実は新しいBlenderを入れてからCyclesを一度も使ったことがない俺…。
あと、海外のサイト(といってもBlender.orgだが)でクレジット使うのは危険だからやめろと親に叱られた^^;
そんなわけで明日カード解約することになった。みんなも気をつけてな。
>>260 えっ?
blender.orgで不正利用があったってこと?
>>260 親の言ってることは間違えてはいないが、それはよく考えて行動しろって意味だわな
海外の買い物はPayPal経由でいいんじゃね
カード番号がPayPal以外に知られることはない
まぁ、責任をもって対処する自身がないなら手は出さないほうがいい
海外サイト=危険
単純で良いねw
親に叱られた^^;が突っ込みどころ
Cyclesくらい0.03秒で使えるだろ・・・
さっさとつかえよ・・・
むしろ親に許可を取るような年齢も3DCGのソフトを使えるとかすごいことだ
普通の買おうとしたらくそ高いんだし
もし海外のサイトだからって理由でカード止める事になったのなら、それはそれで気の毒だけど、
自分でコントロールできるようになったらまた持てばいいしね
ビデオカード新調したので、Cycles試してみよう。ちょっと楽しみ
269 :
260:2011/12/25(日) 09:58:44.97 ID:J0mp49UU
>>267 いやぁ…。もう28歳なんです。^^;
BlenderはLinuxでコンパイルして使ってます。Cyclesのコンパイルはちょっと面倒なので、
必要な場面が出てきてからにします。
>>269 スマンが、
>>260 の状況がよくわからない
>海外のサイト
>(といってもBlender.orgだが)で
>クレジット使うのは危険だからやめろと親に叱られた^^;
>そんなわけで明日カード解約することになった。
>みんなも気をつけてな。
↑
Blender.org で、クレジットカードを使ったが為に、
カードを解約することになった
みんなも気をつけろ
って話に見えるので、
>>261 のようなレスも出てるが、どういう事か説明してくれるかい?
それとも、嘘? このスレ晒して、財団に聞いてみた方がいい?
>>270 そんなサイトに使うなら許しませんからね!
○日までに解約しておきなさい!
ってなっただけのように読めたが
カードで買い物->親バレ->海外でカードはやばいと説得される
->一度海外で使ったカードだから解約して国内用を再取得
ってところじゃねーの
そんな掘り下げるものじゃないだろ
海外の通販で使いまくってカード情報ばらまきならともかく、
paypalとか信用できるカード利用だけで限定すりゃ怖くないだろ
もちろん毎月クレカの明細はちゃんとチェックする前提で。
>>271 >そんなサイトに使うなら許しませんからね!○日までに解約しておきなさい!
そんな子供みたいな話に、「みんなも気をつけてね」 って続くのか?違和感。
>>272 >->一度海外で使ったカードだから解約して国内用を再取得
なんか強引じゃないか?
いや掘り下げるって言うより、さらっと読むと違和感があり、よく読むと意味フな内容に見えるって事。
実際、他にも俺のように 「え?どういう事?」 と思った人いる訳ですし
エロサイトだと思ったんだろう
>>273 カード作りなおして番号変えちゃえば勝利的意味で
エロ系の怪しげなサイトでカード使ったこと何度もあるけど
不正利用なんて一度も経験ないよ
代引きで裏DVD買っておまわりさんからお手紙貰ったことならある
メリークリスマ〜ス
もうすぐ年末…
2011年のBlenderってどうだった?
バージョンが2.6台に突入したのも大きかったけど、バファローベルのもすごかったな…
>>273 > そんな子供みたいな話に、「みんなも気をつけてね」 って続くのか?違和感。
叱られた、解約するはめに
これに対して気をつけてな、は別に不自然でもなんでもない
本気の警告と取るほうが違和感あるわ
>>278 いや本気の警告と取ってるから違和感あるんじゃなくてwwww
>叱られた、解約するはめに
>これに対して気をつけてな、は別に不自然でもなんでもない
叱られて → 親に解約される → みんなもそうならないようにな
ってのは、子供の話だ。 親と同居でもしてるか実家暮らしか、なんというか、
ママに怒られてどうこうなる、ってのが不自然じゃないってのは、坊やの感覚で
てか、そこの差に気づかないお前の頭に違和感あるわwww いや本当にまったく
28歳でママの言いなりとは
これがママMangoプロジェクトと言うやつなのか
人格攻撃が始まったのでこの件は終了ですね。
いや人格攻撃って
すまん、人格攻撃というのは不適切だったかも知れない。
とにかく「お前の頭に〜」とか煽り出した時点で泥沼の展開しか見えないので
どっちも黙れ(せめてID:J0mp49UUから返事があるまで待て)、と。
>280 読んでてよくわからん不安感があったっていうのと解消したい気持ちはわかるよ。
でも、本人がその疑問へのレスがないんだよ。そのことで周りがblender.orgのことについて想像して話しても、らちがあかないのよね
書いた本人がその疑問にレスをする必要を感じてないようなので、次の話題に行くのがいいんじゃないか
おおうリロード不足。
>>282 いや攻撃したつもりは無いんだが… てかもういいよwww 余計な話でスレ消費してもあれだし。
要はあれだよな、特に何かBlender.org に問題がある訳じゃないんだよな?ww ならそれでいいよ
てか、話の要点は
>>270 で、それってどういう事?って聞いただけなのに、
「ただこういう事なだけだ」 → 「それ違和感あると思うが」 → 「どこが?全然問題ない」
→ 「いやそれはこういう捉え方だとそうだろうけど、そうでなくて」
俺は色々場を説明しようとするが、「これが当然だ」のように歩み寄りが無い返答が返ってきて、
それでこうなってるのだ。 まぁ、一言余計だったかもしれないが、その点はスマンけど、
子供に子供と言ったら人格攻撃なのかって話もあるが… もう話にならないからいいよ
おおう、俺もリロード不足…
>>284-285 そうだよな。なんかスマン… てか、大した話じゃなかったはずなんだが…
違和感感じてるのは俺だけじゃないから、普通に なんでやねん → 返事待ちで終わるかと思ってた
とりあえず余計なことは報告しなくていいです(^q^)
あぼーんしとけ
>>276 結構有名なところでも、不正利用あるよ。
99なんとかっていうエロ動画サイトの決済に使ったカードで
オーストラリアで本を買ったとかで請求が来たことがある。
そのときは、結構な数が同じ目にあってたみたいだから
カード会社が対応してくれた。
エロ動画サイトは有名でも危ないだろwww
blender.orgと比べんなよw
>>280 >そこの差に気づかないお前の頭に違和感あるわwww いや本当にまったく
そういう家庭があるかもしれないとすら思えないお前がどうかしてるんだって。外に出てみろ。
いつまでこの話続けんねん
ID:ILbkR2gi は12時間も話引っ張ってたな
>>295 日付変わってから他人事のように言うなよw
本筋と関係なくても、言いやすい言葉を最後に放った方が勝った気持ちになれる
>>296 お前は俺がID:ILbkR2gi だとおもってるのか?
それとも一緒になって6時間はりついてたID:nWIx8dmBだとおもってるのか?
もしくはお前が上の二人のうちのどっちかなのか?
どっちでもいいから、もう止めろ
どこのスレにもいるよね。無関係な話題になるとやったらテンションあげて書き込みまくるバカが。寂しいの?
寂しいのか?
寂しくない人がいるだろうか?
もう黙って回線切って首吊って氏ね
懐かしいフレーズだ
Vプリカとかいうので、paypal使えるならmesu bsurfaceとcitygen買っちゃうんだけどね
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 00:51:22.27 ID:EWXfgXIL [1/3]
本筋と関係なくても、言いやすい言葉を最後に放った方が勝った気持ちになれる
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 08:12:09.99 ID:EWXfgXIL [3/3]
もう黙って回線切って首吊って氏ね
wwww
/ \
/ (●) (●)\
| ∵ ○ ∵ | けんかをやめて〜ユトリをとめて〜
| (__人__)
\ `⌒´ /
/ MASTER \
ちなみに俺は巨乳ではない。
>>307 >ちなみに俺は巨乳ではない。
貧乳って事か!
bmeshってよく分からんのだけど
円柱の蓋とか底とかが一枚のmeshになんの?
UVレイアウトがめっちゃ見易くなりそうなんだが
むしろ三角や四角のポリゴンを統合したポリゴンとして扱うラッパーと考えたほうがいいんじゃね?
ビィーーー・・・・ メェッーーシュッッッ!!
でも考えてみたら4角形のfaceでも頂点の位置によっては捻れるのに
5角形以上になったらその平面性はどうやって担保されるんだ??
最終的に四角や三角に整形するのは変わらないけど、
多角形ポリゴンに対応してると面の流れやループを作りやすい。
既出だろうけどInsetExtrudeってAdd-onが使いやすいな。
LWのSmoothShift相当なんだけど、かなり良いわ。
最近BlenderNationが変になってない?
ずっと読み込みアイコンがグルグル回る状態が続いてまともに読み込まれないんだけど
>>317 うちもつながんない
RSSは受信しているんだけどサイトにはつながんないって状況
BlenderNation全然繋がらないな
何か攻撃されてるのかな
私繋がるけどな〜
なんでだろ
本当なんでだろ、繋がってる人もいるのか
セキュリティーソフトとか接続拒否みたいなのだったらメッセージ出るよね
ずっと真っ白いままだからな
オレもタイミング次第かな。ちなみに今は無問題だけど。
色々試しててFirefoxだと全く見れないけど
Chromeで粘ったらレイアウト壊れてる状態で基本的な部分は読み込まれた
Firefoxで見れる
IE9普通に見れます
まだ内部を変えるの?
はぁ・・・
繋がらないのは経路かDNSサーバに依存するっぽいな
Wimaxだと繋がるが家のプロバイダだと繋がらん
どうせbmesh統合でまた全部パーになるんだから、
それまで思う存分いじくり回せばいいよ、と半ばやけっぱちで言い放ってみる
つうかそもそも仕様を固定する気なんてないんじゃないの?
というか、今までがおかしかっただけのような。
vec*mat と mat*vec を行ったり来たり、
printでは行優先で表示され、計算やインデックス使ったアクセスは列優先っていう謎仕様
自分でPythonスクリプト書く人は、暫くどれかのverを柱にしてわが道進むのがBetter
>>327 ありがとう初めて知った、動画はエラー出て見れないみたいだけどそれ以外はちゃんと読み込めるね
>>332 やっぱり同じ症状の人いるってことは何か起きてるみたいだし、待ってたらその内直るのかな
RigitのRender対応マダー
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:15:02.67 ID:WLW8kXFd
いつの間にか.blendファイルのD&Dが出来るようになってたんだね
長いこと気付かんかったわ
trunkにremesh modifierが入ったな
これでようやくスカルプトが実用的になる
>>340 なあにそれ?zbrushのダイナメッシュみたいなやつ?
俺のPCだと性能的に厳しいんだよなスカルプト
スカルプトモードの表示を軽くする方法はある
設定のSystemタブで真ん中らへんのVBOsってのをチェック
ただし軽くなるのはマルチレゾリューションモディファイアで分割数増やした
オブジェクト限定、しかも表示だけ・・・こねこね動作は軽くならんかった/ ,' 3 `ヽ
vertex buffer objectsはデフォルトではオフになってるだけあって
色々と不具合の要因になってるからなぁ
>>343 プロパティー object data -> Normals -> Double Sidedのチェックを外すとすごく軽くなるよ
>>344 マジかよ初耳だった
>>345 それもやったけど軽くなったようななってないような感じだった
Vertex Buffer Objectsは数百万ポリでスイスイ動いたから驚いたんだけど
環境依存なのかもしれんね
頂点データをVRAMに置く技術だから高速化の効用は大きそうなんだけど
俺の環境ではオンにしても大差ないんだよなー
このグラボでは効果大
このグラボでは効果小
のような感じか
Ivyでたら本気だす
2.6が出たから本気を出したけど難しくて挫折しそう
中学生か?
