------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ
----------------------------------------------対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
流行の画風や技術の進歩に気を配る
各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
既成の模型を使わずにフィギュアを作る
フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
アニメを作る
◇人体構造を理解する
解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない
----------------------------------------------対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
流行の画風や技術の進歩に気を配る
各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
既成の模型を使わずにフィギュアを作る
フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
アニメを作る
◇人体構造を理解する
解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない
-------------------------------------------------------トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする
--------------------------------------------------------模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ
-----------------------------------------------------デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる
-------------------------------------------少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる
------------------------------------------------------漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く
---------------------------------------------30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利
-------------------------------------------------右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)
--------------------------------------------------------見本
自分 身の回りの実物 女性週刊誌
海外のVFXアーティストが作った人体模型
フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG
--------------------------------------------------------道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち
------------------------------------------------------参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる
--------------------------------------------モチベーション維持
◇環境を整える
神様を捕まえる
PCの電源を切るかLANを抜く
好きな音楽をかける・かけない
ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
ほめてもらえるところに投稿する
的確な助言をくれる絵仲間を作る
あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
絵で食べていく
人に見られる場所で描く
好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する
◇気分を変える
スレで出た方法を日替わりでやる
立方体や円錐などシンプルな形を練習する
文字を綺麗に書いてみる
いつもと違う手法で描く
タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
やろうと思ったことは今すぐやる
モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
自作の絵を使ってゲームを作る
優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
目の運動をする
◇生活態度を改める
軽く散歩をしてみるようにする
ニートは起床就寝時間を決めてみる
体を動かさない人は筋トレなどの運動をしてみる
長時間椅子に座っているのは体に負担が掛かるので、5分ほど立つ
◇筋トレ
筋トレをするとダルかった体の動きが爽快になる、らしい
全てを落ち着いた目で見る事の出来る強靭な精神を習得出来る、らしい
体の凹凸がはっきりしてくるので筋肉の資料いらずになるが、そのレベルに達するまでには時間が掛かる
------------------------------------------------考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く
-------------------------------------------------ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある
すまんテンプレミスった。
>>4のところに
>>3と同じものが書かれています
前スレの
>>4は
>>11に入れておきます
次スレ立てる人は注意して下さい
乙
30秒ドローやってるんだが、いつも肩とか脚とかで時間切れになるんだ。
これって細部に拘らず、棒人間から初めても良いもんなのか?
余った時間で肉付けやってるんだが、妙な癖が付いたりしない?
\きさまのノートはアクアビットマンが占領した!/
\O へO/
○\ 〇/ <O>
< \ / へ〇へ
棒人間よりシルエット象りの方がまだよくね
つーか30ドロとかアホがやる事だろ、はやく描く練習なら30ドロじゃなくてもできるし
いろんな角度から描きたいならポーマニとか3Dソフトでグリグリやればいいだけ
30秒で切り替える必要は無いしストップウォッチで一枚にかかる時間はかったほうがまし
まぁ30秒ドロはただの準備運動だろ
練習ですらないわな
やらんよりはやった方がいいけど
え、30秒ドローってそういう芸術のジャンルだと思ってた
一本の線を一時間かけてゆっくりと引く
この稽古を「練り」という
こいつ……ペンにチャクラを練り込んでやがる……!
あの人は絶(筆)中だしな
筆と中の間でくぎっちゃったよ
久しぶりに30秒ドローイングにいったら マッチョが追加されてたんだね
やはり筋肉は大事なんだね
あんなバキ筋肉はやりすぎだろ
構造をつかむのには誇張してたので練習したほうがいいんじゃね?
脂肪のつきやすい位置を確認するためにもクソデブ素材も必要だね
おれはもっとたっぷんたっぷんのおっぱいが上手に描けるようになりたいんだけど
俺は芯のある堅い方が好きだな
30ドロに重力に逆らえないくらいおっぱいおっぱいなモデルが加わればいいのに
最後は桑原和男ですね、わかります
このスレは効率悪く絵が上達するスレに改名すべきだね
えっ?
マッチョ「えっ?」
とっくの昔から既出のネタを掘り返しては議論するスレですし。
ドローに使いされてるマッチョいいね
誇張されて分かりやすいのが特にいい
人体描けない初心者ほど重宝するんじゃない?
マッチョはいいんだが、ボディビルのポーズは要らん
そういう写真や動画は掃いて捨てるほどあるし
ポーズを取ったマッチョなんて漫画やイラストではギャグ要員にしかならん
マッチョでかつ、そういうキャラの需要がある
ファンタジーとかアクションものに応用が利くようなポーズを用意しなけりゃ
データ化してる意味があまり無い
効率悪くたって上達しないよりはマシだね!
お茶のもうね
シリアルに上達したいなら、スレタイ読んでればいいと思う
言うほどシリアスってわけでもないなら筋トレするべきだと思う
ただし、シリアスでも筋トレして悪いことは何もない
シリアルを食べたらお茶を飲もうね
結局遠回りが誰にでも当てはまる上達法なんだろうな・・・
筋トレはしてないけど、肩凝りが酷くならないように体操は毎日してる
シリアルにお茶掛けようね
まぁ人によって効率の良い練習法が違うから他人から聞いてもあまり意味ないのはこのスレでは常識ですしおすし
お寿司にはお茶が合うよね 飲もうね
人を描いてそのままだと普通だけど
左右反転させたら(何が原因かわからないが)違和感を感じてしまう
こういう時ってやっぱどっかマズいのかな?
マズイよ
数週間経ってから改めて眺めると実感する。直感には従っとけ
反転させて違和感を感じるようになったら初心者から抜けたあたり
反転させてどこが悪いか分かるようになったら中級者の仲間入り
反転させて悪いところが無かったら上級者の仲間入り
ということはプロの絵を反転させると
うーむ、人の絵を反転させて意味あるのか?
描いた本人が客観的に見るための手段だから、他人がやっても・・・?
気になるな
初めて見る絵は最初から客観視出来てるので反転させる意味はない
反転って1万人以上の日本人女性の声を基に、髪の健康を追求したヘアケア商品だっけ?
疲れたらパンテーンを飲もうね
最初からモニターのとなりに鏡を置いて描けばいいんじゃね?
合わせ鏡にしないとな
何召喚するんだよ
鏡に映った化け物だろ
>>58 昔から絵描く人の必須アイテムに手鏡があるぞ
脚立に一眼レフで、デッサン人形を撮影して、Eye-FiでPCに飛ばす。
デッサン人形で扱えない手のディティールは、自分の手をウェブカメラで撮影。
これで勝つる
そんな物使わずにサラっと描けるようになるのが一番の理想なんだけどね…
鏡があるとモチベーションがあがるよ
タフなトレーニングで筋肉をパンプさせてポージングを取ろうね
やっぱり解剖学的理解を深めたほうが
自在にいろんなポーズが描けるようになれそうな気がする
>>52 反転させて違和感を感じるようになったら初心者から抜けたあたり
反転させて悪いところが分かる様になったら中級者
この2つをすっ飛ばして
最初から反転させて悪いところが無い場合の人もいるんじゃないか?
腰が痛いよ助けて
おじいちゃんさっきバファリン飲んだでしょ
>>68 そりゃいるだろうね
実際俺も絵を描き始めてから3枚目で反転しても違和感がなくなったし
それ以降も同じく違和感無し、今じゃ反転なんか一回もしてない
同時期に描き始めた友人も確か3~5枚ほどで反転恐怖症を克服したらしいし
最初から違和感ない人も普通にいると思うね
>>65 できない人間が練習もせずに理想がかなうなんてことは現実的じゃない
反転したときの違和感と実力は関係ありそうでそうでもないってこと?
筋肉だけが友達
プロの絵でも反転すると違和感があるからにわかには信じがたいな〜
ひっくり返してみて違和感があるからダメというわけではないからね
>>71 やっぱこういう人もいるんだ
安心した
みんなが反転怖いって書いてるから反転しても同じに見える自分の目は節穴なのかと思ってた
>>68>>71 そりゃ単に違和感に気づいてないだけだよ。
反転して違和感が無いのは客観的に見られてない。
数枚で違和感を感じなくなるのは、そこで成長が止まってるか、
単純に違和感を感じづらい絵柄・構図かのどっちかだろ。
正面絵を描いてみればいいさ。
冷静な第三者の目でチェックしてあげてもいいんじゃよ
ひっくり返さなくても違和感あるんだけどどうすればいいかな
>>78 反転しようがしまいが違和感は違和感じゃん
なんで反転するといきなり違和感がわかるようになるのさ
正面絵だと違和感を感じやすいか?
左右を全く同じにするのは無理だけど反転して違和感がない程度なら初心者でも描けると思う
むしろ反転したほうが上手く見える
最初のうちがどれぐらいの絵か分からんけど
大抵記号化された様な絵なんじゃないの?
それで違和感感じなかったのなら別にいいんでね。
>>82 ただの初心者かよw
反転して客観視するのは常識だろ
>>85 その常識がわからないって言ってんだYO
反転して違和感がある絵なら反転前からも違和感があるだろ
>>80 プロの中でも上手いと思う人の絵を反転させてみたんだけど違和感があったんだ
そういえば左右反転に関して燃えペンで名言なかったっけ?
反転で違和感無くなれば
変に見えないとか絵柄に癖がありすぎるとか言われにくくはなるけど
イコール上手いまで結びつかないのかもね
反転して違和感があるならダメというわけではないと思うんだが
ダメとは言わんけど、左右のバランス悪かったり、構造上おかしかったり、
あおりや俯瞰がちゃんと描けてなかったりってのが原因な事あるから、そういうのは気づいたら直した方が上達はするね。
>>86 反転しても違和感が浮き出て見えない自分を正当化しようとしてるようにしか見えないから落ち着け
おかしい点が違和感として認識されるわけで、そもそも正しい認識持ってなかったら違和感も何もないと思うんだが
自分では上手く描けたと思っても、評価してもらうと微妙なんて事はよくあるしな
初心者の頃なんて違和感に気付けないから糞絵量産するわけだから
自分で描いた絵は、脳内でフィルタリングがかかってしまい
明らかにバランスが崩れいているような絵でも、自分では気づかない事がある。
反転すると脳内補正をキャンセル出来るので自分の絵の誤りに気づきやすい
・・・ってことだと思う。
確証はないけど、右向き・左向きの絵、どちらも同じように描ける人なら
反転チェックの効果はないんじゃないか?
逆に、特定の向きの顔しか描けないような人なら
反転すると絵の歪みに気づきやすいのでは。
特定の顔しか描けない人程客観的に見れなくなって歪みに気づきにくいと思うよ。
んで、右向きとか左向きとかじゃ無く、色んなアングルやポーズ前提にして考えようっか。
その上で最初から左右反転させても違和感なく描けたってのなら才能あるんじゃないかな。
>>95 たしかに右左の得手不得手を克服したら
鏡で見てもおかしくなくなった
デッサンは大事かもしれないけど
漫画とかの場合バランスだけ極めて「特定の顔」を失うのも痛いと思う
>>96 俺は左向きの顔しか描けないから、反転して右向きの顔になると
違和感バリバリなんだけどなー
不思議な事に、元の左向きの絵に戻すと、絵の歪みが全く分からなくなる・・・w
結局人に見てもらうしかないんだが、問題は見てくれる人がいるかだよな
おかしな所を的確に指摘してくれる人じゃないと意味ないし
その辺のスレでみてもらってもイマイチ指摘が信頼出来ないんだよな
左向きの顔は描きなれているつもりで何故か変な癖がついていて(かなり古いけどセイバーマリオネットみたいな)
右向きの顔のほうがさらっと描いてて癖のない普通の顔になったりする・・・
>>101 それは多分写真などを逆さまにして模写するとうまく描けるのと同じ理屈
なるほどな!
別に反転しなくても一週間放置とかすればおk
ただそれだと時間かかるから反転でチェック
あと1日で描いた絵とかは一晩寝かすのが基本
時間置くと違和感に気づきやすい
復旧test
>>99 どうせ作品を見る側は反転して見ないんだから
気にすることない
まぁ、反転してみる奴はいないな。
あるとしたら、勝手にキャラを切り抜いて、反転して壁紙サイズ化されたりする時くらいか。
解像度低いほうがラフ描きやすいのなんでだろ〜
真っ黒より灰色のほうが書き込みやすいのなんでだろ〜
・手ブレが反映されにくいから
・コントラストが強いほど目が疲れるから
疲れたらお茶を飲もうね
>>106 自分が見る時は通常時は歪んでないように見えるってだけで
他の閲覧者には反転時と同じように歪んで見えてるよ。
絵描きながら沸かしたての麦茶飲むとうまいなぁ
・・・絵は下手だけど
>>98 デッサンをやっただけで失ってしまうような「特定の顔」なんて
こだわるほどのものではない(キリッ
スレ的に反転して崩れてても大丈夫とか言ってるのはちょっとどうなの?と思うんだけど。
漫画なら勢い重視で
一枚絵なら拘り重視で
腕全体で描くってどうやってんの?
書道みたいに腕を全部上げてるの?
それとも手を引きずりながら?
>書道みたいに腕を全部上げてるの?
想像したらワロタwwwwww
腹筋を動かすと腕が勝手に動くよ
ダイナミックペン入れ
>>115 俺は肘を支点に手をこすりながらだな。
確認してみたら小指の第1関節が紙に接してて小指と人差し指の距離を調節して
直線なり曲線なり描くようにしてるみたい。
腕の動きなんてどうでもええねん
上手いやつは口に筆くわえて描いても上手いんじゃ
口筋もしっかり鍛えようね
ロジックやテクニックでは上手い絵は描けないんだ
とにかくフィジカルを鍛えようね
上手い人が左手で書いた絵に余裕で負けます。
絵は脳で描くものだからな
線は手と運動野で描きます。
アニメーターがお遊び左手で絵を描いたら、周りのアニメーターが仕事ほったらかしにして
左手描き合戦になったそうだが、絵を見ると誰の絵かは一目でわかるが絵自体は
へったぴなままだった。ちなみに勝負は足で描けるやつがいて終了。
手塚治虫も晩年に、昔はコンパスなんかなしに真円が簡単に描けたのに
今はそれができないと嘆いていたそうだ
真円が簡単に描けるようになりたいなら筋トレをしてお茶を飲もうね
マウスで描いても上手いやつは上手い
手塚治虫は従軍してるからね 当然体も鍛えたはずだよね
/ \_ィ彡'/)ノヾ 川///ィ彡三彡'彡三ミヾ} /
思 受 .|ミヾリ彡({ {///////ィ彡イ三≧三彡三\ | 健 ち
. っ け .|彡三三ミヽ{ { { { リ///彡イ≧三ニ≦,三≧=‐'⌒ | 康. ゃ
て て |_彡イ ̄`ヾ《トヾ|リ/リノ/,ィ彡=<三ミヽ≦ミヽ, | 診 ん
な ん |三彡! 、 \ヾ川リ_/ |ミ三≧三三ミヽ .| 断 と
: の >,ノノ \ `ー'¨./ , ミ三三彡ニミヾ| |
: か |彡',ィ三ヽ 〉 / / \彡イ三ミヾリ ∠、
: と ノ({〈!⌒ヾミ\_」 ,′ ,/__,.イ三ミヽ トニ三ミミ}({ \___
\_____/ 廴} 弋辷xミ_| | ,/彡三彡'´ ̄`ヾ |辷彡'ミミ|ノ`ー'
({((,//{  ̄´ ヽ レ'´.<弋t三ァオ'´ リラ./ミヾミヽ
、_/ 》!|/ ト .} `  ̄´ / /!ヾ、トミ三彡'⌒
({ノ川 /| /´_,ノ l'¨ /_ -、 ヽ , イノ .ト} ||ミ三≧ヽ
,/ィ彡' /∧ / r‐' `(_)、..ノ \_ /,イ} ト巛ミ三≦三ミヽ
|//ィ//,′ ∧. {〈__,x─-'-、 、`ヽ/)_ノ lヾミ三三ミヾ}} ヾ!
{{/| |,__| ∧ `iヾニニ:.ミヽ___,リ /'´ .∨リ))ミ))ヾ川ト、_
/7 ノ| ∧ `ー--‐'´ // .| ̄\‐、ノ((ミ三彡'⌒
/.::::/ .| ∧ /´ ̄ ̄ヽ , イ ト、 |::..\ミ三彡'⌒
./.:::::::| | ヽ、 / / / /.:::::::::\
そうだ、メジャーイラストレーター養成ギブスを作ろう
/// / / /| ∧. l l〉, j. `ヽ、| `ヽ、 | ヽ
l /〃 / l A、リ / l /,〉 .レ| ,r‐'_,ニニ| lニ=ァ .} / |
.|l | /! リ\ < // (_|.リ l /./´ `ー-‐リ/´ / /ヽ |
ヽ! / .l ト、.ヽr'彡r,\′ 〃 /イ `ー― ''7´ __ノイ } l アンタはもう―――
l l ヽト `ー Y `ー ,}! / ′ ノ / ,/ヽ
ヾ、 ヽ、 ,ノ`ー‐'´ i / ,/ ノ / ………………
` .7 i. ノ三 ー==彡 '´ /_/ (
_ノ,ィ/ l. i´ `ヽ /´ / `
 ̄ ̄ / , l ゝ-、 '´' /ゝ-'
.l ./ .l (_ノ _____、 /
l/l. ∧ (` t‐'´ ,、_,.-‐' ̄´ i / 絵師として
| / 〉, `V` ̄ /j /
ー―'' ´ ヽ l. _,.. ェ>'´ // 終わりなんだよッッ
ヽ iゝ┴‐''´ / /´ ,' ,.ィ
ヽ ゝ--‐‐' ,/ .i / _
ヽ / l //´
ヽ / l / /
ヽ、__,,. <´ ̄ ̄丁`i 、 |' /
| l リ ,/
数ヵ月後には真円が描かれた紙を手にし
ムキムキにビルドアップされた姿の絵師がいた。
…コンパスか円ツール使えよ
>>133 それは頭がいいけど技術が身に付かないタイプだな
むかつく上司の家にコロニー落とすタイプだな
なんでこのスレはこんなつまんないの?
