【和製モデラー】Metasequoia Part35【メタセコ】
テンプレならまずk爺御大じゃね?
でも二次キャラ作ってるヤツ多そうだから、ウザい質問回避するには便利かも
初心者はまず既存モデル弄りから始めろという考えには禿胴
質問に対して紹介が多いサイトは全部テンプレに入れとけば?
そうすればニワカにはテンプレ見ろで済むし
むしろ却下する理由がわからん。嫉妬?
メタセコ販売?してる企業が運営してるサイトに嫉妬ってのも意味不明だけど
まあ却下する理由はわからんね
自分で探しもせず解説サイト教えてください><って奴が多いんで
いくつか載っけてもいいと思うけどな
∋oノハヽo∈
( ^▽^) < 通りすがりの ヘビーユーザー
/ つ¶つ¶
/ ̄  ̄ \
/ ヽ
l ● ●
| ( l
| \ |
l ヾ_\ 。 。 ノ
⊂ 、 ` ヽ、 ,/ ヾ _ _ ,ノλ
`ヽ ソ ヾ _ _ ノ
l ヾ _ _ 丿
ヽ ヾ _ _ ,ノ
`` ‐ - ´
ヘビに乗ってるからヘビーユーザーってか!?
なかなか面白いじゃないか。
相手にするなや
t
t
最新にしたらブーリアンつかえなくなってね?
Explodeプラグイン持ってたら誰かうpしてくれ
萌えキャラじゃなくて、ガチムチをモデリングしたいけど、メタセコでは難しい?
MMDに兄貴がいたから、そういうのをメタセコで作れるのがマジ尊敬する。
別にメタセコで問題なかろう。
かこみきさんのモデルとかメタセコで作ってんだから。
ガチムチ、基本裸だろ?w
ありがとう。
やっぱりガチムチ体の作り方としては箱を作ってからそれから曲線をつける感じなのか、
もしくは体に合わせて点と線を張ればいいか、迷ってる。
3DCG日和2の50ページは箱から身体を作っているが、
脚などはどうやったらあの滑らかな曲線が出来るのか…。
サンプルはDLした?本だけだとどうしてもわかりづらいよ
かこみきさんて基本カトマル曲面使ってなかったっけ
3DCG日和2は持ってないけど箱や円筒から徐々にナイフで切り分けて形を整える感じなんじゃね
つーか手元に本あるんだから真似すればいいんじゃん
初心者はSculptrisでコネたやつに面を貼るんだよ。
顔の造形も体の造形もそれが一番早い。
makebodyだかなんだかいうプラグインあったっしょ
あれ素体にすれば?sculptrisにもってってガチムチにしてもいいし
>makebody
mjdk
男性も女性も動物も作れたらいいが。
メタセコ用のプラグインがBodyGenでMakeHumanというのがメタセコで使えるobjでデータを吐けるフリーソフトだった
混ざってたわ
うーんやっぱりシェアウェアを買ったほうが使えるのかな?
カトマル曲面とか使えそうだけど。
Shadeの試用版も俺のスペックで動かしたらブルーバックが出やがったwww
試用版ライセンス発行してもらえよ
ローポリスーパーテクニックって持ってる?
最近なんか気になってる。
とりあえず10年前のオンボノートでも普通に動く。
文章にクセがあるというか、俺様主義と上から目線を全く隠さない文章なので人によっては癇に障ると思う
とりあえず本屋に行って立ち読みすることを奨める
>>29 こんなもんだとおもうけどな
ちなみに本当にローポリ用の本だからもしローポリ以外のの作る場合は別の本にしたほうがいい
ローポリスーパーテクニックと3DCG日和2買っとけば人間作るには充分だな
リアル系にしたいって場合も基本は同じだから三面図用意すればなんとかなる
初めて人体のモデリングに挑戦したけど、顔のモデリングの時点で流れを整えようと頂点増やしすぎて死んだ
人体モデリングって難しい……
そんなこんなでやっていると、突然3Dの概念を包括的に理解して
急激にモデリング力UPしたりするんだよな。
他の人の作例を見ても、作り方が理解できるって言うか、
形の取り方が判ってくるんだよね。
そうなればモデリングが面白くなってくる。
でも
>>33の言う通りじゃないの?
頂点が多くて失敗したら、次からは可能な限り無駄な点を使わないよう試行錯誤する。
そんな事を繰り返していると、ある時ブレイクスルーできるもんだ。
ただテキスト通りに作るだけの人にはなかなか難しいけど
独自の方法でやってるといつか着地点みたいのが見えてくるしな
3Dは習えばできるっていう言い方する教師とかいるけど、一定のレベルまで操作できれば
あとは慣れだよね
作ったの晒すのはちょっと、販売が絡んでくるのでカンベンしてちょ。
あと、モデリング力UPといっても、"過去の自分に比べて"だからw
ま、話半分に聞いてください。
上であったローポリスーパーテクニックは良い本だよ。
ローポリは人体作成上の最小構成要素を突き詰めることだから。
ただ、なんとなくポイントを置いてくのではなく、
もーどう考えてもここにポイントが絶対必要なんだよッ!
という風にポイントの必然性が理解できればこっちのもんだ。
余計なポイントを動かして形を整える作業(UVも)、無くなって、作る時間も短縮。
他ソフトに移ってアニメもしやすい。これぞ一石二鳥。
ローポリスーパーテクニックと言うほどの事か?とは思ったが
モデリングの過程が理路整然と書いてあるのは参考になった、が
結局下絵が描けない人お断りな内容なんで、そこで投げっぱなしジャーマンw
人体モデリングは絵で人体描けない人は結局途中で挫折しておしまいだと思う
最初の壁はハンペンだな
43 :
32:2011/08/30(火) 23:48:27.81 ID:c0efZB0J
めげずに再挑戦してる
最初よりは面の流れを整理する頂点が随分減った気がするけど、なんか納得いかない
それに顔の高さとか微妙にわからん……
もともと2Dでずっと絵描いてて、俺の考えたキャラが3Dになるとか素敵じゃね?って思ったから立体把握の練習も兼ねて始めたんだが、モデリングおもしろいね
ただハイポリよりローポリの方が好きすぎるから、話題のローポリスーパーテクニック買ってみます
34
>>35 単純に、見てみたいと思っただけだよ。
なかなかここまで
>>33は言えないものだから、
どんなの作ってるのか見てみたい、そう思っただけ。
メタセコで作れるとか作れないとかないでしょ。
46 :
32:2011/08/31(水) 00:07:45.84 ID:kRXtKCBZ
連投スマン、何か作ってるモデルがシェーディング?されないんだけどどうしたらいい?
陰影を表示して面を仕上げていきたいんだけどどうすればいいだろうか
テクスチャで正面図と側面図を板に張り付けたテンプレートを作って、平行投影しながらやってます
>>39 それはかなり簡単な部類だ。
なにより髪の毛がポニテだから簡単でいい。
アニメの設定資料とか真正面真横が乗ってるの多いから好きなキャラ作るのにいいと思う
設定資料は「横から見たらこう見える"ことにします"」「前から見たらこう見える"ことにします"」だから、
そのまんま3Dにすると大抵おかしな形になるけどね。
でも結局のところ、身体を円柱から作るのか、
辺から作るのか、どっちがやりやすいのか…。
大学の3DCG囓る程度の授業で自分の顔モデリングしたときは
2台のカメラで顔を正面と横から撮ってポリゴン貼っていった
>>52 まだまだ初心者ですが、それでもよければ。
私はプリミティブから形をつくっていくタイプです。
大雑把な形を取りながら、すこしずつディテールを形成していけるので、
慣れれば本当に"作業"感覚でモデリングできるんじゃないかなあと感じています。
辺から描いていくやり方は、要所要所のトポロジー、ポリゴンの流れを綺麗に作りやすい感じがします。
しかし、人体を形成するうえで必要なライン、ポイントの置き方を覚えるレベルで頭に叩き込む必要があるでしょう。
なんとなーく、で進めて行くと手詰まりになることも。
しかし、ローポリならこちらの方法が良さそうですね。
>>48>>49 ありがとう、constantにしたの忘れてただけだった
そしてポリゴンの流れを上手く揃えられなかったため、失敗
予期せぬところが浮き出たり、変形して欲しくないところが変形したり……でも前回よりクリーチャーにはなってないから進歩したと思いたい
解説サイトとかポリゴンの流れを揃えるって簡単そうに書いてあるから勘違いしてた、難しいし重要な作業だったんだな……
良かったら面をそろえる時のアドバイスなんかが貰えたらな、それはとっても嬉しいなって
やり方は、下絵の輪郭をなぞって、Z軸を動かして位置調整して面を張っていくやり方です
とにかく最初は面を張れって言われたように張っていくと、ごちゃごちゃになるというか、上手く揃わないというか、なんというか……
特に口と鼻と目の周辺がわからない、何を意識して張ればいいのか……
辺を表示して画像(屮゚Д゚)屮 カモーン
>>51 それをうまく処理するのが腕の見せ所なんじゃね。
>>40 やってみないと解らないけど
粘土こねこねが得意で絵を描けなくても
立体できる人ならできるんじゃない?
マグネット使え意外に捗るそ
>>58 「絵が描ける」もピンキリだし、立体把握する感覚は当然重要だよね
やってみればわかるけど、2Dを破綻なく3D化するにはかなりのバランス感覚がいる
粘土が得意なら、それを写真に撮って下絵にするとか…例えばだけど
Ver3.0 Alpha8にしたら下絵が保存されなくなったorz
Ver2.4.13に戻したいんだけど、一回メタセコアンインストールしなきゃだめですか?
ベベルが改善されてたりして結構よさげだけど毎回下絵設定しなきゃいけないのはツライ…
デッサンにセンスは要らないと思うんだけどな。
思い込みを捨てて、見たままを形にしていけば、
時間はかかっても、それなりに正確な絵は描けるでしょ。
後は訓練で時間を短くするだけで。
モデリングについても同じで、諦めない根気があれば、
必ず形作れるし、繰り返すことで速く作れるようになる。
>>40の、絵がかけないから挫折する、というのは言い訳に過ぎず、
途中で挫折するから絵も描けないし、モデリングもできない
ってのがホントなんじゃね?
厳しいですか?すみません。
というか、人体モデリングが出来るくらい
人体を立体として理解してるなら絵で描いてもそこそこ描けちゃうよ
>>63 それは違うと思うが……
少なくとも3Dできる=2D描けるっていうのにはまったくつながらない。
二次絵は立体を理解するっていう意味では同じかもしれないが
同質のものとは思えないな…
「絵が描けるかどうかが3DCGに重要か否か」論はいつも荒れるだけ。
結論が出ない。
ま、「絵が描けないとモデリングも上手くない」という仮説を設定して
「絵が描けないけれど、モデリングは上手い」という反証を出せば良いだけなんだけど、
もし反証が出たとしても、その反証が事実かどうか検証することが難しいので、やっぱ結論は出ないか。
荒れるとういことは答えがカオス
「絵が描けないから、モデリングができない。」
は、いいわけにすぎないよ。
努力すれば、絵だってモデリングだってできるようになる。
やる前から、できない理由探すなって話だ。
やっても出来なかったって言う奴は、努力が足りないんだ。
>>61 alpha8にするときに実行ファイルといくつかのdllを上書き保存したはずなので、
逆に2.413の実行ファイルとdllを上書きしなおせばOK
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:20:49.21 ID:aLQzaAzO
あれ?
いつの間にか光源オブジェクトの設定ができなくなってない?
表示はできるのに
これから前面と側面の絵を描くけど、モデリングはメタセコだけでだれかやってくれないかな?
ここそういうスレじゃないんで
すいません誤爆しました。
俺は2D絵がかけないから3Dはじめたな
2Dのほうがよっぽど難しいよw
75 :
61:2011/09/01(木) 13:29:16.34 ID:3jlZ7r+s
ありがとうございます。どのDLL上書きしたかな…w
確認しながらやってみます。
>>73 >>76 俺も絵があまり上手くないからききたいのですが、人型キャラクターの場合、
プリミティブから変形する方法でモデリングします?
それとも線で描いてからポリゴンを貼って行きますか?
73や76では無いけど
自分も絵を描けないのでプリミティブからが好き
>>77 プリミティブからです
粘土をこねるようにチクチク修正しながらモデリングします
線を書いてからやる方法は性に合わなかった
やっぱプリミティブからの方が作りやすいすよね。絵が得意じゃない場合は特に。
しかし顔はポリゴン貼り法がいい。
きっと2次絵で顔ばっか描いてるからだろうなあ。
しかし、ローポリスーパーテクニックを見ると、体の必要最低限重要なラインを抑えているので勉強になる。
漫画みたいな複雑な絵は描けないけど、下絵くらいなら描けるようになるよな3Dやってれば。
ベジェでかけばZ軸のない3DCGみたいなもんだし
下絵から面を張っていく俺は、せめて正面のキャラデザの絵とかがないとできない
小物とか衣装のアウトラインとか、特殊なものは資料が無いと俺はとても無理
ローポリで体と統合してポリゴン数抑えてるから、特にそう感じるのかもしれないが
>>77 76だけど俺もプリミティブからが殆ど
形状が複雑すぎてどう作っていいかわからない時だけラインで輪郭から作ってる
体はプリミティブからの方が作りやすいけど、
顔はポリゴン貼りでやるって人はいる?
むしろ顔を貼ってるタイプの人でも大半は体はプリミティブで作ってると思うが
参考に下絵置いてる人はちらほら見るけどそれでも大抵は箱からだな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:46:02.32 ID:faL7fkc3
かこみき本だとスーパーモデリングと2Dから3Dでは面貼り
3DCG日和のほうは箱からだな
体は箱から作る方がいいんだけど、顔を箱から作るのが無理ゲーすぎる。
顎から首のラインが難しい。
あと、箱からだと目、鼻、口を作りづらい。
同心円状にポリゴンの流れを作っていこうとしても、ポリゴン分割が複雑だ。
コツがあったら本当に教えて欲しい。
最初に素体をどう作るかという話なら
髪と顔と胴体は平ポリで手足は円柱、手足先は箱だったわ。
>>88 3DCG日和でやってたよ
まあ確かに、下絵なしでまともに可愛い顔にするのはかなり難しいけどね
昔いろんな方法試してみたけど、汎用的な頭や顔を作るなら
12(±α)角柱の横置き>半切り>ミラーリング>ナイフで鼻筋、目頭尻ライン4本縦切り>正面⇔横ポイント修正&CTRL+J
が一番無駄ポリが出にくくバランス取りながら作りこんで行きやすい手順じゃないかと思う
反対に誰もがまずやる「縦置きの球体から作る」ってのは宇宙人製造機になりやすい
結局顔は下絵ありで辺ポチポチが一番安定する
>>91 興味があるのでもしよければ詳しくお伺いしたいのですが、
角柱横置きの向きとは、柱の側面が顔の正面にあたるんでしょうか?
それとも逆で、柱の切り口(ようは12角形)が顔の正面になるんでしょうか?
あと、目頭、目尻、鼻、で4本縦ライン追加ということですが、
鼻に2ライン、目頭1ライン、目尻1ライン、みたいな配分ですか?
うぜー
みんな顔とか毎回一から作ってるの?
俺はテンプレ顔作ってそれを改変してるけど
テンプレ顔をSculptrisでコネコネしたあとに面張り。
つまり毎回一から作っている。
それ別に1からではないだろ
リトポロジーって奴か
手のモデリングが上手くいかねぇ……
手とか足とか末端部位のモデリング難易度高すぎだろこれ
うむ、案外簡単そうで難しい
それっぽい形つくるだけなら曲面で余裕なんだけどそこから理想の手に近づけていくのが難しいんだよな
動かしやすい割りにしなきゃいけなかったりとかもあって思うようにいかない
手フェチなもんでこだわりたいところなんだがうまくいかなくてぐぬぬってなる
あー、だめだうまくいかん、今日は寝てしまおう
明日は立方体から押し出して整える方法を試してみるか……
顔より難しく感じるのは手のモデリングに慣れてないせいなんだろうか、ポリゴンの割り方もこれは要研究だわ……
ベベル使い憎いww 以前の方式も残してw
つ「以前のバージョン」
逆に以前のベベルなんて何に使うんだよ
使用法が思いつかないわ
一部のみ単純に角落としたい時に使えるよ つながらないから自分でちょいとつなげるだけ
そういう使い方したい時に今回のはつながっちゃうから、かえって修正が大変w
うわあああああああああああ
mqoファイルが読み込めなくなったぞどういう事だこれ
読み込みに失敗しましたとか出る
昨日までちゃんと読み込めてたのに、もしかして1から作り直し?いやいやまさか……
>>107 メタセコ入れてるディレクトリにバックアップフォルダない?
自動保存設定してないといけなかったかな・・・
>>107 テキストエディタで開いてみれば?
たまに保存に失敗してNULL文字で埋められてることがある。
>>109 どうやら保存に失敗してたみたいです
これって復元とかできないでしょうか?
なんにしてもこれからはバックアップをしっかりとるようにしよ……
新規に新しくダウンロードした奴でファイル開いてみたら?
あとテキストエディタで簡単に開けるくらいメタセコってデータ読みやすいらしいから
最悪そこからコピペで頂点情報を抜き出すくらいは出来るんじゃね?知らんが
>>111 ありがとう
もうそのファイルは諦めて、新しく作り直す事にします
経験値になると思えばこれくらい……
少し作業したら別名保存。たくさん作業したら別ドライブへコピー作成。
この流れをみて今作業中のデータ別名保存したw
作り直しは怖いわー
俺はHDDの容量残り80MBしかない時に、気づかず100MBのmqoデータ保存しちゃって
頂点情報ごっそり消えて穴だらけの酷い状態になって泣きを見てから
毎回別名保存してるw
曲面化フリーズするときはほんと気にせんとなぁ・・・・
そのことに最近気づいたわ
>>115 残り容量が1GB切った時点で危機感を持つべきだろ。
>>115 全角アルファベット使ってるところからもPC使い慣れてない人に見える
メタセコは10年前からあったわけだし
80TBと間違えたたんだよ
80TBてw
どこの鯖なんだw
質問です。
3Dはペーペーの初心者で、メタセコの無償版を使っています。
【OS】windows7
【Metasequoia Ver.】LE R2.4a
【Pluginの使用 可/不可】不可
【質問/問題点】
自作オブジェクトの一部がメタセコイア上で表示されない現象に
合っています。
画面の手前に位置するポリゴンが欠けてしまうのです。
視点を変えれば欠けていたポリゴンが表示されるのですが、
今度は別のポリゴンが欠けてしまいます。
ファイル形式はmqoでメタセコイア以外での作業は一切していません。
ネットで拾ってきたサンプルモデルなどは正常に表示されます。
【その他・求める結果など】
作成したポリゴンを全て表示したいのです。
どうかご教授ください。
多分全選択して縮小、メタセコはサイズ大きいと手前が表示されなくなる
>>124 解決しました!!
ありがとうございます!
>>123 縮小ってのも手だけど、メタセコの仕様上どんどん見えなくなってきちゃうから
表示→視点の設定で初期化or奥行き感の変更でおk
モデル自体が巨大すぎる場合は初期化しても無駄。
指の爪が上手くいかん
指のポリゴンから押し出して作る?それとも別に作って結合?
MMDモデルならそもそも爪はいらないのか?
