊れるまで添い遂げて欲しい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:44:18.41 ID:8ksh+xZ1
5否定の消去法じゃなく例えばボタン横の液晶が好きだからとかで4使う人はいないん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:45:46.07 ID:q8mnC3uX
3から4に買い替えた一番の理由がなんかカッコいいからwなら居るよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:00:08.78 ID:d6kPvCha
今2を使ってるんだけど、4(5)にするとそんな劇的に変化するもん?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:01:23.45 ID:7Ws3+5AZ
統一教会にお布施したければ買えよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:05:25.28 ID:v6UkMaOj
>>350
するよ
使ってないけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:27:11.59 ID:W232pa0u
>350
Painter12へのアップグレードも考えているユーザーなら乗り換えるべき。
Painter 5.5(12優待販売版購入)+intuos 1からの乗り換えだったけど
まじで別世界。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:56:36.86 ID:bHN7F5zJ
>>350
2から4に替えたがものすごく描きやすくなった
そもそも初代や2あたりだと、もうペンが劣化してる可能性が高いんだよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:13:21.77 ID:QFecoqvT
>>350
実際に使ってみれば分かるけど全然違うよ
シートの違いもあるけど、筆圧2048とON荷重1gの恩恵はやはりデカイ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:37:46.48 ID:d6kPvCha
おー、やっぱそんなに違うかー
4のLを買う寸前で今回の出来事だったから
いまいち踏ん切り付かなかったけど、
やっぱ買い替えるかなぁ
まぁ今が2だけに、5を買っても別に問題無しかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:43:19.42 ID:hu97MS1K
俺は気付かずに1024の設定で使っていた…Orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:46:06.98 ID:lXgdpMjP
ここまでステマ頑張らないと売れないんだなと思うと情けなくなってくるなワコムの惨状
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:49:18.27 ID:yGk5GslC
4から5への買い替えを考えている人
初めて買う人
4を持っているが5に買換えできそうもない人

言う事が全く違いそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:53:06.18 ID:yFVUNHuZ
2から4になったけど
ここでいわれてるほど違うと感じなかったな
むしろ2のツルツルが好きだった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:03:56.56 ID:QFecoqvT
>>360
シートはぼったくり仕様で
すぐツルツルになるから安心しろw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:08:48.19 ID:uwclH687
>>361
大体どれくらいでツルツルになるの?
毎日五時間くらい使ったとして
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:09:09.71 ID:W232pa0u
ザラザラがいやならクレラップをまいてもいいんだぜ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:15:27.67 ID:kfrQIvJG
ツルツルシートだといくら描いても手が疲れない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:53:34.46 ID:s/H0upLF
ネガキャン必死だな。買わない理由付けに かける労力が分からん。
完璧な道具はない。その中で使いこなせばこそと思わないか?
まさに永久機関を求めるがごとくだな。
減らない芯 減らないシート 減らないバッテリー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:58:26.03 ID:Tvso7/uX
シートも芯も減ってもいいけど
シート交換で修理に出すとかマジキチ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:13:33.68 ID:tcMnqHMb
まぁLにもタッチなしの選択肢を残しておいてくれよ…とは思うけど上になにか敷けば良いじゃん
ゴムも6が出る3年後くらいまでは持つだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:32:28.23 ID:8ksh+xZ1
表面禿げてツルツルになるのはいいんだけど全面均等に禿げて欲しい
ヤスリかければいいのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:37:58.73 ID:bMsPd0Ih
完璧な道具はないけど使いやすい道具かどうかはあると思うよ
特に磨耗しやすい箇所をすぐに交換できるかどうかはかなりでかいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:57:59.16 ID:QFecoqvT
こういうネガキャンって
5が出たら買おうかなと思って期待してたからこそ出てくるんだと思うわ
ガッカリしたからこそどこかにそれをぶつけたいんだよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:00:46.96 ID:uwclH687
投げ売りされた4を買うつもりが、値段高騰し始めてるとは…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:26:10.35 ID:1fVVXlLd
>>371
何年も独占的にペンタブレット作ってきて
未だボタンが押しにくいだのUSBがヤワいだの
ノウハウちゃんと蓄積されてんのか?って疑問に思うけど
新型前の在庫調整だけは完璧なワコムさん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:31:39.34 ID:Ls33ba+7
>>362
1、2週間もあれば
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:52:22.60 ID:kfrQIvJG
まじかよ
1週間ごとに修理w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:56:41.63 ID:U7t3+mtV
客を馬鹿にしすぎだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:03:04.29 ID:UfFp6fpa
ワコムが耐久性を考える事はないだろうね
ライバル出てこない限り
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:14:16.95 ID:VMujr7pz
4の値上がりがなおさらイラつきを増させる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:24:13.65 ID:KZEWDj78
4のLはしばらく生産続けるんだよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:27:00.99 ID:rSgCUW+m
続けないでしょ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:27:46.50 ID:zivbLsM7
修理、交換用のみで市販用はだいぶ前に終わってるんじゃないかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:29:06.00 ID:L1NrEIj7
今まではプリンストンさえ蹴散らせば良かったが
今後液タブデバイスは凄い進化してくだろうし安泰じゃないな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:34:25.58 ID:8ksh+xZ1
これ今使ってるのが壊れたら思いきって液タブにしようって決意させる誘導だろう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:40:35.59 ID:MdEVFHNO
5の良い所はないのかよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:44:35.01 ID:Tvso7/uX
ボタンの隙間がなくなったとか
そのくらい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:22:02.48 ID:zW/i/MZV
そういえば
「画面描画域外枠」に段差が無いのって5から?4から?
係員さんが言うには「要望があって段差無くしたんです」みたいなこと言ってたんだけど
手元に目線がなくてもいまどこらへんに手があるか感覚的にわかるから段差はあったほうが良かったと思うんだけど

386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:44:26.54 ID:i2DCQ8xz
ワコムが要望を考慮しているとは思えない
本来ならUSB端子の耐久性アップやオーバーレイシートの改善、ワイヤレス版の電池など改善点はあるはず
利益を追求するあまり積み重ねてきた信頼を一気に失ったな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:48:46.27 ID:Nk7axiLA
>385
XLとLは4から、SとMは今回の5から。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:56:33.32 ID:LPtY1x5x
今日近所の電器屋行ったら4のXLが新品で39800で売られててワロタw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:01:00.37 ID:QmcX1KzM
>>388
つうか買いじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:06:07.10 ID:Yjb3eqt/
>>365
プロは完璧な道具を求めるものだよ。しごく当たり前だと思うが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:07:37.06 ID:LPtY1x5x
>>389
L持ってるからイラネ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:08:38.57 ID:GtesttMe
5のSとMは別に問題ないだろ、
シート交換自分でできるんだし
ワイヤレスの充電時間もそれほど問題ないし
オプションだからついてるのついてないの選べるし
問題はLだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:11:41.21 ID:8ksh+xZ1
タッチ無しにしたらそれはそれでラバー+液晶なしの純改悪という
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:13:47.81 ID:x5oQ7MV8
5Lは25000円くらいで投げ売りされたら買ってみてもいいかな
せめてデザインが良くてバンブーみたいにカラバリがあれば良かったのに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:14:47.93 ID:YLlEwzzz
あれ?もしかして4の方が優れてるんじゃねwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:18:57.64 ID:FhzWVxAj
4のほうがすぐれてるのは確かだよ。
ペンの機能は一緒だし修理出さなくていいし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:19:21.64 ID:1fVVXlLd
>>394
そんな値段になれば不満は飲み込んでしまえるけど
どんなに評判悪いマイナーチェンジだろうと
これからは5を買うしかないわけだし値崩れはしないと思うよ
結局、数千円の地味な値幅で上げ下げしながら3年くらいかけて
微妙に下がって行って、新製品前に5Lが3万前半くらいで終了だろう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:21:09.58 ID:QmcX1KzM
>>394
独占企業のWacomがそんな自爆するわけがない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:22:19.08 ID:FhzWVxAj
プリンストンがもうちょっと頑張ってくれたらなー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:25:45.67 ID:jw/GiidG
プリンストンは今頑張ってるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:45:46.24 ID:j6PVmXz9
>>353
スレチだけどPainterの優待版って5.5は足切りされてなかったっけ?
別のアプリからって事?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:00:26.46 ID:1J+jTxcv
>>399
必死こいて頑張ってあれの可能性が
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:09:09.42 ID:QmcX1KzM
>399>>400
プリンストンは海外メーカーが開発したのを日本向に箱に入れ替えてるだけだよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:09:23.35 ID:pMNqV2vi
>>399
プリン石は単なる輸入業者。開発も販売も中華のコピーまがい企業だからな。
ローカライズして売ってるだけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:11:14.01 ID:lXgdpMjP
Intuos2のサイドボタンの無い潔さが懐かしいなコーヒーこぼしても浸水しない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:13:18.06 ID:v6UkMaOj
>>353
俺は3でペインター12優待版使ってる
5にしたら幸せになれるかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:16:47.99 ID:/Gw7x8BG
すいません、intuos4についての質問はこちらでよろしかったでしょうか。
購入したのですが動作が少しおかしくてパソコン側に原因があるのか
ペンタブ側に原因があるのか知りたいのですが…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:18:55.71 ID:QmcX1KzM
>>407
それだけじゃ原因わからん、とりあえずドライバー最新の入れてるの?
ドライバー入れ替えて駄目だったらWACOMのサポートに電話して聞いてみろよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:26:17.18 ID:QFecoqvT
>>407
こっちはもっと分かりませんが

どうおかしいのか具体的な症状を書く
ドライバのバージョンをインストール作業でした手順を具体的に書く
OSの種類を書く

これくらい書いてくれよ
こっちはお前のPC画面や状況なんて見る術がないんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:27:47.64 ID:/Gw7x8BG
>>408
最新のドライバだと思います…というのも先週購入したばかりなのです
CDにはv.6.1.5 WINと表記してありPCはwin7です
多少感触が軽い気がしますがSAIは正常に動きます
ペインタークラシックを使おうとするとドライバをインストールしたばかりの時は正常に動いたのですが
上部の方でポインタが止まってしまって動きません
intuos専用でないマウス(ワイヤレスではないです)を
つなぎっぱなしで同時に使用していたのがいけないのでしょうか…長くなってしまい申し訳ございません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:29:50.24 ID:/Gw7x8BG
>>409
ちょうど入れ違いのような形になってしまいました
申し訳ございません。
インストール手順は以前使っていたペンタブをアンインストールして再起動、
付属のドライバCDよりドライバDLでそのまま使い始めました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:55:23.80 ID:Nk7axiLA
>401
・バージョンアップ版は9までのユーザー向け販売
・特別優待版はAdobeなど他社製品やSAI・イラスタ等国産シェアウェア
 そして8以前の(バージョンアップ権喪失)Painterユーザー救済販売
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:56:07.51 ID:8ksh+xZ1
基本的に付属CD使うのが最も最新ではない可能性が高いぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:14:15.00 ID:EsXhDejc
>>410
それ最新じゃねーよ
はよおとして来い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:17:51.12 ID:L5Gwisyv
>>413
>>414
付属のものは最新じゃなかったのですね…
ありがとうございます再インストールしてきます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:25:41.03 ID:0cIuZw3L
え?
よくわかってなかってけど
SサイズMサイズは
シート交換自分でできるんだ?
じゃあLの人がかわいそう過ぎるんだが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:27:44.23 ID:ynVWfC5A
>>416
公式みなよ、タッチ付きは交換できない、Lはタッチ付しか売ってない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:34:15.10 ID:iTfECvrb
タッチなしのMじゃ表面がラバーになって
値段が高いだけの4w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:37:47.06 ID:QvzaydeW
>>418
そういうこったな
3000円足せばワイヤレスにはなるが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:47:29.45 ID:j4cuSkA3
電池切れ間近になるとパイロットランプが点滅して教えて


くれそうもない、電池切れたらUSBケーブルつなげで済ませそうなのが
ワコムクオリティ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:49:04.51 ID:7Wawtoj3
バッテリ残量はドライバが監視するもんじゃないの。
画面に「バッテリが残り少ないのでUSBケーブルを繋いで下さい」って
警告メッセージを出すとか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:50:32.62 ID:QvzaydeW
>>420
ダイアログでる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:50:52.60 ID:Hfr/oBLe
ワイヤレスが約3000円だから4と5において4の液晶=5のタッチという価値になる

その程度の性能なんだなタッチは.....
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:52:56.42 ID:L5Gwisyv
先ほど質問させて頂いた者ですが、
最新ドライバをインストールしたものの残念ながらやはり動作は変わらずでした…。
説明しづらいのですが、下記の図のように
★の位置で平行に線を引いても実際に引かれる線はその少し下のあたり、
といった症状が出ています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2720149.png
ソフト(前のペンタブに付属していたソフトになります)が古すぎて
ペンタブに対応していないのかとも思いましたが初日は普通に使えていたので違うようです。
恐れ入りますが分かる方がいらっしゃいましたらご助言お願いいたします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:58:35.18 ID:EsXhDejc
>>424
あーそれ、確実にドライバ関連だったはず
どうやって直したんだったかなー
俺も経験ある 解決策思い出したら書くよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:19:17.23 ID:L5Gwisyv
>>425
ありがとうございます、
では思い出されましたら教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いいたします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:19:54.23 ID:1s8nukNz
とりあえずここ書いてるのを試してみてjは
tp://tech.clip-studio.com/howto/navi/007/006/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:28:12.39 ID:gPZp73vw
ワイヤレス買って、ワイヤレス使わなければ良いのでは
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:29:36.71 ID:GtR+dJxt
うちは2だから見当違いの可能性もあるけど
昔ぶっ壊れたときワコムのサービスに教えてもらった手順
A3って言うのはうちのタブレットのなので任意変えてくだされ
(1のころはROMの書き換えツールSET USBつうソフトが必要だったけど
今はドライバで出来る)