もっと練習方法の研究とかしろよ
筋トレとか言ってる奴中学生だろ
テンプレ保存してスレ閉じるわ
クソガリ新参乙
>>137 わかってるじゃないかw
テンプレは参考にするあたり可愛いなと思った
そのとおりテンプレで完結してんだよ
絵はまず第一に描くのが好きであること
次いでたくさん試行錯誤して、たくさん描くこと、あとテンプレ。
特に言及するべきトレーニングなんて無い
じゃあそれ以外にできる事ないか?ってことで、筋トレ→お茶飲む→健康なお絵かきライフを提案しているに過ぎない
なんなら君が他の何かを提案していけよ
くれくれ君じゃ、いつまでたっても上達はできないぜ
>>137 このスレはテンプレを保存するためにあるようなもんだ
ここで雑談してる人はいわばテンプレの守り人なんだよ
真実(ほんとう)のことはいつだって雑談の中にある
ねーよ
隙あらば肩と背中のストレッチするようにしたら捗った
なんだろうなこう正面顔とか斜め顔とかは描けても斜めは描けない
拳と腕を前に突き出したのを正面から見た時に腕をどう描けば良いかわからない
描き足りないとかの前に多分オレには想像力がないのか基礎知識が無いのか
後者なら基礎的なキーワードをオレに与えてくれ
あ、
正面顔とか斜め顔 ×
正面顔とか横顔 ○
極端にパースがかった構図というのは似たような写真だのjpgを探してきてパクって暗記すりゃいいんだよ
一々真面目に考えてても効率悪いだけ
みたいなことをどっかのプロが言ってた
>>145 普通に自分の顔でも腕でも写メって参考にすりゃいいじゃん
なんで想像で描こうとするかね
顔の3Dモデル回転させればいいんじゃね?
>>145 アニメ描いて練習するといいよ。
よくある、ヒロインがその場で360度くるっと回る映像
中割で少しずつ角度をずらして描けるようになると、ポーズやアングルを途中で変更したりすることが怖くなくなると思う
外人の練習法が知りたい
日本人とは全く違う練習法だろうな
中韓とか、というか中韓関係なく海外の絵ってかなり上手いよな
コンセプトアートとかさ
正直俺は萌え系よりも海外みたい絵を描きたい
でもどんな練習法してるのかさっぱり分からない
誰か教えてくれ。もしくはヒントをくれ
海外のああいう絵は
アナログで描いて、それをフォトショップで加工してる人が多いよ
完全に0からデジタルで描いてる人は少数派
完璧なデジ絵なんて日本のエロゲくらい
あと粘土で作ったフィギュアをデジカメに撮ってパソコンで色を塗ったりする人もいる
海外の人が言う、フォトショップを使ったデジタル絵画ってのはそういう領域
日本=萌え絵、ぬるい
海外=硬派、ガチ
みたいな図式で考えてる人が多くて残念だ
どの国にも色んなタイプがたくさんいるのにね
日本はpixivやらアニメ界隈が目立ちすぎた
>>157 それは分かってるんだけど言い方が悪かったかもしれない
とりあえず硬派でガチな絵が描きたいなと
日本でも海外でもどっちでもいいんだけどそういう人はどんな練習法をしたんだろうか
意識の仕方も全然違うだろうし、とりあえず面で捉えるやり方が主流なのだろうけど
どうすればいいんだ…
海外の描き方って
・線画から塗り
・最初から塗り
どちらも日本の王道的萌え絵とは違うと思うんだよね
いや違わないけど、こう何かが違うというか意識的なのが違うというか語彙力がないから上手く言えないんだが
今まで自分のやった練習法といえば、萌え絵の練習法だけ…
だから萌え絵以外が描けない
渋いマッチョなおっさんが描けないし、質感が凄い機械も描けない
日本に多い萌え絵って一言で言うと「うめぇ!」って感じじゃん?
でも海外に多いガチ絵って一言で言うと「SUGEEEEEEEEEEEEEE!!!!」って感じじゃない?
そのSUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!って絵が描きたいんだ
そもそも線画だろうが塗りだろうが基礎の基礎から練習法や意識の仕方が海外は違うと思うんだ
じゃないとここまで萌え絵とガチ絵のレベル差が開かないだろうし
だから今まで萌え絵の練習しかしてこなかった俺がいざガチ絵描きたいと思ったとき
全く何もかもが分からない。何をしたらいいのかもわからなくなった
萌絵とは別のベクトルというだけで
絵としての基本は変わらんよ
日本に住んでるから日本の素人絵師とかが目立つだけで、海外にも下手絵師萌絵師なんていくらでもいるよ
sugeee絵を描いてる人は元々美術やってたような人達だろう
萌絵だって上手い人が描けばsugeee絵になるよ
その前に「sugeee」ってゆとり臭いからやめなイカ?
>>162 なるほど、これは分かりやすいわ
正直ここで相談しても「お茶を飲もうね」とかで軽くスルーされるんじゃないかと思ってた
こういう美男美女じゃなくて、例えばクレイトスさんみたいな顔やら泥まみれで汗臭い無精ひげの生えたおっさんマッチョ兵士とか
そういう暑苦しい顔とかはやっぱり本物を見て練習しないとダメだよね
/:.:.:.:.:/:.:.:'"~ ヽ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.',
|-ー':.:.:.:.:.:ヽ _ノ:.:.:.:.:.:.:.:`ー-:.:.:!
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
l--ー― ''''''""""````'''''' ―ー-l
__,,,, -―''''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ''';;;;―- ,,,,__
, ''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,, -ー=ニニ;, ""i!r=ニニ==''ー-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛` 、
(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ'i;;;| ;=ニ( )ヽノi ミ{;<( )ニ=、 |;;;il/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ノ
``''' ―ー- ;;_:i`! /` - '", ';;; ⌒ ;;;`,;;`''' ヾ l,'"`;―ー '''"´
l | /i ;;ハ ` ノ l.ソ .l
.| l. ./`-=、_,=-ノ、 i !/ .,' クレイトスにマッチョ兵士だと!?
!.' , i! l ! ゙i! l! .,' /
`-ゝ i! ;,'"⌒゛ヽ,; .i! .,' ‐" 気に入った!貴様なかなか見所があるな!
', i! (~i ̄ ̄i~! .| ./
,,-―、 /:..l .l! |! ',t--ーt/ i! / ,' 最近の若いもんは萌え萌えでクソッタレウジ虫と同レベルだ!
/i :::', ,./:.:.:.', ',', ` -ー' . ノ .,' /,,,__
ノ.i ', :::! '゙:.:.:.:.:.:.ヽヽ `''''''" / ,' ',`-ヽ二二ニ'' ー-、 貴様の絵を楽しみにしてるぞ!途中で諦めたら蜂の巣にしてやる!!
__,,,.! .ヽゝ ,,,_:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` \.、 __ノ./ ',:.:.:.:\:.:.:.:.:.: ̄ ̄` 、
_, '":.:.:/ ;; ::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ニ二ニ- '"ヽ、 ',:.:.◎:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
´ , '":.,!ヾ ...:::::::::!ヽ,:.:◎:.:.:.:.:.:.:.:.\ /ヽ_,,,,_|::\',:.:.:.:.<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
'":.:.:.:./ ` ー― '''''' ー-- 、, ―- ,:.:.:.ヽ::::::l \:::`',:.:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
>>158 ごめんよ。誰に突っかかったわけでもない
おれもガチ厚塗りとかコンセプトアート大好きよ
練習法だけど、別の惑星の人たちってわけでもないから基本は同じだと思うよ
ただリアルに重きを置くかどうかって違い
そして工程とか見ると分かるけど、質感はある程度加工の賜物だよ
アナログ技術だけ練習して追いつけるもんでない
その辺のことを念頭に置いて、
>>158の描きたいものを練習する作業に戻るんだ
>>167-168 確かに動画とか色々見ると質感とかは加工やブラシで出してるんだな
画像貼っつけたりしてそれっぽくしてるのには驚いた
いきなり全部マネしようとしても潰れそうだし、少しずつ分かる所から身に付けていかないとな…
こんなに相手にして貰えるとは思わなかったし、色々参考になった
ありがてぇありがてぇ。感謝感激雨霰の極み
ちなみに真摯に受け答えしてる人たちは普段お茶とか筋肉とかいってる人たちと同一人物だよ
具体的な質問をすればリアクションはいいはず ネタにマジレスする新参はお茶化される
朝起きたら牛乳飲もうね
朝起きたら一発抜こうね
ミルク飲んだら絵を描こうね
飲食した直後は眠くなるからお茶にしようね
何かを生み出すためには酸っぱいものが必要だ。お酢を飲め。
酸っぱいもので脳の活性化だよ!
>>170 ところがどっこいマジ質問しているのも新参のフリした古参なのだ
ポーズ関係のサイトリンクどこかにテンプレでない?
クレイトスはいいよねえ、俺も好き
おれの心にはいつでもミスターアメリカがいる
>>183 オナヌとかセクロスでもいいのか?
なんか快感で脳細胞死滅してそうなんだが
実写とか買ってきたフィギュアばっかり模写してたら上手くなった気がする
上達の実感がパタンと切れた
やる気でない
描きたい対象を一つに絞ってまず描く
描いてて難しい、あるいは出来ない部分を箇条書きする
その部分だけ集中して練習する
出来ない場合は他人に聞く
これ最強
当たり前のことを最強とかどや顔で言われましても反応に困ります。
当たり前のことを当たり前に出来て一人前
足の裏から描く
てかこのスレって初心者対象じゃ?
初心者はその当たり前の事すら実行してないって普通にありそう
>>188 箇条書きも何も
何が出来てないのかドコが悪いのかわからないから下手糞じゃないんでずがーもー
テンプレには線練習に関しては何も書いてないなあ。色理論もないや。
たまには筆を置いてお茶を飲んでね
フィギュア模写(デッサン?)やってみなよ
写真や他人の絵の模写よりも格段にムズいわこれ
別にモデルがいるならフィギュアじゃなくても構わないけど動かないからやっぱりフィギュアおすすめ
フィギュアそのものを原型から作るのも楽しいぜ
そして男は彫刻家になった
>>193 想像して描いた絵はともかく、
模写した絵なら手本と比べて何処がおかしいのか
見比べる事なら出来るでしょう?
絵の何処が悪いのか分からないなら聞いてみるべし
全部悪いなら模写するしかないな
例えばフィギュアってメカなんかは構わないけど
アニメ系のモノだと角度によっては見栄えがしないよね
元々2次元で表現する事に特化してるから立体化した時に
無理が出る部分があるんだろうね、漫画絵にも共通する点だと思うけど
そういった細かい所はフィギュアより絵の模写から学ぶしかないと思う。
物によってはちゃんと作られてて、顔なんかも角度変えても破綻しないし程よくデフォルメされてるから
実物模写しても頭に入りにくいって人にはフィギュアは良い題材になると思うおっおっ。
>>201 顔以外で問題があるのは造型師が悪いだけ
どうせ安物フィギュアだろ
そういう俺はプライズ物しか持ってない
ある程度のレベルになるまでは関係ないけど
ある程度のレベルになったら模写って大事だよね
最初から模写ばっかりやると模写しか出来なくなるからオススメしない
「どこが悪いか分からない」って人はまず数を描くことだよ
「ここが悪いかな」とか「ここが上手く描けない」ってなってきたら模写をして
自分に足りない部分の「答え」を見ながら描く
これで一気に上達するけど、次にまた壁がある
その壁は人によって超え方が変わってくるんで、ここに書けることはもうないな
物心ついた時から落書きが趣味だったが、自分で急に伸びたと思ったのは
好きな漫画のトレスや模写しだしたあたりだな、あとはエロ絵描きて〜と思ってひたすら描いてた
ゲットバッカ−ズ真似してた時が一番の黒歴史だな体のバランスおかしいしアゴとんがりすぎワロス・・・
>>204 模写しかできなくなるとかw
最初こそ模写でしょ。他に素人に何やらせる気よw
>>205 ゲットバッカーズとか最遊記とか烈火の炎とかか
当時の旬の絵柄だったがクセ強すぎだよな。下手ではないんだけどね。
今あの絵描いてたらオッサン認定だわw
>>206 好きなものを描く。とにかく「絵を描く」って行為を続ける事が大事
もちろん模写は一切するなってわけじゃなく、「模写ばっかり」はダメって話だよ
実際、知人に最初から模写だけやって、模写だと中級者クラスの絵が描けるけど、
いざ何も無しで描かせると幼稚園児が描いたみたいな絵になるって人は多く居る
その原因は「絵を描く技術」じゃなくて「絵をコピーする技術」だけ成長してしまうからです
と言うわけで、初心者に模写は推奨しない
中級者以上じゃなきゃ模写から得られるものも少ないしね
>>203 これ思い出したわ
____
/^ ⌒ \ だから言ったじゃん
(●) (● ) \ プライズ品のフィギュアはずれがやばいって
/⌒(__人_)⌒::::: \
_ __ | |-┬r| |
/ 彡ミ \ \_ `ー'´ /
/ ::::.ノ ヽ._ ヽー-、 > <
/ ::::/::: 丶 丶::} ( | / )
/ ::::/、:::: ,ヽ ヽ!. `| /'
/ ::::/:::丶:::::___ノ:::::\ ::::| | r /
 ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._____ _____ _____ _____
./ 唯 /|/ 唯 /|/ 唯 /|/ 唯 /|
| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./|
| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./|
| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./| ̄ ̄ ̄ ̄|./
練習量多いし研究(考察?)熱心。教本使って基礎からキッチリ、ポーズ集使ってしっかり模写りまくり、ってな真面目な人でも伸びなかったりするな
「練習してる」って事実に満足しちゃってるのかね?一歩一歩進んでるようでも、よーく観察すると実は似たものしか描いてない
つまりどうすればいいんだ
筋トレ
の後にお茶を飲もうね
>>207 模写だけやるのはまずいけど模写メインの練習で上手くなった人もいるでしょ?
逆に模写をしなくても上手くならない人もいるはず
その「多くいる」が他のケースと比べてどれくらい多いかも教えてほしい、あとその人たちの練習時間も
それと問題があるのはただ完璧にコピーする事だけを目指した模写だと思う
絵を細部まで暗記しようとして模写する人、作者はなぜこの線を選んだのかを意識しながら模写できる人は初心者とか関係なく絶対伸びる
確かに中級者以上の方が得られるものは多いが、それは意識の問題で意識が絵に向いてるか、模写に向いてるかが違うだけだと思う
何も考えないで模写したらそりゃーコピーしか出来なくなるよな
なんで太い線にしたんだとか、人物やモノの
何処が凹んだり凸になったりしてるのか、キャラや物の影はどうなるか?
考えながら描けって事ですよねー
ちなみに俺は考え過ぎてよく手が止まる
やり過ぎると先に進まなくなるんで仕事で描いてる人なんかは
どの辺で妥協するとかも考えなきゃならんだろうね。
その点ドロワーすごいよ
めちゃウマな人の筆が完璧に再生できるから
下書きから主線、混色までどういう風に考えてやってるのか参考になる
あまりにもかけ離れたレベルの人を参考にしたら
ね、簡単でしょ?なるほど分からんで終わるから
段階踏んでやっていくのが一番いいだろうな
このレベルまでいきてー!!!って目標にするのは良い事だと思うけど
あんまり凄いと練習の参考にならない。
>>203 いや、数千円から万単位のばかりだよ
元々立体として成立しない絵ってのは確実にあるので
そういうの指してる
リアル造形に近いフィギュアならどの視点から見ても大抵違和感がないわ
>>209 同じような絵に見えたり、やってる事に見えて
本人は別の目線で意識してやってる事が多々あるよ
特に教本や基礎、ポーズ集からキッチリやって練習量が多いのなら、尚更その可能性が高い
自力をつけてる時期なんだろ
デッサンにしたって予備校通ってた時、合格しても
少なくても1年は毎日やれって言われるレベルだからなぁ
デッサンってのは基礎だし、可能であれば絵を描き続ける限り一生涯続けるのがいい
模写はやったことあるけどデッサンはしたことないな
ほぼクロッキーに近い似非デッサンはやったことあるけど
>>221 youtubeとかでええ感じの動画さがして一時停止すればええんちゃう
デッサンも大事だけどクロッキーも大事だよ
いざ白紙の上に何か自由に描いてみろって
言われた時、ポーズのネタが出てこない人は
クロッキーをこなす量が確実に足りない
もうやめて体力は0よ!
>>209 いつもの慣れで同じようなの描いてるからだな
ただ量こなしてるなら下手でも何か白紙上に描けるように
なってるとは思う。清書する経験が足りないようでは上手い絵は描けないだろうけど。
物を描くなら3つの面がはっきり分かる物、大小の面がある物
質感、色が異なる物って感じで色んなパターン描く事、マンネリ化して
考える事を辞めると絵が上達しないし、効率悪いね。
何枚描いても上手くならないってのはソコだろうな
最終的に筋トレに収束するんだけどな
一時間かけてゆっくりと一本の線を引く
この修行を「練り」という
クロッキーも大事だけど筋トレも大事だよ
いざ白紙の上に何か自由に描いてみろって
言われた時、筋肉のネタが出てこない人は
筋トレをこなす量が確実に足りない
クロッキーは楽しいのでどんどんやれ
筋トレも筋肉つくとうれしいのでやれ
クロッキーはある程度描ける人じゃないとあまり意味ないから安易にオススメするのは逆に効率を下げる
効率を上げる方法ならあとは絵を描くだけじゃなく
自分の体を動かしてみてどこまで動くとか
その手の教本と照らし合わせて確認してみるとかもいいかもね
男女差はたしかにあるんだけど、大体は共通してるし、
少なくとも骨折絵は描かなくなるんじゃない?