普通は結合しないんじゃないの?
parthenonで光が貫通しちゃうのどうにかならんかね?
metaseq24フォルダのbackupフォルダが7GBくらいになってた
これ消してもいいのかね?
あちこちの講座やブログなんかでよく「メタセコだけでは3DCG作品を完成させられない」とか目にするんだけど一体どういうこと?
仕上げのレンダリングが弱いからとかじゃね
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:54:53.53 ID:Wsw6iIDV
>>133 モデリング・レンダリング・静止画か動画編集のどの段階が完成かによるんでね?
モデリングで完成とするならメタセコイアは十分だよ
というかメタセコイアはモデリングツールだからそれ以外できない。
動画を作るためには使い辛いんじゃね
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:10:28.50 ID:0wctvHKQ
ムービー目的ならモデルを統合ソフトにインポート
ブレンダーとで使い分けかな
スカルプとも使い分けられるようになりたい
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:43:39.91 ID:iSEBhbV2
他のソフトで制作した複数のパーツからなるオブジェクトをメタセコLEに読み込んだのちに
各パーツの回転軸の位置を調整する方法を教えてください
パーツを現物選択してCを押し現れたハンドルをctrl+ドラッグすることで回転軸を移動できるようですが
その後他のパーツに同様の操作を施してから当初のパーツを再び回転させようとすると
回転軸がデフォルトの位置に戻ってしまい困っています
よくわからんが
親子設定とかローカルとか使って
ロボットとかにポーズをつけたりとかそんな感じのことがしたいなら
ヘルプの
機能解説-オブジェクトパネル
コマンド-ローカル
あたりを読んでみたら?
LEでは親子設定やローカル軸の操作はできません
LEじゃないほうをレジストしないで使えば
LE意味ねーな
LEはよく読まない初心者用トラップと
DXF出力用
つーか買え
5000円だしな
3DCGのSAIポジション(Metasequoia自体はそれよりずっと前から入る子さんだけど)
プラグイン費用は分からんが
有料プラグインなんて売ってるの一人しか見たこと無いし
大して必要なものではない感じだから別にいらんと思う
warabiが有料だったら金払ってたわ
むしろ最近メタセコ買った俺から言わせてもらうと有料でもいいからwarabi再公開して欲しい・・・
warabiは何とかって本買えばついてくるでしょ。
zenmaiの方はもうどうやっても手に入らないのかな?
この話定期的に出るがwarabiはプラグインもスタンドアロン版も許可とって置いてるサイトがあるよ
ググれば出るはず
zenmaiは俺も持ってないけどどうやっても見つからないな
どこにも許可してないんだろうな、多分
透明マップを使ったオブジェクトを複数並べて配置したいんだけど、
前から見ても後ろから見ても違和感無く描写するのってどうすればいいの?
153 :
152:2011/09/17(土) 03:08:39.27 ID:UkUSPQ3y
自己解決、描写がおかしくなるのは別の問題だった
別の問題ってのはよくわからんが、オブジェクトパネルで順番並び替えればちゃんと表示できるぞ
きれいに線が出せるとして独立した2Dのトゥーンレンダリング・レンダラーってどれくらい需要があるんだろう。
Warabiスタンドアロン版レベルでアニメも出来れば大人気になるでしょー
0.2.14β が最後みたいよ
>>156 マテリアル境界で線が出せないのはいらん
グタグタいっているけどどうせデフォルト設定でしかレンダリングしねぇーんだろ
>>159 vidroはmqo直読みで境界線の太さも色も設定できるしレンダも早い。
スタンドアロンwarabi使うくらいなら…と思うが、階調や光源の設定に一手間かかるな
vidroはソフト上で角度決めたりできないから嫌です
おいおいWarabiスタンドアロン版はかなりのことが出来るぞ
こういうので困るのは無知がいきなり全否定することだよなー
vidroはよく知らんがWarabiで充分過ぎるので試してもいないw
Zenmai持ってるけど正直使い道が思いつかない。
>>164 dxfファイルという、製図ソフトで使うファイル形式に変換して、
図面の中で使ったりしてます。
建築パースなんかに利用してる人もいるんじゃないかな。
フォトショじゃなくてイラレを使うような環境には適してると思います。
イラレとかのベクター描画ソフトであとから修正できるのは嬉しい
warabiで線画出力してからライブトレースでもしろよ言われれば確かにそうなんだが
マテリアル境界で線出せるよスタンドアロンwarab
オブジェクト境界、法線境界、非接続面境界、シルエット でのアリナシがオブジェクトごとに出来る
無くなっちゃって残念だねー
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:35:35.18 ID:kBz1739K
「2つのオブジェクトを選択面で接合」の作者様! 神! ありがとー!
ただ接合した時に移動するオブジェクトの角度が変わってしまうのが非常にキツイです><
なんとかなりませんでしょうか?
水野たん乙
こつこつ負担のないは範囲でこれからも宜しくお願いします
>>168 >C++Builder XE2だと.pasファイルのコンパイルできへんやんか。
>品質管理どないなっとんねん。
メタセコって pascal 使ってたんだ…
急に日記が関西弁になってるから吹いたw
最近の流れは知らないけど、C++BuilderってVCLとは完全に決別したのか。
角度を数値で指定してポリゴンを曲げたいのですが(パイプのように)
本体の「曲げ」機能では数値では指定できないので弱っています。
t2k Factoryさんの作ったBendプラグインなら、まさにやりたいことができると
分かりましたが、既に閉鎖のようで残念です。
お持ちの方でどなたかメールで送ってくださらないでしょうか。
リング状に選択して回転で数値入力でよくね
滑らかに曲げたいならあらかじめ切れ目を入れて段階的に回転させればいい
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:46:14.05 ID:jUgSwGqX
>>176 プリミティブのリングで任意の分割数で作成してライン化してパスを作成。
plaginパイプを実行。
これでよいのでは。
情報を小出しにしてすみません。
パイプと書いた私がいけないのですが、やりたいことを正確に書くと
一列に並んだオブジェクトの並びを、数値で指定した角度で並ばせたいのです。
イメージとしては
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=12314.png こんな感じです。
(画像を作るため、ここでは本体の「曲げ機能」で適当な角度にしてます)
弧の角度を数値指定して、オブジェクトを正確な角度で曲げたり、並び位置と向きに
あのプラグインならできるのではないかと思いました。
この後の使い道のためどうしても規定の角度の弧にせざるを得ず、けれど本体だけでは
正確な円弧状が作れず弱っています。どなたかお助けください。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:50:52.89 ID:jUgSwGqX
>>178 理解しました。
これならばプラグインを使うまでもなく回転コマンドの詳細設定で可能になるのでは。
回転軸をX,Z=0,0にして数値指定で実行すれば望んだ結果を得られると思いますよ。
なるほど
自分もt2kさんとこのプラグインは持ってないんで手持ちの中で代替になりそうなものを探してみたら
Transform by Line.ってプラグインで似たことができた
ラインに沿って指定オブジェクトを変形するプラグインで、弧のラインを配置して変形させてる
http://s1.gazo.cc/up/s1_0700.jpg 弧の部分はプリミティブの円筒の一部を切り出してライン化したもので
分割数を変えたり切りだす部分を調整すれば好きな角度にできると思う
でも今配布サイト確認したら500エラーでアクセスできなくなってたから
急ぐんじゃなければまた時間たってから見に行ってみてくれ
並ぶオブジェクトが同じ物でいいなら「オブジェクトを連続複写」でプレビュー見ながら微調整できると思う
『MikuMikuDance スターターパック』という書籍に、メタセコイアによるキャラクターモデリングの項があるみたいですが、
MMDに興味はなく、モデリングの参考書として捉えた場合、買うべきかどうかで悩んでいます。
かこみきさんの3DCG日和や、K.KINOさんの3D Character Animation Manualを持っていますが、こちらの本はどうなんでしょうか?
作例みたいな感じで簡潔に触れる程度にとどまっているのか、ステップbyステップで割と丁寧に解説されているのか...
MMD本はかこみきさんので十分だよ
その2冊持ってるなら十分モデリング知識はつけられるし、
それ以上買う意味がわからない
>>182 モデリングの項目は10頁強しかない
MMDモデルにする手順をさらりと説明してあるだけ
ありがとうございます。
となりの芝生は青い、そんな自分に気づきますね。
まずは今ある本を極めねば。
教本は
ミドルポリ以上→3DCG日和2
ローポリ→ローポリスーパーテクニック
これで事足りるわ
3DCG日和2は、分割した脚や腕を胴体とくっつけるところと、顔を作るところでつまずいたな
結合は数こなしていくうちに何とかなるようになったけど、顔はプリミティブから作らずに辺から作るで安定してしまった
そういう意味でも、その2冊があれば人体モデリングについては十分すぎる……はず
ボディーはプリミティブからだが、顔はK.KINOさんの本で紹介されてるやり方が一番やりやすいです。
あと、かこみきさんの前著、キャラクターをつくろう!2Dから3Dをつくる、では顔、ボディー共に辺から作って行くやり方だった。
ベベルと面取り図形の作成・・どーしてもバラけたり幅が違っちゃうねー
なんとか限界まで近似値を探ってパッと見わからない幅の違いで繋がる とか無理なん?
面取りでもの凄い時間喰ってキツイ・・
レイヤーに選択範囲作って
コピー&ペーストすると元の位置から
微妙にずれるんですが仕様ですか?
191 :
190:2011/09/22(木) 03:30:18.19 ID:fmHVd26S
すいません。Photoshopスレと間違えました。
初心者スレがなかったのでここで教えてもらえると嬉しいです
スレチでしたら流して下さい。KT爺さんのサイトで猪作ってたんですが、
・猪の足を二本作りきってしまった後に長さを調節するには?
(全体を伸ばすんじゃなくて途中のナイフの切れ目とナイフの切れ目の間だけ伸ばしたい)
・面の中に埋もれてしまった点を選択するにはどうすれば・bodyで全体を作りきってしまった後に、一部を違う括り(body2)とかにできますか
携帯からなのでおかしかったらすみません。
>>192 ・頂点を選択して移動とは違うの?
・辺と点のみ表示させて選択すればいいんじゃない?
・別objにしたい部分を選択してCtrl+X→Ctrl+Vでできるはず
>>192 メタセコのヘルプ
・「機能解説」→「コマンドパネル」→「編集オプション」の「点」「辺」「面」
・「メニュー」→「選択部処理」→「コピー」と「ペースト」
プラグインってサイト自体がなくなる
ケースが多いから、人気があるプラグインは
標準機能にしてほしいよ
プラグイン作者には何のメリットもないからな。
ユーザからの要望が煩わしくなって蒸発するのは構造的問題。
無ければ作ればいいか…もしくは社内のひとに頼るでもいい
モデリングソフトのデファクトはそういう面では強し。
ローカル風見鶏はマジでありがたくて助かってます〜つかいまくり
UVunwrapをインストールしようと思ったら
「モジュールMetaseq exeのアドレス0064B934でアドレス00050に対する読み込み違反がおきました」と
出るんですが…Plaginフォルダの中のobjectフォルダの中にあります
これUV展開を勝手にしてくれる神プラグインだと聞いているので使いたいですorz
フリー版じゃ無理なんでしょうか?
そうなのか…ありがとう
他にたくさん出てるプラグインもほぼシェア用って認識でいいの?
プラグイン使いたきゃ買ってねって売り
>>201 試用版でプラグインを試せば、5000円は安いと感じると思いますよ。
上のやつ
いかにローポリで美しく仕上げるかというテクニックや心がけの解説など多し
どちらかと言えばCG慣れした人やプログラマ向け
モーション付けはmaxなので非maxユーザーはそこらへんは参考にできない
下のやつ
基本操作の解説などそれなりに丁寧
タイトルにはローポリとあるがローポリ的なTIPSについてあまり触れていない
モデルを作る→keynoteで動かす→warabiでレンダリング→動画編集という手順をひと通り見れる
まとめるとローポリ用のテクニック解説が必要なら上
総合的に基本を学べるのは下
ただ下のを買うくらいなら3DCG日和2をおすすめしたいところ
>>205 ふむふむ・・・
用途としてはMMDを視野に入れてるから
MMD向けっぽい日和2の方がいいんだろうなとは思ったんだけど、
参考モデルがあんまり好きじゃなくてスルーしてたわ・・・
(´ー`).。oO(エラソーな質問者が来たもんだ)
参考書で重要なのはモデルじゃなくて載ってる内容だよ
ローポリスーパーテクニックは絵が描けるの前提みたいなところがある
ローポリスーパーテクニックと3DCG日和2の2冊に、解剖学の本を1冊買えばモデリングは何とかなるはず
絵は努力するかどうかは本人次第、描けるに越した事はないけど
>>208 なるほど
人物画と解剖学の本は持ってるからその二冊だけ買っておけばとりあえず大丈夫かなあ
ちょっと買いにいってきまする
>>208 すみません。私も伺いたいのですが、解剖学の本で、オススメはありますか?
3DCG日和2とローポリスーパーテクニックは持っているんですが。
解剖学なら
>>211が挙げてるやさしい美術解剖図がテンプレかなぁ
個人的には
「人体のしくみ CGデザイナーのためのグラフィックバイブル」
これもおすすめしたい
関節の稼動領域とかが詳しく書いてあって、アニメーションにも使えると思う
やさしい美術解剖図一冊でも何とかなると思うけど、参考までに
ナイフの切断面を一発で円にする方法ってある?
MASHさんとこの頂点周りを連続切断はどうか
>ナイフの切断面を一発で円にする方法ってある?
面に円形の穴を穿ちたいという意味なら「ぽこっと」か「ぽこっとS」。
いや、断面を完全な円にしたいんだ
あとそのせんせんとかぽこっとってフリーじゃ使えないっぽい
たかが数十レス前にでた内容も読めないとかどうよ…
要するに選択した複数の頂点か辺を円形に整えたいって事か
穴を閉じる→頂点周りを連続切断→拡大で何かそれらしき図形は得られるような気はする
ブーリアン
-0.00問題はどうにもなりませんか?
やたらとパースがキツくなるのなんとかならんですか?
ちょっと動かすとすごいパースになって崩壊して直すのめんどくさいです><
さんざガイシュツでたしかこのスレでも既出
ショートカットで視点の初期化
対処じゃなくて根本的に
ここでなんか言って根本的にどうにかなるわけないだろ
公式で要望出してこいよ馬鹿なのか
ズームは使わないでドリーだけで作業すればいいと思う
>>224 「1」という数字が、「1mm」なのか「1m」なのか、
それを決めるのはユーザー側であって、結果、
どんなサイズになるかもユーザー側が決めること。
オブジェクトに対してデフォルトの距離ではパースが
かかりすぎるなら、その調整もユーザーがするのは
当然だと思うが。
いやなら、デフォルトの視点で不具合のない縮尺で
モデリングすればいい。
>>227 メタセコがそういう設計になってないじゃん。
少数の下3桁で勝手に切られたりするし。
ま、この辺に文句を付けるくらいなら
他の使えって事で
散々言われてるけど直らないから”仕様”
納得がいかないならここで愚痴らず本家で要望を出すか
他のを使うほかあるまい?
>>228 その切られる桁を考慮しながらモデリングしろや、
スケール決めろや
って話です。
視点の初期値って、自分で変更できたよね?
mqoファイルを見ると、たしか小数点以下6桁まで書いてあるんだよね。
そこまで数値設定できるようにして欲しいとは思う。
たまにメタセコを最強モデリングソフトなんて言う人がいるが、それは大昔の話で
今やメタセコは時代遅れの劣ったモデリングソフト。
ただ「慣れきってる人ならそのまま使ってても問題なし」ってレベルであって
特に気に入ってるとかそういう理由がないならメタセコは捨てて
さっさと他に移行すべし。
それと統合ソフトを使うんであれば統合ソフトでモデリングもやるのが一番
>>231 メタセコしかいじってないんでわからんかったので、最新の
モデリングソフトをいくつか教えて欲しい。
>>230 いや、だからそれじゃ巨大かつ細かい部品が並んでるものはモデリング出来ないだろ。
街とか戦艦とか。
実際解決法は
>>226が言ってるようにマウススクロールをドリー操作にして
回転の中心を選択物の中心か画面の中心にするのがいいと思う。
>>228で何をいいたかったのかがわかんないな〜。
>>231 視点移動、ポリゴン編集の直感的操作ではどれにも負けてないけど
他の機能であげたら勝ってるものはないもんね。
統合ソフト+メタセコって感じで使ってる人が多いんじゃない?
俺もモデリングはメタセコでほかはすべてMayaに移行させてる
>>233、同時に扱える下限スケールと上限スケールの幅をもっと広くしてほしいということだよね?
世の中、64ビット化でメモリー空間も増えてるし、まあ扱える桁数が増えるのは悪いことではないが・・・
基本的には言いたいことはわかるが、そもそもそんな用途の需要が単なるポリゴンモデラーであるメタセコに必要か?
極端にスケール差がある物をモデリングするのにモデラーの同一作業空間内で同時にすべて表示する利点や用途が思いつかない。
あえて言えば、映画のシーン構築だけど、それならそもそもモデラーで組むより、後処理を考えたら統合ソフトで組んだほうがよい。
極小の細部のディティールにこだわるならポリゴン系モデラーより、スカルプト系のZbrushや3D-Coatを使ったほうが幸せになれる。
メタセコはあくまで世の中にたくさんあるポリゴンモデラーソフトのひとつ。3Dのことなら何でも解決してくれる万能ソフトではない。
こりかたまった思考で「あれもできない、これもできない」と不平を並べるより、柔軟にもう少し広い視点で自分の用途や作業に合わせてソフトを換えれば?
>>234 考えろ。
>>236 いや
>>227がスケールを自分で調整することでパースの問題を解決できると主張していたけども、
メタセコでは移動・拡大・頂点の位置を揃えるとかの機能が固定小数点的なUIで設計されてるから、
スケールを変更した場合、モデリング出来なくなるものもあるよと言っただけ。
64bitに対応しろとか言ってるわけではない。
実際、メタセコの内部では位置情報はfloatで処理されてるし、プラグインSDKもfloatを利用してるんだから、
64bit化してdoubleなんて使うと、これまでのプラグインが使えなくなってメタセコのプラグインが豊富という利点が失われちゃうし。
なんか前バージョンから正常終了できなくなった・・・自分だけだろうか
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:05:57.63 ID:0EOMVVrP
>>238 verは?
3.0a7で改善された問題であるはずだが。
3.0の9でも10でもなるな、もうちょっと前は一応閉じるけど終了したことになってない、みたいなカンジだったが
今は何もいじらずすぐ終了にしても「動作を停止しました」てダイアログが出る、win7homeの64bit
同じく64bitのwin7homeで3.0a10使ってるけど普通に終了できてる。
一旦プラグイン消して(別の場所に移して)みるとかは?
>>241 thxプラグイン外すと問題なかった、初めて知った・・・、しかし戻すとまた再発するけど
まあ終了時だけの現象なんで、調べる手間もあるし今はこのまま使います、お騒がせしました(-_-)
絵描いたり塗ったりするのにメタセコで同じポーズ作って
光の当たり具合を参考にしてるって聞いて試したみた。
ムズすぎクッソワロタ
そういうのはモデラーであるメタセコには向いてない
作ったテータを変換して他のソフトで見たほうがいいよ
>>244 まじか、サンクス
オススメがあれば教えて欲しい。
ポーザー使えよw
それか素直にデッサン人形買うとか
ダイソーにあるぞ
その人ってbodygenで生成した奴をバラしてローカルつかってポーズ付けしてたんじゃねーの?