なにつまらないことで騒いでるんだよ…
そういうお前はmake humanの拡張子だな
makehumanの進化も楽しみだ
Added OpenMP multithreading for SPH particle systems.
だってさ
どのくらい速くなったんだろ
そのSPHってblenderのいつのバージョンの何に使われるの?流体?
去年くらいから野良gitで開発してたopenclノードのブランチ、
先月頭から動きがないと思ったらtileって名前の公式ブランチに移行してたんだな
ビルドはできたけど速くなってるのかどうかはよく分からん・・
BlenderNationが普通に繋がるようになったみたいだ
ついでにGraphicAllのアップ容量が40M以上でも
普通にダウンロードできるようになったっぽいけど、そういうの弄ってたのかな
くそーいきなり年始にBlender勉強会なんてやるのかよ、
実家に戻ってなかったら行きたかった・・・Ustreamに期待するしかねぇか
Blender Game Engineで日本語ってか、マルチバイト文字表示できるようにならんのかな
現状のやり方だと英語ですら表示するの手間だよね
BGEで用意されてるテキスト表示は現状でもビットマップを使うのしかないと思う
「BGE 日本語」でググるといろいろ工夫して日本語表示してる例は出てくる
フォント表示できたよ一応@trunk
日本語入力するのが大変だな(一度Text Editorに読み込んで、そこからコピペしないとダメっぽい)
>>362 ん?それのどこがマルチバイト文字表示なの?
>>363 まぁそうだよなぁ
需要ないんだろうか?てかゲームエンジン自体使用者が少ないんかな。
おとなしくPandaでも使うか
blenderのゲームエンジン使用者は少ないと思うよ
blenderでモデルやアニメーション作った後はunityとかね
うーん、試してみたけど、上の記事の通りに試すと3D Viewでゲーム実行前はちゃんと日本語表示されてるのに、
実行すると□□□みたいな感じで化けちゃうなぁ
コンソール見ると、Can't Find Fontって出て、相対パスでフォント探して失敗してるみたいなんだが・・・
>>366 Unityは簡単だし対応プラットフォームも豊富で魅力なんだけど、ライセンス的にちょっと
初心者スレからこっちに誘導されたので。メモ帳からドロップで日本語を入れることは出来たんですが。
テキストエディターが文字化けしてるのと文字の先頭に□が入る
のを直すにはどうしたらいいんでしょう?
>>369 >>371 ありがとう!
無事解決した。
ggってもなかなか見つからない情報でも、ここで聞くとあっさり返ってきたりするよね
みんなノウハウ溜め込んでるなぁ
なるほどTextオブジェクトによる日本語表示は可能になってるんだな
でもコレBGE実行する前にTextの内容を確定しておく必要があるから
文章毎にTestオブジェクトを用意する必要があるような気がするんだけど・・・
そんなことない?
>>373 単一行ならオブジェクトひとつで問題ない。
>>362の要領で
動的表示できる。
ただ、複数行になると、その最大行分オブジェクトを用意することになるのかな?
てか修正が今日て、誰かこのスレ見て修正してくれたのか?
>>374 >修正が今日
いや、偶然
もともと、GSoCにBGE修正があって、それがマージされた
複数行表示できるようになったり、game propertyの"Text"で動的書き換えができるようになったり
>>375 ありゃ、trunk使ってるから気付かなかった。2.61じゃ無理なのか
>>370 TextEditorでの多言語表示はまだblenderが対応していない。
先頭の□は手動で消さないといけないってどっかで見たような
BGEでTextオブジェクトがちゃんと使えるようになったんだなぁ
リリースされるのが楽しみだ
>>376 >>378 デフォルトじゃ無理なんですね。正直UI日本語化より日本語を入れられるようにしてもらいたかった。
テキストエディタも多言語になる日は近いのかな・・・
英語でコメント書けないからしんどい
多言語入力に対応したらAA使いまくれるので楽しみ(^q^)
>>362の
txt = bpy.data.texts['game_text_utf-8.txt']
の部分を、blendファイルと同じディレクトリにテキスト用意して
txt = open(bge.logic.expandPath('//game_text_utf-8.txt')).read()
で読み込んでみたんだけど、コーデックエラーがでてUTF-8じゃ無理だった。
SJISで保存したら表示できたんだけど、これってOSの文字コードに左右される
ってことなんだろうか。
>>383 勘だけど、その "game_text_utf-8.txt" は、そもそも UTF8で保存されたものなの?
… ってかあれか、
UTF8できちんと保存したテキストを、UTF8 としてロードしようとしたらエラーになって、
SJISで保存したテキストを、UTF8 としてロードしたら上手くいった、ってこと?
もしもその場合、それはOSの文字コードと言うより、デコーダの不具合
>>383 試してないけど、これでいけると思う
import codecs
[...]
txt = codecs.open(path, 'rb', 'utf-8').read()
>>384 >勘だけど、その "game_text_utf-8.txt" は、そもそも UTF8で保存されたものなの?
>>362の方法は、UTF-8で保存したテキストをBlenderのテキストエディタでオープンしたもの。
・・・だと思う。それでちゃんと動いたから。
>SJISで保存したテキストを、UTF8 としてロードしたら上手くいった、ってこと?
いや、UTF-8としてロードしたというか、見たままの通り、python側では文字コードなにも
してない。
多分だけどpythonのopen関数の仕様だわ。
デフォでOSネイティブの文字コードと強制判定してるんだろう。
codecs.open(bge.logic.expandPath('//game_text_utf-8.txt'), 'r', 'utf-8').read()
これでUTF-8で保存したテキスト読み込めた。
あ、書いてる間にかぶった
blender使ってると自分才能無いなーと思う。
本当に問題は才能の有無なのかね
うるさいのう
一週間位勉強すればマスター出来る程度だと思ってた
才能は実績で測るものだと思うんだ
自分に才能が無いって言うだけだと、他人はハアそうですかとしか言えないが
足りないのは才能じゃなくてモチベーションの可能性もあるんじゃないか
作品を世に問わないと分からないよ
最後は同意なんだけど、正直言ってることの繋がりや脈絡がよくわからんです
はっきり言って英語ができるかどうか
ソフトの使い方なんてどんどん動画でうぷされてる
だから、見たくもない洋ピン見て英語勉強してる。
駅前留学してこい
英語なんてわからなくてもキーワード拾ってくだけで
どうにかなるけどな
骨折した化物がのたうち回るアニメもどき作ってても評価もモチベも上がらんですよ
久しぶりに使ってみて2.61とかになってるわけだが、相変わらずカメラの画角が何処の画角かすぐわからないな
確か斜め画角だったと記憶してるが
後で自分でも調べてみますが2.61からデフォでアドオンになったAfterEffectsへのカメラエクスポーターの
カメラの画角が正確かどうか情報があれば教えて下さい
画角とかよく分からんのだけど
焦点距離が35mmでField of Viewが49.134°になってるから水平画角では?
水平か、だったらAEに持ち込んだとき別段おかしくなってはいないな
焦点距離から画角への変換て例えば水平画角ならカメラの水平サイズ?が必要だと思うんだけど
そういうのって標準的なサイズがあったりするのかな?
CameraタブのSensorがそうなのかな。
計算式はmath_rotation.cのfov_to_focallength()とfocallength_to_fov()っぽい
詳しくどもです
というかすぐ下にありましたね
それでなんでこんなことで色々調べているかと申しますとどうもAEへのエクスポーターは完璧ではないらしく
カメラに無理な回転?をかけるとAEとBlenderでずれが生じるらしいです
ちょっとどんな回転だとずれるのかよくわかってないのですが
もっとも初期状態の平面同士のグリッドすら合わせることが出来なかったのでもしかするとレンダリングの
考え方が違うのかもしれない・・・うーん
>>404 お〜すばらしい!
これは公開してほしいなぁ。
>>405 ある程度出来上がったら。最低限の編集機能ぐらい付けとこうかと思ったり
日本語での入力は厳しそうかな?
でも日本語で書かれたコメントアウトが読めるだけでも助かる
Bullet Integrationきたこれ
BGEでエフェクトいろいろ付いたらなぁ
2.5以降でSTLデータ読み込むと表裏両方に面が張られてない?
>>412 >長さ制限が無くなって
これ勘違いだった。21文字から64文字に緩和が正しいらしい。
21字は少なすぎたよね。階層的な名前つけるのに不便だったから助かる。
スクリプトで名前処理するような時にもこれで引っかかることがあったし・・・
そろそろファイル名も日本語表示できるようにして欲しいが
418 :
404:2012/01/15(日) 00:27:35.11 ID:S1DDFZZ8
>>418 ありがとう。
GPLって書いてあるんで改変してもいいんだよね?
PyQTじゃなくてPySideに変えたい
>>419 どうぞー。あと、redoで落ちるのを修正しときました
blender使ってるとテンキーがキーボードの右側に付いてることが理不尽に感じるように……
やっぱUSBテンキー買った方が捗るかな
テンキーを使わずに数字キーでやれば良いんじゃない
テンキー使わないな…左手大きく動かすの嫌だし
>>421 わかるーw 一時テンキー無しノートPCの頃にはUSBテンキー買って左手側に置いてた。
確かに便利だった。
でも今はデスクトップでテンキー右側だけど、実はあまり使わなくなった。
三面図方向から見たいときは左手でCTRL+ALT+Qで4分割ビューにスイッチしてる。
USBテンキーのキー設定を変えて、頻用コマンドを割り当てておくんだよ。
ペンタブが中央、フルキーボードが左、テンキーレスキーボードが右のコンソール。
エレクトーンみたいに足で踏むテンキーがあったらな
>>429 3ボタンくらいのフットスイッチなら結構あるぞ
3ペダルのが複数接続できればテンキーの代わりになるなw
よく使う1,3,7が3ペダルで使えればそれだけでも便利そうだけど
>>431 5も欲しいなw
つーか複数いけるのかね?
機種によるだろうけどAmazonのレビューに複数いける奴の話があったな
なんか凄いのきたー そもそもそれ自体はフットスイッチじゃないしとてもお高いw
キーカスタマイズソフトでモディファイアキー+qwe asd zxcをテンキーにするって手もあるけどな
JIS配列ならBlenderで無変換とか絶対使わんのだし
8ボタンマウスとかどうなんでしょ?
以前、安価なフットペダルの代替品として、プレステ用かなんかの一つのボタンがでかい
中古音ゲーコントローラを使うって話を見たけど、結構前なんだよなー
PSコンUSB変換があれば可能なはずだけど
専コンって中古でも高そうだな・・・
ああポップンのなら中古で1600円が相場っぽい
マウスにテンキーが付いてるの見たことあるけど、誰かレビューよろ
オナコンで三次元モデリング
Freestyleが2.63で搭載される感じで進んでるみたいだな
Freestyleが搭載されたら本気出してもらう
つまり、2.63で俺にとってのblenderは完成するってことか
リジッドボディのレンダーへの実装まだか
>>447 現状はゲームモード経由でないとできないだろ
ソフトボディで固くすれば良いような
話ぶった切るが、アイ・ピクチャーズってとこがblenderを求人要件にあげてるな
>>450 それ見た。 一瞬、転職してやろうかと思ったが、給与見て思いとどまった
やっぱ映像系の下請けはゴミ扱いだな
3DCGデザイナーはそんなに悪くないと思うけどな、世田谷周辺に住んでいて新卒ならだけど
svnアップデートしてビルドしたら、なんかナイフの挙動がおかしくなった。
余計な頂点が変なところにできるんだけど、オレだけ?