骨折絵ばかり描いてたけど
模写と言うレベルまで行かない頃から
写真や他の人の絵をなぞり書きするようにしていたら
大分人体が把握できるようになった。
早寝、早起きタイプなので毎朝1日10体ペースでやってる。
線画、着色まではまあいいとして、影、光の反射がパッと想像つかん
あれはやっぱり経験?上手い人は線観てるだけで何処に影が発生するか見えてくるもんなの?
>>233 球と正方形にどういうふうに影がつくか学習しろ
あとは世の中のものは全て面と頂点で出来てるんだから応用しろ
>>233 まぁ経験だね
自分の場合は
・まず上手い絵をぱっと見の模写で、似たようなポーズを描く。
この時、なるべく本家の絵は見ないようにするが、模写元の光源の位置だけは覚えておく。
・覚えた光源を元に、色・影を自分で考えて付ける
・答えを見る
これの繰り返しである程度は影の付け方、付く場所が身に付くかと思う。
絵の練習で重要なのは「答えを用意すること」。
これをやるとどんどん上達するよ。
イラストにおける影なんてのは「それっぽさ」が一番大事だよ
あんまり正確に影置くとフィギュアみたいに見える
自分の場合は、まず正面やや上から光が当たってると仮定して影をつけたあと、光源考えて影つけてる
後者の影はそれっぽさを重視して、例えば顔に大きく被るような影は排除したりね
深く考えず、凹んでるとこは暗く、出っ張ってるとこは明るくとかけっこうアバウトでいんじゃね
そもそもどこに影おくかわかんねってなら立体が把握できてないだけだから、デッサンなりなんなり練習あるのみ
自分の線画を立体として把握できてる?
最初に書いて透明度上げて下敷きにして書きなおすと上手くなるんだが
>>233 もうノウハウ本買って覚える方が早いと思う
経験積んでいくのもいいけど効率は悪そう。
↑でも言ってる人がいるけど球や正方形、あと円錐円柱に光を当てたらどういった
影が出来るのか分かるだけで相当応用が出来るよ。
更に進んで周りにあるモノの色を反射させたりするとより馴染むとか
物体自体に出来る陰と、そのモノに遮られて出来たりする地面の影で色を変えるとか
影の中にも周りの色をつけるとか実に様々な方法がある。
光源が拡散光
である場合を基本にするのが上手く見えるコツじゃないかと最近ひらめいた
>>240 えーっとー
正面が明るくてー
側面がちょっと濃くてー
谷間とかがすっごく暗いのー
>>241 よくわからないからおっぱい描いてくれ!
レーザーとか日光の一方向からの強い光じゃなくて
グラビアとかの撮影に使ってそうな多方向から光を当てる感じか?
>>243 どんより曇り空で
全天球から光が降り注ぐ感じで
ラジオシティ?
拡散光オンリーだと影無くなるけどな
>>236の正面やや上ってのがそれっぽいんじゃないか?
やり過ぎてフィギュアというか3Dみたいになったことがある
「これ逆に凄くねwww」って思ってたけど、見る側はそんなの求めてないんだよな
皆見たいのは絵であって3Dっぽい絵はあんまり需要ないっていう
しかもそこまで凄いことでもなかった
でもまぁそのお陰があまり影には苦労しないけどさ
v2ガンダムシリーズみたいに、アニメ絵なのに影を描かないで、線画のクオリティだけで勝負できる力量がほしい
>>249 影はあんまり描かないのが最近主流っぽいよね
よく考えたら現実に影ってつくようであんまりつかないよね
>>247 3DCGに匹敵する完成度まで上げるのも悪くないだろう
上手い絵の一つの答えだ。
それに求めてる人も中にはいるでしょう、手描きと3Dはやはり見た目の
印象が違うし。
>>249 単純に制作時間の問題で影描いてないってのは80年代90年代はよくあったんだが
、劇場版だとしっかり描いてたしね。
誰も影(明暗)の理解は必要ないといってないことに注意
ディズニーアニメはほぼ影なしだよね
よほど狙って影付けてるでもない限り影は見当たらず、たまにやんわりとハイライトが乗るくらい
その代わりヌルヌル動くが
小学校の頃漫画絵の真似してキャラクターの顔と首描いたら必ず
鼻とあごの下に三角の陰を描いてたのを急に思い出した
勿論光源など知るわけもなく記号として描いていた
>>254 下唇の影とかなw
当時はわけもわからず描いてたよ
粘土で模型を作るのは骨格や筋肉の勉強とセットでやった方が断然理解がはやいな。
粘土こねながら盛り削りしながら360°いろいろな角度から常にデッサンやってるようなもんだ。
作り終えたらその模型はデッサンのモデルに。不満が出たらまた作る。以下繰り返し。
何故そこに線や影が入るのかってのを理解してない人は、誰の絵柄をマネたのか分かりやすいよね
でもアニメマンガ絵はつまるところ記号化の塊だもんよ
>>257 >>255だけど小学生の時はドラゴンボールとか描いてたかも
あとはカービィとかボンバーマンとか
記号を直接マネるか 基礎からやって自分なりの記号を練り上げるか
うまい人は両方やってる感じ
男の娘描く作家ってやたら上手い人多い気がするけど、何なんだろうあれ。
偏執的な人はやる気が無限だからどんどん上手くなっていく
>>261 何となくわかるわ
上手くなりすぎると質感とか肉感にこだわりすぎて
エロの感性が異次元に到達するんじゃないかな
自分に自信がつくとホモになっていくのは男のサガ
骨格筋肉周りの試行錯誤でロリにたどり着いてしまって
そっからさらに男の子に行っちゃうとかありそうだ
というか人種・性別・年齢で骨格の比較してる資料が欲しいのだが
サイトや書籍だれかご存知ないだろうか
コミケでこのスレで言ってるようなこと全部まとめて本にしたらそこそこ売れる気がする
そんで後で当たり前のことしか言ってないじゃんとか叩かれる
>>262 奇乳とかアヘ顔描く人はあんまりうまくないような気がするんだが…
>>268 感性が合ってないから変に見えるんであって、あいつら一般受けする絵柄で描いたら滅茶苦茶上手いぞ
>>270 pixivでざっくり調べてきたけど同意しかねる…
おしなべてみれば、の話ね
どんなタグクラスタでも超絶うまい人は必ずいる
超絶()
まずゆとりっぽい喋り方やめようや
やめようや
>>273 なんだ俺が若ぶってると言いたいのかてめえ屋上に来いよ
おいケンカすんなよ。
スレッドファイト2段の俺が黙っちゃいねーぞ。
格闘シーンのうまい描きかたのコツとかあんのかな
トレス
>>275 若作りなのかよwww
超絶()笑〜の件に関しては同意する、が割合にすると少し少ないような感じはする。
まあ偏見とかあるかもしれないけど
屋上に集まったらお茶を飲もうね
とりえあず足腰立たなくなるまでスクワットでもしようか?
そうすりゃケンカなんてやる気力はなくなるわ
>>277 アクション映画を見てそれを絵に落とし込むとか
カフスとか鉄拳チンミとか格闘シーンが超上手い漫画家って凄い映画見てるって感じがする
カフスとか絵上手い訳でもないのにカンフーアクション描かせたら日本一だと思う
まんま映画化できそうなぐらい動きが分かる
でもアクションは実写そのままトレスしても動きは生まれないよね
なんかデフォルメして大げさにしなきゃ
アクション映画並のアクションできるようになるまで筋トレすればいいんじゃないかな
アクションシーンが上手くなりたかったら映画俳優を目指そうね
>>283 デフォルメというかパースかける
(口で言うのは簡単)
またしても筋トレ万能を証明してしまったか
史上最強の弟子ケンイチを読む
同じ方法で足腰の鍛錬をする
コマの割方、集中線、流線の使い方、ポーズ・カメラアングル、書き文字の使い方、
考えることは沢山ありそうだ。
名作格闘マンガを見比べて分析したら
共通した極意が見えてくるかも
モーションビルダーを買って、
格闘家を雇う
はい解決(^^;)
JOJOや北斗の拳などを見ると殴る拳が無茶苦茶でかく描かれている。
車田漫画ではインパクトの瞬間は描かれない。
ジャンプ漫画はアクションのデフォルメがかなりオーバーである。
描く当人が格闘技を学べば相手の動きをよく見るようになるのでアクションに精通するようになるかも
しれない。
アクションフィギュア2体使って研究してみる。それを元に絵コンテを描いてみる。
またそれを元にアニメ(ぱらぱら漫画)を作ってみるなどもいいかも。
>>292 鋼の錬金術師の人は空手を習っていたそうだがインタビューでこう語ってる。
インタビュー側に「だから、投げるシーンに迫力があるんですね。」って言われて
荒川が「どうなのかな。いや、でも逆に空手やってなかったほうが、もっと迫力出ると思うんですよ。
想像で描くから。実際にやってたから、描いてても「こうなるわけないじゃん」と。
「でも、漫画の表現だから」とせめぎ合っているうちに、結局どっちつかずのまま、
「締め切りがぁ〜」っていう。アクションシーンをもうちょっとなんとかしたい。」
ドラゴンボールの鳥山とか格闘技やってるようには見えんけど動きうまいしなぁ
鳥山氏はカンフー映画がそうとう好きだったみたいだから見て覚えるタイプだったんだろうね。
荒川氏はそうは言うけどかなり役立ってると思うよ。
空手の組手はかなり様式化されてるからね。(インタビュアー、投げ技は柔道だろうにw)
荒川のアクションシーンは堅実ながら迫力あって好きだな
琉球空手あたりの古い技なら投げもあるからそっちならってたりしてw
ハガレンはカメラアングルがぐるぐる回ってスピード感があるイメージ
心を空っぽにして水のように形を無くせ
ポットに注げばポットの形に
カップに注げばカップの形になる
友よ、お茶を飲め
>>271 武田弘光とかシンドウエル普通にうまいじゃん
>>300 2人ともアヘ顔メインだけど
普通に男の娘も描ける人たちなわけで
>>300 pixivは下手糞しかいないから分からなかったんだよきっと
まぁ、pixivでちゃんと活動してて上手いのって韓国人くらいだし。
日本人の上手い人も登録してるけど、大抵は自分のサイトで活動してるもんな。
韓国は上手い人しかきてないだけだしな
>>302 >>303 pixivで日本人のうまい奴って結構いるだろ(どういった絵を上手いといってるか分からないけど)
だだ、あのランキングが偏って埋もれてるだけで。
>>305 プロでそこそこ上手くてpixivに登録してる奴はいる、
いるが投稿頻度が少ないので居ないのと一緒
俺のお気に入り新着がなかなか更新されないのはそういう事だ
pixivで海外組の絵って構成が絵画的というか日本的じゃないというかで目立つけど
ビックリするぐらいうまいのって一部だと思うぞ。
>>305 「pixivをメインに活動してる日本人」で上手い人って居るか?
ちょっと描ける程度の人は一杯居るけど…居たとしても極一部じゃない?
どういった絵が上手いかってのはまぁ好みもあるだろうけど、
プロでやっていけるレベルの人なら文句はない。
アニメ的な絵や日本的?イラストが好きなら結構楽しめると思う。
ただ、自分が苦手だからそう感じるのかしれないが、腐要素の多いランキングが理解不能
一部人気版権タグにはランキングマイナス補正ついてるらしいが腐系にはついてないんじゃね
それで腐系がランキングあがりやすくなって見やすくなることにより、さらに腐が増えると
女性の方がブクマするってのとブクマが20点くらいの換算らしいから
そのせいで腐が有利になってるんじゃね?
pixiv以外のイラストSNSに行くと男性ユーザーばかりで不要素皆無だったりする
おまけにpixivのランキングよりは画力が圧倒的に高い
ニコニコ静画ってpixivみたいにお世辞がないから腐女子叩かれまくりで腐女子皆無
「腐女子来んな氏ね」「顔がカイジかよキモイんだよ」とか普通の上に下手だと男性ユーザーも叩かれる本音の世界
静画やってる人はpixivもやってるから単純なイメージとしては「腐女子のいないpixiv」みたいな感じ
その他SNSサイトも似たような感じ。pixivほど腐女子に制圧されてるサイトも珍しい
あまりpixivに拘らなければ案外良いサイトが見つかるかもしれない
>「腐女子来んな氏ね」「顔がカイジかよキモイんだよ」とか普通の上に下手だと男性ユーザーも叩かれる本音の世界
それって本音と言うより誹謗中傷じゃんw
腐は好きじゃないけどニコニコの誹謗中傷は好きになれない。氏ねとか書くか普通?
男と女の間には
海よりも広くて深い川があるって事さ
>>313 誹謗中傷だが本音でもあるだろ
静画は確かに腐要素薄いが、Pixivのランキングの下位に入るような超画力がいないのが残念
絵に対してお世辞を含めない評価というのならともかく
罵倒するだけの本音ならいらんな。
腐が嫌、静画も嫌ならtinamiにでも行けばいいじゃん
ランキングは機能してるし、オリジナルも評価されるし、pixivよりも最底辺のレベルが高いぞ
点数とか交流目的で絵を描いてる人以外にとってはpixivよりいい環境だと思うよ
tinamiはR18がNGだしなあ
エロ方面上手い人多いのに
>>316 いらんも何も、静画で叩かれてるのはほぼ腐女子だから男は罵倒されないよ。ド下手糞は除くが。
ただ静画もtinamiもPiXAどれも正直微妙で、最終的にPIXIVのランキング200位以降を見た方が充実するっていうね
ニコニコ静画ってニコニコの規模の割には全く人いないねw
>>320 pixivの何がいいのかわからん
ニコ静は少し方向性が違うけど他は腐向けだったりエロ禁止だったり特色の違いはあれ、どれも似たようなもんだと思う
pixivはいいけど他は微妙ってただの偏見じゃない?
>>320 腐女子とド下手糞は罵倒していいのかい?
まあ一部の人だけだと思うけどそういう空気に慣れちゃうのは良くないぜ
>>322 pixivのいいところって単純に会員数とそれに付随する効果
興味がないならそれでいい
ただニコ静の方向性が違うっていうのも偏見だと思うな
そろそろ筋トレすすめられそうだからウォームアップしとく
結局pixivの良さって敷居が低く誰でも参加しやすい事だと思う。
そのせいで、レベルの高い絵も低い絵もゴチャゴチャになって埋もれやすいけど。
埋もれやすくなった結果、クオリティよりも弾数のほうが重要になってしまう時点でダメだ
>>322 なんというか格が違う超画力の絵ってpixiv以外では殆ど見ないから微妙なんだよな
外人の描いた絵とかさ、もしくはそういう系統の絵を描く日本人とかね
やっぱり会員数の多さってのは武器になると思うよ。超画力が稀少と言ってもpixiv規模になると腐るほどいる
それを見つけるのに苦労するわけだが…
他サイトには居ないことは無いが、何分数が少ないからね、それならpixivでいいやって感じ
俺の好みの問題だな。普通の萌え絵にはあまり興味がない。だから静画とかもつまらん
pixivは200位~くらいからチラホラ超画力入ってくるからさ
あと単純にpixivは長いこと居座ってるから扱い易いってのもあるな
「俺にとっては」他サイトが微妙ってだけ
お前も「俺にとっては」pixivが微妙って感じだろ?そんだけ
偏見なのは否定しない
>>323 別に俺も罵倒は好きじゃないよ
ただ、男の俺らには関係ないぜって程度に言っただけ
まぁ腐女子ざまぁって感情がないと言えば嘘になるな。多少はある
わざわざ俺も罵倒に参加したりはしないけどね。その程度
海外サイトとか結構いいよね
pixivが扱いやすいってのは同意
支援サイトやpixivアドオンとかもあるしね
後わざわざ他のサイトでいい所探すのが面倒くさい
今月初めあたりにあったpixivの騒動って結局なんだったんだ?
ユーザー大量流出な展開かと思ったが、そうでも無さそうで
265 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/26(火) 04:31:42.41 ID:RFFTsk0TP
2chから1chへ、ヤフオクからビッダーズへ、ニコニコからzoomeへ
運営に不満があるからと移住して成功した例を見たことがないね
>>326 別に自分はpixivが嫌いってわけじゃないよ
不満があれば移ればいいのにpixivに残る前提で他のサイトを批判してるのがよくわからないだけ
例えば萌え絵に興味なし、外人の絵が好みならそれこそ海外サイトのdevian artあたりでも見ればいいし、
数のメリットを求めるにしてもこっちの方が5倍くらい数が多いはず
あなたは他も見てpixivを選んでるみたいだからいいのだけれど、
他の人はpixiv以外まともに知らないのに、pixivの悪い所には目を瞑って他のサイトの悪い所だけを見て批判している感じがして理解できない
>>310 東方、ポケモン、ヘタリアは補正かかってる
>>310 東方、ポケモン、ヘタリアは補正かかってる
二重書き込みすまん
弘法筆を選ばず
絵が売れなそう
女はどうすんだと思ったら、そっちは日本の伝統芸があったか。
正直pixivから見れば他のサイトってゴミクズ同然じゃね
まぁな
更新速度遅すぎたりとかあるしやっぱり数には勝てん
女はチンポに塗られる側
>>341 数と更新速度を求めてるならdAとか半端ないぞ
pixivなんて目じゃない
総合的に見るとやっぱりpixivっていうオチ
>>343 数ってのが投稿数を表すならpixivダントツ。正直人の多さと落書きの数が違う
こういうのSNSは先に作った者勝ちだね
いったん流行ったら真似して同じようなサイトを作っても数的に逆転の余地がない
>>345 ちょっと待て
自分で数えたわけじゃないがdAは会員1450万人、一日の投稿数14万って話だぞ
pixivの200万人ちょっと、投稿数2万前後の方が上なわけがない
落書きの数は同じくらいかもしれないけどね
dAってdeviantartか?
deviantartならうpされるのは壁紙やら写真やらデスクトップカスタマイズ関係含めての数じゃねぇの?
>>347 dAは海外じゃなかったっけ?