メタセコ内だったらポーザーとかよりも自作家具や自作室内と人物の寸法あわせ手軽だし
アニメするんじゃなくボーンを使って
モデルのポーズを変更して出力するにはどうすればいいの?
そういうのに向いたソフトあったら教えてください。
名前からしてPoserだろ。
だけどメタセコ(ボーンプラグイン)でも出来る。
ってかボーンに対応しててモデルのポーズを変更して出力出来ないソフトなんてないでしょ。
Metasequoiaでモーション作るのが俺には辛すぎて
RokdeBone2で作ったんだけど
この作った連番mqoを、全部Metasequoiaで読み込んで、こっちでシーン再生みたいなの出来ないかな…
ARToolKitで、描画する際にwrlで再生したいんだが、RokdeBone2だとxファイルしかなく
xファイル→wrlに変換出来るツールがあれば一番いいんだが、それもない(´・ω・`)
公式みたら
http://www.metaseq.net/metaseq/feature.html 出力でwrlで出せるようだし…誰か知らないかな
一応製品版使ってるからpluginも使い放題なんだが・・・
.X Importerを入れてみたけど、エラー吐いてxfile読み込めんかった・・
連番mqoか、quafileをMetasequoiaで読み込めたら、VRMLpluginで出力して
モーションが入るんだが・・・(´・ω・`)
252 :
248:2011/10/04(火) 16:47:43.41 ID:dvwePIYA
>>249 まぁメタセコで出来るとは思ったけど、やり方が分からなくて。
ググってもそういう細かいことまでは書いてないし…
やっぱり、Keynoteのボーン操作からやればいいの?
テクスチャはりおわった後に全体像確認したい時、
モデルの面の区切り目の線消すことはできますか?
テクスチャの細かいとこが黒い線が邪魔で見れない…
あとUV展開図での単一化って一個一個地道に
シフトで二点選択→単一化ってやってくしかないんでしょうか
あっあと…連投すいません
MakeHumanからメタセコにモデル持って来て肉付けしてる方とかいますか?
ボーン入れるためのオブジェクト分けは数百の点を地道に選択して分けてくんでしょうか
>>254 投げ縄、範囲選択が使える
>>255 (ん?そもそも投げ縄とか範囲選択とか知らんで使ってるのか?)
keynoteでボーン入れるのならオブジェクト分ける必要ないぞ?
関連の質問出てるんだから
>>253くらい見て来いよ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:37:19.46 ID:yzeVElwZ
たびたびこの現象に陥ってしまうのですが、
「範囲選択をして頂点を選び移動」
という一連の流れが急に出来なくなります。
一箇所頂点を選んだらその選択が固定されて他の箇所を選択できなくなりました。
何かしらの操作を行ってしまったのだと思うのですが、何の弾みでこの状態になったのかが分かりません。
心当たりある方、ご存知でしたらぜひ助言願います。よろしくお願いします。
>>257 ヘルプの「メニュー」→「ファイル」→「編集」→「選択部の固定」を読んどけ。
そういやPERSx2にした時の
片方でしか視点の中心が選べない現象は修正された?
あれが直ってくれないと、バージョン上げる気がしないのよね
261 :
257:2011/10/05(水) 02:53:32.19 ID:yzeVElwZ
>>256 メタセコフリー版で作ってからのPMDEでのボーン入れです
keynoteはメタセコのシェア版とペアで使うと聞いたので…
Makehumanだとメタセコの時点でobjが一つになってしまうので
PMDEでボーン入れができないです(材質が一つなのでやりにくい(実質無理))
PMDEとやらは使ったこと無いけどオブジェクトが同一でも材質を分けておけば材質ごとに非表示できるだろ大抵は
すいません使い方云々の前の疑問なんですが
ショートカットキー機能使いたいのに、例えば面張りでh押すと
ウィンドウの左上にhって出ちゃうんです(「入力」したと勘違い?する)
たまにうまくいくんですがほとんどそうなってしまいます
別のインターネットウインドウ開きながらやってるからでしょうか?
入力が日本語モードになってるんじゃないかな?
半角/全角キーで切り替えたらどうなる?
うまくいきましたありがとう!
質問続きで申し訳ないんですが一回左+右クリで合体させちゃった点を
もう一度バラすにはどうしたらいいでしょうか。
ワイヤーでごちゃごちゃやってたんですがうまくいかない
や、くっつけてからだいぶ作業進めた後に…というより
面張りで全部の面埋めてから三角と四角の面が隣り合ってるのを見つけた時、
三角の一つの頂点が二つに分離してくれたら四角形二つにできるのに、と
思った次第。
>>268 ワイヤーコマンドから頂点追加→余計な辺を削除して調整でいいのでは?
PMDEに持って行きたいんだよね?
メタセコからPMDE持ってく時にはkeybone経由でPMD形式かXファイルで出力かだと思うけど
どっちにしろ面は全て三角形になるような…
メタセコのヘルプはかなり詳しいので、
一度一通り目を通してみるといいとおもいます。
あと
>>1のまとめサイト
カテゴリ別のQ&Aがあるから、聞く前にまずそれ見た方が良いよ
※どの程度更新されてるかは知らん
何処探しても見つからなかったんで質問です。
自分はUV展開をするのに、まずある程度UV展開をした後、
ペイントコマンドでペイントウィンドウ開いたままUV操作に戻り
UVの微調整とテクスチャのラフを同時進行するって作業方法を取ってるんですが
最近久々にその作業をしようとしたら、UV操作コマンドをクリックすると
ペイントウィンドウが消えちゃう様になってたんですよ。
しかもペイントウィンドウ開きなおすと毎回「描画を開始しますか?」とか出てマジうぜぇ・・・。
作業効率落ち過ぎでやばいです。
OSはWindows7でバージョンはVer2.4.13です。
昔モデリングに使ってたXPのPCがあったのでVer2.4.13にアップデートしてみたけど
同じ症状は起こりませんでした。
何か月か前のWindowsアップデートでMetasequoiaの挙動がちょっと変になったから、
それが原因だと思うんですが、他に似た症状の人って居ませんか?
俺の最新版(Ver3.0α10)だけどUV操作しながらペイントできてるぞ
描画を開始しますか?も最初に出ただけでUVとペイント行ったり来たりしてもそのメッセージはでてこない
ちなみにXP
Windows7が原因なのかな
>>270 エッまじで>全て三角形に
CLIPのメタセコ人体講座に三角形がどうしてもできちゃうなら
影とかできても目立たないとこに〜てあったから基本四角形じゃなきゃいけないのかと思ってた。。
面張りはまぁできてもその後の凹凸が下手すぎてボコボコゾンビみたいになって泣ける
>>271,272
あっありがとうございますヘルプとか全然見てなかったです
277 :
273:2011/10/06(木) 00:03:07.77 ID:m5Ep53w/
>>274 前レスの通りXPでの動作は確認してるんでWindows7が原因だと思うんですけど、探しても似た症例が無くて参ってます。
同じ環境で正常に動作してる人ばかりなら環境じゃなくて別の原因って事になるんで、
OSの再インストールも試してみようと思ってるんですが。
OSの再インスコの前にメタセコの入れ直し試してみたほうがいいと思う
AppData\Romingのメタセコフォルダも消して1から環境作り直してみては?
プラグインなんかはプラグインフォルダごと退避させとくが吉
連レススマソ
AppData\Romingじゃわかり難いかな^^;
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming の中にメタセコのフォルダがあると思うので、
メタセコ消すときにそれも一緒に消してみてってことね
280 :
273:2011/10/06(木) 01:14:56.90 ID:m5Ep53w/
273ですが、友人と一緒にシステムの復元やMetasequoia再インストール等を色々試していたら何時の間にか正常に動作する様になりました。
大した事はしていないので何が原因だったのかさっぱりですが、お騒がせして申訳ありません。
ローカル使う時に出る「対象以外のローカルの軸」消せんの?
うざい
プラグインとランタイムについての質問です。
【OS】
WindowsXP
【Metasequoia Ver.】
Ver2.4.13
【Pluginの使用 可/不可】
可(有償版)
【質問/問題点】
五ヶ月ほど前に作成したオブジェクトの面の流れを先日再修正したいと
思い、修正したい面を削除し、面張りで新しい面を作り、頂点の結合なども
終えました。
修正を行なったオブジェクトのUV展開もやり直そうと、以前と
同じように切り開きたい辺を選択し、Selectプラグインの
【UVPowerUnrapp::Auto】で自動的にUV展開を行なおうとしましたが、
下記のダイアログが出てメタセコが落ちてしまいます。
「Runtime Error!
Program: C:\Program Files\Metaseq24\Metaseq.exe
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.」
(ダイアルログ上部のタイトル部分には「Microsoft Visual C++ Runtime Library」)
【その他・求める結果など】
DirectXランライムは最新版を改めて入れ、再起動を行いましたが無理でした。
また、メタセコを一度削除してフォルダ削除後に再インストール、プラグインも
必要最低限のものだけ入れた状態で再度試しましたが、こちらも駄目でした。
以前のように、UVPowerUnrapp::Autoで自動展開ができる状態に戻したいです。
XPのバージョンとか大丈夫?
284 :
282:2011/10/10(月) 21:24:14.37 ID:c1zIRgF1
>>283 OSは「Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack3」で
特に以前UVPowerUnrapp::Autoが実行できた環境からマシンを変えたりOSを変えたりといったことはしていません。
(windowsUpdateで行なえる更新は現時点は全て行なっています)
メタセコのメニューの「パネル」から呼び出したUV Power Unwrap Live!パネルでの各コマンド実行は現在の状況でも可能なので、
SelectフォルダのUVPUnwrap.dlだけが上手く動かないようです
作りかけのモデルはとりあえず代替手段として、自動展開せず手で開いたものをUV Power Unwrap Live!パネルから
PIN打ち⇒Unwrapp実行して修正しましたが、
今後の事を考えるとできれば自動展開があったほうがいいなぁ・・・と思います
サイトから新しくUVPowerUnwrap落としてきてdll入れ替えてみるとか
後はMicrosoft Visual C++ て出てるのにDirectX入れ直したってのが気になった
インストールされたプログラムの一覧の中にMicrosoft Visual C++ 20XXってのがあると思うので
そっちを入れなおしてみるとか?
>>285 DirectXの入れ直しについては、ほかにUVPowerUnwrapでランタイムエラーになったという人の過去の書き込みを見て
「ランタイムエラーならDirectXを最新版にしないと」という回答だったので、それを参考にしてました。
考えてみればDirectXが古い場合は別のメッセージ(〜dllが足りません等)ですよねorz
頂いたアドバイスの通り、サイトから新しくUVPowerUnwrapを落とし、Selectフォルダに入れ替え(どちらも更新日付が2007年6月22日ですが)て
Microsoft Visual C++ 2005、2008、2010をプログラムの追加と削除から削除、サイトからDLしてインスコ、
その他セキュリティホール修正パッチを同様に落として適用、windowsUpdateでほかに必要なプログラムを取得して更新、再起動後に
再度試してみましたがどうもダメでした。
原因を見つけるために、それぞれのファイルをDLしてインスコするたびにメタセコで逐一UVPowerUnwrapの動作を調べてみましたが
どのタイミングでも同じ結果です
>>286 メタセコに限らずランタイムエラーって言うのは
ちょっとしたプログラムのバグのときに出ますよ。
例えば64バイトのメモリに256バイトの文字列をコピーしようとしたときなど
*_s系命令で、ランタイムエラーが発生します。
今回の件はエラーがデータに依存している可能性もあるので
単純な他のmqoファイルでも試してみるといいのでは??
そういやUVプラグイン入れた時、直後は俺も似たようなエラーでたけど
メタセコを再起動したら出なくなった記憶があるわ
>>286 駄目でしたか、お役に立てず申し訳ない;
ランタイムエラーでメタセコ起動しなかった時はあったけどメタセコ入れ直したら直ったし
UV関係でエラー出たことないからこれ以上はわかんないです
>>287さんの言うようにデータ依存なのかなぁ
今日初めて体験版をDLしてとりあえず顔だけ作りたくて
>>4の講座通りに進めているのですが
マッピングという項目が見当たらなくて詰まっています。
どこにあるのでしょうか?
>>287 最初にエラー出た再にに他の同じ作業ラインの2、3個のファイル(いずれもファイル名は2バイトを使わず全て半角英数の単純なものです)がダメだったので
データ依存の線は捨ててたのですが、適当にリネームしていくつかオブジェクトを消してシンプルにしたファイルで再度
【UVPowerUnrapp::Auto】を実行してみたところ、無事に展開することができました!
ありがとうございます!
>>288-289さん、他上でアドバイスしていただいた方もありがとうございました
292 :
290:2011/10/12(水) 00:20:05.29 ID:tgumQV1h
すみません自己解決しました
プラグイン「接続辺を連続選択」で選択して「ベベル」を使うとエラーが出ます
だから何としか
バグ報告する場所だと思ったのかな
久々に女体弄ってるぜ、イェーイ
時間泥棒されまくりだぜ
顔はダメだ、マジ難しい
いったん絵を起こした方が(下手だけど)バランスが取りやすいというのがなぁ
面倒だけどリナックスで取り合えず動かせるとネットにあったけど
どの程度動かせるのかなぁ?
やってみた人います?
わらびで地面を真っ白で影だけ出るようにするにはどうすればいいですか?
>>298 背景色を白にして、地面のオブジェクトをシャドウキャッチャーに設定する。
? どうしても地面がグレーになります><
地面のオブジェクトに設定してあるマテリアルのシェーディング設定を見直せ。
陰以外の箇所を輝度 100% にしなきゃいかんのだから、
シェーディングは2階調で陰位置は 1% でいい。
よくわかんないけど「2色トゥーン」でライトの高さを高くしたら出来ました><
あるわけねーじゃん
明らかに何の役にも立ってないアドバイスだ。
つーかなんでいろいろ試してから書きこまないのかねぇ
自分で考える、自分で試してみる、そういう事ができないヤツはロクなモノを作れないな
メタっこに限らず
ま、それで自力厨になっても大したモノ作れなくなるけどな
※アフォはスルーで(土日だし)
アフォとかスルーとか言う前に上の話ちゃんと読めよガキ
…とガキが申しております。
[簡]ていうボタンが押されてるからそれをもっかい押せ
つーかこの質問頻出するしテンプレにいれてえ
>>//質問用テンプレ(※一度、ヘルプに一通り目を通すこと)
↑じゃ不十分なのか?
実際目を通さないで質問するやつばっかりじゃないですかやだー
316 :
312:2011/10/16(日) 23:08:15.73 ID:sp3Dqgw0
>>316 >>314さんも言ってるが、
メタセコのヘルプはとても詳しいので、一読の価値ありですよ。
>>311 ほんとガキ臭いヤツだな
>>313,315 せっかくなら普通に教えてやればいいのに
ここでの答え方もある意味スキルの内だろ?面倒なら「ヘルプ嫁」で済む話だしな
>>318 反論してこないから大人だなと評価してたけど、やっぱりガキだったか。
テンプレも読まないゴミが回答してもらえるあたり親切だよなここ
warabiの「BSP-Tree build errror ♯65537.」がどんな意味のエラーかわかる人いませんでしようか?
スペルミス? ポーズ変えたらエラーになって・・
前からたまに出るエラーだけど「ポリゴン多過ぎ」だと思ってたのが違ったみたい・・
ポーズ変えて高くなったからかと思って低くしてもダメ・・
パーツをいくつか削除したらOK・・しかし違うポーズは減らさなくてもOKなのになー・
わからん・・
BSPTreeとは空間分割の方法。
空間にあるポリゴンを高速に検索するのに用いられるアルゴリズム。
BSPTreeを構築するときポリゴンが多いとメモリを食うことがあるからそれが原因とかじゃないの?
warabi知らないので適当言っているけど
おー
参考にします
教えてくれてありがとうございます
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:01:40.50 ID:E9oLDam1
教えてください。基本事項なのかもしれませんが、皆目検討がつきません。
【OS】win7
【Metasequoia Ver.】2.4.13
【質問/問題点】メッシュを拡大すると、手前から非表示になっていきます。
縮小すると、その部位は表示されるのですが、別の箇所が非表示に。
節点が選択できなくて、作業ができないよう。
328 :
sage:2011/10/22(土) 01:06:48.22 ID:3JlkxAGI
>>327 回答ありがとうございます。
しかし、普通サイズで、昨日までは問題なく作業ができたのです。
CADの奥行き指定のようなものかと思ったので。
うーん。うーん。
330 :
sage:2011/10/22(土) 01:49:58.18 ID:3JlkxAGI
>>329 ありがとです!
視点の初期化で直りました。
何度もくる質問だけどしょーがないよ
俺も最初すげービックリして困ったモン
選択出来なくなって表示もおかしくなって慌てたよ
まだオブジェクト名でソート出来ないのかよ
まだマテリアル名でソート出来ないのかよ
期待するだけ無駄
モデリングからkeynoteのモーション作成
warabiのライト設定&レンダまで
一通りの統合環境が出来上がりそうなのに
keynoteのカメラバグがずっと残ってるんだよなぁ
実に惜しい
ロボットとかにポーズ付けしたときのローカルの角度とかの数値を
ポーズデータとしてまとめて保存できるようになれば便利なのに
3dconnexionの3Dマウス買った
快適すぎるんだけど
メタセコで使えるようにする方法ないかい?
自分でドライバとかいうのを書かなきゃいけない、と聞いたような
>>339 遅くなったけどありがとうありがとう
日本語のサポートページもあったんだな!
へんてこデバイスは英語なもんだとハナから思い込んでた、助かったよ
接続面選択なんて便利なものがあったのか・・・
いままでチマチマ消していたのはなんだったのか・・・
また一つ効率が上がったな
だからヘルプを読めとあれほど
読む前に臭いを嗅ぐ
慣れてくると3DCG楽しす
メニューのプラグインの並び順を変える方法ありますか?
特にオブジェクトメニューのほうで
dll名を変える。(dll名の辞書順で並んでるため)
プラグイン名順じゃなくてdll名順だったんだね
thx
ぼこっとsを使うにはシャアウェア版を購入する必要があるのでしょうか?
服に使うボタンの糸を通すための穴を作りたいのですが、
ぼこっとsを使うとできそうです。
宜しくお願いします。
私にも敵が見える!
>>349 坊やなんですね。
そうですね、そういうのはシェアウェア版の機能になりますね。
LEはブーリアンも使えませんでした?使えるなら円柱で抜いてやればいいような気も。
<<351<<352
レス有難うございます。ブーリアンはありませんでした。
1ヶ月の試用をしてみようと思います。
有難うございました。
ガンダムレンダリングについて
実は俺は数週間前から精神科の病院に通っていて薬を飲んで自分の精神をコントロールしている状況なのだ
それで色々苦労していてな。詳しくは言えんがその結果、ガンダムのモデリングの製作が大幅に遅れている
3ds max等でいつもレンダリングしてくれている方には残念な知らせだがもう少し待ってて欲しい
前々からあったキュべレイ復活要望の件だが現在真剣に復活を検討している最中である
他に意見、質問リクエスト等があればこの場で発言を希望する
>>354 たいへんだね。
早くよくなるといいね。
どういう言葉をかけてあげるのがいいのかわからないけど、お大事に。
>>354 鬱病かもしれないから頑張れとは言わないぞ
のんびりいこう
頭が病気だから治療しろってことだろ
久しぶりにモデリングしたけど、おもしろいな〜
テクスチャで辛いけど、モーション作成までくると
かなりモチベが上がる
ヴォヴォヴォオオ何故かバックアップデータと現行データがミックスされて三日分の作業が吹き飛んだ、座禅をして気を落ち着かせよう…
ピアノの白鍵と黒鍵があって
すべての黒鍵の幅を狭めたいのですが
一度に狭める方法ありますか?