【作業手順】
<タブレットの再調整>
1.[スタート]-[プログラム]-[ワコムタブレット]から、
「ワコムタブレット」を開きます。
2.タブレットの設定画面の左下の「タブレットについて」を押します。
3.「診断」のボタンを、キーボードの「Ctrlキー」を押しながらクリックします。
4.診断画面右下の「再調整」ボタンをクリックし、「サイズ」をクリックします。
5.「A3」を選択し直し「OK」を押します。
6.診断画面右下の「再調整」ボタンをクリックし、「位相」をクリックします。
7.画面の指示に従い、「位相」を調整し、タブレットの設定画面を閉じます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:25:20.64 ID:MR53HGbZ
とりあえず端子の劣化については0.5mの短い極細USBケーブルにつないで卓上用USB延長ケーブルで経由するのでどうにかなった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:28:23.04 ID:ARLCfZJE
3がそろそろ限界で丁度いいから5に乗り換えようと思ったけど
4にしといたほうが良さそうだな
どっかにL安く売ってないかなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:43:47.01 ID:wYGKP+Gj
>>428
タッチ切れば電池はもつのかね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:50:07.63 ID:59uA8XAN
4がでて丸3年のあいだ品薄でもなく普通に売ってた訳だけど
こうなるまで焦って買おうと思わなかった程度にしか4を欲しくなかったわけでしょ
ならそのまま今使ってるタブで普通にいいじゃんね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:59:54.22 ID:qnwfSoH5
>>433
「3がそろそろ限界で」って書いてあるじゃん

SとMの人らは発売後に情報が出揃うの見て、最悪
タッチなしに逃げることが出来るけどLは微妙なことになったな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:04:09.52 ID:aiwV+VaA
>>433
ただ5を貶したいだけだからそんなマジレスされても、その…困る
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:21:05.34 ID:RKycBrdp
>>429
intuos4だけどそれ出来なかった
再調整ってボタンがでてこない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:28:32.96 ID:6R6+9iQ2
>>435
単なる便乗厨
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:26:47.17 ID:N2Ja9fUt
批判的な意見は全てキチガイアンチステマと便乗厨ですよね^^v
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:39:50.50 ID:H+AePTnG
>>161こういうUSB補強で最強の一品教えてくれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:05:52.35 ID:i2CN7PUo
1.2.3使っててまだ壊れてなかった奴もいるからなー。
壊れて修理出すか新品買うか迷って5しかなかったら…

修理出せばいいか解決した
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:35:40.03 ID:DfOU6Tnj
SD510C→UD0608→intuos1→intuos3って使ってるけど
1回も壊れたことないな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:51:01.67 ID:xpA9ex2s
>>439
>>430

使ったばかりでまだなんとも言えないけど、今のところは誤動作なしだった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:23:02.84 ID:EsXhDejc
壊れるのはうっかり落としたりするペンだけだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:37:23.65 ID:a01sYX1o
ペンってそんなに壊れやすいか?
2年ほど使ってるが壊れる気配ないな〜
カーペットの上でしか落としたことないからかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:09:34.56 ID:9vqiQrKV
仕事で3を使ってるけどUSBの根本での断線が計2回、センサー不良が1回
USBケーブル上部にしてくれってメールしたんだけどな
椅子の上で体育座りして膝のっけスタイルが断線の原因なのは間違いない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:40:21.04 ID:3IQIFekx
UD0608→1→3→4 使ってきてなんですが

壊れたのは3のペン内部が緩みペン先が妙なストローク仕様(笑)になった事くらいだなぁ
そんなに筆圧強くないんですがね、何回も落としてるから止めが緩んできたんかなぁ・・
まぁ、ペンは落とさない事に限るな・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:53:46.19 ID:x/AIcTZ1
3使ってるけど、ペンを板の床に何回も落としても壊れないな
ファンクションにお茶こぼしても壊れないし
どんだけ丈夫にできてんだよw

4と5迷うな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:15:17.11 ID:QOVBt3EG
純正じゃない芯使ってる人はどうやったら使えてるんだろう
綿棒使ってみたけど線がおかしな挙動するんで無理だった
使ってるって言う人は3だったが自分は4のせいか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:19:50.60 ID:qhAdmQ1b
>>448
竹ひご使ってるわ
ラバー傷つくから定期的に変えないとだめだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:57:31.98 ID:8YTkkmXk
ステンレス芯がどっかで販売されてたよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:04:31.34 ID:qhAdmQ1b
>>450
絵描き専門店キリコでぐぐれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:22:20.33 ID:k16teQyP
あれって誤作動しないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:57:42.05 ID:sCiJQ4kn
箱破損の在庫処分でMが19800で売ってたから買ってきた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:59:41.27 ID:oRgjmumm
>>452
すくなくともintuos3、intuos4で誤作動はなかった
わりとつるつる&オーバーレイシートにダメージがあるけど
いつまでも芯が減らないってのはいいわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:06:49.06 ID:k16teQyP
>>454
前から気にはなってたけど誤作動がないならほしいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:08:38.17 ID:SasSArOT
減らない芯
絶対ワコムが出したくない商品だなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:10:19.01 ID:k16teQyP
誤作動しまくるように改良してくるかなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:10:46.65 ID:oRgjmumm
>>455
コピー用紙ひいて使うと滑り過ぎない&傷も気にならないでいいよ

俺が買ったのはキリコのほうじゃなくて「ステンレス芯」で検索して一軒目に出てくるほう(イベント売り限定)だけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:53:21.77 ID:vBABaVOJ
ステンレス芯てポリアセタール芯よりツルツル?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:30:17.81 ID:Hfr/oBLe
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:31:53.20 ID:Hfr/oBLe
空打ちしてしまた

近所に4Lが高値で売ってたから、近々新製品でるでしょ?って値下げ交渉してみたら今値上がり中なんですよーって断られてしまた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:41:14.07 ID:EIpsrMP3
以前スレで紹介されていたデスクマット愛用してる
芯も表面も削れないし、使用しないサイドボタンを保護できて嬉しい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:55:46.87 ID:nRbtqYQR
価格コムで5の値段チェックしてるけど、なかなか値段下がらないね・・・
まあ発売前だから当然なのかもしれないけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:01:33.07 ID:a01sYX1o
>>462
詳しく
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:11:09.91 ID:dUdV2LSU
すぐに5を買うつもりなら4日の楽天祭りに乗るのが一番良かった。
47800円のポイント10倍ってショップが一つあったからな。

でも今回はリスキーすぎて思わず回避してしまった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:15:57.55 ID:EIpsrMP3
>>464
ダイソーに売っているデスクマットのことで
半透明のやつとかざらざら仕上げとか種類あるみたいだけど
100均が近所にないので私はその辺で見つけた塩ビのやつ使ってます
摩擦が増すので標準芯くらいでちょうど良い感じ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:17:11.38 ID:i3KcmuP7
>>465
楽天の祭りあるよって書いたけど誰も反応してくれなかったよー
ちなみにジョー◯ンが最安で46000円のレディース3倍入れたら18倍くらいだったよ
yahooも5日に20倍とかあったみたいだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:24:44.32 ID:Sr4ausU4
米在住日本人子供“無実の韓国人女性強姦した子孫”と白眼視
http://www.news-postseven.com/archives/20120217_87410.html
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:29:54.62 ID:Ji9sCbmZ
>>448
ツルツルシートと綿棒の相性は最高
マットシートなんて止めなよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:31:01.06 ID:RrbdR5DE
Yahooなら5Lが最安値で46000円で、スマホさえ持っていればポイント20倍(+ストアポイント1倍)で
実質36340円で買えたけどまぁ状況が状況駄科
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:54:58.42 ID:dUdV2LSU
マジかYahooすげーな
一応アカウント持ってるけど、でもなあ。
とりあえずは様子見だわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:55:21.52 ID:k16teQyP
人柱待ち
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:57:07.11 ID:a01sYX1o
新しいもの好きの人柱ちゃんは人柱と呼ばれると怒るから困る
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:06:54.39 ID:k16teQyP
新し物好き待ち
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:36:56.73 ID:Bx1vp2z1
液タブ買うならまだいいが
5買っても絵が上手くなったり作業効率上がるわけじゃないからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:46:08.44 ID:RpHQ4DSK
つか純正シートに直接書いたこと無いな
いっつも紙が工作マット乗っけてる
だからタッチの進化なんて意味ねーわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:52:59.02 ID:Gu/5WDsT
USBコネクタは4の途中から補強されてるってきいたぞ。5も当然補強されてるだろ。
5の写真見た感じだとコネクタ穴が深くなってるみたいだし、何かしら対策してあるのでは。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/515/489/html/H02.jpg.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:57:14.32 ID:xSOtD4GV
miniUSBで折れやすくし修理代でかせぐ
無線化し、バッテリーの消耗品代でかせぐ
ワコム頑張ってるなと感心する
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:02:50.14 ID:ARLCfZJE
Lでワイヤレスとか使う人いるのか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:07:32.05 ID:T7Chv2qg
3はボタンの隙間以外は強固で壊れる気しないっつかボタンは壊れたが
最近のはそんなに貧弱なの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:32:49.95 ID:qfZLXFzx
やっとintuos4きたけど標準シートも付属してるもんだと思ってた。
あとペンのサイドスイッチの設定プロパティで無効にしても
右クリックになってしまうのは外すことは不可なのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:05:21.66 ID:gCQeOhQ2
コネクタ脆すぎだろってクレームが多かったから無線付けたんだな
さすがワコムさんやで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:33:51.72 ID:7whMq6w9
ここまでやること全てに文句言われるのも凄いな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:35:40.51 ID:t3CJ6OcD
いやなら買わなければいい。
お絵かき好きのオタク連中は、世間を知らなさすぎw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:51:20.63 ID:xoDp0H3W
マジレスすんのもあれだけど
5待ちだったのに痺れ切らして半年前に4L買っちゃったので
売っぱらって5L買う予定でいたけどどうでもよくなったので買わんよ
…って言うとまたステマとか言われるのかもだけど、まあ
故障とかでなければ4から5に買い換えるたくなるほどではなかった
タッチは興味あるけど、それ目的なら3Dマウスに突っ込んだほうが
効率も汎用性も高そうで3Dマウスに興味が行ってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:57:18.36 ID:eHxJesNe
>>482
コネクタもげたら充電もできないじゃんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:14:42.78 ID:0PVA3UdP
去年から5に期待してたけどガッカリだったんで4Mポチった
ラバー嫌いだし丸みのあるデザインは竹の頃から気に入らなかったので
5のシートが磨耗しにくい竹表面のような質感なら切った貼ったで使ってみようかと思う
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:18:59.99 ID:hRy78Lx6
前情報のみの評価

・タッチいらね
・ラバーいらね
・シート交換が修理扱いとかキチガイかよ
・ボタンの溝無くしたのは良いね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:44:52.56 ID:KPnWpd/u
5全否定だなw
開発責任者に何でこういう仕様にしたのか話聞いてみたいわ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:49:43.73 ID:fPzkIaY2
4の時も3の値段上がってたっけ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:53:24.43 ID:mlOJeEiH
ネガキャン言われそうだしポジティブな意見も書いていこうぜ
えーとあれだ、発表から発売までがはやいのは個人的にいいと思うぞ
仕様見るまでは買うっきゃないと思ったし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:55:32.96 ID:wg3nQ5Of
5はUSBが真ん中なんだね
上の方がよかったなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:00:33.78 ID:eHxJesNe
4Mは最悪ボタン使ってなければ
一つコネクタぶっ壊れてもひっくり返してもう片方が使えたが
5は一つになったためその回避すらできなくなった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:02:36.95 ID:+PXRROAb
付属の変え芯が1本多いとか外装の箱の耐久値が上がってるとかの良いところがきっとあるはず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:46:27.11 ID:EsYfXTAc
>>489
液晶タッチパネルも進化してるし
売りの筆圧もプリンストンが追いついてきたからあせったんじゃね?