ほぼ日本一国のpixivと、英語圏全域のdAと比べるのはどうだろう。
>>347 すまん。おれの投稿してた時期、新着眺めてる時間がおかしかったんだね
今見てみたらめちゃめちゃ速かったよ。何か勘違いしてた
ふとしたことでタダでペンタブ手に入れる事が出来たのですが
萌え萌えなボインのチャンネー描く力をつけるにはテンプレどおりにやってればいいんでしょうか
今はひたすら線まっすぐ書いたり円描いたりしてますが
>>348 含めなくても圧倒的に多いと思う
体感だけど少なくとも4〜5万は新着の絵がありそう
>>349 pixivにいる外国人だってカウントされてるし、英語圏でも日本人が参加できるコミュニティなんだから比較対象になってしかるべき
私にはむしろ「dAは英語圏だからダメだな、やっぱりpixiv最強!他はゴミクズ!」みたいな考えの方がどうだろうと思ってしまう
ちょっと待て
萌え絵が興味ないってのはID:SCq9ThLnの話であって他の人は違うだろ
dAは萌絵ねーじゃん
日本人にはあんまり需要ないというか、日本人にはdAは超ゴミクズサイトだろ。まだ静画の方がマシ
ゲームで例えると
PS3は日本人が好むJRPGなどが多いが、全体的にソフトの数は少ない
Xbox360は日本人はあまり好まないソフトばかりだが、数は多い
どちらが日本人に需要があるかな?という事だ
つまりどれだけ数が多くとも、dAは日本人には受けない、寧ろ最悪相性となるサイトだ
俺は外人絵には興味ない。萌えしかいらん
日本人=アカデミックな絵描き皆無、全員萌え豚という風潮
>>355 PS3=pixiv
Xbox360=dA
日本人=オタ
JRPG=萌え
ソフト=イラスト
という例えだが
実際にPS3はpixivではない。360もdAじゃない
日本人も例えでそうなったわけで日本人はオタではない。日本人だ
あくまで単語を置き換えただけの例え話。「日本人がオタだと!?ムキー!!」と
そんな事に突っ込んでたらキリがないぞ
まぁ置き換えなかったとしても日本人の絵描きに萌え豚腐女子が多いのは事実なんだが
>日本人=アカデミックな絵描き皆無、全員萌え豚という風潮
こんなの初めて聞いた
日本人=アカデミックな絵描きが少ない、大体が萌え豚という風潮
なら分かるんだが、というか実際にそうじゃね
日本人の絵描きの大半がジャパニメーションな時点でこれ風潮じゃなくて事実だろ
とりあえず好きな漫画かアニメの模写と創作でも繰り返しとけ
なんとなく描けるようになったら解剖学とパースを学べ
これで明日から神絵師だ
Pixivは腐海になってるからイナイレのDSだな
pixivはR-18というHENTAI要素がなければここまで流行らなかっただろうな
おいらはcghubがあればいいや
上手い絵描くひと探したい、見たい、というならCGHUBがぶっちぎりで効率いいよな
>>351 妄想と股間を膨らませてればそのうちかける
線と丸は基礎練習で大事だけど最初は好きな絵を模写なりトレスなりして楽しむ方がいい
>>352 いや、dAは英語圏だからダメではなくて、日本一国のpixivとは参加人数が違いすぎるから
一日の投稿数を比較してもしかたがないだろっって事。
俺も萌え萌えボインのチャンネーが描けるようになりたいッ!
よしっ!まずは筋トレだな!
日々の積み重ねって大事だな
ノルマ決めてやってった方がいいな
ノルマンディー上陸作戦に参加することを決めたら、筋トレしようね
集中力が持続できぬ
つかれたらお茶を飲もうね
お茶を飲んだ直後はすっきりするんだけど
すぐにまたお茶が欲しくなって集中できなくなる
ずっとお茶を飲んでいないとひどい不安感に襲われる
お茶を飲めない状態が長く続くと幻覚も見えるようになった
ルーミス先生の遺志は俺たちが受け取ったぜ!
カフェイン中毒じゃね
お茶を延々と飲み続けようね
お茶のみ過ぎるとトイレが近くなって集中の妨げになる
俺は水だけ
常温の水をガブガブ飲もうね
古来から続くアーユルヴェーダっていう健康法があってな
それによるとお湯を飲むといいらしい
基本は空腹で
イライラしてきたらお茶、筋トレ、食事のコンボ
俺にはもうスレタイが読めない
モンゴル相撲の練習法について語るスレだよ
トイレで便器に空気イス、食事しながらお茶飲みつつ描く
甘いものも食べようね
ビターなチョコでも僕の脳は頑張ってくれますか?
チョコを食べると脳内のイメージ力が鮮明になるらしいよ。なぞるだけになって簡単だね
だから皆チョコを食べようね。食べた後は歯磨きを忘れずにね
鉛筆でまずラフを描いて線画も鉛筆で
そしてPCに取り込んで描くっていうタイプの人は割と多いけど
フルデジタルで描かないのは単純にアナログの方が描きやすいから?
鉛筆やシャーペンに何か意味があったり?
もしかしてフルデジタルでやってる人が線画をアナログで描くにようになったら
もっと味のある絵になったり、とか単純に画力が上がりやすくなったりとかそんな事はある?
練習するときは鉛筆でやれってパターンが多いけど理由はあるの?
馬鹿な質問だと思うけど教えてくれ…
どうにも頭のもやもやが晴れない
>>386 描きやすいからというよりは慣れてるから
あと練習は直感的にわかりやすい方が良いから鉛筆使う
ペンと違って濃淡も付けれるし
必ず液タブ使わにゃならん練習法の本なんて出版しても採算とれんだろな
鉛筆は能力アップのトレーニングみたいなもんかなと思ってる
どっちの練習でも構わない気はするけどね
ただ一方を極めていくほど片方は難しくなるかもしれない
フルデジタルだけで慣れたら紙に鉛筆で清書が出来なくなったって
プロの絵師がいたよ。ラフはどっちでもいいらしいが。
鉛筆の方が意図した線を引きやすいと思う
鉛筆が好きだからアナログから描き始めてる
エロフィギュアを買う
胸やケツ、フトモモの食い込みやムッチリ具合の
良さを再確認しながらデッサン
数ヶ月後に初期の絵と比べる
(゚Д゚)ウマー
フルデジタルでラフ描くのより
何故か鉛筆の方がラフが速い
鉛筆の方が描き慣れているからだろうな
観察・映像記憶強化訓練
1. 対象を数秒間観察する。
2. 目を閉じて描いてみる。
3. 紙に実際に描いてみる。
4. 実物と見比べる。悪かった所を直す。
以上のサイクルを速く回す。
頭の中のイメージ力を強化する方法をどうやったらここの住人に聞きだせるだろうか
と考えふけっていたらこのタイミングでワロタ
右脳を鍛えればいい
ヘディングの時は右側を使うんだな?
電子書籍の欠点でも言われてたことだけど、
アナログってのは描きかけの絵を放置してると
視界に入ったとき「続きを描け」って無言で訴えてくるものがあるけど
デジタルで途中で描くのを辞めた絵は、ファイルを開かない限り眠ったままで
なかなか続きを描く気がおきない
>>399 訴えかけるか否かなんて、アナログもデジタルも同じじゃね?
ただ、本と同じで素早く容易にアクセスできる分、アナログの方が目に付きやすいってのは分かるが
個人的にはデジタルの方が急いじゃうな
色んなとこに投稿してるから「完成品を早く見てもらいたい。続き描かなきゃ」ってな具合
それはアナログデジタルの問題ではなくねw
ようするに誰かに見てもらうつもりの絵だとモチベあがるよねってことか
>>402 すまん、公開する場の有無の問題になっちゃったw
>>403 さすがだ。そういうことだったのか
過去の絵を見直す気があるか無いかだと思うが。
アナログは箱に入れて保管してたら今はもうホコリ被って開封する気も起きない
反面、デジタルはサムネ表示してるから過去の絵もそこそこの頻度で目に入ってる
俺の場合アナログは一度どっかにしまったらまず見直さないし、
描いてる途中の絵でもノート閉じたら視界に入らないからダメだな
デジタルだと絵を描く→作品フォルダへ保存→投稿って流れをたどるから
絵を投稿するたびに作品フォルダ内に溜まった黒歴史と挫折の跡を見て悶絶する
テンプレ読んで美術用解剖学の本を買ってきた
筋トレがはかどりそうだ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:27:09.32 ID:IL1dp/17
誰かに見てもらうってのは本当に成長させるんだろうか?
下手なのにべた褒めされてまったく進化が見られない奴がいるんだけどw
厳しく指摘してくれる人に必死で付いく人は成長する気がするな
そりゃ褒めてるやつが悪いw
人によるんだけど
「人に見せる絵だから頑張ろう」ってやる人は成長する
「人に見せるけど適当でいいや」ってやる人はあかん
いくらひとに褒められても自分が褒めてくれないんだがどうしたものか
褒めるよりも指摘してあげた方が相手の為にもいいってのは確かにそうだけど
全員が「ありがとう」と素直に聞き入れてくれる綺麗な人間かと言えばそうじゃないんだよな
寧ろ「そういうのいらないから」って逆に怒っちゃう汚い人間のパターンの方が多い
滅茶苦茶オブラートに包んでもね…
だから言わない方が人間関係壊れなくて無難
筋肉を褒めてあげようね
褒めるだけけなすだけでうまくいかないってのは何百年も前から判ってる話だろ
見られて成長するって言うけど、
他人の意見に左右されて絵を変えるってことは
流行りの絵を真似することに行きつくから
それが成長っていうのは安易な気がする
だから
>>410だって。
丁寧に描いてたら上達も早いよ。
一本の線を一時間かけてゆっくりと引く
この稽古を「練り」という
シグルイ乙
「練り」の鍛錬には「かじき」と呼ばれる巨大なペンを用いる
また食いしばった奥歯が粉砕するのを防ぐため手ぬぐいをくわえて行う
ぬふぅ
巨大なチンコ描くのに1時間かかったことならある
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:17:10.45 ID:i/d+pkBY
コダワリをもつと上手くなるとは思うんだけど
異常に時間かかったりするよな
女性の生足が大好きなんだけどラインだけで丸一日悩んだわ
全身含めた最終的に好みのバランスが見つかるまで半年掛った
そして意外な事実が見つかった、気づいたら俺はロリコンになってた
子供の曲線って綺麗だからな
幼女のまんこは至高の逸品
グラビア写真とか色々模写してるんだが、自分のタイプのモデルとかだと性欲が先立ってうまく描けない
オパーイとかに目が行っちゃってバランス崩れたりとか
好みと微妙にずれてたりすると大丈夫で、リンゴとか描く時みたいに描けるんだけど
こんな時の解決方法てある?
結構マジレス希望w
顔にゆっくりを貼り付けて(コラして)から模写するとか
賢者タイムに描く
常に賢者タイムにする
悟りを開く
どれか
>>426 まず、その写真で3回抜く
それでも、なお勃起が止まらないならさらに3回抜く
これを繰り返していけばその写真で抜くのに飽きてきて
客観視できるようになると思う。
>>427 それいいかも
顔だけ描きたいときは体をコラ(マスク)すればいいな
>>428 常に賢者タイムて、去勢・・・((;゚Д゚)
悟りを開く、でがんばってみる
>>429 3回かw 確かにえっちネタとしては飽きるかも
そしたら冷静に見れそうだな
マジレスありがとう
試してみるわ
我慢できなくなる前に描くんだ
なんていうか…男って大変だなw
男はみんなオナニーしながらエロ絵を描いているんだよ!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:25:18.91 ID:cntr8WNP
>>433 ねーよw
エロ描く場合は賢者モードで描いちゃエロさが消えるからオススメできん
我慢して描く事だな、精神を鍛えろ
性欲を抑えて絵にぶつけてこそ良い作品が出来る
そうだよな
悟りを開いたら欲が無くなるから絵を描きたいという欲も無くなってしまう
どういじくりまわすか考えながら描く方が素材の長所が出ると思われ
試しに一ヶ月オナ禁してエロ絵を描いてみようか
一ヶ月オナ禁とか、、、
それなに阿闍梨?
2週間目くらいがピークでそれ以降は徐々に減衰するぞ?
長い目でみるとマイナスになるしお勧めしない
健康なオナ禁は三日程度の間隔でやれよ
1日3回がノルマだな
,,v‐v-/l_ (⌒)
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < オ、オナニーの話ばっかりするのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \________________________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 ̄ ̄ ̄
ズリネタを自分で描くようにしたら、一応絵を書く時間が増えるわけだから
結果として効率が上がることが期待できる気がする、自給自足でエコっぽいし素敵やん
ま…まさか、自分用に描き始めるのって珍しいことなのか…!?
夢の永久機関…!
特定の絵しか上手くならないと思うけどなw
あとズリネタは大抵人物のアップになるだろうから
初心者には進められないわ、絵の中でも最難関の部類ですし。
むしろ人物のアップ以外描けない方が多いと思うんだがw
昔ならともかく、今は資料が豊富だから人物のアップの方が簡単でしょ
素人はバストショットやクローズアップから描くけど、
仕事でやってる奴は、フルショットで前・後・左・ナナメの全身像を描いた設定資料集を作っておいて、
それをアップショトやロングショットに拡大縮小をする。もちろんアップにするとあらが目立つので多少は書き直す。
いつもキャラを一人で描くわけじゃないので、キャラ同士の身長比較表も作っておくと、より素早く生産できる。
この作業工程はデジタルでやるのが早いけど、アナログでも
リースの業務用コピー機があればキャラ絵を拡大縮小して、アップ・ロングを自在に変えて出力できる。
一点物のイラストとか、表紙絵、壁紙サイズで配布するつもりで描く物は、設定資料集からひっぱってきたバンクでも、
髪のディティールアップや、量産絵だとできないグラデーションを加えて品質を向上させる。
毎回毎回、キャラクターをゼロから100まで描いてると、実力がつく前に、肩か手首のどっちかを壊すぜ
手抜き万歳
>>446 一部アップの資料wwwエwwロwwイww
幼女のまんこのアップか
>>449 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
>>443 まぁ、自分で描いたのじゃ抜けねぇと思ってる人間は結構いるみたいだな、描いた事のある
なしに関わらず。
俺はいつも自分で描いた絵で抜いてるぜ
自分の絵じゃ抜けないってどっから沸いて出た俗説なの
普通に五回は抜けるよね
自分の性癖を知り尽くしているのは自分しか居ないからなぁ。
むしろ、自分にしか描けない。
>>453 俗説と言うかその人間の精神的なモンとしか。
まぁ、聞いてると大体エロそのものかナルシズムに対する拒否反応みたいのがある感じ。
俺はそもそもオナニー用途なのにそんな事言ってても意味不明だと思うんだが。
自分で描いた絵じゃ萌えないって意見もたまに見かけるな
単に下手クソなだけだと思うが
あとエロ絵じゃ抜けないって人も結構いるね
2次元を神聖視してる人に多い感じがする
自給自足w
俺は1日3回がノルマだから自給率100%は無理だなぁ。
自慰のための自慰絵か
小学生の頃だから自分で描くしかなかったんだよ(´・ω・`)
小学生から自慰絵って凄いな
エロ方面に素質がありそうだ
かっこいいオナニー履歴と言えなくもないw
俺も小学の頃から幼女で抜いてたなぁ。
いや、当時は同級生だったか。
みんな精通が早いんだなぁ
俺の精通は中学生の頃だったよ
しかもババアの隣でな
お前…
最近、漫画家、イラストレーター、アニメーターの3つの内
アニメーターが大体一番上手いなって思った。大体ね
もちろんピンキリだけど
あと一番下手なのって漫画家だよね
これもピンキリだけど、まぁ総合的に見ると漫画家が一番凄いわけだけどさ
漫画家 動き、分かりやすさを求められる
イラストレーター 色合いを求められる
アニメーター 正確な線を求められる
漫画家は一番いろんなポーズが描けて
イラストレーターは一番色・塗り方のセンスが良くて
アニメーターが一番線を引く技術がある
自分的にはイラストレーターが一番魅力的な絵だな
まあそれぞれに良さがあるわな
アニメは、線ががぬるぬる動くだけでも楽しいけど、最終的に背景美術に合成されて、After Effectsで特殊効果をつけてもらうとテンションあがる。
漫画はイラストにはない、吹き出しの台詞を決めたり、コマ割や脚本を考えたりする楽しさがあるな。
イ
ジャンプマガジンで連載
あきまんやTonyぐらい有名になる
ジブリに就職
どれが一番難しい?
>>472 個人的には
2 ジャンプマガジンで連載
1 あきまんやTonyぐらい有名になる
3 ジブリに就職
ろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす
斬とか見る限り連載枠貰うくらいまでなら他の二つよりはるかに簡単そう
すべてはイシュハラ様のおみちびきのままに!
老害都知事?
今まで俺が模写だと思ってやってた奴はトレースとかいうのだったらしいです
トレースは絵の練習にはならんのでしょうか、やってて結構面白かったけど
なぞってるはずなのにガタガタになった線とか眺めるの含めて
なるという人もいるけど効率は悪いだろう
効率は絵のレベルにもよるから一概には言えないし
面白いと思えることを止めるなんてもったいないじゃん
きれいになぞれるようになったら線の強弱もマネしてみるとかあるしな
トレースしながら、ここは関節ここは筋肉この線は奥行きとか考えながら引くといいy
トレースの目的はバランスの確認ぐらいだと個人的にはおもっとる
模写しただけでは気が付かない部分もトレースだと正確に把握できるしな。
模写でラフ→別レイヤーで線画トレース→重ねる→違いを見て覚える
これやるのは結構いいと思う
自分で描いた絵で2度描きするには面倒な部分もトレースするのは
アリだと思う、顔辺りはトレースって結構いるんじゃない?