一度にやってしまうと軸が黒鍵全体からみた中心に設定され
白鍵との位置関係がずれてしまいます
なんとか軸を個々の黒鍵の中心に設定した上で拡大縮小したいのですが
無理じゃない。複数選択した場合、その選択形状を全て包含するエリア
(バウンディングボックス)に対して操作が行われるんだもの。
俺なら、黒鍵一つ修正してそれを連続複写し直すかな。
鍵盤なんてパターン配列でしょ。大した手間じゃない。
オブジェクトの複製をするときに位置をずらして配置することができるよ。
一度にやりたいなら、黒鍵の側面を選択して法線移動すればできる
じゃなきゃ単に黒鍵の右側面だけを移動→左側面だけ移動、でいいんじゃないの?
というか、黒鍵縮めたって白鍵側に隙間残るだろ(ないのかw)
365 :
361:2011/11/06(日) 01:10:44.57 ID:k8t0naa/
>>362や
>>363見たいなやり方は一応思いついたのですが
>>364の発想はなかった。
softimageではできるのですがメタでは無理っぽいですね。
3Dは実に使用者の知恵が試されますな。
ご明察のとおり隙間ないです。
THX
プリミティブな機能を使ったモデリングに慣れた方が後々資産になるぜ。
あの機能がないとこれができない、あれができないとかツールが変わるたびに
悪態つくこともなくるしさ。
プリミティブな機能を使ったモデリングに慣れた方が後々資産になるぜ。
あの機能がないとこれができない、あれができないとかツールが変わるたびに
悪態つくこともなくるしさ。
プログラミング覚えればおk
>>365 ちなみにメタコでは[移動コマンド中にAlt+ドラッグ]で、法線方向に移動できます。
でも複数選択だとアクティブな面に全部引っ張られるから無理ですね。
法線移動のプラグインなら個々の面が独立して動くから上手く行くと思いますぜ(豆)
Betaきたか
リンク先がalpha10のままのような・・・
アドレスをalpha10からbeta11に書き換えたらダウンロードできたけど
質問したい事があるのですが良いでしょうか
・UVの位置を平行・垂直移動させて1枚分ずらしたい
(UVは繰り返しになっているので、田 の左下の部分に配置されているものを右上に動かしたい)
・UVの拡大・縮小を倍率で行いたい
・塊になっているオブジェクトをUVの切れ目ごとにパーツ分けして、「接続面」で選択できるようにしたい
(△▽▲ というパーツがあったとして、白同士だけ繋げたい。実際はもっと沢山のパーツが隣り合わせになっている。頂点の結合 をするとUVの切れ目関係なくくっついてしまう)
説明が下手で申し訳ありませんが、上記のような操作をするためにはどうしたらいいのでしょうか
プラグインで対応されているならばそちらも教えて頂けると助かります。
UVの基本操作が分かってないようだから
まずどこぞのチュートリアルをやることを勧める
それとヘルプ嫁
374 :
372:2011/11/07(月) 10:54:10.26 ID:7xhqT2iq
>>373 知りたい事がピンポイントで載っているサイトにめぐり合えないので質問させて頂きました
ローポリスーパーテクニックという本は買ったのですが基礎を理解しているのが前提なようなのでこちらも目的とは違う内容でした
お勧めサイト様があれば教えて頂けないでしょうか
・補足
1つ目:
UV操作 のUとVで移動させるんだろうなということはわかるのですが
1.0にしても1枚分ずれるわけではないので、この数値が何なのかがわからずうまく扱えていません。
ヘルプのUV操作 にある正規化の逆になる操作を行いたいです。
2つ目:
範囲選択してselectを押しながら縮拡すれば比率は守れるのですが、「テクスチャ全体に対して70%縮小」や、「横幅だけ50%縮小」といった操作が出来ず困っています
3つ目:
ヘルプのUV操作 にあるサイコロの例で行くと、1と3、3と6、6と4の隣り合う辺は結合したいが
1と4や1と2にあたる辺は結合したくない。
これはUVではなくオブジェクトの頂点の話です。
ライディングによって余計な影や継ぎ目が見えてしまうのを防ぐと共に軽量化を図るのが目的です。
元気があればなんでもできる!
がんばれ!
んー、なんか他のソフト想定してるみたいだけど…前の人と同じ人なんじゃないの。
フルタセコイヤチョコレートでも食おうぜ
まぁ全部プラグイン使えば出来るけどな。
379 :
372:2011/11/07(月) 23:42:35.04 ID:7xhqT2iq
このスレに来たのは初めてです。別のソフトというのはモデリングソフトのことでしょうか。特に想定していません。
デフォルトでは出来ないということでしょうか?
プラグイン名を教えて頂けると助かるのですが
>>2と
>>4のサイト見てプラグイン探すなり基本から学び直すなりしろ
なんでも人に聞けばいいと思ってんじゃねーよ
プラグインのUVpower tools
1は上下反転、左右反転使えばできそうな希ガス
3は縫合をデフォの分離と一緒に使えばできる希ガス
2はやったことないからわからん
UV数値操作みたいのがどっかにあった気がする。
おのれ、ふざけやがって!PS3から双葉ちゃんねるで普通にスレ書き込みできるのに
なんでWindowsからだとアクセス規制中なのだ?
ふざけるな糞管理人が、いいかげんアクセス規制解除しろ!。
がんばr・・・げふんげふん
真性だったのか。
頼みがあるんだが双葉ちゃんねるの糞管理人にアクセス規制解除してきてくれないか?
Windowsから書き込みが出来なくて困ってるんだがどうすればいいんだ?
マジうざい
プロバイダを変える
双葉ちゃんねるで美少女自殺スレを立てまくってどっかの馬鹿がDelやりまくってアクセス規制された
たかがこの程度がアクセス規制とか頭の上がらない馬鹿な管理人には参る
メタセコにもCGにも関係ない話をココで展開するな
だからこいつには関わるなと・・・
言うことやることまさしくキチガイ。
精神異常と社会不適合で、親のすねかじりか、生活保護を受給してそうなクズだな・・・
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:53:46.93 ID:ED9zfeo/
+ _, r '" ⌒ヽ-、
+ / / ⌒`´⌒\ヽ +
{ / ⌒ ⌒ l )
キタ━━━レ゙ /・\ /・\!/━━━━!!!!
. + |  ̄ー' 'ー ̄ヽ +
. | ::::⌒(__人_)⌒::`、
. + { トェェェイ } +
ゝ `ー'´ /
` ‐‐――ー ''
細長いオブジェクトを作ってると画面からはみ出してしまうんですが、
表示の中心を原点から移動させるにはどの操作をすればよいのでしょう?
初期設定だとctrl+Wじゃなかったっけ?>視点の中心移動
俺はtabに振ってるけど
視点の平行移動なら
>>394 てかヘルプ嫁
ヘルプの存在わすれてましたw
ホイールドラッグで視点移動できました。
ありがとうございます。
ちなみホイールはズームよりドリーの方がいいぜ。
前者は遠くから望遠で遠隔操作、後者は近寄って作るってイメージだ。
何が違うかっていうとパースが違ってくる。
顔なんか作り込む時はかなり出来上がる形が違ってくる。
まあ他人の言葉より自分で身を持って知る方がいいかもしれんけど。
>>397 平行視点で作っている俺にスキはなかった
というか顔や体を作るときにパースつけて作るやつっているのか……?
最終段階の微調整でパース付けながらやることはあるけど
普段の作業中にはほとんどないだろうな
Z軸に平行な面が扱いづらい
平行でやると吐きそうになるから
パースでやってるなぁ…
顔写真をベースにモデリングしてるんですけど
平行でやってて最終的に行き詰ってしまいました
パースでモデリングをする場合
奥行き感スライダをどれくらいの位置でやればいいんでしょうか?
45度じゃない?
写真はどうなのか知らないけど
45度で見てみたらお化けみたいに見えました… orz
視野角に入れる数字は45でなく22.5って事ですね
これでやってみますm(_ _)m
90度だろ。
これってメタセコイアの話ですか?私もメタセコイアやっています。昨日メタセコイアの本を買ったんですが↓
すいません。多分この本持ってる人しか分かんないと思います
410 :
405:2011/11/10(木) 17:41:29.58 ID:xT4NkXBA
再度調べてみたら22.5度という解釈は完全に間違いでした
45度というのは水平画角or対角線画角の事だと解釈した上で
顔写真を撮影した時の画角からメタセコの垂直画角に
換算をしなければいけないという事ですよね
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:02:18.05 ID:IlgTw08U
>>407 その本は持ってないから中身は知らないけど、
昨日買ったばかりなら、まだ目を通したぐらいでやれること一通り試してないでしょ。
まずはその本をじっくり読んで自分で考えながら書いてあること真似して試してみればいいよ。
早くても1週間はかかるんじゃないかな。ポリゴン数のこと考えるのはそれから。
それと名前とメールアドレスは書かない方がいい。そのかわりメール覧に"sage"といれるべき。
モデリングの動画も参考にするといいかも
なんか面白そうな機能が追加されてるのに
全然話題になってなくて吹いたw
まぁとりあえず使ってみるか
って、彫刻自体の実装は8月か
これ使えないなー
通りで書き込みが少ない訳だw
面白い機能だけど、使い勝手が悪いな
狙った形になりにくいというか、分割がどこで行われるか制御しずらいし
凹ませるってのが無いからなぁ、膨らますはあるのに
もっと尖った窪みも作れるペン先もほしいし
miznoたんは本当にメタボール系が好きだな
スカルプト実装は2010年の8月なんだが・・・
だれもスカルプトなんか欲しがってねえのに。
時間ないならもうちょっと他にリソース割いてくれよ。
スカルプトは用途によってはかなり使えるよ
meshtoyみたく形状維持したままポリゴンだけきゅって引き締める機能が欲しいな
現状最新版のkeynoteってFreezeボタンの隣にOptionボタンついてる?
解説サイトとか見てみるとみんなFreezeの隣についてるんだが、
俺の使ってるメタセコイアの方では表示されていない・・・
メタセコイアは製品の最新版
keynoteも0.0.4.4だから最新のはず
おかしいと思う挙動は、keynoteのboneプラグインを
再インストールしようとすると、
「何らかの原因でインストールに失敗しました」と出る程度で、その他は正常作動。
流れをぶった切った上に初歩的な質問でスレ汚しして申し訳ない。
人物モデリングの本なんかは結構出てるけど、ロボットの作り方が詳しく解説されてる本はないでしょうか
あったら教えてほしいです
変形したプリミティブを組み合わせていくやり方だと、どうしてもポリゴン数が多くなって……
>>420 知ってる限りないな。車とかバイクくらいしか。
てか、まともに作ってたらそりゃポリ数あがりますよ。
凹凸はバンプ使ったり、いっそテクスチャーに直接手書きで誤魔化したりするしかないんじゃないか。
すみません、さきほど使い始めた初心者なのですが
地面と言いますか、チェック柄の板のようなものの位置を下げるには、どうしたらよいでしょうか?
用語が分からないもので、検索しても解決しませんでした。
初心者用の講座を見ながら人の形を作っているのですが
高さが足りなくて腕が伸ばせないのです・・・
>>422 質問するの早いよ。
もっと自分で試行錯誤してからじゃないと。
とにかく、ヘルプに目を通せ。
平面メッシュが邪魔なら表示をオフにしとけ。
426 :
420:2011/11/12(土) 02:49:52.25 ID:uN3/lryI
>>421 バイクとかの応用で作れそうっていえば作れそうかなー、とか思ったり
やっぱりポリ数抑えたければ大きなパーツ毎に一個の基本図形から頑張って作るしかないですかね
MMDモデルとして配布を考えたらポリ数もできるだけ抑えたいですし……
それと、プラモデルからノギスで寸法をトレースして作る場合、
例えばガンプラだとグレードはどれが最適でしょうか?
オーソドックスにMGあたりがいいんでしょうか……
盗作の仕方を聞くなよ('A`)
>>426 うーんどうでしょ。バイクはかこみきさん:Metasequoiaスーパーモデリングガイド
オガワコウサクさん:ステップbyステップで作る ローポリキャラモデリング
車はkykさん:
メタセコイア・マスターガイド―Metasequoiaからつくる3DCG
(通称:クワガタ本)
ガンプラなら実際プラモデル買ってきてモデリングした方が早いかもしれませんね。
こういう工業製品的なものは資料とか揃えるのが一苦労ですよ。
ボディの鋲とか筋はテクスチャで手描きでいいんじゃないかな。
作りたい絵にもよるでしょうし。
経験のない人間が手っ取り早くロボットを一つ完成させて
ノウハウを身に着けるにはガンプラの模刻はうってつけなんだからしょうがないだろ
機能覚えたりプラグイン探しながらだと120時間くらいかかると思うけど
>>426 説明書に3面図載ってるからMG買って来い
ただしシェア登録してないならプラグインとか使えないと作れたもんじゃないから
シェア登録するところから始めよう
ただ、ガンダムとか版権ものをたとえそれが好意でも配布はできないですよ?
分かってるでしょうが。
モデルデータは駄目っぽいけど
pixivやらcgにレンダ画像を投稿する分には問題ないけどね多分
>>431 そういうのは認めてるところも多いみたいですね、確認した方が良いでしょうけど。
433 :
420:2011/11/12(土) 03:42:28.84 ID:AkNSFKAh
>>427 すみません、個人的な練習用途なので、見逃してください……
>>428 参考になります。
kykさんのものを購入してみたいと思います。
>>429 ありがとうございます、MGを買いたいと思います。
シェア登録は済んでいて、プラグインは人体モデリングに使ったものは一通り入っているので、適宜必要なものをDLしていこうと思います。
ところで、版権ものが配布禁止なのはわかりますが、例えば自分でデザインした○○(好きなキャラ)専用ガンダムみたいなのも禁止の対象なんでしょうか?
ガンダムっぽいデザインだったり、ガンダムという名前が入った時点でアウトでしょうか
正面図や側面図は自分で用意するつもりですが……
よく知らないけど、インスパイアされた程度のアレンジならいいんじゃない?
>>433 版権モノは版権を持っている会社の方針によっていろいろ。
サンライズに限って言えば、版権料を納めていない立体造形物やグッズの配布は有償、無償を問わず一切禁止、
サンライズキャラクターを使用して作成した二次著作物(ファンアート、ファンノベルなど)の無許可の公開も原則禁止されている。
ただし、自作の二次著作物(ファンアート、ファンノベルなど)についてはサンライズ運営のhi-nobori.netに加入すればhi-nobori.net上で公開することはできる。
参考資料。サンライズの版権物、二次著作に関するルールの原文
http://www.sunrise-inc.co.jp/contact/link.html >インターネット上でのサンライズ作品の画像について
>インターネット上では「非営利目的」や「個人のホームページ」の場合でも、 使用頂けません。
>
>「営利を目的としていないから」「個人のホームページだから」といった理由でのお問い合わせがありますが、このような場合でもご使用頂けません。
>インターネットの特性上、「私的に使用する」ということはありえず「複製・配布」と同義ということになりますので、画像はご使用頂けません。
>
>自分で制作した小説やイラストなどについて
>サンライズ作品をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、サンライズが許諾していないかぎりインターネット上では、ご使用頂けません。
>
><<例外として>>
> 弊社運営のプロバイダ『ひのぼりドッとネッと!』では、プロバイダユーザーに『ユーザーズホームページ』として5MBのホームページ領域が割り当てられます。
>このユーザーホームページ上では、ご自分で作成されたデータ等の掲載が可能です。 詳細は>>
http://www.pbrand.ne.jp/hi-nobori/ 立体造形物やキャラクターグッズに関してはサンライズ、バンダイの直接のビジネスに関わる事なのでさらに厳しいようです。
立体造形物の配布に関しては無償、有償配布のいずれの場合でも版権使用料をサンライズに支払う必要があります。
自作原型でなくガンプラなどの市販造形物を複製した場合は、サンライズの版権使用料に加えさらにバンダイにも原型の使用料を支払うこととなります。
また蛇足ですが、
バンダイの模型そのものをベースとした改造ガンプラの写真などの個人的な公開(配布ではなく)もほんとうはバンダイの公式見解では原則禁止されているようです。
(ただし、この場合はガンプラ自体を購入してユーザーが撮影しているだけなので比較的ゆるやかに判断して見逃してくれるているようですが。)
ガンプラの写真についてのバンダイの公式見解の返信が掲載されている参考ページ
http://yaplog.jp/ny23/archive/307
437 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/12(土) 10:01:10.58 ID:RmXKQp9E
ラムザ様をなめるなよ
ラムザ様の作品はバンダイに貢献しているのだ
>>438 全選択してから『面』を1個適当に選んで押し出してみ
点をドラックしようとすると出来ない
押し出しするときに一度左クリック離してるのが原因だとおも
シフト押しっぱなしで押したら?
ベベルでは全押し出しできたんですけどね。通常だと何故かできないんです
左クリックで青い仮のワイヤフレームは出てくるんですが、クリックを話すと何も起らないという
その際、全選択状態から点の選択だけが何故か解除されてました
でもレスを待ってる間に別に新しいのを作り直しました
多分、何かイレギュラーな操作をしてしまったっぽいのですが、原因は不明です
また、編集オプションの点 辺 面 あたりか
対称かもな、ありがち
良くわからんエラーは保存して再起動で大抵直る
ダメだったらモデルコピーでもしてやり直すと結構直る
という訳で俺も保存する
編集オプションだと別に何をいじっても押し出されると思うのでそれはないかと
該当のobjだけ押し出しできない状況だったのでもっと特別なケースだと思います
というかmqo残しておけばおけば良かったですね
下絵を複数使えるようにするのと、下絵のフィット機能は欲しいな
特に毎回画像とモデルのサイズが違い過ぎるのをあわせるのが苦労し過ぎ
あー、記憶した視点ごとに下絵保存されるようになったのか
こりは便利
と思ったら視点セーブされねぇorz
これってセーブされるようになったとどっかで読んだ気がするけど気のせい?
>>448 視点のセーブで変わったのは、視点の傾き情報が保存されるようになった。
これは最低限保存すべき情報すら保存していなかったレベルの話だから、すぐ修正が入ったんでしょう。
複数の下絵と視点を現状使うには、下絵用ファイルをいくつも作って保存。
次回全部開いて、F5〜F8に記憶ってことを毎回繰り返すのが良いかと。
>>450 おお、なるほどその手がありましたか
頭いいー
早速使わせて頂きます、感謝
もう一つ質問いいでしょうか?
ti3アイコンを現状の3.0アルファ11で使うとコマンドパネルの下がガーっと開いちゃってもったいないんですが
これってstyleファイルとか編集して縮められないでしょうか?