ちなみにtrunk
>>454 せめて環境とバージョン番号晒せよ。試せないじゃん。
わりーわりー
ポストした時点での話してるから、さっきは43515、今は43519だな。
OSはlinux64で。
さっきまでは、どういうタイミングでなるかよくわからなかったけど、再現する手順がちょっと解ったかも。
少々お待ちを。
今発見したんだが
ウインドウの境界でマウス右ボタンで、2.4と同じノリでウインドウの分割・統合ができる・・・だと
マウス中ボタンしか知らなかったから、2.5以降はやりにくいと思いつつ三角コーナー引っ張ってやってたぞ・・・
うかつだったorz
>>458 おお そのやり方でもできたのか
普段は三角コーナーでいいんだけど
右にウィンドウが潰せなくて不便だなって思ってたんだ
と思ったけど三角コーナーでもJoinのモードに入ってからちゃんとドラッグすればできるのか・・・
右クリックの方がやっぱり誤操作しにくいけど。
すんません教えてください。
colladaエクスポータで複数アニメを出力したいんですが方法ありますでしょうか。
colladaの仕様書によると1ファイルに複数のアニメーションを格納できるみたいなんですが
2.49b用のエクスポータパッチと2.61のエクスポータを試したんですが無理そうだったもので…
日本語マニュアル(wiki.blender.orgの)って見てる人いるのか知らんけど、
一個訳してみてページは作れたんだけど目次が編集できない。
編集しても追加したはずの項目が反映されないんだけど
目次の編集は何か権限がいるの?
解決した。2.5用の目次が代わりに表示されるようなタグになってたみたいだ。
あんまよくわかってないけど適当に2.6に書き換えたら表示されたからいいよね…。
>>466 乙
俺はwiki編集はわからんから出来る人がいてくれるのはありがたい
iPadで自作モデルグリグリする方法の1つになるかな
オフで使えるのはCubitsとModelView3Dぐらいしか知らないから気になる
そろそろGLSLで環境光表示してくれよ
>>470 リアルタイムレンダリングがあれば必要なくね
GLSLのほうが軽い
Androidに移植とか俺得
Androidはまだ議論のレベルなんでしょ?
スマホねぇ
指先で物理演算おっぱいをぐりんぐりん
これしか思いつかん
>>472 俺のPCだとライティングの設定の時はGLSLでもキツいな
リアルタイムレンダリングを快適にやれるスペックって
どの程度必要なんだろ
GLSLで環境光とか寝言もいいところだなあ
>>476 ありゃほぼグラボ依存だろうな
オクかなんかでGTX460あたりが安く手に入れば
まず払った分以上は満足できる速さになるんじゃないか
現行だとGTX560あたりかな
>>477 と言うか
ShadeですらGL表示で環境光表示できてるしな
ShadeですらってShadeって市販品なのに(´・ω・`)
hemi
と言うか全体ヘミ設定で
環境光再現すればいいやん
市販品のShadeよりBlenderの寄付金の方が収益間違いなく多いだろうなw
フリー最強と市販されているゴミを比べるなよ
市販て言ってもCGソフトの中では価格帯的には
シェアウェアと大差ないレベルだし・・・
お
デモ動画だけはすごいよ
あれで素人さんは騙されるんだろうな
可哀想に…
数年前に国内シェアNo.1を謳っていたような
結構稼いでるんじゃないの?
繋がった.
スレチだしこの辺にしとこう・・・
ルカのデータが欲しくてshade買おうか迷ってたのにゴミとかいうなyo
今でもShade7万ぐらいするぜ
フリーに劣るとかやめなよ
_______
=| |─── /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際値段以外は全部劣るだろ
大分前からShade板で暴れてた奴いたみたいだけど
Shadeと全面戦争でもやるのかよw
馬鹿馬鹿しいからやめとけ、Blenderがやすくみられる
shadeの話はもういいってば
僕は○○ユーザーとか、○○派とか、そういう自己満足な派閥を
勝手に作って争って喜んでるのは子供だけだよ
どれもこれも、表現のためのツールの一つでしかないんだから
全部買いなよ
たいした値段じゃないよ
なんだかすごい人だな
思いつめずに好きなようにやったらいいんじゃなかろうか
きっとその人は完璧主義者なのさ
完璧主義者には二つのタイプがある
完璧を求めすぎてがむしゃらに動き回って身動きが取れなくなってしまうタイプ
そしてもう一つは完璧を求めすぎて完璧に出来ないならやる意味は無い、と諦めているタイプだ
斯く言う私も完璧主義者でね
>>498 Blenderだけでなく、キャラクタアニメーションに背景、おまけにプログラミングで作画ソフト作ってんのかw
スゴすぎだろこの人w
みんな何でも作れるのなー
何も作れなくて恥ずかしい
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:58:34.20 ID:cyNDezNc
>>498 blenderを一週間触っただけでこのレベル・・・・
自分は一体何をしてるんだろ。。。む、むなしい・・・・
>>500 どっちにしろ、完璧主義者ってダメ人間なんだなw
上の人と駄目完璧主義者を一緒にするのはどうかと
確かにそういうクズは居るけど。
完璧主義はこじらせると体壊したりするからな。
程々にしとかないと
>>500 完璧を求めてがむしゃらに動きまわり、到達しない自分を攻め続け体を壊し何もできなくなる。
完璧主義者は自分で「オフ」ができないからね、人として使いにくい。
毎年死んでる3万人中2万位はそっちなのかも。
「オン」が出来る怠け者、の方が良いだろう。
なぁ・・・orz
なんでそんな話をいつまでもひっぱってんだ
はてな で完璧主義者についてのエントリーは定期的に上位に来るし
vip/ニュー速の完璧主義者についてのスレまとめも注目される率が高い
自分が出来ない理由を完璧主義者であることに求めたがる人間は多いと言うことだ
「完璧主義はよくないよ」とか「マジメすぎるのも良くないよ」とか
「頑張ろうは言い過ぎない方がいい」とか「少数意見を大切に」とか
そんなの偽善と逃げ口上でしかない。足の引っ張り合いの連れション根性って嫌い。
>>498の人は単純に素敵なんだよ。
「素敵だね」って思ってくれるファンの寛容さに素直に甘えていいと思うんだ。
ちょっと待てw
おまえら
>>498 見て何で鬱の方向になるのか分からんw
素直に凄いしやってみたいと思うんだが…俺は出来ないけどねw
>>511 「ファンの寛容さに素直に甘えていい」って、これ素直に凄くないか?
どうでもいいからblenderの話しろ
素敵なものを作ってるクリエーターと完璧主義者(笑)を一緒にするなよ
なんだこの流れ また鯖に繋がらなくなれば冷めるのにちょうどいいのに・・・
とにかく手を動かそう(提案)
>>515 まあいいじゃんw
気にせずblenderの話をすればいいだけだし
>>518 どうせ手を動かすならその前にオカズ位自分で作れよw
やっと終わったか
だって、blenderだってクリエイトツールじゃん。クリエイトにはモチベーションが必要じゃん。
モチベーションを保つことへの不安の解消は、blenderの普及に必要だと思うんだ。風で桶屋が儲かるように。
で?
Hemi光源最強だと思う。
だってHemi光源一個置いただけで陰影がリアルになるんだもん。
影が出来ないのが欠点だけど、他の光源と組み合わせると面白い絵が出来る。
うまくしないとのっぺりしがちな気がするけど
他の光源で後から影の付加も可能だし使いようか
手っ取り早く済ませたい場合は割と便利だね
Sun、Hemi、AO組み合わせればなんとかなる事も多い
hemiライトを多用するヤツはヘタクソ
同意
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:59:06.43 ID:DP9JYqNq
10年前だったら100万円してた
15年前だったら200万してた
3Dモデリング始めたころはライト何個も置いて試行錯誤してたけど
最近はSun1個、Hemi1個、AO、EnvironmentLightingで満足しちゃう・・・
15年前なんてまともに動くパソコンなかっただろ
そう、でもMacintoshなら可能なんだよね
15年前ならプロジェクトワイバーンとかLW使って学生が作ってた時代だからそこそこCGは作られてただろ
たしかLWが30万位してた気がする
LWはamigaの頃からあるしな
Prismとか1000万ぐらいしてた
屁実()笑
15年前なんてバリバリ作ってたよ
いろんなソフトがあったなあ
どれも不安定だったけどね
レンダリングに時間かかったけどね
1998年には六角大王が製品になったりしてるからな〜
15年前ってそんなに前じゃない
逆に言えばもうあれから15年もったってしまった・・・と
ちなみにオープンソースBlenderの始まりは9年前
復活スレも9年前からある
六角大王ってそんな前から合ったのか
その割りにblenderよりモデリングやりにくいけど
内製ツール時代のBlender含めるなら15年以上経つけどね
六角大王はフリーの頃愛用してたなあ。
マイベストモデラーだったw
>>540 でも六角はモデリングに特化してるソフトだが
blenderは統合ソフトだし
六角が現在勝ってるのはアニメ調表示の手軽さだけだが、
これもblenderにFreestyleが搭載されてリアルタイムレンダリング
出来るようになればそれすらblenderが上になる
>>542 ちょっと冷静になれ
誰も六角大王がBlenderより優れてるなんて一言も言ってない
動かすならMMDでいいや
次リリースまでまだ開きがあるし
過去スレどこに保管するかとか決めないか?
ウェイトペイントでリアルタイム変形を一時的にOFFにするにはどうすればいいですか?
>>549 Armatureモディファイアをかけてるメッシュを選択した状態で
Propertiesウィンドウ->Object Modifiers->Armature->Realtime display of a modifier
つまりArmatureモディファイアのパネルにある目のアイコンのやつ
できました。ありがとうごまいます
Sclptモードにするとマウスカーソルが赤色の円形になるじゃないですか。
で、BrushをSubtractにすると青色になるハズなんですが、Blender2.61だと赤色のままなんですよぉー。
バグですよ奥さん!
あ・・・っと、ブラシの種類によってなんか青にならないのもあるみたいね。
2.60と比較したけど、バグがよーわからんわw
とりあえずブラシ種類がF Blobの時は、AddでもSubtractでも赤色のまま。
景観作成ソフトのBryce 7 Proが月末まで無料になってるんだけど、サイトが重過ぎるのとシリアルが送られてこない場合があるみたい
うちもシリアル来なかった。(Hexagonスレで問い合わせの話題でてる)
>547,548
どんなところがいいんだろうね。知ってる限りでちょっと考えてみたのを以下に書く
・誰でも編集できるよ
・Google ドキュメント + blenderうpろだ
Google未ログインでも編集できるようにした文書(HTML)かスプレッドシートに、
元スレリンクとログファイルへのリンクをまとめる。ログファイルはblender用のうpろだ(LODA.JPの次の?)とかに
Google ドキュメントはファイルのオーナー追加/変更も可能。編集画面と閲覧画面が一緒なので誤編集多そう
・@ウィキ
Pukiwikiっぽい記法。うpするファイルに1MB制限があるけど、ログならまとめなければ大丈夫。
(1スレのdatのzipで100KB前後、HTMLだと400KB弱くらい)
ここの都合よいところはサイトの管理者と連絡取れなくなっても引継ぎ申請できるところ。
最近混んでるっぽい
・ログインしたら編集できるよ
・Google サイト
BlenderFAQもこれ。各自のGoogleアカウントをオーナーに知らせて参加。(オーナー追加/変更も可能)
付属の簡素なWYSIWYGエディタを使うか(X)HTMLで記述。
・Blogger
これもGoogleアカウントの。blogシステムだけど、固定ページが20ページ作れる
wikiwiki.jpは、wikiが主体じゃないファイル倉庫的な使い方は禁止みたいだった
過去ログ倉庫+テンプレ置き場がいいのかなと思う。初心者質問スレのログも?