トレースどころかコピペ
コピペどころか筋トレ
筋トレしたあとの筋肉の張りをもみもみしてニヤニヤするのが楽しくなってきた
筋トレどころかお茶ですわん
絵の勉強で解剖学の基礎をやったら筋トレが楽しくなってくるw
解剖学なんて活かせてる殆ど奴いないだろ
時間かけて学んだ意地なのか、筋肉を理解してるとアピールしたいのか
女が筋肉ありすぎてキモイ絵になってる場合も多々ありw
ただ北斗の拳とか男塾みたいな絵を目指すのなら理解した方が良いだろうな
>>490 体のメンテする上でめちゃくちゃ役に立つよな
座ったままの姿勢しがちなんだから、特に腰の健康に関するのは気をつけたほうがいいと思う
>>491 知らないで活かせないから必要ないっていうより知ってて必要ないって言いたいだけさ
昔サガット描いたときはハッタリで描いたけどバレなかったしw
>>492 なるほどそんな効果も・・・
解剖学は確かに殆どの絵師()が生かせてないな
筋肉のシルエットを覚える程度がちょうどいい
まぁそのお陰か女しか描けないヘタレ絵師が多いわけだが
女キャラが描ける事は非常に重要
需要が半端ないからね
衣装に拘ったり背景つけたりして練習してりゃー
それでも上手くなるさ
むしろ人物しか描けない方が個人的には問題ありかな
背景描けてこそ人物が描けるわけで、何時までも空中に浮いたキャラしか
描けないぞ?
>>491 女の絵でも若干筋肉描いた方が絵柄によっては色気が出たりするので
筋肉も学んで損はないよ、もちろん絵柄によってはまったく不要だが。
現実の女ですら、見た目には筋肉が全く無いように見える女もいる(無論、個人差が大きい)と言うのに
仮想世界を描くCGの女に筋肉が必要であろうか?
女の筋肉など演出上の特別な必要がなければ描く必要など無い。
確かに必要がないなら筋肉を強調して描く必要はないな。
でも、手足や身体の輪郭線は筋肉の影響を受けているので
それをしらないと普通の人もまともに描けないので
知っておくのは重要だろうな。
頭身にもよるだろうな
デフォルメの少ないキャラ描く時は筋肉必須
萌え筋の絵でも筋肉の流れとか骨格がおかしかったら気持ち悪い時がある
ただ絵を描かない人が見たら気にならないのかもしれない
モデルとかは割と筋肉のシルエットが一般人より浮き出てるだろ
つまりムチムチでナイスバディの女が描きたければ筋肉の知識は必須
現実の女に筋肉がない人がいるからと言って絵で必要ないは極論過ぎる
CGの女は色々と強調されて出来上がっているんだから多少の筋肉のシルエットはどんな体型にもいるだろ
ロリですら三角筋や僧帽筋、縫工筋、下腿三頭筋のこの4つの筋肉のシルエットがうっすらと入っている
流石に腹筋が割れてるとかはフェチか格闘系の版権物ぐらいだろう
上手い人の絵を見ると総じて筋肉のシルエットは意識されてる
初心者でもさっき上げた4つの筋肉は意識してるくらいだ。筋肉は必須
筋肉を意識せずに描くとぽっちゃりになるか棒みたいな体になるだろ
「筋肉はいらん!」という人も、ここは丸く、ここはシュッと引き締まったように…って感じに描いてるだろ?
つまりそれって筋肉を意識してるって事だろ
人間の外見の形は筋肉と脂肪が決めてるんだから、人間を描いてる時点で筋肉と脂肪を意識してる事には変りない
もっと絵を磨きたかったら筋肉でも勉強しろってこった
ガチムチ女にしろって言ってるわけじゃないんだ。適度に自分で選べばいい
少なくとも全く筋肉を意識してない人の絵は総じて下手だ
日本人はあまり肌の露出を好まないからガチムチ系はあまり好まないんだろうけど主要な
骨格、筋肉ぐらいは覚えておいた方がいい。
おっぱいの位置が不自然になる
まずおっぱいの断面図とか模写するんだ
ぜったいいやです
>>509 いいからほら
Google画像検索で
キーワードは「乳房 断面」で
>>507 あ〜鎖骨のすぐ下にあるオパイは萎えるな・・・
写真も絵も偽乳っぽいと萎える
大きくても小さくても自然なのが一番
肋骨描いてからオパーイ描くとええんかな?
胸郭と大胸筋と、そのうえのおっぱいだ。
よく本にある人の作画のラインって正直単純な立絵
ぐらいしか通じなくね?
片膝尻の下に置いて座ったり、両膝抱えて腰捻って座るとか複雑な絵だと
逆に機械的になるわ、結局実写見て練習事に勝るモノはないと思う
本物の肉は垂れるし潰れるし
>>516 それもあるね
複雑なポーズで寝てる絵とか体操する絵なんかにも通じないわ
プロはありがちなポーズを綺麗に丁寧に書く、素人は難しいポーズを書こうとして時間ばかり浪費したあげく大失敗
おいやめろ
苦手なポーズなども逃げずにチャレンジしろっていったじゃないですかー
世の中後出しでダメとかいう情報が多いよね
だからこそこういうスレがあったりするんだろうが
日常のオープニングって写真トレースしてるとこあるよね手のアップとか
マジで金のないスタジオは手書き。
普通のスタジオは写真トレス、あるいは手付けアニメ―ションの3DCG下絵。
金のあるスタジオと大手ゲーム会社はモーションビルダー
逆さ模写って、対象を逆さにしたら、
そのまま逆さのまま描くのか、
正位置を想像して描くのか、どっちのこというんだ?
逆さのまま描く。
先入観を捨て、何を描いてるか意識しないようにした方がかえってバランスよく描けるとかなんとか。
そのまま逆さのまま描くんだよ
そうするとなぜだかノーマルよりうまく描ける
なぜかっていうとノーマルで描こうとすると、固定観念・思い込みが入ってきて
画を歪ませる
そう言うことに気付く訓練だよ
ドユコト?
左右反転させたお手本を見て描くの?
普通は180度回転させた、上下逆さまの事を指す
あとは実際にやってみれ
ある程度、人体を描き慣れてきたら見ながら描いているつもりでも
脳内で自動的に修正を行ってしまう。
上下逆なら脳内補正が働かないため模写の練習にはいいってことだろう。
やったら奇形が出来上がったわ
普通にやったほうがマシな出来だった
つまり、模写の実力が上がったのではなくて
身体の描き方を覚えていただけってことだな。
右脳で描けっていう本に逆さまにして描けっていうのがあったな
読んでないけど
逆さ模写やって大きく崩れるのは目分量の癖(縦と横の目測の狂いとか)が
酷いからだったりするね
正方形、正円を描いたつもりが常につぶれがち、とかの癖ね
逆さに描くとかオカルト過ぎるだろうw
いまさら、そこからかい説明がいるのか、だから筋トレとかいってる方が楽なんだな
脳科学的にスケッチするときに絵に習熟した人は視角野が働いて
逆に絵が下手な人は視角野があまり働かないらしい
慣れているほど脳の中に思い描いたものを描いているように思えて実はそうではなく
下手な人ほど想像のものを描いているっていう実験結果があるらしいね
筋トレは骨格筋肉覚えるのに手っ取り早い
>>523 結局そうなるのか、そりゃそうだよな
特別な絵で無い限り、絵って結局は立体を描くものだし当然か。
3DCGソフトに手を出す時が来たようだ
>>538 海外のコンセプトアートとか見てみると、3Dの上から塗ってる物とか結構見かけるしね。
そういう技法もありだと思うよ。
よく手描けないとか言うけど自分の手撮ってトレスでナンの問題も無いよね
精々年齢と性別を出す小技を覚えるくらいで
>>541 自撮りはけっこうめんどくさい
ポーズとか角度とか
変な角度は大変。
資料があればいいんだけどなあ。
何か上達する方法じゃなくて楽に絵を描く方法になってんなw
結果として実用レベルで目的の絵が描けるようになればそれも上達でしょ
デッサン力を高めるスレとかならスレチだけど
>>544 上手くなるってある意味そういうことでしょ
だが、効率よく「上達」する術と、効率よく「描く」を混同してはいけない
効率よく描ける事を、上達という
>>548 それは「結果」の話であって、ここはその結果に至るまでの「過程」を論ずる所なのでは?
効率よく描ける様になるには・・・ 今までの流れでいいんじゃね?w
>>544のレスには疑問に思ってるけど?
泳ぎを覚えるにはまず、速く泳ぐ方法よりも長く楽に泳げる方法を知らなければならない。
そうすれば無駄な部分の力が抜け、何に注力すれば良いかがわかってくる。
効率よく描けるってことはフォーマットを確立したってことだから
質・スピードの安定感はあるだろうけど ひたすらそれを繰り返していては停滞する
常に新しいことに挑戦していかないと マイナーチェンジレベルでいいから
たとえば上半身ばかり鍛えて下半身のトレーニングがおろそかになってないかい?
今日は第何章なんでしょうw
十一スレ目になってまだ定義の議論なのか
利根川先生も言ってるじゃないか
これからは手描きではなく3Dの時代だ、と
そこの認識を間違う奴は生涯地を這う、と。
>>555 生殖活動を全て体外受精にしてしまう人間の未来ですか?
3DCGは正直まだ過渡期だと思う
手描きと3Dのハイブリッドがしばらくの主流じゃないかな
と、油断していたらいつの間にやら……
というパターンなんだよな、デジタルって奴ぁ
変化が早いよね
ポリゴンの3DCGは10年前から何も進歩してないけどな
ツールは進化して敷居は下がったけど
せめて頂点にアンカーポイントがついてフレームをベジェ曲線みたいに曲げられるようになれよ
映像系の3DCGに関してはそうでもない、一般的なツールの変化の無さは驚く程。
ゲーム系だとハードの進歩に合わせなきゃならんからまた違うんだけど。
>>560 この10年でスカルプトモデリングが普及したりそれなりに変化はあると思うけど
>>せめて頂点にアンカーポイントがついてフレームをベジェ曲線みたいに曲げられるようになれよ
これって単にツールの進化じゃね?フレームってのがいまひとつ何いいたいのかわからんけど
3DCGプログラミングやってるけど
見る方向によって骨格が変わってるような絵を描く人らに対して
汎用的に使える技術ってのは無い気がする。
結局、3Dでやるとしたら自分らでシェーディングプログラミングするとかなると思うし
というか、それでも無理だと思う。
楽にできるを効率を求めた
メタのベジェ曲線の技術とか3DCG技術にしろ
末端の日雇い作業員の仕事になってるのが現状じゃん
作画至上主義なのは変わらないよ
>>メタのベジェ曲線の技術
これMeta NURBSじゃいかんのか?
重みを視覚的に操作したい?ポイントと面に接してほしい?
そこらの好のみはあるだろうけど、詳細なものを作ろうとした時に
設定しなくちゃいけない量だとかは劇的に変わるわけじゃないのじゃ
ということは生産性が劇的に向上するというわけでもないのじゃ
3DCGは重力に負けて垂れ下がる肉のプルルン感や
紐が食い込むムッチリ感がないからダメだ
>>564 やっぱプログラミングやってるやつがアホなんだよな
絵も描けてプログラミングも自在って人が居ないと
だったら、あなたがプログラムやりゃいいじゃない
なんの話しになってんだこれw
確かに効率面では1度作ってしまえばデータ使いまわせる3Dに軍配あがるかもしれないけど
手軽さではまだまだ圧倒的に2Dの方が上なんだし
大所帯の作業場だからこそ人員抜けてもデータ使いまわせる3Dが必要になってくるわけで
個人や少人数での活動なら3Dでなきゃならない理由は無いよ
>>567 それはコンピューターの計算が速くなればそのうち解決する部分だよ
高性能になればそういった表現もリアルタイムに可能となるだろうね
俺らが生きてる間には解決しないだろうがなw
技術的にはピクサーが一番近いところにいるんだろうけど、
エロ作品はつくってくれないからな……。
というか使えそうなら使う、使えなさそうなら使わない、それだけでしょ?
現状使えなさそうだってんなら今は使わないで様子見するでFAじゃん
ここで半端な知識の素人がああだこうだ言ってても将来のことなんかわかりっこないし
ただ新しい技術とかはあっという間に進歩したりもするから気をつけとけよってぐらいじゃね?
3Dやってる海外アーティストのデッサン力ぱねえw
道具を上手く使い分けてる
知り合いがベジェでひたすらトレース要員でキツイって言ってた
結局、アナログだろうがデジタルだろうが
ペン持って色々と描ける上手さがない限り作業員で終わる
意味ないってよ
3D使うよりもさっさと描いた方が早い
プロは大体がそんな感じだし
でも上手い絵を描くのに物凄く時間が掛かってしまう人は使えばいいんじゃないかな
そこで上達は止まるだろうけど
>>576 1番最後の行だけ理解できない
その知り合いは何がしたかったの?
例えば都庁みたいなのを作品の中で何度も様々な角度から使う機会が
ある場合は、3Dで作って使いまわすのが正解だと思うぞ
毎回描くとか相当大変だわ
つうかいい加減スレチだろ
今やってることを別の事考えながらできるようになると次が見える
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~|
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| 世間の大人どもが
| / 、 l|__ノー| 本当のことを言わないなら
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ 俺が言ってやる!
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__ 3Dは2Dよりも効率的!
!、 _,,..-'′ /l | ~''' そこの認識を間違う奴は生涯地を這う!
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-―| |\ / | |
| | \ / | | ざわざわ・・・・ざわざわ・・・
背景とかは3DCGのほうが楽かもなあ
コピペは楽だけどそれじゃ筋トレにならない
まあ筋トレにはならないよな
筋トレにならないんだったらやめます
おれも
重さ10キロのタブレットのペンとか作れば筋トレになるんじゃね
それなりの絵を描こうと思ったら握力やリストの強さは大事だからね
プロの握力はマジハンパないらしい
握力はペンが安定して持てる最低減
リストは筋力よりもしなやかさ(柔らかさ)
腕を動かして描くタイプの人なら腕を長時間動かしてても疲れないだけの筋力
筋力が必要なのは3番目だけ
だが重要な部分でもある
あ、握力は握り方が悪いと余分に要るね
今まで見た中だとうめてんてーとか、あの握り方は相当疲れるだろうな
>>564 >見る方向によって骨格が変わってるような絵を描く人らに対して
セル風レンダリングでやってる人は手動で変形させてるみたいだな
前Webでメイキング記事みたけど
2Dの知識がある人が3Dアニメやるのが最強て気がする
女性でも上手い人は上手いわけだから重要なのは筋力じゃなく
柔軟性とフォーム・力の加減じゃないかな。
姿勢が悪い人、握り癖が悪い人は書道でもやるといい。
駄目だ。もう筋トレ神話を止めることはできないんだよ
おれは鍛え続けるぜ
そもそも、筋トレが神話になったことなど、一度たりとも無い
神話ではなく目を逸らさざるべき事実である
確かに神話をモチーフとした古典絵画に出てくるキャラクターって
ムッキムキのバッキバキだよね
つまりダンベルと姿見は必須ってことか。
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 世間の大人どもが
| ===、! `=====、 l =lべ=| 本当のことを言わないなら
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| 俺が言ってやる!
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=|
| / 、 l|__ノー| 筋トレは無意味!
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__
!、 _,,..-'′ /l | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-―| |\ / | |
| | \ / | |
インナーマッスル
そろそろぜい肉の描き方をマスターする方法を考えようぜ
絵を描かないような奴も紛れ込んでないか?
ななななななな何を証拠にそんなことを言うのかね君は
毎日絵でカイてますが?失礼な奴だな
>>601 このソフト使うのに一体どれくらい廃スペックなPC必要なんだろうな
PC使った2D絵師、3D使い、ドッターまで色々いそうだ
ポーマニおちとるん?
>>605 リアルタイム前提でないから時間を気にしないんだったらAtomでもOK
たまにいるよな、どう見ても写真や3Dトレスな奴
顔だけ自分で描いてるから全然リアルな影じゃない、だから体と違和感有り過ぎワロタ
まるでお面つけてるみたいになってて見た瞬間吹く
しかも「今回は中々上手く描けました^^」みたいな事描いてあってまた吹く
そして過去絵を見て更に吹く
絵にリアルさは必要だが限度を超えるとな…
確かにお面だわ
本人はバレてないと思ってるんだろうな
>>609 それが効率よく描ける=上達したって事らしいから、3Dマンセー繰り返してる奴の主張だとw
毎回3D万能みたいに言ってるのを聞いてると実際に3Dで一から作った事あるのか禿げしく疑問だがね。
3Dはアニメーションのように中割が必要な動画ならば大幅に効率化できるけど
最初のモデリングの手間を考えると1枚絵しかかかない人が効率化のために
3Dを導入するなんてあり得ない。
ポーズ集の模写してたら普通に立ってる姿勢とかはそれなりに描けるようになったけど
前屈してる姿勢とか、寝転んでるのとか、そういう複雑なポーズになると途端に描けなくなったんだが……
そもそも簡単な立体すら頭にできてないのが原因なのか、人体の構造を覚えてないのか
とりあえず、直方体を色んな角度から描く練習をしつつ、解剖学も勉強し直すとして、他におすすめの練習法ってないかな
解剖学と平行して、粘土をこねて人間を作ってみるのがいいかななんて思ってるんだけど
頭の中に人を住ませるんだ
その人の行動を観察しろ
しばらくすればどの角度からも描けるようになる。立体的にな
データは成長しないしね
人を住ませるっていうと、何かこう人体模型みたいなのが自分の家を歩いたり走ったり寝てるのを想像して色んな角度から観察してみろってこと?
それなら忙しい時にもできそうだし、ちょっといいかも……
でも、今やってみたら出てきた人間が結構曖昧な感じで、、精密さに欠けるというか、そんなんしかでてこないけど、それでもいいの?