見たけど分からない、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
ググれ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:38:30.19 ID:xFeq21pC
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:42:09.31 ID:xFeq21pC
>>438 一番考えられるのは面が両面化されてる状態
頂点をそろえた後に無意識に鏡面オブジェのフリーズかけてるかも
その場合通常押し出しかけても動かないし、その後頂点の選択だけ外れる
両面化してしまったオブジェの直し方は、
1.面を片面化する >虫食いみたいにランダムで面の向きが裏表になるので、
2.面の方向を統一する >これで片方向になおるけど、結果が裏向きだった場合
3.面を反転する
最初オブジェは鏡面設定されているとビューポートで反対側にも面がでるが、これが常にでてると邪魔という場合は、
オブジェの設定でcatmalcleark曲面等の曲面表示を適用しておけば、ビューポート左上の"簡"ボタンを外したときだけ鏡面が表示される。
この状態で“簡”ボタン上で右クリックして出てくる4つの項目から、”ミラー”のチェックをはずすことで、簡ボタンがついているときでも通常通りの曲面化されてない鏡面オブジェを表示できる
455 :
438:2011/11/15(火) 03:38:50.33 ID:zU6k6gil
>>438 その状態を試して見た所、同じ状況になりました
なんらかの操作ミスでそうなってしまったんだと思います
解決方法や表示方法の説明も含め参考になりました
ありがとうございます
iphone用のビューワなんてあるのか
すごい初歩的な質問で申し訳ないんですが、立方体とかに丸い穴開けたり、凹凸つけるときってどうやっています?
ブーリアン
フリー版だとできないんだっけ
そんな機能あったんですね。
家帰ったら探してみます。
ありがとうございます。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:13:51.32 ID:Cw+orh0J
ついにやった!
一月悩みまくった問題をついに解決したぞ!
UVがどうしても編集できなくて躓いてたが
”円筒”になってたマッピング方式を”UV”にすればよかったのだ!
・・・・なんで警告とか一切ないんだよ・・・・orz
誰もが一度は通る道なのと
その辺のチュートリアルサイトで多分紹介されてる
最初のモデラーはそんなもんさ。
わりとそっけなさは似たり寄ったり。
UVなんてもっと酷い環境で貼ってたもんさ。
3Dってなんか疲れる
なんでこうも疲れるか
仕事でやるとか考えられぬ
仕事でする場合はやる事が外部から明確に指定されるので、
余計な事を考えたり手を出すことが無いので疲れない
趣味のものだと「やっぱあれはこのほうがいいかな…いやそしたらこっちも直して…」みたいな
自分にしかわからんこだわりの試行錯誤をいつまでもループさせてしまうよな
割り切りのポイントがないっていうか
自分はそういうの無いな
だからその手の話は都市伝説だと思ってたり
俺も趣味でやってるから何十時間とモデリングに時間かけたりするけど
もし仕事だったら割りに合わないだろうなと思う
実在するものだとあんまり試行錯誤しないな
オリジナルのものだと試行錯誤ループに陥ることがある
線で起こしてからサクっと形になってきたけど
脳勃起とよばれる部分はどうしても形に悩むな
額を低くするとアゴが突き出た狐顔になるし
出したままだとなんか奇形の脳水腫みたいだし
仕事でやってる人は手が早くて関心するぜ
初めて辺から作ってみたけど、おもしろいね
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:57:56.71 ID:yoOvaNHM
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:03:32.98 ID:yoOvaNHM
すいません!弄ってるうちに解決しました。
奥行き感なんていつ弄ったんだ。
このスレ内でも散々ガイシュツ
視点の初期化
くらいは見てからの方がいいぞ
(途中で送っちまったorz)
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:38:18.16 ID:drbzPjke
mqoを動的変換で入れて
テクスチャ編集でasokoのshade_tm_hada_01.bmpを左右反転したものに差し替えれば
まともになる。
・動的変換とはどのような入れ方なんでしょうか?
・テクスチャ編集で左右反転したものを入れるやり方はどのようにするのでしょうか?
ちょっと何言ってるのかよくわからないですね
ミラーフリーズしたら鏡面UVも作られるって事?
今更使い始めたが、恐ろしく使いやすくて感動した。
手数が少なくて済むのが良い。
うむ。
たまに他のモデラー触らなくちゃならんときは結構やり方がいちいち冗長に感じるな。
まあ、ローポリ対象を割り切ってるモデラーのデザインのせいもあるが。
感覚的には車程度の大きさのものまでしか作れない(作りにくい)の個人的に残念だけど。
建築物みたいなものになるとやってやれないことはないが縮尺や数値の使える範囲とかあって
やりずらいな。データが破綻するわけじゃないが。
景観はもっぱら別ソフトでやってる。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:32:42.87 ID:Q2zyX49p
おれも最近フリー版を使い始めたんだけど
幻のver2.5にあったっていう「複数光源」はver3.0βでは無くなった?
オブジェクトパネル開いても見当たらない・・・
透明自己照明させたのを配置したら…
メタセコ最近使い始めました
選択部処理→頂点の位置を揃える
で、xyzがそれぞれ1万までしか設定できないんですが、このリミットって解除できないんでしょうか?
>>488 例えば、「15000」に揃えたい場合。
まず、選択部を「0」に揃える。
↓
選択した状態のまま、「15000」移動する。
って方法じゃダメですか?
めんどくさいですか?
>>489 いえ、移動できれば問題ないんでその方法で試してみますね^^
質問なんですが選択頂点のUV座標を小数点以下5桁まで表示できるプラグインとか
ありますか?首とか分離したあとUVを修正する時きっちり合わせないと
継ぎ目が目立つときがあるんですよね・・・モーフ作った後だとモーフも
作り直しに・・・・
修正前を別オブジェクトにして頂点が残っていれば…
無茶しすぎてブルスクったw
メタセコはセルシスに買収されないの?
うん!
ぃっきオンライン専用機ワロタw
手のモデリングをしようと
モニタに手を置いて頂点を打ち込んだのは
いい思い出
質問ですが、UV操Uで右クリック+ドラッグしUVのビューを拡大すると
拡大画面がビューの範囲外に出ますよね。このときにスクロールさせるような
方法ってあるんでしょうか?
すいません自己解決しました。マウスの中ボタンで出来る
ようです。中ボタンなしのタブレットなので気づきませんでした
初歩的な質問ですみません。
UV展開した後で複数の頂点を移動したいのですが、チュートリアルでは頂点を選択→「移動コマンド」で移動、とさらっと流されていて頂点を複数選択する方法が見つかりません。
方法を教えていただけないでしょうか?
UVの頂点?それともオブジェクトの頂点?
頂点を複数選択するのは投げ縄か範囲での複数選択と
シフトキー押しながらの選択しかないだろ
移動自体はUV操作コマンドパネル見れば分かるよな?
投げ縄も範囲もUV操作コマンドパネルにあるから良く見て
選択か移動?は覚えてないが、その辺で選択出来るはず
UVは他と違ってめんどいからまぁ頑張ってくれ
自分で何一つ試さずヘルプも読まずで質問する馬鹿多すぎワロエナイ
まあ、あのマニュアルって機能説明で操作説明じゃないからな。
本来、不十分だよ。
UVの範囲指定と投げ縄が見つからない・・・
フリーだと無いのかな?
やっとシリアルID手に入れて意気揚々とプラグイン集めにいったらサイト毎閉鎖してて泣いた。。
>>505 おおおありました!!
今まで1面1面選択していたのは何だったのだろうか・・・
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:31:30.14 ID:Dlzr2JyT
初歩的な質問ですいません。ヘルプ等見ても解決しなかったので質問させてください。
今、教則本に従ってUV展開をいじっているのですが、うまくいきません。
教則本には、UV編集モードでは、ポリゴン上でマウスをドラッグすればモデルが、それ以外の場所ではテクスチャが動くと記載されているのですが、どうもこれがうまくいかないのです。
ちなみに、使用している教則本はK,KINOさんの3D character animation manual ローポリアニメーションのすべて、です。よろしくお願いいたします。
今ひとつ要領を得ないが。
動くというのが編集ではなく画面を動かすという意味なら。
モデル上においてマウス中ボタンドラッグでモデルが動く
それ以外のマウス中ボタンドラッグでUVが動くということじゃないか、それ。
ちがいます
いやだから、UVモードは動作が特殊なんだってば
その辺理解して質問しようぜ?
普通モデル弄ってる時は右ドラッグでモデルが回転するけど
UVモードだとモデルの上で右ドラッグするとモデルが回転する
何もない所で右ドラッグすると
下絵みたいにバックグラウンドで表示されてるテクスチャが拡大したり縮小したりする
あとUVモードで画面を2分割すると、片方にテクスチャ、もう片方にモデルと言う風に分ける事も出来る
そういう事なんだが”どうもこれがうまくいかないのです。”じゃ
こっちも何がしたくて何が出来ないのか分からんぞ
それ以前に、UV操作は誰でも最初相当悩む部分なんで、とりあえず自分で色々試してみて
分からなかったら、分からない部分を分かるように質問するようにしないと、荒しに見えるぞ
正しい答えを得るためには正しい質問をしなければならないってやつだ
そもそも自分が何をしたかったのか、何を試して駄目だったのかが全然具体的じゃないもん
自分で試さない調べないどころか情報すらまともに提示しない教えて君の極みまで構ってられんわ
UVモードだとたまにモデル動かせなかったりするね
それはミラーリングしてるところを右ドラッグしようとしているか
ミラーの箇所が画面全体にアップになってるからとかそんな感じじゃないかな
そんときはctrl+Fかシフト+視点設定か右上の虫眼鏡アイコン付近操作するとか
>>508 そういう時はオブジェクトにロックかかってないか確認してみ
質問者じゃないけどUV編集時に2画面に分けるの良いな!
いつもモデルを隅っこに置いてちょっとやり辛かったw
objectボタンでオンオフできるじゃない。
なんでわざわざそのために画面半分にしなきゃならんのよ。
確かに1画面にUVとモデルを表示できる利点もあるね!
変な書き込みして申し訳ありませんでした…
俺も普通にやってるわ
二画面化するとオブジェクトを動かしやすくなるのが利点な
左にUV、右にオブジェクトだけを表示させる
UV編集でオブジェクトをうまく動かせないという人はやってみるといいよ
いや、なんで謝るw
こっちこそスミマセンデシタ
俺もウザイよ
お礼外うざい
2画面にすると微妙に動作がおかしくならない?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:43:35.69 ID:Lz/VTmUx
基本図形の作成の様に、円形の平面を一発で作れる操作って無いだろうか?
今までは円柱作ってから頭だけ残して頂点の位置揃えてってやってきたけど、いくらなんでも方法がある・・・よな?
>>525 シェア版じゃないとダメかもしれないけど、
[オブジェクト]→[作成]→[Create text]
で、「●」という文字をポリゴン化。
よく使うなら単体保存しておいて追加で読み込んだら?
ローカル座標で移動すれば位置合わせも楽だし
角数簡単に変えられるし回転体はどうよ
片方の頂点のXとZをゼロにすれば普通の円形ができる
今更だが尻の分割って難しいな
何度やってもケツの合わせ目からえくぼにかけての分割で悩む
>>530 距離が離れてるから、ほとんど影響ないだろ。
すみません、スレ違いを承知で質問させてください。
メタセコイアで例えばカードや花びらのような薄いものを作ったあと、
それが強風で何十枚も吹き飛ばされるような動画を作りたいのですが、
良いアニメーションソフトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか…。
よろしくお願いします。
スレ違い
>>532 Max買えよ。ボーナス時期だし、
出せるでしょ?50万くらい。
スレチ話題引っ張るのもアレなんだが
ぺらっぺらの薄いものを飛ばすだけならフリーの映像編集・加工ソフトでも出来るわ
表示がソフトウェアじゃないと
直線系のUVがジャギっちゃうなぁ
グラボとの相性?
質問すいません。
あるオブジェクトを移動させる際に、移動軸に傾きを持たせることって可能でしょうか?
たとえばzを軸にして30度回転させたら、それに応じてy方向にパネルで移動させようとした際、30度傾いて(底辺と垂直方向に)移動させたいのですが。
つローカル
ありがとうございます!
おまいらネジってどうやって作ってますか?
プラグインのらせんを使おうと思ったんだけど、棒部分と螺旋部分がうまくあわないので別の方法考え中。
一定間隔に輪を作って
一箇所に切れ目を入れて縦1段にずらすとか
プラグインはよく知らないが、歯車みたいな互い違いに側面を押し出した形の円柱を標準のねじれコマンドでひねればいいじゃん
先端を尖らせたいなら円錐
ありがとう。
今日の夜にでも試してみる。
ん?べつにええよ
書いたの俺じゃないし
>>544 おお、意外と簡単にかっこいいものがつくれるんだな
ネジとはなんか違うけどこれはいいわw
表示や編集可のスイッチがアンドゥの対象になるのが不便なのですが・・・
UVマップって、1つめの材質にのみ適応されるとかそういうのあるの?
ガイドラインのための材質が3つ(平面マッピングの横・上・前)
テクスチャのための材質1つ(UV横)
この時、テクスチャ材質で焼き込みしようとしたら、反応しないどころかUVすら表示されなくて
色々試して、「平面マッピング横」の材質を平面マッピングからUVに変更したらできるようになっていた
どうしてこんなことが起こったかよくわからない
焼きこみ前に材質とか面に現在の材質を指定でオブジェクト自体に塗らなきゃ反応しないだろう
日本語でおk
多分違うだろうけど、UV編集する時はオブジェクトも材質も
その時使う奴を指定しとかないとちゃんと表示されないぞ
「1つめの材質」ってのが具体的によく分からんな。
1つのオブジェクト(または1つポリゴン)に対して割り当てることの出来る材質は常に1つだけ。
その材質が設定によって投影かUVかってだけのことじゃないの。
投影のままじゃ焼き込もうにもそりゃできんと思うのだが。
その値を格納するUV値をそもそも持ってないんだから。
ああ、そうかたぶん
>>550の言ってることがなんか正解みたいだね。
オブジェクトを作成する前に、材質が既に作ってあると、新規に作ったオブジェクトには
その材質(というかアクティブになってる材質)が自動的に適用される。
だから多分、焼きこみしようとしたオブジェクトを「作ったとき」にアクティブになってた材質が
その横の平面マッピングで用いていた材質になってて適用されちゃってたんだろ。
新規に材質作って自分で適用し直さないといけないね。
俺もこういうので使い始めは??ってなってた気がする。
>>553 の言ってる事に追加すると、面に材質を割り当てるには、割り当てる面を選択して
選択部処理>面に現在の材質を指定
をやって、面に材質を割り当てる
これをしないと何をやっても表示されない
>>550 本当だった、選択部処理の[面に現在の材質を指定]コマンド一つテクスチャ材質が適応された
メタセコ講座にこのことは一筆しておいてもらいたかった
みんなありがとう、これで安眠できる気がする
556 :
sage:2011/12/11(日) 15:27:07.14 ID:ElnVZZ75
モーフの作り方で質問があります。
MMDで「はぅ」の表情を作成する場合、ベースに「><」を先に作っておいて、
他の表情では、「><」を全部後ろに下げるんでしょうか?
「青ざめ」なども作ろうかと思うと、トータルでモーフ数が50種類くらいになるので、
先にお聞きしたく。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
追加質問ですみません。
「コッチミンナ」も作り方がわからないです。
ご存知の・・・以下略
質問ばかりですいません。
メタセコイアでモーフ使う人は少数派だからあんまり答えは期待しない方がいいというか
MMDのスレで聞いたらどうよ
>>558 アドバイスありがとうございます。
そちらで聞いてみますね。
ファイルを閉じる時に、保存するかどうか聞いてくるのが困ります
間違えて不要なものを保存しそうになります
実際、ここで間違えて保存して必要なデータをロストしちゃった事もあります
どうにかならないでしょうか
職場なら、それが自分で分かってるんだったらファイル名くらい変えろって
先輩に椅子を蹴飛ばされるレベル。たぶん。
IT土方は暴力的だな
つーかウィンドウズのアプリ全般の動作だからそこにケチつけられてもねぇ
オブジェクトメニューがいい加減長くなりすぎてやりづらいから整理しようと思ったけど
どれも一定の頻度で使うから整理しようがなくて困る
Custom Menuがオブジェクトにも対応すればなー
>>565 あれすっげー便利だなw
ただ、使ってるのごく一部だから思い切って整理したらいいとは思うんだけどな。
服を作るのに困ってます。
服を着させたモデルにボーンを入れて変形させるとうまく変形できません。
(座っている状態とか服が食い込んだり・・・)
そこで,裸体をボーン変形→フリーズ させてから服を造形するという方法を思いついたのですが
良くない手法でしょうか?
>>567 彫刻のように最初から出来上がりのポーズ固定でつくるならありだと思う
でもボーン入れて動かす物ならはじめから関節が綺麗に曲がるようにモデリングした方が効率いいんじゃない?
普通服の中は表示させない部分は体抜いておくんじゃないか?
その前にメタセコの質問じゃない気が
服も皮膚に合わせた面どりするとか
服にもボーン入れるとか
>>568-570 返答有り難うございます。
今作っているものがスカートを履いた椅子に腰掛けた女性で,
スカートの変形がうまくいかず困っていました。
アンカーが三重になると追従がおかしくなるので,
それを回避しながら複数のボーンとアンカーを
スカートに付けられずどうしたものかと考え込んでいる状態です。
第一に使用ソフトもしくはプラグイン名を書いていない
第二にメタセコイアとは直接関係がない
第三にボーンとアンカーの動作をちゃんとテストしたのか書いてない(無論単純なモデルでテストしたよな?)
別に質問が悪いって訳じゃなくて、聞き方が悪いのと
かなりスレチだと思うぞ
>>572 Metasequoia Ver2.4.13
プラグイン:Keynote ver.0.0.4.4
ボーン,アンカー動作確認済。
テンプレ使うことを忘れていました。そしてよく考えてみたら
スレチでしたね。大変失礼致しました。
MetaseqLE24はUV操作できなくなったの?
拡大、回転の下にマッピングしかコマンド出てないけど
>>574 UV操作はシェアウェア版だけじゃなかった?
LEはフリー版だよね?
モデルに直接テクスチャを描き込むプラグインってあるのでしょうか?
現物のフィギュアみたいに直感的に塗りたいのですが…
一応今のメタセコイアでもそれに似た事は出来るけど
せいぜい位置決め程度でしか出来ない
で、その高機能なペイントがしたいなら有料ソフトを使うか
blenderでも使うしかないんじゃない?
Sculptrisの方がいいような。
…でもメタセコ出力のobjとは相性悪い気がする
>>565だけどまさか要望聞いてもらえるとは思わなかったありがとう
ありがたく使わせてもらいます
シェアのほうのメタセコの独自形式でしか出力できないってどういう意味?
なにかつくってもメタセコでしか見れないの?
試用版だけの制限だボケよく読め
>>582 そういうこと。
金を払ってシリアルもらえば機能制限は解除されてOBJやら色んな形式で出力できる。
お試しのライセンス請求したら良いじゃん。
試用版には使用期間以外の制限はないと思うが。
ラムザ様のメタセコはとても美しい。早くもレンダリング際だ。
>>581 あるとしたら使う?
ならプラグイン作ってもいいけど。
正月暇なんだ
またそう言う釣りレスを
ペイント系はあると便利だろうけど、メタセコイアでブラシとか使って綺麗に塗れるって想像出来んな
複数レイヤーないとあんまり意味ないし
俺はポリゴンの流れをそろえる櫛ツールが欲しい
いちいちちまちまつまんでそろえるのはダルいから、マウスドラッグして(出来ればタブレットで)
なぞった線を、手ぶれ補正かけてポリゴンを平行に揃えてくれると楽なんだが
欲を言えば、マグネットみたいになぞった部分を中心に寄るオプションもあると嬉しい
>>591 んにゃ、ペイント機能までは作らないよ。
エクスポート押すと現在の画面をレンダリングした画像を出力するから
フォトショなんかで読み込んでそれに塗り塗りして貰って
インポートしてくれたらテクスチャにペイント結果をマッピングし直す。
って代物です。わかりにくい?