>>554 DAZからのメールが届かない場合はSPAMフォルダに入ってる可能性があります。
My AccoutのAvailable Serial Codesにも入ってるはずなので確認を。
ニコラスがGSOCのスカルプトブランチのマージに動き出すみたいだな
スカルプトのブランチは試してなかったよ。楽しみだなあ
>555 念のための確認だね、ありがとう。
BryceとHexagonとDAZ Studioを無料で購入する手続きをしたら、DAZ Studioのシリアルしかメールで届かなくて、
サイトにログインしてシリアル一覧見てもDAZ Studioのしかなかったっていう状態だったんだ。
自分は問い合わせしなかったんだけど、さっきサイトにログインしてアカウントのとこ見たらシリアル3種全部表示されてたんで、
もうそこら辺なおってるのかもしれないね。(メールで来てなかった分は再びメールで来ることはなかった)
昨日はびっくりするほど重かったよサイト。
やっぱり数万円するのが公式で無料と言うのは核弾頭級だな
Poser5が限定でタダになった時もそうだったな
Blenderって日本での商業実績ってどんなんある
機能的にはなかなか凄いんだけど企業からの信用性はゼロ?
年末やってたNHKの原発の特番で使われてたね
あとiphoneのAR関係のモデルはblenderで納品してくれと言われたことはある
>>558 でもblenderを使い慣れてれば必要ないのでは
ライセンスがわかんないけど、
一応落とすだけ落としておくか。
>561 どういうツールがあるんだろうって興味と楽しみのために貰ってきたよ、自分は。
あの手のやつはXSIで懲りたからもう手を出さぬ
GraphicAllの最新ビルドで日本語訳が更新されたみたいだけど色々おかしい部分があるな
目についた部分だと、Subdivision Surface Modifierの「Simple」が「スポイト」になってたり
「Subdivide UVs」が「細分化」のみだったりとか「Optimal Display」が「表示」のみとか
LoopToolの「Relax」が「ポーズのリラックス」になってたりとか
初心者だけど教えてください
ゲームロジックで線をつなげようとしてもできません
よく考えたらGT5持っててSPEC2.0買うヤツってあんまりいないか
じゃあちょっくらGT5売ってSPEC2.0買ってくる
誤爆しちった(恥)
ステマじゃないよっ!
,,,,wwwwWwWム,,,
__ ミ川ミミ川三ミ川ミミ
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽミ ,.--"゛~~~~''´゛゛゛ミ
(⌒)、 .人 λミ川 _ _ l.
\. \ 、 ミ川 -´==(`r__i ェl `r _人人人人人人人人人人人_
|\ \ ._ミ川 ̄ ̄'、_,r' 丶Lノ > どーもすいませんでした!<
| \ \ } ミ川 /( __)) | ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^.Y
|. \ λミ川 r―''"入 |
. |. |.\_ノ ` "i 廷廾ニツ j
. |. | | ー、____,.ノ
. | ) .|
前スレで移動ジェスチャ復活したってあったけどどうやるの?
Blenderってどういう進化を目指して開発されてるか、開発者のインタビューとかってあります?
とりあえずマンゴーを見るかぎり、実写向けの機能を付けてハリウッド映画とは言わずとも、
ドラマなどで自動机からシェアをもぎ取ろうとしてるのかな?と感じてるけども。
進化も気になるけど、この先ずっとフリーなんだろうか?
それとも、ある程度まで行ったら有償化するのだろうか?
>575 去年あたりのBlenderのイベントかなんかの動画配信で、Tonの人が有料化はしないって何度も言っていて、
このスレでも何でそんなに何回も言うんだみたいな話が出てたけど、
同じ疑問を持った人が結構いたのかもしれないね
GPL=無料では無いけど、基本的に今後もずっと無料で手に入ると考えてOK。
GPLに一度感染してしまえば永遠にフリー
579 :
548:2012/02/05(日) 14:16:24.64 ID:c6lzxUZL
>>554 変にサイト増やしたくないなー、見るべきところが多くなるし、労働力も分散してしまうし。
そんでJBDPもLODA.jpも終了するけれど、googleのサイトならまぁしばらく大丈夫じゃないか。
てーことで、blenderFAQに統合されてしまえば良いなーというのが俺の個人的願望。
>579 googleサイトはログイン必須の他に、オーナーにメンバー登録してもらう必要があるね。
それをした上で、過去ログ蓄積に協力してもいいなって人が途切れずいるようだったらgoogleサイトでいいのかも。
いうとおり、しばらく続きそうではあるし。
そこら辺の認証がないほうが、編集する人増えるんじゃないかと思う部分はあるけども。
BlenderFAQに統合は、FAQ検索がサイト内検索になってるからそれに影響しないように作れるといいよねと思うのと、
後は管理人さんの意見かなー
blender2chwikiはどうかなと前は思ってたんだけど、管理人さんしばらく現れてないみたいなのよね
無料で導入しやすい上に性能も他と大差ないのに
なんで全然企業に採用されてないの?
サポートが付かないから
社内だけで完結できるプロジェクトなんてそうそうないんだよね。
外注さんと一緒にやったりすると相手にも合わせてもらわないとダメだし
クライアントから来るデータがMAXやらMAYAのデータ形式だったりして
納品もMAX/MAYAのデータでくれって言われるから。
>>581 CGやるやつって低学歴が多いから英単語みただけで発狂する
>>581 何かあった場合の責任所在の明確化とサポート
基本的に企業が使う製品はそれが第一優先。立ち位置の重さにもよるけど
>>575 有料化に向けて開発してるんじゃないから大丈夫
有料だったソフトを有料ゆえのくびきから解放し、blenderの意思を世界中の人々たちで共有するためのフリー化なのだ
>>587 元々は権利に縛られてソースが死蔵されるのを恐れたゆえの買取り・公開じゃなかったっけ
>>581 すでに業界がAutodesk製品で固められているから、
自分とこだけBlenderに変えることができない
というのが大きな理由だと思われる。
(ファイルのやりとりだったり、コミュニケーションの前提が崩れるなど・・)
機能や使い勝手などは、Autodesk製品を凌駕していると
評価している人も実際結構いる。
この動画の後半あたりで、元々MAYAや3ds Max使いで
Blenderを併用している人たちがそんな感じなことを言ってる。
一番驚いたのは、Blenderが一番安定しているという意見。
両方知ってる人の意見はありがたい・・
http://www.ustream.tv/recorded/19635790 もしここ見ている方でAutodeskとBlenderを併用している
人がいたら、感情的でなく冷静な意見をきかせていただけたらうれしい。
実際Blenderは凄いと思う
特にUIが近代化してミドルウェアを超えてハイエンドに並んだ感がある
近い将来Blenderで革命が起きても不思議じゃない位ポテンシャルを秘めてる
>>590 SIなんかは非破壊モデリングや履歴モデリングが効率良く作業するのに便利
作業効率に差があるってだけで、SIもblenderも最終的なアウトプットはほぼ同じ絵が出せると思う
fbxとcolladaの読み書きが完璧なら乗り替えやすいんじゃないかなぁ
>>591 全然関係ないけど、「ミドルウェア」って用語は、多分その文脈のその位置で使う言葉じゃないかもしれない
…一瞬気になったので、ゴメンwww 悪意は全然ない
>>592 ありがとうございます。参考になります。
自分はBlender以外では、ちょこっとMAYAをさわったことがある程度なんですが、
SIや3ds Maxなど商用ソフトはやはりビジネスの現場で揉まれているので
効率という面ではかなり差がありますよね。
Blenderでは1から作らなければならないものが、商用ソフトには
予め用意されてるものも多いですし・・
ただ単純にモデリングの操作性では、ショートカット
多用のBlenderに慣れてしまうと、MAYAでの同作業がもどかしく感じられる。
それぐらい作業が捗るし、リズム感があって気持ちいい。(個人的な好みだが)
Bmeshが来れば、機能的にも盤石になると思われ・・
ミドルエンドネタは自作系の板でやる、ふいんき(←なぜかへんかんできない)だと思っている
でも最近本当にそうだと思ってる人もいて油断ならない
Bmeshが来てスカルプトがもっと軽くなればモデリングに関しては
磐石だな
Bmesh、動的トポロジスカルプト、Cycles、BGE、ビデオエディタ、マッチムーブ、3D音響、DynamicPaintが備わったBlenderは最強に見える
カタログに機能はずらっと並べられるけど、個々の機能はいまいち深
く作りこまれて無い
そういうところがプロダクションで使われない理由の一つじゃないか
>596
それは ふいんき ではなく ふんいき でやってみると出来たりする
とりあえず、ユニコード通るようになるだけでかなり違う。
他の機能も進化するのは嬉しいけど、
そこだけは必要最低限の機能だな。
キャラモデリングばっかりやってるとそのへんどうでも良いのだが必要最低限になるジャンルというとタイポとか?
>600 すまん、「ふいんき(←なぜかへんかんできない)」ネタのような感じと言いたかったんだよ・・・!
>>603 そんなこったろうと思って突っ込まなかったw
(´・ω・`)
ふいんきと稀によくあるはもともとマジレス率高いから気にすんなw
ここまでテンプレ
95割 とかもマジレス率高いよな
Shadeもオワコン決定だし
ますますユーザー増えそうなのは確実だな
2.6対応の解説書マダー
いつまでやってんだよ
ユーザー増えたのは嬉しけど
お行儀悪いのも最近増えた気がする
他の3Dソフト貶すのはやめれ
比較スレで得意気に語ってるのもねぇ
恥ずかしいから自重して欲しい
スレチかもしれないけど
hexagonってblenderと比べてモデリングどうなの?
ギャラリー見る限りあの程度ならblenderだけでも余裕そうなんだけど。
よくわからんけど、余裕そうだと思うならやってみて
問題なくできるようならBlenderでいいんじゃないの?
最近Blender使ってなくて2年ぶりにこのスレ来たんだけど
この2年まとめるとどんな感じ?
「よし俺、2.7出たら本気出す」みたいな?
>>617 ここに関係有るとこから言うと、JBDP、LODA.jpが終了、
blender.jpのyamyamさんは訳しまくってたCGニュースの量をグッとと減らした、
多分ユーザーの数は日本でも増えてる。
新しいOpenMovieProjectはMango (実写合成でなんかやるみたい)
CyclesRenderとかいう光学系のレンダラ(GPU対応)が付いた、
日本語表示に一応対応した、
カメラトラッキング機能が付いた、
bmesh(五角形以上の面が扱えるようになる)が2.63ぐらいで付く見込み、
他にもいろいろ盛られてて「blenderさん本気出し過ぎワロタ」なレベル
>>619 最初の2行からなんか終わってる印象になっちゃうよw
あれその2年以内にはBlenderのUIが劇的に進化した事って入らないの?