練習と平行して続けてれば、俺が寝る前に妄想してる脳内彼女が想像の世界にリアルに出てきてくれるようになるんだろうか
具現化系の修行か
目を閉じている間はマンスジまで具現化できるけど
目を開けた瞬間に消えてしまうからうまく描けない。
頭の中を録画する機械が欲しい。
高速で瞬きするんだ
脳内CPUがしょぼいからモデリングを完了するまで数秒、
レンダリングを完了するまでさらに数秒かかってしまうw
それを実行中はCPU負荷100%の状態なので
俺は他の動作をすることはできない。
CPUを変えないと駄目だな・・・。
頭に写ったモデルをトレースすればいいだけ
それだと幼女にならない・・・。
自分が幼い頃の写真を使うしかないか・・・。
とりあえず、練習メニューとか立ててやれる事はいろいろやってみる事にするよ
暇なときも観察したり脳内で色々考えてみる
粘土とかも、道具とか調べるのにちょっと時間かかりそうだけど、それを絵を描く時間に当てろってのは気にしない
効果あったら、報告にこようと思います
何か、オラすっげーワクワクしてきたぞwwww
脳内住人もインプットしていかないとちゃんと動かないよ
結局日ごろから観察とか模写とかデッサン、筋トレをたくさんしないと駄目
クラピカの鎖を具現化させる修行思い出した
>>613 前屈してる姿勢や、寝転んでる姿勢を描きまくればいいじゃない
勝手に立体ができあがってくる
テンプレ読んだけど良いね
何年かかるか分からないけどこの方法でやってみる
日々練習していた上で壁にぶつかった時に
たまに「どうしたら上達できるか」を考えるのはいいが
「効率よく上達する方法が分かるまでは何もできない」
といつまでも情報を集める事だけに専念して
実際に何も始めないのが
一番効率悪いぞ
質問
ペンタブとかじゃなくて、いわゆる、
ベジェ曲線描き、とか、パス描き、とか
ちょっと初めて試してみたい場合には、
どのフリーソフトを使うの?
パス描きならPixiaかなぁ
他に無料ツールでそこそこ軽くてパスツールついてんのあったっけ
AzPってついてたっけ?
>>631 Inkscape
ParaDraw
Open Office Draw
うまい人のアタリとか三十秒のアレとか見てると少ない線で体の曲線が表現できてて凄いなあと思う
なんか曲線引くとき線のこすったのを繋げた感じになるから見苦しいというかみっともないというかになってしまう
やっぱまず人体の理解から始めるべきなのかなあ
まず直線をフリーハンドでビシッと引けるようになる練習からはじめよ。
2点を打ってそれを結ぶのだ。縦の線を引くときはは肘の開きに注意せよ。
円は多角形の延長だから六角形や八角形を一筆書きで綺麗に書けるように練習。
ドロワー見ると、絵で食ってるような人でも
結構書き直したりとかしてて面白い
サシとコンパスでおk
何にしても上手い人って失敗してもリカバーするのが上手いんだよな
リカバーする方法をたくさん知ってたり
まあデジタルに限って言えばリカバーが簡単になったけどな
>>613 マジレスすると描く経験が足りないから
単純な立絵でも真上や真下からの絵を描けなんて言われたら
多分描けない人って相当いるとおもう
どういった見え方になるのか資料でもないと殆ど想像に頼る事になるだろうね
>>636 完成品見るとサラッと描いたように見えるんだけど
ゆっくり再生して見るとけっこういじくり回してるんだよね
やっぱり線を描く練習から始めたほうがいいかー
筋肉とかはまあ平行してちょこっとお勉強しよう
レスサンキュう
>>641 断言してもいいがおまえは上手くならない
何でもそうだけど、上達しない奴って
正解にたどり着く為の手段を選ぶセンスが無いよな
直接上達に結びついている方法と間接的にしか上達しない方法があると
必ず後者を選ぶ
>>642 (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
……が言いたいことはわかる。
王道もいいけど
みんな独自の上達法とか聞きたいわ
ペンタブに慣れるために1ヶ月くらいマウスをPCからはずしてた時期があるな
文字打つのに邪魔だから慣れたらマウスに戻したけど
線を引く練習なんて、練習を始める前の準備運動くらいでやればいいだろ
人体なんか直線と複雑な曲線で構成されているわけだし、人体を描くのは線を引く練習にもなるわけだし
線を引く練習なら人体を描いてる時に、こんな線が引きたい!って思いながらやればいいんじゃね?
ラフを描く時に細い薄い線じゃなくて太い濃い線で描く
薄い線は誤魔化しが利くからね
細くて濃い線の方が良くない?
最近真ん中周辺だけ見ながらクロッキーやラフ描きすんのがマイブーム。
ただ太い線っていうより、ペン入れをした時の一番太い幅ぐらいでって感じかな?
>>647じゃないけどw
最初から太い線を描くのはすでに理想のラインが頭の中にできあがっており
それを実際にひくことができる人のみ有効な手段。
普通の人はたくさんの線から理想的なラインを見つけ出す作業(ラフ→下書き)を
行う方が効率が高い。
>>648 自分が「誤魔化しが利かない線」って思うならどんな線でもいいかも
とにかく逃げ道を無くすことが大事
特に迷い線が多い人は注意だね
>>650 それは完成品を描く時までの速度的な効率じゃない?
僕が言ってるのは、上手くなる為の練習効率の方ね
「理想のラインが出来上がってる人がやること」じゃなくて
「理想のラインを作れるように練習しよう」って事です
それは理想的なラインが一発で描けるようになるまでCtrl+Zを行うってことなの?
それならば分かるけどそうでないならば練習方法としてはほとんどの人にとっては
無意味な練習だと思う。
一度下書きをトレースでもして、一筆で線画にできるように練習するとかw
線って不思議だ、ただ何も考えずトレースしても
全然違った印象の絵になる
線の練習とかどうでもいい
絵を描く事自体が既に線の練習みたいなもんだから勝手に上手くなる
一定の技術もない奴が線だけ滅茶苦茶上手くなることもない
色々な練習をしてそれが後になって線に生きてくる事もある
どの練習、あの練習というより、全てを同時進行で練習した方がいい
俺は、練習の最初の時間に準備運動も兼ねて線を引く訓練やってる
どんなに気分が乗らない時でも、気楽にそれをやれば自然と集中できる
ただし、全力でやるから腕と肩がちょっと疲れるのが難点かな
むしろ線を引くな!
線を引かずに絵を仕上げろ!
なる程!
その手があったか!!
どうやって?
ヒント:厚塗り
点描は疲れそう。
切り絵だろ。切り絵を極めれば…切り絵師になれる
海外のアートだとバケツでペンキぶっ掛けて絵を描くとか
スプレー缶や火で炙った絵とか
電流で描くとか色々あるよな
ちんこで描く人も居たな
普段と違う事するのは発見があっていいかも
自分は詰まったらアニメ絵描いてる
チンコに鉛筆ブッ刺して描くのかと思ったら想像してたのと違って焦った
ある程度のレベルになると
結局テクニックよりモチベとフィジカルのほうが大事と気付く
フィジカルっていわれても・・・
チンコなんてどうやって鍛えればいいんだよ
つ[ビガーpnt]
>>647 一本の線だけだったら逆だろ
太い線の方が誤魔化しきく
モチベーションが維持できねえ
最近がい骨描くのが楽しすぎる
でも座ったり立ったりの骨盤の動きがイマイチようわからん
顔のパーツが左右対称にならないよー
十字の線引いてるんだが出来あがったのを見るといつの間にかガタガタになってるー
>>671 そういう時に役に立つのがトレース
ただなぞるだけじゃなくて覚えながらね
あと反転も大事
人間の顔は左右対称じゃない
真正面でなく角度があるなら当然非対称
表情があるならやはり非対称
希に見る美人のデスマスクを正面から描くのでもなければ無問題
真正面から見た顔を出来るだけ左右対称にしても違和感はない
実際人の手で描いた顔だし、左右対称に近いだけで実際は非左右対称
でもコピペ反転で作った完全な左右対称はいつ見ても不気味
見た瞬間に「コピったのか」とすぐに分かるほど違和感を生み出す
自分の絵の違和感には気づきにくいという点で考えればコピペ反転をしてしまう事も理解出来なくはない
でも他人はその顔に違和感を感じている場合が多い
股関節や尻・腰回りも含めてるんだろ
骨盤は
右肩が下がると、骨盤の右側が持ち上がり左肩が下がると、骨盤の左側が持ち上がる。
というのが、教科書通りなんだけど、これにアオリ、フカン、たったり座ったりが加わると
一気に描きにくくなったりならなかったりとかなんとか。
骨盤がわかりやすい本は、ルーミス以外だと
『DRAWING THE LIVING FIGURE』とかかな。
言われてみれば自分の描きやすいような形に簡略化して覚えてるから、確かに正確に描けっていわれたら難しいかも
筋肉や骨格をそこまで完璧に覚える必要もないとは思うけど……
最初から簡略化したものを覚えるよりも、骨も筋肉もいっぺん自分で描いて見てそれから
自己流にデフォルメしたほうがやっぱ頭にはいるね。
そもそも他人から教わったものなんて大して身にならん。
ここまで書いて思ったけど、デフォルメ絵にも人体理解は重要って風潮なのに
骨格や筋肉は簡略化して覚えろって言われるよね。なんか不思議。
骨も肉も完全に覚える必要はないからとりあえず描いてみることをすすめる。
初心者がいきなり写真と見まがうような写実画は描けないし
大体はデフォルメという意識も無くデフォルメされた絵から描き始める
骨格や筋肉も簡略化して覚えろっていうのは
まず簡略化されたものを描けるようになってから
さらにディテールをそこに埋め込んでいけるようになるのが
上達の段階として自然だからじゃないか
今は漫画やらアニメやらがあるからデフォルメから入る人が多いが、
昔の画家は右も左も分からぬ内からデッサンとかやらされたのかな。
勉強と違って三角形が描けなきゃ五角形が描けないわけじゃないし、
下手でもいいからきちんと描いてたほうが後々助かるとおもうんだがなぁ
デッサンでもいきなり細部から描き始める事はないし
普通は紙全体に対する物体の割合を計ったり
デスケル的に画面分割した補助線を頼りに対象物を抽象化したパーツの比率を計ったりと
描きあげる行程でデフォルメというのは自然と使う
デッサンではデフォルメを行わないというのは勘違い
だから一旦簡略化して描き、そこから詳細に向かうというのは
どの行程でも使う自然な流れだと思う
デッサンなんてやらんで
カイジくらいのレベルの絵で良いんだよ。
作品にストーリーなどのおもしろさがあれば自然と人はその絵を評価するし
絵そのもののレベルだって描き続けてるうちに自然と上達する。
解剖学やら筋肉やらデッサンやら言ってる奴らは
サッカー上達したい中学生に対して
走り込みとリフティングばかり3年間やらせ続けて
ろくに実戦経験を積ませないようなもの。
>>685 走りこみとリフティング(ボールコントロール)の練習だけやった中学生と
試合に出まくってた中学生が高校生やプロになったとき
評価されるのは恐らく前者だろう
んで、そのどっちを選択するかは最終的に個人の自由
基礎をみっちりやって上手くなるか、
実戦経験と才能で上手くなるかは人によって向き不向きがある
>>作品にストーリーなどのおもしろさがあれば自然と人はその絵を評価するし
漫画の話だと思うけど、そう単純じゃなくて、絵柄によって描けるストーリーや表現が
限定されてるくる、福本のあの絵でカイジのあの話をやるからああいう漫画になる
もっと絵のうまくてもあっさりした絵柄の人がカイジを描くと漫画として色々違うものに
なってくる。浦沢直樹の相棒の長崎尚志とかも浦沢なら、ここでこういう表情が
描けるので、こういう展開にしたみたいな話をしてる。
ん〜
ここは絵が上手くなりたい人がくるスレだろ?
だからデッサン勧めるので正解でしょ
俺なんかどっちかっつーと3年間実践経験積んだら
ボールコントロール力とか体力の無さが露呈してきたから
リフティングと走りこみ始めたようなもんだ
人気の出る絵を描くには?スレ
と間違えてるな
マンガ描けるのって凄いよな
背景一枚でもうわああめんどくせーってなる
細かい所まで描いてたらキリがないからな
連載となると省略する技術も相当必要になる
如何に早くそれっぽく見えるか
正直ハンターみたいな雑な絵でも理解できれば漫画はあまり問題
ないと思う、アニメとかも素早い動きの場面じゃ丁寧に描いても
気づく人少なそうだしね
>>690 参考写真をストックしまくってトレース。
現実に存在しない場合は3Dレンダリングしたものをトレース。
場合によってはフィルタ処理したもので済むかもしれない。
漫画なんて最悪絵が無くて文章だけでもおkの世界だからな
昔ジャンプで見た
いつから絵が必要だと錯覚していた?
何…だと…?
書はアートだ
コミックもアートだ
よって書=コミックだ
絵が下手だと売れないエロ漫画家こそ真の絵描き
エロはセリフと状況設定も重要
エロ小説とか基本絵はないんだから
エロ漫の星を読めばエロ本に対する理解が深まる
読み物としてもおもしろいからおすすめ
エロ慢の星の特典フィギュアは何で作者にしたんだ……おっさんじゃねぇか。
同じコストで、女の子にできたはずなのに……エロは命より重い…!そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う…!
エロ漫画家は絵のウマさ云々より
どれだけエロイかどうかだろw
変なデッサンでも売れてるのはあるしな
嘘大げさな効果つけてインパクトのある絵
でしかもエロに特化した表現の方向にしか上手くならんと思う
髪の毛がちっとも上達しないので上達法教えてよ(´・ω・`)
禿げたら上達するらしい。嫌でも髪に詳しくなるから
そいやケンイチの作者の人がフル3DCGのアニメ作品作ったらしいな
これからも漫画家で3Dに手を出す人が増えてきそうだね
利根川先生も
3DCGが出来ないと生涯地を這うことになるって言ってるしな。
浅野いにおは背景を3DCGでやってるらしい
3DをやるPCが無いから筋トレするわ
2Dも3Dも大丈夫な両刀使いの俺から言わせてもらうと
この程度の遺跡なら描いたほうが速い
3Dで遺跡を作るのに一体どれだけ時間が掛かると思っている
しかもその後に遺跡の外部で戦っているということは更に作業が鬼と化する
本当に3Dで作った方がいいのはかなり使うであろう拠点などだ。町とか家とかね
この遺跡程度でいちいち3D作ってたら死ぬ
簡単に例えるとこうだ
「絵とか簡単そう。俺も始めればすぐにプロ並」現実を知ると「絵難し過ぎワロタ。なんぞこれ」
これに似ている。これを3Dで当てはめてみると分かりやすいはず
3Dは便利だが使う場面はかなり限られる。「3D便利そうだなぁ」と思って夢を見ていないで
実際に3Dで何か作って見て現実を知った方がいい
>「絵とか簡単そう。俺も始めればすぐにプロ並」現実を知ると「絵難し過ぎワロタ。なんぞこれ」
これが実際、絵簡単過ぎワロタ。になった俺はどうすればいいですか
絵のレベルって上を見るとキリが無いし、どのレベルで絵簡単すぎワロタになったのかにもよる。
低レベルなまま簡単すぎワロタって言ってんならただの馬鹿。
4コマ漫画の作者なら無問題好きにしろ
けいおんのことかー
そんなに上手いと思うならさっと描いたものでもいいからうpしてみな。
絵が上手くなるなら描くしかないってのは絵をそれなりに描ける奴なら皆言うけど
それは本当に当たり前のことで、むしろ考えることの方がより大事なんだと思った
だって二次絵って所謂「記号」の世界じゃない、「○○を漫画的な表現で描く」って言う
記号の知識って言うか…つまりその知識量をどれだけ増やすか、なんだよな
当然考えても描かなきゃ身に付かないし、覚えるにも結局描くのが手っ取り早いんだけど
何も考えないで描くのも良くないし、考えてばかりで描かないのは問題外だ。
テンプレ
>>11に書いてあることを今更言ってどうするんだ
>>718 2chでよくデッサンとかパースとかって言われてるじゃん
そういう奴等が言う上手い絵ってのは大抵
>>716で言った記号的に上手い絵なのに
本人達はそうなる為にデッサンやパースって遠回りな道を選ぶのが不思議で
例えば大暮維人って居るじゃん、あれ見る人によって評価が極端に変わるんだよ
即ちデッサンやパースで見てる奴と漫画的記号で見てる奴、前者は下手と言い後者は上手いという
つまりこの二つは根本から違うもので二次絵を上手くしたいなら記号を覚えれば良いんだって言いたい
719の前提に立てば
大暮維人的作家になりたければ記号絵を覚えればいいし
大暮維人的作家が嫌ならデッサンパースしろってことだろ
全員が大暮維人になりたがっているわけない
デッサンとよく言われるのは見たまま描くことが出来なければ
その対象を正しく覚えることも出来ないからだろ
これが遠回りだとは思わないが
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~|
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| 世間の大人どもが
| / 、 l|__ノー| 本当のことを言わないなら
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ 俺が言ってやる!
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__ 3DCGで全部解決!
!、 _,,..-'′ /l | ~''' そこの認識を間違う奴は生涯地を這う!
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-―| |\ / | |
| | \ / | | ざわざわ・・・・ざわざわ・・・
というかあんまり知らないけど大暮維人って漫画記号的な絵か?
ぱっと見た感じだとリアル寄りな方だと思うんだけど
>>719の考えてる記号を覚えるってのがどんな感じなのかよく分からないけど
字面だけ見てるとすごく応用の効かない画力しか身につかない気がする
昔の格闘漫画だったころはともかく最近のエアギアの大暮は漫画家の中ではかなり上手い部類だと思う
ある一定の物しか上手く描けないのは漫画記号的な絵描き
人でも物でも何でも自在に上手く描けるのは地力の高い絵描き
マンガの場合どっちが優れてるってものでもないと思うけど
内容が面白くてナンボだし
筋肉や骨格の位置とか自分の体を触って確かめるうちに按摩が上手くなってしまいました。
俺は筋トレのしすぎで、作風が苺ましまろ系からグラップラー刃牙風に変わりました。
今年で同人屋をやめて自衛隊に入隊します。
>>710>>この程度の遺跡なら描いたほうが速い
カット割り多いから全部描かないにしても3Dのが楽じゃね
このレベルの背景でいいなら、ほとんど素材だけで
テクスチャーとかおこす必要なさそうだし。
遺跡を数十分で描けるとして、3Dの遺跡を作るのに2週間かかるとする
今後どれだけ背景として用いるのか
舞台として長期使うとかなら3Dで作る方がお得なのかも
CG映画でも遠景とか板ポリに貼り付けられた手書きの絵だったりする。
時間との兼ね合いでの適材適所なんだろね。
遺跡程度の背景ならササッとリアルに描ける
わざわざ3Dを作るまでもない
背景が遅筆で苦手な人は背景描きまくってれば勝手に速筆になる
最終的にはそっちの方が速くて効率いいんだから習得しておいたほうがいい
もちろんその場所の使用頻度にもよるけどさ
というか思ったんだけどこのスレって漫画描いてる人多いのか?志望者多めだったり?