496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:47:15.19 ID:auPhTSau
>>493
1個になったのってどこのってる?
載ってる画像とかあったらおしえてくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:54:34.45 ID:xxTDBHiq
タッチより適当な左手デバイスの方が効率いいだろ
ショートカットもできるしさ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:02:46.19 ID:0PVA3UdP
5のシートはもしかしたら耐久度上がっているのかもしれん
滅多なことじゃ交換する必要が無いのなら修理扱いでも問題ないだろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:41:33.41 ID:E5KFzZkr
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:43:47.32 ID:KiPWmy+K
2からずっと買い替えたいなぁと思ってたけど不安になってきた
下のどちらかの条件満たしてくれればもうそれ以上は望まないんだけれども…

・タッチ版でもシートを自分で交換可能
・Lサイズのタッチ機能無し版を発売
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:07:36.28 ID:udfSLjoj
別にタッチ機能いらないなら上に交換用のシート貼ればいいだけだから
あとは値段に納得できるかどうかだけじゃないか?
あ、あとラバーも許容できるかか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:21:19.03 ID:gF7ZaMq4
やっぱ初期ロットは避けたほうがいいんかなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:31:07.45 ID:VXPOwDko
ワコムの初期ロットで不具合騒ぎってあったっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:31:57.24 ID:bIpWMkGg
外装の箱の耐久度アップワロタ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:53:05.30 ID:8I2b/XLz
>>500
4はあとからワイヤレス版が追加されたし
3のときもワイドがあとからラインナップされてたしで
5Lのタッチなし版も可能性はゼロではない気がする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:07:44.41 ID:S2pZmAh2
>492
地味に気になる点だよね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:14:10.08 ID:vQctHifP
ラバーがボロボロになった報告早く
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:29:28.96 ID:jCOdDk+L
ラバーの周りにビニールやカバーをかぶせれば…
めんどくさいか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:50:41.22 ID:ZkDogKgJ
インテュオスという由緒正しきネームに傷をつけてくれたな5は・・・
車で言ったらGT-Rみたいな存在だ。
4まではGT-Rにふさわしい性能だったのに5でスカイラインタイプMまで下降した感じだな・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:56:05.04 ID:0QC9EZbh
自分はタッチ機能欲しかった
でもラバーと修理がありえない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:10:13.01 ID:+e59Wg3N
お前ら今はボロクソに言ってるけど、
発売後は絶賛の嵐になるんだろうな。
集団心理って単純だね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:11:27.08 ID:mlOJeEiH
タッチ機能が物凄く便利かもしれない可能性は残されてるもんな
可能性は
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:13:48.70 ID:ZkDogKgJ
独占企業に期待をしても裏切られるだけだ
東電と同じなのだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:20:52.90 ID:Z90h0JAx
新モデルが出ると旧モデル所持者がとりあえず新モデルを叩くのは基本。
appleくらい信者への教育が行き届いてればいいんだけどなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:22:42.84 ID:emrXSpqp
いや、でも今回の仕様はw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:25:46.59 ID:E4i8fOiU
まあタッチだけならここまで叩かれる事もなかっただろうね。
要らなきゃオフにするだけだし。

致命的なのはやはりラバー、そしてシート交換が修理な事。加えてLがタッチタイプのみな事。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:27:31.13 ID:ZkDogKgJ
1番重要なこと

デザインがダサい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:30:21.60 ID:3u/Wseej
修理扱い、っていうのが完全なネックだよな
なんか対処方法とかないのかね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:32:25.66 ID:ZkDogKgJ
>>518
インテュオス4のオーバーレイシート貼ればいいじゃん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:21:06.64 ID:HKrbhHn2
タッチなしL早く来ますように
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:38:29.32 ID:qsRyZOYt
自分は2がまだ現役でそろそろL版に買い換えようかなってる。
色々言われてる不満点は、自分は本体が消しカスで溶かされるのが嫌で
全体をビニールでラッピングして、更に上面はシリコンまな板貼り付けてるんで
ラバーとか、シート交換とか関係無いかな。

タッチ操作はシミュレーションしてみて、画面移動と回転と拡縮及び表示のリセット
だけでもできれば便利だとは思うんだよね。
でも、ラッピングして上に一枚貼り付けた上からタッチが満足に効かないなら
5Lを買う利点無いなあ。4Lで済むし。
現状でもタッチが効き辛いみたいなレビューあるからやっぱ発売して人柱待ちになる。

かといって、それから4Lでいいやって選択してもそもそも4Lが手に入るかどうか
怪しいという・・・
となると、5Lがそこそこに値下がりする迄・・・っていつまで待てばええねん!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:41:43.60 ID:hRy78Lx6
>>519
タッチ使いたいけど修理とか・・・っていう>>510みたいな人はどうすればいいんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:10:19.84 ID:I9McDrtg
4とタッチ用に竹を買う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:18:21.23 ID:mY9di6Fn
スレ違いだけど、デスク環境ならば補助入力デバイスとしてフットスイッチを強くお奨め。
Intuos3と併用しているけどとても便利。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:04:31.75 ID:2aRL/WJi
>>519
結局それだったら4でいいじゃないか
そういう無駄な部分が多く、肝心の性能は上がってなくて
ワコム的には便利()な機能のせいで、ユーザー目線から見たら使い勝手を悪くした4でしかないから
5が叩かれてるわけで
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:10:58.08 ID:auPhTSau
散々悩んだ挙句4をポチった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:24:54.47 ID:DpB1LYmm
5を買って殻割りがベスト
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:32:54.65 ID:c0/QqWdi
新製品発売なのになぜか旧製品が売れるってワコムはそれでいいのか?
悲しくないのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:42:18.47 ID:8Hthpnd4
そして新製品は投げ売りに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:45:28.86 ID:c7AL5a++
で……それを買うんだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:48:50.38 ID:pKSHJCQe
Bamboo5の間違いでしたてへぺろって発表があったら面白いのにな
そして本当のIntuos5が基本性能も上げて登場
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:49:08.26 ID:XUXzmdbU
ワコム「ユーザーの要望にお応えして待望のintuos4再販!」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:58:07.90 ID:c7AL5a++
でもなんやかんやで5は売れるだろうね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:01:05.12 ID:ZUI6LuTz
ラバー仕上げが実はPU処理でべちゃべちゃにさえならなければね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:16:05.15 ID:EOOXud5i
ネガキャン止めろって
数年後に大量に中古で出回るであろう5を俺が激安ゲットできなくなるだろ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:17:00.43 ID:2aRL/WJi
プロ仕様のツールに客寄せパンダ的な機能はいらない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:17:13.98 ID:99ki8YA6
売れなきゃ新品が激安でゲットできるじゃん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:19:02.33 ID:2aRL/WJi
プロが欲しいのは、表現の幅を広げイメージを忠実に再現してくれる精密さと
どんな時でもトラブルが起きることのない耐久性
体の一部となるような道具だ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:34:20.24 ID:iucia59q
ラバーは経時変化によるベタつき脆化が問題。
性能は4のままで目玉のタッチ機能、ツールとして実用になるには
まだまだ時間がかかりそう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:46:09.30 ID:B2El+5p6
新しいiPad注文してしまったのでIntuos5はお預けが決定した
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:47:21.66 ID:pxQRzx+n
普段は上で飯食ったりしてるくせにラバーが劣化とか細かいこと気にしてんじゃねーよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:50:37.88 ID:hRy78Lx6
intuos食台はネタだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:51:35.92 ID:bIpWMkGg
そ、そうそう
ネタにキマッテルダロアハハ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:00:35.63 ID:n+qh8scZ
許されるのはマウスパッドまでだよねー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:04:12.10 ID:JW3vmgQF
でもボタンの隙間がなくなってそういう荒っぽい事もしやすくなるんでないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:11:31.42 ID:or1M8UJc
机が狭い人、使った後のペンタブってどう収納してる?

ペンタブ台を兼ねた充電ドック作ってくれないかな
ほかにもロジクールの無線機器の電池の持ち具合とか研究してくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:13:24.63 ID:E5KFzZkr
>>541
明らかに層が違うだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:14:38.12 ID:c7AL5a++
ゴムが破れちゃうってトラウマだよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:16:56.40 ID:I9McDrtg
ラバーだのシリコンだのがベタベタするのは一度経験するともう許せない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:31:44.62 ID:+byO79OU
ところでラバー劣化ってどのぐらいで起きるの?

2年?

3年?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:46:19.12 ID:ICLiK9AX
人によるでしょ
油だらけで放置しても劣化、アルコールで拭いても劣化、手入れが難しいラバー

552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:00:10.23 ID:tE2F9HeA
そんな時こそ木製グリップのペンを・・
http://tablet.wacom.co.jp/w_store/grip/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:08:55.08 ID:ZUI6LuTz
木製グリップも無塗装仕上げだと手垢でまだらに汚れてくるぞ。
intuos 4/5用クラシックペン+お好きなグリップで十分じゃないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:11:18.74 ID:pxQRzx+n
黒い木製グリップ使ってるから問題なしだわ
でもIntuos4もペン軸はラバーなんだよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:18:17.50 ID:hRy78Lx6
ラバーとかオナって誤爆した時の事を何も考えてない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:20:46.00 ID:pKSHJCQe
>>555
それを許してくれる新しい恋人をみつけるんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:23:10.17 ID:ICLiK9AX
この記事面白かった
マウスのラバーの劣化だけでもクレーム頑張れば交換可能らしい、しかも粗品付き、クレームしたもの勝ちだな

ハードウェアメーカーとしてのMicrosoftに向き合う その1-3
http://www.d1.dion.ne.jp/~bang/sub05-64.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/~bang/sub05-65.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/~bang/sub05-66.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/~bang/mouse2.jpg
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:28:02.11 ID:pxQRzx+n
MSマウスの保証期間 …5年
Intuosの保証期間   …1年
ドロドロになる前に保証切れてると思われ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:30:31.59 ID:9/XSgLT+
ゲーミングデバイスたくさん試してるからラバー製品もいろいろ触ってきたけど、だいたい半々ぐらい。
RazerやSteelseriesのいいマウスだとアルコールで拭いても問題ないけど、
逆にMicrosoftの安いやつとかだと手の油だけで簡単に剥がれてボロボロ剥がれる

さすがにIntuosみたいな高級デバイスなら前者じゃないかね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:32:24.72 ID:VIuidEwC
消耗品で稼ぐワコムが丈夫なものをつくるわけがないでしょう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:41:37.80 ID:+zKHBu4G
>>557
ラバー加工ってこんなになるのかよ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:09:43.16 ID:pxQRzx+n
>>559
俺もRazerのDeathAddery使ってるけど2年以上経ってもさらさらだなぁ
そのリンク先と同じMSのマウスも使ってたけどたしかにすぐドロドロになったw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:35:52.59 ID:wpVkDYyI
インテュオス3でwin7 64bit環境で起動時ドライバが読み込まれずにエラー起きる

んで、解決方法ググってみたらサービスでドライバ開始を遅延するにして数日問題無かったんだがまた起動時読み込まれなくなった

ナニコレ
どうすりゃいいの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:36:08.81 ID:MUw8V7hp
Razerも年単位で使うと、べたべたにはならないが
ラバーが剥げてプラスチックが見えてくるよ
タオルで拭いてるからかもしれんけどw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:38:26.48 ID:3zH1is5v
すっごい前にfavoのペンタブ使ってたんだけど
それのペングリップがラバーで使ってるうちにぐにぐになったからいい印象ないわ
ぐにぐにになったやつにゴミがついて混ざるというかなんかよくわからんが異常に汚くなってた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:39:37.77 ID:wpVkDYyI
ちなみにラバー仕様のマウスは1年位でこうなる

http://i.imgur.com/VUlnq.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:48:12.90 ID:hRy78Lx6
ラバーって結構削れるよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:00:03.84 ID:Bl5f/psb
液晶ペンタブレット使って見た。
ぱね〜 もうこっちに戻れない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:22:36.57 ID:x+f7yyp3
>>563
いらないスタートアップを整理する(スタートアップしないようにする)。
サービスの開始を元に戻し、再び遅延に変更。
ドライバをアンインストールし、インストールしなおす。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:24:47.21 ID:qsRyZOYt
ttp://www.academico-navi.jp/SHOP/PTK-840K0-S.html
だれかこれ代理購入出来る人居ないかなー・・切実に
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:26:19.42 ID:mlOJeEiH
譲渡すら駄目なんだから無理でしょ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:38:49.69 ID:ZkDogKgJ
結局インテュオスといってもオーバーレイシートがすべて。
あんな2千円程度のもので何万もする本体を買う必要は無い
一番経済的なのはバンブーの安いやつ買ってインテュオス4のオーバーレイシートを貼ればいい

買い買えるやつはでかいサイズじゃないとだめってやつ以外は損をする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:39:59.93 ID:WyYzPsqL
傾き検知はいらんの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:40:36.53 ID:mlOJeEiH
うおお、一昨日まであった38kのインテュオス4Lが消えとる
マジでもう4万代しかねぇじゃねぇか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:45:29.13 ID:GUzRyOwr
先月に4L買った自分をほめてあげたい
情弱なんて言ってごめんね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:48:04.36 ID:0PVA3UdP
ロジクールのマウスはラバーの質感がいいんだけどな
M500を1年4ヶ月大事に使ってきたが未だにサラサラだ
けど、親指当ててる部分のラバーが削れてるってーか抉れているんでいい加減買い換えねばならん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:54:40.34 ID:BJfzlYsF
俺もロジのマウス使ってるけどドロドロにはなってない
でも爪があたる部分はボロボロになっちゃってるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:57:36.98 ID:WyYzPsqL
MX950の親指の付け根のめっきがはげて
両サイドのラバーが心なしかべとついてる、1年半ぐらい使用してるか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:01:04.52 ID:XMABJIvg
今まで4を買わずにFAVOで我慢してきたんだ
評判がどうであれ俺は5を買うしかない
今から更に3年も待てるかああああああ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:01:43.77 ID:68Df2A4/
お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさぁ


新作のいんつおす5でるっつーのに4Lの奪い合いかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

諦めて5買えよ^^;;;
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:03:36.83 ID:qsRyZOYt
ウチのMX500はべとついてきたからラバー部分を丁寧にこそぎ落とした上で
除光液で拭き取って使ってる。
つるつるになって返ってよくなったな。かれこれ7、8年
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:06:01.39 ID:mlOJeEiH
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:14:21.12 ID:qsRyZOYt
ショップからしたら実際の所5が出たら、古い4を5より高く売る訳にはいかない訳で
今の品薄感に便乗した売れればラッキーの値上げ合戦だよ。
新しいの出てるのに、古いのを高値で買おうとする酔狂な人間なんてこのスレ居るような
少数派だからね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:24:21.40 ID:ZkDogKgJ
そもそも5の物理的スペックが4より優れてる点はファンクションキーの隙間が無くなったという事だけで
その他のスペックは4と同等、もしくは劣化してしまっているのだから
頭のいい奴はそこを見越して4が無くなる前に、値上がる前に決断して購入している。
独占企業が企むことを想定すれば4があまりにも完璧すぎる(ドライバはクソだが)ので
ここはいったんクソ仕様の5でストレスを与えて、6が販売されたら一気に解放感を与える戦略なのだろう
筆圧も荷重検知も描き味も変わらないのだから3や4を既に持っている人は買う意味がない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:29:41.54 ID:+PXRROAb
VISTA発売後にXPバカ売れしたときみたいだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:36:37.31 ID:vWuy93BI
これでいざ発売後カタログスペックに表れない良さが出てきて
5バカ売れしたら笑える

いやあり得ないと思うけども
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:39:46.98 ID:pxQRzx+n
これ以上感度が良くなっても感知できないかもしれないことを考えると単純なスペックアップよりも
機能を増やす方向にいくのもあながち間違いでもないんじゃないか
個人的に使わずに叩くのは気が引けるので買って思う存分叩こうと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:54:07.29 ID:MI4MjEkU
FAVOのMから4のXLに乗り換えたら世界が変わった
ストレスなく描ける
今使ってるPCの倍の値段とかふざけた価格だけどこの描きやすさなら許せるレベル
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:00:21.60 ID:1K9DOi76
ペンで描いて指で消せたら便利かな
まー紙ひいちゃうから使えないんだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:34:11.00 ID:1uaqRVXc
>>495
他のメーカーがタッチ液晶の延長で液タブに参入してくることに期待
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:46:07.76 ID:GsH4/NE9
頑丈で且つ色んなツールで不具合おきないようドライバの更新やってくれれば
特に不満ないのでコネクタ周りの強化、劣化しにくい素材選びをお願いしたい

・・・ラバー使えば高級感でるとでも思ってんのかなあ・・・
いい道具とはどういうものかもうちょっと初心に帰ってくれよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:38:29.24 ID:3u/Wseej
これってさ
5買って、上に4のオーバーレイシートのせて使うのが一番いいんだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:40:17.58 ID:ZkDogKgJ
>>592
そういうこと。
そうすれば修理に出さなくても問題ない。まあサイズ的な問題で見た目が悪くなるかも知れんが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:52:34.71 ID:3u/Wseej
>>593
ていうことは
本体(いんつおす5)の価格+オーバーレイシート代金
で、修理の心配はひとまずなくなるわけか・・・
4を買おうとしていた矢先の出来事だから
まだどっち買うか決めれていない・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:56:47.98 ID:+zKHBu4G
Intuosを作って机の中に埋め込み、その上に塩ビなりアクリルなりパネルを置き、紙なりオーバーレイシートを貼る
これでペンがぶっ壊れるまで使える
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:58:59.09 ID:3u/Wseej
>>595
インツオスを作る・・・だと・・・?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:59:31.07 ID:+PXRROAb
タッチ使わない(あるいは上に何か敷くから使えない)ならばワイヤレスにしないかぎり5を選ぶ理由がない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:59:33.87 ID:8v7b7EjP
ID:ZkDogKgJはなんで試してみたことも無いことを勧めてるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:02:34.73 ID:Pgi7ZppZ
オーバーレイシートのせてそれでOKなら
わざわざ修理扱いなんてしないよね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:02:54.40 ID:I8iDHRej
>>598
ためさないとお前にはわからないのか?
インテュオス4を持っているものならそれぐらいわかるはずだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:03:06.60 ID:7kknOSHr
普通に考えればそうだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:06:48.98 ID://jmCBJo
インツオス自体持ってなくてわからないから
もってる方に質問なんだが
オーバーレイシートなるものは分厚いのか?
5につけてもタッチ機能は働きそうな厚み?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:09:54.69 ID:I8iDHRej
>>599
だから無知な奴は騙されると言う事
独占企業はいかに騙して金を搾取するかを考えている
東電と同じことなのだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:10:16.03 ID:G2pNoPeo
4のオーバーレイシートを5に乗せたら、タッチ機能は動かなくなるだろうな。
ワコムが普通のオーバーレイシートにしなかった理由がそれだと思うから。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:10:25.02 ID:I8iDHRej
>>602
サランラップぐらいの薄い膜だよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:11:33.37 ID:I8iDHRej
>>604
その薄さで反応しないのなら何もできねーだろw
それこそ5は4より格段に劣化している証明だろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:13:58.86 ID:7kknOSHr
>>600
たとえ動くとしても、それを確かめもせずに人に勧めるのは無責任だと思うぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:14:44.48 ID:I8iDHRej
>>607
まじめか!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:14:48.12 ID://jmCBJo
>>605
そんな薄いのか!

でもタッチ機能使えるか不安
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:17:43.36 ID:I8iDHRej
>>609
たぶんな。
俺は1度もはがしたことないからわからんが、なんとなくそのぐらいの薄さだと予想
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:19:46.84 ID:7kknOSHr
>>610
どこまでふまじめかwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:20:16.97 ID:xF+ndfrP
>>609
3はめくれるんだけど厚さは0.5mmくらいあるぞ
4も同じくらいだと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:23:14.89 ID:Gl6o/Q6Q
しかし5のタッチありとなしで本体自体が違うとは思えないんだが
タッチ版は修理交換って事はタッチシートをのっけてるだけではないのかな
今までの4以前の構造や5の写真見てもシートが特殊な接続してるようには見えないんだがな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:23:59.08 ID:Pgi7ZppZ
1週間後か
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:26:02.82 ID:QFw2Uq7S
別に5のオーバーレイシートでよくね?
何でわざわざサイズが合わない4のを使うわけ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:28:13.63 ID://jmCBJo
>>615
何も考えてなかった
5のオーバーレイシートが発売されるということを
まったく思慮にいれてなかった
自分はバカだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:30:50.46 ID:ogiHwa8x
下敷きくらいだと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:37:40.89 ID:yrWXaY91
はやく5触りたい。
今んとこ3で十分なんだが、
左手のトラックボールから開放されて、机の上スッキリさせたい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:40:26.16 ID:ykRrosHU
展示品のラバーがベタベタしてるのを家電屋常駐のwacom社員に尋ねたいだなんて
お前ら本当に楽しそうだなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:40:32.27 ID:OS0YOjjh
XL4という手もあるよな、5Lより2万ほど高いが
5L自体が4Lより1万くらい高いし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:43:23.14 ID:p0dA6rkc
0.01mm単位のデジタルノギスで測ったところ
オーバーレイシートの厚みは0.36mmだった
最外周部だから劣化による変化は最小限だとは思うが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:45:19.19 ID:YAPVpOuu
>>616
5のラージはタッチしかないのだから
別売りオーバーレイシートは発売されないよね・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:46:40.23 ID:7kknOSHr
極厚口のケント紙で0.22mmか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:58:45.14 ID:I8iDHRej
デザインが許せん
4のデザインがよすぎたために5がチープに見える
見た目は関係ないという奴がいると思うが、見た目はモチベーションが上がるのだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:02:08.10 ID:GUttaNww
サランラップしいてためせばいんじゃね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:08:28.78 ID:I8iDHRej
>>625
秀才あらわる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:14:44.24 ID:t70OzCKL
5が修理交換なのってタッチのセンサーがシート自体についてるからじゃなかったっけ
だから4のオーバーレイシート使ったらタッチはできなくなると思うんだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:19:34.98 ID:cuO4DRTA
静電容量式なら多少なにか被せても大丈夫だろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:41:50.28 ID:pqTUdXwX
テレビデオ

一体型パソコン

タッチ付きタブレット
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:07:37.45 ID:kXAEORw3
4Lのリース落ち狙ってみるかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:34:06.15 ID:PtqXbKvS
4も発売当時はダッサイ言われてたけど
今はカッコイイ扱いなんだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:32:03.44 ID:I8iDHRej
>>631
歴代インテの中では飛びぬけてかっこいいだろ
4がダサいなんて聞いたことない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:39:44.30 ID:ykRrosHU
4は4で有機ELの鳴きとかUSBの脆さとかいろいろ酷かったね
5は出る前からそれ以上の酷さを感じさせるのが凄いよね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:05:35.29 ID:pKEnkE9E
3と比べるとデザインとか16:9に対応したりとか色々と+要素があったからな
ここまで挙げられた例は全て前情報だから、逆転サヨナラもありうるの・・・か?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:07:16.33 ID:ykRrosHU
ラバー被害にあった人間のトラウマ半端ないよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:38:04.45 ID:BoOuPHwW
>>633
有機ELの鳴きってどゆこと?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:00:17.84 ID:1oMSuHb9
有機ELから耳に聞こえるかどうかの高周波音がするってことで
それが個体差なのか個人差なのかで議論になってた話

あと たしかに5を前にして4が美化されてる感はあるね
4を初めて店頭で見かけた時は、なんだろこの黒いかたまりって思ったし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:23:22.34 ID:QFw2Uq7S
今みると3だせぇ…安っぽい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:26:53.28 ID:PdzpdslY
>>637
そんな美化してないでしょ、単純にマシってだけで
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:53:46.47 ID:t70OzCKL
4がBestと言ってるわけじゃないもんな
5よりは4がBetterってだけで決して満足してるわけじゃない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:56:04.58 ID:+eyikj1a
>>638
悪かったな!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:56:51.40 ID:1oMSuHb9
そうそう もちろん相対的にって話だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:20:37.17 ID:PtqXbKvS
そういや高周波音聞こえなくなっていた。年波を感じる…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:43:14.38 ID:MoM4Zqxl
普通に4より5のほうがかっこいいと思ってしまってすまない…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:30:31.15 ID:ny0Fp8uF
>>644
南無い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:31:40.77 ID:hdctYLS9
どうせ描いている時はほとんど
画面しか見ないのに、見た目が〜と
グダグダ言うより他ないのかw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:35:43.34 ID:P0nnEfQy
intuos3使ってるけどギシギシ以外の不満は無いお(´・ω・`)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:00:05.51 ID:+eyikj1a
3のしかも4:3使ってるのでそろそろ買い替えたいと思っていたが、4と5で迷う

サポートに聞いた事はシートの修理対応は有料か無料か検討中であるとのこと有料ならさらに嫌だな

ラバー仕様の耐久性のことは多分問題無いとのこと

多分て(ーー;)

高騰している4か新型の5か迷う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:10:28.26 ID:XZoAyvjo
5を微妙っぽく発表して4の在庫捌く作戦だったらいいのになー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:21:55.64 ID:LOnStIU1
保証が一年だから一年持てばいいやって感じなんだろうな。
しかしその言い方だと耐久度の検証なんかも当然やってないだろうし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:44:19.47 ID:0Wv6sIH7
新型iPadの解像度は、2048x1536の4:3
次世代のPCモニターは4:3に戻るかもね。タブレットの比率も振り回されるw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:53:08.22 ID:hxQFcEin
オススメ教えて!
絵を描くのが目的じゃなくて、作業用に使いたいんだ。
だから余計な機能を省いた安いやつがいいの!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:57:08.85 ID:ogiHwa8x
ばんぶーが4000円くらいで買えるんじゃね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:57:52.20 ID:nHLJpcR0
>>652
何の作業だよ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:11:45.24 ID:mHrs8fRV
マウスパッドじゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:57:10.70 ID:mt205Anz
4はオープンプライスだったのに5は定価で発表されたけど
何か意味があるんかね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:58:10.48 ID:QFw2Uq7S
>>648
タッチなし用のシートすら有料なのに
タッチありの交換修理は無料にするってどんだけ追い込まれてるんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:08:42.88 ID:jrIR8Gox
>>648
>>657
タッチ目当てで買って壊れてたら無料交換してもらって当たり前だ
ペンも1年以内なら無料が当たり前にしろ

目当ての機能的な部分がすぐ壊れたらメーカーの責任だ!有料なんてふざけた事したらクレームしまくれ!
客に責任が無ければ無償交換しなきゃおかしい。

悪質なメーカーだと客に泣き寝入りさせる事で、本来確実に出る不良品交換分の利益を増やそうとするから
クレームはちゃんとしよう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:12:36.06 ID:Vnlb7E5c
基地外クレーマーだ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:14:03.84 ID:BoOuPHwW
怖いよう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:15:56.92 ID:+MnO54+8
こんなフザけた仕様にしてくるなら当然だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:22:06.46 ID:trhrKdzN
表面が磨耗して当然の仕様なのに修理扱いなんてややこしいことするから…
修理が有料でも連絡の手間も加え、修理中の代換えあるとしても(あるのか?)
タブ持ってかれる上に今のオプション交換シート以上の値段だったらそりゃ怒るだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:24:23.87 ID:ucO3C7rC
Wacomじゃなくて
Watamiになってたりして
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:28:12.40 ID:Y0lTE/Js
ワイヤレス目的に買って使えなければタダで交換してもらえるだろ
タッチ目当てで買って使えなければタダで交換してもらって当然
ペンならなおさら当然、ペンが本体なんだぜこれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:31:40.58 ID:Y0lTE/Js
>>662
二台買えるほどの金持ちじゃないとまともに使えない仕様だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:41:31.49 ID:IMxTwQ9K
シート交換時はワコムへのメール一通で運送会社のにいちゃんが代替品を持ってきて、
こっちはブツをそのまま渡すと、ワコムが用意した専用の箱ににいちゃんが梱包し、
もちろん送料や交換技術料はワコム持ちで、こっちが払うのはシート代のみ。