Blender2.5のリリースが2010年1月だから微妙なとこだな
時が経つのは早いなぁ・・・
2.5リリースからもう二年経つのかよ…まじかよ…
お前らちゃんと本気出してるよな?w
俺はいつだって、本気だ、そしてショボイ
芸術的な才が圧倒的に足りない
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:54:00.98 ID:NLGEQlUr
なんでこんな使いづらいんだよ
このUI考えたやつ頭悪い
1ヶ月使い込んでみろ
今までバカにしてたUIが全然違って見えるぞ
むしろBlenderのUI他社製品より洗練されてると思えるレベル
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:04:24.11 ID:NLGEQlUr
ねーよ
操作してたらいつの間にかモード変わってたとかアホかと
>>628 このUIで理解できないって、どんだけ馬鹿だよ!
3.0になったら本気出す
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:27:55.99 ID:NLGEQlUr
>>629 (゚Д゚)ハァ?
こんなのが使いやすいとか、脳みそにウジ湧いてんのか?
某国産ソフトのほうが機能は少ないけど、遥かにユーザーフレンドリーだわ
・・・
それはMから始まるソフトですか?
Bmesh完成間近で、とうとう射程圏内に入ったな。ワクワクだぜ!
>>631 じゃ使わなくてよくね
お前には合わなかったってだけの話だし
自分が使いやすいと思ってるソフトあるなら、そっち使ったほうがいいね
ついにこのスレにもステマがくるようになったか
637 :
通りすがり:2012/02/07(火) 02:56:16.68 ID:IDNbGt1p
Mから始まるって見た瞬間 Mayaかと・・・
セコいの方ね
初心者が覚えやすいってのと、慣れると手早く効率がいいってのを
切り分け出来ない不馴れな人が、よく文句を言うことがある
あと慣れると画面のボタンより、キーボード操作が主体になってくるから、
UI配置とかあんまり昔から関係ないっていう。その辺を経験してないから、わかんないんだよな。多分。
あと、人はなにかを習得する時、初心者だった期間より、それ以降の方が普通長くなる訳で、
このソフトに限らないが、少し触れて投げるを繰り返すか、続けていくのかで、大体感想って変わってくるもんだよな
自分も初めはとっつきにくかったけど、もう大分慣れたな。
どこかでウィンドウが重なって見辛くならないようにっていう設計思想を知って、なるほどと思った。
2.4の頃ならともかく、現在のUIはとっつき難くないと思うが
とっつき難いとしたらUIよりも単純に機能が多くて覚えるのが
大変ってだけだろう
2.5xから入ったけど、ウィンドウを閉じる時にドキュメント保存の確認がされないとか、
フォーカスという概念がなくてキー操作がポインタのある領域に影響するとか
その辺戸惑ったよw
そういえばフォーカスの概念が無いな
今気づいたわ
>>626 プログラマが自分用に作ったツール的ではあるのかも。
作った人はどこに何があるか知ってるから、他人が使うこと考慮しないし。
入りやすいソフト→使いながら何となく覚えられる
入りにくいソフト→最初勉強しないと操作法がわからない。
ただ、効率最優先で使い勝手自体はとても良い。
知るまでは「あれどこにあるんだよ」ばかり。
使いやすいが「ユーザフレンドリー」では無いかな。
ツールバーやツールウィンでも用意して、機能一覧検索可能な物をソフト内に作り、
一緒にショートカットを記載する方が新規ユーザは増えそう。
提供側としてはあまり望んでいないのかな、新規ユーザ。
普段からずっと使ってればいいんだろうけど
しばらく使わないでいると
あれはどこにあるんだっけってなる
とりあえずスペース押すけど綴りなんだっけってなる
Linux系のウィンドウマネージャーって、
アクティブなウィンドウをクリックで決めるか、
マウスがある場所で決めるか選べなかったっけ。
Macは使ったことないからわからないけど。
使用頻度が微妙な場合、暗記したキーボードショートカットやコマンドは絶対に忘れる。
ノート(txtだが…)を用意して用事別にをメモっているが、こういうことをしないとダメなところがな…。
慣れると使いやすいというより、常に触ってないと使えなくなるソフトという感じ。
俺みたいな奴の場合、このノートが鍵を握っている。
記憶といってもそんなに大変かねぇ
およそ機能の頭文字だろ。
日本語化しちゃうと頭文字もわからなくなるねw
エディタで言うEmacs的な感じのUIというところなのだろうか
俺はBlender以外のCGソフト触ったことないから特段使いにくいと思ったことはないけど、何もわからずごちゃごちゃいじっててどうにかなるソフトではないとは思う
よく使う機能はすぐ覚えちゃうし
時々使う機能は忘れてたらその時調べればいい
2.5からはspace一発で検索もできるし何の問題もないけどな〜
覚えちゃえば快適なのは当たり前だけど
何かをしないと出てこない、何かすると消えちゃう項目があるとかは不親切だと思う
一応その時に必要な項目が出てくるUIってことなんだけどね
コンテクストで切り替わるっていう
他のソフトとは文法が違うって感じだな
自分も慣れるまでは苦労した
2Dのソフトに比べて3Dソフトで標準的なインタフェースなんか無いんじゃないの?
>>650 s g r、t n、b c、a、e
とか基本的なのは覚えてるんだけど。
しばらくやってないと
ナイフとか、ブーリアンとか、何かのメニューとか結構忘れる。
>>652 オールインワンで習得すれば便利って意味で近いかも。
vi系しか使えんけど。
Blenderはショートカットキーオンリーな印象だけど
実は2.5以降は3D View左側に
移動も回転も拡大縮小もナイフもボタンが表示されてたりする。
マウスをかざせばショートカットキーとPython APIもわかる。
文字列の羅列でアイコンになってないから
ボタンのUIとしてはどうよって感じではあるけどね
おい、初心者質問スレがもう800まで行ってたぞ。
UIやら諸々の談義は、少しの間控えてくれないか。
>>547,548,554,579,619 で出てるけど、
新ロダと過去スレ置き場を早く決めないとテンプレに載せられないことになりかねんぞ。
誤爆って向こうのスレに書き込んじゃった…。(´・ω・`)
>660 過去スレ置き場の話もしようぜ!の方がよさそうに思う
スレに来たばかりで勝手がわからない人もいるだろうし。
自分は>554と>580なんだけど、他にその話してる人が>548と>548しかいないので、
他の人の意見待ちに思ってたよ
初心者質問スレのログも格納するかどうかの意見もあちらの住民からは
でてないから(自分はまだあっち書き込む機会ない)
あちらのスレの進行に合わせなくても今はいいんじゃないかな。
うpろだは現行のもその前のもBlender@2chの人が管理してるような覚えがあるんだけど、どうだったかなー
LODA.jpに管理人(借りてる人)への連絡フォームがあるから、どうしようってとりあえず聞いてみるのがいいのかな。
スペースぐらいなら提供してもいいけど。pukiwikiでサイトのベース作っとけばいいかな?
自鯖は1人に負担かけることになるのと
万が一音信不通になったりした時どうしようもなくなるから
避けてるんじゃないかな
家も臨時倉庫代わりとかなら提供できるけど
他にやる気あるやつが居るのならあえてすることでもないけどw
問題提起だけして解決法を提示しなかったら話が先に進まないしねw
とりあえず@wikiじゃだめなのかな?
Blender2chwikiがもうあるし。
この場合はアップローダができれば他にあったほうが便利だけど
過去ログの保存にはwikiだけでも充分使えるんだよね。
今@wikiに作ったよ。準備してるからちとまっててな。
反応ないのならコレで辞めるわ。
>>668 とりあえずマスターはいらん
あぷろだにupされてるのってほとんど一時的なものなんだから、blender専用の物を無理に確保する必要はないような
もういっそのことblendermasterに置けばいいじゃんw
もう閉じたよ。好みのものを自分で作れ。
すねるなよwwwwwww
Blender2chwikiはなんかダメな理由あるんだっけ?
過去スレテンプレ読めググレカスって文化は不便だね。
ごめん過去スレ・テンプレ読んでもわからないから教えてくれないかな
676 :
673:2012/02/08(水) 23:11:58.05 ID:Q5dbwaRO
まじめに考えてるんでだれか教えてください
677 :
660:2012/02/08(水) 23:15:11.76 ID:6wE31Yp4
>>661 誤爆した者です。
そうですね、書き方が悪い上にズレてますよね。読み返すと自分でも恥ずかしいです。
タイミングが合えばそれに越したことはありませんが、確かに初心者スレの進行具合を気にする必要は無いかもしれませんね。
仰るとおりまずは誰かがLodaの管理人さんに連絡を取る必要がありそうですね。
>>667 折り悪く見ていませんで、確認できませんでした。サイト立ててくださったみたいなのに申し訳ない。
>>673 ファイルあたり1Mの容量制限があるらしいですね
@wikiご利用ガイド
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/24.html
>>677 どうもです
容量については
>>556さんの言うように
過去ログ保管の上では問題ないようですけどね・・・
アップローダとして使う場所については
できればwikiとは別に欲しいですね。
訂正)
容量については
>>554さんの言うように
過去ログ保管の上では問題ないようですけどね・・・
レス
>>580で管理人が不在らしいってことでしたね 失礼しました
そうなるとblender2chwikiを今後も使うとすると
「アカウント譲渡希望の対応フロー」を踏む必要があると
@wikiの運営ポリシーやライセンスについて、ちょっと見当たらないですね
商用利用可能とかアダルトコンテンツ禁止とかプライバシーポリシーとかは目にしましたけど、
どこかに利用規約とその権利が書いてあると思うんですが、登録時に確認するだけなのかしら。
うpろだの管理人さんに、今スレで新しい過去ログ倉庫の話し合いをしていてうpろだの話題も出てるって
メールフォームから連絡してこようかな
>669 無理を通して設置するべきとかは、考えてないよ。あれば便利でできる人がいればって感じ
>671 とりあえず乙。ツール系のスレで意見求めるときは、日単位で待ったほうが色々レスつくとおもうよー
>681,631 >683で間違えた。Googleサイト、ファイル20Mっていうのは1ファイル20Mまでなのね。
で、1サイト100Mまでのファイルおkと。となるとファイル容量の都合は・・・うーんどうだろう。
アップローダだけど
あれば便利、くらいの位置づけならココもありかな
ttp://www.uploader.jp/ 1ファイル 30MB 総容量300MB 無料
ググッて4番目にでてくる記事に
登録メールアドレスがアップローダの画面に表示されるって書いてあるから
今もそうなのかは知らないけど 一応注意。
2.62 RC1 来たね
ありゃ 今月中にはリリースしちゃう感じか
速い!速すぎるよスレッガーさん!
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:28:30.26 ID:MgGAbM3M
2.62 RC1新機能は??
>>689 というか2.63までは2ヶ月毎に出すと公式で言ってるわけだが
2.63はbmeshよりfreestyleが統合されるかどうかが気になる
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:14:53.37 ID:tblfmhhQ
bmeshのモデリングって良いの?
別にbmeshになったからといって極端に変わるわけじゃない……と思う
少なくとも有機的で細分割された形状を作成するときに
五角形以上の面が作れたからといって役に立つとは思えん(俺の想像力では)
無機的・幾何学的な形状だと余計な分割部分が少なくなるわけで
UVレイアウトもスッキリしていいんじゃないかとは思うけど
ンなことねーよbmeshはすげーんだよっていう人がいたら活用法を教えて欲しい
大まかに作ってから最終的に4角にもってくと結構楽なのよ。
多角形の面が張れるので便利という言い分が、さっぱりわかりません。
ナイフが使いやすくなってる程度でも十分じゃね?