>>732 すごいなー
こういうのって作成依頼すると20万くらいする?
確かにそれと比べると遺跡の3Dは遥かに楽だろうけど
比較対象が本物のプロじゃ結局は遺跡にどれくらい時間がかかるのか分からなくね?
その人の手馴れようにも寄るだろうし
というかこれを10日とか2週間とか凄いな
なんかスレタイの意味履き違えてないか
髪の毛が上手く描けない
特にちょっとふわっとしたようなの
どいつもこいつもハゲにしてやろうか
塊を意識するんだ
楽して絵を楽する方法 筆1
舞台を女性専用刑務所、にすればおk
サザエさんやドラえもんみたいな舞台なら
3Dで作る方がいいな
何千話も視点変えて使えるんだし。
いわゆるワンシチュエーションドラマね
疲れたよね
お茶を飲みながら筋トレしようね
絵にテクスチャ重ねると見栄えをごまかせるんだけど
そういうのやっていいものか悩む
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~|
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| 世間の大人どもが
| / 、 l|__ノー| 本当のことを言わないなら
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ 俺が言ってやる!
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__ テンプレはゴミ!
!、 _,,..-'′ /l | ~''' ワシを信じれば皆救われる!
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | そこの認識を間違う奴は生涯地を這う!
-―| |\ / | |
| | \ / | | ざわざわ・・・・ざわざわ・・・
絵を描くことが苦痛になったらおしまいだわ
ちょっとランニングしていらないもん吐き出してくる
最近利根川のAA貼る奴なんなんだ?
そろそろ荒らしにか見えない
3Dマンセーなら1人でやってろ
>>745みたいなやつってどんだけゆとりだよと
苦痛を感じずに上手くなろうとか甚だしすぎる
ホントに絵が好きなら1の喜びに対して9の苦痛でも耐えられるよ
そんな俺はゆとり真只中の世代ですけどね
利根川つまんねーからやめろ ニワカ丸出し
>>747 ずいぶんと根性論だな
人間、美味しいもの大好きだからって、食い続けることはできないのだ
ウンコするくらい許してやれよ
いやーでも747の考えも解らなくもない
苦痛を通り越して快感になってくる体験って今までないか?
つまりMになれば解決する
芸術家コース、職人コース、趣味のお絵かきコースが交わることはほとんど無い
毎日描いててデッサン力は上がった気がするんだが、線が全くうまくならない
まっすぐ描こうとしてもぶれるし
そんなもん?
ぶれない線なんて自在定規でも使えば良い
時間の無駄、人間が描く線はあえて味を出す方向に特化した方がいい
日本画だと運筆といって線の描き方だけをひたすら特訓させるメニューがある
日本画のように筆と墨でやる必要はないが、
要は鉛筆なりペンなりで見本を用意してそれと同じ線を引けるよう練習すればいい
逆に考えるんだ
線なんか引く必要はない
そう考えるんだ
肩で線を引くのさ
肘から先は動かさないイメージ
勘違いしてる人がいるけど、
3Dは全部1から作ってるわけじゃないぞ
既存のパーツを再利用したり改造したりして
組み合わせてるだけだ。
だから汎用的な背景は作るのに時間はかからない。
元にできる素材も多いしね。
>>755-758 ありがとう、参考になった
今後の修行に逝かしていこうと思う
しかしレスが多様すぎて吹いたw
絵は個性が大事ということだな
真っ直ぐな線を引きたいなら筋トレしようね
いや割とマジで
真っ直ぐな線を引く練習法
1.始める前に肩とか首とか腕とか手首のストレッチ
2.2L位のペットボトルに水を入れて左右の肩の筋トレ(詳しくは調べて)
3.肘から先を固定してゆっくり線をひく練習
4.脱力した状態で一気に線を引く練習
3の時は全力でゆっくり引くように注意
線がプルプル震えるけど、できるだけ直線に近づけようという意識でやる
どっかでこの方法を見て練習の最初にやってるけど、なかなかいい感じだよ
3Dの話がしたいなら該当スレでやれ
いい加減しつこい
3Pの話ならここでもいいぞ
効率良く『描く』方法ではなく
効率良く『上達』する方法を模索してるスレなのを忘れてないか
3Dは上達に関しては正反対の位置に属してるだろ
3D無しでは絵が描けないって人はある意味下手糞でも自分で描いてる人より下の底辺だろ
上達する事を諦めた人はこのスレから消えてくれ
逆に効率の問題で3Dと言っている人はスレチだから他スレで言ってくれ
どうも特別視する人が多いけど3DCGだって絵を描くための道具に過ぎないんだよ
だから道具を使うべき環境があるならどう使って描くかを考えるのは当然のこと
例えば、デジタルが浸透して色塗りや加工はデジタルでやるのが普通になっただろ?
それを「アナログで上達することを諦めた人」として排斥するの?って話
なら3Dで絵描いてりゃいいだろ
「絵を上達させる為に3D作ってみた。これは勉強になったよ」っていう練習目的のタイプと
「絵の背景や小物を効率化させるのに3Dは大変便利だよ」という効率目的のタイプ
「絵は描けないけど3Dさえあればどんなアングルからでも楽勝。時代は3D」っていう上達を諦めたタイプ
1番目ならスレの『目的』としては合ってるが、2番目3番目はそもそも趣旨が違うだろという事を言っている
少なくともこのスレの利根川は3番目の上達を諦めたタイプなのは明白だろ
それに3Dの内容がずっとループしてる。便利なのは分かったからいい加減にしてくれ。俺だって小物程度には3D使ってる
3Dは『効率』をよくする為の道具に過ぎない。『上達』という意味ではスレチ
3Dトレスしてプロ並に上達出来りゃ世話ないな
そもそも「ぼくちんすり〜でぃ〜がないとえがかけないの><」って絵師になりたい奴いんのか
ここの住民に限らず絵描きのほぼ9割が「3D使わずに自力で人が描けるようになりたい」だろ
というか3Dは上達に繋がらないんだからスレチ。専用スレでやれ
【3Dで】3Dで絵を描くスレ【万事解決】ってスレでも立ててそっち行ってろよ
作業効率よくするスレじゃなく
地力を効率よくつけるには?ってスレだからね
まあ3DCGからも得られる事あるだろって感じでテンプレに入ってるからそれでいいじゃn
まあ、絵心の無い奴が作った3Dも何これ?なのが多いしなw
あくまで表現を広げる道具だわ。
俺も昔shadeに手出して宇宙人作ってたな…
>>691 いつも思うけど漫画って
時間かけて完成度を上げてくタイプの
遅筆の人には凄い不利だよな
井上みたいにトレース無しでも普通に描けるレベルで
アシスタントもそこそこ揃える事ができても
トレースで作業効率をはかるくらいだし
商業主義の弊害だよね
>>768 その例なら2は上達の範疇
道具の上手い使い方も重要だってのはテンプレにも載ってるし
自分も使ってるってことはその部分のノウハウを得たってことでそれも上達の1つの形でしょ
それにもし3Dを使ってることが上達を阻害する向きに作用してると感じるなら
どう付き合っていくかを話すことも「上達」に関する興味深い話題だと思うよ
利根川がスレチなのは完全に同意だから安心してくれ
ただ問題なのは3Dじゃなくて利根川が建設的なことを何も言わず3Dマンセーしかしないこと
絵チャやると嫌でも速筆になるよ
他人に見られてると思うと「速くしないと…!速くしないと…!」と最初の方がドキドキ
それで結果、雑な絵になるならそれまでだが、大半は完成度変わらずに速筆になる
というか上達も含めると完成度が尚上がった上で速筆になる
>>775 たしかにそれは思う
速くて基準値くらいの絵を描く人が重宝されてるよな
まあ速くて上手い人もいるけど
とにかく沢山描くのと、ひとつの作品と長時間向き合うのはどっちが効率的なんだろうか
まあ追い詰められないと必死にならん人も多いだろうから
それはそれでいいんじゃね?
個人で商売するなら同人でもいいだろ
色んな選択肢が今はあるんだしさ
手描きでも3Dでも好きにやれば良い
ってココは効率よく上達するスレだからいい加減にスレチだな
でも速く描くことができれば
理論的には遅い奴より同じ時間でその分描きこめるか
完成度とは別になるけど
ワンピースなんかはいい例だよね
まああれは作者の絶対的なオリジナルの世界観があるけどさ
画力の底上げは長時間掛けて描く質だけど
その画力を安定させる、且つ速筆にするには量だよね
量より質、質より量で割と意見別れるけど、実際は量と質だと思うわ
ただ下手な人ほど量しか発想がないよね
逆に質しか発想ない人で下手な人はあんまり見ないな
作業時間とか偶にチラッと言ってるの聞く辺り超遅筆っぽいけど
それなりに上手い質重視の人を知ってるけど
背景なしのゲーム用立ち絵一枚に二週間ちょいかけてたなぁ。
背景なしっていっても衣装や装備によっても随分変わるから
2週間と言われても早いのか遅いのか解りませんね
複雑なメカなら確かに大変だわ
>>761 >>763 筋トレして肘で引けば良いのか
ストレッチするのは良さそうだな、早速実践して見るサンクス
結局、センスがある奴は量と質を同時にこなすんだよな
3Dやるとパースや画角の理解度がぐんと高まるよ
効率よく絵が上手くなるよ
確かに深まるな、テンプレにも一応書いてはいるが。
上手い絵と言えるのか解らないが
見た物そのまま描くのではなく記憶や想像力を使って
描く絵も面白いぞ、漫画やアニメ絵はこの延長だし
2次元では隠れている部分の理解に、3Dを学んでで空間を理解すれば絵の破綻は少なくなるかも
あと立体感のある絵が書ける
絵の上達の為に3Dに手をつける
↓
3Dでも上手くモデリングする為にはデッサン力が必要な事を痛感する
↓
デッサン始める
3DCGもう何年もやってるけど、2D全然上手くならない、使う脳みそが違うんじゃないの?
2Dの地盤がしっかりしてる人は3Dもあっという間に習得できるんだが
逆に3Dができても、2Dが上手くなるってのは特にないんだよね
3Dを最初にしてた人は写真もやってみるといい 金かかりすぎるかw
>2Dの地盤がしっかりしてる人は3Dもあっという間に習得できるんだが
それは大きな勘違いだ
手描き絵が上手い人でも3D挫折する人や上達しない人なんていくらでもいる。
結局はどちらも別能力だ
絵も造形もアウトプットする対象が違うというだけで根底は同じだろ
単にツールの操作でつまづいてるだけじゃね
3Dは絵が描けなくてもネットから持ってきた他人の下絵を使ってキャラを作るなんてことは余裕
というか下絵通りに作るのがまず基本。
その下絵は別に自分で描く必要ない。
ツールの操作で躓いてるだけ、、、って3DCGはツールの操作が全てだよw
3Dで造形が下手だからデッサンを学ぶって奴もいるが
他人の絵を下絵にして作れる程度の能力の方がよぽど効率的
絵が上手い奴が3Dやろうとしても特別なアドバンテージはない
逆に言うと、下手な奴がやりたいなら特別大きなハンデもないってことだ
ああそうですかはい
>>796 どっちも形状をしっかり把握しないといけないもんな
いや、絵は結構ハッタリが効く
3Dは嘘がつけないのでデフォルメのセンスや
形状の把握は完璧に求められるぞ
3Dで作ったものを手描きでスケッチするんだよ
それって結局3Dみたいにならないか?
あ、上手く描けなくて結局普通の2Dになっちゃうんですね。分かりますん
嘘がつけないんじゃなく、レンダリング後の加工が下手なんだろ
問題は、形状把握したからといって絵が描けるわけじゃないっていう
必要条件であって十分条件じゃないのよね
3D作れても絵が描けない人もいるし
絵が描けても3Dは作れない人もいるよ
3Dではないがプラモデルの腕がプロ並で絵も超絶上手かった有名人だと
鳥山明が有名、でもデジタルカラーは正直駄目だよね
鳥山明は若いころ工業デザイナーだったんだって
まあその頃はまだPCもあまり普及してなかったしな。
鳥山の最近絵のまとめみたいなスレあったけど
デジタル移行してダメになったなあの人
まぁ真面目に極める必要もないくらい金があるのかw
そもそも3Dって言い換えれば彫刻じゃん
2Dの絵画とは同じジャンルだけどまったく別物だと思うが
球技で言えば、サッカーは上手いけど野球は下手とか
最初はアナログの模写からやったほうがいいのかな…
デジタルでやるつもりなら不要なのだろうか
1週間アナログでやってデジタルに移行すればデジタルの便利さと不自然さが判っていいんじゃね
>>809 CGは才能よりノウハウのほうが大事だと痛感させられた
筆圧を上手く使ってないもんなぁ
線画のみアナログ→塗りはデジタルってやってた時は普通に上手かったのに
鳥山明は昔のほうが魅力的だったけど今でも上手いよ
画風変えていっただけだろ
そのスレ見てたけどこれを下手になったと言ってる奴は
絵描いてるのかすら怪しいわ
アナログ全盛期の絵がいかに変態的に天才なのかよくわかるな
鳥山の知り合いの話聞いたけどデザイン系の学生時代は
中でも飛びぬけた上手さだったらしい
鉛筆のデッサン力が異常で完璧にこなしてたってさ
他にも動物図鑑みなくても何でも動物描けたとか
やっぱりそういう人なんだなーって思わされたよ
圧倒的な基礎知識と線画力でカバーしてるし悪く言うつもりはないけど
あえてデジタル技術だけを見ると下手すれば底辺塗りとも言われかねないレベルだよね
かなり早くからデジタル取り入れていた大友克洋や寺沢武一もそんなに変わらない気がするけどな。
漫画家は基本線画だけど。
早くからデジタルを取り入れていたこの二人は
そもそもデジタル環境が好きだったってのもあると思う
鳥山はアナログでやったほうがはるかに早くて思い通りに描けるのに
あえてデジタルでやる意味が見いだせないから
積極的にデジタルを覚えようと思えていないんじゃないか
じゃあ何でデジタルで描いてるんだ?
WWIIものはすごいな
描き込みが鬼気迫るものがあるのに全体的にはかわいく仕上がっている・・・
>>824 編集者が、パソコンで管理する方がらくだからとかじゃないのか?w
鳥山って今でもアナログの絵は描いているのか?
デジタル環境がなかったら描くのやめてたとか言ってなかったか
最初寺田克也に教わりにいったそうだが何を学んだのか・・
昔のように描こうと思えば描けるらしいが嫌らしいね。
飽きちゃったのかな。絵が好きじゃないって言ってたし。
ほんまかいな、手塚の大友にいった僕にも描けるよ話かよと
別に週刊連載しろいってるわけじゃないんだから、
たまに描くイラストくらい気合いれろよと
デジタルでやっても変わらん人やデジタルで粗を補える人もいるけど
アナログでこそ魅せる力があるのにその味がデジタルで消えちゃうのもったいないよね
手間や時間が全然違うんだろうけど
藤崎竜はデジタルに行っても劣化せず、作風が完成されたと思う
今の鳥山のCG絵も良いと思うけどな
力の抜き加減とかラフな感じが凄い良い
いや線の部分は力の抜き加減とか完全に死んでるだろ
どうみても均一な線画
絵に味がまったく無い、アナログの方が良かったと思うよ
うまいとは思うけど
多くの人は鳥山のアナログ絵が好きなんだろ
鳥山は3Dやったら超下手で挫折コースだな
何で?
模型とかやってなかったっけ
アナログやっててもデジタルが下手なのと一緒だよ
3Dは立体感覚なんて無くても
ツールを使いこなせれば問題ない。
逆に立体感覚あってもツールを使いこなせない奴には無理
このスレで鳥山明と3Dを結びつける意味がわからない
立体感覚の話でもないときた
3Dグラフィックのツールの話なら別のところでやれ
最近スレチが酷いぞ
DBが売れすぎてビジネス目線で見ちゃってたけど、普通に鳥山さんて凄かったんだな
何かこの流れのおかげで再評価したわ
鳥山が劣化したのは事実だが別に下手糞になったと言ってるわけでもないだろ
使いこなせてないだけで、それで劣化したということ
もっと勉強すればアナログの頃とほぼ変わらずの絵だってデジタルで描けるのに
ただのベタ塗り+ぼかしっぽいな
ぼかしじゃなくて初期設定の水彩筆使うだけでもかなりよくなるだろうに
ぼかしはデジタル初心者の証
話題のロングブレスに腹筋を組み合わせるとピンポイントで腹筋に効くな
マジオヌヌメ
悪いが3DCGは2Dの上達にはほぼ無効と言ってさしつかえないと思う
例えば人物を例にあげれば、モデリングなんざT字に腕開いた棒立ちでしかモデリングしない
(ポージングした状態でモデリングする場合もあるが非常にレアケース)
そもそも、2D絵を描くという行為は、3DCGにおいてはレンダリングに相当する
ポーズ決めてパースや描写する対象の立体を考えて線を描き、塗り、レイトレースを脳内でやる・・・ってのは3Dではコンピュータがやる
当然だが、いくらレンダリングボタンを押したって絵が上手くなるなんてことはあり得ない
そういう意味では3Dは写真やカメラによる動画撮影に近いね
あくまで2D上達のために3Dを使うつもりなら、光源処理、パースや、アングルの ”研究” に使うくらいが関の山
トレースのために使うってのはもはや、スレの趣旨からして論外だしな
あ、いやしかしトレースも身体が覚えれば元がなくても描けるようになるのか・・・・?