これくらいやるなら納得する。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:44:13.97 ID:Vnlb7E5c
別に納得してもらう必要はないしそういうやつは買わなければいいんじゃね?
世界中のだれも"買わないという自由"は奪わないよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:48:33.56 ID:7eS0Hn2D
インテュオスラージ、シンティック12wxときて
今バンブーペンの一番安いの使ってるけどなんの不自由もないよ
ペン機能以外使わないならバンブーおすすめ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:50:10.98 ID:IMxTwQ9K
>>667
そら当然だな。
送料や交換料を取ると言うなら俺は買わないだけの話。
初代、2、4を購入し、シートやら芯などを継続して購入していた客が1人減るだけだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:02:29.42 ID:hxQFcEin
>>653
ほう、ばんぶーってのにしよっかなー!
特に迷う理由もないしなー

>>654
音楽の編集で波形を書くのに使おうと考えてます。
曲線がうまく書ければそれだけでいいのです!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:05:54.63 ID:0YrWFOhC
他メーカーの人見てる?参入の絶好のチャンスだよ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:06:53.77 ID:do8DyoH4
>>670
バンブータッチ使ってるけど個人的に良いよ
タッチ機能は拡大縮小、回転などでいつも使ってる
まあ人によるかもしれんけどw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:08:22.72 ID:Vnlb7E5c
>>671
プリンストンさんを忘れないであげて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:23:19.30 ID:OtBhmrXI
>>668
傾きあればバンブーでもいいんだけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:25:30.06 ID:/dpIPGp/
5の発売待ってた人達っていまどんな気持ちでいるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:26:17.82 ID:v97/bwfm
問題はシートが修理扱いというややこしい仕様と知らずに買ってしまう情弱から修理代取るのか?という話

修理に幾らかかるかちゃんと販売前に値段を分かりやすい場所にでかく書いておくべきだ、送料はどちらが払うのかとか
もし往復の送料払わされるなら手間賃コミで6000円前後払わせられるのか?毎月シート消耗するやつは大変だぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:39:39.63 ID:ykRrosHU
きっと\6000-前後じゃ済まないね、技術料という名目でぼったくりし放題さ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:48:54.38 ID:MoM4Zqxl
ここで文句言ってる人ってタッチ使わないだろうし上になんか敷けばいいよ
敷くことでタッチの感度は落ちるけどペンで描く分には全く問題ない
もしくは4の売れ残りを買えばいい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:50:22.56 ID:/dpIPGp/
ペンの感度犠牲にしてまで使うくらいなら普通にbamboo買った方が遥かにマシじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:51:46.01 ID:Vnlb7E5c
>>679
落ち着いて文章読む癖つけようぜ

下がるのは「タッチの感度」だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:53:41.23 ID:RfSx6Ldb
>>675
非常にガッカリ。
おまけに4は値上がりするし改悪な5は高いし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:05:26.20 ID:W8WoAPcJ
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/03/03(土) 17:06:26.27 ID:s8JufC+v
もしかしてタッチ機能って対応してるソフト少ないですか?
付属のコミスタでもろくに使えないんですが


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/03/07(水) 21:09:17.10 ID:ynVWfC5A
初タブにBamboo Fun購入を考えてるのですが
intuosはオーバーレイシートがすぐに削れると言うような書き込みを見かけました
Bambooの表面素材は簡単に削れるようなものではないのでしょうか?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/03/07(水) 21:14:10.08 ID:KeuuMR2J
1世代前のComicをシートなしで使ってるけど傷ひとつ付いてないです


【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 8本目【竹】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1328362478/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:23:19.49 ID:trhrKdzN
タッチ機能欲しかったからバンブー心惹かれるんだけど
4でバネ付芯を愛用してるからダメだ…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:25:48.59 ID:+RoygaOQ
竹の表面は全然削れなかった
5が竹表面と同じ材質のシートなら4ほど交換頻度はないだろう

>>675
期待しすぎた故の残念感
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:31:16.76 ID:OtBhmrXI
>>678
まぁ、オレなんかは普段からデスクマット敷いてるからいいけど
やっぱ解せないよね、いらない機能にお金使うなら他に改善するべき所いくらでもあるだろうと思うわけじゃん

ありえないけど、もしも5が絶賛の嵐だったらと想像すると恐ろしい
6はとんでもない変態仕様になってたかもしれない

だから、こうすりゃ使える使えないとかじゃないんだよねぇ
ワコムの今後の物作りへの姿勢が問われてるんだよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:31:21.83 ID:hxQFcEin
ばんぶー買ったったwww
教えてくれた人アリガトー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:32:20.63 ID:/dpIPGp/
俺は丁度二ヶ月前に4のL買ったばかりだったから、
5の情報が出た時は「うわ、やっちまった・・・まさかこんなに早く出るとは・・・」と思ったけど、
詳細調べたら結果オーライだったなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:38:35.48 ID:bMlJeEUh
>>658
壊れた時の話なんてしてねーよ
シートがすり減った時の交換の話だろ
日本語も読めないのかお前は
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:40:46.10 ID:iTkD6FlV
マルチタッチの拡大縮小ってソフト側が対応してないと使えない?
SAIといまだにPhotoshop6使ってるんだけど使えるかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:02:14.91 ID:kDmVKW9R
バンブーのLサイズ出せよワコム
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:03:09.23 ID:bMlJeEUh
対応ソフトのみってなってるからどうなんだろうな
とりあえずバンブーではSAIのタッチはほとんど使えなかったらしいが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:29:31.88 ID:fCT0T9UM
SAIでタッチを使うにはXMLのカスタマイズが必要
ttp://ltutemaj.seesaa.net/article/130593549.html

実際にSAIでバンブーのタッチ使ってる様子
投稿者いわく「キーボードの方がマシ」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8849349
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:39:13.61 ID:bg3g/LA3
>>692
それ旧型じゃないですかー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:41:19.14 ID:iTkD6FlV
なるほどXMLで割り当て動作と量を指定してるのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:10:35.29 ID:WkCaFBOt
タッチとか要らないからw
また挙動がモッさりして色々設定しなおすハメになるわ
どうせタッチ機能は全オフになるにちがいない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:14:48.42 ID:+Tnq6ckg
ショートカットあんまり使ってない奴はタッチ使ってみてもいいかもしれんね
俺はキーボードから離れられないし紙のっけてるから無理
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:48:26.74 ID:+eyikj1a
俺もタッチはやめとこうかな。。。
タブレットにダイソーのっけてるし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:00:11.66 ID:hlKrqwNM
タッチ型のシート交換は修理とかホント糞だな。
Wacom一強だからこんなアホな事になるんだよ・・・

これが掃除機だったら基地害認定されて終了だぞ。
「紙パックは今後販売致しません。修理として扱いますので、掃除機本体をお送り下さい。
 紙パック代とは別に交換修理代も頂きます」なんて出来るわけねーからな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:07:38.41 ID:d0AzeKT1
タッチ無しのミデアムがそろそろ3万切りそうだ
発売するころには2万円台になるかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:12:56.44 ID:iGkIqSAG
WACOM UK・US・オーストラリア・韓国・中国版intuos5スペック一覧表とFAQには
「タッチ対応モデルの保護パネル交換は修理」の記載がないんだが…。

ドイツ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・ロシア語解るひといたら
Wacom Global Sitesから飛んで確認してくれないか?

あと海外では昨日からintuos5とCintiq 24 HD専用タブドライバとしてDriver 6.3.0-2 が
配布されてる。

WACOM Singapore :Support
ttp://www.wacom.asia/driver-630-2-for-usb-tablets-on-windows-7-vista-or-xp-32-64-bit
ttp://www.wacom.asia/driver-526-3-for-os-x-107-106-105
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:20:16.34 ID:P+e2ZUkH
もうIntuos5が出るのかー
未だに初代Intuosで絵描いて飯食ってるんだけど
まだまだ現役で頑張ってくれてるわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:23:34.59 ID:30tmdHhz
おまいらにとって最強の芯、下敷きの組み合わせを教えてくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:24:43.80 ID:t/N/d6pb
自分も初代インテュオスだわ。色がおかしくなってるw

液タブに数ヶ月浮気したけど、やっぱり慣れた板タブに戻ってきた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:42:15.00 ID:UgC5Jqq9
intuosブランドの上のグレードのプロ仕様シリーズが出るよ

エントリー bamboo
アマチュア intuos
プロ ArtPadPro
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:54:06.84 ID:qRraFd3v
ArtPadProっていつの時代だよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:55:38.93 ID:yG1HtvlO
しかしこんなに叩かれてwacomはどんな気持ちなんだろうな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:00:34.43 ID:qRraFd3v
発売したら情弱が新製品に飛びついて購入

しばらくしたらシート交換のためにシートを購入する

修理交換のみで市販シートは使えないことに気付く

発狂してここに書き込む

スレ民が情弱乙と叩く

このようにいつの間にか叩く対象がワコムからユーザーに変わる予定です
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:06:48.26 ID:3+J2PYvl
>>702
3の標準シート+無印細軸綿棒

純正の芯には戻れない紙芯の耐久性と摩擦感
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:08:48.33 ID:1pa4+UBG
>>698
サイクロン型掃除機というものがあってだな…

それはともかく、筆圧性能が変わらないんだったら新機能のタッチに少し期待していたけど、
竹とあまり変わらないことにがっかり
せめてipad並に拡大縮小回転が指に吸い付くような操作性を期待してたんだがな
iPadが出て数年経ってるのに未だに追いついてないのか・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:02:30.03 ID:hyNrWXHy
サイクロンは昔家電屋にあったダイソンのデモ機がすんごくうるさかったから敬遠してる
まあサイクロン型が全部あんなぎゅおぉぉんって音するのかどうかは知らないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:13:51.46 ID:do8DyoH4
>>695
>>697
バンブー使ってるけど、Photoshopでは普通に使えてる。インテュでも使えそう。
それ以外のソフトでは知らんけど
あと、指でマウスの変わりになるからときどき使ったりしてる。
まあ、マウス使えばいいからこれはどうでもいいけどw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:02:28.45 ID:7cW5afPq
ダイソン買える金持ってて静かなサイクロンほしいならSHARPのEC-WX300買え
スレ違いどころか板違いだが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:11:18.05 ID:tCsyokAr
5でたら買い替えようと思ってたけど
2でまだまだがんばるわ。6まで待つ
あと4年くらい?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:42:18.00 ID:DnJOrJfN
DIY精神のない奴らばっかりだなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:46:20.20 ID:S40pwLPv
お前らこれまで散々ワコム様の世話になってきたんだから
これからもワコム様に貢ぎ続ければいいんだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:09:22.39 ID:i6gL5HOW
>>715
なにをエラそーにw
客あってのワコム。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:13:04.58 ID:AJ4Ugx+a
おまえらのようなエロ画像マニアだけが客じゃねーよw
顧客は世界中にいるんだぜ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:21:40.28 ID:V2xzO5DP
昨今のエロ画像マニアはペンタブまで必要なのか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:23:16.92 ID:KKsWc7nD
局部修正を描き込むのに必須なんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:45:26.43 ID:2k1oTjwp
海外は修理扱いじゃない予感がしてきた…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:49:28.20 ID:FGl9JMSf
タッチパネル故障したら普通の人でも交換できるん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:52:28.86 ID:AtMKOz7j
さぁ?
タッチパッドはワコムさん曰く無理みたいですけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:04:05.17 ID:ghUrBgqd
タッチより割り当てボタンが増えた方が便利なんだが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:14:38.64 ID:FGl9JMSf
あ、パッドか。
交換出来ないなら衝撃に強いといいなぁ。
マウス落としたり本落としたりとかはしそうだし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:26:15.82 ID:5MjJdvXt
>700, 720
フランス語への翻訳がまだ終わってないようでイギリス版に飛ばされたんだが、
FAQに「わずかな手数料(a nomiral price)でタッチモデルの保護カバー交換サービスを提供します」と記載されてる。

>Can customers replace the surface of their tablets?
>Replaceable surface sheets are provided only for the Intuos5 model without touch (PTK-650). The surface sheets
>for Intuos5 touch are not customer replaceable so we offer a factory-provided replacement service at a nominal price.