大ざっぱに押して引いて形を作ってから、あとでメッシュの流れを整える
これが便利だと思うの
>>699 トポロジーを簡略化できて便利だと思うんだが
でも内部的には結局三角形ないし四角形だし、
作成したモデルを他のアプリケーション(自作含む)で利用しようとした時、
見せ掛けだけの多角形はあってもなくても同じ
もう分からないんなら静観しとけば
多角形はモデリングの段階で便利ってだけで最終的には四角か三角に統一するもんだと思うが
bmeshでモデリングが捗る
bmeshってf-gonの進化形なんです?
>>703 いや、内部的にも多角形だから。表示用三角形への分割の方向も自動だし、subsurfも多角形で行われる。
インポータとエクスポータだって、そのうち多角形に対応するはず
実際いじってみればすぐわかるよ
多角形のまま作業しても綺麗に分割できる
切って麺削除してマージしてっていちいちやらんで済むからすげー楽
かゆいところに手が届くって感じだよね
なくても出来なくはないが、あるとホアーってなる
>>709 いや内部的にってのは、最終的なプログラムの低層レイヤの話
DirectXやOpenGLレベルのレイヤで多角形ってありえないからってこと
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:02:11.36 ID:SVbnS/8u
誰も低いレイヤの話をしていないことに気付こう!
>>713 いや、OpenGLレベルなら普通にあるが…>多角形
もしかして全部三角ロリゴンでモデリングしてる人?
>>715 いや無いだろ。あったっけ?
TRIANGLE_FAN とか STRIP は三角形の集合だし、 QUADは4頂点で、
他に n角形なんてあったっけか。俺が忘れてるだけか?
ロリゴンとは
>>715 が 「普通にあるが」 とか言ってるので、あれ?もしかして俺何か忘れてるか?と思い
OpenGL と DirectX9 のヘッダを覗きなおしてみたが、やはり
GL_POINTS、GL_LINES、GL_LINE_LOOP、GL_LINE_STRIP、GL_TRIANGLES
GL_TRIANGLE_STRIP、GL_TRIANGLE_FAN、GL_QUADS、GL_QUAD_STRIP、GL_POLYGON しかなかった。
そしてちなみに、GL_POLYGON の事を言ってるのであれば、これは内部的には三角形に分割して処理されるので
(当たり前だけど)n角形でない。 ちなみに、DirectX は、
D3DPT_POINTLIST、D3DPT_LINELIST、D3DPT_LINESTRIP、D3DPT_TRIANGLELIST、
D3DPT_TRIANGLESTRI、D3DPT_TRIANGLEFAN、D3DPT_FORCE_DWORD
で、要は同じようなもの。 …こういう低層の話をしてるって言ったんだけど、多分 ID:kY8NfYMD はわかってないと結論
というか多分そんな低層レイヤの話なんかモデリングのやりやすさには関係ないというか、誰も興味ないんだと思う。
そもそも突き詰めれば、コンピュータなんてただの1か0の集合体なわけですし、低層レイヤに行くに従って単純になっていくのは仕方ない
まあ、俺もBmeshよくわかってない人ですけどね
そもそも任意の4点以上は、同一平面上にないと多角形構成できないしな。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:38:25.82 ID:QWGSljcy
三角形に魂を引かれた人々はBmeshを理解出来ないというお話
いや理解なんて当然してるが、とりあえずモデリングに関しては現在の状態で特に困らないのと、
結局
>>703 って話。 それが、多分中の動きをよくわかってない人にとっては、理解出来ないようだ、というお話
作業ツールに属するものなのに最終的なアウトプットやら内部がどうたらこうたら
便利に使えるんだからそれでいいじゃない
BMeshが実装されると、今まで四角でやってきた人に何か影響はあるの?
無いのならいいんだけど
いや全然問題ないと思う
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:38:13.63 ID:QWGSljcy
今まで歩んできた概念が壊されるのを怖がる人々のお話
bmeshの利点
・トポロジーを気にせず形にしていける
ポリゴンの流れを気にせずにとりあえず形にして、後からトポロジーを考えると言うスカルプト系に似た使い方が出来る
スカルプトと同じように使わない人はまったく使わないので、利点が理解出来なくても気にしなくて良い
ところで
>>719の人って最初はOpenGLを「内部」っていってたのに
OpenGLのさらに内部の話になってるよね。
BMeshで動画検索かけるくらいやれよ
リメッシュ機能を試した
涙が出た
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:33:12.94 ID:eCbS6HYy
ブレンダーのリアルタイムプレビューがGPU・CUDA対応だけど
GPUあり・なしで全然ちがうモノですか?
内部演算がどうなっていようとUIとして多角形が扱えるのならそれでいいのではないかw
その仕組みを理解できる人は掘り下げればよいし、どうでも良いのならそのまま使えばよい。
違うレベルでの会話は実に滑稽だw
>>732 Teslaでもつければ相当違うと思うがwww
BMeshの最大の利点はXSI、Max、Mayaのチュートリアルを
参考にできるようになることだと思うんだが・・・
>>727 全然そういう話でないが、わかんないならもういい
>>729 え? いや話変わってはいないが。OpenGLでコード書く人じゃないと多分わかんない話
>>734 穴開きポリゴンにはまだ未対応なので注意
ほんとBmeshの話になるとすぐ喧嘩になるなw
俺くらいシンプルな頭だと、選択肢が増えるだけの話なので
「わーいやったー」以外は特に感想ないんだが
>>737 なんか機能が増えるのが許せない人がいるみたい
>>737 いや俺も実際には、ただ選択肢が増えるだけって認識だよ
増える事が許せないだなんて、一ミリも思っていないが、
(目的によってゃ)そんなに意味のある機能じゃない、って事を書いてるだけなんだけど、
よく理解出来ない人が、感情的に話し広げて反発してる模様
Bmesh実装されると、過去のアニメーション用のモデルは使えなくなったりとかするんでしょうか
互換性はどうなのでしょう
昔は、日本語化で今はBmeshか…便利にな機能が追加されると
文句を言う人が出るな。
心理学的に言うと、単純に自分の優位性が減少するからだろう。
究極的には、道具が0%で創造性が100%だが、
道具の%が多い間は、自分の創造性が低くても道具の知識が多いほど人より優位性を保てるからな。
これはあくまで一般論で、bmesh自体はお約束でネタになってるだけで、
言ってるほど影響はないだろうが。
建築物や工業製品のモデリングで
作業工程が何個か減って楽になる
たぶん
Bmesh楽しみだねー!って雰囲気のとこに
特定の場面では意味ないとか多分誰だってわかってることを叫ばれてもね…
>>737 標準プリミティブ等にngonが入り込むから、色々変わることは確かだけどな>選択肢が増えるだけ
他にも幾つか懸念はあるけど、まぁ解決されるだろうし、楽観視して良いと思う
Bmeshだけでは便利にはならないな
ただ、今後これを踏まえた直感的な操作を実装していくんだろう。
SketchUpみたいな
あ、便利にならなくはないか。
見かけ上でも線減れば面選択楽になるもんな。
モデリング楽になるじゃん。
誰だよ便利にならないとか言った奴!
内部的に三角で扱っていようが、モデリングする側にとっては
多角形をひとつの面として扱えるのは手間が省けるわな
サブディビジョンサーフェスだって同じことだし
>>747 UVとかもな。
>>748 そうだわな。
内部の構造的な話はココでは必要ないと思うぜ。単なるオブジェクトラッパー(プログラミング的意味での)だろうが
それを知らずに使えることにこそ意味があるんだし。
ブーリアンでガシガシ削っていけるようにはなるのか?
本家お休み?
老害のゴミユーザーは去る時期
知ってる人間が何か話しても、知らない人間はそれに無闇に反発して
「それってどういう意味ですか?」も出ないで、挙句に害だとして排斥しようとする
そんな人もいる
新しい技術についてけない時点でもう使う資格ないんじゃない?
もしくは自分の満足するところでやめとけよ。
使う資格はあるよ
自分が使えない機能について文句をいう資格が無いだけで。
そういうのは2.49bでも使ってりゃいいんじゃないかな。
>>753 みんなが誰のことを言っているのかそろそろ気付こうか
自分は内部でどんな処理されてるかはちょっと興味有るな
ソース見れば分かるってんだろうけど億劫だからなぁ
ブーリアンが弱いって致命的だよな。誰かなんとかしてくれよ。
>>759 どうやら去るべきなのはお前のようだな。
いつだかbooleanに新しいアルゴリズム入れるって記事があって
trunkだとその辺改善されてるっぽいが、本家が落ちてるので確認できん。
機能的にはIntersect, Union, Differenceの三種類のままだけど
もうとっくに進化してるんだよ。
>>762の動画程度なら今のbooleanなら可能。
>>762 最後の方に出てくるポリゴンみるとやっぱり変な形になってるな。
形状確定してしまうとやっぱり汚い。具体的には右のポリゴン割とか。
進化したbooleanは計算が早いからそもそも形状確定する必要が無い。
ポリゴン割とか気にしなくても修正も変形もバリバリ出来る。
細分化が汚い、Smoothが綺麗にかからないって事ならどうしようもない。
これは新BooleanやBMesh使っても無理。手動でちまちま直していくしか無い
>>743 エンジンヘッドカバー作ろうとした時、
外周のでこぼこ形状に合わせると内側がすっごく細かくなっちゃって。
こういうことに活かせるのかなー、とか想像した。
見た目だけなら分割数上げてからブーリアンすれば、つまりsubsurfModifierの下にboolean置くことで多少改善する。
トポロジーが汚くなるのが許せなかったり、多少の歪みでも駄目なレベルの物作ってるならブーリアンした後リトポするか、blender使わずにナーヴスモデラー使えばいいと思うよ
ヴではない
BMeshでステキ作品がたくさんできるわけですねはいはいわかりました
俺はナーバスモデラー、なんつって
bmeshに親を殺された人きたな・・・
何が気に食わないんだろうなあ
まあ要するにbmeshが実装されたって
誰でも簡単にすごいモデルが作れるようになるわけじゃないっていうのを
「自分だけがその真実に気付いてる」と思ってるわけでしょ?
でも現実には誰もbmeshにそこまで過剰な期待なんかしてないんだよね
「bmeshに幻想を抱くバカに辟易する賢い俺様」っていう妄想が楽しくて仕方ないんだろうね
ところでblender2chwikiの管理人さん(=LODAの管理人さん?)
に連絡投げてみた方います?
いないなら今日にでも投げてみようかと
>>775 そんな方向に感じるような話、どこかに出てるかい
ここの人たちは2.62は眼中に無いの?
780 :
779:2012/02/12(日) 18:48:36.55 ID:Nh8su9uD
>>776 すまん、忘れてくれ。
何についての連絡って書いてなかったからついLODA管理人に対しての連絡と勘違いしたわ。
おh やっぱり違う人っぽいんだね
2chでクダ巻いてるようなのは
基本、ただ床屋談義したいだけのヒマ人ばかりですし
描かないマンガ家みたいなもんですし。読んだことないけど
試しに使ってみたけど箱からナイフ使って人体作ってく手法の人にはかなり便利だった。
ナイフが
ちょっと質問。
cyclesでレンダリングするのに、グラボのメモリが1GBと2GBでは、どの位性能が違うもんなの?
gtx560tiを買おうと思ってるんだけど、2GBいっといた方がいいですのん?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:40:12.29 ID:+nuykyQj
ココにいる人はどんなグラボ使ってんの?
俺 Geforce GT440
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:13:19.01 ID:+nuykyQj
>>788 cyclesはサクサク動きますか?不満はない?