まあ3Dは欠点もあるな
3Dを一部使うというのは結構リスキーで
背景がキッチリしすぎて手描きキャラとの違いでキャラが浮いてしまうとかもあるし
キャラ自体を3D化させて、トレスして一部流用などしても
やはり他の手描き部分との差異によって違和感が生じることもある。
まあやるならどっちかに絞った方が良いとも言えなくもない。
というわけで、以上3DCGを一部使う場合のリスク部分の説明。
背景の建物の下絵代わりに使うのはありかも
そこまで正確な背景が必要な絵なのかどうかが問題だけど
3Dでデッサン人形つくると空中にも置けて便利
>>842 その関の山がでかいんだって
背景がサラサラ描けるようになるんだって
たぶん
もう3D専用スレだな
3Dとかそうじゃないとかよりも、
デッサンや色の置き方とか絵全体の雰囲気とか上達したい
漫画は漫画のいい面があるし、今の自分はそれを求めてない
色むずいよね
デジタルだと色の変更が比較的容易だから計画たてやすい。
アナログでは予備スケッチ(タブローのためのエスキース)などして配色プランを決めておく必要がある。
近道したいならやはりある程度正規の美術教育機関に世話になるのが早い
影に黒使うなとか物体の境界に線を引くなとか
美術教師に一言アドバイスされただけで解決するような
小さなTipsの積み重ねがあるかないかで効率が全然違う
一人で悶々と何が悪いか分からないで回り道してる時間が一番非効率
正しいアドバイスができるサポーターをGetできるかどうかに尽きる
落書きにもならない落書きを書いて終わる日々・・・
好きこそ物の上手なれ
君は絵を見る事と描く事を混同してないか?
まず描く事が好きなのか?ソコから考えよう!
絵を描くためにまずは強靭な肉体を手に入れることにする
強靭な肉体を手に入れるには
どうすればいいの?
>>850 そういえば昔デジタル色を決めてアナログで塗ったことがあるな
健康的な肉体を持つ自衛隊では意外と絵が上手いやつがぽつぽついる
これが何を意味しているのかお前らなら気付いただろう
自衛隊でもその他の集団でも絵の上手い奴の比率は同じって事だな
健康的な肉体を持つ自衛隊では陰湿ないじめにより自殺が多い
どこぞの親方のように「可愛がってやれ」はリンチの隠語なのであった。
3Dで絵の上達って、
3Dでキャラぐるぐる回転→頭ん中でキャラぐるぐる回転→3D見なくても立体をイメージできる
という練習法かと思ったら全然違うのか
>>861 パースの効いた構図を自在に描くための訓練になると思っとります
写真をそのまま背景として使えば、当然違和感の元になり
「こんなんじゃ背景無しの方が良かったね」ということになるが
3DCGで作った背景やキャラも場合によっては違和感の元になる。
手描きの適当な背景の方がかえってキャラと馴染んで良い作品になるのはよくあること
3DCGはあくまでも道具の一つであり、武器にもリスクにもなり得る。
どこまで使うべきかは自分でよく考えて研究すべし。
肉体は少しは書けるようになったと思うが服とか道具とか全然描けないぜ
銃とかメカとか描ける人凄いな
3Dをやってる奴はアホ。3Dは動画で使わないと意味ない。
静止画のために3Dなんて愚の骨頂。2次元の背景なんて写真でいい。
効率よく描く≠効率よく上達する
煽ったり俯瞰したりする構図を練習する時のいい教材になるんすよ
blenderとかmetasequoiaのフリー版とかもあるんだし利用できるなら別に悪くない。
感覚を鍛えるためにいじってみるって話ならいいと思う
2D作品に上手く活かすのは研究が必要だろうな
絵描きは度胸、何でも試してみるのさ!
3Dって公開しにくいからな
3Dって右に90度回転させるとブラジャーとパンツだよな
:D3D=
すいませんついていけません
φ⊂3
3Dはモデルのイメージを固めたり、立体を把握するための練習の一つとして使えるのは事実だと思うけど、それを紙に描く練習しなきゃ効果が半減くらいすると思うよ
1から人体なりをモデリングするならその過程でツールに慣れるだろうから、そこから3Dをどう使うか決めたらいいと思う
要するに、男は度胸何でも(ry
/3
/⊂3
φ⊂3
/⊂3
/3
インプットしてもアウトプットしなきゃ意味ないって茂木ナントカ氏が言ってた。
入力と出力は脳の別々のところにあって繋がってないから
とりこんだ物を一旦出してフィードバックする必要があるんだって。
はぁ、入れたり出したりっすか
3Dは動画や漫画ではいいかもだが
イラストでは意識しすぎない方がいいかもね
色や構図を勉強する方がずっと重要
独自の騙し絵っぽい表現もあるし
茂木ナントカはトンデモすぎて話にならん、AKBのジャンケンまで語るなよとw
むしろ入れて出す、だな
筋トレやら脳の働きやら意見が出てるけど
栄養の観点から絵描はどうなんだろうね
上達しやすい食事とかあるんだろうか
そうだな・・・食べる前にそれらを描くとか。
(むしろ描いてからじゃないと食べないルールを自らに課す)
音楽を聴きながら描くと調子いいやついる?
飯は絵描いて筋トレしてから
>>885 なんか知らんが音楽聞きながらだと画力が一時的に上がる
あれなんでなんだろうな。プラシーボ?思い込みが重要なのかね
たまたま音楽を聴きながら描いてみたら上手い絵が1枚出来たから次からも、みたいな
俺も音楽聴くけど、作業に集中しだすと音楽が流れてても全く意識の外だね
だからリピート忘れて音楽が終わってても2・3時間気づかないなんてことがよくある
音楽を流すとスムーズに集中状態に移行できる
集中状態に移るとどのみち音楽は聞こえなくなる
お気に入りすぎる音楽だと音楽のほうに集中してしまう
ボーカルは無けりゃ無いほうがいいけど聞きたくもないのに歌詞無しを流すのもこれまた逆効果
俺の知ってる豆知識はこれくらい
右脳有利になるのかな?
アロマテラピーも合わせて試してみよう。
絵を描くとき集中できる音楽、とか
でっち上げれば金儲け…は出来ないが
ニコニコで注目を集めるくらい出来そう
食い付きを良くする為に
絵が上手くなる音楽、とかにして
作業用とかフィーリング系とか昔からあるし
>>887 そういう時の絵って次の日見ると
滅茶苦茶下手くそに見えない?
某漫画家も言ってたけどやっぱりフェチになるのが一番上達早いと思うわ
コダワリを持って描いてる方が絶対上手くなる
音楽は良いと思うけど、インストが良いと思った
トーク系ラジオはダメだ
伊○院のラジオ聴きながら描いてたけど普段よりも作業効率悪い&何か下手に仕上がった
(練習で描いてる奴だから良いけど)
そりゃ言葉聴いてたら左脳主体になるしな
最初の方は無音、途中は音楽、仕上げ近くは映画やアニメ、って感じだと良い感じだけど、最初無音以外、後はどーとでも。
筋トレの時に音楽聴くとついついやりすぎる
描いてる時はどうせ頭に入らないけど
一呼吸おくときに何か流れてたほうが安心するな
音楽を聴けば右脳が活性化するってのは大ウソでしょ
むしろ音楽に右脳の領域を奪われて絵に集中できなくなる
>>894 いやそれが次の日に見ても「これ俺が描いたのか…」と思ってしまうほど
大体次の日に見たら残念なのにそれがなくてその後も何故かそんなことはない
ゲームで作業するときも音楽聴くと時間を忘れられるし、仕事中も音楽聴いてると直ぐに昼飯
それが毎日続いてたから「絵のときも聴いてみるか」って感じに聴いたらやっぱり物凄い集中出来た
ちなみに自分が毎日聴いてるのはお気に入りのアニメのサウンドトラックを流しているだけなのに歌詞はない
>サウンドトラックを流しているだけなのに歌詞はない
流しているだけなので歌詞はないに補完しておいてくれ
理解できる言語の歌詞だと言語野が働いて意識をもっていかれそうだ
音楽かけるとハイになってよくなるときと
悦に入りすぎてダメになるときがある
商業作家が昔「ハイになっても疲れるだけ、リラックスしながら描けるようにしないと
体力がもたないよ。生業にするならね」といってた
音楽は聴かないなぁ
音楽よりも雑音の方が集中できるから、NHK総合ずっと流してる
雑音の方が集中できるってなんとなくわかる
俺は無音のほうが集中できる
音楽聴きながら絵だったり勉強だったりって作業は出来ないな
麻雀やってる時に限り別だけど
描いてる絵にもよるんだろうね
1枚の絵を描くのと漫画みたいに数十コマ描くのでは違うだろうし
漫画だと下書きから仕上げまでの工程によっても異なるのかもしれない
もっぱら音楽(リズム)から構図やらシチュエーション考えてるってのは少数派か
モンキー・パンチが雲の画像から構図考えて描いてたけど
イメージするきっかけみたいなものがあるだけで随分違うんだろうな
トレース台を利用して反転、回転して見直しながら描いた後
スキャナで取り込んでデジタル環境に持っていくとまた歪みが見つかるという
歪みが許せない派なのでもう最初からパースラインや補助線引きまくって
から絵を描くようになった、色々手間を考える内に
もう3Dでいいかなーと考えるようになって来た。
>>902 要約すると、
集中して描くと良い結果が出せる。
BGMの選択は重要。
モブシーンとか機械的作業の場合はアップテンポの方がよさそうだな。
ラフ描きのときにノリノリのBGMだろう常識的に考えて
BGMのせいで絵柄まで変わりました!
バラードとハードロックじゃ全然違う結果にww
うp
俺は普通にラジオ垂れ流してるけどな〜
メタル聞いたら画太郎先生みたいになれるかな
音楽聴いてた方が黙々と作業出来るって人は多いだろうし
>>902の画力が上がったってのもいつもより集中して真剣に描いてたからじゃね
俺も普段あまり聴かない洋楽もテンション上げるときに聴いたりはする
するとアラ不思議…筋トレよりもよっぽど即席の効果が出る…
筋トレなんて余計な筋肉付いて絵描くのに邪魔なだけ
いい加減にはっきりいってやりゃいいのに住人は優しいな
絵を描く持久力をつける為にウォーキング程度で十分だよ
絵描きはスポーツじゃない
それはもう散々言い繰り返してきたから
それこそ脳筋に何言っても無駄な訳で
絵が上手い人は狙った線が引けるよね?
てことは漢字はむりとしてもひらがな、カタカナ、アルファベットを書くのはうまい?
字が上手い人は字のバランスを気にする人
絵が上手くて狙った線が書けても字には無頓着で下手な人は結構いる
あと日本人でカタカナやアルファベットだけ上手い人ってのは見たことが無いなぁ
大事なのはインナーマッスルだよね
長時間座って作業できる筋力は大事だね
絵を描き始めてからは字も綺麗に描こうと思えばかけるようにはなった
邪魔になるぐらい筋肉つけるのは相当努力しないとな
万年筆にたまたまハマったんでけど、その影響で軽くペンを握って
筆圧を殆どかけずに字を書くようになった。
やたら字を書いたので文字はうまくなったが、狙った線が引ける
割合も増えた気がする。
昔より肩の力が抜けたせいだろうか。
腕力は冗談だとしても腰の筋肉はマジ欲しい
年々辛くなる
座りすぎって寿命を大幅に縮めるらしいね
女性なら流産の危険性が相当上がるっぽい
そういえば原画家や漫画家って早死する人が多いな
軽い運動ぐらいは生活に取り入れる方良さそう
ジブリみたいに自転車こぐか
>>936 まあ座り過ぎも原因なんだろうけど、
根本的に自営業者はサラリーマンと違って健康診断受ける機会少ないからね
病気の早期発見率が違うというのは大きい
>>936 そう思って、最近ハムストリングスのストレッチはじめた
座る時間を減らすのは無理なので、逆に座りすぎに強い体を手に入れる方向で
外に出て歩くとイメージが固まりやすい
筋トレはともかく徒歩程度でも体を動かした方が絵にもいいよね
梅津和男(字忘れ)先生はどこでも歩いて行くそうだが、歩く=健康に良いは根拠がありそうだな
ここ以外とおっさんが多いんだな
よく影を青く塗ってる人いるけど、あれは光の色の補色(?)だから?
でも夕焼けに紫の影とかは補色とは違うしどういう仕組みなんだろう。
影が汚くなってしまうのでこの辺詳しく知ってるひといないですか?
または詳しく解説してるサイトとか
書いてから考えたんだけど、影が青くなるのは大気が青いから
夕焼け影が紫なのは、青い環境光に赤い太陽光が混ざって紫になる
って感じであってる?
陰なんて好きな色で塗ればいい。形がおかしくなければそれなりに見える。
肌色研究なんてごろごろ落ちてるし、色が汚くなるなら自分で研究すればいい。
写真とって色見本作るとかさ。
理屈よりそういうものだと納得しよう 自分が好きだ、キレイだと思ったらマネすればいいだけ
人間の目は暗い所から明るくしていくと最初に青が見え、逆に超眩しくて見えないところから暗くしていくと黄色が見える
だから自然な色合いでは色が暗くなるにつれて全ての色は青に変化していく
黄色は逆ね
夕焼けの影は太陽の赤の照り返しと青シフトが合わさった結果紫になる
でもこれは自然に見える色ってだけで影を黄色にズラせば絵が明るくなったりするからあんまり気にしない方がいいかも
ためになるなぁ
影の中に色入れるといいよ
周りの色を反射させる感じでやると絵に馴染みやすい
現実もそうだから
絵の中でさえ現実は僕らを締め付けようとする
だから僕は影の色をショッキングピンクにするんだよ
アレだからいいんじゃあないか・・・。
筋肉とフトモモフェチだな
好みはかなり分れそう
肌の上に落ちている濃い影(クレストシャドー)て難しくね?
薄くなりすぎるか、隈ができてるみたいになってしまう
>>955 彩度を落とさずに陰っぽく見えるバランスをいくつか試し塗りして
それを基本に塗ってけばいいと
なんとなく思ってるんだけど
実践じゃうまくいかないんだ
>>956 俺も暗くすると同時に彩度もあげる方法でやってるけど(たぶん同じ?)、
バランスが難しいな
これは理論よりも慣れというきがするので地道にやってるけど
塗り方の違いかな?
俺は基本色から彩度を上げることが無い
多分彩度が一番高い色を基調にしてるんだろうな
日本もスト2が流行ったときに春麗のこんな体形の絵がいっぱい描かれたな
俺も昔の春麗同人思い出してたわw
実際にカプコン絵のフォロワーなんでしょ
あっちはゲームイラストのほうが隆盛だから
格ゲーの巨乳キャラの人気は凄いよなあ
舞といい春麗といい
ローズとヴァイパーは髪型で損してるイメージ
安易に媚びないのがカプコンスタイルよ
>>952 エロ同人誌なら今でもこういう体型の女多いだろう
日本の一部でもまだ人気ある絵柄だね、主流は
もっとロリが入った絵だが。
上半身ロリで下半身経産婦みたいだな
実にどうでもいい縮尺ノウハウ。
人体デッサンの本で、『こことここの比率は1対1』みたいなのがよく書かれてるけど、
慣れない人は、自分の絵を定規で測ってしまう。定規だと正確だけど時間がかかる。しかも、精密すぎて遊びのない絵になる。
でも、小型のノギスを使えば目分量で素早くおおざっぱな比率をはかれる。
PCモニターに映したプロの絵の画像を見て各部のパーツ比率をはかる場合、定規は目盛りが逆光で見えない。ノギス有利。
『大型の液タブ+ノギス』なら最速でプロの人体パーツ比率を調べられる
あと、美少女フィギュアの原型を作る時、あるいはフィギュアの縮尺を計測する時もノギスは便利。
ノギス「アイナ様、自分は死に場所をみつけました」
おっぱいと太ももを見ろっていう絵なんだろうな
コンパスのが定番だけど、鉛筆や筆で簡単にやるよ。
ソフトならそれぞれ適当なツールがある。
もちろん、ノギスを持ってて使いたいなら止めない。
コンパスの存在忘れてたわ。美大行った知り合いがよく使ってた。
確かに、ノギスは無駄に高いし定番にはならないな。
は?お前ら指の間隔を固定したまま手を移動とかできないの?
俺は親指と人差し指を直角にしたときの指先の距離が15cmだから重宝してる
俺は勃起時のチンコの長さが丁度20cmだから物差し代わりに使ってる
勢いによって体が変形するのは2次では当たり前なんだし
>>959でも製品としてみると違和感もないもんだよ
ここではこういう風に貼られているからいつもよりも数段違和感を感じるだけ
実際に自分は「こういう絵柄」として見れば好きだし
現にイラストレーターとしても有名だしね
体の変形が許されやすいのはデフォルメが効いた絵とかだな
正直8頭身みたいな絵じゃ違和感バリバリ
>>959 俺はこの絵物凄く不安になるわ
人によるかもしれんが、この頭身はちゃんとバランスとった方が好き
まあデッサンの歪みというか、誇張で躍動感を演出しているっていうのも少なからずはあるんだろう
testy
インストBGMすげぇ捗るな
イラストは画も重要だからな
デッサンばかり気にしていても駄目だろう
この人みたいな絵を描きたい、っていうのはその人の絵を何度も模写するのも有り?
アリーデヴェルチ!
985 :
ninja!:2011/10/12(水) 20:29:51.28 ID:cIK2Sqtk
そろそろ次スレの時期か
立てれたら立ててくるわ
GJ!
俺のミスで面倒なことになっててゴメンね。
全部埋まってから数日経ってやっとスレ経つようなスレだったのに出世したのぅ