・XLサイズにタッチがないのは「ニッチな隙間商品だから」。
・有機ディスプレイを廃止したのはユーザーの視線がタブレットに向かう事が
 時間の浪費になるから
・海外ではPainter Essentials4の代わりにAutodesk SketchBook Expressをバンドル
・ペンとマウスはintuos4と互換性があるよ
・PKT-650のみTransparent surface sheetとBlack surface sheetオプションを用意
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:27:10.89 ID:5MjJdvXt
WACOM EU(UK)のintuos 5 FAQ
ttp://www.wacom.eu/index2.asp?pid=8011
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:33:33.16 ID:2k1oTjwp
>わずかな手数料(a nomiral price
wacomだからなぁ・・・w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:33:38.68 ID:95G/h5pv
有機ディスプレイそのままでなおかつ画面表示も設定できるようにすれば良かったのに
何も無くすこたないだろ…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:36:00.11 ID:HRTnWq5W
>>725
>・XLサイズにタッチがないのは「ニッチな隙間商品だから」。
ペンタブなんて全てニッチだと思ってた
あとペンが互換性とか言ってるけど、要する変わってないって事かね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:40:39.79 ID:AtMKOz7j
>>727
イギリスはわずかでも日本では高額なんだろう
本体価格設定でもそういうことをする会社だから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:41:42.88 ID:e6dsJ0GF
intuos4のMを買おうと思ってたけど5が出て値段が高騰したから
もう諦めてタッチ無し素の5Mを買うよ

4がどんなに良かったとしても普通に考えたら
今後、世の流れは5にシフトする訳だし

   
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:41:58.04 ID:AtMKOz7j
>>728
原価下げるのとワイヤレスの使用時間伸ばすため
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:42:35.95 ID:5MjJdvXt
イギリスではサービス
日本では修理
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:45:12.30 ID:+92YntI1
>>731
そして5は黒歴史となりすぐに6にシフトしたのであった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:47:29.71 ID:C5Wrs5pr
5はmeやvistaみたいになるのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:48:46.52 ID:HRTnWq5W
>>731
5Mと4Mの違いは殆ど無いから良いんじゃない
もしくは発売後のレビューまで少し待つか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:54:48.73 ID:2k1oTjwp
>730
替え芯とかあからさまだったからなぁw
買わないと決め込むと途端にワクワクしてくるなwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:03:16.77 ID:1A3kUcvE
nominalな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:06:29.02 ID:AqAwyV5N
読み取り範囲にある枠ってなんなの?
 ┏   ┓これ

 ┗   ┛
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:18:54.34 ID:f4aQmXPX
それが読み取り範囲、あとは飾りw
4でもそうだがMサイズでも読み取り範囲を少し拡張すればラージなんかいらないんだよね
5M http://gigazine.jp/img/2012/03/01/intuos5-movie/03.jpg
4M http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/26/l_ys_int02.jpg
ほんま無駄なスペースを作らせたらワコムさんの右にでるものはいないわ
手を置くスペースなんて、ユーザー側で対処できるのにいつまで露骨なサイズ商法やってるんだよ
読み取り範囲はユーザーの好きに設定させろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:22:12.12 ID:HRTnWq5W
「」は光るんじゃなかったっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:35:56.74 ID:k8OUXZGP
>>739
タッチ操作可能範囲じゃないのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:45:53.75 ID:M9V7QrPH
尼のLの予約価格が¥42,996になったな
発売されたら割とすぐに安くなりそうだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:47:41.26 ID:HzX2zVQ7
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:55:03.84 ID:neV4OWZj
5Lが価格の売れ筋ランキング10位に入ってる〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:00:36.69 ID:AqAwyV5N
>>740
飾りはラバーだけかと思ってたwww
余白あってもいいけど、これはデカすぎ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:02:06.44 ID:DnJOrJfN
手の置き場というよりもたぶん端っこの方は精度が悪くてズレたりぶれたりするからあえて額縁を広くとってるんじゃないか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:02:23.51 ID:e6dsJ0GF
>>734

そしたら6にシフトする

簡単な話だわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:06:03.60 ID:fN0C8Xzr
どーせ4も5も6も大して書き味かわんねーんだから
買いたいとき買えよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:22:47.34 ID:HUeVbb0f
6はさすがに筆圧倍にはなるだろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:47:56.08 ID:HRTnWq5W
ワコムはここ数年間、タッチとワイヤレスの開発しかしてなかったのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:54:47.67 ID:2k1oTjwp
流石独占w
ところで海外の俺達はどのような評価なのだろう?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:58:27.40 ID:iQNLxOoI
筆圧よりもリアルの筆形状でそのまま描けるペンやパネルの開発とかに力注いで欲しい

iPad 自作筆圧ペン
http://www.youtube.com/watch?v=De-2n74CiQk
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:59:35.28 ID:+92YntI1
>>742
タッチの読取範囲でもあり
ペンの読取範囲でもある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:24:00.21 ID:2k1oTjwp
>753
何これ凄いw
硬質な誘電体で画面をこする怖さはあるがアナログとデジタルの見事な融合ワロタ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:24:56.36 ID:2k1oTjwp
ん、導電体か?、どっちかよくわからんスマン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:27:46.39 ID:pk1HL6vd
>>753
うわ〜w
こりゃWacomアブねえなw
こう言うやり方があるとは発想の勝利だなwソフト側で対応いくらでも出来るじゃんw
Wacom一強時代も終焉を迎えそうだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:31:50.04 ID:pk1HL6vd
iPadマジ欲しくなった
買おうかな
近い将来液タブすら存在意義なくなってしまいそうだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:39:36.27 ID:2k1oTjwp
タブレットに最適化されてる人間にとっては液タブは退化
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:45:59.70 ID:yIkCjOy/
マウスとトラックボールみたいなもんか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:47:29.13 ID:fN0C8Xzr
液タブもってるけど、退化だと俺も思うわw
描画領域と作画を分けたメリットが死ぬもんな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:30:33.20 ID:S40pwLPv
まあ何だかんだ言ってもお前らは買うんだけどなどうせ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:45:53.68 ID:+92YntI1
買わねーよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:33:32.05 ID:0Tkkkti6
4あるから買わないな
5買うくらいならプリンストンの新しいやつをいくつか買って他社の応援する
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:36:30.14 ID:2k1oTjwp
プリンストンの後出し製品wを買ってみようって気持ちにさせたね、5は
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:45:06.22 ID:8nltaXLk
いや5のコレジャナイ感は酷いけどさすがに4からプリンストン製品に乗り換える気にはならないかな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:47:02.45 ID:W1576f1z
流石にプリンストン買うなら現状維持の方がいいわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:57:06.41 ID:fN0C8Xzr
プリンストンって意匠権でワコムに訴えられてたと思ったが
新商品だしてたんだな。PTB-S2Sかな? 8k¥で数値上は十分な性能だが・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:29:52.61 ID:2k1oTjwp
4から乗り換える必要はないだろw、どんだけ自分を追い込んでるのよwww
123ユーザーはバンブータッチでお茶を濁しても案外快適な予感
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:34:28.29 ID:9BsLclBc
サブのパソコン用にプリンストンの奴買ったけどまあそれなりに使えるぞ
とりあえず試し書きしようと思ったらペンがタブに触れてないのに線引けて焦ったが
ドライバ側で調整したらそれ以降は快適
まあ壊れてもいないのに買い換える必要はないがそこそこの性能はあるって程度
771764:2012/03/10(土) 09:13:29.35 ID:0Tkkkti6
いや、さすがに乗り換えはしないってw
5に金出すくらいなら、使わないけどプリンストンのを買うわってこと
ワコム一強なんか消費者には何一ついいことないからな

実際以前にS1BK買ったけど、性能的にはBambooよりいいと感じた
そしてワコムのぼったくりぶりを実感したw
ただプリンストンは最新機種で評判落としてるみたいなのが残念だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:28:32.90 ID:Rf9ybupD
ラバーってほこりとれないんだよね…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:32:14.64 ID:J7PpuGZp
>>753
なにこれすごい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:10:56.33 ID:5MjJdvXt
>752
ぶちきれ金剛状態
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:17:37.63 ID:Jci5HBDE
もうゆっくり殿様商売してる暇はねーんだから
逆にピンチをチャンスに変えてくれ
アポーやソニーと組んで、ワコムのペンを付けるとか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:19:51.84 ID:8nltaXLk
ソニーは10年前にワコムと一緒に液タブ一体型のデスクトップPC出してたよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:21:33.70 ID:8nltaXLk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:22:50.27 ID:YNi2B1S+
タブレットPCをペンタブとして使うのがいい感じに仕上がってきてるらしいから
そっち方面がもしかしたらワコムのライバルとして上がってくるかもね
まあIntuosとかじゃなくて液タブに絞られるけど、
液タブ系が将来的に今のIntuosくらいの価格になったら買ってみちゃう奴多そうだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:26:32.93 ID:AJ4Ugx+a
ソニーなんて、ワコムよりひどい悪徳企業だぞw
バッテリーとか内外価格差は倍以上3倍近くあるからな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:27:08.60 ID:W+kW/DsC
10年後にはワコムなんて会社なくなってるんじゃねえの
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:27:43.92 ID:8nltaXLk
その書き込み10年前にも見たぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:29:21.05 ID:Jci5HBDE
http://www.aunsoft.jp/img/news/news-20110922/sony-tablet-s.jpg
こういったのにワコムの書き味で描ければ最強じゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:33:30.63 ID:N3YbBK0c
タブレットに家電メーカーがどんどん参入する、今後は話が違ってくるんじゃね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:01:18.41 ID:EmV5ciny
iPadみたいな 画面に直接描けるのは直観的でおもしろいけど
たとえばすりガラスみたいな特殊な質感の画面じゃないと
適度な抵抗感みたいなものが再現できないんじゃないかな
やっぱり好きな紙を板タブにしいて描くってのは存続するとみた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:17:20.03 ID:10d5Flav
今のところ書き味に関してはintuosの右の出る製品はないと思うよ
後は6でどこまで行けるかでwacomの評価が変わってくると思う。

にしても今までバージョンを上げるごとに筆圧感知を上げてきたけど、今回外枠の改造だけだったのはなにか理由があったのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:19:39.06 ID:o65FnSfu
>>785
おまえそんな適当なこといってんじゃないわよ
intuosは1から3までずっと筆圧1024だ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:36:53.57 ID:OlRSBjsy
>>753
いや、使いにくすぎだろw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:05:29.64 ID:Ly3CC5P8
にわか知ったかの恥ずかしい>>785がいると聞いて
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:06:59.51 ID:OUpjFh4O
6では思念波で描けるようにならないとな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:07:42.68 ID:W1576f1z
サイコミュ機能搭載か
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:14:13.68 ID:ccsKWFsv
読み取り精度0.25mmはでかい気がする 最大ハイテックCの線一本分ずれる
まぁそんな精密に描けるわけでもないが気になるっちゃ気になる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:35:34.31 ID:cteBs0Ho
>>782
縦で使う人の事考えてないバカなデザインだな
日本のメーカーは奇抜なことしすぎ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:04:29.87 ID:0eP+A89O
その製品は縦での手触りがなかなかイイ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:43:51.15 ID:+l9fxou6
はっきり言って5がバカ売れしてほしい。そしてその金をワコムは開発費に回せばいい
そして液タブが安くなれば言うことなし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:54:42.75 ID:ADhI6kv5
そして液タブもラバー仕上げに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:00:10.86 ID:lnxKtoO/
W「クリアラバー素材で液晶を保護しました」
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:02:12.14 ID:9CfG7Olp
既存ユーザがわざわざ買い替えるほどの魅力が5にない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:51:49.51 ID:4bKiGvpf
つまり完全新規向け?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:54:27.26 ID:8DL74BBv
>>782は縦で使うことを考えたデザイン
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:59:21.73 ID:m/HS3ubm
新規→わー新製品だー→ラバーボロボロになる頃に6発売→購入