>708 おつかれさまです。移転とのことありがとう!メール送った者です。
uploader.jpは、過去にディスクがいっぱいになったのでファイル全消しとかあったのですが、
その時は事前に連絡来たみたい。
>712 メンテナンス、過去ログだけならしやすいんじゃないかと新設の案が出てるんだと思う。
新JPDPはトップページの編集が管理人のみ、サイト内文書の著作権はOpenContentLicenceに則る表記があり
2chのログはそれに含めちゃっていいの?というのがあったり、管理人さんに連絡取って話し合わないとなんじゃないかと思うよ
自分はちょっと、他のページの情報がが古すぎるのと、Mediawikiの機能に頼るような目次構成(Category)とかわからないので
ちょっと編集に二の足を踏んでしまうかな・・・
>776,782 blender2chwikiできた時の書き込みの経緯を見てたけど、別の方に思うよー
Blenderにフルボディikがつく予定とかない?手付けアニメーションやってたら、あの機能がほしくなってきた。
新JPDPの話
復活スレ見た限りだと、新JPDP作ろうって話が出た時、(旧)JPDPのpukiwikiログや
添付のフォルダが、httpからでも中身丸見えだってその時のみんな知らなかったみたいなんだよね。
それでバックアップを取るのがとても手間で、その時点でも古い記述があったし、
新しく翻訳しようとwikiシステムをPukiwikiからMediawikiに変えて新JPDPができたみたい。
今現在だと、公式wikiに日本語ページができたので、JBDPメインコンテンツの
公式wiki翻訳の部分はお役御免な形になっているのだけども、
しばらく編集がないのでそのままになっているね。
新JPDPを今後も使っていくなら、既存のページやサイト構成の思い切った編集が要るんじゃないかと思う
ドキュメントの翻訳については公式あるから
今扱いたい情報っていうと2ch Blenderスレのログとノウハウぐらいなんだよね。
元々の目的が違うから新JBDPとblender2chwikiは過去の遺産としておいて
どこかに新しいwikiを設置するのが楽だし早くて良い気がしてきた
796 :
789 :2012/02/14(火) 15:42:55.81 ID:IG2VYZTW
>>791 来てくれないかなぁと期待はしてるんだがな
今あるのはRigify程度だし。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:20:49.54 ID:Ium7DL57
フルボディIKとRigifyは何が違うの?
フルボディIKって自分で組めばいいだけじゃないの?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:42:26.90 ID:eK27rmQi
>>800 あ〜俺には逆にアニメーションやりにくいわ
あ〜 なんかFTPでじかに置けるっぽいね
ちょっとやってみる
804 :
803:2012/02/16(木) 00:03:00.56 ID:5Q36+n5o
でもFTPでいい感じに置けても
結局管理人1人で勝手にやってる感じになるか・・・
そもそもFTPは計5MBまでということなので駄目だった
とりあえず添付でやっていきます
>802-805 設置乙!
今日あたり、今まで出てた過去ログ倉庫案まとめてその中から決めようかって書こうと思ってたところだったよ。
自分は過去ログ倉庫+テンプレ+スレで上がった関連サイトリンク集位の規模がいいんじゃないかと考えてた。
過去ログ倉庫+自由に書くtipsって感じで行く予定なのかな?あとで登録してみます。
過去ログのファイル、旧JBDPに添付してあったやつとはファイル名が違うようだけど、
新しくつくってるのかな。同じのでよかったら、まとめから取り出してあるので後で貼り付ける。
(csszipは何のファイル?)
リンクの「遺産」の項目は、後からきた人が見たらなんだかわからないと思うので、
いつも表示されるメニューバーには書いておかない方がいいんじゃないかと思う。
(他に置くにしても、説明入れたほうがよさそう)
あと、テンプレートに手を加える予定がなければ、カスタム用のCSSを自分作ろうと考えてるんだけど、どうかな
>>806 レスきた よかった〜
過去ログ以外に何を載せるかは要検討かな。
過去ログは旧JBDPにあった物が手元に無かったので
とりあえず自分の使ってる2chブラウザの出力を貼りつけたんだけど
元々あった物の貼付けが可能ならお願いしたいです。
cssは2chブラウザの出力したhtml用のものです。
遺産の項目についてはたしかに他のリンクと一緒に置くべきじゃないか。
この辺はココじゃなくてもうwikiの方で議論しつつ編集しちゃうでいいと思う。
デザインについても作ってくれるのならぜひお願いします!
誰か初心者スレのテンプレ頼みます
これから出かけるので。
>>810 ありがとう出来ました
editmode側でマークするんですね
freestyleの設定でどうにかするのだと囚われてた
2.62来てるね
BMeshのマージ始まるのいつくらいだろう来週くらいかな
今のBMeshブランチだとLoopToolのBridgeとLoftが効かないから早く修正してほしい
テクスチャを作れない俺でもBmeshが付けば
マテリアルだけで満足できるのが作れそうだから
楽しみで仕方がない
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:38:16.16 ID:kpBBtPho
Bmeshついたら本気だす
かなり久しぶりにBlender使ったら変わりすぎワロタ。
>>809 Crease Angle を大きめの値、たとえば150に設定してみて。 二つの面のなす角度がこの値以下なら稜線が描画される。
お、2.62正式リリースしたのか
なんでPSDってサポートされなくなったん?
古いVerのPSDじゃないとフォーマットがわからない
→ しかし今の新しい Adobe製品は 古いフォーマットのPSDを出力出来ない
→ 新しいユーザは新しいPSDフォーマットしか知らないかもしれない
→ じゃあ無理じゃん。対応ヤメ
※注・あくまで想像です
>>823 PSDはQuickTime経由で対応してたけど、Win64やLinuxでは使えないって話だったはず
PSDフォーマットって相当需要高いと思うんだけど…どうなんでしょね
今後対応するのかちょっと不安
フォトショ不要
スクリプトでgimpのツール使ってレイヤー毎にばらすってやり方も出来無い事はないんだけどね
設定をOpen ALからSDLに変更したら
ビデオ編集機能が安定したんで
一応報告
2.62でCyclesの訳がフォースフィールドになってるけど間違いだよね?
Cyclesが無くなってると思っちゃったよ
Luxblend25のweekly buildを2.62でためしたら、CPU+GPUが無くなっちゃってるんだけど・・・
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:17:14.64 ID:pqMlp+3r
日本語は今めちゃくちゃになってる
Oh...日本語の乱れ...
fluidがヘンだな
ツールチップは別の内容が表示されちゃってるのが多いね
Win7の32bitでCorei3 540のオンボなんだが、
Blender2.62にしたらしばらく放置してるとグラフィックドライバがクラッシュして
画面がついたり消えたり。
Intelのオンボはやめれマジで
参考にはならないかもしれんがオンボでもLinuxで使うと結構イケる
Windowsだと全然使い物にならなかった
確かVista以降ってOpenGLがDirectXのラッパーになってるんだよな
それを考えるとWindowsとLinuxで全然違っても不思議じゃないな
×オンボでもLinuxで使うと結構イケる
○オンボでもLinuxで使うと結構イケる事がある。イケる組み合わせがある
オンボはLinux、グラボはWinのほうがイケル
・・・様な気がする
BMeshがトランクに入ったみたいで
BlenderのTLが祝福のリツイートで溢れてるな
イヤーーー、スクリプトが死ぬーー
あ、とりあえずおめでとう
後はfreestyleだな
・レンダーでのリジッドボディ実装
・ファイル&テキスト表示・入力時の2バイト対応
・日本語POファイルのコンプリート
はマダー?
こちらこそよしなに
>>847 破砕を含んだリジッドボディはmangoで統合されるんじゃない?
>>844 それはBmeshが安定した上で統合されたって事かな
>・ファイル&テキスト表示・入力時の2バイト対応
入力は無理でも、表示は日本語で出来てるんじゃない?
ただ、濁点がファミコンの表示みたいに別の文字になってるけど。
2バイト?最高で4バイト分のマップがあるのだが
UIが日本語対応したみたいだし
ちょっと触ってみるかな。
何かSmokeの挙動おかしくないか?
煙に色付けようとするとDomainのボックスが埋まって煙が見えなくなるし、
Rampの色設定が粒個別に対してじゃなくて、同時に適用されてる気がするんだけど…
この機能使いこなせる奴っている??
262はまだ遊びだけに使う方がいいか。
つーか、みんなメインではどのバージョン使ってるの?
>>855 特におかしい感じはしないなぁ。何か変な事してる気ガス。
Densityへの影響持つボクセルテクスチャのソースをHeatやVelocityにしちゃってるとか?
失礼します。
shadeスレの勘違い野郎がこのようなことを言っておりました。
私がこのように書いたところ、
968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:16:17.05 ID:43fhdCkK
それ以前に無料のBlenderに軒並みやり込められてる現状を説明しろよ。
資金の問題とかプログラマの技術レベル云々の問題じゃねえだろ。
勘違い野郎が、
971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:20:27.78 ID:thBoQboY
>>968 は?どこがだ?会社で使っているソフトでブレンダー使ってる所なんて無いんだが?
などとバカな基準を設けてえらそうにぬかしておりました、笑ってやってくださいw
私はこんな基準はばかばかしいと思うのですが反論があればお聞かせいただきたいのですが。
shadeスレでやれ
終わり
>>858 他スレに迷惑掛けるような奴は知らん。消えろ
>>858 それ以上Shadeスレに書きこまないでね
っていうかBlenderユーザーだって名乗らないでね
>>858 向こうは優劣で盛り上がってるみたいだが、
このスレではそんなのどうでもいい
使いたいのを勝手に使えばいいだけだ。
>>858 「勘違い野郎」だとか「バカな」だとか、主観丸出しの言葉を使って話題を持って来られても
「どっちもどっちだろ」くらいの感想しか持てない。
「勘違い野郎」と表現しているが、相手が本当に勘違いをしている(つまり商用利用されているか
どうかという基準が許されない文脈である)のなら、その誤解を解けば良いだけの話。
多分状態としては、宗教論争中に相手から攻撃されて腹が立っている、といったところだと思うが、
無駄に腹を立てるくらいならスレを閉じた方が良いと思う。
釣られすぎw
スルーしとこうや
しょうがないよblenderの商業実績なんて皆無だし。フリーの趣味ソフトって立ち位置なんだから。
Shadeはおそろしく局地的に活躍してるってのが取り柄か。
アマガミSS Plusの第七話は背景動画にBlenderを使っている
これ豆な
しょうがないよblenderの商業実績なんてゴミだし。フリーの趣味ソフトって立ち位置なんだから。
六角大王はヒットしたゲームに使われてるのが取り柄か。
日本だけの話しでしょ?