UV揃えるプラグインはどっかで見たことある。
ないならそっち作ろうかな。
テクスチャフォルダを固定にしないで、データ元から参照するってオプションを下さい…
あまりにめんどうなんでCドライブ直下にデータ作ってるけど。
?
オプションでテクスチャフォルダの欄を空欄にするんじゃいかんのか?
え、それだけで出来んの。
もう数年使ってるのに…そういうことを試してみたことはなかったす。
>>592 まぁPhotoshop持ってるならPhotoshopの3Dペイント機能使えばいいけどね。
Extendedの方じゃないですかやだー
メタセコについにスカルプがとか?
おっぱい整形してたらぼこぼこになってきたんですけど、
滑らかにポイントの流れを整える様なプラグインないすかね?
ローカル座標の詳細設定で、グローバル座標の方の数値が入力できないんですけど、これどうすれば入力出来るようになるんですかね?
>>599 標準の「頂点を平ら・でこぼこにする」や、彫刻の「滑らか」「平らに」を自動分割無しではだめなんでしょうかね?
形状のみじゃなく、法線方向から見た頂点の配列を整列させたいのなら無理だけど。
>>601の平ら、でこぼこにするがオススメだな
それ以前にポリゴンを必要以上に割らない
面の流れを意識すると楽になるかもな
大量のポリゴン揃えるのだりーでもポリ数多めにしたいって時のための曲面化だぞ
彫刻のスムースブラシ使ったらどう?
あ、既出だった
彫刻は対称がガタガタにならなければ言うことないんだけどな
ねえボクのUVマップ?の位置がオーバーフローしたまま帰ってこないんだけど中央に戻す方法知らない?
UV操作してるときオブジェクトの後ろに出るやつ
あーなんかこてこて操作してたら帰ってきた
よちよちもうどっかいっちゃだめだお
599のおっぱいうんぬんの人ですけど色々回答ありがとうございます。
平ら、ぼこぼこは使えそうですね。
実行して良く見ると変化してました。
今までPoserに持って行って表面をなでて整える似た機能(モーフパテ)
使ってたんですけど、ちょっと癖があってメタセコで完結できそうで
良かったです。
彫刻?メタセコにもスカルプト機能あったんですか、、、
うちのメタセコのウインドウには無いのでちょっと調べてみます。
久々に触ったのでアプグレあったんですかね。
初歩的質問に皆さんご親切にありがとうございます。
尻で迷走したので久々にyellows2.0を紐解いた
・・・現実の女の尻ってこんな形してるんだな
理想的な尻をしてる人なんてほとんどいないし
腰ふてぇw
アニキャラっぽいモデルの参考にならなかったぜ
球体間接ののフィギュアで画像検索したほうが、まだ参考になる気がした
どうした?
宗旨替えしたのか蛇慰安?
理想的なケツには程遠いが、しょーもないミスにやっと気がついた
ケツの穴に向かってケツってのは割れてる訳で、ケツの肉はそこに向かってキュっとしまってる訳だな
表面的になぞっていたから、ケツが後に長くなってしまっていた
エロビデオ視点で性器付近を見て、ああなんかケツが縦に長いと初めて気がついた
理想の尻は脳内か二次元にしかないんだよ……
この世にあるケツは
引き締まったケツと弛んだケツだけだッ!!
616 :
601:2011/12/25(日) 13:10:49.75 ID:cTRVVP2o
>>610 あー、Poser使いの人でしたか。
だったら仲魔っつー事で、もう少し詳しく。
「頂点を平ら・でこぼこにする」は、2回目以降が重み1.0 平らMaxになってるんで
効果が無いように思えるかも知れませんが、「平ら」のスライダーをさらに左右に振り直すことで
更になだらかにすることが何度もできますよ。
「彫刻」はβ版のみです。(正規版にも実装されてるとばかり思ってました)
Poserのモーフ作りが凄く楽になります。
これはケツうpの流れ?
フィギュアをみるのがいい
いい尻いっぱい
頂点選択してそこから線引いて切れるナイフ欲しいです
ちょっと行き詰ったのでカス子を立ち上げてみた・・・
完璧すぎる・・・
ちょっとルシウスばりにショックを受けてしまった・・・
まぁ参考にして手を入れ直してるけど、こうもダメな所が浮き彫りになるとは
良く出来たモデルってすげー
質問させてください。
メタセコ上で連続した四角ポリゴンを規則的に三角ポリゴンに変換する方法ってありますでしょうか?
説明が難しいのですが、例えば、基本図形で球体を生成し、「四角形面を三角形化」をかけるとねじれた様な
分割になってしまうのを、分割辺で菱形が規則的に描かれるようにしたいのです。
やはり一辺一辺貼っていくしかないのでしょうか?
うん!
>>623 うへえ
ありがとうございます、頑張って貼ります(´・ω・`)
一旦全部四角形面を三角形化してから入れ替える方が多少効率的とは思う
分割するにはマウスドラッグしなきゃいけないけど交換はクリックするだけだし
>>625 ぬおお、なるほど!ワイヤー交換っていう発想が全くなかった…
ありがとうございます!
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:52:07.16 ID:4RujfHB7
[Ver3.0 Beta12 2011/12/30]
・本体
操作パネルの位置が記憶されなくなっていたのを修正。
・ファイル入出力
TGAファイルでαパレット付き8ビットの画像の上下が反転して読み込まれるのを修正
dae(COLLADA 1.4)出力を追加。
質問失礼します。
選択した頂点の座標や辺の長さは、どこを見れば分かるのでしょうか?
見付からないのですが、それらを表示しない設定になってたりすることがあるのでしょうか?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:53:05.29 ID:zAHBYDth
>>629 オレもメタセコ初心者で悪いんだけど
選択した頂点の座標→「選択部処理」タブの「頂点位置を揃える」で見れる
選択した辺の長さ→辺ではなく調べたい2頂点を選択し、同じく「頂点位置を揃える」
で最小と最大の差を計算すれば長さが出てくる
>>629 頂点の座標なら移動コマンドでパネルの表示を相対値から絶対値に変えて、座標知りたい頂点選択すれば見れるよ
辺の長さは…、プラグインSDKに入ってるサンプルでそんなのがあったと思う
ただ、自分でコンパイルしなきゃいかんのかなコレ;
>>630-631 ありがとうございます!お陰さまで出来ました。
点に関しては631さんの方法を、辺に関しては630さんの方法を使わせていただきます。
意外と簡単に見られないものなんですね。。
>>158 Warabiは0.3.9βが最後だよ。
Zenmaiも持ってる。
メタセコって寸法とかきっちりしたものを作るのには向いてないのかな?
なんでも手作り風というか
それ多分使い方に慣れてないだけだな
637 :
女体:2012/01/05(木) 09:15:24.74 ID:9LsL7LED
太ももの形おかしくね?手足細長すぎね?
あと恥丘が前に尖り過ぎてる気もするけどこういう形の人も実際に居るので好みだな
このポリゴンの割り方じゃ間接が曲げられないと思うんだけど
間接はウェイト次第かなぁ
曲面化前の元ポリゴンの割りが結構細かいのにディテールが荒いって印象
無駄に割りすぎかもね
手足長すぎてバランス悪い
脹脛でかい
なにより一番ダメなのはエロスを感じ無い
UVPOWER TOOLSをセットアップする時、メタセコファイルのstationの中に突っ込み、プラグインについてを実行しても表示されない。
インストもやってみたがdllが見つからないとかでエラー。やり方間違ってる?
今実家じゃないから詳しく調べる事ができないからレスで教えてくれると助かる。
>>644 ※「Microsoft DirectX エンド ユーザー ランタイム」をインストールしないとプラグインが使用できない場合があります。
だってさ
古めのPCだと、ver.よる相性もあるよ
旧ver.落として、動くヤツを探すといい
647 :
637:2012/01/06(金) 09:11:38.92 ID:yRV6u8W1
ご意見大変参考になりました、ありがとうございます
又手を入れてるので、その内また聞くかもしれません
苦労した尻と胴体部分はあまりケチが付いてなくてホっとしました
手足はぶっちゃけ後回しにしてて細部に手が入ってなかった&言われるまで粗が見えなくなってました
間接可動に関しては動かす段階でまた作り直したり分割を変える予定なんで、今のところはこれでいいはず
分割に関してはもうちょっと少なくやるつもりだったんですが、モールドが無いとどこが何なのか分からなくなるので
結局今の分割数に落ち着いてます、と言うか若干増えてる(汗
テクスチャを平行マップした状態でモデリングした方が効率がいいのかもしれませんね
頂点を編集する為にUVマップの展開図から頂点を選択したいなと思ったんですけど、
選択は出来ても頂点を動かせないんですが、この方法ではどうやっても頂点を編集出来ないのでしょうか?
滝が流れるような流体を作る方法ないですか?
>>650 流れている【ような】面を作ることは出来ると思うけど動かすのはこのソフトの役割じゃない
メタセコはモデラー
テクスチャで誤魔化せ!
毎日行けないくらい高い
ニアレストネイバー方式なレンダリング無い?ボケボケでテクスチャ潰れてしまう。
あーホント、頂点選択してそこから線引いて切れるナイフが欲しいですー
頂点を通るように切って、その後近い頂点を結合するんじゃダメなのか?
まあ微妙にズレるが
分割地点適当で良ければそれでもできるし
正確に線引きたいなら辺を等分割とかで頂点作った後結合で出来るんだけど
その手間が面倒なんだろう
実際使えるもんなら俺も欲しいわ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:00:12.64 ID:pJks6nTF
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:16:16.83 ID:pJks6nTF
ブラグイン作ってくれる方々ありがとうございます
うわーうれしー
ミズノたんありがとー
Sculptris みたいなスカルプトができるようになって凄いんだけど、
Blender みたくサブディビジョンレベルを切り替えて一段階前のレイヤーで
編集とかできるようにならないと実用には向かないと思うんだ。
ようするにスカルプトの階層レイヤーと言えばいいのかな。
>>663 メタセコのスカルプトはポリゴン整形用と割り切るべき
たった5000円のモデリングツールにスカルプト実装したのはマジ凄いと思う
スカルプトリスは無料で使えるけど。
このソフトって頂点のみ表示させる事できないのかな?
たとえば頂点座標のみが書かれてる.objファイルとか…
ちょーー
今回のベータ、アップにすると選択出来なくなる・・無反応で遠くにすると選択される・・
前バージョンは大丈夫なのに
用途がわからないから適切かわからないけど、objファイルの中身を見たらわかるけどobjファイルは単純なテキストファイルで、記述もわかりやすいよ。
一手間かかるけど、単に頂点データだけのファイルを取得したいだけなら、テキストエディターで手動か簡単なマクロを組んで頂点以外のデータを削ればどうだろ?
頂点のみのobjファイルは今手元にすでに作ってあるんだ
ただメタセコだと辺を削除すると一緒に頂点も削除されるからできないのかなぁと
mqoフォーマットのページ見たらvBVertexチャンクってのがあったんでもうちょい見てみます
3DCG日和を今から買うとしたらやっぱ2の方がいい?
2だとMMD関連の項目にページが割かれてるみたいだけど
そのせいでモデリングに関する情報が1に比べて減ってるなんてことはない?
>>673 1と2両方持ってるがまず著者が違うし、載ってるモデリングの手法自体も違うものが載ってる
1はメタセコ初めて触って、最終的にポージングまでメタセコで済ますって内容だった
2でもモデリングの中身はしょってる印象はないけど、MMD用モデルの作り方がメインだからMMDで動かすときに破綻しないモデルってのに注力してると思う。
MMD持ってたり、見えないとこまで凝ってやるってのじゃなければ1でいいと思うよ。
結論:両方買え
神キターーーーー
ありがとうございますー
すいませんちょっと教えてください
ローカルてオブジェクトの一部分の頂点だけを移動させることってできないんでしょうか?
どうやってもオブジェクト全体が動いてしまってうまくいきません・・・OTL
コマンドのローカルでやってない?
そこでローカル座標設定した後、編集オプションのL押して普通に移動でおkだと思うよ
>>676 おー
こりゃ便利だありがとう
今のとこ問題なく動いてるよ
欲を言えば終点も頂点にスナップする仕様だと嬉しいかなーとかチラチラしてみる
>>678 ローカルコマンドはオブジェクト全体でしか操作できない
どうしても一部だけ動かしたいのであれば
動かしたい部分を別オブジェクトに分けるとかしないとだめ
あと独自のローカル軸を設定して選択頂点を移動するようなプラグインがたしかあった
681 :
678:2012/01/13(金) 01:08:13.15 ID:Oe/ZF7hs
ご指摘通りです。
さっそく試してみたらうまくいきました。
本当に助かりました。
サンクスです^^
682 :
678:2012/01/13(金) 01:10:22.73 ID:Oe/ZF7hs
>>680 ドラッグ中に右クリックを押すと終点もスナップする・・・はず。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:26:34.21 ID:i5gdrZM8
>>676 これは便利。手間が大幅に減る
さっそくいただきました。ありがとうです
>>683 あーそっかりどみに書いてあったね申し訳ない
とりあえず試してからあとで読もうとか思ってたら感動してテンション上がって忘れてたゴメン
>>683 終点スナップした後どうやって決定すればいいですか?
>>683 ナイフのラインが辺ををまたぐ場合は左ボタン離して決定出来るけど
一つの面を切る場合決定が出来ない。
ワイヤー使えよって話だけど。
>>683 はずってなんなんだよ。デバッグちゃんとしろ
,,、
// ヽ,
,..└'"´ ̄  ̄ `.ヽ 、
,. '´ 、 、 ヽ ヽ
ノ , lヽ N/ヘ、ヽト、_,,',
r'´ r'"イ、ノ\| レ' r=ァVl ( ) まあまあ
{ !、 l rr=- / `'''l.>‐ 、 皆さん落ち着いてください
レヽ.,トl ー=‐' / li、,_,,ノ
( ,}' ', レヘ, /レ' ,/ .>‐、
.7'´ レ1 ヽ 人ル'レ' .i、 _ノ
nnn , ‐'、 レ〜i`ヽ 、 _ __ .t ´ | | | |n
.n| | | | !、_ノ _フ ヽ_ ,、| - l
! - レヽ / \ ヽ ヽ _ノ
ヽ / / / ヽ ./ /
\ \ / /l |\ \/ /
\ \ / / .| .| \ /
\ ヽ/ / l l \_/
\ / | |
` -´ | |
>>688 文句あるなら使わなきゃいいだろ
何様のつもりだ
>>687 一つの面だと出来ないのは仕様です。
それだけのために例外処理書くのが面倒だった。
一面はワイヤーで十分っす
いいモノありがとう
こういうプラグインが前から欲しかった。いろいろな作業で使えそうです。
ほんとうにありがとうございます。
今までなかったのが悔やまれるレベル
ありがてえ
質問よろしいでしょうか
最近モデリングを始めた初心者です
今までメタセコLEを使用してたんですがつい先程シェアウェア版に移動しました
【OS】Windows7
【Metasequoia Ver.】有償版2.4.13
【Pluginの使用 可/不可】可
【質問/問題点】有償版でmpoを開こうとするとテクスチャが読み込めません
テクスチャ部分が白く表示されます
LEで同じmpoを読み込むと普通にテクスチャ表示されます
【その他・求める結果など】
パス名と保存場所を全て英語表記にしたりテクスチャを指定し直す等やってみたけど駄目でした
「表示」→「テクスチャを表示」にチェックを入れる
詳しい状況がわからないから、こういうこともあるよという可能性として。
シェア版はLEと違って、通常透視図画面と三面図の四個の画面でオブジェクトを表示している。(LEは透視図画面のみを切り替え表示)
四画面の表示は自由に表示比率や表示非表示を変更できる。三面図画面の表示方向は上下左右パースオスロの切り替えが可能。
ただし、四画面のうちテクスチャ表示されるのは右上にある透視図画面だけ。
LEで慣れてる一画面表示にしようとして、三面図画面どれか一画面を表示して、その画面で切り替えでパース表示してないか?
その場合、テクスチャは表示されない。
おまけ
あとシェア版を初回起動すると入門者モードになっている場合があるけど、いろいろ操作が制限されているから解除したほうが使いやすいよ。
頂点ナイフ落ちまくります><
3dcg日和買ってきてチャレンジしてるけど、テクスチャとかで心折れそう。
絵心のほうも勉強するべきなのかな?
らせんプラグインはプレビューできないのですか?
>>698 やっぱりかー。
しかし原因は不明だ。
落ちる状況とか教えてもらえば直すかも。
>>701(676?)
ツール開発いつもお世話になっております
自分は698では無いのですが一定の操作で落ちるようなので
状況をお伝えします(698と同じ落ち方かわかりませんが…)
【OS】Win7(32bit)SP1
【Metasequoia Ver.】有償版Ver2.4.13
【Pluginの使用 可/不可】可
【質問/問題点】ツールを使い一定の操作をするとメタセコが落ちる
【その他・求める結果など】
691にも注意があるようにワイヤーを使えよって話なのですが
うっかり1枚面を切ろうとして1枚面の終点を選ぼうとして
右クリックすると落ちるみたいです
複数面をまたがって終点を選んだ時に落ちたことはありません
俺だけかもしれないけど左ドラッグ中右でスナップ、左を離すのが難しい。
どうしても左指でマウス固定しちゃうから。
ちなみにつかみ持ちです。
なんかのキーでスナップするとありがたいなぁ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:03:11.72 ID:tfXHj50T
>>701 一枚面を702氏の手順でやってみましたが無反応なだけで落ちることは
ありませんでした
Ver2.4.13シェアでwin7 64bit sp1です
ハードスペックの関連はあるんでしょうか?
ありますん
左ドラッグ中に右押した時点で結合しないの?
707 :
702:2012/01/16(月) 20:40:53.87 ID:xQQmdq+E
>>704 グラボはNVIDIA Geforce GTS250です
原因が分かったのでうっかり1枚面で作業しないように
プラグインを使用しようと思います
>>706 自分宛でしょうか?
1枚面の場合は右押しした瞬間にメタセコが落ちます
複数面をまたぐ場合はきちんと結合します
下絵を表示している間はテクスチャの補間が無効になるのは仕様?
Xeon+QuadroでもCORE2QUAD+RADEONでも落ちないよ。
たくさんの辺をまたいで切ろうとしたら時計マークで反応しなくなりました・・
i7920のくあどろ570です
64の円柱です
視点操作時の中心点は、XYZが交差してる初期位置から移動はできないのでしょうか?