古参→なにこれもう液タブ買うわ('A`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:07:50.33 ID:wLVrA+Fj
液タブは板タブの上位機種というわけではないと何度言えば
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:14:50.30 ID:fN0C8Xzr
>>794
5みたいな焼き直しうれたら、路線はそっちに傾くだろw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:23:51.55 ID:wLVrA+Fj
>>794
例え5が売れてもそうはならないから安心しろ
企業もそこまでバカじゃない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:29:23.35 ID:fx3a0zQE
今日地方のヤマダ電機で4のLが34000円だったが買いだっただろうか。。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:30:19.49 ID:AYwO9mm7
ラバーを手汗で溶かす人って普段何食ってんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:33:20.75 ID:lU3/+ga0
加水分解を知らんのか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:33:47.38 ID:S40pwLPv
>>804
俺なら即買う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:38:30.18 ID:OUpjFh4O
4は市場在庫が経れば減る程値がつり上がっていくから今買ったやつはギリギリ勝ち組
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:54:12.78 ID:DnJOrJfN
>>804
http://kakaku.com/item/K0000027626/pricehistory/
以前の水準と比べると別に安くはない
5もちょっと待てばそのくらいまで落ちてくるんじゃないかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:05:18.30 ID:wLVrA+Fj
この期に及んで4Lが欲しい人は5Lが高いからって問題じゃないでしょ
あんたの話は何かズレてないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:52:25.71 ID:DnJOrJfN
まだ5が出て評価も固まってないのに勢いに流されて今さら4に飛びつくのはどうかと思ったんだよ
4を未だに手に入れてないってことは4が出た時にまだ必要じゃないと思ったってことだし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:03:27.58 ID:iUOsJ13g
Intuos4買ったんだけどペンの芯を抜くような付属品はないみたいなんで
ピンセットみたいなもので抜くんだろうけど何か注意することとかお勧めの抜く道具ってある?
なんか途中で折れて抜けなくなったらどうしうって不安で怖い
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:04:42.08 ID:mQqrBc2S
>>812
>Intuos4買ったんだけどペンの芯を抜くような付属品はないみたいなんで
あるよ
ペンスタンドを開いてご覧
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:06:07.34 ID:cgj1Q2jh
>>804
俺なら確保して開封せずに5が発売して評価が出るのを待つな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:06:14.98 ID:Ly3CC5P8
ペン置きの蓋とった中央に金具があるだろ?
あれ引っこ抜いてみピンセットになってるから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:16:19.88 ID:HqD2YJrb
ペンタブの評価って操作感は店頭で確認できるものの、
懸念点であるラバーやシートの磨耗(耐久度)については半年ぐらい待たないと分からないような気もしますが・・
5の評価が良いからといって4の評価が悪化するわけじゃないので
>>814の通り迷うくらいならとりあえず確保しておくのがいいと思うな。
それに評価は人それぞれだから5が神評価であっても4の需要はゼロにはならないし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:19:21.28 ID:iUOsJ13g
おお、これ抜けたのか!
ありがと
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:42:04.42 ID:oXX/TtJr
15年くらい前、確かRS232C接続だったころのIntuosを使ってた。
最近またペンタブで絵を描きたくなったので、事情がよくわからなかったけど、
Intuosなら大丈夫だろうと、5を予約注文してきた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:18:04.57 ID:+CJLSniX
4Lはともかく4MはLより元々の在庫分が多いんだし
5を実際触れて確認してからでも余裕で間に合うだろ
この機に何とか4Mを捌こうって業者がいるわけでもない…よな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:31:07.01 ID:o6RUDNYk
おめでたいw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:34:04.10 ID:u0SZxzKT
でもこのタイミングで4は買えねーわな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:35:08.46 ID:KCUA8I52
M狙いならともかくL狙いの人はチキンゲーム状態だけどな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:56:16.66 ID:RwRsYLzW
そうなんだよなぁ
5Mでタッチ、ワイヤレスなし買えばなら4Mとほぼ変わらないから問題ないけど
5Lはそれらが強制付属だからMと違って本当に劣化版になる可能性があるから怖い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:24:26.69 ID:LUqCYQEn
>>811
タッチもワイヤレスもいらんやつには
4Lに飛びついても何の問題もなかろう
性能はまったく同じなんだから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:38:16.55 ID:VQIaPGNt
アマの類似した商品から提示されたタグ これじゃない感(4)
にワロタ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:40:47.29 ID:E+z0ZwRz
>>90
ペンタブを抱きかかえて使う・・・?
結構重くて長時間は疲れそうだし、変な力加わらない?
ちょっと想定外でびっくりした。
ワイアレスもまさか抱きかかえて使うことを想定したのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:28:05.59 ID:GFAcjnVn
液タブだと下に紙敷いて書くことができないからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:31:21.00 ID:9oulVqxV
バンブーからいんちょす4に乗り換えた人に感想ききたい
線画について。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:39:16.18 ID:KUPPiXi7
使用ソフト次第だろ
大して変わらんよ

マットシートにしたのも比較しにくくするためかもしれない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:34:28.45 ID:LUqCYQEn
線画は機種どうこうよりタブの大きさによるところがでかいだろ
バンブーでもMかSかで全然違う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:37:52.59 ID:KCUA8I52
・23インチ以上のモニタを使っている
・デスクスペースに余裕がある

この二点を満たしているなら十分Lを候補に入れてもいい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:53:39.42 ID:Q21+u4U3
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/03/11(日) 01:33:53.81 ID:KCUA8I52
何が氏ねだよ
死んで下さいお願いします、だろ
人にものを頼む時の態度もしらねーのか

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/03/11(日) 01:41:52.57 ID:KCUA8I52
「荒らしの相手をする奴も荒らし」とよく言われるだろ
そうやっていちいち反応するから俺みたいなキチガイが調子に乗るんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:58:29.13 ID:zw8BtbPi
>>832
ちょっとワロタ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:02:39.50 ID:zw8BtbPi
>>831
じゃ、デスクスペースあるけど、22インチのモニタの場合はどうなのMでいいの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:09:43.01 ID:KCUA8I52
>>834
解像度と自分のスタイルにもよる
ただ、ペンタブはモニタ以上に長く使うものだから、後々の事を考えてLを選んでおいてもいい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:15:24.29 ID:RQa6yOc3
MLS全部あるけど今Sで不自由してないな。馴れるまで数日、以後は
特に困ってない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:46:25.85 ID:ILZTXEMv
>>836
使ってるモニタのインチ数はいくつですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:51:05.89 ID:DwNFlHJz
線画でMが快適に使えるのは20インチまでだな
いちいち拡大しないとやってられない
デスクスペースに余裕があって22インチだったらLをお勧めする
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:18:03.23 ID:RQa6yOc3
>>837
解像度1280×1024
モニターはだいたい縦27cm 横33cm のCRTモニター インチは分からん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:24:09.30 ID:ILZTXEMv
>>839
どうもです
15インチの様ですね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:30:27.31 ID:ILZTXEMv
ちがった
17インチのようです
古い15インチモニタ引っ張り出して大きさ測ったら
縦23cm、横31cmだったので
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:30:35.22 ID:uK+xAg6U
intuos5がintuos4みたいにミシミシ音がでずに、
有線だったら即買いなんだがな…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:49:10.02 ID:1S3qiWnK
安定した場所で使っても鳴るの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:55:02.62 ID:G0CYS7Mb
ワイヤレスといっても充電時は刺さなきゃだよね?
持ち歩きする人には便利ってことか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:03:16.27 ID:brKWjAhQ
ipadとかAndroidのタブレットがある今のご時世に
どういうシチュエーションでノーパソ必須のペンタブを持ち歩くのか
さっぱり理解に苦しむがな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:07:25.64 ID:Sk9rrBco
4かミシミシなるのってLとXL?
3がキシキシ鳴るのはしってるけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:30:45.14 ID:E+z0ZwRz
SML全部持ってるけど絵を描くときにはLしか使わない無いな〜
拡大しなくても割と細かいところまで描けるしね。
SはサブPCで絵以外の作業に使ってる。
Mは予備として保管してある。
モニターは両方とも20インチUXGA。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:45:16.72 ID:vtHzuXCa
モニタ24インチWUXGAだがLはでかすぎた
M使ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:46:10.88 ID:P4tx6awi
同シリーズのが複数台あるといいよな。トラブルの際原因の切り分けもできるし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:24:49.73 ID:G2QCttOk
初期の無垢プラスチックのままでも問題ないのに・・・
macに使ってた1212Rがテーブルがわりになってるけど表面に磨きがかかって
手触りがいいんだよね。ただしゴム足は溶けちゃってますが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:34:29.21 ID:KCUA8I52
俺は3のアクリルパネルが好きだったなー
2と4は外枠のプラスティックが摩擦でテカテカになるのが残念
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:45:38.83 ID:PbVEeQDJ
6はアルミの削り出しだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:50:06.65 ID:5o2xVjQv
もしくはカーボン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:57:37.08 ID:/Zi/CwZ1
あるいはそれ以外の材質であると思われます
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:58:12.24 ID:KCUA8I52
ここにきてまさかの布
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:59:45.16 ID:uK+xAg6U
>>846
Lサイズだよ。MやXLは持ってないから知らん。
まぁ、作業中はイヤホンつけてるからミシミシしてても関係ないけどね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:15:40.66 ID:G2QCttOk
いっそシリコン肌色
カドが欠けそう。
カーボン仕様いいね。Mサイズ10万とかになりそうだが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:37:28.69 ID:QPgMOhb2
思い切って強化ガラス!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:57:58.22 ID:ROaI1Six
チタンが良いンジャネ?アレルギーも出にくいらしいし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:00:59.29 ID:X5o9Tdsn
ジャケット式にして交換可能にすればいい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:11:19.59 ID:5o2xVjQv
金属製はかっこいいけど冬場つめたくなりそうでな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:21:42.08 ID:lVxfkLwR
冬場でも冷たくないように中に電熱線いれるのが6の最大の売り
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:47:24.38 ID:DKEK60Nz
intuos4のオーバーレイシート換えてから40時間しか使ってないけど、
よく描くところがつるつるになった。早すぎワロタ
誰かオーバーレイシートの代用品でコスパのいいやつ教えてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:49:17.72 ID:o6RUDNYk
>>863
コピー用紙
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:20:27.55 ID:zw8BtbPi
>>863
ダイソー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:21:59.09 ID:zw8BtbPi
>>835
サンクス
5のL買う。。か
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:55:17.04 ID:qBnpOCuW
ザラザラだとペン先減るの早いからつるつるのまま使うのがいい\(^o^)/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:08:43.67 ID:xldGVGlG
Intuos4S そんな小さいものじゃ使い物にならない。Mでいい
Intuos4M モニタも大きくなってきてるし、Lでいい
Intuos4L Lを置けるスペースがあるなら、奮発してXLでもいい

Intuos5 4でいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:12:55.27 ID:2f0za5zY
XLはさすがにデカ過ぎて邪魔
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:15:42.70 ID:vPHzBcH+
ケント紙+ステンレス芯最強
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:15:43.74 ID:o6RUDNYk
4はLでいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:18:38.48 ID:NZFmkHig
手首で描くならM腕で描くならLくらいの違いしかないから
このスレ見てる初心者は騙されるなよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:19:04.51 ID:xldGVGlG
まあXLは俺も言いすぎたよ Lでいいな
Lもまあデカいデカい言われているが、絵描く人ならタブ用の机くらい用意すればいいと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:34:43.46 ID:HYg1cCB0
前は紙強いてたが、芯の減りが早いし紙自体すぐツルツルになるから
100均デスクマット
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:42:11.37 ID:G0CYS7Mb
>>845
だよなぁ
せめて青歯とかでUSBポートつぶさないワイヤレスならアリかもしれんけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:05:06.25 ID:MUYOq55G
Appleが乗り込んできてくれんかな。
とりあえずはワコムの一強状態を何とかしたいわ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:15:03.14 ID:2f0za5zY
今のワコムのあぐらかいてる感は否めないよな
bambooもintuosもタッチとワイヤレスでお茶を濁してるだけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:19:33.68 ID:qPDJ29rV
>>876
3/11にそんな発言しないでくれ・・・
他にいっぱいある日本企業応援しようや
日本経済ボロボロなんだぜ今
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:22:17.12 ID:f4pIFmfX
憐憫で応援して何になる?
殿様商売の寡占企業を応援して何になる?
ガチ勝負の先にしか発展なんて無いわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:23:03.37 ID:RwRsYLzW
せやな
とりあえず東電潰そか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:24:45.85 ID:+esoDq3U
まーintuosってmade in chinaなんだけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:27:11.59 ID:8J7keIJa
モニター27インチでXLですが
ちょうどいいかんじ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:29:03.23 ID:zw8BtbPi
>>881
だから?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:38:06.96 ID:LDBTNML8
サボっている訳じゃなく性能的にはこれがワコムの限界なんじゃね?
スペックアップさせた方が売れるのにそれをしないってことは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:04:48.73 ID:efWAQg9+
いや、∞の可能性をまだ感じる!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:05:36.90 ID:2f0za5zY
>>881
今それ関係ないよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:11:11.71 ID:XexMyivT
透明化してモニターの上に載せられたらいいのに

Wiiリモコンと赤外線ペンで『どこでもペンタブレット』作ってみた 2007年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1819990

これの進化まだかよ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:17:12.90 ID:eqWaV3rl
ワコムやセルシスには頑張ってほしいと思うけど、5はあかんでしょ。
竹からフィードバックしただけで、ペンタブのフラッグシップのはずが何も進化してない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:19:52.31 ID:3t09rAXk
>>887
ペンタブのサイズに合う薄い液晶パネルを重ねるほうが早いんじゃないの
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:28:37.91 ID:qBnpOCuW
>>881
日本の企業が設計して品質保証してくれるのが大事、
中国企業にできないのは品質管理
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:29:13.28 ID:XexMyivT
>>889
そんなのあるの?強度的に透明パネル側の薄型化は無理な気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:30:33.26 ID:s2Wzuboa
>867
かな書道専用国産手漉き和紙
コート紙のようにつるつるなのに丈夫で破れにくい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:42:45.67 ID:3t09rAXk
俺は試してないからなんとも言えないんだけど「Intuos 液晶パネル」あたりでググったら自作してる人がけっこう見つかるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:46:44.79 ID:xldGVGlG
ノートPCの液晶裏にタブレット置いて擬似液タブにしてる人ならいた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:42.87 ID:3r+tHY6E
>>893
ほんとだスゲー

TabletMod Large V3 for DIY Cintiq Assembly
http://www.youtube.com/watch?v=dca7385BB0Q
http://www.youtube.com/watch?v=EL2U1aPtyug
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:02:40.02 ID:kwtQdi4F
Intuos5の購入を躊躇う者は信心が足りませんって怒られるぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:23:32.25 ID:U7dPj0Q4
4から殆ど変わってないってことは4がそれだけ完成されたものってことなんだろうねー
6待っても期待できないし素直に5を買っとこうと思うんだが
後から5の改良型みたいなの出されたらブチギレる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:31:30.23 ID:xys5FEmt
いくら特許で固めてるとはいえ、技術の進歩でバンブーくらいの
コピー品はワコムでなくともつくれなくもなくなくもない状況になってるから
5のように新機能を取り入れたものがスタンダードにならないと
独占が崩れて困るんでしょ
独占崩れたほうが競争で価格が落ちるだろうけど
コストダウンでクオリティが下がる可能性もある
WACOMにはがんばって欲しいが値段も下がって欲しい
痛し痒し
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:44:53.57 ID:n2uTBreE
結局4のM買ったわ…
5微妙に高いし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:58:38.77 ID:GVziLT/J
他社はペンの電池レスが出来ないからなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:05:22.97 ID:GVlJwn72
5はラバーの劣化とUSB端子の脆さばかり指摘されてるが
手で持って使えるという事は軽量化されてる、つまり装甲が薄くなってるという事だろ?
本体の耐久もヤバそうだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:11:42.26 ID:NZFmkHig
手で持って使えるの意味が分からんのだが
手で持って膝の上においたり持ったまま立ったりして描くという事か?
何か利点あるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:18:42.39 ID:GVlJwn72
それはワコムにしかわからん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:45:39.36 ID:kwtQdi4F
Intuos5を検討している方は「ワコム 教会」で検索
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:11:47.57 ID:LcYdn4ex
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:15:55.39 ID:v3rbX+BI
非接触充電てワコムの特許なの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:16:37.60 ID:LcYdn4ex
Mars Tablet, A Model
http://www.waltop.com/file/Prod/Prod2011112900003.jpg
http://www.waltop.com/prodDetail.asp?id=39