>>867 これまた珍しいな。どこの会社か確認してこよう。
Blenderは俺の仕事で大活躍してる。
CGとはぜんぜん違う分野だけど。
動画編集がよさげ。
フリーとはいえ、かなりの付加価値があるね。
メタセコのボーンプラグインと連携出来たら良いんだけど。
連携ってのがどんなイメージなのか ?? と思ったが、要はあれか
過去にメタセコ+キーノート(ボーンプラグイン)で作ったモデルを
Blenderに持ってきたいって話か。 ファイルフォーマットわかれば、Pythonでimporter書けばいんじゃね
もしもコード書けないなら、誰か同じ需要のある書ける人に頼むとか
最初からblenderでモデリングしてボーンも付けた方がよね
面倒臭くてもいいならpmdに書き出してからpmdインポーター使うとか
モデルはobj書き出しで簡単に持ってこられるから、ボーンはをblenderで入れ直した方が楽で早いと思うけどw
年末にNHKの原発特番でBlender使ってたじゃん
>>877 だいたいbrender nationをチェックしてれば、商業で使われてる大きな事例はカバーできるよね。
言い方を悪くすれば、一つの情報サイトで網羅してしまう程度の数しか商業事例がないと。
実はblender使ってました、みたいな隠れた情報が目に見えるようになればいいな〜
世間はどうでもええねん
良く出来た便利で面白いソフトで、そんで慣れてて好きな物作れるなら
それで充分やねん。 業務とかで他のソフト付かなきゃならんってなったら、その時そっちも、覚えたらいいねん。
別に一つのソフトしか使いません、なんて事は無いんだから。 しかし Blenderたのしい。 いまだに 2.49b だけど
日本語UIに対応した解説書が欲しい。
ぶっちゃけUIが日本語じゃないと使えないほど
英語に拒否感ある人がblenderに習熟すんのは無理があると思う
使い方にもよるけどね
難しいことやろうとすると
日本語UIじゃ不便なのはMayaとかも一緒だと思うし
そーいやニコニコで触手の作り方解説してた人がちょうど日本語でやってたな
最新版はフォースフィールド(笑)も直ってるし日本語解の説が増えるとユーザー増えて有難いかもね
まあ、俺みたいな古参ほど日本語に苦しめられた歴史があるから簡単に移行できないんだけどさw
全然関係ないけどダイナミックペイントおもしれえ
blenderで作られた商業映像も去年の後半頃から結構増えてきたよー。カット単位でなら相当の数にのぼると思う。
俺自身もmaxとblenderの両刀使いだけど、特殊なプラグインやデータ連携が必要ない仕事は出来るだけblenderでやってる。
モデリング専門でやってる人曰く、そっちもblender可の案件が同じぐらいのタイミングで増えてきたとか。
中小規模のプロジェクトが中心の個人映像屋はblenderで充分なシチュエーションが増えてくると思うよ。
最先端のCG表現や大きなプロジェクトでは御三家ソフトがなければ辛いと思うけどね。
そういや、日本語UIにしても検索コマンド入力のところは英語のまま使える?
日本語も検索窓に入って両方使える?
最近、検索系UI流行ってきてるけど
日本語と相性悪いなw
888 :
858:2012/02/24(金) 15:59:43.64 ID:Q6T3fGXN
みなさんのありがたいレスで大変晩強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
業界でもblenderの波が押し寄せてるんですね。
そろそろマスターブックの改訂版出て欲しい
ダイナミックペイント・Bmesh・Freestyleの解説を追加したり
説明も日英併設にしたり
>>889 今出しても、後からどんどん追加変更で情報がすぐに陳腐化してしまう状況だから無理じゃないかと。
無意味だとは思いませんが。
2.7とかmangoの成果を取り込んで一息ついたあたり、
つまり来年くらいに出してもらったら個人的に丁度いいかなー?
PDFとか電子ブックとかで販売してくれると助かる
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:47:57.88 ID:tdXARqWg
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:12:47.65 ID:tdXARqWg
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:00:41.89 ID:seJN4kWR
何このプラグイン線引くだけで望み通りのカーブが得られんのかよ…
個人的にこれmodifireにならんかなぁと思ってたり。
標準装備にしてくれよ
そのうち標準装備になるんじゃないの
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:02:08.21 ID:0Eu/xWex
Bsurfacesいいな〜効率的で楽しそうだバイオリンのモデリングでさえw
BMeshきても使えるなら買ってもいいな
Bsurfacesは標準機能になると思うよ
珍しくない機能だし
ここまで、購入者ゼロ。
さすがだな。
有料で公開してるなら標準で入る事ないだろ
今はGPL Editionだけタダだが
完全版もタダになるということか
完全版もいつかGPLライセンスに登録するとか
Mac用の2.62を本家から落としてきたんだが、デフォルトではオートセーブの保存先ディレクトリが指定されて無くてオートセーブされてなかったわ。
2.59では最初から指定してあったんだがな…
ごめん、誤爆った。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:23:05.41 ID:57/Ewl5M
パーツをペアレントさせたら、それぞれの原点を通過するボーンを仕込んでくれる機能があればな
嫌儲に立てた馬鹿は誰だよ
BMesh今まで必要ない派だったけど
BMeshのナイフ便利すぎワロタw
何気に頂点スナップできるじゃないの
ナイフを使ったとき滅茶苦茶便利だよな
自動パースの設定を今頃知った
今までテンキー5を押してパースの解除/適用を繰り返してた俺って・・・
>>916 俺は今でも5を連打してるぞ
気にすんな
で、自動パースってなに?
ちゃんと二ヶ月ごとのリリースサイクル守ってるね
予定は未定で、遅れるのが当たり前なのに
blenderの開発者は優秀っすな
去年のGSOCで大体出来上がってるものを無理のないペースで
小出しにマージしてる感じだからこんなもんでしょ
bmeshもfreestyleも何年も前から開発続いてたもんな
>>921 へーなるほど
でもそこのblogで書かれてるパースペクティブ表示のメリットは俺にはあんまり役に立たなさそうだ
教えて貰っておいて悪いけどw
人間モデルの顔を作る時にパースとオルソを切り替えてバランスを見てるぐらいだわ
makehumanのモデルのライセンスって商用利用可能だっけ?
makehumanを使った映像は商用利用可の筈
926 :
925:2012/02/26(日) 19:12:31.25 ID:F96X38rU
追記:アップしたリグは自由に改造、転載、公開してくれても構わん。好きにして。
拝見させてもらいます
ちょっと言っておくと、blendファイルをダイレクトにupすると一部セキュリティソフトで弾く可能性があるから
zipにしておくと吉
とりあえず綺麗に動くなあという感じ
見ておいてなんだが動かした経験がないとなんともだな・・・
操作ボーンだけボーンレイヤーを分けると誤選択とかなくなってよくなるかも、くらいしか
>>925 関節がカクカク動くのは仕様?
まるでリボルテ○ク
930 :
929:2012/02/26(日) 20:16:05.59 ID:NLk2pZVs
単にグリッドにスナップしてるだけだったな
早とちりスマン
腰部分(Root_born.004)を回転させた時に胸より上も一緒に動くけど、腰と胸がそれぞれ独立して回転できるようにもなってないと
凝ったアニメーション付けるときに苦労するよ
B_Body.001をRoot_born.001の子にしてRoot_born.001で回転させればそれっぽくはなるけど、変に折れ曲がっちゃうね
腰と胸の回転が分離できて、操作通りに回転してくれて、変に折れたり突っ張ったりしないのが理想
他の部分は大体いいと思うけど、気になったとこは手を移動させるとコントローラとデフォーマの角度が一致しないとこかな
あとは、腕、脚全体のIK/FK切り替えはほしいね
俺はAnimation Fundamentals(Blender Cookieで買った)についてきたリグを参考にしたよ
思い通りに動いてくれて今のところ満足してる
Blenderに限らず、ある程度世界標準のボーンってないのかな。
普通にrigifyでよくないか?
まぁ自分はBlenrig使ってるけど
IK/FK切り替えってどういう時に使うの?
ミーティングノートにBlender での日本語入力ってのが入ってるけど
mjd
きたか…!!
(゜д゜) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>>935 例えば「ペットボトルを持ち上げて振る」
アニメーションを付けるとするとIKもFKも使いたくなるでしょ?
>>939 うーん、よくわからない
手のIKターゲットとペットボトルオブジェクト両方を選択して一緒に動かせば、IKだけでいけるんじゃないの?
>>941 それそれ jpの元記事では
"Another cool patch is waiting, for Japanese input in Blender, seeks reviewer"って
>>940 ちょっと例えが悪かったかな
ここで説明するよりどっかの記事を読んでもらったほうが早い気がする
IK FK 違い で検索。それぞれの長所と短所が分かれば切り替えの必要性も分かるよ
そろそろココのテンプレも考えとかないとね
945 :
925:2012/02/27(月) 19:19:15.39 ID:SfeS9Ryx
>>927 おk把握
>>931 丁寧にありがとう。腰と胸については全然考えてなかったよ。ちょっと考えてみるわ
フリーで腰胸の参考になるリグがあればいいんだけど。
IK/FKの切り替えはドライバでの切り替えがいいんかねー?
>>945 今気づいたけど、Animation Fundamentalsで使われてたのはrigifyだったよ
自動生成のリグなんてどうせ使えないと思ってあまり調べてなかった俺がアホだった
まず気軽に試せるrigifyを解析して、物足りなかったらblenrigに行くのがいいと思うな
20世紀FOXのデータで拡張子をmpegでアニメーションしたんですがやっと終わったと思ったら拡張子が.DVDになってるんですがどうしたら再生できますか?
バージョンは2.62です
BMesh統合で、スクリプト使ってEditMode中のMeshの要素を参照出来るようになってたんだな
うおおおおお、BMesh APIが色々待っていた甲斐があった感じ。
というか、今までのAPIがなんでこれないの、的なものが多すぎた気もするがw
>>948 mpeg2ならmpgとかに変更すれば見れないかな?
とりあえず動画形式を調べてくれるソフト("しんくうはどうけん"でググると出てくるのとか)
で調べると良い
>>947 rigifyといいBsurfaces(但し限定版)といい
すごく便利だからダウンロードしようと思ったら
既に標準添付されてた…なオチ多いな
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:28:21.72 ID:osXeWadn
>>951 ありがとうございます。一度調べてみます!
>>498 日本人の3DCGの作品ってどこで見れるんだろうってだけでこのスレ開いたがいいもの見れたわ
不思議な魅力ある人だなあ
結局発表場所はよくわからんかったが満足した
日本人のblender作品のまとめが欲しいね。
以前話題になってたバッファローベルみたいな人気作から、日の目を浴びてない作品まで、通しで見てみたい。
オープンソースムービーみたいに規模が無くても、ここまでできるんだぞ、っていう指標になるしさ。
ブレンダンスが日の目を浴びる時が来たか。
ブレンダンスが聞こえる
ビバヒルかと思ったぜ
日本人じゃなければオーブンムービーじゃなくてもレベルが高いという突っ込みは無粋か。
Mango完成するまで本気出さない
Mangoプロジェクトから派生してUnityでゲームを作ったら
Mango Unityと言われるんだろうか
アフリカ音楽のように清らかな気持ちになれそうだ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:09:03.86 ID:cgQ7A0rx
>>951 ありがとうございました。mpgにしたら見れました
>965
そんな曲知ってるのはお前と俺しか居ない。
そういう曲があるってことか 確かにわからん
ニコラスはスカルプトブランチのマージに向けて作業進めてるみたいだな
2.63でBMeshと一緒にスカルプトブランチは全部マージされるのかな
Sculpt masking in Blender (call for testing) nicholasbishop.net/wordpress/?p=44 #b3d
bmeshに加えてスカルプトまで強化されたら
モデリングに関しては無敵だな
それは無い
そうなの?
Nurbsが貧弱すぎてなぁ
でもぶっちゃけ貧弱なNurbsの強化より、アニメーション機能の強化が欲しいですママン。
なんかライジングサンしそうな人がいたな
>>976 まったくもって意味不明なんだがw
なんだよライジングサンって。エレクトしてんのかw
なんだよエレクトって。ヒロポンでもキメてんのか。
なんだよヒロポンって。メタトロンが昇天してんのか。
ライジングサンしそうな人がいっぱいだな・・・
フォーリングムーンしそう
みんな2.63が楽しみって事か
980超えてんのか。dat落ち防止。
今週のミーティングの内容はどうなるかな
graphicallにあるbmesh統合版ってもう安定してるのかな
ヘアーのコリジョンの精度を何とかしちくり
貫通しまくりで使い物にならんだす
設定で精度上げられないの?
そういやchromolyさんは生きてるの?