選択部属性を確認すれば幸せになれるよ
無償版使って色々練習してるんだけど
材質設定にあるらしいシェーダってのが表示されない・・・
助けてエロい人
無償版では確かその項目ないぞ
練習用途なら、有償版を登録せずに使ってみるべし
無償版は「機能制限アリ・保存形式自由」
未登録の有償版は「プラグイン以外の機能制限ナシ・保存形式限定」
って感じ
3DCG日和。Vol.2に載ってたmqUvCopyToolってプラグイン入れたらメタセコ動かなくなった
Ver1.01を入れたんだがもしやと思って前バージョンも落としてみたら
古い方にはちゃんとReadmeとFrameworkのDLLが入ってたぜ
そんな俺のチラシの裏
ロリコンめ
まーた迷走してるけど、なにげにマネキンが参考になる気がしてきた
人体より表面のテクスチャが無い分凹凸がはっきり分かるし
テレビでよくみる有名セレブ外人女性達の乳、アレってブラウンのスプレー吹いて影作ってるらしい
男は割れた腹筋を影で描いたりするそうな
マジか
乳化粧だと・・・
いやいや…
腹筋をバンプマッピング
曲がった・・・というか角度がずれた複数からなるオブジェクトの角度を戻す?にはどうしたらいい?
正面から見て傾いてるこれ◇を□にしたい
やり始めたばかりで単語が分からないゆえ伝わり難いけどごめん
編集の元に戻すじゃねーの?
つーかそのレベルで難しい事をしようとしても失敗してうぎゃーだから
まずは操作に慣れる、ヘルプ嫁
回転の軸はCtrl押しながらで移動可能で、シフト押しながらまわすと角度は15度単位で変えられる
で、言ってる事が良く分からんので、画像をあげるか
素直に使い方に慣れるまでは我慢しる
回転させて位置が垂直・水平でなくなった箱を
きっちり垂直・水平に戻すにはどうするの?
単純な基本操作はわかる 簡単な剣くらいなら最後まで作れる感じ
XYZどれかのラインに乗る可能性のある点は複数あるっぽいから
2点を使って合わせるのかなぁなんて想像してるんだけど
そこからちんぷん
新規で箱作ってその辺に傾いたオブジェクトの辺を合わせようかと奮闘してる
まったく進まないけど・・・
きっちり元に戻すのは無理じゃね?
少なくとも俺は知らんので詳しい人に任せる
面を揃える系のプラグインはあったかもだが
そういうのって最初から揃えておくもんで、ズレたらやり直しだと俺は考える
手としてローカル使えばローカルの回転角を初期値に戻せば綺麗に元通りには出来るけど
ズレたのを直すと言う奴じゃないし
ExtMovePanelで衝突判定とかあるんで、多分出来る気がするんだが
俺にはこのプラグインの使い方が良く分からん
>>726 だからその説明じゃ俺にはわかんねぇって
大体メタセコイアでそれは出来る機能なのかと問正したい
出来ない事をやり方がわからないと言われても、出来ないとしか答えられないぞ
パイソンで出来るんじゃねーの?と鼻くそをほじりながらレス
ああ、出来るかどうか怪しいのかぁ
もしかして三角関数でどこまでも小数点が出てくる感じ?
その内容だと具体的な形状がわからないと何とも言えない
位置合わせに参照できるような頂点や面があればプラグインを使ってどうにかなりそうだけど
ないならどうにもならない
海賊船のモデル
三角関数でぎりぎりまで合わせられるっぽいのでそれやってみる
中心が無いとだめなら・・・無き寝入る
最悪はそれっぽく合わせて半分にちょんぎってミラーする
みんなありがとう、また来たらめんご
さよなら三角、また来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはウサギ
って歌、なんかポリゴンっぽいね
まずプラグイン「ローカル風見鶏」か「ローカルY軸を選択面、頂点の法線方向にそろえる」で基準になりそうな辺、面にローカル座標をあわせる
↓
表示されたローカル座標値を見て、元の向きに回転する。
基準になりそうな適当な辺がない場合はオブジェクト上で面を二分割するとか、辺を追加すればOK。
これで元に戻せないか?
質問お願いします
【OS】
windows7
【Metasequoia Ver.】
2.4.13
【Pluginの使用 可/不可】
可
【質問/問題点】
最近PCを買い替えてWindowsXP→Windows7へ
WindowsXPで作ったモデルをwindows7でポーズ付け→フリーズすると
一部のUVが壊れてしまいます
(ポーズ付けにはKeynoteを使っています)
メタセコの再起動、できる範囲でのUVの縫合を試してみたのですが
解決しません
【その他・求める結果など】
ポーズを付けた後でもUVが壊れないようにするにはどうしたらいいでしょう?
また、何を試したらいいでしょうか
おおありがたい
スゲー、1面も切れるようになってる。
これでもうワイヤーいらずだわ。標準搭載してほしいね。
プラグインの機能が標準仕様になった事なんてあるの?
ブーリアンがそうじゃね?
え?ブーリアンはプラグインのままだけど。
デフォルトで入ってるやん。
突然ですまないがGMAXから出力してメタセコに取り込む手順を教えろ下さい
変換で互換性犠牲になるならテクスチャとか材質とかぶっ飛んでもおk原形留めてれば
UV選択で範囲指定ってプラグイン以外ではできないのかね……
>>744 UV→UV操作の移動ボタン→範囲選択する、でごくふつうにできるだろ。
マニュアル読め。
747 :
702:2012/01/20(金) 22:18:56.06 ID:Qx3921kz
>>735 1枚面でも落ちずに無事使うことが出来ました!
ありがとうございます
ありがとー
>743 gmaxでgmax形式以外でファイルを出力するのがメインになりそうなので
gmaxスレのほうがいいんじゃないかなあ。maxスクリプトでexporter何種類かあるよ。
gmax2objいれてあるけど、自分はgmaxのほうでimportするばかりなんで
まともに使ったことないわー
あの、すみません
メタセコイアでyafarayが使えるプラグインって
どこにあるのでしょうか
頭弱くてごめんなさい
ナイフで面を切ると、頂点数が余計に増えて数が合わない時がある気がするのは
気のせいでしょうか?
単純な形を作った後に、頂点を触ってみると、実はくっついていないことがある
ほとんど重なっている頂点同士なのに、「近接する頂点をくっつける」で「くっつける距離0」を使ってくっつけようとしても、
くっつかずにイライラさせられることがある
くっつける距離をだんだんあげていって、ようやくくっつく
解除前の選択状態を呼び出す機能ありますか?
>>755 コマンドパネルの編集→記憶/呼出ボタンを押す
おおお復活したか・・・
頂点ナイフ便利すぎて鼻水吹いた
ん?頂点ナイフってなに?
へー
頂点の位置を合わせるって
選択した頂点に位置合わせる事ってできますか?
プラグインとかあるのかな・・・
ローカル風見鶏の作者のHPに置いてない?
多分だけど
(´・ω・`)なかった
頂点スナップってやつな
ただし何個も同じ位置にしたい頂点があると面倒くさい
曲面化しててエッジ出したいところの頂点を重ねたりする時に使ってるが結構手間なんだよな
ダイアログなしで結合せずに選択頂点を同じ座標にしてくれるプラグインとか欲しいわ
あわせたい頂点の座標を[頂点の位置を揃える]で調べてから
他の頂点を選択して[頂点の位置を揃える]にさっき調べた座標を打ち込めば確実なはず
ちょっとめんどくさいけど
一点ずつやるなら[移動]頂点をマウス移動して右クリックで頂点をくっつける。これでくっつけた頂点がくっつけられた頂点と同一座標になる(頂点スナップ。標準機能)
もし、その頂点が分離してた方がよければ、その後プラグインの[頂点を分離]をかけて分離してやる。
こうしてやれば元の座標を調べたり入力したりしないですむから早いよ。
あわせたい頂点が多い場合は、
くっつける頂点側(複数)を一度全部[頂点の位置を揃える]や[近接する頂点をくっつける]をつかってどこでもよいから適当な座標で一体化する。
その一体化した頂点を[移動]頂点をマウス移動して右クリックで座標をあわせたい頂点にくっつける(頂点スナップしてやる)
あとは上と同じで、その頂点が分離してた方がよければ、その後プラグインの[頂点を分離]をかけて分離してやる。
ローカル風見鶏の作者さんのところにある[頂点スナップ]は、「移動する側の頂点群の相対位置は変えずオブジェクトごと指定頂点にスナップ移動する」プラグインだから、今回のように頂点を頂点スナップする用途とはちょっと違う。
頂点を分離使ったらくっつけておきたい接続まで離れちゃうじゃん
四角面のまま同じ座標にまとめたいのに三角面になっちゃって意味がない
ちょっと違うのはお前のほうだっつの
まず「ちょっと違う」、については
シオビさんの頂点スナップは、「ある頂点にオブジェクトをスナップするプラグイン」で、「複数の頂点をある頂点にスナップするプラグイン」じゃないからだよ。
今回の場合はオブジェクトの頂点スナップはあまり意味がないとおもうよ。それよりは標準機能にある頂点同士の頂点スナップの方を使えばよいだけ。
「頂点を分離を使ったらくっつけておきたい接続」までについては、
同じ座標に集約した頂点を、全部分離するなら、その頂点を選んで[頂点分離]、一部の頂点だけはずしたいなら、[辺を分離」を使えばよいのでは?
三角面が四角面については、座標が同じ頂点の間にゼロ距離の辺を残したいということ?
正直そういう特殊な辺の残し方までは考えてなかったけど、頂点が分離された「面角」の部分に0距離の辺が必要な場合って、どんなシチュエーションかな?
ちょっと思いつかないが、いずれにしても[ワイヤ]を使って後処理できるよね。
いずれにしても、たいていの場合、標準機能の頂点スナップを使用すれば、頂点の座標を調べたり、入力したりするよりはずっと楽だとおもうが、まあ、やり方はそれぞれの好みなので、あとはお好みで。
けんか腰で書き込みするような事じゃない。
選択辺を二重化するプラグインがあれば、チマチマ余計な手間かけずに一発でエッジ立てられるよね
EdgeExtrudeがそうだったんだろうか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:59:14.96 ID:lYE5mVWz
補足
シオビさんの頂点スナップはより正確には「ある頂点に選択した頂点群の相対的位置関係を崩さずスナップするプラグイン」。
オブジェクトもしくは選択した頂点群をそのままの形で目標の頂点にスナップする機能で、複数の頂点をひとつの座標に集約するプラグインではないということ。
EdgeExtrudeはmqdlさんのところでまだ配布してるから、試してみたら?
但し書きにはこう書いてある。
・選択した辺を移動量0で押し出します。
ショートカットに割り振ると便利です。
・カレントオブジェクトにのみ動作します。
・プラグイン実行後、新規で生成された辺に
選択が移ります。実行後ハンドルや移動ツールの
数値入力などで動かして下さい。
無論フリーハンドで動かしても構いません。
・標準の面張りで生成しにくい辺を生成するのに
使って下さい。
・確認ダイアログなどは出ません
>>772 EdgeExtrudeは面貼りした時の動作とおんなじだから違う結果になっちゃうよ
んでやっぱちまちま手作業するしかないんかなーと思いながらいじくり回してたらいい方法を見つけた
辺選択してベベルコマンドを数値0で実行すれば2重化される
今までなんで気づかなかったんだろなんてこった
まえまえから欲しかった頂点ナイフ
平面に穴を開けるのが難しいんですが・・・
不規則で数が多かったりするともう無理なんでしょうか?
ミラー利用して作ると左右でズレが生じるのは何故?
対策法はありますか?
wwwwwwwwww
誤爆しました
>>779 説明不足すぎ
単にフリーズする時に注意すればいいんじゃねーの?
メタセコイアは厳密な対称とかは苦手だよ
右半身の肩は正常に見えるがミラーの左半身の肩が凹むとかそんな感じだね
ポリゴンで見ても歪んでるしテクスチャも歪む
どう説明したらいいのか分からない
四角ポリゴンなんて使うからだよ……
面の向きが違うとかじゃないの?
内部的にどうこうってのを書けるほど俺は詳しくないけど
シェーディングの時の光の向きが一枚だけ違ってるから変とかそういう奴じゃね?
それ以前に割りとアバウトな気がするから
フリーズする時にズレなかったらそれでいいと俺は思うがな
四角ポリゴンでも内部的には三角ポリゴンとして処理されていて
自動で対角線の向きが決められてしまうため鏡像で差が出る
平面に近いポリゴンであれば見た目でそこまで差はでないけど
非平面ポリゴンだと本来望ましい対角線と逆になっちゃったりして不自然になるわけだ
鏡面フリーズ前に対角線が変わってしまいそうなとこは三角にしておくといい
曲面も同時に使ってる場合はフリーズ→気になるとこ三角面化→半分消す→鏡面ってやると楽かと
なんで対角線も対称にしてくれないんだろうね
おかしいよね
ゲームもそうだけどメタセコもそろそろXPとDX9切り捨てした方がいいと思う
さすがに足引っ張り過ぎだろ
>>779 面の鏡像を作成→頂点くっつけるでやれば歪みが出にくい気がする
>>779 「メタセコイアマスターガイド」という本に、
その問題を解決するプラグインが紹介されています。
下記ページの「RotateFace」というプラグインです。
http://www36.tok2.com/home/gumpinch/mq/index.html 古いプラグインのためか、インストールしてもエラーが出て
使えませんでしたが、同梱のテキストがヒントになりました。
mqoファイルをテキストエディタで開くと、
テクスチャを持つ4角形ポリゴンに関する以下のような表記が見つかります。
4 V(a b c d) M(*) UV(Xa Ya Xb Yb Xc Yc Xd Yd)
これを以下のように書き換えます。
4 V(b c d a) M(*) UV(Xb Yb Xc Yc Xd Yd Xa Ya)
頂点の順番と、それに対応するテクスチャの座標を1つずらした、
ということだと思いますが、これで左右対称の表示になりました。
問題は、そんなことをわざわざやってられないということです。
鏡面フリーズした後、できた鏡面を範囲選択してやり、一括で変換処理
してくれるようなプラグインを誰か作ってくれると嬉しいです。
>>779 簡単な方法がありました。
1)
ミラーを作りたいオブジェクトを複写して、
オリジナルはそのままにしておきます。
2)
コピーしたオブジェクト全体を、原点を基準として、
拡大縮小してやります。
ミラーの適用軸をX座標としたい場合は、
X方向にだけ-1倍、他の軸に関しては、1倍のままです。
3)
2)の操作で鏡像ができますが、
面が裏返っているので反転してやります。
4)
コピーしたオブジェクトを、オリジナルのオブジェクトに合成。
近接する頂点をくっつけて、頂点の重複を修正して終わり。
むーん、何度やっても体のバランスが変だなぁと思って
腕・胸・背中・下半身で分割してプロポーションを整えてみたら案外上手く行った
合体させてみたら、やっぱりまだ変で
もしやと思って腰を重ねてみたらいい感じになった
つうか女体ってかなり腰が高い位置に来るんだな、そりゃ胴体が長いと思うわけだ
チラ裏はよそで
MMDとかメタセコでモデル動かしてたら
作るのもだんだん上手くなった
そういえば3面図じゃなくて、前と右とかの2面図表示って出来るのかな?
3面図でウィンドウサイズを調整しろってのは無しで、まぁこれが一番現実的な解な気がするけど
透過図主体だとどうしても全体のバランスが崩れがちなのよね
必ずパースとセットにしかできないな
F1〜3で向きを指定して、PersをOrthoにしておく。
shift+F6で、F6にその視点を登録。
その後、2画面に切り替えるって言うのはどうですか?
操作中につい向きを変えてしまっても、F6で復帰。
>>799,800
お答えありがとうございます
アイディアとしては面白いけど
それだと大きさとか位置が自動で揃ってくれない気がします
まぁウィンドサイズを変えるしかないみたいですね
>>801 試してみました?
位置を揃えるという意味が良くわかりませんが、
大きさは自動でそろうようですよ。
>それだと大きさとか位置が自動で揃ってくれない気がします
パースにfront視点の位置を記憶、そこから左右分割にして視点呼び出しで
Rightとfrontの大きさが揃った状態で呼び出せるのは確認しました
これはこれでいいんですが、ちょっとズームしたい時に左右ウィンドウが連動してくれないと言う事です
それ以前に視点の記憶と呼び出しはちょっとややこしいので
あんまりやりたくなかったりします、すいません
自分はいつも一画面でモデリングしてますし、
こんなやり方がいいとは思ってないです。
他人にアドバイスを求めておいて、
確かめもせずに否定する態度が気に入りませんでした。
これからは、他人に頼らず自分一人で解決してください。
お師匠から破門されるタイプだなw
3D maxのmaxファイルをメタセコで読ませたいのですが
プラグイン導入以外で何かフリーソフトとかないでしょうか?
NAI
>>806 5000円だから、買ってもいいと思うよ。
購入前にプラグインとか確認したい場合は、
試用ライセンスを発行してもらうといい。
自分も試用ライセンスで試してみて、
5000円は安いと思いました。
躊躇してる時間が無駄。
.maxはプラグイン使っても読めねーよアホ何適当なアドバイスしてんだ
っていうか.maxは3ds Maxでしか読めない
買うか体験版使うかしないと無理
autodeskの製品は学生は無料だ。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 05:10:54.30 ID:fvnmk5Wy
まさかメタセコスレから逮捕者が出る事になるとは思わなかった
>>810 残念だけど犯罪教唆で完全にアウト
つうか答えになってない
24しよう
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:35:39.38 ID:d544sqWn
画像の黒いところを凹ませるプラグインありませんか?
あるいは画像に合わせてポリゴン張ってくれるプラグインありませんか?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:26:09.29 ID:d544sqWn
なかった(´;ω;`)
ちゃんと探してないだけじゃん
顔文字付きで書きこめば教えてもらえるとでも思ったの?
甘えんなゴミ
もしかしてディスプレイスメントマッププラグインのことけ?(´;ω;`)
メタセコは最高の時間泥棒だ
コンシューマゲーム買うより有意義だぜ
そんなの最初だけだよ。
俺は10年で飽きた。
10年遊べれば、充分元はとれてるだろ。
ふつう5千円で10年遊べるホビーなんてめったにないぞ
そういうのいいから
β13 Orthoの時にアップ状態で選択も何も反応しなくなるよ 遠くにすると反応するけど XP
x形式で出力する時に、不可視にしている部分の材質を出力しないようにならないかな?
人に尋ねておいて参考にしない人は大体がO型
プラグイン探す時間あるなら、まず自分の手でやってみよう。
というのもモデリングのアプローチを体で覚えることはともて大切なんだ。
そこから完成までの一本の道筋が見えてくる。
ツールなんて探すのはその後からでええ。
面倒な手順でモデリングするならプラグインを開発せよ!
と言う人は上達しません。
こりゃ 橋下のキチガイどもへのレクチャですな。
すまん、誤爆しました。忘れてくれ。
橋本に噛み付いてるほうがキチガイに見えるんだが、こんなこと思ってる奴もいるのね
選択頂点を簡単に確認する方法ってなんでしょうか…
普段は 位置を揃える から確認して他の頂点を選択後確認値に合わせるってやり方をやってるんですけど
なんかもっと別のやり方があるような気がしてなりませn
このソフトってクアドロ使うと効果高いですか?
それともゲフォやラデで十分です?
十分でんがな
グラボ依存度はかなり低いと思うけど、最近のはシラネ
>>834 選択した所が色変わるんだからなんで悩むのかワカンネ
もっとケバい色にするか、面消してワイヤー表示にすりゃいんじゃねーの?
分かるひといますか?
keynoteでアニメーション後
新たなオブジェクト(例:犬)をつくると
アニメーションの全フレームに犬がでてきます
犬を1フレーム目だけ表示させ、あとはすべて非表示に一括で可能な方法を模索してますが
1フレームごとに手動で非表示設定にしないといけないのでしょうか?