これいいわシンプルで
日本で買えないのかねえ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:22:27.16 ID:tqnnP6L4
バンブーに見えた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:26:39.14 ID:xtIntvTe
へーワコム以外でも電池レスあるんだ
プリンストンは液タブが公式に無いね やめたのか・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:33:21.60 ID:4Crblgdu
>>861
製図用シャーペンで手が凍えますからね。
腕が痛くなるかも。
>>863
本の表紙に貼るカバーフィルムとか。
昔のタブレットのコートが剥がれた、時そうしていた。
メーカーによっては剥がれやすいのもあるので気をつけて。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:43:22.33 ID:l+E9z0xX
素人が液タブ自作してるの見るともうニ三年したら結構安く出回りだす気がする
もの凄い機能とかいらないからペンタブも液タブもとにかく安く出して欲しい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:50:01.00 ID:ehEKjLLf
htcflyerは小さすぎ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:55:21.66 ID:PoC24rxd
シートの原価って何円くらいだろう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:55:21.10 ID:2av1gX9W
Ver.5はタッチパッドの代わりになるんだろ?
マウスを置くスペースが省略できていいんじゃないか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:10:24.66 ID:D8L0fJ91
MagicTrackpadみたいにジェスチャソフトが充実すれば捗るのだろうか……
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:44:42.20 ID:Aru9tFk4
>>911
すでにあるだろ?プリン石でも買っとけ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:43:16.91 ID:eih4eZ+C
>>902
そりゃ中にはリラックスした姿勢で描きたいって人もいるだろうよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:44:42.83 ID:Nke0WJcY
>>907
それ電池式じゃね?
バッテリーフリーのところにないし、ペンのデザイン的に電池式だと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:17:38.61 ID:bJizlEJL
5と4がそんな変わらない代物で
5が出れば4が凄く安くなるってんなら素直に4に飛びつける
んだけどなんかそんな単純な状況じゃないようだな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:28:14.80 ID:rmmlmu3Y
期待できなかったんでPTK-640/K4買って、フォトショエレとペインターを
欲しがってた友達に7000円で売ったからつまり20000円で新品買えた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:34:11.62 ID:iqKG3sWk
エレは旧版なのに7000円って結構高値で売りつけたな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:37:51.01 ID:JTD6j8uM
>>920
バンドル版の譲渡って正確にはライセンス違反だけどね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:55:03.04 ID:PoC24rxd
バンドル2セットあまってるわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:22:37.41 ID:b7g+XUrg
>>920
色々あくどいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:33:34.86 ID:4OuETOcY
フォトエレもペインタもいらんからコミスタをだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:04:32.42 ID:RS3ww9bK
俺は4買って古い2は友人にあげる予定だわ
流石に売るなんて友人にする事じゃない
何かおごってもらう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:06:09.96 ID:nESyTaKu
PCのマウスとかペンタブは色んな意味で汚れてるからな
友人にそんなもん売りつけるとか俺にも出来ない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:09:51.71 ID:in/PDXel
俺もペンとか絶対玉菌こびりついてる自信あるわwwwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:10:01.26 ID:ehEKjLLf
友人が納得してるなら別にいいじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:15:41.67 ID:gUW3E602
ソフトだけ売ったって言ってるんじゃないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:12:11.43 ID:PnL0lToV
Intuos5を検討している方は「ワコム 協会関連 上場」で検索
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:36:26.12 ID:b7g+XUrg
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:18:15.33 ID:5YFJY16d
>>919
逆に値上がってる残念
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:02:34.27 ID:ylUR5jGK
http://japanese.engadget.com/2012/03/12/microsoft-1ms-latency-touch-display/
intuos5君に爪の垢を煎じて飲ませたい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:23:11.69 ID:JZkEIMKj
10年後 オーバーテクノロジー

w

10年後にはふ23インチ液タブが5万位だろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:24:50.01 ID:UUyxfr3t
>>934
すげえwwwwwwwwwほしい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:48:47.77 ID:2YDgGzFe
他に選択肢がなくてWacomにはずっとお世話になってきたが
タッチパネルやタブレットの急発展で、ペンタブ市場に
どんどん競合商品が食い込んで来るのを期待してる
5年後くらいに、intuos4だ5だ言ってたのがバカバカしくなるくらい
市場が様変わりしているといいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:00:59.14 ID:vfv+cdDc
5年後
ニンテン●ー
son●
潰れて林檎一人がちしてそうだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:35:28.70 ID:MCNSrMSv
SON○はともかくニンテ○ドーって林檎の競合でもなんでもなくね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:47:28.47 ID:kOuSVwZG
とっととクソニーなんぞ、つぶれちまえよ。
ワコム以上に悪どいとんでもメーカー、日本の恥部だよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:39:26.93 ID:lA0g4U2c
ゲーム機もペンタブもパソコンもDTM機材もカメラも全部タブレットPC一つでいらなくなる時代が来るんだぜ
日本崩壊するなww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:54:54.93 ID:tBCslKxZ
そうだな、すげーな
そのうち地球人類が進化して宇宙の上位存在オーバーマインドと合一をはたす時代が来るだろうし
日本崩壊するよな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:58:06.18 ID:wTWfayXA
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:17:47.11 ID:OeGAVtaO
>>934
これ見てるとWin7の3フレーム遅延も結構影響あるじゃないかって思えてくるな
3フレーム=50msだよね?
確実に認識できるってわけではなくても描き味に違和感くらいはありそう
それに慣れてしまえば大丈夫なんだろうけどね
コミスタでわざとペンを重くする人もいるくらいだし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:21:36.79 ID:XOXSX8do
単純にプロでもない限り10〜20万くらいする液タブは手が出しにくいからだと思う
モニタがでかいとペンタブも大きいの使わないと釣り合わないから良いことばかりじゃないぞ
27インチにもなるとLかXLが必要で、LならまだしもXLになると腕動かす範囲が広過ぎて疲れる
絵じゃなくて製図とかならの用途に限定するならいいかも知れんけど。
俺はゲームでも使うから24インチモニタ使ってるけど
過去の書き込み見ると17〜20インチくらいが多いみたいだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:26:59.53 ID:uI8MEecy
Lが新古で35000なんだけど買うべきかなー
丁度買い換えようと思った時期にこの有様だもんなー、迷うわー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:51:35.36 ID:MKid3I7t
27インチモニタで作業用キャンパス最大に広げるわけじゃないでしょ
ツール類表示させるからこその大きなモニタ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:17:20.35 ID:wY2ezjys
そうなんだよな〜
ツール類とか表示させたいから23〜は欲しいよね
そうなるとMサイズだと厳しくなってくる・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:51:19.02 ID:cCi44u8R
>>940
何で日本企業にそんなこと言うかね

カルトキモアポーのほうがよっぽどあくどいけどね
誹謗中傷を繰り返し、震災支援にも知らん振りの反日宗教企業だぜ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:35:15.18 ID:V+X6p+Zc
クリエイターに聞く、ペンタブレット「Intuos5」の使い心地(前編)
http://s.news.mynavi.jp/articles/2012/03/12/cii501/

「Intuos5」まもなく発売 - 従来機種のスペックからシリーズの変遷をたどる
http://s.news.mynavi.jp/articles/2012/03/13/intuos/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:42:56.50 ID:+6ykdn2x
>>948
まだモニタの大きさでペンタブのサイズがうんぬん言ってる情弱がいるのか
MでもLでも大差ねーからでかいディスプレイ買っとけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:50:19.28 ID:8kWwnSoS
でかいディスプレイじゃ描きにくいんだよな
17〜19インチくらいがちょうどいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:05:23.62 ID:9GYZ4Nif
4のBTワイアレスは接続できない事が多くてイライラする…
ロジクールのBTマウスは一発でつながるというのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:26:17.46 ID:POug3k5r
>タブレット本体や付属ペンにソフトなラバー素材を採用するといった改良

劣化するなら改悪だろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:47:04.96 ID:mgXO0uJF
>>943
ディスプレイに拘る人は、正確な色再現のためにハードキャリブレーション対応の
NECや七尾の上位機種を使いたいからだろ。
その3つは解像度が高いだけのゴミやん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:51:20.33 ID:EBivHPX5
NECのLCD-PA271使ってる
ちなみにintuosはM
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:57:36.94 ID:SISFa3+d
最近はよほど視野角小さい廉価な商品でなきゃ
商業ベースでも色校正すりゃほとんど変な色にはならなくなったと思うけどな
770と三菱使ってるけど三菱クラスでも十分。台湾メーカー好きだけどAcerとかはちょっと厳しい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:16:36.17 ID:UbBQ70WI
ウェブ用なんかだと自分が一生懸命キャリブレーションしても
見る人がグチャグチャな環境で虚しくなるけどな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:41:04.08 ID:Wit0zAcV
>>944
表示の遅延と、タッチパネルの応答速度はまた違うんじゃないかな

表示の遅延の場合は、実際の処理を終えていて出力を待っている状態
だから処理自体の遅延は起きない

タッチパネルの応答速度というのは、入力の遅延なわけだから
入力されなければ仕事が始められないわけで、処理自体が遅延する


出力デバイスの遅延は表示が遅れるだけだが
処理そのものが遅れてしまう入力デバイスの遅延はできるだけないほうがいいと思うね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:49:34.55 ID:Wit0zAcV
>>944
もうひとつ言うと
出力が間に合わない場合、フレームドロップしてしまえば更新間隔が変わるだけで画面に表示される結果は変わらない
入力デバイスの場合ドロップしてしまうと結果が変わってしまう、基本的に取りこぼしが許されない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:09:38.22 ID:cwamwEFR
あと3日か
このスレの住人で買うやついんの?w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:10:16.30 ID:Wit0zAcV
>>944
連投スマン。ギガジンでも同じ記事取り上げてて
締めくくりで、「実際には体が応答時間のズレに対応して、さほど気にならなくなることもあります」とあるが
これは入力と出力を混同してるね

表示遅延は多くの場合、処理自体の遅れはないので感覚的にズレに慣れることができるのであって
入力遅延の場合、処理そのものが遅れてしまうし、実装によっては取りこぼしが起きて結果が変わってしまうので
感覚的にズレに対応できない場合が多くなると思われる

MSがわざわざ研究しそのデモンストレーションまでするのは
やはり入力遅延はそれだけ無視できない問題だからだろうな

どんなに速いCPUを使おうと入力がなければ始まらないからね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:21:49.62 ID:XYAmZG49
でもマルチタッチはできないっぽいね
そういうのを省いて反応速度重視ってことか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:55:54.47 ID:ObMQzOLy
>>943
は日本製以外のゴリ押しステマ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:23:01.91 ID:zklZx4LO
展示会行った身としては、ペンタブプレゼントがハズれたのが確定してから叩こうと思う
褒めるところはなかった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:32:42.06 ID:YzxiDgJk
それがすでに叩いてるようなもんだぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:35:09.18 ID:OPgtqWcR
>>965
なんだこいつ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:48:09.80 ID:UUyxfr3t
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:00:36.13 ID:XOXSX8do
人間的に終わってるな
友達には欲しくないタイプ
ちょっと気に入らないことしたら陰湿な仕返しされそう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:35:57.28 ID:22qdEsfE
>付属ペンにソフトなラバー素材

えー、ペンまでラバーコートしちゃったのか・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:38:09.89 ID:+6ykdn2x
いやペンはもとからラバーだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:40:14.53 ID:uI8MEecy
4ペンもラバーだったと思うけど、4のラバーがべとべとになったって話は今まであったの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:44:35.87 ID:+6ykdn2x
ペン上部はあまり触る所じゃないからべたついたりは中々しないんじゃないか?
ただ俺のはほこりが引っ付いてカサカサしてるな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:46:07.42 ID:Ji/6C3Ib
俺はベトベトになったけど、こすったらすぐツルツルになってベトベトは無くなった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:50:36.58 ID:wYUTDQoE
ペンはホコリが酷い。これもゴムのせいだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:20:01.18 ID:A+MTn+t2
いやそれは部屋掃除して用具手入れしろよ…
もう叩けるならなんでもいいのな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:26:59.52 ID:1BndpIEV

埃のある環境でもラバーでなければダスターだけで大丈夫なんだが…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:29:22.46 ID:7OTL9Ll8
俺もタブレットに埃なんて付いてないが、ペンは埃付いてるわw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:38:34.06 ID:DZ7orW/4
私を叩いたら埃が出ますよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:57:16.12 ID:C6EbZkRf
ラバーがハゲてきたころにはIntuos6が出るだろうから問題ないでしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。
彼氏が禿げてくるとか