【AutoDesk】プラグイン作成関連スレッド【Maya】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
Mayaのプラグイン作成について語り合おう!
分からないことがあったら質問をして助けあうんだ!
イチオツ。良スレ祈願!
では早速質問。早速過ぎてごめんね。
一般に、Mayaの新作が出てから、
それに合わせた新バージョンのプラグインが出るまでにどのくらいかかるのが普通かな?
ピンキリだとは思うけど、Shave and A Haircut for Mayaの2012対応待ちなんだ。
メジャーなプラグインだからいつかは対応してくれるんだろうけどね。
昔使ったとき凄くよかったから2012に対応したら申し込もうと思ってるんだけど・・・。
ひと月もあれば対応されると思うけど、作者に問い合わせてみたら。
それまで2011使うのはナシなん?
ひと月ですかー。長いですね。
2012では2011版は動かないらしいんです。残念。
もうちょっと待ってみて何の音沙汰もなかったら問い合わせてみます。
ありがと。
ところで、今気がついたんですけどプラグイン「作成」スレなんですね。
あー、ちょっと違いますよねごめんなさい。プラグインスレと勘違い。
こうなったら改造版プラグインでも作成してもらうしかw
失礼しました。
u
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:58:54.35 ID:9e+fDiF1
PhysXっていうフリープラグインがMaya2012から標準装備になったらしい
Mayaは優秀なプラグインを吸収していく性質があるらしい
そのうちそのshave&HaircutとかもMayaの標準機能に搭載されるかもしれんな
Physxってさ、nclothの計算がめちゃくちゃ速くなるの?
それとも、布シミュレーションをしたいときに
ncloth/syflex/ICE/physxって感じで選択肢が増えるようなものなの?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:31:52.07 ID:OWyHH6Z6
shave&Haircutっていえば
普通、短い髪の毛は長い髪の毛に比べると風に揺れにくいじゃん?
それがさ、このプラグインで作った髪の毛に対し、
風を吹かせたり人物を動かしてみるとと短い髪の先端が長い髪の先端と同じくらい揺れちゃうんですよ。
2ch界隈ではこのプラグインの話ほとんど聞かないから使ってる人少ないのかもしれないけど、
これを解決するすべを知ってる人がいたら教えてm(_ _)m
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:54:14.06 ID:9e+fDiF1
>>7 どうなんだろう?
でもnClothを実行した後にPhysXを実行するような形ではなく
PhysXメニューの中にClothっていうメニューがあってそれを使うと計算の早い布のシミュレーションとか
Collisionの計算とかも出来るようになる
>>6 PhysXってOpenGLみたいなプログラム用のAPIだからMayaのプラグインでは無いよ。
例えば、描画周りでOpenGLを使うことでGPUでハードウェアアクセラレートするように、
物理演算をPhysXを使用して置き換えることで、もともとCPUで計算していた処理を
GPU側でアクセラレートする事ができるようになる機能の事。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:26:07.09 ID:R9X23FQx
>>10>>11 そうそう、一般的にはPhysXってNVidiaの開発してるGPUの物理演算機能かなんかのことなんだけど
Mayaでは2009までそれと同じ名前で、フリーのプラグインとしてPhysXってのが配布されてたらしい
だがそれをAutodeskが買収したのか何なのかは知らないがMaya2012から標準で実装されるようになったということらしい
http://images.autodesk.com/adsk/files/whatsnewmaya2012_jp.pdf こういうプラグインを自分で作れるようになりたいなあ・・・
MELとかとはやっぱ違う次元だと感じる
MELなんかは困ったり分からないコマンドがあったらヘルプ見りゃ日本語で解説が載ってあるのと比べて
MayaのAPIは英語のコマンドリファレンスみたいなのしか見つからない
英語のサイトをチマチマ翻訳しながら読んでいくしかないのか
俺はATIのグラボを積んだことにちょっと後悔気味。
Physx動かないからね。
今は知らないけど少なくとも一年前はそういう時代だったんだよ〜。
英語は翻訳するのではなくて、
英語のまま理解するんだよ。
>>12 なるほど、そうゆう事だったんですね。てっきりDynamics関連のプログラムを
PhysXで書き換えたのかと思ってたのですが、まさか同名のプラグインとは。
それにしてもPhysXの資料全然無いですね。2012のヘルプでもプラグインの
インストール方法とロードの仕方以外には
C:\Program Files\NVIDIA Corporation\PhysX for Maya\Documentation
を見てねって説明しかない上、その「Documentation」ってフォルダも
存在しないし。
自分はMELのところまでしか読んでないですけど、COMPLETE MAYA PROGRAMMING
という本の後半がC++でプラグインを開発する解説と例題になってます。ちなみに
開発環境はWindowsでVC++です。
MELばりばり書いてるデザイナーさんTAさんがC++でAPI叩きたい、
って言ってまずつまずく場所って、大抵ライブラリ等のリンク周りの気がする。
一度設定しちまえばいいだけ。
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ ,,,ムWwWwwWWww,,,,
``ミミ, i'⌒! ミミ=- ミ川ミ川ミ三川ミミ川ミ三ミミ
= -三t f゙'ー'l ,三``''彡"彡三ミ彡彡彡ミミ川ミ彡川彡
,シ彡、 lト l! ,:ミ'' 彡""`''~~~~"゛--、ミ三川三川彡
/ l ト、 \ /" ''""'''-、 川ミ川ミリ三川ミ彡
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., ト、 r´ lェi__r´)==`- 川ミ川川リミ川ミ
/ ィ,/ :' ':. l ヽ.ヽ_l_/ ヽ_ノ ̄ ̄ ̄川彡ミ ヽリ川川
/ :: ,ll ゙': ゙i,(( __)、 川リ 6 ノノリ川川
/ /ll '゙ ! |/ ̄ ヽ ノ川| ー´川川リ
/ ヽ / (~^~√` 川 (川リ
/ r'゙i! .,_, / .|  ̄ ::;;; /~ヽ
/. l! イ .ヽ、、__,,,,,ー""