初心者なんですが
平皿のような形のものを押し出しても
一つの面しか押し出せません。どうしたらよいのでしょうか
一つの面を押し出してるからじゃないの?
ではどのようにしたら複数の面を押し出せるのでしょうか?
その答えはマニュアルにあるでしょ。初心者だろうとしったこっちゃないです。
ヘルプ全部目を通すといいよ。
しかしMMDはホント3DCG界の癌だなあ・・・
まあ有志の追い込みが功を奏しこれ以上の発展は無さそうだが、
後継のMMMとかいうマジキチツールが出て来たのが不安の種だな・・・
業者乙
前までは選択して円形の押し出しができていたんですが
一つの面しかとびでてこないのです
押し出しのタイプがベベルになってるとか
>>847 だとしたら、ヘルプ読んでないってことだ。
通常になってます
ヘルプは質問する前に読みました
面の頂点同士がつながってないとか?
それだったら「近接する頂点をくっつける」してみたら?
くっつけてもできません・・・たぶん基本図形なのでくっついてるとは思いますが
もう何時間もggってるんですけど原因がわからない
ほんと頭たりなくてごめんなさい・・・
後問題があるとしたら押し出しをしたい面の選択手順だろうか?
どうせ、基本的なミスしてるんだろ。
どうしてもアカンつー時はデータうpしてみ。
851です
皆さんありがとうございます
今、KT爺さんのイノシシやってるんですが
円柱の前面を選択して押し出す所
真横の視点から選択して押し出してみても駄目です
押し出す時に選択が何故か解かれて面がひとつだけ押し出されます
「選択」で選択してから押し出そうとしてるんじゃなかろうか
範囲選択で囲ってるんですが・・・
>>855 で、御前に答えるために、わざわざそのサイト検索しなくちゃいけないの?
だいたい予想はついたけどね。
>>859 わかってないようですね。
質問者なら、回答者に手間かけさせないように、
該当ページにリンク張るなりするのが礼儀だろって話です。
>>861 「ルール」じゃなくて「常識」でしょう。
あなたが回答者の立場だったら、そう考えてみてはいかがでしょう。
目の前のことしか見えていないんじゃないでしょうか?
ほんといろんなこと教えてくれてありがとござまっす!!
これで同じ間違いせずに済みますねっっ!!
質問の常識までおしえてくれるなんて!!
862さんはどんなことにも先生として役立ってますね!
初心者のフリした荒らしだろ
ほっとけ
>>864 ほんと困ってます!!
おねがいします!!
自分で言うのもなんですがすごい必死なんです!!
もうすごく眠くて
862さんには本気で感謝してますよ!
わしは困らん。
てか、情報小出しにしないでデータでもロダに上げれば?
わからない人間の説明は分からんよ。
真横からの視点ってのが良くわからんのだがpersかortho以外の視点で作例みたいなに押し出しってまともに出来るのか?
つーかどのメタセコ使ってるのかも書かないと
>>868 真横の視点で選択して視点を変えて押し出ししているということです
すみません
今はシェアウェア版くるのまってるので試用版v2.4.13です
うちのシェア版じゃ普通に押し出せるな
押し出しのサブパネルが通常じゃなくてべベルになってないかって訊かれたのは確認した?
それか編集オプションのあたりのヘルプでも読んでも分からなかったら
押し出しの代わりにナイフ使ったら?
俺も予想はついた。
ヒントは編集オプションと面。
>>871 aaあありがとございます!1
なおりました!!!
お騒がせいたしました<(_ _)>
KT爺さんのところって有名だと思ってたが
知らない人間も要るんだな
知ってるけどイノシシ作っても…って感じだったし自分で作る時に参考にしなかった
ブクマに入れてるわけでもないしわざわざググらせんなよってことだろ
>>874 知ってても、たとえブックマークしてても、
探す手間は必要だろ。
イノシシはよくわからなかったな
項目32あたりまでやって投げてこのスレの最初の方のURLので練習した
どうやら俺にはイノシシにかける愛情はないらしいのでな
ところで操作パネルって数値入力できないけど
アシストプラグインみたいのってある?
マウスで動かしてるといつも小数点以下がそろってくれなくてやきもきする
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:19:28.02 ID:8lBnj6uI
コマンド→編集にある拡大と回転、移動を適宜クリックして
出てきたサブウインドに数値入力じゃだめなん?
>>878 (´・ω・`)操作パネルとはいったいなんだったのか
みんなはテクスチャってどうやって作ってるの?
俺、絵が描けないから3Dいじりを始めたんだけど
それなりのテクスチャを作るにはやっぱりそれなりの絵心が必要なの?
いまだに低解像度でのドット打ちしかできない
テクスチャは大概の人が引っかかる壁であり
結局は絵がかけないとどうにもならんと言う絵心のない奴にとって最大の障害だ
だけどまぁテクスチャは一枚絵を描くわけじゃないから、割とごまかしは利くかもしれない
絵心ない人間はフィルタと範囲選択を駆使して適当にでっち上げるしかないというのが
俺の結論。。。。
>880 それなりというのがどの程度か皆にわかれば、
色々コツとかを持ち寄って何か方法が確立できたりするのかもしれないなと思った
想像したものを何かで表すには、使う道具の習熟に頼る部分も大きいよね。
テクスチャで表現した方が早いし軽いってのはあるんだろうけど、そういうのが必要なデータじゃなければ
モデルの凹凸と材質設定とライティングでやってくのも手なんじゃないかと想像する。
(まだ3Dレンダリングあまりやりこんでないので実感じゃなくて想像の話で失礼)
どういうテクスチャを描きたいのかわからんとアドバイスしようもないが
背景用かキャラクター用かで随分違うし
同じキャラクターでもリアル系かアニメ系かで全く違うし
はっきりいって、モデラーよりフォトショップで覚えないといけないことの方が山のようにある。
書店でこれはと思うものがあったら迷わず買いだ。まあ、ないけど。
頑張ってフォトショップを貯金して買うのがいいと思う。一生ものだし。
でも、それまではGIMPでもなんとかなるよ。ここでペイントツールの勉強かよ…とゲンナリするが、
まあしようがない。
CGテクスチャ プロ技55 現場で使える実践テクニック&フリー素材 [単行本]
Photoshopテクスチャデザイン―プロが教える実用テクニック [単行本]
ヒューマンCGキャラクター―リアルな「人」のCG制作テクニック (CGWORLD ARCHIVES) [大型本]
この辺を参考にしたな。
あと
http://www.renderosity.com/で安く人体素材が出に入るのでそれを加工する方法もあるかも。
ハウツーのオンラインマニュアルもある。あまり丁寧じゃないけど、DAZのフィギュアでありがちな
人体のヒラキのノウハウなんかは有償が多いけど手に入るね。テクスチャに不要な陰を消す方法だとか、
顔の分解の仕方とか。がんばりましょう。
アニメ絵なら、pxivとかで絵を上げて反応見るものいいんじゃないか。
それならsaiとかでもいいよね。
でも、クリンナップにはやっぱりGIMPとかフォトショが必要になってくることも多いかな。
ブラシの使い方をマスターするだけでも随分と見栄えの良い絵に仕上がるよ。
スカートのひだとか、ちょっと立体感つける程度なら「日本ベイク工業」で焼いたテクスチャを単色テクスチャに重ねるだけで全然違うよ
絵が描けないから3Dって人増えすぎだろ。
アリスソフトのモデルのテクスチャは、絵師が塗ってるってよ
ローポリであればあるほど絵心は必要になってくるように思える。
素材としての絵は上手いに越したことはないが上手くなくてもいい、でも丁寧さは必要。
とはいえ、ntnyさんの本でも彼のいた職場ではまずテンプレート絵をまともに
描けないうちはモデルを作らせてもらえないとは書いてあった。
まあ、プロアマ問わず制作工程から見ても仕方ないよね。デザイナー並とは言わなくても。
メカや工業製品なら絵心はあまり関係ないけど
人物とかは絵心がないと邪神系しかつくれないよね
絵心というかまあようは、センスだな
俺も絵がかけないから3D初めてテクスチャでつまずいたなw
モデリングは楽しいがテクスチャ作りで作業が止まってしまう
結構イラストレータ使ってるわ
MMDが流行ったのも絵が描けなくても
アニメーションが作れるからかな…
絵が描けないっつっても1,2年も練習すれば大ざっぱなテクスチャは描けるようになる
>>894 モデルを動かすのが簡単ってのが一番大きいんじゃないかな
付属モデルあるし、何より軽いし無料
あと、ユーザーモデルの数が豊富になったのも後押しの理由かな
3DCGの間口が広がったってのは大きいなー
PCの性能が上がったからだろ
>>896 ニコニコ動画という場所だったというのも。
初期にウマウマとかひさーつ技などが投稿されたのも
あるかもしれない。
グリッドに吸着されてるんじゃない?
対称ボタンONにしてねぇか?
移動で0位置になっちまうのは大概これが原因なんだが。
>>901 おおお!思わず声が出たよ
多分フライパン作ったときの設定がそのままになってたんだな
ありがとう
大抵のトラブルはヘルプの編集オプションの項を読めば解決する
UV設定で「これは入れておけ」のプラグインって何がありますか?
MESHの付け加えに伴うテクスチャ追加やテクスチャ代替、修正がメインです
UVPowerTools
UVPowerTools
LSCM Unwrap(UVPowerUnwrapもほぼ同じ処理なんでどっちでも)
mAstarTool(UV編集をするプラグインじゃないが作業的に必須)
とりあえずこの3つ入れときゃおk
あとは好みとか作業するモノによるからまーいろいろ試せ
というかなんかLSCM展開のプラグイン2個あるんだよな
seamやpin指定できるABF展開のプラグインってあったっけ
ABF展開のUVプラグインはまだないね。でも、実際問題としてLSCM展開のseam、pin指定で充分以上に役立ってるからあまり需要はないかも。
あれば便利だけどね。
メタセコに合うリアルなレンダリングができる
おすすめのレンダラー教えてください
しるかボケ
あ、そうなんですか
じゃあ他あたります
×メタセコに合う
○作ったモデルに合う
になるよねー。どんなの作ったのかわからないと、合わせたお勧めもわかんないよね
blenderで読み込めばレンダリングに関する選択肢はかなり増える
質問です
大量にある材質を不透明度や反射光の値で
ソートするプラグインって無いですか?
そんなニッチなプラグインないんじゃないの。
スクリプトで出来そうな気もするが、そのへんの属性触ったことないからできるかはわからん。
大量データ弄る機会があるなら、スクリプトの簡単なコントロールは覚えた方が良さそうだけど。
きれいに曲げるプラグインって何がありますか?
ベントや2junってもうないのでしょうか・・・
ですよねー
ABF展開っていいものなの?
あったら素敵
LSCMは有機物向きでABFは無機物向きなんて言われているが
有機的なものでも形状によっちゃABFの方が歪みが少なくきれいに展開できる場合がある
逆もしかり
つまり両方使えたらきっと捗る、ということだ
ついてるやつできれいに曲がるやん?
パイプとかいい加減、デフォルトでも実装していいよね。
そう?
>>921 そうかAFB展開は捗るのか・・・
論文見て実装は何とかなりそうなんだけどAFB展開って
角度を元にUV計算するからエッジがループしてると色々アレなんだ。
自動でエッジカットするのはちょっと難儀かも。
RoadKillやBlenderはそこら辺どうなってるんだろう?
初歩的な質問で悪いんだけど、テクスチャって「材質パネル」でファイル名を指定して
「UV操」か「マッピング」コマンドでUV値を調整するって流れで良いの?
特に「UV操」を押すといっぱいボタンが出てきてどれがどういう動作になるのか分からなくなります
どこかに良い解説サイト等ありませんでしょうか?
初歩的な質問の割に態度でかいなw
UVはみんなつまづくんだから、検索して色々試してみろ
俺もどこが良いとか知らんが、適当に検索したサイトで大体の情報は集まったぞ
あとはやってみるだけだ
β版ってUV操作でも対称編集が有効になってたんだね
知らずにUV操作してたら触ってもないところがぐちゃぐちゃになってあせったよ
ただモデルは左右対称でもテクスチャは半身だけという場合がこれまで多かったから
気が付かないうちにぐちゃぐちゃにしてしまうパターンが増えそうだなぁ
ファイルのバックアップ取ってから出てきたボタン全通り試せばいいんだよボケ
うんこの俺でも理解できたんだからそれでも無理ならうんこ未満な
四角ポリゴンを三角ポリゴンに変換して統一する方法は無いでしょうか?
DirectX形式や対応ソフトでは三角ポリゴンしか対応していない事が多いですが、
.x形式で出力するとオブジェクト情報が失われてしまいます
.mqo形式のままで三角ポリゴンに統一することは可能でしょうか?
>>931 ヘルプは全部目を通した方がいいと思う。
だいたいのことは解決できるよ。
>>932 読んでも変換する方法は見つからないのですが・・」
検索しても一切出てこないし
三角形に変換される出力形式はどれもオブジェクトやマッピングの情報が失われます
そういうことは隅々まで読んでから言え
適当に流し読みしかしてないから見つからないんだろうがクズ
本当に「三角形」でヘルプを検索かけたのか?
ver2.4.13だと10個しか出てこないんだから一通り見とけよ。
メニューに面を三角形に って項目があるはずだが
最近、質問者の質が下げ止まらないなw
ヘルプも何度も読み返してググりまくって詳しい人にも聞いて20年以上研究し続けてるけどそれでも分からないんですが
彼女の作り方教えてください
>>938 このスレで聞くからにはメタセコで彼女のモデリングをやりたいってことでいいんだな?
教えて君を淘汰するにはヘルプに書いてあるから読めとかぼかした教え方するしかないのに
クズを見下して悦に浸る
>>936みたいな偽善オナニー野郎がいるんだからそりゃゴミ質問者も減らないよ
OBJ読み込むとテクスチャ無いじょうたいなんですが
どうやってmtlファイル読み込むの? 教えてエロい人
どうしようもねえカスだな
何度も失敗していろんなサイトの情報拾って来てぶっ壊すこと多々、ようやく完成
する前に質問とか
教えて君は嫌いだけど厳しくするのは二回目からだな
そうじゃないと判断してるってことは書き込み回数のことじゃないってわかるだろうに
何怒ってんの 心に余裕を持てよ
教えて君に教える以外にこのスレの価値はないだろ
ヘルプに書いてあるって教えたよ。
教わったことはすぐに忘れるが、自分で調べて覚えたことは忘れない。
俺の持論
質問に自称上級者がファビョって回答した気なるキチガイスレはここですか
別に質問者は教える能力のない奴にまで答えてもらおうとは思ってないんだから
黙ってりゃいいのに
100人に1人でも答えてくれる人がいれば事足りることじゃん
100人に1人でも基地外がいればスレが基地外化する
教えて君を必死に追いだそうとする人達も基地外レベルで狂気を感じるからこれ以上基地外かはしないだろうよ
まあ人の所為にしたところで元々キチガイだったってことだわな
使えないお前なんかにゃ誰も聞いちゃいねーってやつだ
それさえ理解出来りゃ、余計な口出しをすることもなくなるさ
まあヘルプをロクに読まずに質問するのは褒められたことじゃないから控えるべきではあるが
人に基地外とか言う人がまともだとはとても思えない
素直に答えれば1レスで済むのに
ひねくれ者がゴネて駄レスが進むほうが馬鹿らしい
更に教えた奴にまで噛み付くんだぜ
とんでもねぇよ
自分が遠回りしたから他の奴に楽をされるのが気に入らないんだろうな
まあどこにでもタイプだが、それこそ自己中だと気付けと
ヘルプ読めばわかることでいちいち質問されるんじゃそんな質問でスレが埋まっちゃうよ。
そう言うのに親切に答えたら、下手すれば数スレ上に書いてあることでも読まずに質問してくるのが来るぞ。
>>1にも「//質問用テンプレ(※一度、ヘルプに一通り目を通すこと)」って書いてあるんだし。
教えてもらう立場の癖に何様のつもり何だか
〜〜〜 ここまで全てクソレス 〜〜〜
頂点情報だけでも頂点表示できるプラグイン希望
おれこのスレ初めてきたけど自称上級者基地外大杉
ちっちぇなぁーただ調べて教えるだけのことなのにまるで王者にでもなったかのよう初心者にし
んせつにりゃあいいのに
ぽりすめんくるよ
質問の2/3は編集オプションって知ってるか?で解決する
ぽんちお
誠意を持って質問すると神がプラグイン作ってくれる事もあるメタセコ界で
お客様気分とは恐れ入ったわ。ニコニコ()にお帰り
どっからニコニコという言葉が出てきたんだ……?
頭のおかしい人かな?
人格否定から入るのは典型的なニコ厨
自覚しなよ
マジもんのおかしい人でしたか こわっ
他人から教えて貰うのに頭も下げられないお子様はニコ動に引きこもっててね。
結局ABFの件はどうなったんだろ?
ローポリの人で、服のしわとかってどう表現すればいいんだろ
テクスチャで表現するだけでいいのか、しわの面を作ればいいのか
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:21:50.10 ID:XQ9+jb1X
テクスチャで表現する だ け の簡単なお仕事
悪いことは言わん、大きなたるみ以外はテクスチャの陰影だけにしとけ
ローポリならテクスチャで行きたいかな。
例えばジーンズでロングブーツはかせるとジーンズとブーツの間がたるみできるからそう言うのは平らより1ポリゴン増やす×一週分でたるみを再現するかな。
とは言うもののローポリって何ポリゴン使ってるかだよね。
自分は350〜650ポリゴン前後で作りたい人間なので3000〜5000ポリゴン位使ってる人ならポリゴンで再現するほうが見栄えが良いかもしれないね。
悩みながら作るのがまた楽しい。
基本的にハイポリ版をベイクしときゃいいんだよ。
人キャラのテクスチャは手書きじゃないと糞ゲーみたいな感じになってダメだ
>>978 まさにそのブーツのところなんだけど、そこは膨らませようと思ってる
ただ今既に1500ポリゴンくらいだから、1ポリゴンじゃなくてもうちょっと使おうかと
そこからさらにしわを作ろうかと思ったけど、中途半端なポリゴン数だし、ここはテクスチャで陰影付けてみる
チンコ周りの細かいシワもポリゴンで再現したかったけど、ここはどうやらテクスチャでいくべきか
せっかく苦労してモデリングしたフリーダムのレンダリングはまだかね?
女の足のラインって想像以上に難しいな
ただの単純な曲線だろ?と思って舐めてかかると上手くいかなすぎて発狂しそうになるよな
好みの肉付きとかいろいろあると思うがまず自然に見せることが難しいという
絵が描けなきゃ無理じゃね
骨から始めることにした
ぼーん
煩悩とたたかう
やっぱりボーンの頂点ウェイトないと不便だわ。
それは同意だが、実装可能なんだろうか
教えられる立場にない
>>961のようなクズが自覚無しに上から目線レスすることが問題
いつまで根に持ってんだよアホか
>>991 常駐して発狂即レスしてんじゃねーよw > wAJ0JxiD
俺はその日vdhVm5mwだったので違う
また即レスでマジレスですか
毎日24時間暇なんですね
終わった話題を蒸し返す奴に暇言われたくねーわwww
つーか煽りレスしかしてない時点でお前も無駄にレス消費してるんで、教えて君と同じレベルの害なわけで……
教えて君が悪いのは無駄にレス消費するからだろ お前も同じことやってるのに気付こうな
次スレないし